-
1. 匿名 2017/09/28(木) 10:57:06
タイトル通りです。何につけても嫌味や嫌がらせをしてきますが今の今まで、精神的にも金銭的にも援助は一切ない義両親です。一生懸命共働きで働いて買った新居に義母を呼びたくありません。義両親は一切なかったですが、私の親の方が頭金も少し出してくれています。
義母に家を購入したことを伝えると、これで私の老後は安泰ね!当然私の部屋で和室はあるんでしょう?と言われました。新居には一度は呼ぶべきなんでしょうか?一度呼んだらひっきりなしで来そうで怖いです。+310
-26
-
2. 匿名 2017/09/28(木) 10:58:15
呼んだら最後です。
+619
-8
-
3. 匿名 2017/09/28(木) 10:58:16
+31
-4
-
4. 匿名 2017/09/28(木) 10:58:26
ドラマみたいなセリフ(笑)
呼ばないでいいわ+477
-4
-
5. 匿名 2017/09/28(木) 10:58:33
私の部屋?!図々しいー
+508
-4
-
6. 匿名 2017/09/28(木) 10:58:45
こわっ!+201
-3
-
7. 匿名 2017/09/28(木) 10:59:05
無視無視+314
-0
-
8. 匿名 2017/09/28(木) 10:59:10
ご主人に相談して決めれば?+205
-8
-
9. 匿名 2017/09/28(木) 10:59:18
いづれ自分たちが住むところだから
下見に来るんだよ。+266
-10
-
10. 匿名 2017/09/28(木) 10:59:25
夫にも同居の意思がない事をちゃんと伝えてもらって
家には何かと理由つけて絶対入れない方がいい。
間取りとかに文句付けてきそうだしいいことひとつもなさそう+376
-2
-
11. 匿名 2017/09/28(木) 10:59:36
一度くらい呼んだらいいじゃない
好きに言わせておけばいいだけ
ご主人の顔を立てると思って我慢だよ+23
-120
-
12. 匿名 2017/09/28(木) 10:59:57
私なら お母さんウザいですね!って笑顔で言う(笑)+290
-5
-
13. 匿名 2017/09/28(木) 11:00:14
義母の部屋はありませんって伝えないとね(-_-;
妻の親が少しお金出したこともしっかり伝えないと+431
-1
-
14. 匿名 2017/09/28(木) 11:00:15
嫌味に嫌がらせ…………
呼ばない嫌がらせしてあげよう。+221
-4
-
15. 匿名 2017/09/28(木) 11:00:19
主が嫌なら仕方ないんじゃない?
私も嫌いだけど呼んだよ一応。義理でも親だしね。+49
-26
-
16. 匿名 2017/09/28(木) 11:00:39
呼ばない。
そんな頭おかしいババア、無視。+272
-5
-
17. 匿名 2017/09/28(木) 11:00:55
印籠みたいに何かあった時はこのトピを見せるべし+11
-3
-
18. 匿名 2017/09/28(木) 11:01:04
いい嫁だとか思われなくていいから、同居は絶対しないと釘刺しておく方がいいと思いますよ。最低限の世話はしなきゃいけない時が来ますが。+239
-2
-
19. 匿名 2017/09/28(木) 11:01:11
わざわざ呼ばない
行きたいというならそこは実の両親と平等に
同居については旦那さんときちんと話し合う
ひっきりなしに来そうって、家建てる場所は考えなかったの?
なんか色々話がとっちらかってる印象+108
-4
-
20. 匿名 2017/09/28(木) 11:01:12
あるわけないじゃん!
って、言って欲しい…。+122
-1
-
21. 匿名 2017/09/28(木) 11:01:38
>>1
「あはは、あるわけないじゃ
ないですか〜」って言う+245
-0
-
22. 匿名 2017/09/28(木) 11:01:45
20年以上一回も呼んだ事ありませんが…?+98
-9
-
23. 匿名 2017/09/28(木) 11:01:45
>>11
そのわずかな隙にズケズケ入り込んでさらなる意地悪してくるんだよ!ほんと分かってないね!+114
-2
-
24. 匿名 2017/09/28(木) 11:01:49
呼ばなくていい。
住所も教えない!
旦那も、自分の親を嫌がってるなら良いけど、
そうじゃないなら、義親を呼ばないなら、
自分の親も呼ばない方が良い。+101
-10
-
25. 匿名 2017/09/28(木) 11:02:02
合鍵を作ろうとも絶対に中には入らせんぞ!!
こんなことすると自分も不自由するけれど(°°;)+91
-0
-
26. 匿名 2017/09/28(木) 11:02:03
そんなこと言われたら同居はムリだわって
そんとき言う(笑)+91
-0
-
27. 匿名 2017/09/28(木) 11:02:18
妻の味方が出来ない夫が一番クソやで+301
-2
-
28. 匿名 2017/09/28(木) 11:02:20
おめーのへやなんかないわ!と言いたいが言えない+85
-0
-
29. 匿名 2017/09/28(木) 11:02:50
ウンザリする!+18
-2
-
30. 匿名 2017/09/28(木) 11:02:50
来たそうにしたら外食で誤魔化せば。
生理的に受け付けない輩家に上げたくないよね。+88
-2
-
31. 匿名 2017/09/28(木) 11:02:54
部屋余ってるの?姑に私の部屋なんて言われる前に、主さんの親がお金出してくれたんだから「ここは私の親の部屋です」って言えばいいよ。+237
-5
-
32. 匿名 2017/09/28(木) 11:02:59
トピ主のご主人は長男なの???+20
-5
-
33. 匿名 2017/09/28(木) 11:03:23
縁切ってもいいんじゃ...
図々しすぎる+97
-2
-
34. 匿名 2017/09/28(木) 11:03:39
私しょっぱな「○○さん今家にいるの?ちょっと行っていい~~?」って言われたときに「え?何のご用ですか?何か有りましたっけ?」ってよく考えないで言ってしまってそのまま元の付かず離れずの距離に戻ったよ。
本当にあれなんかお義母さんと予定あったっけ?ってただただ疑問だっただけなんだけど、よく考えたら何のご用ですかって喧嘩売ってるよね。。+223
-4
-
35. 匿名 2017/09/28(木) 11:03:44
図々しいよね!
私も結婚したばかりの頃に家建てるとき姑に「小さくていいから私の部屋を作ってね!将来は息子(旦那)にお世話になるからよろしくね!」って言われた。
もちろん姑の部屋は作らなかったけど、未だに引っ越してこようかな〜みたいなこと言ってる。
持家だけど、シングルだから旦那のことを頼りたいみたい。
うちも結構クソな姑だから絶対嫌。+204
-2
-
36. 匿名 2017/09/28(木) 11:03:46
私の部屋!?
寝泊まりする気満々ですね。
まだ生活感のない内に1度だけ見せて2回目はないようにしてみては?
旦那さんに家の鍵だけは渡さないよう釘をさしておいてくださいね。
私は旦那が勝手に鍵を渡し、私たちが旅行中、居座られたりしました。+151
-4
-
37. 匿名 2017/09/28(木) 11:03:52
「色々落ち着いてお客様をお招き出来るようになったらお呼びしますね〜」ってはぐらかせばいいよ。+68
-1
-
38. 匿名 2017/09/28(木) 11:03:59
結婚2年目。まだ2人だから賃貸。
義両親良い人だけど、遠方なのを良いことに、一度も呼んでない。
今まで2回来るチャンスがあったけど、泊まる部屋ないし、来たいとも言われなかったから。
でもきっと本当は息子の住まいを見てみたいとは思ってるかも。+86
-2
-
39. 匿名 2017/09/28(木) 11:03:59
一番心配なのは息子である旦那さんが合鍵を渡してしまう可能性があるってことだよね。
常識ある義理両親なら緊急事態など以外は入って来ないけどアホな義理両親ならこっちの都合構わずGのように侵入してくるよ+142
-1
-
40. 匿名 2017/09/28(木) 11:04:23
阻止してください
うちは賃貸だけど
勝手に来るし見知らぬ友人連れて喫茶店代わりにされたよ+86
-0
-
41. 匿名 2017/09/28(木) 11:04:25
今だに同居を望む親って何考えてんのかね。
変に期待もたせるより同居はしませんってハッキリ言った方がいいよ。+169
-2
-
42. 匿名 2017/09/28(木) 11:04:27
自分の親がお金を出したから自分の親と同居すると言う+141
-1
-
43. 匿名 2017/09/28(木) 11:05:09
同居なんてお断りと言えばいい
けど言えないんだよね~
でもお断りだよそんなの+29
-0
-
44. 匿名 2017/09/28(木) 11:05:47
そんな再現ドラマの台詞みたいな
お姑さん居るの??+29
-1
-
45. 匿名 2017/09/28(木) 11:06:02
転勤族だけど勝手に模様替えしようとしたり、自分のものと思いこんでるから鍵は渡さず引越日も教えない、固定電話も教えなかったことある
何かあった時のために…ってしつこく鍵をもらおうとしてきたけど「その必要はないです。勝手に入られるのイヤなんで!」って言っちゃったよ。+145
-1
-
46. 匿名 2017/09/28(木) 11:06:55
同居とか夢見てる暇があるなら働いてホーム代貯めておくべき+124
-1
-
47. 匿名 2017/09/28(木) 11:06:58
ご主人は何とおっしゃっていますか?見方についてくれるなら、なにかと理由をつけてご主人に断ってもらいましょう。+11
-0
-
48. 匿名 2017/09/28(木) 11:07:04
夫によってはオブラートに包んじゃうから自分ではっきり断った方がいいよ
今はっきり言っとけば今みたいなモヤモヤが減るよ
+76
-0
-
49. 匿名 2017/09/28(木) 11:07:25
好きになって結婚までした人が、そんな親に育てられたと思うと悲しくなるよな+86
-3
-
50. 匿名 2017/09/28(木) 11:08:03
主さんの気持ちは分かる
でも主さんのご両親と主さんだけがお金払った訳じゃないんでしょ
ローンだって旦那さんも払うんだし
同居するつもりはない事伝えて
一度くらい呼んであげたら
旦那さんが可哀想だよ+19
-33
-
51. 匿名 2017/09/28(木) 11:08:04
うちの姑も意地悪ばかり言うのに同居したがるよ。あれはどういう心理なんだろうね。+90
-0
-
52. 匿名 2017/09/28(木) 11:08:45
主一人で建てた家なら呼ばなくていいけど、旦那の稼ぎも入ってるなら呼ばなきゃ駄目でしょ
自分の両親だけは呼ぶ気?+12
-40
-
53. 匿名 2017/09/28(木) 11:09:51
真面目に相手しようとするから疲れる
もう分かり合える人間だと思っちゃ駄目
まさか住所教えてないよね?
戸籍とかで分かっちゃうのかな?+7
-3
-
54. 匿名 2017/09/28(木) 11:09:53
一生呼ばないわけにはいかないよ…
その気持ちは凄くわかる。
現にうちは服から始まり、泊まって寝る時にってベッドまで勝手に購入して何日に届くからって送られてきた。
次男の旦那は合鍵をくれと言われたらしい。
長男はマンション住まいで部屋がないからと、いずれ同居する気満々。
義理父が他界して淋しいかも知れないけど、うちより近くに出戻った娘がいるんだからそっちに行けって思ってる。
呼ぶなら余りの部屋がない状態にして、泊まることないようにした方がいいかもね。+64
-0
-
55. 匿名 2017/09/28(木) 11:10:43
呼ばなくても良い良い…
びた一文出さん義理親なんぞ うんこ召し上がれ。
+55
-2
-
56. 匿名 2017/09/28(木) 11:10:47
突然、姑に連絡なく訪問される前にキッパリ言っとおかないと後々自分が困る事になるよ。
私の息子の家だからって遠慮なしに来るようになるから。+44
-0
-
57. 匿名 2017/09/28(木) 11:11:24
一度も呼ばないなんて変だよ
ご主人の立場がないじゃん
もし旦那さんの両親しか頭金援助してないから、主の両親呼ばないって言われても
納得するの?+19
-39
-
58. 匿名 2017/09/28(木) 11:13:20
最初にガツンと言っておかなければ、義母はどんどん調子に乗るばかりですよ。
主さんが言えないならご主人経由できちんとNOと断っておかないと、ズルズル押し切られて同居する
なんてことも・・・・
厚かましい義母だなーと読んでてイライラしました。+85
-1
-
59. 匿名 2017/09/28(木) 11:14:52
老後費用ないんだろうね。みっともない。+83
-1
-
60. 匿名 2017/09/28(木) 11:15:26
夫の親を家に呼ばないことよりも、訳もなく嫌味や嫌がらせを言うことのほうがよっぽど非常識なのだから断って良いと思います。+93
-1
-
61. 匿名 2017/09/28(木) 11:16:30
主さんは2ちゃんとかの DQN返しまとめ とかググって熟読したらどうかな。。やられっぱなしは付け上がらせちゃうだけだからね~。
あんな風にやり返せってことじゃなくてこれくらい強く出ても良いんだよって意味で。
それまでの関係が良好ならまだしもあなたの人生に不幸を与える存在ならいくら義理の親でもそこまで遠慮する必要ないよ。
ただ旦那さんだけは常に自分の味方になるよう上手く誘導するんだよ~~+39
-1
-
62. 匿名 2017/09/28(木) 11:17:23
一度は呼ばないとならないんじゃない?
旦那の手前
でも同居はないでしょ、お金出してるわけじゃないし
そこは旦那に冷静に伝えた方がいいと思う
嫌いって感情を優先せず、その「義理」はないって方向で淡々と+55
-3
-
63. 匿名 2017/09/28(木) 11:17:42
真面目な顔で、私に冷たくしておいて一緒に住みたいんですか?って聞いてごらん
なんて言うかな?親の面倒見るの当たり前とか?+66
-1
-
64. 匿名 2017/09/28(木) 11:19:36
一度呼んで、実両親が資金援助してくれたのでこの和室は実両親がきたときに使ってもらう部屋なんですよ~と言う。+70
-0
-
65. 匿名 2017/09/28(木) 11:20:13
その程度の旦那と結婚した主も悪いじゃん+7
-15
-
66. 匿名 2017/09/28(木) 11:20:52
「や~だお義母さん!またそんな冗談言ってw」+77
-1
-
67. 匿名 2017/09/28(木) 11:22:09
主さんと同じ状況でした
私は、それでも主人の親だからと
受け入れていましたが、勝手に
合鍵作られて留守の間に入られて
いました
結果、今では主人の方が疎遠に
したいと一切連絡を絶っている状態です
+74
-0
-
68. 匿名 2017/09/28(木) 11:22:40
ご主人はなんて言ってるの?+27
-0
-
69. 匿名 2017/09/28(木) 11:22:41
ちゃんとわきまえのある姑さんなら、時にはお茶くらいはガマンできるけど、いまから自分の部屋を確保するようなお姑さんでは、先が思いやられます。なるべく距離を取った方がいいと思います。
呼ぶ必要ないない!+91
-0
-
70. 匿名 2017/09/28(木) 11:22:43
一度は呼ばないと、って書いてる人ちらほらいるけど
こういう人は一度で済まなくなるから「呼ぶな」という意見が多いんだよ+117
-6
-
71. 匿名 2017/09/28(木) 11:22:54
両家のご両親を一緒に招待したら一度招くだけで済むんじゃない?+31
-5
-
72. 匿名 2017/09/28(木) 11:23:01
図々しい。
許されるなら絶対呼びたくない。関わりたくない。
家は夫婦で建てた家に無職の義母と同居しています。
去年義父が亡くなって生活出来ないので義母60で同居です。
義母は家の事も一切やらないし食事も時間で食卓に座って出てくるまで待っています。
食器を下げる事もしません。
義母の部屋の掃除も義母の洗濯も全て私がやっています。
小遣いも渡しているし、義理姉家族達が泊まりにも来ます。母がいるところが実家だから。と言って。
私世界一不幸だと思って生活しています。
最初が肝心です。きっちり線引きして自分達の生活を守ってください‼️+159
-1
-
73. 匿名 2017/09/28(木) 11:23:18
私なら呼ばないな…夫は自分の見方だし、嫌だと言えば怒るけど来ない義両親だから、呼ばないや
同居する為に建てたんじゃないし、まだ汚したくないので誰も呼びませんでした。もちろん、義両親・実親から援助もなかったよー、逆にお金ないのって言ってくる義両親なので…
関わらないのが1番だと思ってます+28
-1
-
74. 匿名 2017/09/28(木) 11:24:12
トピずれだと思うけど みなさんに聞きたい❗
親に頭金出してもらうのは普通なの?
私の周りには頭金出してもらったっていう人がいなかったので。
あり → +
なし → ー+34
-38
-
75. 匿名 2017/09/28(木) 11:24:58
>>72
本当に辛そう
私なら耐えられない
旦那さんは何も考えてないのかな?嫌だとも言い辛いけど、あなたの人生はあなたのものだよ+82
-1
-
76. 匿名 2017/09/28(木) 11:25:56
呼びませんよ。うちの両親がすべてお金を出してくれたので。義両親は次男のうちの主人には一銭も使いませんのでね。+26
-2
-
77. 匿名 2017/09/28(木) 11:26:36
やっだー!お義母さん!そんなのある訳ないじゃないですかぁー!がっはっは!!
って言えるような人ならこんなに悩んでないよね…。
皆さん仰ってるように、理由つけて来させないようにするしかないよね。
ご主人は嫌がらせされてるってご存知なの?
私は泣きながら「何でそんなん言われなあかんねん!お前の親は何様やねん!!」ってブチギレからの過呼吸起こしたよ。それから義実家に帰れとか何も言われなくなった。
義母にもそれで基◯外と思われたみたいでw腫れ物を扱うようになって今は居心地いいです。
+70
-0
-
78. 匿名 2017/09/28(木) 11:28:07
自分の部屋⁈冗談ですよね?
むしろうちは家建てる時、今時和室あっても使い道がないしなくてもいいんじゃない?と言われたよ笑
厚かましいばばあですね+42
-1
-
79. 匿名 2017/09/28(木) 11:28:14
主が文句言ってる両親に育てられたのが、主の旦那だよ
って事は主も対して変わらないレベルなの
現実を受け入れましょう+5
-16
-
80. 匿名 2017/09/28(木) 11:28:37
義父に「今度◯◯(孫)の顔見にお邪魔するからね」って言われた時は「あはは」って笑って流した。
どうぞって言ってしまったら最後な気がしてw
もともと人に家に来られるの苦手だし細かいこと気にする義両親だから何言われるか分からん。+54
-0
-
81. 匿名 2017/09/28(木) 11:28:57
鍵だけは、鍵だけは絶対に渡さないように!
お招きしないのも後々角が立ちますよね。ただ、ダラダラと夜まで居座られて結局お泊まりされてそれが恒例になる危険もあるから、お昼にお招きしてその後どこかに連れ出してその足で駅までお連れしましょうか。
一緒に家まで帰りたいような雰囲気をサラッとさえぎる事が出来るように話題をたくさん用意しておくと良いです。+46
-0
-
82. 匿名 2017/09/28(木) 11:29:15
旦那と姑は親子だから気を使うことはないけど
嫁と姑はそうはいかない
理解できない旦那がバカ
+82
-0
-
83. 匿名 2017/09/28(木) 11:31:15
全然主さんと違うけど
うちが新築の賃貸に越したら遊びに来て
勝手に全部の部屋を隅々まで見られたよ。
寝室はもちろんトイレやお風呂場まで。
お風呂場には私の下着干してたからめっちゃ嫌だった。
なんなの?ウザすぎた。+81
-1
-
84. 匿名 2017/09/28(木) 11:31:19
この時代に別世帯なのに一緒に住む意味がわからない。
あんたと住んで私になんの得があるのか教えてと言いたい。+41
-0
-
85. 匿名 2017/09/28(木) 11:33:20
そりゃ常識的に一回は呼ぶでしょ
+9
-9
-
86. 匿名 2017/09/28(木) 11:33:41
新居でなくても嫌です。うちは友達もいないので、お客さん用布団とか無いんだけど、義両親は自分ら布団送って、そして来た。そして布団あげると置いてった。好みでもないし邪魔だから送り返した。もう来ないで+61
-0
-
87. 匿名 2017/09/28(木) 11:34:18
常識的な姑なら呼ぶけどそうじゃなければ呼ばない+20
-0
-
88. 匿名 2017/09/28(木) 11:36:34
10万、20万とかでなく それなりにまとまった額をご実家から頭金の一部として出して貰ったなら主さんのいない場所で旦那さんから義母さんには言ってもらわないと。
嫁の実家からかなり助けて貰って建てた家だから義母さんの部屋はないよって。+88
-0
-
89. 匿名 2017/09/28(木) 11:41:29
うちの家庭だけ差別してて、一切家に呼ばれた事がない。私達家族を招く事が本気で嫌なようです。(他、いろいろあります。)
ですから、こっちも呼びません!+9
-0
-
90. 匿名 2017/09/28(木) 11:43:01
お金も出してないのに図々しい。
とりあえず用があるときは自分達が行きますんでとかなんとかいって来させないに限るよね
+37
-0
-
91. 匿名 2017/09/28(木) 11:43:30
>>35
うちは実母がそのパターンです(T-T)
義両親とも同居したくないけど、実母はもっとです。
毒親なもので。まだアパート住みだからいいけど、一軒家買ったら転がり込んでくるつもりらしいです、、、。+25
-0
-
92. 匿名 2017/09/28(木) 11:43:34
>>89
すごく羨ましい…+4
-0
-
93. 匿名 2017/09/28(木) 11:44:18
私の部屋は?って言われたら、義母さんは老人ホーム入るお金と葬式代はちゃんとご自分で準備しといて下さいね!って伝えるかな。+36
-1
-
94. 匿名 2017/09/28(木) 11:44:57
上手く距離感取るしかないよね+6
-0
-
95. 匿名 2017/09/28(木) 11:46:40
バッサリ切り捨てることも大切だよ
自分を守るためにも図太くなるしかない
いい人ぶって繊細に生きてたら好きかってやられる+34
-0
-
96. 匿名 2017/09/28(木) 11:47:45
>>75
ありがとうございます。72です。
私夫が大好きで大切なんです。困らせたくない。
子供達に人間関係の不安な思いもさせたくないですし。
でも防げる人は未然に防いで欲しい!
一回許したら一生続きます。諦めるしかなくなる。
最初が肝心ですよー。+19
-0
-
97. 匿名 2017/09/28(木) 11:49:42
線引きはちゃんとした方がいいよ。
うちは旦那が義母にキツくあたるから、かえって気の毒になる。
たまに来てもらったりするよ、お客さんとして。+25
-0
-
98. 匿名 2017/09/28(木) 11:51:03
自分の時の話で申し訳ないけど、頭金でかなりの額を私の親が出してくれて 義両親は知らん顔だった。実家とも義実家とも離れた土地での新居だったし、放置してたら 姑が母に電話して「一緒に新居、行きましょう!」って誘ったって…
余りの図々しさに唖然として、さすがに主人に伝えたら 姑に注意してた
お付きあいが困難な姑だから、新居に招くことは一生ない予定
ただ、主人には愛情あるし 私の味方で居てくれるから 私の親もよばないつもり
両親も理解してくれてる+11
-6
-
99. 匿名 2017/09/28(木) 11:53:02
まだ自分の両親が頭金とか出してくれた分には
断る理由にも使えそうだけど、
うちは義両親に頭金も出してもらっちゃったから
何も言えないし、合鍵まで渡しちゃってるわ…
来るだけでも嫌なのに泊まるとか考えられない。
これから孫が出来るからしつこく上がり込んで来るんだろうなあ…(´ー`)
子供ごと実家に逃げたい…。+37
-0
-
100. 匿名 2017/09/28(木) 11:53:16
呼ばなくていいと思うけど、ご主人が呼びたいなら一度は呼んであげれば。
泊まりなし。食事外。見せるだけ。
鍵は絶対渡さない。
よく頭金親に出してもらったと聞くけど、羨ましくもあり、なぜ自分たちで出さないのか不思議でもあり…。
折角自分達の家なんだから全額払いたくないですか?
+27
-2
-
101. 匿名 2017/09/28(木) 11:56:37
自分の部屋⁈冗談ですよね?
むしろうちは家建てる時、今時和室あっても使い道がないしなくてもいいんじゃない?と言われたよ笑
厚かましいばばあですね+23
-0
-
102. 匿名 2017/09/28(木) 11:57:55
別に呼ぶ呼ばないは外で会ったっていいから構わんが、鬼の形相でこっちの親だけ切ろうとする嫁には冷めるわ
+5
-17
-
103. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:52
>>83
うちは庭の倉庫まで、ありとあらゆる扉を開けて見てたよ。神経疑う。+45
-0
-
104. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:08
>>13
それ!!!
「私の両親が頭金出してくれました。そんな両親を誇りに思います。一緒に住みたいのなら頭金出してくれた両親にも相談していいですかぁ?そしてお礼言ってくれません?」て嫌味っぽく言う+57
-2
-
105. 匿名 2017/09/28(木) 12:01:00
姑ってちょっと良くするとすぐ調子のって図々しくなるよね…。+66
-0
-
106. 匿名 2017/09/28(木) 12:01:39
頭金の額だと贈与税払うの?+5
-0
-
107. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:25
一生呼ばないまま住所も教えずにいることは難しいから、午前の11時頃に呼んで、家を一通りみせたらさっさと外に昼ごはん食べに行って現地解散する。
「狭い家だけど、私たち家族だけならなんとかやっていけるので〜」とか受け入れ拒否をアピりつつ。
旦那が勝手に合鍵渡さないように気をつけないとね。+31
-0
-
108. 匿名 2017/09/28(木) 12:07:50
姑って常識がなさ過ぎる。
賢い発言・尊敬する発言なんか一度も聞いたことがない。
+22
-0
-
109. 匿名 2017/09/28(木) 12:08:57
そんな事言われたら呼びたくもなくなるよね。
トピタイだけ見たら木下優樹菜の事かな?と思ったww+7
-0
-
110. 匿名 2017/09/28(木) 12:09:23
良い姑ならまだしも嫌な嫌味ババアなんでしょ。
自分の部屋が当然あると思ってるなんて怖いし腹立つね!
旦那さんはなんて言ってるのー??
他人事ながらイラっとしたわ!+37
-0
-
111. 匿名 2017/09/28(木) 12:09:44
一度呼ぶと何度か来ちゃうと思います。うちは最悪なことに旦那が合鍵を渡したから勝手に入って来たことある。信じられないのは自分たちの知人を勝手に家に上げて新居を見せてた。
常識がない義両親だとこんなこともやらかしてしまうので最初の段階でよくご検討を。+82
-0
-
112. 匿名 2017/09/28(木) 12:10:17
援助して貰ってたら介護しなきゃだろうけど、主は援助無しなんだから、見なくて当然。
しっかりご自身の為に貯金して、あの高額な介護付き老人ホームに入って下さいね!と笑顔で言う
+12
-0
-
113. 匿名 2017/09/28(木) 12:10:56
>>111
ホラーだね…
+40
-0
-
114. 匿名 2017/09/28(木) 12:13:22
>>113
ほんとにホラーでした。
仕事から帰ったら微妙に家の中の物の配置が変わってて。それ以来義両親と会うのがトラウマです。+62
-0
-
115. 匿名 2017/09/28(木) 12:16:09
うちも家建てたときに間取りに口出された上に和室を作ることに…しかも床の間と仏間まで(うちは長男ではないのですが)
まぁ和室は落ち着くしそこは良いのですが、その部屋は自分が家出したときに世話になる場所と言われました
お風呂にもそのうち入らせてね、とか新しい台所で料理してみたいとか
息子の家=他人の家って感覚がないみたいです+72
-0
-
116. 匿名 2017/09/28(木) 12:17:17
図々しい姑もウザいけど、こんな事くらい対応出来ない嫁もどうかと思う。
どっちもどっち+5
-21
-
117. 匿名 2017/09/28(木) 12:19:01
旦那さんはどんなスタンスなの?もし義母よりなら主さんのお母さんに一芝居打ってもらいなよ。
旦那さんいるときに主さんのご両親呼んで「素敵な家ね~~!頭金出して良かったわぁーー。私たちの将来の部屋、ちゃんと宜しくね(ニッコリ)」って主さんじゃなく旦那さんに直接言ってもらいな。
主さんは「何言ってんだか~~まあでもお金出してもらったからにはねぇ」とか意味深にニッコリしてたら良いさ。
取り敢えず旦那さんを完全に取り込むとこからね。。+30
-1
-
118. 匿名 2017/09/28(木) 12:19:36
姑関連のコメント読んでると毎回疑問に思う。なんで世の中の姑ってこんなバカなんだろ?頭おかしいよ。恐ろしすぎる。+63
-0
-
119. 匿名 2017/09/28(木) 12:21:13
私、絶対、和室は作らない。
同居が恐いから家も買いたくない。
マンション買うとしても、来たら、
「余計な部屋は無い!」ってアピールする!
「ほーら、寝るところないでしょ?」って。
+34
-0
-
120. 匿名 2017/09/28(木) 12:22:09
いつまで経っても息子を所有物化してる姑にありがちだよね。自分と息子の境目がない。だから家もよその家と思えなくて所有物化…。合鍵は渡したらダメだよ!+38
-0
-
121. 匿名 2017/09/28(木) 12:22:49
昔はね、よく姑が新居に来てあちこち探索していきやがったて話しはよく聞いたけど、今でもそんな事する姑が存在するとはね。
もう放っでおいてあげればいいのに。
自分の楽しみ見つけなよ。
+34
-0
-
122. 匿名 2017/09/28(木) 12:25:01
ガルちゃん民の中で旦那と仲悪くて息子命の人はこの姑みたいになる可能性大。+13
-0
-
123. 匿名 2017/09/28(木) 12:25:56
これ以上嫌がらせされたくないので部屋なんてありません、ってはっきり言わないと流れではいってきゃうよ。+7
-1
-
124. 匿名 2017/09/28(木) 12:26:09
アパートやら持ち家に義両親って呼ばないといけないものなんですか?
毎回夫に「そろそろ家に招いてほしいなぁ~」と義両親が言っている様です。
義両親が苦手なので、家の中をあれこれ見られたくないですし、トイレなども使ってほしくないです。
これは礼儀として招くべきなのでしょうか?+12
-6
-
125. 匿名 2017/09/28(木) 12:26:48
呼ぶ、呼ばないは旦那さんの出方によると思う
姑の図々しさとかを理解できていて、必ず主さんの味方になってくれる人なら 旦那さんの顔をたてて、1度くらいは見せてあげてもいいかな?
+14
-0
-
126. 匿名 2017/09/28(木) 12:27:07
私性格悪いので一緒に住んだらお母さん病気になっちゃいますよ!あはははって笑って誤魔化した
自分を悪者にして一緒に住めないと言ってごらん?+8
-0
-
127. 匿名 2017/09/28(木) 12:34:03
「えぇぇぇぇ同居~~!?無理ですよー他人と暮らすのなんてめちゃくちゃ疲れるじゃないですかー!!ましてや嫌いな人となんてっ!!!冗談でも笑えないですよー!!!(爆笑)」+25
-0
-
128. 匿名 2017/09/28(木) 12:36:34
頭金出してくれたから呼ぶ。
頭金出してくれなかったから呼ばない。
これはなしだと思う。
でも「私の部屋はどこ?」と言われたら招きたくないのが心情。
ご主人がご両親に新居を見せたいのなら、呼ぶ前にきっぱりと部屋はない!と説得してもらわないと無理だと思う。嫁がこの事に発言したら面倒。旦那さん次第だよね。私は義両親の前では老後の事など一切口出ししないし、旦那にしか言わない。
主さんが頑張って働き家事をしてきたのは勿論立派だと思う。ただ、旦那さんも頑張ったのも事実だから親に見せたいと思ってるかもしれない。(余程の親じゃなきゃ)+29
-1
-
129. 匿名 2017/09/28(木) 12:43:26
新築祝いに私の実家も一緒に呼びました。その後は、一年に一度来るか来ないか。ほとんど、外食で現地集合解散です。
汚い話ですが、一度、義父が盛大にお手洗い(小の方)を失敗して、お気に入りのトイレマットが駄目になりました。しかも、失敗したこと黙って帰って行きました。第一発見者は私でした。片付けはもちろん、旦那にさせました。それから、呼んでません。+51
-0
-
130. 匿名 2017/09/28(木) 12:46:10
まだ余っては部屋ない?とか和室とかいいじゃん。うちなんか夫婦の寝室10畳のシングルベッド二台をベットをあっちとあっちと別の部屋に分けろと指示して自分の部屋にしようとしたよ。
合鍵もなんども断ってるのに私のの駐車場だけは借りて、って突訪する気かー。もちろん援助なしです。+20
-0
-
131. 匿名 2017/09/28(木) 12:50:38
私もです。義母は非常識で、ずっと嫌がらせをされたり、悪口を言われていたので距離をとっていました。しかし家を買った事を伝えた途端、電話や、メールで『私の部屋、ちゃんと用意しといてよ』とか『今から行くから部屋を見せて』『私の息子の家は私の家だからね』とか言われ、とても怖くなりました。住所は伝えてしまいましたが、分かりにくい場所なので今のところ訪問を免れています。でもいつまでも来させない訳にはいかないので、とても悩んでいます。+39
-0
-
132. 匿名 2017/09/28(木) 12:59:55
>>131
え?非常識で一貫してるじゃん。
もうね、携帯解約したらいいよ。連絡とらないこと。突然来ても家に入れないこと、無理やり入って来ようとしたら大声を出して人を呼ぶ。それでもダメなら警察呼びなよ。わかんないんだよ、そう言う人は。
うちの義両親も非常識で一貫してるからお祝いとか何にもくれないのに同居しろとか外食連れてけとか主張して来る。+13
-0
-
133. 匿名 2017/09/28(木) 13:03:21
夫が多忙で本当に休みが月1の日曜くらい。
だからそこは自宅で休んでほしい。
で、自宅に来てご飯食べたいってリクエストをずーっと無理って言い続けてたらもう連絡なくなったよ。
子供の誕生日もシカト(毎年プレゼント持ってくる口実で自宅にくる)。
このまま絶縁になりたい。+7
-0
-
134. 匿名 2017/09/28(木) 13:04:14
もちろん、
え?なんで?
って返答したよね。負けないで!+12
-0
-
135. 匿名 2017/09/28(木) 13:04:58
嫁が直接姑と連絡とるからおかしくなるのよ。
うちは連絡先なんてお互い知らないよ
聞かれたらどうしよう、連絡は息子さんにどうぞってはっきり言っていいのかな+33
-0
-
136. 匿名 2017/09/28(木) 13:06:28
うちに呼んだときは、あらゆる開ける場所全部開けたよ。クローゼット、タンス、シューズクローゼットなどなど
最終的には、家電から、全ての親戚に電話かけてた
2度と呼ばないっ+20
-0
-
137. 匿名 2017/09/28(木) 13:09:21
新居に招待しなかったら、義母から「呼ばないのは常識はずれ」と怒られてしぶしぶ招待。それ以降は何も言われなかったのど穏便にするには1度招待してみては?1度きりですが笑+5
-1
-
138. 匿名 2017/09/28(木) 13:09:44
私の部屋ってなにー?!義母怖すぎ
私なら「面白い冗談ですね!」って笑っちゃうかな。
新居に一度くらい招待するのはいいと思うけど、あくまでお客様として呼ぶよ。
そしてそれ以降は呼ばない!
あんたの家じゃねーんだよ!+21
-0
-
139. 匿名 2017/09/28(木) 13:12:15
義妹が冷蔵庫を勝手に開けて見てた。
野菜があるから料理はちゃんとしてるんじゃない?って義母にチクってた。ありえない+55
-0
-
140. 匿名 2017/09/28(木) 13:16:01
今は引っ越したけど、結婚前に旦那だけ先に一人でマンション買って住んでいました。
義理両親が結婚式の顔合わせの時に初めて遠方から来たんだけど、
住んで間もないのに、義理父にキャリーケースで壁に思い切り傷つけたられたよ。
「ふざけんなよ。クソジジィ!!!」と思ったけど、まぁ仕方ないと思うようにした。
で、結婚して社交辞令で「今度また家に来てくださいね」と義理父に言ったら
「○○(旦那の名前)の家は狭いからな~」だと。
「お前二度と来なくていいわ」ってか呼ばないからw
いつも一言多いんだよ。このハゲーーーーーーー!!+12
-1
-
141. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:49
うちも、私の親の方がはるかに大きい額を援助してくれた。
引け目があるのか義両親は来ることはないよ。
お金を出してくれないなら、和室がどうこう言う権利はないよ。
冷たいようだけど、お金出さないで口出すって一番ダメなパターン。
呼ばなければいいよ。何だかんだ理由付けて。
あるいは聞こえてないフリするとか。
ガルちゃんでいろんな意見聞いて頑張って。
呼ばなくてはいけない決まりも無い。最初が肝心。+25
-1
-
142. 匿名 2017/09/28(木) 13:29:14
とにかく非常識極まりない義両親は大嫌いだし、不快でしかない
縁を切りたいのが本音です
夫が両親の本性を見抜けない実家病患者なので縁切りしたくてもできない+4
-0
-
143. 匿名 2017/09/28(木) 13:29:20
ちょっと状況が違うけど、
うちの母がそんな感じ。
いまマイホームの予定を立ててるんだけど、
私の部屋は??私はね~…畳もいいわね~!
って勝手に同居するつもりでいる。
シングルだから老後が心配なのも分かるけど…あんな毒親、同居なんて無理。
旦那は気を使っていいですよ~!なんて言うからいけないんだよ…+33
-0
-
144. 匿名 2017/09/28(木) 13:34:30
まずは、旦那さんが勝手に鍵を渡さないようにする事!急げ!!+8
-0
-
145. 匿名 2017/09/28(木) 13:36:10
うちの義母は都合の悪いことは明後日の方向見て「…………。」って完全スルーする。最初はあれ?と思ってたけどこちらも子供産んだりなんだりともかく逞しくなったもんで、最近は私も気の進まない話とかは全部全く同じように完全スルーするようになったw
義母も何回めかでもう気付いてるので私にスルーされると私では話にならんと悟って改めて旦那に「ね?」とか振るようになったよw
でも旦那も私がスルーする=良くないこと・自分が了承したりしたら自分に後々火の粉が降りかかることわかってるからはっきり拒否する→義母チッみたいな顔する、ってのが普通になってるw
絶対嫌われてるけどね、別に嫌われたって困ることほぼないしスッキリするよ!!目上だからって我慢し過ぎる必要ないよ。いっそ嫌われても良いやって開き直って言いたいこと言った方が楽になるよ!長い付き合いになるからこそね!+9
-0
-
146. 匿名 2017/09/28(木) 13:51:54
片付いたらって言い続けて数年
一生片付かないのかしら?と嫌みを言われたら、そうかもしれませんね!で終わり
負けるな!+16
-0
-
147. 匿名 2017/09/28(木) 13:58:57
>>143
そこはちゃんと貴女が頑張らないと…
多分旦那さんもイヤお前頑張って断れよ!!って内心は思ってると思うよ+32
-0
-
148. 匿名 2017/09/28(木) 14:29:38
>>129 うちも!舅にトイレやられました!
ほぼ毎回。雑巾で拭いてバケツにジャーって何回も繰り返す量。
さも心配してる風を装って「お父さんがトイレを汚されたのだけどお体は大丈夫でしょうか」と姑に話したら「手を洗った時の水でしょ」って鼻で笑われたけど、その違いくらい分かるわぁい!
祖母に厳しく育てられたので「こんな事でグズグズ言ったり思ったりする私が悪い」なんて思って我慢してた昭和な私だけど、嫌なものは嫌!と真顔でキッパリと伝えるべきでした。
だって、他人だも〜ん。
+32
-0
-
149. 匿名 2017/09/28(木) 14:38:36
>>13そこ凄く大切だよね、私の親は出してくれたって。夫の親から今は何も受け取っちゃダメ❗ホントに小銭で死ぬまで寄生されるよ❗部屋は無いってはっきり言う、もし住み着こうとしたら、最初にいつ出てくのかはっきり言わせる。出てく日になって言うんじゃなくて、ずっと秒読みみたいに言い続ける、←ここ一番大事、貴女を見たら避ける様になるまで。+3
-0
-
150. 匿名 2017/09/28(木) 14:47:56
>>132
返信ありがとうございます。何もしてくれていないのに同居しろなんて。非常識な人達は自分のことしか考えていないんですよね。
このままでいいのか迷っていましたが、絶対家に入れないように頑張ります!+5
-1
-
151. 匿名 2017/09/28(木) 14:59:42
私と同じ状況で驚いています。私は家に来たいと言っていますが呼んだことはなくこれから先家に呼ぶことはないです。鍵も今の家はカードキーなので合鍵作られることもないし住所も知らないから来られないと思います。
住所は言わない、教えない
新居に呼ばない、あげない
が鉄則です!一度知られると勝手に玄関前で待っているかもしれないので。+21
-1
-
152. 匿名 2017/09/28(木) 15:02:37
旦那のいとこ夫婦(いとこは男の方)は新築建てて1年経つけど未だに義親(いとこの親)に家の場所も正確には言ってない。
私の推測だけど、いとこ夫婦は21歳くらいででき婚で盆正月くらいしか義実家に連れて行かない。そして2時間程度で帰る。きっと結婚するときにいろいろ嫌なこと言われてお嫁さんが義実家に行くの嫌なんだろうなって思ってる。
私の義母は妹夫婦(いとこ親)がかわいそうじゃない?って言ってくるけど、それ相応の事をお嫁さんにしたんじゃねーの?って思ってます。+30
-0
-
153. 匿名 2017/09/28(木) 15:11:44
夢と希望が打ち砕かれるわ!( ´△`)嫌だ!+6
-0
-
154. 匿名 2017/09/28(木) 15:25:57
で、いくら出してもらったの。
奥さんの実家に頭金出して貰ったと知ったら じゃあウチも払うわよ!となるんじゃない?+11
-2
-
155. 匿名 2017/09/28(木) 15:27:17
主さんその場でちゃんと同居はしませんて言った?言わないとyesだと受け取られるよ。+11
-0
-
156. 匿名 2017/09/28(木) 15:36:29
引っ越して最初の土日。両日旦那は不在。
呼んでもないのにゴリ押しで2日連続義父母訪問。
あまり気軽に来られるのも嫌なので当日アポは禁止にしました。+20
-0
-
157. 匿名 2017/09/28(木) 16:11:27
呼ぶ必要なし。+6
-0
-
158. 匿名 2017/09/28(木) 16:39:29
家を建てるときは、「お金を出さない=口を出さない」だよね
家にあげない方がいいよ+24
-0
-
159. 匿名 2017/09/28(木) 16:51:40
主さんへ
子供さんが貴方の背中を見て育ちます。貴方がしたように 今度は貴方がされますよ・
親って我が息子が どんな家で どんな風に暮らしているか見たいものです・
私は同居はしたくないですが。
+4
-23
-
160. 匿名 2017/09/28(木) 16:51:56
ねーなんで姑ってそんなに頭おかしいの?
世の中の七不思議の一つだわ+34
-0
-
161. 匿名 2017/09/28(木) 16:54:06
皆さんに寒々としました。
冷たい人ばかりですね
遺言書いて置こう
息子にビタ1文渡さないと、、、嫁に使われるのはここをみて嫌だと思ったから 数千万と土地 株なぞあります。+1
-28
-
162. 匿名 2017/09/28(木) 16:55:39
先に財産分与したら考えてやってもいいよ。でも1000万や2000万の家やマンションも完済できないようなはした金じゃ無理だけど。+3
-0
-
163. 匿名 2017/09/28(木) 16:58:08
>>41
シングルで子供を育ててきた人には 大学出すだけで精いっぱいです。
老後の金なんか貯めれないよ。生きて行くだけでほんと大変です。
息子に頼りたくなるのが何故悪い。
+1
-14
-
164. 匿名 2017/09/28(木) 17:01:50
息子とはもう別世帯って事分かってないよね+34
-0
-
165. 匿名 2017/09/28(木) 17:05:16
息子を育てたか知らんけど養ってもらうならそれなりの態度しなきゃ。身分はオタクの方が下なのよ。+32
-0
-
166. 匿名 2017/09/28(木) 17:06:22
>>161
いるいる、こう言う老人。
病院にもだーれもお見舞いにこないのよね。+21
-0
-
167. 匿名 2017/09/28(木) 17:15:08
主さんの場合は、ただ逃げ切って欲しい
義両親をかばってる人はきっと優しい人なんでしょう
善意は悪意で返ってくる、むしりとるだけの、がめつい人に会った事がないんだと思う+14
-0
-
168. 匿名 2017/09/28(木) 17:21:34
主です!
初めてトピが採用されていて驚きました!皆さまコメントをくださって本当にありがとうございます。
後出しになり申し訳ありませんが、今までの流れを書かせていただきます。結婚当初は義母の希望で同居をしていました。いずれ敷地内に家でも建てたら良いって言われていましたが、義家に入れるよう言われた生活費が高くて貯金もできず、同居は地獄で、私がアパートを借りて逃げ出しました。主人は全面的に私の味方でいてくれるので、主人は役に立たないと思ったのか、義母は主人に連絡はせず私に直接電話やショートメールや手紙がきます。義母なんて無視していたら良いと思うんですが、義理の姉もうるさくて親不孝だの、一度くらい招くのが常識だの言われて参っています。二人相手はキツイ。+52
-0
-
169. 匿名 2017/09/28(木) 17:30:18
義姉はお義母さん押し付けたいだけだよね…
とりあえずご主人が1さんの味方でホッとした+39
-0
-
170. 匿名 2017/09/28(木) 17:31:01
主です、度々申し訳ありません。
また、頭金の件ですがそんなに沢山ではなく、家電を一揃え買えるくらいです。ですが、主人が嫁の両親が頭金を出してくれたと伝えたら、
勝手にあの子が出て行ったんだから、嫁の親が出すのが当たり前だ!うちは出さないよ。
と言ったそうです。
もう本当に自分でも義母の発言や行動が意味不明で理解できないのですが、それなのに自分の部屋は?と聞いてきたりする心境が分からないのです。頭おかしいとしか思えない。すぐ泣くし、言い返したら寝込むし、義姉は鬱陶しいし、最悪です。+53
-0
-
171. 匿名 2017/09/28(木) 19:35:13
主、悩む事ないよ。
兄夫婦の新居の半額をうちの親が援助したけど、家が建って5年。。うちの兄嫁は1度も新居に呼ばない。
母は義理母との同居で苦労したから、自分はなるべくお嫁さんが嫌がることはしたくないと、何も言わない。だからどんな家が建ったのかも知らないです。
+8
-0
-
172. 匿名 2017/09/28(木) 19:57:34
義両親が泣いたって寝込んだって、主さんは悪くないんだから無視無視!
姉もまともじゃないんだから、まともじゃない人の意見なんて聞かなくていいよ
ちょっとでも情けかけたり譲歩しちゃったらダメだよ
そうやってゴネて自分達の言いなりにさせようとするのが手なんだから、強気で接して、そいつらのペースに巻き込まれないように気をつけて
旦那さんが味方なら、とことん抵抗しよう
ほんと負けないで+30
-0
-
173. 匿名 2017/09/28(木) 20:39:14
めんどくさそうな義母だから最初が肝心だね。絶対に呼ばない。なんでそこまで言われて呼ばないといけないの?
連絡もご主人にお願いしたら?+21
-0
-
174. 匿名 2017/09/28(木) 20:41:46
>>170
言い返したら寝込むなんて最高じゃん。もっといじめて早死にさせてやろうぜ。+9
-0
-
175. 匿名 2017/09/28(木) 21:11:10
新居に引っ越して一ヶ月経った頃、夕飯の時間帯にアポ無しで来ました(>_<)
安い米は不味いとか色々言われて最悪でした。
息子の家だと言う感覚しか無いんでしょうね。+17
-0
-
176. 匿名 2017/09/28(木) 21:59:05
トピズレですが、マイホーム購入の時にどちらからの両親から援助あるのは普通なんですか?
自分たち夫婦で買える範囲のものを購入するのが一般的と思ってたんですが‥。+11
-2
-
177. 匿名 2017/09/28(木) 22:03:00
姑嫁問題って旦那がしっかりしてればほとんど解決するよね
頭金出してもらってよかったね!
それ口実にしなよ
負けるな、断るときは勇気いるかも知れないけど、許したら姑が死ぬかあなたが死ぬまで平穏は訪れないよ
+9
-0
-
178. 匿名 2017/09/28(木) 22:05:52
なんかさー、姑が無理になると旦那にも姑の血が…って受け付けなくなるの私だけ!?
旦那にしっかり言ってもらいなよー
当たり強いのに打たれ弱いやつってめんどくさいよね+23
-0
-
179. 匿名 2017/09/28(木) 22:32:11
間借りですか?賃貸経営はしない予定ですけど・・・
とかボケてみる
って言えねーー!!!+6
-0
-
180. 匿名 2017/09/28(木) 22:44:01
そんな図々しい義両親にも義姉にもどう思われたっていいじゃん、好かれなくても困らないじゃん
好かれようと思う必要ないんだから、主さんは堂々と自分の意見言って、それ通せばいいよ+15
-0
-
181. 匿名 2017/09/28(木) 23:21:30
うちの親も同じこと言ってました〜お金出してもらったので、無理とは言えなかったです〜って言う。+3
-0
-
182. 匿名 2017/09/29(金) 00:33:40
別にケンカ売るわけじゃないけど 結婚した後でも親に頭金出してもらうの?
親に頭金出してもらった!っていう人より自分達で頭金貯めて払って残りはローンっていう人がきちんとしてるような気がする。
もし義両親が頭金出すよ!(金額による)って言ったらどうするの?+1
-2
-
183. 匿名 2017/09/29(金) 00:43:41
旦那さんが味方なら心強いね。と言うか既に同居→逃げ出すくらい嫌な目に遭ってたんだね。。
主さんはもっと強気で言って良いと思うよー。いっそきっぱりガッツリ嫌われてしまった方が精神的に楽だと思うけどな。
「散々こちらに嫌がらせしておいて老後はこちらになんてお義母さんチャレンジャーですね。もし寝たきりになったりしたら……あー楽しみだな~~♪」くらい言ってやんな。こちらに来るってことはやった分やり返される覚悟でくるようわからせた方が良い。+10
-0
-
184. 匿名 2017/09/29(金) 00:50:48
言い返したら寝込むってwwもう主さんも対義母義姉のときだけいっそ開き直ってキチガイみたいになっちゃえば良いよ!
イビられてた友人がいたんだけど、義母への全ての会話を「あ?聞こえねーなー(チッ)」って全部徹底的にその一言で返してたら何故か怯えだして近寄ってもこなくなったって言ってた。(笑)ちなみに友人は至ってまともな人だよ!今はとても快適に暮らしてるってさww
主さんも頑張ってー限りある時間をそんな奴らに使うのは勿体ないよ!
義姉に親不孝とか言われたら取り敢えず私の親じゃないわ!てかお前の親だろ押し付けんな!って言ってやるくらいで良いんだよ。+16
-0
-
185. 匿名 2017/09/29(金) 01:43:13
アパート借りて出て行く行動力ある人で少し安心した‼︎
でも真面目な人なんだろうね。
もうそんな頭おかしい人たちは相手したらダメだよ‼︎
何言ってきても無視、または無理です、嫌です、
を通しましょう。
正しい事を言っても言っても理解出来ない人たちだろうから会話が成立しないにきまってる。
無視!無理!嫌!
意思表示はこれで充分。+17
-0
-
186. 匿名 2017/09/29(金) 06:56:23
新居建てたら間取り見せなきゃいけない、みたいな雰囲気なんなんだろ…+5
-0
-
187. 匿名 2017/09/29(金) 08:56:30
うちは旦那が勝手に合鍵渡してた。
だからもう諦めて、そのかわり言いたい事はズバズバ言うようにしてる。
来たときも玄関先だけで少し話して、忙しいからーって帰ってもらってるよ。+7
-0
-
188. 匿名 2017/09/29(金) 10:29:37
>>161
うざ
今までも嫁にはびた一文出したことないくせに、今さら金ちらつかせて息子夫婦の自由を奪おうとするなんてコワイコワイ
そんなにお金があるなら息子たち頼らずに他人雇えばいいよ
でもどうせ自分で稼いだお金でもないんだろうから、あっという間に騙し取られないように気を付けてね+13
-0
-
189. 匿名 2017/09/29(金) 10:39:36
>>9
いずれ、ね+2
-0
-
190. 匿名 2017/09/29(金) 11:45:44
次に部屋うんぬん言われたら、主さんたちが同居してた頃取られてた額を引き合いに出せば?
「良いですけど~お義母さんたち○万円も払い続けられるんですか~~?まさか無償で住むつもりじゃないですよね図々しい笑」でオッケー+11
-0
-
191. 匿名 2017/09/29(金) 15:25:02
>>1
頭金を出してくれたうちの親の部屋しか用意してませんけどぉ?
って言ってやりたい!
+5
-0
-
192. 匿名 2017/09/29(金) 15:26:07
いい嫁キャンペーンはしない方がいいね。
嫌なもんは嫌+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する