-
1. 匿名 2014/05/12(月) 18:29:10
子供の頃から動物と一緒に過ごすという環境は良かったと思いますか?
今まで動物を飼った経験が無く、ふと動物とふれあいながら過ごす生活というのはどういうものなんだろうかと考えます(^_^)+46
-3
-
3. 匿名 2014/05/12(月) 18:30:37
ウサギ買ってましたよ
あと、金魚も+34
-4
-
4. 匿名 2014/05/12(月) 18:31:20
私が生まれる前からいた犬がいましたが、私がアレルギーだったので仕方なく新しい飼い主さんにあげました。+3
-55
-
5. 匿名 2014/05/12(月) 18:31:41
フクロウいました。+75
-8
-
6. 匿名 2014/05/12(月) 18:31:43
動物に対する恐怖心が、飼ってなかった人に比べたら、少ないかも。+79
-2
-
7. 匿名 2014/05/12(月) 18:32:01
子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供がおとなになった時、
自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。
+200
-11
-
9. 匿名 2014/05/12(月) 18:32:48
生まれてからずっと、豆柴、ヨーキー、パピヨン四匹飼ってました。
つらいけど命の大変さ感じました。+72
-4
-
11. 匿名 2014/05/12(月) 18:33:13
私が保育園のころに、プードルを飼い始めました。
それまで動物に触るのも怖かったけど、飼ってからそれが克服できました^ ^
だから子供のころから飼い始めるのはいいと思います!
プードル飼ってなかったら多分今でも動物さわれなかっただろうな...(・_・;+37
-3
-
13. 匿名 2014/05/12(月) 18:34:29
小さい頃から動物を飼ったり、祖父母と暮らしてる子は優しい子が多いって聞きます(^-^)/+87
-5
-
14. 匿名 2014/05/12(月) 18:35:26
ずっと犬がいます。今は三代目です。
飼ってない人と比べることはできませんが、
生き物の命の大切さは痛感してます。飼う事の責任感とか。
あとやっぱり思い出がたくさん!!+74
-2
-
15. 匿名 2014/05/12(月) 18:35:42
10
あんたの方が使い物にならねーよ+17
-5
-
16. 匿名 2014/05/12(月) 18:36:04
赤ん坊の頃に
飛び降りてきた猫に
顔引っかかれて、今でも傷残ってるよ。
猫は大好きだけど、
子供が居る家庭は気をつけたほうがいいよね。+32
-7
-
18. 匿名 2014/05/12(月) 18:36:21
犬を5匹飼ってます。
小学校低学年の頃から成人している現在まで
もう10年以上です。最初の犬が死んだときは本当に辛くて泣きました。でも飼わなきゃよかったとは思いませんでしたよ。それぐらい一緒にいて楽しかったです!生き物だしおもちゃではないので、大変なことは多いですけど癒されるし、本当に良かったです。+62
-4
-
19. 匿名 2014/05/12(月) 18:37:03
12
茶化してなにが楽しいんですか?+8
-3
-
20. 匿名 2014/05/12(月) 18:37:50
ペットは最大の癒し。+51
-2
-
21. 匿名 2014/05/12(月) 18:38:36
可愛い!+92
-14
-
22. 匿名 2014/05/12(月) 18:39:05
10
ええその通りです。
ペットは使うものではありません。+13
-3
-
23. 匿名 2014/05/12(月) 18:39:19
15
はははー+0
-15
-
24. 匿名 2014/05/12(月) 18:39:30
動物が大好きで犬や小鳥や金魚、亀などをずっと飼ってました。
動物が子育てしている姿を間近で見てきたことが、
子供ってせわしないなとか、母親は必死だなとか、今の自分の子育てにもかなり影響していると感じます。
今は賃貸暮らしなので飼えないですが、
子供のためには何か飼ってあげたいなと思います。
+30
-2
-
25. 匿名 2014/05/12(月) 18:40:06
うちには
犬4匹、猫1匹います。
内2匹は兄弟でまだ子犬。
長生きして欲しいな。
ペットショップでは絶対買いません。
ブリーダーでも買いません。+49
-6
-
26. 匿名 2014/05/12(月) 18:40:51
生まれる前から犬がいました!
一人っ子だったので遊び相手になってくれてました。
昔の写真を見ると、一緒に昼寝したり
おままごとしたり、微笑ましい感じでした^_^笑+47
-2
-
27. 匿名 2014/05/12(月) 18:43:24
篠田麻里子の犬
4歳で亡くなったそうですね。
本当は4歳なのに篠田麻里子は
短命で死んだから叩かれないように
6歳って言ったそうな?
どこまで本当の話か分からないけど
どっちにしろ短命ですね。
トイプードルだそうで。+3
-27
-
28. 匿名 2014/05/12(月) 18:43:26
15
新品女性ですか?
それとも男性ですか?
男性は来ないで下さい。+1
-7
-
29. 匿名 2014/05/12(月) 18:44:02
煽ってる人って惨めだね。
きっと動物達からも愛された事ないんだろうね。
動物は愛情掛けたら倍以上の愛情を返してくれるよ♡
アレルギーとか無いなら飼ってみるのも有りだと思う。+39
-4
-
30. 匿名 2014/05/12(月) 18:44:07
ずっと猫飼ってます。
今、2匹目で15才です。
最初の猫ちゃんも今の猫ちゃんも、うちの庭にやってきた猫ちゃんです。
だから東日本大震災が起きた時、動物たちが心配でなりませんでした。
3年間、被災動物のボラ続けてます。
動物を飼ってると他人事じゃなくなります。+47
-3
-
31. 匿名 2014/05/12(月) 18:44:17
7. 匿名 2014/05/12(月) 18:32:01 [通報]
子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
『そして子供がおとなになった時、
自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。』
↑
偶然私と同じく産まれたゴールデンレトリバーを18歳で亡くしました。去年、命の尊さを学びました。こんなに辛いんですね。+75
-3
-
32. 匿名 2014/05/12(月) 18:49:44
なんか意地悪っぽいコメント見てると胸が痛む。私も犬を飼ってて大切にしてるから動物のことでひどく言う人やだな。
わざわざ意地悪なこと書き込まなくったっていいじゃない(´・_・`)+51
-2
-
33. 匿名 2014/05/12(月) 18:50:40
犬、猫、熱帯魚、インコ、飼ってました。私や兄弟が望んだり拾ってきたりして
うちは親が不仲で子供の頃から辛い思いをしたし寂しい思いもしたけどペットたちに癒された。兄弟もいたから一人ぼっちではなかったけど
ただどうしても世話が最後まで出来ないことあって母親に結局最後は面倒かけてたこと多々
でもそうしながら面倒みたり世話したり命への責任感養っていくのもいいのかも。ペットって我が子みたいな感覚になるからw
子供がちゃんと面倒みなくても叱って責任を説ける親がいるならだけど+16
-1
-
34. 匿名 2014/05/12(月) 18:55:50
7さんの読んで涙が・・・
5歳の誕生日に飼ってもらった愛犬を22歳の時に亡くしました。愛犬の死は、何年たっても辛い思い出です。
今、結婚して同じ犬種を飼っています。飼う時にこの子の死を体験しなければならないと覚悟して飼いました。
動物はどうしたって先に逝きます。楽しいだけじゃないですよね。+61
-2
-
35. 匿名 2014/05/12(月) 18:56:12
今もワンコがいますが
子供の頃もワンコを飼っていました。
親に叱られた時、ワンコを抱きしめて泣いてました。
今も本当に癒されます。
ワンコの体臭が大好き(^^;+45
-2
-
36. 匿名 2014/05/12(月) 18:57:00
オウムにインコ、ハムスター、モルモット、ウサギ、猫とたくさん飼ってきましたが、亡くなる時は本当に悲しいです。
一人っ子でしたので、両親が寂しいと思って飼ってきたという事もありますが。動物を通して学んだ事、たくさんあります。生と死、動物との共存、世話をする大切さ。
ただ言えるのは、やっぱり病気をすると大変。
経済的にも大変です。
かと言って無責任な事は絶対しては駄目なので、飼うと決めたら最後まで責任をもつ事が大事ですね。+19
-1
-
37. 匿名 2014/05/12(月) 18:57:01
金魚とセキセイインコは、常に飼っていました。+7
-2
-
38. 匿名 2014/05/12(月) 18:57:30
弟たちが小さいうちは、赤ちゃんに動物が良くないという両親の考えで買うことが出来ませんでしたが、
全員が小学生になったくらいから、うちにはシマリスが居ました!
肩に乗るし、手のひらや服の袖の中で眠るし、とても可愛かったです。
眠っている時に、撫でてやると歯ぎしりするのが、印象的でした。+33
-3
-
39. 匿名 2014/05/12(月) 18:58:08
私たち子供は独立しましたが…
いまや10年来のペットである猫が両親の「かすがい」になってる
喧嘩してても、空気を読まないうちの猫の「にゃ~ん」という甘え声と、
すりすり攻撃に二人ともついつい頬がゆるんでしまうそうだ。+20
-3
-
40. 匿名 2014/05/12(月) 18:59:27
亀、ハムスター、熱帯魚、犬、幼い頃からずっと何かしら生き物を飼ってます。過去に何があった訳でもないのですが、ここでだけ本音を言うと、人間には汚い部分や裏があって、信用できる人はほんの一握りの人もいないと思っています。でも生き物たちは、ただ純粋にその時を生きているコばかりで、私自身も癒されるし大切にしてきました。話は変わりますが、こんな私でも結婚できた。でも、ふと思うのですが、もし喋れたりなんかすると旦那より犬を信じてしまう気がする(笑)だからって犬と結婚したいとは思えないけど。
中には幼い頃に乱暴に扱ってしまう子もいるけれど、生き物は色々な事を教えてくれました。この先、子供ができたら何か飼いたいと思っています。
ただ、飼った後にアレルギーなどで手離すのだけはやめてほしいです。飼うと決めた時から一生責任持ってほしいです。そこだけは絶対にお願いします!+22
-7
-
41. 匿名 2014/05/12(月) 19:03:38
4歳から愛犬を飼い始め、今年亡くなりました。
ずっとずっと一緒にいたのですごく辛いです。
でももし愛犬を飼っていなかったら将来の夢がなかったかもしれません。
愛犬のおかげで今夢に向かって頑張ってます!+17
-2
-
42. 匿名 2014/05/12(月) 19:04:17
心の病気の人はペットを飼うといいって聞いたことある。癒しも与えてくれるし、自分を必要としてくれるし、お世話してると自分ばっかりに意識が集中しなくなるからだって。
病気じゃなくても、動物は本当に癒される!辛い時や悲しい時もいつも変わらずそばにいてくれて、可愛い仕草を見てると元気が出る♡+24
-3
-
43. 匿名 2014/05/12(月) 19:05:11
子供の頃から鶏、鳩、猫飼ってた。放し飼いの鶏に何度も攻撃されて、今大嫌いです。
猫は自分がしつこくして猫によく鼻をかまれたw
大人になってから犬を飼いだして分かったけど、自分には犬の方が合ってる。
猫と犬比べられるけど実際全然違う+5
-11
-
44. 匿名 2014/05/12(月) 19:06:24
生まれた子供のアレルギーでペットを手放す人、個人的には大嫌いです。
ペットを飼うなら、子供が産まれてからにしてほしい。特に犬は上下関係を築くので、いきなり現れた新しい家族を自分より上とはみなしてくれません。赤ちゃんがハイハイでもするようになり、そのままテリトリーに入ると噛みつく犬もいますよ。
人間の子供の方が大事だから手放すのは仕方ない、と思われるかもしれませんが、だったら最初から飼わなきゃいいのに。
子供を持つ可能性があるうちは、ペットは水槽で飼えるもので我慢してほしい。
+26
-8
-
45. 匿名 2014/05/12(月) 19:07:33
2歳くらいからネコ2匹いた。
気付いたときから一緒だから、会話ができていると思っていた。
どの動物も大好き!裏切らない!+21
-2
-
46. 匿名 2014/05/12(月) 19:16:46
13年飼っていた雑種のわんこ。
私の結婚が決まった数ヶ月前から立てず食べられずの状態でしたが、仔犬用ミルクなどをあげて夜遅くまで看病しました。
そのかいあって、一時持ち直したと喜びましたが、私の結納が済んだら息をひきとりました。
私が嫁ぐまで待っててくれたんだなぁと、今でもよく思い出します。
命とは、家族とはを教えてくれた子。
出会えて良かった。+40
-2
-
47. 匿名 2014/05/12(月) 19:17:30
犬がいました。
動物が感情表情豊かだってことを知りました。
信頼関係や愛情が生まれることと、
生命を責任もって接することも学びました。
犬が来て、動物に興味を持つようになりました。
しかし死んじゃったときは本当に辛かった!
命の大切さを知るいい経験だなんて言えないくらい辛かった〜
+23
-2
-
48. 匿名 2014/05/12(月) 19:33:24
うちでは生まれた時から鳥を飼っていました。
今数えたら10羽はいました。それぞれ時期は別ですが。
夏になると霧吹きで水浴びしたり、中には洗いたてのレタスで水浴びする子もいました。
色々な思い出があって、幸せでしたよ。
今は結婚しているので飼っていませんがいつかまた鳥と一緒に暮らしたいです。
+17
-2
-
49. 匿名 2014/05/12(月) 19:37:58
柴犬とハムスター飼ってます!
帰ってきてとびついてきてくれるわんこに、
モフモフのハム……
最高です(*≧∀≦*)+16
-2
-
50. 匿名 2014/05/12(月) 19:41:56
私が小さい頃から犬を飼っていました。雑種の和犬です。友達、または兄妹のように生活していました。とても優しくて小学生のときよく一緒にプチ家出?しましたよ。
亡くなるとき、あ、今魂が天国に行くところなんだな、とわかりました。名前を呼び続け、ありがとうありがとうってなでながら送りました。
飼っていたから思えることですが、犬がいない幼少期が考えられません。現在も実家では犬を飼っています。いろんな気持ちを持たせてくれます。+14
-2
-
51. 匿名 2014/05/12(月) 19:42:44
子供の頃にインコを飼ってたけど、勝手にうちに入ってきた猫に殺されたことがある。
それから鳥は飼えなくなりました。子供だったからショックだった。猫の放し飼いはやめてほしい。+5
-3
-
52. 匿名 2014/05/12(月) 19:46:34
烏骨鶏飼ってました。
小屋から脱出して跳んでる瞬間をみました。
5m跳んでいました。
+10
-2
-
53. 匿名 2014/05/12(月) 19:51:37
ジリス、チャボ、犬、猫、モルモット、ハムスター、うさぎ、インコ、熱帯魚、デグー、ジュウシマツ、飼っていました(笑)
田舎なので、近所でクジャク飼っていた人もいました(笑)
今でも犬と猫とウサギはいます(^-^)/
動物大好き(笑)+12
-1
-
54. 匿名 2014/05/12(月) 19:52:09
私は今年17歳になります。
生まれる前から、家ではずっと犬を飼っている環境でした。
今の犬は3代目。
1代目の犬と2代目の犬は病気で亡くしました。
私はまだ幼かったのもあり、愛犬の死を受け入れられず毎日泣いていました。
命の大切さ、痛いほど分かります。
一緒に散歩する楽しさも、辛い時に愛犬が寄り添ってくれる温もりも。
1日1日を大切に、今の愛犬を愛してやりたいと思います。+12
-2
-
55. 匿名 2014/05/12(月) 20:02:38
小さい時から柴犬と一緒に育ちました!
友達であり兄弟のようだったので私の子供にも同じような幸せを与えてあげたいと思い、子犬を譲って頂いたのですが、やんちゃな子供が2人って感じで日々戦争です!
少し目を離すと息子は障子を剥がし、子犬は靴をベロベロにかじっています。笑
何だかんだで可愛くて許してしまうのですが私の親もこんな感じだったのかなぁと感心しています。+9
-1
-
56. 匿名 2014/05/12(月) 20:05:11
私が生まれた時には、アヒル・亀・犬などいたようです。親が好きだったようです。
物心ついた時には、九官鳥・うずら・インコ・文鳥・御近所で旅行へ行かれる家の犬まで預かったり、うちの犬と混ざってどれが自分ちの犬なのか分からない状態でした(^_^;)散歩が大変だったかな。
マンション住まいになってもう動物は飼えなくなったので賑やかだった頃が懐かしいです。
+6
-1
-
57. 匿名 2014/05/12(月) 20:11:02
小学生の頃から犬がいます。
ずーっと犬が大好きでしたが、一緒に暮らすようになってもっと大好きになり、ドッグトレーナーになりました。
別れも経験してきて、悲しすぎてもう犬とは暮らしたくないと思ったこともあったけど、それ以上に犬はたくさんのものを与えてくれて、犬のいない生活は考えられなくなっていました。
今うちの娘はまだ乳児で、生まれたときから犬がいる生活です。
うちの犬は娘を最初から受け入れ、守るように接してくれていますが、そうではない犬もたくさん見てきました。
赤ちゃんのうちから犬と暮らすのは良いことだと言いますが、しっかりわんちゃんのケアもしてあげなければうまくいきません。
犬を手放すなんてことがないように、そこは注意して頂きたいです。
犬が悪いなんてことは絶対にないので。
+15
-1
-
58. 匿名 2014/05/12(月) 20:19:04
癌になってからすごく猫が可愛く見えるんです
でも自分が長生きできないだろうから飼えません
小さい頃もペット欲しかったけど親が動物嫌いで飼えませんでした
私は犬猫大好きなんですが縁のない人生なんでしょう+13
-1
-
59. 匿名 2014/05/12(月) 20:22:58
親が犬飼ってから犬アレルギーに
なったけど、ブツブツ出しながら
毎日遊んでくれてる。
アレルギー発覚してから
ますます弟が世話を率先してやってくれるように。+6
-0
-
60. 匿名 2014/05/12(月) 20:33:52
物心ついた頃からペットと暮らしていました。
初めて自分の意志で飼いたいと親に言ったのが、当時(昭和50年代)は、学校の飼育小屋で生まれたウサギの赤ちゃんが希望者には貰えたのですが、それを勝手に貰って来た時からでした。
それを本当に可愛がっていて、小学校1年生に貰って来たのに、なんと自分がハタチぐらいの時まで生きてくれました。
その後にも、拾って来た猫や迷い子で保護され譲り受けた犬、何頭も飼う機会があり、命の大切さと尊さを学びましたね。
可愛がって飼っていたペットが成長したり懐いたりする喜び、その逆に、ペットを失った時の辛く悲しい気持ちは、私の心に大きな影響を与えた事はあったと思います。
すっかり大人となった私も、やっぱり犬を飼っています。ペットなしの人生は考えられないですね(*^_^*)
+9
-0
-
61. 匿名 2014/05/12(月) 20:50:42
猫を何度か、あとハムスターとデグー
猫は慣れると朝起こしてくれたり一緒に寝たりと楽しい日々がありました
デグーは体長10cmぐらいのねずみですが、噛まれるとハムスターの何倍も痛いのと夜中歯を磨いでいるのかカリカリとうるさいのが難点です(笑+3
-0
-
62. 匿名 2014/05/12(月) 21:24:49
実家ではネコが居ない時がなかった。
一人暮らしの時は、ネコが恋しくてなまらなかった。
今は自分で家庭をもって、念願のネコ生活!
心の支え感、ものすごいですよ+9
-0
-
63. 匿名 2014/05/12(月) 21:46:57
いなかなので、セントバーナード、ちわわ、ポメラニアン、猫、チャボ数羽を飼ってました。
子供の頃からペットを飼ってると、免疫力があがるそうです。
でも、チャボってペットかな?
+4
-0
-
64. 匿名 2014/05/12(月) 21:55:55
どうしても動物を飼いたかったけれど犬猫飼育禁止の住宅だったので、文鳥をいとこからゆずってもらいました。絶対私が世話をする、という条件で。
小学3年生の時です。
毎朝たとえ寝坊しても餌やり、飲み水と水浴びの用意、ボレー粉(栄養素)やり、カゴの掃除を欠かさずやりました。
お陰で責任感と命の大切さを学びました。+2
-0
-
65. 匿名 2014/05/12(月) 22:03:12
ミドリガメから始まり、モルモット、シベリアンハスキー、ゴールデンレトリバー、ジャンガリアンハムスター、今はネコ(2代目)。
動物大好きです。
親も「優しい子に育った」と言ってるし、人にも優しいと言われます。
動物たちのおかげだと思ってます♡
ただ、人間より、動物の方が信用できるというか、裏切らないという思想に偏りがちですww+5
-0
-
66. 匿名 2014/05/12(月) 22:19:03
仲良し姉妹
今は二匹ともママです♡+15
-2
-
67. 匿名 2014/05/12(月) 22:23:59
子供の頃犬飼ってて、留守番の時も寂しくなかったし、大人になってもその頃の思い出がたくさんあったので、また犬飼いました。
今は子供3人いますが、犬がみんなの子供みたいな存在になってて、おもしろい事たくさんあるし命を大切にする教育にもなってます♪+7
-0
-
68. 匿名 2014/05/12(月) 22:26:56
私、生まれたときから犬がいました。
メスの優しいワンコだったので、私を妹か娘のように可愛がってくれましたよ。
今は猫達を飼っていますが、ペットの死は今までの人生で一番辛くて悲しい出来事です。
でも動物のいない生活なんて考えられません。+5
-0
-
69. 匿名 2014/05/12(月) 22:52:41
幼少期は虫とか亀・ヤモリ・イモリ・金魚を飼ってました
ほとんど、公園とかキャンプやバーベキュー行って捕獲した生き物です
いい経験だったと思います
大人になってからは、人に話すネタになるしw
ダンゴムシ飼ってて繁殖した!とか、ヤモリが家の中で逃げて探し回った!とか
小学校にあがってから犬を飼いました
13年生きてくれたワンコを看取った時の事は一生忘れないと思う
今でも思い出して「会いたいな~」と思って泣けてくる
+4
-0
-
70. 匿名 2014/05/12(月) 23:01:30
親戚の家で生まれた柴犬をもらったのが最初。
それ以来4匹の犬を飼ったけど、4代目が亡くなる2年前に、偶然子猫を拾って育てることに。
4代目が亡くなった時は、その子猫のおかげで立ち直ることができた。
今は仕事が忙しく散歩が難しいから犬を飼うのは諦めた。
猫も今年8才。
さらに健康に気をつけてあげたいと思う。+3
-0
-
71. 匿名 2014/05/12(月) 23:24:18
個人的な意見
観察してみると、自分が小さい頃から動物を飼ってた人は性根が優しい人が多かった気がする
あと自立してたり、テキパキ行動する、包容力というか人の過ちをそんなヒステリックに咎めない
時々自分のペットに危険が近づくとキーキー言ってる人がいるけど少なかったなぁ
あたしも小さい頃から動物飼っておけばよかったかな 結構キーキーいうタイプだし…+6
-2
-
72. 匿名 2014/05/12(月) 23:45:24
小さい頃から色々飼わせてもらって、こちらは与えてもらうものが多かったけど、動物たち側からしたらストレスが多かったんじゃないかと思う。
悪気がなくてもやはり子供って扱いが雑だし、大きな声を出したり大きな音を立てたりするし。
+5
-0
-
73. 匿名 2014/05/13(火) 10:39:08
小さい頃は犬、金魚、文鳥がいて今は犬、インコ、デグー飼ってます
癒されるし優しい気持ちになれます
子供も率先してお世話したり遊んだり動物大好きです+2
-0
-
74. 匿名 2014/05/13(火) 11:45:28
幼い頃から今まで(高校生)ずっとペットに囲まれて育ちました
泣いているときや落ち込んでいるときは、必ずペットたちが寄ってきて心の支えだった、良き理解者だった
なんかこのトピ見てたら涙が出てきた(笑)
大人になってからも飼いたいな
今飼ってるペット達、長生きしてほしい
本当に私にとって、ペットは大事で大切です
+4
-0
-
75. 匿名 2014/05/13(火) 11:50:54
今飼ってる猫たちは、私が子猫から育てたんですが、今は私の親みたいになってます笑
可愛すぎてちょっかい出しちゃうんですけど、
構ってくれて大好きです!!!
+3
-0
-
76. 匿名 2014/05/13(火) 12:57:35
金魚→セキセイインコ→ハムスター→うさぎ→犬
現在ハムスターとフェレット
セキセイインコが一番賢かったです(^^)
なかなか飛べる様にならず、良く肩に乗せて一緒に公園に行ったりしてました♪+1
-0
-
77. 匿名 2014/05/13(火) 15:13:02
31歳ですがずーっとペットを飼っている人生です。
今はトイプーがいます。三代目です。
トイプーが亡くなったら里親募集など、身寄りのない子を飼いたいと思うようになりました。
飼うのはとても良い事ですが、大切にしないクズが多すぎると思います。
ペットといっても家族です。
飼う前にすっっごく厳しい審査(引っ越しする可能性とか)をしてからじゃないと飼えないようにしてほしいです。
虐待や飼育放棄する奴は同じ事してやりたい。+3
-0
-
78. 匿名 2014/05/13(火) 16:07:39
小学生の時、ある日帰ったら、一羽の黄色のセキセイインコがいました。
父親が犬や猫を飼ってあげられないから…と飼ってきてくれたみたいです。
おかげでセキセイインコが大好きになり、独立して、結婚してからもセキセイインコを飼っています。
私がお世話してきた子は、手のりで人懐っこい子が多く、
頭撫でてー!と甘えてきたり、私が落ち込んでるときは、黙って肩に乗ってきたり。
色んな性格の子がいましたが、どの子も愛嬌があって可愛かったです!
私の子供も、今飼っているインコのお世話したり、遊んだりしています♪+1
-0
-
79. 匿名 2014/05/13(火) 16:21:33
中学生の頃に迷っていた雑種犬を拾いました。
暫く飼い主を探したのですが結局見つからず、家で飼うことにしました。
とても性格の優しい子で、家族が大好きな子でした。
私が結婚し、一人目の子供を産んだ頃から調子が悪くなり、
夫の転勤で私達が地元を出る前の日に亡くなりました。
この子は私の子供も可愛がってくれて、調子が悪くてもうちの子を見るたび、
喜んで尻尾を振ってくれました。
私達が立つ日がわかっていて、きちんとお別れをしたかったんだろうなあと思います。
今も思い出すと涙が出ます。
今、我が家でも犬を飼っています。
子供にとって家族同然で、とても可愛がっています。
動物を育てることで何かを感じて欲しいと思います。+3
-0
-
80. 匿名 2014/05/13(火) 17:05:16
今は家を出ているけど、小さいときからずっと動物に囲まれて育ちました。
ドーベルマン、雑種2匹、ゴールデン、今トイプー。
猫もゴミ捨て場にいれば持って帰ってきてを繰り返して、過去に4匹。
亀やニワトリ、アヒル、小ブタ、ヤギ、ロバ、文鳥やインコが合わせて20匹くらい居ました。
ウサギも今2匹飼ってます。
家族皆、動物好きです。
あまりに色々飼っていたので、ご近所の人や噂を聞きつけた方が子供を連れてきて『動物園見せてもらえませんか?』とよく訪ねてきました(笑)
別れもあり、悲しくて辛いときもありますが、それ以上に幸せなこと沢山あります!
+2
-0
-
81. 匿名 2014/05/14(水) 19:08:22
好きな犬種
1コーギー
2フラットコーテッドレトリバー
3シェルティ
嫌いな犬種
1トイプードル
2チャウチャウ
3シーズー
これは私の意見だけど。
こういうトピ立たないかな。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する