-
1. 匿名 2017/09/29(金) 18:17:13
主は虚弱体質です
三姉妹ですが、小さな頃から家族で同じ食べ物を食べていても私だけすぐに風邪引くし寝込みます
結婚後子供二人に恵まれましたが、子供が風邪を引けば100パー移ります
主人は移りません
体調良好な方が珍しいです
手荒いうがいはもちろん、食べ物、サプリ、体力作り、色々試しましたが結局虚弱体質のまま
歳をとりさらに抵抗力がなくなってる気がして、子供がもう少し大きくなっあら働きたいと思っていても躊躇してしまいます
生まれつき仕方ないと諦めるしかないのでしょうか?
愚痴、効果があったもの何でも結構です
語りましょう!
+87
-6
-
2. 匿名 2017/09/29(金) 18:18:35
年齢重ねると余計に弱ってくるから働くのは旦那さんがOKって言うなら諦めた方が無難だよ+96
-5
-
3. 匿名 2017/09/29(金) 18:18:57
そういう人の方が案外大病にかからないもの。+157
-6
-
4. 匿名 2017/09/29(金) 18:19:07
+79
-2
-
5. 匿名 2017/09/29(金) 18:19:15
身体が丈夫な人がうらやましい‼+110
-1
-
6. 匿名 2017/09/29(金) 18:19:39
+8
-27
-
7. 匿名 2017/09/29(金) 18:19:40
養命酒が手放せない+30
-5
-
8. 匿名 2017/09/29(金) 18:19:40
私も、虚弱体質です。
養命酒を飲んでいます。ほんの気持ち好調な気がします。
しばらく飲んでなかったのでまた再開しました。+50
-3
-
9. 匿名 2017/09/29(金) 18:19:48
私もだw
生死をさまようような重大な病にかかることはないけど
毎日どこか具合が悪い。
いっぱい食べるし、健康に気をつけてるんだけどね。
+134
-1
-
10. 匿名 2017/09/29(金) 18:19:48
日光アレルギー
寒暖差アレルギー
寒冷アレルギー
ダニアレルギー
ホコリアレルギー
外で運動も出来ない。
掃除された自宅にいるしかない‥+85
-1
-
11. 匿名 2017/09/29(金) 18:19:50
虚弱体質は、軽い運動や食事に気を付ける
マッサージやアロマ系で、のんびり過ごしたいです+30
-0
-
12. 匿名 2017/09/29(金) 18:20:05
子供を二人も産む体力があるのに
虚弱アピールされても+163
-37
-
13. 匿名 2017/09/29(金) 18:20:46
体質はなかなか変えたくても変わらないかと思うので、無理しないでご主人に甘えてくださいね!
私はお腹弱くて、すぐくだしてしまいます。+5
-1
-
14. 匿名 2017/09/29(金) 18:21:07
体が強かったら世界が違ったかもなってよく思う+137
-0
-
15. 匿名 2017/09/29(金) 18:21:23
金銭的に余裕があるなら、仕事には出ないで家事に専念した方がいいのでは?+34
-1
-
16. 匿名 2017/09/29(金) 18:22:27
人には言わない。
だから、ここで言わせて…
「私、体弱いんです…」+158
-0
-
17. 匿名 2017/09/29(金) 18:23:12
小さい頃から常に体調悪くて、
普通の子と同じような子供時代を送れなかった人が
大人になってから米アレルギーだったと判明した人がいた。
+36
-0
-
18. 匿名 2017/09/29(金) 18:25:21
うちのおばあちゃんが似たようなこと言って現在86歳です。+84
-1
-
19. 匿名 2017/09/29(金) 18:25:35
それでも働かなければ生きていけない人もいる。+94
-2
-
20. 匿名 2017/09/29(金) 18:27:30
虚弱体質なのかわからないけど、とにかく胃と腸が弱くて万全!食欲モリモリって日が少ないです。あと痛みに弱く迷走神経反射的なこともおこりやすいです。なので(?)出産経験もありません。+33
-1
-
21. 匿名 2017/09/29(金) 18:28:01
住環境が悪いと体に影響が出ます
最終手段は良環境に移住することですね+13
-0
-
22. 匿名 2017/09/29(金) 18:29:03
若い頃は丈夫でした。
子供を産んでから弱くなりました。
今も熱で寝込んでいます。2か月に一度は熱で動けなくなっている気が。
インフルエンザも家族で私だけ毎年かかっています。
+55
-1
-
23. 匿名 2017/09/29(金) 18:34:37
体力的にもキツイのに無謀な事ばかりする人に絡まれて辛かったな…+5
-0
-
24. 匿名 2017/09/29(金) 18:35:11
あなたの体これおばあちゃんと一緒のようなものだよって医者に言われた22歳+59
-0
-
25. 匿名 2017/09/29(金) 18:36:44
私も腸が信じられないほど弱い。
去年の冬、2ヶ月ぶっ続けで下痢して流石に病気疑ってお医者さんにみてもらう時お腹に手を当てられて、
『うわ…こりゃダメだ、なんでこんなに冷えてるのお腹。冷えすぎ。ホッカイロ貼ってください』
で終わった。
普通の人並みに服着てるし冷えるものが好きなわけじゃない、しかもまだ二十代。
こればかりは本当生まれつきのひ弱さだと思う。
祖父も病気じゃ無いけど体が弱くて赤紙来なかったそうです。+64
-0
-
26. 匿名 2017/09/29(金) 18:36:48
人に迷惑かけたくないから個人事業
サイヤ人って羨ましいよ+8
-0
-
27. 匿名 2017/09/29(金) 18:37:45
虚弱体質で大病も3つほどやりました。
よくこの年まで生きてきたなーと思います。+17
-0
-
28. 匿名 2017/09/29(金) 18:40:45
虚弱体質な人のお仕事が知りたいです。
サボりとか甘えとか弱すぎとか言われるけど、社会人になってから体調が常に悪いです。
私もいつも笑顔で仕事頑張りたいけど、押し付けるわけじゃ無いけど、筋肉量やエネルギー量がものすごくある男性と、貧弱な女性が同期で同じ仕事してても、全然違う。
仕事とかの前にもう朝の電車で吐きそうになります。
正直週5がきついです。+100
-2
-
29. 匿名 2017/09/29(金) 18:40:46
>>24
私の親友もあなたと同じ年の頃、同じこと医者に言われてたよ笑
その親友はいま、ふつうに元気に生活してるよ+5
-4
-
30. 匿名 2017/09/29(金) 18:43:36
胃腸が弱くて吐き気があるから漢方の補中益気湯を飲んでないと食事がとれない
冬はもちろん年中細菌に胃をやられて胃腸風邪ひいてる
徐々に通常の食事に戻していってやっと美味しいもの食べれるかもと思った矢先にまた胃腸風邪…
喉が弱いから真夏以外は人混みに出るときはマスクが手放せない、それでもすぐに風邪引くけど
体力作りをしようとしても始めて2.3日で寝込む
どうしたら良いんだろうか+21
-0
-
31. 匿名 2017/09/29(金) 18:45:08
主です
トピ立ってうれしいです
今授乳中なので養命酒は飲めませんが、以前漢方にお世話になったときも体が漢方に負けて?いつも胃の不快感に悩まされ結局やめました
ちなみにお酒も激弱で、酔っぱらって楽しくなるなんて経験ないです
末端が冷え、気持ち悪くなり、関節が痛くなって終了です
今も風邪引いてます
腸活は結構頑張っています
+29
-8
-
32. 匿名 2017/09/29(金) 18:45:35
>>29
決まり文句なのかな?笑
それは良かったです+3
-3
-
33. 匿名 2017/09/29(金) 18:46:14
まさしく今子供の熱がうつりダウン。
あまりに体調崩すので大病を疑ってますが見つからず。
風邪ひきにくくなるヤクルトやら生姜やら色々とってるけど意味なし。+11
-0
-
34. 匿名 2017/09/29(金) 18:47:28
見た目とか筋肉とかじゃなく、なんか神経の強さってあるよね。
私は色黒で背が高く、運動神経がとても良かったです。アラサーの今でも初対面の人に『何か運動やってた?』『健康的な笑顔でいいね』と言われます。
でも体が小さめで歩くのも遅い、食べる量も少ない女友達がいるのですが、その友達と旅行すると差が歴然。
船酔い、時差ボケ、食欲皆無、熱中症手前、すぐ私はこうなるので、休み休み歩きたいのですが、その子は一切そういうのないです。
もー我儘!
って言われちゃうのですが、本気で倒れそうになる。+52
-1
-
35. 匿名 2017/09/29(金) 18:49:49
よく体調崩すので周りからだらしないと思われているんじゃないかと不安
よく自己管理できてないから体調崩すといわれていますが、一応真面目に生きています+73
-2
-
36. 匿名 2017/09/29(金) 18:50:06
鼻水をすするのが癖の人がいて、年に何度も風邪をひいてる。+3
-1
-
37. 匿名 2017/09/29(金) 18:53:43
>>28
市役所で働いました。持病はないのに昔からしょっちゅう熱出す、嘔吐下痢するで、月1くらいで仕事休んでました。公務員じゃなかったらクビになってたかも。
結婚してからは、見かねた旦那にもう働かなくていい!家で寝てて!と言われ、専業主婦に。寝込む頻度は減ったけど、旅行とか行くと一発でアウトです泣+43
-3
-
38. 匿名 2017/09/29(金) 18:55:21
1年間風邪をひかなかった年はない。体が丈夫な人が羨ましい。+38
-0
-
39. 匿名 2017/09/29(金) 18:55:30
すぐ熱が出る。
蚊に2箇所以上刺されても熱が出て腫れ上がるから強〜いステロイド剤軟膏処方される。
生きてるのがめんどくさい。+18
-1
-
40. 匿名 2017/09/29(金) 18:58:51
胃腸弱くて太れないガリガリ
アレルギーと気圧の変化に弱くてヘルニア持ちで、更年期始まって体調が安定しない
旦那から、何のために生きてるの?と言われて言い返せません+15
-3
-
41. 匿名 2017/09/29(金) 18:59:15
自分では気をつけてるのに、人からちゃんと自己管理しなよと言われるのが腹立つ
朝まで飲んでもピンピンしてるあなたに言われたくないわ!+68
-3
-
42. 匿名 2017/09/29(金) 19:01:04
気温の変化についていけない
ちょっと涼しくなると体調を崩して熱が出る
今も頭痛中
体力つけたくて運動すると疲労で数日ダウン
運動と言っても踏み台昇降5分くらいなのに+28
-1
-
43. 匿名 2017/09/29(金) 19:07:41
体が弱く短時間のパートでしか働けたことない。
旅行や遠出は疲れてしんどくなるので楽しいと思ったことない。
休みの日は家でゆっくり休憩するだけ。
20代の頃でも若さを感じたことないな。
元気な人はいいなー。
+55
-0
-
44. 匿名 2017/09/29(金) 19:08:04
>>41
それ傷つくよね。ある意味ブスって言われるよりもきつい。
神経がピリピリするほど健康管理には気を付けて頑張ってるのに…。
+36
-1
-
45. 匿名 2017/09/29(金) 19:09:54
体が弱い人はどうやって働いていますか?
わたしはパートです。
フルタイムで ➕
短時間パート➖+7
-33
-
46. 匿名 2017/09/29(金) 19:18:34
虚弱体質て幼少から言われ、確かに病気ばかりしたけど、子供産めたから気のせいかな?と強くなり、2人娘を産んで、今は元気です。出産は主治医に止められたけど、大丈夫だろ!と母は強くなり、今も強いです。笑+3
-8
-
47. 匿名 2017/09/29(金) 19:18:54
この間au三太郎の日でダブルチーズバーガーがもらえて、何年かぶりに食べたら夜中には冷や汗かくくらいの腹痛
眠れなくなったし、腰を90度に曲げないとトイレにも行けなかった
ちなみに下してない
アイスコーヒーや揚げ物でも同じ現象が起きる
寒い時期なんて二週間に一回くらい風邪引いてる気がする
加湿や手荒いうがい、栄養、睡眠、なにやってもダメ
+27
-0
-
48. 匿名 2017/09/29(金) 19:19:33
1年間風邪をひかなかった年はない。体が丈夫な人が羨ましい。+13
-0
-
49. 匿名 2017/09/29(金) 19:28:35
>>10
埃アレルギーの人って、自分で掃除できますか?+5
-0
-
50. 匿名 2017/09/29(金) 19:34:57
>>28
人並みに週5で毎日8時間以上働かないと生活維持出来ないの辛いよね。。+35
-0
-
51. 匿名 2017/09/29(金) 19:35:17
>>3
あります!
義妹が虚弱体質で、よく寝込んでます!
風邪や頭痛、不整脈など。
体も細く見るからに弱々しいです。
しかし、去年義弟が急逝しました。
20歳という若さで。しかも、体は大きくスポーツマンで、健康そのもの。
急性の心停止でした。
変な話ですが、義妹もなんで自分じゃないのだろうと話してました。+23
-0
-
52. 匿名 2017/09/29(金) 19:39:57
>>12思った。
ほんまに、体弱いひとは子供生めないし、うむ気力ないよー。+32
-4
-
53. 匿名 2017/09/29(金) 19:42:36
養命酒飲みたいけど下戸.....(T ^ T)
何食べても胃もたれ、胸焼け
でも痩せてないよ
筋肉量が少ない。力仕事が一番苦痛
旅行に行くと必ず便秘、帰宅するまでずっと出ない
何かあるとすぐ生理ズレる、止まる
+15
-1
-
54. 匿名 2017/09/29(金) 19:44:26
子供いなくて週3、4日の9時17時のパートだけど、それだけで仕事、家事の両立辛いです。
子供の頃から体弱くて学校から帰ったら寝てました。
大人になった今風邪はあまりひくことなくなったけどなんせ体力なくて疲れやすい。
子供はつくらないで正解だったかも。
怠け病だと思われるのがツラい
+24
-0
-
55. 匿名 2017/09/29(金) 19:45:40
牛乳飲んだらすぐお腹やられるのに
夜から仕事なのに何故か飲んで
今やられてる!!( ̄∀ ̄)最悪だわ+5
-0
-
56. 匿名 2017/09/29(金) 19:46:05
出産も子育ても自信ないし半分諦めてる
婚約者も体力の心配してくれてるから、無理しなくていいと言ってくれてる+5
-0
-
57. 匿名 2017/09/29(金) 19:49:22
>>26
ちなみに何されてるのですか?
出来ることなら個人事業したい+1
-2
-
58. 匿名 2017/09/29(金) 19:56:40
歯医者行きたいんだけど年中咳がでるからなかなか行けない。
+8
-0
-
59. 匿名 2017/09/29(金) 20:07:53
残尿感がある方いますか?
しばらく治りません…+9
-0
-
60. 匿名 2017/09/29(金) 20:10:19
>>24
私もアラフォーで言われる
待合室はお年寄りばかりで落ち着くw+6
-0
-
61. 匿名 2017/09/29(金) 20:14:38
「ここ最近点滴してない!」と夫に自慢したら「健康な人は入院以外で点滴なんて滅多にしないよ」と言われて打ちのめされた。
私も下戸で養命酒すら飲めないし、冷たい物飲むとお腹が下るから常にぬるま湯を飲んでる。
R-1が体に良いと聞いて飲んだけど、効きすぎたのか逆にお腹が下ってダメだった!
精力的に旅行や食事に行ける人が本当に羨ましい。+14
-1
-
62. 匿名 2017/09/29(金) 20:27:13
虚弱すぎて何もできない
大病はしない
真綿で首をしめられてる感覚+15
-0
-
63. 匿名 2017/09/29(金) 20:38:53
31歳
胃痛・頭痛・生理痛・動悸・めまい・吐き気・重度の肩こり…毎日どこかしら調子悪いです。
原因不明の喉の痛みは毎日。
乗り物酔いもするし、田舎だからいいけど大きな街に買い物とか行ったら途中で動けなくなるのが分かってるからなかなか行けない…。
事務やってて、60代のおばちゃんに「そんなんじゃ更年期来たら毎日寝てるようになるよ!」って言われましたT_Tそんなの自分が一番よく分かってる。でも対処の仕方が分からない涙+29
-0
-
64. 匿名 2017/09/29(金) 20:58:53
体弱いアピールしてくる奴ほどうざいやつはおらん。
お酒も飲まず毎回食事前に胃薬呑む子いたけど普通に元気だろ、って思う+0
-16
-
65. 匿名 2017/09/29(金) 21:51:05
>>28
週5キツイよね。
週3.4回で1.2日働いては連休、という楽な事務と出会えて働いています!+16
-0
-
66. 匿名 2017/09/29(金) 21:55:52
私もスタミナがありません。
小学生の時は、マラソン大会の前の練習で徐々にスタミナが切れ回復せず当日のマラソン大会にはビリ。
水泳を習い少しは肺や体力がついたとおもいますが大人の今は相変わらずスタミナがありません。
中、高校も参考書が重く通学でフラフラ。なのでロッカーにおいてました。
いまもぺちゃんこのバッグじゃないとお出かけや出勤疲れます(TT)+4
-2
-
67. 匿名 2017/09/29(金) 21:57:15
>>61
そうそう、酒とか刺激物はリスク回避で飲まない
私も基本白湯+9
-0
-
68. 匿名 2017/09/29(金) 21:58:26
私>>66ですが
手相なんですが生命線が二重で、スタミナ線だそうですがまっったく意味がわかりません。+5
-0
-
69. 匿名 2017/09/29(金) 21:59:10
顔色がゾンビみたいだったのか
妊婦でもないのに電車で席を譲られることがある
それもお年寄りに+5
-0
-
70. 匿名 2017/09/29(金) 22:01:16
冬はダサいといわれようが
絶対にダウンコート
重いコートをデザインに惚れて買ってしまったことがあって
長時間着ているだけで吐き気がしたから+9
-0
-
71. 匿名 2017/09/29(金) 22:11:54
同じだー昔から風邪を引いたら悪化もしやすく
よく入院してました
今でも暑い日も寒い日も疲れたときも熱を出すし
電話したりおしゃべりすると血圧の変動が酷くて目眩がするしw
運動しようにもすぐ疲労骨折したり
(買い物で商品取ろうと下にてを伸ばしたら
肋がいきましたw)
眼振で気持ち悪くなったり立ちくらみで倒れたりと、なかなか難しいです。
日光にも弱く学生時代はよく体育の見学をしてしてました。
歳を取ったせいか(33です)怪我の治りも悪くなって、些細なかすり傷ですらなかなか治らない
あとが残ります
具合が悪くて横になる→体力も下がり
運動不足で悪化する→横になる→体力も~の悪循環です
+11
-0
-
72. 匿名 2017/09/29(金) 22:27:57
私もずっとしんどい。プラス更年期。
みんな中年になってブクブク太ってるのに私だけガリガリです。
なのにダンナの稼ぎが悪いので
バイトに出ます。ツラいです。
養命酒飲んでみようかな。+13
-1
-
73. 匿名 2017/09/29(金) 22:39:17
一病息災+0
-0
-
74. 匿名 2017/09/29(金) 23:27:34
本日、腰痛で整形外科に行った私ですが医師から「顔色悪いねー。いい漢方あるよー」と言われ、湿布貰わず漢方貰ってきました。ツムラ23 当帰芍薬散
20代後半ですが、昔から顔色が悪く痩せていて体力がありません。週5で働くのがきつい。同じ人がいて心強いです。+9
-0
-
75. 匿名 2017/09/29(金) 23:27:35
発達障害の人は基本身体が弱い。
感覚過敏のせいで体調不良になりやすいし、疲れやすい。
普通に生きてるだけで疲れるので、中高の時は帰宅後すぐ睡眠を3時間取ってた。+17
-0
-
76. 匿名 2017/09/30(土) 12:28:33
発達障害ではないけど神経質なタイプだと思う
自律神経系が弱い
乗り物酔い、敏感肌、アレルギー体質、免疫力弱い
大病も三回したよ
元気振り絞って人と会うから、後で寝込むほど疲れる。ぶらぶら観光すらつらい。。+9
-1
-
77. 匿名 2017/09/30(土) 12:30:39
仕事から帰る→夕食作る→後片付けとお風呂入る
とか
朝お弁当と朝食作って身支度して出社→仕事
とか
超人としか思えない+8
-0
-
78. 匿名 2017/09/30(土) 12:51:29
>>72
よく旦那の稼ぎか悪いなんてサラリと言うなぁ+1
-4
-
79. 匿名 2017/09/30(土) 16:53:16
私もです( ; ; )
健康診断の数値はほぼオールAの健康優良児で生理も機械のようにぴったりくる。
献血にいけば看護師さんに褒められる血の良さ。
でも毎日辛いです。会社を休む特段の理由はないけど、倦怠感、頭痛、吐き気、手足の痺れなど毎日体調が悪く、身体にムチ打って働いています。
この前ついに外で倒れて救急車に乗りました。検査しても、悪いとこがみつからず疲れがたまったのでしょうか??でおしまい。
病気じゃないかと検査もいろいろしたし、妊娠と思ったけど妊娠もしてないし、更年期という年齢でもない。ただただ元気に過ごしたい…
+0
-0
-
80. 匿名 2017/09/30(土) 19:24:27
献血断られる人 +
OKな人 −+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する