ガールズちゃんねる

お宮参りの服装について(パパ)

109コメント2017/09/29(金) 09:06

  • 1. 匿名 2017/09/26(火) 18:12:08 

    来月頭にお宮参りに行く予定です。
    主は、ネイビーのキレイめのワンピースを着る予定で、赤ちゃんは退院の時にも着たベビードレスを着る予定です。
    でも、旦那がスーツを嫌がって普段着で行く気満々です…。
    普段着でもいいのでしょうか…。

    みなさん、お宮参りの時、旦那さんはどんな服装でしたか?

    +17

    -92

  • 2. 匿名 2017/09/26(火) 18:12:37 

    着物

    +25

    -29

  • 3. 匿名 2017/09/26(火) 18:12:38 

    お宮参りの服装について(パパ)

    +3

    -24

  • 4. 匿名 2017/09/26(火) 18:13:24 

    窪塚みたいな袴着られるぐらいならキレイ目の私服の方がいい。

    +142

    -7

  • 5. 匿名 2017/09/26(火) 18:14:12 

    うちの子の時何組か重なったけど
    普段着の人もいたけど浮くと思うよ
    本当にお詣りだけなら別だけど・・
    私は着物、旦那はスーツで行った

    +208

    -5

  • 6. 匿名 2017/09/26(火) 18:14:20 

    1人目の時は冬でスーツを着来てた
    2人目の時は真夏でとてもスーツはきれなかったので綺麗目なパンツにポロシャツでした

    +33

    -5

  • 7. 匿名 2017/09/26(火) 18:14:23 

    今日のトピ画、まる子ちゃんばっかり

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2017/09/26(火) 18:14:26 

    私はスーツだったけど
    旦那は白いシャツにスラックス

    ジーンズ姿のパパもいましたよ…
    ごくごく少数でしたが

    +30

    -2

  • 9. 匿名 2017/09/26(火) 18:14:27 

    もちろんスーツ

    スーツの何が嫌なの
    家族の行事なのに
    これからスーツ着る機会たくさんでてくるよ

    +219

    -1

  • 10. 匿名 2017/09/26(火) 18:14:38 

    スーツだったよ

    +55

    -0

  • 11. 匿名 2017/09/26(火) 18:14:39 

    うちはスーツで行ったよ。

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2017/09/26(火) 18:14:51 


    お宮参りの服装について(パパ)

    +184

    -3

  • 13. 匿名 2017/09/26(火) 18:15:03 

    普段着にもよるんじゃない?
    シャツにカーデみたいな綺麗めならまだしも、デニムにパーカーとかありえない

    +108

    -1

  • 14. 匿名 2017/09/26(火) 18:15:15 

    写真に残るし、もしかしたらその写真を子供が結婚するときとかに使うかもしれないよ?っていってみたら?

    それでもだめなら、面倒だろうけど
    着ていくつもりの服をそれぞれ着て、写真とってみればいいよ。
    写真はけっこう残酷だから。

    遠目で見るとよけい、釣りあわなさ、夫婦の足並みのそろわなさがわかってもらえるとおもうよ。

    +99

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/26(火) 18:15:19 

    スーツ似合わない人なら私服でも良いんじゃない?
    ただし、キレイ目きちんと系の私服。

    +10

    -8

  • 16. 匿名 2017/09/26(火) 18:15:32 

    お宮参りの服装について(パパ)

    +7

    -28

  • 17. 匿名 2017/09/26(火) 18:15:57 

    せめて襟付き。ご祈祷してもらったけど普段着の人はいなかったな。
    ちなみにうちもベビードレス、私紺ワンピース

    +63

    -0

  • 18. 匿名 2017/09/26(火) 18:16:03 

    数少ない記念日だよ?
    数時間スーツ着ること嫌がるって親の感覚薄いね

    +120

    -1

  • 19. 匿名 2017/09/26(火) 18:16:05 

    スーツ

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2017/09/26(火) 18:16:51 

    主がワンピなら旦那さんはシャツにジャケットとか綺麗目の服装が良いと思う

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2017/09/26(火) 18:17:26 

    普段着でお宮参りって、この人と同じになっちゃうよ⁈
    お宮参りの服装について(パパ)

    +105

    -18

  • 22. 匿名 2017/09/26(火) 18:17:32 

    うちは普通のスーツでした。
    近所の神社だったので普段着っぽい人もいましたよ。一応神事なので神様に失礼じゃない程度ならいいのでは?

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2017/09/26(火) 18:17:33 

    写真も撮られると思うのでスーツの方が無難だと思います。
    一生のうち、そんなにないことだと思うのでちょっとだけ我慢して頂きたいですね。

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2017/09/26(火) 18:17:32 

    スーツが恥ずかしいなら、
    結婚式並みにみんなスーツできてるから
    逆に私服が浮くと思うよ。
    あの人は赤ちゃんのお父さん?おじさん?
    みたいな感じで宮司さんも気を使うからー
    って言ってみれば?

    +75

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/26(火) 18:17:41 

    写真に残るからね。ある程度きっちりしたら?

    旦那は毎日スーツ着てるので当たり前のようにスーツ着ていたよ。
    主の旦那さんは普段スーツ着る仕事ではないのかな?慣れてないと首まわり苦しくて疲れるよね

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/26(火) 18:18:18 

    もう意地になっちゃってるなら、
    子供と同じで餌で釣るとかは?
    クールビズとかカジュアルデーとかで、軽めのジャケットが流行ってきてるからさ。
    会社でそういうの着られる環境なら、
    この機会にジャケットを新調してみるとか。

    出費が辛いけど、今後使ってくれるなら無駄ではないじゃない?

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/26(火) 18:18:44 

    >>7
    しかもトピと関係ない画像だよね。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2017/09/26(火) 18:19:21 

    服を選ぶのが面倒くさいという理由で、うちはスーツでしたよ

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/26(火) 18:20:12 

    >>15
    お祝いごとの席で、似合う似合わないとか。
    きちんとした格好=スーツって常識じゃない

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2017/09/26(火) 18:20:18 

    自身のこと主は、旦那は、、、
    って言うような人のご主人だから、
    私服ってかなりカジュアルそうだよね。

    スーツにしなよ。
    夏なら襟付きの私服でもいいと思うけど10月だしね。

    +3

    -19

  • 31. 匿名 2017/09/26(火) 18:21:42 

    ま、ご主人的にはお宮参りなんかダリーよが本音なんでしょうね。

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2017/09/26(火) 18:22:15 

    普段着で行ってしまった。
    夏だったし。
    子供がいつおっぱい欲しがるかわからなくて。
    太鼓の音でたくさんの子供が泣いてみんなで笑っていい思い出。

    +12

    -18

  • 33. 匿名 2017/09/26(火) 18:22:33 

    実際私服で行ったら、居たたまれなくなるのはご主人なのにね。
    みんなスーツできちんとしてる人がほとんどだから。
    上下揃えてなくてもノータイがまずほとんど見当たらない。

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2017/09/26(火) 18:22:47 

    両家のご両親は来ないのかな?お誘いしてなければいいけど、祖父母がスーツなら合わせた方が良いと思うよ。そのまま予約したお店でお食事会も多いし。あと、上の写真の通り、ベビードレスの上に着物羽織っているお子さんばかりだったよ。実母や旦那とよく相談してみたらどうかな?写真にずっと残るでしょうから

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/26(火) 18:23:00 

    子供の晴れの日に正装を嫌がるなんてモラルのない旦那だね。

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2017/09/26(火) 18:23:12 

    こういうことで煩わす旦那って面倒くさい。
    後々、いろんな行事があるのに。
    奥さんは、赤ちゃんの世話でいっぱいいっぱいなんだから、ごちゃごちゃ言わずにスーツ着ろ!

    +78

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/26(火) 18:24:37 

    スーツが普通だけど、どうしても嫌なの?
    これから子供が成長したら、入園卒園・入学卒業があるよ?
    それもスーツが嫌って、旦那さんは私服で行くつもりなのかな?
    大人として親として考えてみるように話してみて。
    それでもダメならスラックスにシャツで行くしかない。
    デニムとか絶対やめた方がいい。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/26(火) 18:24:58 

    子供と妻に相応しい服装がいいよ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/26(火) 18:24:59 

    ねえ今日のトピ画のまる子テロなんなん?
    鬱陶しいし嫌いになるわ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/26(火) 18:25:14 

    娘のお宮参りの時は皆スーツできてくれたよ。私のじいちゃん83歳ですらスーツきてきたよ。旦那さん少しおかしいよ。真夏でもないのに。

    +54

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/26(火) 18:25:45 

    今週末お宮参り行くけど夫はスーツ着るよ

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2017/09/26(火) 18:26:26 

    ネクタイ着用だからスーツだよね、神様にお願いに行くんだから…

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/26(火) 18:27:23 

    8月だったから半袖カッターにネクタイ、スラックスで行ったよ。私は紺のワンピース。あまりラフな服装はどうかと思う。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/26(火) 18:27:55 

    普段着で良いけどジャケット着用でお願いします

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/26(火) 18:28:51 

    スーツ以外ないと思うけど
    お祝いの場に普段着はないな

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/26(火) 18:31:25 

    旦那によるけど、
    例えば、もしいつか子供がちょっと怪我でもしたとき、神様に無礼をしたことを後悔するような気持ちにならない?って真顔で聞いてみるとか。
    神様に無事な出産のお礼とこれからの安全を
    私は真剣にお願いにいきたいよ、って。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/26(火) 18:31:30 

    寝不足で一番しんどい時期にめんどくさい旦那だね。黙ってスーツきろよ。TPOしらないのかな?旦那さんは大事な会議なんかがあっても私服でいくのだろうか?

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/26(火) 18:33:15 

    男性はスーツ
    女性はワンピースや着物
    皆きちんとした格好が殆ど

    旦那さん完全に浮くと思う
    もってるスーツ着たら済むだけなのに
    義親さんたちに相談したら?

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/26(火) 18:33:51 

    男なんて何でもスーツ着てりゃいいから楽なもんなのにね。窮屈とか?
    スーツ以外で私は来てほしくない。子供の大事な行事なのに。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/26(火) 18:33:58 

    真夏で暑いとかでスーツが嫌なのは理解できる。せめてチノパンにジャケットに革靴とかならアリかなーとおもいます。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/26(火) 18:37:10 

    メインは赤ちゃんだから親は目立たない恰好が良いとネットで見た。

    +2

    -9

  • 52. 匿名 2017/09/26(火) 18:37:40 

    夫婦で服装合わないなんて余程何かあったのか?と勘繰ってしまいそう

    カジュアルってどの程度?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/26(火) 18:38:16 

    女の方が大変なのにね。着物着たいけど授乳どうする?ミルク?胸張って大変かな?スーツは黒?明るめの色?それともワンピース?ってあれこれ悩むのに。
    職種関係なくスーツは一着はあるだろうからそれ着とけ!って思っちゃう。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/26(火) 18:38:22 

    私服の人いたけど皆スーツだったから恥ずかしそうに後ろのほうに座りにいってたよ。そこの家族は皆私服で子供にも着物かけずにバスタオルみたいなの巻いてたからよほどかわった家庭なんだろうけど…

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2017/09/26(火) 18:38:56 

    家は私と義母は着物で主人と義父が
    スーツでしたよ。
    やっぱりパーカーにジーンズのパパ居たけど
    かなり浮いてたし本人も恥ずかしそうにしてましたよ。
    そこは説得してスーツで行ってもらうべきなのでは?

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/26(火) 18:39:53 

    横でごめんなさい。
    戌の日も同様に綺麗目なワンピース、スーツという感じなのでしょうか?
    戌の日はもう少しカジュアルでもいいのでしょうか?教えてください。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/26(火) 18:41:19 

    来月頭ならそんなにかもしれないけど、七五三でスーツの人が多そう。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/26(火) 18:41:33 

    普段着なんて、私許さないわ。
    お宮参りってすごく大事な行事だと思ってる。
    普段着の人なんていなかったよ。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/26(火) 18:42:26 

    >>56
    戌の日は、普段着でいいと思うよ!
    スーツって人はあんまらは見かけなかった。
    でも、ご祈祷してもらうから、私はやや綺麗めな普段着着ていったかな、なんとなく。

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/26(火) 18:44:36 

    そうだね、スーツがいいと思う。
    スーツ嫌がるって言っても、これから入園やら七五三やら、着る機会ってどんどん出てくるから、こういうときはちゃんとして!ってビシッと言っといた方が良いだろうね。
    結局、居心地悪い思いするのはあなたですよ!って。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/26(火) 18:45:30 

    うちはあくまで赤ちゃんが主役って考えだから、赤ちゃんより目立つ服装は控えた。
    私が綺麗目ワンピースに夫も綺麗目普段着だったよ。

    +3

    -7

  • 62. 匿名 2017/09/26(火) 18:47:00 

    いいか悪いかで言ったら、別に禁止されてないし、住んでる場所にもよるかも。
    都市部なら御祈祷受ける他の親から「あらー…」っていう無言の嘲笑を受けることもあるんだろうけど、すごい田舎とかならどうかなぁ。
    でも、とりあえず、神様への感謝と挨拶だし、子供は自分のお祝いの為に苦手な正装してくれたパパを将来写真で見たら嬉しいかもね。もしくは普段着見て、パパらしいと笑ってくれる子に育てればOK。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/26(火) 18:49:15 

    >>59
    ありがとうございます!
    来月戌の日参りなので悩んでいた所でした。
    助かりました!!

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/26(火) 18:49:36 

    どうしてもスーツ着ないって言うならもう他人のふりだな(笑)勝手に恥かけばいいし、旦那さん抜きの写真で年賀状(笑)

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/26(火) 18:54:01 

    お宮参りで父親は何を着るべき? スーツの色や髪型などまとめ|All About(オールアバウト)
    お宮参りで父親は何を着るべき? スーツの色や髪型などまとめ|All About(オールアバウト)allabout.co.jp

    お宮参りの準備でついつい忘れがちな父親の服装。神社にお参りに行くので、きちんとした格好をしたいものですね。お宮参りで、どんなものがふさわしいのかご紹介します。服装選びのマナーをおさえて、かっこいいパパになってくださいね!



    ↓このくらいが限度な気がする。
    お宮参りの服装について(パパ)

    +1

    -21

  • 66. 匿名 2017/09/26(火) 18:56:33 

    スーツの何が嫌なの?
    普段着ってTシャツとかじゃないよね?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/26(火) 18:58:53 

    田舎だけど、父親はスーツがほとんどでしたよ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/26(火) 19:01:06 

    >>56
    きれい目の普段着でいきました。戌の日参りはまわりの人も同じ感じでしたよ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/26(火) 19:02:05 

    私はワンピースに夫はスーツでした。
    皆さん同じような装いでした。
    唯一、凄く若いご夫婦が奥様がデニムショートパンツにご主人がダメージデニムでしたが、周りは若いからね~って皆さん思っていたんじゃないかな。
    せめてきれいめなパンツにジャケット羽織らないと浮くと思います。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/26(火) 19:06:11 

    旦那さんが普段着で行っちゃったら「女の人はちゃんとワンピース着てるからお母さんだろうけど、隣にいる男の人は何者?お父さんは来れなかったのかな?」って目で見られても仕方ないよね。
    生まれたばかりの我が子に早速恥かかせるような父親になろうとしてるんだぞ、くらい強く言ってもいいと思う。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/26(火) 19:07:21 

    スーツだよ。
    お宮参りでしょ?
    子どもに取って一生で一度の行事なのに普段着か
    ここは子供の父親なんだからスーツ着て言って欲しい。

    宮司さんと一緒に神様の前で子供が健やかに育ちますようにってお祈りする、神事だもの。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/26(火) 19:12:48 

    姉の元旦那がそういう無頓着というか常識が無いというか…って人だった。
    こういう場合にどうにか説得してスーツ着てもらったとしてもお宮参りに行って普段着の人がいたとしたら「ほら!普段着でもいいんじゃん!」とか言い出すような人でした。
    主さんの旦那さんは素直に着てくれて無事に解決しますように…

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/26(火) 19:12:50 

    主の旦那さんは、お宮参りを何だと思ってるの?

    正月の初詣とは違うんだよ?
    子供のことを思ってたら自分が嫌だと思っててもスーツ着ていくのが父親だとおもうけど。

    お宮参りに感心というか重きを置いてないのかしら?
    自分の子供の為の行事なのに父ちゃん何してんだよ?って思っちゃう。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/26(火) 19:13:24 

    写真撮影もあるならスーツだけど、ちゃんとした撮影ないなら、普段着でいいんじゃない。Tシャツに短パンじゃなければ。

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2017/09/26(火) 19:13:27 

    >>59
    ありがとうございます!
    来月戌の日参りなので悩んでいた所でした。
    助かりました!!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/26(火) 19:17:31 

    私服は逆に浮く
    まわりはスーツだから

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/26(火) 19:30:55 

    スーツ一択

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/26(火) 19:34:19 

    田舎で私達しか居なかったので
    私服でした!笑
    一応主人スーツ持って来てたけど
    私妊婦だったのでそーゆう服着れず

    +0

    -14

  • 79. 匿名 2017/09/26(火) 19:35:48 

    授乳もあったし、着物着れる余裕もなかったな。 産後体調も悪かったし。
    着れるなら着たかったけど。
    スーツにしました。

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2017/09/26(火) 19:37:06 

    子どもが大人になって結婚式などでその写真が使われた場合、恥をかくのはご主人だけでなくお子さんもなんですよ。
    それをご主人に言っても無駄な場合は残念ながら親の自覚が足りないと言わざるえないですね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/26(火) 19:37:54 

    私はシンプルな紺のワンピース
    旦那はスーツ着ましたよ!
    私服はあんまりいないと思う

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/26(火) 19:41:06 

    >>78
    待って!待って!
    お宮参りなのに妊婦ってどういう事⁉︎⁉︎

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/26(火) 19:47:36 

    先日安産祈願に行きました。
    戌の日ではなかったので、お宮参りの人がほとんどでした。私たちは普段着でしたが、お宮参りのお父さんはスーツの人ばかりで、私たちは浮いていました(^^;
    写真も撮りますよね?
    スーツやせめてジャケット着用等のきれい目な服装がいいと思います。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/26(火) 19:51:04 

    これから子どものお祝いなど増えていくから、ちゃんとするべきとこはした方が良いよ。
    友達んちも旦那がスーツを嫌がって、ダボダボのTシャツにハーフパンツ、ふくらはぎまでのソックスにスニーカーで行ったみたいだよ。写真飾ってあるけど、本当に変だよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/26(火) 19:57:04 

    私達夫婦がまだ20代半ばの頃に初めてお宮参りをしました。
    夏で私はワンピなのに夫は普段着のポロシャツで、写真館で撮った時の家族写真にもしっかり残ってます。
    場違い感がハンパない。
    今は四十代になり、夫婦ともにTPOも覚えて若気の至りで恥ずかしいと思ってます。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2017/09/26(火) 20:04:52 

    >>6
    ポロシャツなんてカジュアルとスポーツする代表アイテムだから論外すぎると思うんだけどプラス付いててびっくりする。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2017/09/26(火) 20:10:18 

    私はブラウスにジャケット、旦那はスーツでした。うちの両親もそんな感じだったけど、旦那の両親は超普段着…
    義母が掛け着で抱っこしてる写真あるけど、本当に変。そしてすごく恥ずかしかった。
    旦那は事前にスーツ着て行くとは言ってたみたいだけど、もうちょっと認識合わせとけよってイライラした。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/26(火) 20:15:59 

    スーツだったよ!
    ちなみに義父もスーツだった!
    結構、周りはスーツだった気がする!
    神様にご挨拶するんだからちゃんとしなきゃだよ!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/26(火) 20:18:15 

    うちも私服で行く気みたいだったから先手を打って「うちの父は絶対スーツで来るよ、そういう人だから」と伝えたらおとなしくスーツ用意してた
    多分最初で最後の子になるんだからきちんとしようよって思った(第二子以降は適当でいいって意味じゃなくて)

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/26(火) 20:19:41 

    普段着でも、シャツと綺麗目パンツみたいな感じならいいと思うけど、着古したトレーナーにジーパンとかじゃないよね?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/26(火) 20:20:58 

    神社のホームページに正装でお越しくださいって書いてあるよ!とでも言っとけばさすがに聞く耳持つでしょ。
    私が言うと反抗的になるからうちはいつもこの手。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/26(火) 20:40:46 

    奇遇。
    来月ウチもお宮参りで旦那が普段着で行くとか言ってたから「要するに面倒って事?だよね?」って言ったら黙ってスーツの用意してたよ。
    もう少し自覚持ってほしいわ。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/26(火) 20:45:11 

    >>78
    産後一ヶ月足らずでまた妊娠?
    安産祈願と間違えてない?

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2017/09/26(火) 20:49:59 

    ここのトピ見て羨ましいと思った。
    私は母が着物を用意してくれたけど、うちの旦那は戌の日もお宮参りも行ってくれなかったよ。
    御玉串料を出したくないとかで…

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/26(火) 20:52:09 

    お宮参りでスーツ着たくないとか…
    眞子さまのお相手のKKを連想した。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/26(火) 21:07:37 

    >>94 御祈祷してもらわないの?

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2017/09/26(火) 21:22:08 

    夫の方もサラリーマンやスーツを着なれている人となら問題ないと思う。
    ガテン系や滅多にスーツを着ない仕事の人は、同じスーツでもハードルが高くて嫌がるよね。
    そこを子供のお宮参りを機に、奥さんが言い聞かせて躾ていくしかないよ。
    似合わなくても誉めたりしてね。
    そのうち旦那さんも節目には準礼装するのが当たり前になるよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/26(火) 21:23:35 

    >>1ったく!出産やら育児やらと産後間もないし、子供のお祝い事で大変なのに俺は普段着とか意味わからん! 正直構ってらんないし、皆んなスーツだよ!主さんもこんな事で足引っ張られるなんてかわいそう。。自覚もてと一喝じゃ!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/26(火) 21:32:24 

    5月にお宮参りに行った時、一緒に本殿にあがった夫婦が4組で3人はスーツ姿。
    1人のご主人がオシャレなTシャツにハーフパンツだったので悪目立ちしていた。
    よく見たらその後ろの祖父母も普段着。
    やっぱり親が常識ないと息子も同じ様に育つんだと思った。
    たぶん自分たちが浮いている事さえ気がついてないと思う。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/26(火) 21:53:18 

    私の行った神社のHPから抜粋

    Q.どんな服装で行けばいいの?
    A.神社のお参りは正装が基本ですが、最低限のマナーを守った服装(男性はネクタイ着用)でお願いします。ジーパンやジャージはご遠慮ください。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/26(火) 22:36:14 

    トピズレすみません!便乗して質問させてください!
    うちは子供が10月半ば予定日で義母が北海道なので飛行機のことなども考え、子供に会うのは5月のゴールデンウィークあたりかなと言われていたので最初に2人だけでいく予定だっのですが、やはり11月中に来てくれることになったのでそれならその時にお宮参りに行こう!となりました。
    うちの母も来ることになったのですが、義母も母も私服でいいわよね!と、別にいいのですがここを見ているとやはり目立つのでしょうか?ちなみに私は着物、主人はスーツ予定でしたが、母にお義母さんが私服なら着物は辞めなさいと言われてしまいました。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/26(火) 23:27:40 

    >>101
    文章が分かりづらい。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/27(水) 00:22:39 

    義父がジーンズにチェックシャツでした。
    恥ずかしかった

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/27(水) 02:00:38 

    ぶっちゃけ女性より男性はスーツの方が着こなし楽だよね!
    うちの旦那こういう時用のシルバーっぽいネクタイ一本で着回せたんだけど(笑)
    私服って着こなしが問われるし、他の方も煽られる通り、写真に残るのに。。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/27(水) 02:00:44 

    >>101

    目立つと思います。
    普段着はやめといた方が…。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/27(水) 07:18:23 

    >>101
    服装を合わせて上げるならまだわかるけど、何故自分達主体の事に相手に合わせて下げなければいけないのかわからない。
    私なら自分が着物を着たければ着るよ。
    義母が私服をって言ってもエプロンにサンダルなわけではないと思うし。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/27(水) 08:03:57 

    >>101
    101さんは着物着たいなら絶対着た方がいいと思う。
    お母様にも義母さんにも、洋服でいいけど普段着ではなく正装でお願いした方がいい。
    祈祷してもらうのに正装するのもめんどくさいなら無理して来なくていいのにね。ちゃんとした場面でちゃんとした服着ない人の意味がわからない。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/27(水) 17:27:07 

    何でスーツ嫌がるか謎。アホなの?
    そういう人って子供の入学式とかそういう大切なときも私服で良いとか思うのかな。
    めんどくさい旦那だね。
    おとなしくスーツ着ろや。
    >>101えー。着物着るって予定なのに、私服で良いわよねって最悪。じゃあ来なくて良いってなりそう。
    正直赤ちゃんと家族の行事だし参加させてもらえるってことだからそういうのって服装とかきちんと考えて欲しい。
    なぜ良い大人なのにそれが配慮出来ないか分からない。
    それに赤ちゃんや自分たちにとってはその子のお宮参りは一生に一度なんだから何で気を遣って義理母に合わせなきゃならないんだろ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/29(金) 09:06:29 

    「せっかくだから記念に三人で写真撮ろうよ。赤ちゃんもベビードレスだし私もスーツなのに一人だけ普段着だったら写真変だよ?」って言ってみたら?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード