-
1. 匿名 2017/09/25(月) 10:20:43
私の周りでは、
はると
りく
りくと
が多いです。
はるとは昔から人気のイメージですが、最近はりくの多さに驚きました。
地域によっても人気の名前が変わるのか知りたいです。+524
-14
-
2. 匿名 2017/09/25(月) 10:21:17
麿+24
-56
-
3. 匿名 2017/09/25(月) 10:21:31
かおり+20
-108
-
4. 匿名 2017/09/25(月) 10:21:39
翼+42
-54
-
5. 匿名 2017/09/25(月) 10:21:56
>>1
私の周りにもりくと2人いる
確かに多いよね+398
-8
-
6. 匿名 2017/09/25(月) 10:21:57
そうた+798
-5
-
7. 匿名 2017/09/25(月) 10:22:21
あおい
男女どちらもいるから、凄く多いよ+866
-8
-
8. 匿名 2017/09/25(月) 10:22:25
えいと
3人います+542
-19
-
9. 匿名 2017/09/25(月) 10:22:30
はやと+454
-9
-
10. 匿名 2017/09/25(月) 10:22:36
すず とか ひな とかひらがな2文字の響きが可愛いだけの名前+156
-114
-
11. 匿名 2017/09/25(月) 10:22:39
はると
ゆうと
+823
-5
-
12. 匿名 2017/09/25(月) 10:22:42
リクとか犬みたい
不細工な子供にはつけない方がいい+45
-134
-
13. 匿名 2017/09/25(月) 10:22:48
かいと+360
-10
-
14. マサチューセッツ大学 2017/09/25(月) 10:22:55
ミキ
ゆうな
ゆか
ともこ
ゆな
あきら
たかし
ふみ
まさと
ゆうこ+14
-95
-
15. 匿名 2017/09/25(月) 10:22:56
斗 ← これ大杉+683
-7
-
16. 匿名 2017/09/25(月) 10:23:00
あかり
さくら
はると
+352
-6
-
17. 匿名 2017/09/25(月) 10:23:07
あやか+151
-14
-
18. 匿名 2017/09/25(月) 10:23:22
>>1
りくと
はると
の兄弟いるわ(笑)+458
-7
-
19. 匿名 2017/09/25(月) 10:23:27
あいな
AV女優みたいな名前だなー、と内心思っています。+258
-145
-
20. 匿名 2017/09/25(月) 10:23:31
さくら+256
-6
-
21. 匿名 2017/09/25(月) 10:23:37
はると
みう、みゆ
ゆな
が多い
はるとはダントツで学年50人中7人もいてしかも苗字も一緒の子も…
+594
-4
-
22. 匿名 2017/09/25(月) 10:23:50
裕美+8
-39
-
23. 匿名 2017/09/25(月) 10:23:51
まゆこ+5
-45
-
24. 匿名 2017/09/25(月) 10:24:00
たま+10
-35
-
25. 匿名 2017/09/25(月) 10:24:03
はると3人くらいいます。
これだけ流行っててかぶりまくっても、
その名前付けたいってことは相当思い入れがあるとか、ずっと付けたかったのかなぁ?+539
-4
-
26. 匿名 2017/09/25(月) 10:24:08
まさや!+7
-31
-
27. 匿名 2017/09/25(月) 10:24:15
りく、そらが多いような
あおい、はるなも多い+418
-8
-
28. 匿名 2017/09/25(月) 10:24:16
娘のクラスに同じ読み仮名でソウタ君4人います+428
-3
-
29. 匿名 2017/09/25(月) 10:24:16
人気って、よくある名前って意味ね。
トピタイ見て、人気ある子の名前だと思った。+13
-36
-
30. 匿名 2017/09/25(月) 10:24:24
その名前をつけるのは30代の親だったりする…+167
-7
-
31. 匿名 2017/09/25(月) 10:24:25
ひなた+420
-11
-
32. 匿名 2017/09/25(月) 10:24:30
かずしげ
3人います+11
-59
-
33. 匿名 2017/09/25(月) 10:24:52
男の子では、ゆいと が多い+365
-14
-
34. 匿名 2017/09/25(月) 10:24:58
マイコ+8
-24
-
35. 匿名 2017/09/25(月) 10:25:01
はると
かいと
ひな
ひまり
が多すぎるー!+496
-2
-
36. 匿名 2017/09/25(月) 10:25:47
ひまり
ひより
ひなた
の「ひ」がつく名前が多い+499
-6
-
37. 匿名 2017/09/25(月) 10:25:52
ゆうかちゃん。
学校にも習い事にも何人かいます。+174
-6
-
38. 匿名 2017/09/25(月) 10:26:18
ひまり+257
-6
-
39. 匿名 2017/09/25(月) 10:26:25
えいた
えいと
多い!+287
-5
-
40. 匿名 2017/09/25(月) 10:26:44
ゆうあ
ゆうな
ゆうり
「ゆう」が付く名前が多いです。+309
-2
-
41. 匿名 2017/09/25(月) 10:27:02
>>21
迂闊に、はるくーん!とかはるとー!って呼べない 笑+115
-5
-
42. 匿名 2017/09/25(月) 10:27:43
最近、ゆずき(男女)ってよく聞く。
はるとはホントに多いよね。
+557
-4
-
43. 匿名 2017/09/25(月) 10:27:50
こうき
しゅう○+46
-4
-
44. 匿名 2017/09/25(月) 10:27:51
はるき、はると
幼稚園に3人ずつ居ます!+298
-1
-
45. 匿名 2017/09/25(月) 10:27:54
えいとは角野卓造とはるかの子供の名前+303
-6
-
46. 匿名 2017/09/25(月) 10:27:57
関係ないけど、
周りの親で「あさみ」がすごく多い+20
-31
-
47. 匿名 2017/09/25(月) 10:28:10
はるくん
はるとくん
はるきくん
はるまくん
はるくんが沢山いる。+495
-2
-
48. 匿名 2017/09/25(月) 10:28:21
ゆいちゃんが多い。たまたま多いのかもだけどクラスに4人くらいいる。
お隣さんちの子もゆいちゃん。
あとはると君。+316
-4
-
49. 匿名 2017/09/25(月) 10:28:25
めい
友達の子供5人くらいめいちゃん。+325
-6
-
50. 匿名 2017/09/25(月) 10:28:37
安室ちゃんの息子さんも、ハルト温人だったよね!!+184
-2
-
51. 匿名 2017/09/25(月) 10:28:44
「せいは」(男)
制覇を連想しちゃう+8
-18
-
52. 匿名 2017/09/25(月) 10:28:54
心愛(ここあ)
多すぎて見る度胸焼けしてくるレベル+300
-9
-
53. 匿名 2017/09/25(月) 10:29:03
りお
うちのまわりですが。+238
-3
-
54. 匿名 2017/09/25(月) 10:29:32
男の子で「こう」が付く名前が多い+86
-3
-
55. 匿名 2017/09/25(月) 10:29:40
太じゃなくて汰+293
-1
-
56. 匿名 2017/09/25(月) 10:29:41
ゆきな+4
-14
-
57. 匿名 2017/09/25(月) 10:29:42
みゆちゃん
何人かいた。+158
-0
-
58. 匿名 2017/09/25(月) 10:30:50
身バレしそう+3
-32
-
59. 匿名 2017/09/25(月) 10:30:52
○○と
ひな○+122
-0
-
60. 匿名 2017/09/25(月) 10:31:39
海人(かいと)くんを
うみんちゅくんと読んだ先生がいた+352
-6
-
61. 匿名 2017/09/25(月) 10:31:47
はると
めっちゃ出てきますね。
そんなに多いんだ。
+249
-2
-
62. 匿名 2017/09/25(月) 10:32:10
>>52
周りは「ここあ」より「こころ」が多いわ+96
-3
-
63. 匿名 2017/09/25(月) 10:32:36
はると多いね〜!
はる君だらけだわ+234
-2
-
64. 匿名 2017/09/25(月) 10:32:54
>>60
流石にその先生ワザとだろ
悪意を感じるw+237
-3
-
65. 匿名 2017/09/25(月) 10:33:04
あやか 5人
れん
りく+53
-10
-
66. 匿名 2017/09/25(月) 10:33:27 ID:O7FtXkbsqa
ゆうまくんって名前が多い気がする。+179
-3
-
67. 匿名 2017/09/25(月) 10:34:24
りん、れん、そら、りく
近所の犬や猫ともかぶっているから本当にややこしい!+174
-13
-
68. 匿名 2017/09/25(月) 10:34:30
柚のつく名前が多い!
ゆずき、ゆずか、ゆず‥
+269
-1
-
69. 匿名 2017/09/25(月) 10:34:46
「ゆ」から始まる名前が多すぎ。
ゆうか、ゆずき、ゆづき、ゆうと、ゆうた、ゆうすけ、ゆい…+190
-2
-
70. 匿名 2017/09/25(月) 10:35:49
クラスに3人、みゆうちゃんがいる。+77
-2
-
71. 匿名 2017/09/25(月) 10:35:51
>>68
冬産まれの子につけやすいもんね
花言葉も「健康」で良いから+104
-1
-
72. 匿名 2017/09/25(月) 10:36:03
そうま
そうた
しょうた
しょうま
響きが似ていてまざる!+166
-6
-
73. 匿名 2017/09/25(月) 10:36:41
ゆずき・ゆづきが多すぎ。
「ず」と「づ」間違えそうになる。
一番多いのは「優月」と書く子なんだけど、これで「ゆずき」の子もいるからややこしい。+193
-2
-
74. 匿名 2017/09/25(月) 10:37:22
○太郎
職場、友人、親戚、今年身近に生まれた男の子の赤ちゃん、偶然にもみんな太郎が付いてた。○の部分もみんな読める名前でいい名前だなーって思ったよ。+179
-5
-
75. 匿名 2017/09/25(月) 10:37:30
りんちゃんも多い。+207
-4
-
76. 匿名 2017/09/25(月) 10:37:48
ひなたくんや、女の子のひなちゃん+157
-0
-
77. 匿名 2017/09/25(月) 10:37:54
えーすごい
うちの幼稚園にもはると、りくと、かいと
めっちゃいるわ
全国的に多いんだねぇ+231
-1
-
78. 匿名 2017/09/25(月) 10:38:25
>>53
りお は男女ともに多いよね+118
-1
-
79. 匿名 2017/09/25(月) 10:38:51
幼稚園に
ここなちゃんが三人くらいいる。+115
-0
-
80. 匿名 2017/09/25(月) 10:39:30
ゆうだい、こうだい、ようだいなど
◯大という名前
流行ってるのかな+154
-2
-
81. 匿名 2017/09/25(月) 10:39:51
はるなんとかとか
そうなんとかは結構前からある。
最近だとひまりとかゆづなんとかとかりょうたとかが多いです。+48
-2
-
82. 匿名 2017/09/25(月) 10:39:50
凛ちゃん。+108
-3
-
83. 匿名 2017/09/25(月) 10:39:53
さわ
りと
そうた
はると+10
-1
-
84. 匿名 2017/09/25(月) 10:40:22
ゆうせいとかこうせいとか。+213
-1
-
85. 匿名 2017/09/25(月) 10:41:06
私の周りは ◯◯か の 3文字 か で終わる女の子が多いです。
+30
-0
-
86. 匿名 2017/09/25(月) 10:41:10
みさき+17
-2
-
87. 匿名 2017/09/25(月) 10:41:26
ゆず某が増えた印象。
ゆずね、ゆずき、ゆずの、ゆずかてん+86
-7
-
88. 匿名 2017/09/25(月) 10:42:00
息子と娘の名前がある(笑)+132
-4
-
89. 匿名 2017/09/25(月) 10:42:56
>>64
私も先生だったら
言ってみたい誘惑にかられるが。。
あだ名はうみんちゅに決定!+130
-2
-
90. 匿名 2017/09/25(月) 10:43:12
りこ
キラキラは軽蔑するけどラ行から離れられない感じ+223
-9
-
91. 匿名 2017/09/25(月) 10:46:04
名前あげるだけならまだしも、ひとこと嫌味を付け加えるのはいらないんじゃないか?+40
-12
-
92. 匿名 2017/09/25(月) 10:46:12
私の子もあおいだけど、外出時にあおい!と呼ぶ親が多い。近くに他のあおい親子が来たらなるべく自分の子をあおいと呼ばないようにしています。
子ども達が混乱してしまうので(^^;)
多いですがこの名前は気に入っています。+115
-15
-
93. 匿名 2017/09/25(月) 10:47:10
みお
みおり+8
-11
-
94. 匿名 2017/09/25(月) 10:48:36
男の子は◯◯せいって名前が多い印象。
あと◯◯太郎も多いかな?+99
-4
-
95. 匿名 2017/09/25(月) 10:49:20
そうた、ゆうた
女の子は○○な(ゆうな、ゆめな)、○○ね(あやね、あかね)+85
-0
-
96. 匿名 2017/09/25(月) 10:50:16
>>1
主はどこの地域なの?
+3
-11
-
97. 匿名 2017/09/25(月) 10:50:50
>>25
子供がはるとです。学年で4人います。
名前をつけたときは多いって知りませんでした。
幼稚園くらいに多い名前の1、2番目になってました。
それから10年位経つけど、まだ多いですか?+189
-3
-
98. 匿名 2017/09/25(月) 10:50:52
直人+8
-10
-
99. 匿名 2017/09/25(月) 10:51:33
トピズレなんだけど衝撃的すぎていいたいー!
インスタ見てたら「紀虎」でキコちゃんって子がいた!両親が阪神ファンらしくて。
字面強すぎじゃない?????!あんまり名前のこと言いたくないけど、これはどーなのよ!+175
-6
-
100. 匿名 2017/09/25(月) 10:52:03
達也、たつや、が多い。TOKIOを連想しちゃう。+16
-6
-
101. 匿名 2017/09/25(月) 10:52:46
>>64
ネタじゃないの+0
-2
-
102. 匿名 2017/09/25(月) 10:53:04
>>51
それってTwitterとかインスタで人気だかの璃子ちゃんの子の名前じゃない??+1
-3
-
103. 匿名 2017/09/25(月) 10:53:41
>>85
わたしの周りも、りんか、れんか、ふうか、ももか など、かで終わる女の子の名前多いです。+97
-0
-
104. 匿名 2017/09/25(月) 10:54:57
「は」で終わる女の子の名前も多い気がするな。
ことは、ゆずは、いろは、りるは、などなど+150
-5
-
105. 匿名 2017/09/25(月) 10:55:09
女の子は、はるな・はるか よく居る。+43
-2
-
106. 匿名 2017/09/25(月) 10:57:47
友達のこども、男の子だったらだいたい、◯◯と+91
-2
-
107. 匿名 2017/09/25(月) 10:58:18
めいちゃん
いろはちゃん+52
-2
-
108. 匿名 2017/09/25(月) 10:58:32
はると
ゆうと
かいと
+78
-0
-
109. 匿名 2017/09/25(月) 11:00:34
はると はるま そうた そうま ゆうと ゆうま
えいと えいた りく りくと
多すぎる。
漢字も、陽とか蒼とか翔とか悠とか瑛とかの使い回しで、組み合わせが変わるだけみたいな。
こんがらがる。
+185
-3
-
110. 匿名 2017/09/25(月) 11:00:37
>>25
うちの子の名前、
その年に生まれた子供の名前ベスト3に入ってた!
生まれてからじゃないとランキングなんて出ないから人気なんて知らなかった。
周りにその名前つけてる子がいなかっただけで、全国の同い年に同じ名前がいっぱいいると思うと、流行りにのってしまったと思われるのが恥ずかしい。笑
+119
-3
-
111. 匿名 2017/09/25(月) 11:01:52
マンションのベランダ向かいが保育園で、そうたくんにそうま君って聞こえてきた+17
-1
-
112. 匿名 2017/09/25(月) 11:01:56
男の子は○○と(はると、あやと、かずとなど)くん
女の子は○○な(ここな、ゆずな、ことななど)ちゃん
がとても多くて覚えきれない+50
-0
-
113. 匿名 2017/09/25(月) 11:02:17
たいせい かいせい りゅうせい
れん りく
+92
-1
-
114. 匿名 2017/09/25(月) 11:03:10
はなちゃん。+27
-1
-
115. 匿名 2017/09/25(月) 11:03:57
娘のクラスには
○○と
○○た
しかいない!
ややこしや~!
+58
-2
-
116. 匿名 2017/09/25(月) 11:05:24
ゆうすけ
そうすけ
りゅうすけ
「~うすけ」が多い+94
-1
-
117. 匿名 2017/09/25(月) 11:06:15
男の子なら○○と君や○○ま君が多い
女の子ならここ○ちゃんとか○○おちゃんとか
同じクラスの男の子8人中5人が○○と君だった事もある+29
-2
-
118. 匿名 2017/09/25(月) 11:06:51
ゆう太
そう太+23
-0
-
119. 匿名 2017/09/25(月) 11:08:24
ゆうき
かのん+9
-3
-
120. 匿名 2017/09/25(月) 11:09:41
はるか(女の子)
れん
ゆうま
そうた+24
-0
-
121. 匿名 2017/09/25(月) 11:12:24
はると
えいた
ひまり
ゆうあ
悠、柚、結がつく名前が多くてごっちゃになる。+63
-0
-
122. 匿名 2017/09/25(月) 11:13:10
あかり、ひなた+43
-1
-
123. 匿名 2017/09/25(月) 11:13:53
>>52
そんなにいる?
うちの子のまわりにはいなかったけど。
ママが若い田舎の方とか?+12
-4
-
124. 匿名 2017/09/25(月) 11:14:10
はるとは漢字のバリエーションも多い。
なぜか「そうし」が必ずひとりいる。+84
-3
-
125. 匿名 2017/09/25(月) 11:14:20
即出だけど男の子
はるくん(はると、はるま、はるき)
そうちゃん(そうた、そうすけ、そうま、そうし、そういちろう、そうたろう)
〇〇せい(ゆうせい、かいせい、たいせい、こうせい)
女の子
りこちゃん、はなちゃんが多いなあ。
いわゆるキラキラしまくってるのは減ったよね+141
-2
-
126. 匿名 2017/09/25(月) 11:16:20
ここあ
ここな
「心」つける人多い+79
-0
-
127. 匿名 2017/09/25(月) 11:16:25
>>71
冬生まれならまだいいけど、会社の上司が夏生まれの子につけててなんか引いた。
響きがかわいいからだってさ。+4
-27
-
128. 匿名 2017/09/25(月) 11:16:28
意外とみんなベタな名前つけてるよね。
凝りに凝ったキラキラネームって
いない。
名付けベスト10にはいってるのを
つてる人多い。+65
-0
-
129. 匿名 2017/09/25(月) 11:17:09
塾の生徒さん
そうすけ 2人
たくろう
こうたろう
しんたろう
りゅうたろう
なぜか新鮮(笑)+40
-7
-
130. 匿名 2017/09/25(月) 11:17:18
まおちゃんが意外といる
漢字はいろいろだけど。+58
-0
-
131. 匿名 2017/09/25(月) 11:17:47
昨日の初耳学見た人いるかな?
誇らしげにDQNネームつけてる親に聞かせたかった。+25
-1
-
132. 匿名 2017/09/25(月) 11:18:29
「ひなた」男の子も女の子も多い。
私も女の子につけようかなって思ってた。
+97
-2
-
133. 匿名 2017/09/25(月) 11:25:15
幼稚園では、ゆうちゃん多いです。
しおり、こはる、ゆい、さくら、あおい、みさき、あやの、ひなた
なんかもかぶりまくってます。
比べられてちょっとかわいそうに思ったりすることも。+65
-1
-
134. 匿名 2017/09/25(月) 11:26:09
三才、4才の代ですが、
うちのまわりはゆうとくんがダントツ多い。
次がハルくん系。
+114
-0
-
135. 匿名 2017/09/25(月) 11:26:37
子どもたちも、同じ名前の子に対してはフルネームやニックネームで対処していて面白い。+12
-0
-
136. 匿名 2017/09/25(月) 11:27:59
>>129新鮮でもないよ。
そうすけ、○太郎は結構多い。+24
-5
-
137. 匿名 2017/09/25(月) 11:28:17
女の子はかなちゃん、かなはちゃん、かなこちゃん、かんなちゃんがクラスにいてややこしい。+33
-0
-
138. 匿名 2017/09/25(月) 11:30:03
>>136
キラキラネームに対抗してるのか、逆に年寄り臭い名前つけて、それはそれで可哀想だろ!ってのも結構いるよね。+22
-10
-
139. 匿名 2017/09/25(月) 11:30:06
安室ちゃんが出産して、子供に「はると」と付けて以降、やっぱりはると君が多くなって来たと思う。
私も当時は何て良い名前だろう...と思った一人。+132
-5
-
140. 匿名 2017/09/25(月) 11:31:16
トピズレだけどこれから出産予定で多い名前はなるべく避けたいので参考になります。+69
-0
-
141. 匿名 2017/09/25(月) 11:33:03
男の子ってなまえのボキャブラリーすくないから
名前けっこうかぶるよね。
○○と、○○き、とかさ。
はるき
はると
はやと
あやと
ふみと
かいと
が多いかな+55
-4
-
142. 匿名 2017/09/25(月) 11:34:39
>>127
そう?昔からいるよ。季節関係なくつける人。
夏生まれだけど、雪とか。
春じゃないけど、桜とか。
五月じゃないけど、メイとか。
+69
-2
-
143. 匿名 2017/09/25(月) 11:36:03
上の子がそう〇なんだけど、保育園に入ったらまぁそうちゃんそうくんが多いこと!!分かりづらいので、ちょっとリサーチしてから名付けたらよかったかなぁと凹みましたが、大人になったらいわゆる「普通の名前」「馴染みのある名前」と思われるのかなと思いそれはそれでよかったなぁと思いました。
マイノリティ気取って変わった名前付けるのもなんだかなぁと思いますしね。+74
-9
-
144. 匿名 2017/09/25(月) 11:36:07
私の周りでは
意識高い系のおうちで、○太郎くんが多いです。
何人かいますが、それぞれ
DQNネームは絶対に付けたくないから、少し捻ったと話していました。+45
-6
-
145. 匿名 2017/09/25(月) 11:36:57
ゆうき
男女一定数います+63
-2
-
146. 匿名 2017/09/25(月) 11:38:10
柚は人気だけど
桃栗3年柿8年
柚子の大バカ13年、ってあるよね。
ゆずの大バカ・・・
+15
-36
-
147. 匿名 2017/09/25(月) 11:41:42
□□き、□□た、□□と、□□や、□□たろう、
とか止め字?最後が決まりがちとゆーか、
男の子ってあまり種類ないよね?
うちの園も、
はるき、はると、かいと、そうた、が
多いかな~
+13
-4
-
148. 匿名 2017/09/25(月) 11:42:45
ひまり
ひなた
ひな
とりあえずこの辺りは我が子の名前に避けようと思う(笑)+109
-2
-
149. 匿名 2017/09/25(月) 11:47:03
男の子はやっぱり…はると、まなと、そうたがダントツ!
女の子は
みずき〔みづき〕
ゆずは
ゆな
みゆ、みゆう
が多くて…
+84
-2
-
150. 匿名 2017/09/25(月) 11:50:47
ま、男の子も女の子も似たような名前たくさんみるよ。
奇抜な名前さけたら、そりゃそうか。+35
-0
-
151. 匿名 2017/09/25(月) 11:53:22
インスタ見て来たけど一発で読めなさ過ぎてビックリ。女の子は姫が付く子が多いっぽい。男の子は空が付くみたい。+12
-3
-
152. 匿名 2017/09/25(月) 12:00:04
〇〇太郎、特に〇〇子ね、
あまり古い名前や、音の響きが古めかしい名前はかわいそうじゃないかなー。
周りにいるけど、親の「うちは違うんです」アピールしてるようにも受け取れるような…
人の悪口を言って自分は常識わきまえてる風で、裏でコソコソ動いてる親ばかり見かけたから。
たまたまよね!ごめん!!+8
-53
-
153. 匿名 2017/09/25(月) 12:03:51
はる○くん多いよ~
春だったり晴だったり陽だったり
まざる+68
-0
-
154. 匿名 2017/09/25(月) 12:10:18
○あ系は一部に人気
のあ、しあ、ゆあ
被ってたりして誰がどの名前か分からなくなる+26
-1
-
155. 匿名 2017/09/25(月) 12:12:55
平成になったばかりの頃は◯◯平が結構いたのに
今はあんまりいないね+15
-4
-
156. 匿名 2017/09/25(月) 12:14:17
はると、かいり
めーっちゃ多い
近所にも親戚にもいるからどのかいり?とかなる+42
-0
-
157. 匿名 2017/09/25(月) 12:14:19
あやかちゃん
ほのかちゃん
漢字はバラバラ+28
-0
-
158. 匿名 2017/09/25(月) 12:15:39
れん、ゆずき、〜〜せい(ゆうせいとか)
多い+31
-2
-
159. 匿名 2017/09/25(月) 12:19:28
>>155
昭和の始めには和子が多かったしね。+16
-1
-
160. 匿名 2017/09/25(月) 12:22:58
そういえばどのさきちゃん?ってなるわ
うちの周りだと今小学生くらいのさきちゃん多い+42
-1
-
161. 匿名 2017/09/25(月) 12:31:26
いやー難しいよね!名付けって。
いま2人目妊娠中で臨月だけど、候補すら決まらない。うちは名字もよくある名字だから名前まで被りたく無いし、かと言ってキラキラっぽいのは嫌だ。
+89
-6
-
162. 匿名 2017/09/25(月) 12:32:12
ゆうなとかゆうかより、ゆうだけの方が可愛くない?+29
-15
-
163. 匿名 2017/09/25(月) 12:33:01
たくみ。+13
-4
-
164. 匿名 2017/09/25(月) 12:34:35
うちの息子もはる〇ではるが付きます。
ちなみに支援センターでもはる〇の子は男女合わせて4人はいます。
たぶん幼稚園行ったらもっといるんだろうなぁ
+44
-1
-
165. 匿名 2017/09/25(月) 12:34:44
>>1私の周りは、"はるま"の方が多いけど、はるとも多いです!
女の子は、りほって子が多い。+31
-0
-
166. 匿名 2017/09/25(月) 12:35:43
>>109
うわぁ…まさにその響きと漢字で息子に名付けてしまった。
将来量産型だ、間違われると恨まれるかもね(汗)+13
-2
-
167. 匿名 2017/09/25(月) 12:40:20
ゆうとくん
年少の時、クラスに6人もゆうとくんが居た。
分けてよ~と思ったけど、他のクラスにもゆうとくんが、、、
ゆうとくんで、1クラス結成出来そうでした(笑)+74
-4
-
168. 匿名 2017/09/25(月) 12:43:55
>>152
息子1才の○太郎だけど、爺ちゃんが付けたよ
他の名前でも言えるけど、必ずしも親がつけるわけじゃないし、名前で親をどうこう言う人も何だかなぁと思う
読めて違和感なければいいじゃない+25
-4
-
169. 匿名 2017/09/25(月) 12:45:02
〇〇すけも多いです。
しんすけ、しゅんすけが二人づついる。
娘もフルネームで呼んでます。
+29
-1
-
170. 匿名 2017/09/25(月) 12:45:31
りゅうせい+25
-2
-
171. 匿名 2017/09/25(月) 12:48:18
小学1年の娘の友達や知り合いに多い名前は、ゆいちゃん、ひまりちゃん、ことねちゃん、りんちゃんです。それぞれ3、4人はいます。+30
-1
-
172. 匿名 2017/09/25(月) 12:53:30
女の子は、「ゆ」で始まる名前が多い。
+37
-0
-
173. 匿名 2017/09/25(月) 12:56:31
>>172
確かに
知っているだけでも
ゆり、ゆうり、ゆい、ゆいり、ゆめ、ゆあ…
すごく紛らわしい+14
-2
-
174. 匿名 2017/09/25(月) 12:57:32
買い物中、子供を大声で呼ぶ母親。
たいていキラキラネーム。
りゅうあだの、りのあだの。
やっぱりそういう家の子はヤンチャだから、大人しくしていない→呼ばれるハメになるのかなぁ。+58
-9
-
175. 匿名 2017/09/25(月) 12:57:57
かのん、せな、りく、こうき
+12
-0
-
176. 匿名 2017/09/25(月) 12:59:44
男の子は○○と・○○ま多いけど、昭和女子の○○子・○○美みたいに廃れて新しい流行りが生まれるのかな?+8
-2
-
177. 匿名 2017/09/25(月) 13:05:35
2人目女の子妊娠中だけど、昔からある、あい、あゆみ、りさ、まいとか可愛くてつけたいけど自分や旦那の友達にいるからつけれない。最近人気の可愛い名前だとママ友の子や世間で溢れててつけれない( ; ; )名付けって難しい!+131
-4
-
178. 匿名 2017/09/25(月) 13:07:07
翔太とかりくとか
多すぎてポチレベル+17
-15
-
179. 匿名 2017/09/25(月) 13:09:33
>>177
わかります。
つけたい名前があってもあきらめるときが。
例えば周囲にこうちゃんって呼ばれている人がいたら
こういち、こうた、こうすけ
みんなダメだもんね。
+87
-0
-
180. 匿名 2017/09/25(月) 13:13:19
羽という字を使っていると
天使みたいにかわいくてたまらないんだろうなとは思うけど。
+7
-7
-
181. 匿名 2017/09/25(月) 13:23:44
そらってペットの名前みたいだよね。
辻ちゃんとこの息子もそら。+53
-2
-
182. 匿名 2017/09/25(月) 13:27:48
>>178
翔太とかもうブームは去ったよ
今中高生に多い+25
-1
-
183. 匿名 2017/09/25(月) 13:29:40
女の子はバラつきがあるけど、男の子は
はると
そうた
よく聞きます+55
-2
-
184. 匿名 2017/09/25(月) 13:35:22
>>152
そうさな。
独特って意味で、キラキラ、シワシワどっちもどっちだな!
多くの人はつけないし。+2
-2
-
185. 匿名 2017/09/25(月) 13:36:34
は行がとにかく多いです
はると、はるき、ひなた、ふうま
はな、ひまり、ひな、ほのか
柔らかい印象で可愛いけどおおすぎる〜+46
-1
-
186. 匿名 2017/09/25(月) 13:37:50
女の子もだいたい同じ名前じゃない?
ちょこっと変えてるくらいでさ。+16
-0
-
187. 匿名 2017/09/25(月) 13:37:53
うちの幼稚園では
しおりちゃん
みおちゃんが多いよ。
キラキラじゃなくてイイ名前だと思う。+72
-3
-
188. 匿名 2017/09/25(月) 13:37:56
うちの娘、ここに出てきた中に名前あるわw+35
-1
-
189. 匿名 2017/09/25(月) 13:41:39
>>168
気にしなさんな。名前で親のことを言うのは、ガル民あるあるよ。+17
-0
-
190. 匿名 2017/09/25(月) 13:50:13
はると、ひでと、えいと、りくと
「と」が付く子が多過ぎる+40
-0
-
191. 匿名 2017/09/25(月) 13:51:42
>>60
ワロタwww+3
-2
-
192. 匿名 2017/09/25(月) 13:52:50
>>125
だからこそ、キラッキラな名前が一際目立つ!!+1
-2
-
193. 匿名 2017/09/25(月) 13:58:54
◯◯と、◯◯た、◯◯き 男の子はこのパターンが多い。あと「そらくん」。蒼空って書いて「そら」とか。
女の子は「ここちゃん」が多い。お母さんナタデココが好きだったのかな…なんて思うことがw+12
-2
-
194. 匿名 2017/09/25(月) 14:01:14
ゆうま
かのん
りおん
子供服の販売をやってるけど、この3つが多過ぎてビックリする
毎日数人絶対いる+33
-0
-
195. 匿名 2017/09/25(月) 14:03:43
>>193
そらくんて空一文字はいない
蒼空、昊空、青空…なんかオプション付いてる人多し+92
-0
-
196. 匿名 2017/09/25(月) 14:08:02
「柚」の字を使った名前
幼稚園の同じクラスに柚花、柚希、柚葉とか柚の名前の子が5人もいる。+50
-0
-
197. 匿名 2017/09/25(月) 14:08:43
>>60
あだ名はうみんちゅだなww+4
-1
-
198. 匿名 2017/09/25(月) 14:11:12
>>15
意味もわからなく使ってるんだろうけど、付けられた子供は可哀想だわ+5
-1
-
199. 匿名 2017/09/25(月) 14:11:35
ひかり
こまち
の姉妹がいます。
絶対米でしょ?!と思うけど聞けない+19
-20
-
200. 匿名 2017/09/25(月) 14:13:43
あいる
この名前を呼ぶ時は少し躊躇してしまいます。一文字違うと、恥ずかしい名前じゃないですか?+11
-8
-
201. 匿名 2017/09/25(月) 14:14:49
りこちゃんが多い
あとみゆちゃん、みうちゃん、みゆうちゃん
紛らわしい+46
-2
-
202. 匿名 2017/09/25(月) 14:19:59
>>199
米じゃなくて新幹線の名前からとったんじゃない?+117
-2
-
203. 匿名 2017/09/25(月) 14:23:11
そら
はると
◯◯さんちの…とか前置きしないと、どこのお宅の◎◎ちゃん・くんなのか混乱する。+28
-0
-
204. 匿名 2017/09/25(月) 14:23:17
やべー
うちの子はるとだわー!笑
+51
-3
-
205. 匿名 2017/09/25(月) 14:27:12
周りで人気の名前トピに自分の周りのキラキラネームや変わった名前晒すひとはなんなの?
トピのタイトルも読めない?
>>199とか>>200とかね
最近隙あらばキラキラ叩きが多すぎる
+20
-0
-
206. 匿名 2017/09/25(月) 14:39:48
はる
りく
ゆう
ここら辺は少女漫画に影響受けてそうwって思う
女の子だとゆいやさくらが多い+31
-3
-
207. 匿名 2017/09/25(月) 14:49:21
男女とも、みつき ちゃん・くんが多いと思う。
光希、美月、充希など。+18
-0
-
208. 匿名 2017/09/25(月) 14:52:11
>>11
まさに友達の息子が、はるととゆうとだわ笑
+34
-1
-
209. 匿名 2017/09/25(月) 15:01:17
私の周りだけかもしれないけど、最近「しの」ちゃんが続いてる
漢字はキラキラ気味なんだけど読みでしのちゃんが流行ってるのかな+8
-0
-
210. 匿名 2017/09/25(月) 15:02:12
かいと
ゆうや
そうま
たいが
ゆうな
ゆな
+17
-1
-
211. 匿名 2017/09/25(月) 15:05:26
もう同じ名前や似たような名前で子供の友達が覚えられない!!
こんなにカブるなら多少キラキラネームにしてもいいと思う+17
-2
-
212. 匿名 2017/09/25(月) 15:10:43
めいちゃん
そうちゃん
はるとくん
そらくん、そらちゃん
がダントツで多い。+29
-0
-
213. 匿名 2017/09/25(月) 15:10:47
確かにひな〇、ひなちゃん多いですね〜。
我が家はひなのなんですが優しい柔らかな子にと思いつけました。+31
-6
-
214. 匿名 2017/09/25(月) 15:11:26
みゆ
みう
みゆう
みいゆ
周りにたくさんいて、あだ名がみーちゃんの子も多くて紛らわしい。+30
-1
-
215. 匿名 2017/09/25(月) 15:14:33
あいな、あいり、あいか、あいね
こころ、ここあ、ここな、ここの、ここね+14
-0
-
216. 匿名 2017/09/25(月) 15:33:28
そら+5
-1
-
217. 匿名 2017/09/25(月) 15:35:32
新興住宅街に引っ越して来たけど、右隣とその隣とうちの左斜め前にゆうと君がいる。
そしてはると君も近所にふたりいる。+27
-2
-
218. 匿名 2017/09/25(月) 15:36:21
うちの子
柚が付きます
女の子だから花言葉が素敵な漢字を使いたくて、
柚の花言葉が素敵だったから使いました。
健康、健康美、幸福、感謝
+33
-7
-
219. 匿名 2017/09/25(月) 16:04:42
名前の漢字で『悠』は多い!+68
-0
-
220. 匿名 2017/09/25(月) 16:11:36
ゆい、ゆう、ゆな、ゆうな、ゆいな、が近所に多くて呼び間違えそうになる。+10
-0
-
221. 匿名 2017/09/25(月) 16:13:06
れん
ひなた
まひろ
ゆうと
ゆい
+15
-0
-
222. 匿名 2017/09/25(月) 16:29:06
最近似たような名前が多いから、まさきにしたけど周りから古臭いって言われる。+23
-3
-
223. 匿名 2017/09/25(月) 16:46:25
はると、めっちゃ多いね。+35
-1
-
224. 匿名 2017/09/25(月) 16:46:54
>>222
まじ??まさきで古いって言われるのか。もう何が正解かわからないな+48
-1
-
225. 匿名 2017/09/25(月) 16:47:03
アイドルグループ超特急にリョウガ、って居るけどキラキラネーム?知人が名付け候補にしてるんだよね。(漢字は未定らしい)+10
-1
-
226. 匿名 2017/09/25(月) 16:47:56
ゆうと、
はると
悠人
て字が多い。+25
-0
-
227. 匿名 2017/09/25(月) 16:51:13
小学生の子供が りこ です。
同じクラスには誰もいないので私の方では多くないかと思います。
りこって名前でキラキラは軽蔑するけどラ行からは離れられないって書いてた人いるけど、わざわざその一言いりますか?
多い名前って事で名前だけ書けばいいのにバカにされてるみたいですごく不快です。
思い入れがあって願いがあって付けてるので。
+17
-46
-
228. 匿名 2017/09/25(月) 16:52:09
はる系→はるな、はるか、はるの
あや系→あやか、あやの、あやね
あい系→あいな、あいか
が多い+19
-0
-
229. 匿名 2017/09/25(月) 16:56:10
>>222
自分は別におかしくないと思う
子供のときだけじゃなくて、じじばばになっても
似合う名前が良いな
人生長いしね
+22
-2
-
230. 匿名 2017/09/25(月) 17:07:27
八(えいと)+13
-3
-
231. 匿名 2017/09/25(月) 17:12:06
そうちゃん。
はい、うちの子もそうちゃんです。
支援センター行くと5人くらいいたり、自然とそうちゃんが集まって遊んでたりする。笑
でもみんな漢字は不思議と被らない+39
-1
-
232. 匿名 2017/09/25(月) 17:14:51
かんた、かんたろう
何気に多いです。
流行ってるなら何がきっかけなんだろう。+11
-1
-
233. 匿名 2017/09/25(月) 17:19:07
はるとおおすぎ!
みんな字は違うけど、ハルトくんが多くてどこのハルトくんかわからなくなる。
息子の学校には同姓同名のハルトくんが二組いる。+41
-0
-
234. 匿名 2017/09/25(月) 17:29:04
>>224
漢字によるかも。
正樹、昌樹だと古く感じるかも。
真咲なら、今時っぽい。+14
-8
-
235. 匿名 2017/09/25(月) 17:30:30
>>225
キラキラと言うより、ヤンキーっぽい。+7
-0
-
236. 匿名 2017/09/25(月) 17:31:10
私の学生時代もマイちゃんとか大輔くんとか数名いたけど何も思わなかったし、そういう名前が叩かれる訳ではないんだよね。私も普通ネームで会社に同じ名前の2人いるけど何も困ってない。思ってるほど本人やその親は気にしてないと思う。+9
-1
-
237. 匿名 2017/09/25(月) 17:32:12
ゆうと+2
-0
-
238. 匿名 2017/09/25(月) 17:32:48
>>232
身近に最近付けた人いる!しかし、九州山間部出身の私はかんたろうと聞くと青くてでかいミミズが思い浮かびます
西日本では通称かんたろうミミズというミミズがいるのです。東日本の方は見た事なくてびっくりすると思います。+4
-0
-
239. 匿名 2017/09/25(月) 17:43:01
>>238
私は北風小僧のかんたろうのイメージです+41
-0
-
240. 匿名 2017/09/25(月) 17:46:55
ここな(心菜とか)ちゃんって何か、流行りのきっかけってあるの?
最初聞いた時は、アラフォーの私には到底思い付かない、奇抜な名前だと思ってびっくりしたよ。
今は周りにも何人かいるから、慣れてきたけど…
ここなはキラキラネームには入らないの?+20
-1
-
241. 匿名 2017/09/25(月) 17:53:51
>>240
キムタクの娘、心美ここみちゃんから始まったと思います。
その後、ここあ、ここな、ここね、大流行。+64
-1
-
242. 匿名 2017/09/25(月) 17:58:41
>>214
みう
みゆ
みゆう
このお名前が数人ずついるけど、耳で聞いてるとたまに聞き分けできないときがあるよ。可愛い名前なんだけどね。+27
-0
-
243. 匿名 2017/09/25(月) 18:02:38
ひなた+12
-0
-
244. 匿名 2017/09/25(月) 18:05:45
>>241
ありがとうございます!
キムタクの娘の心美ちゃん、覚えてます。あの時もびっくりしたけど、ここみからここなやここあに進化してたとは…+7
-2
-
245. 匿名 2017/09/25(月) 18:07:44
>>244
キムタクもアラフォーだし、静香なんてアラフィフだもんね。
年齢じゃないのかもしれないね。+4
-0
-
246. 匿名 2017/09/25(月) 18:08:34
私のまわりにはこうすけ君が4人います+5
-0
-
247. 匿名 2017/09/25(月) 18:11:34
えいと、最初聞いた時絶対8月生まれだろ!って思ったのですが皆そうなのかな…+7
-1
-
248. 匿名 2017/09/25(月) 18:18:56
あいりちゃん+7
-0
-
249. 匿名 2017/09/25(月) 18:25:28
はるか
ひまり
こはる
ほのか
全体的にぼけた名前+13
-16
-
250. 匿名 2017/09/25(月) 18:27:25
ゆうき
そら
+0
-1
-
251. 匿名 2017/09/25(月) 18:34:01
>>177
うちの子あやって名前つけたんですけど、子供の同級生のママに三人いるよ。笑
流行りも子供の同級生とかぶるし、前からある名前だと親世代とかぶるよね。
みんなとかぶらない、キラキラでもない良い名前ってないよ。+43
-1
-
252. 匿名 2017/09/25(月) 18:44:14
>>19
最低だね。友達で「あいな」っているんだけど。
じゃあ、AV女優であいなって名前の人言ってみてよ?
あいなって聞いてAV女優って関連づけるんだったら、5人はいるよね。あいなって名前のAV女優。+2
-43
-
253. 匿名 2017/09/25(月) 18:50:26
結の入った女の子
+46
-0
-
254. 匿名 2017/09/25(月) 18:51:28
朝陽君とあさひちゃんがいます。
あとは陸君と理玖君。
+20
-0
-
255. 匿名 2017/09/25(月) 18:52:03
はるま
そうた
多すぎて心の中で○号って呼んでる+15
-10
-
256. 匿名 2017/09/25(月) 18:52:34
>>252
アツいw+17
-1
-
257. 匿名 2017/09/25(月) 19:13:46
のあちゃんのあ君多いんだけど、あまり出てないね。私のまわりだけかな?
あとあお君あおちゃん。+22
-0
-
258. 匿名 2017/09/25(月) 19:13:56
ゆあちゃんが、漢字違いで4人もいる…。+19
-0
-
259. 匿名 2017/09/25(月) 19:19:06
アラフィフですが同級生の娘はあやかって多い+10
-0
-
260. 匿名 2017/09/25(月) 19:25:31
>>247
クリスチャン(避妊?堕胎?はNGだから子だくさん)の知り合いは8人目の子どもだからエイトにしたらしい…
まぁ、いずれにせよ8に関する事で名付けている方が多いのかも
+12
-0
-
261. 匿名 2017/09/25(月) 19:25:40
さなちゃん。漢字は色々だけど、知り合いのほかインスタでも最近よく見かける。
世代的にこどものおもちゃを思い出す。+71
-1
-
262. 匿名 2017/09/25(月) 19:27:08
>>140
同じく!没個性避けすぎてトンチンカンな名前にもしたくないけど、例えば保育園などで呼んだとき、数人が振り返るような名前にはしたくない。+8
-0
-
263. 匿名 2017/09/25(月) 19:31:08
結愛(ゆいな)
陽翔(はると)の姉弟
流行りド真ん中の名付けてる人いる〜。
同じ漢字でも読みがなのバリエーションが多すぎて混乱するわ。
ゆうあ?ゆあ?ゆいな?ゆな?
はると?ひろと?+18
-0
-
264. 匿名 2017/09/25(月) 19:52:00
>>15
斗の漢字ってどういう意味合いなんだろ?+8
-0
-
265. 匿名 2017/09/25(月) 19:52:59
みゆちゃん
そらちゃん+6
-0
-
266. 匿名 2017/09/25(月) 20:01:31
徠弥 ライヤ
風雅 ふうが
柊 シュウ+0
-8
-
267. 匿名 2017/09/25(月) 20:03:02
奏汰 かなた
茉織 まおり
綾奈 あやな
樹 いつき+3
-9
-
268. 匿名 2017/09/25(月) 20:03:44
リッカ
むつか+3
-4
-
269. 匿名 2017/09/25(月) 20:06:29
ゆうま
そうま
とうま+8
-0
-
270. 匿名 2017/09/25(月) 20:10:01
めい
ひより
あさひ+9
-0
-
271. 匿名 2017/09/25(月) 20:11:07
>>152
偏見もいいとこww+3
-4
-
272. 匿名 2017/09/25(月) 20:12:37
今の親は、子供が社会人になった時の事を考えないのか?+4
-1
-
273. 匿名 2017/09/25(月) 20:20:39
ひな○
○○と
はる○
この3つがおおい!+25
-0
-
274. 匿名 2017/09/25(月) 20:31:35
青を使って名付ける勇気が無い親がアオイにするパターン多いと思う
あだ名はもれなくあおちゃん+2
-3
-
275. 匿名 2017/09/25(月) 20:36:53
ゆな!
でも、
最近〇〇子も再び増えてきた気もする!+8
-1
-
276. 匿名 2017/09/25(月) 20:43:08
はると
ホント多い
20歳から保育士で働いて
10年以上だけど最初から今でも
ハルト君は必ずクラスにいる
落ち着きなくてやんちゃなイメージ+45
-2
-
277. 匿名 2017/09/25(月) 20:43:28
>>199
お米もだけど、
新幹線とか電車かな?と思った!+3
-1
-
278. 匿名 2017/09/25(月) 20:46:14
あさひ+3
-0
-
279. 匿名 2017/09/25(月) 21:03:20
柚=健康美だからぁ〜か胸焼けレベル。
+3
-5
-
280. 匿名 2017/09/25(月) 21:03:42
あかりちゃんがめっちゃ多い。+30
-0
-
281. 匿名 2017/09/25(月) 21:04:30
「ハル」がつく男の子かすごく多い。+32
-0
-
282. 匿名 2017/09/25(月) 21:05:31
かけるって名前多いですか?+4
-6
-
283. 匿名 2017/09/25(月) 21:05:55
さらちゃんって私の周りすごく多いんですけど、ここだとあまりいないみたいですね。
外国でも通用する名前で可愛いですけど、振り返った顔が純和風の子だとすこーし違和感感じちゃいます…+35
-1
-
284. 匿名 2017/09/25(月) 21:06:04
すっごく嫌な子の名前がはると…。
その子だけだと思ってたけど、全国的には多いんですね。+4
-7
-
285. 匿名 2017/09/25(月) 21:06:56
はるな、ひな、はると、ゆうと、りゅうせいが多い。+5
-0
-
286. 匿名 2017/09/25(月) 21:07:26
この字→汰
なぜ太にしないんだろう。
裁判沙汰、警察沙汰とかいい意味で使われるイメージない。+83
-0
-
287. 匿名 2017/09/25(月) 21:19:22
ゆうり
あいり
ゆめ+2
-1
-
288. 匿名 2017/09/25(月) 21:19:37 ID:JRqq6zakBf
ゆうとくんが多い!+7
-0
-
289. 匿名 2017/09/25(月) 21:21:33
うちの子も、はると君です(つД`)ノ多いのは覚悟の上だけど、春生まれだし画数がばっちり良かったので、この名前にしました。地元じゃ被らなかったから安心してたのにな(@_@)ちなみに、私の周りは、こうき君が三人います!+16
-0
-
290. 匿名 2017/09/25(月) 21:22:03
はると
たいが
ゆいな
さら
ばっかりいる。+8
-0
-
291. 匿名 2017/09/25(月) 21:23:56
職場の保育園にここに出てきてる名前の子
ほぼ全員いるわ(笑)+18
-0
-
292. 匿名 2017/09/25(月) 21:24:53
同じく、えいと、はると多い!!
これ見てやっぱりってなった笑+6
-0
-
293. 匿名 2017/09/25(月) 21:26:10
せな
はると
れん
が2人ずついます!+4
-0
-
294. 匿名 2017/09/25(月) 21:28:28
蓮
まわりに4人います。+21
-0
-
295. 匿名 2017/09/25(月) 21:28:58
>>199
新幹線かもよ⁉︎+4
-0
-
296. 匿名 2017/09/25(月) 21:31:26
かのん
周りに5人くらいいる+14
-0
-
297. 匿名 2017/09/25(月) 21:31:52
>>282
1学年に1人いるかいないかって感じ
クラスに何人もってことはないと思う
ただ、翔って字は多いのとこれ一文字だと「しょう」と間違えられる
ソースはうちの子+4
-2
-
298. 匿名 2017/09/25(月) 21:32:02
はると
って書きにきたら>>1で出てた+7
-1
-
299. 匿名 2017/09/25(月) 21:32:32
莉子は多過ぎ!ちょっと考えただけで5人は思い浮かぶ。
理子も二人いる。
璃恋でリコも一人いた!+38
-0
-
300. 匿名 2017/09/25(月) 21:34:03
子どもの幼稚園では、同じ名前ではないけど「翔」の字の男の子がすごく多い。
○翔(〜と)、翔○(しょう〜)などなど。
女の子は、ゆあ、りあ、せあ、とか、あで終わる名前が増えたなーと思う。+8
-0
-
301. 匿名 2017/09/25(月) 21:42:45
はる○君、ここ○ちゃんが多くて間違えそうになる
+4
-0
-
302. 匿名 2017/09/25(月) 21:44:50
みゆう、みゆ、みう、、、+8
-0
-
303. 匿名 2017/09/25(月) 21:49:12
桃愛ちゃん+0
-0
-
304. 匿名 2017/09/25(月) 21:49:34
>>35
はると
ひまり の兄妹いるわー+14
-0
-
305. 匿名 2017/09/25(月) 21:50:18
○○と
「と」は「人」か「斗」
○○き
「き」は「輝」「紀」「樹」など色々
あとは「たいせい」「ゆうせい」など
女の子はなんといっても「な」で終わる名前が多い。
「ここな」「ここね」などの名前をつけた親は「ココ」と呼びたくて付けたかのように一様に「ココ」呼び。+12
-0
-
306. 匿名 2017/09/25(月) 21:51:41
りんちゃん…多いです。
でも淋病(りん病)…みたいで嫌だわ。
淋病…性病ですよ+7
-26
-
307. 匿名 2017/09/25(月) 22:02:24
我が子にはるととつけました。
はるとくん沢山いるというのは分かっていたけど、たまたま出産当時周りにはいなかった事、私自身が目立つ名前だったので目立ち過ぎずでも良い名前が付けたかった事、名字が変わっているのでこちらも下の名前だけでも目立ち過ぎず、、を考えた結果はるとになりました。
息子の成長と共にはるとくんと何人も知り合いましたが、たまたま漢字は被らなかったし覚悟はしていたので逆に被ると微笑ましい気持ちになります。
+15
-3
-
308. 匿名 2017/09/25(月) 22:03:52
柚って良い花言葉なんだね。
ゆずきって名前は全然可愛いと思わないけど
周りの男の子は〜とが無茶苦茶多い
女の子は、割とバラついてる
+9
-2
-
309. 匿名 2017/09/25(月) 22:06:58
>>252
貴方もしかして、あいなちゃんの・・・+7
-2
-
310. 匿名 2017/09/25(月) 22:08:43
はると
まな
+1
-1
-
311. 匿名 2017/09/25(月) 22:17:54
こころ、ゆづ(ず)き、みゆ+6
-0
-
312. 匿名 2017/09/25(月) 22:17:57
私、アラフォーなんだけど名前がゆいな。
同年代にはほとんどいなくて珍しい類だった。
今は本当に多くて幼稚園でもよく見かけるし、ママさんがお子さんの名前を呼ぶと振り返ってしまって恥ずかしい。
娘の名前を◯おりと付けたら、色んなところで娘と私の名前が間違えられる。
自分の名前はキラキラネームの先駆けだったんだなーと実感している。+22
-1
-
313. 匿名 2017/09/25(月) 22:18:48
れん
れんと+5
-2
-
314. 匿名 2017/09/25(月) 22:22:00
そうすけ
そうま+8
-0
-
315. 匿名 2017/09/25(月) 22:22:33
あおい って名付けの流行りは落ち着いたの?+8
-0
-
316. 匿名 2017/09/25(月) 22:22:42
いつき(クラスに3人)
漢字はみんな違う+7
-0
-
317. 匿名 2017/09/25(月) 22:24:46
ゆづき
クラスにこの名前の男の子と女の子がいる+15
-0
-
318. 匿名 2017/09/25(月) 22:24:47
A
K
R
で始まる名前の響きが可愛くて多い+10
-1
-
319. 匿名 2017/09/25(月) 22:27:05
ゆうと、はるとはほんとに多いね!
全校生徒100人弱の田舎の小さな小学校だけど、各学年にゆうとはるとが1、2人ずつくらいいるもんなー。
そんな中『たかお』君という子がいて私的にはかっこいい名前だなと思ってます。
たかおの『お』が男とか夫じゃなく央なので今風だなと。+28
-1
-
320. 匿名 2017/09/25(月) 22:32:49
>>6
近所にそうた・はると兄弟いるわw+4
-0
-
321. 匿名 2017/09/25(月) 22:32:49
しゅんすけ+7
-0
-
322. 匿名 2017/09/25(月) 22:36:07
>>286
うん、良いイメージが全くないけど、あるのかな?
「洪汰」されるとかありませんか?+3
-1
-
323. 匿名 2017/09/25(月) 22:38:08
みなと君が多いです。
浮気男は港みなとに女をつくるとかいうし、あんまりいい名前とは思わない。+34
-2
-
324. 匿名 2017/09/25(月) 22:38:19
子どもにひなたと付けました。
初めての子で自分の周りに子どもがいなかったし、ランキングなども見なかったので、よくいる名前だと知らずに付けました。
でもたくさん考えて意味を込めて付けた名前なので後悔はしてないです(σ´∀︎`)σ
流行りすぎると理由問わず叩かれるようになるので、それだけは残念かな。
「流行ってる名前は被るのになんであえて付けたの?」というコメをよく見かけるので、わたしの場合の理由を書いてみました。+6
-1
-
325. 匿名 2017/09/25(月) 22:39:17
ゆづきって候補に入れてたら
先に産んだ会社の人がゆづきって付けて断念した
でもここ見てゆづきが多いことにビックリ!+15
-0
-
326. 匿名 2017/09/25(月) 22:41:44
はるとなんであんなにいるんだろう
しかも友達なんて子供はるとで義実家で飼ってる犬もはるとで義妹の家もはると
犬は最近飼ったから孫達から取ったらしいけどペットといとこ同士同じ名前って嫌だよねぇ+18
-0
-
327. 匿名 2017/09/25(月) 22:44:28
322です
淘汰でした しつれい+0
-1
-
328. 匿名 2017/09/25(月) 22:46:44
本音を言うと絶対かぶりたくないわ。
だって流行りの安易な名前だって思われるじゃん。
はず。+6
-8
-
329. 匿名 2017/09/25(月) 22:48:23
>>183
その兄弟知ってるわ(^_^;)+1
-1
-
330. 匿名 2017/09/25(月) 22:50:08
蓮って名前、蓮コラ思い出すから聞くだけで寒気する。+4
-6
-
331. 匿名 2017/09/25(月) 22:50:27
はる◯
◯◯と
りく
めっちゃいる。
でも親も多いことわかってるのか、漢字を変わったのにしてたりしない?
読みは同じなのに漢字被ってる子いないって逆に奇跡な気が。
たいていぶった切りで読ませてるけどね…+3
-2
-
332. 匿名 2017/09/25(月) 22:54:44
娘が果穂(かほ)です。
今までかぶったことがありません。
みなさんの周りにいますか?+35
-7
-
333. 匿名 2017/09/25(月) 22:57:52
なんかここ見てたら
もぅはると、そうた、えいと とかは付けたくないよね…w
流行名って思われるのなんか嫌だな+19
-0
-
334. 匿名 2017/09/25(月) 22:57:55
るい君
3人いる。。+6
-0
-
335. 匿名 2017/09/25(月) 22:58:12
男の子で
○○と
流行ってるんだな~と感じるけど、なんで?
+7
-0
-
336. 匿名 2017/09/25(月) 22:58:36
>>332
同じクラスに2人いるよ!
そんな珍しくないよ!+4
-0
-
337. 匿名 2017/09/25(月) 22:58:52
変な名前で悪目立ちするくらいなら、皆と被りまくる名前を選ぶ。
素敵な名前だから人気があるんだよね。+24
-2
-
338. 匿名 2017/09/25(月) 23:00:53
古風狙いかさわちゃんが意外といる+10
-0
-
339. 匿名 2017/09/25(月) 23:01:09
ゆずか、ゆずき、ゆづきなど…
ひまり
れお
つむぎという名前は男女関係なく周囲に多い
+10
-0
-
340. 匿名 2017/09/25(月) 23:06:14
あらたくん。+14
-1
-
341. 匿名 2017/09/25(月) 23:06:17
>>30
アムラーだよね、はるとつける親は。+7
-0
-
342. 匿名 2017/09/25(月) 23:15:04
>>199
新幹線では?+5
-0
-
343. 匿名 2017/09/25(月) 23:16:46
そうすけ
ポニョの影響?
出会った中でざっと5人はいる。+21
-0
-
344. 匿名 2017/09/25(月) 23:18:36
娘に あん と付けたらまわりに
あんちゃん
あんなちゃん
あんりちゃん
がいた!+7
-1
-
345. 匿名 2017/09/25(月) 23:23:48
被らない名前は、キラキラネームの危険が潜んでる。
なぜか被るか…いい名前だから。
安易とは別だと思う。
+27
-6
-
346. 匿名 2017/09/25(月) 23:24:09
職業柄、幼児や赤ちゃんの名前をよく見る機会多いけど「ひな」「ひなた」「ひなの」「ひなみ」「ひなこ」と「ひな」が付く名前がとても多いよ。
ちなみに私も「ひなこ」
30歳だけど、学年時代「ひな」が付く子は私以外、1人も居なかった。
のちのち自分の名前がこんなメジャーな名前になるなんて、思ってもみなかったな。+8
-1
-
347. 匿名 2017/09/25(月) 23:26:29
はると
ひなた
ゆうま
本当に多い!!+6
-0
-
348. 匿名 2017/09/25(月) 23:30:12
ココナ
ココア
ココロ
女の子は↑ばっかりであだ名もココちゃんだから
どっちがどれだっけ?ってなる+6
-0
-
349. 匿名 2017/09/25(月) 23:33:49
ほのか
はるか
+6
-1
-
350. 匿名 2017/09/25(月) 23:34:14
はると、りくと、ひなた、ゆずき
知り合いの子供みんなこれ
あまりにかぶるのでこの名前はつけないようにしようと思った
あとは湊がつく漢字が多い+6
-0
-
351. 匿名 2017/09/25(月) 23:38:06
ハルヒっていう名前が多い
笑えるほど右見ても左見てもハルヒ
男も女もハルヒ
+4
-2
-
352. 匿名 2017/09/25(月) 23:38:20
みくが多いな~7人知ってる
ちなみに「く」は「虹」を使ってる子が4人
そんなメジャーな読み方!?「虹」って・・・・「く」って読む???
+5
-8
-
353. 匿名 2017/09/25(月) 23:39:09
>>332
うちは花歩 かほ です。
同級生の子どもは、果歩ちゃんだったよ+13
-2
-
354. 匿名 2017/09/25(月) 23:40:50
悠仁様からひさの字を頂いたのか
悠人ゆうと
ゆうとだらけなんですけど。+18
-0
-
355. 匿名 2017/09/25(月) 23:41:57
>>160
私35歳のさきちゃんだけど、小学校とか中学の頃とかはさきって名前の子周りにはいなかった!
今は小学生に多い名前なのね!+2
-10
-
356. 匿名 2017/09/25(月) 23:44:05
ゆうと、はると、はるひ、りくと、かいと
ひなた、ひより、ゆうな、ゆあ、みゆう、みう、
みゆ
この辺多いね〜+7
-0
-
357. 匿名 2017/09/25(月) 23:44:27
エイトも多い
なんなのエイトって
まさか八
iPhoneエイト?+21
-1
-
358. 匿名 2017/09/25(月) 23:47:52
男で無限 MUGENっていう名前どうですか?
+1
-12
-
359. 匿名 2017/09/25(月) 23:51:52
爽、黎、こたろう、かりん
わかる人にはわかるよね(笑)+3
-2
-
360. 匿名 2017/09/25(月) 23:52:45
大阪ガス代
がすよちゃん+2
-1
-
361. 匿名 2017/09/25(月) 23:56:08
しゅうま
ゆうま
そうま
とうま
しょうま
支援センターとかで聞く男の子はほぼ〜うまな気がする。
かっこいいけどキラキラじゃないって感じなのかな?すごく流行ってる。
+8
-0
-
362. 匿名 2017/09/25(月) 23:59:43
この前それぞれ違う知り合いのところに生まれた子が3人とも漢字は違うけどゆうなちゃんだった(笑)
ゆうなってそんなに流行ってるの?!ってびっくりした。+2
-3
-
363. 匿名 2017/09/26(火) 00:04:00
うちにひなちゃんって10歳の犬がいるんだけど、
普通に隣の家の方も犬がひなって名前のこと知ってるのに
去年産まれたお子さんの名前がひなちゃんで
本当にびっくりした。
外でひなちゃーん(犬)って迂闊に呼べないので困ってます。
+11
-0
-
364. 匿名 2017/09/26(火) 00:06:13
れな+1
-1
-
365. 匿名 2017/09/26(火) 00:15:08
かのん みおん しおん りおん
みたいに
ん で終わる名前も私の周りは多い
+7
-1
-
366. 匿名 2017/09/26(火) 00:18:53
うちの息子は陸なんだけど、まわりに「りく」は確かにいるけど、漢字も同じなのか謎。+6
-1
-
367. 匿名 2017/09/26(火) 00:23:11
ゆう◯
男児だと
ゆうと
ゆうた
女児だと
ゆうか
ゆうな
が多い。幼稚園、未就園児クラス〜年長さんまで全部いるよ。ゆうは「優」が多い。
男の子は「悠」も人形かな。+5
-0
-
368. 匿名 2017/09/26(火) 00:39:27
みゆ
みゆう
みう
とか、多くてわからなくなる。+4
-0
-
369. 匿名 2017/09/26(火) 00:40:09 ID:gcYqY1TrRe
ゆうと
ゆうき
はるき
はると
とにかく、ゆう、はる、〜と〜きってめっちゃいる+8
-0
-
370. 匿名 2017/09/26(火) 00:42:45
かいり+5
-0
-
371. 匿名 2017/09/26(火) 00:48:38
こはるちゃん+6
-0
-
372. 匿名 2017/09/26(火) 00:49:32 ID:VnULkocpK4
知人の子どもが
ゆづき、ひな、はると
全部が結構出てきててびっくり!流行りをおさえたな+12
-0
-
373. 匿名 2017/09/26(火) 01:01:25
かいり+2
-0
-
374. 匿名 2017/09/26(火) 01:10:53
りく
れん
が息子の幼稚園のクラスに
数人ずつ居るから
先生が呼び方を決めるのに
苦労しましたと言っていた。+2
-0
-
375. 匿名 2017/09/26(火) 01:11:59
れん
あおい
ここな+2
-0
-
376. 匿名 2017/09/26(火) 01:14:03
りく
れん
ゆうと
はると
いっぱい居る。+1
-0
-
377. 匿名 2017/09/26(火) 01:22:24
蓮コラ蓮コラ蓮コラ蓮コラ蓮コラ蓮コラ蓮コラ+0
-1
-
378. 匿名 2017/09/26(火) 01:30:56
ひなの+0
-0
-
379. 匿名 2017/09/26(火) 01:32:44
たいが君
私の周りに4人もいる+9
-1
-
380. 匿名 2017/09/26(火) 01:55:11
斗が付く名前!
消えて居なくなるって意味があるの知ってる人いる??
同級生が星斗と付けてて毎回
あー、星になって消えて居なくなるのか、、、残念って思っちゃう(笑)
ショートくんらしい。
しかもキラキラネームは候補になかったから星斗なんだって(笑)
お星様キラキラしてるや〜ん(笑)
馬鹿かよ。+15
-4
-
381. 匿名 2017/09/26(火) 02:08:48
はる〜人気なんだね
春生まれの息子10才の名前の候補のひとつが
春樹だった
けど 〜平にしました
一発で読める素朴な名前です+8
-0
-
382. 匿名 2017/09/26(火) 02:25:31 ID:t5YBTvxrGs
ゆいと
えいと
+0
-0
-
383. 匿名 2017/09/26(火) 02:38:55
一時期、20年近く前になるのかな?
萌の字が流行っていた様に感じたけど今は無いんだね
+10
-0
-
384. 匿名 2017/09/26(火) 02:53:21
はると、ひな、そう◯、ゆい
ゆいちゃん二文字だから呼び方変えたりもしづらくて困る+5
-0
-
385. 匿名 2017/09/26(火) 02:56:30
A付近では
ふみえがブーム!+0
-0
-
386. 匿名 2017/09/26(火) 03:06:11
幼稚園年少
瑛太とか瑛の字がつく子が多いです
少し前に流行ったユウトや定番のユウキとかは意外と少ない
うちの園にはあまりキラキラネームの子は居ません
ただ漢字がちょっとひねった感じの子は割と居る
女の子はリンちゃんが多い感じかな?+2
-0
-
387. 匿名 2017/09/26(火) 03:49:08
うちの1才の娘は「みこ」です。
「りこ」ちゃんがすごく多いというコメが多いみたいなので、将来はきっと「りこさんですね」「いいえ、みこです」みたいなやりとりを結構するんだろうな。+5
-0
-
388. 匿名 2017/09/26(火) 03:56:34
ディアシスターのガンちゃんの役名から取ってエイト。ハチなんて呼んでるw+1
-1
-
389. 匿名 2017/09/26(火) 04:03:19
まあ、キラキラを避けた上で同年代から浮かない名前つけたら被るのは仕方ない
どの時代も流行の名前はあるし+3
-1
-
390. 匿名 2017/09/26(火) 04:18:23
ひなちゃんが多いかな+1
-0
-
391. 匿名 2017/09/26(火) 04:18:35
うちの息子、「はると」にしたけど、ここを見てたら付けなかったかも・・・。
でも、息子が生まれる前年は友人たちが出産ラッシュで、みんな男の子を出産してて、「●太」も「●平」も「●真」も友人たちが付けてたし、他のいいなと思う名前は旦那の友人の名前だから、「●と」ぐらいしか考えつかなかった。
名前はある意味、早い者勝ちだよね。+1
-2
-
392. 匿名 2017/09/26(火) 04:21:06
りお
りん
りりか
りんか
り、で始まる名前+1
-0
-
393. 匿名 2017/09/26(火) 04:30:56
はると
はるひ
はるこ
はるってつく名前。
はるくんが、はるちゃんが
って言うと、どこの⁉️ってなるくらい。
あとは
ゆうと
ゆうな
みゆう
ゆう系+0
-0
-
394. 匿名 2017/09/26(火) 05:04:31
はるお
居ないね。
可愛いのに+1
-0
-
395. 匿名 2017/09/26(火) 05:45:58
もし、二人目が出来たらはるとにしようかと考えてたが却下だな…
因みに漢字は晴人。+1
-1
-
396. 匿名 2017/09/26(火) 06:39:58
>>332
わたし夏帆(かほ)だよ〜ヽ(*'▽'*)ノ
中学の時の友達も果穂ちゃんでした!
29歳。+7
-0
-
397. 匿名 2017/09/26(火) 07:32:39
杏
りの
ゆい
子どもの友達だと年賀状出す時に漢字を間違えそうで怖い^^;+2
-0
-
398. 匿名 2017/09/26(火) 07:38:35
女の子っぽい名前2文字に と が多い気がする
ゆいと
みなと
かなと
ひなと
れんと+5
-0
-
399. 匿名 2017/09/26(火) 07:42:11
あきひろ、ひろあき
何人かいます。
昭和の男子4文字名前、私の周りは最近この組み合わせが残りつつあります。
何でだろう??+3
-0
-
400. 匿名 2017/09/26(火) 07:43:21
こう、こうた、こうたろう、こうへい
クラスにいます。+0
-0
-
401. 匿名 2017/09/26(火) 07:45:08
>>400
知り合いのこうくん。
シンプルな良い名前だと思っていたら、漢字が心優でこうでした。男子です。+3
-0
-
402. 匿名 2017/09/26(火) 08:09:24
散々出まくってるけど、うちの友達の子も「はると」と「えいと」www+6
-0
-
403. 匿名 2017/09/26(火) 08:10:56
>>399
あきひろ、って韓国の李明博元大統領を連想しちゃうワ+0
-0
-
404. 匿名 2017/09/26(火) 08:25:27
みれい
女の子の名前。
字はいろいろですが、多いです。+0
-0
-
405. 匿名 2017/09/26(火) 08:38:41
ゆいとって多いね。
小さい頃はかわいい名前だろうけど、将来50代のむさ苦しいおじさんになってゆいとって名乗ることを考えなかったのかな…。+8
-1
-
406. 匿名 2017/09/26(火) 08:47:26
>>405
ゆいとくらいなら別にいいと思う。
るいととかの方が嫌だな。+2
-1
-
407. 匿名 2017/09/26(火) 08:50:37
るい。子供は中学生ですが、男女ともに学年に5人いる。+1
-1
-
408. 匿名 2017/09/26(火) 09:00:14
>>387
間違い以前に変な名前。
娘さんかわいそう。。。+6
-3
-
409. 匿名 2017/09/26(火) 09:00:55
~とって名前、本当に多いね
逆に最近は
こうじとかれいじとかゆうじみたいな
~じって名前を聞かないかも。
士とか司とか、カッコいい意味の字が多くて個人的に好きなんだけどな~+6
-0
-
410. 匿名 2017/09/26(火) 09:03:37
さえ
昭和風なのに最近すごい見る。
好きな人は好きなのかな??+4
-2
-
411. 匿名 2017/09/26(火) 09:04:01
>>398
わかる。
りんと
りいと
もいるよ~
+1
-0
-
412. 匿名 2017/09/26(火) 09:05:22
>>403
ワがうざい+5
-0
-
413. 匿名 2017/09/26(火) 09:09:01
>>387
にっぺんみこちゃん(笑)+2
-0
-
414. 匿名 2017/09/26(火) 09:12:50
>>408
そうかな?漢字さえ様子がおかしくなければかわいいと思うけど。
+3
-0
-
415. 匿名 2017/09/26(火) 09:16:33
明子
うちの娘
うちの婿の妹さん
隣のうちの娘さん
斜向かいのお嫁さん
間近に多いお子さんの名前です。
+0
-0
-
416. 匿名 2017/09/26(火) 09:23:55
つむぎ+2
-1
-
417. 匿名 2017/09/26(火) 09:26:18
女の子ははひふへほ系多いよね!
はるか、はる、はるな
ひまり、ひより、ひなた
ふうか
ほのか
ふんわりした雰囲気があるからかな?
あと
りこ、みこ、きこ、にこ
みたいな二文字の〇こが多い。でもコが恋、湖、心とかで子の漢字を使ってる人は少ない。+4
-0
-
418. 匿名 2017/09/26(火) 09:37:27
私の妹は友人がとても多いんだけど、「りこ」ちゃんだけでも5人以上いるそうです
母親に友達の話をする時は、‘優しいりこちゃん’ ‘ちょっと意地悪なりこちゃん’ ‘頭がいいりこちゃん’ ‘可愛いりこちゃん’ とか、形容詞つけて話していて、母親も「どのりこちゃん?」と少し面白がって話しています
りの ちゃんも4人いるので同じ風みたいですね+1
-0
-
419. 匿名 2017/09/26(火) 09:41:27
芦屋
れん が意外といない。
+0
-0
-
420. 匿名 2017/09/26(火) 09:50:25
たとえば50代の上司の名前が「楓汰(ふうた)」だったら、漢字の詩的なイメージや響きも逆作用して違和感エグいよね
自分の子が永遠に幼児だと思ってるの?的な名付けをする人は周りにけっこういる
+10
-0
-
421. 匿名 2017/09/26(火) 10:07:12
メジャーなそうすけ、の親ですが名付けって難しいよね。変わった名前にして子供が喜ぶかどうかわからないし読める名前にしたいし色々考え過ぎて結局メジャーな名前に落ち着いたよ…名付けセンスもないし。
ちなみに周りに多いのは蓮くん(ちゃん)とゆあちゃんゆめちゃんです+2
-0
-
422. 匿名 2017/09/26(火) 10:36:19
久美子
美貴枝
京美+0
-1
-
423. 匿名 2017/09/26(火) 10:40:53
>>413
それ、にっぺん美子←よしこちゃんじゃ?w+2
-1
-
424. 匿名 2017/09/26(火) 11:53:53
>>414
うわぁ、、、+0
-0
-
425. 匿名 2017/09/26(火) 11:55:24
>>423
知ってる人いた?!+0
-0
-
426. 匿名 2017/09/26(火) 13:27:52
ここ○ちゃんが異常に多いな+0
-0
-
427. 匿名 2017/09/26(火) 13:37:23
そう、そうた、そうすけ、そういちろう、そうし
+2
-0
-
428. 匿名 2017/09/26(火) 14:00:51
>>417
子って意味合い良いのにね。
なぜ恋とかにするだろう。字面もそんなにかわいくないのにね。+1
-1
-
429. 匿名 2017/09/26(火) 15:53:25
りひと が多いんだけど、私のまわりだけたまたまなのかな?
インスタでもいるしそこそこ流行りなのかと思ってたけどここではまだ上がってないような。+3
-0
-
430. 匿名 2017/09/26(火) 16:05:34
名前つける時は人とかぶらない個性的な名前のつもりでつけたんだろうね+0
-0
-
431. 匿名 2017/09/26(火) 17:52:58
うちのまわりは
ゆうと
はると
ひろと
はるき
りな
ゆな
りん
さくらが多い+1
-0
-
432. 匿名 2017/09/26(火) 20:40:41
>>332
佳歩
夏帆
花穂
が、周りにいます。
可愛い名前ですよね。+2
-1
-
433. 匿名 2017/09/30(土) 22:20:50
【奇習】東海地方に実在した「筆おろし村」 童貞少年たちがこっそり通った謎の集落とは?
俗に「三十路を過ぎても童貞ならば魔法使いになれる」などといった話も冗談まじりに語られるように、
男性にとっても、女性にとっても、若い頃のちょっとしたチャンスを逃してしまうと、なかなか初体験を済ませることができないものだ。
しかしかつてこの国においては、そうした“初体験”を手軽に済ませてくれる大人が住むという、なんとも不思議な集落が存在していたという。
「要は年頃になった男がね、筆おろしのために行くというか。そういうのをやってくれる場所だったんだよね、あそこは」
自身が生まれ育った東海地方のとある地域に実在したという“筆おろし村”の存在についてそう語るのは、
愛知県在住の元自営業・田中力助さん(仮名・78)。田中さんの話によれば、かつて当地の若い青年たちは、
こぞってその“筆おろし村”を訪れては、年上の女性たちから性の手ほどきを受け、初体験を済ませていたのだという。
「一応、“村”とは呼んではいるけども、どちらかといえば、村はずれにある集落っていう感じかな。
とにかく、そこにはね、なぜか女しかいない家ばかりがあって、だいたいあそこらで生まれた男は、15、6歳くらいになると、こっそりとそこを訪ねてね、コトを済ませていたものだよ」
少年にとって記念すべき初体験を提供するその集落の女性たちは、彼らの求めに応じる形で、手馴れた様子でセックスを行い、それこそ「手取り足取り」、彼らに性の手ほどきを行うという。
しかもそこまでの行為を行っていながらも、少年たちから金品をとることもなく、ただただ“無料奉仕”としてそうした行為を行い続けていたのだそうだ。
「もともと、あの地域じゃ、昔から、女を知らない男の初めての相手になると、寿命が延びるとか、若返るだなんていう話があってね。
おそらく、そういう迷信っていうのかな? 真顔で信じて、そういう習慣が定着したんじゃないかなって思うよ」
ちなみに、今ではさすがにその痕跡すら見当たらないというこの“筆おろし村”の習慣。もともと当地にこうした習慣が定着したのは、
前出の迷信のほかに、中心地にある色町から、元娼婦の女性が流れ住んだことも大きく影響していると考えられるそうだが、
いずれにしかり、なかなか初体験を済ませることができずに悶々とした日々を送っている諸兄にとっては、なんとも羨ましい習慣であると言えそうだ。
(取材・文/戸叶和男)
奇習! 東海地方に存在した「筆おろし集落」での手慣れたセックス ― 童貞少年たちがコッソリ通う謎の村とは?tocana.jp【日本奇習紀行シリーズ】 東海地方 画像は「Thinkstock」より引用 俗に「三十路を過ぎても童貞ならば魔法使いになれる」などといった話も冗談まじりに語られるように、男性にとっても、女性にとっても、若い頃のちょっとしたチャンスを逃してしまうと、なかなか初...
+0
-1
-
434. 匿名 2017/09/30(土) 22:29:34
>>434
りきすけ(笑)+0
-0
-
435. 匿名 2017/09/30(土) 22:50:54
平成生まれなのに友季子www
響きはダサいくせに漢字がこんなだからよく間違われる。
職場の名簿とかで40〜50代のガチババア世代に並んで
〇〇子
〇子
〇子
友季子
って載ってるの見て毎回死にたい
書くたびに死にたい
病院とかで呼ばれるたびに死にたい
予約とかで名乗るたびに死にたい
てか死ぬ(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する