ガールズちゃんねる

課外授業で記念撮影しようと天皇陛下の歌碑に上る 東京の小学生、教諭も注意せず

75コメント2014/05/15(木) 19:10

  • 1. 匿名 2014/05/14(水) 06:11:43 


    記念撮影しようと天皇陛下の歌碑に上る 東京の小学生、教諭も注意せず 千葉・鴨川 - MSN産経ニュース
    記念撮影しようと天皇陛下の歌碑に上る 東京の小学生、教諭も注意せず 千葉・鴨川 - MSN産経ニュースsankei.jp.msn.com

    「東京から一番近い棚田」として知られる大山千枚田(千葉県鴨川市)で昨年12月、課外授業で訪れた東京都足立区の小学生らが天皇陛下の歌碑に上り、男性教諭が記念撮影しようとしているのを千枚田の保存活動に取り組んでいるNPO法人が見つけ、区教委に抗議していたことが13日、関係者への取材で分かった。区教委は事実を認め、同法人に謝罪している


    区教委などによると、昨年12月中旬、自然教室で訪れた区立小学校の当時5年の児童らが大山千枚田を訪れ、千枚田を一望できる展望スペースに設置された歌碑に上った。付き添いの男性教諭は特に注意をすることなく、記念撮影をしようとしたという。

    +5

    -90

  • 2. 匿名 2014/05/14(水) 06:15:25 

    先生は注意しろよ!

    +311

    -8

  • 3. 匿名 2014/05/14(水) 06:17:25 

    >区教委は、政治的な意図は全くなかったとした上で、「学校が石碑のことを十分に調べていなかった。今後はきちんと指導していく」としている

    いやいや、そんなに調べなくても見たら登っちゃいけないことくらい常識だと思うんだけど

    +405

    -7

  • 4. 匿名 2014/05/14(水) 06:18:17 

    別に上ってもいいんじゃないwww
    傷つけなければ

    +31

    -208

  • 5. 匿名 2014/05/14(水) 06:19:11 

    先生は注意しなかっただけでなくそれを記念撮影しようとしたのかよ。ダメ教師すぎる

    +282

    -7

  • 6. 匿名 2014/05/14(水) 06:20:55 

    こういうの注意しないまわりの大人が悪い
    HKT48メンバーらが皇室ネタで爆笑し物議 「天皇陛下みたい(笑)」「愛子様(笑)」
    HKT48メンバーらが皇室ネタで爆笑し物議 「天皇陛下みたい(笑)」「愛子様(笑)」girlschannel.net

    HKT48メンバーらが皇室ネタで爆笑し物議 「天皇陛下みたい(笑)」「愛子様(笑)」あるメンバーが満面の笑顔を作ったところ、「天皇陛下みたい(笑)」「愛子様(笑)」というツッコミが入り笑いが起こった事で物議を醸しているようです。 25秒頃~ Aikasama fr...

    +188

    -5

  • 7. 匿名 2014/05/14(水) 06:21:51 

    何のための課外授業だよ・・

    +134

    -4

  • 8. 匿名 2014/05/14(水) 06:22:11 

    先生がこんなんじゃ

    +160

    -5

  • 9. 匿名 2014/05/14(水) 06:22:52 

    注意できないとか先生いらない

    +140

    -3

  • 10. 匿名 2014/05/14(水) 06:24:00 

    自然教室とか懐かしい
    てか行先がどんな場所かくらい先生は調べるの当たり前でしょ

    +129

    -7

  • 11. 匿名 2014/05/14(水) 06:24:16 

    この先生…頼りない

    +86

    -4

  • 12. 匿名 2014/05/14(水) 06:24:27 

    ダメでしょ
    付き添いだけが仕事じゃないよ
    注意して学ばせなきゃ

    +124

    -5

  • 13. 匿名 2014/05/14(水) 06:25:29 

    周りの大人が100パー悪い

    +90

    -4

  • 14. 匿名 2014/05/14(水) 06:25:49 

    小学5年生か。特に男子はサルみたいにやんちゃだからな
    注意しない先生は意味不明

    +167

    -4

  • 15. 匿名 2014/05/14(水) 06:28:13 

    罰あたりなことをするんじゃない

    +113

    -7

  • 16. 匿名 2014/05/14(水) 06:28:48 

    なんとなく昔よりも注意しない(できない?)先生が増えた気がする

    +146

    -4

  • 17. 匿名 2014/05/14(水) 06:30:56 

    子供が登りやすそうな形の歌碑ではあるな。
    引率した教師は何で注意しなかったんだろう。
    何かの碑であるのはわかるはずなのに。

    +100

    -6

  • 18. 匿名 2014/05/14(水) 06:33:49 

    いやいやww
    例え天皇陛下の歌碑じゃなかったとしても、普通こういう所に上ったら注意するだろ

    +214

    -2

  • 19. 匿名 2014/05/14(水) 06:43:31 

    普通は注意すると思うけど。
    それとも日教組の教師なのか?

    +84

    -5

  • 20. 匿名 2014/05/14(水) 06:43:54 

    日本の恥

    先生は日本人か?

    +111

    -8

  • 21. 匿名 2014/05/14(水) 06:44:29 

    より問題なのは教師が注意できないってことよりも注意する必要があるとすら思ってないこと

    +88

    -3

  • 22. 匿名 2014/05/14(水) 06:53:17 

    今注意しない教師や親が増えてるから、子どもはわからないまま育つんだろうね。

    +53

    -3

  • 23. 匿名 2014/05/14(水) 06:56:43 

    18さんに同意。どんな歌碑や記念碑だって、そんなとこ乗ってるのを見たらちゃんと注意しなきゃいけないよ。大人は。

    +107

    -2

  • 24. 匿名 2014/05/14(水) 06:57:31 

    足立区のどこの学校だろ…
    自分の通ってた学校だったら嫌だな…

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2014/05/14(水) 07:04:28 

    私の通ってた学校の教頭がそうかだったけど、同じそうかの生徒には優しくしく注意か、見逃してた。
    そういう先生もいるから、同じかもね。

    +36

    -4

  • 26. 匿名 2014/05/14(水) 07:05:28 

    18さん、23さんに同意
    落ちてケガする場合もあるんだしちゃんと見てなきゃ、注意しなきゃでしょ

    +38

    -2

  • 27. 匿名 2014/05/14(水) 07:06:23 

    日教組は、日の丸、君が代、天皇が嫌いなんじゃないの。

    +71

    -5

  • 28. 匿名 2014/05/14(水) 07:22:22 

    どういうものか分からなくても石碑に登ることが駄目ぐらいわかるでしょ…

    +52

    -1

  • 29. 匿名 2014/05/14(水) 07:31:58 

    モンペが怖くて注意出来ないのか?!
    これじゃ付添いの先生が居る意味ない。

    +36

    -2

  • 30. 匿名 2014/05/14(水) 07:32:33 

    これだから日本の教育者は無能なんだよね。
    はっきり言わなきゃダメだよ。
    教育者は馬鹿だって。
    子供に手を出すと暴力?
    ハァ!?
    ぶん殴っていいんだよ。
    思いきってね。
    それぐらいしないと今の子供はわからない。
    なんせ幼稚だから。
    これが現実。
    あと親もね。
    どいつもこいつも馬鹿ばっか。
    正真正銘ただの馬鹿。
    ここまで言っても無反応?
    ハァ(溜息)

    +31

    -32

  • 31. 匿名 2014/05/14(水) 07:42:33 

    何が良くて何が駄目なのか、やっていい事悪い事は親だけじゃなくて教師も教えるものなんじゃないの?こんなだから常識の無い若者が増えるんだよ。

    +34

    -3

  • 32. 匿名 2014/05/14(水) 07:42:37 

    問題行動を起こす子供を叱ってはいけない、という訳のわからない学校がありました。教師が叱ると、子供が暴れて収集つかないから、と。
    問題行動を起こす子供の親は、ヤ○ザで殴り込みに来たことがあるから、とか。

    学校の方針からこのように言われて注意が出来ない先生なのか、元々先生がダメな人なのかわからないけど、ろくな学校ではないのは確かですね。

    学校の対応も大切だと思うけれど、1番は親の教育や環境です。

    +44

    -1

  • 33. 匿名 2014/05/14(水) 07:44:22 

    脱ゆとり世代って言うけど、最近は教える側の教師がゆとり世代だからねぇ…

    +49

    -6

  • 34. 匿名 2014/05/14(水) 08:00:14 

    歌碑がわからなかった→課外授業の意味なし 行く場所くらい何があるか調べろよ 歌碑に書かれている字くらい読め
    知ってたけど黙認→注意出来ないなんて教師の意味あるの?皇室反対者だったら生徒に変な思想植え付けるな

    どちらにしてもダメでしょ

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2014/05/14(水) 08:12:12 

    へー足立区かぁ足立区ってあちらの方が多いんだよね

    +32

    -5

  • 36. 匿名 2014/05/14(水) 08:17:09 

    以前スーパーで社会見学に来ていた小学生達が、商品にイタズラしたり騒いだりしてたけど、先生は知らん顔。まだ若い女の先生だったけど、指導力も状況判断も出来ない先生なんだなって思った。
    先生自体がダメな人。

    +56

    -2

  • 37. 匿名 2014/05/14(水) 08:19:43 

    まだまだ序の口だよ、これから社会はもっともっとひどくなるよ
    性が解放されるに連れて世の中は乱れてくもんだからね
    歯止めしようとする人はヲタ扱いされ、しいたげられてくだけだから、日本もまだまだ崩れてくのは確実だよ

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2014/05/14(水) 08:20:48 

    石碑くらい上ったりしてはだめなの、普通の大人なら分かるよ
    課外授業なら、なおさらだし
    この教師はわざとなのかくらいに思えますけど

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2014/05/14(水) 08:29:29 

    これって先生だけが悪いの?親の教育でしょ

    +23

    -3

  • 40. 匿名 2014/05/14(水) 08:37:11 

    遊ぶつもりで登ったんじゃなくて、
    記念撮影しよう!
    →寄って寄って
    →並び切れずやんちゃな子が足をかけ
    →そこありなのか、と他の子も登り
    →一枚撮ってすぐ降ろさせればいいか、パシャ

    みたいな感じ?

    +11

    -11

  • 41. 匿名 2014/05/14(水) 08:38:16 

    また足立区の印象が悪くなるなー
    ダメなのは一部の地域なのにー

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2014/05/14(水) 08:38:24 

    子ども達になめられたら学級崩壊起こってくびになるし
    だからといって注意するとモンペが現れることがあるし
    教師ってなんて不条理な立場なの

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2014/05/14(水) 08:44:30 

    登っちゃいけないのも当然だけど、落ちたら結構危ないところにあるよね。注意しないのは変だよ。

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2014/05/14(水) 09:07:48 

    歌碑に登ったのを注意する→モンペ登場
    歌碑から落ちる→モンペ登場
    だから放置したのかな。
    あるいは、教師というと、ちょっとだけ思想を疑ってしまう。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2014/05/14(水) 09:20:20 

    先月、国立公園に花見に行ったんだけど、遠足か何かで来てた保育園とか小学校の子供たちが桜を千切っても先生たち全く注意してなかったよ。
    さすがに枝から折ろうとしてた子がいたから、近くにいた先生に注意したら、『?』な顔されて何がダメか理解してなかった。

    先生たちも非常識多いよ今は。

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2014/05/14(水) 09:34:30 

    いいじゃんべつにうっせーよいちいちなんでもかんでも
    じゃあそんなの立てるなって話だよ

    +1

    -39

  • 47. 匿名 2014/05/14(水) 09:45:08 

    46
    いやいやよくないでしょ
    なんですぐ近くにいるのに注意しないのって話だよ
    あなたとは価値観が合わないみたいね(^_^;)

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2014/05/14(水) 09:59:14 

    46

    ニュースの教師本人か?
    そんなこと謂ったら何も建てられなくなるだろ。バカじゃないの。じゃあ、あんたはこれから先、自分の持ち物に何されても『こんなところに置いた自分が馬鹿なんです』『こんな物を持ってる自分が悪いんです』で生きてけよ

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2014/05/14(水) 10:49:57 

    教師が終わってるわ

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2014/05/14(水) 10:51:09 

    親も教えてないんでしょうね

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2014/05/14(水) 10:53:18 

    教師や学校から罰金とればいいと思う

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2014/05/14(水) 11:00:00 

    何で注意しなかった?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2014/05/14(水) 11:01:53 

    学校名さらしても良くない?

    +16

    -3

  • 54. 匿名 2014/05/14(水) 11:35:44 

    娯楽施設勤務です。

    遠足や修学旅行が沢山来ますが、
    まともな先生なんて、ごくわずかですよ。
    まず先生が施設のルール無視&自分ルールをごり押し。挙げ句、『そんな決まりは聞いてない!』と、何故かぶちギレなさる。
    見ていて情けない、そんな先生が存在するなんてゾッとしますよ。

    反対に先生が静かで常識があると、
    園児や生徒の行動も穏やかです。

    先生、責任感まるでなし!

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2014/05/14(水) 11:51:57 

    務めてた会社が修学旅行生がよく泊まる宿の近くで、
    出勤時よく遭遇したのですが、
    学生たちは、道が狭いのに、歩道を独占してダラダラ歩いています。
    その時、注意する先生なんて、一人も見たことないですから
    やっぱり、先生は注意しないんでしょうね。


    +16

    -0

  • 56. 匿名 2014/05/14(水) 11:54:07 

    ゆとり世代のど真ん中で育ってきたけど、課外授業とかで少しでも危ないことしたら先生に注意された。
    親にもけっこう注意されてきたし、周りの大人がちゃんとした人だったから最低限の常識は身につけられた。
    自分が成人してから、当時の先生や親に感謝しっぱなし。
    大人に叱ってもらうことってほんとに大切だと思う。小学生の頃は特に。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2014/05/14(水) 12:26:01 

    56さんは公立の学校出身?
    もしそうなら
    同じ公立でも随分指導の仕方に違いがあるんですね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2014/05/14(水) 13:04:16 

    日本がお嫌いな先生たち、いつ日本から出ていってもらっても結構なんですけど、
    それでもいるってドMなの?

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2014/05/14(水) 13:20:58 

    57さん

    56です。小学校から高校まで公立でした。
    田舎で育ったので、近所のおじさんやおばさん達に叱られることもありました。
    私自身まだ20代になったばかりなので、まだまだ子どもな部分が多いんですが、
    今の時代に叱ってもらいながら成長できたのは有りがたいことだと思います。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2014/05/14(水) 13:29:22 

    母親叩きから先生叩きまですごいねガルちゃんって優等生だね

    +4

    -11

  • 61. 匿名 2014/05/14(水) 13:53:48 

    登ったの?器物破損扱いでいいよ

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2014/05/14(水) 13:55:45 

    教師の名前がバレるといいね

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2014/05/14(水) 13:59:04 

    60
    馬○親登場w

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2014/05/14(水) 14:04:24 

    DQN親もいるから、子供に学校で天皇陛下について教えないといけないのかも

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2014/05/14(水) 14:10:04 

    足立区?どこの学校だろ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2014/05/14(水) 15:31:20 

    この場所を課外授業先にしたのはなぜ?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2014/05/14(水) 15:43:15 

    教師が鬼女さん達にみつかっちゃいますように~

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2014/05/14(水) 16:42:42 

    この場合、石碑と写真撮りたかったらどこまで近寄ってOK?
    草の生えてるとこ?そこも入っちゃ駄目?
    私草踏んだりするの抵抗あるけど、皆結構平気で入ったりするから分からなくなる。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2014/05/14(水) 16:47:13 

    どの地域だろうが、どの時代だろうが子供ってあんまり変わんないよ。周りにいる親や先生や大人が変わっただけ。小5なんてまだ善悪分からずに悪ふざけしちゃう歳だし、先生が「そんな所に乗るんじゃない」の注意してればこんなに大騒ぎする事でもなかったはず。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2014/05/14(水) 16:56:28 

    67
    性格悪いな~。絶対、将来モンペになるね。

    +3

    -5

  • 71. 匿名 2014/05/14(水) 20:22:31 

    何年生なんだろう?

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2014/05/14(水) 20:27:59 

    怒られてないってことは子供は善悪分からずに帰ったのかな

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2014/05/15(木) 01:33:35 

    安定の足立区・・・

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2014/05/15(木) 09:47:21 

    さすがは足立区…

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2014/05/15(木) 19:10:29 

    アッハッハッハ!
    昔のことを思い出しながら、ほほえましくなってコメント書く気になった。
    ワテなんか、垂直に立った忠魂碑でかくれんぼしたり上ったりしてよく遊んでた。それに比べりゃ、このぐらいの歌碑なんて簡単に上れるなあ。天気がよかったら絶好の遊び場だなコレ。
    遊んでるとき、いつも近くのおっさんにどなられた。「お国のために戦争に行って亡くなった人の…」って。でも先生に言いつけるられた覚えはない。学校の隣にあったから担任の先生も教頭も校長もよく知っていたけど何も言わなかった。
    5年生の時だったか、仲間の一人が落ちた。顔に血が流れてきた。大量出血でみんな青くなった。確か病院で5針ほど縫った。最初に助けてくれた例のおっさんが「バチが当たったんじゃぞ!」担任は「アホくさいやつやなあ」保健の先生は「これくらいですんでよかった」等々。駆けつけた親は周囲の人に謝るというか礼を言うというかヘイコラしていた。それで済んだ。
    今なら、救急車にレントゲン検査、脳波診断、事故報告、安全管理や安全指導の問題など、しかも周囲が騒げばよけいな仕事も増えて…。大変だろうなあ。大人は忙しいはずだコリャ。
    ワテが天皇陛下なら「遊んでくれてうれしく思います。ありがとう、ケガせんように気をつけてくれ!」というね。



    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。