ガールズちゃんねる

派遣社員の方 契約外業務ってどうしてますか?

151コメント2017/10/24(火) 17:46

  • 1. 匿名 2017/09/26(火) 16:10:56 

    派遣社員として就業すると必ず契約外業務を頼まれます。

    契約は「技術職のみ」なのに、電話対応(1日40件くらい)、来客対応&雑用等・・。
    手が空いてる時は、パワポで資料作成やエクセルの関数、VBA等も。。

    現場の人が休んだら現場の手伝いも。
    さすがにこれが当たり前になるとキツイです。

    皆さん契約外業務どこまで引き受けていますか?
    派遣社員の方 契約外業務ってどうしてますか?

    +52

    -2

  • 2. 匿名 2017/09/26(火) 16:12:03 

    あまり酷かったら派遣会社に報告しなよ

    +232

    -0

  • 3. 匿名 2017/09/26(火) 16:12:26 

    派遣会社に言ったらいいじゃん

    +203

    -1

  • 4. 匿名 2017/09/26(火) 16:13:30 

    断固として拒否します。
    ニコニコして手伝ってる人もいるけど、そんなことしてたらダメだよ。

    +161

    -1

  • 5. 匿名 2017/09/26(火) 16:13:36 

    タダ働きはしちゃダメだよ

    +116

    -0

  • 6. 匿名 2017/09/26(火) 16:14:00 

    短時間の雑用・電話番はやってます
    うちは派遣は派遣って感じだから契約外の仕事はそんなに頼まれない(当たり前だけど)

    +74

    -2

  • 7. 匿名 2017/09/26(火) 16:14:02 

    チクるべき

    +41

    -1

  • 8. 匿名 2017/09/26(火) 16:14:42 

    時間内の業務なら別にいいのでは?

    +5

    -41

  • 9. 匿名 2017/09/26(火) 16:14:53 

    ついつい頼んじゃうし、引き受けちゃうんだよね。かなり多いようなので、本来の業務に支障が出るなら派遣元へ連絡相談してはどうでしょう。

    たまに、そして、暇な時に少しだけ頼まれるなどであれば、何も言わずに引き受ける人が多そうですね。本来はNGですけど、絶対やりません!と言い張る人は、やりにくいと思われる可能性もあります。

    +102

    -2

  • 10. 匿名 2017/09/26(火) 16:14:57 

    その職場で派遣社員が1人なら契約外はお断りで通すけど、
    他にもいて他の人がやってるなら、我慢するか辞める。

    他の派遣社員はやってて、自分はやらないは居づらくなるから。

    +89

    -3

  • 11. 匿名 2017/09/26(火) 16:14:57 

    私の場合は頼まれた事は全てやってた
    嫌なら派遣会社に言った方がいいよ

    今はその派遣先の社員になりました
    その時はしんどかったけど頑張って良かったと思うようにしてる

    +73

    -3

  • 12. 匿名 2017/09/26(火) 16:14:58 

    派遣会社通してください、でOK

    +30

    -2

  • 13. 匿名 2017/09/26(火) 16:15:27 

    契約外でも、やっぱりやるよ。
    電話応対やお茶出しや雑用ぐらい、契約外って騒ぐほどでもない。
    無期化が目前だから、うるさいこと言うと自分が最終的に損すると思っている。

    +105

    -6

  • 14. 匿名 2017/09/26(火) 16:15:53 

    主です。
    派遣会社に相談して派遣先に注意してもらったら、
    その後働き辛くなったりしません?

    +57

    -2

  • 15. 匿名 2017/09/26(火) 16:16:26 

    派遣会社へ相談
    どうしてもやって欲しいと言われたら契約内容の変更と昇給をお願いする
    契約違反はダメ

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2017/09/26(火) 16:17:18 

    契約してる業務だけしかさせない派遣先なら、社員登用されずに3年で切られる可能性も高いかもね。

    +10

    -5

  • 17. 匿名 2017/09/26(火) 16:18:40 

    会社側からしたら使いづらいに決まってんじゃん
    違う人に変えてもらいたいよね

    +34

    -10

  • 18. 匿名 2017/09/26(火) 16:18:45 

    一応現場に苦情を言ってそれでも改善されない場合は派遣会社を通しているけど、結局は改善されませんよ。上司から派遣さんの仕事はここからここまでにするようにという指示があっても現場が平気で無視しますから。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2017/09/26(火) 16:20:57 

    契約と違う事は、内容によるけど電話対応はしませーん!
    面倒くさい

    +7

    -7

  • 20. 匿名 2017/09/26(火) 16:21:52 

    担当セクション以外のお仕事は致しません! 何か?
    ただしお時給の分はキチンと働かせていただきます!
    文句があるのならばマネージャーの一ツ木さんに!!
    とっくり~~~! てめぇ~~~ ('ε'*)
    派遣社員の方 契約外業務ってどうしてますか?

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2017/09/26(火) 16:23:13 

    社員からしたら派遣って扱いづらい

    +16

    -25

  • 22. 匿名 2017/09/26(火) 16:23:34 

    最初はビルのテナントで入ってた会社だったのに、途中で作業場所が小さな雑居ビルとマンションの中間のような建物に替わり、トイレ掃除をさせられそうになったけど断りました。
    派遣のメリットは、契約外の仕事を断れることにあるので、普通に行使させていただきましたよ。

    +64

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/26(火) 16:23:35 

    派遣が手を出してはいけないような社員の仕事をふる
    (記録の改竄など)
    残業0で契約したのに実は毎日残業山盛り
    当初契約した業務以外の業務をひたすら勝手に増やされ、休憩すらとれなくなる

    これらはさすがに派遣会社にクレーム入れました。
    結局変わらなかったけど。

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2017/09/26(火) 16:24:49 

    「派遣先の指揮命令に従う」のが派遣だから、言っても無理でしょう・・

    +1

    -37

  • 25. 匿名 2017/09/26(火) 16:26:49 

    文句言いながら毎年更新してる派遣さん居ますけど、嫌なら本当に辞めて頂きたい
    一緒に働いてる者として正直やりずらい

    +16

    -18

  • 26. 匿名 2017/09/26(火) 16:27:15 

    時給制の接客業なんだけど22時を過ぎたら二割五分増しになるからシフトに付けてくれない。
    月に一定時間を超えると違法だけど22時以降を含めたら余裕でラインを超えてる。その他もシフト外に雑用が多い。
    それよりも制服の着物の着付けと脱いだあとの手入れと洗濯が 嫌…。

    こんなんだけど月払いの社員のほうが圧倒的に月収が低い!!!
    暇なのでチョイと働くかっていう責任を問われないパートのオバチャンのほうが高かったりする。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/26(火) 16:27:44 

    私は派遣ではないのですが
    私の職場に派遣から来ているカップルが
    居ます。当日いきなり2人一緒に休む事が多く
    2人一緒に早退したり…でも人の文句や
    会社に対しての文句がすごく多いです。
    まだうちの職場に来て2ヶ月程で
    社員さんや従業員にはタメ口だし。
    そう考えると派遣さんの契約外の仕事も
    少しは我慢しろよ!て思います。
    もちろん私の職場の派遣カップルの話なので
    主さんやこちらのトピに出てこられる
    派遣さんとは関係がないのですが…

    +6

    -20

  • 28. 匿名 2017/09/26(火) 16:28:11 

    客先からのデータ待ちで手が空いて暇になったので、自分から申し出て封筒にパンフレットを入れて封をしたり等の雑用を手伝っていたら、むしろ担当の人に「こんなことさせて申し訳ありません」と気を遣われた。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/26(火) 16:28:43 

    派遣とかどうこうよりも、協力してやろうという人間性の問題

    +10

    -23

  • 30. 匿名 2017/09/26(火) 16:29:37 

    内容にもよるけど、派遣会社から契約外の仕事はダメって言われてる人もいるみたいだよね。

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/26(火) 16:31:15 

    本来の業務に支障をきたすなら言う

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2017/09/26(火) 16:32:35 

    契約外の仕事をしないで責められるなら、最初からその仕事も契約に含めるか、更新の時に条件を見直せば良いのでは。
    仕事内容によって時給や月給が決まっているのだし。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2017/09/26(火) 16:34:32 

    >>23
    やめちゃいなよー
    派遣のメリットないじゃん

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/26(火) 16:36:37 

    自分一人しか派遣社員がいなければまだしも、他にも同じ仕事の派遣社員がいる場合、迂闊に引き受けちゃうと、他の派遣社員にも波及するので注意が必要。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/26(火) 16:37:04 

    派遣の人って文句が多い。
    そんなに文句言うなら辞めればいい。
    もちろんすべての人がそうじゃないですよ。
    うちの職場の派遣の人がそうです。

    +9

    -34

  • 36. 匿名 2017/09/26(火) 16:37:25 

    >>24
    それは間違いですよ!

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/26(火) 16:39:24 

    >>27
    派遣社員の勤務態度が悪いことと、契約外の仕事を引き受けることとは別問題です。
    勤務態度の悪さを、契約外の仕事を引き受けることで相殺させようとするのは、おかしな話です。

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2017/09/26(火) 16:41:10 

    断っていいと思う。
    デメリットは被ってメリットは使うなって道理は通らない。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/26(火) 16:41:26 

    さすがに社用車で外出(契約外)は断りました。事故時の保険が気になったので。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/26(火) 16:43:47 

    拒否しないと
    ちゃんと否定しないと派遣全体の待遇が悪くなる
    本来は派遣会社がどういう風に指導するか
    そういう契約をしなきゃいけないんだけどねー

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2017/09/26(火) 16:43:59 

    >>37
    おかしくないですよ。
    文句を言う前に与えられた仕事を
    きちんとしなさい て事なんじゃないの?
    派遣は仕事を舐めてます。

    +6

    -22

  • 42. 匿名 2017/09/26(火) 16:45:08 

    契約外のこと言われたら
    派遣会社の営業さんに確認しますーで確認すればいいよ
    ただそれだけーー

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/26(火) 16:47:18 

    派遣先の契約違反
    数年前派遣会社で働いてたけど(派遣社員じゃないよ)、契約外業務やらされると派遣さんすぐ辞めちゃってた。それでいいと思う
    いらなくなったらアッサリ切られる立場だし、これ以上企業側の都合いいように使われる筋合いないし

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/26(火) 16:53:46 

    >>43
    だから派遣から来る人は上から目線なのかぁ
    態度も偉そうだし文句も多い。

    +1

    -39

  • 45. 匿名 2017/09/26(火) 16:56:44 

    >>44 偉そうっていうかそれが派遣だから

    +37

    -2

  • 46. 匿名 2017/09/26(火) 17:05:41 

    朝礼の司会なんて社員で回してくれよと思ってたけどやりませんとは言えないのでやってた。派遣の契約についてあまりわかってない社員のおばちゃんが勝手に色々な当番表を作って上司も何も言わないのでそのままズルズルとやってしまうことが多いです。

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/26(火) 17:06:35 

    >>43
    社員さんの手助けがしたくて契約外業務断り切れなかったけど、
    自分があまりにも辛かったら次は更新しなければいいだけの事だったのか。

    そんな単純な事思いつきませんでした。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/26(火) 17:16:20 

    そうですよね
    派遣社員はその道のスペシャリストだから( 笑 )

    +3

    -17

  • 49. 匿名 2017/09/26(火) 17:18:41 

    契約外だからって断ったら、お局さんと男性社員に「仕事だろ!」って怒られたよ。それから当たりも強くなった。
    派遣の5号とかの業務内容なんてほとんど知らない、言えばやるもんだと思ってる人がほぼ全員だった。グループ会社の派遣会社だから言っても無駄だった。
    それからもうハイハイ言ってなんでも引き受けたよ。人間関係ギクシャクするよりは3年我慢した方がいいなって思って。
    主さん、派遣会社に伝えてみては?改善されるかもしれないし。無理しないでくださいね

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/26(火) 17:19:27 

    >>45
    偉さうな態度含めて派遣なの?

    +4

    -12

  • 51. 匿名 2017/09/26(火) 17:20:34 

    文句は一丁前な派遣さん
    仕事はまともに出来ない

    それを行使するためにあえて派遣でいるんだろうね

    まあ 一部の人だと思いますけど

    +6

    -31

  • 52. 匿名 2017/09/26(火) 17:20:43 

    そんなリスクもある事を含めて派遣だと思う

    +7

    -7

  • 53. 匿名 2017/09/26(火) 17:22:05 

    ごめんなさい。
    このトピ派遣社員限定でお願いします。

    +47

    -3

  • 54. 匿名 2017/09/26(火) 17:23:06 

    最初に契約してる内容とズレてたら争うも何も派遣も嫌だよ。そりゃ
    後出しジャンケンみたいじゃん

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/26(火) 17:25:47 

    以前派遣で働いていた時は会社の雰囲気や業務内容を読むために更新期間を3ヵ月とかにしてもらってたな
    そうすりゃ辞めやすいし

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/26(火) 17:26:51 

    私は1ヶ月ずつの更新が一番いい。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/26(火) 17:36:02 

    こういうのよくある事だけど、主が悪いんじゃなくて業務内容のすり合わせができてない派遣先と派遣会社が悪い。派遣先に苦情受付人が契約時に定められてるはずだから、派遣会社に相談してみなよ。それで気まずくなるようなら次の更新でやめてちがうところに行けばいい。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/26(火) 17:43:03 

    派遣の人って甘えてるだけ

    +2

    -25

  • 59. 匿名 2017/09/26(火) 17:45:25 

    断わったら、わがまま扱いされた〜
    派遣の営業も契約違反なのに、契約内です。と言い切った。リが付く大手です

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/26(火) 17:48:34 

    主さん、働きづらくなるのと、現状のまま働くのとどちらが良いですか?
    働きやすい職場を希望ならば他を当たっては……?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/26(火) 17:48:41 

    >>51
    まともに仕事できないと思っているのに、
    業務外を頼むの?
    矛盾していますね。

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2017/09/26(火) 17:53:48 

    派遣会社の担当者に言って、
    業務内容が増えるようなら、やってもいいけど時給上げてくれないと嫌です
    的な事を言ったら良いよ。
    うちは、派遣いっぱいいるけど、私は契約外のやりたく無い業務はやらないし、派遣会社経由で、絶対やらないって伝えてもらってる。
    他の派遣社員から見たら、あの人だけ特別扱いされてるって感じかもしれないけど、そんなのは知らんって感じ。
    無くならない場合は、派遣会社に言って契約と全然違うから派遣先を変えてくれって言ったら、どーにかしてくれるよー。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/26(火) 17:55:51 

    派遣先の人って、派遣社員の契約内容よくわかってないから言っても無駄だよ。嫌な顔されるだけだから、派遣会社経由でクレーム入れないとだめよ。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/26(火) 17:56:31 

    素朴な質問です。
    私は派遣ではないのですが職場に
    数名の派遣の方がいます。その方達は
    ほとんどダブルワークらしく体調を崩しては
    当日いきなりこちらの仕事を休んだり
    早退したりする事が多いのですが
    こうゆう方を派遣会社はきちんと注意
    してくれているのでしょうか?

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/26(火) 17:59:36 

    >>64
    特に注意しないんじゃない?
    派遣会社は、どんな状況でどんな理由で休んだか知らない(知る必要無い)から、
    企業から、派遣会社にクレーム入れて、勤務態度が悪いから違う人に変えてくれ って言ったらOKよ。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/26(火) 18:06:58 

    派遣って、基本お願いされた業務はなんでもやるもんじゃない?
    委託は契約した業務以外はやってはダメだけど

    +3

    -19

  • 67. 匿名 2017/09/26(火) 18:16:12 

    >>65
    なるほど〜
    うちの職場の上司は派遣さんをかばうので
    話にならないので困ってます。
    そらゃそうですよね休まれて困るのは
    上司じゃなくて周りで働いてる
    従業員に負担が来るだけですもんね(T_T)

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/26(火) 18:18:35 

    主がそれだけ能力があるということじゃない?
    誰でもささっさと出来るような内容じゃないよ
    派遣会社に言って、時給上げてもらう交渉してみたら?上がらないなら辞めると強気に出ていいと思う
    それだけのスキルがあるならどこでも働けるよ

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/26(火) 18:22:55 

    >>60
    主です。
    働きづらくなるのも、現状のままも究極の選択です。(いる間は使い倒そうとしてるし、有難いという気持ちは一切なし。)

    次は更新せず辞めます。それで解決するので!!

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2017/09/26(火) 18:23:36 

    >>66
    それは、契約の内容によるよ。
    ざっくりと、「庶務全般とか、事務及びそれに付随するもの」なんて書かれてたら、何でもしないといけなくなるけど、
    「Excelを使用したデータ整理業務」とか「autoCADを使用した製図作業」とか書かれてたら、お茶出しとか、頻繁にある電話応対とか、工場で欠員出た時の応援とかは業務対象外

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/26(火) 18:24:21 

    お昼休みに1人になることがあるので電話番や来客対応することも。

    でも皆さんすごくよくしてくれるので何も言えない。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/26(火) 18:30:40 

    でも派遣ってポジションは気楽でいい。そこまで責任押しつけられないし嫌なら契約更新しないで辞められるし

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/26(火) 18:32:37 

    庶務くくりでどんどん仕事増やされて、社員さんが休めるようにと、もちろん契約外の責任のある社員さんの仕事どんどん増やされました。
    営業に相談したら本当に申し訳ないです…としか言われなかったので、そうゆうものなのかと思ってました。
    プレッシャーに耐えられず更新しなかったのですが、やっぱり契約外は違反ですよね。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/26(火) 18:43:45 

    派遣会社にとってみれば派遣先は収入源だから、心証悪くして次の契約が結ばなくなるようなことは指摘してくれないと思う。大企業で派遣を何千人も雇って、扱いに慣れてるようなところなら別だけど。派遣社員が数人しかいないような企業では尚更主張しづらいよね。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/26(火) 18:51:51 

    隣の部署の電話を取らされてて、
    (もちろん隣の部署に社員はいるが、電話をシカトして取らなかったので、仕方なく取ってたら暗黙のうちに私が電話を取る係みたいになった。)
    指揮命令者に「契約外なんですけど!」と伝えたら「そうだね」とアッサリ言われ、とりあえず朝礼で「皆さん電話に出ましょう」と言ってもらった。

    ほんの少しだけ改善されたが、やっぱり出ない人は出ないまま。

    時給も全く変わらなかった。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/26(火) 18:58:56 

    >>74
    そうでも無いよー
    派遣会社としては、すぐ自社の社員に辞められると、派遣先からの信用無くすから、派遣先とちゃんと交渉してくれて、待遇改善してくれるよ。
    それに、自社の派遣社員が辞めた枠に他社が人入れて来ると、求人自体出なくなるから、頭の良い担当者なら、派遣社員を丁寧に扱うよ

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/26(火) 19:02:59 

    私は産休代替で、経理業務(小口現金管理・伝票作成)DM作成発送・その他で1年契約で働いてますが、実際は受付業務が主。(ディラーです)経理は手が空いた時に出来るぐらいの量です。
    9時からの勤務なのに、8時半過ぎに行きトイレ掃除も朝礼もさせられます。
    何度も派遣先に契約を変更してくださいと伝えても、金額がこれ以上上がったらこまると言われたり、嫌味のオンパレード。こちらの話は全然聞いてもらえない状態。少しでも文句を言うと、脅し?のようなオーバーな事言われます。
    その上、人間関係は最悪。(私以外に女性がいない)

    辞める勇気が欲しい。

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2017/09/26(火) 19:06:59 

    >>37
    言ってる事は間違ってないけど27さんが言いたいのはそんな事じゃないと思うよ。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2017/09/26(火) 19:08:19 

    自分の担当の営業がダメだったらどうにもなんないよね

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/26(火) 19:11:29 

    派遣の仕事も様々だからね
    キャリアや知識が無いとこなせない高度な仕事から、いくらでも代わりのいるような猫の手以下の雑用まで
    手伝い程度の雑用要員なら、なんでも受けるのが仕事でしょ

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/26(火) 19:32:52 

    派遣ってここまで契約内の仕事って線引きが難しいよね。通常の仕事の延長線でズルズルと仕事の範囲が広がっていくし。
    私は会社見学で言われた仕事よりも仕事の範囲が広かったから入社1ヶ月目の最初の更新で時給アップしてもらったよ。それで関係が悪くなる会社なら、どちらにせよ長く働きたくなかったし。
    今は半年以上働いて上司とも人間関係が出来てきて色々言いやすくなったから明らかに派遣の仕事じゃない仕事振られた時は冗談ぽく、でもハッキリと断る。新しい仕事振られた時は、仕事のボリューム感がどのくらい増えるのか、自分のキャパ超えるような時にはサポートしてもらえるのか、など確認して、そして、その都度派遣会社の営業担当にも報告はしてる。相談って形じゃなく、「今度こんな仕事が増えました。出来る部分へ引き受けますが、もし何か困ったら相談させてください」みたいに現状報告ね。
    営業担当にも上司にも恵まれた部分が大きいけど、こんな感じで自分の仕事量も程よく調整してるよ。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2017/09/26(火) 19:44:18 

    >>51
    ん?そもそも社員がまともに仕事出来ないから派遣を頼ってるんでしょ?
    私は4年派遣やってるけどどこも社員がだめだめだよ。時間内に業務を終わらせる、ルーティーンワークを厳守するなどの当たり前のことすら出来てない。だらだらだらだら仕事して、間に合わなかった仕事の処理を平気で派遣にふってくる。

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2017/09/26(火) 19:51:47 

    便利に使うのが派遣

    働く方も使う方も

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2017/09/26(火) 19:52:11 

    派遣やめて社員になれば?

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2017/09/26(火) 19:57:18 

    >>82

    そうだろうね
    きっと社員の力量と人員が足りないから派遣で補ってるんでしょう
    その為の派遣でしょ
    派遣はそういうピンポイントで使う人材ですから

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2017/09/26(火) 19:59:36 

    リアルタイムーー!!
    うちの会社でも揉めてた

    契約書よく確認した方がいいよ

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/26(火) 20:15:29 

    契約業務外の仕事を断ったら『おまえのスキルを上げるための、会社からのプレゼントだ』って言われた。
    そんなプレゼントいらんわ!

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/26(火) 20:23:39 

    自分のスキルアップになるならやりたい。経験しておきたい。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/26(火) 20:34:12 

    >>77
    そもそも1年契約なんだから、遠慮せず辞めたら良いのに!
    経理が出来るなら何歳でも採用してくれるよー
    うちは最近経理に50代位の派遣の女性が入ってきてバリバリ働いてるよー。
    経理が出来る人は何歳になっても働けるから羨ましい(私は技術派遣なので、求人少ない)

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2017/09/26(火) 20:44:28 

    掃除やお茶当番の時は40分も早く出勤して準備しないといけなくて派遣担当の人に話したら
    早く出勤しなくていいですって言われたので
    通常通り出勤してたら、あからさまに態度で
    早く出勤しなよって感じの態度と陰口を社員に言われた。10分早く出勤ならわかるけど、40分も早いのって聞いたことない。
    社員と派遣では労働契約が違うわけだし

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/26(火) 20:58:56 

    派遣に契約外もやるならと時給あげてもらった。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/26(火) 21:01:32 

    >>90
    その40分はタイムシートに記入しないの?
    契約外の時間から仕事しているなら、記入するべきでは?

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/26(火) 21:10:49 

    主さんは正社員と変わらない業務をしてるってこと?
    元派遣で1年更新の時に正社員登用されました。私の場合、契約は全般的な内容で正社員とほぼ同じ仕事。
    上司も派遣と正社員の区別をせずに仕事させる人で、バカな社員より働いても給料は2分の1だったから馬鹿馬鹿しくて更新を断ったら、ちょうど
    欠員がでたので社員にしてくれました。
    社員になりたいとか時給upを狙って、能力を発揮できる機会と捉えることもできるけど…そんなつもりもないなら契約外の仕事は断るか相応の対価をもらうべきだと思います。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/26(火) 21:30:47 

    契約業務が単純で時間があまりすぎて 時間内で他の業務を頼んでなんでもこなしているうちに 正社員へのオファーきましたよ!
    契約だから!って何でもはねつけないのも大事なのでは?

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2017/09/26(火) 21:31:48 

    >>89
    ありがとうございます!
    お褒めの言葉貰えてやる気出ました!
    ちょっとアクション起こします。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/26(火) 21:33:34 

    元派遣会社の営業です。本来の業務に付随する業務且つ、社会人として一般的なことはした方がいいのではと思います。

    主さんのはさすがに業務外が多すぎるかと思いますが、私の担当していた派遣先で、契約外だからと、自分の捨てたゴミ箱のこのゴミはそのまんま、濡れたテーブルも業務外だから拭かないという人がいて、派遣先全員が窮屈な思いをして入れ替えを頼まれたことがありました。(他社スタッフ)

    その後入った人は一生懸命頑張ったおかげで正社員になりました。
    社会人として当たり前の事は、契約内容に追加してもらい、業務量が増えて本来の業務に支障をきたすのであれば担当営業に相談してみてはいかがでしょうか。

    +8

    -7

  • 97. 匿名 2017/09/26(火) 22:32:40 

    >>96
    今そんな民度低い話してないよ。

    頑張ったら正社員になれるかもしれないってゆーのは、紹介予定派遣だったら、あるだろうけど、
    それ以外で派遣社員雇ってるのは、リスク回避の為に自社の社員の人数を増やしたくない、若しくは社員がやる程でもない仕事を任せたい って感じだろうから、現場の内情を知ってる派遣社員としては、もし、そんな事営業に言われたら、何的外れな事言ってるんだろ?アホなのか?と思っちゃう。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/26(火) 23:01:15 

    時間内に社員全員での掃除があると、結局やらざるを得ない。
    周りでホコリたてて、バタバタしてる中を
    一人だけパソコンに向かうわけにもいかないし。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/26(火) 23:02:20 

    >>96 的外れなアドバイスもいいとこで笑った。>>1ちゃんと読んでる?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/26(火) 23:18:08 

    前の派遣先がしょっぱなから契約外業務持ち込んできたなー
    本業務は翻訳なのに、隣の課が人手足りないとかで膨大なデータのチェックやらされた
    翌日派遣会社に報告してすぐ時給上げてもらったよ

    でも電話だけは絶対取らなかったわ
    ちょっと陰口叩かれたけど、じゃあカネ出せよっつーの
    他人の労力と時間をタダだと思ってるのかな。契約守れよ。ほんと図々しいよね

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2017/09/26(火) 23:22:18 

    契約外はやらせたらダメでしょ。普通に。
    てか、電話は自社の正社員が取った方がいいんじゃないかと。
    どうせ取りつがなきゃならんのだし。
    契約外の強要って医者に事務を無理矢理やらせるようなもんですよ。
    派遣先の社員ってバカなのかなぁ?

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/26(火) 23:31:29 

    >>90
    早出残業につけて提出しちゃいけないの?
    どうしても当番やりたくないならしょうがないけど…
    私ならお金のためにつけちゃうな

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/26(火) 23:43:58 

    >>59
    同じです!
    契約外だからなんとかして欲しいと頼んだら、それも契約内だからやれって。
    それをいれた契約書作り直すからって言われたよ。
    一般事務入ったのに、中途入社の適性検査の試験官とか色々人事の仕事させられてるのに(怒)
    ちなみに最近会社名変わったパーソナルなんちゃらです。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/26(火) 23:44:02 

    うちにも派遣いるけど、本当に契約外のことは一つもしない。
    順番でゴミ出し当番とかあるけどしない。
    暇そうに座っている時もあるし、その位契約契約言わないですれば?って正直思う。
    同じ仕事してんのに、パートだとゴミ出しも当たり前、雑用もする。でも、派遣の三分の一位の時給だわ。馬鹿らしくなる。

    +4

    -11

  • 105. 匿名 2017/09/26(火) 23:55:17 

    一緒に仕事してる派遣さんは
    やりたくないという理由でやらない業務がある。
    やりたくない人にやらせるつもりはないから
    それなら結構ですと言ってあげた。
    そこまで手がまわりませんとか平気で言う。
    そのくせ社員がボーナスを貰う事には不満があるらしく文句ばかり言ってる。
    辞めて欲しい

    +5

    -9

  • 106. 匿名 2017/09/26(火) 23:57:08 

    私、女一人だからって理由で、ゴミ出し、掃除、トイレと流し台のタオル洗濯、お茶出し買い物もやらされてます。
    派遣の営業に訴えたけど、時給なんて一円も上がらなかったよ。
    仕事も当初聞いてたのと全然違うの。
    自分の中で、一年間は頑張ろうと思ってやってきた。
    んで、今月その目標の一年間過ぎたから、次は更新しないで辞めるつもり。
    家政婦でも雇えよ、クソ会社!!

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/27(水) 00:02:52 

    主です。

    色んな事情や考え(社員になりたい、スキルアップしたい)等で就業している方もたくさんいらっしゃると思うので、そこら辺は契約外業務を振られて「受ける、受けない」は個人の自由だと思います。ただし、派遣先にその職種の派遣社員が自分一人の場合に限りですが。

    私の場合、技術職である程度のスキルが求められています。
    いくつかのソフトが使え、いくつかの言語が使える人。という求人に応募し契約して頂いているので、仕事中は事故を起こさない様に、納期に間に合う様に細心の注意を払い作業しています。
    又、将来的にはフリーになりたいと思っているので、技術を向上したいとも思っております。
    なので、契約外の上記に書いたような業務を求められるのは非常に困るのです。

    もちろん、電話対応も雑用も手が空いていれば対応しますが、
    あまりにも社員さんの意識が低すぎて、業務怠慢のようにしか思えないのです。

    電話対応とはいえ取り次ぐだけではなく、内線や取引先からの問い合わせやクレーム等もあり、少しは気を遣って欲しいと思ってしまいます。

    ただ、契約外業務をあからさまに断ると角が立つので、「どうしたものか。」と悩んでおりました。

    もう契約終了の方向で考えてますが、
    今後はお顔合わせの際に契約外業務は基本的に受けない旨伝えようと思ってます。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/27(水) 00:19:08 

    派遣なので正直掃除のおばちゃんがいない職場でお手洗いの掃除が当番制なら断りたい。昔すぐやめた職場で派遣の人がやってた。その人は派遣が初めてか元々優しい人だから引き受けたかもしれないけど・・・

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/27(水) 00:21:15 

    >>107
    私、主さんの気持ちわかるよ。
    同じようなことで最近凄く揉めて、派遣の営業が余りに対応酷くて労基に訴えようとしてたんだけど、色々あってそこまではいかなかった。
    派遣先社長と上司、派遣の営業と私で話し合った結果、やらなくていいことにはなったのね。
    でも、結果派遣先での居心地が悪くなってしまいました。
    それでも、どうしても度を越す契約外業務が我慢出来なかったから後悔してない。
    今回やり過ごしても、またきっと同じことがあると思うから。
    次は更新しないつもり。
    来月末まで辛いけど、なんとか頑張るよ。
    主さん、自分の意思は曲げちゃダメよ!
    間違っていないんだし。
    負けないで!!

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/27(水) 00:24:01 

    お茶出しとか掃除とかって、契約書のその他付随業務だっけ?
    あそこに明記されてないならやらなくていいの?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/27(水) 00:35:09 

    主です。

    お~、>>109さん、話し合いをしたのですね。

    その勇気すごいです。
    私は小心者なのモヤモヤしてるだけです。
    そこを付け込まれるんですけどね。

    やっぱり居心地悪くなりますよね。
    でも結果、契約外業務やらなくていい事になって良かった。
    疲れますもんね~。

    来月末まで・・あと少しですね。
    私も同じです。

    ありがとう。何か力が湧いてきた>_<


    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/27(水) 01:52:39 

    私も派遣のはずなんだけど、ここの人たちといろいろ違いすぎてかなりびっくりしてます
    うちは工場なんだけど仕事依頼時に書かれてるのはあくまで「この会社でおそらくメインでやるだろう主な仕事」だから、その日そのときにならないと何やるかなんてわからない。毎日同じ商品扱ってるわけじゃないし、臨機応変にいろんなことやってる感じ。年末には大掃除もしたり、入荷なくて暇なときはみんなで草取りしたり(笑)
    アットホームでみんな楽しく働いてます

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2017/09/27(水) 06:47:13 

    なんか、勘違いした社員とパートの人が書き込んでるみたいだけど、
    派遣社員が時給高いのは、専門知識を持ってるとか、会社が経営難になった時に、すぐ辞めさせれる便利な人員って事で雇ってるから時給高いのよ?

    あと、関係ないからここに書き込まないで、腹が立つなら、上司に言っても派遣社員を変えてもらったら?

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2017/09/27(水) 08:53:38 

    今度新しい所に行く予定だけど、産休代理だから色々な事をやらされそうで不安。
    でも契約外の事だったら、やらなくて良いんだね。トイレ掃除とか食器洗いとか家じゃないのにやりたくないし。参考になりました。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/27(水) 11:08:11 

    派遣先によるかなぁ。
    私は公的機関だったのと、派遣先の部長と課長がきちんと説明&派遣元に連絡して時給上げるなど手続きしてくれたから納得できた(元々部内総務→経理や管財など含むに変化)。
    仕事しながら色々専門的な事を教えてくれたり、TOEIC受験のアドバイスくれたりして、最終的に専門職に推薦してくれて海外赴任させてくれて、今の転職先も相談に乗ってくれた。

    凄く恵まれていたけど、何となく頼んでいるのかをそれとも自分の事を考えてくれているのかで違うと思う。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/27(水) 12:35:21 

    派遣会社から言ってもらってもハイハイと流されるだけで、一週間も経たないうちに元通り。まったく改善できずナメられっぱなし。そんな弱い派遣会社が嫌で辞めました。この派遣会社自体もいい加減なところがあってね、呆れた。

    優良企業マーク意味なし。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/27(水) 12:40:04 

    >>116
    うん。
    わかります。
    大手だからって安心ということはない。
    派遣社員を守れるのは、結局自分自身だけなんだよね…。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/27(水) 12:41:24 

    >>114
    始めが肝心だよ!
    ちゃんとNOと言わないと!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/27(水) 13:47:43 

    >>94
    それは94さんの仕事が単純=簡単だからでしょ?
    社員がこなすような責任ある契約外の仕事どんどん増やされてもやれと?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/09/27(水) 14:01:56 

    >>94
    それって後から入る派遣さん可哀想

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/27(水) 14:08:39 

    社員登用ありならがんばる。そうじゃないなら、派遣会社に言う。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2017/09/27(水) 21:11:32 

    英語喋れるからって、他部署のおっさんが海外との電話交渉の仕事押し付けてこようとしてきたのは断りましたよ。
    そしたら、昔やってた、派遣は自分の仕事以外やらないで感じ悪いってドラマみたい、本当ケチ、使えねぇ。とか言われましたよ。
    ケチはどっちだよって思ったけど。英語使う仕事だったらこの時給じゃ雇えねぇよ。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/27(水) 21:55:39 

    派遣だった頃は人手無ければ電話も出てたけど、特にやれとも言われず不満も無かった。
    やれと言われれば不満に思うんだろうけど、社員も派遣も経験してみて、自分は派遣時代は与えられた仕事の中でしか会社を知らないから、上に対して待遇など色々な不満が多かった。
    社員になると業務が増えるから順応な人に手伝って貰えるのは本当に助かる。
    でも正社員希望だったりする派遣さんには会社を出た後も経験になるからと契約外の事も少し教えたりしてるけど不満に思う人もいるのかな。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/27(水) 23:15:47 

    元派遣で働いてました。契約外ですからって言いにくいですよね。
    でも主さんのケースは度を超えてますよ!
    現場の作業手伝いまでやらせて、ケガしてしまったらどうしようとか会社は考えてないのでしょうね。
    さすがに酷すぎます!ケガしたり、契約外業務をやらされてトラブルが発生する前に私だったら辞めます。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2017/09/28(木) 00:30:50 

    派遣先によるよね。
    派遣を使うのに慣れてる企業は理解あるけど、そうじゃないと最悪!
    正社員並みに仕事頼んでくる。
    掃除や洗濯、お茶汲みも派遣だろうが女の仕事って考えてる古い企業もあるしね。
    でも、派遣の唯一の利点は、嫌なら更新せずにやめればいいということ。
    主さん、いざとなれば更新しなきゃいいだけのこと。
    それが派遣だよ!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/28(木) 19:41:52 

    >>21 じゃあ遠慮せず、「全部社員で」業務賄ってくださいよ~(´∇`)
    「派遣のくせに」「これだから派遣は」「派遣はつかいづらい」と言いながら、何故派遣を使うんですか?
    何も知らずに連れてこられる派遣の方が被害者ですわ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/28(木) 19:46:35 

    >>122 そう、「出来るくせにやってくれない!」どれだけ言われたか!
    派遣て言うのは業務内容で時給が高低するんだよ!
    安い時給で雇っておいて、「派遣で雇ってやってるのに」「出来るくせにやらない」!
    アホか!派遣法読みかえして出直して来い!
    (ちなみにそういう派遣先は、派遣を入れても入れても逃げられ、「派遣は責任感が無いからすぐ辞める」とか言うんですよね!)

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/28(木) 20:21:42 

    はーい!
    私は今日、契約終了宣言受けましたよ。
    なんでも断らない正社員を雇うから、私はもう必要ないってさ。
    クソ会社、清々したわ!!

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/28(木) 20:46:58 

    >>128さん


    お疲れ様でした。
    清々しますね。
    私も派遣ですが、目標が見つかったのでそのうち辞めます。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/29(金) 06:33:59 

    私もこのまま態度が悪いと(業務外を2回断っただけ)、次回は更新しないって言われました。
    今日にでも辞めたいですが、活動を全然してなかったんで、決まり次第辞めても良いですかね。
    こんなに最悪な派遣先は初めてで「おどし」みたいで驚きました。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/29(金) 07:00:50 

    >>130
    128です。
    私はたった一度断っただけですよ〜
    それまでは出来る限り対応してました。
    でも、それだけは出来ないと自分で言ってもわかってもらえなくて、派遣会社を通して断ったらこの結果です。
    年末年始無職なの嫌だから、もう一回は更新しようかなーと思ってました。
    が!今は辞められる事が嬉しいです!!
    130さんの派遣先もクソですね…
    派遣の営業には相談しましたか?
    相談してもダメなら、すぐにでも辞める事をオススメします。
    そういうクソ会社は、必ずまた、同じ事をしてきますから。
    派遣社員は所詮使い捨て。
    気にすることなく辞めて次にいきましょう!!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2017/09/29(金) 10:45:35 

    派遣会社が初勤務前に「契約外業務をお願いする際はご連絡下さい。」って派遣先に説明してくれればいいのに!!

    契約外業務が発生する場合はその都度時給を高くするとか・・何かは考えてくれないと!!
    こんなんじゃすぐトラブルになって居づらくなり契約終了するっていうお決まりのパターンしかない

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/29(金) 12:46:10 

    >>132
    わかる。
    派遣を使うにあたっての説明書みたいの作ってほしい。
    そこに、契約外業務を依頼する場合は、担当営業にご連絡くださいって一文つけ加えてほしい。

    このトピ読んで、同じ悩みを抱えている派遣さんがたくさんいて心強いよ。
    皆、我慢して頑張ってるんだね。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2017/10/08(日) 21:38:31 

    私は先日、社員が出たがらない関連会社との懇親会に出て欲しいと言われました。正直、普通は社員が出るものでしょ、派遣なのに?と思いました。
    毎日モヤモヤしながら仕事してます。でも皆さん同じような事を思ってて安心しました。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2017/10/09(月) 09:20:01 

    >>130
    その後、パワハラを受けるようになってしまったため、
    早く次を決めて辞めます。
    派遣営業には逆に足を引っ張られました。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2017/10/09(月) 18:09:40 

    >>135
    パワハラ???
    派遣だと思って、舐めてるね。
    そんな会社、更新しないでさっさとやめた方がいいよ!!
    更新までに次の会社見つかるといいね。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2017/10/14(土) 17:40:56 

    このトピまだ見てる人いますか?
    派遣の事務って仕事の範囲どうですか?

    基本的に頼まれた仕事は全てこなしていますか?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2017/10/14(土) 20:18:34 

    >>137
    基本的にはこなしてる
    余りに酷いと派遣の営業に訴える
    でも、結局やらされる事が多いかな
    それでもやりたくない!とゴネると、もれなく契約切られます
    派遣はさ、この仕事でこの時給ってことじゃん?
    それが守られない派遣先なんて、居ても良いことなにもないよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2017/10/14(土) 21:38:32 

    >>138
    137です。
    やっぱりそうですよね。
    今度事務で顔合わせがあります。

    今まで色んな職種を経験してきましたが、派遣で一番大変な職種は「事務」だと思っています。
    だって契約があってないようなものだから。
    ロクな引き継ぎもないまま何でもかんでもさせられて、みんな良くやってるな~って思います。

    以前事務やった時、初日に共有サーバの場所だけしか教えてもらえず、一人で悩みながら仕事してました。

    その時は悩み過ぎて試用期間で終了してしまいました。
    事務で長く働ける秘訣とかありますか?





    +0

    -0

  • 140. 匿名 2017/10/14(土) 22:03:47 

    >>139
    あ〜
    あるある!
    ろくに引継ぎもない会社!
    そういう所って、もう引継ぎする時間もいたくない!っていう前任者の気持ち現れてるよね。
    長年の経験上、そういう会社はヤバイところ。
    辞めて正解だよ。

    あ、長く続ける秘訣だよね。
    人間関係や会社の環境もあるけど、仕事内容は、とにかく慣れればなんとかなるもんだよ。
    あとはとにかく、我慢!忍耐!かな。
    そうしていると、いつの間にか色々、諸々慣れてくるもんよ。
    って、参考にならないね、ごめん(^_^;)

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2017/10/14(土) 23:19:49 

    >>140
    ろくにないどころか全くないところがありました
    営業に「簡単な仕事で人間関係もいい」とか言われて、やりたい仕事だったしずっと仕事見付からなかったからホイホイ行ったら、顔合わせ当日になって元うつ病だった人が10日で逃げ出した職場だと…
    案の定最低限の仕事のことしか教えてもらえず細かいことは全て隣席の先輩から教えてもらいました
    人間関係は表面上もいいところで、肝心の仕事はやってるの正社員と部署内の別の人の仕事でした…
    最初の更新で辞めました
    遠いけどやりたかったから行ったのに…
    いつも求人出てますよ、そこw

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2017/10/14(土) 23:20:01 

    >>140
    137です。
    やっぱり慣れですよね。
    それと我慢、忍耐

    いえいえ、参考になります。
    自信がないけど、生活のために頑張ります。
    ありがとうございました。(ぺこり)

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2017/10/19(木) 19:27:27 

    >>142
    その後、顔合わせした会社は決まったのかな…。
    生活の為とはいえ、我慢し過ぎないようにね!!

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2017/10/19(木) 22:18:38 

    >>143
    わざわざコメントありがとうございます。

    先日は色々教えて頂きありがとうございました。
    お顔合わせの日程調整をして頂いていたのですが、結局辞退させて頂きました。

    不安だったため派遣会社の担当の方に業務内容やどんな人と一緒に働くかなど聞いたのですが、求人に記載されていた内容と大分違っていたのと、「後は良く分かりません。お顔合わせの時に聞いてみて下さい。」と言われた為不安になりました。

    一言で事務といっても幅広いので納得してから行きたかったのです。
    時給高かったから残念だけど仕方ないです。
    新たに探します☆

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2017/10/20(金) 19:41:22 

    >>144
    そうだったんだ!!
    どうしてるかな〜と気になっていたんだけど、私今月いっぱいで辞めるから今引き継ぎ中で、なかなかここ見る暇もなくってさ。

    それ、正解だと思うよ。
    今私が引き継ぎしてる人、派遣会社から聞いてた内容と全然違うって困惑してる。
    私が入った時もそうだったけど、恐らく派遣先企業の方が本当の業務内容隠して入れてる。
    私も入ってから余りに聞いてたのと違ってビックリしたもん。
    我慢も限界で、契約にないことはしたくないって訴えたら私はクビになったけどね(^_^;)
    生活もあるし、ある程度は我慢しなきゃダメだとは思うけど、ここは慎重に行動して良かったんじゃないかな?
    大丈夫!
    必ずまた良い仕事あるよ!
    私もまた頑張るから、一緒に頑張ろう!!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2017/10/20(金) 22:44:05 

    >>145
    今月いっぱいってもうすぐで終わりじゃないですか (;゚Д゚)
    契約外業務を断ってクビって派遣社員の事分かってない!!
    社員さん全員に契約書の内容周知して欲しいーー。

    >生活もあるし、ある程度は我慢しなきゃダメだとは思うけど、ここは慎重に行動して良かったんじゃないかな?

    私もそう思います。
    どうせすぐ辞める事になりそうだし。

    職探し一緒に頑張りましょう☆

    私は来週パートの面接に行ってきます。職種は専門職です。
    派遣で働くのがキツくなってきたので、少しスローダウンして働こうと思います。
    しばらくはパートと在宅で生計を立てようと思います。

    派遣は積極的な人じゃないと勤まらないですよね。
    私は人見知り、消極的なのでいつもものすごく無理して働いています。(明るく積極的なフリして。)

    世知辛い世の中ですが、お互い頑張りましょう!

    残りわずかですが、体調に気を付けて働いて下さい。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2017/10/21(土) 10:01:25 

    >>146
    派遣という制度を理解してない企業に派遣されると地獄だよ!
    今までずっと我慢してて、これ以上増えるのは無理‼︎と思って訴えたらクビよ(笑)
    派遣会社の営業も、「これはあなたの仕事です!」だもん。
    一般事務で入ったのに、営業事務に人事採用の仕事までやらせる?
    それが一般事務の仕事かよって、もう派遣会社の営業にもガッカリ。

    確かに、それはいいね。
    私も今回はほとほと疲れた。
    派遣っていう働き方を続ける自信なくなったもん。
    私も同じ!!
    だから営業事務とか、本当に嫌で嫌で仕方なかったよ。
    私、ただ一日パソコン触れていれば幸せなんだ。
    凄く気を使うから、色んな人と関わって仕事するの苦手で(^◇^;)

    良かったら、パートの結果教えてね!!
    応援してるよ。
    頑張って!!
    私も体調気をつけて、残り頑張るよ〜。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2017/10/21(土) 16:00:54 

    >>147

    >今までずっと我慢してて、これ以上増えるのは無理‼︎と思って訴えたらクビよ(笑)
    「有難い。」って気持ちが全くないんですよね。やってもらって当たり前だから。
    「一般事務」なのに、事務というくくりなら何させてもいいって思ってる会社が多すぎ!!アホか。

    派遣会社の営業も当たり外れがありますよね。

    私も「一般事務」で入ったのに、「営業事務」、「経理」もさせられたし、社員が住むアパート探しもしましたよ。(もちろん契約書も私が作成しました。)後から入ってきた派遣さんのPCの設定をしてあげたり・・。

    事務って圧倒的に人と関わる仕事だから、そこに難がある人は難しいですよね。
    派遣先の社員さん達とコミュニケーションを取りながら仕事していくのってハードル高いですよね。
    気が利く社員さんが一人いると全然違うんですけどね。

    パートの面接来週の木曜なんですよ。
    結果が出る前に、このトピのコメント欄はもう閉鎖しちゃうと思います。
    当日に合否が分かればコメントしますね。

    >私、ただ一日パソコン触れていれば幸せなんだ。
    CADやDTPなら作業自体は細かいけど、
    事務よりは精神的に楽かもって思いました。(どちらも経験有です。)

    派遣の求人増えてきましたね。
    いいところが決まるといいですね。





    +0

    -0

  • 149. 匿名 2017/10/22(日) 22:40:59 

    >>6
    私も初めて派遣しています。正社員の人たちは毎日残業して休日出勤さえ当たり前なのに派遣社員なので定時あがり休日もちゃんと休めます。逆に居づらいし同じ派遣社員の一回り上の男性に最近告白されて、それも居づらいし。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/23(月) 19:44:25 

    >>148
    そうなんだ!
    今の私と同じ状況だったんだね…。
    本当にね、やって当たり前で感謝の気持ちが全くない!!
    今引き継ぎしてる人、もう辞めたいって言ってた(^◇^;)
    私もパソコンの設定やってあげてたんだけど、後任の人はパソコン全然出来ないというか、興味ない人だから奴ら苦労することだろう…ザマ〜(笑)
    DTPやってみたいな〜と思ってたの。
    ありがとう!
    ちょっと調べてみるね!!

    そうだよね、このトピ終了なんだよね。
    良い結果になるよう、影ながら応援してるよ。
    頑張ってね!!
    私も頑張るよ〜!!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2017/10/24(火) 17:46:28 

    最近の派遣先、おかしな所多いですよね。しかも何かしら発言すると契約終了をにおわせてくる。
    分かってる企業は社会的に常識があるから派遣法を理解して扱ってくれるけど、分かっていない企業は派遣なんて辞めさせても次の人を雇えばいいから使い捨てって思ってるところが多くて、結局下っ端の教育係が何回も新しい派遣さんに仕事を教える、もしくは募集しても誰も来ないかすぐやめちゃって困ることになるか、全然仕事が出来ない人が来て大変なことになるってことを分かってない。
    今は出来る派遣さんは見切りをつけるのも早いよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード