-
1. 匿名 2017/10/04(水) 16:37:14
子供が二人小学生
中学生からお金かかるって聞いたので、私はパートの時間を増やして、せっせと節約に励んでいるのに、夫は自分の趣味や飲み会にお金を使います。
お金が原因で夫婦仲が悪くなったエピソードありますか?
+289
-6
-
2. 匿名 2017/10/04(水) 16:37:56
離婚しました+244
-5
-
3. 匿名 2017/10/04(水) 16:38:01
ほとんどの夫婦に訪れる試練だね…+318
-1
-
4. 匿名 2017/10/04(水) 16:38:02
+45
-1
-
5. 匿名 2017/10/04(水) 16:38:25
底辺夫婦がたどる日常+31
-54
-
6. 匿名 2017/10/04(水) 16:38:28
>>1
家計ではなく、お小遣いの範囲内でやってもらえば?+181
-4
-
7. 匿名 2017/10/04(水) 16:38:29
お金の価値観はとても重要ですね+204
-2
-
8. 匿名 2017/10/04(水) 16:38:50
お金がないと自分も余裕がなくて、イライラしてしまう。+370
-1
-
9. 匿名 2017/10/04(水) 16:39:16
夫婦じゃなくてもお金は人間関係壊す。+290
-1
-
10. 匿名 2017/10/04(水) 16:39:43
そういう男選んだのが自分でしょ+23
-68
-
11. 匿名 2017/10/04(水) 16:40:03
結婚前はお金で苦労させないからって言ってたけど、嘘嘘!大嘘!!!+298
-2
-
12. 匿名 2017/10/04(水) 16:40:34
主さんところは、お金もだけど根本は価値観だろうね。
子供にお金かかるからパート増やすと言う考えと、あくまで自分の趣味というご主人。+201
-2
-
13. 匿名 2017/10/04(水) 16:41:19
私には節約節約うるさいくせに、自分は飲み会にしょっちゅう行くし、子供に好かれたいがためにゲームやら買ってあげる。
それで金銭的にきつくなると、私をせめる。
+260
-2
-
14. 匿名 2017/10/04(水) 16:41:30
旦那の稼ぎが少ないのは仕方ないと思う
でも、金遣い荒い男は本当に苦労する
いつの間にか借金作って自己破産とかあるから、しっかり管理しとかなきゃダメよ。+246
-1
-
15. 匿名 2017/10/04(水) 16:42:21
深夜のダメ恋図鑑とかアホな漫画読んでスッキリしてそう+14
-4
-
16. 匿名 2017/10/04(水) 16:42:29
主さんのご主人みたいな人って、パートの時間増やしたら、ますます趣味に金使うんじゃない?
+160
-3
-
17. 匿名 2017/10/04(水) 16:43:20
出産してすぐなのに旦那が働けって言い出して仲悪くなったりするよね+228
-6
-
18. 匿名 2017/10/04(水) 16:43:43
>>2
かわいそうに+3
-7
-
19. 匿名 2017/10/04(水) 16:43:47
>>17
アメリカでも三日くらいで退院して働いてるじゃん+7
-57
-
20. 匿名 2017/10/04(水) 16:43:52
そんな感じの旦那なのに2人作っちゃったの?1人なら余裕持ててたと思うよ。+31
-27
-
21. 匿名 2017/10/04(水) 16:44:22
ギャンブル、浮気にお金使いまくり
先月離婚しました~+157
-0
-
22. 匿名 2017/10/04(水) 16:45:06
>>19
アメリカは無痛が多いからね
日本とはまた違う+73
-5
-
23. 匿名 2017/10/04(水) 16:45:23
家計簿や通帳をご主人に見せて、分かってもらうしかないね
文句言うより目に見えて理解してもらおう!頑張って!+50
-2
-
24. 匿名 2017/10/04(水) 16:46:13
タバコ吸ってるやつに節約してる?なんて言われたくない!!+157
-4
-
25. 匿名 2017/10/04(水) 16:46:23
旦那がお金ルーズでと別れたい仲悪いとか言って仮面夫婦装ってるとこに限って2人目出来たとかいうよねwあれなんだろう(笑)避妊って知識無いのかしら(笑)+170
-4
-
26. 匿名 2017/10/04(水) 16:46:41
結婚10年目
まさに今!!
うちは平均年収で子供二人いるから余裕なんて皆無なのに、ダンナが義母にお小遣いを毎月あげたいって言ってきた。義父が一年前に亡くなったから気持ちはわかるが、うちだってお金ないんだぞ!私は自分のものなんて全然買ってないんだぞ!+270
-3
-
27. 匿名 2017/10/04(水) 16:46:46
パートなのね+8
-24
-
28. 匿名 2017/10/04(水) 16:46:48
>>19
日帰りや3日で退院はするが仕事復帰はもう少し先+36
-2
-
29. 匿名 2017/10/04(水) 16:47:09
旦那が家計を管理して、小遣い制は断固拒否、ギャンブルが趣味とてつもなくケチな生活で離婚しました。
お金の価値観は絶対大事!+110
-1
-
30. 匿名 2017/10/04(水) 16:47:11
>>22
あと、法律上も産後3日じゃ働けないよね+88
-4
-
31. 匿名 2017/10/04(水) 16:47:59
>>22
アメリカの無痛って半数から七割だから
他は通常の出産
何もわかってないんだね+10
-18
-
32. 匿名 2017/10/04(水) 16:48:00
お金がないってたいへんだね+85
-4
-
33. 匿名 2017/10/04(水) 16:49:13
>>11
その時、旦那の学歴、能力、人柄、実家とか見て、分からなかったの?+11
-1
-
34. 匿名 2017/10/04(水) 16:49:16
>>30
働いてるって書いてなくね?+2
-6
-
35. 匿名 2017/10/04(水) 16:49:18
>>19
アメリカ在住の友人曰く、根本は入院費用が高いから長く入院出来ない。
+108
-2
-
36. 匿名 2017/10/04(水) 16:49:51
>>19
アメリカは出産後即日退院だもんね。
産後ゆっくりしてたら、帰国子女の夫がそれ言い出して姑にしばかれてた。+67
-0
-
37. 匿名 2017/10/04(水) 16:49:56
>>28
2週間だっけ?
日本は休み多いと思うよ+8
-4
-
38. 匿名 2017/10/04(水) 16:50:03
自分より稼げない人とは結婚しないに限る
公務員みたいに安定してたり、よほど家事育児に協力的ならありだけどね
周り見ても妻の方が稼ぐと無駄遣いばっかの夫多いよ
うちはもう離婚します!+151
-2
-
39. 匿名 2017/10/04(水) 16:51:07
>>1 中学生からお金かかるって聞いたので
なんかその辺も変? 子供が生まれた段階で分かってるでしょ。+20
-25
-
40. 匿名 2017/10/04(水) 16:51:25
平均世帯はどこもカツカツだろうから、旦那さんが趣味につかえるお金があるってことは、主の家は逆にお金があるんじゃない?
うちなんて貯金する余裕もないし、旦那が使うお金なんてはじめからないよ!+107
-1
-
41. 匿名 2017/10/04(水) 16:51:36
飲み会は場合によっては仕事だからな。
うちの旦那は出世願望ないから飲み会にはほとんど参加しないけど、姉の旦那は出世願望強くて飲み会に月に5万円くらい使っているらしい。そのかわりどんどん出世して高給取り。
姉も旦那の出世のためにスーツや靴は良いものにしてるし飲み会は必要経費と言っている。
出世につながる飲み会なら必要経費として割りきっても良いのでは?+130
-5
-
42. 匿名 2017/10/04(水) 16:51:38
もう小学生の子供が2人なんだよね?
それまで金銭感覚変わってないのなら
もう変わらないと思うよ。+76
-1
-
43. 匿名 2017/10/04(水) 16:51:57
>>19
アメリカはむしろ専業イヤ!働かせろって国なので+36
-3
-
44. 匿名 2017/10/04(水) 16:52:17
>>34
え?19に働いてるって書いてあるじゃん+4
-0
-
45. 匿名 2017/10/04(水) 16:52:43
>>43
それは違うよ
日本と変わらん+7
-1
-
46. 匿名 2017/10/04(水) 16:52:53
自分は節約してるのに旦那がしてくれないというのは価値観の押し付けでしかない。
お互いに決めたルールを破って文句を言うならわかるけど相手の人生観だってあるからね。+6
-27
-
47. 匿名 2017/10/04(水) 16:53:02
>>39
横だけど
子供が小さい人は、中学生以降のお金なんて考えてないよ!
その証拠に、年間30万も貯金できないって人だらけだよ!+101
-7
-
48. 匿名 2017/10/04(水) 16:53:21
>>44 3日くらいで退院して、ってことだと思ったわ+5
-1
-
49. 匿名 2017/10/04(水) 16:54:27
男の趣味は結婚する前に把握しといた方がいいね+25
-2
-
50. 匿名 2017/10/04(水) 16:56:45
産後3日だろうが2週間だろうが、そんなすぐ働くなんて死ぬわw
そしてトピズレよ♪+52
-2
-
51. 匿名 2017/10/04(水) 16:57:16
はい!
給料は折角そこそこなのに、タバコとビールで消費がかなりあり結果生活費があまり余裕がなくなり
、子供も産まれたのに減らすこともなくマジギレしました。+30
-1
-
52. 匿名 2017/10/04(水) 16:59:50
トピ主です。
価値観の違いでしょうか。
夫は「自分は人より稼いでいる」と思っているので、無駄遣いだとは自覚がないです。夫の年収は750万ほどなので、確かに少し収入は多いですが、子供が二人いるので、教育費をもっと貯めたいというのが私の気持ちです。私のパート代年間150万ほどは全額貯金しているのに、夫はお金の使い方を変えようとしないので不満がたまってきています。
+56
-18
-
53. 匿名 2017/10/04(水) 16:59:57
自分が稼いで旦那に専業やらせればそういう問題は起きなかったのでは?
旦那の稼ぎに寄り掛かって生きていく道を選んだのは他でもないアナタだよね?+3
-29
-
54. 匿名 2017/10/04(水) 17:00:44
元々節約夫婦でしたが、私の親の遺産を受け取るやいなや次々と夫の浪費が始まり呆気にとられてる。+43
-2
-
55. 匿名 2017/10/04(水) 17:02:38
ダンナが相談なしに転職して
480万
↓
400万に
カツカツだから喧嘩が増えた!!
しかも私がもっと働くと言ったら、それも拒否される。意味がわからん((( ̄へ ̄井)+68
-6
-
56. 匿名 2017/10/04(水) 17:03:46
お金の余裕
=
心の余裕
カツカツな家庭の奥さんはイライラしがちになる。+125
-1
-
57. 匿名 2017/10/04(水) 17:04:17
稼ぎのある男は稼いでれば基本的に何でも許されると思ってるからね。+83
-1
-
58. 匿名 2017/10/04(水) 17:06:23
1000万借金ある義実家、祖父葬式に300万かけて金の無心してきた。
義実家負担分は集めた香典だけ。
100万て言われて50万お金渡したけど、夫経由で「お金は貸した分返ってこなけりゃ今後1円だって貸さない」と伝えてもらった。
義両親は勿論もらえると思ってたらしく慌てた。今までも捧げ物いっぱいしてきたけど、これで終了。
義実家の馬鹿さ加減にうんざり、いいなりの夫にもうんざりで離婚一歩手前までいったけど、なんだかんだ夫婦は元どおり。
夫の金遣い荒いのは、幼い頃から貧乏だった反動だそうです。
口座管理したいけど、夫もバカだしそれを選んだ私もバカなので、きっとこのまま。+42
-3
-
59. 匿名 2017/10/04(水) 17:07:16
>>41
出世したらしたで、後輩等に御馳走しないと
いけなくなると思う。
まさか立場が上の人が割り勘で!と言えないと思う。+61
-1
-
60. 匿名 2017/10/04(水) 17:07:28
新婚時は正社員で共働きしてて、その時は旦那も家事に協力的だった。今は私が扶養内パートで、その代わり全ての家事を担ってるんだけど、だんだんと旦那の態度が横柄になってきた…気がする。
何かと俺の方が稼いでる、食わせてるってのを匂わせてくるようになったというか。
もちろんその通りなんだけどね…正社員辞めたのは旦那の希望でもあったんだけど、続けておけばよかったと思うこともある。
うまく言えないけど軽んじられてる気がする。+103
-1
-
61. 匿名 2017/10/04(水) 17:07:38
主の家庭が
わりと
高収入だった件(^_^;)
平均世帯の「お金がない」とは意識が違ったようだ。すでに主の家庭は旦那が無駄遣いしようと、年間150万は貯金していた。+122
-4
-
62. 匿名 2017/10/04(水) 17:07:42
>>52
主はとても頑張ってるね
私もパート代は貯金に回してる(全額ではない。)
でも、それはやっぱり主人の働いたお金で生活が出来るから、全て貯金に回せると考えると感謝の気持ちが出てくるよ。
でも、家事とか手伝ってくれなくてイライラしてる時には
「私が働かなきゃ貯金もできないくせに!!!」と思う時もあるね(笑)+48
-1
-
63. 匿名 2017/10/04(水) 17:07:44
お金無いのに何とかなるから!ってもう一人産みたがる。面倒も見ないくせに、貧乏で苦労したから子どもに同じこと経験させるのは嫌なのに。義母たちが産め産め言うから、助けてくれると思ってるんだろうけど、産まれた子どもの貯金もロクに貯まってない。そのくせ浪費家。
今はタイミングじゃないから、怖いからピル飲もうと思ってると伝えたらブチ切れ。
私間違ってる?!+59
-1
-
64. 匿名 2017/10/04(水) 17:08:05
うーん…
主さん、ご主人の趣味は諦めて、その代わり
きっちりいくらか決めた金額をお給料から貯金にまわせば?そしたら主さんも安心じゃない?
ぎすぎすしたくないもんね、性格も悪くなりそうだし、頑張って!+9
-1
-
65. 匿名 2017/10/04(水) 17:12:15
年収高いのに喧嘩になるなんてヤダね
低くても仲良しの方が幸せだね+64
-3
-
66. 匿名 2017/10/04(水) 17:13:24
ほんと喧嘩の元だわ!
だから私も働きにでました!
+19
-1
-
67. 匿名 2017/10/04(水) 17:14:33
ネットに旦那の不満書くようになったらそれもう別れた方がいい段階だよ。+16
-16
-
68. 匿名 2017/10/04(水) 17:15:50
お金の切れ目は縁の切れ目って言うし。+56
-1
-
69. 匿名 2017/10/04(水) 17:17:37
出産後すぐに働くと産後のひだちが悪くなって
後で身体にくるよ 37日間は上げ膳据え膳
じゃなかった?+43
-2
-
70. 匿名 2017/10/04(水) 17:19:14
最初から自分が750万稼いでれば何の問題も起こらなかった話だね。+10
-18
-
71. 匿名 2017/10/04(水) 17:22:33
旦那が金にルーズでストレス溜まった友達が仲いい子にまで当たり散らして友達居なくなった子知ってる。
そこまで行くとやばいよね
未だに「子供のため」という名目で仮面夫婦続けてるけど内情は終わってるから
傍から見たらみっともない(笑)+46
-1
-
72. 匿名 2017/10/04(水) 17:22:37
>>1
旦那さんのお金の掛かる趣味って何ですか?+9
-0
-
73. 匿名 2017/10/04(水) 17:23:47
>>61
だね。
ちょっと次元が上だった。+21
-3
-
74. 匿名 2017/10/04(水) 17:24:57
>>1 うちの両親はこれで離婚したよ。家のローンと塾代 兄弟が大学行くから一人暮らしとなって仕送りのために母が働く時間増やしたら揉めてた+20
-1
-
75. 匿名 2017/10/04(水) 17:24:57
年収が高いって言ってる人がいるけど、中途半端に高い方が色々な出費で持ってかれて貯金が出来てないって・・・
なんかの本に書いてあった。+65
-7
-
76. 匿名 2017/10/04(水) 17:26:50
お金ないと夫婦喧嘩増えるよ!
主の高収入家庭より
自分とこの心配しよ。+64
-0
-
77. 匿名 2017/10/04(水) 17:27:23
ご主人にとって自分の稼ぎ=自分のお金のまんまなんだろうね。まあそうなんだけどさ
一家を支えたいって本人が思わない限り、改善しないのかも……。+9
-2
-
78. 匿名 2017/10/04(水) 17:30:40
>>75
とは言え、年収400万よりは中途半端に高いほうがいいのは事実。+82
-1
-
79. 匿名 2017/10/04(水) 17:32:15
750万ってそんなに高収入じゃないよね。
そんな中150万も年間貯めてるってすごいよ。
奥さんが優しすぎる。+27
-18
-
80. 匿名 2017/10/04(水) 17:36:30
うちも仕事は真面目にして、給料はそれなりに貰ってるけど趣味や飲み会にすごくお金使う。
私も働いてて給料全部管理して貯金もしてるけどお金無いって事にしてる。+14
-0
-
81. 匿名 2017/10/04(水) 17:36:38
乗り物系とかスポーツ系とかアウトドア嗜好の男は浪費癖激しいよ、もちろんギャンブルは論外。+39
-1
-
82. 匿名 2017/10/04(水) 17:36:56
正直750万で子供2人ってそんなに余裕がないよ。パート出たら思う壺。家計簿毎月見せて、旦那さんに現実見せつけたら?このままでは湯水のごとくパート代をあてにしそう。貯蓄もあるしやってみて損はない気がする。+42
-5
-
83. 匿名 2017/10/04(水) 17:38:40
生命保険の受取人、お前にしたくないって言われた。
未成年者の子供がいる場合はほとんどの受取人は妻なんだよ。
税金もそれが一番安いんだよ、てめ~はバカか?って言いたいのを抑えて一から説明してやった。
あ~離婚したい。+74
-2
-
84. 匿名 2017/10/04(水) 17:41:14
750万如きで偉そうにすんな。
主は悪くない。+16
-8
-
85. 匿名 2017/10/04(水) 17:42:27
>>79
主の家庭は
世帯900でしょ。
旦那が750
主が150
高収入の部類+87
-4
-
86. 匿名 2017/10/04(水) 17:44:23
>>65
「低年収で仲良し」
というのは
現実難しい。
今は良くても将来不安過ぎない?+70
-1
-
87. 匿名 2017/10/04(水) 17:48:28 ID:ZdD9EUJW3T
旦那が実家にお金を借りていたらしく、結婚後に末の妹や母親から催促がきて、私にまで催促され、実家とは行き来も連絡もしていません!
顔も見たくない!
旦那は、反省して返還してますが、前のようにはなれません!+26
-0
-
88. 匿名 2017/10/04(水) 17:49:53
世帯年収900万て結構厳しいところじゃない?大丈夫なの?
かなり考えて主も働かないと
がっぽり税金でもっていかれるラインじゃない?
子供2人いて150万は上出来な感じもするけど、頑張り所でもあるよね。
もっともっとと思ってしまう気持ちもわからなくない…+18
-17
-
89. 匿名 2017/10/04(水) 17:55:34
年、150貯金できてたらいいと思うんだけど。基本、旦那さんの収入で賄えてるんだよね?
パートするからダメとか言ってる人、頭がお花畑なのかなと思う。150万だったら200万目指したほうがいい。怠け者が働いてるご主人責める筋合いなし。+28
-4
-
90. 匿名 2017/10/04(水) 17:58:33
自分も稼いでたらけんかにならないよ。+6
-13
-
91. 匿名 2017/10/04(水) 18:04:43
>>86
そもそも、喧嘩の原因がお金なのに低収入で仲良しって本当にあり得ないぐらい難しいよね。+36
-0
-
92. 匿名 2017/10/04(水) 18:05:06
>>88
世帯900ってある方でしょ!
だったら平均年収に子供二人の家庭はどうなるのさ!
(世間的に一番多いゾーン)+61
-4
-
93. 匿名 2017/10/04(水) 18:14:43
>>19
男か子供いない人でしょ?
産んでたらどんだけ無謀かわかるよ
産後3日目とかおっぱいの張りがピークになるときだし+18
-1
-
94. 匿名 2017/10/04(水) 18:20:02
>>52
年収750万と言うことは、ご主人中間管理職ではないですか?
私自身、同じ程の年収で中間管理職ですが、中間管理職って本当に大変でストレスいっぱいなんですよ。やりきれない理不尽がいっぱいなんです。
ご主人がどの程度無駄遣いしているか分かりませんが、ある程度は多目に見てあげて欲しい。
ご主人の健康維持費とでも思って。+35
-3
-
95. 匿名 2017/10/04(水) 18:22:24
>>93
私なんて、あそこの縫った後と恥骨が痛くて歩くのもヨボヨボ婆さんみたいだったわ!+28
-0
-
96. 匿名 2017/10/04(水) 18:22:54
年収500万もない奴が年収750万バカにしてる地獄絵図+48
-3
-
97. 匿名 2017/10/04(水) 18:24:01
>>93
いやアメリカである話だから+2
-8
-
98. 匿名 2017/10/04(水) 18:24:32
私がお金管理してたのに勝手に財布からキャッシュカード抜かれてて使われてた
こっちは子供のために一生懸命貯金しようとしてんのに。
今別居中+45
-0
-
99. 匿名 2017/10/04(水) 18:25:03
>>88
偉そうに語る前によく読んでな+2
-0
-
100. 匿名 2017/10/04(水) 18:32:39
>>96
そうそう。
独身に対して年収400なんて贅沢と言うのにね+4
-0
-
101. 匿名 2017/10/04(水) 18:35:33
旦那750万、奥さん150万。
900万で高収入なの?
旦那1馬力900万なら高収入だと思うけど。+9
-21
-
102. 匿名 2017/10/04(水) 18:39:35
借金ばっかりしてくるし、子供の貯金と学資保険にまで手を出したから離婚したよ。
趣味や付き合いは結構だけど、貯金に協力しないって、自分の子供の事何とも思ってないわけ?って心底疑問に思う。
結局は子供が大事とかじゃなくて、そういう人は自分が1番大切なんだよね。+41
-1
-
103. 匿名 2017/10/04(水) 18:40:15
>>82
トピ主は、パート代150万は全額貯金してるってよ。+14
-0
-
104. 匿名 2017/10/04(水) 18:40:27
>>101
勉強不足の無知って怖いね
高収入じゃない!って堂々とアホさらしてる+7
-3
-
105. 匿名 2017/10/04(水) 18:41:50
公立小に子供行ってるけど、格差すごいよ。お金無いと始まらないよね。+38
-0
-
106. 匿名 2017/10/04(水) 18:42:04
ガルちゃんって1000万がゴロゴロいるんだよね。
750万は高収入じゃないんだろうねぇ。+30
-2
-
107. 匿名 2017/10/04(水) 18:44:06
>>106
どうにかして男叩きしたいだけでしょ
予想外に高収入だから無理やり言ってるだけでw+9
-1
-
108. 匿名 2017/10/04(水) 18:49:34
だから750万って高収入ではないって+8
-21
-
109. 匿名 2017/10/04(水) 18:52:11
私も金銭的な感覚の違いをずっと感じており、最近離婚を考えてます。
首都圏勤務で年収400後半、私もフルタイムで働いているので、子供いないし今はなんとかなっているのですが…
住宅手当が出てるのですが、いづれなくなり旦那の手取り20万なくなります。
昇給はほとんどないと思っていいです。
しかし本人は転職は本気で考えてないようで、ということはこれから増えるであろう支出は私が稼がないといけないじゃないですか?
もう私が大黒柱になる勢いの状況で、子供を作ることも考えられず、旦那の奨学金の支払いはあるし、さらに趣味にお金を使いたがり、これもう結婚してる意味あんのかなと思います。
しかし私もすでに30代半ば、なかなか踏ん切りがつかず悩む日々です。+36
-2
-
110. 匿名 2017/10/04(水) 19:00:49
平均年収450前後の人からしたら
年収750,世帯で900は稼いでる部類でしょ。
+45
-4
-
111. 匿名 2017/10/04(水) 19:05:59
>>26
旦那がおかあさんにお小遣いだぁ?!
ごめんなさい二人共気持ち悪いです
+13
-8
-
112. 匿名 2017/10/04(水) 19:06:26
>>97
そんなことしたら乳腺炎とかなるし疲労で倒れると思うけど
それってどんな仕事なんですか?
+8
-1
-
113. 匿名 2017/10/04(水) 19:09:19
>>94
ヨコですが、
読んでいてハッとさせられました
勉強になりました。ありがとうございます
+9
-1
-
114. 匿名 2017/10/04(水) 19:18:46
なんで結婚前に見抜けなかったっていうツッコミしても主さんの懐は温まらないし、やめましょうよ。石橋叩きすぎて結婚しないほうが良かったかどうかなんて誰にもわからない。
他人の考えってそうそう変えられないですよね。うちは夫婦共働きで、夫は技術系で、道具や機械、専門書に散財します。会社所属ですし自主的な取り組みなので経費で落とせないのに、最低限必要なもので我慢してくれません。定年後の生活資金の目標貯金額を貯めつつ子どもの養育と学費を貯めるには今の夫の支出を減らしてもらわないといけないけど、退職金と年金をあてにして聞く耳を持ってくれませんでした。(そんなのあてにできないのが私の価値観)
なので自分だけ何とかしようと、まずは節税のために確定拠出年金に切りかえ、ネットで食品は大量購入して大幅に食費をカット、外食禁止、おやつ禁止、無頓着に現金払いだったのを全てクレジットカード払いにしてポイント貯めまくり、家計全体の支出減に取り組み、貯金が増えました。
ちょっとした節約ぐらいでは心は動かなかった夫も、貯金額を見せたら、とりあえず毎晩のように買ってくるお酒とつまみは自主的にやめてくれました。+7
-0
-
115. 匿名 2017/10/04(水) 19:31:20
>>83
そうなんだ。
子どもを受取人にしてしまった。
+5
-0
-
116. 匿名 2017/10/04(水) 19:37:45
うちの夫は主さん家より少し高いくらいの年収だけど、無計画にカードで色々買ってるよ。
でも夫が稼いだお金だからある程度まで放っておいている。だから喧嘩してない。
私が倹約家だから夫の浪費を私の倹約で相殺して、子どもの学資とかも払いつつ、毎月少し貯金ができるレベル。
そろそろパートしよう。
+9
-4
-
117. 匿名 2017/10/04(水) 19:43:32
とりあえずいつ離婚になってもいいようにお金の確保を頑張ってる
子どもはこっちに来るだろうから学資保険かけまくり、自分の名義の個人年金保険+確定拠出年金、へそくりなど+15
-0
-
118. 匿名 2017/10/04(水) 19:49:25
いつもあれだけ1000万プレーヤーの嫁や医者嫁が出るのに今日出ないね。750万は高収入ではないといつも言ってるじゃん。+8
-1
-
119. 匿名 2017/10/04(水) 20:11:58
お金は愛の潤滑油+18
-0
-
120. 匿名 2017/10/04(水) 20:13:04
まさに今その状況+7
-0
-
121. 匿名 2017/10/04(水) 20:15:09
>>115
子供でもいいと思う、たぶん。+2
-1
-
122. 匿名 2017/10/04(水) 20:20:02
>>118
いや、ごめん。
なんか気の毒すぎてロムってた。+1
-4
-
123. 匿名 2017/10/04(水) 20:31:07
結婚して子供3人産んで育ててる時は「専業主婦は立派な仕事だよ」と理解あるふりして家事育児丸投げ。
それでも専業主婦できることに感謝していた。
しかし子供達が受験だ何だてお金かかる様になった今、
「毎月15万は稼いでもらわないとやって行けないから社員で働いて」だと。
アラフィフで係長の旦那、世間の平均よりかなり低い給与。家計は旦那管理。
もちろん子供達のために働いてるけど、相変わらず家事育児丸投げ。
もう殺意しかないよ。さっさといってくれた保険金や遺族年金で暮らしていけるのに…と本気で思ってる。+34
-2
-
124. 匿名 2017/10/04(水) 21:04:11
>>75
そんなことはない!その分つかうからだよ。+4
-1
-
125. 匿名 2017/10/04(水) 21:11:05
生活費が足りなくなっても絶対に決まった金額しかもらえません。私もパートをしていますが、足りなくなるときもあり…。上手く遣り繰りできない私も悪いのですが、本当に!頼れない。離婚も考えます。+20
-0
-
126. 匿名 2017/10/04(水) 22:07:20
趣味多すぎ結婚まで家でてない人は大概ヤバイ。
ダブルならなおのこと生活や金銭観念がない。
稼ぎはオレの物だし、家事育児は全てやってもらって当たり前。
なんなら、自分は何もしない癖に家事にダメ出ししたり。
欲しい物買えないと拗ねたり、恐妻だと親に泣きついて我が儘通したり最悪。
デカい邪魔な甘えん坊ちゃんが多い。+11
-0
-
127. 匿名 2017/10/04(水) 22:11:00
>>124
実際、高税率、子ども手当てや乳児医療費無償、高校授業料免除など受けられないよ。
税金や手当てマイナス入れたらかなりの損。+4
-0
-
128. 匿名 2017/10/04(水) 22:14:01
酒、金、女の3癖は治らない。
子どもいないなら、収入の多少に関わらす借金や経済的DVは別れる一択。+12
-0
-
129. 匿名 2017/10/04(水) 22:32:59
お金がないと、本当に心が荒む。
結婚前に聞いてた月収と全く違いました。40歳で新卒以下のレベル。私の方がまだ稼いでた。
仕事が出来ないから稼ぎが悪いわけで。
当然、皿洗い一つマトモに出来ない。毎日ゴロゴロ。
こっちは必死に節約、残業して貯金してるのに無駄遣いばかり、黙って借金はしてくるわ、生活費は一円も入れないどころか使い込むわ、無神経な逆なで発言が耐えないわ…(多分、アスペルガー。日本語通じず。家の中に宇宙人がいる感じ)
そこまで頭の悪い男と結婚した自分に呆れました。
自分の出費と負担が増えただけで未来に全く希望が持てず、金銭的に当てにされる日々に不眠・鬱になり、大暴れして離婚しました。あの時は本当に正気じゃなかった。
マイナスだけで一円も貯金に貢献してない人間に離婚時に財産分与を要求された時は、開いた口がふさがらなかった。
独身の時の習い事もやめて、美容院も行けず、コンタクトも買えず眼鏡、化粧水は500円。今まで生きてきた中で一番惨めな生活だった。
離婚した今でも、元旦那には死ねばいいのにとしか思わない。
女の金を当てにして稼いでこない男はクズ。+35
-0
-
130. 匿名 2017/10/04(水) 22:35:43
>>118
マイナスがつくのを覚悟で書きますが。
夫の年収は1100万円位です。(30代後半)
ただ、都内住みなので住宅の相場は5000万~6000万、小学生の9割超が中学受験をする地域です。
地方在住の方は信じられないかも知れませんが、年収1000万円でも子供2人、家購入して中学受験となると確実に破産家計です。
私は、正社員がつらくて途中でリタイヤしましたが、住宅購入後、夫に「(妻の)正社員の収入があったら住宅ローンなんてすぐ返せるのに」と嫌味を言われ、今はパートに出ています。お金は大事です。
ちなみに我が家は子供は一人です。一人でも今後の教育費を考えると頭が痛いです。
+19
-2
-
131. 匿名 2017/10/04(水) 23:25:43
旦那の年収400もいかない我が家はトピ違いだった様なので去ります(--;)+20
-0
-
132. 匿名 2017/10/04(水) 23:41:35
>>110
都内だと普通+5
-0
-
133. 匿名 2017/10/05(木) 01:35:12
夫はニコニコ笑顔で「何でも好きなものを買ってもいいからね」って言うから、私も笑顔で「ありがとう」っていうけど、心のなかで「手取り20万円(ボーナスなし)で大口たたくなボケー」っていつも思ってる。うちは笑顔の仮面夫婦だと思う。+28
-0
-
134. 匿名 2017/10/05(木) 01:57:09
課金ゲームばっかりしててムカつく。
節約するのアホらしくなる。
+7
-0
-
135. 匿名 2017/10/05(木) 01:58:26
まさに今日、お金の話して重い空気になったわ。
俺の給料は俺の金と思って無くて、家のお金だからねって言ってる割には、私が払う生活費の方が多いんだ…毎月自分のために使うお金がほとんど無いよ。あっちはあるのにね。なんなんだろう。+4
-0
-
136. 匿名 2017/10/05(木) 05:13:45
>>46
同居じゃないんだったら義母にお金あげるのはある程度しょうがない。
嫌なら、義母と同居したらよいと思う。
自分だったらそっちの方が嫌だが。
+1
-10
-
137. 匿名 2017/10/05(木) 05:15:13
>>136
です。>>46さんすいません。>>26の間違いです+0
-0
-
138. 匿名 2017/10/05(木) 08:05:12
>>133
わかる!
なんでも買えるわけないだろって言わないあなたは偉い。
夫さんも妻にはいいよと言いつつ無駄使いしない優しい人なのでは?
なるべく貯蓄して妻も働いて笑顔続けられる余力を作るのオススメです。+3
-0
-
139. 匿名 2017/10/05(木) 08:10:36
>>1
私はいつも夫に子どもの○○代払わなきゃいけないんだけどって言うと
無理!と言われます
+0
-0
-
140. 匿名 2017/10/05(木) 08:11:00
額面750、首都圏で子ども複数は余裕あまりないのに
生活費や学費に疎い旦那は勘違いしてカツカツになりがち。理解させるの難しいよね。
旦那がぐうの音もでない位尊敬する人が節約してるの知るとか相当なことないと無理かな?+2
-0
-
141. 匿名 2017/10/05(木) 08:58:10
主の住まいは都内ですか?うちもほぼ一緒なので、都内ならご主人750万でお子さん2人はキツイですよね。+3
-0
-
142. 匿名 2017/10/05(木) 11:04:50
金の切れ目が縁の切れ目とはよく言ったものだね。+3
-0
-
143. 匿名 2017/10/05(木) 11:53:08
>>43
それは無いw
アメリカ在住だけど
まあキャリアのある女性は速攻で復帰するけど専業希望も多いよ
州によっては1/4以上が専業だったりする+5
-1
-
144. 匿名 2017/10/05(木) 12:38:09
年収1000万以上あったら金銭的なケンカ等はない
+1
-4
-
145. 匿名 2017/10/05(木) 12:51:49
>>83
じゃあ誰にしたいの?子供さん?
まさか義親じゃないよね?
私の旦那も義親にしたそうだったけど、私の受け取りにしてもらった。
男は考えが甘いね。負けずに頑張ろう。離婚せずとも強くなろう。+1
-0
-
146. 匿名 2017/10/05(木) 13:03:53
>>127
私の主人も750万くらいだけど
この感じで抑えたいから働いても103万以下にしてって言われてるので
主さんが150万働いてることにビックリしてる+2
-0
-
147. 匿名 2017/10/05(木) 13:22:37
>>144
いや、するよ。
うちは夫が一千万で私が百万。
食うには困らないけど、贅沢できる年収じゃないから、使い途でもめる。
+3
-2
-
148. 匿名 2017/10/05(木) 13:58:17
>>94
中間管理職だろうがストレスたまっていようが、お金に関してパートナーを甘やかしてはダメ。
家計が破綻してからでは遅いから。+4
-0
-
149. 匿名 2017/10/05(木) 19:23:51
>>144
1000万なんてちょっといい食事、ちょっといい服、ちょっといい宿…なんてやってたらカツカツになる危険な高収入だよ。
金持ってると思ってプチ贅沢する人と堅実な人が夫婦だったら喧嘩だらけ。+5
-1
-
150. 匿名 2017/10/05(木) 22:59:28
>>144
都内住みで子供が1人いたら、1000万は贅沢できない年収。+2
-0
-
151. 匿名 2017/10/06(金) 15:50:57
>>145
元々は義理の親が受取人の保険で、これを子供に変更すると言ってました。でもなかなか変更せず。
結局は説得して私にしてもらいました。でも書類を見せてくれない、、、
宝くじ当たったら離婚したいけど、まずは頑張りましょう~。+0
-0
-
152. 匿名 2017/10/17(火) 07:45:05
独立起業する!と言ってサラリーマンを辞め、自営業とバイトを始めた元夫。
私のパート代の方が多くなり、でも親子4人カツカツの生活をしている時に免停通知が来た。
シートベルト違反6回。1ヶ月免停になるか、講習代払うか、って時にまさかの逆切れをされた。
こっちはお昼ご飯抜いて働いてるのに。
もうこんな奴とは一緒に居られない、と、子供二人を連れて離婚しました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する