-
1. 匿名 2017/09/24(日) 08:32:17
年内に結婚を考えていて、同棲しています。
彼は浪費癖があるので、おこづかい制度にしたいのですか反対されました。
私もパートで働いているのですが今後のこと子供が産まれた時のことを考えると不安になります。
彼は月に何万か貯金すればいいでしょ?と言ってますが、それ以外を使ってしまうんではないかと不安です。その話題になると不機嫌になるのであまり話したくありませんが、自分の未来のためにきちんとしなければ!と思っています。
皆様の家では旦那さんはおこづかいですか?
それとも自由にさせていますか?
自由からおこづかいにした方いますか?
彼はプライドが高いので単刀直入に言っても絶対に聞き入れてくれません。お力貸してください。
長文、すみません。+14
-45
-
2. 匿名 2017/09/24(日) 08:33:11
毎月30000円です。+169
-14
-
3. 匿名 2017/09/24(日) 08:33:22
浪費癖はなおらないよ。
人をかえるしかない。+194
-2
-
4. 匿名 2017/09/24(日) 08:33:38
主が正社員で働けば?+107
-20
-
5. 匿名 2017/09/24(日) 08:33:51
必要な時だけ必要な分をあげてます+38
-6
-
6. 匿名 2017/09/24(日) 08:34:21
手取りが多ければ、自由にさせて主さんが固定額を生活費としてもらう。
手取りが少なければ、給与全額主さんが管理する口座に振り込ませて小遣い。+104
-3
-
7. 匿名 2017/09/24(日) 08:34:21
+3
-11
-
8. 匿名 2017/09/24(日) 08:34:21
おこずかいです
5万円です+33
-29
-
9. 匿名 2017/09/24(日) 08:34:37
パートから正社員に変わった方がいいかと...
+80
-10
-
10. 匿名 2017/09/24(日) 08:34:57
主さん!
最初が肝心です。とりあえず2万ぐらい渡して、これでお願いと言ってみたらどうでしょう?
自由にさせると、この先破綻してしまいますよ。+107
-14
-
11. 匿名 2017/09/24(日) 08:35:50
独身で子供もいないのになぜパート?
そんな人に給料全部渡せって言われたらモヤる+163
-81
-
12. 匿名 2017/09/24(日) 08:36:16
自由からお小遣い制にしました。
お金のこと話し合った時、彼からあればあるだけつかっちゃうから、お小遣い制にしてくれていいよと言ってくれました。
お給料の一割です。+93
-5
-
13. 匿名 2017/09/24(日) 08:36:18
うちの旦那もそう、あればあるだけ使ってしまう
なので、お小遣いは月一万円。
ガソリンはクレジットカードで入れてもらう。
毎日お弁当を持たせる。
月に一回〜2回くらい飲みに行くので、それはお小遣いとは別にその都度5千円渡してます。
+73
-15
-
14. 匿名 2017/09/24(日) 08:36:27
浪費癖のある人と結婚したら絶対苦労します
別れた方がいいです+133
-3
-
15. 匿名 2017/09/24(日) 08:36:34
単刀直入にその人とは結婚しない方がいいです+142
-4
-
16. 匿名 2017/09/24(日) 08:36:42
お小遣いせいではないです
お互い共通財布に毎月20万づついれて、残りは自由に使っていいってなってるので、残ってるお金がお互いいくらなのかは教えてません
共働きなのでこれでいいですが、
私が仕事辞めた育休になったら、おこづかい制にします!
最初が肝心!+13
-14
-
17. 匿名 2017/09/24(日) 08:36:49
2万!足りてないと言われる笑
なくなればまた別でわたしてます!
11月にはローン終わるので増やせる!+47
-4
-
18. 匿名 2017/09/24(日) 08:36:51
主さんも定職についた方が良いのでは?
+32
-5
-
19. 匿名 2017/09/24(日) 08:37:15
収支を見せて、子供の学費や病気の治療や老後に備えた貯蓄の必要性など説明して、それでも分からない男なら結婚は諦めた方がいいよ+52
-3
-
20. 匿名 2017/09/24(日) 08:37:20
持病があって働けないかもしれないよ。+25
-12
-
21. 匿名 2017/09/24(日) 08:37:34
主さんが何故パートなのか気になった。+40
-24
-
22. 匿名 2017/09/24(日) 08:38:15
結婚したらあれやこれやと
お金がかかるわけだからきちんと
内訳を説明すべき。+18
-2
-
23. 匿名 2017/09/24(日) 08:38:35
私のパート代月8万で夫の手取り30万ですが合算して私が管理しています。各自の名義で各5万ずつ貯金、子ども名義で5万貯金、夫小遣い3万、あとの20万が生活費でやりくり。手取りが少なければ小遣い制の方が絶対無駄遣いがなくなるよ。+87
-4
-
24. 匿名 2017/09/24(日) 08:39:21
大きな価値観の違いがあるのに結婚するの?+12
-1
-
25. 匿名 2017/09/24(日) 08:39:34
営業で接待費立て替えたりするから小遣い制にできない
+23
-1
-
26. 匿名 2017/09/24(日) 08:39:48
まともに働いてない彼女におこづかい制にしたいとか言われたら彼氏もおもしろくないだろうね。+111
-13
-
27. 匿名 2017/09/24(日) 08:39:58
お小遣いにしないとしても、月に何万かの貯金以外に生活費としていくら貰うとか、彼のお給料からは何を引き落としにするのかとか、子供が出来て主が働けなくなったらどうするのかとか、ちゃんと決めといた方がいいよ。ついでに言えば月に何万かの貯金もとにかく貯める用とか子供が生まれた時の当面の生活費用とか大きな買い物する時用とか細かく分けた方がいい。+9
-1
-
28. 匿名 2017/09/24(日) 08:40:11
パート叩いてる人なんなの
皆が正社員になれる訳じゃないよ+154
-51
-
29. 匿名 2017/09/24(日) 08:40:13
夫から生活費をもらっています。
それ以外は夫が管理しているのでいくら自分に使っているのかは知らないけど、大きな買い物をする時は相談してきます。
うちは私が浪費家で夫の方がきっちりしているので今のやり方が合っています。
+27
-1
-
30. 匿名 2017/09/24(日) 08:40:29
主さんが振るか諦めるかしないと振られると思う
多分彼は、なんでこいつ自分の金に口出しするんだって思い始めてるでしょう
同棲の時点でパートっていうのも変わった人だし+65
-12
-
31. 匿名 2017/09/24(日) 08:41:04
その彼、お金のこと以外はどうなの?
うちの旦那も変にプライド高くて、苦労してる。
主も苦労しそう。+7
-2
-
32. 匿名 2017/09/24(日) 08:41:56
お小遣い15000円渡してます。
お弁当、飲み物は毎日持たせてます。
飲み会とかほとんど行かないですが、行く時は別に5000円渡してます!
ガソリンはクレジットで入れてもらってます。
だからほぼタバコ代?だと思います。+19
-7
-
33. 匿名 2017/09/24(日) 08:42:01
夫が管理してる
私がお小遣いもらってる+22
-2
-
34. 匿名 2017/09/24(日) 08:42:09
うちは、毎月二人で同額ずつ出しあい、残りは自由。たぶん、ダンナは残り全部使ってそう。
もし、私が働けなくなったら、もっと出してもらうけど。今はこれでいい。
+9
-0
-
35. 匿名 2017/09/24(日) 08:42:15
手取り35万でお小遣い3万。
それでも最近は余らせてて、貯金してるみたい。+15
-3
-
36. 匿名 2017/09/24(日) 08:42:51
おこずかい制です。だいたい毎月5万、ボーナスで10万です。飲み会が多い月とか何か臨時出費があっておこずかい足りなそうな時は別に渡しています。+11
-4
-
37. 匿名 2017/09/24(日) 08:42:58
本当に自分の未来のためにきちんとしなければと思ってるなら、お金の話題であからさまに不機嫌になる彼との結婚を考え直した方がいいと思う。+71
-2
-
38. 匿名 2017/09/24(日) 08:44:18
結婚前は主さんの彼みたいに浪費癖があってお金を管理されるのを嫌がってました。このまま結婚したら苦労するのかな…って悩みましたが、少しずつ理想の家庭を二人で話し合ったら歩みよってくれました。今でもお小遣い制ではないですが、お金の管理は全て私に任せてくれてるので予定以上に貯金できてます。
結婚してから変えさせるよりも今の内に変えさせた方が良いですよ〜(><)+11
-3
-
39. 匿名 2017/09/24(日) 08:44:25
うちは旦那の方がしっかりしてるのでお金の管理任せて、月にいくらか貰ってます。+21
-0
-
40. 匿名 2017/09/24(日) 08:45:12
私がお小遣い貰ってる方です。+23
-0
-
41. 匿名 2017/09/24(日) 08:45:31
お小遣い制です。旦那は月2.5万円
旦那が節約好きで使う物が特にないからこれ以上はいらないらしい
家計にとってはありがたいけど少なすぎで周りから恐妻家だと思われそう+24
-3
-
42. 匿名 2017/09/24(日) 08:45:43
結婚して自由なお金が減ること
子供が増えて更に減ること
もう1人生まれたら更に減ること
お金に限らずやりたいことも減るのに分かってないから離婚した。+14
-1
-
43. 匿名 2017/09/24(日) 08:46:20
金銭感覚は私とあまり変わらない人なのでおこづかい制にはしていません
家計に決まった額を入れてもらうのはダメ?+10
-1
-
44. 匿名 2017/09/24(日) 08:46:44
苦労するね。
+5
-1
-
45. 匿名 2017/09/24(日) 08:48:05
夫が管理してます。
月毎に金額は違いますが、生活費(お小遣い含め)5〜10万程夫から貰ってます。私が浪費癖があるので、お金の管理は全て夫です。
夫が毎月いくら使っているのかは知りません。
大きな出費がある時はお互い相談してます。+14
-1
-
46. 匿名 2017/09/24(日) 08:48:52
その話し合いが不機嫌になるからしたくないなんて、結婚したらもっとお金のことはシビアになるし問題を先延ばしにしてるだけでそこは主さんが納得いくまで話し合ったほうがいい。それが無理なら結婚も考え直しなよ。+28
-3
-
47. 匿名 2017/09/24(日) 08:49:05
毎月の生活費○円、貯金○円、残りは自由でいいんじゃないの?
無理におこづかい制にする必要ないと思うけど+19
-0
-
48. 匿名 2017/09/24(日) 08:50:34
主さんと同じ状況でした。
私の場合、旦那の借金があることが発覚して
それを理由にお小遣いにした。
私の旦那の場合は主導権を握るキッカケを作らないとダメだと思った 矢先に
借金発覚したので良かったものの
正直な話、浪費癖は治らないですよ。
あげたらあげただけ使ってくる。+27
-1
-
49. 匿名 2017/09/24(日) 08:51:36
お小遣い制、月5万円です。
働いたのに小遣い少なくて搾取されてると…実家の親に言っているようですが、5万もあれば充分だろ!と思ってます。
生活費、保険料、子供の教育費、少し老後の貯金などで金がかかることを説明しても旦那は理解できないらしい。+35
-7
-
50. 匿名 2017/09/24(日) 08:52:16
今後のことを考えるなら主が結婚前に正社員になるべき
+21
-3
-
51. 匿名 2017/09/24(日) 08:52:18
収入が多いならいいけど、うちは多くない上にあったら使うタイプだからお小遣いにしてもらってる。
旦那も自分で分かってるから全部預からせてくれた。+3
-2
-
52. 匿名 2017/09/24(日) 08:52:43
結婚する自覚ないかもね。+8
-1
-
53. 匿名 2017/09/24(日) 08:53:05
>>50
働きたくないんです
お金だけ欲しいんです+10
-6
-
54. 匿名 2017/09/24(日) 08:53:08
年内って後3ヶ月しかないよ?
そんな浪費癖ある人と結婚してもいいの?
よく考えないと苦労するよ?+18
-2
-
55. 匿名 2017/09/24(日) 08:55:09
おばちゃんたち手厳しい+3
-8
-
56. 匿名 2017/09/24(日) 08:55:36
お互いが自分の給料は自分で管理してる+6
-1
-
57. 匿名 2017/09/24(日) 08:56:33
金の心配してるくせに
何で主はパートなの?+50
-4
-
58. 匿名 2017/09/24(日) 08:57:26
私も結婚決まってて
来月から彼氏と同棲します
彼氏はすべて給料をまかせる
お小遣いはいらない
使い道もないからっていってきました
まぁ1万円は渡す予定です☆
+3
-9
-
59. 匿名 2017/09/24(日) 08:57:33
生活費としてお互い15万づつ家計に入れて、あとは個人で管理している。
旦那がお小遣いに幾ら使って、個人でいくら貯金しているかも知らない。
+8
-1
-
60. 匿名 2017/09/24(日) 08:59:27
小遣い制よりもあなたの意見を聞かない性格が気になるね。浪費もそう。
同棲したのは結婚前に見極めるためでしょう?
不安しかないんじゃ別れたほうがいい。
彼との結婚は急ぐ必要ないよ。+25
-2
-
61. 匿名 2017/09/24(日) 09:01:40
多分、その彼と結婚してもうまくいかないよ。
主が妥協してもモヤモヤしたまま、彼は彼で浪費癖直らず…で主が爆発するだけだと思う。
うちも旦那が浪費癖ある人で結婚前に家計はどちらが管理するか聞いたら「こういうのはしっかりした方が管理した方がいいからそちらに任せる。」って言ってくれたから結婚したけど。
主の彼みたいな返事だったら多分結婚してない。
「月に何万か貯金」じゃなくて「月に必ず○万貯金!」とキッチリ金額決めてくれるならまだいいけど。あとお金を動かすのは彼でも貯金用の印鑑、通帳、キャッシュカードは主が保管。もちろん給与明細も開示ならまぁいいかな。+8
-3
-
62. 匿名 2017/09/24(日) 09:02:12
家族のために遅くまで働いてるのにお小遣い制のとか可哀想…
管理するといっても自分が使う時は甘くなるよね
うちは結婚当初から財布別だけど旦那はちゃんと積み立てしたり次に購入する車の資金も自分で計画して貯めてる
私は私で生活費をやりくりして貯金
ちゃんと貯まっていってるよ
結婚するならきっちりした金銭感覚の人としないと将来の苦労が目に見えてるよ+16
-8
-
63. 匿名 2017/09/24(日) 09:02:13
お互い公務員
生活費を出し合って残りは自己管理+10
-1
-
64. 匿名 2017/09/24(日) 09:02:32
この旦那さん、妻が正社員でもお金を浪費するタイプだと思う。
余計に使うんじゃないかな。+15
-8
-
65. 匿名 2017/09/24(日) 09:03:30
消費癖の彼との結婚は絶対やめたほうがいいです。
私が今苦労してるからです。
子供いてパートして働いていますが
全額生活費に、というか通帳にいれてます。
旦那の給料も一緒に↑
なのにお金が全然たまりません。
原因はわかってます。
旦那と話し合っても
お前の管理が悪い、無駄づかいしすぎたと怒られます。っていうかあなたの金遣いが荒いんだよ!
と叫びたいです。
お金がないというと俺の給料が悪いというんだな!?そんなこといってないし、先月は予想外の出費があったから今月は節約しようって意味なのに
全然わかってくれないし、
私一人でがんばっても無駄なんですよ。
主さんが正社員でがっつり働く!っていうなら
それでもこの彼と結婚したいとおもうなら
いいと思います。お金貯めた後で子どもを考えることもできるし!+1
-3
-
66. 匿名 2017/09/24(日) 09:03:54
正直結婚もしてないのにパートで働いてる女からお小遣い制とか引く。彼のほうがあなたの経済観に不安だと思うよ。+55
-5
-
67. 匿名 2017/09/24(日) 09:04:33
結婚前からパートで貰えるような薄給を棚に上げて
小遣いだとか言われても
男は納得しないよ+54
-3
-
68. 匿名 2017/09/24(日) 09:06:04
プライドが高いのに浪費グセ…将来をしっかり考えてるなら、結婚を機会に浪費グセを直そうと努力をせず不機嫌になるなら、結婚を考えた方が良いと思いますよ!
ちなみにうちは、固定で入れてもらってます。
手元に残るのは、3-5万くらいだと思います。+2
-1
-
69. 匿名 2017/09/24(日) 09:06:19
58さん
私も結婚する前におこづかいの話をしたのですが、
結婚後どうなるか、わかりませんよ、、
そのときは
使い道がそんなないから!というので
一万にしたのですが
お義父さんがよけいなことをいったので
おこづかいあげてほしいといわれました。
+1
-2
-
70. 匿名 2017/09/24(日) 09:09:34
甲斐性なしのおっさんがきててうざい
パートの嫁さんにお前が正社員になって稼ぎゃいいんだよ!と威張ってる姿が目に浮かぶ
家のことは何もしない、酒タバコがやめられない学も教養もないキモい親父+2
-23
-
71. 匿名 2017/09/24(日) 09:10:33
未婚なのにパートの女からお金の管理をすると言われても納得できないと思うよ。主さんは貯金纏まってある?お金の管理が出来てる女と彼を納得させられる?+27
-1
-
72. 匿名 2017/09/24(日) 09:10:56
うちは自ら進んで任せてくれたよ。月に3万ボーナス月はプラス10万で遣り繰りしてくれてる。
旦那さんが家計を遣り繰りするなら生活費は余裕を持たせた金額を貰えるようにしておいた方がいいよ。+1
-1
-
73. 匿名 2017/09/24(日) 09:11:33
お小遣い制です!(月3万)
だけどうちはタバコ、お酒、美容、服、ゴルフ代など別です。お小遣いは純粋に飲み代ですね。+1
-0
-
74. 匿名 2017/09/24(日) 09:12:48
主も今後だの未来だの言ってる割にはパートだし
男は浪費だしどっちもどっちで上手くいかない+17
-4
-
75. 匿名 2017/09/24(日) 09:12:53
同棲→結婚して子供が生まれてお小遣い減額になりました!
私も正社員でお小遣い制です+3
-0
-
76. 匿名 2017/09/24(日) 09:14:03
昔は2万だったけど今はクレジットカードも数枚持ってて明細書も見れないから月々いくら使ってるか知らない。堅実的な方だからヘソクリしてると思う。+0
-0
-
77. 匿名 2017/09/24(日) 09:16:05
給料の1割を旦那への小遣いにしてる+5
-1
-
78. 匿名 2017/09/24(日) 09:17:37 ID:LykxqphqCe
ウチもお小遣いですよ。結婚前にそれでいいって納得させて結婚したから
主は彼氏とは意見の違いで今後も揉めそう。お金のことだけじゃなくて結婚後に色々ボロが出ることあるから少しでも引っかかってるなら結婚は保留にした方がいいかも+3
-1
-
79. 匿名 2017/09/24(日) 09:18:53
主さん、たくさんの人が言ってるように何にどれだけ必要で、将来のためにどれだけ貯蓄に回したいかを話さないと納得してくれなそうな彼ですよ。
あと保険の加入もあるから忘れないでね!+2
-0
-
80. 匿名 2017/09/24(日) 09:19:08
彼の浪費の前に自分がパートのことを心配したら。主が望むような堅実な男は未婚でパートやってるような女を結婚相手には選ばない。+18
-1
-
81. 匿名 2017/09/24(日) 09:19:41
お小遣いが嫌なら具体的につかないから渡してくれるのかを話したらいいんじゃない?
それも嫌がるなら結婚に向いてない男かもね+2
-1
-
82. 匿名 2017/09/24(日) 09:20:16
姑と義理の妹が長男である私の夫の給料を小遣いにして、どんどん減っていく。私が稼がないとやっていけない。結婚して苦労しています。+1
-1
-
83. 匿名 2017/09/24(日) 09:22:19
前までは必要な分の生活費貰ってた。
てっきり貯金してくれてる
と思ってたよ
年収も知らなくて450万の新車
現金一括で買ってたりしたから
そんなにお金あるんだ~とか
思ってたけどあまりにも浪費癖
凄いから心配になって通帳
見せて貰ったら毎月数百円に
なるまできっちり使い込んでた、、、
結婚して3年、子供生まれて2年
貯金0って、、、+19
-1
-
84. 匿名 2017/09/24(日) 09:24:13
まあ主さんは彼と結婚したいわけではなくて
彼のお金だけ欲しいんでしょ
好きならプライドが高いと人格攻撃したり
ネットで晒し者にしたりしないからね
そういうの彼に見透かされてますよ
たぶん別れることになるので
正社員の仕事見つけた方がいいと思います+12
-4
-
85. 匿名 2017/09/24(日) 09:25:46
最初は別会計にしてたけど、旦那の金遣いの下手さで家計が破綻しかけてからはおこづかい制。(毎週5000円)
旦那も自分で管理するより心が楽だし、突発的な出費(結婚式や遠方の友達と会う時)は別でお金もらえてるから不満はないとのこと。+1
-3
-
86. 匿名 2017/09/24(日) 09:29:37
お互いの手取りの合計はいくらで、
支出は〇円かかる、
将来のために〇円貯めたいから、月々〇円貯金してく、
だから自由に使えるお金は〇円、
ってちゃんと話したほうがいい。
その話し合いもきちんと出来ないなら、結婚なんて絶対しない方がいいよ。
まだ同棲してるだけなら、全然遅くない。結婚しちゃう前にきちんと決断しよう。
+4
-1
-
87. 匿名 2017/09/24(日) 09:32:09
>>28
女だったらパートで良いの?
これが男だったら、パートなんてと一斉攻撃でしょ?結婚してないなら、養う理由も無い訳で、自活出来なきゃダメでしょ┐('~`;)┌
お金目的の結婚みたい。+34
-5
-
88. 匿名 2017/09/24(日) 09:38:27
結婚しないほうが良い
価値観違うのは致命的
あなたもっ収入増やさないと
うちは、二人とも高収入なんで、それぞれ管理
生活費はその時々に適当に出し合い
細かい事は気にしない
何も考えなくてもたまっていくから+5
-1
-
89. 匿名 2017/09/24(日) 09:39:17
将来や子供のことを考えるなら
今のうちにしっかり貯金しないとね
男の給料だけに頼るんじゃなくて
自分も稼いでさ
パートなんて貯金出来ないよ+8
-1
-
90. 匿名 2017/09/24(日) 09:41:00
うちはおこづかい制ですが、お金がなくなればクレカでカードキャッシングし、通帳残高不足で引き落とし出来ないという悪循環に陥り本気で説教しましたが直らずです。他の方も書いていますが浪費癖のある人は治りませんので結婚前にお金のことは書面にし、それが出来ない人なら結婚しない方がいいですよ。
ちなみにうちは現在、旦那の給与振り込み口座の通帳とキャッシュカードを没収し、10日に1回1万円のおこづかい、クレカはガソリンとETCのみ使用、クレカキャッシングはボーナスなどの臨時おこづかい時に精算しなさいと諭し、今のところ安泰です。+3
-1
-
91. 匿名 2017/09/24(日) 09:43:37
>>1
主さんが財布を預かり月1に収支の家計簿を2人で確認したらいいのでは?
夫が財布を預かる場合も月1に収支の家計簿を2人で確認。
夫が使った小遣いの内訳も家計簿につけて平均値を出して月いくらか決める。
どうしても夫が財布を握ると言っても収支の確認は必ず2人ですること。
夫の無駄使いが発覚したら妻が管理すると決めること。逆も然り。+0
-4
-
92. 匿名 2017/09/24(日) 09:44:31
独身なのにパートなの?+24
-2
-
93. 匿名 2017/09/24(日) 09:45:27
営業職で、中間管理職的な立場で、出張も月4回あるので(経費後払い)、お小遣い制ではありません。+0
-0
-
94. 匿名 2017/09/24(日) 09:48:24
>>87
家事を半分きっちり男がしますか?できますか?
家事も仕事も「両方」をこなすのは男女とも大変です。
主さんが家事をする前提としてのパートだと思いましたが。+1
-15
-
95. 匿名 2017/09/24(日) 09:48:36
そもそも自分もパートで自立も出来てないんじゃ
説得力ない+22
-2
-
96. 匿名 2017/09/24(日) 09:51:59
こちらが生活費を貰っている
旦那が計画的な人なら問題ない
浪費家なら妻も働いて家事折半してお財布を別にするか
お小遣い制を説得するか
予算案でも作ってどうするか選ばせる+3
-1
-
97. 匿名 2017/09/24(日) 09:55:27
男も結婚となったらパートより正社員の女性がいいに決まってる
パートの主さんにお金の事を言われてカチンときたのかも
パートなのは事情があるかもしれないけど、もし可能なら正社員になって主さんも誠意を見せた方がいい+24
-2
-
98. 匿名 2017/09/24(日) 09:57:03
昔より旦那側が金銭管理してる家庭増えたよね。
うちはお小遣い月に3万。
私から要求したわけじゃないんだけど、入籍した月から通帳とカードを預けてくれたよ。
感謝ですね。
男性も今まで自由だったのが結婚をさかいに毎月数万しか手に出来ないのはやっぱりなかなか踏み込めなかったりするのもわかるよね。
+7
-0
-
99. 匿名 2017/09/24(日) 10:02:12
そもそも主さんの彼氏は、主さんを養っていこうという気概もないし、自分のお金を使われたくないんだと思う。こういう考えの人は、経済的に対等じゃないと、結婚したくないんじゃないかな。+10
-1
-
100. 匿名 2017/09/24(日) 10:02:36
>>94
たしかに女は仕事を「きっちり」できないね。なるほど納得です+6
-1
-
101. 匿名 2017/09/24(日) 10:04:59
稼いでも浪費する男と
稼げないパート女で
結婚してどうすんの+26
-2
-
102. 匿名 2017/09/24(日) 10:05:20
>>1
正直、その人との結婚は考え直した方が良い。
浪費癖も問題だけど、収入と支出を把握させない人だと色々問題が出てくるよ。
将来の人生設計から女性問題まで。
貴方がますます不安になっていくだけだよ。+3
-2
-
103. 匿名 2017/09/24(日) 10:08:10
自慢です(笑)
うちの旦那は小遣い0円です!
酒も飲まないタバコも吸わないギャンブルもしない
毎日お弁当持たせてお茶は会社の無料給湯器で
本当に頭が下がります
ただ、私も無駄使い出来ないプレッシャーも…
でも金使い荒い人より全然良かったです!+6
-14
-
104. 匿名 2017/09/24(日) 10:08:19
トピずれすみません。
もうすぐ結婚するのですが、先日彼に年収を聞いたところ年収750ぐらいで手取り550~570ぐらいと言っていたのですが、これは多い方でしょうか?
結婚したらお小遣制の方がいいですか?
今まであまり考えたことが無かったので(>_<)
年齢は32歳です。+1
-14
-
105. 匿名 2017/09/24(日) 10:08:23
価値観違う人との結婚って書いてる人いるけど、主さんカップルはどっちも堅実とは程遠い金に対して適当という似た者同士だよ。何故か自分のことを棚に上げて相手を叩いてるけどね。もし、彼氏のほうがパートなのに小遣い制を求める彼女とかスレ立てたら別れろのオンパレードだよ。+7
-0
-
106. 匿名 2017/09/24(日) 10:10:27
月4万だけど、飲み会やらで多分6万くらい渡してる
私も働いてるから出来るけど、これから子供や家のローン払いだしたら減らすからね、と釘をさしてます。
明日から半額に減らす!って言われたら無理!ってなるけど、前もって言っていたら
いや、減らすって言ったよね?って言える。+0
-0
-
107. 匿名 2017/09/24(日) 10:11:24
>>94
育児ならともかく、独り暮らししている社会人の人は皆やってるでしょ?男女共に。家政婦じゃないんだから。自分の事は自分ですればいい。
最近は実家から出ない人も増えてるけどね。+7
-0
-
108. 匿名 2017/09/24(日) 10:13:40
3万あげてたけど、浮気されたので2万にしました( ̄ー ̄)+6
-4
-
109. 匿名 2017/09/24(日) 10:13:49
自営なので自分で使うだけ旦那は使っています。私はADHDでお金がうまく扱えないから毎回使いたい時に何を買いたいからお小遣いをくださいと言って申請してもらう。半年分前もってもらった時に半月で使い切ってしまったから管理されてる方がいい。
世間的には批判されそうだけどうちはこれでうまくいっている。+5
-2
-
110. 匿名 2017/09/24(日) 10:18:29
うちもどちらかと言うと浪費癖がありましたが、同棲開始とともに通帳を渡されてお小遣い制にしました。それは、旦那からそうするよう言ってきたのですが、初めの頃は足らなくなるときもあり、追加で渡した時もありました。でも今は子供たちも大きくなり、二人で出掛けた時はおごってくれるようになりました。
ちなみに私も結婚前はアルバイトでした。
+4
-0
-
111. 匿名 2017/09/24(日) 10:19:26
稼いでも遣う男と
そもそも最初から稼がない女
結果は同じなんだよね
金の残せない似たもの同士+14
-1
-
112. 匿名 2017/09/24(日) 10:19:57
仕事選ばなければ正社員になるのは簡単だよ+5
-1
-
113. 匿名 2017/09/24(日) 10:19:57
旦那が仕事の日は
弁当、ペットボトルのコーヒー、
麦茶の水筒を持たせ、
美容院代、衣料品、医療費とは別に
毎月5万円を小遣いとして持たせてます。
弁当を持たせる理由は、
昼間食べた物が分かると
夜のメニューがかぶらなくて済むのと
旦那が自由に使える小遣いを減らしたくないからです。+6
-0
-
114. 匿名 2017/09/24(日) 10:21:59
>>104
こういう経済に疎くて金銭感覚の乏しい人が
こづかい制を主張してると思うと
結婚したがらない男が増えるのも納得+12
-1
-
115. 匿名 2017/09/24(日) 10:22:02
家事できないっていってもしなくてもいいほど稼いでるならいいよね
主の彼氏は結婚なんてせず月一で家政婦呼んだ方が安上がりそう+3
-0
-
116. 匿名 2017/09/24(日) 10:22:25
>>104
職種によっても違いがあるし。
ご職業は?+0
-0
-
117. 匿名 2017/09/24(日) 10:25:51
うちは、正社員で共働きですが、それぞれ自分で管理してます。
ただし、生活費は全額夫持ちで、私の収入はほぼすべて貯蓄に回しています。
夫はかなりの高年収(年収1200万+不労所得1000万超。正確な金額不明)なので、私が夫の年収を全額管理してお小遣い制になんて、恐れ多くて言えないです…。
言ったとしても、夫からは「なんの権利があっておまえは俺の収入を管理できると思うのか?」と言われると思います。
結局お小遣い制って、金銭的に弱い立場にある専業主婦の妻が財布を握って優位に立つために考え出されたシステムであって、共働きでは妻がお金を管理する必然性は特にないと思います。
お小遣い制が存在する国って実は日本くらいらしいですし。
今後は、互いの財布はそれぞれ自分で管理するという管理のあり方が当然になっていくのではないでしょうか。+10
-3
-
118. 匿名 2017/09/24(日) 10:26:06
一歳児がいる専業主婦の私が小遣い制で、夫は自由にしてる。
経済DVはないけど、賞与や残業代が多くても家庭の貯金に回せるわけじゃないから節約とかバカらしくなる。
仕事復帰したら私の給与は子供の貯金と自分のために使う予定。+2
-6
-
119. 匿名 2017/09/24(日) 10:28:45
>>104
都内なら平均より多目だと思いますが、専業主婦になるつもりならかなり切り詰めないと厳しいと思います。子供を私立に入れる等は実家の援助がないなら厳しいでしょうね+0
-1
-
120. 匿名 2017/09/24(日) 10:30:43
主が何故パートかわからないけど、私も結婚前(同棲中)にパートだった。
ちょうど転職したいと思った時期に結婚することが決まり、転職してすぐ結婚したり子供が出来たら迷惑をかけると思い、正社員はやめてフルタイムパートで働くことになった。
もちろんパート先には結婚予定・子供も考えていることも伝えて。+6
-5
-
121. 匿名 2017/09/24(日) 10:43:58
夫が稼いでるので自由に使わせてます。
苦労して稼いでるのに制限かけるのがかわいそうでできません。
かわいそうな気持ちにはみんなならないものなのかな?+8
-3
-
122. 匿名 2017/09/24(日) 10:51:07
月10万だけ渡してる+0
-1
-
123. 匿名 2017/09/24(日) 10:54:00
自由、お給料いくらか知らない
生活費は折半で保険や携帯代など
個人的なものはそれぞれ支払う
残りはお互い自由で必要な時に出し合う
子供もいるし私も働いてます。
+5
-1
-
124. 匿名 2017/09/24(日) 10:54:16
ファイナンシャルプランナー的にはお小遣いは手取りの1割だよ。二人暮らしだと貯金は手取りの2割だよ。うちの夫もお小遣い制には反対してたけど、散財が酷くて友人にたしなめられたらしくお小遣い制をうけいれました。+2
-2
-
125. 匿名 2017/09/24(日) 10:57:55
浪費癖がある。不機嫌になると会話にならないとから、色んなところで喧嘩の原因になるから、正直おすすめはしない。
旦那さんが変わるのは難しいから本人が諦めるか、別れるかしかない気がする。
+4
-0
-
126. 匿名 2017/09/24(日) 11:00:50
>>1
各家庭によって、何が良い悪い、合う合わないは違うと思うよ
世間一般論を持ち出しても仕方がないし、真似る必要もない
金銭的な価値観の違いは、お小遣い制にしようがしまいが変わらないの
二人でどういう未來を作りたいのか話し合うしかないです+3
-1
-
127. 匿名 2017/09/24(日) 11:01:00
1日200円で月6千円って決めてるよ
私は1日2千円の月6万
女性の方が何かとお金かかるしこれくらいでちょうどいいかなって思ってる+0
-13
-
128. 匿名 2017/09/24(日) 11:01:32
>>121
そんな風に考えたことないし、旦那も自分が稼いだとか文句も言わない。家族のお金って考えてるから、お互いそこに不満はないよ。
それに、今は旦那が稼いでるけど元は私の方が稼いでたけど、そのときもどつちが稼いだとかじゃなく一緒にってしてたからかな?
+1
-3
-
129. 匿名 2017/09/24(日) 11:01:57
みんな簡単に言うけど自活出来てないと
別れたり離婚したりはなかなか出来ないよ
やっぱり経済的に自立するってのは大事+10
-0
-
130. 匿名 2017/09/24(日) 11:03:47
私全く自立できてない…
家賃や保険、カード、携帯代、支払いは全て旦那の口座から。
月々のお小遣いと食費だけ貰ってます。
これじゃあダメなのかな…+3
-5
-
131. 匿名 2017/09/24(日) 11:38:18
そりゃ、頭ごなしに「あなたの給料はわたしのものになるんだから私が管理します!」じゃ反発されるよ
必要経費の内訳を書いて、その上で相談すれば?
家賃、光熱費、通信費、保険料の固定費+貯金額。
お小遣い制を嫌がるなら、固定費を夫の口座引き落とし(またはカード)に設定すれば、自ずと残る額が”お小遣い”になるし、主も生活に困らないんじゃ?生活費もカード払いにすれば問題ない。
現金が必要な食費雑費分と貯金は口座から自動振替にすればいいし。+3
-0
-
132. 匿名 2017/09/24(日) 11:58:11
>>121
うちの場合は略式であれ田舎の嫁入りなので、お金以外の部分で私が旦那に合わせてる部分が多々あるから、小遣い制でも全然可哀想じゃない。ある程度自由に使いたいなら、平等結婚をすればよかっただけなのに「実家離れたくない。家事もしたくない。子供は欲しいが細々した世話はしたくない。親の世話も手伝ってほしい」と、拒否したのは旦那。
これでお金も自分が自由にしたいなんて言われたら、妻からしたらどんな貧乏クジよ。+2
-3
-
133. 匿名 2017/09/24(日) 12:00:28
>>1
考えた方が良いような気が…+0
-0
-
134. 匿名 2017/09/24(日) 12:02:19
>>1
まさに我が家の婚前と同じです。
主人の浪費癖は、子供が出来たら変わると信じてきましたが、直りません。プライドが高い性格も直せません。
人は簡単に変われません。
相手を変えるか、自分が我慢して合わせるしかありません。
今ならまだ引き返せますよ。
別の人を探す事をお薦めします。+6
-0
-
135. 匿名 2017/09/24(日) 12:08:01
うちの旦那も浪費癖があります。
結婚してから約400万円の借金(正確に言うと趣味の車弄りのために組んだローン)があることがわかり、しかも貯金もゼロでした。
最近転職してまだ試用期間中のため手取りが16万ぐらいでかなり厳しい状況なので、今はお小遣いなしでやってもらってます。
お弁当とお茶も家で作って持たせてるのでお金使うこともないです。
ガソリンは私がスタンドのクレジットカードを持ってるので家族カードを作ってそれを持たせてます。
どうしても欲しいものがあれば言うようにしてもらって、それを私が本当にいるかどうか判断して家計から出すようにしています。
浪費癖がある人にお小遣い渡すとあっという間にあるだけ使っちゃいます。+8
-0
-
136. 匿名 2017/09/24(日) 12:14:31
このご時世に独身でパートの彼女とは結婚したくないな。派遣にもなれないの?
お互いに別の人と結婚したらいいと思う。+15
-1
-
137. 匿名 2017/09/24(日) 12:19:04
夫婦ともにお小遣いとか決めず、自由に使ってる。+3
-0
-
138. 匿名 2017/09/24(日) 12:21:44
旦那 is お小遣い ってすごい頭悪い文章。+5
-0
-
139. 匿名 2017/09/24(日) 12:22:10
こりゃ結婚したくない男が増える訳だわ。
外で仕事するってストレススゴイのにパートならまだしも専業主婦に牛耳られこずかい三万以下なんて生き地獄だね。
+12
-2
-
140. 匿名 2017/09/24(日) 12:26:22
浪費浪費っていうけど、寄生虫と結婚することこそが最大の浪費だと思うんですけど。
浪費癖のない旦那なら、専業させてくれないと思うw+14
-2
-
141. 匿名 2017/09/24(日) 12:38:39
彼も毎月貯金すればいいと言ってるのに何がなんでも他人が稼いできたお金の管理しないと満足しないのかな。
まだ子供もいないのにパートしかしない人から言われても不機嫌になるのわかるわ。+9
-1
-
142. 匿名 2017/09/24(日) 12:46:35
>>132
そうだね。かわいそうね。+1
-3
-
143. 匿名 2017/09/24(日) 12:48:53
共有の貯金の他に、彼のお金で株とFXやってるみたいだからお小遣いはやってない。+0
-3
-
144. 匿名 2017/09/24(日) 12:50:15
一応、三万渡してるけど、べつにお金はすきにおろせるようにしてます。月200くらい稼ぐから50万はつかってるようです。ある程度貯金できればあとはどうでもいいです。+0
-4
-
145. 匿名 2017/09/24(日) 12:58:04
うちは必要な時にお金くれと言われてるけど、だいたい月3万くらいかも。タバコ台含む。+0
-0
-
146. 匿名 2017/09/24(日) 13:02:00
子なし専業で、給料全て私に渡してくるうちの旦那みたいなのは珍しいのかな。+5
-8
-
147. 匿名 2017/09/24(日) 13:11:05
うちは夫が管理。私は生活費(食費・雑費、余ったら小遣い)を月9万もらい、他に必要な出費があるときは、相談してから家族カードを使用させてもらっています。
夫は日々の無駄遣いはしない人ですが、貯金の半分以上を株などに運用しているようで、それがちょっと心配。普通に全額貯金で良いのに…
今は乳児がいるので無理ですが、パートを再開したらそれは私の管理なので地道に貯金したいです。
+3
-1
-
148. 匿名 2017/09/24(日) 13:15:09
うちはお互いに財布は別々です。旦那の収入を牛耳ってすべて管理するのにはどうしても抵抗がありますので、小遣い制にはしていません。
私は手取り16、旦那は手取り36~38ぐらいですが、25万を毎月私にキッチリ渡してくれてます。残りはどうなってるかタッチしてません。そこから小遣い、歯医者代、携帯代も払ってるみたいです。お互い、ある程度好きに使ってますが、大きい出費がなければ、共通の貯金には手をつけないでやって行けてるのでまあいいや。と思ってますが、アバウト過ぎると言う人もあるでしょうね。
ガソリンは二人とも家族カードのクレジットカードです。
旦那のボーナスは手をつけずに共通口座へ入れて、大きい出費に備えてます。私はボーナスはありません。
中学生が二人います。贅沢はしないし、収支はエクセルできっちり作ってます。使途不明は、毎月の旦那の手取りの残りと、出張日当だけですが、それについては追及する気はありません。+8
-1
-
149. 匿名 2017/09/24(日) 13:31:26
何かみんな色々ひどいね
こんなとこに聞いてくる主も主だけど+1
-6
-
150. 匿名 2017/09/24(日) 13:40:45
おこづかい制にしなきゃよっぽとできた旦那じゃなきゃ破産しそうなイメージ+4
-12
-
151. 匿名 2017/09/24(日) 13:46:32
家計管理=出費をケチること(特に旦那の小遣い)としか思ってない人が大半だと思う。
定期預金、投資、ローン支払い計画、ふるさと納税の利用など、
資産の管理・運用までをやれてる嫁が何割いるのか。+8
-3
-
152. 匿名 2017/09/24(日) 13:56:42
>>150
小遣い制で締め付ければ破産しない代わりに窮屈で旦那に逃げられるか借金されるか。というリスクもあるけどね。そういう例はいくつか見た。
いい大人が自分で使う分は自分で稼ぐのが基本かと。旦那さんの小遣いより多い金額で平気で服買ったりランチしたり、私にはおこがましくてできない。+8
-0
-
153. 匿名 2017/09/24(日) 14:01:19
うちは旦那の方がお金の管理が得意なので私がお小遣いもらってます。生活費とは別に月5万円。ボーナスも年2回あり。十分だし有り難いよ。+7
-2
-
154. 匿名 2017/09/24(日) 14:07:58
夫の管理が下手くそで何回か引き落としが出来てないことがあったから
ブチ切れたら向こうが管理してくださいとお願いしてきた
そっからお小遣い制だけど、飲み会とか必要あれば追加で渡すこともある+2
-2
-
155. 匿名 2017/09/24(日) 15:21:20
主が不安なように主の彼氏も不安なんだよ。未婚で子供もいないのにパートの女に家計を任せるとか怖いでしょ。+9
-0
-
156. 匿名 2017/09/24(日) 15:29:40
独身なのにパートの自立も出来ない女から
小遣い制にしろとか言われたら
そりゃ、不機嫌にもなるよ
男の金にたかる気まんまんじゃん
厚かましいにも程がある+13
-2
-
157. 匿名 2017/09/24(日) 15:32:09
夫が管理してて、いくら稼いでいるか知らないし、私はカード渡されてて、専業だけど好きに使えと言われてる。
児童手当は5千円しか入らないし、1000万以上は稼いでいる模様。
保険とかもきちんと入ってくれてて、いつ自分が死んでも私と息子が生活と学費に困らないように
してあるって言われてる。何かあった時にすぐ引き出せるように通帳の場所などももちろん教えられてる。
本当に浪費家の元カレと別れて、
この人と結婚して良かったと思ってる!!
主も今なら、人生変えられるよ!!
+5
-4
-
158. 匿名 2017/09/24(日) 15:41:14
すごいよな女の人生って…。
旦那の稼ぎが!旦那の浪費癖が!
って何もかも男依存な女が未だにこんないるのな。
うちは共働きで自立してるし、自分の人生の生活レベルは自力で決める。+12
-2
-
159. 匿名 2017/09/24(日) 15:44:38
>>158
旦那が病気で退職したら支えるでしょ??
あなたも自分の生活レベルは相手ありきで決まってるんだよ〜☆+0
-7
-
160. 匿名 2017/09/24(日) 15:45:36
主さんも、お小遣いかどうかを聞けばいいのに、
なんで自分は“パート“だと余計な一言書くの?
ガルが噛みつきたくなるような事柄じゃん。
わざと?+1
-3
-
161. 匿名 2017/09/24(日) 16:03:26
うちは給料の1割がお小遣いなので4万
年2回のボーナスも夏、冬1割ずつ。
年間お小遣い名目では夫に70〜80万渡してる計算
残りは私が管理任されてる。
口出しもなく自由にやらせてもらってる分、家以外は絶対にローンは組まないと初めに言われてるので夫が何かを買う、私がお金無いよの返事はなしです+3
-3
-
162. 匿名 2017/09/24(日) 17:15:11
>>159
病気になったらね。
でも、専業主婦は病気にならなくてもずっと相手依存となると、
専業主婦は病気みたいなものかな。
専業主婦希望と結婚するのは、病気の女と結婚することになるのか。+9
-3
-
163. 匿名 2017/09/24(日) 19:18:58
うちは変動型なの月給のため‥お小遣いは総支給の1割と歩合制です+0
-0
-
164. 匿名 2017/09/24(日) 19:40:20
共働きで、旦那には小遣いで月10万で、ボーナス年2回で10万ずつ+1
-1
-
165. 匿名 2017/09/24(日) 20:45:06
>>162
お給料少ないの??カリカリしちゃって。。
病気でごめんね〜笑+1
-4
-
166. 匿名 2017/09/24(日) 20:56:02
今の人、物欲がない人多いですよね。
知的財産と運動を趣味とする私の夫は、
ラノベとドラマ、ポケモンGOが大好きです。+0
-0
-
167. 匿名 2017/09/24(日) 21:33:55
パートバカにしてる人多いけど
仕事やめたタイミングで結婚決まってて子供ほしいと思ってたらパートする気持ちわかるな。
せっかく正社員決まっても決まって早々産休とるなんて迷惑すぎるし
結婚するつもりなら主さんが預かっていいと思う!
友達で旦那さんがお金管理してる家はいつもお金で揉めてるか離婚したよ!
+8
-7
-
168. 匿名 2017/09/24(日) 21:40:37
>>151
うちは確かに私も投資には疎いけど、旦那に関しては、住宅ローンの元利均等と元金均等の違いも全然判らないんですけど…。ついでに旦那は確定申告書(住宅取得控除や医療費控除)も書けません。+0
-2
-
169. 匿名 2017/09/24(日) 22:51:55
主が自分で正社員の道を探して収入をあげる方が手っ取り早いと思うけど…
結婚前から小遣い制提案とかあからさまに相手の給料狙ってるようにしか見えない
主の方が地雷+5
-2
-
170. 匿名 2017/09/24(日) 23:12:37
主さんがパートから正社員になることを条件に、お互いがお小遣い制を導入されたらいかがですか?
というか、こんな初歩的なところでお互いに譲歩出来ない関係性なら結婚するの1度保留にされたらどうですか?焦ってもいい事ないですよ。+4
-0
-
171. 匿名 2017/09/24(日) 23:37:08
旦那がお金管理してる家庭の旦那、100%キャバクラ、風俗に行ってるよ
+4
-5
-
172. 匿名 2017/09/24(日) 23:39:31
転職のタイミングで結婚が決まったからそのままパート、を主張されてる方いますけど、転職先にどう思われようが自分達の生活を第一に考えるなら正社員を目指した方が良いですよ。
結婚したからといってすぐに子供授かるとは限らないし、もしかしたら不妊治療で今までの貯金が無くなる可能性だってあるし、正社員なら産休・育休とれるし、保育園預けるにしても両親共に働いている方が優先順位は高くなります。+2
-0
-
173. 匿名 2017/09/24(日) 23:43:27
>>171
よその夫尾行して確認でもしたの?何を根拠に100%?だから女が管理するべきだって言いたいの?アホくさい主張ですね。+6
-3
-
174. 匿名 2017/09/25(月) 00:26:18
旦那の給料-(定期貯金)-(家賃や生活費)=お小遣い
にしてます。
定期に貯金も貯まるし、おこづかいになるお金は10万くらいなので、残ったお金も少しずつ貯まっていってます。
ちなみにわたしは現在は専業主婦ですが、来年から働く予定です。+0
-2
-
175. 匿名 2017/09/25(月) 00:43:42
>>173
バカなの?(笑)+1
-4
-
176. 匿名 2017/09/25(月) 01:05:13
旦那の手取り30万。お小遣い3万円。私の手取り8万円。お小遣い2万5千円。年に2回、ボーナス月は旦那5万、私3万。その代わり外食やお菓子代は私のお小遣いから出してる。妥当だと思ってます!+2
-2
-
177. 匿名 2017/09/25(月) 02:10:00
主が自分で正社員の道を探して収入をあげる方が手っ取り早いと思うけど…
結婚前から小遣い制提案とかあからさまに相手の給料狙ってるようにしか見えない
主の方が地雷+5
-1
-
178. 匿名 2017/09/25(月) 04:38:41
周りは奥さんが管理してる人が多い
金融関係の旦那だと夫が管理してる人いるけど
結婚しても生活費以外は自分の自由だとお金貯まらない気がする+1
-1
-
179. 匿名 2017/09/25(月) 05:14:53
一応3万円渡しています。
別途バス代として5千円。(普段はチャリだけど疲れているときなど)
毎日お弁当もつくって渡していますし特に足りないことはないようです。
飲み会などは予備費から出しています。+0
-0
-
180. 匿名 2017/09/25(月) 05:17:48
夫30000円
私(専業主婦)は今月の生活費が余りを来月のおこずかいにしています。
やりくりしだいです。
+0
-2
-
181. 匿名 2017/09/25(月) 05:33:38
あげてないよ!
だからコンビニはカード。
キャバクラや風俗、ギャンブルするお金与えない。+1
-4
-
182. 匿名 2017/09/25(月) 05:39:56
私の所はお小遣い制ではないです
給料から必要なお金を引き
余ったお金を遊ぶお金としてその都度渡します
勿論何万も使う様なら理由を聞きますが…
ただこれは浪費癖の無い旦那に限ります+0
-1
-
183. 匿名 2017/09/25(月) 07:46:23
旦那の稼ぎを自分のお金と錯覚する人は
旦那が家に入れて当たり前の感覚になってる。
これじゃあ旦那がお金だけじゃなく不満もたまる。+3
-2
-
184. 匿名 2017/09/25(月) 08:17:28
>>1
そりゃ不機嫌になるわ
頑張りすぎると、結婚白紙になるかもよ
ちゃんとすると言ってるのに、そんなに彼が信じられないの?+2
-2
-
185. 匿名 2017/09/25(月) 08:17:58
我が家は、主人は好きにお金を使っているけど、それだと困るなら、小遣いがいいんじゃない?
額は要相談。少し多目になるかもだけど、毎月あたり、いくら必要なのか聞いて、主さんの妥協できる額とで、決める。+1
-0
-
186. 匿名 2017/09/25(月) 08:21:20
>>171
潔癖症なので、そんな不潔なとこはいかないです+0
-1
-
187. 匿名 2017/09/25(月) 08:28:00
『金額の問題じゃなく、嫁からもらう立場、嫁があげる立場を嫌がっている』
というのをわかっていない。+1
-1
-
188. 匿名 2017/09/25(月) 08:29:57
>>153
私はお小遣い10万と夫の口座のクレジットカード2枚です。
今度社宅を出てとりあえずタワーマンションに住むので、美容室代とiPhone代はお小遣いの中から、自分で払うことにしました。
交通費は夫の口座から落ちるタイプのスイカなので、
なんとかやっていけそうと思います+0
-1
-
189. 匿名 2017/09/25(月) 08:31:13
>>187
そうよね。+0
-0
-
190. 匿名 2017/09/25(月) 11:12:45
旦那が管理できないから~
ていうけど結局は金を支配する言い訳。
→×私がやる
→○旦那に覚えてもらう
家庭でのお金管理ができないような男は会社でもうまく立ち回れないよ。
+2
-2
-
191. 匿名 2017/09/25(月) 14:00:28
旦那の稼ぎって結婚したら共有財産だよ+0
-2
-
192. 匿名 2017/09/25(月) 17:21:57
主です。
皆様、ありがとうございました。
東京では正社員で働いていましたが、彼氏の仕事の都合で地方に引越ししたので、結婚、子供ができた場合を考えて、パートにしました。
正社員で働いて、もしすぐに育休などとったら迷惑になるだろうと思いました。
彼氏にきちんと将来の話しをして、おこづかい制度にすることになりました。
でも皆様の意見を見て、やはり働けるうちは正社員で働いた方がいいと思い、仕事探しすることにします。さまざまな意見、ありがとうございました。+2
-2
-
193. 匿名 2017/09/26(火) 03:26:10
一生懸命働いたのにお小遣い制なんて奴隷って言われるけど
固定費や貯金を抜いた自由に使える範囲を固定するって事のどこがおかしな事なのかわからん
こういう事書くとハイスペ夫婦が生活費を一定口座に入れてお互い自由にしてるとか言うけど
大多数の手取り30とか40の給料で夫婦のどちらかが10万使う月もあれば3万の月もあるなんて
事やってたら数年後いくら貯められるのかも決められなくてライフプランというものが立てられなくなる
それなら平均で5万なら5万と決めた方が合理的
+0
-2
-
194. 匿名 2017/09/26(火) 20:40:02
>>593
決定権がどちらにあるかだと思う。
稼いでない側から『足りないから小遣い減らす』なんて言葉が出るケースがないなら正論。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する