-
1. 匿名 2017/09/29(金) 21:08:43
主の場合は、子供の頃人見知り、学生の頃イケイケ、大人になって極度の人見知りになってしまいました。
学生の頃は自分に自信がありましたが、今はありません。
最近は人と関わらないようにしています。
皆さんはどうですか?+173
-6
-
2. 匿名 2017/09/29(金) 21:09:28
人見知り=コミュニケーションの努力を怠る怠け者+21
-96
-
3. 匿名 2017/09/29(金) 21:09:37
ずっと人見知りだよ+237
-0
-
4. 匿名 2017/09/29(金) 21:09:58
変わらないよ基本+166
-5
-
5. 匿名 2017/09/29(金) 21:10:01
治る治らないというよりかは
その人自身の性質だと思う+160
-2
-
6. 匿名 2017/09/29(金) 21:10:31
治らないです。生まれもっての性質ですから。
私、いい年したおばちゃんだけど、未だに人見知りで 対人関係苦手だよ。+245
-3
-
7. 匿名 2017/09/29(金) 21:10:35
人見知りっていうか他人に興味なくなってきた
+134
-1
-
8. 匿名 2017/09/29(金) 21:10:38
小中→人見知り
高校、社会人→人見知りしなかった
産後→人見知り
波があります笑+109
-2
-
9. 匿名 2017/09/29(金) 21:11:00
大好きな人に心から愛されて自信が付けば克服出来ると思う+9
-24
-
10. 匿名 2017/09/29(金) 21:11:01
基本は変わらないと思う。仕事やママ友など必要な時だけ社交的にならざるを得ない時もある。+58
-1
-
11. 匿名 2017/09/29(金) 21:11:06
人見知り、って言って関わらなくていいならそうしたいよ。だけど、結婚して戸建てに住み、子育てしてるとそうもいかない。+43
-6
-
12. 匿名 2017/09/29(金) 21:11:08
治す必要なし
これが自分だ文句あるか+35
-11
-
13. 匿名 2017/09/29(金) 21:11:18
ずっと人見知り
よく私も人見知りだったから気持ちわかるよ、けどなおったよ
とか言われるけど、そういう人ってそもそも人見知りじゃないだろって思う+105
-4
-
14. 匿名 2017/09/29(金) 21:11:26
18超えてたらただの甘え+10
-44
-
15. 匿名 2017/09/29(金) 21:11:36
根本的な性格は直らないけど
他人と関わろうとする気持ちがあれば変わってくると思う+85
-4
-
16. 匿名 2017/09/29(金) 21:11:40
20になった誕生日からいきなりなんでもかんでもできるようになるけはない+12
-0
-
17. 匿名 2017/09/29(金) 21:11:52
高校までは極度の人見知りでしたが、社会にでてからは人見知りしてても取り繕うのが上手くなり、子ども産んでからは多少図々しくなったのか人見知りなくなりました!+8
-1
-
18. 匿名 2017/09/29(金) 21:11:56
大人になっていったん直ったけど職場変えたらまた人見知りになった。環境による。+52
-1
-
19. 匿名 2017/09/29(金) 21:11:56
無理して喋っても不自然なだけだよ
自然体が一番+49
-1
-
20. 匿名 2017/09/29(金) 21:12:07
人見知りはしなくなったけど
コミュ力は上がらないから特に変わらない+10
-2
-
21. 匿名 2017/09/29(金) 21:12:08
人見知りと言うか
会話能力が無いからなるべく人に接しない
+101
-0
-
22. 匿名 2017/09/29(金) 21:12:40
仕事とかだとちゃんと喋るけど興味がない人とどうでもいい話がホント面倒で関わりたくない
しんどい+61
-2
-
23. 匿名 2017/09/29(金) 21:12:48
人見知りし過ぎて、沈黙が恐怖。初めて話す時はやたら喋っちゃう+30
-1
-
24. 匿名 2017/09/29(金) 21:12:49
いい大人なのに 人見知りって、、、
学生時代の友達は もう遊びに誘ってくれないの?+7
-22
-
25. 匿名 2017/09/29(金) 21:13:37
え、私おばさんになったら治ったよw+3
-13
-
26. 匿名 2017/09/29(金) 21:14:03
大人になってるのに人見知り!?って言われた事あります。
しょーがないよね、根本は変わらないから。
広く浅くとか出来ないし、ビジネス的にもある程度は広くしよう!とは思ってますが…
疲れるから、2回目見知り、かも知れません。+18
-4
-
27. 匿名 2017/09/29(金) 21:14:41
よく人見知りだと言われるけど
ベラベラと喋るのが嫌いなだけです。
周りにいませんか?どうでもいいような
ことをベラベラ延々と話している人。
正直、うざいよ+60
-5
-
28. 匿名 2017/09/29(金) 21:14:51
主さんのって、人見知りっていうか、相手の顔色伺って世渡りしてるだけじゃない??
本当の人見知りは一貫して人見知りだと思うよ。
わたしずーっと人見知り。あえて接客業についたけど、仕事内容意外のことはしどろもどろなまま、40代になりそう!+11
-4
-
29. 匿名 2017/09/29(金) 21:15:01
人見知りというか、人を信用できないから心を開けない。+46
-1
-
30. 匿名 2017/09/29(金) 21:15:03
>>24
あなたみたいなタイプは見知りたくなる
自分の価値観で人のこと決めつけるタイプ+7
-2
-
31. 匿名 2017/09/29(金) 21:15:07
自分はめっちゃ大人しく人見知りだったけど、接客業を長くしてきたので、今では全く知らない人でも話せます
違う職場なら、そのままだったと思います+4
-1
-
32. 匿名 2017/09/29(金) 21:15:26
私は人見知りと根強い人間不信だなー
でも相手に言うと、コミュニケーション破棄宣言みたいになるのでがるちゃん以外で絶対言えない。+27
-0
-
33. 匿名 2017/09/29(金) 21:15:54
話かけられると喋れますが
こっちからは話しかけられません+44
-0
-
34. 匿名 2017/09/29(金) 21:16:03
コミュニケーション能力が異常に低いです。
生きるの辛いです。+69
-1
-
35. 匿名 2017/09/29(金) 21:16:05
とりあえず挨拶はしましょう。
意外と周りもにこやかに話してるようで深い話は基本無いので世間話ぐらいでいいんですよ。
必要最低限でよろし( T∀T)+12
-2
-
36. 匿名 2017/09/29(金) 21:16:44
芸能人の人見知りは本当かよ?って思う+21
-1
-
37. 匿名 2017/09/29(金) 21:17:12
人見知りしない人羨ましい+36
-1
-
38. 匿名 2017/09/29(金) 21:17:25
小学校から中学校は誰にでも話しかけてた
でも距離感わからなくて嫌われたりしてたことに高校になって気付いた
大学では周りの友人に恵まれてわりとすぐ少数の友達ができた
社会人の最初の頃は人懐っこくしてたけどだんだん疎遠になった
自分は人付き合いがうまくないんだと強く意識しはじめたのが5年程前
それ以来、人見知り。今後もずっと人見知りだと思う。将来私にはママ友とか出来なさそう。+4
-0
-
39. 匿名 2017/09/29(金) 21:17:26
なおる理由がない+6
-0
-
40. 匿名 2017/09/29(金) 21:17:40
今アラフォーだけど30過ぎたころから色々気にならなくなり今は普通って感じかな。+1
-1
-
41. 匿名 2017/09/29(金) 21:18:47
>>35
挨拶はするのだけど、その深くない世間話っていうのがどうすれば続くのか真剣に分からないです。それが出来る人って羨ましいです…+29
-1
-
42. 匿名 2017/09/29(金) 21:18:57
人見知りは変わらないかもしれないけどある程度の年齢になると最低限の会話はできるようになると思う。+7
-0
-
43. 匿名 2017/09/29(金) 21:19:00
次から次へと会話が出来る人が羨ましいです+16
-1
-
44. 匿名 2017/09/29(金) 21:19:45
人それぞれなんだからさ、仕事とかではちゃんとコミュニケーションとってれば別によくない?
人見知りの人にコミュ障とか否定する人ってホントうざいんだわ
1人の時間を大事にしたい人もいれば群れてないと嫌な人もいる、それでええやん+35
-1
-
45. 匿名 2017/09/29(金) 21:19:53
私はどうやらコミュニケーション能力に
障害があるようだ+22
-1
-
46. 匿名 2017/09/29(金) 21:20:30
美人で若ければ周りが気を遣ってくれると思うよ
でも、三十路ブスが人見知りを宣言しても痛いだけ+7
-9
-
47. 匿名 2017/09/29(金) 21:20:34
人見知りの定義を教えて。
芸能人とかよく「私、人見知りだから…」とか言うけど、人見知りが芸能界目指したりするものなの?
人見知りってキャラ作り?+32
-2
-
48. 匿名 2017/09/29(金) 21:21:26
人と話すことがそもそも好きじゃない人見知りは平気だけど
「人見知り」って言って他人から声かけられるの待ってる人はなんか苦手+5
-3
-
49. 匿名 2017/09/29(金) 21:22:28
よく知らない人との付き合いに不安を感じるのはその人と深く関わろうとしているから。
誰かと深く関わろうとするのをやめて上っ面で付き合えば不安を感じなくなるよ。
ファミレスで料理を注文したり電気屋の店員に洗濯機売り場の場所を聞いても何とも思わないでしょ?
職場の同僚やママ友も上っ面で付き合えばいい。+2
-0
-
50. 匿名 2017/09/29(金) 21:23:04
子供の時物凄く人見知りで学校で先生が横に来ただけで字が書けなくなったりするレベルで現在は人とは話せるけど声が震えてしまう
多分変な奴って思われてる+4
-0
-
51. 匿名 2017/09/29(金) 21:23:05
25歳で人見知り半端ないままだけど、
治ったふりはしてるよ
大人だからね…
人見知りなんです〜ってのは大人になれば通用しないし+20
-0
-
52. 匿名 2017/09/29(金) 21:25:08
人によっては酷くなってく人もいそう。+6
-1
-
53. 匿名 2017/09/29(金) 21:25:44
私、わがままだからって宣言されて理不尽なことやられたら嫌でしょう?
人見知りだからと宣言さえすれば、場の空気を冷やしていいことにはならない
これだけは肝に銘じて欲しい+9
-1
-
54. 匿名 2017/09/29(金) 21:25:59
子供の部活の親たちと仲良くなれない。
というか、仲良くしたいと思わない。
面倒くさい。
これも人見知りだよね?
コミュニケーション力がない。+7
-1
-
55. 匿名 2017/09/29(金) 21:26:20
ずっとコンプレックスでした。コミュニケーション能力がない人間は価値がないみたいに言われるし、娘も私に似てしまいました。
人見知りでも別に嫌われはしないけど、大いにみんなに必要ともされないし、どっか安く見積もられて足もとを見られたりと、損も多くて悔しいですが、そんな気持ちを表にうまく表せず、負のスパイラルばかりで自己嫌悪です。
誰とでも社交的に関わることは自分は一生無理だと思うけど、無理をしてもしょうがないし、こういう人間でも必要としてくれる人も少ないながらいてくれるのでその人たちに感謝して大切にしたい、それだけです。
+21
-1
-
56. 匿名 2017/09/29(金) 21:27:14
年を取ればとるほどプライベートに踏み込むことが難しくなるから世間話も難しいのは仕方ないと思いますよ?
周りは既婚者子持ちや20代の独身だけど30代の独身だと周りに見下されてたりするし(私は飄々としてるタイプなんですけどね( -д-))
仕方ないから仕事で分からないことがあったら話しかける程度になってます。
本当に話すことがなくて困りますわ。。+8
-0
-
57. 匿名 2017/09/29(金) 21:27:28
大人で人見知りと言わない
経験不足です+5
-5
-
58. 匿名 2017/09/29(金) 21:27:31
身内には年々人見知り度が増してる気がする。高校生でいとこ嫌!現在は親もちょっと…。
その反面、身内以外の会社の人とか学生時代苦手だった年上の人と話すことが楽しくて。
初対面だと相手がどんな人か知らないから大人しく居ることが多いけど、慣れればめっちゃ話すかな?+0
-0
-
59. 匿名 2017/09/29(金) 21:28:35
接客業で1日に何十人と人と関わらなきゃいけないから、人見知りは治ったと思う。
逆に人と関わらなかった時期はかなりの人見知りだったかなー
慣れとしか言いようがない。+4
-0
-
60. 匿名 2017/09/29(金) 21:28:49
人間関係でコロコロ変わる。今はやや人見知りモード。+7
-0
-
61. 匿名 2017/09/29(金) 21:29:11
私も元々人見知り、学生の後半から若い時に
社交的になったけど、また人見知りに戻りました。生まれつきの性格が人見知りだと、何らかのよい影響で若い時社交的になっても、元に戻ってしまうんだと思いました
+9
-0
-
62. 匿名 2017/09/29(金) 21:30:05
人見知りしない人と関われば自分も人見知りしなくなる不思議。+0
-0
-
63. 匿名 2017/09/29(金) 21:30:13
人見知りですって、わざわざ言う人ってどうしてほしいの?「人見知りだからあとよろしく」なのか「人見知りだからしゃべらないんでいいよね?」なの?
正直うっとうしい。場の空気とか自分は読めないからあとはなんとかしてねみたいであつかましい。
+10
-11
-
64. 匿名 2017/09/29(金) 21:30:42
コミュ力上げれば、今まで以上にモテるんだろうなとは思う+4
-0
-
65. 匿名 2017/09/29(金) 21:31:18
>>1
同じ感じ!
これを言うとマイナスくらうのかもしれないけど、子供生まれてから不思議と治りました!
1さんも環境がまた変わると、人見知りにも変化があるかもしれませんね。+1
-0
-
66. 匿名 2017/09/29(金) 21:31:47
>>24
どういう思考回路?
人見知りと妄想で攻撃的な人だったら人見知りの方が無害でいいわ+9
-1
-
67. 匿名 2017/09/29(金) 21:34:11
生活環境や職場環境によるでしょ~
営業に配属されて
人見知りなんて言ってたら
仕事にならないよ~+8
-2
-
68. 匿名 2017/09/29(金) 21:35:00
自分で人見知りって言う時は
なんであんま喋らないの?とか大人しいよね?とか言われた時だけ
人見知りを攻撃してる人ってさ、じゃあなんて言えば納得するの?
自分のテンションがすべてと思って押し付けんな+26
-5
-
69. 匿名 2017/09/29(金) 21:35:25
>>53
わがままは害があるから嫌だけど人見知りは害がないからどうでもいい
みんなそんな頑張って会話してるの?なんとなく成り行きで話すから話しが合う人とは話しが弾むし感じ悪い人とは弾まないくらいのもんじゃないの+4
-3
-
70. 匿名 2017/09/29(金) 21:35:45
高校生の時元気な友達と一緒にいた時は自分でも驚くくらい人前が平気だったけど
大人になってその友達と会わなくなってからはまた人見知りに戻った
+4
-1
-
71. 匿名 2017/09/29(金) 21:36:45
>>63
たしかにそうだね
幼さが出すぎだとは思う。
自分から言うことではない。
あとあまりよく知らない人に対して全く人見知りしない怖くない人なんていないと思うよ。多かれ少なかれ、なんとか大人だからきちんとしようとしてる人が大半だよね。
+5
-2
-
72. 匿名 2017/09/29(金) 21:37:33
ズケズケグイグイくる人には人見知りっていう
だって喋りたくないから
嫌われてること自覚してほしい+10
-1
-
73. 匿名 2017/09/29(金) 21:38:11
>>68
私も人見知りの人に攻撃的な人ってどういう感じなのかわからない
自分も人見知りだけど無理してるから許せないの?
そんなに頑張らなくていいと思うけど+4
-8
-
74. 匿名 2017/09/29(金) 21:38:24
>>68
落ち着いて、もう1度、推敲して書いてみて
何度読んでも分からない+3
-3
-
75. 匿名 2017/09/29(金) 21:38:34
>>27
初対面でも誰とでも打ち解けられてにこやかに明るくハキハキ話せる…面接ではこういう人がもてはやされるんだろうから、上がりまくって赤面してうまく答えられなかった私はもう落とされたと思ってた。
でも奇跡的に採用された。なんでか上司に聞いたら、初めて会う人間に対してペラペラしゃべれるやつのほうが俺は信用できん。うるさい。と。
こういう人もいるから救われる。
お互いしゃべれないから間が持たないこともあるけど、親身になってくれるし頼れる上司。
口ばかり、言葉ばかりより、中味や行動を見てくれる人もいるよ。+14
-0
-
76. 匿名 2017/09/29(金) 21:39:07
わざわざ人見知り宣言はしないけど物凄く人見知りです。+16
-0
-
77. 匿名 2017/09/29(金) 21:40:24
仲良しグループが出来てる中に入っていけない。
群れてない人が好き。+17
-0
-
78. 匿名 2017/09/29(金) 21:40:41
人見知りでもいいじゃない
人間だもの+5
-0
-
79. 匿名 2017/09/29(金) 21:40:50
自分と話が合わないからって人見知り扱いする身勝手な人もいるよね
そっちの方がお子様だと思う
ようは自分の思い通りにいかなくて癇癪起こしてるだけやん
迷惑+17
-1
-
80. 匿名 2017/09/29(金) 21:41:01
わざわざ宣言する奴は間違いなく地雷+5
-3
-
81. 匿名 2017/09/29(金) 21:41:17
小さい頃からずーっと人見知りだけど、そうは見えないと言われる事もあるし、自分でも嫌になるくらい人見知りの時もある。中途半端な知り合いや親戚といるより、赤の他人の中にいる方が気楽。+8
-1
-
82. 匿名 2017/09/29(金) 21:41:41
人見知りな事自体を攻撃してる人はいなくない?
その人が書いてるのは人見知りですと自ら宣言して、コミュニケーションを断つような周りの人に配慮させようとする人のことを指摘してるのでは?
自分が人見知りだとしても、そういうタイプでないならば当てはまらないから攻撃されてるわけじゃないと思うよ。
+2
-0
-
83. 匿名 2017/09/29(金) 21:43:48
いい大人が『人見知りなんで』とか言うと、『…で?』って思うから言わないようにしてる。
言う人って、どうして欲しいの?w+12
-1
-
84. 匿名 2017/09/29(金) 21:44:25
異動して初対面の人と親しく長く会話しないといけなくなったんだけど、いつまで経っても全然できない。
緊張しまくってて最近は言葉が出なくなってきた…
どうしたら表面上でいいから会話を続けられるんだろう…悩んでます。+2
-0
-
85. 匿名 2017/09/29(金) 21:44:30
>>60
そうなのよ。
気の合う人とはワイワイできる。
その他の人とは気を使って話せない。+1
-0
-
86. 匿名 2017/09/29(金) 21:44:41
>>69
そういう問題じゃないでしょ。
人見知りじゃなくても初対面の人たちとグループで話さないといけない時とか、緊張するよってこと。
緊張するし、気を使うし、そりゃ話したくないけど、場の空気を考えてとりもったりしてるんだよ。
自称人見知りはそういう努力もせず、しゃべり苦手なんでよろしくって空気出すから、あぐらかくなって言いたいんじゃん。
あなたみたいな人、いやだわー。
無理して喋らなきゃいーじゃんみたいな人。
そんなワガママとおる状況ばかりじゃないよ。+2
-6
-
87. 匿名 2017/09/29(金) 21:44:52
自立して変わりました。それまでは、母や姉の後ろに隠れてましたが、そうもいかなくなった時に、変われました。+2
-0
-
88. 匿名 2017/09/29(金) 21:45:32
私、人見知りだから気を遣って下さいねって図々しいもんだよ
私、癇癪持ちだからこういう時は殴るんです。バコーンと大差ない
+6
-11
-
89. 匿名 2017/09/29(金) 21:45:54
人見知りなのかめんどくさいのかわからなくなる。
フレンドリーな店員に出会うと早く終わらないかなって思う。
自分から話しかけたり誘ったりは苦手。+6
-0
-
90. 匿名 2017/09/29(金) 21:45:57
>>61
同じだよ~。
仲間だ。+1
-0
-
91. 匿名 2017/09/29(金) 21:46:12
ずっと人見知りだったけど、働くようになってからは初対面の人とでも普通に話せるよ。
思い返すとただの内弁慶だとか、いじめられてたから話せなかったとか、環境のせいもあって元々の私の性格は人見知りではなかったかもしれない。+6
-0
-
92. 匿名 2017/09/29(金) 21:47:32
>>88
どう育てばそんな極端な発想になるの?
こわい+10
-3
-
93. 匿名 2017/09/29(金) 21:47:56
治らなくても社会に出たらそれなりに会話をするよう努力しないとね。
人見知りなんです。なんて言い訳が通用するのはお母さんの陰に隠れてる間だけだよ。+4
-5
-
94. 匿名 2017/09/29(金) 21:49:32
ずっと人見知りです。
人見知りを治したくて、ハタチの時に接客業を始めましたが、アラサーの今も人見知りです。+8
-0
-
95. 匿名 2017/09/29(金) 21:49:39
>>67
人見知りの人は営業の仕事は絶対に選ばない。+7
-0
-
96. 匿名 2017/09/29(金) 21:49:47
>>92
極端?宣言さえすれば何でも通るとでも?
アピールする奴が心底嫌いなだけです。+3
-7
-
97. 匿名 2017/09/29(金) 21:49:51
皆初対面でペラペラ話してたら恐怖感じるわ(笑)
人当たりの良さをアピールする人いるしフレンドリーさを誇示する人いるけど、人見知り=社会人として間違ってるわけじゃないと思いますよ。
沈黙は金ですから。
災いを避けること、割りきることは働き続けないといけない人間には必須です。+12
-1
-
98. 匿名 2017/09/29(金) 21:51:56
>>82
別に喋らない人がいても喋りたきゃ勝手に喋るし、自分も喋る気分じゃなきゃなんとなくその場を過ごすから配慮してあげてるのよ!と思うくらいなら出しゃばらなくていいと思うけど
私人見知りだからあなた喋りなさいよとか言ってきたならえ?ってなるけどそんなこと言う奴は人見知りではない+6
-1
-
99. 匿名 2017/09/29(金) 21:53:36
毎回人見知りトピって荒れるからいやだ。
荒れるのわかるよね?それだけ自称人見知りにみんな嫌気さしてるんだよ。
どうしてほしいの?治りますかじゃなく、治したら?トピたてて仕方ないよね、つらいよねって言い合いたいの?+4
-6
-
100. 匿名 2017/09/29(金) 21:53:49
「人見知りです」と言えば変な誤解されるので、これからは「私はシャイです」と言おう。+10
-0
-
101. 匿名 2017/09/29(金) 21:54:01
話しかけてもらっても話が続かなくて困る。何を話せばいいのかわからん。友達も少ない。+10
-0
-
102. 匿名 2017/09/29(金) 21:54:52
>>96
横からだけど人見知りの人で気を使ってくださいって言う人に出会ったことない
+9
-8
-
103. 匿名 2017/09/29(金) 21:55:49
根本的には治らない。
仕事中だったら接客してて人見知りはしない。
プライベートは人見知り。+0
-0
-
104. 匿名 2017/09/29(金) 21:56:02
悪気があって「私は人見知りです」と言う人がいるかね?責めてる人は心が冷たいね。+8
-4
-
105. 匿名 2017/09/29(金) 21:56:02
>>83
わざわざ人見知りだと面と向かって言う人はいないでしょ?
ガルちゃんだから話してるだけで。+5
-5
-
106. 匿名 2017/09/29(金) 21:57:10
>>99
攻撃的な人があらわれるから荒れるんじゃん
なぜ自分が荒れる元だと思わないのか謎+10
-2
-
107. 匿名 2017/09/29(金) 21:57:17
私おばちゃんだけどいまだに赤面症だよ。自然体装ってもすぐ赤くなるから多分バレてる。+9
-0
-
108. 匿名 2017/09/29(金) 21:57:41
>>96
言いたいことはわかるけどそんなにイライラすることかな?
人見知りよりそんなイライラしてる人の方が嫌だわ…+14
-3
-
109. 匿名 2017/09/29(金) 21:58:03
>>104
このように、ナチュラルに他人に負担を強いるから嫌われる+5
-4
-
110. 匿名 2017/09/29(金) 21:58:22
>>99
人見知り以上にややこしい奴。+11
-2
-
111. 匿名 2017/09/29(金) 21:59:37
>>109
負担に思うほど気になる?+5
-4
-
112. 匿名 2017/09/29(金) 22:01:18
人見知りのあまり挨拶出来ないとか人を避けてしまうとか会話出来なくて逃げるとかじゃなければ大丈夫じゃない?
最低限のコミュニケーションと人を不快にさせない程度の立ち回りが出来れば+8
-0
-
113. 匿名 2017/09/29(金) 22:02:00
話せることを自慢してるような人は話せない人が気に食わないかもしれないけど、働き続ける人は自ずと余計なことは話さなくなる。話せなくなる。
周りの悪意を無意識に汲み取れる人ほど。誰が聞き耳を立ててるか分からない。。。
あと、どんなにフレンドリーに話してても性根や仕事の不出来には周りは気づいてる。
誤魔化せない。+3
-1
-
114. 匿名 2017/09/29(金) 22:02:01
>>99
あんた、ここに来なきゃいいでしょ。
さっきから怒ってばかりで、いちいち文句ばかり。+5
-2
-
115. 匿名 2017/09/29(金) 22:03:13
>>86
人見知りに気を使ってやってるのよみたいな人がいると空気悪くなるから迷惑だよ
あなたが喋らなきゃ他の優しい人間が喋るから出しゃばらなくて大丈夫
むしろあなたみたいな人の会話は誰も望んでない+6
-3
-
116. 匿名 2017/09/29(金) 22:03:24
十人十色。
人にだけ厳しい奴が1番ウザイ(笑)+17
-1
-
117. 匿名 2017/09/29(金) 22:03:34
文句言ってる人、何なの?ウザイよ。
+6
-1
-
118. 匿名 2017/09/29(金) 22:03:49
人見知りする人は頭がいいよ。+2
-7
-
119. 匿名 2017/09/29(金) 22:03:51
自称人見知りってそんなにいる?
いても申し訳なさそうに
すみません、私 人見知りなんで最初はあんまりうまく喋れなくて…
とかなら嫌な気しないけど
人間なんてみんな性格違うんだからそこまで言わなくてもよくない?
そんなに自分は素晴らしいコミュ力なの?+13
-2
-
120. 匿名 2017/09/29(金) 22:04:39
文句しか言えないゴミがいるね+4
-3
-
121. 匿名 2017/09/29(金) 22:05:30
挨拶ぐらいはしないとと頭で分かっていてもそれすら出来ない日もある。知り合い見つけたら隠れてしまったり(T-T)自分の場合は日によって波があります。+7
-2
-
122. 匿名 2017/09/29(金) 22:05:50
>>116
わざわざアピールして気を遣わせる方がよっぽど性質が悪い(笑)
私、他人に厳しいからと宣言すれば済むんでしょ?+2
-2
-
123. 匿名 2017/09/29(金) 22:07:26
22歳にもなって挨拶もろくにできない
情けない+4
-1
-
124. 匿名 2017/09/29(金) 22:07:54
誰も頼んでないのに土足で入り込んでくる嫌われ者よりシャイなほうがマシだね。+9
-1
-
125. 匿名 2017/09/29(金) 22:08:43
人見知りの人はほっとけばいい
カリカリ人に干渉してくる人はほんと迷惑+9
-1
-
126. 匿名 2017/09/29(金) 22:09:05
>>122
ウソウソ。あなたは他人に厳しく自分に甘いんですよ。+3
-1
-
127. 匿名 2017/09/29(金) 22:09:12
人見知りってって責め立ててる人は一度黙って過ごしてみよう
あなたが喋らなかったら朗らかに場がまとまるから+10
-3
-
128. 匿名 2017/09/29(金) 22:09:27
>>124
私、レッテル貼るから!なら何でもやっていいから楽だよね(呆)+0
-0
-
129. 匿名 2017/09/29(金) 22:09:34
「私人見知りだから」って言って新入社員に意地悪な視線で失礼な対応して、品定めに熱心なお局さん。
仕事覚えて打ち解けて新人が社内で強くなってくるとすり寄ってきて「私人見知りだからさー」と言い訳ばかりで、あの時はごめんの一言も無し。
高慢なコミュ障の言い訳に人見知りを使うなと言いたい。+4
-1
-
130. 匿名 2017/09/29(金) 22:10:01
正直、どうしても話さないといけない場面てそんなに無いよね(笑)???
話好きな人がいても人見知りをディスらなければ良いだけじゃないの???
何で自分の定義を人に押し付けるの???他人じゃん?+5
-5
-
131. 匿名 2017/09/29(金) 22:10:38
>>122
さっきから誰が気を使えと言ってるの?自分で言ってるだけだよね?違う?+7
-3
-
132. 匿名 2017/09/29(金) 22:10:47
自称人見知りはたくさんいる
でも仕事をする上ではそんなのは通用しない。
仲良くなる場ではないし
仕事をすれば話したい人が話せばいいじゃんな場面だけではない。話したくなくても苦手でも話題をひねり出して話さないといけない場面なんてたくさんあるよね。だからみんな克服しよう、直るのかな?とかいい方法あるかな?とか探るんじゃん
そのままでいいって開き直ってる人なんていないでしょ…
+3
-2
-
133. 匿名 2017/09/29(金) 22:11:50
人見知りでも人に優しければいい。
わざわざ人見知りを馬鹿にする人は良くないです。+16
-1
-
134. 匿名 2017/09/29(金) 22:12:20
私、初対面はもちろん、仲が良くても人の目を見れなかったし、人前で喋ることがあったら手も足も震えてたけど治った。たくさん訓練して場慣れすることが大事。+9
-0
-
135. 匿名 2017/09/29(金) 22:12:30
>>122
うがった考えで暴走するネットヘタレ+1
-0
-
136. 匿名 2017/09/29(金) 22:12:45
>>100
かわいい。+4
-0
-
137. 匿名 2017/09/29(金) 22:13:06
人に気を使ったり使いたい人が気にしてるだけで人に興味がない人が居るんだよ。大小あるけどね。
別にその人が悪い訳じゃないの!
人に興味がないならそれでいいじゃん。
ただそれだけ言いたい(笑)+3
-0
-
138. 匿名 2017/09/29(金) 22:14:07
>>100
どもども。(*´-`*)ゞ+3
-0
-
139. 匿名 2017/09/29(金) 22:14:52
>>136
あなたにも(人´∀`*)アリガト+2
-0
-
140. 匿名 2017/09/29(金) 22:15:25
歳取るごとに平気になってく
感覚鈍ってきたかww+1
-0
-
141. 匿名 2017/09/29(金) 22:16:41
大人になった今は少人数の研究職に就いたのでまだ楽なんだけど学生時代の方がつらかったかな。学校行くとすごくたくさん人がいたから。いまだに人ごみは怖い。+2
-0
-
142. 匿名 2017/09/29(金) 22:17:55
自分が気を使って話してても通用しない相性の悪い人は必ずいる。
それが人見知り(興味があるけど話しかけるキッカケが分からない、方法を知らない)か、無関心(そもそも人のことに踏み込まない)。
嫌いなら放っておいて。
他人が直そうとしなくていいんですよ。気にする人は自分で努力しますから。+4
-0
-
143. 匿名 2017/09/29(金) 22:20:56
>>129
人見知りを悪用する奴がいたんだ。。けどそいつは偽者だ。しかも悪党だ。一緒にしないでくれたまえ。+4
-0
-
144. 匿名 2017/09/29(金) 22:23:11
人を修正する必要なんて全くない( TДT)間違ってるわけじゃないんだから。
性格なんだから仕方ないじゃんか+3
-1
-
145. 匿名 2017/09/29(金) 22:24:22
人見知り同士はペースが合うから自然と会話できるよ。そういうの見てイライラする人は必要最小限だけ話してあとは関わらなきゃいいと思う。+6
-1
-
146. 匿名 2017/09/29(金) 22:24:47
知らない人と何話せばいいかわからないけど、とりあえずニコニコするようにしてる…。
ママ友とか、話しかけてくれれば大丈夫だけど自分からは話しかけられない。+4
-0
-
147. 匿名 2017/09/29(金) 22:25:21
人見知り同士でもシーン…だけどね
普通に
+6
-0
-
148. 匿名 2017/09/29(金) 22:27:51
私初対面は割とイケるけど会う回数を重ねるとうまく喋れない
相手にそんなに興味ないからかな+6
-0
-
149. 匿名 2017/09/29(金) 22:37:21
興味なんてずーっと続かない。+2
-0
-
150. 匿名 2017/09/29(金) 22:42:22
人見知りに怒ってる人って自分が沈黙が怖いから話してるだけなのに、それを自分は我慢して喋ってるのにズルイとか思ってるんだと思う。別に沈黙で良いのに。
業務に関係する事なら人見知りの人は喋るよ。喋る事決まってるんだから
それ以上の会話が必要かどうかなんて勝手な思い込みだよ+8
-3
-
151. 匿名 2017/09/29(金) 22:51:00
昔から人見知りだけど自分の容姿の悪さを理解してさらに悪化したw
私みたいなのが話しかけて裏で笑い者にされるんじゃないかって被害妄想までしてしまう+5
-2
-
152. 匿名 2017/09/29(金) 22:52:32
人それぞれ適性があるんだからコミュ力がある人はそれを生かせばいい。無い人は無いなりに頑張って生きていくしかない。+7
-1
-
153. 匿名 2017/09/29(金) 22:58:14
外向的な性格なら人見知りって言う人にそれほど悪意を持たないと思う。
内向的だけど無理して人と話したり、気を使って無言にならないよう話している人が、何で自分と同じように気を使わないんだよ?と怒ってるように思える。
人見知りですって言った後、挨拶無視、全く会話に応じないとかなら否定するのもわかるけど、ただの自己紹介に目くじらたてなくてもと思う+12
-2
-
154. 匿名 2017/09/29(金) 23:09:24
人見知りっていうか微妙な間柄の人(たまに会う親戚や職場とか)と皆んなトイレいったりなどで急に2人きりになるとあせる。それまで盛り上がってたのに急にシーンてなってごめんなさいって思う。
若い時は親戚とか仲良しでもないし仕方ないって開き直ってたけどど30歳にもなるとこれじゃまずい気がしてきた…というか自分より若い従姉妹がそういう場で気を使って話ししてるのみて自分が情けないと思ったよ。
+8
-0
-
155. 匿名 2017/09/29(金) 23:17:57
人見知りと言うのか、知らない人に話しかけるのが苦手だったけど
子供ができてからはそんなことは言ってられないので誰にでも話しかけられるようになった。
多分子供がいるとそうならざる得ないと思うよ。+2
-0
-
156. 匿名 2017/09/29(金) 23:18:20
>>153さん
それだ。当たってる。+2
-2
-
157. 匿名 2017/09/29(金) 23:47:57
私人見知りです、なんて言わないよ
そんなに言う人いる?
人見知りの人って話すの苦手なんだから、よく知らない人に人見知りですって言うのすらドキドキするよ+8
-1
-
158. 匿名 2017/09/29(金) 23:50:50
人見知りです
でも相手によるかなー
初対面でもベラベラ話せる人とずっと話せないままの人もいるw+2
-0
-
159. 匿名 2017/09/29(金) 23:54:03
>>150
これ、すごいわかる。
自分が無理してるのにズルイっていう思考だよね。
自分は自分、他人は他人ってできない人間がこういう思考回路。
最近は、ちょっとしゃべったら
やれマウンティングだどうだとかウルサイしね。
人見知りぐらいが丁度いいんじゃないのかしらね?
人見知りタイプの人間と
悪口陰口言い放題のスピーカータイプ。
どっちかいいかって言われたら言わずもがな。+1
-4
-
160. 匿名 2017/09/29(金) 23:56:48
だいたいあれでしょ。芸能人が人見知りについてネガティブなことを言ってるから受け売りでしょ。そうだ、そうだ!とばかりに、、悲しい世の中ですね。+3
-1
-
161. 匿名 2017/09/30(土) 00:00:40
そもそも人見知りって何だろうね+5
-0
-
162. 匿名 2017/09/30(土) 00:24:54
ずっと人見知り、途中でイケイケになれる人羨ましい。
人の顔のどこみて話したらいいかわかんなくなるときある。
あと一生懸命話していても変な間があく+2
-0
-
163. 匿名 2017/09/30(土) 00:52:07
人と話すとか人前で話すとかが嫌いです
でも対面で相手が好意的ならできます
姉には甘えてると言われますが自分に自信がないんでしょうね
そして他人にも興味がないので聞きたいことがない
旦那はわかってて旦那の職場の奥さんとかと会う時は人見知りでって言ってくれたりみんなの前で挨拶したりする時は私が言わなくていいように私も紹介したりしてくれるので助かっています
人前で話すと直前に心臓がバクバクして声が震えてしまいます
特に緊張してたり良く見せようとか思ってないのに。お通夜の御焼香なんかでも足が震えます。人前で何かすることがだめなんですね。いい大人なので自分が嫌になります
ちなみに友達とか仲良い人には全然なので人見知りじゃないでしょと言われますが
+2
-0
-
164. 匿名 2017/09/30(土) 00:55:46
人見知りはしょうがないと思うし、私も人見知りだけど、仕事に支障がでるようなのは甘えだと思ってる。
異論は認めます。+5
-0
-
165. 匿名 2017/09/30(土) 00:55:49
私23だけどまだ人見知りだよ。
直らないと思う。+1
-1
-
166. 匿名 2017/09/30(土) 01:03:24
私は人見知りなんてレベルじゃありません。
場面緘黙症です。
子供の時にそれがわかっていれば治せたかもしれません。
自分が場面緘黙症だとわかったのは2年前です。
それまで、自分はなんで人と話せないんだろうと思ってました。
大人になってからの根治は難しいらしいです。
誰とでも気がねなく話せる人が本当にうらやましいです。+7
-0
-
167. 匿名 2017/09/30(土) 01:29:37
人見知りは周りの人らが私に気を使わないのが悪いって言い訳する+1
-7
-
168. 匿名 2017/09/30(土) 02:59:41
接客(販売)してた時は
平気だったけど
(不特定多数の客と渡り合うのと、客優先ってのが頭にあったから同僚とかにガツガツ聞きに行けた)
接客のストレスと引き換えに
製造業で特定の人としか居ないところに転職したら
人見知りが再発。
ある意味業務に支障をきたすレベル。。。
(雑談中の上司にお伺いたてれなかったり、冷たい反応されるのが嫌だったり、分かりきった事を報告するのもいけないのかな??とか他の部署にもの借りに行く時とか)+0
-0
-
169. 匿名 2017/09/30(土) 03:14:41
私も主と似てる。
子供の頃のは単に人が恐かっただけだけど
大人になってからのはもう人間に疲れたんだと思う。
挨拶と軽い会話くらいなら頑張ればできるけどそれ以上近づきたくない。+3
-2
-
170. 匿名 2017/09/30(土) 07:30:31
さ皮膚沙さふ
歩差そ差しさソサさ瀬差は差フ差差派し差市補佐そ笹佐佐佐佐佐し佐佐佐差市差は歩瀬笹は市差サ 佐市佐佐市市市佐佐佐佐差佐佐差差點さ府裾差さささ派サボ市箚そさ差市差佐佐々ソサ佐市差しそ差差し差せ。 差差祖佐し笹はバボthetheさ the笹そしさささ祖さ刺しtheThe師は佐保婦差示唆さ祖さ死差差祖差保佐差さサ ささ座差し歩座し補佐市座座差佐視差佐志 差差差サボ點さ歩差差佐し市佐佐佐市佐差し差し差し差佐 さしささ差差差葉差差差點さ生差さthe佐保佐さ さ市 しほ佐佐佐差祖佐す穂佐ホ沙サぽさサ房そば穂沙佐佐沙沙沙沙保佐佐サボ市座佐座座さ差差座差差サはサササ差サ氏葉葉歩+0
-0
-
171. 匿名 2017/09/30(土) 07:41:36
人間嫌いは死ぬまで変われない。良い出会いがないままだと。+2
-1
-
172. 匿名 2017/09/30(土) 08:12:47
私もずっと人見知りだと思ってたけど
初対面でも普通に話せることに気付いた。
私が苦手なのは、出来上がってる輪に入ってくこと。
集団のママグループとか。
それ以外なら平気。
人見知りでも、挨拶さえできてれば
大丈夫!
逆に、人見知りじゃなくても
知ってる人以外には挨拶しない人が
たっくさんいる。
おかしいよね、本当。+3
-0
-
173. 匿名 2017/09/30(土) 08:15:09
人見知りとは
(知らない人を見てはにかんだり、
きらったりすること)
なんだって。+1
-0
-
174. 匿名 2017/09/30(土) 08:24:40
>>145
確かに。
人見知り同士はお互い分かり合えそうです。+1
-1
-
175. 匿名 2017/09/30(土) 08:24:47
大人になって人見知りとか言って通用する人が羨ましいわ。
私は頑張って矯正したから、
「私人見知りなんですー」なんて言う奴は、怠け者だと思うから、友達にはならん。+3
-5
-
176. 匿名 2017/09/30(土) 08:28:13
人見知りなのか、ただの面倒くさがりなのか、人と関わるのが苦手。
嫌になるわ。+3
-0
-
177. 匿名 2017/09/30(土) 08:30:39
接客業だから一見すると社交的に見られるし、話せなくはないけど、ガツガツ入って来られるのも、入っていくのも苦手だからプライベートはなんとなーーくの会話しかしない。+1
-0
-
178. 匿名 2017/09/30(土) 08:33:22
人見知りでも段階があるよね。
自分で人見知りだと思っても、他人に明るい、おしゃべりと思われてたり。
自分の事を人見知りと思い込んでたのかな。
でも、充分人見知りなんだけど。
ああ、わかんなくなってきた。+2
-0
-
179. 匿名 2017/09/30(土) 08:38:47
大人なんだから、ちゃんとしたいと思ってるんだけど、どうふるまったらいいのかわからなくなってきた。
気を使い過ぎて人と話しても楽しくない。
これってやっぱり人見知りだよね?+2
-0
-
180. 匿名 2017/09/30(土) 09:21:38
若いときは、パワーあったから誰とでも話したけど今は、年を増すごとに関わりたくなくなった・・+1
-0
-
181. 匿名 2017/09/30(土) 09:22:13
どうでもいい人だと結構自分の言いたい事ベラベラ喋ったりできるけど、気に入られたい人に対しては、こんなこと言ったら嫌われるかも、とかグルグル考えて喋れなくなる。
人見知りというより自分に自信が無くて相手の顔色伺っちゃうだけなんだろうな。+2
-0
-
182. 匿名 2017/09/30(土) 11:26:57
子供の頃から人見知り。
昔から
団体だと人見知りになる。
個人個人だと普通に喋れる。
何でだろ?
+1
-0
-
183. 匿名 2017/09/30(土) 11:27:35
私も元々極度の人見知りだけど、接客業で随分マシになったよ。
子供のうちなら仕方ないで済むけど、大人になってまで変わらないなんて自分が恥ずかしすぎて、あえて他人と関わる場に出向いた。
だからこそ思う事がある。
自分達では全く気付いてないけど、人見知りの人って自己主張が強すぎるんだよ。
普通、初めて会う人に自分の性格なんて言わない。
でも、人見知りの人は必ず言うんだよね。
「私人見知りなんで」って。
“話しかけるな”なのか“察しろ”なのかは知らないけど、そうやって相手との間にわざわざ壁を作ってくる。
人見知りじゃなくても、初めての人と話すとなるとある程度は緊張したり構えたりするもんだけど、普通はそれを表に出さずに打ち解けようとするもんだよ。
その努力を放棄してるのが、人見知りの特徴。
要は我が儘なだけ。+3
-2
-
184. 匿名 2017/09/30(土) 11:44:17
社会人になって人見知りなんです、は通用しないから
最低限はがんばって会話するけどたまに
あなた人見知りだよね話しててわかるーって言われる
根本的には治らないとおもう+1
-1
-
185. 匿名 2017/09/30(土) 11:53:10
>>163
>特に緊張してたり良く見せようとか思ってないのに。お通夜の御焼香なんかでも足が震えます。人前で何かすることがだめなんですね。いい大人なので自分が嫌になります
わかります。
もう幼少期からずっとです。
そうではない人は、自意識過剰なだけじゃ?と思うのでしょう…
場数を踏んでも変わらないので努力のしようがないです+2
-1
-
186. 匿名 2017/09/30(土) 11:58:30
>>182
あるある+1
-0
-
187. 匿名 2017/09/30(土) 12:04:17
初めての人だけでなく顔見知りでも気を使う。
真面目に言ってるのに「冗談なの?天然?」って言われてから自分に自信がもてなくなった。+2
-0
-
188. 匿名 2017/09/30(土) 12:07:02
自分でも損な性格だと思う。+5
-0
-
189. 匿名 2017/09/30(土) 12:33:52
自分の場合、人見知りってより人と向かいあって目を見て話すことができなかった!隣だと大丈夫なんだけど.....
最近は、目を見て意識し過ぎないで会話するとうまくいきました!慣れと相手のこと知ろうとする気持ちは大事だと思う!+1
-0
-
190. 匿名 2017/09/30(土) 13:42:34
私自身人見知りだけど、オードリーの若林が、私人見知りだから、っていう人は人と関わるのを自分から避けてるただのわがままだと気づいたとテレビで話してるの聞いてから、自分なりに努力していこうと思った。+3
-2
-
191. 匿名 2017/09/30(土) 15:40:48
人見知りでもいいけど、こちらの問いかけにはきちんと答えてほしいな。
返事しないし顔は別方向見てる、「はい/いいえ」がさっぱりわからない人がいる。
無口でも頷いてくれたり微笑んでくれたり、何かしら反応してくれたらいいんだけどね。+2
-1
-
192. 匿名 2017/09/30(土) 17:10:41
人見知りアピール、めんどくせ~!!
鬱陶しいわ!+2
-1
-
193. 匿名 2017/09/30(土) 17:11:37
人見知りでも他人への礼儀はきちんとしましょうね!+4
-1
-
194. 匿名 2017/09/30(土) 17:12:38
人見知りはわがまま
他人に世話焼かすなよー+2
-3
-
195. 匿名 2017/09/30(土) 17:13:54
コミュニケーション力は言葉と一緒で使い続けないと身に付かないよ?
+2
-1
-
196. 匿名 2017/09/30(土) 17:14:28
頭でっかち+2
-1
-
197. 匿名 2017/09/30(土) 17:22:15
人見知りというより、人への選り好みが激しいだけじゃ…って人もいるね、ここ。+3
-1
-
198. 匿名 2017/09/30(土) 17:26:16
極度の人見知りで誰とも喋れなかったのが、たまに世間話するくらいならOK(でも基本話しかけないで欲しい)くらいには良くなりました+1
-0
-
199. 匿名 2017/09/30(土) 18:29:03
治らない
現夫と初めて顔を合わせたときにかなり冷たい対応したようで10年経った今でも言われる+0
-0
-
200. 匿名 2017/09/30(土) 18:29:44
私も子供の頃は人見知り
比較的順調だった若い頃はイケイケ
おばさんになってまた人見知りに逆戻り
+1
-0
-
201. 匿名 2017/09/30(土) 18:43:16
>>157
そらそうだよね。
むしろ人見知りって自分で言う人の方がよく喋ることが多いもの。+3
-0
-
202. 匿名 2017/09/30(土) 18:47:41
根本的には変わらない。
表面上は、当たり障りないコミュニケーションするだけでどうにかなる(笑)+1
-0
-
203. 匿名 2017/09/30(土) 18:54:46
人見知り→イケイケ→人見知り→イケイケ→人見知り
今もずーっと人見知りが続いています+1
-0
-
204. 匿名 2017/09/30(土) 19:28:44
昔は人見知り&人間不信で初対面の人とは簡単には話す事出来なかったけど接客業やって誰とでも絶対話さないといけない状態になって少しずつだけど改善された。
あんまり人を信用しすぎるとお金のトラブル3人とやった事ある+0
-0
-
205. 匿名 2017/09/30(土) 19:45:40
小さい時からずっと人見知り。
産後公園デビューした時、大人と関われないので
他人の子と一緒に砂遊び。
遊んでもらってすいません〜となる。
色々聞かれて答えてるうちに
何故か突然他人が平気に。
今、全く人見知りしなくなり
ママ友たくさんいる。自分でも不思議。
人見知りしない人生ってこんなに楽なのかと
感動すら覚えた!+2
-0
-
206. 匿名 2017/09/30(土) 19:47:54
精神的に幼稚なんだよ+1
-1
-
207. 匿名 2017/09/30(土) 20:21:34
わかる! 子供のころ人見知り。
社会人になって治ったのに、40過ぎて再び人見知り
言いたくないけど負け組で人に誇れるものがないからかな。
+0
-0
-
208. 匿名 2017/09/30(土) 20:33:03
最初に人見知りだから私!って宣言されると気分良くはないよね
話に入る努力した後で、人見知りだから上手く入れなかった…みたいに言われれば、そういう人もいるよね!って思う。
要するに話に入らずニコニコもせず、感じも悪く、相槌すらしなかったくせに私人見知りだからさ!で解決しようとする人が嫌い+3
-0
-
209. 匿名 2017/10/01(日) 11:45:56
はい、一生人見知り体質は治らないですよ。
元々の性質に加えて幼稚園や学生時代に苛めにあったので極度の人見知りになりました。
他人とのコミュニケーションもとれません。
人と関わりたくありません。
思っていることと本心では真逆なんだなあと実感することを多々経験したので、人を信用しません。
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する