-
1. 匿名 2017/09/28(木) 08:52:34
バツイチ子持ち男性との恋愛について
ガルちゃんだと子持ちはやめとけとか、子持ちはなしとか意見が多いです
確かにキツイことが多いですが、子どもに嫉妬してもどうにもなりません
彼が子どもに向ける愛と彼女に対する愛は違うと思うのですが、バツイチ子持ちの男性からすごく愛されていてもやはり皆さんは無理ですか?+22
-309
-
2. 匿名 2017/09/28(木) 08:53:48
そう言う意味で辞めた方がいいと言っているわけではありません+800
-2
-
3. 匿名 2017/09/28(木) 08:53:53
離婚理由による、暴力や借金や浮気だったらやめた方がいい+530
-0
-
4. 匿名 2017/09/28(木) 08:54:01
主の年齢にもよる。+276
-2
-
5. 匿名 2017/09/28(木) 08:54:07
子どもは父親と同居?
別にいいと思う。
子どもも愛せるなら。+325
-2
-
6. 匿名 2017/09/28(木) 08:54:23
なんか嫌+115
-5
-
7. 匿名 2017/09/28(木) 08:54:27
子どもに嫉妬なんかしないよwなに言ってるの?+707
-12
-
8. 匿名 2017/09/28(木) 08:54:32
たぶん無理
結婚して自分達の間に子供が出来た時とか、旦那が亡くなった後の事とか色々考えちゃうから
+462
-0
-
9. 匿名 2017/09/28(木) 08:54:56
絶対無理!!!
周りから大反対されたけど、
私は大丈夫!って結婚して、
ものすごく後悔してる人知ってるから、
わざわざ苦労する人との結婚は
オススメしない!
まず、バツイチにも理由があるし、
子どもがいると何かと大変だよ!+503
-3
-
10. 匿名 2017/09/28(木) 08:54:52
子供に嫉妬?
するか?普通?主、子供なの?+478
-5
-
11. 匿名 2017/09/28(木) 08:55:04
結婚するってなったら大変よ
普段関わりなくてもお金のことで揉めることは多いんだし
結婚する気ないならただ愛されてればいいんだけど+177
-1
-
12. 匿名 2017/09/28(木) 08:55:05
うまくいく人はうまくいく。
ダメな人はダメになる。
+165
-6
-
13. 匿名 2017/09/28(木) 08:55:15
+6
-104
-
14. 匿名 2017/09/28(木) 08:55:38
私も同じ経験したことあるけど結局だめになりました。彼のこと好きだし結婚もしたかった。でも自分の子供欲しかったし彼の子供と全く同じように愛情注げる自信がなくて別れました。+295
-1
-
15. 匿名 2017/09/28(木) 08:55:55
子供の気持ちを優先的に、考えてあげて欲しい・・+183
-3
-
16. 匿名 2017/09/28(木) 08:56:06
バツイチと結婚する人いるけどさ、なんでわざわざ人のお古引き取ろうとするのかわからない+206
-78
-
17. 匿名 2017/09/28(木) 08:56:09
田辺誠一さんは大塚寧々さんの子供が大事だからと2人の間に子供はいないと聞いて、子持ち再婚はやはり気配り大事なんだな〜と思った+478
-8
-
18. 匿名 2017/09/28(木) 08:56:12
自分の子が出来た時に彼の連れ子も同じようにあなたが愛せるのか?の方が大事なんじゃないかと思う。+301
-3
-
19. 匿名 2017/09/28(木) 08:56:13
相手の男性のことよりも、子供のことを一番に愛せるか、じゃない?
他人が産んだ子だよ?+316
-3
-
20. 匿名 2017/09/28(木) 08:56:31
節目節目に元嫁が子供を盾に、金金金。
きちんと養育費払ってる人に限ってヤられる事が多い。
そして、払う。ケンカ。ループ。+363
-9
-
21. 匿名 2017/09/28(木) 08:56:32
子供に嫉妬するから嫌なんじゃなくて、養育費云々の問題があるから嫌なんだよ。笑
主さんは恋は盲目状態かも。
冷静に考えてみて下さい。+415
-1
-
22. 匿名 2017/09/28(木) 08:56:54
子供は母親側がひきとってるの?
それにもよるよ、我が子でさえ腹が立ったり喧嘩したりするのに、他人の子供なんてなおさら愛情もてる?+219
-0
-
23. 匿名 2017/09/28(木) 08:56:55
無理だな
愛は永遠じゃないもん。その後に情に変換出来ない相手とは幸せになれません+93
-3
-
24. 匿名 2017/09/28(木) 08:57:02
子供に嫉妬とかそういうレベルの事じゃないんだよ。
バツイチ相手に普通の恋愛求めちゃいかんよ。
あなたがどうより、相手の子供にも影響する。
+302
-3
-
25. 匿名 2017/09/28(木) 08:57:22
私もバツイチ子持ちと
お付き合いしてますが
なかなか結婚は渋られますね。
まぁ私が魅力無いだけなんでしょうけど。+50
-14
-
26. 匿名 2017/09/28(木) 08:57:23
子供に嫉妬してる時点で、主の精神年齢かなり幼いよね。やめといたほうがいいよ。
もっと、むしろ、子供のお母さんになりたい!ていう愛に溢れた人でないと、子供が不憫。+328
-6
-
27. 匿名 2017/09/28(木) 08:57:33
子どもがいると前奥との関係もキッパリとは切れないよ。ずっと前奥がチラつく生活よ。+268
-1
-
28. 匿名 2017/09/28(木) 08:57:39
嫉妬云々ではなくて、大人になるまでは子どもの教育の責任があったり、理由によっては無責任な男かもしれないよね?わざわざそんなリスクある人選ばないかな。
元奥さんが病死してしまって、とかでも子どものママになるのは大変だよ。自分は女でありたい人が多いからね、継母だいっきらいだもん。+113
-2
-
29. 匿名 2017/09/28(木) 08:57:48
子供に嫉妬とかじゃないから。笑
そのお子さんは彼が引き取ってるの?だとしたら、お子さんとあなたの関係を築くのってかなり難しいことだよ。
もし元奥さんが引き取っているとしたら、父親本人だけでなくじじばば含め面会、養育費、遺産相続一生ついて回るよ。
財産に関する公正証書作るのも大変だしね。
どんな状況であれ、愛があれば…とかそんな気軽に乗り越えられる事じゃないよ。+190
-0
-
30. 匿名 2017/09/28(木) 08:57:51
将来その人と結婚を考えているのかな?
あなたがその子供のことも愛せないなら絶対やめてほしい。子供に嫉妬と言っている時点でムリだと思うけど。
いずれ2人の子供ができた時、連れ子が邪気にされて可哀想すぎる。
+132
-1
-
31. 匿名 2017/09/28(木) 08:57:54
+5
-14
-
32. 匿名 2017/09/28(木) 08:57:56
子どもに嫉妬してもどうしようもない
そう思ってるなら、あなたも彼もその子も幸せにはなれません。
その子もひっくるめて彼なのですから、同じように愛することができないと。+119
-1
-
33. 匿名 2017/09/28(木) 08:57:56
付き合うならいいけど結婚は重い+75
-2
-
34. 匿名 2017/09/28(木) 08:58:17
子供が元嫁のところで 毎月養育費払ってたら、自分たちの暮らしも影響するし、あのお金がなければと思うのは子供に失礼だから嫌だな。+177
-4
-
35. 匿名 2017/09/28(木) 08:58:18
ん?やめとけってその理由じゃないと思うよ
+118
-3
-
36. 匿名 2017/09/28(木) 08:58:29
女としてではなく
子供の母親になってくれる人探しかも
彼と同じくらい子供を愛せるかどうかにもよるね+90
-0
-
37. 匿名 2017/09/28(木) 08:58:41
谷原章介みたい子だくさんだったら
もう全部まとめて同じように育てられるし
あそこまで突き抜けちゃうと、ちょっと羨ましい感じするわ+155
-1
-
38. 匿名 2017/09/28(木) 08:59:29
言い方悪いけど一時の発情に眩んで泥沼でしかないステップファミリー知ってるから子持ちは止めておいた方が良い+116
-0
-
39. 匿名 2017/09/28(木) 09:00:30
>>20
なんかリアル〜。+43
-0
-
40. 匿名 2017/09/28(木) 09:00:33
子供に嫉妬じゃなく、相手のお子さんに嫉妬された場合でも
上手く相手男性との関係を継続できる自信はあるんですか?
相手に子供がいると言うことは、相手男性との二人だけの
問題ではないから人間関係も複雑になるし、普通の恋愛より
大変だと思いますが。
+72
-0
-
41. 匿名 2017/09/28(木) 09:00:47
どう足掻いても二番目だから、男性にとっても子供にとっても
それが納得できなきゃ無理だよ。
+125
-1
-
42. 匿名 2017/09/28(木) 09:00:49
シングルファザーで責任持って子育てしてる人なら、まだ結婚を考えられるけど、元嫁に養育費払ってるだけの人なら無理。
+126
-6
-
43. 匿名 2017/09/28(木) 09:00:57
祖母のところで育ったんだけど、父が再婚したときに私を引き取るって言ったんだけど継母はそんなの勝手に決めないでください!って言ったよー。
子どもを引き取ることになっても愛情を注げるならいいんじゃない?ただ、子どもも敏感だから上辺だけじゃ見抜くし、そもそもマイナスからのスタートになるよ。+127
-1
-
44. 匿名 2017/09/28(木) 09:01:02
私は子持ち男性と付き合った事がないから条件でしか判断出来ない
本当に好きならいいんじゃない
誰かの言葉で揺らぐならやめといた方がいい
子供が相手方に引き取られてたって例えば元奥さんに何かあったら育てなきゃいけないんだよ
そうでなくても養育費がある
養育費も払ってないような無責任男はもっと無理
+71
-0
-
45. 匿名 2017/09/28(木) 09:01:06
子どもからすると、子どもに嫉妬するような人と結婚して欲しくないよね。+135
-2
-
46. 匿名 2017/09/28(木) 09:01:13
自分以外の女と子ども作ってる時点で生理的に無理。
子持ち男と不倫する人もよく萎えないなーって思う。+141
-3
-
47. 匿名 2017/09/28(木) 09:01:21
子供がいるにも関わらず、離婚しなければならない理由があったってことでしょ?
今後改善の余地がないってことだよね。
犯罪や殺人は別として、100%片方が悪いってことはほぼないと思うから、自分ならバツイチ子持ちは避ける。+113
-1
-
48. 匿名 2017/09/28(木) 09:01:44
死別でシングルファーザーの場合のみ考えるわ
それも自分の子を産むか問題もあるけどまあ置いといてそれ以外はなし+18
-2
-
49. 匿名 2017/09/28(木) 09:01:46
恋愛なら離婚理由による。
結婚なら絶対無理。いい意味でも悪い意味でも絶対前の奥さんと比べられるし子供が出来たら絶対平等に愛せない自信がある+49
-1
-
50. 匿名 2017/09/28(木) 09:02:05
男女関係なくバツイチはやめた方が良い。
+60
-9
-
51. 匿名 2017/09/28(木) 09:02:14
子供も含めて好きになれたらいいんだろうけど、何かあったとき、血の繋がりがあるから乗り越えられることも多々ある気がする。
なかなか難しい問題も出てきそうだよねぇ。+35
-0
-
52. 匿名 2017/09/28(木) 09:02:32
親権は元奥さんの人と再婚しました。(私は初婚)
元奥さんの不倫が原因なので慰謝料代わりに養育費はありません。
2度目の結婚だしもう離婚したくないからなのか、夫は私にも私たちの子供たちにもめちゃくちゃ優しいし尽くしてくれます。
本当に不満がなくて、夫と結婚してとても幸せです。
ただ、子連れだったり養育費があったりしたら、再婚してなかったかもしれません。+24
-51
-
53. 匿名 2017/09/28(木) 09:02:58
26の時にバツイチ子持ち
一回り上の人と真剣恋愛してて
悩んで、悩んで、結局別れた。
10年以上経った今、良かったと思ってる。
後に3歳差、初婚男性と結婚したから。
まぁ、人それぞれだけどさ
やめといた方ががいいと思うよ。
いらん苦労はしない方がいい。+107
-2
-
54. 匿名 2017/09/28(木) 09:03:10
「養育費とか無いから心配しないでね」
↑
地雷バツイチ男。新しい妻の子にも同じく無責任な感覚。+157
-0
-
55. 匿名 2017/09/28(木) 09:03:23
>>49
離婚理由なんて本当のことは言わないし大体元妻を悪く言うからロクなもんじゃない+83
-2
-
56. 匿名 2017/09/28(木) 09:03:31
連れ子再婚した人いるけど、結局可愛いのは連れ子じゃなくて、2人の間に生まれた子供が1番みたい。
Facebookとインスタの投稿も生まれた子のことばっかりだし、LINEのアイコンも生まれた子だけの写真。連れ子なんてまるでいないかのように…
難しいよね。子供が可哀想だと思う。+127
-0
-
57. 匿名 2017/09/28(木) 09:03:42
バツイチ子持ち男性と昔付き合ったけど、再婚する意思もなさそうだし、結局別れた。今思うと誠実さのかけらもない人だったなあと。だから離婚したんだろな。+56
-2
-
58. 匿名 2017/09/28(木) 09:04:01
バツイチでもいいけど
子供が居たら話は別
男でも女でも子連れは無理+77
-0
-
59. 匿名 2017/09/28(木) 09:04:14
養育費払ってないとか論外+71
-1
-
60. 匿名 2017/09/28(木) 09:04:45
>>52 離婚理由はどうであれ子供の養育費ゼロは驚きました。慰謝料より養育費の方がはるかに金額大きいと思うんだけど…+89
-1
-
61. 匿名 2017/09/28(木) 09:05:30
他人の子供に愛情わきますか?+15
-6
-
62. 匿名 2017/09/28(木) 09:06:19
>>3
>>9
同意です。「何故バツイチになったのか」の理由は本当に大事だと思う。
+32
-2
-
63. 匿名 2017/09/28(木) 09:06:28
子連れはやめときな〜+56
-0
-
64. 匿名 2017/09/28(木) 09:06:38
子連れでも人数で変わってくるなぁー。
子供1人だったらまだなんとかって感じだけど3人とか4人のパパだときついわ。よっぽどの収入じゃない限りそこから自分の子供なんて持てなくない?
周り見てると子供4人とかいて離婚してる人は奥さんか旦那さんどっちかなのかどっちもなのか事故物件率高いよね。そしてそういう人程別れてもすぐまた次見つけてデキ再婚とかしてる。責任感のないイメージ。恋愛は良いけど結婚は無理。
ごめんなさい話長くなった(*_*)
+28
-2
-
65. 匿名 2017/09/28(木) 09:06:40
高収入の義姉が中学生の子供がいるシングルファザーと結婚の話が出ている。
私が口を出すことではないけど金ヅルにされてる。義姉も38歳で結婚に焦っている感じがする。+70
-1
-
66. 匿名 2017/09/28(木) 09:06:50
>>48
死別は想いが残るよね
死者は美化されがちだし
+63
-2
-
67. 匿名 2017/09/28(木) 09:06:59
バツイチ男性の離婚理由は何?!
そこが大問題。
元妻に聞くことはできないだろうから、男性の言葉を信じるしかない。でも、自分に都合のいい理由を言っているだけかも。
また、死別の場合は永遠に2番手扱いだろうな。
+69
-1
-
68. 匿名 2017/09/28(木) 09:07:31
>>52
子供作ったくせに無かったことのように暮らしてるのならそんな男信じられない+90
-4
-
69. 匿名 2017/09/28(木) 09:07:34
>>52
あーそれ色々嘘つかれてるわ。+55
-2
-
70. 匿名 2017/09/28(木) 09:08:09
>>52
いくら憎いとはいえ、子どもは関係ないのに養育費も全く無いってすごいね。あなたも愛想つかれたら同じようにされるかもね。+79
-2
-
71. 匿名 2017/09/28(木) 09:08:55
>>65
これからお金がかかる年代の子供なら絶対金ヅルですね。なんとか止めて欲しい+39
-3
-
72. 匿名 2017/09/28(木) 09:09:49
結婚するんだったら無理かな。他人の子供を自分の子のように愛せる自信ないし、なついてくれるとも限らない。親権は母親にあるだろうけど万が一何かあって、連れ子と一緒に住むってなった時世話できるの?先の話だけど二人の間に子供が出来て夫が亡くなったら遺産の問題で一悶着するよ。+28
-0
-
73. 匿名 2017/09/28(木) 09:10:31
ここはバツイチシングルも多いから後妻には厳しいですね~+9
-11
-
74. 匿名 2017/09/28(木) 09:10:32
奥さんの浮気で離婚した男性と結婚した友達がいる。
今、結婚して3年。何で元奥さんが浮気したか分かったと後悔してるよ。
浮気した人が悪いのは当然だけど、原因が何かにもよるよね。
という事でバツありを進んで選ぶのは危険。
+117
-2
-
75. 匿名 2017/09/28(木) 09:10:50
主の年齢わかりませんけど、バツイチじゃない子持ちじゃない独身と出会って欲しいです+64
-0
-
76. 匿名 2017/09/28(木) 09:10:52
バツイチ男性ってちょっと関わるとあぁ、やっぱり…って人が多くて。
昔付き合ったこともあるけど、女の扱いは上手いけど結局自己愛の強いナルシストだった。
責任感の強い人は子ども作ったらそう簡単に離婚しないよなぁって思った。
いい人もいるんだろうけど、相当見る目がないと難しそう。+104
-0
-
77. 匿名 2017/09/28(木) 09:12:01
死別ですが連れ子の立場でした。
父と私は仲が良く、再婚した母親には私が小学生のころから嫉妬されていました。(母本人も後になって嫉妬していたと認めています)
父も母の嫉妬には気付いていて、よく愚痴を聞かされました。
結果家庭崩壊しましたよ。
他の方が、子供に嫉妬なんてしないと当たり前のようにコメントしているのを見て普通はそうなのか...とハッとしてしまいました。
主さんのように「子供に嫉妬」という発想がある時点でやめた方がいいです。誰も幸せにならないので+123
-1
-
78. 匿名 2017/09/28(木) 09:12:13
継母を持つ子どもの立場ですが、自分のことしか考えない継母はいないほうがいいです。親もクズだから、お似合いなのかもしれないけどね+61
-0
-
79. 匿名 2017/09/28(木) 09:12:46
バツイチだけかなー?
謄本見たらバツ2だったりしてー+36
-2
-
80. 匿名 2017/09/28(木) 09:14:04
>>52です。
なかったことにしたのは元奥さんの方で、夫は養育費を払うことや面会もずっと希望していました。
職場が一緒だったので少し聞いていました。
休みの日にはひとりで子供たち二人公演につれて行って私を休ませて、ご飯もよく作ってくれるような人なので、何を言われても私が幸せなのは変わりません。+8
-41
-
81. 匿名 2017/09/28(木) 09:14:21
でも夢中になっちゃってる女性になに言っても無駄だよね。不倫でもバツイチでもなんでも。
でも…でも…て否定して見たくない部分は見ようとしないんじゃないかな?
それなら身綺麗な独身同士が出会いやすいように、バツイチ男性がどうしても好きな人にはさっさとそちらに行ってもらった方が良いと思う。
全ては自己責任。
+59
-1
-
82. 匿名 2017/09/28(木) 09:15:24
>>73視野が狭いですねぇ
社会人ですかぁ?
+4
-4
-
83. 匿名 2017/09/28(木) 09:15:56
バツイチ子無し(男)とバツイチ子持ち(女)同士が付き合って1年後再婚考えてた矢先、男の方も実は子持ちだった事が発覚…と言うホラー話があるよ
離婚理由やその男性のご両親見て判断したら?+23
-1
-
84. 匿名 2017/09/28(木) 09:16:49
バツイチだろうがなんだろうがいいけど、私は幸せなんでいいんです!ドヤ!って、心が幸せならスルーすればいいのに+63
-2
-
85. 匿名 2017/09/28(木) 09:17:45
養育費例えば1人3万円払ってるとして、
その3万円があればって思う時がくるかも。
でも養育費も払ってないバツイチもどうかとは思う。
+96
-0
-
86. 匿名 2017/09/28(木) 09:17:47
奥さんの方に原因があって別れてるならまだしも、そうじゃないなら警戒する…
知人が結婚相手に選んだ男も、元妻の責任にしてたけど変な入れ墨入ってたし全く信用ならんかった
結局避けた方が無難って気がする
+25
-0
-
87. 匿名 2017/09/28(木) 09:18:11
>>84そう思えないからここに相談+7
-2
-
88. 匿名 2017/09/28(木) 09:18:46
>>82
仕事してますよ〜
結婚していて子供も2人います!+2
-10
-
89. 匿名 2017/09/28(木) 09:18:48
子どもの立場から言うと
母は恋しかったけど継母はいらなかった
実母は母だけど継母は女+94
-1
-
90. 匿名 2017/09/28(木) 09:19:38
>>81
そうなんだよねー
色恋は夢中になってる時は
周りが何言ってもダメなんだよねー
ちょっと冷静になると
分かるんだけどねー
厳しいようだけど痛い目みて
自分で気付くしかない+27
-0
-
91. 匿名 2017/09/28(木) 09:20:20
彼氏との間に子供がほしいって思うならやめた方がいいと思う。みんな言ってるけど連れ子まで愛せる覚悟がない。今はただ遊んであげればいいけど、結婚するならその子を一人の人間として育てなければいけない。邪魔だから施設へとか、私には無理でした→離婚って最悪だよ。子供がかわいそう。そこまで考えてんの?+45
-0
-
92. 匿名 2017/09/28(木) 09:20:22
>>80
ガルちゃんでそんなこと書いても叩かれるのに、逆に自分に幸せって言い聞かせてるみたいに見えるよー。幸せなら言ってる言ってるwくらいで放置すればいいのに。+29
-2
-
93. 匿名 2017/09/28(木) 09:21:00
>>52へのレス皆きつめだけど、私の周りのバツイチの旦那さんと結婚した人はみんな幸せそうだよ!
意外と女性が不倫して離婚って多いんだよね…
女が不倫しといて養育費も欲しいとか虫が良すぎるわ。
だったら不倫するなって感じ。+4
-27
-
94. 匿名 2017/09/28(木) 09:21:04
>>88
叩くのが好きなんだね〜+1
-2
-
95. 匿名 2017/09/28(木) 09:21:47
>>77
当事者にならないと分からないだけで実際嫉妬をする人多いと思うよ
子持ちじゃなければ自分が一番なのに、とか
あの子のためにそこまでするヒツヨウあるの?とかだよね
別に男性として奪い合う訳じゃなくて。
家は逆に兄が連れ子なんだけど(異父兄弟)何かあると兄は怒られず私が怒られた
血が繋がっていない遠慮とか父親が違う不憫さとかあったんだろうけど父にも母にも
お前は両親が揃って恵まれてるのにって言われ続けた
家庭崩壊はしなかったけど私は歪んだよね
私が邪魔な子なんだとずっと思ってた
上手くいく家庭もあるんだろうけどすごく難しいから相当の覚悟が必要だよね+64
-0
-
96. 匿名 2017/09/28(木) 09:22:28
子供に嫉妬するとかの話しでは
ないと思います(・∀・)
違う問題なんだと思う、+24
-0
-
97. 匿名 2017/09/28(木) 09:23:31
結局、父と継母は幸せなんだよね。勝手に愛し合って新たに子どもも作るんだから。
実母に捨てられ、継母には邪魔にされ、父は無関心。本当、死にたくなるよ。+72
-1
-
98. 匿名 2017/09/28(木) 09:23:55
>>39
リアルだね。私の知ってるシンママも、そんな感じでいつも元旦那に頼む〜とか言ってます。+11
-1
-
99. 匿名 2017/09/28(木) 09:24:09
>>52
日本語でお願い
何言ってるかわからん+0
-9
-
100. 匿名 2017/09/28(木) 09:24:19
稼ぎが沢山あって仕事に忙しいから子供をみれないならいいかな個人的には。
私は子供産みたくないけど、子育ては経験してみたい願望あるから。
本当に好きだったら考えちゃうかも。+1
-2
-
101. 匿名 2017/09/28(木) 09:24:38
>>92
夫が叩かれてるみたいでショックで…すみません。
今日も私と子供たち全員が体調不良なので朝一で子供達を病院に連れて行ったりしてくれてから会社に行きました。
私も熱があってムキになってしまいました。
気分害された方すみませんでした。
でもバツイチだからといって、全ての人を叩いたりはやめていただきたいです。+10
-53
-
102. 匿名 2017/09/28(木) 09:24:40
恋愛ならあり。バツイチでも子どもいないなら結婚もまだあり。
けど、子ども有りの結婚はデメリットしかない。養育費、向こうの子供との関係(血縁関係なので。相手や子供の意見を尊重が一番大事)、将来での財産分与。どこで何が起こるかが分からない。お金や気持ちで絶対苦労する。
もし、私は結婚するなら子供は作らない。余計ななやみが少しでも減るからね。+39
-1
-
103. 匿名 2017/09/28(木) 09:26:07
怖い発想。
主は嫉妬から虐待に走るタイプだね。
たとえ実子でも男優先で子供を虐げるに違いない。+35
-3
-
104. 匿名 2017/09/28(木) 09:26:40
子持ち男性との結婚や付き合いは元嫁や元義家族とも少なからず絡んでくる事があるんだろうね
一線引ける理解ある方達なら良いけど女性側が子供手放すくらいだしとんでもない事故物件かもよ?+17
-0
-
105. 匿名 2017/09/28(木) 09:27:05
>>101
子どもたちと寝てなよ+40
-4
-
106. 匿名 2017/09/28(木) 09:27:17
>>74
私の友達もそう。
元奥さんの浮気が理由で離婚した人と結婚して、決して浮気なんかするような子じゃなかったけど、その子も浮気しそうになってた。
必死でとめたけど、結局離婚したよ。+23
-1
-
107. 匿名 2017/09/28(木) 09:29:08
初婚男性と結婚すれば安泰ってわけじゃないけど、バツイチ同士ならまだしも初婚の娘(娘いないけど)がバツイチ男性連れてきたらちょっとガックリくるな…初婚かつ素敵な男性たくさんいるのに、あえて?って思う+41
-1
-
108. 匿名 2017/09/28(木) 09:29:42
>>101
バツイチと結婚した人ってさ、
「◯◯な”バツイチはやめた方がいい”」の” ”の部分しか気にしないんだよね。
だから全否定と捉えて一気にカッとなる。
冷静に読んで自分が含まれないなら堂々とスルーすれば良いんだよ。+48
-1
-
109. 匿名 2017/09/28(木) 09:30:29
人生ダメにするよ
親泣くわ+21
-0
-
110. 匿名 2017/09/28(木) 09:30:44
子供に嫉妬って…
主に割とガチで引いてる自分がいるわ、ごめん+49
-2
-
111. 匿名 2017/09/28(木) 09:31:55
離婚理由による。
旦那の浮気と暴力と経済的暴力と姑からのイジメで離婚したけど、離婚理由は私の暴言になってて、
今つきあってる女性には私の暴力が原因で離婚と言ってるよ。
暴言はかれて言い返した所を録音、録画されてて、それを証拠として提出された。
もう、こんな男と離れられるなら何でもすると思えた。
つきあってる女性が気の毒。
結婚したら後悔するよ。
+46
-0
-
112. 匿名 2017/09/28(木) 09:32:08
女が浮気したくなる時って?
さみしさから?+8
-0
-
113. 匿名 2017/09/28(木) 09:32:15
主は、おいくつですか?
これから自分の子供を望むか、にもよります。
嫉妬とか考えたこともなかった。自分の子供にも、私と子供どっちが大事?とか思うの?+18
-0
-
114. 匿名 2017/09/28(木) 09:32:25
遊ばれてポイされないように気をつけてね。
+0
-0
-
115. 匿名 2017/09/28(木) 09:32:57
>>110
嫉妬って、女としてのジェラシーじゃなくて
「将来産まれるであろう自分の子」だけを可愛がって欲しい
・・みたいな生物としての本能みたいな部分なんじゃないの?+46
-2
-
116. 匿名 2017/09/28(木) 09:34:26
女としてのジェラシー感じちゃったら、絶対バツイチなんてやめたほうがいい。そのバツイチの相手が可哀想。+1
-2
-
117. 匿名 2017/09/28(木) 09:34:38
その男性がどんなに主のことを愛しててもやめた方がいい気がしてきた…
だって、主は子供に嫉妬しちゃうような感じだもん。相手の子供を不幸にするのが見えるわ+26
-1
-
118. 匿名 2017/09/28(木) 09:35:05
>>93
私は別に叩いてないけど
養育費は元奥さんにあげるものじゃなくて
子供の権利だから
浮気したのに養育費なんて虫がいいっていうのは違うよ
どれだけ片方が悪くても子供には関係ないから+90
-1
-
119. 匿名 2017/09/28(木) 09:36:13
>>115
マジレスするとそれを抑えられないようなら、子持ち男性と恋愛しないほうがいい+6
-0
-
120. 匿名 2017/09/28(木) 09:36:19
私の知り合いも10歳上バツイチ中学生の男の子1人いる人と結婚した。
最初は、子供とお姉ちゃんみたいな関係で
仲良くして(上っ面だけ)たけど
妊娠した途端、子供グレてしまい
出産入院中、悪い仲間たちと酒盛りしたり問題起こして
その後一緒に暮らせなくて子供祖父母宅に引き取られ
知り合いは、その子いなかったように実子と旦那とマイホームも作り幸せそうに暮らしてる。
知り合いの母親も、その子が悪いみたいな言い方してて
知り合いが嫁に来なければ
親子2人で仲良く暮らしてグレる事もなかったのにってかわいそうに思う。+68
-3
-
121. 匿名 2017/09/28(木) 09:36:40
子供をどちらが引き取ってるか、にもよるよね。お母さん側なら、養育費はずっと続くし、父親側なら、もし結婚したら、主さんが子供のことすることになるし。子供の年齢にもよるしね。+14
-0
-
122. 匿名 2017/09/28(木) 09:37:27
子供を産めない人なら相手の子供に愛情注げるかもしれないけど妊娠能力のある人は自分が産みたいという思いと同じように愛せるかとか葛藤が出てくると思う
あと、みんなが言うように妻の方が引き取ってるなら養育費や節目の金銭的な問題は必ずあると思う
元妻とも関係ないようでも、ずっと関わっていかないといけないんじゃない?+31
-2
-
123. 匿名 2017/09/28(木) 09:38:34
デキ婚するも責任感がないから結局うまくいかずグダグダになって別れたってパターンよく聞くから、浮気やモラハラがなくてもそういう人だったら絶対避けたい…+4
-0
-
124. 匿名 2017/09/28(木) 09:38:37
子供からしてみたら主よりも先に関係築いてきてるのに、後から急に現れて嫉妬の対象にされてるとか逆におまえ誰やねん状態だし!
男の全てが好きなら子供も含めてってこと忘れない方がいい。+47
-1
-
125. 匿名 2017/09/28(木) 09:39:07
既婚女性の大半は反対すると思う。+45
-0
-
126. 匿名 2017/09/28(木) 09:39:21
>>120
それは知り合いが悪いっていうより、そもそも離婚した両親が悪いんだよ。+22
-0
-
127. 匿名 2017/09/28(木) 09:40:13
相手が亡くなった後の、遺産相続とか、その義親がまだお元気だったりした時に介護とか…
色々考えるとやはり難しいのではと思う。+12
-0
-
128. 匿名 2017/09/28(木) 09:41:05
本当の親子でも子育ては壮絶だよ。反抗期なんて殺される、精神病むレベルまである。
義母は略奪で夫の継母になったけど、死ぬまで姉と壮絶バトルしてた。なりたくもない阿修羅にもなり嫌な自分がでてしまう。
義父にも血の繋がりがないから思いやりないとかなじられてたし。確かにないんだけど。
ふわふわ気分ですると大変、覚悟が大部必要。+25
-0
-
129. 匿名 2017/09/28(木) 09:41:27
>>101
私の夫は「バツ2子無し」
ガルちゃんではマイナスの嵐です(笑)
が、
夫も『もう二度と離婚出来ない』と思ってるせいか、私と私の家族も大切にしてくれて
夫の離婚歴を知らない周囲からは
理想の夫とまで言われますけどね
(それはちょっと言い過ぎw)
何も知らない他人にわかってもらうなんて無理無理
それは離婚歴とかだけでなく、他所の夫婦の事情全般、他人にはわからないし関係無いことです
世の中の見知らぬバツ有りを庇ってあなたが傷つくのも意味ないです
自分(とその家族)が幸せなら、それで良いんですよ+7
-34
-
130. 匿名 2017/09/28(木) 09:42:24
独身未婚男性の中にも素敵な人はたくさんいるのに、わざわざバツイチを選ぶ理由がわからない。好きになってしまったなら、本来はしなくてもいい覚悟とか、寛容さは必要になると思うよ。+41
-0
-
131. 匿名 2017/09/28(木) 09:43:09
離婚するのには何かしらクセのある人である+40
-0
-
132. 匿名 2017/09/28(木) 09:44:00
色んな事情もあるだろうし、一概には言えない。
連れ子でも我が子と同じ様に可愛がれる人もいるだろうし、やはり自分が産んだ子のが可愛い人もいるだろうしね。+9
-0
-
133. 匿名 2017/09/28(木) 09:44:06
今は離婚多いからバツイチさんも普通だよね。好きになった人がそうなら仕方ないけどできればやめたらとアドバイスした事がある。離婚原因が何かで考えた方が良いと思う。理解してても前嫁に養育費振り込むのが憂鬱って言ってる知り合いもいる。+6
-0
-
134. 匿名 2017/09/28(木) 09:45:04
リアルタイム
私の友達も今バツイチ子持ちと付き合って
プロポーズされたってのろけてるよ
今の所子供かわいくて自分に懐いてるって喜んでたけど
エッチして泊まる時は、友達のアパートに
彼子どもを預けて来るから
ちゃんと子供と一緒に1日いた事ないんだって。
1日いたら子供も友達に嫉妬するだろうし
友達も子供に嫉妬するだろうし
妊娠したら自分の子供の方がかわいいし
生まれても子供を一生同じように愛せるなら
良いのかも+58
-1
-
135. 匿名 2017/09/28(木) 09:46:07
本当に子ども好きじゃないと無理
自分の子供だって言うこときかないと憎らしいのに、ましてや他人の子なんだから
本当に本当にその子を愛せるならいいけどね+35
-0
-
136. 匿名 2017/09/28(木) 09:46:12
身内や友達がバツイチ子有りと結婚したらただただ残念
いくら幸せと言われようとモヤモヤが晴れません。一切口は出してないけど今そんな感じ+19
-0
-
137. 匿名 2017/09/28(木) 09:48:47
親になるって大変な事だからね
まして血が繋がってないとなおさら
たまに「大好きな彼の子だから大丈夫」って言う人がいるけど、それって子供を彼の付属物としか見てないと思う
彼への愛情が冷めたら子供への愛情も冷めるのかって話になるし
そんなのは本当の親子関係とは言わない+22
-0
-
138. 匿名 2017/09/28(木) 09:49:11
>>129
幸せです!と言われても
バツありでも子供いない相手なんだったら、このトピの趣旨とちがうじゃん…+38
-0
-
139. 匿名 2017/09/28(木) 09:55:07
>>138
そうですよ
だから、ソコはコメントしてません
「他人に叩かれても、自分が良いなら良い」とこの方に言いたかっただけです
他人にバツ有りをすすめる気も無いです
トピズレすみません、去りますね+2
-23
-
140. 匿名 2017/09/28(木) 09:55:47
>>126
120です。そうなんだね。すみません
ずっと知り合いが悪いと思ってた。
確かに最初の両親が離婚した事が悪いんだけど
知り合いが嫁に来る前は、シングルファーザーを頑張ってて親子仲良くて
グレるような子供じゃなかったから
側で見てて、嫁にさえ来なかったらってそう思ってました。
ちなみに、その子供、祖父母宅でもグレたままで高校中退しちゃって、この間20でデキ婚したけど
ずっと知り合いとは、不仲です。
+7
-0
-
141. 匿名 2017/09/28(木) 09:56:20
>>126
もちろん、離婚した両親が一番悪いことは大前提でしょ
その状況でも父子ふたりだったら家族としてやっていけたんじゃない?
その知り合いの方も、自分の子じゃないのに非行少年の相手して貧乏くじひいたって思うかもだけど。
3人で暮らしてるときに上手く育てられなかった、非行に走ってから捨ててしまったって責任があるよね+15
-0
-
142. 匿名 2017/09/28(木) 09:56:34
>>1
シングルファザーさんとお付き合いをしていました。当時は主さんと同じ様な考えでしたが、別れてよかったと今は思います。
血が繋がらなくても実の親子のように仲良くできる人もいます。でも私には無理でした。
主さんは彼の愛情ってどれほど信用できますか?永遠の愛を誓い結婚しても子どもができても、それでも離婚する人をどうやって愛だけで繋ぎ止めるんでしょうか。主さんは彼の愛情をそこまで信じる事ができるんですか?+31
-0
-
143. 匿名 2017/09/28(木) 09:58:18
周りに聞いても反対されるから、こんなとこで匿名で聞くんだよね?
その時点で迷ってる証拠。
迷うぐらいならやめた方がいいという典型的なケース。
反対を押し切ってでも貫く覚悟がない人は、絶対に失敗するし
失敗してもいいと思うぐらいならすればいいだけのこと。+26
-0
-
144. 匿名 2017/09/28(木) 09:59:12
>>1
愛についてしか語れない時点で浅いお付き合いしか出来ていない証拠。愛されてる~と思うことで保とうとしてるのは惨めな女
そういう話ではないのに+17
-0
-
145. 匿名 2017/09/28(木) 10:01:12
子あり子なしに関わらず離婚歴のある人との結婚は
興信所入れた方がいいよ
相手はあなたに自分に良いようにしか言わないから
とくに子ありの人は前妻がどんな人か話の通じる人か経済状況はどうなのか
全て調べあげるべき
下手したら結婚前に女同士1:1で話せるくらいの度量がないときつい
でもって離婚歴あるくせに調べ上げられることにごちゃごちゃ文句言うような相手は
まずやめておいたほうがいい
+52
-1
-
146. 匿名 2017/09/28(木) 10:02:47
でもさ、結婚って賭けだよね
どうなるかなんて分かんないもん+32
-0
-
147. 匿名 2017/09/28(木) 10:03:00
他人のことはどうでもいい。
私自身は難点ある人に惚れちゃうほど不自由はしてないから絶対眼中に入れることはない。+8
-1
-
148. 匿名 2017/09/28(木) 10:03:02
とりあえず結婚前に1年は同棲してみた方がいいと思う+8
-1
-
149. 匿名 2017/09/28(木) 10:04:05
自分ことばかりで子供への愛が足りな過ぎる
子供がかわいそうだから、止めときなさい+25
-0
-
150. 匿名 2017/09/28(木) 10:06:05
うちは旦那がバツイチ子持ち。
子供も一緒に暮らしてる。
自分の子も二人いるから旦那が死んだら、正直連れ子の面倒までみれない。
だから旦那には絶対死ぬなって言ってる。
バツイチ子持ちと一緒になるって簡単じゃないっていまさら気づいた。+15
-18
-
151. 匿名 2017/09/28(木) 10:06:37
>>129
2度ある事は3度ある。
養育費は子供の義務、自分が離婚した時も何だかんだ言われて払われないと思うよ。バツの多い人はある日突然理由が分かる日がくる。そのときは手遅れ。+44
-0
-
152. 匿名 2017/09/28(木) 10:06:53
なんだかんだ遺産相続とか、
もし今お金関係揉めてなくて大丈夫と思ってても
後々にも揉める可能性もあるし、、
本当によく考えたほうがいい+28
-0
-
153. 匿名 2017/09/28(木) 10:06:54
友達がバツ1子連れと結婚したよ。結婚前に私も含めほかの友達ともやめた方がいいって言ったけど聞く耳持たなかった。好きな人の子供なら愛せるし育てられるから‼︎って。今は結婚するんじゃなかったと会えば延々と愚痴。もうみんなその友達から離れた。恋は盲目とは言うけど目先のことしか考えられない人は無理だわ。+55
-0
-
154. 匿名 2017/09/28(木) 10:09:31
>>153
許してあげて。
盲目だったんだよ…。+26
-2
-
155. 匿名 2017/09/28(木) 10:09:53
>>52
元妻に養育費を拒否られたような場合でも、仕方ない、養育費として渡すべき費用を将来わが子に渡そう、月々○万は子ども名義の口座に貯金……くらいに考えているような人格でないと嫌かな。
元妻に拒否られた=払わない は嫌なんです。
子どもが健全に育つよう使うべきお金なんだから。+42
-1
-
156. 匿名 2017/09/28(木) 10:10:00
子どもに嫉妬とかいう発想が出てくる時点で主には100%ムリだよ…何言ってんだか。
愛する男の血を半分受け継いだ子どもだから愛せる、なんてのは調子のいいときだけで、裏を返せば「愛する男が過去に他の女との間にもうけた子」なんだから、そこを乗り越える覚悟があるか、そもそも乗り越えられるものなのか、ってとこが最大のネックなんじゃん。その子が思うように育たない時、「他の女の子どもだから」って思って憎らしくならないかって心配があったりさ。自分の子どもがほしいなんつったらなおさら、そういう子どもとわが子と同じように愛せるかっていう途方もない課題があるわけで。
連れ子を通じてと前妻とは一生縁が切れないわけだし。+29
-0
-
157. 匿名 2017/09/28(木) 10:12:40
バツイチ子持ちとの再婚には離婚理由、子供のこと、お金のこと、、色々リスクは大きい。
けど初婚でも結婚してからパチスロ依存や暴力や浮気などあるかもしれないリスクはある。
要するに、相手をしっかり見て決めることが大事と思う。+9
-0
-
158. 匿名 2017/09/28(木) 10:14:19
バツイチ子持ちの人と付き合った事あります。
とても素敵な方でしたが、彼の祖母がお亡くなりになられた時に子どもが葬式に参列しました。
その時に気付いたんですよね。
親子の関係は切っても切れないんですよ。
何かある度に必ず前妻も絡んで来る。
毎月の養育費はもちろん進学する時もお祝い金や学費も多少出してあげなきゃならない。
前妻に何かあったら引き取る可能性だってある。
なにより私も正社員で働いていましたが、前妻の子どものために毎月5万の出費はやはり無理だと悟りました。
私だって子どもが欲しい。
そのお金を旅行なり自分の子どもに使いたいって。
色々考えた結果、別れました。
今は別の人と結婚して子どもも2人いますが、お金が本当にかかります。
あの時の決断は間違ってなかったと今でも思っています。
+70
-1
-
159. 匿名 2017/09/28(木) 10:15:13
彼の子供をちゃんと自分の子供と分け隔てなく愛せるのかってことだよね。+7
-0
-
160. 匿名 2017/09/28(木) 10:15:18
>>129
ブーメランになるよ。
バツ2って、やっぱりそれなりの理由がある。+31
-0
-
161. 匿名 2017/09/28(木) 10:15:52
バツイチ子持ちと付き合ったことあるよ。
付き合ってるときはバツイチ子持ちの事秘密にされてた。別れを切り出された時に言われた。
元嫁から子供をひきとったらしく、子供と一緒に住んでいると。仕事、子供、恋人。三個をうまくできないので、恋人の私を切られました。
その後、元嫁と元サヤに戻り再婚したらしい。
あー。私とこの事はなんだったんだろうね。
子供いても私は付き合ってたかったけど、
彼氏は無理でやっぱり子供1番になるよ。+20
-1
-
162. 匿名 2017/09/28(木) 10:21:50
なんて言うか自分が産んだ子ってほんっとに無償の愛なんだよね!
見返りもないしまず優先して考えるし、子供の立場になって物事考えられるし。
こんなに誰かのために必死なの産んだ子くらい!
自分の事は差し置いて考えて上げられないなら無理だと思う。+39
-0
-
163. 匿名 2017/09/28(木) 10:24:46
逆ってどうですか?
知人が旦那と性格が合わず離婚したバツイチ子持ち女性です
+1
-2
-
164. 匿名 2017/09/28(木) 10:24:48
子供をちゃんと愛してあげられるなら良いと思います。知り合いは反抗期の長女に手を焼いて、後から生れたた二人と父親と一緒に田舎に帰り、長女は大学を理由に追い出していましたよ。+13
-0
-
165. 匿名 2017/09/28(木) 10:26:01
今だけではなく長い目で見なきゃね。
自分が高齢者になれば、子供はおじさんおばさんになって口出ししてくる。
私達の時代は人生90年だよ。
選べる立場にあるんだから、わざわざ苦労する必要ない。+6
-0
-
166. 匿名 2017/09/28(木) 10:30:05
>>155
横からすまんね
決着がついたのに思考を切り替えず新しい家族を経済的にも精神的にもないがしろにする男のほうが私はいやだけど。
第一元妻との離婚原因って元妻側の不倫でしょ
ゲスいこと推測するけど155さんの旦那さんの実の子供じゃない可能性だってあるわけじゃん
托卵っていうんだっけ?軽蔑するわこういうことする人
血ですら姻戚ない子供にそこまでする理由もないよ
子供がもし血の関係がない父親を恨むというならお角違いだよ
厳しいこというけど股のゆるい母であったその女を恨むしかないね
子供に因縁がいき、責任がかかってくることを最初から考えず
夫がいるにもかかわらず動物のようにやってんだから+3
-1
-
167. 匿名 2017/09/28(木) 10:30:53
好きになった男が他の女との間に作った子どものために、今後一生(=時間、心、お金)を親として捧げられるかどうかだね。正直これって、夫より子どもを愛して優先することを徹底しないと実現できないよ。ただでさえ連れ子はアウェイなんだから。
結婚しても女でありたいとか(普通の夫婦ならいいだろうけど血の繋がらない親子関係に「女」要素は邪魔でしかない)、私が結婚したのは夫であって子どもは実の子じゃない…なんてチラリとでも頭かすめるなら、子どものために絶対にやめてあげてほしいわ。+22
-0
-
168. 匿名 2017/09/28(木) 10:35:51
連れ子の立場です
上手くいってる場合でも子供がすごく気を使ってますよ
子供はいきなり他人と暮らすんだからストレスです
私の場合は父が再婚しました
相手は旦那さんと死別、子供3人、私は一人っ子
地獄です
表面上は普通にしてますが、クソババ早く死ねばいいのにと思ってます
犠牲になるのは子供です+59
-2
-
169. 匿名 2017/09/28(木) 10:36:22
うちの主人が連れ子の立場。
義父が死んだら家や財産全部等分して、継母と養子縁組解消するつもりですよ。あと、主人も継母のこと母とは思ってないし、私も義母だとは思ってません。うちの子どもも会わせていないし。+18
-0
-
170. 匿名 2017/09/28(木) 10:38:43
>>2
いきなり正論ワロタ+11
-0
-
171. 匿名 2017/09/28(木) 10:45:15
長くなりますが
>>163
逆って、バツ1子持ち女性と独身男性が結婚するってこと?
その知人男性がよほど責任感が強くその女性を深く愛しているような人格者でなければ子供のこと甘く見てるとしか思えませんね
私はバツ1子持ち女性の、その子供の立場でありましたけど
新しく連れてきた母の恋人のことは母の恋人であり父親とは考えてませんよ。今だって。話しは普通にしますが、父とは考えないとはっきり母にも伝えています。本当の父に気兼ねしたのではなくそれが単純に事実だからです。母の恋人は母の恋人でしかなく、私が自動的に父の役割を押し付けられる相手ではなく、またその理由にすらならなりませんね。相手が本気で努力し【家族として】歩み寄ろうという姿があったならまた違うのでしょうが。既知でも他人は他人です。
私は成人済ですが学生時代教育費を出して貰った記憶もないし(母に確認済、資料も見た。生活のことは母が働いた給料でやりくりしていて、その男性自身の給料は独身者のように自分だけで使用していたようだ。給料の使い道に関しては用途不明といっていたのに、母がこんなに頭の悪い女とは思わなかったし思いたくなかった記憶がある)
家族になるにはまず経済をまとめなければならないが(子供の成長のために)
世の男性の多くは自分と血のつながりがない子供を経済的にかわいがるとは思えないし
私は自分と関係のないところからやってきた男性が家庭内に存在していることが苦痛だった
思春期だったのもあるし、母不在のとき母の恋人の存在が家にあること事態が嫌だった。何もなかったからよかったけど、相手が理性のない頭のおかしい男ならどうなっていたかわからない。
母の恋人も強烈にストレスだったと思うよ。まったく関わりのない子供がいきなりできたんだから
こういうリアルなストレスや経済的な配分や負担について、
主のように考える人が、そこを理解また覚悟できているとは思えないんですよね、どうにも。+28
-1
-
172. 匿名 2017/09/28(木) 10:45:44
連れ子の立場だけど本当に子どもは犠牲者です
再婚を例えると実家の消滅だと思っています+16
-0
-
173. 匿名 2017/09/28(木) 10:48:11
>>166
そんな離婚した男性が養育費拒否の理由に「托卵かもしれない」なんておかしいです。そんなの調べたら分かるし、調べもせずに払わない理由にするには酷いとおもう。
子供が托卵かもしれないから、この男性だって離婚理由は妻の不倫じゃないかもしれない。真実は養育費を払っていない、それだけです。
私は離婚をしても親子の関係も義務も変えたらいけないと思う。離婚してなくなるのは夫婦の関係であって親はいなくならないよ。+10
-1
-
174. 匿名 2017/09/28(木) 10:48:29
特に子供が小さいなら、
休みの日は、子供と過ごしてほしいし、
仕事の日は、早く家に帰ってほしいと思うと、
恋人と過ごす時間無くない?と思う。
クリスマスもお正月も会えないだろうし。
だからと言って、一緒に過ごして、
子供が「お父さんと二人が良かったのに」や
「お父さん取られた、寂しい」って思うかも
しれないと思うと、それも微妙だし・・。
結婚したら、更に、子供は孤独になるかも
しれないし・・。
子供が成人してたら良いけど、
それまでは恋愛も結婚も、子持ちとは
したくないな。+17
-0
-
175. 匿名 2017/09/28(木) 10:51:17
>>95
そういう問題もあるんやね。辛かったね。
連れ子ばっかり嫌な思いするとは限らないね。
やっぱり良くないね。+6
-0
-
176. 匿名 2017/09/28(木) 10:54:09
楽しいのは大人だけだよ
子供からしたら他人と暮らすなんて苦痛
私も父の再婚相手は母とは思ってませんし、今後も思いません
父が再婚したおばさんです
万が一父が先に死んだら戸籍上の関係も解消します+26
-0
-
177. 匿名 2017/09/28(木) 10:58:01
お付き合いならまだ被害がないけど、結婚はやめたほうがいいですよ。
私は父が再婚して継母がいるけど、私と継母がすごく仲が悪いので、父はいつも仲裁に入ったり苦労してる。
やっぱ結婚相手は初婚がいいよ。+15
-0
-
178. 匿名 2017/09/28(木) 10:58:39
こういうトピって必ず「うちはとっても円満でしたよ!」みたいな書き込みが出てくるけど、それはたまたま凄く幸運なことにそうなっただけで(もしかしたら円満と思ってるの書き込んだ本人だけかもしれないし)、リスクが高い上にそのリスクを背負うのは自分じゃなく他人(子ども)なんだからやめた方がいいっていうのを覆す理屈にはならないよね。+29
-0
-
179. 匿名 2017/09/28(木) 10:59:20
連れ子の立場の人達の意見がリアルだよね
面と向かっては言わなくても本心は嫌なのは当然
上手くいってると勝手に浮かれた大人が思ってるだけ
子供のためにお母さんを、お父さんを、なんて綺麗事だし自分のためでしょ?
子供からしたら新しい親なんかいらないよ!+31
-0
-
180. 匿名 2017/09/28(木) 11:00:13
前にシングルファザーと付き合っていたけど、私も子供に嫉妬した。彼の子供に向ける愛が無償で、凄く素晴らしい人に思えたけど私に対しての愛情とは違った。
私が彼と付き合っていた時は、子供は6歳で今年16歳になる。若いときの子供だった。この前、偶然遭遇してものすごくケバいDQNになってた。血の繋がらない親子で、こんな酷い反抗期を私は抑えられなかったと思う。
本当に別れてよかった。+41
-1
-
181. 匿名 2017/09/28(木) 11:01:03
子供が別居で、旦那が亡くなったときに、相続の絡みでやはり元嫁との子供に連絡をしなければいけないらしい。
半分取られる可能性がある。+12
-0
-
182. 匿名 2017/09/28(木) 11:05:35
ここで離婚している人の扱いは、低学歴DQNデキ婚認定だからです
+2
-4
-
183. 匿名 2017/09/28(木) 11:05:40
親戚の子の親が再婚。
その子はまだ小さいし、私に凄い懐いてる。新しいパパとの関係も良さそう。
でも私の所に来て本当のパパの話をするんだよね。ママに聞かれると嫌な顔をされるからって。パパはミルクティーを作るときに、牛乳も砂糖も沢山いれるから世界で一番美味しくて、ママのはとても不味いんだよ〜。とか。パパも新しい家に一緒に住んだらいいのに。とか。
まだ小さいのに理解して気を使うのが健気で涙でた。+23
-0
-
184. 匿名 2017/09/28(木) 11:06:40
友だちがバツイチ(子どもは元嫁の方)と結婚したけど、今後どんなに頑張って節約したり貯金しても、旦那が死ねばかなりの割合を元嫁の方の子どもにとられると思うと何か虚しくなる、家族で暮らしてる家も稼ぎもなんだか完全に自分のものって気がしない、だからせめて旦那より先に死にたいって言ってた。+31
-0
-
185. 匿名 2017/09/28(木) 11:07:04
>>181
いつも思うんだけどさ、バツイチ男で子供は元奥さんが引き取ってて、別の女と結婚して新しく家を建てたりしたら、将来前の奥さんとの子供にも相続権あるから家はどうすんだろね?
お金があればいいけど、家くらいしか資産無かったら悲惨だよね。+9
-0
-
186. 匿名 2017/09/28(木) 11:09:44
>>150連れ子ってやっぱりかわいくないの?
一緒に住んでても情とかわかない?
自分の子供生まれたから、かわいくなくなった?+3
-0
-
187. 匿名 2017/09/28(木) 11:10:40
>>185
遺言書を残しても遺留分があるからね。頼み込んで相続放棄をお願いするのかな〜。+1
-0
-
188. 匿名 2017/09/28(木) 11:11:03
結婚したとして。
仮に夫が早くに亡くなって、その子供の面倒を一人でみれるかどうか。
自分の子供ならそれが当たり前で何とかして学校にも行かせてやりたいと思うが、連れ子を大学まで出してあげる気力体力経済力があるかどうか。
私大文系でも地方からだとなかなか大変です。理系医学薬学ならなおさら。
子育てって一生です。他人の子投げ出さない覚悟ありますか?
母親の方に子供がいる場合も遺産相続などもめに揉めるのが目に見えています。
割り切ったお付き合いなら結構ですが、結婚は難しいと思います。+6
-0
-
189. 匿名 2017/09/28(木) 11:14:15
旦那さんが連れ子1人いて、結婚した友達いる
友達との間に生まれた子は4人いて
その友達いわく、連れ子はいい子でうまくいってるといっていたけど…
実際はその連れ子だけ祖父母と暮らしてるんだから、連れ子の気持ちはどうなんだろう?って思う+15
-0
-
190. 匿名 2017/09/28(木) 11:15:17
個人的な感想
✖いち女性は結構普通の人。
✖いち男性はやっぱり問題ある。女遊びが激しい。+3
-9
-
191. 匿名 2017/09/28(木) 11:15:58
>>182
そう認定してるはあなただけでしょ+1
-0
-
192. 匿名 2017/09/28(木) 11:16:30
>>189
それ全然うまくいってない…
結局実子が出来たから連れ子は厄介払いで家から追い出したから目障りじゃなくなったってだけじゃん。連れ子からしたら親に捨てられたとしか思わないでしょ。
たまに会う親戚の子レベルの付き合いならそりゃ簡単だろうよ…+21
-0
-
193. 匿名 2017/09/28(木) 11:16:38
>>185
相続放棄のお願いをするんだけど、その時に判子代といって判子をついてもらったお礼としてお金払うの。50~100万円、場合によってはそれ以上ね。+6
-0
-
194. 匿名 2017/09/28(木) 11:17:50
>>189
言い方悪いけどその連れ子さん、父にも捨てられ母にも捨てられ(死別だったら違うけど)かわいそすぎる+19
-0
-
195. 匿名 2017/09/28(木) 11:22:18
>>186
横からすみません。
連れ子同士の再婚だけどやはり育てるのは女だから父の方の子供は粗末に扱われいじめられてたよ。
父親はそんなこと知りもしなかったよ。
甘え方も家族の絆も知らないその人は私の旦那です。
旦那のお父さんは亡くなり育ての母親とは連絡とってません。
所詮それくらいの絆なんだなって思う。
+5
-0
-
196. 匿名 2017/09/28(木) 11:23:32
>>193
判子代100万で済めばいいけどね。
前にさ、父親が死んだ後に父親名義のマンション売れって継母と争ってるっていう記事があって怖いと思った。
確かに子供にも権利はあるし。+7
-0
-
197. 匿名 2017/09/28(木) 11:24:49
>>163
男性女性どちらのバツイチも子持ちならやめておきましょう。+13
-0
-
198. 匿名 2017/09/28(木) 11:26:05
他の女に金払ってる人を彼氏にするなんてやじゃない?
払ってなかったらもっとやだけど(^_^;)+21
-1
-
199. 匿名 2017/09/28(木) 11:26:26
>>171
163です。
そうですよね…友人だから応援したい気持ちも伝えたり、逆にシビアな話も話すのですが彼女が思いつめてしまうのでたまにどうしていいかわかりません。
でも現在保育園に通う5歳の子供も元旦那を恋しくないみたいだし新しいお父さん欲しいとも言わないようなので祖父母やおばがいる実家暮らしで充実してるんでしょうね…
相手は当初結婚も視野に入れて付き合いたい、とは言ってたようですが人の気持ちとは普遍的なものではないですし恋人同士の域を超えられそうにないならそれまで、なのかなぁ
すみません、トピズレでも答えていただき助かりました!
+0
-0
-
200. 匿名 2017/09/28(木) 11:26:51
知り合いがバツイチの子持ちなのに養育費払ってない男と結婚したけど
案の定あまり幸せじゃなさそう+11
-2
-
201. 匿名 2017/09/28(木) 11:29:43
姉がバツイチで養育費払ってる人と結婚したけど、旦那の収入はほとんど元奥のほうの子供にまわるから旦那を養ってるような状態で経済的に大変だって言ってる。
養育費の他にプレゼントとかの出費もあって、中学生なのにデパコスとかブランド物を要求してきて、旦那じゃわからないとかで姉が買いに行かされてるんだって。
私は姉の結婚に反対して疎遠にしてるけど、ほんとに惨めな生活だなって思ってる。+40
-1
-
202. 匿名 2017/09/28(木) 11:30:52
>>189
自分もそんな感じでした。ひとりっ子だったけど。
実母は私を捨て、実父は責任取れないと祖母に預け、継母は引き取リたくないってゴネて。親なんてみんな嫌いだよ。自分勝手な大人にはなりたくないと思ってるよ。実母は生きてるか知らない。実父は人の気持ち全く考えられないクズだから、何の音沙汰もない。継母は一人被害妄想で私が悪いらしい。みんな死ねばいいのに+24
-0
-
203. 匿名 2017/09/28(木) 11:35:01
当たり前ですが、相手の子供が優先になりますし、前妻と頻繁に相手が連絡を取り合うのは普通。
それを気にしないでいられるなら恋愛でも、結婚でも続けられると思います。
私の場合は、無理でした。理解は出来ても普通の恋愛が出来ないのでストレスになり、別れました。+8
-0
-
204. 匿名 2017/09/28(木) 11:36:06
なんかね、私の周りに結構いるんだけど、あまり人の良い人って我慢を溜め過ぎてダメだと思う。なんか本当の意味でサッパリとしているんだけどワガママって人の方が上手くいってはいるんだよね+5
-0
-
205. 匿名 2017/09/28(木) 11:38:14
私は父の連れ子ですが、父からも継母からも邪魔者扱いされて、今は寂しく一人で暮らしています。
私からすればね、死別は別ですが、離婚経験者は難ありな人が多いよ。父もくずだし、父が選んできた継母も同様に性格がくずで…。
普通の家庭環境が欲しかったです。+28
-0
-
206. 匿名 2017/09/28(木) 11:39:01
元嫁が子供の親権を持っているのであれば無理だと思う。あと子供の年齢かな+2
-0
-
207. 匿名 2017/09/28(木) 11:41:31
>>186
それぞれじゃないかね?子供との相性もあれば、どの年齢から育てたのかもあるしね。実の親子でも相性の合わない場合もあるしね。だけど赤の他人でも相性の合う場合もあったりね。でも前のお嫁さんとずっと接触していると無理だろうね+2
-0
-
208. 匿名 2017/09/28(木) 11:42:24
バツイチ子持ち(親権、養育、父側)の方と結婚して10年です。
うちは子どもに嫉妬というより幼くして出会ったためか非常に頼りにされ、子どもは好きな方だったのですが普通のお母さんたちが子育てに疲れるように疲れてました。元配偶者はあまり母性のない方だった為か親権、養育に全く興味がないので、可哀そうだなとは思いますが両親間に喧嘩もないです。
子どもも現在は大きいので、私は母親というよりは年上の親しい家族といった感じです。夫とは、義両親、親類、友人等含め、私は母親になったというよりは、チームメンバーが1人多かったくらいの気持ちなので大きな仕事をした感じはないのですが非常に感謝され関係は良好です。
時代も変わり、なかなか完璧な家族の形を決めるのは難しいと思います。肉親同士でも上手くいかない事も多いのですし、柔軟に生きれると楽になるかもしれないです。長々と失礼しました。
+25
-1
-
209. 匿名 2017/09/28(木) 11:43:58
>>208
私もそう思った。子供の年齢にもよると思うし、実母が全く母性の欠けている人も存在はするからね+16
-0
-
210. 匿名 2017/09/28(木) 11:44:29
バツイチと言って良いのかわからないけど祖父が妻と死別しての子持ちだった。しかし子供が5人もいたから母親が必要だなと。新しい奥さんにするならと連れて来たのがめちゃくちゃ気が強い飲み屋のバツイチ女性だった(しかも子供は難病もち)
子供らが気が強いから気が強いのを探していた、と…。後家さんはまもなく赤子が生まれると祖父を取られまいと元々いた子供らをないがしろにし、挙句自分の子供と歳が近いからと孫すらないがしろにしたそうです。
後家さんは祖父が死去したら言葉巧みに追い出されました。
やはり他人は他人なんですね+12
-0
-
211. 匿名 2017/09/28(木) 11:45:33
前妻と会うくらいなら辞めたほうが良いんじゃないかと思う。やっぱりあまり良い気はしないと思う+16
-0
-
212. 匿名 2017/09/28(木) 11:46:54
>>210
飲み屋でしょう・・やっぱりどうかと思うよね。元々あまり生活環境とか良くなさそうだし、女だったら誰でも子育てが出来るハズとか考えてしまう男もいるからね+9
-0
-
213. 匿名 2017/09/28(木) 11:58:46
あーここにあるコメ全部バツイチ小2の男の子いる人と付き合ってる従姉妹に見せたい
心配だ+33
-1
-
214. 匿名 2017/09/28(木) 12:05:45
嫉妬とかの話じゃないよね?冷静に考えて、毎月自分の稼ぎから、血が繋がらない子の為にお金出して、当の旦那は子供絡みでちょくちょく不在。自分は、子供持てるか分からない。何の罰ゲーム?って思うよ。+29
-1
-
215. 匿名 2017/09/28(木) 12:20:29
私の親戚のおばちゃんなんだけど継母のほうが無理なく好きだったって。本当のお母さんと言ってたよ。と言うのも実母が全く母性が皆無で何度も性懲りも無く不倫を繰り返していたのね。だけど最後は介護が回ってきていて可哀想だった+7
-1
-
216. 匿名 2017/09/28(木) 12:23:09
養育費大変
でも養育費すら払えない男はもっと大変+8
-0
-
217. 匿名 2017/09/28(木) 12:23:35
前妻の不倫や育児放棄なんて信じたらだめだよ。
子供を引き取って育てていないならね。
本当だとしても、そんな女に大切な子供を育てさせてるってありえないから。
養育費は子供の権利だから、払ってないとか間違いなくクズ。
前妻の子供を愛していないなら、あなたとの子供も愛さないし同じように扱うよ。
子供を引き取って育ててるなら、家政婦兼シッターがほしいだけ。
あなたは自分の子供を諦めて他人の子供を育てられる?
自分の子供なんて作ったら、連れ子の居場所はなくなるよ。
他人の子供が反抗期を迎え、犯罪者になったとしても母親としてきちんと愛し向き合える?
そんなことを要求されてるんだよ。
バツイチ子持ちのくせに初婚で若い相手に手を出すなんて、地雷しかいないと思うよ。
娘がそんな相手連れてきたら泣いて反対するわ。
+30
-2
-
218. 匿名 2017/09/28(木) 12:24:59
私もバツイチ子持ちと付き合ってる。
相手の子供は成人してて自活中。
確かに恋愛は良いけど結婚となると考えてしまう。
彼は良い人だし居心地も良いけど……いつかは別れなきゃなんだろうな。
結婚願望がなかったのもあり付き合ったけど、最近になって自分のこれからのこととか考えてしまうと鬱…。
+14
-0
-
219. 匿名 2017/09/28(木) 12:25:00
>>209
知り合いにいるけど、バツイチ子持ちの女と結婚したらとんでもなく酷い母親で、とにかく女女女を出したまま。
束縛が激しくいつまでも女だから、子どもは病んでいて、家庭はメチャクチャ。
その人が結婚したのも、死ぬと散々脅されたから。
一年で逃げるように離婚したけど、数年経った今もその子どもたちが心配で、連絡を取ってるみたい。+9
-1
-
220. 匿名 2017/09/28(木) 12:26:13
私の定義では、産んだら母親ではないよね。育てて母親だと思うし。確かに産みの親が一番理想的ではあるけど、そう出来ない女も存在するわけであって、まあなんか色々だよね。
うちの母親が文句を言いまくっていたけど、学生時代の友人がこれは事情があって幼い子供を置いて離婚したんだけど、息子さんが医者になってて、いきなり会いに来て「これからお母さんをラクにしてあげるよ」だって。母親は「子育てをしてこそ母親じゃない?」って言ってて「まあ、幸せを願ってあげようよ・・」って感じだったんだけど
+4
-0
-
221. 匿名 2017/09/28(木) 12:27:54
結局、どうなるかは分かんないよね。
子供も素直で甘え上手で良い子、継母は器用で上手くやれる人もいるし。
だけどそんな確率低すぎて絶対無理だなぁ。
やっぱり自分で死にそうになりながら産んだ我が子って格別だし。+4
-0
-
222. 匿名 2017/09/28(木) 12:30:02
相手の子供と自分の相性も大事だよね。
子供が新しいママだ!って喜んでくれて自分にすっかりなついてくれるならいいけどそうじゃない場合は子供と上手くやっていくのが難しいと思う。
特に思春期なんか実の親でも向き合うのが難しいのにお互い他人だったらなおさら。+8
-0
-
223. 匿名 2017/09/28(木) 12:31:16
でもね、男の人にもよるんじゃないかな?育児とか丸投げとかはありえないと思うの。やっぱり連れ子に対しても本当に母性の溢れる良い後妻であって、並みの事ではないんだよとか、子供が大きくなって旅立つ時に言ってくれるような男でないととは思う。なんか外国で育ったから、本当に様々な家族の形を見て来たんだけど、源氏物語とか読むと紫の上と明石の君とか、源氏のフォローとか、昔のほうがそういう環境が整っていたのかなーとは思うんだよね+2
-1
-
224. 匿名 2017/09/28(木) 12:32:42
>>16
お古を引き取る 。 そんな言い方はよくないね。
好きになった人がバツイチだっただけ。+15
-2
-
225. 匿名 2017/09/28(木) 12:33:50
あなたが将来彼と結婚をし、彼との子供を産んだ時に分け隔てなく旦那の連れ子を愛せるか…
私には無理です。
結婚しても子供産まなければいいと思いますが、自分の子供産んでしまったら…
連れ子もかわいそうだと思いますよ。
+12
-0
-
226. 匿名 2017/09/28(木) 12:35:47
私は時々思う事があるのね。源氏が島流しを食らっていた時に、明石の君に子供が出来るんだけど、身分が低すぎて、子供を子無しの紫の上に預けて育てさせるんだけど、相当な痛みではあったと思うんだよね。だけど紫の上がもう自分の育てた子が入内する時に「実の親子でないと話せない事もあるだろうから」って明石の君を呼び寄せるわけじゃない。あれはもう紫の上があまりにもお気の毒なシーンだったと思うんだけど。だけどその時の源氏のフォローが良かったよね。子供に対して「お母さまが今までやってきてくれたのは当たり前の事ではないんだよ」って
男って子供を放り投げてって、女に母性あるだろ?当たり前ってタイプが、上のような子供の立場に立たされる環境を作っているのかなって思う
+10
-1
-
227. 匿名 2017/09/28(木) 12:38:56
姉がバツイチ同士再婚した。お互い子供二人づつ連れて…しかも子供の年が近く内二人は同い年…。
姉は更に相手との子供を望みそう。
なんか先は暗さしか感じないけど、、舞い上がってるから厄介だな~
子供が再婚を望んだと言うけれどほんとかな。+20
-0
-
228. 匿名 2017/09/28(木) 12:39:47
産みの親より育ての親とは言うけど、それって子ども目線であって親からはどうかな…
自分と血の繋がってない、他の女(夫の昔の女と言ってもいい)の子どもを実の親と同じように愛せるかな。実の母親ともまだ繋がっている子どもを疎ましく思ったりしないかな。死ねクソババアと言われて凄い反抗期を迎えた時に見捨てず育てられるかな。
勿論血の繋がりがあったって子どもをまともに育てられない母親はいるけど、わが子だからこそ耐えられることってある。他人、しかも夫の過去の妻の子どもとなると正直まったくの他人よりも大変なとこあるよね…+7
-0
-
229. 匿名 2017/09/28(木) 12:41:04
まあなんかよそ様の家庭の事なんてわからないし、みんな幸せならそれに越した事は無いと思うけどね。ただ男の性格にもよると思う。女だから子育てとか普通って、子供を丸投げ、フォロー無しだと辞めておいたほうが無難だと思う+6
-0
-
230. 匿名 2017/09/28(木) 12:43:26
>>228
育てる年齢じゃないかな?もう子供が物心がついていたら無理だと思う。もう小さい頃から沢山愛情を注ぐと言うのは、もう24時間365日つきっきりだからね。やっぱり情というのが湧くとは思う。だから物心がついている子供だと辞めておいた方が良いとは言うだろうね+4
-0
-
231. 匿名 2017/09/28(木) 12:46:48
でもね、親子の相性というのも存在はするのよ。うちの母親なんて本当に非の打ち所がない人だと思うの。だけど私だけとはずーっと相性が合わなかったのね。ようやくこの年齢になって感じなんだけど。もうね、相性としか言いようが無いのよ。だから我が子は可愛くっても、母親なんて「もうあんたを産むんじゃなかった!」とか言われるくらい、私も本当に母親を受け付けなかったのね。だからなんて言うんだろう?相性ってとても大事なんじゃないかと思う事はある+5
-0
-
232. 匿名 2017/09/28(木) 12:47:23
>>145 なんで興信所で調べた方が良いんですか?+0
-3
-
233. 匿名 2017/09/28(木) 12:50:57
たまーにとても相性の悪い親子もまた存在しているものだし、どちらのせいでもなく個性としか言いようが無いんだけど、相性が合えば継子のほうが可愛く思えるんじゃないかと思う事はあるよ。私はいつも親不孝者のような気がしていたんだけど、大人になった時にあれこそ相性だったんだなって自分も許せることが出来たのね+5
-0
-
234. 匿名 2017/09/28(木) 12:58:47
色々な家庭があって、色々な相性もあるものだし、一概に言えないものもあるよね。私の場合は周りから小さい頃からワガママワガママとか言われて来たんだけど、母親は自分よりもずっと感情の振り幅がなくって、繊細さにも欠けていて、人の集めた化石をただの石ころだと思って、他の子の研究発表の為に勝手にあげちゃったりするし、そういうストレスがものすごくあったのね。しかも生理になった時に学校に行きたくないって言ってるのに「誰も気にしないから、ハイハイ」って感じで放り出されちゃうし、後に友人たちが生理になった時はみんな2日間くらいお休みをさせて貰っていたりとかしたりね。なんでこんなにデリカシーがないの?って思ったり。だけど他の姉妹は母親に似ているから私が神経過敏とか言われまくって、本当に精神的にくるような家庭ではあったのね。実の親子でも
+3
-0
-
235. 匿名 2017/09/28(木) 13:04:14
「幼な子われらに生まれ」という映画を見ることを勧めます
ステップファミリーの難しさが、嫌というほど描かれています
アラサー独身の私はこれを見て、どんなに結婚に焦っても、バツイチ子持ちとは結婚しないと誓いました+8
-0
-
236. 匿名 2017/09/28(木) 13:06:46
それで母親の友人とかが来て話していたりするじゃん。そうしたら「うちの子は本当に神経質だから大変」とか「まぁ大変ねー」とか言ったりするわけじゃん。それでもうピキッって感じで「生理の事とか話さないでよ」とか言っても「本当に神経質だから大変」みたいなところにまた落ち着いちゃって、もう本当に私の思春期の時とか悲惨過ぎたと我ながらそう思うのね。んで、実際に全く図太いタイプも存在するわけじゃん。だから一切家庭の中にいても孤立している感じで、生きた心地なんて全くしなかったのね。誰も図太すぎてフォローなんてしてくれないし。だから他の大人の同性の先生とか、友人の母親に相談しているほうが落ち着いて、なんでうちの家族ってこうも図太すぎるんだろうありえないと思って悲しかったりしたのね
+1
-1
-
237. 匿名 2017/09/28(木) 13:08:36
〉〉186
可愛くないわけじゃない。
でも中学生になり、スマホ代、お小遣い、塾代、その他の出費を旦那亡きあと自分だけでこの先同じようにはしてやれる経済力がありません。
頑張れば何とかなるかもしれませんが、そのせいで自分の産んだ子の生活水準を下げたくないのが本音です。
こんな継母で申し訳なく思っています。+4
-4
-
238. 匿名 2017/09/28(木) 13:10:46
>>237
才能があるほうにお金をかけたほうが良いんじゃない?+2
-2
-
239. 匿名 2017/09/28(木) 13:15:42
なんでも相性が大きく物を言うと私はそう思って疑わないけれどもね+2
-0
-
240. 匿名 2017/09/28(木) 13:16:54
〉〉237
私の子供はまだ2歳と0歳です。+0
-1
-
241. 匿名 2017/09/28(木) 13:24:09
前妻が子供に会わせてくれないけど養育費だけは子供の為にと払ってる。節目節目の御祝いもお金だけど送ってる。
新しい夫婦二人で作った財産や家の権利も相続対象なのは納得いかない!
後妻なんてこんなものですよ。それでも良いのならお幸せに!+8
-1
-
242. 匿名 2017/09/28(木) 13:31:34
子供が元妻でも無理。+3
-0
-
243. 匿名 2017/09/28(木) 13:40:37
私自身がバツイチ子持ちの立場なんだけど、バツイチ子持ちはやめといた方がいいと思うよ笑
子どもに対して、実の母親ですらひっぱたきたくなるぐらい憎たらしい時がある。
でも自分のこどもだから、可愛いから乗り越えられる。
他人の子どもへの愛情を信用してないから私は再婚しない。
主は自分の気持ちより先に子どもの気持ちを考えるべき。
それができてない時点でもうやめた方いい。
主のためじゃないよ、子どものためにね。+14
-0
-
244. 匿名 2017/09/28(木) 13:57:21
子供を元奥さんが引き取ってたとしてもその元奥さんが健康で一生暮らせるか分からないからね。
知り合いに元奥さんが病死して小学生の子供が二人旦那さんの所に戻ってきたケースがある。
子育てってお金掛かるから大変だって言ってたよ。+9
-0
-
245. 匿名 2017/09/28(木) 13:59:21
主、子供だね
もしも彼氏が主のご両親やきょうだいに嫉妬したら「はい?」ってなるでしょう?
そのレベルの幼稚さでお話にならない+10
-0
-
246. 匿名 2017/09/28(木) 14:13:22
義弟(シンパパ)が交際半年で結婚した。相手は保育士だし息子を可愛がってくれてるから大丈夫だと。
しかしやっぱりうまくいってないみたい。まだ奥さん若いし連れ子の親になる自覚や覚悟をそんな考えてなかったんだなと思う。
挙げ句の果てに義弟と喧嘩した時に義弟に向かってこの子はわたしが産んでないからわたしの子じゃないと言ったらしい。
+14
-0
-
247. 匿名 2017/09/28(木) 14:44:44
>>191
DQN、デキ婚は離婚率高いといつもガルちゃんで大騒ぎしてるけど?
離婚してる人はそうなのかと思った+2
-0
-
248. 匿名 2017/09/28(木) 14:45:09
元嫁と元嫁の親が亡くなったら主さんの旦那さんが子供を引き取ることになる。
そしたら主さんが子供を育てることになる。
その覚悟があるかだよ。
私は無理。他人の子供を愛せない。+12
-0
-
249. 匿名 2017/09/28(木) 14:46:16
>>246
実子でないのは事実だと思います。変えられません。
義弟さん含め、子育ての負担を家族で支え合う事が大切だと思う。
継母なんだから、継子も実子と変わらずに愛せ!と押し付けるのは簡単だけど、よく知らない他人を愛するには時間がかかる。時には我が子でも難しい。先ずは、友達でスタートくらいでいいと思う。継母は悪役のイメージがあるけど、突然産んでもいないのに親になる気持ちを考えて欲しい。
+2
-0
-
250. 匿名 2017/09/28(木) 15:02:47
>>249
確かに実子じゃないですよね。でも思ってても口に出すのもどうかと…
奥さんの甥(奥さんの兄の子)はめちゃくちゃ可愛がって(甥と義弟の息子は同じ年)甥は大丈夫だけど息子はダメとかなり当たりもきついらしくそれを義弟が注意したら先ほどの言葉が返ってきたそうです。
甥も実子じゃないのに…
血の繋がりって大事なんですね。
まぁ遠くから見守りたいと思います+2
-0
-
251. 匿名 2017/09/28(木) 15:03:54
最初からハンデある人と恋愛なんてハードル高すぎる+6
-0
-
252. 匿名 2017/09/28(木) 15:12:33
養育費払ってないって男性も嫌だし、かといって養育費で毎月支出が多いのも嫌だな…+15
-0
-
253. 匿名 2017/09/28(木) 15:19:45
>>250
横ですが、義弟さんも悪いんじゃないかな。
「保育士だから」今の奥さんを選んだんですよね。育児押し付けるきマンマンじゃないですか。
甥っ子さんは、親もいるし自分の経済的な負担も精神的な負担もない。一緒にするのもどうかと思います。
「甥っ子ばかり可愛がらないで自分の息子な面倒みろ」とか酷くないですか?それを親族に言いふらしてるんですよね。義弟は自分の子供ですよね。酷いな。奥さん、早く別れたほうがいいですよね。+16
-0
-
254. 匿名 2017/09/28(木) 15:26:25
バツアリ男なんかカスだわwありえない+10
-3
-
255. 匿名 2017/09/28(木) 15:27:17
どうせ同じバツイチ子持ちなら、前妻との子供への愛情がたっぷりな男の方がいいと思うよ。
きちんと養育費払ってて、面会してたり。
自分の子供一人大事に思えない男が、また新しく家庭を作っても大切にできるわけないからね。
難しいね。
+17
-0
-
256. 匿名 2017/09/28(木) 15:29:08
バツイチなんて嫁との約束を果たせなかった嘘つき+19
-0
-
257. 匿名 2017/09/28(木) 15:30:45
バツイチとしか付き合えないなんて、よほど訳ありなん?+5
-6
-
258. 匿名 2017/09/28(木) 15:51:24
>>182
義父は日本一番偏差値高い大学、大学院卒でしたが、上手くいってなかった。継母になる義母をこんな女と思わなかったといってて、勉強できても誰もが見えてる未来は想像出来なかったんだなと思いました。病気で記憶や意識がなくなってしまい晩年過ごしなくなりました。+2
-0
-
259. 匿名 2017/09/28(木) 15:53:12
何度もいいますがバツがつくには何かしらの癖が強いのです。+17
-2
-
260. 匿名 2017/09/28(木) 15:57:38
前妻さんにお子さんがいるケースの結婚ね…。
アラフォーですが、そのケースで上手くいってそうなカップルを二組だけ知ってます。
・夫婦揃って高収入のカップル
・夫高収入、妻は専業だけど妻側実家が資産家
要はお金で揉めないのが安心材料なのかもね。+16
-0
-
261. 匿名 2017/09/28(木) 15:58:15
子育て要因だよ。この手の結婚は女が損する。
男は仕事でいないから突然子守生活だよ。
辛くて愚痴いえば夫はうざがるし、解決方法なんてやり過ごすしかないし、ドラマみたいな新しいママ!ママは素敵な憧れ~みたいのは絶好ないよ、ただのストレス。+10
-0
-
262. 匿名 2017/09/28(木) 16:18:10
2回とも仕事のし過ぎが離婚原因のバツ2子持ち男性を好きになっちゃった。辞めた方がいいのかな+8
-0
-
263. 匿名 2017/09/28(木) 16:19:37
付き合って一緒に住んでいた事もあるけど、結局別れた。彼なりに大事にしてくれたけど、前奥が必ずチラつくし私がそれに耐えれなかったから。
お互い同じ状況の独り身なら考え方も摺り合わせれたかな?と思うけど。
+3
-1
-
264. 匿名 2017/09/28(木) 16:23:51
>>52
口悪くてごめんね
旦那さんクズじゃん
それに乗っかってるあなたも同類
幸せったって元奥に左右される幸せだよね+7
-0
-
265. 匿名 2017/09/28(木) 16:27:17
22歳の時に、10個上のバツイチ子持ちの男性と結婚しました。そして2年で離婚しました。
"養育費は払ってるけど離婚してから4年間一度も子供と会ってない。元妻とも連絡をとってない"と聞いて、当時若かった私は「それならいいや!」と思ってしまったのです。でも逆でした。
用事があって元妻に連絡しても返信すらもらえない人が、子供に会いたがらずに養育費だけ払って放置してる人が、その言い訳に「そりゃあ会いたいけどどうせ会わせてもらえないからさ」と平然と言ってのける人が、どういう人間なのか。
私はそこに気付くことが出来ませんでした。
別居してる子供と連絡をとったり定期的に会ったりすることを嫌がる気持ちもわかりますが、ほぼ疎遠状態な方が危険だと私は思います。
子供と会わない(会いたがらない&会わせてもらえない)のには、絶対にそれなりの理由があります。まず人間性を疑ってください。
+35
-0
-
266. 匿名 2017/09/28(木) 16:27:22
>>253
義弟もひどいです。間違いなくその理由で奥さん選んだと思います。もっと息子を一番に考えろと思います。
甥も親が離婚してて父親(奥さんの兄)に親権があります。でもその父親は面倒見ずに義弟のとこに預けて一緒に暮らしてるんです。金銭も受け取ってないと。
なので義弟も色々モヤモヤしてるみたいです。
まぁどっちもどっちですね。
奥さん虐待して児相に通報されたし。
+2
-0
-
267. 匿名 2017/09/28(木) 16:33:15
子供が小さいとやめといた方がいい。急に大きくなって一緒に住みたいとか言いだしたらどうする?
姑にとっては前妻の子供も血の繋がった孫だから、しゃしゃってくるよ!+3
-0
-
268. 匿名 2017/09/28(木) 16:33:54
うちがそうだけど、ものすごい人間出来てないと無理だと思う。
自分の性格の汚さに気づいて死にたくなるわ+6
-0
-
269. 匿名 2017/09/28(木) 16:35:33
離婚理由なんてなんぼでもいいように言うからね。
友達がバツイチと結婚した。
離婚理由は、前妻が全く家事をせず、ご飯も一度も作ってくれず、挙句に浮気されたからと。
だから同情的に付き合って結婚。
のちにお金のことで揉めて友達も離婚。
前妻と友人を通して友達が会ったところ、
離婚理由は全部デタラメでしたと。
わたしもその男に会ったこと何度もあるけど
ほんとにいい旦那さん!ようは演技が上手い。
やっぱりバツイチにはなにかしら理由があるなと勉強になったよ。+21
-2
-
270. 匿名 2017/09/28(木) 16:38:10
>>266
複雑過ぎて一般的ではないけど、登場人物全員くずっぽい。
いきなり義弟が消えて、あなた家族に子供を押し付ける事もあるから気をつけてね。奥さんの兄はそれをしたんだし、義弟もするんじゃないかな。+1
-0
-
271. 匿名 2017/09/28(木) 16:38:42
>>118
養育費を子どもの権利と捉えられなくて元嫁にむしり取られてると感じるのってクズ男の感性だよね+6
-0
-
272. 匿名 2017/09/28(木) 16:40:45
子持ち男性と結婚するならなんで子供を作らない方がいいの?+0
-0
-
273. 匿名 2017/09/28(木) 16:49:45
うちの妹がバツイチ子ありアラフォー男性(前嫁の不倫で別れ、再婚済。子供は前嫁養育、高校生。養育費は払ってない)と結婚前提の同棲してる。
私は何だかなぁと思うけど、妹の人生だし、同棲前に両親に挨拶に来たらしいので親も認めてる+4
-1
-
274. 匿名 2017/09/28(木) 16:58:15
子供を実家にあずけるかどっかにあずけて、主とデートしてる男だぞ
まともな父親のはずがなかろう
主、若いのか?
+9
-0
-
275. 匿名 2017/09/28(木) 17:00:35
>>274
そうだよね。もっと視野を広げて他を見た方がいいと思います。+3
-0
-
276. 匿名 2017/09/28(木) 17:02:25
>>249
他人に気持ちを考えてもらうより先に、結婚前に生んでもいない子の親になる大変さを自分で想像すべきですね
その上で覚悟して結婚すれば良い
それが出来ないのは恋愛で浮かれたおバカさんて事
+3
-0
-
277. 匿名 2017/09/28(木) 17:07:36
なんかこう想像もしていなかったんだけど、読んでいたら、もう離婚した前妻が「子供がいるんだから、子供の面倒をみなかった元夫の遺産は子供のものだ!」とか書いてて、すごい人もいるもんだなと思って、子供がいるとそういうガメツそうなのと繋がりも出来ちゃうのかなと思って、そういう面が気になったりはしたけどね。だって介護とかするわけではないし、後妻さんだってお金も必要だろうし、きちんと養育費を必要なだけお支払いをしていたら、もうお子さんは成人して旅立つわけじゃない?いつまでも後妻のファミリーに干渉してくるなら離婚しなければ良いのにとは思う
+7
-0
-
278. 匿名 2017/09/28(木) 17:09:40
他人が生んだ子供はやっぱり愛せないと思う。
思春期とかになったらこいつ居なければいいのにとか思いそう。
私は無理。+8
-0
-
279. 匿名 2017/09/28(木) 17:11:15
もしよ、もし自分がそういう人とご縁があったら、私はこういう性格だから、前妻とか子供とか微塵も興味は無いと思うんだけど、お金の事に関してはハッキリとしておいて欲しいとは思うんだわ。介護もあれば、自分の子供が出来た時にウジャウジャっとするのはとても嫌だからね。私には関係のない事だし。前妻とそのお子さんの事はね。ま、万が一前妻がお亡くなりになったとしたら、その時はその時で仕方がないと思って引き取りはするだろうけれども、あまり近づかないかも。そのほうが相手もラクじゃないかなと思う
+4
-0
-
280. 匿名 2017/09/28(木) 17:14:20
>>278
まあ思春期は大変そうだよね。それも相性じゃない?あまり子供にベタベタされるのも好きじゃないのね。なにかあれば「あなたー」って任せたら良いじゃない。ご飯くらいは作るけれども
+2
-0
-
281. 匿名 2017/09/28(木) 17:16:50
でもせめて成人までは我が子の養育費をきちんと支払うような男と言うのが前提だとは思うのね。そうでない男とどうして付き合えるのかとは思う。ただ親子の事は実子でも難しいし、自分はこのまま子供を産まなかったら、ずっとアウェイ感はあるだろうとは思う。時々若い子になぜか相談される事もあるのね。だけど私わからないし、と思って+5
-0
-
282. 匿名 2017/09/28(木) 17:19:38
私の友達だった女が、バツイチで子供は、前妻が育てて、養育費を払ってる男とデキ婚したんだけどさ
やっぱり養育費払ってるのが気に入らない
養育費払ってるせいで男に金がないって
前妻と子供の悪口聞くの嫌だったな。
私が、ちゃんと養育費払ってる誠実な人じゃんって言っても否定された。
離婚して養育費は、当たり前だよね…
友達やめたから、今知らないけど結局離婚してそう…+10
-0
-
283. 匿名 2017/09/28(木) 17:21:22
好きな人がバツ2で、元嫁との子供が一人、元嫁も元々バツイチで連れ子が一人。計2人。
養育費って2人に払ってるのかな?元嫁に何かあったら2人ともこちらが引き受けるの?
+1
-0
-
284. 匿名 2017/09/28(木) 17:23:29
>>282
やっぱり前妻に問題があって、男が引き取っている方が良いんじゃないとは思うよね。もう色々と物心のある年齢だと母親にはなれないだろうけど、基本的な事は出来るだろうし、前妻の干渉もないだろうしね。養育費なんてまだ普通じゃないかな?やっぱり前妻に問題があって離婚している事も昨今は多々あるもので、もうなんでも親権が女親に行っているけど、可哀想なお子さんもいたりして、そういう環境なら尚更、子供を不憫に思っても不思議は無いからね+2
-0
-
285. 匿名 2017/09/28(木) 17:24:57
>>283
もう一人で育てられたほうが良いんじゃないかしらね?
×も許容できるのは1回くらいなものよ
+3
-0
-
286. 匿名 2017/09/28(木) 17:26:50
私は男がしょっちゅう自分の前妻や子供に会いにいくのであれば、どんなに良い人でも遠慮しておくわ。特に自分にも子供が出来るのであればね。醜い感情が出て来そうでたまらないと思う
+9
-0
-
287. 匿名 2017/09/28(木) 17:30:22
私も前妻側、これから先、元夫の遺産は、子供に
権利あるって思っている。
借金ばっかでろくに働かず離婚したから 養育費も払って来ないが、元夫実家が金持ちだから。
元夫抜きで子供の学校の行事は、元義親を呼んで交流している。
子供には、一生祖父母だから。
最近元夫に彼女出来たらしく、彼女が嫉妬するから連絡よこすなって言われたけど
関係ない。
+4
-8
-
288. 匿名 2017/09/28(木) 17:32:29
>>285
もう1人?
子連れの元嫁と結婚した寛大な男だと思ってたんだけど、ここを読むと見当違いのようですね…(ーー;)+2
-0
-
289. 匿名 2017/09/28(木) 17:33:53
>>287
元旦那に新しい彼女が出来て幸せそうだとむかつきますか?+5
-2
-
290. 匿名 2017/09/28(木) 17:35:38
>>283ごめんね詳しくないから間違ってるかもだけど
好きな人と元嫁の子供は、養育費払う義務があるし元嫁に何かあったら引き受ける義務があると思う。
けど養子にしてれば別だけど
元嫁の連れ子は、義務ないと思う。
元嫁に何かあったら元嫁の元元夫に義務があると思う+5
-0
-
291. 匿名 2017/09/28(木) 17:36:31
>>287
元旦那に新しい彼女が出来て幸せそうだとむかつきますか?+3
-1
-
292. 匿名 2017/09/28(木) 17:38:39
第一印象が人当たりが良くて魅力的、頭の回転が良くて自信家。近所や仕事先の評判も良く、友人達もしっかりした職業の人が多い。
離婚理由が相手の奥さんが一方的に悪く言う。
……ってサイコパスの特徴にぴったりだから、本気でやめた方が良いよ。
+5
-3
-
293. 匿名 2017/09/28(木) 17:42:17
>>289ムカつきより、呆れたよ。
新しい彼女もバツイチで子供いるの知ってるのに
嫉妬するような
その程度の女しか、相手にされないんだと思うと呆れたよ。
子供にとっては、一生父親だから。
そこ理解できない女は、無理だよね。
+4
-2
-
294. 匿名 2017/09/28(木) 17:48:08
情けない話し、私の弟がバツイチ子持ちで
子供は、元嫁が育ててるんだけど
元嫁が、高収入で養育費は、いらないって拒否されて、面会も拒否されてもう会ってないんだけど今の彼女にバツイチ子持ち隠して付き合ってて
バレたら、どうするんだろうね…
+13
-0
-
295. 匿名 2017/09/28(木) 17:53:25
男が再婚して幸せになった途端、養育費の増額を元嫁から要求というホラー+7
-0
-
296. 匿名 2017/09/28(木) 17:55:24
私、経済力ないし子持ち男性を好きになるのは辞めておこう…+6
-0
-
297. 匿名 2017/09/28(木) 18:03:57
>>295ホラーじゃなく当たり前だよね。
離婚しても子供にとっては、一生親だし
養育費は、子供への愛情だと思う。
ホラーだと思うような人は、バツイチ子持ちの男とは、やめた方が良いね。+9
-1
-
298. 匿名 2017/09/28(木) 18:04:38
>>293
どうして介護もしないのに、自分の子供に権利があると思うの?
それなら他の主婦みたいに最後まで離婚せずに一緒にいたら良くない?
みんな子供が出来たら随分と我慢していると思うよ+4
-1
-
299. 匿名 2017/09/28(木) 18:06:38
正直な話、みんなそんなにものすごいお金持ちとかいないと思うから、養育費までは理解出来ても、前妻が子供がいるからって遺産とか言い出すとオカシクはなると思う。それならそれで最後まで離婚せずに介護までお世話をしましょう+8
-1
-
300. 匿名 2017/09/28(木) 18:08:54
私の場合、男性が子供が成人して大学を卒業するまでは面倒をみるのは理解が出て来ても、それ以降は一切遺産相続などでこっちに干渉してくるような事はないようにしておいてくれないと無理だと思う。そうでないと老後まで一緒にいられないものだろうからね。もう夫婦ではないのに、遺産とか言い出すとかオカシイもんよ。大金持ちならまた違うんだろうけれどもね+4
-1
-
301. 匿名 2017/09/28(木) 18:11:48
>>287
じゃあその親から養育費を貰えば良いだけじゃない?孫なんだしね+1
-1
-
302. 匿名 2017/09/28(木) 18:14:07
>>290
なんか私だったら、もし男の兄弟がいれば、再婚すると女性を連れて来ても、その方の元夫が一切養育費も支払わないような人だと、遠慮するように言うと思うんだよね。結局は似た者同士しかくっつかないものだと思うし、将来の事を良く考えられないルーズな人なんだろうとは思うだろうからね。結構マトモな家庭が、こういう家庭と関わるから、ややこしくなるんだろうと思う+3
-1
-
303. 匿名 2017/09/28(木) 18:16:24
好きになってしまった人がバツイチ子持ちだけど、やっぱり遊びで付き合う分にはいいけど結婚は辞めた方がいいよね。辛い。もっと早くに出会いたかった+11
-0
-
304. 匿名 2017/09/28(木) 18:16:43
>>298
介護はあるかもよ。
うちの旦那は親が離婚してるけど、高齢になって色々とお金や健康の問題が出て来て連絡来るようになったよ。
離婚した本人達は良いけど、子供はいつまで経っても振り回されて大変。母親は離婚済だから知らんぷりだから本当に大変。+6
-0
-
305. 匿名 2017/09/28(木) 18:18:27
連れ子同士だとしても、普通は産みの親に経済的な負担があって当然の事であるし、それが出来ない男と付き合う事そのものがありえない事であって、男に「養育費とか面倒臭くって」とか言われたら、普通の人であれば即別れると思うのね。それくらいの良識は女性サイドも持っているべきだと思うの。子供が一番犠牲になるものであって、ご本人がグズグズと言っている事が殆どだけど、実際に犠牲になっているのは子供だからね+9
-0
-
306. 匿名 2017/09/28(木) 18:18:36
悪いけど私は元嫁もその子供も死ねばいいのにって毎日思ってる。
ニュースで事件あるとこの人たちじゃなくて元嫁と子供だったらよかったのにって思う+10
-17
-
307. 匿名 2017/09/28(木) 18:19:28
そう言えば、知り合いでバツイチの女性がいたけど、元旦那が公務員だったから、
養育費の他に何かにつけてお金をたかる、たかる・・・。
子供に電話をかけさせ、金の無心をさせていたそう。
それも、部活に必要なものとかじゃないの。
プレステの新しいのが出たから~とか、どうでも良いものばかり。
仕舞には「お父さんは決まった分しかお金は出さないよ」と断られたらしく、
「父親らしいことをしない」と職場でキレていた・・・。+9
-1
-
308. 匿名 2017/09/28(木) 18:20:38
>>287
自分の子供が相続する頃には、元夫の実家の財産なんて無くなって負債になってるかもよ。相続税で元夫のときにはかなり持っていかれるし、働かないで借金するタイプならなおさら。遺産は負債も遺産だから気を付けてね。+9
-0
-
309. 匿名 2017/09/28(木) 18:24:08
法的には一応、もと妻との間の子も権利はあるよ。
結婚前に二股かけて、結婚しなかった女性との間にできた子が弁護士を立てて、
旦那の財産を持っていき、本妻と本妻の妻との間の子にはスッカラカンというのは聞いたことがある。
一応、結婚しなかった女性との子供にも、養育費を払っていたしプレゼントもしていたのにだよ。+5
-0
-
310. 匿名 2017/09/28(木) 18:25:39
私も子連れの離婚って内心は色々と思うの。どうしたらそんなひどい異性と一緒になれたの?とか。だけど色々なご事情もあるんでしょうとは思っても、本当に相手の身内の立場になった時に考えて欲しいのよ。養育費とかいらないなんていって、次の人に食わせて貰えば良いから~とかあるのかも知れないけど、その男性を大事に思っている身内もいるのよ。どんな気持ちでいると思う?+5
-0
-
311. 匿名 2017/09/28(木) 18:28:53
>>309
まちがえた。
本妻の妻の子供→×
本妻との子→●
ごめんなさい。+1
-0
-
312. 匿名 2017/09/28(木) 18:28:59
バツイチでもいい男性って
交際相手には向いてないと思うよ。
別れてても自分の子供溺愛して、面会も頻繁にしてて、養育費もきちんと支払う。
付き合ってて辛い相手なら、いいと思うよ。
面会もさせてもらえないorしようともしないって
相当な地雷だよ。
自分の子供すら愛せない人が
新しい家族なんて築けるわけないからね。
みんな離婚理由は、元妻のせいにするけど
そんなひとに子供託してる時点で言ってること矛盾してるからね。
ほんとに子供が大切で、ほんとに離婚理由が妻にあるなら、子供を置いていけるわけない。+30
-0
-
313. 匿名 2017/09/28(木) 18:29:14
ずっと長年手塩をかけて可愛がった娘が、バツイチ子持ち男と子供が出来て結婚しちゃって、もうなにかあったら男を八つ裂きにしてやると思っていたりもするものだからね。前妻の事は曖昧にせず、きちんと出来るような男でないとね。子供には罪は無いけど、前妻はきちんとしてくれないといけないのは当然でしょうよ+6
-0
-
314. 匿名 2017/09/28(木) 18:29:51
>>312
ほんまそれ。+9
-0
-
315. 匿名 2017/09/28(木) 18:34:13
>>312私も全くその通りだと思います!+13
-0
-
316. 匿名 2017/09/28(木) 18:36:41
バツイチ子持ちの人達は、本当は、再婚なんかしちゃいけないと思う。
ぬけぬけ再婚するような軽い気持ちで離婚なんかしちゃいけないと思う+20
-2
-
317. 匿名 2017/09/28(木) 18:37:50
>>1
そういう意味ではない。主、まだ、お子ちゃま?年齢若いの?+5
-0
-
318. 匿名 2017/09/28(木) 18:39:16
>>306怖い。怖い。+2
-0
-
319. 匿名 2017/09/28(木) 18:48:00
質問です。
離婚して、子供は元嫁が育てている場合、元嫁が再婚したら、養育費は払わなくていいんですか?+5
-3
-
320. 匿名 2017/09/28(木) 19:06:37
主人がバツイチで元嫁が子供を引き取っています。
養育費も大変でお金の事で喧嘩します。
色々聞いているので、元嫁の子にはしてあげたことを自分との子にはしてあげていないと腹が立つし、主人が亡くなった後子供達に迷惑かけることを思うと申し訳ないです。
なるべく初婚の相手を選ぶ方がいいですよ。
+21
-0
-
321. 匿名 2017/09/28(木) 19:11:03
>>319
元嫁がいらないと言えば払わなくていいですが、再婚しても養育義務がなくなるわけではないので払う必要があります。
私の旦那は元嫁が再婚した時に電話をしてきて「再婚するけどあなたの子に変わりないので養育費は今まで通り払ってもらいます。無理なら子供を引き取ってください。」と言ってきました。+8
-0
-
322. 匿名 2017/09/28(木) 19:12:50
バツイチ男はやっぱりそれなり。
しかも、自覚なし+11
-0
-
323. 匿名 2017/09/28(木) 19:13:21
タイトル見てきっと叩かれてるだろうなと思ったから、ここで聞かない方が良いよって言おうと思ったけど
主のコメント見て子どもに嫉妬って、、、笑
ってなってしまった。
あなたは不向きだわ。+8
-0
-
324. 匿名 2017/09/28(木) 19:17:51
会社の同僚男性が離婚理由は性格の不一致って言ってたけど、お姉さんが2人いて実家住みだと知って察しがついた。
離婚理由なんて口では何とでも言えるけど、真相は当事者しか分からないので要注意だよ。+15
-1
-
325. 匿名 2017/09/28(木) 19:41:12
>>322全くその通りだと思う。
元夫に言ってほしい。+3
-0
-
326. 匿名 2017/09/28(木) 19:53:42
100パーセント元妻が悪くて離婚したって人がいて最初は信じてたけど色々知るうちにやっぱ違うよねって 自分に都合のいい風にしか言わないから。逆に自分にも非があった、ってそれを認め、話してくれる男性はまし。上に書いてる人いるけど元奥さんと話ができるなら、本人から本当のことを聞いてみたいと思った。まぁそこまでする関係じゃないからしないけど、興味はある。+5
-1
-
327. 匿名 2017/09/28(木) 19:54:39
バツイチ子持ち男性って最初に包容力を出すのが上手い。
その内「んん??」てところが出てくるけども。
でもさ、独身未婚に比べたら海千山千なんだから
ほだされても当然と言えば当然。
惚れてしまった側を責めすぎないで欲しい気もする。+13
-0
-
328. 匿名 2017/09/28(木) 19:55:32
うーん、死別ならまぁ有りだけどさ、普通に離婚して面会もそれなりにしてるなら辛くなるから辞めときな。
元嫁の影がチラチラ覗くし、思い出話や元嫁の誕生日に何かしたいって子供が言ったら、あまり良い気はしないかな。前のママは〜してくれた、〜じゃない‼︎って子供に言われる生活に私は耐えられないなぁ。私は嫉妬深いから元嫁でもチョロチョロされるのは無理だね。
結婚時に彼氏の妻になるってより、〇〇家の母親に一気にならないといけないのってとても大変だよ。
+8
-0
-
329. 匿名 2017/09/28(木) 20:01:49
好きになった人がバツイチなんだけど、色々分からない!!
養育費毎月15万(中2息子1人)とか、円満離婚で毎月1回は元奥さんと息子くんの家にお泊まりとか、夏休み元奥さんと息子さんと3人で沖縄旅行とか…。
もうそれ単身赴任のお父さんやん!って思っちゃう。独身の私には全然分かんない。
大好きで何度かデートもしてもらったけど、色々と自信が無さすぎて諦めようと思ってる。
+17
-2
-
330. 匿名 2017/09/28(木) 20:06:40
>>329なんで離婚したの?って感じだね。
やめた方が良いのかも+13
-1
-
331. 匿名 2017/09/28(木) 20:14:13
母子手当目当てとか?+5
-0
-
332. 匿名 2017/09/28(木) 20:21:51
>>330
彼が仕事人間で、家庭を顧みなかったらしい。それは分かる。そんな仕事の仕方してるし。
でも、それだけじゃない気がする。感情的になりやすくて仕事で「the モラハラ」って言動がたまにある。
大事な事だと思って「奥さんにもそんな怒鳴り方してたの?」と聞いたら「会話がほとんどなかったから…」って濁されたけど、仕事人間てだけで、30代前半で年収もう800万もらってる旦那手離すもんなの!?教えてがるちゃん民の奥様!!+0
-3
-
333. 匿名 2017/09/28(木) 20:29:09
>>332モラハラと浮気かな?
相手親も微妙とか…!?+2
-0
-
334. 匿名 2017/09/28(木) 20:34:07
その子供の母親になる覚悟があるか!+0
-1
-
335. 匿名 2017/09/28(木) 20:41:09
>>333
浮気はなさそう。本人も「浮気はした事ない。彼女と付き合ってる時もした事ない」って言ってたし。断言するような時は、本当に嘘じゃない時だから分かる。
相手親の事なんて、たまに話で聞くくらいで奥さんとどうだったかなんて全然知らないし、発想すらなかった…。やっぱり既婚者の人って色々知ってますね…。
こうやって書いてたら「やめときなよそんな人」って自分ならレスするなーとふと思い、悲しくなってきたwwwwww+3
-0
-
336. 匿名 2017/09/28(木) 20:43:27
>>334
会った事もないので、全く実感が湧きません!!!申し訳ない!!+0
-0
-
337. 匿名 2017/09/28(木) 20:57:33
>>17
再婚だったのか!知らなかった
+2
-0
-
338. 匿名 2017/09/28(木) 21:03:48
>子どもに嫉妬してもどうにもなりません
>彼が子どもに向ける愛と彼女に対する愛は違うと思うのですが、バツイチ子持ちの男性からすごく愛されていても
こういうピントのずれたお花畑脳の主には普通の恋愛でも相当ハードル高そうね。
そんな人にバツイチ子持ちなんてムリムリ!w+2
-1
-
339. 匿名 2017/09/28(木) 21:07:57
>>52知り合いは嫁の浮気で離婚したけど養育費はちゃんと払ってたよ、
慰謝料と相殺とかありえない。
慰謝料なんて高くても300万円くらいなのに、、+3
-0
-
340. 匿名 2017/09/28(木) 21:15:41
離婚する前から子持ちの女が狙っていて、急に離婚を言い出した原因もその女が現れたかもしれないけど、家族を壊され家庭を乗っ取られそうになりましたよ。
子供達と家を追い出されて別居したんですが、数週間には家に上がりこんで、料理したり子連れで泊まりに来たり危なかったです。
あまり男の言う言葉を信じ過ぎないほうがいいですよ。+2
-0
-
341. 匿名 2017/09/28(木) 21:21:16
相手がバツイチとかバツイチ子持ちという時点で、恋愛対象外にならないという感覚が理解できない。
万が一、好きになった後から聞かされても、事実を聞いた時点で引いてしまう。私はね。+4
-3
-
342. 匿名 2017/09/28(木) 21:21:21
私はシングルファザーと結婚したよ。主人に一人娘がいて三人で一緒に住んでた。今は娘も成人して巣立ったけど本当に精神的に辛い時もあった。
嫉妬してるようでは100%やっていけない。子供も少なからず自分のお父さんが取られるって思うし、こちらが大人にならないとダメだと思う。+9
-0
-
343. 匿名 2017/09/28(木) 21:23:45
>>341
そんな風に思っていた時期が私にもありました+5
-1
-
344. 匿名 2017/09/28(木) 21:24:37
父親が再婚して幸せになった子もみてるからなあ…
子どもの同級生で、問題児がいたんだよね。暗くて無口で、ハニワみたいに表情がないの。
母親がオンゲー廃人だったらしく、とうとう離婚して、その子と妹をお父さんが引き取った。保護者会や学校行事には、必ずお父さんがきてた。で、2年ほどして、会社の同僚と再婚した。
そしたら別人になった。
明るくなって挨拶するようになった。
参観日に彼の作文が張り出されてて、実母からネグレクト(という言葉は子どもだから使ってなかったけど)受けてたことや、お父さんが弁当作りしてくれたこと、新しいお母さんが明るくて元気な人で、妹が喜んでることが、子ども目線で書かれていて、保護者は涙したよ。+14
-0
-
345. 匿名 2017/09/28(木) 21:39:01
長くなってしまうかも。
まさにバツイチ子持ち男性と結婚した者です。
息子さん(中1)とは別居ですが、すぐ近くに住んでいて父子はちょくちょく会っています。
そんな私が思うに、
・離婚事由
・女性側の性格(たとえ別居でも、お子さんが居れば前の奥さんとも何かとやりとりが発生します。それがいちいち気にならないかどうか…等)
・男性側の経済力(養育費等、前家庭に対する出費があっても今の家庭が圧迫されないかどうか)
・自分達の間にも子供を望むかどうか
・女性側の実家の考え
↑このあたりがキーになるのかなと。
私はもともと仕事が好きで子供を望んでおらず、
自分にある程度の稼ぎがあるため、養育費や財産分与権の問題も特に気にならず、
実家の両親も最終的には彼を気に入ったので、
自分としては何の問題もなくとっても幸せに暮らしています。
経済的にも、精神的にも親としての責任を果たし、
誠実に我が子を愛し続ける彼を見て、私の場合はより尊敬の念が湧きました。
子供を産まない私も、彼を通して親という立場、その感情などを少しだけ学べている気がしてます。
上手くいかないケースも確かに多いと聞きますが、
こんなパターンもあります〜。+15
-2
-
346. 匿名 2017/09/28(木) 21:47:59
私は他人が産んだ子というよりも、大好きな彼の血が受け継がれた子という思いが強かったです。小学校低学年よく分からないだろうに私に懐いてくれたし、愛せました。今とても幸せですよ。+7
-0
-
347. 匿名 2017/09/28(木) 21:52:12
連れ子いる男性と結婚して育ててた奥様いたな。
お寺に来てたんで、いろいろ悩みながら子育てをされてたんだと思う。
+4
-0
-
348. 匿名 2017/09/28(木) 22:02:27
欧米じゃ義両親、義兄弟姉妹、義息子娘で集まったり仲良くするのは普通だよ。大概、離婚してるし。日本はここ最近離婚率が欧米並になってきたところだからあと10年20年したらバツイチで再婚なんてゴロゴロするだろうし、女の義理の家族といかに仲良くしてるかマウンティングとか始まる日も遠くはないと思うよ。+4
-0
-
349. 匿名 2017/09/28(木) 22:08:29
>>42
あーなるほど。+1
-0
-
350. 匿名 2017/09/28(木) 22:11:20
一生独身で後悔してここで愚痴るか
失敗して後悔してここで愚痴るか
お好きな方を
+2
-0
-
351. 匿名 2017/09/28(木) 22:11:32
元嫁や子供に嫉妬はないけど自分に経済力ないから自信ないや…+1
-0
-
352. 匿名 2017/09/28(木) 22:18:42
賢い事言ってるわ私、の割には論点ズレてる。なんて恥ずい+1
-0
-
353. 匿名 2017/09/28(木) 22:19:26
離婚理由によるっていうのも
本人が本当のことをちゃんと話してくれるか
どうかなんて実際分からないし…。
本人の身内も含め。
みんなってわけじゃないけど
子持ちでも、子ナシでもバツイチ男性は
何かしら問題がある人は多いと思う。
ちなみに私の元旦那は40過ぎてバツ2の子ナシ。
子供出来ないうちに離婚して良かったです。
+12
-0
-
354. 匿名 2017/09/28(木) 22:28:06
旦那が不倫の末愛人宅から帰って来なくなった。生活費は勿論、児童手当も使い込む馬鹿で、周囲に私有責と触れ回り離婚を画策していた。ミサワっぽく「あー親権ほしかった」とかのたまうので、新しい女性と旦那に親権を譲りました。それがきっかけで女に捨てられたみたいですよ。親権を持っているから、まとも?では無いです。+4
-2
-
355. 匿名 2017/09/28(木) 22:31:38
知り合いの所はずっと上手くいってると思ってた。
旦那の連れ子も再婚相手を本当の母親だと思ってたし下に2人生まれたし。
でも上の子中学生の時に離婚。
嫁は下2人だけ引き取るって言ったけど上の子からしたら本当の母親だと思って育ったのに何で自分だけ母親は連れてってくれないのかってなるよね。
旦那が3人共連れてくか3人共置いてくかのどっちかにしろ…って言ったら嫁は3人共置いてったよ。
上の子に本当の子じゃないから無理!って言ったらしい。
再婚する時、母親に捨てられたその子のことが可哀想って泣いて自分に懐くのが可愛くて仕方ないって言ってたのに…+18
-1
-
356. 匿名 2017/09/28(木) 22:33:31
自分もバツイチ子持ちとかそれ以下ならまぁいいかとかなるけど、戸籍が綺麗なら嫌だわ。+3
-0
-
357. 匿名 2017/09/28(木) 22:36:43
結婚して子ども作らないならいいと思う。
子供が生まれると、どうしても順位がついてしまいそうで、連れ子がかわいそう。+4
-0
-
358. 匿名 2017/09/28(木) 22:36:52
>>52知り合いは嫁の浮気で離婚したけど養育費はちゃんと払ってたよ、
慰謝料と相殺とかありえない。
慰謝料なんて高くても300万円くらいなのに、、+4
-1
-
359. 匿名 2017/09/28(木) 22:41:32
>>345
329ですが、似ているところが沢山で驚きましたwwww
私も働くのが好きで、同年代の男性と同程度か少し多いくらいの稼ぎがあります。息子さんに対して、経済面含め誠実に対応している所も好きになった理由の一つでした。
それなのに関係が近づいていくにつれて、今までは全く気にならなかった元奥様との距離感や、息子さんへの経済面での援助の金額の多さ(月15万円の仕送り+私立中学の学費やその他)に少し食傷気味になっていました。
彼自身がこの先どうしていきたいのかも分からないし、私自身もここから先に進むのが怖くて連絡も少し我慢していました。息子さんにとっていいお父さんであり続けて欲しいというのは本心ですが、見たこともないその子の為に本来ならする必要のない金銭的な我慢や苦労を背負えるのか?と言われたら、はいとは言い切れません。
きっと345さんのような覚悟や準備もないまま独身の人相手の時と同じように好きになってしまい、独身の人との違いに戸惑っているんだと思います。
345さんが箇条書きにしてくれたうちのいくつかは解決できそうですが、そのうちのいくつかは完全に未着手です。離婚事由も…そうなんだよな…。
きっと345さんは一つ一つクリアしていったんですね。すごいなぁ…。
こんなに詳しく書いてくださって、ありがとうございます。私自身もこれを書きながら色々と整理できました。大切に参考にさせていただきながら、もう少し彼との事を考えてみたいと思います。
+8
-0
-
360. 匿名 2017/09/28(木) 22:44:21
友人の男性は初婚で奥さんはバツイチ子供1人
結婚して三年ぐらいで
子供二人産まれて三人になったみたいだけど
仲良くやってるみたい!
でも今は子供小さいからいいけど
大きくなったら血が繋がってないこととか
気づいたら何か思ったりするのかー
+1
-0
-
361. 匿名 2017/09/28(木) 22:52:30
元彼がバツイチ子持ちだった。
養育費や面会。誠実でいいんだろうけどやっぱり複雑だったな。元嫁とも子供がいる限り縁は切れないだろうし。別れて悩まなくてよくなって良かった!+5
-0
-
362. 匿名 2017/09/28(木) 22:55:30
連れ子がドラマ夜行観覧車の時の回鍋肉CMの子みたいに生意気に変貌したら
無理だね。
子供の普通さと継母の寛容度がバランスが良い時に、そこそこうまくいくんじゃないのかなと思う。
みんなそんなに人間できてないよ。
難しいよね、幸せは。実の親子だっていろいろあるんだし。
気遣いとか距離感とか大事なんだろうな。お互い。+0
-0
-
363. 匿名 2017/09/28(木) 23:02:46
このトピ見て目が覚めました。
クソ不倫男とは別れます。
自分もこれ以上バカにならなくてすみそうです。+24
-1
-
364. 匿名 2017/09/28(木) 23:04:13
>>269
バツイチ男性の十八番だね
元嫁に粗末に扱われたかわいそうな俺を捏造してアピール。
母性本能をくすぐって未婚女性をおとして再婚。
+4
-0
-
365. 匿名 2017/09/28(木) 23:13:45
子どもがいる限り、その子の母親である元奥さんとの関係が完全に切れない場合もあるし、子どももそこそこ成長してたら後妻はあくまで父の妻って感じで"お母さん"とは認識してくれない
そういうの込みで家族やれますか?ってなると、殆どの人は難しいんじゃないかや+6
-0
-
366. 匿名 2017/09/28(木) 23:14:12
再婚して後悔してる人girlschannel.net再婚して後悔してる人再婚して後悔してる人はいますか? 再婚なだけに後悔してもまた離婚も難しいですよね。みなさんの周り、またはみなさんでそのような方はいらっしゃいますか?
+0
-0
-
367. 匿名 2017/09/28(木) 23:28:25
私はバツイチ子持ち男性(子供は元嫁側)と付き合って5年です。
私も付き合ってしばらくは相談できる人もいなくてガルちゃんみたいなネットの掲示板とか色々読み漁って「やっぱりやめたほうがいいのか」とか考えて落ち込んだり、子どものこととか、将来の不安や「なんで自分ばかり気を遣って我慢しなくちゃいけないのか」とか腹が立ったり色々したよ。
五年経ってやっと開き直れて、結婚する決心がついたかな。
うちの場合は子供はもう高校生だし、大人みたいなもんで向こうも父親に興味ないみたいだし、それならそれでいいかって開き直ってる。
子どもが小さいとちょっと考えてしまうなぁ〜
あとは、義両親や兄弟と良好にやっていけるかとか、ジジババになった時にシモの世話が出来る夫かとか、その辺の普通に結婚するときに気になることで少しでもダメかもって点があったらリスキーで結婚は無理かもな。+3
-0
-
368. 匿名 2017/09/28(木) 23:28:29
トピ読んで思ったのは、船越英一郎はすごい。
松居一代、今からでも謝りなよ。
息子を大切にしてくれてありがとうと、伝えた方が良い。+21
-0
-
369. 匿名 2017/09/28(木) 23:35:08
そういう人としか結婚出来ない境遇の
女性もいるからね。+2
-0
-
370. 匿名 2017/09/28(木) 23:39:57
>>345
勇気出ました。ありがとう。+1
-0
-
371. 匿名 2017/09/28(木) 23:40:07
バツイチ子持ち(奥さんが引き取っている)の人と結婚しました。
30代後半という年齢もあるかもだけど、私が旦那以上の人に出会えなかったから、旦那と一生涯のパートナーになりたいと思った。
結婚する前は悩んだけど、色々覚悟ができたし、私が自営業だから自分の分は自分で稼ぐと決めたし、養育費は旦那が頑張って支払ってね、と思った。
主さんの年齢が分からないからなんとも言えないけど、色々か覚悟がなければ難しいと思う。+8
-0
-
372. 匿名 2017/09/28(木) 23:44:13
13歳年上のバツイチと付き合ってました。
元嫁との間に生まれた子供(2人)は元嫁が引き取ってました。
定期的に子供と面会があったようなので
デートしたくても我慢。
クリスマスなんかとてもじゃないけど、
いっしょに過ごしたいなんて言えなかった!
愛されてても
結局は子供が一番、女は二番手+6
-0
-
373. 匿名 2017/09/28(木) 23:57:32
>>359 さん
>>345 です。
私も、「何の問題もなく…」なんて書いてしまいましたが、それは今となってはの話で、結婚に至るまでも、新婚生活でも、戸惑いや摩擦がありました。
そして、この先に更なる困難があるかもしれないですし、この結婚を一生後悔しない!とは誰にも言い切れないですよね。
それでも、今言える事は、最後は自分で決めるしかないと言う事。
私は一般論も大切だと思いますし、
親身になってくれる家族や友人のアドバイスは尚更真摯に受け止めるべきだと思います。
事情のある相手との恋愛や結婚には賛成意見ばかりは得られず、そしてそれらは貴重な判断材料です。
それでも、決断できるのは自分だけ。
そう思うと、自分の価値観をどれだけ信じられるか、と言う話なのかもしれません。
かなり綺麗事っぽい言い方になってしまいますが、
それが私の場合は愛に生きるという事でした。
勿論、人並みにお金や世間体への執着はあります。
でも、とにかく私は夫が好きで、夫と居る時間が好きで、それ以外の事はそこまで惜しくないと感じます。
それが私が自分で決めた事です。
いつか後悔するかもしれない事を含めて、覚悟したのかもしれません。
また長くなってしまいました…
359さんがどんな答えを出すにしても、
自分で決めた事ならきっと覚悟出来ると思います。
幸せを祈ります!+7
-1
-
374. 匿名 2017/09/29(金) 00:07:27
何か問題があっても即離婚出来るように
経済力がある人や実家が女きょうだいだけとかなら
バツイチ子持ちでも結婚いいんじゃない。恐らくバツイチ子持ちと結婚してくれる女は男は舐めてかかってるだろうからね。口には出さないけどさ。
+6
-0
-
375. 匿名 2017/09/29(金) 01:01:42
主の発想がもうすでに後妻向きではない。
子供云々なくても、前奥にいらん嫉妬かまして相手に愛想つかされそうなタイプ。
私も母と死別で、父の後妻と成人までの8年間暮らしたけど、まあ書ききれないほどの熱いバトルがあったことあったこと。子ありのバツを敬遠する理由が『子に嫉妬』だと考える人ならば考え直しなよ。あなたのためじゃなくて子供のために。
何の罪もないのに後妻にまで嫉妬されるとかあまりにも可哀想だよ。
+7
-0
-
376. 匿名 2017/09/29(金) 01:10:07
>>265
ほんとこれはわかる。
私は経済力ないので未だ結婚してるけど。
最初は恋してるし、『前の奥さんとかかわりないならいいか、養育費も一括だったし』って思ったけど、あまりにもあちらから連絡がない。彼も連絡しない。1度だけ長男の結婚式の写真が届いたけど手紙もなく。こちらからもご祝儀送っただけ(うちは更に歳の差)
いや、いいんだよ。気軽でいいんだけど、余程だったんだね…って思って怖くなります。彼有責での離婚だし、前の結婚の事も自分が悪かったと認めてくれているので誠実かと勘違いしてたよね。
怖いくらい『興味ない』んです。自分の子供なのに。なんつーか、バツつくってそういうことですよね。
+6
-0
-
377. 匿名 2017/09/29(金) 01:42:18
近所に嫁に逃げられた30歳の男がいる。
娘も置いてったみたいだから余程のひどい嫁だったんだなって思ってた。
けど、その男と5分でも関わると逃げられた理由がわかる。
まず自慢話ししかしない。
俺社長ですよって聞いてもいないのに言ってきて
長々と長話。
こっちは早く帰りたくて話を折っても延々と…
あーこりゃ逃げられるなと…
多分5分でこれだから色々あると思うよ。+6
-0
-
378. 匿名 2017/09/29(金) 02:04:37
バツイチと結婚したけど
子供も作ったけど
あれこれ大変だから勧めない
お互いバツイチ同士ならいいと思うけど
+13
-0
-
379. 匿名 2017/09/29(金) 02:16:20
バツイチの相手は自分の中ではなしです。
離婚理由によるといっても、果たして本当のことを言ってるかどうか分からないので。
自分もバツイチなら人のこと言えませんが、バツなしなので同じくバツなしの方を希望します。+6
-2
-
380. 匿名 2017/09/29(金) 02:18:58
私のキャパでは抱えきれないから無理。
けどべつにバツイチの方と再婚してる方を否定しない。覚悟と決意すごいと思う。+7
-0
-
381. 匿名 2017/09/29(金) 02:21:31
若い頃年上のバツイチ子持ち(子供は元妻が引き取ってる)と付き合ってた。
結婚しなくて本当によかったよ〜?
バツイチになるのは理由があるもん。
相手の子供の写真見せられても、まったくかわいいと思わない。
ただのクソガキ。
別に好き好んでそんなワケあり物件選ばずとも、もっとまともな男はいっぱいいるよ!
+7
-2
-
382. 匿名 2017/09/29(金) 02:27:40
結婚って、ただでさえ大変なイメージ。
そこに相手がバツイチとか相手の子どもがいるとか正直自分には考えられない。+5
-1
-
383. 匿名 2017/09/29(金) 02:28:14
前妻が親権を持ち、前妻に何度も会いに行くと言う相談が載っていた事があって、もうたまらないだろうと思ったんだけれども、身内であれば本当に結婚はしないで欲しいと切実に願うばかりだわ。親不孝な娘さんだとは思ったの。+4
-0
-
384. 匿名 2017/09/29(金) 02:30:34
きっと恋愛中というのは、そういうのがわからなくなるんだろうけれども、子供を引き取っているのであればまだしも、養育費も支払わないとか論外過ぎてしまって、もっと女性も自分を大事にしてと思う。周りを悲しませないでね+6
-0
-
385. 匿名 2017/09/29(金) 02:34:12
前妻との間に作った子供が大変な思いをしていても、養育費も工面できず、次の女と付き合うだなんて、もう常識を明らかに逸脱しているからね。養育費をきちんと支払って、子供も成長して、ようやく再婚を考える事が出来るのだろうと思うの。もしくはあまりにも大変だけれども子供を引き取って育てて前妻とは完全に縁を切っている場合はアリだと思う。本当に子供を優先出来ない男は恋愛する価値もないからね+7
-0
-
386. 匿名 2017/09/29(金) 02:35:29
好きになった後に分かったらバツイチとか子持ちとか関係ないと思うかもしれません。
好きになる前なら引き返すかもしれません。+5
-0
-
387. 匿名 2017/09/29(金) 02:38:01
あとちょっと失礼かもしれないのは承知だけれども、ここで子供の母親ともあろう人が、散々自分の選んだ男、子供にとっては父親を口汚くディスっているけれども、かなりヒイてはいる。まさか子供の前でそんな事を聞かせながら育てているのではないかとかね。やっぱり似た者同士しかくっつかないと言うのは一理あるとは思うのよ+5
-1
-
388. 匿名 2017/09/29(金) 02:42:46
子供にとっては産みの親は二人しかいないわけだし、恐らくどちらの親の悪口を聞いてもとても良い気持ちはしないだろうからね。養育費を支払わない男とどうして結婚して、子供にこれだけの苦労を背負わせてしまったのかというのは、本当に苦しいだろうけれども考えないといけないとは思うよ+4
-0
-
389. 匿名 2017/09/29(金) 02:46:50
時々見かけるけれども母親は悪くないとかあるけれども、恐らくずっと片方の親の悪口を聞かされて育ったんだろうなと思うの。だけど一番大事なのは、悪いスパイラルを断ち切って、自分が親になる時は自然と良い家庭を築ける事だろうと思うのね。無理をするのではなくって。本当は母親から父親の悪口を聞かされたくなかったとか、色々と自覚しないといけない事はあるのよ。苦しいだろうけれどもね+5
-0
-
390. 匿名 2017/09/29(金) 02:50:24
母親にしろ、文句を言わないとやっていられなかったのかも知れないからね。そんな精神的な余裕がなくって。本当に悪いスパイラルが解ける時というのはあるのよ。そもそも家系にずっと溜まった不満だったりもするからね。親自身がそのように傷つけられてきて、一切自覚をしていないまま大人になって、本当は子供にそんな思いを一切させたくはないのに、同じ事を繰り返している事は多々あるものだからね+5
-0
-
391. 匿名 2017/09/29(金) 03:31:30
相手の子どもに良く思われる自信ないから無理だな。
結婚したとして、どこかに歪みが出てくるのは必至だと思う。
歪みが出る度に相手のせいにしたり、子どもの存在のせいにしてしまう最低な自分が出てきそうでこわい。
なので相手がバツイチと分かれば身を引くと思います。+4
-0
-
392. 匿名 2017/09/29(金) 05:28:35
本人が浮気して嫁が子供二人連れて出てった男が
デキ再婚して、どうしても最初の子供達がかわいいって言ってたのを聞いたらなんかやだなって思えた+5
-0
-
393. 匿名 2017/09/29(金) 05:28:37
私だったら無理!
嫉妬って子供がするんじゃない?
父親取られたみたいに思って。
+1
-0
-
394. 匿名 2017/09/29(金) 05:36:47
主さんは子供と会ったことはあるのかな?
結婚考えてるなら子供と3人で過ごしてみてどうなのかだよね
+1
-1
-
395. 匿名 2017/09/29(金) 07:25:33
男のほうが連れ子いてグイグイくる場合は子供の面倒(養育費の負担の分散)+長男なら義両親の面倒を頼まれるかもね
あ~怖い+1
-0
-
396. 匿名 2017/09/29(金) 07:28:34
>>1
私は子供に嫉妬しません 彼にも愛されてます
うん、考え方がお花畑だわ
子供があなたを受け入れるかもわからないし
良い面ばかり見すぎてる+2
-0
-
397. 匿名 2017/09/29(金) 07:33:41
バツイチを誰かのお古みたいに言う人は恋愛経験ない人としか付き合った事ないの?
相手が恋愛経験が一度でもある人なら、その人も誰かのお古だし、ついでに言うと自分も恋愛経験があるなら、自分も誰かのお古状態だよね。+4
-3
-
398. 匿名 2017/09/29(金) 08:25:42
最初の結婚は純粋に恋愛。2回目の結婚はバツイチの俺だからこの辺かって選んだ相手だから、やっぱり最初の子供は特別+1
-0
-
399. 匿名 2017/09/29(金) 09:49:31
夫がバツイチ子持ち(子供は元奥さん側)です。
結婚前は子どもの事や養育費の事とか散々悩みましたが、一緒にいてすごく楽で、とにかく夫の雰囲気や顔も性格も自分の好みドンピシャで凄く好きだったので結婚に踏み切りました。
元々子煩悩でおおらか、離婚したのが不思議なくらいでした。
離婚を切り出したのは奥さん側で、性格の不一致みたいです。
夫は私にはすごく合うタイプだからこそ上手くいってるんだろうけど、正直バツイチ子持ち自体はオススメはしないです。
養育費でお金もキツイ、今後子どもが出来たら兄弟がいることを伝えるのか、元奥さん側に何かあれば子どもをひきとるのか…等悩むことも多いと思います。それに結婚式も出来ないかも。
でも、バツイチの人と結婚して幸せな人もいれば初婚同士でも離婚する人はする、今の時代バツイチの人も溢れかえってるので、しっか考えて覚悟さえあれば踏み切っても良いんじゃないかとも思います。
長文失礼しました。+8
-0
-
400. 匿名 2017/09/29(金) 14:31:40
>>355うわぁ。。。
旦那さんにも問題があったにせよ、実母と思って育ったのを知っていながら直接子供にそんなセリフ。。。何があったかは分からないけど、そのお子さんの気持ちを思うと心が痛くなるわ。
なにもそれは言わなくていいじゃん+0
-0
-
401. 匿名 2017/09/29(金) 14:43:13
>>355うわぁ。。。
旦那さんにも問題があったにせよ、実母と思って育ったのを知っていながら直接子供にそんなセリフ。。。何があったかは分からないけど、そのお子さんの気持ちを思うと心が痛くなるわ。
なにもそれは言わなくていいじゃん+2
-0
-
402. 匿名 2017/09/29(金) 15:08:56
バツイチの相手の子供面倒見てあげてたら。
どうせ回りとかにいい顔したいだけ、いい人に見られたいだけって言ってるの聞いてしまいもう無理+0
-0
-
403. 匿名 2017/09/29(金) 16:17:53
1.バツイチ 子なし
同率1. 死別 子なし
3.バツイチ 子供は元妻が養育
4.死別 子あり
5.バツイチ 子供は彼が養育
この順番で負担が大きくなる。
同居の子がいる場合は彼のことはもちろん「この子のお母さんがわりになりたい」と心から思えないと踏み込んじゃいけない。+2
-0
-
404. 匿名 2017/10/08(日) 20:00:21
>>377
その男カワサ○住みですか?
私の旦那の知り合いで、こちらは足も止めず挨拶だけで済まそうとしてるのに
会社が忙しくて( ̄∇ ̄)とか稼いでますアピールして話し続ける男と似てる!
早く帰りたいのにめちゃめちゃ迷惑
誰にも褒められず嫁にも逃げられだと誰かに凄いって言って欲しいのかもね
あれじゃ再婚は無理だろうけど+0
-0
-
405. 匿名 2017/10/10(火) 17:52:24
主さん、結婚ってほんっとーーーに人によるから、
彼の顔も見たことない人に聞いても駄目だよ。
ここの書き込み信じてあきらめたり、突っ走ったり、どっちも駄目だと思う。
ガルちゃんなんて無責任の塊だよ。みんなここに書き込んだこと明日には忘れてるよ。
ほとんど想像で話している人の書き込みじゃない。
あと私も含めてだけど、幸せいっぱいの人はこのトピ来ないから(笑)
ここで意見求めたらネガティブになるよ。
親御さんや兄弟や彼を知っている知人に相談したほうがいい。
最後は自分の感覚で決めないとどっちにせよ後悔する!!!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する