-
1. 匿名 2017/10/04(水) 11:48:09
些細なことでもいいので、自分が体験したシチュエーションでの疑問をみんなに聞いてみるトピです!
私は
ひとりカフェなどでトイレに行く時、飲み物などそのまで行きますか??
です!
なんか、食べ物やのみものをそのままで行くのってなんか怖いような気がしています。。
考え過ぎかもしれませんが。。
主は一応飲み物にはペーパーなどでフタしてます笑
皆さんはこんな時どうしてます??+35
-73
-
2. 匿名 2017/10/04(水) 11:49:05
普通にそのままだよ+285
-7
-
3. 匿名 2017/10/04(水) 11:49:17
私なら飲み終えたら行くかな+264
-5
-
4. 匿名 2017/10/04(水) 11:49:24
全部飲めばいい+128
-5
-
5. 匿名 2017/10/04(水) 11:49:29
オートロックマンションに住んでいますがやっとテレビモニター付きインターホンの工事が入る事になりました。オプションで自宅前も見れる様になるそうですがドアモニ?の必要性はあるのでしょうか?+129
-8
-
6. 匿名 2017/10/04(水) 11:49:31
トピ主と同じ プラス で合ってる?+12
-6
-
7. 匿名 2017/10/04(水) 11:49:32
トイレに持っていくわけにも行かないので、ティッシュでふわっと蓋をします+59
-7
-
8. 匿名 2017/10/04(水) 11:49:38
注文が来る前にトイレ行ってる
+166
-3
-
9. 匿名 2017/10/04(水) 11:49:38
>>1
すごくわかる…みんなどーしてるんだろ。
たまにバッグすら置いて行く人見るけど怖くないのかなって思う+220
-1
-
10. 匿名 2017/10/04(水) 11:49:40
席たったら片付けられそうだけど…。+156
-4
-
11. 匿名 2017/10/04(水) 11:49:41
>>1
そのまま置いてく+12
-7
-
12. 匿名 2017/10/04(水) 11:49:44
一人カフェするときは先にトイレを済ませておくのでそもそも途中でトイレに行かないです
トイレに行くときはもう変えるとき
置いておいたものを戻ってきて飲むのは怖いのでしません+232
-16
-
13. 匿名 2017/10/04(水) 11:50:15
>>1
飲み終わるまで我慢して帰るタイミングで行く
もしくはオーダーした直後でメニューが来る前+122
-2
-
14. 匿名 2017/10/04(水) 11:50:41
そもそも途中でトイレいかねぇな+184
-5
-
15. 匿名 2017/10/04(水) 11:50:48
>>5
玄関は穴から確認出きるのでいらない+7
-15
-
16. 匿名 2017/10/04(水) 11:51:00
>>5
あった方が同じマンションの人が来たとき便利じゃない?+66
-5
-
17. 匿名 2017/10/04(水) 11:51:48
そこまで気にしたこと無かった!w+46
-1
-
18. 匿名 2017/10/04(水) 11:51:54
出典:mitiyama.com
+11
-3
-
19. 匿名 2017/10/04(水) 11:52:04
1人の場合、飲食中は席を離れず済むように入店・退店どちらかで済まします。+103
-5
-
20. 匿名 2017/10/04(水) 11:52:26
世の中怖い人だらけだから何されるか分からないものね+34
-2
-
21. 匿名 2017/10/04(水) 11:53:00
>>1
そもそも席を立たない…食べ終わってから行くとか…行く前にトイレ行っておくとか。
女友達と行ったとしても席を立たない。理由は悪口言われてたら嫌だからw+52
-10
-
22. 匿名 2017/10/04(水) 11:53:10
予定のない休日、ガルちゃん見始めて気付いたら2時間
他にもやろうと思ってたこと色々あるのに…
こんな時どうする?+126
-5
-
23. 匿名 2017/10/04(水) 11:53:25
イボ痔がパンパンで出社できないほど激痛
どうしますか?+2
-18
-
24. 匿名 2017/10/04(水) 11:53:32
どうでもいい内容を
ラインで流して来る
ママ友の 迷惑なライン、、
「明日 〇〇がTVに出るよ~」
「みんなで集まって
おしゃべり会しようよ~」
こんな感じ。
+52
-5
-
25. 匿名 2017/10/04(水) 11:53:41
ピンポンと玄関が少し離れているんだけど、その場合、どうぞーと言って入って来てもらうか自分が出るか悩みます笑 出るのは少し面倒くさいけど、たまにドアの前まで来てる人もいてちょっと嫌だなぁとも思う笑+9
-6
-
26. 匿名 2017/10/04(水) 11:54:10
>>9
飲み物は大丈夫だけどバックは無理だよね
あとパソコンそのまま置いて行く人とか+66
-3
-
27. 匿名 2017/10/04(水) 11:54:51
バッグや脱いだ服は持っていく。
飲み物はそこまで考えていなかった。
毒とか入れられる心配があるの?+13
-3
-
28. 匿名 2017/10/04(水) 11:55:23
今日洗濯機を直しに業者さんに来て貰ったんだけど、直して貰ってる間見てるもの?
業者にプレッシャー与えてるみたいでかわいそうかなと思いつつ、どういう事をしているのかとかはみたいなと思ったんだけど+64
-9
-
29. 匿名 2017/10/04(水) 11:55:45
>>12
たぶん主は途中でどうしてもトイレに行きたくなった場合を言ってるんじゃないかな
お腹が急に痛くなるとか+99
-2
-
30. 匿名 2017/10/04(水) 11:55:50
>>22
次回にまわす
やるべき事なら、次からガルちゃんしない+11
-2
-
31. 匿名 2017/10/04(水) 11:56:07
他人の仕事を押し付けられそうになった時どうしてる?+4
-3
-
32. 匿名 2017/10/04(水) 11:56:14
割り勘にしようね!って
勝手に設定して
飲み放題でもないのに
お酒をバンバン注文する友人
に、心から困っています。+151
-1
-
33. 匿名 2017/10/04(水) 11:56:23
+8
-14
-
34. 匿名 2017/10/04(水) 11:56:28
>>28
見てないと何されるかわからないよ+28
-3
-
35. 匿名 2017/10/04(水) 11:56:51
>>28
何かあったら声かけて下さいね。
で、適当に家事してる+60
-3
-
36. 匿名 2017/10/04(水) 11:56:58
>>33
となりのギャツビーで拭く+105
-4
-
37. 匿名 2017/10/04(水) 11:57:03
>>29
その時は帰る
+5
-3
-
38. 匿名 2017/10/04(水) 11:57:11
>>28
はじめに何分くらいかかるか聞いた上で、
終わった時に声かけてもらいやすいようにリビングのドアを開けたままでテレビとか見てる+32
-1
-
39. 匿名 2017/10/04(水) 11:57:45
>>33
GATSBYで拭く+25
-2
-
40. 匿名 2017/10/04(水) 11:58:16
>>28
私はついてまでは見ないな。場所によるけどリビングにいてチラチラ気にする程度+28
-3
-
41. 匿名 2017/10/04(水) 11:58:22
混みぎみのカフェとかにひとりではいるとき先に席とる?+3
-7
-
42. 匿名 2017/10/04(水) 11:58:41
離席中の飲み物とか気にした事なかったw
あんまり飲食中にトイレいかないけど長居してる時とかはコーヒーそのままで戻ってきて普通に飲む…
+19
-4
-
43. 匿名 2017/10/04(水) 11:58:53
>>25
これ訪問する側も迷うんだよ〜笑
自分家と違うから、あれ?どこにいたら?
行ったほうがいいのかな?ここで待ってたほうがいいのかな?って、笑+17
-3
-
44. 匿名 2017/10/04(水) 11:59:06
まず、前もって確認するよ(笑)
最悪とりあえず履いて出る。
で、ティッシュゲットして拭きに戻る。+14
-7
-
45. 匿名 2017/10/04(水) 11:59:17
車を運転していて道を譲ってもらった時、軽く手を挙げる?それとも会釈?
+16
-7
-
46. 匿名 2017/10/04(水) 11:59:20
最近ワックスやスプレー、ヘアピンが増えて綺麗に収納できない
何かいいアイディアない?
+9
-3
-
47. 匿名 2017/10/04(水) 11:59:25
>>41
むしろ店員さんに席を先に…って促されるから先見つけてから注文する+12
-2
-
48. 匿名 2017/10/04(水) 11:59:41
自分の過去を知りたがる人がいてその人に何も話したくないときどうしてますか?+7
-4
-
49. 匿名 2017/10/04(水) 11:59:42
>>28
業者もやりづらいだろーから
何かあって呼ばれた場合のみ行く+18
-3
-
50. 匿名 2017/10/04(水) 11:59:44
>>41
とる+4
-2
-
51. 匿名 2017/10/04(水) 12:00:09
小さいお子さんがいる場合、みなさんいつお化粧されていますか?+7
-4
-
52. 匿名 2017/10/04(水) 12:00:18
>>48
忘れたフリする+13
-1
-
53. 匿名 2017/10/04(水) 12:00:22
私飲食店で働いてて、トイレに立った人の料理を片付けたことある
帰ったのかと思った
ごめんなさい+23
-6
-
54. 匿名 2017/10/04(水) 12:00:38
>>45
車同士で?
会釈なんて見えないだろうしハザードランプつける+8
-4
-
55. 匿名 2017/10/04(水) 12:00:41
>>5
絶対いるでしょ。
まずカメラで判断してエントランス開錠するもん。
タブレットみたいの持って立ってたらN〇Kだと思って居留守使うし。
+6
-6
-
56. 匿名 2017/10/04(水) 12:01:37
>>51
スーパーは短時間の時はしない
家に1日居る時もしない
それ以外はする+7
-3
-
57. 匿名 2017/10/04(水) 12:01:53
先に席とる場合どうやってとる?夏とか上着ないときとか+7
-1
-
58. 匿名 2017/10/04(水) 12:02:13
1人の場合 バックだけは持ってトイレに行く
あとは飲みかけだろーが気にしない+11
-1
-
59. 匿名 2017/10/04(水) 12:02:24
薄切りのロース肉って半分に折ってあるけど本来はどうするのが正しいの?
台所での作業だったら手でパパっと開くけど食卓で鍋をするときに困る。
イライラしながら箸で開いてる。+26
-1
-
60. 匿名 2017/10/04(水) 12:02:29
イヤイヤ期の子供がチャイルドシート乗るのを嫌がります。
同じようなお子さんをお持ちの方、どのようにいつも乗せていますか?+12
-6
-
61. 匿名 2017/10/04(水) 12:03:13
ティッシュがない状況で痰が出た時。
お食事中の方、すみません。+3
-10
-
62. 匿名 2017/10/04(水) 12:03:54
仕事している人、
お昼休みに歯ブラシしますか?+19
-4
-
63. 匿名 2017/10/04(水) 12:04:24
>>60
大人が2人以上なら抱っこ
そうじゃない時は可哀想だけど泣いてでも乗せる
怪我するよりはマシと思って+6
-21
-
64. 匿名 2017/10/04(水) 12:04:38
>>32
周りの人への配慮が全くないなら
次から遠慮する+19
-0
-
65. 匿名 2017/10/04(水) 12:04:46
>>62
当たり前に歯磨きするよ+5
-2
-
66. 匿名 2017/10/04(水) 12:04:54
>>62
してるよ!+2
-0
-
67. 匿名 2017/10/04(水) 12:05:02
「久しぶり!覚えてる?」
…覚えてない。誰だっけ?
どうします?
私は「あ、ああー!元気?」ととりあえず返しますw
学生時代の部活の試合で一度だけ会った他校の子とか。
相手の記憶力がすごい。+32
-1
-
68. 匿名 2017/10/04(水) 12:05:05
>>62するよ¡+2
-1
-
69. 匿名 2017/10/04(水) 12:05:41
>>61
人の居ないところで吐く
無理な場所なら飲む+8
-2
-
70. 匿名 2017/10/04(水) 12:05:43
>>48
何を聞かれても、んー、そうねー、まぁねー、そうかもー、そんな感じーって適当に流す。そしたら話したくないんだなって伝わると思うけどな。+9
-0
-
71. 匿名 2017/10/04(水) 12:05:43
>>67
冗談っぽく笑いながら覚えてなーいと言う+8
-0
-
72. 匿名 2017/10/04(水) 12:06:28
>>55
エントランスには付くってことでしょ?
自宅のドア前の話だと思うよ+6
-0
-
73. 匿名 2017/10/04(水) 12:06:37
>>32
同じ分の食べ物注文してたべる+7
-0
-
74. 匿名 2017/10/04(水) 12:07:01
>>59
同じくイライラしながら箸で開く+8
-0
-
75. 匿名 2017/10/04(水) 12:07:13
プラマイが謎+14
-2
-
76. 匿名 2017/10/04(水) 12:08:48
>>67
連絡があったように見せかけて、携帯を確認するふり。
じゃあまたね~♪+3
-3
-
77. 匿名 2017/10/04(水) 12:09:53
ハンバーグ作ろうとしたらパン粉がない!
どうする?+2
-2
-
78. 匿名 2017/10/04(水) 12:13:00
>>77
パンやクラッカーがあれば細かくして代用する+19
-0
-
79. 匿名 2017/10/04(水) 12:14:49
>>23
颯爽とさわやかに出社。
あ、でも生理ナプキンはあてときます。+3
-0
-
80. 匿名 2017/10/04(水) 12:16:29
カフェに入って注文してから飲み物が来るまでにトイレにいく。+5
-0
-
81. 匿名 2017/10/04(水) 12:17:15
>>51
子供起こす前に化粧する
起きてたらアニメとか見せてるうちに済ます+17
-0
-
82. 匿名 2017/10/04(水) 12:17:54
>>67
覚えてる?と聞かれてるから
ごめん。分からない!ていう。
〇〇だよー!て言われたら
大人っぽくなったねー!とかてきとうに返す(笑)+24
-0
-
83. 匿名 2017/10/04(水) 12:18:12
夜中に庭で物音。人がいる???
あなたは家に一人……。
私は恐くて覗けませんでした。
+6
-0
-
84. 匿名 2017/10/04(水) 12:18:21
クルマが出先で故障して走行不能になったら。
条件
ひと昔のようにケータイ、スマホが普及してない時代とします。+1
-7
-
85. 匿名 2017/10/04(水) 12:18:54
>>62 する。+1
-3
-
86. 匿名 2017/10/04(水) 12:19:08
>>77
出前にする+1
-2
-
87. 匿名 2017/10/04(水) 12:20:18
ヒトカラ行った時。
トイレ行きたくなったら、バック(財布スマホ等)は
持っていく?
私はコワイので持って行きます。+35
-1
-
88. 匿名 2017/10/04(水) 12:20:20
義両親が田舎に住んでいて
毎回お米やお野菜送ってくれるんだけど
お米は本当に助かるんだけど
毎回毎回野菜には絶対に虫がぎっっしりついていて、しかも生きてる。。
このまえかぼちゃ買ったらなかから、幼虫がゴロゴロでてきて悲鳴あげた。。。
野菜送るの本当にやめてほしいんだけど
気を害さないように
やめてもらうにはなんて言ったらいいとおもいますか?ずっと考えています+23
-5
-
89. 匿名 2017/10/04(水) 12:21:26
生理痛でお腹痛い
でも買い物いかなきゃ
でもお腹痛い
どうする?+2
-1
-
90. 匿名 2017/10/04(水) 12:21:48
>>5
絶対に必要!!
モニターを見て、宅配業者じゃない人は対応すらしないことにしてる。
(突然訪ねてくる友人もいないし)
前に間違えてインターホン出たら、コープの勧誘で面倒だった+15
-3
-
91. 匿名 2017/10/04(水) 12:22:59
>>55
エントランス側は工事が決まっているのでオプションで自宅前も見れるテレビモニターが必要か不必要かを聞いてます。+6
-1
-
92. 匿名 2017/10/04(水) 12:24:03
>>77 パン粉がなんぼのもんじゃい!って無いまま作る。ヨーグルトもつなぎになるから有れば使う。+14
-1
-
93. 匿名 2017/10/04(水) 12:24:05
>>60
泣いても乗せる
乗らないなら車に乗らない
抱っこなんかで乗せて子供が死んだら後悔するから
子供に何かあっても後悔しないなら自分が楽な方法を取ればいい+46
-4
-
94. 匿名 2017/10/04(水) 12:25:05
>>87もちろん。+4
-1
-
95. 匿名 2017/10/04(水) 12:26:10
>>60
泣こうが喚こうかのせなきゃならないなら乗せる。そのうち泣き疲れて寝る+47
-1
-
96. 匿名 2017/10/04(水) 12:26:25
>>88
気分を害さないようにやめてくれる人なら送る前にいるかどうか聞いてくれる
気分を害しても断るかこっそり捨てるかの二択+8
-0
-
97. 匿名 2017/10/04(水) 12:28:16
>>63
抱っこなんて駄目でしょ
事故にあったら、大人の手から離れて
ガラス突き破って飛んで出るよ‼
怪我どころか死にます+45
-1
-
98. 匿名 2017/10/04(水) 12:29:24
>>93
チャイルドシート乗せるの前提の話ですよ。+10
-3
-
99. 匿名 2017/10/04(水) 12:31:45
>>60
テレビをみせたら?
後は普段と違う玩具を持たせる+1
-0
-
100. 匿名 2017/10/04(水) 12:32:02
>>67
すみません、どなたでしたっけ?と正直に返す
知り合いを装った変なセールスだと困るんで+9
-0
-
101. 匿名 2017/10/04(水) 12:34:31
>>77
入れなくても作れるよ
片栗粉を混ぜてもいい+3
-0
-
102. 匿名 2017/10/04(水) 12:36:24
>>57
私はいつもハンカチをテーブルに置くよ
冬も上着は置かない+8
-0
-
103. 匿名 2017/10/04(水) 12:36:59
>>87
勿論、持って行くよ。
悩むまでもない。
余談だけど、トイレ行った時間、歌えないの損だなと毎回思ってしまう。+15
-0
-
104. 匿名 2017/10/04(水) 12:37:16
完全室内飼いの犬の散歩の後、どうしていますか?
うちはアスファルトより芝生の上が多い散歩コースなので拭くだけでは泥が残ってしまいます。
家に帰ったら毎回
お風呂場洗面所などで洗う プラス
玄関先などで濡れたタオルなどで拭くだけ マイナス+12
-5
-
105. 匿名 2017/10/04(水) 12:40:04
スマホでネット使いたいのに、速度制限に掛かってしまった時。
我慢する?
それともお金払って解除してる?+4
-4
-
106. 匿名 2017/10/04(水) 12:40:49
>>77
麩があれば麩
麩もなければ食パン
食パンもなければ片栗粉+15
-2
-
107. 匿名 2017/10/04(水) 12:42:38
>>5にも答えてあげてー+1
-4
-
108. 匿名 2017/10/04(水) 12:51:02
>>23
ちゃんと治療を受けなよ。+4
-0
-
109. 匿名 2017/10/04(水) 12:51:26
私の好きな人はクズですか?
バイト先の25歳独身の男性に片思いしてたんだけど、その人、まだ独身なのに子供がいた。その人の地元の北海道に女がいて、その女との間に子供がいるらしい。その人はアルバイトを管理する社員さんで、バイトの子に手を出しちゃいけないって会社の決まりがあったのに、バイトの子(しかも17歳の女子高生)と同棲していた。結局その人は責任を取るためなのか北海道の女と子供の元へ帰って行ったけど。同棲してた女子高生とは別れたみたい。 同棲していた女子高生は幼い頃から両親に見放されていて小学生の頃から両親の持ち家で一人暮らしをしている孤独な子でした。その女子高生の境遇を気の毒に思った私の好きな人が、その女子高生に寂しい思いをさせないために同棲していた可能性もあります。ちなみに私の好きな人はその女子高生に自宅の合鍵を渡して、その女子高生が私の好きな人の自宅に転がりこむようになったようです。
失望して関わらないようにする。忘れる。➕
若い男ならよくある話。若気の至りだと思ってそのまま好きでいる。➖+58
-0
-
110. 匿名 2017/10/04(水) 12:55:07
>>60
お菓子とDVDとおもちゃで大人しくさせてます。
抱っこクセがつくと、本当にチャイルドシートに乗ってくれなくなるから。
DVDは安い車用のプレーヤーもあるし、一番大人しくなります。+7
-0
-
111. 匿名 2017/10/04(水) 12:55:53
>>109
おまえがクズいいかげんにしろ+17
-3
-
112. 匿名 2017/10/04(水) 12:58:07
夫が突然地方都市に転勤。
親戚も友達もいないところ。
あなたならどうしますか?
+ついていく
-単身赴任+63
-8
-
113. 匿名 2017/10/04(水) 12:58:15
今朝、市内循環の100円バスに乗りました。小銭は500円玉しかなかったので、降りる時に500円を両替しました。
すると500円2枚と100円玉2枚、10円5枚50円玉が出てきました。
100円だけを払い降車してそのままです。
みなさんはバス会社に余分の硬貨を返しますか?
別件ですが、先日、バスを降りる時に誤って500円玉を投入していたことに帰宅してから気づきました。そのせいもあって、まだ手元にお金(多く出た小銭)があることに罪悪感が薄いです。+4
-3
-
114. 匿名 2017/10/04(水) 13:00:18
>>112
子供いないならついていく+22
-2
-
115. 匿名 2017/10/04(水) 13:01:58
>>77
水切り豆腐を繋ぎ代わりにする。+3
-2
-
116. 匿名 2017/10/04(水) 13:03:10
>>109その人とは付き合ってるわけじゃないよね?奥さんがいるなら諦めたら?+9
-2
-
117. 匿名 2017/10/04(水) 13:10:31
>>116
真剣に答えなくていいよ。あちこちに張り付けてるだけ。+15
-1
-
118. 匿名 2017/10/04(水) 13:13:49
みんな涼しくなってきたらパジャマとか寝るときの服って一回で洗わないよね?
その服って、朝着替えて夜寝るまでどこに置いてる?部屋を綺麗にしておきたいんだけど、どうしてもその置き場に困ってる。
とりあえずベッドの上にそっと置いてるけど。。+28
-1
-
119. 匿名 2017/10/04(水) 13:17:14
>>109
風俗系っぽい世界だね+5
-1
-
120. 匿名 2017/10/04(水) 13:20:40
>>113
自分の良心に従いなさい+3
-1
-
121. 匿名 2017/10/04(水) 13:22:24
女2人で食事して会計にて
自分が全部払っておいて相手の代金あとでもらうとき相手分が1415円とか細かかったどうしますか?
1400円でいーよって言う プラス
キッチリもらう マイナス+63
-0
-
122. 匿名 2017/10/04(水) 13:23:11
学校でテストの結果が発表され、わたしは再試験だと自分で思っていて友達に再試だよ〜めんどくさいなとか散々愚痴を言いながら発表を見に行ったら私は大丈夫で友達が再試でした。
謝るのも変だし少し気まずいですが普通にいつも通りがいいですか。友達が気を悪くしていないか心配です。+6
-1
-
123. 匿名 2017/10/04(水) 13:24:18
122ですが
みなさんがこの友達の立場だったら私をどう思いますか。
ムカつく、腹立つ プラス
別に何も マイナス+2
-19
-
124. 匿名 2017/10/04(水) 13:26:35
すごい細かい、めんどくさい悩みです
友達にランチに誘われました
他に誰が来るのかわかりません
向かう途中に別な友達に会いました
誘う・・・+
誘わない・・・-
私は、誘われた立場なので誘いませんでしたが、
結局その子も誘われててランチ会場で会って気まずくなったことがあります+3
-20
-
125. 匿名 2017/10/04(水) 13:27:10
>>92
パン粉がなんぼのもんじゃい! って、イイね
今度ハンバーグ作る時にパン粉が無かったら、このセリフ使わせてね
焼き麩も、つなぎには便利+9
-0
-
126. 匿名 2017/10/04(水) 13:27:29
>>123
その愚痴の内容とか言い方とかどの程度の友達か、とかによるからわからない。
122だけみたら別に腹立たないよ。+5
-1
-
127. 匿名 2017/10/04(水) 13:28:39
>>122
「なんだよ、あいつも再試験だって言ってたくせに」
って心の中では絶対思っています
顔では笑って「良かったじゃん」と言われてもね
今度からうかつなことは言わないようにしようね+11
-2
-
128. 匿名 2017/10/04(水) 13:29:01
>>118
次に着るのはお風呂上りだから、脱衣する所+5
-0
-
129. 匿名 2017/10/04(水) 13:30:05
>>124
気まずいってことはさ、ちょっとお互いに距離があったりよくないイメージがあるってことでしょ?
だって普通なら「この集まりだったのー!?早く言ってよー(笑)」って冗談ぽく言えるもん+10
-0
-
130. 匿名 2017/10/04(水) 13:35:36
>>112
むしろ、昔の知り合いとか親戚がいる町にこそ行きたくない+16
-0
-
131. 匿名 2017/10/04(水) 13:38:33
久しぶりの、友達との約束。
前日まで具合悪くてドタキャンも申し訳ないから当日行ったものの
途中ですごく具合が悪くなり6時間くらいの予定を4時間で帰ってきてしまいました。失礼ですよね↘︎
最初から前日に断ればよかったのかな+4
-2
-
132. 匿名 2017/10/04(水) 13:43:16
以前喧嘩した友達から半年ぶりに「元気?」とメールが来たので「元気だよ。そっちは?」と返したのに3日間無視です
年賀状送らなくていいでしょうか?
送らない プラス
送る マイナス+33
-11
-
133. 匿名 2017/10/04(水) 13:45:08
すごく気が合ってお互いの気持ちが分かり合える男友達がいるんだけど
これって恋愛関係?+0
-12
-
134. 匿名 2017/10/04(水) 13:45:34
すごくくだらないかもだけど、
ワイドパンツとかロングスカート履いて自転車乗るとチェーンに巻き込みよね?
みんなどうしてるの?
私は普段自転車が足だからいつもスキニーとかになる
+6
-0
-
135. 匿名 2017/10/04(水) 13:47:05
2歳の娘がまたうんこしてる〜(泣)
これで6回もおむつ替えだよ…
+4
-3
-
136. 匿名 2017/10/04(水) 13:47:34
>>135
うんち6回+3
-0
-
137. 匿名 2017/10/04(水) 13:49:37
126さん
127さん
返答ありがとうございます。
その友達はすごく親しいというわけではないですが同じクラスでそれなりに話したりいろいろと助けてくれたりしていた子なので今自分の発言を後悔しています。これからは気をつけます。+2
-0
-
138. 匿名 2017/10/04(水) 13:50:24
>>124
誘ってくれた友達と途中で会った友達同士はみんな知り合いでオッケー?
なら今から誘われてて行くんだーって世間話的に言うかな
その子が誘われてないかも?っていう気遣いもありだけど、一応その子を誘って、誘ってくれた友達にも一緒に行くけどいい?って聞いてみるとかもできるよね+2
-1
-
139. 匿名 2017/10/04(水) 13:52:00
>>131
体調不良だから仕方ない。失礼でも何でもないよ。
それで気分悪くする友達だったらそっちの方が神経疑う+9
-0
-
140. 匿名 2017/10/04(水) 13:52:37
>>60
うちも反り返って抵抗してきますが、力尽きるまで戦ってます。おやつがあるときは、渡して気をそらしたり。
「あれっ?〇〇ちゃんってちゃんと座れない子だっけ?お利口に座れる子だと思ってたのになぁ」って言うと、慌てて座ってくれる時もあります。+3
-1
-
141. 匿名 2017/10/04(水) 13:54:35
>>133
向こうがどう思ってるかわかんないからなんとも!
気になるなら告白しちゃえー+2
-0
-
142. 匿名 2017/10/04(水) 13:55:18
>>118
すぐに洗濯しない&後何回か着る用の服を入れるボックスがあってそこに入れてる+4
-0
-
143. 匿名 2017/10/04(水) 13:55:29
>>118
毎回洗うよ+4
-0
-
144. 匿名 2017/10/04(水) 14:02:41
>>88
辞めて欲しいってうまく言えればいいけどそれで関係性が悪くなるぐらいならいただいてそっと処分が一番平和だと思う+5
-0
-
145. 匿名 2017/10/04(水) 14:25:44
最近治療の為婦人科に通院しています。
寒くなり靴下を履く季節になりましたが、内診時靴下は履いたままで大丈夫ですか?それとも脱ぎますか?すみません、皆さんどうされているか教えてください。+9
-0
-
146. 匿名 2017/10/04(水) 14:29:12
>>132
結局そのご友人と今後付き合いたいか否かですよね。私なら、ちょっと考えてしまいますが、、
なんだか振り回されそうで、、+5
-0
-
147. 匿名 2017/10/04(水) 14:35:22
手持ちのヤーマンの超音波美顔器に加えて、
ヤーマンのフォトレーザープラス(旧式)を買いました。
ケアの順番としては、どちらを先に使うべきでしょうか?
◎超音波美顔器から先に使う→プラス
◎フォトレーザープラスから先に使う→マイナス
※今のケアの順番は
メイク落としジェル+超音波美顔器(1分→洗い流す)
→石鹸泡パック(30秒→洗い流す)
→すぐにシートパック(つけたまま湯船に10分つかる)
→化粧水
→美容ジェル(ハトムギ)+超音波美顔器(5分)
→化粧水、乳液
です。+2
-0
-
148. 匿名 2017/10/04(水) 14:49:57
パスタ屋さんでバイトをしてるものですが電話での上手い言い回しが出来ず電話対応が苦手です。
例えば、「今混んでる?」とか「今から行ってもいい?」などの場合は皆さんならなんて言いますか?+2
-0
-
149. 匿名 2017/10/04(水) 14:58:10
>>148
混んでるなら「少々お待たせしてしまうかもしれません」
空いてるなら「ありがとうございます。お待ちしております」
かな?+14
-0
-
150. 匿名 2017/10/04(水) 15:36:50
さっき駅ビルのトイレ入ってて、私が個室のドアを開けて出た瞬間、手洗い場で化粧してた全く知らないバカそうな女に「キャーッ!びっくりした!」って叫ばれたんだけど、どうしたらよかったの?( ゚д゚)+5
-0
-
151. 匿名 2017/10/04(水) 15:48:56
>>148
席の予約ができる店かどうかで変わるけど、
予約できないなら
「ただいま、10席中2席空いておりますが、12時頃からランチのお客様で混み合うかもしれません」
(現状+予測)
「ただいまのお時間は、四人がけテーブルが3つ空いておりますが、ご来店のお時間によってはお待たせしてしまう場合がございます」
(現状+「でも必ず空いてるわけじゃないよ」という注意※苦情対策)
「ただいま満席でして、4組ほどお待ち頂いております。
通常ですと◯時頃でしたら、お席に余裕がございますが、お約束はできかねますので、
よろしければ、ご来店前に再度お問い合わせ下さい」
(現状+予測+苦情対策)
とかかな?
けど店員さんによって対応が違うと変だから
店長さんにある程度フレーズを決めてもらうのが1番いいと思うよ!
+16
-0
-
152. 匿名 2017/10/04(水) 15:49:41
「ゆっくりでいいよ(急がれても困る)」という指示を貰った時の仕事のペースがつかめません
何よりやる気が減る…+7
-0
-
153. 匿名 2017/10/04(水) 15:50:00
>>150
別にどうもしなくていいよw
向こうが勝手に驚いただけ。+5
-0
-
154. 匿名 2017/10/04(水) 15:51:43
友達でも、べったりな距離感はあまり好きではない。だけど友達がなんとなく一緒に帰ろうと待ってくれてたり、ちらちらこちらを見て私の帰るタイミングに合わせてくれる。
それとなく講義の履修も合わせてくる。
あまり濃密な関係性が好きではない事を既に伝えているけど、こんな感じ。
優しくて育ちの良い友達なので、申し訳なくてあまりはっきりとは言いづらい。
1人で帰りたいときはどうすればいいんだろうか。+3
-0
-
155. 匿名 2017/10/04(水) 15:58:02
>>154 今日予定があるからゴメンねでいいよ+6
-0
-
156. 匿名 2017/10/04(水) 16:00:00
>>152
どんな仕事かわからないけど
せかせかして見える(もしくは雑に見える)ってことかな?
私がよく行くスーパーのレジに1人、
露骨にスピードを気にして、
食べ物をグワシッ!と鷲掴みにして
雑にカゴに放り込むおばさんがいて、
すごく気分が悪いんだよね。
なんていうか、商品を購入したこっちの気持ち(自分が食べるものだから丁寧に扱って欲しい)より、
自分の成績(レジごとに処理速度の記録をしているらしい)を気にしてるのが
丸わかりで、ムカムカするの。
正直その人は焦ってるだけで、他の丁寧な人に比べて早いわけでもない。
まだレジに何人も並んでいる時なら早く処理しようとするのもわかるけど、誰も並んでいない時も乱暴に早く早く!って顔で処理をする。
それが嫌で極力その人の所には並ばないんだけど、
その人に当たってしまった時に思わず「そんな雑な掴み方やめてよ」という意味で
「あのー、もっとゆっくりで構いませんよ?」と言ったことがある。
あなたに「ゆっくり」といった人がそういう意図で言ったとは限らないけど、
何か、相手から見て気になるポイントがあるのかもしれないから
「ゆっくりでいいよ」=「もっとゆっくりやって下さい」と言われたら、
前より丁寧に、確実に、優雅に(周りから見て見苦しくない態度で)
作業をしてみたら良いかも。
+8
-0
-
157. 匿名 2017/10/04(水) 16:07:55
義父や義母(同居)が余計なものを買ってきたとき
こんなセンスの悪いもの要らない
せめて自分の分だけにして家族全員分買ってくるな
収納場所のこと考えろ!
と思うけど言えません(;_;)
+1
-0
-
158. 匿名 2017/10/04(水) 16:11:45
>>156
丁寧にありがとうございます!
接客ではないんですが、文章を読ませてもらって、周りに私仕事忙しいんです必死ですアピールはしていたかも…と思いました
上からのやんわりした諌め方だったのかもしれませんね
これから丁寧な仕事を心がけたいと思います+10
-0
-
159. 匿名 2017/10/04(水) 16:42:25
私は気になる後輩がいます。
先日その後輩を含む7名で飲みに行きました。黙ってたら大人っぽい。喋ったらアホっぽいと私は散々先輩にいじられていたのですが、隅の方で年上に見えない年上っていいと思いますけどね、、とその後輩がボソッと呟いたのが聞こえました。
ここここれはおばちゃん頑張っていいのですか?どう思いますか?+6
-1
-
160. 匿名 2017/10/04(水) 17:25:31
年長の息子が幼稚園で何度も問題行動を起こしています(とっさにお友達を叩く、友達が作ったブロックを壊したり…)何度諭しても怒っても話しても改善されません
親としてどうしていけばいいのかわからなくなり心が折れそうです+4
-0
-
161. 匿名 2017/10/04(水) 17:31:11
今朝、市内循環の100円バスに乗りました。小銭は500円玉しかなかったので、降りる時に500円を両替しました。
すると500円2枚と100円玉2枚、10円5枚50円玉が出てきました。
100円だけを払い降車してそのままです。
みなさんはバス会社に余分の硬貨を返しますか?
別件ですが、先日、バスを降りる時に誤って500円玉を投入していたことに帰宅してから気づきました。そのせいもあって、まだ手元にお金(多く出た小銭)があることに罪悪感が薄いです。+1
-3
-
162. 匿名 2017/10/04(水) 17:54:25
>>157
即メルカリで売って、義母には「友達がセンスが良くておしゃれ!って誉めてたのであげちゃいました★」
「欲しいって言う人(落札者)がいたのであげちゃいました★」って言うとか。
+6
-0
-
163. 匿名 2017/10/04(水) 17:56:39
>>160
発達障害とかでないのなら
単純にエネルギーが有り余っているのかも。
(姉がそのタイプで、インドアの母との遊びでは物足りなかったらしく、私と妹いじめ抜いた…)
時間が許すなら、毎日早朝か、幼稚園から帰宅後に、
ひたすらランニングとか水泳とか、何か体力を使わせる遊びをしたらどうかな?+6
-0
-
164. 匿名 2017/10/04(水) 18:00:45
みんな(自分も)100年の内には死ぬから、
そう気負うことはない。+8
-0
-
165. 匿名 2017/10/04(水) 18:12:52
付き合い始めの年下の彼氏と今度の週末日帰り温泉に行くことになりました。
たまには奢ってほしいのですが、どうしたらこの気持ち気付いてもらえますか?(^o^;)笑+2
-1
-
166. 匿名 2017/10/04(水) 18:39:42
>>165
私はお財布を忘れてデートしたことがありました。初めてご馳走になってすっごい美味しかったって嬉しい気持ちを伝えたら時々割り勘では無く出してくれる様になりました。+3
-0
-
167. 匿名 2017/10/04(水) 19:34:32
仕事のストレスマックスで、今すごく過食したい
でも後悔すると思う
でも食べてイライラを発散したい
食べることでしか発散できないのが問題だとは思ってるんだけど…+3
-0
-
168. 匿名 2017/10/04(水) 19:42:40
>>167
鍋にしたら?
豚肉、豆腐+野菜たっぷりで!
同じドカ食い、同じカロリーなら、
栄養価が高い方がいいと思う!+4
-0
-
169. 匿名 2017/10/04(水) 19:43:14
>>167
とりあえず腕をはむはむしてみたら?+4
-0
-
170. 匿名 2017/10/04(水) 21:14:45
>>161
次に乗った時に返す。
その場できちんと確認せずにすみませんって。
間違えて入れた500円は諦める。
罪悪感がないなら、全額もらえば?
中途半端に差額分だけ返したりすると、両替で多く出たことをわかっていた場合に面倒くさいことになるかもしれないので。+0
-0
-
171. 匿名 2017/10/04(水) 21:15:17
自分と会っているときでも毎回彼氏と電話し始める友人。
仮にそういう立場になったらその間、なにしてる?+3
-0
-
172. 匿名 2017/10/04(水) 21:52:44
>>109
自分が好きな人だからなんでもよく見えるのは仕方ないんだろうけど、お子さんがいる相手の女性のことを「その女」呼ばわりしてるあたり、あなたも同類な感じ。
というか、こんなことわざわざネットで聞かなきゃわからないって、よほど見る目がないのか今までどんな恋愛してきたのか…
+3
-0
-
173. 匿名 2017/10/04(水) 22:03:37
化粧した後に鼻をかみたいときどうしますか?
鼻下につかないですか?+2
-1
-
174. 匿名 2017/10/04(水) 22:39:29
>>158
なるほど!
私は事務職ですが、仕事や主に頼まれごとに関してはとにかくスピード重視タイプなので、周りから見たら常にピリピリしてるんだろうな、、
実際早く終わった分暇になる…仕事ください…手が開く…仕事…のループです。
余裕ほしい+0
-0
-
175. 匿名 2017/10/04(水) 22:50:07
月齢が一緒の子供で発達が違う、例えば自分の子は歩いてるけど、相手の子はハイハイしている状態等、自分の子供の方が少しだけ発達が早い時。
相手のお母さんから歩いてるのいいな、うちの子まだハイハイしかできないんです。と言われたら何と返しますか?+1
-0
-
176. 匿名 2017/10/05(木) 07:47:58
>>171
買い物中なら→「私、あっちの店見てくるから、終わったらLINEして」と
一方的に宣言して、1人行動を楽しむ。
(合流も、向こうから来させる)
食事中(向こうが席外して電話中)なら、10分くらいは待つ。
ずっと電話してるなら、さっさと食べて自分の分だけお会計して帰るか、
近くにある自分が行きたい店に行く。
基本的に、「毎回」なら次からは会わないな…
+3
-0
-
177. 匿名 2017/10/05(木) 07:49:19
>>173
鼻をかんで、鼻の周りだけファンデを塗り直す+1
-0
-
178. 匿名 2017/10/05(木) 09:46:24
>>159
その後輩くん、あなたに気があるよ。
頑張れー!+1
-1
-
179. 匿名 2017/10/06(金) 03:57:19
>>32
次回からは割り勘ではなくて、自分の分は自分で、にします。+0
-0
-
180. 匿名 2017/10/06(金) 04:03:03
>>88
虫が苦手なのでって言う(笑)+0
-0
-
181. 匿名 2017/10/06(金) 04:12:36
>>160
諭したり怒ったりする前に、どうしてそうするのかじっくり話を聞く。
なにか理由があるのかも。+1
-0
-
182. 匿名 2017/10/06(金) 04:14:54
>>171
ゆっくり話してね、と言って帰る。
そうしたくなかったら、そのままそこにいる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する