ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピpart3

1084コメント2017/11/05(日) 08:44

  • 1001. 匿名 2017/10/30(月) 15:26:06 

    もうすぐ1歳半になりますが、発語なし、指差しもしません
    発達の遅れが気になってしょうがありません

    +4

    -0

  • 1002. 匿名 2017/10/30(月) 15:45:07 

    トピ主です。目標のコメント数4桁、達成しましたね!>>1000さん、ありがとうございます!あと数日でこのトピも終わりですが、それまではたくさん書き込んでくださいね。そして、このトピ終了後は、できるだけ間を空けずにpart4ができますように!

    +7

    -1

  • 1003. 匿名 2017/10/30(月) 15:58:47 

    息子がお昼寝から起きて来て、抱っこしてなだめてたら息子があったかくて母がウトウト…
    つい15分ほど乗っかってくる息子をかわしつつお昼寝布団で寝てしまった…ごめんよ

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2017/10/30(月) 20:16:01 

    >>1001
    何かあれば1歳6ヶ月健診で言われるでしょうから、いま心配しても仕方ないですよ~。気になる点をまとめておいて、健診の時にもれなく質問できるようにしておきましょう。
    もし何か指摘されても早めに療育に行けばいいですし、それでも結局は3歳くらいまで分からないんですから、今は育児を楽しみましょう。
    お子さんの成長ペースを尊重して、見守ってあげてください。お子さんはお母さんを安心させるために成長してる訳ではないのですから。

    +9

    -0

  • 1005. 匿名 2017/10/30(月) 22:34:35 

    >>995
    眠気と戦いながら必死に飲む…あるあるですよね。懐かしいです。可愛かったな~。
    永遠ではないから余計に愛しいのかもしれませんね。
    無事に二人目が生まれたら、下の子の授乳の時にこの子がどんな思いなのかって初めて意識しました。思い出してくれるかな。逆にお母さんが熱く思い出を語ってしまうかもしれません(笑)そうしたら、素直に泣きながらギューしたいと思います!
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2017/10/30(月) 23:18:09 

    こどもが寝そうな時間に旦那と些細なことで言い争いになった。
    その時は頭に血が昇っていて、こどもを思いやる余裕がなかった。
    ごめんね。これから寝ようって時に。
    最近、旦那にカチンときても極力、言い争いにならないように気をつけてたのになあ。
    まだまだ修行が足りませんね。

    +3

    -0

  • 1007. 匿名 2017/10/31(火) 08:33:47 

    >>1003
    抱っこしてると本当にあったかいですよね。昨夜は寝かしつけ抱っこで寝落ちしました(笑)

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2017/10/31(火) 09:08:57 

    快便なうちの子。1日3回、食後に食器を下げている間に、ふっっ!とか、う~ん…って言ってる。
    食べた分だけ出るところてん方式と呼んでいます。
    出掛ける間際とかにうんちされなくて助かります(笑)

    +8

    -0

  • 1009. 匿名 2017/10/31(火) 12:26:46 

    >>1008さん
    快便、羨ましいです。しかも食べたらすぐというタイミングも決まっていて素晴らしい笑!うちは小さい頃から便秘くんで、今でも1日1回出れば嬉しい、1日置きでもまぁいいか、2日空いたら心配…という感じです。0歳の頃は6日出なかったことがあり、浣腸してもらいに2回小児科へ行きました。下痢よりは良いのかもしれないけど…。

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2017/10/31(火) 16:40:01 

    今日のすりかえかめんは難問だったのでこどもたちが正解できなかったのね…これは初めて見たわ。でもお兄さんお姉さん「今回は仕方ないから元に戻してやるか」と優しかった笑

    +12

    -0

  • 1011. 匿名 2017/10/31(火) 22:24:23 

    >>1006
    ママだって人間ですから、そういう時だってありますよ。パパも反省してくれているといいですが…。

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2017/10/31(火) 22:34:42 

    もうすぐ1歳半になります。久しぶりにここに書き込みます、誰かに聞いてほしくて(T_T)長文すみません。

    最近できることが少しずつ増えて
    こちらも少しずつ楽になってきました。
    でもその分怒ることが増えました。

    ちょっと前までいくら怒っても理解できないから、ダメだよ~、ぐらいしか言わなかったことを、最近は少し理解してくれるので怒ってしまいます。
    みなさん同じでしょうか?

    それと最近泣いたりわがままだったりするとイライラしてしまいます…
    子供なんだから当たり前だしわがまま言ってくれるのも今のうち、自我が芽生えた証拠…全部わかってます。わかってるけど、どうしてもイライラしてしまって笑顔で抱き締めてあげられません。

    もちろん普段は普通だと思います。なるべく笑顔で接するように、たくさん遊ぶように心がけてます。

    こんなにイライラばかりしてしまうのは私だけなのかな?
    同じ人がいたら少しだけ気が楽になるかなと思って聞いてみたくなりました(;_;)

    +17

    -0

  • 1013. 匿名 2017/10/31(火) 22:44:04 

    >>1012

    お母さん大丈夫ですか?
    イライラしちゃうのは、たぶんお子さんのせいとかじゃなくて、ほかのことで余裕がないからかな?と。
    睡眠不足とか、自分の時間がないとか…
    どっちかというと、ご自分のケアをされたほうが良いのではないかと><

    +7

    -0

  • 1014. 匿名 2017/10/31(火) 23:18:41 

    娘がかわいすぎて、二人目作るかほんとに悩む~!
    お姉ちゃんしてる娘を見たい気もするし、でも娘だけを溺愛する生活も捨てがたい…。

    単身赴任家庭だから、作る!って行動しないと多分できないんだよな~
    ほんとは、流れに任せたいんだけど(汗)

    娘と同い年の子のママ友さんから、立て続けに妊娠報告受けて悩む悩む。

    +6

    -0

  • 1015. 匿名 2017/10/31(火) 23:35:10 

    明日子育てサロンの日だけど行きたくないなぁぁぁぁーーー
    じゃー行かなきゃいいじゃんって思うけど昨日も今日も寒くて引きこもってたから明日は出かけないとなぁーー
    でも子育てサロンはもう常連グループがいたり、仲良し同士で示し合わせて来たりしてて私はいつも子供とポツンとしてるのでほんっっっとうに苦痛なんだよなぁーーーーーママ軍団こわいよーーーあーーーーー行きたくない

    +8

    -0

  • 1016. 匿名 2017/10/31(火) 23:44:15 

    寝かしつけに2時間かかった上に、1時間ごとに起きてくる。。。何も出来ない(T_T)

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2017/11/01(水) 00:03:28 

    >>1012
    同じです。1歳6ヶ月です^^
    すごくわかります。
    本人のやりたいこと=大人のやってほしくないこと(危険なこと)、を
    制止しょうもんなら、泣いて抗議されます。
    わかってんのか、わかってないのかが明確でないのも静かに諭す作戦でいくのか、
    ダメなもんダメ!作戦でいくのかこちらの方針もグダグダです(泣
    可愛いですけど、ムカつくなと思うのも正直なところ。

    +10

    -0

  • 1018. 匿名 2017/11/01(水) 01:16:23 

    最近睡眠不足からなのか、落ち込んだり気にし過ぎてしまうことが多々あります。
    ママ友関連に特にそう思うんです。
    例えばグループがあって、その中でそれぞれが会ったりしているんですが私にランチを誘って来たママ友が私の日にちどうしようかという返信には無視してほかのママ友とランチに行っていたり。
    みんなで会うときは普通だから余計に訳が分からずです。
    グループラインも繋いでるんですが正直苦痛で、以前は人付き合いも大好きだったのにママ友という存在がしんどいです。
    思いきって先月誘いに乗らず断ったら、了解もなく、他の人たちの話が進んでいきます。それは仕方ないことなのかなあ。
    みんなとは田舎なんで高校まで一緒になるんでまたそれも逃げ出せない一因になっています。

    私はノイローゼなんでしょうか。人間関係につかれもういなくなりたいばかり思うのです。

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2017/11/01(水) 01:23:14 

    >>1015
    誰とも話せていない人に、「こんにちは~。お子さんおいくつですか?」と話し掛けてみてはいかがですか?
    もしくはグループに突撃して「すみませーん。一人だと寂しいので、ご一緒させてもらえませんか?」と言えば、案外快く受け入れてもらえますよ。ディープな会話ではなく、当たり障りない話しをしている人たちが狙い目です。

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2017/11/01(水) 01:31:28 

    >>1018
    世の中には優しい人や親切な人がたくさんいるのに、なんでそんなに意地悪な人とわざわざお付き合いを続けてらっしゃるんですか?友達は選びましょう。
    新しい友達を作るのって労力がいりますが、そこは気合いを入れて自分に合うお友達を作り直した方が後々のためです。
    意地悪なママのお子さんが素直ないい子に育ってくれればよいですが、ママの影響を受けた性格になって我が子が辛い目に…なんて考えると怖くありませんか?

    +6

    -0

  • 1021. 匿名 2017/11/01(水) 04:23:05 

    1歳なったばかりの娘が日曜日から発熱(;_;)
    月曜日に病院行ってたくさん検査したけど原因不明で突発性発疹かも?と。でも尿路感染の疑いが捨てきれないとのことで抗生物質を飲ませていますがまだ下がりません。
    脇や太ももを冷やそうにも嫌がって怒るし、昼間使った座薬の反動なのか更に熱上がるし、もうどうしたらいいのかわかりません。代わってあげたい…
    夫は出張中だし実家は遠方で頼れず、熱で機嫌悪く眠れない子どもと2人っきりで疲れたよー!

    +5

    -0

  • 1022. 匿名 2017/11/01(水) 07:23:06 

    >>988
    935です。
    保湿剤は何をもらっていますか?
    実は、ヒルドイドを美容目的で使ってるトピを読んで、やっぱり薬だからなーと思ったのもあります。

    確かに、市販のものはいろいろ入っていて、使うのが怖いのもありますが、いつまでも皮膚科に通うのもどうなんだろうというのもあります。。
    お互い悩みますね。

    +1

    -1

  • 1023. 匿名 2017/11/01(水) 09:44:02 

    昨日は外食をしてきました。親子丼を頼んで、玉子にしっかり火を通してもらえるか確認したらOKでした。しかもお味噌汁つきで、ご飯大盛り無料。それぞれ少しお水で薄めましたが、夢中でパクパク。うちの子は少食の大人並に食べる子なので、いつも自分の分は物足りないのですが、大盛りなので私もお腹いっぱい。いい息抜きができました。

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2017/11/01(水) 10:36:59 

    あと数日で2歳になるのでここは卒業です
    あっという間の2年でした
    イライラすることもたくさんあるけど、いい母ちゃんになるように頑張るよ!
    皆さんも一緒に息抜きしながら頑張りましょうね
    (*^▽^*)

    +12

    -0

  • 1025. 匿名 2017/11/01(水) 13:02:00 

    >>1021
    その子後お熱はどうですか?心配ですね。
    脇の下を冷やすのに、ストッキングやタイツに保冷剤を入れてたすきがけにして結ぶと嫌がらず冷やせますよ!お試しください。
    早くお熱が下がりますように

    +6

    -0

  • 1026. 匿名 2017/11/01(水) 13:29:59 

    きのう支援センターに行ってきました。たまたま保育士さんの絵本の読み聞かせの日だったみたいで、うちの子、家では絵本はらくがき帳と化しているのに、読み聞かせが始まったら自分から近づいて行きました。しかも大興奮で走り回ったり転がったり、親としてはヒヤヒヤしたけどこんな一面があるんだなぁと。言葉が遅くて絵本の読み聞かせしたいけど興味なくて諦めてたけど、寸劇みたいにしたら聞いてくれるかな。

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2017/11/01(水) 15:21:27 

    今でも新生児の頃から写真をたどってます。顔が違う(笑)かわいい~。
    久し振りにあかチャンネルも覗いてみました。スヤスヤ寝ててかわいい。こんな時期もあったな~。懐かしいな~。

    +7

    -0

  • 1028. 匿名 2017/11/01(水) 16:08:46 

    1歳1ヶ月の娘がいます。
    そろそろチャイルドシートに乗せて、車で娘を連れて、遊びに連れて行ってあげたりしようかなと考えてます。
    私が行動範囲せまくて、気分転換したいのもちょっとあります…。
    病院へ行くときもタクシー移動だったので、車で移動できるようになりたいとも思っています。
    ですが夫は、私と娘が二人で車に乗ることを心配して少し反対してます。
    私が運転していたら娘は多分チャイルドシートで泣くので、娘に気が取られて、私の運転が危なくなると思ってるんです。
    ようやく娘との行動範囲が広がるとワクワクしてた気持ちが、一気にガックリきてちょっと泣きそうです。
    でも夫が心配なら、もう少し時期を待った方がいいのでしょうか?
    心配させてまで、意固地になって突き通すのも良くないのかなぁ。と。
    みなさんどうされてますか??

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2017/11/01(水) 17:02:44 

    皆さん、虫って苦手ですか?
    私は大の虫嫌いで特に羽のある虫がめちゃくちゃ苦手なんです(;_;)
    なのにさっき洗濯物を入れたらカメムシが付いていて…部屋中をブンブン飛び回ってもう最悪でした!!泣
    思い出しただけで鳥肌が立ちます…泣

    幸い娘は別室でドアを閉めて寝ていたので良かったですが、30分近く戦った末、キンチョールをかけまくったらおとなしくなったので軍手を二重にしてティッシュも何枚も重ねてなんとか掴みました(>_<)

    実家に居た頃はいつも母親が退治してくれていたけど、虫問題、本当に厄介です…泣

    全然トピと関係なくてすみません!笑

    +8

    -0

  • 1030. 匿名 2017/11/01(水) 17:04:14 

    >>1028
    まずは近所を一回り。次は近くのスーパー等、旦那さんに助手席に乗ってもらいながら少しずつ距離を伸ばして、これなら安心とお墨付きをもらってからお子さんと2人で遊びに出掛けられては?
    不慣れな人って自分が危ない運転をしている事すら気付いていなかったりしますから、不安材料があるうちは無理なさらない方が賢明かと。
    お子さんをチャイルドシートに慣らす事も含めて。

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2017/11/01(水) 19:23:12 

    >>1025
    >>1021です。
    朝起きてからも40度超えの熱があり、昼頃からは水やミルクも飲めなくなったので点滴してもらってきました。
    タイツで脇の下冷やすとは!すごいアイデアですね!早速やってみたら、ズレないし嫌がらないしで最高です。

    見ず知らずの私のことを心配して下さり本当にありがとうございました。
    寝不足でしんどいし心配だしで朝から子どもと一緒に泣いていましたが、1025さんのおかげで復活しました!今夜も長い長い夜になりそうですが頑張ります。ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 1032. 匿名 2017/11/01(水) 19:35:20 

    『だるまさんが』を読んでいると、「ぷっ」のページで鼻をつまむようになった(笑)
    私がふざけて、ヤダー、だるまさん!くちゃいくちゃーい!と言って、子どもの鼻をつまんで手をパタパタさせていたので、真似してるんだな~。可愛いし面白い。

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2017/11/01(水) 22:21:36 

    >>1022

    私もヒルドイドを美容液がわりに使うとか、
    ネットで見たことあります!

    そして同じく保湿というより薬だと感じたりもしました。
    うちは顔用にヒルドイド、
    体用に亜鉛華軟膏とプラスチベースを半々に練ったものをもらっています。

    湿疹も出なくなったので合ってるみたいで
    顔だけならいいかなとヒルドイド塗ってたのですが、正直もう薬だいう感覚も薄れてきてました(^_^;)

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2017/11/01(水) 22:31:48 

    >>1032
    うふふ。可愛い〜
    うちもやってみょうかなあ。

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2017/11/01(水) 22:36:07 

    以前、0歳トピで美味しいもの食べて、
    トピに集おうという企画あったの覚えてる方、いますか?
    トピ落ちのタイミングですったもんだあったやつ。
    あれ、またやりませんか?
    ここももうすぐ終わってしまいますし。
    1歳だと仕事してる方もいるかと思うので、終日くらいな緩い感じで。
    やるなら、明日か明後日くらいで。

    +9

    -0

  • 1036. 匿名 2017/11/01(水) 22:53:03 

    最近生活リズムが崩れてしまってやっと寝てくれた、、、。前まで20時には寝てたのにーー。
    ここ数日元に戻そうとしてるけど中々戻らない。
    やっぱりもうお散歩とか行かないと午後寝てくれなくて、夕方とか遅い時間にお昼寝しちゃう、、、。
    あー毎日お散歩とかお出掛けとかさせるのシンドイなーー。

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2017/11/02(木) 00:30:22 

    >>1035
    忘年会企画とバレンタイン企画でしたっけ?懐かしいですね。
    実家のみかんとブラックサンダーで参戦します!
    私は企画もの大好きでした。

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2017/11/02(木) 00:45:51 

    >>1035
    私バレンタイン企画参加しました笑

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2017/11/02(木) 00:54:38 

    >>1035 >>1037
    12月と2月はまだ0歳トピ知りませんでした!!
    詳細教えてください。m(__)m

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2017/11/02(木) 00:57:41 

    >>1036
    起きる時間も遅くなっていますか?保健師さんに相談した時、生活リズムを整えるなら寝る時間よりもまずは起きる時間を早めると教えていただきました。

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2017/11/02(木) 01:03:31 

    >>1039
    皆で甘いもの等、自分へのご褒美を持ち寄って自由に語りましょう~的な企画だったと思います。

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2017/11/02(木) 01:58:52 

    >>1035
    覚えてますよ!!しかし一足お先に今日ミスドを食べてしまいましたー笑
    でも明日もご褒美なんか買って来て食べちゃいます!私は冬のチョコパイかな!!
    明後日は祝日で旦那がいるのでできません笑

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2017/11/02(木) 09:33:19 

    昨夜は子どもが1回も起きなかった。奇跡!
    体が楽だし、自然と早起きできました。

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2017/11/02(木) 11:29:07 

    >>1030
    そうですね!近場から少しずつ慣れて、夫にも安心してもらえるようにしていきます。
    運転には自信ある方なのに反対されて、外に出るのを否定された気持ちになってしまって、夫に当たりそうになってました…
    誰かに話せただけでも肩の力が抜けました~(^_^)
    ありがとうございます♪

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2017/11/02(木) 11:36:31 


    明日で1歳1ヶ月になります。
    今週から夜間断乳を始めました。
    一日目は大泣きで大変でしたが、最近は夜中に起きても背中とんとんや
    短時間の抱っこで寝てくれるよになり
    私の負担も減りました!
    睡眠時間も長くなり、やって良かった♪

    +6

    -0

  • 1046. 匿名 2017/11/02(木) 13:49:40 

    わー!バレンタイン企画!楽しみにしてたのですが、トピずれか何かで流れてしまったんですよね。楽しみです♪

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2017/11/02(木) 14:00:30 

    1人でお先に企画始めます笑
    子供寝たので冬のチョコパイとチョコチップメロンパンを牛乳とともにいただきます♪(´ε` )
    はぁーしあわせ。
    出産してから幸せのハードルめっちゃ下がりました。笑

    +7

    -0

  • 1048. 匿名 2017/11/02(木) 15:53:32 

    転んだ先に物があり右目の周りが少し赤く腫れてしまいました(;´д`)

    虐待だと思われるんだろうか(*_*)汗

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2017/11/02(木) 16:55:22 

    企画参加します!
    今日は牧場に行って、牛乳のジェラートを食べました。美味しかった~。子どももうさぎやヤギを触って、キャーキャーご機嫌でした。楽しかったです。

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2017/11/02(木) 18:47:18 

    >>1048
    えっ…そんな発想はしませんよ普通。
    純粋にケガを心配してあげてください。

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2017/11/02(木) 20:21:02 

    もう夫は私の事をお母さんとしか呼んでくれなくなりました。寂しい。

    +4

    -0

  • 1052. 匿名 2017/11/02(木) 21:04:58 

    >>1051
    うちなんか、呼びかけさえもありません…。
    「あのさ」「ねえ」「ちょっと」で済まされます。
    お互い寂しいですよね。。。

    +7

    -0

  • 1053. 匿名 2017/11/02(木) 21:47:59 

    お疲れ様企画私も参加したいです(^-^)
    なんか最後の企画してくれた方、
    本当に気の毒でしたよね。
    仕切り上手で有りがたかったのに(x_x)!

    夫が仕事やめて早2ヶ月、
    明日も明後日も家にいますが、私は絶対参加します
    ( ・`д・´)!

    何食べようかなぁ。

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2017/11/02(木) 22:00:18 

    >>1035です。
    仕切りイマイチですみません。
    仕事あって、今から参戦?です。子も旦那も寝ました!うししし。
    勝手な想像で、今もここにいる方はきっとあの企画をおぼえていて、かつ、
    あの時、楽しみにしてたんじゃないかな?と。
    私はおっぱい終わったので、辛党に戻りました。
    プレミアムモルツの香るエールを飲んでます!
    あの頃は授乳してたので、どなたかが教えて下さったドイツのノンアル飲んでました。
    休みの前の日に美味しいビールを子が寝た後に楽しむのが今のぜいたくです。

    +5

    -0

  • 1055. 匿名 2017/11/02(木) 22:05:50 

    >>1053
    そうそう。あの時、仕切ってくれた方、すごく良かったですよね。
    たのしみにしてました。
    タイミングが悪かったですよね。
    なんかしらないけど、頑なにアンチな人もいて。

    +6

    -1

  • 1056. 匿名 2017/11/02(木) 22:13:39 

    相談です。娘が1歳を過ぎたので、そろそろ卒乳を考えています。
    卒乳は徐々にミルクから牛乳に移行するか、それともいきなり牛乳に変えるかで悩んでいるのですが
    皆さんはどっちのやり方でしたか?

    徐々にミルクから牛乳へ→+
    いきなり牛乳へ→マイナス

    +4

    -10

  • 1057. 匿名 2017/11/02(木) 22:30:32 

    今から明日のごはんを仕込みます。
    私はクリームシチュー、娘はカレーの王子様♪
    まとめて煮込んで最後に分けるだけの手抜き料理だあああ。

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2017/11/02(木) 23:08:15 

    スーパーでも街中でも家にいても「子育てについてのお話会があるんですぅ~」みたいな勧誘が来るんですけど、あれ何なんですかね?
    他人に声掛けてまで誘わなきゃならないのって、ノルマか何かあるの?って思ってしまう…

    +4

    -0

  • 1059. 匿名 2017/11/02(木) 23:26:45 

    寝てる息子の横でアベマTVの72時間テレビ見てますが面白い!
    ちょっと中断してがるちゃん来ましたが、またアベマTVに戻ります。
    てか寝れなさそう笑

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2017/11/02(木) 23:34:19 

    >>1058
    私が経験あるのは保険・宗教・生協です。
    うちの地域は集団健診終わりに保健所の前でよく待ち伏せしてます。
    生協は「サンプルお配りしてます」と言うから話を聞いたら(元々興味はあった)、生鮮食品なので自宅に送るから住所書けと言われて幻滅しました。目的はそこか!って。

    保険は「入ってまーす」、宗教は無視!ですね。

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2017/11/03(金) 07:48:47 

    あぁ〜(;´∀`)
    充電器やられたかも。
    付かなくなった泣

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2017/11/03(金) 11:25:05 

    >>1061
    うちは翌日に試したら復活しました。
    諦めるにはまだ早い(かも)。

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2017/11/03(金) 13:14:20 

    >>1058
    うちの地域ではその勧誘は宗教です

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2017/11/03(金) 14:19:16 

    天気がいいので、出かけようと言っていたのに。
    旦那が義実家に子を連れて行ったきり。
    もうすぐ寒くなっちゃうよーーー

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2017/11/03(金) 15:48:10 

    あー…いらいらして旦那に八つ当たりしてしまった…。息子にいらいらしてしまったことにも、旦那に八つ当たりしてしまったことにも、ダブルで自己嫌悪…。とりあえず旦那に謝り、しばらく一人になりたいとわがままを言って部屋にこもり中。落ち着いたら二人のところへ戻ろう。ちょっと離れると抱きしめたくなるくせに、なんでさっきはそれができなかったんだろう。ごめんね…。

    +7

    -0

  • 1066. 匿名 2017/11/03(金) 15:52:01 

    ちょっと気になったのでアンケート!ここのみなさんは、ドラマ「コウノドリ」を…

    観ている➕
    観ていない➖

    わたしは唯一観ているドラマです。シリーズ1は妊娠中だったなぁ。毎回いろいろなことを考えさせられるドラマです。もし観ている方いたら、語り合いたいです笑。

    +22

    -4

  • 1067. 匿名 2017/11/03(金) 16:26:55 

    >>1066
    見ています!
    同じく前回のシリーズは妊娠中で、見ると不安になりそうで見てなかったのですが、シーズン2は見てます^_^ 面白いし、赤ちゃんが可愛くて泣けます( ; ; )星野源がインティライミに言った「お前の子だろ」にはしびれました笑。
    余談ですが、以前は医療ドラマのオペシーンとか、出産シーンが苦手だったのですが、今は平気になりました。
    出産するといろんな意味で強くなりますね笑。

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2017/11/03(金) 16:33:38 

    最近思い通りにならない事があると、壁や床に頭を打ち付けるようになりました( ; ; )
    ネットで調べると自閉症だとか愛情不足だとか出てきて落ち込んでます。
    同じようなお子さんをお持ちの方、いらっしゃいませんか?

    +7

    -0

  • 1069. 匿名 2017/11/03(金) 16:41:02 

    >>1028
    うちは逆で、私が運転苦手なのですが、主人は運転しろと言ってきます。
    私も運転できれば送り迎えや病院行ったりするのに楽になるなーとは思うんですけど、もしも事故を起こして誰かの命を奪ってしまったら‥我が子が死んでしまったら‥と考えるとなかなか運転する気が起きません。
    なので、軽い気持ちで運転すれば?と言って来る旦那に、何かあったらどうするの?という気持ちになる事があります。
    1028さんは運転しようとする意欲があるんですよね!私からしたらすごいです♡他の方も仰っているように、旦那さんに乗ってもらい運転に安心してもらうのが近道ですかね╰(*´︶`*)╯
    私も克服できるよう頑張ろうかな〜

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2017/11/03(金) 18:03:10 

    >>1068
    以前の1歳児トピでは、同じ事をするお子さんがいっぱいいて、その話題のコメを多く見かけました。
    初めての物の時は軽くコツンと固さを確認してからゴンゴンきてる~かわいい~みたいな感じで。
    心配している人も中にはいましたが、そんな子はたくさんいるので、そんなに深刻に考えている人は少なかったです。

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2017/11/03(金) 20:16:24 

    後退りさる姿が、できてないムーンウォークみたいで可愛い(笑)

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2017/11/03(金) 21:37:05 

    >>1068
    うちもやるよ!
    言語で表現出来ない葛藤でそういうことするみたい。

    +2

    -0

  • 1073. 匿名 2017/11/03(金) 21:38:27 

    疲れた...
    風邪ひいてもゆっくり寝れないなんて
    お母さんって大変だわ。

    +8

    -0

  • 1074. 匿名 2017/11/03(金) 21:46:19 

    朝寝坊をして起きたら9時。そこから昼寝なしで、20時には就寝。
    近頃体力ついてきて、昼寝をちょっとでもさせすぎると夜更かしになっちゃうし、かといって昼寝のタイミングで眠くなくて夕方のお昼寝になって夜更かしになったりとか、苦戦してたから今日はとてもいい感じだった!

    これで生活リズムつけて良いものか、それとも、やっぱり7時起床の方が良いのか…悩む。

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2017/11/03(金) 21:51:32 

    >>1066
    見てます。
    part1は妊娠中でした。毎回、泣きながら見てました。
    赤ちゃん、可愛い。
    こどもがNICUに入ったので、Nが出るとちょっと胸がちくちくしますが。
    あの時のことをどうしても思い出しちゃう(泣

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2017/11/04(土) 05:15:15 

    昨日も今日も夜中に5回ずつ泣いて起きた。眠いのもだけど、明け方はトイレを我慢しながらの寝かしつけで地味に辛い。

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2017/11/04(土) 09:53:18 

    このスレも明日のお昼までですかね?
    寂しいな~。
    トピ申請用の画像を今のうちに探しておこうっと(笑)

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2017/11/04(土) 17:17:08 

    お疲れ様で今夜はすき焼きです!
    牛肉久しぶりだぁぁぁぁぁああ!

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2017/11/04(土) 19:33:25 

    うちはもつ鍋でーす!
    鍋は楽チンでいい!
    余った鍋に野菜を足して、明日は餃子鍋。
    週末は手抜きです(^_^;)

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2017/11/04(土) 20:40:23 

    >>1074ですが、今日は8時起き→昼寝なしで20時就寝でした!
    1歳9か月で昼寝ナシっていけるんだ!?と驚きつつ…
    このままリズムつけていけたら良いなあ。

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2017/11/04(土) 20:56:09 

    うちは昨日出ずっぱりで昼寝が出来なくて5時頃帰りの車で15分寝ただけでそのあとは起きちゃったんですが、その分寝るかなぁ♡って淡い期待をしたものの、何度も何度も泣いて起きました(汗)
    いつも通りがっつり2時間寝かせないとみたいですね。
    昼寝なしはうちの子には合わないみたいです…

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2017/11/04(土) 20:58:11 

    >>1079
    うちは鍋数日開けて続けて出したら「また鍋?!鍋なんて女のダイエット料理じゃん」って言われて1人外食しに行っちゃいました。文句あるなら食わないで結構!
    あったまるから好きなのにー。もう鍋出したくないわ

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2017/11/04(土) 21:25:52 

    >>1082
    >>1079ですが、うちの夫も鍋はあまり好みません。もつ鍋とかすき焼きとか、ボリュームがあってお酒が飲める鍋限定で食べてくれます。
    私はおでんも好きなんですけど、夫があまり好きじゃないので、ここ数年作ってません。
    子供の面倒見ながら必死で夕飯の支度をしてるのに、文句言われたら腹が立ちますよね!
    うちは週末は夫が仕事が休みなので、私も主婦を休みたいってことで、週末は手抜き料理にしたいってことに理解はしてくれてるので、まだ救われてます。。

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2017/11/05(日) 08:44:33 

    >>1074
    6時起きで1時間お昼寝だとちょうどいいですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード