-
1. 匿名 2017/09/27(水) 22:23:16
仕事で会議、ミーティング、打合せなどがある人は少なくないと思います。
そこで自分の意見が全くない人どうしてますか?
私はやる気ゼロなのですが職場の人は向上心・追求心がある人しかいなく会議などが大好きでよくやってます。
やる気のある人が気持ち悪いですw
本当にどうでもいい私は発言をしたくないため存在を消し空気と同化。
意見を求められたときはてんやわんやです(*_*)+278
-95
-
2. 匿名 2017/09/27(水) 22:24:12
主さん、仕事辞めちゃえばいいんじゃない?+219
-43
-
3. 匿名 2017/09/27(水) 22:24:45
誰かの意見に乗っかってうまくごまかす+263
-6
-
4. 匿名 2017/09/27(水) 22:24:52
>>1
やる気ないとか…
給料ドロボーじゃん+208
-92
-
5. 匿名 2017/09/27(水) 22:24:57
よくクビにならないね+153
-39
-
6. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:09
主、なんか色々と残念な人だね+196
-60
-
7. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:15
質問だけは浮かぶから質問だけする+120
-3
-
8. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:17
早く帰りたい気持ちもわかる+228
-4
-
9. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:21
人の話は理解できるけど、自分の意見とかないし特に質問もないから困る
無理やり発言するけど苦痛だし言うことないからしょーもないことしか言えない+332
-7
-
10. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:43
+39
-25
-
11. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:47
主にはその職場合ってないんじゃない?+135
-13
-
12. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:47
主、清々しいほどのダメ人間だなw+130
-58
-
13. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:50
変なこと言ったら「こいつ何も分かってないな」とか思われそうで、何も言えなくなっちゃう+296
-5
-
14. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:52
周りの人によく何も言われないね+34
-11
-
15. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:56
ないない!
早く終わりたいもん!!!+158
-16
-
16. 匿名 2017/09/27(水) 22:26:02
+3
-3
-
17. 匿名 2017/09/27(水) 22:26:18
さとり世代?ゆとり世代?
やる気ない人が批判する資格なし。+26
-28
-
18. 匿名 2017/09/27(水) 22:26:19
>私はやる気ゼロなのですが
ここで吹いたw+242
-6
-
19. 匿名 2017/09/27(水) 22:26:20
わかる
何を言われても「そうなんだ。へえ~」としか思わないw+272
-8
-
20. 匿名 2017/09/27(水) 22:26:22
主みたいな人はミーティングに出なくていいんじゃない?
いても役に立たないし+171
-33
-
21. 匿名 2017/09/27(水) 22:26:47
あちこち意見が飛び交ってるのを、その都度頭で整理してしまうので黙ってしまいます。ディベート向きではない。じっくり考えてしゃべりたいもんです。+113
-2
-
22. 匿名 2017/09/27(水) 22:27:22
主は肉体労働向きなんだろうね+44
-14
-
23. 匿名 2017/09/27(水) 22:27:23
やる気はないけど意見はあるよ。
効率的に仕事して早く帰りたいしね。+75
-5
-
24. 匿名 2017/09/27(水) 22:27:27
主の気持ちもわからなくはないけど、意見出してくれる人がいないと会議成立しないよね。意識高い系wみたいにバカにするのはアカンと思うぜ。
必要だからしてる会議だろうし…
主みたいな人だらけだと会社が成立しないしすぐ倒産だぜ
+181
-12
-
25. 匿名 2017/09/27(水) 22:27:30
>>1
やる気ゼロ⁇
何しに会社行っているの?+26
-24
-
26. 匿名 2017/09/27(水) 22:27:46
+5
-1
-
27. 匿名 2017/09/27(水) 22:27:47
やる気ないのも残念だし、頑張ってる人を気持ち悪いとバカにしてるところが人としてどうかと思います。+151
-28
-
28. 匿名 2017/09/27(水) 22:28:12
>>1
どんなお仕事ですか?
+9
-0
-
29. 匿名 2017/09/27(水) 22:28:15
これ見てどうしろと?っていうどーでもいい会議もあるよ
企画会議とかだと楽しいんだけどね+67
-2
-
30. 匿名 2017/09/27(水) 22:28:22
意見とか出さなくてもいいけどさ、
そーいう人ってじゃぁ他の人があれこれ言ったらやったりすると必ずと言っていいほど口出してくるんだよね〜
自分は本当はこう思ってた、とかさ。+83
-13
-
31. 匿名 2017/09/27(水) 22:28:28
最初は意見を言ってましたよ。でも意見を言うと必ず上司から『検討します』で片付けられるから全く解決しないから無駄。だから意見しないようにしてる。+114
-2
-
32. 匿名 2017/09/27(水) 22:28:34
主叩きの流れか
同一人物が書いてるんだろうなーってわかる+19
-26
-
33. 匿名 2017/09/27(水) 22:28:56
私も皆さんと同じように思います、ってだけでも違うと思う
意欲がないと見なされるのイヤだから一生懸命発言する+21
-1
-
34. 匿名 2017/09/27(水) 22:29:13
気の毒だね
主の職場の方が。+49
-24
-
35. 匿名 2017/09/27(水) 22:29:34
職場あってないんじゃない?
興味ある仕事なら発言したくなるかも+31
-3
-
36. 匿名 2017/09/27(水) 22:30:06
意見はあるけど余計なこと言うと反感もたれたりして面倒なことになり易いから、主に真剣な顔しながら他の人の意見に頷いてる+43
-2
-
37. 匿名 2017/09/27(水) 22:30:08
後から文句言わないなら別にいいと思う+57
-1
-
38. 匿名 2017/09/27(水) 22:30:12
楽しい会議何て無いわ。
皆、仕事ではスイッチいれてんの❗+21
-4
-
39. 匿名 2017/09/27(水) 22:30:22
熱い職場にやる気ない人いると、お互いモヤっとするよね。
でもどんな職場でも一定数いると思う!
意見ない人はどんなモチベーションで仕事してるのか気になる!
+44
-5
-
40. 匿名 2017/09/27(水) 22:30:53
やる気がある人を気持ち悪いと思っているあなたと働いている他の社員がただただ気の毒です。+68
-13
-
41. 匿名 2017/09/27(水) 22:30:59
いるいる。
職場の先輩。こっちに全部任せて知らんぷり。
給料泥棒だから辞めればいいのに。
でもそーゆー人って周りからもそんな人って思われてるし、実際仕事外されてる。
後輩に追い抜かれて恥ずかしくないのかな。+23
-15
-
42. 匿名 2017/09/27(水) 22:31:10
なんか文化祭とか体育祭で熱くなってるパリピを傍から冷めた目で見てるみたいな気持ちでしょ?
わからんでもないけど、仕事と割り切って自分も熱くなるか、ゆるい雰囲気の職場に転職するしかないと思う。+85
-1
-
43. 匿名 2017/09/27(水) 22:31:57
>>20
主じゃないけど、こっちも出たくないよw
成績は普通、なにもかも普通、仕事に関する自分の意見とかない
でもミーティングのときだけ積極的になるダメな人よりマシだと思ってる+19
-11
-
44. 匿名 2017/09/27(水) 22:32:06
無駄な会議もあると思う。
うちもそんな感じで毎日何かのミーティングが入ってて、通常業務が全然進められないよ。
日々の仕事で気づいたこととか、同僚の良いところをパワポにまとめて定期的に発表しあうの。そんなの本人に言えばいいだろって話だし、何年も仕事一緒にやってたらもうネタがない。+78
-2
-
45. 匿名 2017/09/27(水) 22:32:22
主、私も全く一緒よ…
ババアだけど…
最低限の事だけしてる、ほんっっと最低限の事だけね+50
-16
-
46. 匿名 2017/09/27(水) 22:32:30
低所得者って感じだねー+16
-17
-
47. 匿名 2017/09/27(水) 22:32:36
どこいってもやる気のない人は一定数出てくる
アリの社会と一緒
やる気ある人だけ集めでも自然とその中からやる気ない人が出てくる+36
-1
-
48. 匿名 2017/09/27(水) 22:32:40
責任者からしてみれば、主みたいな人はいてもいなくてもどうでもいいです。+11
-4
-
49. 匿名 2017/09/27(水) 22:33:13
「なるほど…」みたいな顔で頷いてやりすごしてる
+57
-0
-
50. 匿名 2017/09/27(水) 22:33:36
やる気も意見もなくても仕事できてるならいいんじゃない。+34
-0
-
51. 匿名 2017/09/27(水) 22:34:29
意見を言う人がいたら上司の顔色悪くなる。
すぐ眉間にシワが寄る。+9
-0
-
52. 匿名 2017/09/27(水) 22:35:29
わたしはやる気あるけど、意見浮かばないw+31
-0
-
53. 匿名 2017/09/27(水) 22:35:40
がるちゃんヤル気ない人ばっかだと思ってたけど意外と頑張ってる人が多くてビックリ
主残念w
でも私も実は主派+84
-4
-
54. 匿名 2017/09/27(水) 22:36:11
意見なくても仕事ができてるならいいと思うけど
人を小馬鹿にしてるその感じが一番ダサい。
頑張る人を馬鹿にする人って
反抗期の子供みたいな考えだと思う
+33
-4
-
55. 匿名 2017/09/27(水) 22:36:15
でもみんながみんな意見を言い合っても会議で何も進展しないよね
そういうのがやれる(できる)人達でディスカッションして決めたらいいと思うけど、最後はチームみんなで同意したというプロセスが必要なので参加せざるを得ない
+19
-3
-
56. 匿名 2017/09/27(水) 22:36:17
意見を言っても否定ばかりするから
一切言わなくなりました。
否定するなら意見求めるなよ。+22
-3
-
57. 匿名 2017/09/27(水) 22:36:23
すごくわかります
自分の意思がないんです
言われて初めて、そう言えばそうだなあって気づくことが多いです
なんとなく生きてます+80
-5
-
58. 匿名 2017/09/27(水) 22:36:23
その気持ちをそのままミーティングで発して話し合ってみてはいかがですか。
主がどうしたら参加する意欲がわくか改善策が生まれるかもしれません。+10
-1
-
59. 匿名 2017/09/27(水) 22:37:38
やる気ないわけじゃないけど、所詮駒だし意見言うだけ無駄かなと思って黙ってる。
うちの会社だけかもだけど、仕事しない、できない人程意見という名の文句で会議長引かせる。
暇なんだなーって思う。+11
-1
-
60. 匿名 2017/09/27(水) 22:37:42
私も会議に意見なんてありません。
周りとの温度差があるんだよね。
何を今更?みたいな事も多いし。
私は、意見よりも何て発言すればいいか、ずっと考えてるから、本気で苦痛です。
仕事は好きだけど、会議が嫌い。+26
-1
-
61. 匿名 2017/09/27(水) 22:38:03
自分の意見がないです(T-T)質問も意見も思い浮かびません。+24
-1
-
62. 匿名 2017/09/27(水) 22:38:50
主正直すぎてフルボッコ。
気持ち分かるよ。特に辞めようと思っている会社なら。
でも、今後もその会社で働きたいなら、意見は無理に言わなくても、聞いてますみたいな多少のやる気は見せたほうがいいよ。+71
-3
-
63. 匿名 2017/09/27(水) 22:39:05
意見が言いにくいとか、考えが浮かばないとかは理解できるけど、やる気がある人をバカにするような考えは残念すぎる。+27
-3
-
64. 匿名 2017/09/27(水) 22:41:44
意見は言わないけど自分は仕事できるって思い込んでる人いるね+6
-4
-
65. 匿名 2017/09/27(水) 22:43:19
周りがガンガン意見言って主張するタイプばっかりなので、ひたすら大人しくしている。
+22
-3
-
66. 匿名 2017/09/27(水) 22:43:34
意見があってもどーせ私の意見なんて反映されないから黙ってるしかない。
+14
-2
-
67. 匿名 2017/09/27(水) 22:44:08
はっきり言って時間の無駄な会議もある。
上司の自己満足、オ◯二ー会議の場合は、意見なんてない。+14
-0
-
68. 匿名 2017/09/27(水) 22:44:58
気持ち悪いって言い方は良くないけど気持ちはすごく分かる!
仕事に対する温度差が違うとね、この人たち無理、着いていけない~って思うこと多々あるよ!+28
-4
-
69. 匿名 2017/09/27(水) 22:45:38
以外と主みたいな人は要領良くて仕事もそつなくこなすのよね!
私がそうだから分かる(笑)
脳内考えてることはゼーロー+9
-9
-
70. 匿名 2017/09/27(水) 22:45:45
>>57 分かる!なんとなく生きてる!+9
-2
-
71. 匿名 2017/09/27(水) 22:46:07
主は仕事できないだけでは?
周りは見放してるからそんな態度でも何も言われないんじゃない。
そうなったらもう終わりだよね。ただの会社のお荷物。+15
-8
-
72. 匿名 2017/09/27(水) 22:47:16
やっと終わりそうなときにあまり関係ない話を持ち出して長引かせる人がいると内心イライラしてる。+31
-1
-
73. 匿名 2017/09/27(水) 22:47:21
私は自宅で仕事していてミーティングは自宅でするんだけど、飼っている猫がテーブルの上に陣取り書類の上に座るので話が脱線するよ。
ケージに入れておけばいいのだけど、あらかじめ入れておいても可哀想だからだしていいよと言ってくれる。なでなでしながら比較的能動的な会議が出来ているかも。
一般的には動物嫌いな人やアレルギーの方がいらっしゃるし現実問題無理だけど会議に犬や猫がいたら意見出しにくい人も緊張がほぐれるかもなーなんて思ってしまいました。+4
-7
-
74. 匿名 2017/09/27(水) 22:48:05
>>1みたいな人がいるから経済が悪くなったり人手不足になるんだよね
生産性が低い給料泥棒
雇い続ける会社が悪いんだけどさ+9
-15
-
75. 匿名 2017/09/27(水) 22:48:09
でも仕事の出来ない人ほど発言めっちゃ強気な人いるよね。ビックリするもん。+28
-2
-
76. 匿名 2017/09/27(水) 22:48:48
部署異動できないの?+0
-0
-
77. 匿名 2017/09/27(水) 22:52:40
>>73
なんかほっこりした+2
-3
-
78. 匿名 2017/09/27(水) 22:53:42
>>9 すごくわかる!看護学生なんですけど、実習のカンファレンスが苦痛で。質問をしなくちゃならないカンファレンスは地獄でした。なぜ無理やり質問を探さなきゃならなかったのか、今でもモヤモヤします+9
-2
-
79. 匿名 2017/09/27(水) 22:55:01
主さんの気持ちめちゃわかるー。
今は専業主婦だけど
独身で働いていた頃そうだった。
誰かが意見言ったら
そうそうそれそれって思う。
やる気ゼロだから意見なんて
思いつかない。
遅刻欠席などしないようにして
仕事に穴さえあけなければ
やる気なんていらなくない?+45
-7
-
80. 匿名 2017/09/27(水) 22:56:19
みんな主さんに厳しいね。
私も特にやる気ないから意見なんてないけど、仕事しないと食べていけないし。変化が苦手だから、特に現状を変えようという意見は出ない。+38
-7
-
81. 匿名 2017/09/27(水) 22:56:22
え?待って!がる民意外とキャリアウーマンじゃん!
主の言葉遣いはダメだとしても、気持ちはすごく分かるんだけど!
仕事トピ多いけど見てると主以上に言葉遣いすごい人出てくるしみんなめっちゃヤル気ないよね。
結構みんな頑張ってるのね!+46
-5
-
82. 匿名 2017/09/27(水) 22:57:32
やたらと会議する会社もあるよね。
以前いた会社もそうだった。それぞれ意見出しあうけど、同じような展開で何も変わらないからつまらない。退社時間すぎてますよ~と、心の中でいらいらしていた。+9
-0
-
83. 匿名 2017/09/27(水) 22:57:37
無いなら無いで堂々としてみては?てんやわんやするということは、少しは何か言わなきゃという気持ちがあるから。指名される度困るなら少しは頭働かせておくか、地をそのままさらけ出すかしたほうが楽だよ+7
-0
-
84. 匿名 2017/09/27(水) 22:58:11
私現在アラフォー、独身、同僚60歳の男の人と、女の人。
私は会議では無言。(私がなにか言うと煙たがられるか、ひかれれので)
やる気なし。
意見言うと、反対しかされないので黙ってます。
2年前に転職しました。(翻訳へ)
16年間のキャリアすてて。(ずっと英会話講師してました)
面接官(始めの上司)には始めは良い事たくさん、
私の力や意見が必要だと言われました。
ところが、私の入社後6ヶ月後、上司が変わり(今の60歳の同僚へ)私の意見はけむたがられるようになりました。
主の気持ちわかります。
なので、転職活動始めたらいいと思います。
人生一度きり、楽しく時間を過ごしましょ!
+6
-4
-
85. 匿名 2017/09/27(水) 22:59:03
私も今の仕事の唯一の嫌なところは月1あるミーティングです。
意見を言ったり考えたりするのがすごく苦手だから毎月苦痛です。
勤務時間など都合がいいので辞めたくはないのですが鬱病になりそうなぐらい毎月悩みます。+18
-1
-
86. 匿名 2017/09/27(水) 22:59:07
ミーティングのメンバーによる。
+9
-0
-
87. 匿名 2017/09/27(水) 22:59:25
別に意見ないなら言わなくていい
会議も何もかも終わってから後だしジャンケンで
あれは○○した方が良かったと思う~
とか、知ってた~でも皆言わないから黙ってた~って言う人は本当に本当に頭も悪いし性格も悪いと思ってる+17
-1
-
88. 匿名 2017/09/27(水) 23:02:34
自分の職場だけかもしれないけど、権力持ってる人の意見発表の場でしかないから意見なんて求められないですよ。ぶっちゃけ参加して頷いていたらいいです。+4
-4
-
89. 匿名 2017/09/27(水) 23:04:33
主みたいな先輩いるわ~。
とにかく、何か決める時もダンマリ。
もちろん会議でも何の意見も言わない。
話を振ると、え?どういうこと?と理解していない。そのくせに、休日出勤の話になると聞いたことないぐらいの大声で、来れない理由をペラペラ言い出す。
ほんと、同じ時給なんてバカらしくなる。
主も辞めたら?周りが迷惑してるよ!+25
-6
-
90. 匿名 2017/09/27(水) 23:05:53
誰もが思い付きそうな意見をバーっと出して、「わたしは意見出したんだから、あなたも意見言いなさいよ」みたいなオーラ出してくる人が苦手…
時々ならいいけど、会議の度にそんな感じでずるいなぁと思う
社会で成功するにはそのスピード感が大事なのかもしれないけど、くやしい+6
-2
-
91. 匿名 2017/09/27(水) 23:06:40
去年転職先で、おじさん上司(自称58さい)になんでも言ってね。オープンな感じで行こう言われた。
オープンに正直に、おじさんの作るデザインは、
受けない、難しそうなので、私の意見でつくりあげようと提案したら、無言できれてた。
そのおじさん上司からの風当たりが強くなった。
たまったもんじゃない。成長しようとして、下の意見をきけない、人なんて!
+8
-1
-
92. 匿名 2017/09/27(水) 23:07:29
めちゃくちゃ分かる!
私は仕事好きだしやることはやってるし、求められたこと以上のことをやろうとしてるけど、こと会議では特に自分の意見はない。
職種にもよるのかなぁ〜
+19
-2
-
93. 匿名 2017/09/27(水) 23:13:37
じゃあさ、決定事項は文句言わず従おうね+15
-0
-
94. 匿名 2017/09/27(水) 23:16:59
私は発言したくても、周りからどう思われるかとか否定されたらどうしようとか考えて何も意見が出てこないし言えない。劣等感も強い。
主みたいにやる気ある人キモw、とか思ってるなら強気に適当に何でも言えそうな気がするけど+6
-1
-
95. 匿名 2017/09/27(水) 23:19:19
自分がやる気ないってのは兎も角、
やる気のある人が気持ち悪いです って平気でそんなこと言う主さんサイテーだね。+21
-3
-
96. 匿名 2017/09/27(水) 23:21:23
>>45
ババアの給料ドロボーなんて主より最悪。
辞めちまえ。+3
-7
-
97. 匿名 2017/09/27(水) 23:24:40
主はやる気ないだけじゃなくて、意見出す人達をキモッwってバカにしてるから、主に厳しい意見してるんだよ。+27
-2
-
98. 匿名 2017/09/27(水) 23:30:37
とりあえずは意見言うけど、人事だから他部署との兼ね合いが多くて意見が反映されない。上司は腰が重いし、検討します的に締められて終わる事が多い。
会社や上司の体質にもよるのかな。
主は仕事に興味ないかもしれないけど、事前にこれについては発言しよう!ってポイントを1つ用意して会議に参加するといいよ。
それだけで私やる気あります!みたいな顔になるから笑
+5
-0
-
99. 匿名 2017/09/27(水) 23:34:48
>>1
そういうヤツほど決定事項にあとで陰でグチグチグチグチ文句言いまくってるよね。そういうの上もお見通しだから。+8
-4
-
100. 匿名 2017/09/27(水) 23:34:50
私も主みたいな感じだなぁ
与えられた職務はきちんと責任持ってやってるけど、会議やミーティングで意見交換するのはどうも苦手
自分の意見が少しでも通ればいいなーと思うんだけど、そうはいかないし反対意見も出るし熱くなるだけ無駄な気がする
被せ気味に物言われるのが面倒臭いし。はいそうですねーいいと思います!それで十分だよいつも
所詮は会社の駒でしかないからね+19
-4
-
101. 匿名 2017/09/27(水) 23:35:40
上司に意見を言ったところ、主みたいな女性社員に「何も言うな」と諭された。
いやいや毎回色々意見聞かれるし、仕事完了させて、それをまた改良しなきゃいけないんだけどと思ったし、多少驚いた。
主も意見もう少し持たずに改善しようとする人を笑わない方がいいよ。
+14
-0
-
102. 匿名 2017/09/27(水) 23:37:02
全く空気の人、ほんとにイラつく。
こっちだってやりたくてやってるわけじゃない、みんな黙ってたら何もすすまないから、仕事としてやってるのに、空気の人は楽しやがってと思う。+11
-12
-
103. 匿名 2017/09/27(水) 23:37:52
>>10
これなら許せるw
あの腐敗した歌手は生理的に無理+1
-0
-
104. 匿名 2017/09/27(水) 23:41:32
そりゃ立場によって違うでしょ。
バリバリやってバリバリ給料貰ってる人なら会議も燃えるかもしれないけど、全員参加の会議で末端の平社員で給料15万とかなら意見する気もおきないわ。+10
-7
-
105. 匿名 2017/09/27(水) 23:42:25
やる気ないのか〜そりゃどうしようもないね。
他の人も分かってるだろうし、主さん嫌われてると思うよ。他の人も仕事だからやってるんだからね。+10
-10
-
106. 匿名 2017/09/27(水) 23:42:57
就活の面接とかですら、質問なんて浮かばない。
いつも「特にありません」で終わる。
私がむかつくのは、一時間の予定の会議を毎回平気で30分~1時間オーバーする部長。タイムマネジメントできないんか+11
-4
-
107. 匿名 2017/09/27(水) 23:43:42
主さんと一緒。
私もやる気ない。けどあるフリしてる
一生懸命してるフリしてるけど、実際何も考えてないから意見求められたら焦る
そしてやる気ないのがバレてると思う+24
-3
-
108. 匿名 2017/09/27(水) 23:44:06
ごめん、私もヤル気満々な会社の人間見てると引いちゃうんだよね
私が本気で仕事をどうでもいいと思っているからすごくグイグイ来る人気持ち悪いって思っちゃうのとても分かるよ
それこそ与えられた仕事はやってるしもちろん遅刻欠勤もしたことないし。
そういう人こそ文句だけは言うって言う人いるけど職場の人間には嫌だな~って思っても絶対文句言わないし。(下っぱなのもあるけど)
関係ない友達くらいには愚痴ってもいいよね?+25
-12
-
109. 匿名 2017/09/27(水) 23:46:13
日本海側の田舎に赴任してきたんだけども
もうこれが怖い位に黙るんだわw いつもはギャアギャア五月蠅い婆さん共が!
で、なにもないならこちらの方針で行きますとミーティング終わると
その後から愚痴愚痴愚痴ぐち。
田舎のやつらってミーティングの仕方も知らないの? そっから教えないと駄目なわけ?+8
-1
-
110. 匿名 2017/09/27(水) 23:46:39
事務職のひとなんか意見ないもんじゃないの?
事務職で首突っ込んで意見しまくってるひとなんて見たことないけど。、+12
-6
-
111. 匿名 2017/09/27(水) 23:48:08
会議は私は無駄だと思ってる。
全員時間拘束されて関係ない話であーだこーだやってるくらいなら仕事したい。
個別で関係ある人だけでやれよって思うわ。+27
-7
-
112. 匿名 2017/09/28(木) 00:03:32
会議って意見出し合ってディスカッションすることで現状より良くして行こうっていう目的でやるんだよね?
主は自分に自信がないのでは?
主の考えをうまくまとめて採用してくれる人がいたら、認めてもらえたと思えるしもっと発言しやすいと思うけどな
でも肝心のやる気がないんじゃ仕方ないか…+5
-4
-
113. 匿名 2017/09/28(木) 00:04:23
総合職正社員で評価はわりといい
事前に「これについて意見考えといて」って言われたらできるけど突然意見を求められても言うことないので黙ってる
その場のひらめきでディスカッションしてもあんまり建設的じゃないように思う
+4
-2
-
114. 匿名 2017/09/28(木) 00:06:24
ダラダラと無駄に話が長いやつは発言しないでほしい
他のメンバーの時間をつぶすな!
熱意ありゃいいってもんじゃないよ+10
-0
-
115. 匿名 2017/09/28(木) 00:22:27
この本すごくいいよ+5
-0
-
116. 匿名 2017/09/28(木) 00:24:48
>>1
すごくわかる
私は早く帰りたいおなかすいたしか頭に浮かばない
仕事なんか働かないといけないから、お金が欲しいからやってるだけ+27
-3
-
117. 匿名 2017/09/28(木) 00:31:38
>>116 本当それ!
お金のために働いているだけ。+22
-3
-
118. 匿名 2017/09/28(木) 00:38:03
やる気ある人なんているの?仕事に+13
-6
-
119. 匿名 2017/09/28(木) 00:48:34
私もやる気ない
不満はたくさんあるから本当は言いたい事たくさんあるけど
口下手だから黙ってる+12
-5
-
120. 匿名 2017/09/28(木) 00:55:54
主とは違うかもだけど私も意見出せないよ。
後からああ言えば良かったとか後悔するタイプ。頭の回転遅いバカなんだと思う。+9
-4
-
121. 匿名 2017/09/28(木) 01:15:19
仕事はクソ真面目に取り組んでるけど、会議などで発言するのはなんか苦手。
親のせいにしちゃいけないけど、抑圧されて育ったから流されやすく自分の意見があまりない。間違ってたり変なこと言ってないか心配。空気乱して迷惑かけたくない。短気な人がいてすぐ否定してくるから何も言えない。
まあ頭脳の問題もあるだろうけど、要は傷つきたくないのかなーと薄々感じてる。+9
-5
-
122. 匿名 2017/09/28(木) 01:29:42
1みたいな人にはせめて議長や書記しててほしい、、、座ってるだけの人って本当に要らない…なぜ上司も出席させてるのか謎。
うちの職場にも全然発言しないし意見も無いですとか言う癖に、決まったことに対して後から、マイナスにしかならない意見ばっかり言う人がいてウンザリ。+11
-2
-
123. 匿名 2017/09/28(木) 01:30:24
みんなやる気あるとか
真面目だねー。びっくり+16
-6
-
124. 匿名 2017/09/28(木) 01:37:47
主のような人を会議に参加させ続ける無能上司が問題だな。誰がやっても同じ結果を出せるようなルーティンワークをひたすら黙々とやらせればいいのに。+20
-2
-
125. 匿名 2017/09/28(木) 01:54:18
>>124
同意。部下のことをうまくつかえてないね。何も意見しない人が会議に出るくらいなら、同じ時間で掃除をしてもらったほうが周りのためになる。
考えてはいるけど否定されることを恐れて何も意見しない人も、相手には伝わらないのは一緒だから、考えていないも同じ。
時間を延長してまで喋りすぎる人も問題だが、何も発言しないことも含めて、やる気のない社員の行動が、どれだけ組織に負の雰囲気をつくってしまうか認識していないマネージャーが多い。+6
-1
-
126. 匿名 2017/09/28(木) 02:03:00
給料を貰うことしか考えていない視野の狭い人なんですね。あなたに支払われるお金。その会社がどれだけ努力して工夫してつくられたものか分かろうともしないし、ビジネスに興味をもたない。そのような方は、10年後ロボットやシステムに仕事をとられて失業してしまいますよ。専業主婦になるなら別ですが、事務職はほぼなくなると思ったほうがよいです。仕事をずっと続けたいなら、あなたが興味をもてる分野を早く見つけてくださいね。+5
-8
-
127. 匿名 2017/09/28(木) 02:26:48
>>82会議してる時間は休憩時間なのかな?とさえ思うほど毎回同じ展開見せてくるお決まりのメンバーっているよね
+3
-1
-
128. 匿名 2017/09/28(木) 02:37:44
決定事項に従ってきっちり動いてたら大丈夫だし、人を使って現場稼働させる側からしたら妙なやる気出して口喧しいだけのプライド高い従業員(特にオバサン)は迷惑極まりない異物になってたりする
特に意見もなく、その都度指示に従ってさっさと動いてくれる人の方が有難い
繁忙期に個人的な意見を宣いだしてまわりの動きに制限かける奴ってストレスの根源だとしか思えない
逆に邪魔+4
-0
-
129. 匿名 2017/09/28(木) 03:01:47
その会議が本当に意味あるものなら
>>1さんがどう思うか聞くはずだけど
会議をやってるから仕事してる!って人も多いよね
たぶんだけど、意味ない会議だから意見言わなくていいって
>>1は思ってるんだけど誰かに察知してもらいたいのかな+3
-1
-
130. 匿名 2017/09/28(木) 03:04:57
「やる気のある人が気持ち悪い」って意見を言ってみたら+9
-2
-
131. 匿名 2017/09/28(木) 04:32:25
すぐに結婚して辞めちゃうならいいんじゃないかな。
若手に指導する立場やリーダー的な立場になったら、これじゃあ、ただの給料ドロだな。+8
-0
-
132. 匿名 2017/09/28(木) 05:32:46
仕事にやる気なんていらないよ。責任感と能力さえあればいい。会議で積極的に発言してる人も多くの人は向上心でやってるわけじゃないんだよね。当たり前のことだから。私も会議嫌いだから、無駄に長引かせないように質問も発言も全部必要なことはしてしまって、早く結論にむかうようにする。話しても無駄なことは正直にそう言ってしまう。じゃないと会議そのものが好きなやつ(主さんがバカにしてる人はこういう人かな?)がいくらでも長引かせるからね。主さんもやる気なんて出さなくていいから給料分結果出すために会議では発言したほうがいいよ。それこそ「自分には関係のない業務なので今度から出席しなくてもいいですか」って言ってみたら。学級会で一生懸命になるやつらバカにするよつなニュアンスで会議出てても時間の無駄だよ。+11
-2
-
133. 匿名 2017/09/28(木) 05:36:50
まず、どんな仕事をしてるか教えてくれないと!+0
-0
-
134. 匿名 2017/09/28(木) 06:06:46
私も主と同じでした…正直いらない会議だと思ってました
勇気を出してこの会議必要ないですよね?って言ったらみんなそう思ってたみたいでなくなった。嬉しい!言ってみるもんだ+18
-1
-
135. 匿名 2017/09/28(木) 06:12:23
主みたいな人がいると仕事やりにくくて仕方ない
助力望めないからこっちの仕事増えるし、ひどいと逆ギレしてくるし
なんで異動も転職もしないのかな?できる能力もないから?+7
-5
-
136. 匿名 2017/09/28(木) 06:33:15
>>135
主みたいなタイプは逆ギレなんかしない
面倒だな〜早く終わらないかな〜って頭の中で考えていて意見なんてそもそもないからね
助力望めない=仕事が増えるってただ仕事押し付けられてるだけでしょ。かわいそうだね。+10
-1
-
137. 匿名 2017/09/28(木) 07:43:20
正直、私は意見をきちんと言うよ
だけど別にやる気ある訳じゃない
だけど意見を言わないと先に進まないし、何も決まらない
主みたいな人って自分のことしか考えてない最低な人間だと思う
やる気ないのはいいけど、会社が回ってるのは熱意がある人のおかげ
それを気持ち悪いとか馬鹿にしたらダメだよ
主の方が気持ち悪いよ+7
-3
-
138. 匿名 2017/09/28(木) 07:45:14
どっちの気持ちもわかる。
建設的な話ができない人とは会議したくないし、
発言しない人は去れとも思う。+6
-2
-
139. 匿名 2017/09/28(木) 07:45:51
仕事に携わっているのに意見がないなんて
残念すぎ!
+4
-3
-
140. 匿名 2017/09/28(木) 08:09:01
会議で意見を全然出さない人は何をかんがえているんでしょう?
給料泥棒ですよね?
っていうトピかと思ってきたら正反対だったw
やる気ないなら、会議で話の腰を折らず、決まったことを文句言わずにやったらいいと思うよ。
ただ、人をバカにするのは違うと思う。
あなたがサボってるぶんも頭を働かせて仕事してくれてるんだから。+6
-1
-
141. 匿名 2017/09/28(木) 09:33:03
意見を言って皆んなで決めても後で社長の奥さんがゴネて決定事項をひっくり返すのでバカらしくて黙っています
奥さんもバカだけど言いなりになっている社長もバカ過ぎる+4
-0
-
142. 匿名 2017/09/28(木) 10:04:10
分かる
思えば子供の頃からそうだった
自分の意見がないので、クラスの話し合いとかひたすら当てられないように縮こまってたわ+6
-0
-
143. 匿名 2017/09/28(木) 10:26:36
意見言っても何かとダメ出しされたり、一度OKが出て実行したあとで上司が批判してこうしろと言ってきたりして、結局上司の思うようにしか進められない会社辞めました。表向きはみんなの意見で決めてと言われ、アンケートをとりそのようにしようとしたら怒られたり。
元々若手が辞めてく平均年齢バカ高い部署、私も30才にして目が覚めました。愚痴になりすみません。+2
-0
-
144. 匿名 2017/09/28(木) 11:52:54
主さんわかります~私なんて好きで行った知らない人たちとの日帰りツアーで最後に一言ずつとかマイク渡されるだけで、無理無理無理!!ってなります笑
好きで行ってても感想なんてないのに好きでない仕事に対してだと絶対でてこない!+6
-0
-
145. 匿名 2017/09/28(木) 12:12:12
質問するのが苦手で「何かありますか?」と言われたら咄嗟に出て来ないよ
前の会社で年1会議があったけど私話聞いてるだけだったもん
+4
-0
-
146. 匿名 2017/09/28(木) 13:03:51
辞めたらいい+1
-1
-
147. 匿名 2017/09/28(木) 13:07:47
私も会議では無言。
言ったところで、おばさんとおじさんに
反対、批判されて終わりだから。
なので、転職活動中です。
やる気ない、頑張ってる人が気持ち悪いのは、精神状態よくないですよ。私も主と同じになり、2年頑張りました。もう、この状態に嫌気さしたので、次探してます。
文句ばかり言ったり、愚痴ばかり言ったり、自分の意見が自由に言えない、又は意見が出てこないような所にいても、時間の無駄だし、良い事ひとつもないと思います。+8
-0
-
148. 匿名 2017/09/28(木) 13:26:25
>>1さんみたいな人、やる気がなくて意見がないなんて恥ずかしいことなのにやる気がある人が気持ち悪いって周りを下げて自分上げしてるとこがきもい+2
-4
-
149. 匿名 2017/09/28(木) 13:57:10
意見言うと「そうじゃない」てキレられるくらいなら
なにも言いたくないよ+4
-0
-
150. 匿名 2017/09/28(木) 14:12:15
主、散々だな 笑
でも、なんでかみんなからあんまり悪意も感じない。
そもそも、会議が多いのが良いこととも思えないよね。
会議が多いってことは、一度で内容がまとまらないってことだよね。
ちゃんと結論が出るような意味のある会議なら真剣に参加するけど、
無意味な精神論を聞くだけの会議にはやる気はでないよね。+5
-0
-
151. 匿名 2017/09/28(木) 14:13:01
>>145
とっさに、ではなくて事前に準備しないと。+0
-0
-
152. 匿名 2017/09/28(木) 16:33:41
主叩きはもういい。皆んな仕事へのモチベーション高過ぎでビックリした!ガルちゃんなのに。
私の意見を上司に横取りされそいつの手柄になった経験があり、それ以来馬鹿馬鹿しくなり真面目に意見しなくなった。+7
-2
-
153. 匿名 2017/09/28(木) 16:50:40
社会人三年目だけど、今ある問題に対して意見や改善案出しても「予算が足りない」「分かってるけど、現実味がない」「それはちょっと今は出来ないかな〜(←とくに出来ない理由はない)」って全部否定されるから、真面目に会議参加するの辞めた。会議より、自分で少しずつ働きかけて色々変えていくしかないと思った。だから会議ばっかしても今までなかなか業績上がってなかったんだよって思う。そういう意味では会議ばっかやってる人って、それで働いたつもりになってんだろうなーってちょっと馬鹿にしたい気持ちにもなる。+5
-0
-
154. 匿名 2017/09/28(木) 17:17:47
来月頭の会議、「自分の夢」について1人10分プレゼンだよw
15人いるから150分!しかも絶対オーバーする人いるし
夢は宝くじに当たることですなんて言えないし無駄無駄無駄ァ!!+6
-1
-
155. 匿名 2017/09/28(木) 19:21:10
べつにいーじゃん+1
-1
-
156. 匿名 2017/09/28(木) 19:23:36
でしゃばりたくない+5
-0
-
157. 匿名 2017/09/28(木) 20:08:05
別にそういうやる気のない人がひとりぐらいいてもいいじゃん
なにをそこまで騒いでるわけですか・・・・・?
会議の出てる全員が全員、熱い暑苦しい人だったら嫌じゃない・・・・?
そこにひとりクールダウンできるやる気のないような人間も必要なんですよ
バランスですよ
+9
-2
-
158. 匿名 2017/09/28(木) 20:10:22
わたしやる気のない人間の方が好きだけどな。仕事をなめてるとかそういうのは別ですよ、軽く仕事を見てるとかそういうやつじゃなくて。好きだよ、ぼけ~っとしてて。+7
-1
-
159. 匿名 2017/09/28(木) 21:24:32
同じような発言してもそのひとの人徳で判断されたりするから発言してもムダだなーと思った+11
-0
-
160. 匿名 2017/09/28(木) 21:25:47
やる気がある人が気持ち悪いとか
主の性格の悪さが出てる
+2
-3
-
161. 匿名 2017/09/28(木) 21:31:18
非効率、否定が多いミーティングは
やる気なくす
そうでなければ発言する+5
-0
-
162. 匿名 2017/09/28(木) 22:14:50
「何でもいいから言いなよ」→言う→
「いや、そうじゃなくてさあ(以下、その人の自論)」
もしくは
「●●についてどう思う?」「私は●●の担当ではありませんが
こんな感じかと思います」「何を言ってるんだ、担当じゃないからわかってない!」
全部が全部こんな感じじゃ発言する気もなくなる+7
-0
-
163. 匿名 2017/09/29(金) 07:54:34
やる気ゼロっていうか、とんちんかんな意見で場の空気を悪くしたら嫌で何も言えないっていう…
そんなんなのに企画部署とかつらい…
はぁ。仕事嫌だ+2
-0
-
164. 匿名 2017/09/29(金) 12:18:59
>>163
会議が内部のものなら、何も言わないよりも拙くても発言したほうが有意義ですよ。社員がなに考えてるかわからないほうが上司にとって脅威ですし、それでフォローもしない、ディスってくるような上司や同僚は無視しときゃいい。クライアントも同席しているようなとこなら、苦手意識あるうちは発言しないのが得策かもしれないですね。+0
-0
-
165. 匿名 2017/09/29(金) 14:00:20
言っても反映されない、通らないって分かると
何も言いたくなくなりますよね。
私が働いている会社も何かと企画してイベント開くわりには、回数こなすだけで何もならない。
アンケートとっても上の人が読んでるだけで、社員に報告や返事はなし。
みんな分かってるので反省会しても、あまり意見を言わなくなりました。
イベント参加したって、評価が上がったりボーナスが増えるわけでもないからやる気もなくなります。+2
-0
-
166. 匿名 2017/10/02(月) 02:45:26
上司がただ自分の意見を言いたいだけのような、質問されて意見言っても真っ向から否定されるような会議だと確かに主のようになる。
会議はまとめる人、メンバーによって充実度が変わる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する