ガールズちゃんねる

心配していることの9割は起こらない

122コメント2017/09/24(日) 18:18

  • 1. 匿名 2017/09/23(土) 10:04:52 

    みなさんはどうですか?
    主はその通りかなと最近心配事があっても心のどこかでまぁ大丈夫だろうと思えるようになってきました。

    +134

    -15

  • 2. 匿名 2017/09/23(土) 10:06:15 

    心配していることの9割は起こらない

    +35

    -1

  • 3. 匿名 2017/09/23(土) 10:06:19 

    なんとかなる精神で日々生きてます

    +135

    -3

  • 4. 匿名 2017/09/23(土) 10:06:20 

    私もそう思います。
    思ってるよりも事はちゃんと進んでいく。

    +227

    -14

  • 5. 匿名 2017/09/23(土) 10:06:20 

    心配するに越したことはない

    +119

    -9

  • 6. 匿名 2017/09/23(土) 10:06:21 

    むしろ9割り当たる

    +209

    -11

  • 7. 匿名 2017/09/23(土) 10:06:36 

    いっくらトイレに行きたくなっても
    漏らしたことないしね

    +21

    -28

  • 8. 匿名 2017/09/23(土) 10:06:37 

    心配事って考えてる時は色々モヤモヤするけど大体そうはならないよね

    +155

    -9

  • 9. 匿名 2017/09/23(土) 10:07:20 

    まぁ、心配し過ぎてもね…
    なるようになるから、大丈夫!って開き直ってるかな。

    +35

    -1

  • 10. 匿名 2017/09/23(土) 10:07:54 

    たぶんそうなんだろうと思うけど、性格上最大の
    リスクを考えて行動してしまう…
    モヤモヤしてる時間が無駄だなぁと思いながらも
    治せない…
    エイヤーって決めてなんとかなるっしょ
    っていう考え方の人心底羨ましいです

    +196

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/23(土) 10:08:21 

    起こらない。
    心配しすぎて無意識に自分で起こる方に動いている場合もある

    +68

    -10

  • 12. 匿名 2017/09/23(土) 10:09:26 

    心配するとたいがい雨降るわ

    +1

    -2

  • 13. 匿名 2017/09/23(土) 10:09:39 

    小さな心配事も積み重なると
    大きな心配事に変わるので

    小さな心配事から解決すべく動くようにしてます。

    +68

    -0

  • 14. 匿名 2017/09/23(土) 10:10:27 

    リスクは考えるに越したことないよ。
    それで何もなかったら良かったーで済む話だしね。

    +48

    -2

  • 15. 匿名 2017/09/23(土) 10:10:42 

    米朝開戦とか?

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2017/09/23(土) 10:11:01 

    これ
    心配していることの9割は起こらない

    +99

    -2

  • 17. 匿名 2017/09/23(土) 10:11:59 

    心配事は当たりましたよ。旦那の浮気、別居、離婚、子供のトラブルなど。
    今、心配事は、介護問題や亡くなった後の事、ひとりで私は大丈夫かなどなど。
    精神的に参ってます。

    +108

    -6

  • 18. 匿名 2017/09/23(土) 10:12:27 

    1割は起こることが

    心配だ


    +142

    -1

  • 19. 匿名 2017/09/23(土) 10:12:31 

    うんうん

    今まで苦しく悩んでた事も時間経てばどうでも良くなってるし
    その時は苦しいけど、悩みすぎるのはもったいないのかも

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2017/09/23(土) 10:13:01 

    そうなの?本当にそうなら悩みの半分はなくなるかも
    ちょっと 安心してる自分

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2017/09/23(土) 10:13:11 

    そうなの?!
    びびりすぎてバイトの制服1ヶ月以上の返さずいる
    毎日毎日、今日こそは!と思うけど行けない

    +7

    -10

  • 22. 匿名 2017/09/23(土) 10:13:18 

    飛行機乗る時はいつも死を意識してしまう。
    確かに99%以上の確率で事故らないんだろうけどね。

    +77

    -1

  • 23. 匿名 2017/09/23(土) 10:13:37 

    私はパニック障害で予期不安が強いから、出かける前とか不安でいっぱいになる。でも実際出かけるとその不安ってほとんど起こらないんだよね。
    そう分かっていても毎回不安に襲われるから疲れる

    +96

    -2

  • 24. 匿名 2017/09/23(土) 10:14:12 

    あらゆるパターン考えて疲れてるんだけど
    考えなくていいの?!
    いつなん時何が起こるかわからないからね、
    いろんなこと考えてたよ

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/23(土) 10:16:06 

    うん。
    起こらないと思うよ〜

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2017/09/23(土) 10:16:59 

    ガル男の美女は女性差別だーとは騒がないという妄想、幻想

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2017/09/23(土) 10:17:13 

    援交していた頃は捕まる事を心配していたけど結局一度も捕まる事なくかなり稼げました。

    +9

    -16

  • 28. 匿名 2017/09/23(土) 10:17:47 

    いつも心配することの、予想を越えた事が起こる。


    +26

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/23(土) 10:17:59 

    ガル男の可愛い女性はサイゼでも文句言わないという妄想、幻想

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/23(土) 10:18:00 

    ネガティブな人ほどリスクに強く生き残ってきたから、ほとんどの人間はネガティブ思考であたりまえ

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2017/09/23(土) 10:18:52 

    今だとミサイルが心配だ

    +23

    -3

  • 32. 匿名 2017/09/23(土) 10:19:06 

    対策をとれることについては一通りのことを考える。起こったとしても対策を取りようがないことについては考える意味がないので考えません。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2017/09/23(土) 10:20:33 

    思いもよらないことが起きて来た人生だから、
    最近は逆に考えうるありとあらゆることを頭に思い描くようにしてる。
    最悪なパターンとかを綿密に思い描く。
    そうすると起こらない気がする。

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2017/09/23(土) 10:20:37 

    心配してることが起きなくてもそれ以上の想像してなかったことが起きる。そっちの方が嫌なことだったりする

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/23(土) 10:21:23 

    必ずやってくる心配事は、親の介護問題・自分の老後の生活。
    考えると落ち込んでくる。

    +57

    -1

  • 36. 匿名 2017/09/23(土) 10:21:51 

    心配してなかった方が
    起こりました〜

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/23(土) 10:21:52 

    是非実験してみてください。

    1,不安に思ったことを書く
    (携帯メモ、ノート、他なんでも可)

    2.その結果が出たら結果を書く

    面白い結果が出ますよ‼︎

    +43

    -4

  • 38. 匿名 2017/09/23(土) 10:22:55 

    そうだね。誰も明日の事もわからないのに。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/23(土) 10:23:17 

    思い込みが悪いことを引き寄せる
    だから考えないようにしてる
    楽観的だけどね

    以前は強迫観念酷くなり
    外出するのに何度も水道ガス電気鍵を確認して
    いたけど
    1度も忘れていなかったから

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/23(土) 10:24:30 

    逆に気楽でいるとなんかやなことあったりする

    +19

    -2

  • 41. 匿名 2017/09/23(土) 10:25:07 

    飛行機乗れない人とかいるよね
    閉所恐怖とかじゃなくて墜落が怖いとか言って
    飛行機ってそう簡単には墜落しないから。

    +7

    -4

  • 42. 匿名 2017/09/23(土) 10:25:08 

    たしかに。
    ただし残りの一割が起こった時は想像のはるか斜め上を行くレベル

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2017/09/23(土) 10:25:46 

    実際には起こってるけど、気にしない人は気づかないうちに心配して備えていた人が助けてくれてる

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/23(土) 10:26:51 

    想定心配でネガティヴなほど悩んでた事あったけど、そのうち起こった時に早急に対処するのが一番的確だと理解し、それ以降変な妄想はやめて快適

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/23(土) 10:29:36 

    普通の人にとってはレベル1くらいの心配事でも、私にはレベル100くらいになってしまいます。
    生活に支障が出るほど心配しちゃう。
    ほとんど起こらないって判ってはいるんだけどさ。

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/23(土) 10:29:37 

    トピタイトルの言葉は聞いたことあるけど やはり心配してしまう

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/23(土) 10:30:26 

    そんな心配しなくてもなんとかなるわよが口癖の義父母
    うちが仕送りしてるからなんとかなってるんですよねと言いたい

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2017/09/23(土) 10:30:27 

    心配したことはそんな起こらないけど、思ってもない嫌なことはよく起こる。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/23(土) 10:30:51 

    北のミサイル攻撃…

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2017/09/23(土) 10:34:07 

    妊娠出産は別。
    低いパーセントに入ること、普通にある。

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2017/09/23(土) 10:38:39 

    女の勘は9割当たる。

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2017/09/23(土) 10:39:16 

    心配性で、あれこれ考えすぎて不安になるタイプなんだけど、冷静に考えたら単に暇なのかも。

    仕事やその他で忙しい時は、考えても仕方ないことなんかで悩みもしなかったし。

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/23(土) 10:39:58 

    自分にもしものことがあった時のことを考えて、絶対にしなきゃいけないことは、先にやっておく。
    税金や通販の支払いは即、入院の準備はトランクにまとめ、預金通帳の場所やローンの状況などは家族に随時説明、銀行の引き落としは半年は大丈夫なようにしてある。こうしておくと何も起こらない気がする。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2017/09/23(土) 10:40:41 

    心配して解決するわけでもないので心配が無駄

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/23(土) 10:40:56 

    のんきに生きてたら
    親は死ぬわ、病気になるわで
    先のことを考えてるようになった。
    そんなこと言えるのは、そんな経験がない人だけだよ。

    +36

    -2

  • 56. 匿名 2017/09/23(土) 10:41:52 

    持って生まれた運にもよるから何とも・・・・

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/23(土) 10:43:13 

    確かにね、当たってる。意外となんとかなるもんだよ

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2017/09/23(土) 10:43:17 

    9割は起こらないって、
    心配した方が良い方向に進む
    とも取れるよね。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/23(土) 10:51:40 

    心配している事の内容にもよるからね~

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/23(土) 10:51:45 

    家の鍵かけたかな?
    麦茶作ったヤカン、火を止めたかな?

    経験上、鍵が開いてたことも、火を止めてなかったことも、一度もない!

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/23(土) 10:52:39 

    不安なんていつもある

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/23(土) 10:54:44 

    少しトピずれだけど、神経質になるんじゃなくて、自分がいなくなったら家族が大変だろうとか考えて、ちゃんとノートに口座の事とかメモを書いてあげたり、家の中を必要な物だけにして家の中をきれいにしたり、そういう最低限な心配は必要かな。
    うちの親が正反対の先の事考えない人達だったから
    今 片付けで大変。地震だってくるだろうし、ある程度の心配して行動しときたいと思う。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/23(土) 10:56:09 

    主さん、心配とは例えばどんなことですか?

    心配するより、何かが起きても大丈夫というような「備え」さえしていれば無駄に心配しなくて済むのかなぁ〜と。

    医療保険に加入する、貯金をしておく、親が死んだあとの手続きなどちゃんと聞いておく、健康診断を受ける、老後の生活のための準備をしておく、何かあった時にすぐに相談できるような弁護士さんを見つけておく、、、とか。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/23(土) 10:56:31 

    物事によるけど起こらないものは本当9割起こってない
    心配性なところもあるから聞いたりする前にノートに書き出すようにしてる

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/23(土) 10:59:52 

    でも1割は起こるんでしょ? ピンポイントでその1割を予想して心配できたらいいけど、
    どれがその1割かわからないじゃん。

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2017/09/23(土) 11:02:48 

    住宅ローン、74歳まであって毎月苦しくて繰り上げも出来ないんだけど大丈夫でいい?

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2017/09/23(土) 11:05:44 

    いや 見事的中(><)

    好きな人から そろそろ毎日のLINEが来なくなる予感してた。
    2人で出掛けてからしばらくして 既読無視されてる。

    何がいけなかったんだろうなー。
    何か 気に入らなかったんだろうなー。
    彼女いないなんてウソだったのかもなー。
    ただ私に合わせてくれてただけだったのかもなー。

    LINEでしか繋がっていないし 私からは連絡しないことを決めたから 実質 永遠にサヨナラ確定です!

    心配していること 起こりました。


    +1

    -7

  • 68. 匿名 2017/09/23(土) 11:08:26 

    心配するから神様かなんかが、

    あ、それがあなたのオーダーなのね?って

    勘違いして その通りになるって言われるけど、
    予想してなかった悪いことが起こるのがほとんど。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/23(土) 11:11:21 

    悲惨な病気や事故って、本当に突然くるからな
    身の回りでそういうことがあると、心配しなくても大丈夫!とは思えないかな…平穏な日常って簡単に崩れるっていつも思ってる
    だからこそ身近な人を大切にしようと思えるし

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/23(土) 11:18:49 

    アトピーでいつも肌がボロボロで、こんな自信のない自分なんか、誰も好きになってくれないだろうと毎日心配してる。
    でも、自分に優しく接してくれる
    人間のできた人達に出会えることもある。

    それとは反対で、新しい職場に、よし!がんばるぞ!と何の不安もなく入ってみたら、いじわるなやつばかりの最悪な会社だった。

    結局はどう考えればいいの?

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/23(土) 11:29:06 

    先月親が脳梗塞で倒れて、今後の不安が一気に押し寄せました。

    親が歳を取ること、介護問題だけはほとんどの人に起こる問題。

    なのに、高齢化社会で特養は何年待ちとかって状況だし、女性も仕事しないと食べていけれない時代。

    安心して暮らせるように、本気で国をあげて取り組まないと本気でやばいと思う。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/23(土) 11:30:00 

    それでも、楽天的でいると必ず足元掬われるから心配は不可欠、個人的には。

    起こらない、なんて思えない。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/23(土) 11:34:04 

    テンパると頭真っ白になるから心構えは色々しないと不安になる

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/23(土) 11:34:57 

    もしかして起こるかもしれない悲惨な事、地震とか事故とか病気とか、を毎日怯えながら暮らすのは無駄だよね。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/23(土) 11:35:33 

    このトピ画、ibに出てきたやつかな?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/23(土) 11:38:23 

    主人が「起こったその時に考える」タイプ。
    実際その時はきたことがないので毎日楽しく生きていて本当に羨ましい。
    いつも何らかの心配をしていて大半それ以外が当たる私の人生は何なのだろうか笑

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2017/09/23(土) 11:41:30 

    1%でも可能性の事は、いつか必ず起こる。
    起きてほしくない事ほど起こる。

    例「よりによって何でそっちを選ぶの!?一番選んで欲しくなかったのに…!」

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/23(土) 11:44:34 

    残りの1割を引き寄せる私は悪運が強いんだろうな はぁー やんなっちゃう

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2017/09/23(土) 11:44:35 

    仕事に関してはそうだな
    でも常に最悪の事態を想定してる

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/23(土) 11:49:43 

    これから起こるかもしれない嫌なことを想定して、その出来事にどのように対処するか考えておけば不安感が消えるよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/23(土) 11:51:30 

    残りの1割になることだってあるのが現実。
    滅多に起こらないこと、と言われることを経験したら心配性にもなると思う。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2017/09/23(土) 11:54:39 

    ただ悪いことをすればいずれバチが当たるとは思う

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/23(土) 11:59:17 

    子宮筋腫になった時、発生率10%の位置に出来た。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2017/09/23(土) 12:02:45 

    残りの1割が怖いんだよ。
    9割は起こらないってわかっちゃいるけどさ。

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2017/09/23(土) 12:05:51 

    起こるネガティブな事が9割予想してなかった、、、って人いるのかな

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/23(土) 12:07:09 

    巨人が負けることを心配すると、
    5割近く当たる。
    イチローがアウトになることを
    心配しても、
    7割くらい当たる。

    つまり、心配の中身による。
    私が東大に落ちる心配をしたら、
    100%当たるからねww

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2017/09/23(土) 12:07:37 

    本当に?
    子供ができない人生だったらは9割に入る?やはり心配だー

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2017/09/23(土) 12:12:56 

    心配事の9割は起こらないとも言われてるし、心配してると嫌なことを本当に引き寄せてしまうとも言われてるし、何を信じたらいいんだか。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/23(土) 12:27:53 

    運も死ぬまでわからないとこある。
    順風満帆でも事故や事件で亡くなる人もいるし。色んな人見てきた。
    案外小さな悪いことが頻繁にあるひとの方が大きな不幸事には合わなかったりする。
    大金が入ったら寄付をして悪いことが起きないように運を調整するお金持ちがいたりね。
    悪いことが続いたら運の貯金だと思って過ごす。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/23(土) 12:54:59 

    >>55
    そうだと思う。

    元々の性格&悪い家庭環境で、ネガティブ思考だし、不安症になってしまいました。
    あまりにも悪い事ばかり経験すると、全てに関して不安になるし、気楽な考えは出来ずらいよ。
    比較的恵まれている人はポジティブだしね。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/23(土) 12:56:31 

    恋愛のことになると、何でもかんでも心配になり
    悪いスパイラルにはまっていく
    心配しない方法教えてほしい

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/23(土) 12:58:21 

    私は心配性で何でも事前に調べたりしないと気が済まない。
    一方旦那はなんとかなるさ主義で、行き当たりばったりな性格。

    結局私が色々下調べしていたからリスクを回避出来た事も多いし、心配性は必ずしも悪いとは思わない。

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2017/09/23(土) 12:58:35 

    こんなようなタイトルの本を買ったことあるけど最後まで読んでない。

    結果、心配ごとは起こらなかったんだろうね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/23(土) 13:29:35 

    そんなに楽観的になれませんよ・・・

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/23(土) 13:32:16 

    そうでもない
    5割くらいは、本当になる

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/23(土) 13:34:00 

    1割起こるのがこわいねん!!

    心配性はこう考えちゃうから
    あまり効果のない言葉ww

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/23(土) 14:16:03 

    まあ なぐさめ程度の言葉にはなるかもね。
    心配で眠れないとか重症の人は
    自分を追い詰めすぎて、
    こういう魔法のような言葉自体を
    知らない人もいるからね。




    +1

    -3

  • 98. 匿名 2017/09/23(土) 14:25:19 

    今日は運気が良くない日って分かって、
    でもとりあえず 買い物に行きたかったから
    運転してたら

    対向車線はみ出してくる
    対向車がくるじゃないの!

    遠くから見てて 嫌な予感がしたから、少し左側に寄ってたからぶつからなくてすんだよ。
    あの時の ブンッ!って
    スレスレに車とすれ違った時の音は忘れない。

    当たる当たらないにしても、やっぱりある程度の用心はしといたほうが命に関わるよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/23(土) 14:30:06 

    鞄の中にあれもこれもって入れるんだけど
    ほとんど使わない。
    山登りに行ったとき、パンパンのリュックになって
    ポシェット一つで来た友達に笑われたわ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/23(土) 14:45:10 

    心配していない、とんでもない事ばかり起きる人は?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/23(土) 14:48:00 

    >>99
    私もいつも旅行の時など、大荷物になります。いろいろ心配で、薬やスマホの充電器や多目の着替えなどなどで、いつもカバンがパンパンです。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/23(土) 15:17:11 

    1割に当たったことがないから楽天的に言えるんだよ。

    私は臨月で死産した。
    友達は結婚2年目で旦那さんが癌で亡くなった。

    この先もことごとく悪いこと起こりそうで怖いよ。

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/23(土) 15:18:37 

    怪我しそうだなって思ってたら本当に怪我した。
    一生後遺症があると思う。

    まあガルちゃんできるぐらいだから
    よかったんだけどね。

    難しいところだね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/23(土) 15:54:56 

    考えてもわからない心配は考えないようにしました。
    例えば好きな人は私をどう思っているのか、返信は来るのか、
    など相手の気持ち。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/23(土) 16:01:03 

    >>99
    私も登山しますけど、ついたくさんいれちゃいますよね。
    先日登山の帰りの電車で頭痛に苦しんでいる人を見かけたので
    持っていた頭痛薬をあげました。
    電車を降りるとき「ありがとうございました。すごくきいて助かりました!」
    と言ってもらえてうれしかったです。
    普段なら持ち歩かないけど、登山の帰りでよかった。
    誰かのためになることはあるかも。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2017/09/23(土) 16:42:58 

    心配している事の9割が大抵その通りになります。
    予知能力でしょうか。。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2017/09/23(土) 17:50:48 

    このまま心から愛されることもなく結婚もできず人生終わってしまうんじゃないかと心配不安

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2017/09/23(土) 18:03:49 

    昔から良い事がなさすぎてどうしても心配してしまうし、やっぱり心配してた通りになったりする

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2017/09/23(土) 19:07:52 

    >>105
    いい話聞けてよかった

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/23(土) 19:45:21 

    心配性だから
    『今日一日何も起こりませんように』って願掛けしてから仕事いく

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/23(土) 20:35:18 

    高確率で心配ごとが現実になる。
    なんか、自転車乗ってて、ドブにハマるなーって見てると必ずハマるみたいなのを肌で感じてる。

    その反対に、長く思ってる事や、根拠なく自信ある事とかも現実になったりする。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2017/09/23(土) 20:55:05 

    私も心配事が多くて、そのせいで体調を崩したりして、生活に支障が出て来てる。
    精神科に行くべきなのか。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2017/09/23(土) 21:15:07 

    >>50
    >>102
    妊娠、出産、病気、事故などは、どんなに気を付けていても
    どんなに努力しても自分ではどうにもならない事が多いね。
    天災と同じで運にまかせるしかない。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2017/09/23(土) 21:45:15 

    心配しまくって眠れないタイプだったけどこのままじゃマズいと思い、
    意識的に物事を楽観視することにしたら意外とけっこう身についてきた。
    ガルちゃんの「メンタル強い人!」というトピの皆さんを参考にしてます。
    ミサイル飛んでくるコースの下に住んでるので、もういつ死ぬかわからないなら
    日々楽しく生きようと。楽しいことに目を向けて負けずに生きていきたい。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/23(土) 22:18:10 

    心配してる事、いつも起こる…。
    不妊治療の結果。いつも撃沈なんだけど…。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2017/09/23(土) 23:05:35 

    私は、昔からどことなく心配してた事が何年か経ってから、本当に起こったりしたので、心配してた事が将来からの予知みたいなものだったのだな〜と、今思い返せば、心配したことは、9割り当たらないどころか、案外あなどれず私は当たっています!

    ・昔から、交通事故起こしたら、どうなってしまうんだろう。という不安がどことなくありました。結果→交通事故起こし大変でした。幸い相手の怪我はなかったのが救い。
    ・昔、不整脈が気になった事があり無性に心配だった時期がある。→数年後、酷い不整脈の病気にかかってしまった。

    他、何かする時に、無性に嫌な感じがする時や、心配になる時は、選んで凶と
    出る方だったり、結果あまり良くない方だったり、て事がありました。。。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/23(土) 23:14:11 

    >>111

    めっちゃ分かりますー!!同感です。
    無性に心配になった事が本当に当たったり、嫌な方に行ってしまったり。
    逆に、ずっと思っていたり、どことなく出てくる自信があったりすることは、うまくいったり。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/23(土) 23:23:46 

    >>105
    その一割が持ってて良かったになるよね。
    でも、飲み薬をあげるのは怖いなあ。
    湿布や絆創膏、消毒薬ぐらいならいいけど。
    市販薬だから多分、大丈夫だろうけど
    年配の人とか色んなお薬を飲んでいる事が多いから。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/24(日) 00:03:27 

    心配しなさ過ぎるのもちょっとね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2017/09/24(日) 00:22:49 

    なんとかなる精神はキリギリスになる!
    アリさんは堅実です!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/24(日) 00:33:39 

    私は心配性で母や姉は楽観的。
    心配性の私をよく母や姉は馬鹿にしてますが
    家の中で問題が起こるとパニックになり、逃げるのは必ず母と姉。
    楽観的なので、トラブルがあった時予測もできていないので弱い。

    どっちが良いのかなぁ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2017/09/24(日) 18:18:56 

    >>21
    早く返しなよ、あんたのせいで新人の制服あてがわれないんじゃないの?
    迷惑とか考えろ、さっさと返せよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード