ガールズちゃんねる

妊活疲れパート12

2112コメント2017/11/01(水) 10:22

  • 1001. 匿名 2017/10/06(金) 15:52:31 

    旦那の精子の数と運動率、どうにか上がってくれないかな。
    このままだと顕微しか道がないけど、本心では怖いしやりたくない。でも子どもは欲しい。
    私も多嚢胞だけど、それだけなら顕微をするレベルじゃないそう。
    本当は怖いって、旦那にも誰にも言えなくて辛い。

    +38

    -0

  • 1002. 匿名 2017/10/06(金) 16:12:26 

    >>1001
    サプリはもう飲んでますか?
    うちは、病院処方のサプリで
    運動率は倍くらいになりました。

    あと、出せる人は同じ日に二回出して、
    二回目を使う方が妊娠率は高いそうです。

    あと、射精感覚はすごく大事です!!
    いつも禁欲期間一カ月の夫に頼み込んで
    排卵日の7-10日前にも射精してもらったら
    数値がかなり良くなりました。
    (総運動精子量12倍)

    ※普通は3日前推奨ですが、うちは何故か3日前だと薄くなってしまうのか
    結果があまりよくないです…

    既に試していたらごめんなさい。

    +19

    -0

  • 1003. 匿名 2017/10/06(金) 16:16:53 

    >>999
    私はもう、周りは出産報告どころか
    「2人目が小学校に入学したからパート始めたよ★」みたいな状況ですw

    比べちゃう気持ち、わかるよ。

    でもある時から急に気にならなくなって
    「他人はどーでもいいから、私が妊娠するか、しないかだけが気になるんじゃー!」 って時期が来るよ!

    多分、傷つきすぎて、心の表皮にカチカチの角質層ができたんだろうなー。

    +42

    -1

  • 1004. 匿名 2017/10/06(金) 17:22:58 

    >>989
    貼るなら腰が良いですよ!

    +4

    -0

  • 1005. 匿名 2017/10/06(金) 17:27:07 

    人工授精二回後今回タイミングでいこうってなり、病院いきました!

    卵胞チェックいって今日タイミングねーってなって、その後にクロミッドもだしとくねー。
    やっぱタイミングじゃ妊娠できないのか私ー!(TT)

    +8

    -2

  • 1006. 匿名 2017/10/06(金) 17:40:19 

    母から、知り合いの娘さんは1000万かけたけど出来なくて、病院通い諦めたら出来たんだって!っていう話…もう3回くらい聞いたわ…
    結局出来たんだから報われたやん!

    あのね、そういうのはね、よく聞く話かもしれないけど滅多にないんだよ!って母に言い返した。
    母は、そうだね…、そうかもしれないね…ってなってた。
    なんかダブルで辛いわ…

    +55

    -0

  • 1007. 匿名 2017/10/06(金) 18:02:54 

    >>1006
    「お母さんが老後資金を貯めるために貯金してるのに、お父さんに『隣町の田中さんは年末ジャンボ宝くじに当たったらしいよ。だから貯金なんかしなくていいんじゃない?』って言われたらどう思う?
    もしくは、お母さんがガンになったのに、
    私やお父さんが『知り合いの鈴木さんは、
    ガンになったけど病院に行くのをやめて
    青汁を毎日飲んでたら治ったらしいよ。
    だから、病院なんて行く必要ないよ!」って言ったらどう思う?
    お母さん、それと同じことを私にしてるんだよ?」
    とか言ってもダメですかね…

    お年寄りは、自分の周りの数列(それも自分の願望に近い例だけ)に固執するから
    疲れるよね…

    例外はあるけど、不妊治療は確率の積み重ねだと思う。
    少しでも成功率の高い方高い方を選んで初めて「人事を尽くして天命を待つ」の
    段階に至るんだよね…

    +31

    -0

  • 1008. 匿名 2017/10/06(金) 18:15:10 

    29歳多嚢胞性卵巣です。
    初の体外受精に挑戦して先週陽性判定が出ましたが昨日から少量の出血があり、まさかと思い今日病院に行ってみると流産と診断されました。胎盤もできていないし、もう流れるのを待つしかないと。
    もうすぐお腹の中の子が出血と共にいなくなってしまう。。。
    悲しくてたまりません。

    +57

    -0

  • 1009. 匿名 2017/10/06(金) 18:34:35 

    >>980です。
    いてもたってもいられなくなり、初めての排卵検査薬をやってみました。
    結果は真っ白。
    終わってる感。
    チャンス1回も医療費も無駄にしたとものすごく落ち込んでいます…

    +17

    -0

  • 1010. 匿名 2017/10/06(金) 18:38:13 

    高温期12日目

    フライング陰性でした…
    一度でいいから陽性みせてくれよ…
    こちとら妊娠検査薬に貢献してるんだよ。
    間違いでもいいからみせてくれと思ってしまう私はかなり疲れてます。

    +37

    -0

  • 1011. 匿名 2017/10/06(金) 19:00:59 

    >>1010
    そんなに思い詰めるなら
    フライングは、やめたらどうかな??

    検査は生理予定日すぎてからやろう。

    +38

    -2

  • 1012. 匿名 2017/10/06(金) 19:02:30 

    >>1007
    色々考えて下さってありがとうございます(TT)
    ほんと、経験しないとわからない辛さですよね…
    ポンポン産んでる母には、慰めてるつもりなのに何で?って感じなのかもしれません。
    私は、病院からは、「結構難しい方」と言われているので余計に悲しかったです。
    でも、ここで聞いてもらえるだけで救われます。ありがとう!

    +17

    -0

  • 1013. 匿名 2017/10/06(金) 19:18:01 

    明日卵胞チェック行くんだけど
    排卵期に三日連続でタイミングを
    とってしまった。
    薄くなるからあまり頑張らないでって
    言われたのに。
    気まずい

    +11

    -0

  • 1014. 匿名 2017/10/06(金) 19:50:13 

    >>988

    そうですよね!授かれなかった時どうするんだろう…と思ってしまいます(´・_・`)
    もちろん不妊歴が長い人もいますが、短い人が多く、次の号が出たら授かってたり。

    +15

    -1

  • 1015. 匿名 2017/10/06(金) 20:20:30 

    大事な排卵期。旦那とケンカ〜。今期はお休み周期で限りなく0に近いタイミングだからスルーしても良いけど。月一のこの時期を無駄にしたくないという気持ちもあったり。レスぷらすケンカとかって。。。あー妊活辞めたい。でも辞めれない。

    +20

    -0

  • 1016. 匿名 2017/10/06(金) 20:29:57 

    >>1015
    排卵日付近に喧嘩、妊活あるあるだよね

    +29

    -0

  • 1017. 匿名 2017/10/06(金) 21:58:06 

    >1006さん
    わかります……
    母世代で二人三人が当たり前とされていて、実際不妊で悩んだことのない人は、
    「子供が出来ない」のが、わからないんだと思います。テレビなどで不妊などの情報を得ていたり、身内で不妊に苦しむ人がいて理解のある方もいますが……。

    どんなにこちらの状況を訴えても分かってもらえない。"努力"云々だけの話ではないのに、頑張れば根性で解決できると言われる。

    求められるので一応説明しますがだいたい的はずれな会話になるので疲れます。
    私が「そんな簡単に出来ないのに…」と思っているように、相手も「そんなに難しいことじゃない」と思っているみたい。

    必要な報告のみしています…。根性がないのかな、わたし。

    +18

    -0

  • 1018. 匿名 2017/10/06(金) 22:18:54 

    高温期8日目。
    特になにも変化は無く特になにも変わらない。

    外が雨ってだけで気分が下がり、悲しくなってくる。なのに期待はしてしまう。

    +13

    -0

  • 1019. 匿名 2017/10/06(金) 22:37:58 

    >>1017
    1006の者です。
    母親だけはわかってくれると思っていたのでショックは大きいですね。。何度か言い合いもしました。

    「うちの家系はみんな出来るから…」 !?(泣)

    「子供が出来すぎて悩んでる人もいるんだよ」 !?避妊しないからでしょうよ!!って言いましたよ…(泣)

    「いい加減受け止めなさい、あんたらしくないよ!」私らしいってなんだろう…そんな簡単に受け止められないんだよ…

    悪気はないんでしょうけど、グサッときますね。
    母なりに、ああ〜また言ってしまったと思う事もあるみたいですが、自分のコンディション次第でスルーできる時もあればできない時もありますね。

    +26

    -0

  • 1020. 匿名 2017/10/06(金) 22:46:40 

    >>1019
    「あんたらしい」って多分「私(母)が好きな、昔の(不妊で悩む前の)あんた」ってことですよ。

    悩む前と後で、同じはずがないのに。

    しばらく、お母さんと会う(話す)のを
    辞めるか、減らしてみたら?
    分かってもらえないのは仕方ないけど
    無駄に傷ついてストレスをためる必要も
    ないと思うな。

    +20

    -0

  • 1021. 匿名 2017/10/06(金) 23:05:35 

    >>1020
    ありがとうございます。本当、そうだと思います。母に対して言い返す事なかったから…。
    他人はコントロールできないから、親でも。しんどい時はお互いの為に距離置いた方がいいですね。

    母は、子沢山で子育てしてる人に、頑張ってるね、えらいねって思う、
    私は、体外何回もしてたり、何年も治療してる人に、頑張ってるね、すごいって思う。そもそも違う。
    そこらへん何か割り切れるようになれたらなぁ。

    +19

    -0

  • 1022. 匿名 2017/10/06(金) 23:11:03 

    不妊治療始めて太って、鏡をみるのが本当に辛い。。腰回りと顔がぱんぱん(TT)
    太って妊娠できるならいいけど、いつまでたっても妊娠しない。。
    くじけそうです(TT)

    +35

    -0

  • 1023. 匿名 2017/10/06(金) 23:37:45 

    >>1022
    わかる!!
    なんでこんなに太るんだろう…
    人生最高体重+10kgを楽々更新してしまった。
    顔もおなかもふくらはぎも、パンパンに水道水を入れたビニール袋みたいに
    なってる。
    脂肪が全然柔らかくなくて、はちきれそう。

    +28

    -0

  • 1024. 匿名 2017/10/06(金) 23:38:42 

    不妊治療初めて一年半。
    以前のトピにも書いたけど、最初の半年は小さい病院に通ってたせいで黄体機能不全を発見できずに無駄にした。
    今年から大きい病院に転院して黄体機能不全と排卵障害がわかって試行錯誤しながらチョコの手術。先月、術後初のタイミングでやっと排卵してた。(結果は陰性)

    排卵するだけで一年半待ったよ。
    排卵だけで泣くほど嬉しかったから妊娠検査薬の陽性なんか見たら号泣だろうな(笑)
    かすりもしなかったのがやっとスタートラインに立てた気分。
    今期は体調崩してお休みしてしまって落ち込んでるけど前向きに頑張ろう。

    +27

    -0

  • 1025. 匿名 2017/10/06(金) 23:40:52 

    >>1022
    わかります!
    痩せ型だったのに今や腰周りの肉がすごい。
    加齢なのかとも思うけど、太りにくい体質だったのに不妊治療初めて一気に太った。
    デリカシーの無い人に太った連呼されたり、夫に冗談でデブ扱いされるとすごく辛い。

    +33

    -0

  • 1026. 匿名 2017/10/07(土) 00:06:28 

    >>1023
    >>1025

    1022です。
    本当に太りますよね…私もプラス6キロ。まだまだ太りそう!顔もまん丸。。どこまで太るのか恐怖です。
    友達にも家族にも会いたくない(TT)
    デリカシーない人も沢山いますが、気にせず頑張りましょうね(>_<)!

    +19

    -0

  • 1027. 匿名 2017/10/07(土) 00:11:27 

    >>1023
    私も治療始めてジリジリと増えてきて、今は人生でMAXの体重です(;_;)ウォーキングやヨガなど軽く体は動かしてますが、それを上回る増え方です。
    ただでさえなかなか妊娠出来なくて友達と会うのがおっくうになってるのに、太った姿を見られるのが嫌でますます友達と会うのがおっくうになってます。
    服を選ぶのも楽しくなくなったし。
    いったん治療止めて、ライザップ並みにダイエットしないと無理かも(;_;)

    +21

    -0

  • 1028. 匿名 2017/10/07(土) 00:30:11 

    >>1002
    ありがとうございます。
    最近は処方された漢方薬と薬(血流よくするような)を飲んでます。
    特効薬がないのがもどかしい。。

    運動率が一桁なので、倍になったとしても厳しいかなと…

    禁欲期間も具体的には聞かずにいました。(いつ一人でしたのか聞くみたいで…)
    よい日数の情報は伝えたりしてます。

    もう私が覚悟決めるしかないかな。
    痛みとかもだけど、仕事もフルなので心配。でも先延ばしもしたくないから頑張ります。

    +13

    -1

  • 1029. 匿名 2017/10/07(土) 01:12:28 

    初めてフーナーテストやったけど、精子が2匹しかいなかった。
    死んでるのも全くいなくて、本当に2匹だけ…。
    連続でタイミング取ったのがいけなかったのかなぁ。
    先生に「タイミングはばっちりなんだけどね」って言われちゃって凄くショック。
    期待してないからか、想像妊娠の症状も全然ないや。
    来週旦那の精液検査だけどマジで怖い。

    +19

    -3

  • 1030. 匿名 2017/10/07(土) 02:04:11 

    排卵日予測がずれて今期絶望…
    遅れてることを祈ってタイミングとる予定が夫は爆睡。
    1時半までスマホいじる夫を待ってたのに!
    なんで毎回毎回私がタイミングお願いしなきゃいけないの?
    今日しようね!って言ってもマグロ状態でこっちからいかないと手を出してこないし。
    女として見られてないんだろうな。
    結婚した途端パタッと無くなったし。

    やりきれなくて1人でこっそり泣いてる。
    親にもなれず女にももうなれないなんて絶望的…

    +52

    -1

  • 1031. 匿名 2017/10/07(土) 07:00:28 

    今月もダメでしたーーーー
    なんでよーーー泣。。。
    お腹も痛いし3連休なのにぃーーーー。
    なんでよーーー泣。。。

    すみません朝から愚痴って。。
    がんばらないと……

    +43

    -0

  • 1032. 匿名 2017/10/07(土) 07:04:22 

    >>1029
    精液検査は必要だよ!
    それによって、絶対今より前進できる!
    頑張ろう\( ・ω・ )/

    +27

    -1

  • 1033. 匿名 2017/10/07(土) 07:18:10 

    本当にキィーーーってなるほど子供欲しいのに早くこの悩み疲れ苦しみ痛みから開放されたい‼とも思う‼何歳になったら開放されるんだろう。本当に子供欲しいのかわからなくなってきた。だから出来ないのか1回もかすりもしないのかな

    +33

    -0

  • 1034. 匿名 2017/10/07(土) 07:18:37 

    周りに何も言われなければストレスが90パーセントは減るのに!!!!

    +37

    -1

  • 1035. 匿名 2017/10/07(土) 08:15:24 

    >>1033

    >だから出来ないのか

    いやー、世の中、望まない妊娠をして
    手術する人が腐るほどいるから、
    欲しい気持ちの強さ=できやすさでは
    ないと思うよー。
    強いて言えば、できないストレスが
    身体に負担→悪影響があるかも?
    くらいじゃないかな…(なんという負のスパイラル…)

    でもそう思っちゃう気持ちも分かるよ…
    うちも、お金持ちじゃないし田舎だし、
    夫はけっこうトシだから、「できないってことは、うちに来ない方がこの子(?)にとっていいってことなのかもなー」って
    気持ちがぬぐえずにいる。

    両親が自分たちを本当に何不自由なく
    育ててくれたからこそ「あそこまでは
    してやれないだろうな…」っていう申し訳なさがある。

    迷いがあると、なんとなく結果と結びつけて考えてしまうよね。

    「夫婦仲も経済状態も育児環境も申し分なくて、あとは赤ちゃんが産まれるだけなのに」って人も
    それはそれで辛いに違いないけど(伯父夫婦がそうでした)
    「自分がやってること(治療)は正しいのか?」と思いながら
    一喜一憂するのもけっこう辛い。

    自然と授かって否応なく子育てが始まる人と違って
    不妊治療だと、昔のゲームセンターの対戦ゲームみたいに常に
    「▷CONTINUE? ▷GIVE UP?」っていう
    画面が表示されて、選び続けるから
    「自分たちの決断で、子供を望んでるんだ」って
    ものすごく意識せざるを得ない。

    だからこそ「この決断は正しいのか?」って
    問いが、絶えずつきまとう。

    +29

    -1

  • 1036. 匿名 2017/10/07(土) 08:20:19 

    おはようございます。

    今日、採血のために病院に行く途中の
    電車やバスの中に、風邪っぽい人が
    とても多かったです。
    (隣に座った人の鼻息?が明らかに風邪の匂いがして「嫌〜!」と思いながら
    座ってましたw 降りてからあわてて
    コンビニであったかいノンカフェイン茶を買って殺菌がわりに飲みましたが、
    すぐにうつるのでダメかも…)

    おでかけする方は、マスクやうがい薬(携帯用)やのどあめを用意した方が良いかもしれません(*^_^*)

    (風邪なんかで治療中断したら困りますし、
    時期によってはお薬飲めないですもんね…)

    +19

    -23

  • 1037. 匿名 2017/10/07(土) 10:30:47 

    タイミング法中で、
    自分には問題無いんだけど、
    旦那が膣で射精が出来ないみたい…。
    これっていきなりなる症状何ですかね!?
    男性不妊って事ですよね…?
    こういった場合はどう治療したらいいんですか(;_;)
    タイミング法はもう難しいですよね…。

    +9

    -1

  • 1038. 匿名 2017/10/07(土) 10:41:03 

    >>997です。

    本日採血したところ、E2は1700overで正常値?(増加)になっていました!(´∀`*)
    (昨日の減少はなんだったんだろう…)

    採卵中止回避キター!!と内心喜んでいたら
    今度は「P4が1.1で(昨日は0.5)、1を超えてしまっていて、
    その割に卵胞のサイズは昨日からほとんど変化なく、あまり育っていない」との事…

    「もう1日待ってみましょう」とのことで、また明日、採血です(ノ_<)

    なんだかもう自分の体は一体、どうなってるんだろう…と不安です。
    「右ばっかり卵胞が育って、左は数も少なくて小さいのはなんでなんだろう?」
    「自己注射を打ちやすい右側にばかり打ってたから??」
    「大きさが不揃いなのはなんで?」
    「骨盤が歪んでるとか??」と
    答えの出ないことばかり考えてしまいます。

    先生に「採卵中止の場合は、AIHにできますか?」と聞いたら
    「可能だけど、多胎の可能性は増えますよ」とのこと。

    (多胎のリスクや経済力を考えると、多胎はできれば避けたい、でもこの周期も無駄にしたくない…)と悩んで
    「他の方はどちらが多いんですか?」と聞いたら「みなさんほとんど、万が一に
    望みをかけてAIHしますねえ」と言われました。

    (やっぱりそっちかー!)と思いつつ、
    (AIHを「万が一」って言っちゃうのか、先生…)と複雑な気持ちでした。

    日記みたいになってしまって申し訳ありません。
    採卵中止になった方は、AIHはしましたか?

    私も、望みがあるならAIHでも!と思いつつ
    若干迷っています。
    (夫は、私が決めた方でいいよ、との事)

    +9

    -0

  • 1039. 匿名 2017/10/07(土) 10:47:21 

    >>1037

    今の病院と提携してる男性外来(泌尿器科?)を受診してED治療薬をもらうか、
    タイミングから人工授精や体外受精にステップアップするか、
    ですよね。

    1人でするときに強く握りすぎる人は
    膣内射精障害になりやすいそうで、
    そういう人は1人でのときにソフトに
    するようにすると改善する場合もありますが、
    そもそも、不妊治療(子作りSEX)でEDになる人が多いんですよね…

    精神面のアプローチは時間がかかるので
    サクっと人工授精にして、夫婦生活は
    治療と関係なく旦那さんがムラムラした
    時にする方が、お互いに気楽なんじゃないなと思います。
    (プレッシャーのかかる「子作り」と、愛情や欲望の発露である「楽しい」SEXを切り離す)

    +18

    -0

  • 1040. 匿名 2017/10/07(土) 11:26:34 

    私のところは痴呆の入った祖母が「子供はいいよ。子供産みな〜」って何の悪気もなく繰り返し言うので帰省するのが辛いです。
    普段は離れたところに住んでいるので顔見せに行きたいけど、こんなこと言われたら泣く。認知症の人には言い返せないし、上手く話題もそらせないので(話題そらせようとしているのがバレたら怒る)

    +22

    -0

  • 1041. 匿名 2017/10/07(土) 11:50:21 

    旦那にまた生理くんのかよ!って言われた。
    先月タイミング全然違う時に2回しか
    してないのに、何を言ってるんだ。
    何も言い返せなかった。

    +42

    -0

  • 1042. 匿名 2017/10/07(土) 11:56:21 

    >>1040
    「うん本当可愛いよねー子供ー。
    私も早く産みたいよー。
    早く授かるようにおばあちゃん、
    ご先祖様に祈っててちょうだいねー」
    って流しちゃえばどうかな?

    ツーと言えばカー!みたいに
    返事を決めとけば楽だよ、きっと。

    おばあちゃんはきっと、肯定してあげればそれで満足すると思う。

    +28

    -0

  • 1043. 匿名 2017/10/07(土) 13:37:32 

    法事から解放された。
    いとこの出産続き 話題に入るに入れずつらかった。話をふられたら泣いてたかもしれない。大惨事にならなくてよかった。
    何人考えてんの?って、何人欲しいって考えられるって 私とは住む世界が全く違うんだな。
    両親も肩身が狭かったろうな…申し訳ない。
    とりあえず今年はもう集まらないやろし、お疲れ 私!

    +30

    -0

  • 1044. 匿名 2017/10/07(土) 13:59:03 

    今月全くタイミング取ってない。
    風邪ひいてAIHもできなかったし望みはない。
    痛い注射と病院代ドブに捨てただけだった。
    自分はポジティブな方でクヨクヨしないと思ってたけど終わりが見えない不妊治療と周りからの圧力でどうにかなりそう。

    誰かに愚痴をこぼしたいけど夫に言って重いと逃げられるのも嫌だしプライドが邪魔をして家族にも友達にも言えない。

    上の階の子供はドタドタドタ走り回ってうるさい。

    なにもかも投げ出したくなる…

    +21

    -0

  • 1045. 匿名 2017/10/07(土) 14:48:48 

    >>1044
    とりあえず、ここにどんどん吐き出せば?

    私、不妊治療始めてつくづくネットのある時代で良かったー!と思ったよ。

    一喜一憂するたびに誰かに話したい気持ちになるけど、
    例えば特定の友達にずっと継続的に治療の話をしていたら、私の憂鬱をその子にまで
    無駄に背負わせることになっちゃうもんね。

    +30

    -0

  • 1046. 匿名 2017/10/07(土) 15:57:31 

    ふとしたつぶやきでもマイナスついたら落ち込みます

    +19

    -2

  • 1047. 匿名 2017/10/07(土) 16:02:31 

    >>1042
    アドバイスありがとうございます!
    最初のうちは我慢できるけど何度も繰り返されると精神的にキツくなってしまって…
    何周目からかはハイハイスルーしてたんですけど、気持ちが入ってないのは見抜けるようで、怒られちゃうんですよね
    ご先祖様いいですね!確かにおばあちゃんはそういうワード好きだったので効果ありそうです(笑)
    おばあちゃんの気持ちにも寄り添ってあげられそうで嬉しいです

    +17

    -0

  • 1048. 匿名 2017/10/07(土) 16:39:31 

    こんな事言うと批判されるかもしれませんが、今現在が肥満体型の方は治療と並行もしくは治療より優先的にダイエットした方がいいと思います。
    当たり前ですが妊娠したらダイエットは絶対出来ません。それどころか肥満体型で妊娠すると体重管理をとても厳しく言われるし、妊娠糖尿病のリスクもかなり高く胎児にも悪影響です。
    治療が長引くと妊娠がゴールになってしまいがちですが、健康的な体で赤ちゃんを迎える準備をして欲しいです。

    +10

    -7

  • 1049. 匿名 2017/10/07(土) 17:04:54 

    >>1048
    そんな贅沢は言っておれん。
    治療しながらダイエットじゃー!

    +15

    -0

  • 1050. 匿名 2017/10/07(土) 17:13:30 

    >>1049
    私も同時進行!
    ダイエットと血流アップ狙ってウォーキングします!

    +9

    -0

  • 1051. 匿名 2017/10/07(土) 17:22:51 

    >>1040
    私の祖母も認知症ですが私のことはよく分かっていて会うたびに「子供が居ないからあかん、そのことだけが気になって死んでもしにきれん」って私や夫に繰り返し言い続けます。
    4年目に体外でやっとできた子を流産して、治療再開してすぐ病気になり移植延期してる時にも言われて辛かったです。

    夫も辛い思いしてるのに、祖母に色々言われても優しく接してくれてるのを見ると何とも言えない気持ちになります。

    私の大事な夫を傷つけてることに腹がたって言い返しそうになったけど相手は認知症の祖母なので我慢するしかない。
    最近感情のコントロールが難しいです。

    +47

    -0

  • 1052. 匿名 2017/10/07(土) 18:19:14 

    >>1048
    妊娠がゴールだとは思ってない

    妊娠がスタートだと思ってます

    +12

    -3

  • 1053. 匿名 2017/10/07(土) 18:20:18 

    近所の幼馴染が妊娠した
    相手はネットで知り合った人で、LINE以外は電話番号も苗字も知らないとか…
    メンヘラで、中学は不登校、高校は中退、その後引きこもりしてる変わった子
    悲劇のヒロイン気取るのが大好きで、LINEのタイムラインで「お母さん、どうして私を普通の子に産んでくれなかったの?」「私は病気の総合デパート。みんなとは違って、ただ生きてるだけで辛いんだよ!」とか言っちゃうかまってちゃん
    実際はただ根気がなくてだらしないだけで、病気もうつやパニック障害、不安障害?とか、気の持ちようみたいなやつばかり
    友達ではないけど、親同士がたまにランチしてるので情報だけは入ってくる
    20歳くらいで、ネットオフ会?だかで会った既婚者との間に子供ができて中絶もしてる

    私は人並みに大学出て就職して親孝行もしてるのに、なんで妊娠できないんだろう
    結婚してからずっと子供を望んでるのに
    勉強も仕事も怠けることなくずっと頑張ってきたのに
    泣きたいわ

    +42

    -19

  • 1054. 匿名 2017/10/07(土) 18:53:15 

    >>1053

    逆に、あなたはあらゆることが順調だから
    そっちで運を使い果たしていて、
    その人はあらゆることがうまく行ってない分、子供運に恵まれている…みたいな解釈もできるけど
    (お互いの持ち点が100だとしたら)
    それもやっぱり変だと思う。

    子供だけは本当に、他のことを頑張ったからって、真面目な善人だからって
    確率アップするわけじゃないよね…

    すごく脱線するけど、高校時代の友達で1番美人で賢くて優しくて優秀だった子が
    20代でガンで亡くなって、
    三回忌の後にその子のお母様とお食事をする機会があったの。
    レストランがある階に向かう途中のエレベーターで、見るからにDQNなバカ学生と乗り合わせて、会話内容はアホとしか言いようがなかった。
    その人たちが降りた後、お母様に「ああいう人、どう思いますか?」と聞かれて
    思わず本音で「すごいバカなんだと思います」って答えたら「…そうよねえ…」と黙り込んでしまった。
    多分「なんでああいう子は生きてるのに…」って思ったんだろうな…と思った。
    亡くなった子は、東大を卒業して、いつか国境なき医師団に入りたいと言ってたような子だったから。
    (もちろんそのバカっぽい学生さんも誰かの大事なお子さんには違いないんだけど)

    その時、「死」は本当にランダムなんだなーと思った。
    優秀かそうじゃないか、善人か悪人か、愛されているか、必要とされているか、本当にそんなことはまるで関係ないんだな…って。

    「死」がそうであるように「生」も本当にランダムなんだと思う。

    私たちにできるのは結局、科学的に判明している範囲で少しでも確率を上げることを頑張って、
    あとは結局、祈るだけなんじゃないかな…
    それでできなかったからといって別に
    「〜だから子供に選ばれなかった」とか「自分が人間としてどうだから」ってことじゃないんだと思う。

    こんなコメントが欲しいわけじゃなくて
    吐き出したいだけだったらごめんなさい。



    +73

    -3

  • 1055. 匿名 2017/10/07(土) 18:55:01 

    >>1053
    その友達の症状は知らないけど、うつやパニック障害のことを気の持ちようの病気と言うのは良くないですよ

    +59

    -1

  • 1056. 匿名 2017/10/07(土) 18:56:27 

    はい。リセットー
    もーやだよ……泣

    +30

    -1

  • 1057. 匿名 2017/10/07(土) 18:58:49 

    >>1048読んで不安になってきました
    一応は標準体重内ですが、若い頃と比べたら太ったし、体型もだいぶ変わってきたので…
    みなさん日常どんな運動されてますか?

    +6

    -3

  • 1058. 匿名 2017/10/07(土) 19:13:40 

    >>1057
    テレビ見ながらエアロバイク30-40分と、ウォーキング30分。
    あと自重筋トレを10分。

    「妊娠したらできないこと」って以外とあるよね。
    虫歯がある人は今のうちに治した方がいい。
    お寿司やうなぎが好きな人は太らない程度に今のうちに食べておいた方がいい。

    +25

    -1

  • 1059. 匿名 2017/10/07(土) 19:32:22 

    >>1054読んで、全然関係ないけど
    「自分が今こんなに待ち望んでる子供も、産まれたのに事故や病気で失うかもしれないんだ」とちょっと怖くなった。

    世の中、辛いことが多すぎるよね。
    嬉しいことだってたくさんあるけど。

    +37

    -0

  • 1060. 匿名 2017/10/07(土) 19:34:44 

    でもクリニック行くとぽっちゃりの人結構多い…
    産科で妊婦さん見ると若くてほっそりした人ばっかりで、あぁやっぱり妊娠力ってそういう事なのかなと思っちゃう。

    +31

    -2

  • 1061. 匿名 2017/10/07(土) 19:36:45 

    >>1058
    毎日すごいですね‼︎私ももうちょっと頑張らなきゃ…
    お寿司は生魚だからダメなんですかね?鰻はどうしてですか?

    +12

    -0

  • 1062. 匿名 2017/10/07(土) 19:46:34 

    >>1061

    >妊婦さんはうなぎを食べないほうがいいとされる理由は、うなぎに含まれるビタミンAレチノールにあります。

    妊娠初期の段階でレチノールを過剰摂取すると、胎児に先天性異常があらわれるリスクがあり、このために妊娠3ヶ月目まではとくに注意が必要とされています。上限摂取量の範囲内でしたら問題ありません。

    うなぎは食べる量に注意し、食べすぎないことが大切です。


    だそうです(*'▽'*)
    よし!これからはリセットした日は
    うなぎかお寿司だ!

    +25

    -1

  • 1063. 匿名 2017/10/07(土) 19:52:21 

    >>1052ですが、すこし言葉足らずでした。
    すみません。
    妊娠がゴールだとは思ってはないんですが
    妊活もスタート、妊娠もスタートだと思ってます。

    皆さんの気分を害してしまったならすみません。

    +16

    -1

  • 1064. 匿名 2017/10/07(土) 19:55:05 

    >>1062
    ありがとうございます
    確かにビタミンAは良くないですもんね
    鰻にご縁がなさ過ぎて栄養素まで知りませんでした…しかし、いい口実ができました(*゚▽゚*)

    +15

    -0

  • 1065. 匿名 2017/10/07(土) 20:07:00 

    >>1054
    ありがとうございます
    本当そうですね

    今日用事があって実家に帰った時に、普段は子供のことを一切口にしない母から「幼馴染ちゃんのお母さんがね、若い時にたくさんの人と関係持った女性は子宮の中に悪い菌がいて不妊になるって言ってたよ。知り合いのお嬢さんが、その菌を洗浄したらすぐに妊娠したんだって。
    だから私子も子宮洗浄してみたらって言ってたけど…」と言われて頭にきたので、カッカして変な文章だったんだと思います

    付き合ってる人以外とやったことなんかないし、人数だって普通
    不特定多数の人とやりまくってた(私が大学生くらいの時に、幼馴染本人から経験人数30人だと聞いた)のは自分の娘だろうが、ふざけんな!と思って、涙が出そうでした

    +43

    -0

  • 1066. 匿名 2017/10/07(土) 20:16:25 

    昔は痩せすぎだと生理止まったり子供できないなんて言われたけど、実際ガリガリの芸能人やモデルってすぐ妊娠するよね
    結婚が遅くて微妙な年齢でも、デキ婚や結婚してすぐ妊娠してびっくりする

    デブは安産型に見えるし、肝っ玉母ちゃんっぽくて、 見た目だけで子供いっぱい産みそうってイメージになるけど、実際は不妊原因なんだよね

    +39

    -1

  • 1067. 匿名 2017/10/07(土) 20:56:56 

    >>1066
    ほんとそう。
    痩せてるに越したことないんだよね。
    妊活にストレスはよくないから!って言い訳して好きなものたくさん食べるのは結局妊娠から遠ざかる原因なんだよね。
    あの人は不摂生ばかりなのにすぐ妊娠した…とかもその人の妊娠力が高かったからであって、そもそも妊娠力の低い自分は不摂生なんてしてる場合じゃないんだって気づいた。

    +28

    -0

  • 1068. 匿名 2017/10/07(土) 21:04:27 

    でも、ホルモン療法してると太らない?
    2人子供いる妹はほっそりしててオシャレ、子供いない私はデブで体のラインが出ない服装。
    みんなで一緒に出掛けた時に、お店の人から私に対してお母さん、妹はお姉さんって言われてて、惨めだったな。

    +25

    -0

  • 1069. 匿名 2017/10/07(土) 21:16:29 

    >>1053

    うつやパニック障害を気の持ちようって言ってるの嫌だな、理解無さすぎ

    +16

    -7

  • 1070. 匿名 2017/10/07(土) 21:20:40 

    >>1066
    だよね
    成長期の過激なダイエットは後々不妊に繋がるなんて絶対嘘だと思うわ
    将来のためにもダイエットに走らず、若いうちはしっかり食べて運動してたけど意味なかったんじゃんって思う
    押切もえとか、シンクロの奥野史子とか見てたら順調過ぎて羨ましいよ

    +5

    -5

  • 1071. 匿名 2017/10/07(土) 21:21:23 

    確かに私の周りも子沢山とかすぐ妊娠する子は痩せてる、むしろガリガリの域の子が多いな。。もちろん例外もあるけど、なんとなくぽちゃよりはガリの方が良いんだろうな、とは薄々思っている。BMIも22くらいが妊娠しやすいとか言うけどさー、周りの子持ちの友達は絶対そんなにBMI無いよー。てかBMI22ってデブとまでは行かないけどまぁちょい太いな、て見た目になるよね。。やっぱ痩せるのが一番の近道なのかな〜て最近思ってしまう。

    +17

    -4

  • 1072. 匿名 2017/10/07(土) 21:22:21 

    >>1065
    経験人数1人(夫)でクラミジアに
    なった私が通りますよー╰(*´︶`*)╯♡

    +31

    -0

  • 1073. 匿名 2017/10/07(土) 21:38:25 

    そう考えると、太ってることって百害あって一利なしだ。
    見た目悪い、バカにされる上に不妊の原因とはね。

    ガリガリの人は、スタイル良い綺麗とチヤホヤされ、子供も望めばすぐできる。

    痩せよう…

    +29

    -0

  • 1074. 匿名 2017/10/07(土) 21:55:28 

    >>1065菌の洗浄とか言ってるけど、ただクラミジアの治療をしたってこと??妙なこと聞きかじってこられて、ワケわかんないこと言われたくないですよね。

    +27

    -0

  • 1075. 匿名 2017/10/07(土) 23:10:42 

    >>1060
    痩せ型でスポーツしてたから筋肉もあるけど子宮内膜症で不妊です。
    すっごい冷え性の痩せすぎな後輩はすぐ妊娠したし一概には言えないよ。

    +21

    -2

  • 1076. 匿名 2017/10/07(土) 23:11:43 

    ガリガリはだめだよ!
    冷え性になるし体力もなくなるしマラソン選手なんか生理ない人多いよ!
    普通が1番。

    +24

    -3

  • 1077. 匿名 2017/10/07(土) 23:13:26 

    なにこのガリガリ推し…
    太ってるのはもちろん良くないけどガリガリも良くないよ。
    なんで芸能人と比べるかな。
    みんな変な方向に努力しないといいけど。

    +29

    -5

  • 1078. 匿名 2017/10/07(土) 23:17:56 

    >>1066
    痩せすぎでも妊娠できるのって
    やっぱ、食生活に気を付けてるからじゃない?
    あと、ジムに通って体型維持=適度な運動
    みたいな。
    余計な食事は摂らないんだよきっと、健康に気を付けてるから
    ただ、痩せればいいってもんじゃない。
    『健康的に痩せる』ことが大事とか?


    ぽっちゃりの人は、食べたいものを食べてるだけ、動かないってイメージだけど
    ぽっちゃりしてても、すぐ妊娠出来る人いるよね。
    やっぱ、年齢か……………

    +22

    -2

  • 1079. 匿名 2017/10/07(土) 23:18:11 

    今月無排卵か排卵ずれて絶望的なんだけど排卵検査薬買ってきて「ちょっと線が濃くなったかも!もしかしたら…」ってやってたら虚しくなった(笑)
    連休明けにしか病院行けないから検査薬買ったけど夫からは「そんなん買うなら病院行く意味ないじゃん」って言われてうるせー!!って心の中で叫んだ。
    今回だめでも精度を!ちょっとでも!上げたいんだよ!

    +17

    -2

  • 1080. 匿名 2017/10/07(土) 23:26:22 

    ダイエットもいいけど10キロ以上体重落とすとホルモンバランスが崩れたり卵巣が硬くなるから注意だよ。
    初めから細い人と違って少しずつ落とさないとかえって妊娠しにくくなるよ。

    +19

    -0

  • 1081. 匿名 2017/10/07(土) 23:29:55 

    >>1077
    妊活してるのに太ってるような人はちょっと無理してでもダイエットするぐらいの努力がないといつまでたっても痩せられないと思うけどね。
    ま、どうせマイナスだろうけどここでガリガリ推しされたぐらいで本当にガリガリになれるような人は元から太ってないと思うわ
    さっきからの流れ、耳が痛い人もいるんじゃない?

    +10

    -14

  • 1082. 匿名 2017/10/07(土) 23:32:17 

    排卵検査薬が陽性になった日から3日間連続頑張った!!
    体温も一気に高温へ。
    期待しちゃう。これで生理きたら凹む。
    毎月そうなんだけど。

    あとは神のみぞ知る!!
    お願いします!!
    今回授かれば6月産まれってもう調べちゃった。笑

    +38

    -0

  • 1083. 匿名 2017/10/07(土) 23:47:55 

    不妊歴ももうすぐ3年目に入ります。
    最近は悟りの境地って感じです!生理がきても涙も出ないし、そこまで落ちこまなくなりました。また予定通りにきたんだねーって感じで。

    +18

    -0

  • 1084. 匿名 2017/10/07(土) 23:48:47 

    >>1081

    >妊活してるのに太ってるような人

    「自分は太りすぎないように気をつけようと思う」って内容ならいいけど、
    わざわざ、そんなに攻撃的な言い方をするのはよくないと思うよ。

    もともと細くてもホルモン剤の影響で
    太った人もいるだろうし。

    「痩せたほうがいいよ」と善意のつもりで書いたのに、
    1人でも反対意見がいたのが許せなくて
    攻撃的になったのかな??
    (違う人だったらごめんね)

    とりあえ医学的な研究ではBMI22前後がもっとも
    妊娠しやすいと言われているし、
    各人が自分の周りにいた数人の妊婦を
    元に出した結論よりは、母数も多い分
    信頼できると思う。

    あとは、それぞれふっくらでもガリガリでも、自己責任でベストだと思う体型を維持すればいいんじゃないかな。

    +17

    -0

  • 1085. 匿名 2017/10/07(土) 23:51:36 

    >>1081
    なんでそんなにカリカリしてるの??


    私は自分の治療だけでいっぱいいっぱいで、
    他の不妊さんが痩せてようが太ってようがもうどうでもいい(私さえ妊娠すればいい)から
    どうして他人にそんなにイライラできるのか不思議。

    +11

    -5

  • 1086. 匿名 2017/10/08(日) 00:01:03 

    BMIチェッカー|出産準備・子育てのために|ミキハウス出産準備サイト
    BMIチェッカー|出産準備・子育てのために|ミキハウス出産準備サイトbaby.mikihouse.co.jp

    BMIチェッカー|出産準備・子育てのために|ミキハウス出産準備サイトJavascriptの設定を有効にしてください。お使いのブラウザはJavaScriptをサポートしていないか、JavaScriptの設定が無効になっています。ミキハウス出産準備サイトでは、JavaScriptを使用していま...



    痩せすぎ女性は、適正体重の女性に比べて妊娠までにかかる期間が4倍長くなる。

    肥満女性は、適正体重の女性に比べて妊娠までにかかる期間が2倍長くなる。流産率は1.24倍になる。


    同じ年齢、同じ条件なら適正体重(19-25)がベストってことかな?
    随分「適正」の範囲が広いけど。

    あとは、BMIより重要な「年齢」が問題だよね。

    「ガリガリですぐに妊娠した人」って多分
    ほとんどの人が20代で妊娠した人を思い浮かべてないかな?

    少なくとも30代後半でガリガリの方が妊娠しやすいってイメージはないな。
    (もちろん、デブも)

    +8

    -5

  • 1087. 匿名 2017/10/08(日) 00:04:25 

    >>1085
    逆に不妊治療でイライラしてるから、
    ネットでさえ、自分の思い通りにならないことがあると腹が立つんじゃない?

    みんな、いつか産まれる我が子に対して
    恥ずかしくないお母さんとして
    思いやりを持って穏やかにコメントできれば
    平和なんだけどね。

    +15

    -0

  • 1088. 匿名 2017/10/08(日) 00:07:18 

    体重ネタは荒れるのね〜。

    昔、パイナップルとか2人目不妊さんとか
    おまたカイロで荒れたのをふと思い出したw
    あと、卒業報告(不妊トピのみんなありがとう!的な)やら年賀状ネタやら…

    無駄に長く居座ってるわ…

    +24

    -0

  • 1089. 匿名 2017/10/08(日) 00:10:27 

    明日、今月5回目の診察だー!

    交通費だけで毎日2000円飛んで行くよー。
    これを仕事しながらこなしてる人は
    本当にすごい。尊敬する。

    +22

    -0

  • 1090. 匿名 2017/10/08(日) 00:20:02 

    1年目は、なんとなくいつか妊娠すると思ってたから
    毎月リセットすると落ち込んだし、
    赤ちゃんの写真年賀状や出産祝いがらみのことに
    いちいち傷ついていた。

    2年目の今は、心のどこかで「私にはできないんだろうな」と諦めてしまってる。
    だからリセットしても友達が出産しても
    「あーはいはい(やっぱりね)」ってなるだけ。

    私もどんどん太ってる。
    一回だけ妊娠した時にどんどん太って、
    流産してからも戻らなかった。
    運動しても現状維持が精一杯。
    見た目がどんどんおばさんになって
    治療も「ダメだろうな」と思いながら
    続けて、仕事辞めたから無力感でいっぱいで、
    なんか沼にいるような気持ちだよ。

    無気力じゃいけないと思うんだけど。
    2年目で根を上げるなんて早すぎるよね。

    +27

    -0

  • 1091. 匿名 2017/10/08(日) 01:11:52 

    >>1086
    芸能人って事務所の許しが出なくて晩婚が多いイメージだけど、みんなすぐ子供できてる気がするよ
    パッと思いつく、かなりスリムで晩婚からの妊娠や出産は、吉瀬美智子、菅野美穂、えびちゃんもえちゃん国仲涼子あたり
    みんな、一般的に妊娠しづらいって言わられるアラフォーだよ

    +25

    -2

  • 1092. 匿名 2017/10/08(日) 01:25:53 

    >>1088
    おまたカイロ懐かしいw
    そろそろシーズンですね!

    +10

    -0

  • 1093. 匿名 2017/10/08(日) 01:30:31 

    >>1091
    えびちゃんは結婚してから子供産まれるまで5年くらい間があったよ
    もえちゃんは結婚してすぐだね

    +23

    -1

  • 1094. 匿名 2017/10/08(日) 01:38:44 

    >>1091
    「そういう人(芸能人)もいる」事と、「統計的に痩せすぎより標準体型の方が妊娠率が高い(妊娠までの期間が短い)」というのは別の話ですよ。

    前者はあなたの印象に残った少数の事例に過ぎず、後者は客観的な事実に基づいた統計ですから。

    あなたが例に挙げた4人(仮に100倍の400人であっても)の事例と、
    数万人単位の女性を対象にした統計を同列に語るのは誤りです。

    もちろん、「痩せていてすぐに妊娠する人」はいます。

    けれど、「痩せすぎていてすぐに妊娠する人」よりは「痩せすぎていて妊娠にかかる期間が長い(遅い)人」の方が多いことは
    事実です。

    もちろん、自分と近い条件の人が妊娠した
    という事実を個人的に心の励みにするのは
    全く自由ですが。



    +7

    -1

  • 1095. 匿名 2017/10/08(日) 01:39:12 

    >>1091
    頭悪そう。

    +4

    -12

  • 1096. 匿名 2017/10/08(日) 01:48:29 

    ガリガリでもデブデブでも、お互い
    からむのはやめようよ( ̄(工) ̄)

    そりゃ太っててなかなか痩せない人は
    「痩せなよ」って言われたらカチンと来るのかもしれないし
    痩せてる人も「痩せすぎはダメ。妊娠しにくい」って言われたら反論したくなるんだろいけど、
    そもそも妊活疲れトピで人の体型やら治療方針やらにあれこれ指図やダメ出したら
    荒れるに決まってるじゃん。

    「妊娠しにくいよ」なんて、一番言われたくない言葉だもん。

    第1、自分が妊娠しやすいかしやすくないかなんて
    わざわざ自分のBMIを参考にしなくても病院の検査結果である程度分かる。

    来週くらいにはまた、穏やかなトピになってるといいな。

    +32

    -0

  • 1097. 匿名 2017/10/08(日) 01:56:33 

    >>1091
    芸能人が割とすぐに妊娠するのは、躊躇なく
    すぐに体外受精からスタートするからかなあと思ってた。
    アラフォーなら特に時間ないからお金はいくらでもかけるだろうし。

    保田圭ちゃんみたいに、何年も治療して…って人もいるけど。
    あとはやっぱり、奥さんの魅力かなあ。
    夫婦ともに異常がなければ、回数多そうだしすぐにできるよね。

    不妊が長いと忘れがちだけど普通の夫婦って解禁したら半年くらいでできるんでしょ?
    体型関係なく、普通はそうなんだよ…

    +26

    -0

  • 1098. 匿名 2017/10/08(日) 06:21:52 

    40歳の知り合いが不妊治療を経て男の子を出産したんだけど、その後、自然妊娠で年子で女の子を授かった。
    「 不妊治療でしか子供できないかと思ってたから、避妊してなかったらできちゃって‥本当は2人もいらなかったのに」と言うから、「でも、お家も賑やかになるし、女の子可愛いし、よかったじゃないですか。」って返すと、「親の介護もあるし、本当に本当にいらなかったの。」と赤ちゃんを抱っこしながら何度も言っていた。
    家庭の事情があるにしろ、子供を目の前にしそんなこと言わないでよってモヤモヤしてしまった。

    +57

    -0

  • 1099. 匿名 2017/10/08(日) 09:03:29 

    >>1097どうなんでしょうね~私は1億円持ってたとしても、結局今と同じく自然妊娠でダメなら病院行ってタイミングやって…結果出なかったらその先への流れになりそう。いきなり体外にいく勇気ないなぁ。
    なんだかんだ日常的に運動してそうな芸能人は授かりやすいのかな。

    +8

    -0

  • 1100. 匿名 2017/10/08(日) 09:22:35 

    ホルモンバランスが悪いせいか円形脱毛できてしまったー!!
    妊娠するのが先か髪が生えるのが先かどっちだろう。もう考えたくない悩みが増えて苦しい。

    +13

    -0

  • 1101. 匿名 2017/10/08(日) 09:34:23 

    >>1098
    年齢的にとか、年子の照れ隠しとかそんなんじゃないかなぁと感じました。

    +23

    -0

  • 1102. 匿名 2017/10/08(日) 09:43:34 

    恐れ多いことだけど、皇室の方は不妊治療をなさるんだろうか。
    一般人以上に一大事だから、最先端医療を駆使しそうな気もするけど、
    伝統的に自然妊娠以外NGでもおかしくない気もする。

    皇室典範改正か?ってタイミングで悠仁様を懐妊されたから
    当時は「すごいタイミングだなー」くらいに思っていたけど
    今思うと、凍結受精卵を移植されたのかな?と…

    +20

    -0

  • 1103. 匿名 2017/10/08(日) 09:47:37 

    >>1081トゲだらけのコメント。

    +8

    -2

  • 1104. 匿名 2017/10/08(日) 10:00:47 

    >>1103
    たまーにびっくりするくらいピリピリしたコメントあるよね。
    申し訳ないけど、身近にこんな話し方をする人がいたらすごく疲れるんだろうなと思ってしまう。

    +17

    -0

  • 1105. 匿名 2017/10/08(日) 10:03:07 

    >>1102
    悠人様の経緯は知らないけど…

    今まで不妊治療する皇室の指定病院は無かったんだけど、指定病院を定めるらしいよ。(産科は愛育
    最有力候補は名古屋の某有名病院だって。

    +16

    -0

  • 1106. 匿名 2017/10/08(日) 10:19:33 

    今使ってるトイレットペーパーがピンクで、生理がきかけたらすぐ分からないから白いの買いに行こーと思ってたんだけど、
    今日茶オリ。もう明日には生理きそう。。
    たまにピンクとか花柄のトイレットペーパー買っちゃうんだよね笑

    +32

    -0

  • 1107. 匿名 2017/10/08(日) 10:51:07 

    >>1097
    私は芸能人だからって回数多いわけじゃなくて、撮影とかで忙しいからたまに夫婦仲良くできた時に排卵が起こったりするやつかと思ってたよ
    もえなんて旦那遠征ばっかりだしさ
    それにしても夜中まで仕事が当たり前の世界で長らく仕事してたのに、短時間で授かってて羨ましい限りだな〜

    +17

    -1

  • 1108. 匿名 2017/10/08(日) 10:53:21 

    >>1106
    柄付きのトイレットペーパーで拭いて「血!?」ってビックリするってあるあるですよね(笑)
    たまに再生紙でゴミみたいなん付いてるフェイクもありますし

    +35

    -0

  • 1109. 匿名 2017/10/08(日) 11:33:55 

    >>1088
    私もそのネタ全部知ってる。
    とりあえず妊活良いというものは全て手をだし、結果何も今はしていない。
    妊活期間が長くなって気の向くままに。

    あー妊娠出来るボタンが欲しいなぁ〜

    +23

    -0

  • 1110. 匿名 2017/10/08(日) 12:41:40 

    >>1102
    秋篠宮夫妻は3人目を望んでいたけど、当時子供の居ない皇太子夫妻を気遣ってか、美智子さまが産児制限されていたそうですよ。
    制限されていなかったらもっと早くに3人目を授かっていただろうし、もしかしたら4人目のお子様もいらっしゃったかも。

    +27

    -5

  • 1111. 匿名 2017/10/08(日) 12:52:13 

    悠仁様と将来結婚する女性は妊娠のプレッシャー半端無いですよね…

    +39

    -1

  • 1112. 匿名 2017/10/08(日) 12:53:55 

    5月に入籍して寿退社したすごく可愛がってた後輩の子がすぐに妊娠してもう6ヶ月に入るらしい
    少し前に安定期に入ったからとランチに誘って会って話聞いてたら一緒に暮らし始めた新婚初夜の日のがばっちり当たったらしい…
    25歳になったばかりの子で子供はもう少し先でいいやと言ってたけど43歳の自分からしたら本当に順調で純粋に羨ましかった
    夏でも手足を氷に付けてたんじゃないかってくらい冷え性だったし生理痛とか貧血が酷くて休んだりすることもあった子だから若さってお金で買えない唯一の産物だとつくづく感じる
    いい子だしもうほとんど娘みたいだったから図々しいけど親御さんたちの初孫フィーバーに混ぜてもらうことにした(笑)
    普段は人の妊娠に落ち込むこともあるけど正直ここまで年下の子だと普通に嬉しくて喜べるんだよなぁ
    これも母性だと思って年内いっぱいで妊活終わらせて夫婦2人で仲良くやってくことに決めました
    他人だしなかなか理解されないけど叔母的な立場で赤ちゃん可愛がらせてもらえるのは有難いと思ってお言葉に甘えることにしました
    たまにここで妊活辞めることにしたってコメント見てえ〜まだ若いのに…って思ったこともあったけど自分が決めてみてすごい気持ちが穏やかで楽になったから私も最後にコメントさせてもらいました

    +111

    -4

  • 1113. 匿名 2017/10/08(日) 14:27:58 

    多嚢胞の私に先生が「100人中4〜5人はいるから珍しいわけじゃない」と言ったけど、「20〜25人に1人しかいないんだ」って思った。
    学生時代のクラスの女子に1人くらい?そりゃ同級生ほとんど子どもいるよね。やっぱり少数派だよね。

    +28

    -1

  • 1114. 匿名 2017/10/08(日) 14:28:22 

    タイミングもAIHも出来なかった100%無しな周期。
    卵胞期~高温期までは妊活出来なかったことにモヤモヤして辛かったけど今回はリセットまで穏やかに過ごせる久々の周期だ。
    妊活するとリセットまでずっとソワソワして疲れるもんね。

    +26

    -0

  • 1115. 匿名 2017/10/08(日) 14:31:19 

    >>1112

    >叔母的な立場で赤ちゃん可愛がらせてもらえるのは有難いと思ってお言葉に甘えることに

    後輩さんもその気持ちは嬉しいと思うけど、
    後輩さんが望む以上には関わりすぎないように気をつけてね。

    実の叔母でさえも、あんまり「もう、自分の子供みたいに可愛いわー!」ってでしゃばりすぎると、
    お母さんに嫌がられてしまうという話も
    聞くから…

    うまく言えないけど、赤ちゃんを可愛がる特権って、基本的にはやっぱり実の父母のものだと思う。
    (あとは兄姉、祖父母だけど、祖父母でさえやりすぎると嫌われる)

    だから他人は、ほんの時々、その可愛さのおこぼれを頂くくらいがいいんじゃないかな。

    我が子を可愛いく思ってくれるのは
    嬉しくても、度をすぎると「乗っ取り」
    「ママ気分の横取り」って言われて
    嫌がられる行為でもあるから。

    1112さんがそうだと決めつけたいわけではないし
    後輩さんも「いくらでもウェルカム!」な人かもしれないけど
    やっぱり他人は他人だから、嫌がられて
    あなたも悲しい思いをするかもしれない。

    余計なお世話だったらすみません。
    身近にそういう例があったので
    ちょっと気になりました。

    +22

    -33

  • 1116. 匿名 2017/10/08(日) 14:34:49 

    >>1113

    流産した時に思ったけど、7人に1人が初期流産するなら
    30人学級(半分女子)のクラスで2人くらいは妊娠しても流産するんだよね。
    そう考えると少しだけ「なんで私なんだろう」って思っちゃうよね。

    不運や不幸に見舞われた人は、みんなそう思うんだろうけど。

    +30

    -0

  • 1117. 匿名 2017/10/08(日) 14:37:49 

    >>1115
    そうそう。新生児期はやっぱりまだ、
    お母さんもいわゆるガルガル期で、
    自分以外の人が子供に関わりすぎるのを
    嫌がる場合もあるから、その頃は避けて
    お母さん的にちょっと子供のありがたみが
    薄れた3歳頃から無料子守要員的な
    ポジションを狙った方がいいよw

    +12

    -6

  • 1118. 匿名 2017/10/08(日) 14:53:45 

    独身の義姉が〜ってパターンはよく聞くけどね…

    職場の先輩なら、ありがたいんじゃない?
    子供が熱を出して早退した時に仕事を変わってあげたりとか
    そういう形でのサポートなら。
    アラフォー以上の子供いない方、甥姪に将来期待してる? : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    アラフォー以上の子供いない方、甥姪に将来期待してる? : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)okspe.yomiuri.co.jp

    アラフォー以上の子供いない方、甥姪に将来期待してる? : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)ホーム>発言小町>家族・友人・人間関係使い方・発言小町「総合案内所」新しいトピを作成★旬な人へのインタビュー 仕事も人生も楽しむ...


    みたいに

    >正直、子供に何かしたいなら自分で産んで自分の子にしてよ
    と思ってしまいます。
    >やっと授かったわが子を子供がいる気分を味う為の道具にしたくないです。

    って人もいるから、見極めは大切だけど…

    +17

    -2

  • 1119. 匿名 2017/10/08(日) 15:08:19 

    >>1118
    後輩は寿退社してるみたいだから、そういう形でのサポートはできなそうだよ。

    +19

    -0

  • 1120. 匿名 2017/10/08(日) 15:22:31 

    紀子さまあんなにほっそりしてるのに、高齢でしかも絶妙なタイミングで妊娠されてて凄いよ…

    +27

    -0

  • 1121. 匿名 2017/10/08(日) 15:27:48 

    >>1119
    あ、本当だ。ごめん読み落としていた。
    そうなると、本当に後輩がどこまで
    会いたがってるか次第だね。

    性別違うけど、イチローとムネリンみたいな関係なら
    ただただ嬉しいだろうし。

    +7

    -1

  • 1122. 匿名 2017/10/08(日) 16:26:14 

    >>1112
    妊活お疲れ様でした!
    私も期限を決めて治療に取り組んでます。治療を終えたら、2週間の海外旅行と犬を飼うつもりです!
    残り数ヶ月の妊活生活、後悔のないように過ごして下さいね^ ^

    +32

    -0

  • 1123. 匿名 2017/10/08(日) 16:26:42 

    25歳と43歳だと、すごく早く産んでたら親子でもおかしくない年齢差
    良くしてくれた先輩からランチ誘われたら、面倒でも断り辛いよね
    でも子育てに関しては先輩じゃないから、これからその子が子供が生まれたら残念だけど疎遠になっちゃう気がする
    子育てのことは、子無しの元先輩じゃなく自分の親や子供がいる友達に相談すると思うし…
    親子ほど歳が離れてると、仕事辞めたなら今後共通の話題もないだろうしね

    +10

    -22

  • 1124. 匿名 2017/10/08(日) 16:49:22 

    >>1112さんに否定的なコメントあるね。ちょっと前のめりな感じはたしかにあるけど、非常識な方ではなさそうだからお祝い渡したり、たまに服とかプレゼントしたり?その程度でしょう。既婚と未婚も疎遠になるし、まして子供いたら加速するんだから、後輩さんがOKならたまに会って愛でるくらいいいと思うけどね。

    +47

    -2

  • 1125. 匿名 2017/10/08(日) 16:53:52 

    >>1123
    あと、今の20代の人は、今の40代が
    若かった時より、ごく限られた身内や
    友達以外からプライベートに干渉されたくない!って意識がすごく強いよね。

    「親戚みたいに気にかけてくれる元先輩」みたいな存在を
    受け入れるだけの許容量がない場合は
    すれ違いになる可能性は高いと思う。

    もちろん、仕事を離れても親友!みたいな関係なのかもしれないから
    なんとも言えないけど。

    会社の20-40代を見てると、年上側の
    片思いって場合もある気がする。

    +8

    -5

  • 1126. 匿名 2017/10/08(日) 16:56:36 

    >>1124
    うん、そのくらいなら嬉しいよね。
    (子供を持てなかった分この子を…!
    ってレベルだとちょっと重いかな…?)

    私は、もし子供を産めなかったら
    月並みだけど猫を飼おうかなーと
    思っています。

    +30

    -0

  • 1127. 匿名 2017/10/08(日) 17:08:54 

    今週期は採卵中止になるかも…と言われて
    ドキドキしながら診察に言ったら
    結果は【採卵→全凍結】でした( ´_ゝ`)

    採卵はするけど、今週期は着床環境が良くないので移植は次の次の周期だそうです。

    採卵中止にならなくてホッとした反面、
    12月まで何もできない(AIHも)のがもどかしい。

    でも急がば回れと言うし、10月11月は、良い着床環境を整えられるように
    頑張ろう…体重も少し落として、早寝早起きちゃんとしよう…

    +19

    -0

  • 1128. 匿名 2017/10/08(日) 17:19:03 

    >>1124
    マイナスはついてないから、批判してるわけじゃないと思う。

    心のすきまをよそのお子さんで埋めようとしてるなら少し危ういかな、と
    気持ちがわかるだけに心配になる感じ。

    +11

    -2

  • 1129. 匿名 2017/10/08(日) 17:24:04 

    卵胞チェックの予測と排卵が大きくずれるって良くあることですか?
    今回週末予定だったのが週初めに排卵したみたいで一気に高温期に入りおりものも変化したため見込みなしになってしまいました。
    一応月曜に見てもらって週末って言われてたけどかなり早まったみたい。
    モヤモヤするけど医者も完璧じゃないから来月から排卵検査薬も併用しようかな。
    週一じゃきっちり特定は難しいんだろうか。
    次の通院でかなり早かったとは伝えようと思う。

    +9

    -2

  • 1130. 匿名 2017/10/08(日) 17:47:01 

    子供は欲しいけど、他人の子供を可愛がろうとは思えないなぁ。
    可愛がった所で自分の子になるわけでもない、大きくなってきたら他人のおばさんなんて疎ましがられるだけで何の特にもならない。
    それに、他人が自分の子に入れ込んでたら実親だって複雑なんじゃないかな。

    芸人の光浦さんが、有野の子供の入園式や卒園式、運動会やお遊戯会に参加してるって聞いてちょっと引いたもん。
    自分が有野の奥さんの立場なら、正直気持ち悪いと思う。祖父母や親戚だっているわけだしさ。

    +25

    -6

  • 1131. 匿名 2017/10/08(日) 17:52:44 

    >>1124
    たまーにお祝いやプレゼント渡すだけならいいけど、「初孫フィーバーに混ぜてもらうことにした、叔母的な立場で赤ちゃんかわいがりたい」って、そんなライトな付き合いじゃない気がする。

    相手側から是非家族ぐるみの付き合いをって言われたならいいけど、何も言ってないのに、辞めた会社の小梨の先輩が勝手にそんなこと考えてたら、やっぱりちょっと怖い。

    +16

    -7

  • 1132. 匿名 2017/10/08(日) 18:16:03 

    >>1127
    もしかして>>1038さんかな?
    コメント読んだのが今日だったのでもうコメントしませんでしたが、診察どうだったんだろうと気になってました。違う方だったらすみません。
    どちらにしても、採卵中止の心配があったなか、ちゃんと採卵できて良かったですね(^^)

    +11

    -0

  • 1133. 匿名 2017/10/08(日) 18:35:08 

    >>1132
    そうです!
    気にかけてくださってありがとうございます。
    移植延長はショックでしたが、採卵自体「きっと中止なんだろうな…」とネガっていたので、やっぱり嬉しいです。

    +14

    -0

  • 1134. 匿名 2017/10/08(日) 18:56:09 

    >>1129
    私は、卵胞チェックの時は
    一日置きぐらいに通ったりしてます
    1週間に2~3回かな?

    週一だと、予測が難しそうですね

    +9

    -0

  • 1135. 匿名 2017/10/08(日) 19:56:52 

    男性不妊をしっかり診れる病院・先生がもっと増えるといいのにな。
    普通の泌尿器科や婦人科の先生とも違って、泌尿器科でなおかつ不妊に精通した先生というのは少ないそうで…
    なかなか予約が取れず、旦那の検査にすごく時間がかかります。
    その間に排卵期が過ぎていく…
    都内だからまだマシと言われたけど、人口の多いぶん患者も多いだろうからね。焦らずやるしかないけど(´-`)

    +15

    -0

  • 1136. 匿名 2017/10/08(日) 20:12:58 

    >>1134
    1129です。
    コメントありがとうございます。
    私ももう少し頻度を高くしたいのですが、先生が週1でしか予約を取ってくれません…
    次の予約の時にその事も話してみます。

    +10

    -0

  • 1137. 匿名 2017/10/08(日) 21:20:17 

    あーめちゃくちゃお腹痛い。明日にも生理きそう…。三連休最後なのにー(TT)

    +13

    -0

  • 1138. 匿名 2017/10/08(日) 21:25:02 

    >>1036

    なんか違和感…
    みんながんばってるのはわかるんだけど、マイナスが付いてるっていう事は、ね。
    ちょっとモンスター気味になってるというか^^;

    +9

    -11

  • 1139. 匿名 2017/10/08(日) 22:12:09 

    >>1053匿名だからってこんな所にそんなに詳細に書いて
    そんな人だから妊娠できないんだよ
    そんなに詳しく書いて、もし本人に見られても別にいいってくらいその子を見下してるんでしょ?
    意地汚い

    +3

    -18

  • 1140. 匿名 2017/10/08(日) 23:14:42 

    ようやくアメブロの変な人が消えてくれた。

    +14

    -0

  • 1141. 匿名 2017/10/08(日) 23:44:29 

    >>1133
    やはり同じ方でしたか!
    イレギュラーなことがあると悪い方の結果になるとのことでしたが、今回は良かったですね。
    移植までの期間はもどかしいと思いますが、なるべくストレスをためないとか、体調を整えるとか、何かしらできることを見つけられ、心穏やかに過ごせますように(^^)

    +8

    -0

  • 1142. 匿名 2017/10/09(月) 00:23:03 

    >>1138
    別に、「風邪が流行り始めてるから自衛のためにマスクをしようね」って
    不妊に限らず普通の会話じゃない?

    最近、姑みたいに他の人のコメントをいちいち
    批評する人が多くてなんだか嫌だわ。

    +16

    -5

  • 1143. 匿名 2017/10/09(月) 00:25:23 

    >>1138
    私はあなたに違和感…

    他人に何かを要求してるならモンスター呼ばわりも分かるけど。
    心の中で思うくらいは良いんじゃない?

    +10

    -2

  • 1144. 匿名 2017/10/09(月) 00:26:42 

    >>1142
    わざわざ前日のコメントにからんでる人だから、お察し。

    +9

    -3

  • 1145. 匿名 2017/10/09(月) 00:30:08 

    連休中って、ちょっと普段と違うギスギスしたコメントが多いね。
    なんでだろ?
    普段はリセットしたー!みたいに自分の妊活について語る人がほとんどなのに
    ねちっこいアンカーレスとかBMI論争とか
    本当に不妊なのかな?って人がちらほら…

    なりすましの荒らしかなーと思ってしまうよ。

    +21

    -2

  • 1146. 匿名 2017/10/09(月) 00:39:09 

    >>1135

    確かに。
    全国でも有名な不妊治療専門病院に通ってるけど
    男性外来は土曜日に外部の先生が来るだけで
    常駐の先生はいないし、予約もいっぱいで
    女性外来とは大違いだよ。

    あと、男性がもっと気軽に診察を受けるようになればいいなと思う。
    婦人科の内診を嫌がる女性だってたくさんいるから、すぐには難しいかなー。

    +13

    -0

  • 1147. 匿名 2017/10/09(月) 00:40:21 

    モンスター認定とか不妊様認定とか、
    そういうのはよそでやって下さい。

    +11

    -0

  • 1148. 匿名 2017/10/09(月) 00:43:49 

    それはそうと、そろそろ寒さ対策も始めなきゃいけない季節ですね!

    身体を冷やさないのはもちろん、
    人工授精の日に持参する精液の入ったカップを冷やさないように神経使うのが
    けっこう疲れます(^^;)
    夏はその点楽でした!

    +9

    -0

  • 1149. 匿名 2017/10/09(月) 00:47:41 

    みんな、そろそろ寝た方が…(( _ _ ))..zzzZZ
    成長ホルモンが出る時間だよ〜
    おやすみなさい★

    +19

    -0

  • 1150. 匿名 2017/10/09(月) 01:05:19 

    >>1131

    >辞めた会社の小梨の先輩が勝手にそんなこと考えてたら、やっぱりちょっと怖い。

    同感。ただ、43歳で治療を諦めて見出した希望がそれなんだと思うと
    気の毒だな…というか、せつない。
    自分もそろそろリミットだから、
    生き方を考えなくちゃ…

    +17

    -1

  • 1151. 匿名 2017/10/09(月) 01:08:25 

    >>1138

    嫌みったらしいね〜。性格悪いでしょ?
    職場のアラフィフのおばさんパートがこういう話し方するから大嫌い!
    はっきり文句言わずに汗の顔文字使うところも一緒w

    +10

    -6

  • 1152. 匿名 2017/10/09(月) 01:15:59 

    病院の説明会で先生が、スライドに色々なデータを映すたびに
    「40歳以上はほぼゼロです!」とか
    「35歳から一気に下がります。40歳になるともう◯◯です」みたいに
    いちいち40歳に言及してた。
    私は35歳だけど、会場には明らかに40歳前後の人もいたからヒヤヒヤした。
    何だろうあれ。遠回しにやめさせたいのかな?って他人事ながら悲しくなったよ。

    病院によって、高齢差別みたいなのがあるのかな??

    +30

    -7

  • 1153. 匿名 2017/10/09(月) 01:19:21 

    >>1152
    40過ぎると妊娠率は下がるから病院の実績を気にする経営者ならありえるかもね。
    (大学受験予備校が、合格率を下げそうな学生は入校させないのと一緒)

    +41

    -2

  • 1154. 匿名 2017/10/09(月) 01:29:11 

    不妊治療界?では若い方と言われる年齢でも
    世間的にはもう高齢出産なんだよね(´;ω;`)

    来世は28歳くらいで産んでみたい。

    +34

    -0

  • 1155. 匿名 2017/10/09(月) 05:31:37 

    26歳から治療始めて5年、ついに体外に進むことになりました。
    当時はできなくてもそんな大金使ってまで子供欲しくないと思ってたけど、ここまできたらやめられない…

    +36

    -0

  • 1156. 匿名 2017/10/09(月) 07:12:13 

    >>1145そのBMI論争のおかげで、今より5kg以上増える夢見たわ(笑)

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2017/10/09(月) 08:00:13 

    ギスギスしてるなぁ。

    妊活は椅子取りゲームではない。
    他の人の妊娠を心から喜べる自分でいたい。

    +32

    -2

  • 1158. 匿名 2017/10/09(月) 08:30:24 

    高温期に入った。
    穏やかに過ごすぞー
    妊娠超初期症状で検索しない。
    フライングもしない。
    気づいたら生理遅れてる→もしかして?!→検査薬→陽性って流れを経験したかった。。。

    +34

    -0

  • 1159. 匿名 2017/10/09(月) 09:08:59 

    今日も卵を育てる注射に行って来ます!
    私の通う病院は隣に産科があって、産科は年中無休なので休診日はそちらで打ってもらいます。
    昨日初めて産科に入ったんだけど、院内の雰囲気もすごく明るくて、妊婦さんが沢山居て楽しそうにお話ししててめちゃくちゃ羨ましかった…!!
    私もはやく産科に移れるように頑張ります!!

    +37

    -0

  • 1160. 匿名 2017/10/09(月) 11:44:25 

    もうすぐで30歳になります
    結婚して3年、原因不明で人工授精5回しましたが授からずそろそろ体外受精を考えていますが、少し精神的に疲れてしまったのでここ3ヶ月通院をお休みしています。
    このお休み期間は本当に心穏やかに過ごせて、夫婦二人でも充分幸せだと感じていました。
    ところが先日、義両親に治療費は全て出すからお願いだから早く体外受精でもして欲しいと言われました。
    以前から義両親から子供の話はされていましたが、主人が自分たちのペースがあるから口出さないでくれと怒ったことがあり、今回の件は私しかいない時に言われました。
    お金を出してくれるのは本当に本当に有難いことですが、一気にプレッシャーがのし掛かり苦しいです。
    私たち二人だけの問題じゃなくなってしまったんだなぁ
    この息苦しさを誰かに聞いて欲しくて、長々と失礼しました。

    +60

    -0

  • 1161. 匿名 2017/10/09(月) 11:56:25 

    高温期入ったのに念の為使った排卵検査薬が陽性…
    とりあえずタイミングもとっとこ。

    +10

    -1

  • 1162. 匿名 2017/10/09(月) 11:59:29 

    ちょっとでも体を温めた方がいいのかなー。
    あんまり神経質になりたくないけど気休め程度&リラックスできそうなものは取り入れたい。
    お股のやつは抵抗あるからへそきゅうとかいうお手玉っぽいのをやってみようと思ってます。
    持ってる方いらっしゃいますか?

    +8

    -0

  • 1163. 匿名 2017/10/09(月) 12:27:11 

    >>1152それは差別じゃなくて現実

    +30

    -0

  • 1164. 匿名 2017/10/09(月) 12:37:18 

    小梨って言葉きらいだわー。これって不妊をばかにしてる人が使う言葉でしょ。妊活トピでこれ使ってる人は潜りだと思ってる。

    +17

    -5

  • 1165. 匿名 2017/10/09(月) 12:38:57 

    >>1152

    逆に良心的だと思う。

    40なんてまだまだいけるよ~と甘言囁いて、いつまでもいつまでも確率が0に近い、苦痛や副作用もある治療をダラダラ続けさせるとこより信頼できる。

    だって事実だもんね、悲しいけど。

    残酷だけど、諦めようって背中押してくれる医者は必要だと思う。

    +56

    -0

  • 1166. 匿名 2017/10/09(月) 13:20:18 

    >>1165
    なるほど、そういう考え方もあるんですね。
    可能性がかなり低いと知っていて「それでもいいから」と治療をするのと、
    「40歳過ぎても大丈夫ですよ!」と根拠なく励まされて「治療すれば必ずできるはず!」と信じて
    続けるのでは、全然違いますよね。

    +26

    -0

  • 1167. 匿名 2017/10/09(月) 13:22:38 

    >>1162
    もろきゅうみたいで、なんだか美味しそうですねw

    私はとりあえず、あったか靴下は必ず履いて、
    下半身に筋肉をつけるためにスクワットを始めました。
    寒くなったら、股ではなく、靴の中と腰に小さいカイロを貼るつもりです。

    +10

    -0

  • 1168. 匿名 2017/10/09(月) 13:41:38 

    >>1160
    それ嫌だねー。
    無事に子供ができても「私たちが費用を出してあげたのよ」なんて言われかねない。

    まず、隠し事なく、旦那さんにさっさと離しちゃったほうがいいと思うよ。
    そうしないと、「嫁にこっそり言っても息子に告げ口はしない」と思って
    味をしめてまた言って来そう。

    ただ、現実的に損得だけ考えてみれば
    体外受精の費用全額出してもらえるのは
    「おいしい話」だと思う。
    ただしそれはあなたが、仮に妊娠しなくても「辛い治療をしてあげたのはこっちよ。頼まれたからしてあげたのよ!」と
    言えるだけの強さ(面の皮の厚さ)や
    「よし、義母はスポンサーと割り切ろう。
    お金は出させるけど、義母のために産むわけじゃない。あくまで私たち夫婦のために
    産むのを、「どうしても援助したい」と言う義母のお願いを聞いてあげるだけよ」と思えるだけのメンタルの強さがないと
    厳しいと思う。

    もし、義両親に費用を出してもらうなら

    ・あらかじめ期間や回数を定める。(「できるまでずっとやれ」と言うのはだめ)

    ・上記の期限を迎えた時点で、息子夫婦は治療を継続したいかどうか、
    両親は引き続き援助をしたいかどうかを申し出て、
    合意があれば援助を継続する。

    ・上記の期間や回数は義務ではなく、嫁の体調や精神面の理由で継続したくない場合は中止可能。義両親の同意は不要。

    ・治療を中止した場合も金銭の返還は求めない。

    ・治療費用を援助した事は口外しない。

    ・治療の中止や継続の内容変更(ステップダウンなど)を含むすべての決定権は息子夫婦にある。

    ・妊娠が確定するまで、経過報告の義務はない。
    また、経過を尋ねることも禁止とする。

    ・治療費の入金等のやり取りはすべて嫁ではなく息子を経由すること。

    ・義両親が「治療しても妊娠しない可能性があることを理解しており、援助が無駄になっても構わないと思えるのか」をしっかり確認する。

    ・妊娠した場合、もしくは妊娠しなかっ出して場合、いずれの場合も
    「見返り」「恩返し」を求める発言はしないこと。

    これら全てを納得して、書面(同意書)を残すくらいじゃないと
    大変だと思うよ。

    もちろん、義両親側から見たら「援助してもらうくせに図々しい」と思うような内容だけど、
    「そう思うなら援助してもらわなくて結構です」で良いんじゃないかな。

    +17

    -18

  • 1169. 匿名 2017/10/09(月) 13:59:06 

    >>1168
    援助は、実両親ならまだいいけど、
    義両親となると、プレッシャーが大きすぎて嫌だね。

    30歳なら、不妊治療助成金も受けられる位の給料かもしれないし
    可能ならやっぱり自分たちだけの問題のままにして、
    義両親の干渉は今まで通り旦那さんにはねのけてもらうのがいいんじゃないかなー。

    「先生に「不妊治療はストレスやプレッシャーが1番良くない」と言われたので、
    しばらく連絡や、お会いするのは控えさせて頂きます」とか言えたらいいよねw

    +29

    -0

  • 1170. 匿名 2017/10/09(月) 14:07:34 

    私は、治療費は実親にも義両親にも出してもらいたくない。特に義両親には。

    年寄りって治療さえすればできると思ってるから、治療してもできなかった時に「孫を抱けると思って、他人である嫁に金かけてやったのに!フザケンナ!子供できないなら金返せ!」って絶対なるよ。
    子供ができない自分の息子がかわいそう、孫がいない自分がかわいそうなだけで、嫁なんて所詮他人だもの。

    てか、実際にそういうにこじれた人達が親戚にいるし…

    +33

    -0

  • 1171. 匿名 2017/10/09(月) 14:13:48 

    >>1168
    バカじゃないの
    常識的に考えて、そんなこと姑舅に言えるわけないじゃん
    あなたは書面用意して、そんな失礼なこと言えるわけ?

    ダメでも文句言うなよ、金も返さねーから
    干渉もしてくるなよ、金だけ出せなんて、そんなうまい話ないよ

    +19

    -12

  • 1172. 匿名 2017/10/09(月) 14:21:06 

    >>1171
    だから、それくらいしてくれないなら
    精神的に負担が大きすぎるから無理だよ
    →でもそんな条件飲むわけないからやめときなよ、
    ってことでしょ?

    脊髄反射でからむのやめなよ。

    +10

    -15

  • 1173. 匿名 2017/10/09(月) 14:24:08 

    >>1171

    そう言えって意味じゃないでしょー。
    ちゃんと読みなよ。

    申し訳ないけど、いきなり人に「バカじゃないの?」なんて言う人は母親にならない方が良いと思うよ。
    世の中うまくできてる。

    +31

    -9

  • 1174. 匿名 2017/10/09(月) 14:25:31 

    なんか、連休になってから攻撃的な人が多くて疲れるね。
    やっぱり連休にがるちゃんなんか見ない方がいいか…

    +28

    -3

  • 1175. 匿名 2017/10/09(月) 14:29:12 

    へそきゅうもろきゅうとか微笑ましいコメントもあれば攻撃的なコメントもあるね。
    同じ不妊でもいろんな人がいる。
    自分と全く同じ気持ちの人はいないからやっぱり不妊治療って自分との戦いなんだ、とガルちゃんに来ると再認識する。

    +24

    -0

  • 1176. 匿名 2017/10/09(月) 14:31:52 

    >>1168

    >もちろん、義両親側から見たら「援助してもらうくせに図々しい」と思うような内容だけど、
    「そう思うなら援助してもらわなくて結構です」で良いんじゃないかな。

    この条件で援助してもらおうってことじゃなくて、
    しつこかったらこういう無茶な条件を出して
    向こうから断ってもらおうってこと??

    現実的じゃないけど言いたい事はわかるよw
    だってもしうちの義両親がお金は出すから!なんてことになったら
    ここに書いてある条件の【逆】を全部やられるに決まってるもん(-_-)

    100万円もらってもそんなの嫌だよ!!!

    ただ、お金がなくて体外受精に進めない38歳とかなら、それでもいいからって人もいるかも??
    他に両親の家両親から援助してもらってる人っていますか??

    +15

    -1

  • 1177. 匿名 2017/10/09(月) 14:36:44 

    >>1173
    馬鹿じゃないのの人もちょっとアレだけど、不妊に悩んでる人に、あなたは母親に向いてないなんて言っちゃう人も、最低すぎてドン引き。

    あなたも親にならない方がいいと思うよ。
    そんなんだから不妊なんじゃない?って言われたら自分だって嫌でしょう。

    +10

    -16

  • 1178. 匿名 2017/10/09(月) 14:41:34 

    >>1176
    1168の逆ってつまり、

    「できるまでずっと治療を続けろ」
    「治療継続は義務」
    「嫁の体調や精神面の理由で治療を中止したい場合は義両親の同意が必要」
    「治療を中止した場合は金銭の返還を求める」
    「治療費用を援助した事は自由に親戚や知人にも口外する」
    「治療の中止や継続の内容変更(ステップダウンなど)を含むすべての決定権は義両親にある」
    「経過報告は義務。報告がない場合は義両親から自由に経過を尋ねる」
    「治療費の入金等のやり取りはすべて嫁が行う」
    「治療しても妊娠しない可能性があることを理解していない」
    「援助が無駄になるとは微塵も思っていない」
    「妊娠した場合も妊娠しなかった場合も
    恩返し(同居や近居、毎週孫と会わせる、など)は求める」

    全部普通にありえそうなんですが。
    絶対やめた方がいい!

    +20

    -1

  • 1179. 匿名 2017/10/09(月) 14:43:46 

    妊活トピ恒例「母親にならない方がいい」「だから妊娠しないんだよ」合戦。
    別名、自爆攻撃。

    不毛だわ…

    不妊同士が底辺の争いをしてるなんて
    子持ちから見たらお笑いぐさだよね。

    +43

    -2

  • 1180. 匿名 2017/10/09(月) 14:45:09 

    >>1178

    うちの姑で脳内再生余裕でした((((;゚Д゚)))))))
    想像するだけで卵胞縮みそう。

    +16

    -1

  • 1181. 匿名 2017/10/09(月) 14:47:09 

    >>1178

    「金は出すけど口は出さない」なんて人
    なかなかいないもんね。
    そりゃ義母からしたら、お金出すからには
    当然これくらいは思ってるよ。
    むしろ、援助を受けておいてこれくらい
    できない方が非常識。

    +20

    -0

  • 1182. 匿名 2017/10/09(月) 14:56:12 

    間違いなく姑が一匹いる。
    妊活疲れパート12

    +6

    -9

  • 1183. 匿名 2017/10/09(月) 14:58:35 

    >>1176
    うちはそれに近いトシだから、出してもらえるなら全然構わないよ。
    どうせ今でもしつこく聞かれてるし
    同じストレスならお金出してもらえた方が
    助かる。
    診察結果も毎回メールしてやるわよ。

    まあ、絶対ありえない(ビンボーだから)けど。

    +18

    -0

  • 1184. 匿名 2017/10/09(月) 15:07:36 

    私は、義実家じゃなくて自分の両親に援助をお願いしました。
    「借りてるなんて思わなくていいから」「足りなければすぐにメールしなさい」と言って入金してくれて、
    以後、こちらから電話で治療の話をした時以外は
    一切、向こうから聞いてきたりしないです。

    自分の両親でも「どう?」なんて聞かれたら
    気が重いから、正直助かっています。

    夫は最初はやっぱり少し嫌がっていたけど、
    元々、治療は私の希望で、治療費も私の口座から出してるから
    「大丈夫、借りるのは私だから」と言ったら
    納得していました。

    実際に診察をたくさん受けたりいろいろな結果で一喜一憂するのは女性の方だから
    援助は絶対、女性側の方がいいと思いますよ。

    ただ、いくら両親が「いいよ」と言ってくれても、お金を借りている身なのでお金の使い方にはすごく気を使います。
    (「贅沢をして」と思われないように)

    今までは毎年、姉の子供たちにクリスマスと誕生日のプレゼントを送っていたけど、
    今年からはやめた方がいいんだろうかと
    悩んでいます。

    +6

    -4

  • 1185. 匿名 2017/10/09(月) 15:14:11 

    >>1184
    いいなぁ…
    実家金持ちなんだろうね。

    +18

    -0

  • 1186. 匿名 2017/10/09(月) 15:37:09 

    >>1170
    そうそう。産後に開口一番「私の孫を産んでくれてありがとう」「息子の子供を産んでくれてありがとう」って姑に言われたって話よく聞くしね。
    義母にとって嫁なんて所詮そういう存在なんだよね…。って完全にうちの義母の話だけど

    +18

    -0

  • 1187. 匿名 2017/10/09(月) 15:51:45 

    >>1184
    私だったら両親にお願いする前に、旦那に一緒に負担してほしいって話すかな。
    夫婦のことなのに、お金足りない状況で1184さんだけで工面するのも不思議だけど…
    お姉さんがいきさつ知ってたら、もしかしたらプレゼントとかいいから親の負担減らしてって思うかも…?

    +8

    -3

  • 1188. 匿名 2017/10/09(月) 16:08:56 

    今年死産してからなかなか生理が来なくて、やっと来たと思ったら私の体調は万全なのに主人が疲れで出来ず。そのときは高温期も14日あったのに、いざ主人が頑張り始めたら排卵まで時間かかるし高温期が9日しかなくなっちゃった。急に黄体機能不全になるんだね。私の身体どうしたんだろう。
    クリニックの助産師さんに焦りが一番だめよって言われたけど、どうしたら妊娠のこと考えないでいられるんだろう(´ω`)

    +25

    -0

  • 1189. 匿名 2017/10/09(月) 17:04:09 

    >>1152

    事実を伝えてるだけなのに、やめさせたいの?とか差別?とか、病院側も大変だなぁ、、

    +6

    -4

  • 1190. 匿名 2017/10/09(月) 17:04:09 

    >>1187
    お姉さんは知ったらいい気はしないかもしれないけど、ご両親からお姉さんのお子さんにも出産祝い、入学祝い、雛人形、ランドセル、学習机、おもちゃ、服…
    とか積もり積もったら結構な金額かけてるんじゃないかな。
    ご両親余裕ありそうだし、無理の無い金額で貸したり援助してくれる分にはお姉さんにそこまで気を使わなくても良いのでは(>_<)

    +6

    -0

  • 1191. 匿名 2017/10/09(月) 17:26:33 

    高温期3日目。
    先が長いなー。

    暖かいうちに妊娠したいよ。
    冷え性だから冬は望み薄な気がする。。

    隣の奥さんがお腹大きくて見るの嫌だー。
    なんだか避けちゃってる自分も嫌だ。
    疲れるなー

    +18

    -0

  • 1192. 匿名 2017/10/09(月) 17:32:15 

    >>1162
    へそきゅう持ってますよー!
    レンジであっためて、寝る前に20分くらいお腹の上にのせてます。じわじわあったかくて気持ちいいですよ^ ^
    生理中は生理痛がマシになる気がします。
    千円くらいだし、続けて使えるしオススメです!

    +8

    -0

  • 1193. 匿名 2017/10/09(月) 17:53:03 

    >>1160 です。
    たくさんの意見ありがとうございます。
    皆さんもおっしゃる通り
    ・体外受精をしても授からなかった場合
    ・もし授かれたとしてその後の義両親の対応
    を考えると不安で仕方ないです。

    義両親は簡単に体外受精しろと言うけど、その為にどんな治療をするかは分かってないんだと思います。
    人工授精まで2〜3日置きに通院しなければならない、排卵促進や黄体ホルモンの注射を打ったり薬を飲んだり、薬の副作用で少し太って周りに“もしかして妊娠?”と言われる辛さ等を伝えようとしても途中で遮られ、30歳を超えると妊娠率が下がるから結果が出ないなら転院した方がいいと言われました。
    義実家は自営で私も週末は手伝いに行くので顔を合わせなければいけないこともストレスになりそうです。
    なんか愚痴が止まらなくなってしまいました、私以上に頑張っている方もいるのにごめんなさい。

    とりあえず今夜は、主人とゆっくり話し合ってみようと思います。
    コメントくださった方々、ありがとうございます。

    +22

    -0

  • 1194. 匿名 2017/10/09(月) 17:55:38 

    たまにはちょっと、小休止♪
    妊活疲れパート12

    +25

    -0

  • 1195. 匿名 2017/10/09(月) 18:56:17 

    ショックとかじゃなく同じ時期に結婚した芸能人の妊娠出産って気になりませんか?
    私は保田圭さんとほぼ同じ時期に結婚したので、どうにか保田さんが出産するまでに後に続きたいと思ってます(>_<)

    +24

    -0

  • 1196. 匿名 2017/10/09(月) 19:11:29 

    高温期2日目。何も考えないように
    したいけどソワソワ。
    早く分かればいいのにね。
    14日間待たせて期待させて落とすんだもん。
    ツライよー。

    もともとが36.3℃付近なんですけど
    高温期36.7℃もあがりません。
    ひくいですかね(;_;)?

    +9

    -0

  • 1197. 匿名 2017/10/09(月) 19:36:43 

    >>1196
    私も低温期36.3前後で高温期36.7前後です。
    低温期36.0〜℃の時もあるし高温期36.5〜℃の時もある。
    ギリギリ0.3℃差で平気出すと高温期14日間続かない時もあるから
    黄体ホルモン足りてないんだなぁって。
    筋肉量増やして、冷え性改善したい。

    +7

    -0

  • 1198. 匿名 2017/10/09(月) 19:51:39 

    基礎体温を5ヶ月程つけてるのですが、前回の生理から今日で40日目です。
    だいたい34~38日周期ぐらいなのですが、今月の生理がまだきません。
    高温期もいつもより2~3日長いような気がします。
    検査薬したいけど絶対妊娠じゃないと思うし、反応でないのわかっていながら真っ白を見ると生理がくる以上に落胆しそうです。

    +7

    -9

  • 1199. 匿名 2017/10/09(月) 19:58:29 

    >>1198
    基礎体温をつけてるなら
    排卵日がいつか分かるでしょう??

    排卵日+14日間で、生理予定日予想出来ない??

    +0

    -1

  • 1200. 匿名 2017/10/09(月) 20:04:47 

    私は温暖な地域から冬に雪害が出るような寒い地域に引っ越してしまい、これからの季節授かれるのか不安が大きいです…
    毎日ウォーキング、ヨガもどき、スクワットちょっとずつでも頑張って体温上げるぞー!

    +3

    -1

  • 1201. 匿名 2017/10/09(月) 20:47:58 

    >>1198
    絶対妊娠じゃないと思ってるなら、陰性でもショック受けなくない?
    生理遅れてるから、もしかしたできたかも、妊娠してるかもって期待してるならそう言えばいいのに。
    絶対妊娠じゃないと思うけど〜って、保険かけながらの自虐風自慢?みたいな書き込み正直鬱陶しい。

    +9

    -22

  • 1202. 匿名 2017/10/09(月) 21:00:59 

    友達(子持ち)に会うたび「早く子供作りなよ〜」と言われる。排卵日付近はコンスタントにヤッて〜とか言ってくるけど、誰でも知ってるようなアドバイスいらない。ちなみに私はタイミングで病院に通ってるけど、この子お喋りだから言ってない。
    今は距離を置いて、子供ができたら また付き合いを再開って都合良すぎですよね。いつ、できるかも分からないし。定期的に会ってるけど、子供がどんなに可愛い存在なのかとか どの話も子供に繋げたりとかばかりで正直、しんどくなってきたな…

    +49

    -2

  • 1203. 匿名 2017/10/09(月) 21:06:46 

    生理予定日、高温期並みの体温で
    ドキドキしてても普通に生理が来る

    期待させやがって~(゚⊿゚)

    体温は高さではなく、何日続くかが
    やっぱ大事なんだな、うん。

    +15

    -1

  • 1204. 匿名 2017/10/09(月) 21:15:22 

    不妊ブログでもあるあるだよね
    妊娠しました!陽性でました!ってはっきり書いてくれれば、普通におめでとうって思うよ
    なのに、妊娠したかも?検査してみよう→でもできてるわけないか、できてないと思う理由をウンタラカンタラ→やっぱりしてみよう→結果は…→緊張で見られない→妊娠してました!って、陽性が出たことを1週間くらいかけてすごい引っ張って書いてる人にはすごい苛々した

    +37

    -2

  • 1205. 匿名 2017/10/09(月) 21:21:55 

    >>1204
    自分との葛藤って感じの書き方だね

    +12

    -0

  • 1206. 匿名 2017/10/09(月) 21:36:10 

    義母から、「いつになってもいいから孫の顔は見せてね」と言われました。
    できない原因はあんたの息子の精子にあるって言いたいーー!
    私に言うな。

    +36

    -3

  • 1207. 匿名 2017/10/09(月) 21:50:05 

    5年の間に2度自然妊娠しましたがどちらも初期流産しました。
    その後人工授精を始めて、3回とも夫の精子の数字が体外受精適応の値でした。

    なんで自然妊娠できたんだろ〜
    次回から体外に進む予定ですが、自然妊娠期待できるなら体外したくない
    でももう31歳になるのでダラダラやってる場合じゃないし、決心しないと!
    採卵が不安でしかないです…

    +27

    -1

  • 1208. 匿名 2017/10/09(月) 22:50:30 

    夫が体外はやりたくないと言うのでタイミングをひたすらやってる。クロミッド飲んで注射2回打っても、卵胞がうまく育たなくなってきた。ちょっと前は無排卵だったし。毎月お金をどぶに捨ててる感。そのお金でおいしいものでも食べたほうがいい気がしてきたけど、次はうまくいくかもという期待でやめられないよ。

    +18

    -0

  • 1209. 匿名 2017/10/09(月) 23:10:28 

    >1160さん
    私なら嫌です……(私は39で、今年最後の不妊治療と決めているからかな?)

    夫婦の不妊治療のことに口出ししてくるのは、今後を考えても不安です。
    もちろん悪気はないんだろうけど、"悪気がない"って厄介。ここでご主人に話さず事を進めたら、義両親からナメられそう。

    後々ご主人が知ったら嫌な気持ちになると思うし……。ご主人に話してみたらどうですか?
    二人の大事なことだから、外野は誰も立ち入ることは出来ないと思います。

    +8

    -0

  • 1210. 匿名 2017/10/09(月) 23:23:54 

    >>1207さんの「もう31歳になるので」に過剰に反応してしまいました…
    31歳でももう焦るんだね
    晩婚って恨めしい
    でも私がその年の頃は旦那に出会ってもいなかったからしょうがないか
    旦那の子だからこんなにも欲しい訳だし!

    +30

    -3

  • 1211. 匿名 2017/10/09(月) 23:30:54 

    治療に対する金銭感覚が狂ってきてます、、
    病院のお会計3万とかでも「はいはい、3万ね〜♪」って感じだし、毎週通っている鍼灸も1回5000円だけどなんの抵抗もなくなった。

    このペースではあっという間に貯金が底をつきそうでおそろしいです。

    +33

    -0

  • 1212. 匿名 2017/10/09(月) 23:43:02 

    >>1207
    精子は波があるみたいだから、もしかしてその時は良かったのかも知れませんね!
    でも初期の流産は染色体異常がほとんどだと聞くので、何かしらあるかもわかりませんが。

    体外に進むことはいいことだと思います!
    5年間で2回ですよね?普通の夫婦は5年あればそれ以上妊娠していると思います…。(キツイ言い方でしたらすみません。ちなみに私は3年間で1度も妊娠したことありません)
    なるべく自然でという気持ちもすごくわかりますが、31歳は決して若くはない歳だと思います。
    “今が1番若い”ともよく言うし、採卵は出産に比べればなんて事ないはずです!一緒に頑張りましょう!!

    +37

    -0

  • 1213. 匿名 2017/10/09(月) 23:57:28 

    >>1211
    お会計の金額が万単位でも、今回は安かったなと思っちゃいますよね。採卵の時は10何万だったから、びっくりしたけど。
    不妊治療以外の病院に行った時は、保険が効くことにありがたみを感じます。
    明日は、3回目の胚移植前の診察に行ってきます。

    +10

    -0

  • 1214. 匿名 2017/10/10(火) 00:10:05 

    >>1210
    物は考えようですよ。
    私は30ですが、35歳や40歳で不妊より20代や30代前半で不妊の方がヤバい気がします。
    だって35歳で不妊なら年齢という不妊になりやすい理由があるじゃないですか。
    ちょっと卵子や精子が老化してるだけなら、頑張ればできそうな気がするし。

    でも、普通ならすぐに妊娠できるはずの20代や30代前半で不妊の場合は女性の体や旦那の精子に何か問題があるケースが多いから、不妊原因あり+高齢になったらもう絶対妊娠できない気がして…

    +14

    -24

  • 1215. 匿名 2017/10/10(火) 00:13:17 

    今回はいつもの日数で体温下がらないなーでも胸の張りは消えたなぁーなんて考えてたら、予定通りのタイミングで茶オリきたーー…

    …体温下がってないけど確定だなorz

    妊活始めてから1年、ここまでできないとは思ってなかったから夫の狼狽具合が半端ないわ。私はそろそろ泣きそう。

    +9

    -0

  • 1216. 匿名 2017/10/10(火) 00:51:00 

    >>1053 病気もうつやパニック障害、不安障害?とか、気の持ちようみたいなやつばかり
    この部分すごく腹立つ!!不妊も気の持ちよう!とか言われたら辛くない?

    +11

    -7

  • 1217. 匿名 2017/10/10(火) 01:02:36 

    >>1201
    どうしてそんなふうに言われなきゃいけないんですか。
    そりゃ、妊活してる以上妊娠してれば...と毎月毎年思っています。
    それってここのトピにいらっしゃるみなさんそうじゃないですか?
    前のトピでも、陰性とわかっていながら検査薬使ったって方いらっしゃいましたよね。
    ここのトピにいる人みんなが同じく不妊で悩んでいるのに、鬱陶しいとか保険かけてとか自虐とか言わないでほしいです。
    私だけでなく、他の方も不快に思われたかもしれません。
    このトピだけは、自分の不安や期待を書き込めるところだと思っているので、そういう言い方されると本当に悲しいです。
    長々とすみません。

    +11

    -23

  • 1218. 匿名 2017/10/10(火) 01:04:37 

    今年もあと80日ほどですね。

    今年は本当に、不妊治療以外、なんにも
    ない一年だった。
    他に何があったか思い出せないくらい。

    +30

    -1

  • 1219. 匿名 2017/10/10(火) 01:12:22 

    >>1217
    たぶん妊娠されてると思いますよ!
    勇気だして明日の朝検査薬してみたらどうでしょう?
    モヤモヤしてるのもストレスになるしね。

    +7

    -11

  • 1220. 匿名 2017/10/10(火) 01:17:26 

    >>1201
    ちょっと意地悪な言い方だね

    +10

    -5

  • 1221. 匿名 2017/10/10(火) 01:18:21 

    >>1152
    来てほしくないというか、事実を言ってるだけ。

    現実はこんなんだから、40近い人は「そのうち」って後回しにしないで一刻も早く治療しなさい、てことよ。

    +12

    -0

  • 1222. 匿名 2017/10/10(火) 01:20:24 

    >>1217
    自分が書き込んだことに意見されたくないなら、日記に書いてた方がいいですよ
    あなたが自分の愚痴や文句をを長々とつらつら書きたいのと一緒で、他人の書き込みに意見したい人もいる
    後、一応陽性報告NGだから、妊娠したかも?みたいな書き込みは控えてくださいね
    リセットして落ち込んでる時に、あなたの妊娠したかも?生理も遅れてるし高温期続いてるしって書き込み見て不快になる人いると思います

    +36

    -7

  • 1223. 匿名 2017/10/10(火) 01:40:48 

    >>1001
    漢方薬も効くよ。
    うちの旦那さんも、数と動きが悪すぎて顕微でないと無理って言われてるけど、補中益気湯という漢方飲んだら、だいぶよくなった。

    +7

    -1

  • 1224. 匿名 2017/10/10(火) 01:41:34 

    >>1208
    すごくわかります。
    私も最近クロミッドと注射でも卵胞が全然育ちません。
    今週期は注射4回打ってなんとか排卵しそうと思って人工授精に挑んだら、夫の精子の数字が悪くてできませんでした。
    この1ヶ月なんのために頑張って痛い思いしてお金いっぱい払って通院したんだろーとむなしくなりますよね。

    +20

    -0

  • 1225. 匿名 2017/10/10(火) 01:51:11 

    >>1201
    ちょっと意地悪な言い方だね

    +4

    -8

  • 1226. 匿名 2017/10/10(火) 07:09:00 

    連休中このトピギスギスしてたから今日からは穏やかにいきたいなぁ(´・_・`)
    3日前から茶オリ。ずっと体調だけ悪くて生理がこない…もう早く生理きて欲しいー!

    +14

    -0

  • 1227. 匿名 2017/10/10(火) 07:28:47 

    同級生が妊娠しておっきなお腹で
    お腹を触らせてもらう夢を見ました

    あとは、産婦人科にて何か色々と検査されて
    内膜取られて、いい内膜だねーって診察される夢も見ました

    +13

    -0

  • 1228. 匿名 2017/10/10(火) 09:05:07 

    高温期7日目にして37度近かった体温が0.3度くらい下がったーー調べたらインプランテーションディップが出てきて妊娠の兆候とか書いてたから、え!って嬉しくなってよく見たら妊娠してない時でもあるらしいしガクーッ_(:3 」∠)_しかも明日以降も体温下がったままだったらどうしようとか思って基礎体温測るの怖い(T-T)基礎体温に振り回されるの嫌だよー

    +19

    -1

  • 1229. 匿名 2017/10/10(火) 10:40:32 

    土日は荒れるとか連休中は荒れるとか言うけど
    基本、ここガルちゃんだからね(^_^;)
    まだこのトピは穏やかな方だと思うけどな
    変な煽りみたいなのはスルーが一番だと思います

    +19

    -0

  • 1230. 匿名 2017/10/10(火) 11:16:40 

    基礎体温測ってる途中で口開けて二度寝しちゃうから体温のばらつきが中々のもの

    +12

    -0

  • 1231. 匿名 2017/10/10(火) 12:00:16 

    >>1228
    私は高温期10日くらい計って、ここ数日はやめちゃってます。
    体温下がってがっかりするのが嫌だなと思って。(どちらにしろ生理きたらがっかりするんだけど)
    病院からも体温のことは聞かれないし。

    +7

    -0

  • 1232. 匿名 2017/10/10(火) 12:14:51 

    今度従姉妹の結婚式があるんだけど、2人目妊娠出産で2人キャンセル、結局出席するのは子供いないうちだけ。正直欠席したいわ…

    +22

    -0

  • 1233. 匿名 2017/10/10(火) 12:27:43 

    前回のトピはもっと平和だった気がする(>_<)

    +22

    -0

  • 1234. 匿名 2017/10/10(火) 13:04:56 

    やっと高温期らしい体温になったから一瞬物凄く嬉しくなったけど、昨日は暑かったもんな…。

    +7

    -0

  • 1235. 匿名 2017/10/10(火) 13:31:27 

    >>1234
    基礎体温は気温に影響されないって本やネットで見るし昔の病院の先生も言ってたけど、絶対そんなことないと思う
    クーラーの有無や起きた時にちゃんと布団かぶってるかどうかで体温全然違うもん…寝るときの条件によって体温乱高下してるよ〜

    +17

    -0

  • 1236. 匿名 2017/10/10(火) 13:40:25 

    前回の周期はデュファストン飲まなかったからか
    26日周期だった
    デュファストン飲めば30日くらいは黄体期保てるんだけど
    あんまり関係ないかーもうw

    +4

    -1

  • 1237. 匿名 2017/10/10(火) 13:42:01 

    生理終了=妊娠スタート

    +17

    -2

  • 1238. 匿名 2017/10/10(火) 13:43:47 

    最近はいかに綺麗な基礎体温表を
    描けるかにハマってる!w
    途中でへこんじゃうの嫌だから測り直したりとか
    もはや意味無い…。
    そして綺麗にアーチを描いてきちんと
    14日後に生理が来る。
    あっ見本で見た通りになったーって。
    本気で測らないとね…(>_<)

    +14

    -0

  • 1239. 匿名 2017/10/10(火) 13:48:14 

    どーでもいい質問なんですけど内診の時靴下はいてます??
    私はいつも脱いでるんですけど足の指とかめっちゃ汚いし靴下はいた方がいいのかなと思ったり。
    先生はどっちでもいいんでしょうけど気になってw

    +19

    -0

  • 1240. 匿名 2017/10/10(火) 13:55:33 

    >>1239
    えっ!わざわざ脱ぐんですか?私はパンツの時も靴下そのままですよー

    +29

    -0

  • 1241. 匿名 2017/10/10(火) 14:16:30 

    >>1239
    私も最初はなぜか無意識に靴下脱いでましたw
    靴下は脱がなくても関係ないことに気付いてからは履いたままです。

    +19

    -0

  • 1242. 匿名 2017/10/10(火) 14:24:40 

    はじめての体外で点鼻薬と注射始まりました…
    初日の点鼻薬がうまくさせなかったかもしれません…
    病院に言ったらどうしようもないと言われとりあえず予定通り来て下さいとのこと…
    点鼻薬空打ちするの忘れてて…
    液が入ってなかったかもしれない…
    どうか無事に採卵できますように…

    +18

    -0

  • 1243. 匿名 2017/10/10(火) 15:21:14 

    >>1239靴下を脱ぐって言う概念がなかったよw裸に靴下みたいで、ちょっとまぬけだなと思うことはあるけど。先生は気にしてないだろうけど、新しめのきれいな靴下をいちおう履いてた(笑)

    +16

    -0

  • 1244. 匿名 2017/10/10(火) 15:33:42 

    妊活が生活の中心になっていた今年
    いや、今年中に妊娠するわさ!(о´∀`о)

    +24

    -0

  • 1245. 匿名 2017/10/10(火) 16:19:17 

    東京の杉山に通ってます。
    今月初の卵胞チェックにいったら、全て自費価格になり、料金が値上げされてました( ; ; )
    再診料1080円、
    超音波検査3240円、、
    毎回2500円くらいだったのが4000円くらいになってびっくりです!
    他の病院も今月から値上げしたのでしょうか?

    +5

    -0

  • 1246. 匿名 2017/10/10(火) 17:01:18 

    >>1245
    杉山は病院のホームページに、人工授精の補助金の事載せててくれて親切だなあと思った。
    補助が始まるから値上げっていうのもあるのかなあ。

    +9

    -0

  • 1247. 匿名 2017/10/10(火) 17:08:24 

    靴下脱がない人が多いですね!以前すごく臭いが気になる靴を履いてしまって靴下に臭いが染み付いてそうでなんとなく脱いでました笑
    脱いでも脱がなくても臭いものはくさいですね。先生に申し訳ない!!
    そんな靴は捨てて靴下のまま挑みます!

    +14

    -0

  • 1248. 匿名 2017/10/10(火) 17:31:37 

    体外受精を初めて経験して思ったのは
    「さっさとステップアップしていれば良かった」でした。
    具体的には、人工授精が3回ダメだった時点で決断していれば良かった。
    失った時間を嘆いても仕方ないから
    「来年決断するよりは早くて良かった」と考えるようにしているけど。

    +16

    -0

  • 1249. 匿名 2017/10/10(火) 17:34:24 

    >>1239
    そのままですよー!
    時々くたびれた靴下なのに気付いて恥ずかしくなる時があります(笑)

    +10

    -1

  • 1250. 匿名 2017/10/10(火) 17:35:50 

    >>1245
    高い!
    体外受精もやってる市民病院に通ってるけど卵胞チェック200円、hcg注射もして1500円くらいです。
    不妊専門のところは高いのかな

    +4

    -0

  • 1251. 匿名 2017/10/10(火) 17:39:49 

    今月は風邪引いて卵胞期に病院に通えなかったから初めて排卵検査薬使いました。

    陽性になった次の日(昨日)陰性で排卵は終わったと思いきや今朝病院で今日明日にも排卵と言われてびっくり。
    そもそも私自力でほぼ排卵できないのになんで検査薬陽性になったんだろ。
    一昨日陽性になった話したら、今日排卵か、もしかしたら排卵直後かもとは言われたけど。

    また検査薬使ったけどよく考えたらhcg打ったあとだから意味なかった…
    もったいない…

    +15

    -0

  • 1252. 匿名 2017/10/10(火) 17:40:18 

    もともと医療行為だと思えば内診に対する抵抗や羞恥心はほぼないんだけど
    たまーに内診の時に、ひと「よく考えたら
    よそさま(男性)の前でこんな体勢で
    座って見られてるって、すごいことだよなー」とシュールな気持ちになる。

    不謹慎だけど「男性医師はこんなに取っ替え引っ替え
    女性の局部を診続けて、EDにならないんだろうか…」と考えてしまう。

    男性医師でも嫌じゃないけど、女性の先生の日はちょっとほっとする。

    自分は内診も平気で(恥じらいがない)
    痛みにも鈍感なたちだけど、
    若いお嬢さんとか、もっと人並みに羞恥心が強くて注射が嫌いで痛みに弱い人だったら
    不妊治療は地獄だろうな…とか考える。

    +54

    -3

  • 1253. 匿名 2017/10/10(火) 17:42:40 

    >>1251
    基礎体温はどう?

    病院がエコーで確認して排卵前だと言うなら、
    おとといの陽性が間違いだったのかな??

    +7

    -0

  • 1254. 匿名 2017/10/10(火) 17:51:14 

    化学流産でした…
    生理が来てしまった。

    辛い。
    なにも考えられない。

    +50

    -0

  • 1255. 匿名 2017/10/10(火) 18:01:21 

    >>1245

    ちょっと長いけど、私が通ってる病院はこんな感じです。

    ・再診(リストの2)230円
    ・血液検査(リストの7+8?)2050円
    ・超音波検査 (リストの13)1,590円

    採血もしたら4千円くらいにはなるかな。

    確かに超音波検査3240円は、高いですね!
    自由診療と同じ日に行うと、本来は保険できるものも全部自由診療扱いになって
    高くなるけど、保険適用の価格ですよね?


    以下引用↓

    ☆ 保険診療費用

    【採血料や月1回の判断料を含んだ本人3割負担費用を表示】
    1. 初診料 850円
    2. 再診料 230円
    3. 外来管理加算 160円
    4. 卵胞刺激ホルモン(FSH)(採血検査) 860円
    5. 黄体形成ホルモン(LH)(採血検査) 860円
    6. プロラクチン(PRL)(採血検査) 800円
    7. 卵胞ホルモン(エストラジオール)(採血検査) 1,070円
    8. 黄体ホルモン(プロゲステロン)(採血検査) 980円
    9. クラミジアIgG・IgA(採血検査) 1,130円
    10. 尿中LH(当院内での実施の場合) 320円
    11. 子宮卵管造影 3,020円
    12. 卵管通気 300円
    13. 超音波 1,430~1,590円
    14. 子宮頚管粘液 450円
    15. フーナーテスト 160円
    16. 精液検査 310円
    17. 子宮鏡 2,770円

    *各検査費用は保険点数の3割負担の自己負担額です。 このほか、再診料/採血料/外来管理加算/判断料などの費用が別途必要です。

    *診療報酬の改正のより、保険診療にかかる費用の本人負担額が一部変更となります。

    ☆ 保険適応外診療費

    本人負担費用を消費税抜きで表示

    【体外受精の関連】
    (保険算定に挙げているもの以外は保険診療に該当なし)

    1. アゴニスト(点鼻薬) (保険診療で算定) 7,070円
    2. アンタゴニスト(注射薬、保険診療該当なし) 6,500円
    3. 採卵までの卵胞刺激・モニターなど(保険診療で算定) 3万円以上
    4. 採卵後のホルモン補充・モニターなど(保険診療で算定) 1万円以上
    5. 採卵(超音波ガイド下卵胞吸引・卵子確認など、保険診療該当なし) 76,000円
    6. 採卵時麻酔(保険診療で算定) 8,830円
    7. 採卵当日の精子&卵子前培養、媒精、翌日までの培養、受精確認(保険診療該当なし) 68,000円
    8. 採卵翌日以降の受精卵の培養(2~5日間) 1日12,000円
    9. 顕微授精(卵細胞質内精子注入法、保険診療該当なし) 64,000円
    10. 透明帯開口(Assisted Hatching、保険診療該当なし) 24,000円
    11. 受精卵の子宮腔内移植(保険診療該当なし) 38,000円
    12. 受精卵の凍結(上限80,000円、保管費用が別途必要) 30,000円 に1胚
    追加あたり5,000円
    +消費税
    13. 凍結受精卵の保管(1年間までの保存費用、保険診療該当なし) 1~4胚:20,000円
    5~8胚:30,000円
    9胚以上:40,000円
    14. 凍結受精卵の解凍移植(融解・確認・透明帯開口・胚移植、保険診療該当なし) 70,000円

    【人工授精および精子関連の費用】
    15. 人工授精(下記18の精子洗浄濃縮が別途必要、保険診療に該当なし) 10,000円
    16. 肉眼的操作による精巣組織からの精子検索(局所麻酔・手術・精子検索) 150,000円
    17. 顕微鏡操作による精巣組織からの精子検索(局所麻酔・手術・精子検索) 400,000円
    18. 精子洗浄濃縮(保険診療に該当なし) 10,000円
    19. 精子の凍結(精子洗浄濃縮や保管費用が別途必要、保険診療に該当なし) 10,000円
    20. 凍結精子の保管(1年間までの保存費用、保険診療に該当なし) 10,000円

    【その他の保険外費用】
    21.保険適応外の初診(保険診療で算定) 保険診療費で算出、全額負担
    22. 保険適応外の再診(保険診療で算定) 保険診療費で算出、全額負担
    23. 保険適応外の尿による妊娠診断の検査(保険診療で算定) 1,990円
    24. 保険適応外の排卵推定のための尿中LH検査(保険診療で算定) 720円
    25. 保険適応外の超音波検査(保険診療の3割負担で算定) 1,500円
    26. 風疹抗体(採血検査:風疹に対する抵抗力の検査、保険診療で算定) 2,680円
    27. 抗精子抗体(採血検査、精子に対するアレルギー、保険診療に該当なし) 4,00

    +15

    -2

  • 1256. 匿名 2017/10/10(火) 18:11:05 

    >>1254
    つらいね…

    あなたを元気付けられるようなことは
    何も言えないけど、「大したことじゃない。
    いつまでも落ち込んでちゃダメだ」なんて
    無理に考えずに、悲しいだけ、ゆっくり悲しんでね。

    人から見たら「命にも満たない命」かもしれないけど、
    一度陽性を見た本人からしたら、その時点で我が子がいる未来を想像してしまうんだから、
    化学流産になることは、その思い描いた子供や子供のいる未来を失うことだもん。

    今は死にたいくらい辛くて、傷ついてるだろうけど、
    三カ月たてば、辛いなりに麻痺して、
    今より少しだけ元気にはなれるよ。

    ずっと今みたいに真っ暗じゃないから
    今は無理に元気を出そうとか
    前向きに考えようなんて思わないで
    ゆっくり悲しんで大丈夫だよ。

    少し自分を甘やかして、仕事や家事を休んでもいいし、お惣菜ですませてもいいし、
    気晴らしになるなら少し贅沢をしたっていいんだよ。ずっとふとんにくるまっててもいいんだよ。

    押し付けがましくて、ごめん。

    +58

    -1

  • 1257. 匿名 2017/10/10(火) 18:13:29 

    >>1255
    やっぱり体外関連は高いねえ。
    (保険適用外だからもあるけど)
    ゼロが一つ多い!(>_<)

    +6

    -0

  • 1258. 匿名 2017/10/10(火) 18:26:52 

    >>1252
    不妊治療に慣れてしまうと、「自宅でタイミングで◯年頑張ってます」みたいな話を聞くと
    つい「え、不妊治療すればいいのに」なんて
    思っちゃうけど
    確かに、病院行ってない人からしたら、内診アリはハードル高いかもね。

    タイミングなら、自宅で2人だけでもできるし。

    +41

    -1

  • 1259. 匿名 2017/10/10(火) 18:37:01 

    妹が生後1ヶ月の子供を連れてきたので、抱っこしてこっそり鏡を見てみた。自分が赤ちゃんを抱いている姿がしっくり来ない…全然妊娠しないからもう諦めかけてしまってるし。

    +42

    -0

  • 1260. 匿名 2017/10/10(火) 18:38:42 

    >>1252
    「妊娠して初めてあの変な台に乗った!恥ずかしい!」というのを聞いて、すでに慣れすぎてる自分にショックを受けました(^_^;)

    +52

    -0

  • 1261. 匿名 2017/10/10(火) 18:47:03 

    >>1253
    1251です。
    週末は風邪のせいか高温期レベルに高めで、今朝ガクっと下がっていました。
    しかしおりものは昨日までが大量でますますよくわかりません。
    一昨日は排卵しようとしたけどhcgの力を借りてないからLHサージになったものの排卵し損ねたのかな?と予想しています。

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2017/10/10(火) 19:58:01 

    >>1255
    例えば、採卵だけ見ると
    ぉお!意外と安い!って思うけど

    体外って、その他にも色々やるから
    トータルだとすごい金額になるんだろうな…

    金銭感覚が狂ってくる

    +20

    -0

  • 1263. 匿名 2017/10/10(火) 20:05:19 

    妹が2人目できたらしい。
    私は今日病院で、今夜も一応頑張ってみてと言われたけどなんかそんな気分になれない。
    両親も喜びたいはずなのに気を使われるしすごく惨め。。

    +41

    -0

  • 1264. 匿名 2017/10/10(火) 20:22:38 

    今日リセット。昔はズーンって感じで只々お腹が痛かったけど、最近はズーンって痛みの合間にツーンって変な痛みがある…。立ってられない位の。
    内膜症でチョコレート嚢胞なんだけど、悪化してそう。。

    +13

    -0

  • 1265. 匿名 2017/10/10(火) 20:28:44 

    >>1263

    きついねー…
    でも今夜を逃しちゃうのはもったいない気がする。

    お酒の力を借りて、今日だけ壇蜜にでも
    なったつもりで、憂さ晴らしにエロエロ気分で思いっきり…って無理かしら…

    (壇蜜がよいのかは分からないけど
    一応画像探して来ました)

    どうしても無理なら仕方ないけど、
    チャンスは一回でも多い方がいいよー!
    妊活疲れパート12

    +24

    -9

  • 1266. 匿名 2017/10/10(火) 21:00:57 

    排卵が終わって胸が張るってことは
    妊娠してないのかなぁ。

    +6

    -0

  • 1267. 匿名 2017/10/10(火) 21:09:35 

    >>1259私、割と赤ちゃん高の上手い方なんだけど、年々何だか難しく思えてきた。

    +7

    -0

  • 1268. 匿名 2017/10/10(火) 21:16:52 

    今日もらった薬の副作用に

    >衝動制御障害が報告されています。抑制がきかずギャンブルを繰り返す病的賭博、無駄な買物をしてしまう強迫性購買、暴飲暴食、性欲亢進など、自制心に欠ける行動が気になるときは医師と相談してください。

    とあってビビってますw
    5日間の服用でも副作用が出る可能性はあるのかな(・・;)
    Amazonで懐かしいマンガを全巻買いとかしちゃったらどうしよう。

    +11

    -0

  • 1269. 匿名 2017/10/10(火) 21:18:47 

    >>1265
    ありがとうございます!泣きそう
    そうだ少しお酒飲もう。私は壇蜜私は壇蜜

    +39

    -2

  • 1270. 匿名 2017/10/10(火) 21:50:39 

    今月から病院通いだして
    初めてフーナーテストっていうのを
    やりました。タイミングから15時間後で
    4匹くらいしか動いてませんでした。
    テストの前日に二回タイミングとったから
    薄くなってしまったんだと思いたい。
    ちょっとでも動いているものがあるってことは
    心配していた無精子症ではないってこと
    なのかなぁ。次は精液検査です。

    +9

    -0

  • 1271. 匿名 2017/10/10(火) 22:24:07 

    高温期4日目。
    デュファストンを初めて処方されました。
    次、生理きたら排卵誘発剤使うって。
    排卵は15か16日目くらいに来るし周期も28か29なんだけど誘発剤使う必要あるんかな?
    副作用で内膜薄くなるんだよね、確か。
    なんか不安。。

    +3

    -1

  • 1272. 匿名 2017/10/10(火) 22:27:16 

    採卵2回目でした。17個も卵が取れたし、精子所見も悪くなかったのに、出来た胚盤砲は、1番グレードが低い2つ。
    いつもグレードが低すぎて、移植しても陰性か科学流産ばかり。
    2つ戻すか、1つずつか、シート方か。
    決めなくちゃ。

    +16

    -0

  • 1273. 匿名 2017/10/10(火) 23:00:16 

    今日リセット。
    今年はもう妊娠諦めて、来年早々に残り1つになった凍結胚移植します。今年のうちに子宮がん検診に行って、次回に備えます。

    +14

    -0

  • 1274. 匿名 2017/10/10(火) 23:01:23 

    >>1226

    妊娠されてるんじゃないですか?友人が茶オリが続いたら妊娠してたと言ってましたよ。

    +4

    -9

  • 1275. 匿名 2017/10/11(水) 00:53:13 

    トイレで拭いたらペーパーに少し血がついた。
    今回は採卵後で、生理がきたら3日目からプラノバールを飲み始めて、その次の生理が来てから移植の予定。
    生理が来ても悲しくないし焦りもないし穏やかでいられるのは本当に久しぶり。
    移植まで2回生理見送るの長いな…と思ってたけど、ちょっと休憩挟むのも良いのかも。

    +11

    -0

  • 1276. 匿名 2017/10/11(水) 07:35:24 

    2年タイミングして妊娠しませんでした。もう自然妊娠することはないでしょうか?
    なかなか病院に行く勇気が持てません。

    +16

    -0

  • 1277. 匿名 2017/10/11(水) 08:10:00 

    >>1276
    薬を飲むだけでも妊娠できるかもしれないし、体外受精が必要かもしれない。
    体が正常でもタイミングが合ってないのかもしれない(基礎体温や排卵検査薬で完全な特定は難しい)
    それは病院に行ってみないとわからないよ。
    妊活初めるタイミングで内膜症が見つかった私からしたら悩んでる間がもったいないよ。

    +18

    -0

  • 1278. 匿名 2017/10/11(水) 08:12:48 

    >>1251です。
    今日からデュファストンを服用し始めました。
    着床を助けるって言われたけど排卵確定でいいのかな…?
    いつも採血して排卵確認するのに今回はなぜかただ結果を待つだけ。
    フライングも我慢して待とう。
    排卵日の風邪薬も着床に影響すると見たので控えよ…

    +4

    -0

  • 1279. 匿名 2017/10/11(水) 08:43:31 

    化学流産が続く方いらっしゃいますか?
    私は今年は3回化学流産しました。
    全部濃い陽性になるけど、生理予定日の翌日にリセット。
    病院で調べたら血液凝固の不育にひっかかってることがわかって、アスピリン飲んだりしたけどまただめだった。

    今27歳で、人工授精をもう12回も行ってます。反応があるからステップアップせずにいるけど、もういっそ体外に進んだ方がいいのかなぁ。
    化学流産でも一応1周期見送るから、もう本当じれったい。

    +15

    -0

  • 1280. 匿名 2017/10/11(水) 08:49:39 

    皆さんはどの程度食生活に気を遣ってますか?

    私は貧血気味なのでほうれんそうと納豆は毎日食べるけど、コーヒーやら甘いもの、脂っこいものも毎日食べてます。すごく自己嫌悪に陥るけど、周りに友達もいないし、治療のために仕事もせずにいるので、食べることしか楽しいことがないんです。

    +21

    -0

  • 1281. 匿名 2017/10/11(水) 08:59:27 

    >>1276
    自分に原因があるかも、旦那さんの方に原因があるかも病院で検査をしてみないと分からないですからね~。
    私は1年半くらいで病院へ行きました。男性不妊との診断を受けました。
    1年経った頃に行くべきかどうか悩んで、結果半年も悩んで時間を無駄にしたと感じています。

    必ず原因が見つかるかどうかは分かりませんが、もし何かしら決定的な原因があるとしたら、それを早めに見つけて治療をする方が良いと思いますので、是非病院へ行ってみてくださいね。

    +6

    -0

  • 1282. 匿名 2017/10/11(水) 09:46:26 

    やっと2人で同じ方向を向いて妊活始めた(子作り自体は開始2年経過)けど、今日フライングしてしまい、真っ白。
    胸の張りも無いし、いつもの左下腹部痛もあるし無駄に期待するよりは!と思ってフライングしたけど、やっぱり落ち込む。
    何で周りは順調に妊娠して行くのに、私たちの所だけうまくいかないんだろう。
    人と比べても仕方ない事は分かってるけど、リセット後はどうしてもナーバスになってしまう。
    今日は控えていたお酒を飲みます。
    半年後には夫婦で病院行く予定だし、気分転換のなめにも復職を決意。病院行くまでは仕事頑張ろう!

    +13

    -0

  • 1283. 匿名 2017/10/11(水) 10:51:17 

    >>1280
    貧血だとカフェインをとると鉄の吸収が悪くなるそうです。
    ノンカフェインのコーヒーに変えてみてはどうですか。
    私も甘いものが大好きで、お菓子が止めれなかったけど、最近は卵ボーロ、ビスコ、ゼリーなど少しでも油脂と砂糖が少ないお菓子を食べるようにかえました。
    体調が良くなって快便になりました。

    +12

    -0

  • 1284. 匿名 2017/10/11(水) 11:06:52 

    はー今年ももう終わる…
    結局今年も一度も子作り出来なかった。
    来年はせめて子作りのスタートラインには立ちたいな…。
    もう30なのに…

    +28

    -0

  • 1285. 匿名 2017/10/11(水) 11:38:36 

    きっとこのトピックにいる人の中でも断トツ一番妊活の意識が甘い。ここにいると余計に思う。

    やってること
    ・筋トレ、ウォーキング(これはかなりまじめにやってる)
    ・冷やさないようにする
    ・葉酸などのサプリ摂取
    ・ルイボスティー飲む
    しかしてない・・・。たまにコーヒーとか飲んじゃうし、お酒も大好きだから週3くらいで家でチューハイとか飲んじゃうし、冷やさないようにって言っても靴下履くくらいだし・・・。アイスとか大好きで食べちゃうし・・・。

    それなのに妊活とか、意識低すぎる、私(。ノ_・`。)みなさんどのぐらいやってるんですかね・・・。調べたらよもぎ蒸しとか食生活でどうのこうのとか出てきて、だんだん落ち込んできた。タンパク質多くとるとかしかやってない。

    +4

    -7

  • 1286. 匿名 2017/10/11(水) 11:44:13 

    >>1285
    べつに不妊じゃないならそんなもんでいいと思うよ。
    ここのトピは妊活っていうより不妊治療トピっぽくなってるけど、本来は妊活って規則正しく生活しつつ、夫婦で避妊せずセックスするって事だし。
    なかなか出来ないようなら、徐々に色々やってけばいいと思う。

    +17

    -1

  • 1287. 匿名 2017/10/11(水) 11:48:07 

    >>1285
    私もっと低いですよ~。葉酸も飲んでないし、体の温めもしてない。コーヒー飲む、甘いものもしっかり毎日とります。運動はしてないけど、仕事で動き回るから毎日二万歩位歩くだけです。最初は頑張ってあれもこれもって頑張ってたけど、結局何やっても生理来るし、ストレスたまる方がダメかなーって思って怠けてます。

    +23

    -0

  • 1288. 匿名 2017/10/11(水) 11:52:47 

    最近食欲が半端ない。昼ごはん食べたのにお菓子食べてまだお腹空いてるー。カップラーメン食べたい。妊娠症状だったら嬉しいんだけど普通に生理きて太っただけってのはやめて欲しい。でもその可能性が高そうだから我慢しようかな

    +7

    -0

  • 1289. 匿名 2017/10/11(水) 12:57:02 

    今日ナプキン無くなったから買いに行かなきゃ。虚しいけど頑張ろう。

    +17

    -0

  • 1290. 匿名 2017/10/11(水) 13:15:44 

    >>1285>>1286
    私もです。まだ病院に行ってませんが妊活中です。サプリ飲んだり基礎体温つけ始めました。もうすぐ退職するのでその後病院へ行こうと思います。

    ここにいる人はみんな目指してる場所は一緒なので不妊治療をしてる人自己流で妊活してる人両方いてもいいと思います。

    あんまり神経質にならないように私もお酒たまに飲んだりします^ ^!
    一緒に頑張りましょう!

    +7

    -0

  • 1291. 匿名 2017/10/11(水) 13:56:57 

    聞いてください( ;∀;)
    今採卵周期で点鼻薬とゴナールエフ打ってます。
    今日は生理から5日目なんですが36.80と高温期の体温でした(TT)
    こんなに温度上がりますか?排卵したんですかね?
    初めてなので不安でいっぱいです…

    +5

    -1

  • 1292. 匿名 2017/10/11(水) 14:08:53 

    >>1282
    病院行き始めるのに復職するの?病院行きながら仕事をするって気を遣って大変と聞くけど…。復職が気分転換とあるから良い仕事環境なのかな。

    +5

    -0

  • 1293. 匿名 2017/10/11(水) 14:28:05 

    >>1280
    採卵後のお休み周期に入ったばかりです。
    今はとりあえず、移植できた場合の着床率・妊娠率を少しでも上げられるように
    ウォーキングと栄養管理を始めようと思っています。

    ネットで検索した限りでは、低糖質・高タンパク・砂糖を控えた野菜多めの食事が良いらしいので

    摂取カロリーのうち炭水化物40%以下、タンパク質25%以上にできるように
    暫定的に「炭水化物35%以下、タンパク質30%以上」を目安にしようと思います。

    →1日の摂取カロリーが1200kcalの場合は
    「炭水化物420kcalまで、タンパク質360kcal以上」

    →1日の摂取カロリーが1400kcalの場合は
    「炭水化物490kclまで、タンパク質420kcal以上」

    >炭水化物(糖質)が少なく、タンパク質が多い食事をしていたグループの方が、受精卵が胚盤胞まで育つ確率が1.4倍、移植して妊娠成功する確率は2.1倍も高かったという調査結果です。

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2017/10/11(水) 14:51:16 

    昨日ふとめまいがしたので妊娠したと思い今朝チェックワンファストを試したら見事に陰性。(生理予定日1日前)。おなかに鈍痛もあるし、明後日あたり生理くるだろうな。

    +10

    -0

  • 1295. 匿名 2017/10/11(水) 14:54:38 

    >>1292
    >>1282です。
    すいません、書き方が曖昧でした。
    病院に行くって言っても、夫の検査を一切してないのでそちらの検査に行き始めるって意味でした。
    私の方は、卵管造影以外は一通り検査してて、何の問題もないと言われているので、復職する前に卵管造影はしようかなと思っています。
    退職していましたが、どうも妊活の事ばっかり考えてストレスになっていたし、もしも不妊治療が必要となった場合、お金もかかると思うので今のうちに少しでも貯金出来ればなと思いまして。
    元々、何ヶ月かは仕事しながらタイミング見て貰った事もあるのでそこは上手く両立していくつもりです。
    復職してしばらくは妊活お休みしますが。

    +5

    -0

  • 1296. 匿名 2017/10/11(水) 16:10:55 

    こんなに妊娠に良いとされているもの、積極的にやってたり摂っていたりするのにな~んにもしていない人が子供たくさんいるんだよね。
    やるせない…(T_T)

    コウノトリさん、私はここだよ~!!
    見えないのかな??

    +15

    -0

  • 1297. 匿名 2017/10/11(水) 16:15:06 

    >>1295
    不妊治療をしながらの復職かと思い、お節介なことコメントしてしまってすみません。返信くださってありがとうございます。
    男性はなかなか検査に行ってくれないと聞くので、ご主人が検査に行ってくれるなんて良かったですね。卵管造影検査は凄く大切な検査ですし、検査後はゴールデン期間とも言うので早目の検査をお勧めします。ご夫婦ともに検査を終えて前進できるといいですね。お仕事との両立頑張って下さいね!

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2017/10/11(水) 16:25:52 

    よもぎ蒸しの話が出てたので…
    病院でよもぎ蒸しの是非について質問された方はおられますか?
    体温めるのはいいんだろうけど、韓国の民間療法(認識が間違ってたらすみません)ってどこまで信じていいんだろう。添加物も入ってるだろうに粘膜から吸収されないか心配。ダイレクトに温めすぎるのではないか。
    心配になってまだ手を出せていません。

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2017/10/11(水) 16:44:04 

    >>1297
    いえいえ、曖昧に言葉足らずだったので、
    心配して頂きありがとうございます。
    夫が病院に行くと言ってくれるまで2年かかりました。妊活トピでも、すぐに病院に行ってくれる旦那さん、寄り添ってくれる旦那さんよお話もよく目にするのですごく羨ましくてしょうがないです。
    まだ検査に行くだけなので、その先の事は話し合って行かならず、これからどれだけ頑張って行けばいいのか考えると正直不安だらけです。
    とりあえず仕事頑張ってできる事はやりながらコウノトリさんが来てくれるまで頑張ります。

    +4

    -0

  • 1300. 匿名 2017/10/11(水) 16:47:28 

    >>1297
    いえいえ、曖昧に言葉足らずだったので、
    心配して頂きありがとうございます。
    夫が病院に行くと言ってくれるまで2年かかりました。妊活トピでも、すぐに病院に行ってくれる旦那さん、寄り添ってくれる旦那さんよお話もよく目にするのですごく羨ましくてしょうがないです。
    まだ検査に行くだけなので、その先の事は話し合って行かならず、これからどれだけ頑張って行けばいいのか考えると正直不安だらけです。
    とりあえず仕事頑張ってできる事はやりながらコウノトリさんが来てくれるまで頑張ります。

    +1

    -1

  • 1301. 匿名 2017/10/11(水) 16:50:21 

    今からお正月が憂鬱〜〜
    その頃にはつわりがひどくて家から一歩も出られないようになってないかな

    +33

    -0

  • 1302. 匿名 2017/10/11(水) 16:53:07 

    私の友達や知人は妊娠中も煙草スパスパ(ストレスたまるなら1日数本だったら吸って良いんだよ✩とか言っちゃう始末)、安定期とは言え海外旅行行ったり、臨月入っても遠出の旅行したり、切迫早産になりかけただかで出血あるから安静にと言われてるのに遊びに行ってたり…なのに普通に妊娠、出産してる。2人目、3人目も何の悩みもなく すぐできる。
    妊娠するために少しでも良い事してる自分は何なんだろうって思っちゃう。嫉妬です。だから妊娠しないのかな。

    +38

    -1

  • 1303. 匿名 2017/10/11(水) 16:56:01 

    あ~もう何年も妊活してるのに
    化学流産もした事ない……
    (化学流産したことある方には失礼だと思いますが…ごめんなさい)

    着床すらしないなんて、この先も本当に絶望的。
    体外する費用もない…………

    +48

    -0

  • 1304. 匿名 2017/10/11(水) 17:00:23 

    今さっき初めて木村さんの画像を待ち受けにしました!
    お願いいたします!!

    +11

    -0

  • 1305. 匿名 2017/10/11(水) 17:10:07 

    やれる事はほぼやった。ジンクスもいくつも試したし、神頼みもした。
    なのに、何にもやってない人は簡単に妊娠して、私はカスリもしないのは何が悪いんだろう。
    妊娠って都市伝説なのかな。

    +19

    -2

  • 1306. 匿名 2017/10/11(水) 17:10:26 

    この前、旦那の友達家族と会ったんだけど、1人の奥さんが失敗して予定外の4人目できました〜!と報告してきた。失敗とか予定外って何?産まれてくる4番目の子がそれ聞いたらどう思う?冗談でもこんな事、言って欲しくない。結婚して6年で子供4人。順調で羨ましい。

    +36

    -8

  • 1307. 匿名 2017/10/11(水) 17:25:25 

    二人目不妊の方とか居るけど

    一人妊娠できると
    体が妊娠しやすくなるような気がする

    +10

    -6

  • 1308. 匿名 2017/10/11(水) 17:57:00 

    これだけ医療が発達してるのに、医療では妊娠のお手伝いしかできないという悲しさ・・・

    結局ご縁なんだよねぇ。
    何しててもできる時はできるんだし。

    +23

    -1

  • 1309. 匿名 2017/10/11(水) 18:04:05 

    エッチすれば、妊娠しちゃう!
    ゴムしてれば、本当に大丈夫なの!?

    なんて、思って時もあったな~(遠い目)笑

    +41

    -0

  • 1310. 匿名 2017/10/11(水) 18:09:12 

    断捨離トピックでよくもうすぐ出産なのでおうち片付けないと、という書き込みを見ますが
    私は妊娠のために断捨離してるのに、出産を控えてる方は妊娠前や妊娠中もおうちが散らかっていて、
    やっぱりおうちが散らかっていても妊娠できるんだよな、と切なくなります。
    断捨離はいいことだし引き続きやるけど。

    +9

    -13

  • 1311. 匿名 2017/10/11(水) 18:11:14 

    高温期期間なんですが
    暑くて暑くて汗がとまらない(>_<)
    だるくて動く気にもならない。
    1日だらけてソファでゴロゴロしちゃいました!
    こんなぐうたらしてたら赤ちゃんも
    こんなママ嫌だって来てくれなくなっちゃうかな…。
    皆さん高温期どうやって過ごしますか?
    暑くて仕方ない時どうしますか(;_;)?
    あぁ。お夕飯の準備もめんどくさい。

    +23

    -0

  • 1312. 匿名 2017/10/11(水) 18:15:47 

    先月採卵し凍結胚が2つできたので今月移植予定です。先日スクラッチ法をやったのですが痛くてしんどかった•••。
    妊娠したいけどこの2つがダメだったらもう一度辛い採卵(肉体的にも金銭的にも)かと思うと怖くて移植も怖い。
    早く妊娠したいのに矛盾しているのはわかってるんですが今回の移植がだめだったら年内はお休みしようかしら(T_T)

    +18

    -0

  • 1313. 匿名 2017/10/11(水) 18:20:09 

    >>1309
    本当にね(ToT)私なんか4人兄弟でそんな母親を見て私も妊娠しやすい体質だと思っていたし
    若い時付き合ってた彼が外出しだったからもし妊娠したらまずいと思って
    中絶費用だけは貯金しておいたくらいだった
    でも妊娠には至らなかったし、若いうちにお別れできたけど
    マイナスだとおもうけど当時の私は本当に本当に愚か者でした
    その貯金分は妊活に使っているという(ToT)

    今は夫との赤ちゃんを本当に望んでいて、どうか私達の所に来て欲しい!

    +7

    -17

  • 1314. 匿名 2017/10/11(水) 18:42:15 

    >>1302

    それはさ、甲子園に出られなかった球児が
    「なんでイチローはタバコ吸ってるのに(※実際は吸ってないです)
    あんなに活躍できてるんだろう。
    こんなふうに嫉妬しちゃうような性格だから甲子園に出られないんだろうか」って
    悩むくらい的外れだよ。

    そもそも普通に妊娠する人と私たちのように不妊治療が必要な人を、同じ土俵で考えてはいけない…

    「友達」とか「同い年」ってだけで
    自分と相手を比べるから苦しむんだと思う。
    たまたま友達だったり同世代だったりするだけで、
    妊娠に関しては病人と健常者位違うんだと私は思ってるよ。

    +17

    -11

  • 1315. 匿名 2017/10/11(水) 18:43:44 

    >>1308
    あと10年後20年くらいしたら、不妊で悩む人なんていなくなるのかもね。
    私たちには全く恩恵がないのがちょっと悲しいけど…

    +10

    -2

  • 1316. 匿名 2017/10/11(水) 19:32:21 

    高温期16日なのにまだ生理がこない(T_T)
    11日からずっと海外製の妊娠検査薬でフライングしてるけど真白。
    リセットするならさっさとしてほしい。身体だけがむくんで辛い。

    +21

    -0

  • 1317. 匿名 2017/10/11(水) 19:33:30 

    >>1314どうでもいい話するけど、そこはイチローじゃなくてダルビッシュだったら「※実際は吸ってないです」の注釈は要らなかったですね(笑)
    喫煙球児ってバレてたから。

    +12

    -1

  • 1318. 匿名 2017/10/11(水) 19:44:16 

    >>1314
    まぁまぁ。>>1302さんだってここでしか妊活の弱音や愚痴言えないしきっと友達の前では明るく振舞ってぐっと堪えてるんですから私達は寄り添ってあげましょう!

    実両親、ご主人にも辛さをわかってもらえないという方も少なくないでしょうし
    妊活を頑張る女性という同じ立場でいる匿名の私達が愚痴や気持ちを聞いてあげるのも心のケアになるんじゃないでしょうか^_^

    +28

    -0

  • 1319. 匿名 2017/10/11(水) 20:26:09 

    >>1318
    ああ、ごめんなさい。
    1302さんが愚痴ることを批判したかったわけではないんです。

    確かに、考えてもしょうがないことだからこそ
    ネットでくらい、好きに吐き出したいですよね。

    +17

    -1

  • 1320. 匿名 2017/10/11(水) 20:33:15 

    >>1310
    それは必ずしもお部屋が散らかっているのではなくて、ベビーベッドを置くスペースを作るための片付けだったり、これからしばらく用がなくなる物の片付けだったり(例えば服。妊娠中は入らなくなるし、産後は授乳のため着れない物も出てくるので)普段から綺麗にしていても妊娠したからこそ発生する片付けがあると思いますよ。本当に散らかってるとしても、悪阻で動けなかったから散らかってしまったという場合もありますし、妊娠中には妊娠中の事情があると思います。そういうふうに深く考えないでいいと思いますよ!

    +31

    -1

  • 1321. 匿名 2017/10/11(水) 21:31:36 

    いつも体温のグラフはなんとなく低温、高温に分かれてるけど、ガタガタだったのが今周期は安定してた。これは良い兆候かと思ったら、まんまと体温下がって茶おり降臨。
    グラフはガタガタだけど、体温下がって生理というセオリーは必ず守ってくるんだよなぁ。

    +11

    -0

  • 1322. 匿名 2017/10/11(水) 21:56:06 

    高温期10日目です。

    今回妊娠してたら、○日頃に病院行って仕事もゆっくりにして、、そして将来的にはマイホームか〜
    こんなキッチンいいなー!なんて、妄想してる私は、数日後には生理がきて悲しんでるのかな〜。

    +19

    -0

  • 1323. 匿名 2017/10/11(水) 22:24:58 

    >>1322
    わかる笑

    もし妊娠してたら、旦那にどうやって伝えよ~
    お正月はどうしよ~なんて色々考えるのに
    結局生理きて、考えるだけ無駄だったってなる
    σ(^_^;)

    +27

    -0

  • 1324. 匿名 2017/10/11(水) 22:46:07 

    久しぶりに夫に「働いてないくせに」って言われた。冗談交じりだけど。

    結婚する時、夫の地元に引っ越すために長年続けてた仕事を辞めたけど、
    こっちでもちゃんと仕事を探して五年間働いてたじゃない。
    家事全部やってたじゃない。
    家だって、仕事が多い県庁所在地寄りに
    したかったのに
    あなたの会社から車で五分の山奥に買ったんじゃない。

    不妊治療してるのはレスだからだし
    治療費は私の貯金から出してるし。
    私だって、普通に夫婦生活があって
    自然に子供ができるなら、わざわざ
    治療なんかしたくなかったよ。

    ずっと夫の子供が産みたくて治療してるけど
    こんな日は「本当にこの人の子供を産んでいいのかな?今なら地元に1人で戻れるんだよ?」と思ってしまう。

    夫には、「それは傷つくから軽々しく言わないで欲しい」と話したら
    ふて寝しちゃった。
    私が子供なんか産まないでセックスも求めないで
    ど田舎で片道1時間かけて仕事して、
    家事もして、遊びにも習い事にも行かずに、
    休日は野球ばっかり見てる夫の側にいて
    家事をして、夫の老後資金を貯めて夫を介護して、
    最後は田舎で1人で死ねば満足なのかな?

    黒い感情が止まらないよ。
    普段は大好きなんだけどな。

    +72

    -1

  • 1325. 匿名 2017/10/11(水) 22:59:14 

    3年不妊の末やっと授かったお腹の子が8週目で繋留流産になり手術しました。
    その間に弟嫁や3人の友達から妊娠出産報告をもらって正直辛い。
    なんで他の人は結婚してすぐに妊娠して順序よく育ち出産出来るか分からない。何で不妊で苦しんだのに流産してまた苦しまなければいけないのか分からない。本当に心が折れてしまいそう。住んでいる所も集合住宅なので嫌と言う程子どもや里帰りが終わったお母さんと赤ちゃんの姿を見るから本当に本当に辛い。
    時間が解決するって言うけど、2カ月経った今でも心が追い付けずしんどい。
    いつか我が子を抱けるのかな。不安しかない。

    +41

    -0

  • 1326. 匿名 2017/10/11(水) 23:04:58 

    そろそろ年賀状の季節だなーと思うと
    ほんのり憂鬱。

    別にキーッ!許せないざます!ってなったりはしないけどさ
    ただただ憂鬱なんだよね。

    「これを私に送って、どうしたいんだい?」ってさ。
    殴られると分かっててヤンキーの呼び出しに応じるいじめられっ子みたいな気分で
    ポストを開けに行くんだよ。

    +21

    -4

  • 1327. 匿名 2017/10/11(水) 23:10:49 

    ガルちゃんトピがお母さんになりました系が多くて、羨ましくもなり悲しくなる。

    +13

    -0

  • 1328. 匿名 2017/10/11(水) 23:17:21 

    他の人が何人産んでもいいし
    どれだけ幸せでもいい。
    妊娠中にタバコを吸おうがアルコールを飲もうが家が汚かろうが
    何人産んでもかまわない。

    誰がどれだけ恵まれていて幸せでもいいから
    私は私の子供が欲しい。

    +47

    -1

  • 1329. 匿名 2017/10/11(水) 23:17:41 

    これから体外にステップアップするんですが、順調に行くと12月後半に初移植になりそうです。判定日までの間に年末年始をまたぎそう…。気が気じゃないお正月を過ごす事になりそうです(´・_・`)

    +17

    -0

  • 1330. 匿名 2017/10/11(水) 23:44:23 

    >>1329
    私も今月移植のつもりが、12月まで延期になりました。
    妊娠してるかも!と思うと年末年始に実家に帰省もできないし、
    お金がかかってる分、もしリセットした直後に年賀状(赤子写真)を
    受け取ったらしばらく立ち直れない自信があるw

    +19

    -0

  • 1331. 匿名 2017/10/12(木) 02:42:31 

    生理が来たときは、
    古いお布団捨てて、新しいフカフカのお布団用意するから、潜り込みに来てね!
    と、心のなかで誰かに語りかけてみてます。

    ちょっとだけ。ちょびっとだけ気が楽になるような気がします。

    旦那さんのイビキが煩くて寝れない(´ω`)
    明日あたり生理かなぁ?

    +13

    -0

  • 1332. 匿名 2017/10/12(木) 04:58:36 

    私は帰省もしないし年賀状やり取りする子持ちの友達もいないけど、年末は自分の誕生日があるから毎年すごく焦る
    過ぎてしまえばなんて事ないしむしろ前向きになれたりするんだけど、それまでの焦り半端ない。

    +9

    -0

  • 1333. 匿名 2017/10/12(木) 06:14:58 

    >>1326
    友達が男の子の双子を出産したんだけど
    (友達って言っても、特に連絡も取り合わないし、何年も会ってない。むしろ、苦手なタイプの子です)
    去年の年賀状に『どっちが〇〇(子供の名前)でどっちが●●でしょーか!?』
    って、双子の名前当てクイズ?になってたよ。
    答えが書いてなかったけどね。

    まさに
    「これを私に送って、どうしたいんだい?」
    ってなったよ笑

    +40

    -1

  • 1334. 匿名 2017/10/12(木) 07:12:29 

    ココにはこんなにたくさん子供が欲しくてしょうがない人がいるのに、
    何で虐待したりするような人達にばかり子供がいるんだろ。
    虐待のニュース見るたびに、怒りがこみ上げてくる。世の中不公平だ。

    +18

    -2

  • 1335. 匿名 2017/10/12(木) 07:13:32 

    生理予定日2日過ぎて、今朝も体温が下がってなかったから妊娠検査薬試してみました。いつも真っ白な結果に落ち込むので今回もやろうか凄く迷ったんですが。
    結果、検査時に生理が来るという…
    これ3回目。期待もさせてくれないなんて酷い話。

    +17

    -0

  • 1336. 匿名 2017/10/12(木) 07:26:39 

    >>1335
    ぎゅっ。
    妊活疲れパート12

    +26

    -0

  • 1337. 匿名 2017/10/12(木) 07:30:56 

    >>1336
    ありがとうございます(T_T)
    誰にも慰めを求められる話じゃないのでうれしいです(つω`*)

    +15

    -0

  • 1338. 匿名 2017/10/12(木) 09:23:57 

    これから移植です!移植のあと、子宮をふかふかにしてくれて着床率があがるといわれる鍼もいきます!周りの不妊のかたで移植→鍼して妊娠したっていうのを二人聞いたので、、あやかってみます(^o^)

    +15

    -1

  • 1339. 匿名 2017/10/12(木) 10:16:55 

    >>1287
    >>1286

    コメントありがとうございます、ここのトピックにはパート1からいる者です。男性不妊と私の黄体機能不全、FSH値異常でタイミングからの人工授精6回、体外受精も1回もしましたがダメで今は生理待ちです。治療中はもちろん断酒していましたが、私の意識が低いからできないのかなぁとふと思ってしまいまして・・・。とりあえず普段もお酒は控えるようにしようと思います。

    私も>>1286さんのと同じで色々がんばってみたときもありましたが生理が来るたびに心が折れ続けて今はゆるい感じになっていました。今年もう1回体外挑戦するので、やはりもう少し自分でできることやってみます。まずは養命酒で冷え性改善あたりですかね、がんばります。

    +8

    -1

  • 1340. 匿名 2017/10/12(木) 10:24:04 

    私も明日、3回目の胚移植をしてきます。緊張するけど、頑張ってきます。

    年賀状憂鬱ですよね。既婚の友達は皆子供がいるから、肩身が狭い。
    あと、もうすぐ兄夫婦が子供を連れて帰省します。羨ましさしか無いです。

    +11

    -0

  • 1341. 匿名 2017/10/12(木) 11:40:38 

    今月内膜の状態が良ければ3回目の移植です。
    色々あって移植するのは1年ぶりです。

    40年近く生きてきて起こらなかった色んな事がこの2年間で一気に起こってしまい、初めは気持ちがついていかなくて辛かったけど、今はかなり図太くなって少しのことでは動じなくなってきてます。
    精神的に強くなった。

    年内に移植ができて妊娠までたどり着くといいな。


    +17

    -0

  • 1342. 匿名 2017/10/12(木) 11:41:53 

    ヤフーのトップに渡部建重大発表を予告って出てる
    もしかして佐々木希妊娠かなってちょっと胸がゾワゾワしてる

    +17

    -0

  • 1343. 匿名 2017/10/12(木) 11:46:25 

    肛門の痛み、性交痛などから内膜症かもねと病院で言われたけど子宮の中以外は確定する事はできないんですよね?先生もダグラスとかブルーベリーとか種類が色々あるから〜と言ってたけど
    痛み止めだけの治療でいいのかな…

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2017/10/12(木) 11:55:33 

    玄関にベビーシューズを飾った周期に妊娠したって人が結構いるから私も…って思うんだけど、もし私はダメだったらと思うと怖くて出来ない。
    木村さんは全く意味なかったから余計に。

    +20

    -0

  • 1345. 匿名 2017/10/12(木) 12:13:10 

    お正月も憂鬱だけど、その前に年末恒例・旦那親戚の餅つきがある…
    ここ数年、旦那の兄弟や従兄弟夫婦の誰かしら妊娠してて、妊婦さんは寒いし重労働だから見てる感じ。
    私は長男嫁だし妊娠してないしめっちゃ働いてます。笑
    来年こそ見学にまわりたい…!といつも思うけど、今年も働き手になりそうだな。。
    働くのはいいんだけど、妊娠報告できないのがつらい。
    年末年始もこのトピを覗きにきそうです。

    +22

    -0

  • 1346. 匿名 2017/10/12(木) 12:13:26 

    >>1342
    相方の児島に『重大発表』とお願い事を
    番組内でするらしい
    >児島が出演するのは「Panasonic LAMDASH MEET UP」(18時30分~18時50分頃)のコーナーで、「(渡部から)児嶋さんに聞いてほしい重大発表&お願いごとがあるということで今回の出演が決定」とのみアナウンスされている

    赤ちゃんが出来たので、名付け親になってほしいだったりしてね(^0^;)

    +10

    -0

  • 1347. 匿名 2017/10/12(木) 13:01:58 

    友人の、妊娠出産報告。
    自分がリセットだと素直に祝福出来ない。
    こんな心が狭い自分にも嫌気がさす。
    みんな簡単に出来るのに、何で私だけどんなに頑張っても子供出来ないんだろう。。。

    +16

    -0

  • 1348. 匿名 2017/10/12(木) 13:04:13 

    今年赤ちゃんが産まれた友人から「パパと娘と川の字になってお昼寝中。幸せ^o^最近ますますパパに似てきた娘です」と画像と共にLINEが…
    う、うん(^◇^;)

    +38

    -0

  • 1349. 匿名 2017/10/12(木) 13:12:02 

    >>1342
    いやいや、東大でも受験するんじゃ無い?なんてねw

    渡部さんもけっこうトシだから、
    早い方がいいのかもね。
    うち含め、歳の差夫婦で不妊(やレス)って
    多い気がする。

    +17

    -0

  • 1350. 匿名 2017/10/12(木) 13:12:37 

    >>1348
    悪意しか感じない…

    +15

    -0

  • 1351. 匿名 2017/10/12(木) 13:42:33 

    >>1342
    のんちゃんつい何日か前のはしご酒に出てなかったー??
    いつ収録か知らないけど、まだなんだーって思ったよ。

    +19

    -2

  • 1352. 匿名 2017/10/12(木) 13:52:10 

    通ってる病院で子宝草をもらった。
    子宝草はすごい勢いでぐんぐん成長していくのに
    私のお腹は大きくなる兆しが一向にない。
    植物にすら勝手にプレッシャー感じてる私って・・

    +21

    -0

  • 1353. 匿名 2017/10/12(木) 13:57:09 

    木村さんの待ち受け調べてみたら有料になったんだね
    ビジネスだといえばそれまでだけど、私なら病気とか不妊とかに悩む人からお金取ろうという気になれないけどな

    +15

    -2

  • 1354. 匿名 2017/10/12(木) 13:57:31 

    数か月前に出産した友達、私は親バカにはなりそうにないな~って客観的に自分のこと見れる私★みたいなこと言ってたけど、最近毎日のようにすさまじい勢いで子供の写真やらムービーやらすごくかわいいの!見て!って何十枚も送ってくる。そういうのって身内でしてくれないかな・・・しんどい。

    +45

    -0

  • 1355. 匿名 2017/10/12(木) 14:03:27 

    正月までもう2か月なくて震えてる。
    義実家に行くのも義姉家族に会うのが怖い(;;)
    結婚してから正月が一番嫌いな日になったなあ。
    皆さんはお正月、耐えてますか?
    2歳の娘がいて2人目妊娠中の義姉家族と会うの、もう本当に憂鬱。

    +34

    -0

  • 1356. 匿名 2017/10/12(木) 14:40:09 

    不妊鍼灸通ってる人いますか?高いですよね。1回5000円~10000円とかするし、しかも週1回とか、移植前にまた1回。とか。お金が持たず2ヶ月くらいでやめちゃった。チケット制にして10枚でしか売らない所もあるし。しかもそういう不妊鍼灸って流行ってるんですよね。皆お金持ちだなって。タダでさえ病院代高いのに!

    +23

    -0

  • 1357. 匿名 2017/10/12(木) 15:04:55 

    車の営業所で働いてるんだけど所長の奥さんと副所長の奥さんと受付の子が全員妊娠中
    「3人もすごいよね〜赤ちゃんだらけ〜」「楽しみ〜」って皆楽しそうに話してる
    一緒に楽しめない悲しさ‥

    +36

    -0

  • 1358. 匿名 2017/10/12(木) 15:23:20 

    私が不妊治療中だと知っている友達は毎月結果はどうだったか聞いてくる。
    悪気がないのも子供出来たらいいねって思ってくれてるのも分かるけど、毎回生理来てるしそれを旦那でもない人に報告するってのも変な話だなあと。
    というか妊娠しててもそんな諸段階で妊娠したっていう人もいないと思う・・・
    ああ、また今月もだめだったよって友達に報告しなきゃいけないのかと思うと辛い

    +38

    -0

  • 1359. 匿名 2017/10/12(木) 15:24:34 

    なんかもう無理にお正月とか義実家行かなくていい気がしてきた。義母はそこまで直接孫の事言わないだけまだいいけど欲しがってる事は耳に入ってくるし、嫁なんかより息子と孫に会いたいはずだしね。

    +23

    -0

  • 1360. 匿名 2017/10/12(木) 15:26:37 

    私は結婚1年たっても子供ができずクリニックに行き、多嚢胞発覚したばかり。弟のところにはもうすぐ二人目が産まれるので、お正月の実家は孫フィーバー確定です。孫ハイの親にあんたもそろそろいい加減に……とか言われそうで憂鬱。今でさえ「弟達の子供の扱いを見て勉強しとけ」「練習にオムツ替えさせてもらえ」とか言われるのに。
    弟達の子供はかわいいし会うのも楽しみだけど、こっちに孫の催促するのだけは本当に勘弁してほしい。母は私がよく誘いを断るようになったので、何かの病院に通っているところまでは察しているみたいだけど、「歯医者?」とか言ってたし不妊治療とは全く予想もできないだろうな。むしろ妊娠に備えて歯の治療してるとか思っているかもしれない。

    +23

    -0

  • 1361. 匿名 2017/10/12(木) 16:12:46 

    生理きた…。しかもナプキンない。検査薬よりナプキン買うべきだったなあ。

    +24

    -0

  • 1362. 匿名 2017/10/12(木) 16:36:33 

    義姉が出産しました。41歳。きっと治療してたんだろうな。心からおめでとうって思えた。私もあやかれたらいいな。頑張ろう。

    と思いながら、来週半ばが生理予定日なので、基礎体温がいつ下がるのかビクビクしてる…

    +31

    -0

  • 1363. 匿名 2017/10/12(木) 16:48:36 

    私なんてこないだ義母に「私の人生あとは孫だけだわ」と言われました…
    正直、知らんがなって思いましたが(-。-;
    義姉が独身貫くみたいだからうちに全ての希望を託してるみたいでちょっと迷惑。

    +34

    -0

  • 1364. 匿名 2017/10/12(木) 17:09:51 

    うちの義母はすでに孫4人いるからか(旦那は三人兄弟の末っ子)夫婦二人でもいいじゃないって言ってくれるから有難い
    逆に私が一人っ子で実母からはしょっちゅう催促されてブチ切れそうになる時がある
    しかも二人きりじゃなくて旦那もいる時に言うからたち悪い!

    +29

    -0

  • 1365. 匿名 2017/10/12(木) 17:11:47 

    鍼灸流行ってるらしいけど、知人から肩コリ治療で通ってた人が針で肺かどこかに穴が開いて入院することになって、その医療ミスももみ消されようとしていると聞いて怖くなった
    あと、整体でも肋骨にヒビが入ったって人がいるので、きちんとクチコミなり調べてから行った方がいいですよ

    +14

    -1

  • 1366. 匿名 2017/10/12(木) 17:16:55 

    私もお正月が憂鬱。
    姪っ子は可愛いけどなんとなく惨めな気持ちになるし、今回はなかなか子供が出来なかった兄夫婦の第1子のお披露目になりそう。
    夫側はいとこ達がデキ婚してるし年の離れた義妹も年子を産んで子供だらけ。
    しかもマイルドヤンキーっぽい人達が多くて苦手。

    酔った義叔父には子供を作れ!作り方知らんのか?とか絡まれるし本当に行きたくない…

    +27

    -0

  • 1367. 匿名 2017/10/12(木) 17:55:50 

    なかなか妊娠出来なくて最近は高級ナプキンを買うようになった

    +20

    -0

  • 1368. 匿名 2017/10/12(木) 18:02:46 

    >>1356
    最近通い始めたよ!
    でも、1万とかはしないかな

    高くて3700円ぐらい。
    効果は、まだハッキリとは分からないかな。

    私は、体の中が結構冷えているので
    効果が出るといいなーと祈ってます。
    東洋医学では、原因不明の不妊は
    冷えだと言われてるようですね。

    +14

    -0

  • 1369. 匿名 2017/10/12(木) 18:52:29 

    年末年始に怯えてる人が沢山いてよかった。
    結婚4年。年末年始嫌いな行事になった。
    義実家は孫がいるけど、主人は長男。もちろん心待ちにしてるはず。でも私たちがいない所で『頑張ってるけど出来ないんだろう』って話になってるみたい。変に気を使われるんだ。
    実家では初孫を楽しみにしてる。近々兄が結婚する予定だから、たぶんそこが初孫になるかな。
    そしたら益々嫌いな行事になりそう。
    今年は年末年始顔出しに行かなくて良いかな。。。
    年賀状もいらない。出したくない。

    +26

    -0

  • 1370. 匿名 2017/10/12(木) 18:54:42 

    今回は初めて病院でタイミング指導を受けたから
    生理予定日までワクワクする

    +8

    -0

  • 1371. 匿名 2017/10/12(木) 19:44:16 

    皆さんの書き込み見てあるある~!って
    1人で励まされてます(;_;)
    今年の1月に今年は子作りに励みます!
    って義実家で話してたのにもう10月…。
    1年早かったなー。
    新年本当に憂鬱です…。

    +23

    -0

  • 1372. 匿名 2017/10/12(木) 21:11:26 

    >>1397
    それいい!私も最近新しいナプキン買ったけど、どうせなら高級ナプキン買い直そうかな。

    +13

    -0

  • 1373. 匿名 2017/10/12(木) 21:13:12 

    >>1372です。
    アンカー間違った(^^;
    >>1367の間違いです。

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2017/10/12(木) 21:31:51  ID:7Iuqw2PY5a 

    私と歳の近い美容院の人(最近子供が産まれたらしい)に「結婚して何年ですか?」って聞かれて2年ですって言ったら
    「お子さんは?そろそろじゃないんですか?子供できたらねー喧嘩増えるけど楽しいですよー」って言われて口では「そうですね」って言ったけど心の中ではうるせーー‼︎と思いながら悲しくなった
    結婚何年ですかの後は必ずお子さんは?って聞くのやめろーー‼︎涙

    +40

    -2

  • 1375. 匿名 2017/10/12(木) 21:59:56 

    渡部の重大発表、Twitterで妊娠は否定してるらしいよ。

    +18

    -0

  • 1376. 匿名 2017/10/12(木) 22:44:41 

    1週間ぶりにこのトピ覗いたらまだ続いてて本当に嬉しい。1週間前は、二段階移植の二回目が卵が育ってなくてキャンセルになって絶望の中見てたな。結局、一回しか移植出来なかった分の妊娠判定か明日。体の変化無し。駄目なことしか考えられない。卵の状態も悪いし。
    今回駄目だったら、また1から採卵。痛いしお金もかかるし憂鬱で不安。
    何か全てから解放されたい。

    女性が普通に生きるのって難しい。




    +19

    -0

  • 1377. 匿名 2017/10/12(木) 22:49:04 

    >>1376

    全てから解放されたい気持ち分かります。
    同じ女に産まれても、何の障害もなく思い通りに子供授かってる人もいるのになぁ。
    女で生きて行くのって本当に難しい。

    +18

    -0

  • 1378. 匿名 2017/10/12(木) 23:11:28 

    >>1354
    そういう人には、同じ頻度で倍の枚数、
    相手が興味ない写真や報告を送るといいらしいよ!

    ・芸能人
    ・ゲーム実況
    (ドラクエで捕まえたヨッチ族や、Pokémon GOで捕まえたポケモンなど)
    ・飲んだお酒やバー通い自慢
    ・ショッピング、お出かけ自慢
    ・好きなマンガのスクショ
    ・かかとのケア日記
    ・30日スクワットチャレンジ
    ・今日食べたもの(カフェなど)
    ・今日のうちの父
    ・これから行きたい旅行先
    ・メルカリで売れたもの

    なんでもいいから、相手が興味ないものの
    写真を送るんだって。(毎回20枚くらい)

    表向きは「わー可愛い!天使!私は今日〜だよー★」と
    お互いに近況報告してるような流れで
    返すのがコツ。
    妊活疲れパート12

    +33

    -1

  • 1379. 匿名 2017/10/12(木) 23:11:50 

    明日仕事の後に受診して、AIHの日程決めます。
    2回目のAIH…
    仕事とかぶらないでーおねがいします!

    +7

    -0

  • 1380. 匿名 2017/10/12(木) 23:15:29 

    >>1363
    「ふふふ、あんまり騒がしいとコウノトリのご機嫌を損ねますよ(*´∀`*)」って言っちゃれ!

    (訳:あんまりごちゃごちゃ催促うるせえと孫産んでやらんぞゴルァ!)

    実際は、産みたいけどね!

    +18

    -0

  • 1381. 匿名 2017/10/12(木) 23:16:45 

    >>1363
    「来世に期待ですね!」
    「お義姉さんまだ若いから大丈夫ですよ!
    頑張って下さい!」

    +7

    -0

  • 1382. 匿名 2017/10/12(木) 23:19:54 

    >>1358

    しなくていいよ!
    「妊娠して安定期に入ったら報告するから、それまではそっとしておいて」
    (あなたのために妊活してるわけじゃない)って言って
    しつこかったらブロックしたら?
    無神経すぎるよ。

    +30

    -0

  • 1383. 匿名 2017/10/12(木) 23:53:57 

    >>1363
    うちと一緒だ!性格悪いなと思うけど、万が一義母から子供の事で変な事言われたら「義姉さんに産んでもらってください〜」って言ってやる!って心に誓ってます(笑)

    +13

    -0

  • 1384. 匿名 2017/10/12(木) 23:54:30 

    >>1378
    出た!かかとのケア日記www

    +27

    -0

  • 1385. 匿名 2017/10/13(金) 00:18:50 

    初めての採卵周期。頭痛くて寝付けない。。
    派遣で仕事始めたけど、営業と会社がちゃんと意思疎通できてないっぽい。妊娠の可能性もちゃんと営業に言ったのに…伝わってなさそう(TT)
    治療を最優先したいけど、お金もいる。辛い(TT)

    +12

    -0

  • 1386. 匿名 2017/10/13(金) 00:44:21 

    >>1369
    ほぼ同じ状況です。
    本当に辛いよね。義実家に行っても居場所がないって感じで、ひたすら時間がたつのを待ってる。
    特に正月はお年玉も配らないといけないし、尚更行きたくない(笑)

    +16

    -0

  • 1387. 匿名 2017/10/13(金) 03:02:07 

    眠れないので、今までの妊活の記録(仲良しの日や排卵日、薬、注射など)をエクセルでまとめてみた。

    一度自力でタイミングを取って化学流産してから病院に通うようになったんだけど、先生が指示タイミングが合わないような気がしてきた!
    排卵促進で注射を打ってタイミングを取ってと言われるけど、実は注射してすぐに排卵してしまっていて、その日のタイミングだと精子が間に合ってないんじゃないかと。
    先生に注射じゃなくて卵胞の大きさでタイミング取りたいって言ったら嫌な顔されるかなぁ、、、

    ちなみに、化学流産した時は排卵日と思われる日の3日前と前日にタイミングを取ったんだけど、実は排卵日が1日早くて、2日前のタイミングが良かったのじゃないかと思えてきた。
    まとめてみて良かった。

    +6

    -4

  • 1388. 匿名 2017/10/13(金) 06:59:12 

    >>1367高級ってどこの使ってるんですか?おすすめあったら教えてください。
    生理痛で目が覚めました。朝からテンションがた落ちです。私は1日目が一番痛みが強いです。若いころは2日目だったけど。

    +16

    -0

  • 1389. 匿名 2017/10/13(金) 07:16:22 

    フライングで陽性出て、喜んだのも束の間、化学的流産しましたー(T_T)フライングした私が悪いんだけど。浮かれて家族や友達に言わなくて本当によかった。。切り替えなきゃ!

    +23

    -0

  • 1390. 匿名 2017/10/13(金) 08:08:50 

    ここで出てたへそきゅう買ってみました!
    不妊治療費用が嵩むから我が家には針灸に行くお金は無く…
    効果はまったく分からないけどあったかくて気持ちいいです。
    着床には体を温めることが有効とどこかで見たのでしばらく続けてみます。

    +12

    -1

  • 1391. 匿名 2017/10/13(金) 08:14:21 

    8個採卵、顕微授精を選択した結果、
    3個受精、うち良好胚は2個。(b b c)

    最悪の事態(受精0、良好胚0)は
    避けられたけど、やっぱり普通に比べたら少ないんだろうな…と落ち込みもする。

    けど、「初回だから通常法でもいいかもしれませんが、どちらにしますか?」と
    聞かれた時に顕微を選んで良かったと思う。
    (顕微で3個なら、通常法ではもっと少なかったかもしれないし…)

    分割してる画像を見ると、すごくドキドキします。
    これが、私の赤ちゃんになるかもしれないんだ…って。

    +9

    -0

  • 1392. 匿名 2017/10/13(金) 08:15:35 

    >>1390
    ツボがある場所や足裏や腰を
    朝晩ドライヤーであたためるのも
    良いみたいだよ。
    お金のかからない健康法♩

    +11

    -0

  • 1393. 匿名 2017/10/13(金) 09:26:44 

    友達がSNSで2人目出産報告…
    うぅぅ…

    +18

    -0

  • 1394. 匿名 2017/10/13(金) 09:52:14 

    >>1393
    わざわざ県外から自宅に遊びに来られて(3年ぶり2回目の訪問)
    サプライズ報告された私よりはマシ…なはず…_:(´ཀ`」 ∠):

    なんか「報告したら傷つくかな?」「でも変に気を遣って1人だけ報告しなかったら
    かえって傷つくかな?」と迷った挙句
    「◯ちゃん(私)にはやっぱり自分の口から報告しよう!」という決断をしたそうで…

    いや、そこは、さらっとグループLINEとかで知らせてくれた方が
    こっちもありがたいのよ…

    普段、会って遊ぶことなんて最近はほぼないのに
    妊娠した途端、「不妊の友達への報告」を
    「出産前に解決すべき課題」みたいに
    考えるのはやめておくれ…

    「グループLINEで出産報告」でいいんだよ…!
    もしくは「妊娠報告」→経過報告なし→「出産報告」くらいでいいんだよ!

    こっちも表向きは祝福したいんだから、
    対面だと全力で演技しなきゃいけないし ダメージもあるのよ…

    普段大して親しくない先輩(浪人中)の
    自宅までわざわざ行って「おれ東大に合格しました!」なんて言う人いないでしょ。

    変な使命感持たなくていいんだよ…

    スッキリした顔で帰宅する友達を見て
    ちょっと嫌いになった。


    +45

    -2

  • 1395. 匿名 2017/10/13(金) 10:08:55 

    >>1394
    え!?
    妊娠報告をしに県外から来るの!?

    すごい………(;´д`)

    +33

    -0

  • 1396. 匿名 2017/10/13(金) 10:29:20 

    妊活を意識するようになってから
    どんどん体重が増えていく………

    きっも妖怪のせいだ!笑
    妊活疲れパート12

    +19

    -0

  • 1397. 匿名 2017/10/13(金) 10:40:24 

    >>1394
    それ分かります!
    みんな何故か会って報告してきます。
    きっと、私に気を使ってちゃんと報告しなきゃ!って思ってるんだろうけど、
    会ってしまうと良かったねー!おめでとう!の演技をしなきゃいけないしどっと疲れてしまいます。

    +25

    -0

  • 1398. 匿名 2017/10/13(金) 10:41:03 

    今の我が家の貯金では体外は一回出来るか出来ないか。運良く一回でできて貯金ゼロからの子育てでも何とかなると思っている夫と、それは無理だという私で意見が合わず、、
    夫から「もう疲れた。今月の5回目の人工授精がだめだったら一度妊活やめたい」と悲しそうに言われました。とりあえずお正月義実家行くのはやめよう。

    +27

    -0

  • 1399. 匿名 2017/10/13(金) 11:52:14 

    会って報告した方がいいかな、って思うのは割と普通の感覚(普通っていうのは不妊で悩んだ事のない人たちの普通なんですけどね)だと思うので、
    ここではもちろん愚痴も文句もOKだけど、それをリアルで友達側を非常識みたいに言わないようにね。
    言わないとは思うけど、不妊様とか言われて余計嫌な思いしないようにお節介でした。

    結婚、妊娠、出産、って、割と「LINEで軽く言うような事じゃない」ってのが世間の認識だと思う。

    +2

    -32

  • 1400. 匿名 2017/10/13(金) 12:01:25 

    ブログとかで毎月採卵したり何年もコンスタントに移植してる人いるけどすごいお金持ちだよね
    私は頑張ってお金絞り出しても2,3回しか無理そう‥

    +18

    -0

  • 1401. 匿名 2017/10/13(金) 12:42:39 

    >>1399

    全力で演技して祝福してると書いてるんだから、リアルで言ってるわけないじゃない…

    あなたも「匿名だから何を言ってもいい!いくらキツイことを言っても平気!」と
    思っていると
    必ずリアルでも態度(顔)が変わって来るから
    気をつけた方がいいと思いますよー。

    表では、「不妊だから配慮を求めりするのは非常識!他人の出産はおめでたいもの!」だって
    分かってるからこそ、顔では笑って、こうして影でひっそり苦しんでいるんだよ。

    +24

    -2

  • 1402. 匿名 2017/10/13(金) 12:43:53 

    荒らしはマイナスじゃなく、通報でお願いします。

    +14

    -2

  • 1403. 匿名 2017/10/13(金) 12:44:09 

    正月は義実家で過ごすなんて風習やめてほしいよね。
    主人の兄嫁は3人子供がいるから、いつもお客様。一番下の子供抱いたまま動きやしない。
    私は子供いないので、これよそって運んで、片付け手伝ってと下女状態。

    それでも、孫LOVEな義両親は、兄嫁ちゃんは可愛い孫3人も生んでくれたから〜と、手伝わない文句は言わず帰りにはいつもお金渡してる。
    うちはお金もらうどころか、外食行けば、あんた達は子供いないし共働きだからお金有り余ってるでしょうと、支払いはウチ。
    雑用も、あんた達暇でしょ、とウチ。
    孫達には、お年玉は幾らお盆玉は幾ら、誕生日にはおもちゃ買うことを強制され、義兄夫婦は常識ないので、お返しはなし。

    先週末の連休、隣県で義兄の子供達の
    運動会があった。それに送って行けと言われて用事があると断ったら、子供も産めないくせに運転手にもならないなんて、何の役にも立たない使えない嫁だと言われた時は涙出た。
    旦那がキレたら、子供を産むっていう嫁の最大の役目が果たせないなら、お母さんどうぞ私をこき使ってくださいと身を粉にして義実家に尽くすのが当たり前でしょうよ!と逆ギレされて、もう話をするのも嫌になった。

    今年の正月からは行かないことを決めました。

    +93

    -0

  • 1404. 匿名 2017/10/13(金) 12:47:37 

    >>1399
    え、じゃああなたは、妊娠したら
    友達に直接会って『妊娠しましたー!』
    って報告して回るほうが常識だと思ってるってこと??
    それは、今後、友達と疎遠になるパターンだね。ってか、むしろ、嫌がられるのでは……(;´Д`)

    あと、結婚、出産報告は、友達同士ならLINEで十分だと思う。親戚や身内なら直接でも良いし、本当に仲がいい友達とかならね。


    >言わないとは思うけど、不妊様とか言われて余計嫌な思いしないようにお節介でした。
    この一文が何が言いたいのかいまいち理解が出来ないんだけど。

    +19

    -3

  • 1405. 匿名 2017/10/13(金) 12:50:29 

    >>1400
    それは思う!
    すごいですよね、毎月、採卵や移植や
    クリニックに通ってる人

    私、お恥ずかしながら1~2回ぐらいしか体外とか出来ないくらいの貯蓄しかないや

    助成金使ってもそんなに出来ないよ………

    +18

    -0

  • 1406. 匿名 2017/10/13(金) 12:55:36 

    >>1404

    「独身の人、子供のいない夫婦への報告は慎重に」くらい
    今時マナー本にも普通に書いてあること
    なのにね。

    +19

    -1

  • 1407. 匿名 2017/10/13(金) 12:59:08 

    >>1403
    「え、行かなきゃいいのに…でも実際はそうもいかないよねー。お疲れ様…!」と思いながら読んでたら
    最後の一行でホッとしましたw

    誰だって、嫌な扱いをして来る人には会いたくないし、
    わざわざ無償労働とお年玉要員になるために
    行きたい人なんていないよね。

    逆の立場で考えればわかりそうなものなのに、不思議。

    +39

    -0

  • 1408. 匿名 2017/10/13(金) 13:07:33 

    >>1403
    ひどい話ですね。旦那様がキレてくれて良かった!
    行かなくていいですよ。お返ししてこない人って何なんでしょうね、非常識ですよね。

    +48

    -0

  • 1409. 匿名 2017/10/13(金) 13:36:18 

    高校からの仲良し4人組のうち、去年と一昨年に出産ラッシュで他の3人はママになりました。
    みんなでランチしたりお出かけするのに私を誘うか誘わないかでモメてると知ってしまい、私からみんなに「私は仕事が忙しい(嘘です)から気を遣わずみんなで集まってね!」と言ったのですが…
    家族ぐるみでBBQに行ったりこの夏休みなんて一泊旅行をしたとつい最近知りました。
    誘われたところでみんな赤ちゃん連れで私なんて話すこともないし、そもそも私の方からそうしてと言ったはずなのに、あぁもう私は仲良し4人組の一員じゃなくなったんだなぁと感じてしまいました。
    誘っても気を使う、誘わなくても気を使う。ただただ面倒な存在でゴメンねっていう気持ちです。

    +74

    -0

  • 1410. 匿名 2017/10/13(金) 13:47:41 

    流れ切りますが…
    みなさん、インフルエンザの予防接種はうちますか?

    +6

    -5

  • 1411. 匿名 2017/10/13(金) 13:51:57 

    さっき妊娠判定で、今回も駄目でした。しかも、卵も無くなってまた採卵から。
    採卵も恐いけどまた、お金。

    お金気にしないで出来る人が羨ましい。

    +29

    -0

  • 1412. 匿名 2017/10/13(金) 14:27:02 

    子持ちの友人たちと会っても、みんなは子供の成長や未来の話をしているのに、私は学生時代の思い出話しか話題がなくて悲しくなる。

    +28

    -0

  • 1413. 匿名 2017/10/13(金) 14:29:01 

    >>1403作り話であってほしいくらいひどいね!いつの時代の人間だよって感じですね。こういう人は介護も嫁がやって当たり前!と思ってるだろうから今のうちから疎遠にしてたほうがよさそう。もし子供が産まれても会わせたくないよねー

    +45

    -0

  • 1414. 匿名 2017/10/13(金) 15:18:44 

    >>1409
    寂しいけど、仕方ないんだよね。
    女の20〜30代あたりはちょうどそんな感じで友人関係が変化してくるとかだと思う。
    今回の場合子供いるいないよりも、3対1になってしまった事が原因だしね。
    多分子供いないのが3人で、1人だけ子持ちだと、その1人の子が合わなくなってくる。
    (女4人で高級ホテルのアフタヌーンティー行こうとか、朝までクラブ行こうとか、そういう場に1人参加できなくなるし、周りも誘いづらくなるから)

    +33

    -2

  • 1415. 匿名 2017/10/13(金) 15:45:07 

    >>1403
    ぉぉぉ・・・そんなこと言われたら私殴りかかってしまいそうだ

    『勝手に孫フィーバーしてろや!』って言いたくなりますね
    ってか、人として考え方がやばいですね・・・

    お正月は、旦那様とゆっくり過ごして下さい(*^_^*)

    +40

    -0

  • 1416. 匿名 2017/10/13(金) 16:12:09 

    生理予定日4日過ぎて、吐き気もあったから検査薬で調べてみたけど、真っ白でした。そして生理予定日5日目で生理がきました。
    先月化学流産してしまい、落ち込んだせいか排卵日が大幅にずれちゃったみたい。
    旦那には想像妊娠だったね笑。って言われイラッとしました。
    今日は我慢してたお酒飲んで、好きなもの食べようと思います!

    +31

    -0

  • 1417. 匿名 2017/10/13(金) 17:00:15 

    春ぐらいに数人の友達から妊娠報告受けて今月は出産報告ラッシュだった。
    赤ちゃん生まれたら何故皆我が子の写メを送るんだろう。そして体重や名前の由来とか事細かに。
    SNSも赤ちゃんの画像に切り替えたり。
    嬉しいのは分かるが身内だけにして欲しい。

    +10

    -22

  • 1418. 匿名 2017/10/13(金) 17:04:24 

    もっと助成金や不妊治療に特化した制度を改正してほしい。悩まずに治療ができたら、どれほど幸せなことだろうか。

    +20

    -9

  • 1419. 匿名 2017/10/13(金) 17:09:49 

    >>1417
    気持ちはわかるけど、流石にそれは不妊様じゃない?
    赤ちゃん産まれるって人生に数回しかない最高のライブイベントだもん。SNSで発信したくなっちゃう人の気持ちもわかるよ。

    そんなこと言ったら、結婚してない友達や身内に配慮するなら結婚式もできないし、賃貸住みの友達や身内を嫌な気持ちにさせたら悪いから、マイホーム建てても報告や遊びに来てねとも言えなくなる。

    なんでも配慮しろ配慮しろは違うよ。
    SNSなんて見なければいいわけだし。

    +26

    -7

  • 1420. 匿名 2017/10/13(金) 17:12:24 

    >>1403
    酷すぎる。。そんな年寄りは早々に捨てましょう!

    +17

    -0

  • 1421. 匿名 2017/10/13(金) 17:23:36 

    自然妊娠→流産後、妊活開始して1年。
    高熱が続いたので薬を飲もうか悩んで、念のためフライング。

    そしたら高温期8日目に薄い陽性出たけど、高温期11日目の今日も線が薄いまま、、、、。

    高熱はまだ続いてるけど、特に胸の張り感とかないし、ケミカルなのかな〜(´;ω;`)

    来週子ありの友達と会うの憂鬱だー

    +5

    -7

  • 1422. 匿名 2017/10/13(金) 17:29:17 

    >>1403
    わー色々と大変でしたね。
    お年玉は分かるけど、お盆玉や誕生日プレゼントって…
    そこまで義母に言われたら、もう私なら死ぬまで会いたくないですね

    +30

    -1

  • 1423. 匿名 2017/10/13(金) 17:49:25 

    >>1410
    私は打ちましたよ。インフルエンザにはかかったことないのですが、毎年打っています。

    +9

    -0

  • 1424. 匿名 2017/10/13(金) 17:55:20 

    本屋に胚培養士が書いた女性の健康本があったからチラッと見てきたんだけど、添加物だらけのノンアルよりは生ビールか焼酎を、氷入りの冷たい飲み物も体が欲してる時は飲んでよい、そもそも子宮は冷えないからお腹の温め過ぎは良くない、とか書いてる割に経皮毒が心配なので布ナプキン使いましょうって、もう何を信じていいか分からなくなったよ
    妊活向けかは分からないけど、タバコもOKなんだって。わけわからない…

    +18

    -0

  • 1425. 匿名 2017/10/13(金) 18:05:29 

    卓球の愛ちゃんも出産したんだね
    ついこの間結婚したと思ってたのになんともスムーズすぎて羨ましいよー!

    +26

    -0

  • 1426. 匿名 2017/10/13(金) 18:15:51 

    稀発月経なので、なかなか進みません。もともと生理は年に5、6回。周期は40~60日以上のときもあります。
    治療中の友人の勧めで、解禁前に血中ホルモンと造影の検査はしました。異常なしでした。
    あまり薬漬けにもなりたくないと伝えたところ、医師からは、ゆっくりとはいえきちんと排卵しているので、しばらくはタイミングで行きましょうか、とのこと。
    それにしてもサイクルが遅すぎるので、普通の人が3回くらいトライしてる間にやっとこさ1回のチャンス、という感じ。
    周りからはまだできないの?の探りがすごいんですが、そもそも半年でやっと2回リセットしたところで3回目の排卵も来てないんだけどなぁ…と思っています。28日周期ならこれが2ヶ月足らずで起きてるんだよね。そして6ヶ月は180日だから、単純計算で28周期なら7回目のトライに入る頃だよね…
    はーあ。2回ぽっちじゃ確率の問題なのかもわかんないよ。
    こんな人いますか?

    +17

    -0

  • 1427. 匿名 2017/10/13(金) 18:17:24 

    あーバカバカ、今回も懲りずにフライングしちゃったよ
    いつもより基礎体温が安定してるし、2日前から寝汗が凄くてかなり期待してたのに…
    期待を持たせる自分の体に腹が立ってくる

    +20

    -0

  • 1428. 匿名 2017/10/13(金) 18:21:24 

    なんで生理前の症状と妊娠超初期症状がこんなに似てるんだろうね。
    毎回毎回妊娠かも!?←違う
    の繰り返しで疲れた。
    かすった事すらないから化学流産や自然流産で辛い思いをしたことはないけど、そもそも妊娠不可能なのでは?着床しないのでは?と不安でいっぱい。

    +29

    -0

  • 1429. 匿名 2017/10/13(金) 18:26:27 

    >>1426
    鉄分(肉)は足りてる?

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2017/10/13(金) 18:32:23 

    >>1428
    生理前症状は、もうどんな症状か分かってるけど

    私は妊娠したことないから、妊娠超初期症状かどんなもんか分からない。
    ネットで書かれてる情報は、その人の症状であり、妊娠が発覚したからこそ『あの症状が妊娠超初期症状だったんだ!』って後から言えるんだよ

    ネット上では誰も言わないけど、『毎週期、もしかしたらこれが初期症状!?って思ってた。そしたら、今回たまたま勘が当たった』んだと思う

    基礎体温とかがあきらかに違った!おりものが全然違った!って目で分かる違いもあるだろうけどさ

    +9

    -0

  • 1431. 匿名 2017/10/13(金) 18:35:48 

    採卵にむけて注射2日目。頭が痛い。あと美容室行って鏡にうつった自分の顔が浮腫みすぎてビックリしたよ…
    治療始めてどんどんブスになっていく。。

    +18

    -0

  • 1432. 匿名 2017/10/13(金) 18:44:09 

    仕事終えてSNSを開けば友人の子供たちの誕生会やら運動会やらでいっぱい。
    出産報告もある。
    周りが子持ちばかりになってきたから仕方ないとはいえ、落ち込んでる時は見るべきではないね。
    同時期に結婚した友人達が遊ぶ約束をしていて私も以前は呼ばれていたのにな、と苦しくなった。
    子供がいないし働いてるから予定も話も合わない人になってるんだろう。

    +17

    -0

  • 1433. 匿名 2017/10/13(金) 18:44:58 

    >>1325
    私も4年目にやっと出来た赤ちゃんの心拍が8週目に止まってしまいました。
    手術後数ヵ月は妊婦さんや赤ちゃんを見かけると涙がでて毎日辛かったです。

    半年後に気持ちが落ち着いて、前よりもっと子供が欲しいと思えるようになったので不妊治療再開して今は移植に向けて通院してます。
    時間がかかるかも分からないけど落ち着く日が必ずやってくると思います。


    +23

    -0

  • 1434. 匿名 2017/10/13(金) 18:47:32 

    >>1425
    今日のニュース、芸能人の妊娠、出産よりたくさん取り上げられてるよね。地元のローカルニュースでまで報道されててびっくり。
    それにしても、ほんと順調で羨ましいなぁ。

    +7

    -0

  • 1435. 匿名 2017/10/13(金) 18:49:58 

    皆さんは伸びるおりものは排卵日の何日前くらいに出ますか?

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2017/10/13(金) 18:50:41 

    生理周期28日の人が羨ましい!
    友達も28日らしく、最近3人目を産みました。
    妊活で苦労したことない!妊娠しやすくて良かったって言ってた。
    素直に羨ましいです。

    +17

    -0

  • 1437. 匿名 2017/10/13(金) 18:54:05 

    >>1429
    特に引っかかったこともないし、たぶん足りてると思います。
    初潮が10歳になってすぐと早くて、それから20歳すぎまではずっと無月経やら無排卵やらでした。母がちょっとちょっとアレな人で、生理なんてイヤラシイ!とか、発育が良く胸が大きいのをネチネチ言われてずっときついAのブラしか買ってもらえなかったり、そういう感じだったので実家学生の間は病院も行けずでした。いろいろあり今は縁を切りました。
    あの時から直していたら違ったのかなと思う日もあります…。
    すんごい脱線ごめんなさい。
    でもネットで深層心理も大事という説も読み、生理が来るのは悪い事じゃないよ、いいんだよ、と自己暗示をかけたり、卵が育つイメージをしています。

    +19

    -0

  • 1438. 匿名 2017/10/13(金) 18:55:36 

    >>1435
    んー、2~3日前ぐらいに
    多く出るかな。

    +6

    -1

  • 1439. 匿名 2017/10/13(金) 19:04:17 

    >>1436
    えー私ピッタリ28-29日周期で、ほとんどズレないし、初経からかかさず生理来てるけど、
    カスリもしないよー泣
    同じ28日周期でもこの差は何なんだー(T-T)
    ただ、生理痛PMSは辛い。

    +16

    -0

  • 1440. 匿名 2017/10/13(金) 19:14:50 

    >>1436
    28日~30日周期でずっとルナルナの予定ぴったりに生理来てたけど、黄体機能不全の無排卵でした。
    毎月きっちり来てたから病院行くまで全然気付かなかった。
    今はクロミッドや注射してるけど、排卵するようになったものの卵の成長が遅くて周期はかなり伸びました。
    しかもそれでも不発の方が多い。
    今月なんて排卵から数えると40日。

    周期が一定できちんと排卵してるなら妊娠しやすいでしょうね。

    +5

    -1

  • 1441. 匿名 2017/10/13(金) 19:17:47 

    >>1439
    私も一緒だよ〜!生理あれば周期関係ないんじゃないかな
    私は30歳ぐらいからPMSがきつかったんだけど、検診で相談したら35歳過ぎたらホルモンの関係で無くなると言われました。あと妊娠すればPMS無くなるって言われたけど当時独身だったしね…
    その後、年齢のせいか仕事辞めてストレス激減したせいか分からないけどPMSはほぼなくなりました
    やっと堂々と妊娠できる身になったけど、妊娠出産はまだもう少し先のようです…

    +9

    -0

  • 1442. 匿名 2017/10/13(金) 19:20:20 

    >>1436
    私も28~29日周期、毎月しっかり生理来るけど妊娠しませんよ。妊活始める前はすぐ妊娠できると思ってたなぁ~...

    +20

    -0

  • 1443. 匿名 2017/10/13(金) 19:26:43 

    >>1417
    子供生まれるとほんと皆アイコン赤ちゃんにするよねぇ。そんなにアピールするタイプじゃなかった様な子までアイコン変更&突然SNS始めて赤ちゃんの投稿。単純に、どうした??!ってびっくりしちゃうよ。

    +9

    -12

  • 1444. 匿名 2017/10/13(金) 19:36:54 

    周期が28日でも
    低温期が長いのかもしれないし
    高温期が短すぎるのかもしれないから

    周期だけで、安心してると落とし穴がありそうだよね………

    +13

    -1

  • 1445. 匿名 2017/10/13(金) 19:43:49 

    周期が安定してるから余裕ぶってたら基礎体温がガッタガタの排卵障害でした…
    そういえばのびおりって二十代前半から見てないや。
    当時の上司(20代半ばの女性)が、生理痛が酷いかなにかで病院に行ったら無排卵月経だって言われてピル飲んでたけど他人事だと思ってた。
    若い頃だったら簡単に妊娠したろうに。
    二十代前半の頃できちゃった婚ラッシュがあった理由がわかるよ。

    +9

    -0

  • 1446. 匿名 2017/10/13(金) 20:18:14 

    ガルちゃんで木村さん画像と言う存在を知ったので検索して保存しました!!
    私も含め皆さんにも効果が少しでもあります様に!!!
    妊活疲れパート12

    +18

    -1

  • 1447. 匿名 2017/10/13(金) 20:53:17 

    今月もリセット

    病院通い始めて一年…
    ほんと辛い

    何で皆すぐ妊娠するの?
    順調すぎて羨ましい

    マンション同じ階の夫婦がベビーカー押して赤ちゃんとお散歩してるのが本当に羨ましい

    辛いというか虚しいです

    +28

    -0

  • 1448. 匿名 2017/10/13(金) 21:04:44 

    >>1429
    特に引っかかったこともないし、たぶん足りてると思います。
    初潮が10歳になってすぐと早くて、それから20歳すぎまではずっと無月経やら無排卵やらでした。母がちょっとちょっとアレな人で、生理なんてイヤラシイ!とか、発育が良く胸が大きいのをネチネチ言われてずっときついAのブラしか買ってもらえなかったり、そういう感じだったので実家学生の間は病院も行けずでした。いろいろあり今は縁を切りました。
    あの時から直していたら違ったのかなと思う日もあります…。
    すんごい脱線ごめんなさい。
    でもネットで深層心理も大事という説も読み、生理が来るのは悪い事じゃないよ、いいんだよ、と自己暗示をかけたり、卵が育つイメージをしています。

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2017/10/13(金) 21:06:14 

    コウノドリ、前シリーズは結婚もしてなかったし
    何も気にせずみて、毎回泣いてたなぁ

    今回は見るかどうか悩む…

    +14

    -0

  • 1450. 匿名 2017/10/13(金) 21:10:45 

    >>1448
    更新したら二重投稿になりました。すみません。

    28日周期でも悩んでる方多いのですね。

    +4

    -0

  • 1451. 匿名 2017/10/13(金) 21:16:21 

    旦那との生活も早5年目。

    子どもがいるのが想像できない。

    協力的な旦那には
    絶対言えないけどね。

    +24

    -0

  • 1452. 匿名 2017/10/13(金) 21:21:01 

    次周期はAIHする!
    会社休めますように!!

    +14

    -1

  • 1453. 匿名 2017/10/13(金) 21:29:04 

    あ~、居酒屋に集まってお酒を飲みながら
    皆で語り合いたいね~

    って、思う笑

    +47

    -3

  • 1454. 匿名 2017/10/13(金) 21:29:47 

    病院から通院の回数を増やすように言われてるけど、不妊治療していることを職場にも言ってないし、これ以上遅刻や早退すると職場にいられなくなる。
    働かないと治療費も稼げないし、もし子供ができなかっな場合を考えると、好きな仕事を辞めたくない。
    仕事はいつでも探してできるけど、妊娠・出産には適齢期があるから後悔することになるよって、周りには言われるけど‥悩むわ。

    +27

    -2

  • 1455. 匿名 2017/10/13(金) 21:33:05 

    体外受精前に最後の悪あがきの
    自己タイミング。

    なのに
    腺筋症からくる出血…

    タイミングすらとれないのか。
    涙が出てくる。

    +20

    -0

  • 1456. 匿名 2017/10/13(金) 22:01:36 

    >>1453
    身近にはいないし、いても「不妊仲間」みたいなのは、どちらかが先に妊娠しちゃうと
    残された方は複雑だからね…

    一回限りのメンバーでいっぱい話してみたいね!w

    (治療にかけるお金の多寡、治療しやすい・しにくい職場環境、旦那さんの協力度、若さ、AMH、排卵の順調さ、治療歴の長さ、義実家などのプレッシャーのあるなし…みたいな
    格差があるから、実際は難しいかもしれないけど)

    +24

    -0

  • 1457. 匿名 2017/10/13(金) 22:03:56 

    「コウノドリ」でも不妊の事を扱って欲しい。
    そしたらきっとどれだけ辛いのか視聴者にも少しだけ届く筈だから。
    そして妊娠出産は当たり前じゃないと分かる筈だから。

    +53

    -4

  • 1458. 匿名 2017/10/13(金) 22:11:31 

    >>1454
    私は、辞めない方がいいと思うな。
    お金を稼ぐために働いてるだけなら
    また違う職場を探せばいいけど、
    「好き」と言い切れる仕事なら、
    辞めちゃったらすごく後悔すると思う。

    職場の人(上司や同僚)に相談して、
    時間休や半休で対応させてもらえないかな?
    (午前中休んだ分は残業や休出で埋めあわせるとか)
    どうせ辞めるなら、話してみてからでも
    損はないと思う!

    どの段階の治療をしているのかは分からないけど、
    体外受精まで進むなら、採卵日まで半月とか、休みを取って受精卵の凍結だけでもして、
    休みが取れそうな周期に移植、とか、
    なんとか仕事と両立できないか、先生にも相談してみたらどうかな?

    +23

    -1

  • 1459. 匿名 2017/10/13(金) 22:16:02 

    >>1457
    確か、不妊の話もあったよ。
    (モーニングを毎週買ってるから原作知ってる)
    真面目ないい漫画なんだけど、繋留流産した週のテーマがまさにソレだったりと、
    治療中に読むのはけっこう勇気がいるw

    私は逆に、ドラマで不妊治療のことを関係ない人が中途半端に知るのがちょっと怖いなー。
    「体外受精すればできるんじゃない?」とか
    「ちゃんと排卵日にしてる?」とか
    「もしかしてクラミジアなんかじゃないわよね?」とか
    生半可な知識で具体的に口出し(お節介)して来る人とかいそうだから。

    +32

    -3

  • 1460. 匿名 2017/10/13(金) 22:17:17 

    >>1456
    年齢、治療or不妊期間、住んでる所や名前は全部伏せたりしてねwww

    +8

    -0

  • 1461. 匿名 2017/10/13(金) 22:20:59 

    >>1457
    ほんとだね
    コウノドリとかドクターXとかの人気の医療ドラマで、メインテーマでなくてもいいから不妊について扱ってほしいよね
    そして治療受けても必ずしも授かるわけではないから、治療の結果子供を授かることのなかった夫婦についてもきちんと描いてほしい
    ジジババ層にも人気のドクターXでやってくれたら一気に理解が深まるのになぁと思う

    +32

    -2

  • 1462. 匿名 2017/10/13(金) 22:21:19 

    >>1457
    前作で体外受精で授かった話とか、治療の末に妊娠したけど赤ちゃんも残念なことになり、子宮も摘出みたいな話はあったような気がする。
    でも治療自体については詳しく描かれてなかったし、治療中の人が心も体もとても大変な思いしてるってことは治療のこと知らない人には伝わらなかったと思う。
    もっと周知されて、気にせずに治療しながら働けるようになったりするといいな。

    +18

    -1

  • 1463. 匿名 2017/10/13(金) 22:27:59 

    >>1456

    不妊治療もほんと、「隣の芝は青い」状態ですよね。
    私は

    【治療にかけるお金の多寡】残り50万円(最悪、あと50万円追加可能)
    【治療しやすい・しにくい職場環境】治療を最優先できる(退職済)
    【旦那さんの協力度】精子の提供のみ。ステップアップは渋々OK。関心薄。
    【若さ】30代半ば
    【AMH】ひどい
    【排卵の順調さ】普通(ただし体温は低い】
    【治療歴の長さ】2年(妊娠1回→流産)
    【義実家などのプレッシャーのあるなし】プレッシャーは一切ない

    で、義実家プレッシャーがないことと
    仕事の都合を考えずにいつでも病院に行けるのは恵まれていると思うけど
    仕事を辞めた分、どんどんなくなる治療費への焦りがすごいです。
    AMHも、30代なのに閉経するんじゃないかとビクビクしてるので
    このトピでも20代〜30代前半と聞くとつい「いいな」と思ってしまいます。

    でも何より、旦那さんが協力的(積極的)な人が羨ましいな(*´꒳`*)
    診察の結果を話しても「ふーん」しか言わない。




    +27

    -0

  • 1464. 匿名 2017/10/13(金) 22:29:02 

    >>1451
    うちも二人での結婚生活早7年(*_*)
    しかも結婚前に6年くらい付き合ってたから、どんだけ二人でいるんだよって感じです。
    二人の自由気ままな生活も悪くはないけど、ここに子供がいたらもっと賑やかなんだろうなと思うことがある。

    +26

    -0

  • 1465. 匿名 2017/10/13(金) 22:32:18 

    >>1460

    仮面舞踏会みたいなやつねw
    でも確かに、相手がどんなことで悩んでると
    うかつに話できないかもね。

    「うち運動率が◯%しかなくて、どうすれば上がるんだろう…!」とか
    本人は悩みを打ち明けてるつもりでも
    隣の人はもっと深刻かもしれないし。

    妊活疲れパート12

    +22

    -0

  • 1466. 匿名 2017/10/13(金) 22:35:02 

    >>1465
    でも、逆に考えれば
    かなりの情報収集が出来そうだよね!(^ω^)

    そーだったんだ!ってことが
    かなりありそう!

    +14

    -0

  • 1467. 匿名 2017/10/13(金) 22:36:13 

    >>1463

    うちは旦那はすごく子供を欲しがってるから協力的で、ステップアップもどんどんしよう!って感じ。
    でも私は逆にこれ↓が羨ましい。

    >【治療歴の長さ】2年(妊娠1回→流産)
    >【義実家などのプレッシャーのあるなし】プレッシャーは一切ない

    流産みたいな辛い体験を「羨ましい」なんて言っちゃいけないけど、
    1回でも妊娠できたら、「あ、妊娠できるんだ」って思えそうだから。
    あと義実家!!!!!!
    ストレスの95%位が義実家がらみだから
    それも羨ましいw
    お互い、ないものねだりだね。

    +27

    -0

  • 1468. 匿名 2017/10/13(金) 22:38:13 

    >>1466
    実は今度、病院で患者同士の「お話会」があるんだよね…
    参加してみたい気もするけど、他の人が2人目不妊だったりしたら
    (その人は少しも悪くないんだけど)ちょっとモヤモヤしちゃいそうで、
    悩む…

    +27

    -0

  • 1469. 匿名 2017/10/13(金) 22:40:59 

    >>1468
    え!?そんなのがあるの!?
    初めて聞いた!

    確かに悩むかも………

    +22

    -0

  • 1470. 匿名 2017/10/13(金) 22:42:37 

    >>1455
    大丈夫?
    焦る気持ちは(全部は無理だけど少しは)分かるけど
    あなたの身体が一番大事だよ…

    体外受精でうまく授かるといいね。

    +18

    -0

  • 1471. 匿名 2017/10/13(金) 22:46:32 

    >>1469
    なんか、要望が多かったらしく、今回が初の試みなんだって。
    だから人数は少なめ。もう応募締め切ってるかも?

    確かに、自己注射室で一緒になった患者さんとちょっとだけ話した時、
    すごく心が軽くなったんだよね。
    同じ、治療を頑張ってる人だ!みたいな
    連帯感が湧いて来て。

    +21

    -1

  • 1472. 匿名 2017/10/13(金) 22:48:52 

    >>1452
    頑張れ!
    先生に言えば、休みの日に排卵するように
    前日や前々日に注射を打ってもらうことも
    できるよー。
    (あんまり本来の予定日から離れてると無理だけど)

    +9

    -0

  • 1473. 匿名 2017/10/13(金) 22:53:59 

    >>1454おいくつでどんな仕事をされてるか分からないけど…私は仕事を優先して、もう36才。最悪のパターンだけど激務で身体壊して退職します。妊娠適齢期を完全に無駄にしちゃいました。

    今になって思うけどもっと年をとって、昔を思い出した時に仕事がんばって成績1位になったんだよなーとかより家族との思い出のほうが頭に浮かぶよなぁって。仕事はいつか必ず辞める日が来るけど、家族は死ぬまで一緒だからそっちを優先すればよかったと後悔してる。

    +27

    -0

  • 1474. 匿名 2017/10/13(金) 23:03:02 

    生活の木のざくろジュース買ってきてお風呂上がりにお湯割で飲みました
    結構高いけど今日産婦人科で不妊専門に進むことを勧められたから勢いで買ってしまった!
    保田さんが表紙の妊活本も買いたかったけど1200円だからやめといた
    でも付録が可愛いからそのうち買うかも!
    なんか不妊て商売になるんだね、、木村さんの画像といい、妊活本といい
    だってたまごクラブは安いのに!


    +26

    -0

  • 1475. 匿名 2017/10/13(金) 23:11:53 

    コウノドリは見てて辛いけど見てしまう

    そして、もし妊娠しても、苦難は山積みなんだなと、より不安になる

    +26

    -1

  • 1476. 匿名 2017/10/13(金) 23:12:39 

    治療仲間がいたらなって思うことあるけど相手が妊娠した時に素直に喜べるかと聞かれれば微妙なわけで、だったら最初から一人で頑張ったほうがお互いにいいよね
    昨日まで不妊だった人が今日から妊婦っていう世界だしね

    +24

    -0

  • 1477. 匿名 2017/10/13(金) 23:20:24 

    >>1476
    確かに。
    妊娠わかった時点でゼロと100だもんね。

    2年前に同じ時期に妊娠して
    私は死産してしまったけど
    その子は無事出産して。

    私はまだ赤ちゃん出来ないけど
    その子はこの間2人目産んでた。

    友達の友達だからまだ良かったけど…
    不妊友達はいらないかも。

    +30

    -0

  • 1478. 匿名 2017/10/13(金) 23:21:28 

    >>1475
    出産して、子育てに悩むのはどんなお母さんでもみんな平等だもんね。
    そう考えたら、子供出来るまでにもこんなに辛い思いしなきゃいけないのは何でだろうと思うこともある。
    まぁそれを込みにしても旦那との子供が欲しいのだけど。

    +16

    -0

  • 1479. 匿名 2017/10/13(金) 23:31:28 

    >>1468うーん、たしかに悩む。例えば治療歴2ヶ月の人と3年の人って悩んでることが違うだろうし、話が噛み合わないかもね。変に親しくなってどっちが先に妊娠した場合、もうお友達ではいられなくなるとか考えてしまう。

    +17

    -0

  • 1480. 匿名 2017/10/13(金) 23:34:31 

    姿見に映った自分を見てお腹が膨らんだ姿を想像する…
    妊娠出来ないのが辛くて若い頃の失恋したような心に傷が付いた感覚があるの…

    +13

    -0

  • 1481. 匿名 2017/10/13(金) 23:35:05 

    >>1452休めたらいいですね。不妊に悩む人が、仕事を休めずに悩むなんて事が無いように願うばかり。
    私も毎月AIHの当日がそのは近辺でないと分からないから困る。

    +9

    -0

  • 1482. 匿名 2017/10/13(金) 23:41:32 

    ヒゲが頻繁に生えたりするのでザクロジュースを飲んでみようかと思って色々調べていたら、ほとんど意味がないと書いてる人達がいてショックだった

    +9

    -0

  • 1483. 匿名 2017/10/13(金) 23:44:45 

    AMHってみんな検査するものですか?
    不妊治療専門にかかってて体外も経験済みだけどAMH測ったことがなくて。

    +15

    -0

  • 1484. 匿名 2017/10/13(金) 23:52:27 

    やっと体外受精はじめられたと思ったら、なんと採卵しても移植できない可能性が出てきた…。
    そして不妊治療上手く行かないときに限って芸能人の出産やら友達の二人目妊娠とか知ってしまうという自分のタイミングの悪さにイライラするし、周りは関係ないの理解してるのに妬んでしまう。久しぶりに泣いた。

    +11

    -0

  • 1485. 匿名 2017/10/14(土) 00:45:59 

    >>1480
    私、妊娠してないのにおなかが妊婦さんばりに膨らんで来たよ〜(ーー;)
    薬や注射のせい(治療やめたら戻る)と
    思いたいけど、知らず知らずのうちに
    怠惰になってるのかも!?

    リセットで落ち込むたびに「自分にご褒美!」
    とか言ってコンビニスイーツ食べてるし。

    本当は、甘いお菓子や飲み物(白砂糖)は
    ばっさり辞めた方がいいんだよね。

    +19

    -0

  • 1486. 匿名 2017/10/14(土) 00:48:12 

    >>1484
    全胚凍結?
    慰めにはならないけど、割とよくあることみたいよ。
    コンディション悪いのに採卵周期に移植するより
    ホルモンを整えて凍結胚移植した方が
    妊娠率が高いから。

    +14

    -0

  • 1487. 匿名 2017/10/14(土) 01:11:01 

    いつもの下腹部のもやもやがやってきました。
    ステップアップして初の周期だったのでちょっと期待してしまってた。

    +9

    -0

  • 1488. 匿名 2017/10/14(土) 02:15:30 

    このトピに、高級ナプキンを買うと書かれていた方がいらっしゃったので、
    今日リセットして落ち込んでたし気分転換に、オーガニックコットン100%の普段なら絶対買わない値段のナプキンにした!30枚で390円くらいした。
    もう自暴自棄です。笑

    +18

    -0

  • 1489. 匿名 2017/10/14(土) 05:57:16 

    >>1483
    まぁ医師によってAMHと妊娠力は因果関係があまりないから検査しないって考えの人もいるかも…?
    だいたいは初期に勝手に検査されてると思いますが

    +11

    -1

  • 1490. 匿名 2017/10/14(土) 06:06:26 

    ここのみんなが不妊歴どれくらいか分からないけど、赤ちゃんが欲しいって雑誌うちの家にある一番古いやつ2012年秋号…
    もう内容も似たり寄ったりで目新しい情報もないのに買ってしまうT_T
    きっと妊娠してもたまごクラブとか毎号買ってしまうタイプだと思う(-。-;

    +21

    -1

  • 1491. 匿名 2017/10/14(土) 06:22:42 

    >>1489
    勝手に検査されてるかも?とは考えたことなかったですが、よくよく考えるとあり得るかも。
    今度聞いてみます!

    +8

    -0

  • 1492. 匿名 2017/10/14(土) 06:49:21 

    うちの病院はAMH検査するのに自費なので8,000円くらいかかりました。勝手に調べるとかあるのかな?そして結果も伝えないとか不信感沸く。

    +15

    -0

  • 1493. 匿名 2017/10/14(土) 07:09:47 

    >>1492
    「勝手に」というのは語弊がありました。
    「自動的に」検査される事が多いと思います。

    +10

    -1

  • 1494. 匿名 2017/10/14(土) 07:15:56 

    そっか〜。AMHの検査は自費でしたね。やはりすでに検査されてることはないかな?ちなみにとても有名な病院です。聞いてみるのが一番ですね!コメントありがとうございました!

    +14

    -0

  • 1495. 匿名 2017/10/14(土) 07:28:21 

    >>1490
    私も同じです。
    5年目です、この間雑誌捨てたところです。
    妊娠するためにしたら良いことは知り尽くして色々しました。
    最近はやってたことを少しづつ止め始めて、規則正しく食べてよく寝ることにしました。
    お菓子の食べ過ぎは気を付けてます。


    +17

    -0

  • 1496. 匿名 2017/10/14(土) 08:52:45 

    体温下がって来たし、またダメっぽい…。
    義実家に行く予定とリセット来そうなタイミングが被ることが多くて本当に憂鬱。
    あさって義実家に行くんだけど、今回も被りそうだなー。
    もう本当に憂鬱。まじで本当に憂鬱。

    +19

    -0

  • 1497. 匿名 2017/10/14(土) 08:58:53 

    辛すぎて、毎日チワワとポメラニアンの画像ばかり見てる…
    犬飼いたいなぁ〜

    +20

    -0

  • 1498. 匿名 2017/10/14(土) 09:10:04 

    >>1497
    私も猫飼いたいなーと思いながら、猫飼ってる人のブログを毎日見てる
    動物は癒されるよね 見てる時だけは妊活の事忘れてる

    +23

    -0

  • 1499. 匿名 2017/10/14(土) 10:25:52 

    コウノドリ見てる人もいるんだね。
    私は見ない。見たい、必要と感じたらその時にツタヤで借りるよ。

    +18

    -2

  • 1500. 匿名 2017/10/14(土) 10:34:07 

    排卵期ってわけじゃないのに左ばかり卵巣痛がある。
    左はチョコレート嚢胞取ったばかりだし、定期的な内診でも何も言われないからさすがに再発はまだないだろうけど怖い。

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード