ガールズちゃんねる

親族間でのお金の貸し借り

306コメント2017/10/04(水) 21:05

  • 1. 匿名 2017/09/28(木) 21:16:21 

    旦那の姉が
    お金を貸してほしいと言ってきました
    (理由は子供、中学生2人の修学旅行費用が足りない)
    4万貸してほしいとのことでした

    どうしようか悩んでいますが
    子供達が修学旅行に行けないのは
    可哀想だと思い貸そうと思っていますが

    みなさんは親族間でのお金の貸し借り
    どのぐらいまでなら許せますか?
    また貸し借りはしないようにしますか?

    +120

    -8

  • 2. 匿名 2017/09/28(木) 21:17:43 

    修学旅行って積み立てでしょ?
    4万貸して解決するのかな?

    +375

    -0

  • 3. 匿名 2017/09/28(木) 21:17:44 

    修学旅行のお金もないなんて、こういう親は子供作るな

    +356

    -2

  • 4. 匿名 2017/09/28(木) 21:17:56 

    絶対、貸さない。
    身内だからって返さないわ、また借りに来たりと甘えてくるよ。

    +356

    -2

  • 5. 匿名 2017/09/28(木) 21:18:08 

    親戚であっても絶対に無理!と言いたいところだけど、私高校受験で公立落ちて私立に通うことになったのですが、その時親戚の人が立て替えてくれたと大人になってから聞きました。
    その時はそんな事知らなかったので結局高校も中退してしまったのですが・・・

    +11

    -70

  • 6. 匿名 2017/09/28(木) 21:18:48 

    義姉との関係性にもよるが、私なら絶対嫌。
    旦那さんはどう考えているのかが気になる

    +253

    -1

  • 7. 匿名 2017/09/28(木) 21:19:28 

    絶対やめた方がいい
    病気とかどうしようもない理由なら、あげるつもりで貸すけどね

    旦那は自分の父に300万貸したけど返ってこなかったよ

    +302

    -1

  • 8. 匿名 2017/09/28(木) 21:19:42 

    あげなよ
    それくらいなら
    事情は聞いたの?

    +14

    -51

  • 9. 匿名 2017/09/28(木) 21:19:43 

    絶対貸さない
    あげてもいいお金ならあげる

    +227

    -2

  • 10. 匿名 2017/09/28(木) 21:19:56 

    借用書書いて貰ったほうが良いよ。
    貸したお金帰って来ない方が多いから私は5万までしか貸せないな。

    +167

    -4

  • 11. 匿名 2017/09/28(木) 21:19:59 

    その四万円はどうやって返すつもりなんだろう?
    修学旅行なんて行くってもう何年も前からわかってるはずのことなのに四万円が足りないって返ってこないと思う
    返ってこないの前提でかしてあげるなら貸してもいいと思うけど、子供を理由に出せば貸してくれると思われると思う。

    +284

    -1

  • 12. 匿名 2017/09/28(木) 21:20:10 

    そもそも本当に修学旅行のお金かな?

    +273

    -1

  • 13. 匿名 2017/09/28(木) 21:20:21 

    貸さない
    もめごとの発端になる

    +159

    -1

  • 14. 匿名 2017/09/28(木) 21:20:37 

    絶対貸さない
    私、姉に結構な金額貸して、10年以上返ってこない

    +163

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/28(木) 21:20:49 

    ないない、絶対しない!いいことなし!

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2017/09/28(木) 21:20:56 

    1回貸したら毎月貸さなくちゃいけないよ(ФωФ)

    +147

    -1

  • 17. 匿名 2017/09/28(木) 21:21:08 

    主さんの経済状況と義姉やその子供との関係による。

    余裕があって、子供のことを思えば貸すかもしれない。

    但し、お金を貸すときはあげる(=返ってこない)覚悟で。 

    +134

    -1

  • 18. 匿名 2017/09/28(木) 21:22:07 

    相撲見に行くからお金貸してって言われる

    +6

    -14

  • 19. 匿名 2017/09/28(木) 21:22:10 

    そんな姉なんかに、どう思われてもいい。
    貸さない。
    貸すなら、差し上げる気持ちで。
    返済に期待しない。

    そもそも、可愛いはずの我が子に必要なお金なのに。
    なんで無いのか、私には理解不能。
    姉の夫はバカなんだと思うので。
    サッサと縁を切るべし。
    夫が勝手に貸さないように、注意すべし。

    +153

    -2

  • 20. 匿名 2017/09/28(木) 21:22:25 

    借金する人はどんな嘘も平気でつくよ
    それが本当かも怪しい
    私は散々身内の借金で苦労したよ
    悪いことは言わない
    もし出してあげたいなら、今回の4万円はあげて、今後一切お金は貸さないあげないと伝えた方がいい

    +184

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/28(木) 21:22:26 

    本当に子供の修学旅行の代金なの?
    何か怪しい。

    +138

    -0

  • 22. 匿名 2017/09/28(木) 21:22:26 

    貸しちゃダメでしょ
    一回貸すと調子のってくるパターン

    +101

    -1

  • 23. 匿名 2017/09/28(木) 21:22:49 

    それ多分次は高校の入学金がないの…
    ってくるぞ

    +200

    -0

  • 24. 匿名 2017/09/28(木) 21:22:57 

    貸さない方がいいよ。親に借りたらって言う。

    +138

    -1

  • 25. 匿名 2017/09/28(木) 21:23:04 

    話を聞いて自分の意思で貸そうと思ったらもうあげるつもりで貸す。それで返って来なかったときは諦めて仲も終わり。
    親族間でのお金の貸し借り

    +53

    -0

  • 26. 匿名 2017/09/28(木) 21:23:08 

    修学旅行は口実

    +135

    -1

  • 27. 匿名 2017/09/28(木) 21:23:16 

    4万くらい貸してあげたら・・・?と思ってしまったが、どんどんエスカレートしそうですね(;`・ω・´)

    +131

    -1

  • 28. 匿名 2017/09/28(木) 21:23:28 

    親子でも金は他人っていうよね
    でも、4万なら貸しちゃうかな…
    その親よりも修学旅行行けなくなる子を思って

    +31

    -4

  • 29. 匿名 2017/09/28(木) 21:23:47 

    旦那のお姉さんにお金かしたって人、二人知ってる。
    どっちも返してもらってないよ。
    一人はそれが繰り返されて離婚してるし。

    +99

    -1

  • 30. 匿名 2017/09/28(木) 21:23:51 

    お兄さんにあらためて聞いてみたら?

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2017/09/28(木) 21:24:52 

    前に親戚に貸さなかったら、ケチで冷たいみたいに言われたのが今だに納得いかない

    +104

    -0

  • 32. 匿名 2017/09/28(木) 21:25:47 

    そのうち 奥さんに知らせないで 旦那が貸して
    返してもらえなくて ばれて 夫婦喧嘩なりそう

    +82

    -0

  • 33. 匿名 2017/09/28(木) 21:25:50 

    何十万とかじゃなく四万円て!
    逆にどうにかならなかったのか?!
    うちもいっぱいいっぱいでと旦那に断ってもらう。
    兄弟じゃなく自分の親に言ってよと思う。

    +133

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/28(木) 21:25:56 

    関係性と理由による
    なぜお金がないのか。ってところ大事だね

    もし貯金があるのに、それは下ろしたくないからって理由で貸してって言ってるなら貸さない

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2017/09/28(木) 21:26:02 

    うちも5万貸しましたが、返ってきてません。
    でも、これを機に旦那親族へはお金を貸さない口実にします。
    返って来ないことがあったから、貸さないと。

    +121

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/28(木) 21:26:27 

    情けなくなる。私は父親に言われたけど、情けないっていって断ったよ。悲しい気持ちになるよね。

    +99

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/28(木) 21:26:31 

    お姉さんシングル?
    旦那さんいるなら夫婦そろって頭下げに来てもいいくらいの話だけど

    +124

    -2

  • 38. 匿名 2017/09/28(木) 21:26:36 

    貸してっていう人って、だいたいこっちが困ったとき、何もしてくれないよ

    +141

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/28(木) 21:26:36 

    普段のお付き合い、仲の良さによるけど、とりあえず子供かわいそうだよね。てか、たった4万円でしょー。義母も貸してくれなかったんだろうか?
    差し上げる気持ちで貸してあげたら?

    +16

    -3

  • 40. 匿名 2017/09/28(木) 21:27:04 

    修学旅行なんて嘘。
    旦那に内緒で借金作ってる。
    よく調べて。

    +161

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/28(木) 21:27:45 

    貸したらクセになりそうで、怖いな。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/28(木) 21:27:51 

    私は父にお金貸してと言われて本当情け無くなる。毒親ではないけど尊敬できない。

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/28(木) 21:28:19 

    >>40
    うわぁー!
    ありえるな。

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/28(木) 21:28:25 

    父の兄の借金で大損している我が家の教訓は、身内であろうと絶対金は貸すなです。

    +98

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/28(木) 21:28:37 

    貸したら一生タカられる

    +71

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/28(木) 21:28:52 

    どんなに仲が良かったとしても、お金の貸し借りはダメ。
    返してもらわなくてもいいよって思えるのであればありだけど。

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2017/09/28(木) 21:29:11 

    失業したとか病気したとか金欠の理由が緊急なら考える
    元々貧乏なら今後も4万円返せないよね
    でももし私が姉の立場なら弟夫婦より実親にまず相談するかな
    他人の主さんには恥ずかしくて頼めないわ

    +96

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/28(木) 21:29:15 

    1回貸したら次もあると思ってた方が良い
    修学旅行の代金は積み立てだよねー!払ってなかったのかな?

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/28(木) 21:29:16 

    修学旅行は月々の積立だから
    一気には4万とかない。

    +109

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/28(木) 21:30:18 

    絶対駄目と言いたいところだけれど
    ケーズバイケース
    お世話になっていた人に対してなら多少の融通をきかせる事はやぶさかではない

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2017/09/28(木) 21:30:52 

    四万だったら通信費とか食費とか節約すればなんとかなるんじゃないのかと思ってしまう。
    昔世話になったとかで病気とかどうしよもない理由だったら貸すかも。
    対した関係じゃなかったらお金貸し借りするなって親に絶対するなと言われた、とか言って貸さない。

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2017/09/28(木) 21:31:06 

    私だったら、そうかー大変だね。でも、うちもカツカツだから貸す余裕がないよ。旦那さんと話し合うか、お姉さんのご両親と相談したらどうかな?と言う。

    +68

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/28(木) 21:31:07 

    私だったら貸さない。
    もし貸すんだったら、その前に旦那さんや旦那さんの親御さんに一報を入れる。

    +55

    -1

  • 54. 匿名 2017/09/28(木) 21:31:12 


    今って修学旅行のお金現金回収なの?

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/28(木) 21:31:21 

    シャキッとせいや!

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2017/09/28(木) 21:31:46 

    本当に理由はそれなのかな。
    子供が理由だとこっちも貸してくれるかもって思っていそう。
    まさかパチンコでも言わないだろうしね。
    貸すならあげるつもりじゃないと戻っては来ないと思う。

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/28(木) 21:32:02 

    子供のために恵んであげる気で渡すならいいんじゃない?
    返ってきたらラッキーぐらいで

    でも今回かぎりって強調する

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2017/09/28(木) 21:32:06 

    4万円すら払えないのに今後生活出来るの?

    +81

    -1

  • 59. 匿名 2017/09/28(木) 21:32:34 

    四万くらいなら旦那の姉が短期バイトすればいいじゃん。
    急に必要になったわけでもない出費だし無計画過ぎてムカつくから貸さない。
    でもうちは旦那のお兄さんが、子供が難病で何年も闘病していてやっと手術出来るようになったけど3ヶ月くらい県外の病院に入院が必要で奥さんは近くで生活するために50万円ほど貸して欲しいと言ってきた時は貸したよ。
    田舎の農家だから土地は沢山あっても即金のお金がないのはわかっていたし、義両親と同居もしてくれてたし。
    返さなくて良いと言ってたけど毎年少しずつ返してくれた。

    +93

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/28(木) 21:32:37 

    修学旅行って絶対ウソ。
    パチンコじゃない?

    +61

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/28(木) 21:33:09 

    五万とかなら、絶対貸さないってのも
    なんか悲しいけどね。

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2017/09/28(木) 21:33:20 

    貸さない方がいいかな

    私は兄と義母の二人に数十万づつ貸して、10年以上も1000円すら返ってこないよ
    多分もう時効だと勝手に考えてて、返す気は更々ないと思う

    二人ともお金にだらしないと知っていて、貸した私が悪い

    そもそも人の働いたお金を簡単に貸してくれと言う人は簡単に踏み倒す可能性が高い

    +86

    -1

  • 63. 匿名 2017/09/28(木) 21:33:27 

    シングルマザーですか

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2017/09/28(木) 21:33:46 

    だいたい4万補ったところで修学旅行代
    払い終えれるの?
    おかしいよ、その話。

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/28(木) 21:33:52 

    事情はわかるけど親なら旅行費かかるのなんて子供ができた時点でわからんといかんのにのォ。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/28(木) 21:34:08 

    止めたほうが良いと思う。こっちにお金借りて返さないのに、その人が贅沢していたりすると嫌な気分になるもの。

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/28(木) 21:34:14 

    修学旅行自体じゃなくて持たせるお小遣いなんじゃないの?

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2017/09/28(木) 21:34:50 

    結婚前に旦那が弟によくお金を貸してました。結婚してからはなくなったのですが、去年義理の母のお祝いで兄弟みんなでお金を集めて旅行をプレゼントしたのですが、旦那が他の兄弟の分を立て替えて払いました。(旦那は弟の他にも兄弟がいます)弟からはいまだに数万円帰ってきません。くせになると思いますよ。

    +60

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/28(木) 21:34:56 

    実の妹には貸しました。
    いやあげました。
    妹は、元夫の借金癖の悪さで離婚。
    その後、クレジットカードの住所変更をするのを忘れていたようです。
    ある日突然、クレジットカード会社から連絡があり「約40万の支払いが滞っているので、早く支払いを…」と。

    原因は、誤って、元暮らしていた家に、妹名義の新しいクレジットカードが届いてしまい、それを勝手に元夫がキャッシングしたせいでした。

    元夫とは連絡が取れず。
    でもカード会社は、裁判すると迫る。
    子供2人を引き取って、慰謝料も養育費も無し。
    朝から晩まで働き詰めて、親子3人やっとの暮らし。

    仕方なしに40万、私が無期限、返済の催促無しで、カード会社に返しました。

    もちろんそこから元夫の実家へ猛抗議、
    「返済しなきゃ、御宅の息子を詐欺でうったえる。こちらが告訴すれば、御宅の息子は前科者。それでもいいんですね?」と言うと、アッサリ40万返して来ました。

    返って来て良かったですが、万が一取り返せなくても、妹と甥や姪が、これ以上ストレスなく、明るく暮らせるなら、40万は惜しく無かったです。

    主さんは、こんな気持ちになれますか?

    +91

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/28(木) 21:35:43 

    ごっついのぅ。

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2017/09/28(木) 21:35:48 

    貸してもいいと思うけど第三者の前にした方いいよ
    なんかナアナアで返さないんじゃないの
    親族って理由で困った時はお互い様ってさ

    借りるなら義母義父でやればいいのに迷惑な話

    +65

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/28(木) 21:35:52 

    緊急入院で 40万円とか 車事故って買い替えとか
    アクシデント系ならまだしも 修学旅行行くの分かってるのに 借りに来るってどうなのよ

    +78

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/28(木) 21:36:37 

    鬼瓦権蔵

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/28(木) 21:36:49 

    4万もない家って事だよね…。
    次は高校の入学、その次は高校の修学旅行…。

    永遠に続きそう。

    足りないときは借りればいい、借りたら返せばいい位にしか思ってないから日々の金銭感覚がおかしい‼
    今時キャシングなんて手軽に出来るよ!
    すぐ返せるなら金利だってたかが知れてるでしょ!
    私なら親戚に恥さらすなら利息払った方がましだけどなぁ~。
    親戚に頭下げるような金額じゃないのに、家計がキャシングも出来ないくらいなんじゃない?

    +76

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/28(木) 21:38:15 

    言っちゃなんだけど四万程度ならレ○クだのア○ムなどで借りろって思う

    +55

    -4

  • 76. 匿名 2017/09/28(木) 21:38:51 

    兄弟である旦那さんにいうべきなのでは?
    義妹に直接いってくるあたり、なめられてるというか誠実さが感じられない。

    +71

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/28(木) 21:39:14 

    すでに何人も書いてるけど、修学旅行の代金は入学時からの積み立てだよ。
    修学旅行の時に持って行く個人のお土産代と飲食代、交通費が4万円だった。

    +50

    -1

  • 78. 匿名 2017/09/28(木) 21:39:18 

    修学旅行が理由だったら子供がかわいそうだからかしてあげたいところだけど、みんながいってらみたいに前からわかりきってるもののお金でしかも四万円も用意できないって帰ってこない確率が高いからかさない。あげるつもりっていうけど、逆に返ってこなくてもいいくらいと思ってるって相手に伝わると更に言ってきそうだから一度たりとも貸さない方がいい。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/28(木) 21:39:43 

    旅費は積立のはずだから、修学旅行のお小遣いや支度代なのかな?
    本当は2万ぐらいで十分なのに4万とか多く言ってそう

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/28(木) 21:41:02 

    兄弟だから 借りて そのうち返すねでばっくれられても嫌だし やめときなよ 最悪旦那がごねたら
    はらえないときはお小遣い差し押さえとか

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/28(木) 21:41:04 

    >>76
    そうそう!旦那じゃなくて義妹に言うところが、貸してもらえる気満々な感じがする。

    +46

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/28(木) 21:41:10 

    うちなんて断ったらはらいせに居間のガラスに犬かなんかのクソぶつけられてマイッタよw

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/28(木) 21:41:11 

    んー、私は貸さない。
    1度貸したら絶対次がある。

    +43

    -1

  • 84. 匿名 2017/09/28(木) 21:42:38 

    私は義姉に数十万借りてる。
    原因は旦那の度重なる転職。

    私が地道に家計から一万ずつ返してる。
    多分旦那はあったら返すからと言って返さないと思う。自分のせいで借りた金なのに…。
    旦那はバカだか義姉はしっかりしてる。
    私も貯金してたけど毎年毎年転職だよ!
    貯金も底つくよ…。
    本当社会不適応者と結婚すると共倒れだよね‼
    早く1人になりたい‼金返し終わったらもぅ義理は果たした事になるかな‼

    +42

    -2

  • 85. 匿名 2017/09/28(木) 21:42:48 

    簡単に貸してとか言う人って、普段散財して、困ったら優しそうな人にたかれば良いと思ってるよ。

    +61

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/28(木) 21:43:32 

    子供が可哀想って貸してあげたとして、返してくれればいいけど、盆暮れ正月に顔を合わせても知らん顔されたら嫌だよね。催促もし難いし、義両親にあの子達も大変なんだから…とかこっちがケチみたいに言われたりしたら最悪

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/28(木) 21:44:08 

    病気で働けないとかならいいけど
    貸すならほんとあげるつもりで
    (捨てるつもり?)
    一度きりと念をおしたり
    自分の家も余裕がなく苦しいこともアピールすること。
    余裕がありそうだと思われるとたかられるし
    感謝もされずに援助して当然とおもわれたりするので。

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2017/09/28(木) 21:45:24 

    修学旅行のお小遣いだったとしても中学生なら一人一万あれば十分でしょう
    返ってこないよね。きっと

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/28(木) 21:45:28 

    >>54

    うちも今年5月にあったけど、前年度2月に説明されて5万を振り込んだよ‼
    具体的に言われてからは数ヵ月しかなかった‼

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/28(木) 21:45:55 

    身内の恥を晒すと元義姉は子供の受験を言い訳にして借金10万を申し込みにきたけど実際はネットワークビジネスで借金作ってた。総額230万
    愛想が尽きて兄も離婚したけど情はあったのか兄が父に借金して全額返済し、兄に元義姉が今も返済してる

    4万の裏に隠れてる数字がある気がするよ

    +54

    -1

  • 91. 匿名 2017/09/28(木) 21:46:46 

    貸すなら、主さんの親にも話を通しておいて、勿論そのことを義姉にも知らせておく
    踏み倒しは許さないよ、って圧力かけられる状況を作っておく

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/28(木) 21:46:52 

    そういうのって入学式の時に〇〇にいくら必要とかのプリントもらえないの?
    こういう言い方悪いけどたった4万も用意出来なくて子供ポンポコ産まないでほしい児童手当だってあるのに
    貸したら次貸してもらおうと思うハードル下がるからやめた方がいいと思う
    断ってなんなの?!って言うならより貸さなくて正解だし

    +44

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/28(木) 21:47:17 

    私も>>75さんと同意見。
    今銀行のカードローンとかも作りやすいし。
    返す気がないから兄弟に頼ってる感じがする。
    そもそもお姉さんの旦那さんは?
    中学の時点でお金なかったら今後も色々頼ってきそうですね。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/28(木) 21:47:19 

    主のご主人はなんて言ってるの?
    4万円っていうのが、借金って言うには少額だけど返してもらえないかもって思ったら大きい金額。

    子供の修学旅行代金って言われたら断りにくいし、難しいよねー。私なら旦那にどう思うか相談して、うちからじゃなく両親から借りる様に誘導するかな。

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/28(木) 21:47:41 

    うちの叔母もしょっ中、50万とか100万貸してとか言う。自営業の運転資金らしいけど(従兄弟が社長)、私にはお金を貸してって頼んでくるけど、従兄弟の給料が毎月100万と聞いて、絶対に貸さないと決めた。

    +67

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/28(木) 21:48:35 

    お金ないって行ったら商品券盗んで逃げていった

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2017/09/28(木) 21:49:05 

    修学旅行は積立だからそれは嘘

    でも、何かで必要なんだろうから私ならその子供にお小遣いのつもりで5万あげる。

    その後は無視

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2017/09/28(木) 21:49:55 

    主、絶対貸しちゃダメだよ!
    たとえ一万でもダメ!金額の問題では無い
    ここで貸したら地獄が待ってるよ

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2017/09/28(木) 21:50:11 

    私なら貸さない。
    お金で仲違いしたくないから、貸せないって言う。
    返すあてがあるなら、カード会社にでも借りて計画的に返済した方が身のためだよ。そうじゃないと信用なくすよ。って言っちゃうかもな〜。

    病気とか事故とか大変な事情なら考えるけど、主さん、何か腑に落ちない気がするんでしょ。やめた方がいいと思います。

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/28(木) 21:50:22 

    四万円…それすら用意できないなら、普段相当カツカツな生活だよね
    子供の修学旅行のお金なら、それがそのまま消えるだけで貸りた分をどこかで貯めるということも出来ないから、返ってこない可能性が高い

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/28(木) 21:50:26 

    4万だったら、クレジットカードのキャッシングや銀行に定期預金している総合口座なら引き出せる金額だよね。貸す必要なさそう

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/28(木) 21:50:43 

    子供3人いる義理姉に5万貸して返ってきてない。
    でも、別に今後貸さないからいいや。
    子供3人産んで育ててる、お祝いにします^_^
    でも、子供3人いて、5万ないのかな?
    違う意味で毎日どう暮らしてるんだろ?

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/28(木) 21:50:52 

    修学旅行のお金って積立てのとこもあるけどうちは一括払いだよー。うちは小学生だけど一人2万くらい。どうしても貸してっていうなら来月の子ども手当で返してもらうってのは?

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/28(木) 21:51:22 

    穏便に断る方法

    「あなたとはいつまでも仲良くやっていきたいからこそ、お金の貸し借りは出来ない」

    +46

    -1

  • 105. 匿名 2017/09/28(木) 21:52:10 

    >>90
    230万!?それは大金だ。コツコツ返すしかないわな。どうしてそんな大金になるまで放っておいたんだろうね

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/28(木) 21:52:24 

    兄に貸して最初の数ヶ月だけ2万ずつの返済…お前何年かけて返す気よ?と思ったら案の定、返ってこなくなり数年。
    クズで馬鹿な家族持つと苦労する。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/28(木) 21:53:12 

    修学旅行のお金ってどういう名目でいるの?

    私も実父に計500万は貸したというか取られたというか。
    お金は本当に人を変える。
    それもあって他に色々ありすぎて絶縁予定。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/28(木) 21:53:29 

    身内の関係にもよる!
    日頃あまり付き合いない親戚なら断るし、子供の頃からの付き合いなら状況によっては貸すよ
    お互い様になるかもしれないんだし。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/28(木) 21:54:51 

    >>2
    お小遣いや諸費用じゃない?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/28(木) 21:55:43 

    >>93

    カードローンは期日がきたら返済しないといけないけど、身内はあるとき払えばいいと思われていると思う。
    そして主になら期日がきたら「次はこう言う事があって…」とかのらりくらりとかわせると思ってるから声をかけてきたと思う。

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/28(木) 21:55:58 

    4万っていうのが微妙な金額だよね。40万なら無理だけど4万なら他人なら貸さないけど身内だし貸してもいいかなーと思えちゃう額。

    でも普通たった4万なら、今月予定してた金額は赤字になっちゃうかもしれないけど、普通預金に入ってるでしょーっていう額だよね。
    だから貸さない。修学旅行代なんて口実。

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/28(木) 21:56:37 

    子供3人
    中学生、保育園児、赤ちゃんといたら
    どのくらい毎月出費するもん?
    単純に偉いから、独身の私は貸したくなるのだが。

    +2

    -6

  • 113. 匿名 2017/09/28(木) 21:56:44 

    もし貸すとしてさ

    典型的方法だけど、お金を貸すのと同時交換で、売れば四万円以上相当になる貴金属とかを預かるってのは?
    で、お金を返すと言うなら全額返済と同時にそれを返し、期限までに返ってこなければそれを売るって約束にする。

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2017/09/28(木) 21:57:52 

    >>86
    その上、お年玉とかお盆玉をあげないといけないとかなったらサイアク

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/28(木) 21:58:42 

    四万ならよ。四万ならあげるつもりで渡すな。
    一回こっきりで。
    絶対貸さないとか、なんか人情がないなー。
    私は借りないけど、
    一回だけならなー。

    +6

    -13

  • 116. 匿名 2017/09/28(木) 21:58:46 

    うちの姉と姉の旦那も家を建てる時母から300万取っていった。
    絶対に一生懸命働いて返すって言ったのに、単身赴任になって、子供が沢山いて払えないとかなんとか言って全く返さないです…。
    母が怒って毎月五千円、ボーナス月に2万だけでも返せって言ったけど、
    初めの3万5千円払ったきり、音信不通に…。
    親族間の方が返さないよね。

    +76

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/28(木) 21:59:25 

    ていうか弟嫁に言う前に普通は自分の親に言わない?言えないってことはやましいお金なのかなって思っちゃう。
    貸して返ってこなかったら、貸せば良かったかなーっていう後悔以上に、自分の中でモヤモヤするよ。
    大嫌いになるよ、義家族が。

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/28(木) 22:00:17 

    >>110
    ソレだね。しかも義妹なら言い出し難いし、アウェーで味方も居ないからなぁ。義両親や最悪旦那も姉の味方するかも知れないよね

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/28(木) 22:00:40 

    >>116
    まあでも、娘だしね。。
    お母さんも恨まないよね。。
    関係性にもよるよね。

    +3

    -7

  • 120. 匿名 2017/09/28(木) 22:02:06 

    姉夫婦が子供出産するのにお金なくて、うちの親に頼んで借りたみたいなんだけど!産まれて1年以上経つのに未だに返してないみたい!!その間旅行とか行ってるの!!私は絶対にかさない!

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/28(木) 22:03:01 

    頼めば貸してもらえる、くれるって思ってると思う。
    なんでお金ないのに子供がいるの?
    おかしな話だ

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2017/09/28(木) 22:03:37 

    >>106
    私も。兄夫婦に貸した50万返ってこず。
    しかも、父の遺産相続独り占めされた
    もう絶縁しました

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/28(木) 22:03:47 

    主ー!
    詳細を教えてー!

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/28(木) 22:03:55 

    貧乏なくせに子供ばっか作りやがって

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2017/09/28(木) 22:04:30 

    修学旅行費が急に出せなくなる困った事があったのかな?

    元々の義理のお姉さんと仲が良かったとか、お金にきちんとしている人だったとかにもよるけど、まずは旦那さんに相談だよね。

    そして、義理のご両親が健在で余裕ありそうならそっちに行ってもらう。

    修学旅行って事は3年生でしょ?
    4万も出せない人がこれから受験とか大丈夫なの?一度貸したら何度も借りに来ないかな?積立してなかったか、旅行の準備にお土産代とかだったら嫌だよね。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/28(木) 22:04:38 

    >>112家庭によって違う。
    小中学生なら公立私立でも違うし、習い事の数や種類でも違う、食べる量(食費)も違う。
    幼稚園か保育園でも保育料は違うし。
    赤ちゃんだってオムツのサイズ、ミルクか母乳か、離乳食始まってるかどうかで全然違う。
    一概には言えない。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/28(木) 22:05:00 

    「友達でも家族でもお金の貸し借りは嫌い、まず実家(義父母)に相談して」って言う。
    絶対貸さない、返してくれなかったら返してくれないなって気をもむのが嫌だし催促するのも言いにくい、そんなこと考えたら精神的負担だわ。最初から貸さないのがいい。

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/28(木) 22:05:05 

    うちのオヤジが最低で私達が子供の頃、良く親戚や知人に子供の入学金がない、制服代がない遠足代がないと借りまくってた。親戚も高校にいけないのは可哀想とかで貸してくれてた。でも返さないから次は違う人に…。

    オヤジはパチプロ無職、稼いだお金は俺のもの!最初から子供に金かける気はない!
    自分の金は出したくない、人に借りてバックレる。
    そんなヤツで小さい頃からすっごく肩身が狭かった。それこそ親戚にあってもケロッとしてるよ。
    今はこうこうで生活が苦しいとか言い訳ばっかり!お前が働かないからだろ!って感じ…。
    だけど、基本的に子供に自分の金を使われるのか本当嫌だったんだと思う。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/28(木) 22:05:38 

    お金で後々トラブルになるの嫌だからきちんと借用書のようなもの書いて返済期日も決めてから貸す。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/28(木) 22:06:06 

    神奈川だけど、旅費は中学は5万、公立高校は10万一括か分割か選べます。
    滞納状態が600人いて5人いました。
    どうしたかはしりません。
    その他、空港までや現地での交通費や食事代、お土産代、入場料としての小遣い、私服や下着など買い揃えたら+数万円かかります。
    足りるのかな?本当に旅費ならまた借りにきそう。
    しかし、国内ひとり三泊10万高すぎでしょ、払ったけどね。

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/28(木) 22:06:50 

    >>116
    借りやすいけど取り立て難いんだよね。借用書がないと「あっちが好意でくれたんです」で言い逃れできちゃうから、弁護士立てても無理だったりする

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2017/09/28(木) 22:07:01 

    自分の家に言えばって話、それはそうなんだけど、
    じゃあそう言って、それが癖になって頻繁に義両親からお金借りるようになって、
    義両親に介護が発生したときに義両親に金はなく、
    義姉夫婦もすっからかん、ってのも困るよね

    義両親にお金があればその分を介護費用に当てられるんだから、
    借りて返さない(=貰う)ってのは実質的に介護費用や相続財産の目減りを意味するわけで
    「ある一定の額になったら、義両親の介護は義姉夫婦でやってね」ってのを一筆書いてもらったほうがいいかもね

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/28(木) 22:07:04 

    4万ぐらいが出せないって、義姉さん普段どんな生活しているのか不思議…

    +42

    -0

  • 134. 匿名 2017/09/28(木) 22:08:30 

    貸さなくても10月に児童手当入るよ。
    恥を忍んで少しでも待ってもらえないか学校に相談すれば良いのにね。

    もし貸すなら間に第三者を入れて、きちんとお金の貸し借りがあった事実を知ってる人を作っておいた方が良いよ。

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2017/09/28(木) 22:09:04 

    身内でもお金貸してって言われるとがっかりするよね
    私なら貸さないしこれからのお付き合いも考えるかな…

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2017/09/28(木) 22:10:47 

    うちの学校では、修学旅行代金が積み立てられない人は連れていけないから、欠席して登校して教室で学習だったよ
    義姉家族も本来ならそれが当たり前なんだよ

    +31

    -1

  • 137. 匿名 2017/09/28(木) 22:11:34 

    お金関係は人間関係を壊すし、そんなことになりたくないからごめんなさい

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2017/09/28(木) 22:13:26 

    絶対に借しちゃだめ!!!!!!!!
    4万くらい自分達でどうにかなるでしょうに。
    とにかく絶対に借してはいけません。

    +33

    -0

  • 139. 匿名 2017/09/28(木) 22:15:34 

    四万ならあげちゃうかもしれない…。
    その代わり二度と来るなって言うかな。

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2017/09/28(木) 22:15:56 

    >>1
    お金にだらしない父親のせいで小さな頃からお金で苦労した私が言います。

    私の家族は『金の切れ目が縁の切れ目』と親族中から言われてました。
    お金を貸せば、その時から他人です。
    借りた親族がお金を返さないと貸した方の親族は小さなことも許さなくなります。
    近しい関係のせいでよく会うからこそ、お金を返さない親族に怒りを覚えるのは当たり前です。
    上手く付き合いたいなら金額が小さくても、軽い気持ちだったとしてもお金のやり取りはしない方がいいと思います。

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2017/09/28(木) 22:16:33 

    そっか!忘れてた
    児童手当10月か!

    単純にこどもたちの貯金が出来るから嬉しくなった(笑)

    +24

    -5

  • 142. 匿名 2017/09/28(木) 22:16:46 

    >>105
    「消費者金融で借りられてると生活を共にしてても気づくきっかけがない」(残念な兄談)
    下手に返済実績があるとなかなかの金額でも督促状とか案外来ないものらしくて

    兄の家庭の場合は受験費用が払えなかったのは事実で、そこから露見したんだよね
    むしろここで発覚しなかったらもっと膨らんでたんだろうと思う

    情けないことに問い詰めても泣きながら「お金が欲しかった」としか言わなかったらしい
    はあ、情けない

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2017/09/28(木) 22:18:20 

    義親に言わないってことは、深刻でもなければ義姉は内密にしておきたい理由なんじゃない?例えば、ZOZOのツケ払いが嵩んでるとか(笑)
    本当に修学旅行の旅費で借りないと行けない状況なら義親に言うとおもう

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/28(木) 22:18:58 

    微妙な額だよね
    返してくれと執拗に言うと、変な正義感や人情を持った人から「そんなに厳しくしなくていいじゃん」とか言われちゃう半端な額
    でも、返ってこなければ痛手になる額

    取り立ててるうちに、なんかこっちが悪者みたいになったりするし
    貸さないに限る

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2017/09/28(木) 22:20:15 

    そもそもその4万は本当に修学旅行のお金なのかな?
    普通は毎月引き落とされて貯めてくものじゃない?
    引き落としできなかったぶんが4万なのかな
    なんかだらしない母親だな
    そんな人には貸さないわ

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2017/09/28(木) 22:20:21 

    >>139
    義姉だからそうもいえないのでは?
    義両親の家の集まりや法事で嫌でも会うもの

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2017/09/28(木) 22:21:27 

    婚約後に夫が消費者金融でお金借りてまで親戚や親にお金貸してました。呆れる。奨学金残金300万一括返済する事を親に話したらそれも月々返して利子も払うから300万頂戴と言われ親にお金渡したらしい。今は私が全部お金管理してます。誕生日にプレゼント渡しても現金が良かったと言われるだけだから、もう現金しかプレゼントしてない。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2017/09/28(木) 22:22:15 

    トピズレだけどガル民は病気の時はお金あげるつもりで貸すと書いていて少しホッとした。
    正直、身内でも病気だろうがなんだろうが貸すものかと血も涙もない人たちの集まりだと思ってました。すみません(笑)

    +10

    -3

  • 149. 匿名 2017/09/28(木) 22:29:10 

    >>131
    もう二度と姉夫婦にはお祝いも何もしないって言ってるので、まあ300万取られたから当たり前ですが、これで縁が切れるなら良いとも言っています。
    今まで子供が3人もいて、お祝いもお年玉もかなりあげてたので…。
    300万も取って行ったのに、家の頭金に全部使わないで、家具を買い換えたりしたみたいで、母も呆れてました…。
    平気でお金を借りに来る人は、全く本気で返す気は無いです。
    だって普通の感覚なら貯金ゼロで家なんか買いませんよね。

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/28(木) 22:32:39 

    >>95
    借金癖のある人って、そういう金銭感覚がおかしい部分があるよね。うちの兄嫁も私に借金しながら、カードて食材から服やら生活用品も買いまくってる。
    そうすると、今月のお給料は先月のカード支払いに給料日に消える。

    それで、現金が必要になったり、給料よりもカード額が多いとうちにお金かしてって言う。兄は兄で、うちは全部カード払いだからポイントで色々貰ってるとか得意気に言うし、母親は兄溺愛だから「お兄ちゃんも大変なの」だけ。

    本当に困窮しているならともかく、お金にだらしない人は変な生活してるから疎遠にするのが1番。

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/28(木) 22:36:14 

    人にお金借りる人の気が知れない…
    どうして貯めないのか。
    理解に苦しむ。。

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2017/09/28(木) 22:37:09 

    >>126
    ありがとう!
    中学生は公立
    保育園は公立の保育園
    赤ちゃんは、ミルクが殆どですね!
    5万くらいはかかるのかな?子供たちに。
    収入は分からないけど、

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2017/09/28(木) 22:37:23 

    親と姉妹兄弟なら貸すかな
    お金は戻ってこなくてもいいや
    自分が困ることもある可能性もあるし
    地震とか経験したしあまりお金に執着しなくなったかな

    +4

    -8

  • 154. 匿名 2017/09/28(木) 22:38:18 

    >>115
    四万ならって簡単に言うけど、今どき四万円稼ぐのって簡単じゃないよ。人に簡単におねたりする前に、まずは自分で必死にかき集めるのが筋であり、誠意だと思うけどなぁ

    +34

    -0

  • 155. 匿名 2017/09/28(木) 22:39:38 

    実弟からはたまにある

    弟の家は子ども3人、妻パートでお小遣い制

    毎年、北海道だー沖縄だー九州だーって社員旅行あるんだけど、旅費は会社の経費だけど、遊ぶお金がないから10万貸してと

    分割(月1~2万とかボーナス払いとか)だけど、ちゃんと返してくれるし、お土産くれるし、私(共働きで完全財布別)の財布から出すから一応、夫にも言うけど別に何も言わない、逆に個人的に1~2万の餞別包んでたりしてる

    +0

    -15

  • 156. 匿名 2017/09/28(木) 22:41:58 

    >>155
    だらしない弟
    奥さんからしたら嫌な義姉

    +31

    -2

  • 157. 匿名 2017/09/28(木) 22:42:18 

    旦那さんのお姉さんなら、旦那さんの意見を尊重するのが1番。
    他人(主)が口を出すと揉めるだけ。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2017/09/28(木) 22:42:45 

    まさに私が今、叔父から30万円貸してと言われています…。 なんで私が! LINEのやり取りを借用書がわりにして、返さなければ裁判かな…。

    +1

    -14

  • 159. 匿名 2017/09/28(木) 22:44:58 

    持ちつ持たれつという人は、散々借りておいて、いざと言う時に相手は逃げて知らん顔することが多いという事実を踏まえておいた方がいい

    +36

    -0

  • 160. 匿名 2017/09/28(木) 22:45:59 

    >>158
    やめときなよー!姪にお金を借りる叔父なんて最低だよー

    +51

    -0

  • 161. 匿名 2017/09/28(木) 22:48:39 

    お金貸してっていう人の
    貸してもらう理由はは全部ウソ。
    綺麗事言ってるだけ。
    ほとんどは博打。

    +32

    -0

  • 162. 匿名 2017/09/28(木) 22:48:53 

    でも遺産はがっぽり欲しいんでしょ
    あなた達はお金に汚い人多いね

    +0

    -12

  • 163. 匿名 2017/09/28(木) 22:49:17 

    うちもお金に余裕なくてと嘘でも断ったほうが相手の為になるよ 
    でも旦那さんが貸したいっていうかもね

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2017/09/28(木) 22:50:48 

    >>158
    裁判て簡単に言うけど、40万以下なら少額裁判しかできないし、叔父さんがない袖は振れないと言いきれば、払えないから無理ですねって結論で終わるよ。あとは当事者同士で解決しなはれってね。
    身内の金銭やりとりは、本当に取り立てが難しいから、やめときな

    +34

    -0

  • 165. 匿名 2017/09/28(木) 22:50:54 

    >>156 
    だらしない弟はわかるけど、嫌な義姉はわからない。
    なんで??

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2017/09/28(木) 22:52:08 

    お金に無い人は必死だけど、そういう人ってこれからも貸して貸してってまとわりつくよ。親族なら貸してくれるって思ってるんだよ。絶対にかしちゃダメ。うちもお金ないからって断るのが1番なのですよ。

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2017/09/28(木) 22:52:16 

    >>162
    うちは夫も私も遺産放棄したよ。
    私は兄から本当にいいの?と、きかれたけど
    自分自身で稼げばいいと思ってるから

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2017/09/28(木) 22:52:31 

    カウカウファイナンスで借りればよし
    あの利息じゃ返し終わることは永遠にないけどね

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2017/09/28(木) 22:52:31 

    「お金は、知り合いから借りない。貸さない。」と決めています
    知り合いというか親族と友達かな
    私の伯父(父親の兄)は、親戚中から借りておいて ほとんど返さず ほぼ縁を切られています
    両親も100万貸しましたが返ってきませんでした

    皆さんが書かれているように、貸さないか あげたものだと思った方がいいと思います

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2017/09/28(木) 22:53:44 

    2月、6月、10月の児童手当は全国共通の支給月ですか?
    私だったら貸すけど、児童手当の時期に合わせて理由を付けて返済してもらいます。

    +18

    -1

  • 171. 匿名 2017/09/28(木) 22:54:24 

    修学旅行費って多分旅行代(積立)じゃなく
    新しい服とかバッグとかお小遣いだと思う
    今年の修学旅行で旅行代の積立が出来て無かったらこの時期からはもう行けないくらいじゃない?
    私なら自分の兄弟に確認して貸すかな
    返して貰うのも兄弟からにする
    お金の貸し借りが頻繁なら考えるけど、私自身が貧乏で修学旅行の時に服やバッグを買ってもらえなくてお小遣いも貰えなかった時に、バイトをしてた姉が服を買ってお小遣いをくれて本当に助かったから
    他の事ならともかく子供が恥をかくようなのは忍びない

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2017/09/28(木) 22:54:49 

    ウシジマくん観てから絶対にお金は借りないと決めた。ないなら働く。誰にも迷惑かけたくない。

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2017/09/28(木) 22:57:00 

    借金する人ってどんな嘘でもつくんだよ

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2017/09/28(木) 22:57:39 

    基本的に貸さない。
    義理の方の身内にすぐ返すからと言われて多額を貸したけど、何年も経過するのに一切返ってきてないから。

    修学旅行はとても記念になることなので、実の姉の子供なら、私が代わりに出します。ただし、最初で最後。

    義理の姪っ子甥っ子なら知らない。夫に任せる

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2017/09/28(木) 23:01:07 

    おー、ちょうど先週親と揉めたわ
    貸した金額は50万ほど。
    さすがに10000円も返してもらってない状態で追加お願いされたから喧嘩になった。
    他人は絶対貸さないけど身内だとなんとかしてあげたくなるよねぇ...でも、身内でもあげたつもりで貸さないとやはり揉める

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2017/09/28(木) 23:02:03 

    >>171
    もしそれが子供を出せば貸してくれると見込んでの嘘だったら?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2017/09/28(木) 23:04:25 

    相手を信じたり、同情して貸してあげた挙句に返してもらっていない人がこれだけ居るんだもんね。返してくれたらラッキー!と思うしかないね

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2017/09/28(木) 23:05:11 

    親が親戚の奨学金払わされそうになった
    保証人になったらダメだね

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2017/09/28(木) 23:05:40 

    親によく貸してる

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/28(木) 23:05:45 

    すまんが、疑問なんだけど夫婦揃っててなんで4万円も工面できないほどお金ないの?
    介護かなんかして働けないとか?
    じゃなかったら計画性なさすぎだし、子供の旅行は借金してまで行かすものじゃないと思う

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2017/09/28(木) 23:07:09 

    なんてタイムリー!

    養子の義理?兄弟関係にあるやつに1700万から1800万貸してと言われ面食らった。

    無理すぎると言ったら、ならいくらなら用意できる?800万?と畳み掛けるように言われた。

    貸さない方が悪い様な言い方っ態度。
    本当に最低なやつ。
    嫁め息子も態度最悪だし、一家もろとも消え失せてほしいよ。

    本当にクズ野郎。

    +51

    -0

  • 182. 匿名 2017/09/28(木) 23:07:25 

    4万くらいならキャッシングすればいいのに…と思うけど、もしかしたらキャッシングの限度額?いっぱいまで使って借りられないのかもね。
    銀行などに相談に行っては?と言うかも。

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2017/09/28(木) 23:09:14 

    貸しても返ってこなければ溝ができるし、貸さなかったら今後うまく付き合いづらいしね。返ってこなくていいと思えれば1度だけ渡すかな。
    旦那は義父にかなりのお金貸したけど返ってこない。離婚してる義母はこのこと知らない。知ってる義姉、義妹は知らん顔してるよ。そのお金があれば住宅ローンが楽になるのに(泣)

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2017/09/28(木) 23:09:18 

    修学旅行とかって事前に分かっている費用だから
    前もって他のことを削ってやりくりするよね…
    単に生活費なんじゃないかなあ

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2017/09/28(木) 23:09:19 

    本当に困っているなら、自治体の福祉協議会に申請してお金を借りればいいのよ。審査されるから、正当な理由じゃなければ却下されるし、貯金や預金があれば貸してもらえないし、理由次第では返済も猶予されるから。
    借金なんて今どき消費者金融も銀行もクレジット会社もいくらでも扱ってるのに、身内が貸すことないってば

    +21

    -1

  • 186. 匿名 2017/09/28(木) 23:10:40 

    シルバーウィーク前だから、単なる家族旅行代だったりしてね(笑)

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2017/09/28(木) 23:12:14 

    >>181
    いくら用意できる?てなんか借りる側が上から目線で嫌だね。

    +32

    -0

  • 188. 匿名 2017/09/28(木) 23:12:28 

    >>181
    1700万!1800万!?
    (゚Д゚)ハァ?
    お金持ちの世界はわからんわ〜

    +36

    -0

  • 189. 匿名 2017/09/28(木) 23:13:47 

    修学旅行の積立は2年くらい前からやる所もあるから絶対嘘だね!
    騙されたらダメだよ!
    親族は大人になると他人だと思いなさい!

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2017/09/28(木) 23:16:42 

    貸したお金は帰ってこない位で貸した方が良い

    四万円の返済のめどはあるのか?
    返済プラン
    を向こうの旦那さんにも確認

    案外旦那には相談なく借りるパターン多い


    借りてお礼を言わない夫婦ならイヤだな

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2017/09/28(木) 23:17:23 

    金借りる理由信じるやついるとはな
    ほんとのこと言うわけないよ

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2017/09/28(木) 23:18:12 

    修学旅行なんて今時積立だよね
    1、2年前から積み立てるんじゃないかな?

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2017/09/28(木) 23:18:29 

    子供の中学校は修学旅行の積立てはなかったです。学校が委託した旅行会社への支払いでした。
    コンビニで支払う支払い用紙などを学校を通して貰い、後は個人でコンビニ払いです。修学旅行の費用など期限内に納めていない人は、学校ではなく、旅行会社から催促の電話がくるらしいです。学校は集金に関して関与しないみたい。
    ちなみに公立中学校です。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2017/09/28(木) 23:19:23 

    断らないと思って主さんに言ってるあたりが義姉ずるいよね

    旦那は実父にボーナスのたびに言われてトータル700万位渡してるよ
    こっちだって生活カツカツなのに
    返す気全くないし、もらうだけもらったらお礼も言わない
    マジで縁切りたい

    +40

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/28(木) 23:20:20 

    うちも毎月カツカツだこら知りたい。
    修学旅行のお金は積み立てなの?それとも現金回収?

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2017/09/28(木) 23:20:30 

    >>187
    本当にむかつきます!

    全て録音してます。
    聞き直して記録してるけど、むかむかします。

    昔からあちこちに借金しては返さずにいるやつです。
    そのくせに、もう借金は終わったから5年で返せると嘘ついて。

    後日、実は借金がまだ約3000万あり、返すつもりはないと言い放った。。。

    自己破産すると。

    本当に本当にクズ野郎。
    縁切りたい!

    +27

    -0

  • 197. 匿名 2017/09/28(木) 23:20:59 

    金借りるやつって、返す時にめちゃ横柄に返すんだよね!
    ほら、返したよ!!!って投げて返すとかさ。

    +43

    -0

  • 198. 匿名 2017/09/28(木) 23:22:53 

    >>195だいたい、2年前くらいから月に5000円とか給食費と一緒に引き落とされたりだよ。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2017/09/28(木) 23:24:12 

    家族に、数年間で200万送った。

    腹がたつのは、返せる見込みもないのに毎回「ごめんね。ちゃんと返すからね」って言ってくること。
    値段を気にせず食材買ったり、交通費結構かかるのに、こっちに遊びにきたりすること。

    実家に対してもかなりムカつく。縁切りたい。
    ましてや義理の家族に対してとか考えられん。

    +30

    -0

  • 200. 匿名 2017/09/28(木) 23:24:54 

    >>197
    そうなんですよね。
    返してやったぞっ。それって変ですよね。

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2017/09/28(木) 23:25:47 

    >>188
    自己破産する予定のくせに金を返すと平気で言う嘘つき野郎です。

    あちこちの借金踏み倒して、本当に呆れます。
    逮捕されればいいのに。

    100円のものでも盗んだら犯罪なはず。
    借りて返さないなんて立派な犯罪ですよ。

    嫁がまた物凄い最低な奴で。
    消えてほしい。
    ストレスの現況です。

    愚痴をすみません。

    +24

    -1

  • 202. 匿名 2017/09/28(木) 23:25:59 

    貸した金返せよ〜♪ってウルフルズも歌ってるよ

    友達はみんながみんなお前に金貸すために
    背広着たり机にしがみついたり、ヘコヘコしたり
    してる訳じゃねーんだぜ
    お前はそれわかってんのか

    by.借金大王 ウルフルズ

    +40

    -0

  • 203. 匿名 2017/09/28(木) 23:26:28 

    1さんのお兄さんに一度話を聞いてみては?

    ご両親がいらっしゃるなら相談した方が良いよ。
    本当に孫のお金なら出してくれる可能性もあるし一番揉めないよ

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2017/09/28(木) 23:27:20 

    >>197
    貸さないと言った時点で、逆ギレしたり、鬼の形相で睨むしね

    +30

    -0

  • 205. 匿名 2017/09/28(木) 23:28:51 

    主さんにお金借りて、超高いお土産いくつも買ってきたら、ちょっとムカつく(笑)

    ごめん、心狭くて

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2017/09/28(木) 23:30:08 

    親族でもお金の貸し借りはやめましょう
    と、言う

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2017/09/28(木) 23:30:20 

    >>195
    ここまで読んだらかいてあるじゃん。

    答え:学校による

    以 上

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2017/09/28(木) 23:31:07 

    結果

    貸してもろくなことにはならない

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2017/09/28(木) 23:34:29 

    4年前に貸した5万円が返ってこない。

    毎月千円使わずに取っておけば、1年で1万2千、4年で4万8千貯まるはずなのにね。

    毎年年賀状でお礼の言葉がくるけど、そんなもんいらんからはよ金かえせ。

    +51

    -0

  • 210. 匿名 2017/09/28(木) 23:35:59 

    うちは旦那ではないけど今ちょうど親族間のお金の貸し借りで揉めてる。
    1回貸したら何回も来ると思うよ。

    貸すなら旦那の小遣いから、取り立ても率先してやってくれ(;-;)

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2017/09/28(木) 23:40:28 

    まずは親に頼めよって思うわ。孫が困ってたら出すんじゃない?

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2017/09/28(木) 23:44:57 

    >>158
    さすがに目下の方に借りるのは・・叔父さんプライドあるの?波平がノリスケにお金を借りるようなもん。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2017/09/28(木) 23:50:01 

    >>202
    うん、うん、そうだよね。
    お金貸すために毎日12時間働いたり休日出勤したりクレーム聞いたり嫌いな上司に愛想笑いしてるわけじゃない。

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2017/09/28(木) 23:51:46 

     親族の間のお金の貸し借りは
    裁判はできないからね

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2017/09/29(金) 00:32:21 

    縁切りたいとか言いながらズルズルとお金渡している人はどんな事情があるのかな、身内の方が難しいね
    やっぱり初めが肝心、一度目の借金を許したらダメだと思う
    四万くらいなら〜とか言う問題じゃないんだけどな

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2017/09/29(金) 00:33:53 

    >>198

    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2017/09/29(金) 00:34:03 

    身内って一番踏み倒しやすいところだもんね
    借用書書いてる家庭なんて少ないし、警察沙汰になっても家族間ってあんまり本気にされないし。借りてる方もやばい取り立てなんてないからのほほんとしてる。

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2017/09/29(金) 00:38:26 

    4万円くらいなら貸すかなー。でも次は無いわ
    一応は困っているときに貸したって実績作っておけば、後で大金貸してくれ!って言ってきたときに断る口実として使えるし 周囲に対する言い訳にもなるからね
    あとこういう金の使い方や貸し借りにルーズな人って見栄っぱりタイプが多いから
    アナタが悪者にされないよう 悪いうわさを撒かれないようにも気をつけたほうがいい
    自分は悪くない!って外罰的だしね

    +17

    -2

  • 219. 匿名 2017/09/29(金) 02:00:49 

    本当に修学旅行費なら貸す
    私も貧乏で修学旅行に小遣い
    殆ど持たされずに行って苦労
    したから
    でも返ってこないんだよね借金
    って

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2017/09/29(金) 02:03:41 

    貸さない。修学旅行行かなければいい。

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2017/09/29(金) 02:40:30 

    返さなくていいけどもう二度とないと言って渡す。もちろん子供のために使うと信じてと伝える。 でもそんなにお金に困ってるなんてどしたんだろね。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2017/09/29(金) 02:44:16 

    私が20歳の時、妹に3万円貸したけど、その後も返済求めると脅しとも取れる言葉を出して来たりして来てた。結局なぁなぁになって事実上踏み倒しのようになった。
    今お互い35過ぎて、今更私も口に出さないけど妹はすっかり忘れてるし、やはり上から目線でお金たかろうとしてくることがあるよ。
    本人は冗談ぽく言うんだよね。「100万ちょうだいよ〜」とか。それを自分の彼氏の前とかで。
    感覚がおかしいよ。

    +34

    -0

  • 223. 匿名 2017/09/29(金) 03:31:02 

    旦那の金なら旦那が決めればいいよ。
    ていうか旦那の姉なんだから旦那が責任持たなきゃ

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2017/09/29(金) 03:36:33 

    私も二十歳前後の時父親に30万近く貸して返ってこない。
    それもあって縁切りました。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2017/09/29(金) 04:05:21 

    大手証券会社に勤めてる友人がいるんだけど、上司が部下に金を借りるらしい。
    数万円なんて、証券会社からの給料なら余裕で払えると思うんだけど、ストレスから浪費してしまうらしい。間に合わせだからお金は帰ってくるらしいけど。
    四万円ならクレジットの返済が間に合わなくてブラックリストに乗りそうだからたかってる可能性がある。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2017/09/29(金) 06:17:51 

    >>215
    精神不安定な家族(まともに働けない)が複数いて、冷たくしていると暴力、自傷行為します。
    自分は離れて暮らしているけど、彼らの面倒をみている母が不憫で渡してしまいます。

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2017/09/29(金) 06:28:11 

    >>1本当の貧乏だったら就学支援で支援されるから無駄使いでお金ないんだろうね
    私なら自分で直接学校にお金払いに行くと言う条件で4万あげる
    そして先生に事情を話す

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2017/09/29(金) 06:49:56 

    >>159
    ほんとこれ
    みんなで助け合おうよって言い出す奴は人を利用することしか考えてない
    本当に助けてくれる人は何も言わずに助けてくれる

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2017/09/29(金) 06:57:46 

    金借りる人の気が知れないよね。
    「貸してよ!」って、ムカつく態度だし、
    貸さなければ変な噂を撒き散らす
    「あそこの家って4万もないんだって!」
    みたいな!

    +16

    -1

  • 230. 匿名 2017/09/29(金) 06:59:52 

    姉から携帯の契約したいから名義貸して!
    もあったわ!断ったら本当鬼の形相だったわ。名義も要注意!

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2017/09/29(金) 07:31:51 

    姉から携帯の契約したいから名義貸して!
    もあったわ!断ったら本当鬼の形相だったわ。名義も要注意!

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2017/09/29(金) 07:59:37 

    お金を貸すのは簡単だけど、回収するのは難しいってのはプロでも言われているからね
    だから借りる方は優しそうな”踏み倒しやすい”相手を選ぶ

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2017/09/29(金) 07:59:55 

    修学旅行があるのは前から分かっていた事だし積立も貯金もせずにその日暮らしをしてきた姉が悪いのだから姪っ子さんは可哀想だけど修学旅行は諦めるしか無いと思う。

    子供は親を選べ無い 姪っ子さんは悔しいだろうけど反面教師にして強く生きて欲しいな

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2017/09/29(金) 08:22:34 

    貸さない方がいいと思います。
    借金って時効があるから、逃げ切られたら絶対に回収出来ません。その間、貸した方はずっとモヤモヤして過ごさないといけないので、精神的に良くないです。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2017/09/29(金) 08:29:23 

    義兄に夫は、200万を二回(その間は、10年あいてます。)貸しました。どちらもそのままです。義兄は、長男で商売を継いでいます。羽振りが良かった時期もあり、夫が大学行けたのは、その兄のおかげもあるので、我慢しました。うちが正社員の共働きと言っても、ボーナス何回分だと思っているんだと腹が立ちます。もう絶対貸さないと夫は言ってます。第一、商売人の金銭感覚は、勤め人と違いすぎる。最初は1千万とか、言ってたそうですから。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2017/09/29(金) 08:39:34 

    私なら、学校からの旅行日程の手紙をまず見せて貰ってから、判断するかな。嘘の可能性もあるだろうから。
    貸すにしても、返済期限を書いた借用書を出してもらう。
    意外と身内って返さないからね。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2017/09/29(金) 08:48:12 

    よんどころない事情とか切羽詰まってという借金ではないので貸さない。

    特に血族への借金は関係に甘えてしまいがちで、これ位なら踏み倒してもとか返すのが遅れてもと緩くなってしまう人が多いよ。

    確実に返せる物があるならともかく今の時点ではないお金が翌月以降にはあると思う方が間違い!


    +5

    -0

  • 238. 匿名 2017/09/29(金) 09:09:53 

    旦那が私と出会う前に旦那の父親に100万貸したらしいけど返ってくるのかなー。

    パチンコの借金だって。

    お義父さん自体良い人なんだけどね

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2017/09/29(金) 09:12:36 

    本当に数万円の貯金もない家庭なの??
    貸すならあげるつもりで...

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2017/09/29(金) 09:30:30 

    すごく不思議なんだけど、他人にお金借りるってことは貯金も全く無いってこと?
    子供いて貯金ゼロってすごく不安にならないのかな?
    義姉の旦那さんは知ってるの?
    もしかして義姉が勝手に浪費したんじゃなくて?それと今回の話、義姉→主の旦那と、義姉→主に頼んだのとでは訳が違いすぎるよ
    後者なら絶対に!絶対に!貸してはいけません

    それであんたのせいで子供が修学旅行行けなかった!だの逆ギレされら義父母やら親戚に全部説明しないと
    そもそも義姉が計画性無さすぎなんだから放っておきな

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2017/09/29(金) 10:24:19 

    >>227

    うちも今年修学旅行でしたが、説明会で言ってたよ‼その支援金後払いだけど、払えないご家庭はご相談下さいって感じ…。
    どうにかこうにかしてくるんだろうね?
    本当に貧乏ならそう言うのが使えるけど、単なる浪費貧乏なのかもね。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2017/09/29(金) 10:25:05 

    貸さないよ そんなの嘘じゃん。修学旅行なんて前もって分かってる事なんだしさ。
    そんなだらし無い人に貸しても返して貰えないし、味しめて当てにされるもん。

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2017/09/29(金) 10:47:16 

    私、これで兄弟と縁を切ったよ‼

    当たり前のように毎月借りて返して借りての繰返し。返せば借りていいと思ってるみたい。
    でもたまに振り込まれないから、電話したら当たり前のように「今回給料もらったけど支払いが多かったから返せない…。」とか言う。
    せめて期日前に言えよ!
    本当借りる時だけ、返すのは余裕があったら位にしか思ってない‼
    うちは親からしてだらしなかったから、子供もだらしない‼しかも複数人。
    子供の頃、お金のない惨めな思いをしてきた。
    だから最初は助けてやろうと思ってたけど、毎度毎度親とそっくりで学ばなすぎて頭にきた‼
    しかも助けて合うって、こっちは助けてもらったことはない!
    携帯の名義貸すなの話も良くわかる!
    もぅキャリアの契約は自分の名義じゃ出来ない、未納だから…。
    契約するときだけ迷惑はかけないからとか言って頭下げるくせに金ないからと滞納。
    請求はこっちにくる!解約した!

    私は縁切ったので一切連絡ないけど、他の兄弟は似た者同士やったりとったり、まだしてるのかな?
    何年も何十年も毎月毎月振込手数料も相当だろう!

    親族全員おかしい場合もあります、貯金出来るタイプの人は良いカモ。
    周りはハイエナだらけもう縁切るしかないよね‼

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2017/09/29(金) 10:50:17 

    母が実姉(私から言えば叔母?)にお金貸してた。
    理由は着物かな?なんか習い事の付き合いで買わなきゃいけないとか?
    姉は年金暮らし年金入ったら一万づつ返す。っていってたけど順調じゃなかった。母も昔から世話になってる姉から言われたら断りにくかったから度々貸してた。
    そうこうしてると姉の体調が悪くなり入院し退院したら施設行きになり亡くなりました。
    姉に貸した金がある事を姉の息子(長男)に打ち明けるとお金返してくれた。
    返ってこないかと思ってたけど良かった。

    親族だけじゃなく世話してもらった人からお金貸してって言われたら断りにくいよね。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2017/09/29(金) 11:16:41 

    わたしは妹と弟に結婚式の資金と進学の資金貸しました。笑
    15万と20万…。
    でも兄弟だし、困ってたから力になりたくて。
    すごしつつ返してくれればいいと思ってます。
    兄弟や親ならいいかなとは思うけど直接値が繋がってない人には無理ですね。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2017/09/29(金) 11:18:24 

    >>245
    すいません値→血です。打ち間違えました笑

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2017/09/29(金) 11:36:43 

    中学生二人って双子なの?
    積立てなのに修学旅行代だけ滞納してるとかあるの?
    鞄やお小遣い入れても高いよね

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2017/09/29(金) 11:38:41 

    前年に学年費や給食と一緒に徴収じゃないの?

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2017/09/29(金) 12:22:24 

    絶対貸さない方がいい!!

    私の父は実の兄(おじさん)に貸したけど返ってきてないみたい…
    その上のお姉さんにもたくさん借りてるみたいだけど返ってきてないらしい…
    弟である父には1回しか借りに来てないらしいけど1回数十万円。
    1番上のお姉さんは何度も貸してるっぽい。
    おじさんの奥さんはそんな事知らないらしい。
    わけがわからん。

    結果→貸してもあげたと思え!!ですね…

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2017/09/29(金) 12:38:05 

    初めの対応が肝心。
    毅然と断る。
    甘い顔見えると何回もたかってくるよ!

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2017/09/29(金) 12:58:34 

    「ちょっと貸して」が口癖の義実家人々。

    80過ぎで年金暮らしの義祖母にまでたかってて情けなくなる。

    もちろん貸すことはあっても返ってきたことはないそうです。

    今のところ直接被害は受けてませんが、義祖母もそんなに長くなさそうなのでいなくなってからが不安です。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2017/09/29(金) 13:28:11 

    うちは旦那が私に内緒で自分名義のカードを作り、そのカードを義母が生活費に使っています。
    子どもがいて余裕がないのに最悪です。。

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2017/09/29(金) 14:02:25 

    私も年の離れた姉から
    毎月6人分のタバコ買って、お金貸してと頼まれます。。
    本当に嫌。給料日には返してくれるけど、こっちから催促しないと持ってこない。
    月50くらいの収入あるはずなのに、なんで生活出来ないんだろう…
    給料日〜給料日までもったことない。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2017/09/29(金) 14:04:46 

    貸さない意見が多くてびっくり。兄弟に4万くらいなら、貸しちゃうな。もちろん返済しなければ、それ以上は貸さないけど。以前急に車が故障して、買う時に親に200万借りたけど、きちんと利子つけて一括で返したわ。

    +2

    -11

  • 255. 匿名 2017/09/29(金) 14:15:22 

    親族間でも、お金の貸し借りはやめといたほうがいい。
    お金を借りるような生活をしている時点で、その人の自堕落さが透けて見える。

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2017/09/29(金) 14:30:02 

    そもそも今の時期に修学旅行の請求あるかな。
    修学旅行の積立、一括と積立選べたけど、こんな中途半端な時期では無かったな。

    私も貸さない。貸し借りは人生狂う元だよ。
    義母に1万貸してと言われ旦那がキャッシュカードごと渡して全額使われた上に
    私に内緒で個人事業が上手くいかない親友に貸すために200万消費者金融で借りて渡し、最終的には逃げられ借金まみれ。即離婚した。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2017/09/29(金) 14:57:23 

    私がお姉さんの立場なら実の弟である旦那に直接頼むわ。そうするのが普通でしょ?
    返す気ない時の典型だよ!私も旦那の義姉に頼まれて貸したらどんどん膨れ上がって、結局その子供達にとても悲しい思いをさせた。最初が肝心

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2017/09/29(金) 15:05:58 

    お金を貸しても何の解決にもならない。
    お金がない原因を解決しないと同じ事の繰り返し。
    そもそもたった4万のお金も出せないような経済状況じゃ100%返ってこないよね。
    どうやって返すつもり?って思うわ。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2017/09/29(金) 15:10:39 

    子供がかわいそうだし4万くらいなら捨てたつもりで貸すけど、義実家の大人で家族会議でしょ!
    4万とか子供の費用が払えない状況ってなに?
    大病とか理由があるなら対策を考えるし、大した理由がないなら夫婦まとめて説教でしょ?

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2017/09/29(金) 15:25:25 

    親が子に4万すら出せないなら、多分そのお金返ってこないよ。
    貯金ゼロっしょ、

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2017/09/29(金) 15:45:10 

    >>238
    嫁に借金するような人間のどこか「いい人」なのかなぁ。
    よく言うよね、~はいい人なんだけどって。
    どこがって思う事例がいっぱい明確になってるのに、どこかにいい人だって思いたい心理が働くんだろうね。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2017/09/29(金) 15:50:21 

    >>199
    >>腹がたつのは、返せる見込みもないのに毎回「ごめんね。ちゃんと返すからね」って言ってくること。値段を気にせず食材買ったり、交通費結構かかるのに、こっちに遊びにきたりすること。

    これ、借金する人間のあるあるだよ。
    必ず言うよ、「必ず返すから」、「年末までには絶対に返すから」云々。
    そして、金返さずに沖縄にちゃっかり旅行に行ってたりする。
    そういう腐った思考回路だからお金が貯まらないし、お金から嫌われるんだよ。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2017/09/29(金) 15:54:29 

    しないよ、やめときな
    っていうか義理の妹に言うって卑怯じゃない?
    主の旦那に言ったら貸してもらえないの分かってるからだよね
    私の母も父の姉にお金貸してって言われて、貸したらパチンコに使われてたみたいで、父と母が喧嘩になってたわ

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2017/09/29(金) 16:21:28 

    パチ、タバコ、酒、外食など出来てるなら貸さない、絶対。

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2017/09/29(金) 16:22:04 

    ここ見て思い出した
    去年夫の親に100万円貸してた…
    確かに「貸して」って言われたから、あげたわけではないのに帰ってこないや
    それなのに今度は土地を売りたいから土地の調査費用50万円を貸してほしいらしい
    80過ぎの年金暮らしで身体が動くうちは…って農業をずっとしてるけど家計が苦しいって
    でも考えたら義姉とその息子たちと同居なんだからそっちからお金を借りればいいし、
    そもそも義姉家族から1円ももらっていないほうがおかしいわ

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2017/09/29(金) 16:27:45 

    関係性にもよるけど、あげるつもりで貸す。四万ならね!
    でも、「うちも余裕がないのでこれが最初で最後でお願いします。」って言う。
    今後一切貸さない。

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2017/09/29(金) 17:03:28 

    返ってこない覚悟で貸すならいい。
    また同じように借りにくることを繰り返す覚悟があるならいい。
    義理兄はどのように返済するとか具体的に言ってきた?
    お金を簡単に借りる人は簡単に嘘をつくから気を付けて。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2017/09/29(金) 17:05:39 

    修学旅行は真っ赤なウソ!!絶対おかしいわ。
    普通、修学旅行のために中学入学から学校で毎月積立してるし、今更4万も足りない??なんてありえない。
    義理姉さん、パチンコとかホスト通いとかで借金してる可能性もあるよ。
    トビ主さんの旦那さんは何て言ってる?トビ主さんがお金を貸す義理はないからね。
    私だったら、自分の旦那から義理姉の旦那さんや、親にこの事を話してもらう。
    そして、義理姉の親や、旦那に払ってもらうように言ってもらう。
    スマホ代金は、義姉も旦那も子供2人も毎月合計4万以上払えてるんでしょ?
    ほんとに、バカバカしいから絶対貸したらダメですよ。
    お金を貸したり、保証人になったりするのは絶対ダメ!!

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2017/09/29(金) 17:18:21 

    そもそも修学旅行費だったら、前々から分かるよね。急に必要になることはない。
    4万円だったら、親は仕事のない土日単発で働いてどうにかなる金額だよね。
    主さんが悩んでいる間にも義兄姉は働ける。
    簡単に貸してくれという人は同じことを繰り返すよ。
    これが急病で入院費だったら別だけど。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2017/09/29(金) 17:21:38 

    たとえ血の繋がった身内でも、お金の貸し借りも保証人もしません
    一度そう断ったら「こんなに困ってるのに鬼!」と罵られましたw
    はいはい鬼で結構ですよ。その元気があれば働いて地道に借金返そうね

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2017/09/29(金) 17:34:07 

    昔一度だけ親戚から数万円貸し手くれと頼まれたので
    お金を渡す日に正式な借用書を作っていってサインしてと頼んだら逆上された
    俺たちは身内なのにこんな書類を用意するなよ!と言われた
    きっと最初から返す気が無かったんだろうな

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2017/09/29(金) 17:43:31 

    うちは、旦那の従兄弟の親が亡くなった時、葬式代を貸してって言われて旦那が貸した。
    100万以上だったけど、すぐには返せないと言われて一年以上過ぎても未だに返してくれない。
    その従兄弟の嫁に、葬儀会場と自宅までの交通費が持ち合わせでは足りないって言われて、2万円程を旦那の親も貸したそうだけど、
    そ・れ・す・ら・返ってこないらしい。
    一度、従兄弟が旦那の親の家に来た時、「奥さんに貸した2万円まだ返してもらってないけど」と催促したらしいけど、
    「あ、そう。」だって。夫婦揃って、たった2万も返す気ないみたいだし。
    その奥さんは、カルチャーセンターでヨガかダンス習ってるみたいだけど、
    そういうお金は払えても、人に借りたお金を返さないって神経がおかしいわ。
    もう、二度と貸さないって怒ってるよ。

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2017/09/29(金) 17:54:51 

    >>271
    それは返す気ないね。

    絶対無いけど、自分がもし借金しなければいけない状況になったら、身内だろうと借用書にサインして、返済計画を立てて、繰上げ返済できるように死ぬ気で働くわ。
    それが信用を取り戻すたった一つの誠意だと思う。

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2017/09/29(金) 18:08:44 

    私なら、家族でも親戚でも、一銭も貸さない。
    先を見越してれば、借金はしなくて済む。
    それだけじゃないの?
    何で、借りても平気とか大丈夫とかいう考えに辿り着くのか分からない。
    冷たいとか何だとか言われても、貸したら最後だし返ってこない。

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2017/09/29(金) 18:31:33 

    無理。絶対貸さない。だからそんな事言わないであろう義親でも距離とってるし、旦那にも言ってある。そもそも必要だとわかっててなぜ貯めてないのか謎すぎるわ。計画性なさすぎじゃない?
    今後の付き合い考えたほうがいいよ?

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2017/09/29(金) 18:51:13 

    私の妹、冗談ぽく「◯◯万円ちょうだいよ、お金持ってるでしょ」と言ってくる。
    会う度、会話の端々で言ってくるので嫌になってきて最近距離置いてる。
    私が怒れば「冗談じゃないか」と言うけど、あわよくば、って思ってると思う。普段からガメツイから全然冗談と思えない。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2017/09/29(金) 19:41:44 

    昔、10人兄弟の祖父の兄嫁がとある不祥事を起こし何百万の借金を背負ったことがあって、兄弟で助けないと!って話になり祖父にも話がきたけど、祖母が頑なに断った。
    兄弟はみんな幾らか出してて散々嫌味も言われたらしいけど、今になってみれば誰もお金を返してもらってないし、貸さなかった祖父とこが正解って話になるらしい。

    病気や怪我で保険なんかじゃカバー出来ない…とかならまだ考える余地があるけど、それだって保険やらなんやらで対策してるのが普通だと思う。
    頼るにしたってまず親でしょ。
    修学旅行のお金なんて貸すわけない!!

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2017/09/29(金) 19:48:17 

    小さな頼みごとをいくつも聞いてもらうと大きな頼みごとも相手が断りづらくなって通りやすくなるっていうフット・イン・ザ・ドアという心理学がある

    正直甥っ子や姪っ子に4万円、修学旅行の小遣いにしてやるって理由なら貧乏な叔母ちゃんとしてもそこまで痛くないし出してやってもいいかなと思うけど
    ここで出したらその後100%、高校の受験代で、塾の夏期講習代で、資格の費用で、挙句に大学の入学金が学費が、までやられるよ

    こんな心理学知らなくてもタカリ根性の人はナチュラルにこれやるからね

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2017/09/29(金) 19:50:08 

    結婚して独立してるんだから
    自分たちで払えないお金は
    贅沢だと思って諦めるべき

    たった4万位貸してよ
    →その4万が払えないのはあなた
    心が狭い
    →子の修学旅行代すら払えない親の方がおかしい
    困った時助けないからね
    →助けてもらう日は永遠に来ません

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2017/09/29(金) 20:51:04 

    普通頼み辛いよね。弟の嫁になんか、今はクレジットカードで4万位簡単に借りれるんだから、
    普通はそっちで一時借りるとかするだろうに。
    もしかして、多重債務者?

    本当に貧乏なだけなら、今回だけ子供のために貸す。
    どちらにしても旦那には言ってから、貸すか決める。

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2017/09/29(金) 20:57:44 

    義姉さんとの付き合いもあるから、4万くらいだったら一応旦那に言ってから(あげるつもりで)貸す
    返される前にまた貸してと言ってきたら「この前貸した4万円をまだ返してもらってないので」と言って断る

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2017/09/29(金) 20:59:04 

    あるなら貸すけどないから一生貸すことないなw

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2017/09/29(金) 21:00:58  ID:NTbbTnxVeT 

    ご自分に余裕がお有りなら貸してあげてもよろしいんじゃないんでしょうか?
    1度貸したら癖になるとか、ウソついて借りたい話ではないか?など色々な意見がありますが、お金の事ってなかなか言いづらいですよね!
    よほど困っていらっしゃるんじゃないんですかね?
    人間って先のことは、分かりません逆の立場になり得ることだってありますよ、そのお金を貸したら返ってくるか分からないなどと考えているなら貸さない方がいいと思います。
    人間って1人じゃ生きていけないものです。
    あなたが本当に余裕がお有りなら貸してあげて下さい。そしてあげてもいいつもりで渡してあげて下さい。

    +1

    -3

  • 284. 匿名 2017/09/29(金) 21:01:25 

    >>265
    借金するような人はね、一番借りやすいとこから責めてくんだよ。
    なめられてるってことだね。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2017/09/29(金) 21:02:56 

    >>283
    「人間って1人じゃ生きていけないものです」

    それは人間関係で言うことであって、他の人が汗水垂らして稼いだお金をアテにして自分が無計画でいいということを言ってるのではない。
    自分の都合のいいように勝手に流用すんな。

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2017/09/29(金) 21:13:55  ID:NTbbTnxVeT 

    >>285
    あなたと同じ考えなら貸さなければいいと思います。
    ただ計画的に生活していてもこの時代、何があるか分からないじゃないですか?会社が潰れたりリストラされたり色々とありますよ。
    完璧な人間は、いません!

    +1

    -4

  • 287. 匿名 2017/09/29(金) 21:49:16 

    >>286
    あんたみたいな考え方の人にたかられるために貯金してるんじゃないです。

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2017/09/29(金) 21:50:35 

    変にねじまげるんだよね、言葉を。

    そうだね、完璧な人間はいませんね。
    =借金申し込んでくるような人間に金を貸せって訳分からん。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2017/09/29(金) 22:42:18 

    相手が既婚者なら、結婚指輪を確認して
    「それを今すぐ質屋に持っていけば数万円にはなるよ」と言って追い払う
    本気で返すあてがあるなら自分の結婚指輪を質にいれるくらいしなよ
    自分が必要な金くらい自分で用意しなさい

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2017/09/29(金) 23:43:00 

    皆、リストラや、病気、怪我に備えて貯金してるんだよ。
    他人に情なんて掛けられないわ!
    努力もせず、しゃら〜ってやって来て金貸せって頭悪いとしか思えないわ。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2017/09/29(金) 23:49:33 

    >>283偽善者w
    こういう人が騙され身ぐるみ剥がされるんだよね。

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2017/09/30(土) 01:07:05  ID:k4nVhzWlId 

    お金に余裕があるんなら貸せば良いんじゃねー
    コツコツ貯金してる奴は、余裕が無いから貸さなくても良いし!
    それは、主さんが決めることじゃん

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2017/09/30(土) 01:09:47  ID:k4nVhzWlId 

    親や兄弟なら金の貸し借りしなくても困った時は、あげるつもりで貸せばいいと思うけど

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2017/09/30(土) 01:13:50  ID:k4nVhzWlId 

    嫌なら貸さなきゃいいんじゃないの?
    そんなの本人が決めるべき
    外野がとやかく言う問題じゃない!

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2017/09/30(土) 01:53:07  ID:k4nVhzWlId 

    >>287お金に余裕が無いのなら別に貸さなくてもいいんじゃないんですか?
    どうぞコツコツ貯金してくだい。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2017/09/30(土) 06:34:15 

    ちょっとピンチの時はお願いいたしますが
    変わりに病院に薬取りに行ったり服とか買ったりして今の所揉めてない。
    あちらがピンチなら3万くらいなら送金できる
    返さなくていいお金、しかし家族のみ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2017/09/30(土) 13:13:24  ID:awhP1E1z3V 

    >>287テメーみたいなのに借りるかよ!

    +0

    -2

  • 298. 匿名 2017/09/30(土) 13:14:52  ID:awhP1E1z3V 

    >>288アンタおバカでしょ?

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2017/09/30(土) 13:16:22  ID:awhP1E1z3V 

    >>285おバカは、黙れ‼︎

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2017/09/30(土) 14:27:32 

    なんか、サイマーや貧乏人の自己弁護が湧いてきたねwww

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2017/10/01(日) 21:01:36 

    >>297
    ねぇ、人格障害者って言われない?
    文章の書き方、独特なんだよねぇw

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2017/10/01(日) 21:11:26 

    わざわざID表示してる人、これを言ってるのは同じ人間じゃないって主張したいのバレバレ。
    違う端末使ったんだろうけど。
    馬鹿すぎるのはお前だよ。

    借金する立場にあるんだろ?
    人間は無意識に、自分の立場を擁護するからな。

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2017/10/03(火) 02:16:04 

    まだコメントしているバカがいるーwww

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2017/10/03(火) 10:17:47 

    >>301そもそもガルちゃんやってる人、みんな人格障害じゃない?www

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2017/10/03(火) 10:18:35 

    >>302あなた何をムキになってるの?

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2017/10/04(水) 21:05:13 

    変な流れになっちゃったから主さん出てこないよ…
    どういうことになってたのか教えてほしかったのにな

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード