ガールズちゃんねる

ギター弾ける人〜

72コメント2017/10/26(木) 21:03

  • 1. 匿名 2017/09/30(土) 21:19:33  ID:I4eF4RNTWz 

    最近フォークギターを独学で始めました。
    うまくなるコツはありますか?

    +16

    -2

  • 2. 匿名 2017/09/30(土) 21:20:23 

    たくさん弾く!!

    +42

    -1

  • 3. 匿名 2017/09/30(土) 21:20:51 

    ギター弾ける人〜

    +24

    -19

  • 4. 匿名 2017/09/30(土) 21:21:07 

    長渕剛と布袋寅泰は鉄板

    +1

    -15

  • 5. 匿名 2017/09/30(土) 21:21:45 

    まずはその楽器を好きになる。
    弾きたい曲ができる。

    と、練習が楽しい!!好きとか楽しい程伸びる材料はない。

    +33

    -2

  • 6. 匿名 2017/09/30(土) 21:22:37 

    昔アコギ頑張ってたけど挫折しちゃった
    手が小さくて柔軟性が無く押さえられるコードが限られていたから
    続けている人いいな~

    +33

    -3

  • 7. 匿名 2017/09/30(土) 21:23:14 

    この人たちハゲネタしかないよね

    +0

    -13

  • 8. 匿名 2017/09/30(土) 21:23:27 

    簡単な好きな曲を1曲弾けるようになると、
    たのしくなって、
    ずっとギターを弾きたくなって、
    自然に上手くなるよ。

    あと、弾けるようになってきたら、
    演奏を録音して客観的に聴く!
    コレが一番うまくなるかもね。

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2017/09/30(土) 21:23:42 

    >>7
    ごめん、トピ間違えた

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2017/09/30(土) 21:23:53 

    弾き語りやってる

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/30(土) 21:24:44  ID:I4eF4RNTWz 

    トピ主です。私は、抑える手がすぐに痛くなってしまいます(๑>◡<๑)

    +30

    -2

  • 12. 匿名 2017/09/30(土) 21:29:01 

    弾けるってどの程度から言っていい?(笑)

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2017/09/30(土) 21:29:47 

    私も独学で初めて今ではコード譜見ながらジャカジャカ弾けるぐらいにはなりました。FやBなどのバレーコードはある日突然弾けるようになった!コレが弾けるようになったら世界が広がってさらに楽しくなるよ!とにかく好きな曲を練習するのが一番早いと思う。

    +37

    -3

  • 14. 匿名 2017/09/30(土) 21:32:04 

    学生時代エレキ弾いてたけど楽譜ないと弾けない。
    コード進行覚えた方が楽譜見るより早い

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/30(土) 21:33:06 

    >>1
    毎日、少しでも触れる

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2017/09/30(土) 21:34:27 

    >>11
    主さんへ

    最初は指がいたくなるのが普通だよ。
    でも、毎日弾いてたら指先が固くなって、
    弾きやすくなるんだよ。

    あんまり無理すると、指先かキレて血が出て弾けなくなるから、
    最初は、あまり無理せず。
    毎日弾くことが上達への近道です。

    +29

    -2

  • 17. 匿名 2017/09/30(土) 21:34:50 

    指が短くてコード押さえられず
    断念

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2017/09/30(土) 21:36:40  ID:I4eF4RNTWz 

    主です(●´ω`●)
    アドバイスありがとうございます。アドバイス実践して見ます(๑>◡<๑)

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2017/09/30(土) 21:40:41 

    ギター弾ける人〜

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2017/09/30(土) 21:43:19 

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/30(土) 21:50:24 

    >>17
    村治佳織は子供みたいな小さい手で
    凄いギター弾くよ
    左手の親指の位置を下げるとだいぶ変わる!

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2017/09/30(土) 21:52:15 

    今はネットでも楽譜見られるし、便利だよね(^^)

    アパートだから弾けないやヽ(´o`;

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2017/09/30(土) 21:52:36 

    イングヴェイにギターを教えた私に何でも聞いてください!

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2017/09/30(土) 21:53:58 

    指を立てて弾いてください。ネックを握りこまないようにしてね。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2017/09/30(土) 21:58:46 

    最近はYouTubeにこういうのがたくさんあるから昔より楽だよ。
    <超初心者向けギターレッスン> はじめてのコード練習 ~ 基本の押さえ方マニュアル - YouTube
    <超初心者向けギターレッスン> はじめてのコード練習 ~ 基本の押さえ方マニュアル - YouTubewww.youtube.com

    0:00:30-オープニング 0:01:22-コードグループ1 0:18:07-コードグループ2 0:25:46-コードグループ3 0:39:01-コードチェンジ1 0:40:36-コードチェンジ2 0:41:37-コードチェンジ3 0:42:50-基礎練習について ギターで曲を弾くために、まず習得したいベーシッ...

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/30(土) 22:04:29 

    子供の頃10年以上習ってたから弾ける
    クラシックだけど
    手の大きさはあんま関係ないと思う

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2017/09/30(土) 22:06:58  ID:I4eF4RNTWz 

    主です(●´ω`●)
    やっぱりギター教室習った方がいいんですか?

    +1

    -3

  • 28. 匿名 2017/09/30(土) 22:08:43 

    いいなあ
    弾けるの裏山しいです

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/30(土) 22:09:48 

    手汗かく私でもできますか?ギターやりたいけど手汗がひどくて弦が錆びそう、、、、

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2017/09/30(土) 22:09:50 

    習いに行くのがいいかもしれない。
    簡単なコードは独学でも弾けるけど、難しくなると挫折する人多い。
    いい先生は教え方も上手だから、早く上達する。
    長期習う必要はないけどね。

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/30(土) 22:16:41 

    教室通うといいかもね、嫌でも練習するし
    手汗なんて全然平気だよ
    ジャンル関係なく弦は消耗品だから錆びたら変えればいいだけだし
    やりたいと思うことはやってみたほうが絶対いいよ

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2017/09/30(土) 22:17:20 

    私はエレキメインでたまにアコギ弾きます。
    マイナーな洋楽ジャンルが好きなのでタブ譜ばかりか歌詞もわからない曲ばかりで耳コピにすっごく苦労しています。

    メジャーな曲ならyoutubeとかで初心者向けの弾き方レッスン動画が腐るほどありますよ!
    今の時代、凄く恵まれてると思います。

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2017/09/30(土) 22:18:14 

    コード見てある程度弾けるくらい?なら弾けるって言っていいの?
    それじゃちょっと簡単すぎる??

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2017/09/30(土) 22:21:03 

    指先が硬くなってくると、弾きやすくなります。そこまでが痛くて長いんだけどね。
    ゆずの曲は割とコードが簡単なのでオススメです。

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2017/09/30(土) 22:22:57 

    >>27
    主さんへ

    独学だと、どうしても自己流になってしまいがちだから、悪い癖がつく場合もある。
    フォームとか。

    習いに行ったら、そういう自分で気が付かない部分を
    先生に指摘されるから、
    「こうした方が弾きやすいよ?」とか言われて、
    一番楽に弾けるフォームを教えてもらえて上達も早いかも?

    私は最初独学でしたが、
    途中、少しだけ習いに行きました。

    最初の基礎だけ習いに行くのも良いかも。
    体験入学に行ってみては?

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2017/09/30(土) 22:26:49 

    >>29
    私も手掌多汗症で手汗だらだら体質だけど、弾くよ。ぜんぜん大丈夫。エリクサーなどのコーティング弦使うと数か月は錆びずに持つ。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/30(土) 22:29:26  ID:I4eF4RNTWz 

    >>35
    詳しくありがとうございます。(●´ω`●)

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/30(土) 22:30:04  ID:I4eF4RNTWz 

    詳しくありがとうございます
    主です

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2017/09/30(土) 22:35:13 

    >>29
    私の息子は手汗が凄いのですが、エレキギター弾いています。練習のあと弦を拭いたり、弦交換の時にコーティング剤を吹き付けたりしています。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/30(土) 22:36:08 

    「TVジョッキー日曜大行進」の景品。
    知っている人はいますか~(^^)??
    ギター弾ける人〜

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/30(土) 22:43:58 

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/30(土) 22:45:55 

    弦をしっかり押さえきれなかったり指をちゃんと立てずに弾くと響きが悪いので面白くなくなってやめてしまうことが多い。大変だけどきちっと指を立てて押さえる癖を付けましょう。最初は筋トレみたいなもんです。音楽するのはそれが出来てから。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/30(土) 22:46:10 

    練習は休憩入れてね、私はエレキだけど、メタルの速弾きを何時間もひたすら練習しすぎて腱鞘炎になり後遺症が数年残りました。
    指の皮の痛さは厚くなれば消えるけど、手首や指の痛みなら気をつけてね。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/30(土) 22:52:13 

    ギター部に体験入部して、即諦めました。
    経験者ばかりで置いてけぼり・・・
    今も憧れる。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/30(土) 23:00:43 

    ストラップをおもいっきり伸ばしてレスポールを弾くギタリストが多いですが、絶対に真似しないように!

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/30(土) 23:08:35 

    コードジャカジャカなら弾けるけど、、アルペジオで挫折。笑

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/30(土) 23:09:55 

    ホントにタイムリーなw
    昨日8万円のエレキギター買ったんです!今朝にじいろでギター買ってる山本彩見たり昨日のnhkの72時間でロックフェスやったり。上手くなりたい!

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/30(土) 23:28:13 

    クラシックギターでボサノバ習ってます。
    私も最初は指が痛くて痛くて、でも今はカチカチに固くなり押さえやすくなりました。教室に通うと、発表会とかあるので目標が出来て上達が早くなります。発表会で上手く弾けなかったりすると、次こそは!とさらに上達する気がします。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/30(土) 23:28:37 

    ギター憧れます、、
    でも難しそうなのでウクレレ買ってしまいました

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/30(土) 23:38:31 

    ギター、憧れます。エレクトーンなら弾けるしある程度コードもわかるけど、楽器弾けます!って胸はって言えないし...笑
    ギターとかドラムとか、技術を磨いてみたい。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/30(土) 23:40:01 

    夏休みのバイト代をつぎ込み、途中で止めないぞとの戒めも込めてMartin Dreadnought Juniorを買いました。
    サイズもちょうどいいし、ちょっと高かったけど、いい買い物をしたと思ってます。
    現在、兄のスパルタ教育を受講中です。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2017/09/30(土) 23:46:20 

    タイムリーだ!!
    今年フラメンコギター買いました(^^)
    でも、フラメンコ曲難しいのでまずクラシックソロから頑張ってます!
    左手がつりそうです(笑)

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2017/10/01(日) 00:15:01 

    >>1
    音楽理論を勉強するかな。コードの構成音とキーとコード進行についてはさわりだけでも勉強しておいたほうがいい。

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2017/10/01(日) 00:15:15 

    Bm7,Cm7で中指を使うとどうやっても3弦が鳴らず(人差し指の関節がちょうど3弦の位置にくるのが原因)、人差し指セーハ+薬指+小指で弾いています。運指の難易度上がるのでしょっちゅうミスりますが…

    難なく弾ける方が羨ましい!

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2017/10/01(日) 01:00:37 

    弾いてなんになるの?

    +1

    -18

  • 56. 匿名 2017/10/01(日) 01:15:10 

    パームミュート、ブリッジミュートをしまくっていたら右腕痛くて夜眠れなかったことがあったよ。
    自分でもビックリしました。
    変なところに力が入っちゃってるんだと思うけれど(パームミュートの)弾き方変えて試しても腕に限界が来て数曲でギブ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/01(日) 02:38:19 

    >>1
    フォークギターは弦が硬い。私はエレキから始めたので
    長く続いた。もしフォークギターからはじめてたら
    挫折したと思う

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2017/10/01(日) 02:43:08 

    実際に弾き語りしてるアルバムを聴いて真似して弾いてました。

    ライブラルバムですとギター1本で弾きながら歌ってますので、譜面を買ってアルバムを聴きながらなるべく忠実に真似して弾いてるうちに何パターンかの弾き方ができるようになりました。

    理論とか専門的な名前は後から知りました笑
    多分正しいやり方ではないです笑

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/01(日) 07:23:43 

    曲を流しながら1つでも覚えたコードが来たらジャランって弾いて、ちょっとずつ違うコードを覚えていけば独学でも必ず1曲は弾けるはず。
    楽しみながら覚えれば長続きするんじゃないかな。
    あまり手の大きさは関係ないらしい。
    バレーコードも省略できたりするし頑張って!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/01(日) 10:11:28 

    弾けるようになったら、
    どこかに投稿してみたら、みんなから感想来て、
    もっと楽しくなるよ。

    nanaとか楽しくて楽しくて。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/01(日) 11:16:26 

    ギターも一応弾けるけど、ギターの後ベースを弾くと楽だ…と感じる。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/01(日) 13:19:38 

    挫折しました(涙)上手くなりたい。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2017/10/01(日) 13:54:51 

    ギターを弾いた後ベースを弾くとフレットと指板が巨大化しててお…おぅとなる笑

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/01(日) 14:05:44 

    今年の夏からエレキ習い始めました!今はまだドレミを使って童謡を演奏する程度なんですが、それでも弾けるって楽しい(笑)いつか好きな曲を格好良く弾けるようになりたいな(^^)

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/01(日) 15:39:35 

    >>1
    前にもこういうトピックで書き込んだ事を再度

    5声の和音の押さえ方をいっぱい覚えて
    それらをどう連結させると自分にとって気持ち良いかいっぱい試す
    スリーフィンガーとかアルペジオとか分散和音とかは後回しで良い
    ストロークのみで良い
    ずっと一曲5声の和音のみ それを掻き鳴らすのみ
    それだけでもの凄くスマートで上手い奏者だと思わせる事が出来るし (←実際は下手でも w)
    和音にどうメロディーをのせると良いかの音楽的理解力も深まる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/03(火) 20:35:22  ID:I4eF4RNTWz 

    主です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。
    ギターコードってどうやって覚えるんですか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/04(水) 05:55:44 

    >>66
    押さえて弾いて覚える。
    C,A,D,Am,F,Bmなど頻出するコードは自然に覚えるよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/05(木) 17:36:02 

    みなさんどこで習っているんですか?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/05(木) 22:53:52 

    独学ですよ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/07(土) 09:30:48  ID:bve5Un18vk 

    とりあえず毎日1つでもいいからギターコードを完璧に覚える

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/08(日) 00:40:50 

    1ヶ月前にやっすいアコギセット買って練習中です
    全然曲になってるとは言えないけど、
    簡単なコードを押さえながら歌えるようになってきました。
    今はコード押さえるのに必死で右手の練習がおろそかになっちゃってるけど、
    1ヶ月前はFコードを曲の流れに乗って押さえるなんて考えられなかったから、
    まぁ上達はしてるんだろう。

    好きな曲が一節でも弾けると楽しい!
    もっと上達したいなぁ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/26(木) 21:03:34 

    デューセンバークのギター買って、途中で辞めないように、マイペースに弾いてます。
    教則本がつならなくて、好きな曲を弾きつつ歌っていたら楽しくなって気づくと何時間も弾いてます。
    早く東京事変とか弾きたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード