-
1. 匿名 2017/10/06(金) 09:25:52
条例は、18歳未満の子どもに受動喫煙をさせないよう努めることを「都民の責務」と規定。子どもがいる住宅や車の中などでの禁煙を努力義務とする。保護者に対しても、子どもに自宅などで受動喫煙をさせないよう、対策が不十分な店舗などに入らせないといった努力義務を課す。罰則は設けない啓発条例となる。
+168
-86
-
2. 匿名 2017/10/06(金) 09:26:21
これはいいと思う+466
-150
-
3. 匿名 2017/10/06(金) 09:26:52
わかるけど…微妙だなー+631
-50
-
4. 匿名 2017/10/06(金) 09:27:27
そもそも論で、なぜタバコその物が違法にならないか不思議なレベルだなw+937
-37
-
5. 匿名 2017/10/06(金) 09:27:28
それでベランダで吸う奴が増えるのは大迷惑なんだけど+984
-10
-
6. 匿名 2017/10/06(金) 09:27:32
いいんじゃない?
たばこ吸いたいなら子供うむな。+74
-112
-
7. 匿名 2017/10/06(金) 09:27:34
タバコ売るのやめたら?+783
-23
-
8. 匿名 2017/10/06(金) 09:27:36
ベランダ喫煙も禁止にしてくれ+769
-28
-
9. 匿名 2017/10/06(金) 09:27:37
自宅まで条例で規制するってのはどうなの?
罰則なしじゃたぶん効力ない+827
-13
-
10. 匿名 2017/10/06(金) 09:27:49
罰則がなければ意味ない気がする+428
-3
-
11. 匿名 2017/10/06(金) 09:28:01
てかこーゆうなん決めるの遅くない?
家の中じゃ吸ってるのわからないよね+236
-25
-
12. 匿名 2017/10/06(金) 09:28:06
自宅でも分煙したらいいのでは?+137
-10
-
13. 匿名 2017/10/06(金) 09:28:08
これ近所の人が通報するの?
他にやること山ほどあるでしょ+528
-5
-
14. 匿名 2017/10/06(金) 09:28:18
努力義務とか罰則ないなら意味ないじゃんw
都議会はこんな無駄なことしてないでちゃんと仕事しろよ+496
-5
-
15. 匿名 2017/10/06(金) 09:28:28
わかる、わかるよ。でもね・・・って感じ+251
-3
-
16. 匿名 2017/10/06(金) 09:28:36
タバコなんて不健康な要素しかないんだから1本300円くらいにすればいいのに+259
-86
-
17. 匿名 2017/10/06(金) 09:28:51
罰則ないし、形だけルール作りました感がハンパない+265
-0
-
18. 匿名 2017/10/06(金) 09:28:55
努力義務
罰則は設けない
だったら良いと思う。
子供の健康を考えたら禁煙は大切だけど、余計なお世話とか言う人も出てくると思うし。+149
-4
-
19. 匿名 2017/10/06(金) 09:29:39
これは家庭内の問題で行政が口出しすることでは無い気がするんだけど。+520
-28
-
20. 匿名 2017/10/06(金) 09:29:40
そもそも今だに路上喫煙禁止の道で堂々とタバコ吸いながら歩いてる奴がいるんだから無理でしょ+362
-3
-
21. 匿名 2017/10/06(金) 09:29:53
>>13
罰則なしなんだから、通報したって大した意味ないんじゃない?+89
-0
-
22. 匿名 2017/10/06(金) 09:29:54
これを聞いて「そうだな」と思うような親なら
子供の前では吸わない。これを聞いて「ふーん」で関係なく吸う親もいる
もう、そこはその親に生まれた子供って事で諦めるしかない
罰則のないものに忠実に従うような人間ばかりではない+250
-5
-
23. 匿名 2017/10/06(金) 09:29:58
そもそもタバコって美味しいの?なんで吸うの?
気持ちよくなるのとか( ´Д`)y━・~~?+18
-47
-
24. 匿名 2017/10/06(金) 09:30:10
こういうことで喫煙できないイライラを子供にやつあたりする親もいそうで複雑。嗜好品だし家の中まで口出すなら難しいだろうけど法律で禁止にすればいいのに。+193
-11
-
25. 匿名 2017/10/06(金) 09:30:13
それより築地豊洲の問題がどうなってるのか、都民は厳しく追及するべき。+230
-1
-
26. 匿名 2017/10/06(金) 09:30:36
タバコ可の店に子供は入らなくなるね
分煙をしていない居酒屋とか+93
-1
-
27. 匿名 2017/10/06(金) 09:30:40
都知事が都政より国政にばっかり集中してるから
都議会はこんなくだらないこと話し合ってんのか?+195
-2
-
28. 匿名 2017/10/06(金) 09:30:46
>>4
タバコ農家利権+24
-7
-
29. 匿名 2017/10/06(金) 09:31:17
都議会って、こんな案件を先生方が議論しているの?
…暇なの??+246
-3
-
30. 匿名 2017/10/06(金) 09:31:31
どっかの市が
「乾杯の時は日本酒でやりましょう」とかいう条例出してたよね?
それくらい、毒にも薬にもならない
ただの看板レベルの条例
絶対にそれよりもやるべきことがある+196
-1
-
31. 匿名 2017/10/06(金) 09:31:32
罰則ないから痛くも痒くもない!で終わりな気がする。
むしろ、これで家庭内で喧嘩が増えてバカみたいな結果になりそう。+70
-4
-
32. 匿名 2017/10/06(金) 09:31:42
ポイ捨ても含め歩きタバコを何とかしてほしい+110
-0
-
33. 匿名 2017/10/06(金) 09:31:55
私子供のころから母の出すタバコの煙が常に蔓延する家庭で育った。
いまだに吸うからあきれてる。こういうニュースも絶対見てるはずだから生活習慣を改めてほしいよ。+26
-22
-
34. 匿名 2017/10/06(金) 09:31:54
外国のトンデモ法律並みだな。+76
-2
-
35. 匿名 2017/10/06(金) 09:32:02
子供の前でタバコすう親なんてみっともない。+58
-49
-
36. 匿名 2017/10/06(金) 09:32:05
あほくさ+99
-3
-
37. 匿名 2017/10/06(金) 09:32:18
>>13
通報しても意味ないじゃん
罰則もない訳だしね+38
-0
-
38. 匿名 2017/10/06(金) 09:32:55
>>5
うちのマンションは、ビラが配られたり張り紙されたりして、管理組合から「ベランダ、廊下、エントランスは禁煙!!」のお達しがあったよ+89
-2
-
39. 匿名 2017/10/06(金) 09:33:00
日頃、子供の前で平気でたばこ吸ってる親なら、罰則ない話に耳を貸さなそう…
+88
-0
-
40. 匿名 2017/10/06(金) 09:33:23
ベランダ喫煙はやめてください
自宅内分煙してください+133
-9
-
41. 匿名 2017/10/06(金) 09:33:25
ベランダや玄関で吸う馬鹿が増えるだけじゃん+111
-4
-
42. 匿名 2017/10/06(金) 09:33:53
都民ファーストの公約の一つ目だっけ?
他に大事なことあるけど、一応やりました感だね+71
-1
-
43. 匿名 2017/10/06(金) 09:33:53
タバコ吸う人は家で吸ってよ〜
子供に悪影響だと思うならやめろ+99
-6
-
44. 匿名 2017/10/06(金) 09:34:06
都内全面禁煙(喫煙所以外)ってことでOK??+12
-9
-
45. 匿名 2017/10/06(金) 09:35:20
自宅だよ?
正直意味がわからない。
+203
-5
-
46. 匿名 2017/10/06(金) 09:35:44
葉タバコ農家に気を使って、違法にまではしないだけ、と言う気がしてきた+28
-2
-
47. 匿名 2017/10/06(金) 09:36:11
子供いる家庭でタバコを吸わない
こんな当たり前の事も条例で決めないとわからない大人がいるとか…
バカは禁止されないとやっちゃいけないことがわからない、そして禁止されても守らない自分かっけーとなっちゃう法則発動+25
-30
-
48. 匿名 2017/10/06(金) 09:36:31
愛煙家の議員もいっぱいいるんでしょ+60
-0
-
49. 匿名 2017/10/06(金) 09:36:47
家の中はどうでもいい
歩きタバコとポイ捨てどうにかして+151
-1
-
50. 匿名 2017/10/06(金) 09:36:55
こういうのは、スッと決まるんだ笑
馬鹿らし~
小池さんがもし首相になったら、こんなことばかり決めて
肝心なことは何も決められない国政になるのかな
未だに首班指名もできてないもんね+121
-2
-
51. 匿名 2017/10/06(金) 09:37:04
自宅での禁煙とか、そんなのそれぞれの家庭で決めればいいこと!
そんなことを決めるよりも、豊洲のこととか、さっさと決めないといけないもっと大事なことがあるだろうよ!!+79
-1
-
52. 匿名 2017/10/06(金) 09:37:33
ベランダ喫煙も やめて!!+34
-1
-
53. 匿名 2017/10/06(金) 09:37:36
>>38
うちは子供がいるんでベランダ喫煙認めてくださいと言い出すDQN親が出てきそう+50
-0
-
54. 匿名 2017/10/06(金) 09:37:42
>>7
煙草禁止したら他に課税の押し寄せが来るよ。+15
-5
-
55. 匿名 2017/10/06(金) 09:38:06
>>32
最近は中国人、韓国人の旅行者らしき人達の歩きタバコが酷いよ。もちろん日本人もいるだろうけど、え?ここで吸う?みたいな非常識なとこで吸ってるのは大概旅行者。入国前にこれもなんとかして欲しい!+14
-5
-
56. 匿名 2017/10/06(金) 09:38:29
ま、そりゃそうなんだよ。子供の頃不思議だったよ
子供は体に悪いからタバコすっちゃダメ、って言う教師や親が 子供に副流煙吸わせまくっても平気なんだから。
体に悪いからじゃない、生意気だ、ってだけの理由にしか思えなかった。+20
-2
-
57. 匿名 2017/10/06(金) 09:38:34
罰則作らなきゃ、守らない人多いだろうし・・、
じゃあ、ベランダや庭で吸うってなったら、
近所迷惑なんだけど・・・。
政治家、理想論を言ったって、意味無いよ・・。
+15
-3
-
58. 匿名 2017/10/06(金) 09:39:02
努力義務てw
努力する義務ってなんやねん???+19
-0
-
59. 匿名 2017/10/06(金) 09:39:42
警察が自転車でフラッとパトロールしてるけど、歩きタバコと歩道自転車を注意してほしい
マメに言うだけで変わると思う
一日中、踏切から15m離れた場所にパトカーと止めて一旦停止してない車をスピーカーで呼びつけてるんだけど、暇なんかな?
その横を歩きタバコやら歩道自転車がベル鳴らしてガンガン通ってるから、こっちは遠回りしてるよ+23
-4
-
60. 匿名 2017/10/06(金) 09:39:47
吸う人は吸うんだよね。+7
-0
-
61. 匿名 2017/10/06(金) 09:39:56
そもそもタバコの害って立証されてないんだよ
お酒は立証されてる
ただ喫煙者は外は喫煙所でもアイコスで我慢すべき
臭いのするタバコは自宅で楽しみなさいよ
+16
-14
-
62. 匿名 2017/10/06(金) 09:41:48
>>23
女性の喫煙のきっかけNo.1
仕事のストレス発散
かっこつけとか男の影響とかあんまないよぶっちゃけ+43
-3
-
63. 匿名 2017/10/06(金) 09:42:41
努力義務って小池の実績作りってこと
何かやったってパフォーマンス
喫煙者は気にしなくていいよ+15
-2
-
64. 匿名 2017/10/06(金) 09:42:58
それでベランダ喫煙されたら他人の嫌煙家はたまったもんじゃ無い
+36
-0
-
65. 匿名 2017/10/06(金) 09:43:26
都内で仕事したり買い物したりしてるのは、都民だけではありませんが。都民だけの義務、なんですね?+9
-0
-
66. 匿名 2017/10/06(金) 09:44:14
小池は何したからあんなに崇められてたの?+8
-0
-
67. 匿名 2017/10/06(金) 09:44:31
タバコ吸う人は、吸う行為が好きなの?それともニコチン中毒なの?
タバコって匂いも嫌だし、ヤニで部屋も歯も汚れるし、吸う時間が無駄に感じるし。
ニコチンだけの問題ならニコチンパッチみたいのじゃ駄目なのかな?それだとお薬感満載だから抵抗があるのかな。+8
-17
-
68. 匿名 2017/10/06(金) 09:45:00
他人に迷惑かけなければ、家庭内での決め事じゃない?わざわざ条例にする事かな。+55
-0
-
69. 匿名 2017/10/06(金) 09:46:59
タバコ吸わないんで完全禁煙のマンションに住みたいです
家の中で吸ってくれたら何の文句もないけどベランダタバコが多すぎ+27
-0
-
70. 匿名 2017/10/06(金) 09:48:07
>>67
だから喫煙者はアイコスをはじめとする電子タバコで我慢する
そこまでは努力しないといけないよ、でもね
完全にやめろ
っていうなら話が違う
コーヒーだってタバコと同レベルの毒物
コーヒー絶てますか?+21
-13
-
71. 匿名 2017/10/06(金) 09:48:59
タバコの販売、生産、輸入、全面禁止で良いと思う。+14
-14
-
72. 匿名 2017/10/06(金) 09:49:46
自宅の中まで規制?
密告者とか出てきて北朝鮮や中国みたいになる流れか
トンキンって本当にバカしかいないのかな+29
-2
-
73. スネーク自宅警備員 2017/10/06(金) 09:49:59 ID:jZEW1iiinC
「罰則は設けない」決まりを作るために無駄な税金使う他やることあるよねえ
くだらねえよ
+9
-0
-
74. 匿名 2017/10/06(金) 09:51:29
子供の目の前で気を配らずスパスパ吸う人間は論外だけども、
プライベート空間の事にまで政府が口出しするって大きなお世話だと思う。
タバコ叩き好きが喜んでハシャギそうだけどタバコ叩きな酒飲みならブーメランになるかもね。タバコの次は酒を家庭内では自重しろになるんじゃない?
タバコ規制でやる事なくなってきたら酒も規制し出したし、アルコール規制も世界的な流れになってる(厚労省にアルコール健康障害対策推進室の設置やWHOアルコール有害認定とか安売り・飲み放題・広告規制が少し前に話題に上がってた)
アルコール規制を日本でも推進へ 飲み放題禁止になる可能性も? - ライブドアニュースwww.google.co.jp1日、厚労省に「アルコール健康障害対策推進室」という部署が新設された。各国の酒害対策の例として「酒の安売り禁止」「飲み放題禁止」などがある。広告を規制し、高い税率を課して段階的に販売規制をしていくとみられるそう
タバコ、酒をやり切ったら次は何を悪者にして規制するんだろ。
+35
-2
-
75. 匿名 2017/10/06(金) 09:51:45
タクでもたまに禁煙車マーク貼ってるけどお客さん乗せてない時に運転手が窓全開で吸いながら走ってるよね
乗った時に臭いのが明らか+15
-0
-
76. 匿名 2017/10/06(金) 09:51:54
>>70
アイコスも分かるんだけど、ニコチンだけの問題ならシールタイプの方が楽なのになー、とただただ疑問に思っただけなんです。
+2
-7
-
77. 匿名 2017/10/06(金) 09:53:04
>>74
酒がブーメランどころか酒は不当に守られてるよ
アルコール依存症=死
チェーンスモーカーは別に死なない+12
-9
-
78. 匿名 2017/10/06(金) 09:53:25
たばこ・たばこって
なんだかなぁ
酒は子供が飲んじゃうかもしれないので
家でお酒禁止ってなったらみんな嫌でしょう
それと同じレベル
+37
-13
-
79. 匿名 2017/10/06(金) 09:55:02
>>65
そりゃ東京にある自宅内の話だから、都民だけでしょ。+7
-0
-
80. 匿名 2017/10/06(金) 09:55:08
たとえ罰則なしでも、条例になったことで
タバコ=悪 という国民的周知を得ることができる。
その後タバコは問答無用に悪、という常識化を謀り、最後は販売禁止というルートをたどるでしょう。
+3
-9
-
81. 匿名 2017/10/06(金) 09:55:10
>>67
こうゆう考えが
なぞの条例を作る+9
-3
-
82. 匿名 2017/10/06(金) 09:55:22
喫煙者は外の喫煙所でも電子タバコにしなさいよ
そこは努力しなきゃいけない
歩きタバコも本当は嫌だけどどうしてもっていうなら電子タバコでお願い+6
-15
-
83. 匿名 2017/10/06(金) 09:56:39
喫煙時はベランダを利用しないという条例も作ってよ
ほんと迷惑だから+39
-1
-
84. 匿名 2017/10/06(金) 09:56:44
それより歩きたばことポイ捨てを罰金制にしてほしい。
+15
-0
-
85. 匿名 2017/10/06(金) 09:56:52
気持ちは分かるし、うちは全員吸わないから関係ないんだけど、、
これは各家庭の話に首を突っ込むな問題ではないでしょうか。
干渉しすぎ。
そのうち子供に怒鳴り声あげたら罰則、夫婦喧嘩見せたら罰則ってなってもここの人たちは賛同出来るの?
関係ないからもっとやれじゃなくて、どこまで条例で口出されていいか冷静に線引き出来ないと危険な風潮ですよ。+46
-1
-
86. 匿名 2017/10/06(金) 09:57:12
電気をLEDに変えるとかも
政策で出してたね。
違うだろー‼︎
在日外国人の問題に目を向けてほしい。
そのうち豊洲問題無かったのに
移転させなかったって
総攻めになりそうだな。
役立たずどころか
なかなか悪人。+22
-0
-
87. 匿名 2017/10/06(金) 09:57:27
>>78
お酒はもっと厳しくてもいいんだよ
リスクが人生崩壊レベルだから+11
-1
-
88. 匿名 2017/10/06(金) 09:58:02
都議 バカなの+25
-0
-
89. 匿名 2017/10/06(金) 09:58:43
>>70
コーヒーの匂い嗅いで吐きそうな人って少ないよね?
でもタバコって圧倒的に匂いで迷惑してる人多いんだよ
タバコは吸ってる本人じゃなくて他人が迷惑してるの、タバコはコーヒーと同じじゃないよ+24
-17
-
90. 匿名 2017/10/06(金) 09:59:58
>>89
だから電子タバコにするのが喫煙者の最低の義務
アイコスの臭いがだめとかそこは勘弁してやってくれないか+5
-3
-
91. 匿名 2017/10/06(金) 10:01:02
そんなことより配偶者免除廃止やめてね+19
-0
-
92. 匿名 2017/10/06(金) 10:01:25
それよりも路上喫煙をもっと厳しく取り締まって欲しい
煙たいのもだけど、道が狭いと追い越す時に火傷の心配があって怖いんだよ
自転車乗りながら吸っている馬鹿とか+19
-0
-
93. 匿名 2017/10/06(金) 10:02:30
努力義務でも条例にする意味はあると思うよ。
例えばさ、マンションとかで、この条例があるので、ベランダでのタバコは禁止にしましょう って流れにできると思う。条例がなければ、喫煙者達が、人権どーのこーの言ってくるじゃん。
罰則や禁止になんてできるわけないし、世間の嫌煙の流れをつくるきっかけの一つだと思う。
+10
-4
-
94. 匿名 2017/10/06(金) 10:04:02
タバコ税って年間2〜3兆円なんだよね。
高いと思うか安いと思うか。
タバコを廃止してそれを国民1億人で負担するとなると一人当たり2、3万円?
微妙だなぁ。+12
-1
-
95. 匿名 2017/10/06(金) 10:04:27
コンビニで、車の運転席でタバコ吸ってる女性がいた。
その5分後くらいに息子らしき高校生が助手席に乗ったのを見たとき、うわぁと思った。
子供に煙を吸わせて平気なのかな。+2
-20
-
96. 匿名 2017/10/06(金) 10:04:57
>>70
お前はコーヒーを肺に入れ
一度取り込んだコーヒーを辺りに吐き散らすのか?
+12
-13
-
97. 匿名 2017/10/06(金) 10:05:03
>>62
仕事のストレスを抱えてる人からタバコを奪ったら
もっとやばいものに手を出すか鬱になると思う
これから女性の喫煙率増えるよ
一億総活躍とやらを進めるならどうしても頼らなきゃならない場面が出てくる+10
-5
-
98. 匿名 2017/10/06(金) 10:06:16
タバコそのものを無くせば…
もういらないじゃんタバコなんて+19
-10
-
99. 匿名 2017/10/06(金) 10:07:04
家庭の中にまで入り込むのはどうなんだ?+17
-1
-
100. 匿名 2017/10/06(金) 10:07:06
>>94
タバコ税を1.5倍にしたら教育無償化補えるじゃんww
+8
-4
-
101. 匿名 2017/10/06(金) 10:07:36
>>96
肺にはいれないけどコーヒーのにおいを辺りに撒き散らしてるでしょ
コーヒーのんだ人のまわりコーヒーくさいよ
+14
-4
-
102. 匿名 2017/10/06(金) 10:08:17
世間の風当たりが強いので加熱式タバコに変えてみました+1
-0
-
103. 匿名 2017/10/06(金) 10:08:23
私はたばこ嫌いだし家族皆吸わないし周りの友人も吸う人は少ないから関係ないけど、自宅で喫煙してるのまで規制されるのは気の毒だと思ってしまった。+23
-1
-
104. 匿名 2017/10/06(金) 10:08:47
>>101
近くに行けばタバコもコーヒーも臭いけど、部屋全体で考えれば全然違う。
あとタバコは服に臭いがつく。+11
-1
-
105. 匿名 2017/10/06(金) 10:09:08
こういう灰皿を学校で作ってお父さんにプレゼントした昭和が懐かしい、、。
+40
-0
-
106. 匿名 2017/10/06(金) 10:10:16
自宅内分煙って書いてる人いるけど、自宅内分煙ってどうやってするの??+3
-0
-
107. 匿名 2017/10/06(金) 10:10:32
常に吸えるところ探している人達が、家の中で吸うなと言われても守るわけない+17
-1
-
108. 匿名 2017/10/06(金) 10:11:49
タバコを禁止にするとタバコ税がなくなるけど、肺がんや呼吸器疾患、動脈硬化が減りムダな医療費が抑えられて、国のお金は結果大幅プラス。
と、思いきや、平均寿命が伸びて、社会保障費が増大してマイナスって報告もある。+28
-0
-
109. 匿名 2017/10/06(金) 10:12:02
>>106
部屋を分けるしかないでしょ。+3
-1
-
110. 匿名 2017/10/06(金) 10:14:14
これってベランダ喫煙が増えるんじゃないの?室内に子供がいるからって。絶対に止めて欲しい。政治家って想像力無いの??+16
-0
-
111. 匿名 2017/10/06(金) 10:15:16
家が禁煙だからって、ベランダや歩道、チャリタバコとかされるのも大迷惑なんだけど。+19
-0
-
112. 匿名 2017/10/06(金) 10:15:18
>>101
だったらギョウザも臭いし香水もフレグランスも臭いわ。
タバコは副流煙の話だろ。+24
-0
-
113. 匿名 2017/10/06(金) 10:16:11
小池百合子ってどうでもいい事ばっかり決めたがるよね。他にやる事たくさんあるのに国政に首突っ込んでるし。+24
-1
-
114. 匿名 2017/10/06(金) 10:16:15
>>101
コーヒー単体なら良いんだけど、コーヒー+タバコ+加齢臭は本当にキツい。+12
-0
-
115. 匿名 2017/10/06(金) 10:17:18
>>106
ダンボールかぶって吸うんじゃないの?w
知らないけど+2
-3
-
116. 匿名 2017/10/06(金) 10:17:44
みんな電子タバコにすればいい話じゃん
友達は自分の子供の前でタバコ吸えるからってアイコスにしてた+1
-3
-
117. 匿名 2017/10/06(金) 10:17:52
>>108
その疾患の原因がタバコだと言うのは立証されてるのかな?+5
-5
-
118. 匿名 2017/10/06(金) 10:18:05
>>67
そういう指摘って結局揚げ足取りかも。それをいうなら、
お酒嗜む人はアルコール中毒なの?ノンアルコールじゃダメなの?
香水つける人は匂い中毒なの?匂い消しのデオドラントじゃダメなの?
食べ過ぎは過食症なの?ガムじゃダメなの?
家で楽器やってる人は煩いのに耳が悪いの?貸しスタジオじゃダメなの?
ってケチ付けあい罵り合いになるんじゃないかな。
匂いや行動に他人に1ミリも不快感抱かせた事ない人なんて居ない。自分も我慢や気を使って譲ってる分、相手も別の事で同じ様に自分に我慢してくれてる。お互い様。
常識超えてマナー悪いのはどんな分野でも叩かれても仕方ないけど、自分の嫌いなものだから叩いて良いやって風潮は結局自分の首絞めると思う。
最近は煙草と酒が槍玉に挙げられてるだけで規制の手は他にも伸びてくる思う。
健康のため、不快に思う人が居るからって理由ならナナメな規制しても許される風潮強いしね。+11
-3
-
119. 匿名 2017/10/06(金) 10:18:20
自宅まで口出すなんてって人いるけど、「子供がいる家庭」だからね
子供の健康を守るため、子供のいるところでタバコ吸うのは虐待みたいなものですよって知らしめるための条例だと思う
こういうの出さないと「何がいけないのよ」「タバコ吸っても悪影響なんて誰が言ってんだよ」みたいなDQN親がいるんだよ。親本人たちが考えて控えるのが一番いいんだけどね+5
-13
-
120. 匿名 2017/10/06(金) 10:18:23
私は吸わないけど、個人宅の家の中まで干渉するのもどうなんだろう?子供の受動喫煙を防ぐのも大事だけど、ただでさえ、ベランダ、マンションフロア、道端、歩きタバコが問題になっているのだから、自宅ぐらいはその家の人達で解決すればいいのでは?+23
-1
-
121. 匿名 2017/10/06(金) 10:19:01
>>116
アイコスもニコチンとタール入ってる。アイコスは電子タバコじゃなくて加熱式タバコ。
+5
-3
-
122. 匿名 2017/10/06(金) 10:19:03
うちは夫が喫煙者なんだけど、子供の検診で保健師さんから指摘された。副流煙云々よりも、タバコを吸う人を見て育った子供は、将来的に喫煙者になるし未成年の頃からタバコを吸い始める割合が高いらしい。
うちの夫はタバコはやめてくれないけれど、情操教育に物凄く悪いものらしいよ。+6
-15
-
123. 匿名 2017/10/06(金) 10:20:46
>>119
家がだめだから…という理由で、玄関前やベランダ、外で吸う人が増えるからでしょ。今だって歩きタバコとか自転車乗りながら吸う人とか居るし、子供はだめだけど、赤の他人なら良いのか?っていう問題+15
-0
-
124. 匿名 2017/10/06(金) 10:21:06
>>111
歩道は指定の場所は既に禁煙だけど、全体にしてほしいよね。+6
-1
-
125. 匿名 2017/10/06(金) 10:21:46
>>70
コーヒーはその人と話すと口臭がする以外他人に実害ないから一緒にするのは違うでしょ+8
-5
-
126. 匿名 2017/10/06(金) 10:21:51
逆だろ〜!ベランダや家の前で吸うのを禁止にしてくれよ。+17
-0
-
127. 匿名 2017/10/06(金) 10:22:01
>>122
外で吸うのもやめさせてよ
自分の子供に危害は加えないが、赤の他人ならOKって身勝手+19
-2
-
128. 匿名 2017/10/06(金) 10:22:26
>>118
吸わない人からすると不思議なだけなんじゃないの?
私はタバコは吸わないお酒は飲むけどなんでお酒なんて飲むの?って聞かれたらビール飲んだ時の喉越しやワイン焼酎の味が好きって答えるし香水は好きな匂いがすると気分が上がるって答えるよ+2
-0
-
129. 匿名 2017/10/06(金) 10:22:28
これだけ追いやられても吸い続けてる人は、タバコか子供の健康かと言われてもタバコ吸うだろね
+9
-1
-
130. 匿名 2017/10/06(金) 10:23:18
まともな親なら既にそうしてる
でも、子どもがいるにも関わらず、おなじ空間でタバコを一日中すってるやつもいる
そういうやつは金払ってんのに何が悪いの?ってひらきなおってるよ
こうして決められると少しは罪悪感を感じるんだろうか?
通報したら逮捕できんのかな?+4
-4
-
131. 匿名 2017/10/06(金) 10:23:18
暇な老人や無職が監視してて通報したりしそう。考え過ぎかな。+1
-2
-
132. 匿名 2017/10/06(金) 10:24:55
>>124
誰も見張ってないから、違反無視も多いよ。隠し持ちながら歩きタバコや自転車で吸ってる。特にこっちが歩きで喫煙者が自転車だと、通る前から匂ってきて、通りすがりにこっちも吸い込んで、通ったあとも残り香を嗅がされる。
喘息持ちだからすごく辛い+5
-0
-
133. 匿名 2017/10/06(金) 10:25:18
>>127
私も辞めさせたいよ。禁煙外来も駄目だったし、本人も辞めたいけどタバコの魅力が勝つらしい。+2
-3
-
134. 匿名 2017/10/06(金) 10:25:57
>>123
ベランダや廊下で吸われると迷惑この上ないけどね、正論を言ってしまうとだからと言ってバカ親の子供は見捨てていいのかってことになっちゃうしね
ベランダ、廊下も禁止にして欲しかった+4
-0
-
135. 匿名 2017/10/06(金) 10:26:29
タバコ無くせばいいのでは?
かなりのヘビーだった私でさえ1度でスパッと止められたよ+4
-4
-
136. 匿名 2017/10/06(金) 10:27:27
喫煙者が減ってるのに肺がんが増えてるんだっけ?+15
-1
-
137. 匿名 2017/10/06(金) 10:28:11
>>113
子供のことなら、受動喫煙よりも虐待防止策が優先だと思うんだけど。どーでもいいことは決めやすいもんね+2
-0
-
138. 匿名 2017/10/06(金) 10:28:15
タバコを吸う人は減ってるのに肺がんになる人は増えてるのは何故だろう。それを究明する方が先じゃない?
こんな事を条例で決めたって、今まで平気で子どもの前で吸ってた人の常識は変わらないでしょ。+12
-1
-
139. 匿名 2017/10/06(金) 10:29:36
>>135
税収入やJT、色んな問題があるから、そうは簡単に行かないと思う。禁止しても闇タバコ密輸入とかなるだけ+5
-1
-
140. 匿名 2017/10/06(金) 10:30:11
やだよ
その分外出て吸うんでしょ
なんで知らない子供の為に他の人が迷惑かけられなきゃいけないの+11
-0
-
141. 匿名 2017/10/06(金) 10:30:21
イライラしながら健康がー!って騒いでるのはどうなんだろうね+3
-4
-
142. 匿名 2017/10/06(金) 10:31:02
>>133
ニコチン中毒者と子供作ったの?+2
-4
-
143. 匿名 2017/10/06(金) 10:31:03
ベランダで吸うのは迷惑かも知れないけど、自宅の中なら別にいいんじゃないの。
前にインタビューでおっさんが、家の中くらい好きに吸わせろって言っててその通りだって思ったよ。
子供の前で吸わなきゃいい。
+21
-0
-
144. 匿名 2017/10/06(金) 10:32:02
そんなことより企業は敷地内全面禁煙、若しくは密閉した喫煙室のみ喫煙可にしてよ
通行人の迷惑とか社外のお客さんの迷惑とか考えて欲しい+5
-1
-
145. 匿名 2017/10/06(金) 10:32:23
>>128
>>67です。揚げ足取りのつもりじゃなくて本当に疑問なんです。
食べ物に関しては味覚があるし、アルコールは効能がある、タバコはニコチンが作用するけど、それ以外に味や煙も必要なのか?吸う行為と煙を含めて好きなのか。同じような効能でシールやガムタイプのものだとだめなのか?ただただ疑問で可能性の話なんです。
比べたら駄目だとおもうけど、大麻愛好者はタバコタイプだけじゃなくて、お茶にしたりマフィンにしたりとするらしいので、こんなに非難しあわずとも手軽な方法もあるんじゃないかなとも思うし、あるなら商品開発したらwinwinなのななと感じました。+2
-6
-
146. 匿名 2017/10/06(金) 10:33:06
>>133
子持ちってほんと身勝手
被害者面かよ+7
-0
-
147. 匿名 2017/10/06(金) 10:34:07
喫煙者じゃないけど、煙草以外にも体に悪いものはいっぱいあるよね。
そういうのももっと言えばいいのに。+14
-0
-
148. 匿名 2017/10/06(金) 10:34:32
先ずは、歩きタバコやポイ捨てなどを厳しく処罰するべき。+13
-0
-
149. 匿名 2017/10/06(金) 10:34:58
>>142
本当に後悔してます。結婚したら辞める、子供ができたら辞める、でも中毒者との約束って無意味ですよね。禁煙中の禁断症状みたら、あータバコって薬物なんだなって感じました。+6
-1
-
150. 匿名 2017/10/06(金) 10:35:19
>>143
一軒家買った大黒柱のお父さんが喫煙者なら、喫煙可にしてもいいと思うけどね〜。そこまで行政が干渉するのも変な感じ。
むしろ、公共の場や共有施設(マンション含む)は禁煙でいいのに+12
-2
-
151. 匿名 2017/10/06(金) 10:35:27
10年近く前はベランダ喫煙迷惑だって言ってもあんまり相手にしてもらえなかった。
今は規制はないけれど大多数の意見として認めてもらえる。
子供への受動喫煙から守る最初の対策として期待する。
現状では同じ部屋でもベランダで吸うから、とか、換気扇の下で吸うから、とかで徹底した分煙ってないからね。+2
-4
-
152. スネーク自宅警備員 2017/10/06(金) 10:36:11 ID:jZEW1iiinC
そもそもタバコ吸って癌になってる人がこれだけいる!とか統計出さずになんで家庭内にメス入れるかなあ
それより食品添加物や排気ガスや環境ホルモンなど上げたらいいのに
+24
-3
-
153. 匿名 2017/10/06(金) 10:37:06
こんな中途半端にするなら、喫煙所だけにしてよ。+7
-0
-
154. 匿名 2017/10/06(金) 10:37:29
これファミレスとかの喫煙席に子供がいてもダメってこと?+9
-1
-
155. 匿名 2017/10/06(金) 10:38:15
そもそも、なぜ子供だけなんだろうか?
ふつうに大人の私だって受動喫煙なんて嫌だよ!+22
-1
-
156. 匿名 2017/10/06(金) 10:38:16
>>154
喫煙席に子供は連れて行かなくない?+10
-1
-
157. 匿名 2017/10/06(金) 10:38:22
>>149
禁煙外来って1回目は挫折しても2回までは受診できたはず。1回目では無理でも2回目も行かせたの?悲劇のヒロインぶってる場合じゃないよ。責任持ってやめさせなよ+4
-6
-
158. 匿名 2017/10/06(金) 10:38:41
これはちょっとヤリ過ぎ、個人の生活に介入しすぎじゃないかな?
そもそも胴元を処罰しないで消費者だけに罰則自体がオカシイ。+42
-3
-
159. 匿名 2017/10/06(金) 10:39:11
これでベランダ喫煙とか増えたら最悪。+12
-0
-
160. 匿名 2017/10/06(金) 10:39:12
>>157
行かせたよ。+2
-1
-
161. 匿名 2017/10/06(金) 10:39:40
>>94
喫煙所の設置や張り紙や掃除が無料だと思ってるの?+4
-7
-
162. 匿名 2017/10/06(金) 10:39:56
つまり受動喫煙が嫌なら、子供を近くに置いておけってこと?+5
-5
-
163. 匿名 2017/10/06(金) 10:40:51
家の中では勝手に吸えばいいけど窓閉めたり換気しなきゃいい、そういう条例にしたらいいよ。
何故ベランダとか家の外で吸わざるをえない条例にしちゃったのさ。+8
-5
-
164. 匿名 2017/10/06(金) 10:41:02
都は共産党化してるの?そんな権利無いでしょ。
議員立候補でもして小池百合子は都知事今すぐにやめてほしい。+13
-2
-
165. 匿名 2017/10/06(金) 10:41:09
喫煙者はわからないかもしれないけど、吸ってなくてもかなり匂いするから嫌なんだよね。+12
-0
-
166. 匿名 2017/10/06(金) 10:42:18
喫煙者が健康を害そうが知らないけどさ、そもそも他人に毒を持ってるようなものなんだから、
子供に限定するのがまずおかしいと思う。+6
-3
-
167. 匿名 2017/10/06(金) 10:42:27
こんなもん都民の責務っていうか親の責務じゃ…+14
-0
-
168. 匿名 2017/10/06(金) 10:42:44
ベランダも自宅の内に入るよね?+9
-0
-
169. 匿名 2017/10/06(金) 10:43:35
>>160
2回行ってもダメなら、完全な中毒患者だね。よくそんなのと暮らしてるわ。近所の人が気の毒+2
-11
-
170. 匿名 2017/10/06(金) 10:45:51
これって、都内在住の独身の喫煙者は、男も女もますます結婚も出産も嫌にな遠ざかるってことだよね?これをやる意義と効果がどこにあるんだろう?
+8
-2
-
171. 匿名 2017/10/06(金) 10:46:05
>>169
マンションではないし、自宅の敷地は広いから近所の人に害はないよ。屋外でも吸わないし。+0
-6
-
172. 匿名 2017/10/06(金) 10:46:21
こんな実効性のない条例作って
告知PRしていろんな都の帳票や掲示物書き換えて
税金の無駄遣いの極み+11
-0
-
173. 匿名 2017/10/06(金) 10:48:10
他人の家庭内に首突っ込む前に解決する内容たくさんあるだろ。+9
-0
-
174. 匿名 2017/10/06(金) 10:49:16
>>168
賃貸でも分譲でめマンションのベランダは共有施設だよ。だから、外装工事の人や災害時脱出に別宅のベランダに出入りしても咎められないんだよ+3
-0
-
175. 匿名 2017/10/06(金) 10:49:24
除光液などの有機溶剤、車の排ガスも臭いし体に良くないから
ネイルや工業製品、車も全部やめちゃう?+9
-4
-
176. 匿名 2017/10/06(金) 10:50:49
>>171
外でも吸わないのに家では吸うの?止められないぐらい?+3
-1
-
177. 匿名 2017/10/06(金) 10:51:37
>>175
家の中で日常的に使うのはネイルぐらいでしょ
大袈裟な+2
-6
-
178. 匿名 2017/10/06(金) 10:53:49
>>169さんが今やってる事が
人んちのタバコ事情にまで口出す
この都の条例の見本+13
-1
-
179. スネーク自宅警備イン 2017/10/06(金) 10:54:18 ID:jZEW1iiinC
>>165害あるなし置いて、匂いに対して不快感あるのは、皆さんタバコだけじゃないですよね?
ワキガ、隣の部屋の洗濯した服の柔軟剤、加齢臭、犬飼いの部屋、隣のインド人がスパイスからカレー作ってる、排気ガス、腐った魚?←名前忘れたを焼いて食べるとか、今回タバコに個人に対して罰則ない形でメスを入れました。これになんの意味がありますかね?+8
-3
-
180. 匿名 2017/10/06(金) 10:54:58
都民の責務って書いてあるけど、
※責務→責任と義務。義務を果たすべき責任。
「子供の居る家では吸わない」ではなくて、完全禁煙してこそ、責任と義務をはたすことになるのでは?+5
-0
-
181. 匿名 2017/10/06(金) 10:55:08
これって、ある意味では良い事だと思うけど
一般の生活の中に干渉するようなもんでしょ
だったら、煙草自体を売らなきゃ良いだけの話なのに
そこまで干渉するなら、お酒飲んで奥さんに暴力ふるう男がいるから
旦那さんに絡む男がいるから、子供に酷い事する人がいるから…なんでも
あてはまってくると思うんだけど
それより先に、やらなきゃいけない事が沢山あるのに
本当に目先の人気取りに必死な駄作条例とか作って
本題から話をそらしたいんだね+7
-1
-
182. 匿名 2017/10/06(金) 10:56:39
子供が居る家の中の受動喫煙は減るけど、他人の受動喫煙は増える一方ってことね+5
-1
-
183. 匿名 2017/10/06(金) 10:57:30
>>178
荒らしぐらいスルーしなよ。いちいち返すから煽られるでしょ+0
-3
-
184. 匿名 2017/10/06(金) 10:58:30
スネーク自宅警備イン
匿名掲示板でそんなに目立ちたい?+2
-5
-
185. 匿名 2017/10/06(金) 10:58:47
>>179
うちのベランダ出ると、隣の人のワキガ臭が凄くて
洗濯物につきそうなレベルで外に洗濯物を干す事ができない
ベランダに出るだけで吐き気もよおす
晴れた日なんて、窓開けるだけで部屋に充満する
最悪だよ+4
-0
-
186. 匿名 2017/10/06(金) 10:58:49
これ可決されても家庭内だし意味ないと思うけど+6
-0
-
187. 匿名 2017/10/06(金) 11:00:24
誰も反対できないような政策や大義名分を掲げ
家庭や私的部分に強要させるやり方は独裁者や独裁国の手口+6
-1
-
188. 匿名 2017/10/06(金) 11:04:00
子供って何才までよ! 親からすればいつまでも子供。 しかも、他人の家にまで介入されたら嫌だね。
プライバシーなんて無いよ!
旦那とか家で吸えないなら、飲み屋とか行くかも。
家庭内崩壊も有り得るよ! 帰り遅くなるとかね。
吸わない人からしたら迷惑な話しなのは分かるけど
ヘビーな人はストレスだよね。+6
-3
-
189. 匿名 2017/10/06(金) 11:05:20
そこまでさせるならタバコ禁止にしろよ
家の中での生活まで国に首ツッコまれたくない
タバコ税はなくしたくないんだね+9
-1
-
190. 匿名 2017/10/06(金) 11:05:48
>>186
そこが狙い目なんでしょ
自分達は、何もしなくても良い
罰則もないなら、言ったもん勝ちの無責任条例
罰則を作れば、だったら何故売る?って言葉が出てくる
それには対処できない、大義名分作って、人気取りできれば
それだけで良い、だから真剣に取り組んだものじゃない
ただの言ったもん勝ち条例+4
-1
-
191. スネーク自宅警備員 2017/10/06(金) 11:06:05 ID:jZEW1iiinC
>>184別に掲示板で目立つとか思ってないです、それは日常に反映されないんでw
ただ、不思議だなと思うことに質問してるだけなんですけど。。貴女はどう思いますか?
これに意味があるんですか?
+2
-0
-
192. 匿名 2017/10/06(金) 11:09:19
そもそもタバコ吸うような男を恋愛対象や結婚相手にしなければいいだけ+3
-6
-
193. スネーク自宅警備員 2017/10/06(金) 11:12:43 ID:jZEW1iiinC
>>185生きてたら死ぬほど不快があってその"不快"に都が入ってきたと思ってください
えっ、そりゃワキガ不快だけど"罰則なし"にされたら、あなたは落ち着いた生活を取り戻せますか?
罰則なしようは、"配慮してくださいね"の意味
オリンピックの為になんとなく作ったのかなあ、しか思えないけどね
+2
-0
-
194. 匿名 2017/10/06(金) 11:12:44
ここまでするならタバコの販売自体辞めればいいのに。
外でも禁止。飲食店でも禁止。家庭でも吸うな。
一体何処で吸えるの⁇+12
-0
-
195. 匿名 2017/10/06(金) 11:13:52
都ファ初めてのお仕事がこれwww
築地の問題やミサイルの避難訓練とかもっと重要な事あんだろ!!+11
-1
-
196. 匿名 2017/10/06(金) 11:15:11
家の中なんてどうやって分かるんだろう?
努力しましょうね、の話し合いで給料もらってんの?この人たち
もうタバコ自体を違法にして売るのやめればいいのに+6
-0
-
197. 匿名 2017/10/06(金) 11:25:36
こんなのただのパフォーマンス
本当に受動喫煙の弊害考えるなら実現可能な範囲で罰則設ける条例に出来るはず
ただの啓蒙活動をわざわざ条例にする必要あるの?+9
-0
-
198. 匿名 2017/10/06(金) 11:29:02
ベランダ喫煙と換気扇喫煙も禁止にして。
隣の家がベランダ、前の家が換気扇喫煙で超迷惑。+8
-3
-
199. 匿名 2017/10/06(金) 11:29:27
というか
パチンコ中に子供を
車内放置・家庭放置を禁止にしたら+4
-0
-
200. 匿名 2017/10/06(金) 11:29:56
喫煙トピで、家の換気扇の下で吸ってても、隣人とかはわかるってコメントみたよ
喫煙者も可哀想だね(笑)+10
-1
-
201. 匿名 2017/10/06(金) 11:34:08
めんどくさいねえ。
そんなことしなくても
テレビではタバコ吸う=カッコいい
みたいな感じじゃない?
豊洲の移転問題とかもっと重要こと話すすめなよ+2
-10
-
202. 匿名 2017/10/06(金) 11:37:05
私、喫煙してないけど、ここまでされると喫煙してる人可哀想だなと思う。
ただでさえ悪者扱いされて追いやられているのに。
条例で決めるのなら、喫煙者への配慮として設備を整えることも必要ではないかな。
+25
-6
-
203. 匿名 2017/10/06(金) 11:39:39
タバコ業界を潰す気か。
都民の受け狙いの条例でしかない。こんなしょうもないことばかりしないで早く積み上がってる問題を先に片付けなさいよ。+16
-4
-
204. 匿名 2017/10/06(金) 11:47:31
車から灰を捨てるヤツ、ポイ捨てするヤツを何とかして欲しい!
DQNに多い!+20
-0
-
205. 匿名 2017/10/06(金) 12:02:56
ベランダ喫煙は条例対象外?
罰則なし?
意味ない以上に、ベランダ喫煙奨励&路上喫煙奨励で
絶対別の問題が発生しそう。
何のためにやったんだろう。+8
-0
-
206. 匿名 2017/10/06(金) 12:04:48
お隣の人がベランダでタバコ(アイコス)吸ってたんだけどアイコスだから許すべき?
タバコ吸ってない私からしたらすっごく嫌なんだけど…+11
-10
-
207. 匿名 2017/10/06(金) 12:05:07
エントランスやベランダで吸われる危険性が高まりそうで嫌なんだけど…
自宅で子供いる場合は自宅内に密閉された喫煙空間を作りそこで吸うよう義務づければ?
うちの子さえよけりゃ近所に喘息患ってる人がいようがお構い無しで共同スペースでプカプカされそうで不安しかない+8
-1
-
208. 匿名 2017/10/06(金) 12:18:53
タバコを違法薬物にして販売禁止にすれば一瞬で片がつく問題。
でもそれは実現しないから一生細かいとこをちょこちょこいじって続く問題。+14
-1
-
209. 匿名 2017/10/06(金) 12:26:07
普通のタバコからiQOSに変えて家の中で吸ってる。変えてから隣のアパートから葉たばこの臭いがプンプンしてくるけど、iQOSでもベランダで吸ったらお隣さんの家まで臭うのかな?
嫌煙家さんならiQOSでも分かる?+0
-3
-
210. 匿名 2017/10/06(金) 12:27:24
私は吸ったことすらないけど、家でまで言われるのは喫煙者がかわいそうだな。
ただでさえ肩身狭い思いしてるんだし。
ただし歩き煙草やポイ捨てや禁煙の場所で吸うのは本当に迷惑。+12
-1
-
211. 匿名 2017/10/06(金) 12:28:20
ここまでするなら販売禁止にすればいいのに+12
-0
-
212. 匿名 2017/10/06(金) 12:29:20
喫煙者ですが、少しずつ少しずつ値上げし、吸う場所もどんどんなくなり、こうなるともう売らなくて結構です。
税金はタバコ以外から取って下さい。+12
-2
-
213. 匿名 2017/10/06(金) 12:29:59
全国でやってほしい!+6
-8
-
214. 匿名 2017/10/06(金) 12:31:08
私は吸わないよ。でも家庭内の事まで口出すのは意味がわからない。他にもっと大事なことあるのに何でこれ?って思う+9
-1
-
215. 匿名 2017/10/06(金) 12:31:35
喫煙者ですが、iQOSの匂いわかりますよ。独特な匂いに灰皿の匂いが少しプラスされた感じ。+6
-1
-
216. 匿名 2017/10/06(金) 12:37:26
いやいやいやいや、これやるならベランダ喫煙も禁止にしてもらわなくっちゃ
むしろそっちを先にやってくれなきゃ+8
-0
-
217. 匿名 2017/10/06(金) 12:39:26
百合子さん、消費税凍結するのにユリノミクスでベーシックインカム導入だそうですよ。
財務省にガン無視されそうな政策だねw+6
-0
-
218. 匿名 2017/10/06(金) 12:54:43
>>136
最近、全然話題にならないけど、PM2.5とか黄砂がかなり飛んできてる(関西)
その影響もありそう。
+8
-0
-
219. 匿名 2017/10/06(金) 12:57:43
喫煙をやめろという人はコーヒーを一生飲むなって言われたら守り通せる?
ニコチンもカフェインも同レベルの害なんだよ+7
-9
-
220. 匿名 2017/10/06(金) 13:00:22
>>206
自分の嫌な事は全て止めさせたいっていうのは無理があると思う。
自分も気づかないうちに、隣り近所に迷惑をかけている事もありえるし。
iQOSにしてくれているんだから大目にみてあげたら?
+10
-3
-
221. 匿名 2017/10/06(金) 13:04:55
iQOSも許せない嫌煙者って元喫煙者だと思う
吸いたいのを我慢してるんだったら吸えばいいのに+8
-6
-
222. 匿名 2017/10/06(金) 13:05:22
家のなかのことは家族で判断してよ。
そんなことするから、路上喫煙が減らないんじゃん!
うちの近所に大きな病院があるんだけど、
入院患者がみんな、朝の7時から9時頃にかけて病院の外(川沿いになってる)に出てきて道路で吸って、川に捨てていくんだよな・・・
地域で意見をまとめて辞めさせてほしいと言ったけど、
院内を禁煙にしてるから&公道での喫煙を制限する権限はないと言われました。+11
-0
-
223. 匿名 2017/10/06(金) 13:09:11
>>216
新築マンションは最初から規約で禁止してるところが増えてるよ。
マンションにお住まいなら、議題にあげてみたら?+4
-1
-
224. 匿名 2017/10/06(金) 13:25:36
子どもいる自宅禁酒「都民の責務」 都議会が条例可決
だったら小池の命はないだろうな
酒は巨大な利権があるから規制されないんだよ+8
-1
-
225. 匿名 2017/10/06(金) 13:31:22
>>224
アルコールも規制に対象にされてるから、ありえるw
次は砂糖と脂肪分だね! デブ税みたいにいっぱい取ってほしいわ+3
-1
-
226. 匿名 2017/10/06(金) 13:36:54
>>225
飲みすぎると認知症になって死ぬって事実を公表できないもんね
アメリカの軍需産業もそうだけど小池は本当のやばいとこには触れないと思う+5
-1
-
227. 匿名 2017/10/06(金) 13:41:44
ヒス妻が喫煙夫に
「条例でしょ!家で吸うな!」とキーキー喚いて
夫がますます家に寄りつかなく未来が想像できる+6
-1
-
228. 匿名 2017/10/06(金) 13:42:05
子供のクラスの子凄くタバコ臭い子がいる
たぶん、両親や歳の離れた兄弟が皆んな家の中で
吸ってるみたい
その子が洗ってきた給食当番の白衣もかなり臭いが
凄いって有名
先生は気が付かないのかな?学校に相談した方が
いいよね?+8
-12
-
229. 匿名 2017/10/06(金) 13:44:00
歩きタバコもしない、路上喫煙もしない、ちゃんと決められた場所でしか吸わない喫煙者だけど…誰に迷惑かけているんだろう。
マナー守らない奴もいるけど守る奴もいるよ。
喫煙者だけが悪って違う気がする…+12
-0
-
230. 匿名 2017/10/06(金) 13:58:31
子供に添加物入った食事はダメ
毎日掃除機かけてないとダニがわくからダメ
雑菌わくからタオルは使ったらすぐ洗濯しろ
こんなレベルでの口出しだと思うけど。
私はタバコ嫌いだからこの条例は賛成だけど、他は面倒だし、ちょっとくらい大丈夫だよ。ぐちぐちうるさいなーとか思わない?
+4
-3
-
231. 匿名 2017/10/06(金) 13:59:19
>>229
比較的安全な嗜好品だから悪に仕立て上げられてるんだよ
酒(アルコール)はシャレにならないからやり玉にあわない
飲みすぎると確実に認知症になって死に至る飲み物なんだよ酒って+1
-5
-
232. 匿名 2017/10/06(金) 14:09:10
昔、田舎に行くと「タバコは地元で買いましょう」って張り紙してあった気がする。
さすがに、都内で煙草は売っちゃダメ、とまでは言わないんだね。
もしそうなったら喫煙者は、川崎や埼玉あたりまで買出しに行くかな。それとも引っ越す?+1
-1
-
233. 匿名 2017/10/06(金) 14:14:26
路上喫煙を何とかしてくれよ!!!+6
-0
-
234. 匿名 2017/10/06(金) 14:18:01
自宅内より、歩きタバコとか外で吸うの規制して欲しいー。
喫煙所にちかづかないようにしたり、喫煙席から離れたりしてなるべく避けてても、歩きタバコとか自転車乗ったままタバコ吸われると、防ぎようがない。
ホントにホントにムカつく。+6
-0
-
235. 匿名 2017/10/06(金) 14:21:16
自宅は許してあげなよ
麻薬じゃあるまいしそこまで規制する意味わからない+10
-0
-
236. 匿名 2017/10/06(金) 14:24:36
歩きタバコしたいならアイコスにしてもらいたいよ
子どもや老人が怪我したらどうするのよ+2
-1
-
237. 匿名 2017/10/06(金) 14:25:51
>>228
何で虐待でも何でもないのに通報するの?
子どもの喫煙がどうたらこうたらのトピも本人たちが危ない吸いかたしてなかったら
ほっとけよって思うし+4
-3
-
238. 匿名 2017/10/06(金) 15:11:26
>>220
洗濯物を干してなければ何も良かったのですが、ベランダに洗濯物干してましたしあの独特な匂いがつきそうで嫌でした。
隣の人は自分の家の洗濯物は綺麗にしまってありましたし。
+2
-1
-
239. 匿名 2017/10/06(金) 15:12:39
タバコやめたいけどやめられない。
ダイエットするのよりずっと難しい。
子供いないし都民でもないのでこの条例は自分に無関係。
一箱1000円になったら、かつて麻薬が激安になったように、闇タバコが流通するだろうからそっちを吸うなぁ。
依存症です。
東京都の依存症は可哀想に。+5
-2
-
240. 匿名 2017/10/06(金) 15:13:01
>>221
元々吸ってたけどもう吸いたいと思わない。
体には悪いし金の無駄だしなにより臭い。+4
-4
-
241. 匿名 2017/10/06(金) 15:13:59
>>231
問題になってるのは受動喫煙。
隣で酒飲んでても、臭いけど、酔っ払って絡まれるのはウザイけど、私の肝臓に影響は無い。+4
-1
-
242. 匿名 2017/10/06(金) 15:26:25
お願い!ベランダ禁煙全国条例で出して!歩きタバコも!
向かい側の家からタバコの煙が流れてきて
春先の天気のいい日も窓開けられないし洗濯もそのせいで部屋干しなんだけど、
本当大迷惑!これだからスモーカー本当嫌い。迷惑すぎ+6
-12
-
243. 匿名 2017/10/06(金) 15:43:40
タバコは違法ではない。
吸いたいから吸ってるんだ。くだらん。+13
-4
-
244. 匿名 2017/10/06(金) 15:48:34
タバコが子供に悪いから賛成とか言ってる人は喫煙者と結婚しなきゃいいじゃん。
+9
-2
-
245. 匿名 2017/10/06(金) 15:54:58
タバコ税が無くなったらそれこそ違う税金で賄うしかなくない?簡単に無くせって言ってる人いるけど、税金ばっかり上がって生活が苦しくなるのは自分達だよ。給料が跳ね上がるなら話は別だけど今の給料で税金ばっかり取られるなら生活していけない。+7
-2
-
246. 匿名 2017/10/06(金) 16:11:40
タバコは子供には良くないけど
人の家の事、勝手に決めるな!+5
-0
-
247. 匿名 2017/10/06(金) 16:33:44
>>242
ベランダ紙タバコ禁止でいいんじゃないかな
iQOSの類まで規制しろっていうならコーヒーを一生断ってみることだよ+5
-1
-
248. 匿名 2017/10/06(金) 16:37:20
上で旦那を禁煙外来に連れて行ったって書き込みあるけど何様なの?
仕事のストレスと戦ってる旦那から嗜好品を奪うなんて最低だよ
だったらおまえが働けって話
何でもかんでも禁煙させればいいってもんじゃない+6
-8
-
249. 匿名 2017/10/06(金) 16:50:44
くんなくだらない条例決めてるヒマがあるなら
いっそのこと、タバコ売ること事態を禁止する条例にしろよ
そうなれば、あきらめてタバコやめる人も増えるでしょうに+7
-0
-
250. 匿名 2017/10/06(金) 17:01:12
>>248
自分で働いて家族を養ってない分際で禁煙させるとかどんだけ態度でかいの?
って言いたいね。
+8
-3
-
251. 匿名 2017/10/06(金) 17:18:22
>>239
社会人はやめないほうがいいよ
ストレス発散できないときついでしょ+2
-7
-
252. 匿名 2017/10/06(金) 17:25:00
子供のいる自宅で吸えないなら、ベランダ等で吸うしかないじゃん+10
-2
-
253. 匿名 2017/10/06(金) 17:47:33
子供がいるところでタバコを吸うのは良くない。
私はタバコ嫌いだし、当然旦那も子供がいるところでは吸わせない。
でも、自宅の中のことまで条例で決められる筋合いはない。
+13
-0
-
254. 匿名 2017/10/06(金) 17:47:43
マンションの各階や中階や1階に分煙スペース設けるとかしてあげればいいじゃん。
タバコ吸う人にあれやこれややらせて
禁煙キチガイが喫煙場所にまで来て「吸うな」ばっかり横行してて馬鹿げてる。
+15
-1
-
255. 匿名 2017/10/06(金) 17:49:56
自分で何十年もローン払って購入した家の中でも吸うなと他人に押し付けられる。
さすがにそれは理不尽。
そんなの夫婦で話し合って解決すべき問題。+18
-1
-
256. 匿名 2017/10/06(金) 17:52:45
例えば夫が喫煙者だとして、今まで子供がいても普通に吸っていた人が
条例が出来たからって吸うのを止めたとする。
それって、逆にどうなんだろう?って思っちゃう。
だって家族の健康のために止めてはくれなかったんだよね?
それなのに条例が出来たからって止めたら、私だったら夫に対して不信感を持つな。
+7
-1
-
257. 匿名 2017/10/06(金) 17:53:44
飲食店だけは全面禁煙にして欲しいと心から願う。隣でスパー!っとやられて味が変わっちゃった( ;∀;)もう家では好きなだけ吸うといいよ+6
-8
-
258. 匿名 2017/10/06(金) 17:55:57
タバコ吸ってる方に質問
タバコ今より倍ほど値段が上がったら
それでも吸う+
それならやめる−+13
-0
-
259. 匿名 2017/10/06(金) 18:11:52
>>238
許すべき?って書いておきながら許す気なんてさらさらないんじゃん
変な人+3
-1
-
260. 匿名 2017/10/06(金) 18:13:15
>>240
やっぱり元喫煙者が嫌煙家になってんだな…+5
-1
-
261. 匿名 2017/10/06(金) 18:15:25
>>258
それ聞いてどーすんの?+1
-0
-
262. 匿名 2017/10/06(金) 18:24:37
これ守る奴いるのwwww
都議会は何考えてんだろwwww
条例をきちんと守れているか、一般宅に押し掛けて抜き打ち調査でもするのかねえwwww+11
-0
-
263. 匿名 2017/10/06(金) 18:26:39
煙草を作らなければ良い。煙草を売らなければ良い。それだけ。
作る売る方の責任は?+10
-1
-
264. 匿名 2017/10/06(金) 18:27:17
大体政治家のお偉いさんスパスパ吸ってますよ。+6
-0
-
265. 匿名 2017/10/06(金) 18:33:16
これ突っ込みどころ満載だと思うけど。
誰かに訴訟おこされたら、東京都負けるんじゃない。
個人の家庭内に、行政が干渉する気?基本的自由の侵犯じゃないの?
私有財産だよ?犯罪行為なら分かるけど、喫煙って犯罪?
そんなタバコを、そもそも販売している国家って何なの?
云々かんぬん。憲法違反でぼろ負けしそう。
+12
-2
-
266. 匿名 2017/10/06(金) 18:54:11
都議会議員のレベルが知れるバカな条例、もはや末期だよ
ここまでするならJT(日本たばこ)を訴えタバコ自体禁止にするのがスジだよ
+10
-0
-
267. 匿名 2017/10/06(金) 18:57:17
共産主義の足音が聞こえてきそうだ+4
-1
-
268. 匿名 2017/10/06(金) 19:38:02
子供のいる家のパチンコも禁止にすべき+11
-1
-
269. 匿名 2017/10/06(金) 19:47:41
ベランダや庭で吸ってるやつのせいで誰も吸わない我が家なのに迷惑してる。
喘息持ちの子供がいるからほんとにやめてほしい。+7
-4
-
270. 匿名 2017/10/06(金) 19:54:16
ちょっと冷たいかもしれないけど
それよりもベランダ喫煙する方をやめてよー
子供はまだ血が繋がってるけど、
赤の他人にまで副流煙吸わせないで欲しい
洗濯物外に干せないし、窓閉めてても入ってくるし、他人に危害加えるとか普通に犯罪だと思うんだけど+9
-3
-
271. 匿名 2017/10/06(金) 19:56:05
煙草が無くなる、パチンコ店が無くなるだけでも日本の国は綺麗になる。
煙草の吸殻、煙り、吸う人はイライラした人が多いし。+3
-5
-
272. 匿名 2017/10/06(金) 20:19:52
>>262
努力規定です。
教養ない人多すぎ。
子どもの前で平気で吸って当たり前だと思ってて、この条例に文句つけているような親は子ども育てる資格ない。+5
-11
-
273. 匿名 2017/10/06(金) 20:23:49
うちには幼児いるけど隣家の親父が庭でタバコ吸っててうちの窓開けられない
喫煙者がいる家庭は家族で責任とれと思う
家の中で空気清浄機の前で吸ってほしい
家族で面倒みきれないなら禁煙外来でも連れて行ってほしい+5
-2
-
274. 匿名 2017/10/06(金) 20:46:52
じゃあ子供家に置いて外に吸いに行くわー+4
-4
-
275. 匿名 2017/10/06(金) 20:47:08
いちいちうるせー世の中だな。
もっと解決させる問題あるだろ。+9
-1
-
276. 匿名 2017/10/06(金) 20:59:07
なんでこんなに喫煙者に甘々なの???
こんなことしたら、ベランダ喫煙者が増えるだけじゃん。
喫煙者なんてモラルのかけらもないよ。モラルがないからいまだに喫煙者なんだから。そんな我慢もできず、子供に悪いこともわかってるにも関わらず煙草がやめられないなんて、親になる資格ないじゃん。
こんな甘々なことせずに、親になるなら喫煙は禁止にして禁煙してからじゃないと親になれないよにすべき。
他人に迷惑をかけないでほしい。これ以上。何度歩き煙草に注意したことか。そのどいつも、逆切れしただけだったし。喫煙者=くず。+7
-13
-
277. 匿名 2017/10/06(金) 21:00:37
喫煙者って他人へ迷惑かけてまでも、吸いたい吸いたい!やにやにやにやに!って下品。+7
-6
-
278. 匿名 2017/10/06(金) 21:01:51
もうタバコ自体を違法にしちゃえばいいのに+10
-4
-
279. 匿名 2017/10/06(金) 21:10:26
喫煙者の子供がどうなろうが、子供のために喫煙してない家庭の方々からしたらどーでもいい。それより、そういう非喫煙者の家庭、子供たちへの危害のほうがきになる。
どうせ、我が子を守るため、という題目で、禁煙もできないバカ親がベランダ喫煙とかして他人へ危害をあたえるわけでしょ?
そっちのほうが問題。喫煙者のこどもなんて、子供には酷だけど、喫煙者人間から生まれただけでもう害はもってる。
喫煙者の子供のことは、喫煙者の親がかんがえるべきこと。
政府が考えなくてはならないのは、第三者への危害では?
歩き煙草、ベランダ煙草、車の窓明け煙草など、こういうマナーのなさを犯罪として罰則をもうけるべき。そしてそれが何回か重なったら刑務所に放り込め。それだけ喫煙者は今まで第三者へ迷惑をかけすぎてるよ+6
-5
-
280. 匿名 2017/10/06(金) 21:19:17
でもこれ強引に行くと禁煙の場所増える気がするわ
横浜市民だけど、ポイ捨て禁止条例が大昔出来て、世間も喫煙反対の流れになったのもあって、今では本当に煙草吸えるとこないし歩きタバコしてる人なんて見ないよ
東京喫煙所あって羨ましいと思うもん
家でも道でもベランダでも吸わないルール守る私が思うんだからヘビーな人はキツいと思う+0
-0
-
281. 匿名 2017/10/06(金) 21:31:37
欧米でタバコを強く嫌うのは、東洋人女性!
公共室内での禁煙は、海外の方が進んでるけど、公園や外で吸う分には、誰も何も言わない。日本人じゃない?東洋人女性が咳き込んできたけど。
嫌煙家は同じDNA型なんだね、思いやりなし!+8
-4
-
282. 匿名 2017/10/06(金) 21:58:27
そんなの家族で話し合うべきで、行政が義務化するものでもないでしょ。なんでもかんでも言う事きかせたいからって簡単に条例とか法律とかつくりすぎ。+8
-0
-
283. 匿名 2017/10/06(金) 22:02:55
つーか販売停止しろ+5
-2
-
284. 匿名 2017/10/06(金) 22:09:15
これを作っても守らないと思う。+2
-0
-
285. 匿名 2017/10/06(金) 22:26:12
無駄なことやってんだなー
税金ドロボー+6
-0
-
286. 匿名 2017/10/06(金) 22:49:38
煙草の煙を自宅から出さないようにしてくれればいいのに。
関係ない他人に副流煙吸わせないで欲しい+3
-2
-
287. 匿名 2017/10/06(金) 23:06:55
ファシズム+4
-1
-
288. 匿名 2017/10/06(金) 23:18:44
ニュースでは、子供がいる部屋でって言ってたけど。
子供がいる住宅でだったら喫煙者はどこで吸えと?ってなるよね。
ちゃんと部屋でって書いてほしい。
ついでにベランダ喫煙も禁止してほしい。
絶対ベランダで吸うやつ増えるじゃん。
迷惑だよ。+4
-0
-
289. 匿名 2017/10/06(金) 23:22:23
そもそも家の中で吸ってますって子どもや配偶者が通報すんの?ありえない(笑)
罰則ないし、いったい何の目的で作ったの?
こんなどうにもならない条例いらないから、ちゃんと仕事して。+10
-0
-
290. 匿名 2017/10/06(金) 23:26:41
>>281
外で吸う喫煙者に寛容になるのが思いやりなの?
外のどの場所の話をしてるのかわからないから何とも言えないけど、日本の公園って海外の広い自然公園みたいのと比べたらめちゃくちゃ小さいのばっかりだし基本子供が遊ぶところだよね?
子供の遊ぶ場で吸うのはやっぱりいいとは思えないし、その辺の道端で吸われてもやっぱり迷惑だし、喫煙する人が周りに迷惑かけないように考えて吸うのが思いやりじゃないのかな?+5
-1
-
291. 匿名 2017/10/06(金) 23:56:26
もうこれ喫煙者は被害者でしょ
国は責任取れよ+6
-3
-
292. 匿名 2017/10/07(土) 00:38:20
>>263
現状、たばこを作ったり売ったりして生計立ててる人の事は考えないの?+1
-3
-
293. 匿名 2017/10/07(土) 00:45:00
子供の自転車用ヘルメット着用なんか努力義務だけど、かぶってない子はかぶってない。でも現状、罰則ないから野放しで誰も何も言わない。
それと同じになるよ。
こんな条約、全く意味ない。+1
-0
-
294. 匿名 2017/10/07(土) 00:52:48
だったら子供なんていらない+4
-0
-
295. 匿名 2017/10/07(土) 01:29:05
ベランダはダメだからと
マンションの入り口付近の路上で吸ってる人がいる。何か違うと思うんだけど。+1
-1
-
296. 匿名 2017/10/07(土) 01:30:15
自宅じゃ誰も監視しようがないね。
条例はあっていいと思うけど。+0
-1
-
297. 匿名 2017/10/07(土) 01:51:02
とりあえずタバコ対策やってますよ、のアピールでしょうね
歩きタバコとポイ捨てをまずゼロになるまで徹底的にやってから他の事に手をつけたら良いのにね
全部中途半端+2
-0
-
298. 匿名 2017/10/07(土) 02:07:37
条例にせずとも、良識のある人は子供も前で吸わない。吸う人は条例があっても努力するわけがない。以上!+4
-0
-
299. 匿名 2017/10/07(土) 02:12:57
子供いてもいなくても家族にタバコ吸わない人がいるならその空間で吸うの禁止にしてほしい。
わたしはタバコ大嫌いだけど、父親がもう何を言ってもダンマリ無視を決め込んでリビングでスパスパ…。自分はもう人生の大半を生きたからいいけど私は半分以上は残ってるんだから、ほんと迷惑!分煙は最低限のマナーなんだからそれが出来ないならタバコを吸うな‼って思う。
+1
-1
-
300. 匿名 2017/10/07(土) 02:28:07
罰則ないなら意味ないんだよ
ストレスチェックみたいにな+3
-0
-
301. 匿名 2017/10/07(土) 03:08:57
取り締まりもやりすぎは良くないと思うけど
たまに、小さい子供や赤ちゃん抱っこしながらタバコをプカプカやってるヤンママ見かけるから、そう言う毒ママは処罰されたら良いと思う+7
-0
-
302. 匿名 2017/10/07(土) 03:27:26
何かキリがないですね。
私は喫煙者です。田舎に戸建てです。子供もいます。換気扇の下で吸ったり、庭で吸ったりします。それでも理解されない意見しかないですよね。
周りは農家ではないのですが趣味で、と畑を耕し畑に堆肥を撒き散らかします。
雑草を刈ったからと平気で野焼きのように草も燃やします。除草剤も撒き散らかしますので子供達にその辺に咲いてる花も触らせられない。
野良猫が懐いてかわいいから、とご飯を与え可愛らしい子猫がたくさん増えました。
「タバコは身体に悪い。煙はさらに関係ない他人に迷惑をかける可能性が高い。」
って、タバコばかり批判されるのも不思議です。
本当に健康被害が顕著にあらわれてるんですかね?
隣人が喫煙者なので病に犯された、とか歩きタバコが多いエリアに就業しているので健康が損なわれたので周辺は喫煙禁止、別件で近隣住民が迷惑しているので、と喫煙同様様々なことも禁止になるのであれば理解できます。マナーを守って吸っている人間もいることも少しは分かって欲しいです。
地域差が顕著にあらわれるかもしれないですが、、
+6
-3
-
303. 匿名 2017/10/07(土) 03:33:40
家の外で喫煙されるのも迷惑。
うちは一軒家ですが(換気扇や窓などの配置的に)お隣さんの煙草の煙が、うちのリビングに充満してしまう。
お隣さんが玄関前で喫煙すると、うちの玄関・廊下・一階トイレに煙が入り、かなり煙草臭くなってしまう。
料理の煙や匂いはお互い様ですが、煙草は違いますからね...
うちの旦那は煙草嫌いで、私は子供の頃から煙に弱く、父の煙草で目が真っ赤になり頭痛がしてしまい、父は煙草をやめました。
お隣さんは子供のために換気扇の下や外で喫煙しているのでしょうが、他はどーでもいいのでしょう。家で吸いたいなら家に喫煙ルームをつくればいい。
愛煙家には申し訳ないのですが、煙草なんて1日でも早く販売禁止になってほしいです。
+5
-4
-
304. 匿名 2017/10/07(土) 05:24:58
子供の頃に親の仕事の忘年会についていったら、煙草吸ってる人多くて目が充血して、むせた記憶ある。
だから子供の前で吸うのはやめた方がいいよ。+2
-1
-
305. 匿名 2017/10/07(土) 06:02:46
家の中まで介入するなし
それならたばこ税あげるなりタバコを規制すればいいのに
両親スモーカーに育てられた私たちって一体何!?
+7
-0
-
306. 匿名 2017/10/07(土) 08:09:55
これ、いいとおもう。
弟が咳が止まらないからと肺のレントゲン撮ったら肺が真っ黒だったらしい。
先生にもタバコを吸ってると疑われたとか。
弟は当時18歳で喘息持ちだったからタバコは吸ったこともない。
父親がヘビースモーカー。
父親が吸うタバコの受動喫煙のせい。
たぶんわたしも肺が真っ黒なんだとおもう。+2
-6
-
307. 匿名 2017/10/07(土) 08:17:50
無意味+3
-0
-
308. 匿名 2017/10/07(土) 08:45:09
今長生きしてる年寄りは何処でも吸えた時代を生きてきた人達でしょ?
タバコが体に悪いとか言うけれどそれならなんで高齢者が増えてるのよ…+7
-1
-
309. 匿名 2017/10/07(土) 08:50:43
>>5
ほんとこれ
歩きタバコも増えると思う+2
-1
-
310. 匿名 2017/10/07(土) 09:54:26
>>239
>タバコやめたいけどやめられない。
言い訳はするなよ
好きで吸ってるんでしょ?
やめたいふりなんていらないから+3
-1
-
311. 匿名 2017/10/07(土) 09:57:45
>>260
人のために禁煙してるから嫌煙になるんだよねwwwww
楽しそうに吸ってる連中に嫉妬してるんだよ+3
-3
-
312. 匿名 2017/10/07(土) 11:35:23
タバコ販売全面禁止にして
損なわれるタバコ税をみんなで負担すれば+4
-0
-
313. 匿名 2017/10/07(土) 12:44:23
こーゆーのまじでうざい。
私が子供の頃は母親ふつうにプカプカタバコ吸ってたし、むしろ私が妊娠中も目の前で嫌がらせのごとくタバコ吸ってたわ。
虐待もそうだけど昔普通に虐待された側が大人になったら今度は虐待してなくても簡単に通報されて、、、だったら20年前虐待してたババアも逮捕しろよと思う
子供の頃タバコの煙浴びて虐待された人が大人になった頃に規制かけて今更なんだよ
だったら昔虐待したババア全員逮捕しろカス政治家公務員+0
-2
-
314. 匿名 2017/10/07(土) 12:47:00
家で何しようが勝手でしょ
タバコより既婚者の風俗とかAVのが害じゃん規制しろよ
そうゆうのは自分らが損するから規制かけないくせに+0
-4
-
315. 匿名 2017/10/07(土) 14:17:23
>>281
米は外でなんか吸えませんよ
+1
-0
-
316. 匿名 2017/10/08(日) 18:24:33
ヤニブリ家庭の子供への害を守る<<<<<<<<<<<<非喫煙者への害を守るにしなきゃ意味ないのでは?
「親にはなりたいが煙草はやめたくない!でも子供には害は与えたくない!」の今の喫煙者たちのワガママ思考回路を守る法律作ってどーするよ。
ベランダ喫煙が更に増えるだけでしょ。
喫煙者のうちは親にはなるなくらいの法律作るとか、歩き煙草、窓明け煙草ポイ捨て煙草は飲酒運転並に罰則もうけないとなくならないよ。未だに喫煙者できるバカメンタルなんだからやめられるわけがない。
ちゃんと喫煙者に厳しい世の中にしてやれ。じゃないと数少ないマナー守ってる喫煙者にも迷惑だとおもうわ。
まあ喫煙者が考えてるマナーなんてユルユルだけど+0
-0
-
317. 匿名 2017/10/08(日) 18:27:17
>>308
害を与えた側が生き残るってことでは?受動喫煙させられた被害者は害プラスストレス与えられて死んでるのでは?まさしく憎まれっ子世に憚るの典型ですね。だからこその受動喫煙させない!という政府の斜め上の政策が増えてるんでしょ。
煙草廃止にするしかないとおもうよ。ここまで喫煙者のモラルがないことかんがえると。+1
-1
-
318. 匿名 2017/10/08(日) 18:33:36
逆に、自宅の中で臭いを漏らさずに吸いましょう!政策にしてほしい。
喫煙者の家族がどうなろうと他人には関係ない。それより家の中で吸いたくないから、吸えないからと近所に迷惑かける方が大問題。
喫煙者同士の夫婦は言わずもがなだし、喫煙者と結婚した非喫煙者もそれなりのレベルなわけだし責任もって配偶者の煙草の臭いと害も最後まで愛すのが義務。臭いから外ですって!子供いるんだから外ですって!なんて無責任。ならやめさせろよ。
煙草がやめられないのに親になるなんて、忍耐力もないから躾もままならないしでそれでも産んでるわけだから他人からすりゃ知ったこっちゃない。
家の中で吸わせりゃいいじゃん。臭いと害のお裾分けいりません。+1
-0
-
319. 匿名 2017/10/08(日) 18:38:09
>>94
ただ、喫煙者の医療費や喫煙者による害での被害者の負担金ってもっと多いだろうね
ポイ捨ての掃除なんかも人件費含めかなり金かかってる。形にみえてないだけで。
喫煙者は税金沢山払ってるってことを免罪符にしたいのが多すぎるけど、それ以上に医療費かかってるからねぇ。禁煙外来なんて自費でやれよってかんじ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都議会は5日、子どもの受動喫煙を防ぐために、自宅やマイカー内に子どもがいる場合、禁煙を努力義務とする議員提案の条例案を賛成多数で可決した。来年4月1日に施行される。厚生労働省によると、私的な空間で子どもの受動喫煙防止をはかる都道府県条例は例がないという。