ガールズちゃんねる

クモがでたらどうしていますか?

704コメント2017/10/05(木) 12:17

  • 501. 匿名 2017/10/04(水) 09:02:01 

    Gを食べてくれるからって人の家にはどんなサイズの蜘蛛が出るの?
    私の家に出るような蜘蛛だと逆にGに食べられそうなサイズのしか出ないんだけど。

    +18

    -0

  • 502. 匿名 2017/10/04(水) 09:03:12 

    アシダカ軍曹は本当仕事人(仕事蜘蛛?)ですよ!奉先さまが全滅するまで仕事してくれて、全滅したら何の見返りも求めずに家から出て行く。そして次の家でもせっせと仕事を。しかも軍曹が食した奉先さまの死骸には菌がいなくなっている。殺菌までして行ってくださっている。

    +25

    -4

  • 503. 匿名 2017/10/04(水) 09:05:34 

    >>501
    Gの子を食べるらしいよ
    想像もしたくないけどね…
    でも他の害虫も食べてくれるみたいだから、うちもクモ見かけても放置してる

    +13

    -0

  • 504. 匿名 2017/10/04(水) 09:06:51 

       
    クモがでたらどうしていますか?

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2017/10/04(水) 09:09:18 

    >>501
    足もふくめた大きさが、手のひらサイズ。

    +6

    -2

  • 506. 匿名 2017/10/04(水) 09:11:34 

    コップで捕まえて逃がしてあげるって言ってる人は大きいサイズの蜘蛛出たことないの?
    手のひらサイズ位だとコップじゃ捕まえられないよね?

    +4

    -2

  • 507. 匿名 2017/10/04(水) 09:14:08 

    会社の大掃除なんかの時に半分食べ残しのGが何匹か見つかる。食べるなら残さず食べてほしい。

    +14

    -0

  • 508. 匿名 2017/10/04(水) 09:14:54 

    殺すこと無くない?予防すれば良いじゃん。

    +9

    -4

  • 509. 匿名 2017/10/04(水) 09:16:50 

    クモ大っ嫌い、怖い、苦手!前世で何かあったのか、クモだけは昔からダメです(泣)アシダカの巨大なのがよく出るアパートに住んでいた頃は、特に夏場はよく出て、発狂してましたf(^^;
    小さいのはティッシュで潰して殺します。巨大なのは距離を空けて、雑誌を叩きつけて殺します。

    +11

    -9

  • 510. 匿名 2017/10/04(水) 09:19:20 

    時々排水溝に小さな蜘蛛がいる、小さな羽虫を退治してくれるから感謝してます
    でも水で流しそうになるからヒヤヒヤする

    マンションの高層階なのにどうやって来たんだろうと感心する
    ウチに来てくれてありがとう

    +10

    -6

  • 511. 匿名 2017/10/04(水) 09:22:12 

    >>92

    ぎゃぁぁΣ(゜Д゜)

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2017/10/04(水) 09:23:38 

    昨日こんなトピ見て寝落ちしたからか、今朝ベランダに毛ガニみたいな方に遭遇した。
    とりあえず、存在確認した後見なかったことにしたんだけど、あの蜘蛛何か知ってる人いる?
    グレーっぽくて10センチ強くらいで、短い毛が全身にあった。模様はなかった。
    排水口の近くにいたから、Gを食べてくれる方?
    軍曹とは違って全体的にふくよかだった。

    +5

    -2

  • 513. 匿名 2017/10/04(水) 09:24:45 

    私はG以外は平気なので、蜘蛛やゲジさんは絶対に殺しません
    蜘蛛もゲジゲジも益虫なので、怖いかもしれないけど殺さず逃がしてあげて!
    蜘蛛やゲジさんのおかげでGも見ないし、蚊もいないし

    +5

    -3

  • 514. 匿名 2017/10/04(水) 09:37:23 

    トピ画のクモの巣の絵でもギョッとする。
    これからハロウィングッズでクモのデザインとか目にすることが多くて嫌だわ。

    +17

    -0

  • 515. 匿名 2017/10/04(水) 09:37:30 

    小さいのならまだしもでかい蜘蛛を叩いて殺すなんて無理。
    潰れたGは見慣れてるけど、潰れた蜘蛛なんて見ることないもん。
    叩き殺すって人はよくできるね。

    +9

    -1

  • 516. 匿名 2017/10/04(水) 09:47:04 

    クモ吉と名付けて共に暮らす(笑)

    +15

    -4

  • 517. 匿名 2017/10/04(水) 09:52:13 

    1週間前くらいに家に出没して見つけた途端向こうもフリーズして目を離した隙にテレビ台の下に隠れた
    それ以来くまなくさがしても見つからず昨日テレビ台の下に飽きたのかまた現れた
    今度こそ逃がしてやるとホウキもって戦闘態勢とると向こうもすぐフリーズして隙を見て隙間に隠れる
    何とか外に追いやったけど蜘蛛なりに色々考えてるのかなってところが可愛いと思ってしまった
    二度とゴメンだけど

    +15

    -1

  • 518. 匿名 2017/10/04(水) 09:58:23 

    え?ふつうに殺すけど

    +4

    -6

  • 519. 匿名 2017/10/04(水) 10:00:50 

    >>92
    蜘蛛は足8本なんだね。そういや忘れてた。蟹と思えば怖くないや。

    うちの子供、英会話で蜘蛛がスパイダーって教わってきた日から、蜘蛛を家で見つけると「スパイがお家に入ってきてるよ!」って言うようになった(笑)

    +5

    -3

  • 520. 匿名 2017/10/04(水) 10:02:39 

    蜘蛛って目がいいのかこっちが「じー」っと見てるとビクッとするよね。見えてるのかなぁ?あの仕草がなんか面白くて憎めない。

    +11

    -2

  • 521. 匿名 2017/10/04(水) 10:10:10 

    家では小さな蜘蛛しか見た事がなかった私が小学生の合宿で民宿に泊まった時のこと…
    押入れに10センチくらいの蜘蛛が出て、女子全員でギャーギャー騒いでたら 民宿の人が素手でパッと捕まえて 外に逃がしたのが 衝撃的すぎて今でも忘れられない。

    自然豊かなところでは私は住めないと悟りました。

    +7

    -1

  • 522. 匿名 2017/10/04(水) 10:12:19 

    蜘蛛とヤモリは家族といっても過言ではない。
    見てもなんとも・・・。
    でもけっこうでかい蜘蛛はちょっとびびって
    見えないところに誘導する。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2017/10/04(水) 10:20:05 

    新居、我が家は特に蜘蛛が多い。
    神様とかなんたら言ってられない!
    見つけ次第ご臨終して貰わないと、次から次へと出てきて生活出来ませんw

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2017/10/04(水) 10:20:25 

    むし大の苦手です。

    今朝主人を起こそうとしたら、お布団の真横に1センチ位のくもがいて、わぁぁぁぁ!!!って叫んでた。
    ら、主人が一発で起きた。
    そしてくも逃げた…
    普段なら追っかけて倒してたけど、ここのコメント見て、見なかったフリすべきか悩んでます。

    でも洋服の入った押入れ引き出しの隣で見て、引き出しの方に逃げて行ったからそうそう見つからない気がする>_<
    落ち着かないよー>_<

    そしてiPhone、くもって打つと変換の選択肢にくもの絵文字が!
    更に選択した後にも語尾に付けろと言うのかまた同じ絵文字が!
    予測変換?やめて欲しい>_<

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2017/10/04(水) 10:21:03 

    潰すのは怖いから、泡洗剤を吹きかけてる!

    +3

    -2

  • 526. 匿名 2017/10/04(水) 10:24:00 

    >>409

    そんなの断然➕だわ‼️
    一生虫と縁がないなんて、幸せ以外のなにものでのない。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2017/10/04(水) 10:26:44 

    >>423

    ゴキを食べてくれるって言ったって、普段ゴキは物凄い狭い隙間に隠れてるんだよ。
    デカイ蜘蛛が食べる瞬間なんて、訪れるわけがない。
    袋とか、狭い同じ空間に対面させたら食べるかもしれないけどw

    +2

    -2

  • 528. 匿名 2017/10/04(水) 10:29:43 

    ほっとくか
    素手で捕まえて逃す。無益な殺生はしません

    +3

    -4

  • 529. 匿名 2017/10/04(水) 10:46:42 

    >>527
    え、ゴキがずっとその狭い隙間にいて二度と出てこないわけでもあるまいし、ゴキを食べる蜘蛛もある程度狭いところに入れるよ。
    アシダカグモにとってゴキは良い餌だしゴキがいないと出ていくんだから、どこにいるかぐらいわかってて出てくるところを狙うはずだよ。

    +5

    -2

  • 530. 匿名 2017/10/04(水) 10:52:03 

    出現したら専用のスプレーでやっつける
    思い出しただけで痒くなってきた

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2017/10/04(水) 10:59:11 

    芥川龍之介のおかげでどれだけの蜘蛛の命が救われたんだろう?
    きっと蜘蛛の世界では神と崇められてるだろうね

    +9

    -2

  • 532. 匿名 2017/10/04(水) 11:00:48  ID:uPzAFiiCCu 

    蜘蛛なんて放置したいけど、娘が蜘蛛大きらいで
    私が殺すまでギャーギャー騒ぐから仕方なく蜘蛛用スプレーか潰すかして始末します。

    +5

    -2

  • 533. 匿名 2017/10/04(水) 11:12:55 

    ダイソンのコードレスで吸って、ゴミを出すところから外に逃がす。
    クモ苦手だけどダイソンのおかげでどうにかできるようになった。

    +2

    -1

  • 534. 匿名 2017/10/04(水) 11:15:39 

    >>499
    夢に蜘蛛が出ることが多い。うじゃうじゃ出てきたこともあって真夜中、夢の中で悲鳴をあげたら実際に悲鳴をあげてて隣で寝ていたお母さんが目を覚ましてた(笑)

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2017/10/04(水) 11:24:21 

    今年はクモが多い!小さいのも大きいのも。
    クモは退治する気にならないので、逃がすか放置。

    +2

    -2

  • 536. 匿名 2017/10/04(水) 11:33:10 

    ミリ単位もしくは駐輪場の屋根で巣を張ってジーッとしてるような数センチくらいの蜘蛛しか見たことないんだけど、ゴキを退治してくれるアシタカさんはゴキより足速いの?ゴキも素早いよね?

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2017/10/04(水) 11:38:26 

    私が先に見つけたら殺します。乳児がいるので。
    旦那は殺さないでー!って言うけど。

    +2

    -3

  • 538. 匿名 2017/10/04(水) 11:45:34 

    クモが巣を作っているところを見て
    感動したわ。凄い能力。

    +5

    -5

  • 539. 匿名 2017/10/04(水) 11:59:29 

    昔クモの糸の話を読んだ事あるし何もせずそのままかな。
    先週から12センチくらいの大きいクモが家の中で出現してるけどそのままにしてるから日によって出現場所が違う(笑)
    台所、玄関、居間、座敷とか移動してるww

    +2

    -3

  • 540. 匿名 2017/10/04(水) 12:03:09 

    面白いコメントがいくつかあったから読み返したいんだけど、画像がちょくちょく挟まっていたから、見返せない、、、

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2017/10/04(水) 12:05:25 

    朝昼に蜘蛛見たら見て見ぬ振り。
    夜に蜘蛛見たら潰す。

    昔はどんだけ小さい蜘蛛でも潰してたけど、一人暮らししてから少し虫に対して強くなって可哀想に思えてきたから、小さい蜘蛛くらいなら見過ごすようにしてる。だけど夜は寝てる時に這ってきたら嫌なので瞬殺する。ごめんなさい。

    +0

    -1

  • 542. 匿名 2017/10/04(水) 12:05:32 

    >>422
    アシダカ軍曹は派遣部隊だから
    家のどこかにGが隠れてる証拠
    放置しとけばそのうち捕まえてくれるよ

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2017/10/04(水) 12:07:21 

    虫全般苦手です
    洗濯物に付くのは嫌なので物干し辺りには蜘蛛避け撒いてる
    見て見ぬふりで共存できてる人すごい
    でもGよりマシだから頑張ろう…

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2017/10/04(水) 12:08:49 

    虫の中で蜘蛛が一番苦手です
    むかし地方に住んでた時は月イチでアシダカグモに出くわした
    転勤で東京に来てからは小さいクモしか見ない
    アシダカグモに遭遇しないなんて東京快適すぎる!

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2017/10/04(水) 12:09:01 

    本当に虫が嫌いで嫌いで・・・

    どんなに掃除しても蜘蛛の巣が張ってます。

    掃除に疲れました・・・。

    皆さんの意見を見てると、もう、諦めたほうがいいのかなと思ってきました。

    でも自分の服を入れてるタンスの前に巣を張ってて、やっぱり気持ち悪い。゚(゚´Д`゚)゚。

    同じような状況のガル民いませんか???

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2017/10/04(水) 12:13:14 

    あしだかさん、嫌わないで。
    噛まないし、飛んでも来ない。
    Gを駆逐したら出ていくんだから。

    +4

    -6

  • 547. 匿名 2017/10/04(水) 12:17:09 

    クモの小さいやつは無視
    家にいるハエと蚊とゴキブリは退治

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2017/10/04(水) 12:18:14 

    蜘蛛嫌い
    クモがでたらどうしていますか?

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2017/10/04(水) 12:19:21 

    前に住んでた所は年に一回くらいのペースでアシダカグモがでた(大体8月~9月)
    とてもすばやくて捕まえるのは無理だったから箒で叩いて潰しちゃった

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2017/10/04(水) 12:24:17 

    小さい頃、家と家の狭い隙間を走っててクモの巣に突っ込み、
    顔にでっかいクモが張り付いて以来トラウマになりもう写真や絵でも駄目っす…
    悪さはしないと分かってはいるんだけどもう形状が駄目すぎる

    そろそろ暖かくなるかなーって頃に「クモの巣ジェット」を
    家の中の四隅と外の軒先にスプレーしておいたらほとんど来なくなりました
    放置できる方々が羨ましい
    毛虫芋虫のたぐいは手の平に乗せてなでなでできるくらい大丈夫なんだけど

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2017/10/04(水) 12:24:41 

    アシダカ軍曹がいるってことはゴキブリが家にいるということ。
    ウチはゴキブリ駆除のホウ酸団子を置いているので、
    どちらも見かけない。
    見かけるのはアダンソン大佐くらい。

    +8

    -1

  • 552. 匿名 2017/10/04(水) 12:28:02 

    この前かなりデカイ蜘蛛が出て、しかもなんか赤くて超びびった❗
    クイックルワイパーに乗せて外に逃がしたよ~。

    +6

    -2

  • 553. 匿名 2017/10/04(水) 12:30:39 

    寝室に出たら傷つけないように何かにのせて外に逃がしてる
    寝室以外なら放置だよ
    大きいと怖いけど殺しちゃいけないって思ってる

    +9

    -2

  • 554. 匿名 2017/10/04(水) 12:41:00 

    うちは小さいのしか出ないから窓の方へ導いて外に逃すよ!

    小さいのなら怖くないよ!

    +5

    -2

  • 555. 匿名 2017/10/04(水) 12:41:43 

    気絶する。

    +8

    -2

  • 556. 匿名 2017/10/04(水) 12:46:53 

    >>92うわああぁあああ

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2017/10/04(水) 12:48:12 

    >>102泣いた、震えが止まらない

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2017/10/04(水) 12:52:32 

    >>110こんな感じ?

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2017/10/04(水) 12:53:50 

    >>558画像貼り忘れ

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2017/10/04(水) 12:59:12 

    くもはやくにたつから退治しない方がいい

    でも夜に見たら不吉な予感がするって言ってたわ

    +3

    -1

  • 561. 匿名 2017/10/04(水) 13:02:53 

    田舎ではないですが、2回ほど手のひらサイズの蜘蛛が出ました。
    壁を歩いていた時は声も出ませんでした。
    みなさん殺さずに逃がせるってすごい…(ToT)
    小さい蜘蛛しか無理です(ToT)

    +6

    -1

  • 562. 匿名 2017/10/04(水) 13:03:00 

    ここ見るとみんな逃がすとか放置とか
    すごいです(>_<)ティッシュの上からでも無理だ。死んでても触れないです(;_;)
    私は小さい頃から虫が本当に苦手で、蜘蛛が木から落ちてきて体に付いて、失神したことあるくらいです。何でこんなに苦手なのか…。
    今はコンクリ打ちっぱなしの家で3年住んでるけどまだ1度も虫が出たことなくて安心しています。北海道なのでゴキは人生で1度も見たことない!

    +12

    -0

  • 563. 匿名 2017/10/04(水) 13:05:58 

    アシダカグモが出る=Gもいるって事なんだよね
    自分の部屋に出たときそっちが恐ろしかったわ

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2017/10/04(水) 13:16:32 

    クモ苦手で、一人暮らしのときハンドクリーナーで吸ったはいいものの
    ごみ取り出すことができなくてハンドクリーナーごと捨てたことがある

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2017/10/04(水) 13:16:38 

    実家が府中で
    外でも家でも
    よく大きな蜘蛛に遭遇してたけど
    二年前から転勤で北海道。
    北海道って大きな蜘蛛って居ないの?
    ムカデもGも居ないと言うし最高としかいいようが無い。

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2017/10/04(水) 13:22:25 

    >>13
    猫がいるから、気をつけてねと一声掛ける

    +3

    -1

  • 567. 匿名 2017/10/04(水) 13:24:01 

    ミニトマトのヘタがとれて乾燥して丸まってるのが
    ハエトリグモに見えてヒィッってなるときがあるわ

    +14

    -0

  • 568. 匿名 2017/10/04(水) 13:24:16 

    >>557
    なんで?毛の生えたBMWと思えばなんてことない

    +8

    -2

  • 569. 匿名 2017/10/04(水) 13:44:22 

    小さい頃に実家の押入れ開けたら、手のひらサイズのクモがおデコに飛んできておデコ噛まれて、、それから約20年クモ恐怖症になってる

    +11

    -0

  • 570. 匿名 2017/10/04(水) 13:44:58 

    家に住む蜘蛛はクモの巣作らないし、蚊とかGとか食べてくれるから、そのままにする。

    クモの巣作ってたら、外に逃がす。

    でもこの前、あまりにも家の中をうろうろされるから、外に逃がしました。

    +8

    -1

  • 571. 匿名 2017/10/04(水) 13:49:57 

    クモは他の虫を食べてくれるから同居

    +7

    -4

  • 572. 匿名 2017/10/04(水) 13:51:08 

    放っておく

    +4

    -3

  • 573. 匿名 2017/10/04(水) 13:53:51 

    気にしない。好きに住ませとく。

    +7

    -4

  • 574. 匿名 2017/10/04(水) 14:02:18 

    この夏に10センチくらいのクモを2匹退治
    した。どうしたらいいか分からず、蚊の殺虫スプレーをかけまくったら死んだ。
    小さなクモなら見逃しても良かったがあまりに大きくて気味悪かった。

    +5

    -1

  • 575. 匿名 2017/10/04(水) 14:06:35 

    アダンソンハエトリグモならしょっちゅう出てくるからずっと放置してる。

    コバエとか小さいゴキブリ食べてくれるし。

    でも蜘蛛が出るということは…

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2017/10/04(水) 14:10:23 

    >>30じゃあ
    お前がつぶされて死ねよw

    +5

    -6

  • 577. 匿名 2017/10/04(水) 14:22:57 

    うちのキッチンの窓は蜘蛛の巣だらけ、夜になると灯りで虫が集まってくるけど、蜘蛛さんがみんな捕まえてくれるから助かってます。

    だから虫を怖がる息子にも、蜘蛛さんは良い仕事してるんだよって教えてます。

    +9

    -2

  • 578. 匿名 2017/10/04(水) 14:24:34 

    みんな平気で凄いな。うらやましいw
    私は遠くから殺虫剤しか無理!死骸を取るのも怖いから掴む棒みたいなの買ったよ。
    殺虫剤取りに行ってる間にいなくなることがあるから蜘蛛用のを1階、2階、ストックと常にあるようにしてる。
    蜘蛛よりGのほうがマシだ・・・

    +10

    -2

  • 579. 匿名 2017/10/04(水) 14:25:32 

    ベランダに女郎蜘蛛?名前わからないけど黄色とかが入ってる毒々しい蜘蛛いるよ助けて…無理だよ

    +11

    -2

  • 580. 匿名 2017/10/04(水) 14:34:39 

    昔苦手というか気持ち悪かったけど、何故か今すごく好きです笑

    だから寮にいた時は友達の部屋に出たクモみんな捕まえて逃がしてあげてました。

    家にいたら放置。害虫退治頼む と思いながら。

    +6

    -2

  • 581. 匿名 2017/10/04(水) 14:36:52 

    >>569
    噛む?!初めて聞いた

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2017/10/04(水) 14:45:50 

    田舎だからクモなんて家の中にも外にもいつもいる。
    だいたい小さいのだけど、3歳の子供がティッシュ持ってって「えいっ!」って退治してる(笑)

    +2

    -1

  • 583. 匿名 2017/10/04(水) 14:51:28 

    夜の蜘蛛は縁起が悪く、昼の蜘蛛は縁起が良いから守るように言われて育った

    夜の蜘蛛はスルースキルをここぞとばかりに発揮して見なかったふり、
    昼の蜘蛛は潰さないようティッシュで包んで運んで外に出してる

    +3

    -1

  • 584. 匿名 2017/10/04(水) 15:03:24 

    蜘蛛が居てもGも普通に出てくるし。

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2017/10/04(水) 15:04:29 

    蜘蛛ってg食べてくれるの?
    いつも5ミリくらいの蜘蛛しか出ないけど、そのくらいでも?

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2017/10/04(水) 15:06:29 

    >>506
    自分家に出た蜘蛛の話をしてるんじゃんw
    大きいサイズとか知らん

    +4

    -1

  • 587. 匿名 2017/10/04(水) 15:07:57 

    >>585
    Gの子供をね!すごく小さくてまだ透明っぽいGを食べてくれるのだよ

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2017/10/04(水) 15:09:41 

    みんな放置なの!?

    わたしは家のなかのは殺してた…
    庭とかのはなるべく放置だけど、あんまりでかいと恐ろしいのでスプレー。

    益虫なのは百も承知だけど。
    見た目がもっと恐ろしくない感じなら放置できるのに!

    +4

    -2

  • 589. 匿名 2017/10/04(水) 15:28:36 

    今まで小さいクモは逃がしてあげてたけど、トイレに1ミリくらいの小さなクモの赤ちゃんうじゃーっと大量にわいてから無理になった!ミストという映画のワンシーンみたいで恐ろしくて。。見つけたらトイレットペーパーでとってトイレに流してる

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2017/10/04(水) 15:31:33 

    蜘蛛は益虫だからほっとく
    ゴキなら即殺すけど…

    +3

    -2

  • 591. 匿名 2017/10/04(水) 15:40:30 

    害虫食べてくれるみたいだからほっとく。でも子供が蜘蛛出た出たうるさいから、何回か同じところで見かけるようなら外に出すかな。
    小さい頃は怖かったけどアラフォーの今は何ともないやww

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2017/10/04(水) 16:04:41 

    ティッシュに包んで外に逃がしてます。メスの蜘蛛だとこどもがお腹にいたら...って考えたら怖い。

    +0

    -1

  • 593. 匿名 2017/10/04(水) 16:07:32 

    部屋に出るのは嫌なのでアシダカさんは手でそっと覆って外に出す。
    小さいのはダニを食べてくれることを願って放置
    タランチュラみたいなのが出たら(見たことないけど)逃げる

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2017/10/04(水) 16:10:13 

    アシダカさんならビビりながらも窓から逃します!
    ぴょんぴょんしてるハエトリ蜘蛛?などの小さめサイズはプリンのカップ等を被せ下から厚紙を差し込みフタにし捕獲後ビビらずに窓から逃します!

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2017/10/04(水) 16:21:44 

    放っとく。
    ただクモの巣って迷惑だよね~

    +2

    -2

  • 596. 匿名 2017/10/04(水) 16:24:48 

    赤ちゃんいるし見つけたら殺しちゃう。
    ティッシュで包むとかも怖くてできない。ごめん。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2017/10/04(水) 16:35:49 

    放置してた。
    つぶすのも怖いし逃がすときに手にくっついても嫌だし見なかったふりしときます。

    +0

    -2

  • 598. 匿名 2017/10/04(水) 16:36:44 

    お風呂に出たときはシャワーで流しちゃった…すまん

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2017/10/04(水) 16:38:26 

    缶のスプレーとライターでボッ!

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2017/10/04(水) 16:40:00 

    迷信だけど、
    朝は神の使い?だから殺すな
    夜は親の顔してても殺せ

    時間で退治するか決めてたw
    昼間では逃がしてあげる

    +0

    -1

  • 601. 匿名 2017/10/04(水) 16:42:28 

    けっこうみんな家に出るって聞いて安心した。

    家は古いから網戸とかちょっと隙間が出来てきてそこから小さい虫がけっこう入ってくるみたい(>_<)

    小さい蜘蛛ならいいけどゲジゲジ出たときは怖くて退治も出来ず半泣きでした。

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2017/10/04(水) 16:46:22 

    ほっとく
    gも蚊も食べてくれるらしいし殺す必要がない

    +9

    -2

  • 603. 匿名 2017/10/04(水) 16:51:58 

    物置で、胴体が握り寿司くらいで足を広げると手のひら大くらいあるクモに出会ってしまったんですが(泣)
    この種類は毒ありですか?タランチュラくらいのデカさなんですが

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2017/10/04(水) 16:55:15 

    蜘蛛の大きさによる
    九州にいたときは 手のひらサイズくらいの蜘蛛で目が三つついてた 手足には毛が一杯あって 卵をお尻につけているのを何度もみかけた。
    北海道はいないって聞いたけど、
    蜘蛛は大嫌い!
    大きいのが出たとき、実家に走って逃げて泊まった。 蜘蛛が出たら むしずが走り 蕁麻疹がでる
    今は、東海の方に住んでるから、蜘蛛には出会わない 小さい蜘蛛は平気

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2017/10/04(水) 17:01:03 

    ティッシュで捕まえてその後プチっと握り潰す。

    +3

    -2

  • 606. 匿名 2017/10/04(水) 17:05:16 

    チビ蜘蛛ってぴょこんって跳ね歩き?しながらすぐにどこかに行くから放っておく

    画像で見る蜘蛛の巣は芸術的で綺麗だ

    +5

    -4

  • 607. 匿名 2017/10/04(水) 17:09:09 

    >>604
    九州って掌サイズの蜘蛛がいるんだ
    知らなかった

    +4

    -1

  • 608. 匿名 2017/10/04(水) 17:09:37 

    >>603

    日本に野生の毒グモっているの?

    うちは山にあるので、家グモでそれくらい大きいのたまに出ます。子供がいるクモは当然だけど胴体大きいよ。

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2017/10/04(水) 17:13:03 

    アダンソンハエトリなら同居!
    クモの巣も作らないらしいし虫を捕ってくれますよ。
    その他はティッシュで掴むか何かに乗せたりして外に出す…一度だけ、危険生物じゃないの?てくらいの毛がモサモサで大きな蜘蛛がいたときだけ旦那に頼んで外に出してもらった。
    私は蜘蛛より爬虫類が恐怖です。ヤモリが侵入すると泣きたい。

    +1

    -1

  • 610. 匿名 2017/10/04(水) 17:14:50 

    クモ嫌いって言うと必ずけしかけてくるやつがいたわ。
    なので言いたいけど我慢してたわ小学生のころ。

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2017/10/04(水) 17:17:00 

    ティッシュで潰してます

    +2

    -3

  • 612. 匿名 2017/10/04(水) 17:21:42 

    >>1
    すごく大きい蜘蛛なら、外に出てもらいますが、小さい物なら何もしません
    外に出そうとティッシュで包もうとして、脚にダメージを与えたりした事があるので
    触らない方がいいかと

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2017/10/04(水) 17:23:16 

    虫の侵入防止業者に依頼してるけど入ってこない
    本当に効果があるのかはわかんないけど
    虫の出入口をチェックしてくれるよ
    薬剤どんなの使ってるんだろう(コメント書いててそっちのほうが気になりだした)

    +0

    -1

  • 614. 匿名 2017/10/04(水) 17:32:38 

    Gを退治してくれるって書いてる人いるけど、どういう事?
    クモの巣にGが捕まってるの見た事ないし、あんな小さい体のクモがGを殺して食べるのも想像できない。

    +3

    -3

  • 615. 匿名 2017/10/04(水) 17:36:55 

    蜘蛛話通じるよ。外に出してあげるからこれに乗ってってティッシュ出したら、乗ってじっとしててくれるよ。
    家を害虫から守ってねってお願いしてる。

    +8

    -4

  • 616. 匿名 2017/10/04(水) 17:37:39 

    >>614
    Gのたまごとか繁殖してしまう前に食べてくれるんじゃないかなーって思ってた。
    THE・G!になってからは流石に無理じゃないかな。

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2017/10/04(水) 17:39:13 

    >>92
    毒グモ?
    こんなの民家にはいないよね?田舎だけどこんなに大きくてこわいのなんて見た事ないよ。

    +3

    -3

  • 618. 匿名 2017/10/04(水) 17:39:39 

    毒グモ以外は放置か、外に出すよ。
    ダニ食べてくれる。良くみるとロボットみたいでかわいいよ。

    +3

    -3

  • 619. 匿名 2017/10/04(水) 17:44:49 

    蜘蛛なら放っておくー

    +4

    -2

  • 620. 匿名 2017/10/04(水) 17:46:24 

    蜘蛛が少しうろついている方が、外の虫がはびこらなくて助かる。天然の虫退治。巣に卵が見えたら、長い棒で巻き巻きして外にお引っ越しです。

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2017/10/04(水) 17:48:01 

    虫好きな人は乗り込んできて酷い!とか言わないのでそっと尊敬の念を抱いている

    +0

    -2

  • 622. 匿名 2017/10/04(水) 17:48:12 

    >>616
    ありがとうございます。そういう事なんですね。
    気になってネットで調べたくてもGの画像が出てきそうでこわかったので助かりました。

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2017/10/04(水) 17:49:05 

    ハエトリグモは小さなG食べるよ
    前動画で見た
    小さな虫を食べてくれるから放っておいても大丈夫
    小さいG食べてくれれば大きなのは出なくなるわけで

    +3

    -1

  • 624. 匿名 2017/10/04(水) 17:49:12 

    巣に卵?

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2017/10/04(水) 17:52:07 

    ゴキブリとかアリンコとか食べてくれるから、
    屋外でも屋内でも基本的に蜘蛛は歓迎して、野放しにする。

    屋外散歩していると、ものすごく大きなくものすを丁寧に作りこんでいる
    蜘蛛に感心して数分間くものす観察することさえある。
    ひたすら、巣でじっとするのは忍耐力あると思う。

    +4

    -2

  • 626. 匿名 2017/10/04(水) 17:54:20 

    >>622
    詳しく書くと怖いだろうからざっくり。
    コバエやダニや小さなgもハントしてくれるらしいよー
    蜘蛛の巣もはらないんだって。
    苦手だと怖いもんね。

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2017/10/04(水) 17:54:23 

    >>623
    動いてるGをとって食べるのですか?
    なんだか想像できなくて。

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2017/10/04(水) 17:59:20 

    >>603
    ジャングル以外にもそんなの出るなんて、倒れそう

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2017/10/04(水) 18:03:12 

    アパート3階に越したらハエトリ蜘蛛がものすごく出る部屋だった。
    ハエトリ蜘蛛は益虫とわかっているけど本当に頻繁に遭遇するから、申し訳ないけど退治する。
    ティッシュよりウェットティッシュの方がきれいに取れる。
    今日も一匹退治したんだけど、蜘蛛という事もあって罪悪感が募る。
    せめて部屋に現れなければ退治する事もないんだけど。
    これから涼しくなるから少しは減るかな?

    +2

    -1

  • 630. 匿名 2017/10/04(水) 18:04:35 

    くもとゲジゲジは益虫なので共存してる。

    +3

    -2

  • 631. 匿名 2017/10/04(水) 18:04:56 

    >>624
    横だけどたぶん蜘蛛のたまごだと思う

    巻き巻きしてお引っ越しがちょっと可愛い

    +0

    -1

  • 632. 匿名 2017/10/04(水) 18:05:52 

    前に中島美嘉がクモ大好きって言っててびっくりした
    退治するとかいったら全力で引きとめられそうだから同居はできないわ

    +3

    -1

  • 633. 匿名 2017/10/04(水) 18:05:55 

    カメムシが電気カバーに入りそう。
    勝手に入って来たくせにぶんぶん飛んで威嚇してくる。みんなどうやってやっつけてるの?

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2017/10/04(水) 18:08:03 

    この前、寝室で見かけて、寝てるときに顔とか這ったら嫌だと思って必死で追い出そうとしたんだけど怖くて逃がせなくて近づいてくるから思わず叩き潰した
    そうしたら、私の服の胸元にギリギリ入りそうな位置に落ちてきて、泣き叫んだ
    結局入ってなくて床に落ちてたけど、気持ち悪くてその服捨ててシャワー浴びた

    +6

    -4

  • 635. 匿名 2017/10/04(水) 18:09:41 

    蜘蛛は警備員だと思ってるから放置。私の代わりに虫退治してくれるありがたい存在。巣を壊しても外に出しても、虫が出たら駆けつけてくれるんだよ。

    +3

    -3

  • 636. 匿名 2017/10/04(水) 18:11:00 

    こないだ初めて手のひらサイズのアシダカグモを見て大絶叫した。
    ゴキを食べてくれるから家に居た方がいいとは聞くけど、あまりの大きさに同居するのは絶対無理だと思い、ソッコーGジェット半べそかきながら格闘し、殺してしまいました…

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2017/10/04(水) 18:12:06 

    仕事から帰宅した時、手を洗おうと洗面所に行くとおたまぐらいの馬鹿デカイ蜘蛛が脱衣所の天井にいた。怯えながらも蜘蛛スプレーぶっかけた。
    かけてもなかなか効果無くて噴射&木刀で叩き潰すつもりで格闘すること15分、真夏だったのもあって鏡を見たら化粧が流れ落ちる程ドロドロな顔になっていた自分の顔のが蜘蛛より怖かった(笑)

    +4

    -2

  • 638. 匿名 2017/10/04(水) 18:13:37 

    つかまえて逃がす。
    牛乳パックを洗って乾かして、注ぎ口になる部分を切り取る。
    それを、家の中の虫捕獲用に使ってる。
    クモにそっと近づけてパックに入れて、外に逃がしてくる。
    パックは何度も同じのを使う。

    +3

    -3

  • 639. 匿名 2017/10/04(水) 18:13:45 

    昔は怖くて潰したり、殺虫剤で退治してたんですが、家の周りに蜘蛛が居なくなってから、蜂が巣を作るようになって、今まで蜘蛛が守っていて、くれたんだと反省しました。

    +4

    -3

  • 640. 匿名 2017/10/04(水) 18:18:46 

    愛知県に住んでた頃手のひらサイズのクモがうようよいてトラウマになった
    母親は虫たべてくれるし害はないからって言ってたけど本当に気が狂いそうだった
    今は東京に住んでるけどあれを見なくて済むのが本当に嬉しいです

    +2

    -1

  • 641. 匿名 2017/10/04(水) 18:18:48 

    私は蜘蛛が苦手。
    小学生の息子がお手製の輪ゴム鉄砲でやっつけてくれます。

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2017/10/04(水) 18:19:15 

    毎年小蜘蛛が結構発生するから家で繁殖してると思う。なので見つけたら退治します。

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2017/10/04(水) 18:19:49  ID:JLePO7YkbK 

    ぴょんぴょん飛んで逃げるやつは
    なんか愛嬌あるから放置

    +6

    -5

  • 644. 匿名 2017/10/04(水) 18:21:02 

    虫は嫌いだけど蜘蛛は家を守ってくれるっていうの聞いてから逃がすこともせず放置。
    今は家に2センチくらいの蜘蛛1匹と同居してる。
    朝リビングの電気を付けると大体壁にいて、子供もそれ見ておはようーって言うようになってしまった…

    +3

    -2

  • 645. 匿名 2017/10/04(水) 18:21:55 

    身近な虫の中では小さめならかわいげある益虫だと思うし
    同居でも平気だけど
    子持ちの場合小さいのが急に増えることあって
    外に出しておけば…とちょっとぞっとしたことある
    時間がある時は外に逃がします

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2017/10/04(水) 18:42:40 

    遅レスだけど、蜘蛛は飛ぶ
    糸を風に乗せて結構な距離を移動する

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2017/10/04(水) 18:52:04 

    クモ嫌い
    益虫とはいえ不快害虫なので全力で殺虫剤
    我が家に出たのが運の尽きだと思うことにしてる

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2017/10/04(水) 18:54:12 

    蜘蛛は意外と怖くないかも
    手のひらサイズなら無理だけど
    それより蝉の方が嫌い大嫌い!

    +0

    -3

  • 649. 匿名 2017/10/04(水) 18:54:30 

    >>562
    羨ましい
    多分生でG見たら気持ち悪さのあまり吐き気がしてくるよ
    アシタカ軍曹悪い人ではないと思うんだけど
    無理なんだよ…Gと蜘蛛とムカデだけは何があっても無理
    無視するとか放置するとかできる人は本当に尊敬するわ

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2017/10/04(水) 18:55:13 

    今年の夏にハエトリグモと同居してました。
    小バエも蚊も退治してくれましたよー。

    +0

    -1

  • 651. 匿名 2017/10/04(水) 18:55:19 

    うちはアダンソンハエトリが数ヵ月前から同居してる。そのお陰か今年の夏はコバエの数が少なかった気がするわ。
    アダンソン以外は蜘蛛の糸を出してたら糸を掴んで外へポイ

    +1

    -1

  • 652. 匿名 2017/10/04(水) 18:59:36 

    特に気にしないけど、潰しちゃう人多いんだね。
    どでかいのはさすがにびびるけどさ。
    早々家のなかではみない

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2017/10/04(水) 19:00:19 

    想像以上に利口でビビる
    ハエトリグモサイズが部屋に出たので「見えないとこに居てくれよ」って感じで何度も手で仰ぐようにして追っ払ってたら目に付く場所に出てこなくなった
    試しに刺激せずに放置してみたら私が居ようがどんどん机の上でもどこでも出歩くようになった
    体に乗っかられてもキモイんで追っ払うようにしたら出なくなったけど、初見から追っ払ったクモより日数が掛かった

    +2

    -1

  • 654. 匿名 2017/10/04(水) 19:02:32 

    Gを食べてくれるからって、どんな大きさの蜘蛛なの。。。
    こわい

    +4

    -1

  • 655. 匿名 2017/10/04(水) 19:02:54 

    Gが大の苦手な自分…
    「アシダカは軍曹さんだよ、
    Gを食べてくれるから殺さない方がいい」

    わかっちゃいるんだ、、旦那よ。
    でもデッカいアシダカさんが家の中にいるのを見てしまったら怖すぎて見て見ぬ振りはできない。
    みんな大きいサイズのアシダカでも放置できるの??
    そしてアシダカがいるってことはGがいるってこと…怖すぎる。゚(゚´Д`゚)゚。

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2017/10/04(水) 19:06:21 

    蜘蛛はGKとかハエの発生を防いでくれるから、もはや飼ってる感じです。

    +5

    -2

  • 657. 匿名 2017/10/04(水) 19:09:48 

    クモ大嫌い。小さいのでも家の中にいたら許せません。ベランダも嫌だ。
    家の中なら、何とかして殺す。でも潰したりしたら気持ち悪いから掃除機で吸って旦那にゴミ処分してもらったり。ベランダとかは、クモ用の殺虫剤を定期的にふってます。
    ただいるだけならまだしも、糸を出すのが本当に無理。まじで全滅したらいいのにと思う。

    +7

    -5

  • 658. 匿名 2017/10/04(水) 19:10:26 

    Gは大嫌いだけどアシダカサイズは流石に怖いわ、そっと外に出すわ
    小さいクモには頑張って小さい羽虫や蚊を退治していただく

    +4

    -2

  • 659. 匿名 2017/10/04(水) 19:14:01 

    友達になる

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2017/10/04(水) 19:17:23 

    クモの糸は制菌作用のあるフィブロインとセリシンからなる合成タンパク質繊維
    バイオテクノロジーで医療用に産業用にと研究が進んでる

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2017/10/04(水) 19:23:52 

    >>618
    わかるー、小さくて黒くてぴょんってとぶやつとか可愛い。
    でもあれ、すごい奴らしいよ!具体的な事忘れたけど、ハンター性がすごいらしい。
    ますます好きになるw

    でも、一般的に理解されない事は分かってますよ。

    +11

    -2

  • 662. 匿名 2017/10/04(水) 19:24:55 

    チップスターの空き箱に捕獲して外に出してあげてます。
    一日5匹くらい救出することもある!

    +2

    -2

  • 663. 匿名 2017/10/04(水) 19:25:45 

    蜘蛛は殺すとよくないとか害虫どうにかしてくれる云々あるけど
    やはり限度というものがあると思うので最近はたまに退治してる
    観葉植物にいつの間にか蜘蛛の糸ついてるの地味に嫌だし
    寝室と台所周りにでるやつは退治、それ以外は放っとくみたいなかんじかな

    +6

    -1

  • 664. 匿名 2017/10/04(水) 19:27:10 

    クモって、去るときは家を畳むんですよ
    糸を巻き巻きして食べます。
    なぜなら高タンパク源だから。獲物から必要な栄養しか摂らず、糸にしてそれを家にしたり移動手段にしたり食したり。
    本当 無駄のない生き物だこと。

    +13

    -0

  • 665. 匿名 2017/10/04(水) 19:27:47 

    会話する

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2017/10/04(水) 19:30:58 

    >>654
    Gの卵や子どもを食べるんだよ。

    しかもよく見ると、虫全般 捕食した虫の全部は食べてない。栄養のある中心部しか食べないよ。

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2017/10/04(水) 19:32:22 

    まともなガル民いてよかった

    +5

    -1

  • 668. 匿名 2017/10/04(水) 19:32:55 

    >>655

    自分の何分の1の生き物の話してるんだww

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2017/10/04(水) 19:48:40 

    >>38

    「なるべく外に逃がして部屋が安全にしてしまうのはどうですか?」

    日本語おかしくない?

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2017/10/04(水) 19:49:19 

    勝手なイメージだけど、蜘蛛って神秘的。
    特に蜘蛛の巣。素材といい形といい。
    あの糸を研究者が成分調べて、有効に使えないか研究してるくらいだし。
    歌のモチーフにもよくされてる。

    ゴキブリは人が寝てる時もガンガン近づいてくるけど、蜘蛛は性格が臆病だから、寄って来ないらしい。

    見た目が少しビックリするくらいで、他は殺す理由がない。

    +8

    -3

  • 671. 匿名 2017/10/04(水) 19:50:18 

    小さいのは潰すけど、1㎝以上だと箒とかで追い出したり、テイッシュに包んで外に離すかな。
    でも、何年か前にこんなことが・・・

    夏、家族が旅行して一人留守番。
    寝ようとして天井見たら、10~15センチくらいのタランチュラみたいのが天井に!
    そのままじゃ寝られないし、巨大なので潰すわけにもいかない。
    四苦八苦の末に箒で掃いて窓の外に出したけど、3㎝くらいクモの足がちぎれて置き土産に残った。
    ネットで調べたら、アシタカグモらしいけど、通称『軍曹』と呼ばれててゴキブリハンターでネズミも食べることがあるという益虫で、住まわせたほうがよいという話も。
    理解は出来ても、また出たらやっぱり必死で追い出すだろうなぁ。
    (写真はグロいので貼らないけど、興味のあるかたは画像検索してくだされ)

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2017/10/04(水) 19:55:13 

    >>92

    タトゥーしてる上に頭おかしい。
    脳に虫わいてる。

    +1

    -3

  • 673. 匿名 2017/10/04(水) 19:55:16 

    窓の所まで追いつめて窓開けとくと
    ピョンピョンって出ていく

    +0

    -1

  • 674. 匿名 2017/10/04(水) 19:58:06 

    >>112

    「居たいだけ家にいればいいし、好きなときに出ていけばいい。」

    なんか村上春樹の文章みたい。

    +10

    -0

  • 675. 匿名 2017/10/04(水) 20:01:51 

    >>516
    うちの娘はトイレに住んでいる蜘蛛に「モックン」と名付けたw
    ペットのような気分

    +5

    -1

  • 676. 匿名 2017/10/04(水) 20:03:32 

    なんかコメント読んで今日の朝玄関開けた時黒い小さい蜘蛛がいて足で追い払おうとして踏んで殺してしまったことに胸が痛んできた、、、わざとではないんだよ。アシダカクモってどんな?と思って調べたら気色悪過ぎるし逆にGに食べられたとかの写真あってやっぱ無理!小さい黒い蜘蛛だけ今度は殺さず逃すよう頑張る

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2017/10/04(水) 20:04:20 

    >>69
    なんかちょっと違うから恐い文になってるwww

    夜の蜘蛛は親でも殺せ だよwww

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2017/10/04(水) 20:05:50 

    >>661
    ハエトリ蜘蛛、外国ではジャンピングスパイダーて呼ばれている蜘蛛だよね
    蜘蛛の巣を張らないで、ジャンプしたり歩いて獲物を捕獲する蜘蛛
    小さくて可愛いから、結構愛好家がいて、ペットにしている人もいるみたいだよ

    +2

    -1

  • 679. 匿名 2017/10/04(水) 20:11:21 

    >>173

    バカか?
    タランチュラが日本の一般家庭の中にちょいちょい出るか?

    みんな、益虫のクモなら殺さないって言ってんの。

    +4

    -1

  • 680. 匿名 2017/10/04(水) 20:19:17 

    カメムシが電気カバーに入りそう。
    勝手に入って来たくせにぶんぶん飛んで威嚇してくる。みんなどうやってやっつけてるの?

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2017/10/04(水) 20:21:22 

    >>679
    ははw タランチュラ日本にいないw

    ってかいたら通報していいレベルですよね。誰かペット逃したか。

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2017/10/04(水) 20:26:27 

    蜘蛛は家の守り虫だから殺してはダメだという母親の教えを守って、基本殺しません

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2017/10/04(水) 20:26:55 

    >>654
    顔のサイズです。
    うちは古い家で以前、軍曹様いましたけど、いまはいませんねー
    まさに、家の主!
    といった貫禄でした。

    勿論、殺したりしませんよー

    +0

    -1

  • 684. 匿名 2017/10/04(水) 20:27:21 

    朝なら逃す
    夜なら殺す

    +0

    -1

  • 685. 匿名 2017/10/04(水) 20:27:35 

    昨日アシダカ蜘蛛いた。けど猫に見つかりペシペシ!とされたら足が取れて動きが鈍くなったので、ホウキとチリトリで外に出したけど多分助からないだろうな〜。。もっと俊敏かと思ってたのにうちのおデブ猫に捕まるなんて。弱ってたのかな?

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2017/10/04(水) 20:29:48 

    >>678
    私もハンター系の蜘蛛好き!
    ぴょんぴょん翔んで可愛いし。
    網を張る奴は実際に害だから嫌いだけど。
    ハンター系の蜘蛛は基本放置です。

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2017/10/04(水) 20:31:49 

    >>10
    小さいのはそのまま見逃す。
    大きいのは紙とかに誘導して窓から出す。

    +0

    -1

  • 688. 匿名 2017/10/04(水) 20:41:34 

    >>657

    クモが全滅したら、日本のゴキブリやショウジョウバエ、ハエ、ダニは確実に増えていくよ。

    病原菌を撒き散らす害虫ばかり増えてくとか、考えるだけで怖い。

    +6

    -1

  • 689. 匿名 2017/10/04(水) 20:44:33 

    夏、とっても小さいベイビー蜘蛛が部屋中あちらこちらにいましたよ。蜘蛛ってやっぱり冷えてくると出てこないですよね〜。暖かくなると本当に増える。足が細長い蜘蛛とか気持ち悪くて苦手です。殺すのも無理なので基本放置してますが。。ベイビー蜘蛛は意外ととても可愛いかった。

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2017/10/04(水) 20:44:33 

    大きさ関係なくクモこわい。気持ち悪い。もう、視界に入った瞬間体が固まる。クモとカニって似てるよね?カニも無理

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2017/10/04(水) 20:47:21 

    私は殺っちまいます。
    またどうせ出てくるんで

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2017/10/04(水) 20:47:43 

    私この前、クッションに座ってて立ち上がったら、クッションの上に黒いかたまりがあってちょっと見てみたらクモだった…お尻でつぶしてた…
    わざとじゃないんだよごめんよ(TT)

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2017/10/04(水) 20:47:55 

    手足が長いのほんとムリ。
    去年夜中に出て3時間かかった。ゴキジェット大量に噴射したら、火災報知器なって大変でした(´・_・`)
    ほんと独り暮らし辛いって思った。

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2017/10/04(水) 20:55:42 

    何年か前に住んでいた家が、夏に雨になるとアシナガグモ?とGがセットで出てきてた。
    雨降った日は家に帰るのが本当に怖かった

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2017/10/04(水) 20:56:03 

    わたしも虫が大の苦手なので苦手な人の場合で言いますね。

    蜘蛛は益虫ですが巣を張る蜘蛛は退治するか逃した方が良いです。

    ただ蜘蛛が出る家(アシダカグモ)は必ずGが居るのです。蜘蛛が出てほしくないなら先ず家を清潔に保つ事から始めましょう。

    朝蜘蛛を殺すのは良くないと言われていますが、元は中国のただの娘の占いからきてるので退治してしまったからと言って非科学的な事では何も悪い事は起こりません。

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2017/10/04(水) 20:56:23 

    アシダカさん出た用に虫網買った
    使うことありませんように!!

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2017/10/04(水) 21:04:31 

    蜘蛛大嫌いです。蜘蛛ってうったら蜘蛛の絵文字が出てきたんですが、その絵すら見るの怖い。蜘蛛を直視できないんで、いつもコンタクト外して超近眼な状態で近づいて潰します。今住んでる家はしょっちゅう家グモが出るので、壁の黒いシミとかがクモに見える時があって辛いです。逃してあげるとか放置するって人が多くてすごくびっくりしました。自分でも異常な怖がり方だと思ってるんですが、いわゆるクモ恐怖症というものなのかな…

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2017/10/04(水) 21:13:52 

    基本、定位置にいるよ、うちのクモ。
    カレンダーの側にいるからハロウィンだな〜と思う。

    +1

    -1

  • 699. 匿名 2017/10/04(水) 22:03:09 

    実家で全くGが出なくなってたんだけど(多分軽く10年は過ぎるくらい)
    引っ越す時に天井までの高さの棚を動かしたら裏の穴のとこにめっっちゃデカいアシダカグモがいた

    長年そこに住み着いてたからか動きも鈍かった
    多分ずっと家を守ってくれてたんだなぁとありがたかったよ
    10年以上も長生きするんかな

    子供の頃からクモは小さいのも絶対殺さず外に逃がします

    +1

    -1

  • 700. 匿名 2017/10/05(木) 01:22:22 

    >>699
    中秋の名月に
    いい話で眠れます。
    グンナ〜イ✴︎

    +1

    -1

  • 701. 匿名 2017/10/05(木) 04:49:45 

    ほっとく

    +0

    -1

  • 702. 匿名 2017/10/05(木) 06:27:15 

    昨日部屋に出たから空きビンでつかまえてベランダに逃がした

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2017/10/05(木) 12:11:49 

    >>654
    足を広げて15cmぐらい。

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2017/10/05(木) 12:17:07 

    >>604
    自分、東海地方だけどアシダカはいるよ?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード