-
1. 匿名 2017/09/29(金) 20:05:45
ガラケー→スマホの時代になり、電磁波というのをちょこちょこ耳にするようになりました。
スマホから出ている電磁波が体に悪影響と…!
本当なんでしょうか?
+21
-7
-
2. 匿名 2017/09/29(金) 20:06:24
昔から電子レンジに近づくなと言われてきたけど、近づくなと言われてもね+110
-3
-
3. 匿名 2017/09/29(金) 20:06:25
嘘です+9
-21
-
4. 匿名 2017/09/29(金) 20:06:25
ベッドで寝るとき頭の真横にスマホがあると悪影響ありそう。+65
-5
-
5. 匿名 2017/09/29(金) 20:06:34
ガラケーの時代から言われてない?+57
-0
-
6. 匿名 2017/09/29(金) 20:06:36
知らんけど気にせん+14
-2
-
7. 匿名 2017/09/29(金) 20:06:37
気にしてたら
生きていけないと思うよ+64
-3
-
8. 匿名 2017/09/29(金) 20:06:47
+59
-31
-
9. 匿名 2017/09/29(金) 20:06:49
+12
-0
-
10. 匿名 2017/09/29(金) 20:06:57
ここWi-Fi飛んでんな+63
-1
-
11. 匿名 2017/09/29(金) 20:07:51
ほんとなのかね〜ってかるーい感じで聞いてるのかもしれないけど、そのうちガチ変な人が来るパターンのトピだ+19
-2
-
12. 匿名 2017/09/29(金) 20:07:59
自分だけスマホから離れても周りにスマホやら無線LANやら飛びまくってるんだから意味ないと思う+70
-3
-
13. 匿名 2017/09/29(金) 20:08:07
言いますね。
あと、ちょっと田舎によく立ってる電気を流す塔?
あれの近くの部屋もあまり良くないとか…+53
-1
-
14. 匿名 2017/09/29(金) 20:08:23
スマホ依存症なので電磁波なんて気にしません
寝るときは「スリープマイスター」という睡眠アプリ使ってるので枕元に置いてるし+2
-2
-
15. 匿名 2017/09/29(金) 20:09:14
電磁波攻撃とか言い出す人いるよね+28
-3
-
16. 匿名 2017/09/29(金) 20:09:35
私はぜんぜんわからないけど電磁波過敏症とかあるんでしょ発症したら怖いね+36
-1
-
17. 匿名 2017/09/29(金) 20:10:45
電磁波をあまりに気にしてる人は統合失調症の恐れが…
精神科で働いてたときにエアコンの吹き出し口から電気が流されてるから止めてくれっていつもいう患者さんいた+36
-6
-
18. 匿名 2017/09/29(金) 20:10:45
>>8
放課後電磁波クラブ+26
-3
-
19. 匿名 2017/09/29(金) 20:11:00
宗教あったよね、パナウェーブだったっけ?
白装束のw+51
-3
-
20. 匿名 2017/09/29(金) 20:11:22
電磁波有害説 | 疑似科学とされるものの科学性評定サイトwww.sciencecomlabo.jp電磁波有害説 | 疑似科学とされるものの科学性評定サイト疑似科学とされるものの科学性評定サイトホーム更新情報サプリメントDHA・EPAヒアルロン酸コエンザイムQ10ブルーベリーエキスグルコサミンコラーゲンβカロテン民間代替医療磁石磁気治療鍼灸アニマルセラピーホ...
+0
-1
-
21. 匿名 2017/09/29(金) 20:12:07
寝床で枕元にラジオをつけて、スマホでネットすると、ラジオから電波妨害のようなノイズが聞こえてくるので、スマホもそれなりに体への害はあるんだろうなとは思います。+11
-2
-
22. 匿名 2017/09/29(金) 20:12:18
HAARP+5
-2
-
23. 匿名 2017/09/29(金) 20:12:55
送電線の近くってやっぱり凄いの?+33
-2
-
24. 匿名 2017/09/29(金) 20:13:45
太陽からも電磁波出てるから気にしてたら外歩けないよ+19
-4
-
25. 匿名 2017/09/29(金) 20:14:45
寝る時は離して置いたほうがいいらしいね+19
-1
-
26. 匿名 2017/09/29(金) 20:15:07
電磁波の影響あるから子供にスマホ使わせるのは良くないって言うよね+18
-1
-
27. 匿名 2017/09/29(金) 20:17:49
>>8私は評価したいw+8
-4
-
28. 匿名 2017/09/29(金) 20:21:03
電磁波とかWi-Fiは別ものと思ってたんけだけど同じなの?+8
-1
-
29. 匿名 2017/09/29(金) 20:23:57
専門家の間でも意見わかれてるのに、こんなところで有るだの無いだの言い切ってる人はなんなんでしょ(笑)
結局のところわからない、に尽きると思う。
わからないなら出来るだけ避けようとするのが賢いやり方。レンジ使うとき遠く離れるとかそれくらいのレベルでね。+24
-1
-
30. 匿名 2017/09/29(金) 20:24:39
ドライヤーとかコタツとか電子レンジとかすごいって昔から有名だよね+23
-1
-
31. 匿名 2017/09/29(金) 20:25:07
北朝鮮が電磁波ミサイルってのを開発してる可能性があるって前にテレビでみたことがある。
東京上空でそのミサイルが爆発したら、東京全てのコンピューター機器がストップしてしまい、国中が大混乱になるとか。+12
-0
-
32. 匿名 2017/09/29(金) 20:25:34
スマホで通話するとき、キーっと頭痛くなるの私だけ?同じ人いる?
なる!→プラス+6
-17
-
33. 匿名 2017/09/29(金) 20:26:10
あと20年、30年、40年経ったら、病気と電磁波の関係が
問題になるだろう…とは思っている。
事例や研究が進むのは、まだ先だね。+38
-1
-
34. 匿名 2017/09/29(金) 20:27:41
ホットカーペットが一番ダメって聞いた+16
-2
-
35. 匿名 2017/09/29(金) 20:27:53
結局電磁波ってなにに悪いの?
+10
-0
-
36. 匿名 2017/09/29(金) 20:30:02
どうでもいいけどトピ画がわかる世代です+7
-0
-
37. 匿名 2017/09/29(金) 20:30:15
電子レンジ禁止の国もある
断捨離で処分したよ
蒸したほうがまんべんなく火が通って味もまろやか
せいろや万能蒸し器使えば楽勝+18
-17
-
38. 匿名 2017/09/29(金) 20:31:55
電力会社で出してるIHが凄い強力な電磁波らしいね。
丁度お腹の辺りにあるから、妊娠中は使用を避けた方がいいと聞いた。+38
-2
-
39. 匿名 2017/09/29(金) 20:37:34
電磁波っていっても幅広いですよ。
以下のものは全て電磁波の一部です。
・テレビやラジオの電波 (Wi-Fiなどもこれ)
・電子レンジなどのマイクロ波
・赤外線 (遠赤外線暖房器具など)
・可視光線 (照明器具、テレビなど)
・紫外線 (殺菌灯、日焼けマシンなど)
・ガンマー線
周波数が違うだけ、それで人体への影響が変わるということ。+19
-0
-
40. 匿名 2017/09/29(金) 20:38:23
バルス!+11
-0
-
41. 匿名 2017/09/29(金) 20:39:22
強い弱いの差はあるけど、明らかに害はあるよ。大型の電気ストーブの近くにいると頭痛するし。(もう使うのやめた) WiFiの電波だって人体に悪影響が出ない範囲でしか強くできない規定があるわけで。キツイものからはできるだけ遠ざかるべき。+2
-3
-
42. 匿名 2017/09/29(金) 20:41:05
だからIHにしなかった
危険性はっきりしてないなら避けるに越したことなし。+40
-1
-
43. 匿名 2017/09/29(金) 20:44:47
今新築建ててて、IHにするかガスにするか悩んでるけど、オール電化の方が安いし、IH掃除楽なんだよな+36
-2
-
44. 匿名 2017/09/29(金) 20:44:54
電子レンジは離れることが出来るけどIHは調理中前に立つから影響受けやすいとか言うよね
よく覚えてないけど甲状腺がんの確率上がるんだっけ??
丸っこいもの(妊婦のお腹、子供の頭)が浴びやすいとか聞いた+6
-5
-
45. 匿名 2017/09/29(金) 20:47:54
寝る時に枕元にスマホ置くことについて神経内科の先生に聞いたら、その先生は「置かなくて済むならそれに越したことはないけど、置いたからって特に影響はないと思う」と。
色んな意見あるんだろうけど、私はそれを信じることにしました。+5
-4
-
46. 匿名 2017/09/29(金) 20:48:20
電車の中も電磁波だらけだ+11
-0
-
47. 匿名 2017/09/29(金) 20:54:13
>>43
災害時のリスク分散のため、オール電化は私ならしないかな。参考までに。+24
-2
-
48. 匿名 2017/09/29(金) 20:56:19
ガラケーに比べてスマホの電磁波は10倍、大人より乳幼児の方が身体への影響が出やすいという報告もある。+13
-1
-
49. 匿名 2017/09/29(金) 21:08:36
Wi-Fiのルーターの部屋で寝るのやめた方がいいのでしょうか?
辞めろ ➕
大丈夫だろ ➖+7
-12
-
50. 匿名 2017/09/29(金) 21:18:23
電気屋さんで働く人達は大丈夫なのかな?
電磁波と関係あるのか分からないけど、電気屋さんの店内って独特な匂いがするよね
大量の電化製品が発する匂いなのかいつも気になる
+9
-3
-
51. 匿名 2017/09/29(金) 21:19:20
最近妊娠したので電磁波気になります。
昼間は事務仕事で1日パソコンの前にいるし、家ではテレビ・スマホ。
せめて今年の冬はコタツ出すの止めようかなと…意味ないかw+3
-1
-
52. 匿名 2017/09/29(金) 21:21:30
ガラケー時代…ラジオ聞いていてメールが届く直前、ラジオの音に変化があるので届く前に分かった。電磁波なのかは分からないけど+8
-1
-
53. 匿名 2017/09/29(金) 21:31:28
電車を待ちながらホームでスマホ弄ってたら
ペースメーカー入れてる自分に電磁波が悪影響を及ぼすからスマホやめろ!
っていきなり怒鳴られた事がある
空いてるホームで他にも待つ場所はあるし
怒鳴った人は後からやってきたのに?って思ったけど
明らかにヤバい感じだったから謝ってスマホしまった
電磁波気にするならまず電車乗れないのでは…と思ったわ
何で病んだ人って電磁波に過剰反応するんだろう?+10
-2
-
54. 匿名 2017/09/29(金) 21:36:05
友達の旦那さんがヘリパイだけど、ヘリパイは産まれる子供が女の子が多いらしいと聞いた。
電磁波とか関係あるのかな?+4
-5
-
55. 匿名 2017/09/29(金) 21:42:00
ネズミ講やってる知り合いが、IHや電子レンジにいちいち電磁波がーってケチつけては聞いた事も無いメーカーのスチームオーブンとやらをラインやFBで猛アピールしてきてめんどくさい。そもそも電磁波がそんなに悪ならスマホもパソコンも使うなって思う。+6
-2
-
56. 匿名 2017/09/29(金) 21:44:39
仕事が電波関係なんで電磁波浴びまくりですよ。
正直、気になる。
+5
-0
-
57. 匿名 2017/09/29(金) 21:58:52
私の髪の毛10年前からバッサバサのゴッワゴワ。
電磁波の影響だと信じて疑わない。もうじき電波受信出来るかもしれない。+7
-2
-
58. 匿名 2017/09/29(金) 22:04:46
冬場の電気毛布、長時間のPC、携帯、WIFI、ドライヤー、となしでは生活できないから影響はわからないだけであると思う。+4
-1
-
59. 匿名 2017/09/29(金) 22:05:10
電磁波の影響が出るころには、たぶん死んでるからどうでもいい。+1
-4
-
60. 匿名 2017/09/29(金) 22:31:11
医者が電気毛布つけっ放しで寝るほど体に悪いものはないって言ってたよ+6
-4
-
61. 匿名 2017/09/29(金) 22:34:42
うちの旦那が昔通信機器メーカーで研究の仕事してたんだけど、同じ職場の女性の子供は女の子が多いって言ってた。
電磁波が染色体に影響するのかなって。
都市伝説レベルのなんとなくな会話です。+7
-2
-
62. 匿名 2017/09/29(金) 22:46:41
>>23
親戚の家が鉄塔と高圧電線がある地域なんだけど昔から住んでる人がみんなガンで亡くなっててしかも40代〜50代くらいの早死にの人が多いから関係あるんじゃないかって言ってた。+8
-2
-
63. 匿名 2017/09/29(金) 22:55:16
電化製品から電磁波が出てるから気をつけようがないよね。
気にしてたら何も使えなくなっちゃう。
スマホは使ってない時は体から30センチ以上離したほうがいいって聞いたことはある。
あとIHは電磁波がすごく強いらしくて妊婦さんや小さい子供は使わないほうがいいっていうのも聞いた。
+3
-3
-
64. 匿名 2017/09/29(金) 23:07:53
鉄塔のすぐ近くのマンションに住んでた時、卵巣嚢腫で手術した。
階下の人は子宮の細胞ががん化一歩手前で手術。
関係あるかはわからないけどね。+9
-0
-
65. 匿名 2017/09/29(金) 23:23:01
>>34
めっちゃ乾燥するよね
今年はこたつにする+0
-0
-
66. 匿名 2017/09/29(金) 23:44:42
>>23
やっぱり鉄塔の近くや、縦横交差しているような鉄塔電流、携帯の基地などは電磁波がすごいらしいですよ。
職場より、家の近くのが睡眠も長いし影響ありそう。
鉄塔ですが多い地域はガンや白血病多いですよ。+8
-1
-
67. 匿名 2017/09/30(土) 00:00:56
常に盗撮されてると、電磁波もかなりくらってるのかね!!こわいーー、長期で殺人+0
-3
-
68. 匿名 2017/09/30(土) 00:05:44
>>8
すごいトピ画で思わず開いてしもうた。+2
-0
-
69. 匿名 2017/09/30(土) 00:06:31
とりあえず携帯で電話は頭痛がするから使わない+1
-3
-
70. 匿名 2017/09/30(土) 00:28:13
電子レンジから出るマイクロ波をシャットアウトするシートが売ってたの見た。
買う人居るのかな?とか思ったけど、、
TVで不妊症になる説が有るって聞いて恐いと思った。
子供が大学院で電気電子工学の研究してて、周波数の専門。あらゆる所で電磁波有るけど、人体に影響してるかは、医学の方で30年後とかに解明されるんじゃないかって。+5
-0
-
71. 匿名 2017/09/30(土) 00:50:15
昔、鉄塔の真ん前のマンションに住んでた時、ずっと体調悪かった。
電磁波カットのホットカーペットとドライヤーは買ったけど電子レンジは高額で手が出ない。
電子レンジはもともとレーザーの兵器の副産物で目をやられてた、と聞いて怖くてあんまり使わないようにしてる。+4
-1
-
72. 匿名 2017/09/30(土) 00:50:18
IHも電車内もダメでしょ
飛行機なんかもってのほか!+4
-1
-
73. 匿名 2017/09/30(土) 03:05:04
お前のスマホから
あたしの頭に電磁波が!!
っていうキチガイいなかったっけ??+1
-1
-
74. 匿名 2017/09/30(土) 09:22:54
IHはペースメーカー入れてる人も使えるよ
知らないの?
ガラケーもスマホもダメって言われるよね
+3
-1
-
75. 匿名 2017/09/30(土) 10:32:32
>>42
ガスの方がよっぽど火災の危険性が高いわアホw+3
-3
-
76. 匿名 2017/09/30(土) 12:15:39
スマートメーターとかIoTとか便利だけど、人体の影響考えると怖いよね。+3
-1
-
77. 匿名 2017/09/30(土) 12:33:49
そういえば昔は仕事でパソコン使う女性向けの電磁波カットエプロンってあったよね。
パソコンが一家一台になった頃にはもう見なくなってたような。+5
-0
-
78. 匿名 2017/09/30(土) 15:27:11
>>76
うちの親、スマートメーターつけたけど、昨日アナログにもどしたよ。
24時間四六時中電磁波浴びたくないし(携帯電話の160倍)、30分ごとに電力会社へデータ送信されるし、電気代上がるし。
私は社宅なので泣く泣くスマートメーター利用してます。通信だけでも止められるのかな。平日に聞いてみようと思う。+0
-1
-
79. 匿名 2017/09/30(土) 16:30:50
>>71
> 電子レンジはもともとレーザーの兵器の副産物で目をやられてた、と聞いて怖くてあんまり使わないようにしてる。
いったいどういう話でwww
真っ赤な嘘。
電子レンジに関する都市伝説はありますが、それはレーダーのアンテナの前でポケットに入っていたチョコレートが溶けて、その理由を考えた人が電子レンジを思いついたという話。
武器として考えられたのは、第二次大戦中に研究されていたメーザー。
超強力なマイクロ波で飛行機を落そうとしたけど、何の結果も出せなかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する