-
1. 匿名 2017/09/30(土) 16:19:06
私は、ネット通販など利用して届くダンボール包装です。
小さい商品なのにデカイダンボールにわざわざ入れ、空間を埋めるためにゴミをしこたま詰められること
やめてくれーと思います。+174
-0
-
2. 匿名 2017/09/30(土) 16:20:30
コンビニで毎週出る新商品+18
-7
-
3. 匿名 2017/09/30(土) 16:20:40
アマゾンも宅配用の紙袋使えばいいのにね。+153
-2
-
4. 匿名 2017/09/30(土) 16:20:52
+28
-0
-
5. 匿名 2017/09/30(土) 16:20:57
韓国、中国の反日+39
-2
-
6. 匿名 2017/09/30(土) 16:21:00
デパコスの包装や紙袋
ゴミになるから口紅やペンシルタイプはシールのみにしてもらってる+84
-0
-
7. 匿名 2017/09/30(土) 16:21:01
販売員のお見送り
ってコメントに大量プラスつくんだろーなー(笑)+157
-3
-
8. 匿名 2017/09/30(土) 16:21:18
日本の食品の種類+5
-1
-
9. 匿名 2017/09/30(土) 16:21:23
1000円カット行ったら預けていた上着を店員さんが着せてくれた…あのそこまでして下さらなくても+109
-2
-
10. 匿名 2017/09/30(土) 16:21:27
ずっと立ってなきゃいけない。
レジとか座ってやったらダメかな?
過剰っていうか効率悪いよね。
海外とか行くと座ってて
ガム噛みながらでいいなーって思う
+140
-3
-
11. 匿名 2017/09/30(土) 16:21:52
店員の丁寧な言葉遣い+25
-2
-
12. 匿名 2017/09/30(土) 16:22:01
買い物したとき、買った商品を持って店の入り口にまで着いてくること。
レジ前で渡してくれれば充分です。+127
-1
-
13. 匿名 2017/09/30(土) 16:22:04
Amazonがそう!
サプリメント1個注文した時に、段ボールに入れてあってビックリ。
真空パックで真ん中には収まってたけど、空間ありすぎて勿体ないと思った。+102
-2
-
14. 匿名 2017/09/30(土) 16:22:10
黒電話の脳ミソ。+25
-0
-
15. 匿名 2017/09/30(土) 16:22:27
お洋服を探しに行くと必ず1店舗50回は
可愛いですね、綺麗ですねって言われる。
そして会う人に必ず、アパレル勤務?と言われます。
本業の秘書?とは聞かれません。+3
-54
-
16. 匿名 2017/09/30(土) 16:22:46
何にでもオマケをつける。
ゴミを増やすな+35
-1
-
17. 匿名 2017/09/30(土) 16:23:09
店舗数拡大+3
-0
-
18. 匿名 2017/09/30(土) 16:23:26
>>15
コメントが過剰気味な気が。。。+51
-1
-
19. 匿名 2017/09/30(土) 16:23:34
>>9
これほんとやだw+5
-1
-
20. 匿名 2017/09/30(土) 16:23:41
フリーペーパー勝手にポスト入れないでほしい
3冊とも毎月おなじ内容+86
-1
-
21. 匿名 2017/09/30(土) 16:24:00
会計を済ませると、紙袋を持って店の外まで付き合ってくれるショップ店員+61
-0
-
22. 匿名 2017/09/30(土) 16:24:02
>>7
ネットだと、販売員の見送りって凄く嫌がられるけど
別に特にどうも思わない。
なんでみんな過剰に嫌がるんだろ+6
-14
-
23. 匿名 2017/09/30(土) 16:24:25
サービス料もチップも貰えないのに接客業の人は大変だなって思う
ありがとうございましたが流れ作業感覚になってる人も多いけど+54
-1
-
24. 匿名 2017/09/30(土) 16:25:11
美容院のマッサージ、上手い人がめったにいないから無くていいよ。
両手を組んで手の甲で肩叩くの、音ばかり響いて効果は「??」じゃない?+110
-4
-
25. 匿名 2017/09/30(土) 16:26:11
ポイントカード持ってないと言ったら
「失礼しました」
別に失礼じゃないからいらんこと言わんでよろし+98
-6
-
26. 匿名 2017/09/30(土) 16:26:44
過剰包装かもしれないけど中身に傷が付いてれば烈火の如く怒りまくり「ふざけんなよゴラー!弁償しろー!お詫びの品持って土下座しにこい(怒)」とか言うくせに+24
-10
-
27. 匿名 2017/09/30(土) 16:27:02
待ち時間に会話してくれる歯科衛生士さん
ありがたいけど、そっとしておいてほしい+36
-0
-
28. 匿名 2017/09/30(土) 16:27:15
スーパーで買い物したとき、憎や魚のパックをいちいちビニール袋に入れてくれること。汁が漏れたら苦情がくるんだろうけど、ちょっともったいないと思う。+6
-25
-
29. 匿名 2017/09/30(土) 16:27:30
>>15
小島よしおの嫁?w+24
-0
-
30. 匿名 2017/09/30(土) 16:28:47
ユニクロとか
買い物するたんびにチラシやらアンケート入れてくる
ゴミを増やすな
地球を大切に
+97
-2
-
31. 匿名 2017/09/30(土) 16:29:03
富澤「いらっしゃいませこんにちは、いらっしゃいませこんにちは、いらっしゃいませこんにちは」
伊達「BOOK・OFFか!」(゜o゜)\(-_-)+28
-1
-
32. 匿名 2017/09/30(土) 16:29:46
>>24
痛いだけで骨折られそうで恐い
+15
-0
-
33. 匿名 2017/09/30(土) 16:31:11
公民館でも児童クラブでも、いろんなところで「〇〇通信」だの「〇〇便り」だの発行してるけど、紙がもったいない…
そういう仕事をわざわざ作ってるんだろうけど。+75
-2
-
34. 匿名 2017/09/30(土) 16:31:12
デパートに注文していた品が届いたので取りに行った。メーカーから送られたので中身を確認して欲しいと言われ包装を開けて確認問題なし。
で持って「帰って直ぐ使うので、そのままで良いです」と言ったのに「こちらが困ります」とご丁寧に新しい包装紙で包み直し新しい紙袋に入れられた。
資源には限りが有るのだよ。+47
-0
-
35. 匿名 2017/09/30(土) 16:32:21
スマイル0円で
とびっきりの笑顔を
くれるオバちゃん+1
-1
-
36. 匿名 2017/09/30(土) 16:33:14
いちいちクレームに日和って注意書きを増やすことかな。
たまに商品裏びっくりするような当たり前のこと書いてるよね
乱暴に扱うと故障します、とかドライヤーの説明書に風呂場では使用しないでくださいとか。
意味わからないクレームには
うるせぇ。ばーか。お前の常識が世間の常識じゃねぇんだよ。自分で神様名乗るなら寛大な御心で許せよ。をオブラートに包んで伝えてガチャ切りでいいよ
本当に必要な注意書きを読み過ごす危険性がある
+15
-3
-
37. 匿名 2017/09/30(土) 16:36:34
以前 ちょっと高級路線のスーパーでバイトしてた
レジのやり取りが全部 定型で
一言でも違う言葉を言うと
リーダーが背後から
「カードお返しします じゃない!!!
ポイントカードをお返しいたします!!!」ってどつくの
マジで 精神 病んだ
+61
-1
-
38. 匿名 2017/09/30(土) 16:37:12
保険屋さんのアンケートとセールス。セールスマンに人件費かけているなら、その分保険料安くするか貰える分を増やすかしてほしい。+24
-1
-
39. 匿名 2017/09/30(土) 16:38:43
>>26
そんな風に言わないよ。
あまりの事でクレームさせてもらった事あるけど、
低姿勢に丁寧に話をさせていただきましたよ。+1
-3
-
40. 匿名 2017/09/30(土) 16:39:27
>>28
私は、絶対ビニールに入れてからエコバックに入れる事にしてる。
ちょっとでも時間が経つと、異常に汁出してくる肉とか刺身とかあって、そのまま入れてえらい事になったことが何回かあったし。
エコエコばかり言ってビニールいっぱい使わないと、ビニール会社の人も困るだろうし・・・+44
-1
-
41. 匿名 2017/09/30(土) 16:39:51
>>22
たかだか数メートルを見送られることに何の意味があるのか分からない
ハイブランドのお店で高級な物買ったならともかく、
数千円程度の買い物でそこまでされると逆に戸惑う
気まずい+65
-1
-
42. 匿名 2017/09/30(土) 16:41:04
>>36
米国からの輸入品で全部訳されてるなら仕方ないのかも。
ダメだって書いてなかったのでバスタブでBBQやったら火事になった賠償しろ!の裁判で勝てちゃうんだから。+8
-1
-
43. 匿名 2017/09/30(土) 16:41:13
>>1
>>3
>>13
Amazon等、大型物流倉庫は配送の仕分けがフルオートメーション化されていて
一定の大きさ以上の段ボール箱でないとコンベアから振り落とされます
また、詰め物をパンパンにしたり梱包用フィルムでガチガチに固定しないと
コンベアのスピードが早いのでカーブで遠心力がかかり外に放り出されます+19
-2
-
44. 匿名 2017/09/30(土) 16:41:25
>>33
そうだよ。天下った人のお仕事。
それで印刷屋も儲かる。+0
-0
-
45. 匿名 2017/09/30(土) 16:42:11
過剰包装分かるけど効率化のために仕方ないらしいよ?+11
-0
-
46. 匿名 2017/09/30(土) 16:46:47
ミュゼのお見送り。
どこもそうなのか分からないけど、私が通ってる所はエレベーターのボタン押して一緒に待ってくれて、最後扉が閉まるまでお辞儀したままお見送りしてくれる。
安くて気軽に通えるミュゼにそこまで求めてないし、エレベーター来るまでの無言の時間が気まずい。+39
-2
-
47. 匿名 2017/09/30(土) 16:47:04
スーパーのレジとかずっと立ってかしこまってて大変そう
せめてお客が来ない間は座って楽にしてていいのに
無愛想よりは笑顔があったほうがいいし、感じ良くはしてほしいと正直思うけど、
普通にリラックスした状態でもいいと思うんだけどな+45
-0
-
48. 匿名 2017/09/30(土) 16:51:06
病院の「患者様」って表現は過剰だわ。客じゃあないのよこっちは。
大体に医者や看護師がそんなこと思ってるワケないし、思っていたら頭おかしいし。
なので「患者さん」でよかろうが。
+48
-1
-
49. 匿名 2017/09/30(土) 16:51:31
この間、車を買い換えようと検討してる時点で今買ったらいつ納車か確認しようと新しいディーラーに電話して、5分後ぐらい電話番号教えてないのに電話がかかってきた。詳しく説明され資料送りましょうかと言われた。
なんか怖かった。過剰なサービスじゃない?と思った+7
-1
-
50. 匿名 2017/09/30(土) 16:51:47
>>7
断るようにしてる。
レジで「ここで渡していただければ十分ですよ」って。
感じが悪くならないように言わなきゃいけないけど。
いや、ほんと買い物をサポートしてくれる店員さんのサービスには何の不満もない。
+7
-0
-
51. 匿名 2017/09/30(土) 16:52:49
>>28
気持ちはわかるが肉に罪はないと思う。+2
-0
-
52. 匿名 2017/09/30(土) 16:55:39
店でゆっくり商品を選びたいのに、笑顔で付きまとわる店員
店の前を歩いて通過しただけなのに、『いらっしゃいませ~』を言いまくる店員
皿をさげるのが早すぎる店員
+15
-0
-
53. 匿名 2017/09/30(土) 16:58:18
サービスしたら過剰
サービスしないと偉そう
どっち身にクレームをつけるガル族
大変ですね皆さんw+9
-1
-
54. 匿名 2017/09/30(土) 17:00:13
生理ナプキンの種類が多過ぎて迷う+5
-0
-
55. 匿名 2017/09/30(土) 17:03:17
最近のテレビやら給湯器やら、いりもしない機能が多すぎなところ。その機能いらないから安くしてっていっても、その機能がついてないものは販売してないって
+24
-0
-
56. 匿名 2017/09/30(土) 17:05:54
>>20
ポストに「フリーペーパー・チラシおことわり」
と張り紙すると、入れなくなりますよ。
以前ポスティングのアルバイトしたときに会社から張り紙や
住人の口頭での禁止は素直に従うこと、というマニュアルがあります。+15
-1
-
57. 匿名 2017/09/30(土) 17:10:07
LOHACOの包装
ビンは仕方ないけど、箱に入ってるのに一個ずつ
ビニール包装しなくてもいいよ
正直めんどくさい
+7
-0
-
58. 匿名 2017/09/30(土) 17:12:24
主です、みなさんありがとうございます!
かなり時間たってからの採用にびっくり(笑)
過剰とは言えないかもですが、買い物した時のビニール袋の大きさがここ数年大きすぎて、合ってないことが多くもっと小さい袋に入れてよー!って思います。
+7
-0
-
59. 匿名 2017/09/30(土) 17:14:35
通販のセシールは注文した商品のほかにいらんもん一杯、箱に入れて送ってこられて腹立つ。
健康食品や化粧品や雑貨品やら生活便利グッズとかのチラシをドッサリ送ってきます。前にこれと同じチラシ送ってこられてますけど!
ゴミが増えるので迷惑!
+19
-0
-
60. 匿名 2017/09/30(土) 17:15:19
>>15
コメントが過剰気味な気が。。。+1
-0
-
61. 匿名 2017/09/30(土) 17:17:14
>>28
その肉汁が生野菜とかに気付かず付着するとO157にも繋がるみたいですよ!+7
-1
-
62. 匿名 2017/09/30(土) 17:17:52
>>47
ところが
覆面調査で点数を付けられたり
本社のサービス調査が目の前で定型の接遇できているかを採点してます
:スーパーのレジ(T ^ T)+6
-0
-
63. 匿名 2017/09/30(土) 17:20:55
ソー○ラ○ドの即フェ○、ゴム無し中○し
+0
-7
-
64. 匿名 2017/09/30(土) 17:22:05
絵本のカバー表紙。
絵本自体がしっかりした厚紙の表紙ならカバーはいらない!貼るのもなんだし、でも子供は剥すし、で結局ボロボロになっちゃう。
絵本業界さんそのぶん安くして〜〜!+5
-2
-
65. 匿名 2017/09/30(土) 17:24:35
コンビニなんだけど、お釣りを渡す逆の手で私の手をそっと触るっていうか、支えるっていうか?
この前、スーパーでも同じ経験が…。
小銭の落下防止のつもりだと思うけど、やり過ぎ。+7
-1
-
66. 匿名 2017/09/30(土) 17:28:45
九州にあるコスモスって薬局
レジが終わると「袋詰めのご協力お願いします」
って言われる。
いやいや、自分でやるの当たり前だから違和感ありすぎる。
+12
-0
-
67. 匿名 2017/09/30(土) 17:40:44
>>25
たまたま行ったヤマダ電機に、普段行かないし千円くらいのものしか買わなかったから、ポイントカード持ってないし要りませんってって言ったのに、精算したら次回からお使いください!って渡して来て、うわぁ(´・_・`)ってなった。
さすがにそこまで固辞しなかったけど、断った意味。+9
-0
-
68. 匿名 2017/09/30(土) 17:45:35
>>58
文句ばっか言ってないでエコバッグ持ち歩けば?+2
-3
-
69. 匿名 2017/09/30(土) 17:48:10
>>66
スーパーのレジやってるけど
袋に入れてくれって言う人が結構いるからマニュアルとしてあるのよ
ごめんね、うざくて+7
-0
-
70. 匿名 2017/09/30(土) 17:49:54
>>59
面倒だけど、カタログやチラシ入れないでって電話したらやめてくれるよ+7
-0
-
71. 匿名 2017/09/30(土) 18:15:26
>>43
そんなのみんなもう知ってんのよ
効率のために反エコなことしないでほしいわけ。過剰包装は処分するのも大変だし+5
-1
-
72. 匿名 2017/09/30(土) 18:37:13
丁寧過ぎるレジ。
こっちがお釣りを財布にしまうまで手をお腹の辺りで重ねたまま優しく見守られる。
次の人つかえてるから、最後まで見てくれなくて結構です。+8
-1
-
73. 匿名 2017/09/30(土) 18:51:23
>>59
私もセシールで買い物しますが、電話で「注文のついでに箱にカタログやチラシを入れて送ってくるのはやめていただけますか。ゴミになってしまうので。注文した商品だけを箱に入れて送ってきていただけますか?」と言ったらその通りしてくれたよ。+5
-1
-
74. 匿名 2017/09/30(土) 18:53:17
昨日届いたamazonの箱
もう少し小さくても十分だと思うんだが
Sサイズの人にXLの上着着せているみたいだった+2
-0
-
75. 匿名 2017/09/30(土) 19:01:04
>>10
立ちっぱなしでレジしているのって日本ぐらいだよね
日本は挨拶の際は立ち上がるか正座が基本だからかもしれないけど
これから労働者も高齢化していくし、ハイスツールに腰掛ぐらいは
容認していかないと労働力の確保は難しいだろうね。+7
-0
-
76. 匿名 2017/09/30(土) 19:03:20
クリーニングのタグっていうの?
襟元についてるだけかと思いきや、洗濯表示のタグにもついてたり、パンツ類はポケットの中とかにも
しかもホチキスで止めてあるから取りにくい
そこまでしないといけない理由があるのかもしれないけど、もうちょっとどうにかならないものかな+7
-2
-
77. 匿名 2017/09/30(土) 19:16:53
>>1
あれは万が一、ダンボールに強い衝撃が加わったとき商品を守るために敢えて大きくしてあります+4
-0
-
78. 匿名 2017/09/30(土) 19:25:25
>>53
どっちも相手のこと思いやれないって点では一緒でしょ。気持ちのいいお店とそうじゃないお店が有るのは事実でしょ。+0
-1
-
79. 匿名 2017/09/30(土) 20:14:30
アマゾン
手帳とマスキングテープ頼んだら
手帳→紙袋
マスキングテープ→箱
で来た。
紙袋で十分。+4
-0
-
80. 匿名 2017/09/30(土) 20:39:53
美容院に行って、お店の出口までお見送り要らない。
振り向く事も気まずいし、どっちに行くのか見られるのも嫌。+5
-0
-
81. 匿名 2017/09/30(土) 20:42:02
家から最寄りの駅(JR)は、毎朝の通勤時間帯に駅員さん2~3人が、
「おはようございます!いってらっしゃいませ!」「ご利用ありがとうございます!」と、改札の両端に立って通勤客をお見送りしてる。
なのに、列車が遅延したとき横暴な客に絡まれていてすごく可哀想だった。利用客に頭下げてたら舐められるよ・・・
+8
-2
-
82. 匿名 2017/09/30(土) 20:57:54
わからないと思いますがソニーの電子ペーパーのペン先(薬より小さい大きさ)を60サイズのダンボールで送ってきた。しかも送料かかるし。
封筒郵送でいいです。+1
-0
-
83. 匿名 2017/09/30(土) 21:18:14
洋服を買った後と美容院出る時のお見送り。
子供じゃないんだから好きなように帰りたい+3
-0
-
84. 匿名 2017/09/30(土) 21:23:48
>>7
アピタでもしてくれて
恥ずかしいです+1
-0
-
85. 匿名 2017/09/30(土) 21:41:51
>>64
お?なんか他のトピでもあった。
本屋さんにお勤めの方が解説してくれてたよ。
あのカバーがないと、絵本自体に傷がついてしまうんだと。そうなると商品がパーになるって。
ごめん、全然ちゃんと覚えてなくて(笑)
とにかく必要なんだそうです。いらなければ購入後捨ててくださいとその人はおっしゃってました!+5
-0
-
86. 匿名 2017/09/30(土) 22:00:07
MKタクシー
路側帯に停めて運転手が客の方にまわり手動でドアを開け閉め。
また運転席に戻り発車。後続車がたくさん来ていたらなかなか運転席に戻れない。タイムロスだし普通に運転してる人にとっても車道で乗り降りされたら怖い。
高級志向もいいけど、そこは自動ドアにしても良いんじゃないかな。+4
-0
-
87. 匿名 2017/10/01(日) 03:37:33
>>75日本は座っていると怠けているというイメージなんだろうね
私も販売で一日立っていたことあるけど、家に帰ると毎日足が痛くて困った
若かったから出来たけど、中年以降はきついと思うよ
+4
-0
-
88. 匿名 2017/10/01(日) 06:42:22
車作りすぎ
食べ物作りすぎ
ケータイの新機種が出るの早すぎ+5
-0
-
89. 匿名 2017/10/01(日) 11:08:18
通販でありがちな、ダンボールに「これはお客様への大切な品です。配達ドライバーさんは丁寧に扱って下さい」みたいな定型文が印刷してるやつ。
お客様第一ですアピールだろうけど、白々しいし私が配達員だったらブチ切れるわ。+1
-0
-
90. 匿名 2017/10/01(日) 12:06:32
ひざまづいて注文を受けたり接客してくれる事。
店員さんの膝が悪くなりそうで返って気を使う。
殿様じゃないんだから頭が高いなんて思わないよ。+0
-0
-
91. 匿名 2017/10/01(日) 14:06:59
長い営業時間(病院以外)
コンビニ全体
家庭用電子機器の機能+0
-0
-
92. 匿名 2017/10/01(日) 14:35:03
いかりスーパー(関西系)
なんでも袋に入れる過剰包装。
牛乳とかも個別にビニール袋に入れて「横に倒させて頂きますね」って断ってから、レジ袋に入れてくる。
個別ビニールなんて、肉と裸の野菜だけでいい。
ゴミ増えるだけ。毎回断るの面倒。
+0
-0
-
93. 匿名 2017/10/01(日) 14:36:48
店員さんがショッパー持って店の前まで見送ってくれるやつ。
なんか申し訳なくていつもお断りしてる。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する