-
1. 匿名 2017/09/22(金) 13:26:18
パートと主婦業の合間に趣味でものづくりしている主ですが、ひょんなきっかけから趣味がパート先の人たちにバレ、インスタを探し当てられ一部の人にタダでクレクレされています。
周りの人たちはウワー…という目で見てはいるものの、やはり制することは難しく対応に困る日々です。
ハンドメイド好きの皆さんのクレクレエピソード&撃退法を教えてください。+203
-8
-
2. 匿名 2017/09/22(金) 13:28:01
クレクレに売れ売れ+390
-2
-
3. 匿名 2017/09/22(金) 13:28:04
+52
-8
-
4. 匿名 2017/09/22(金) 13:28:06
はっきり言うしかない
これ以外ある?
嫌われないよういい顔したり、はっきり断らないと向こうは調子乗るだけ
+418
-2
-
5. 匿名 2017/09/22(金) 13:28:41
親の介護で、または子供の世話で、夫が、ペットがと理由をつけて蝶のように舞いながら断りなさい。何度も言ってれば諦める+306
-2
-
6. 匿名 2017/09/22(金) 13:28:45
>>1
最近忙しくて作ってないんだよねって言ってインスタをやめる
クレクレと距離をおく+403
-4
-
7. 匿名 2017/09/22(金) 13:28:50
ヤルヤル買え買え被害の方が多いと思いますけど。+91
-37
-
8. 匿名 2017/09/22(金) 13:28:51
材料費だけでも貰えば良いじゃん
+32
-53
-
9. 匿名 2017/09/22(金) 13:29:08
わかる。
私もアクセサリー作るけど千円以上かかる。
それをタダで請求される。+321
-3
-
10. 匿名 2017/09/22(金) 13:29:14
サイトをやめて別のサイトに変えたら?
ピクシブとかで売ってる人いるよね+110
-0
-
11. 匿名 2017/09/22(金) 13:29:15
材料費・手間賃取りますよって言っちゃえ
なんでタダでもらえると思うのか不思議ね+459
-0
-
12. 匿名 2017/09/22(金) 13:29:44
材料費はもらっておかないと、なめられるよ+269
-1
-
13. 匿名 2017/09/22(金) 13:29:48
私もハンドメイドやってるけど、周りにそんな人いない・・・
毅然とした態度で、これはあくまで自分の趣味でやっていることだから、自分の作りたいものしか作ってないし、ひとつひとつ時間がかかるし、数も作れないから、ごめんなさいって言えばいいと思うよ。+278
-0
-
14. 匿名 2017/09/22(金) 13:30:00
材料費とかかかってるので無料は無理ですっていうしかない
インスタもまた別のアカウント作るとか+230
-2
-
15. 匿名 2017/09/22(金) 13:30:05
インスタやめたら?+175
-9
-
16. 匿名 2017/09/22(金) 13:30:05
>>1
何を作ってるの?+37
-0
-
17. 匿名 2017/09/22(金) 13:30:06
一度負けてしまうと、次から次と『私も』『私も』って現れる。
『あの人にはあげたのに何で私にはダメなの?』ってことになるので、絶対に屈しないこと。+393
-0
-
18. 匿名 2017/09/22(金) 13:30:09
インスタに鍵かけるとか?
フォローされてたら一旦外して。+137
-2
-
19. 匿名 2017/09/22(金) 13:30:22
予約の分を作ってるから
無理なんです(笑顔)+281
-1
-
20. 匿名 2017/09/22(金) 13:30:26
1度でもタダであげてしまうと、絶対付け上がるタイプだと思うので、断る勇気持って下さい!頑張って!!+226
-1
-
21. 匿名 2017/09/22(金) 13:30:37
練習しとくね~今は無理って言ったら、練習終わるまで待ってていい?って言われた。
厚かましい人ってホント引き下がらないよね。+208
-3
-
22. 匿名 2017/09/22(金) 13:30:57
一回あげちゃってない?+133
-0
-
23. 匿名 2017/09/22(金) 13:31:13
売ると言うか「材料費出してくれるなら…」とさりげなくお金出してねと伝えてみては?
だいたいそういう人ってお金出したがらない人だと思うから諦めるんじゃない?+178
-2
-
24. 匿名 2017/09/22(金) 13:31:24
こういうのって自分の対応力が無いだけだよね+72
-20
-
25. 匿名 2017/09/22(金) 13:31:42
こう言う人ってさ~材料費は払ってもらったとしてタダで作ってあげたのに
ちょっとでも気に入らないとスグ文句言うよね。+172
-1
-
26. 匿名 2017/09/22(金) 13:32:23
「えー?!まさかタダ働きで材料費も私負担ってことですかーー?そんなこと言われたの初めてです!なーんて冗談ですよ、今時間に余裕なくて、、、。」とか茶化して切り抜けた。+237
-4
-
27. 匿名 2017/09/22(金) 13:32:26
なんでタダであげなあかんの、忙しいとか言って無視したらいい。材料費払うから作ってと言われるのも嫌。手間の方がかかるから。+124
-2
-
28. 匿名 2017/09/22(金) 13:32:31
書いてないけど、
前に他の誰かにあげちゃってるから
そんなにしつこいのかな。
+85
-0
-
29. 匿名 2017/09/22(金) 13:32:59
ミンネに出品してるんだけど欲しいなら売りますよ!
でいいんじゃん?+249
-0
-
30. 匿名 2017/09/22(金) 13:33:28
今作ってるのは
全部買い手がついてるので。+140
-1
-
31. 匿名 2017/09/22(金) 13:34:11
他のトピでも見かけるけどクレクレって言葉は一般的なの?
すごく嫌な印象を受ける言葉ですね。
材料費も手間もかかるし、常識を持ち合わせている方ならタダでもらおうなんてことはしないですよね。
やんわり断ってダメなら材料費をいただけたら作ります、というのはどうですか?
タダだとおもっているから欲しがるのもあるのかなと思いました。+58
-0
-
32. 匿名 2017/09/22(金) 13:34:19
「作り方教えてあげるよ〜」って言ったら、それ以降クレクレなくなったw+173
-1
-
33. 匿名 2017/09/22(金) 13:34:28
お遊戯会の衣装作って〜ってうるさい幼稚園のママがいた
しかも仲良くない+159
-1
-
34. 匿名 2017/09/22(金) 13:34:30
一回あげてしまうと
今度はこんな感じがいいなーって言われた事ある
ほんとに嫌になったから
今度はありません‼︎と言ったよ
普段 仲良い人じゃないから言えたけどね+91
-0
-
35. 匿名 2017/09/22(金) 13:35:06
前、いくらでって言ったら「え?お金取るの?なら買うわ」だって。
最初からそうしろよ!
何で私が悪者になるんだよ。+252
-1
-
36. 匿名 2017/09/22(金) 13:35:26
「creema(とかミンネとかヤフオク)に出品しているものなので」と言って「タダじゃないんで要るなら買ってね」をにおわせて、引き下がらなければ、インスタやめる。(別のアカウントにする)+149
-0
-
37. 匿名 2017/09/22(金) 13:36:01
>>8
何で材料費のみで作ってやらねばならんのだ。+205
-0
-
38. 匿名 2017/09/22(金) 13:36:04
主さんのちょっとした勘違いかもよ。
カワイイ、いーな、こんなの欲しい。とか、ノリやリップサービスだったりするのを、頼まれたと勘違いしてない?+15
-45
-
39. 匿名 2017/09/22(金) 13:36:07
自分の損になってもいいほど大好きな人たちじゃないんでしょ?
じゃあちゃんと断るしかない。
たとえば、これだったら材料費が1000円で、時給換算が1500円、合計2500円ですけど、どうしますか?なんて言って反応みてみては?
+133
-1
-
40. 匿名 2017/09/22(金) 13:36:08
買ってくれるお客さんのオーダーがあるから
と断る
同僚だから友人なんだから
ただで作れみたいな奴の無茶ぶりは聞き入れちゃダメだよ!
癖になるからね
+121
-0
-
41. 匿名 2017/09/22(金) 13:36:27
せっかくだから、
Minneで売りだして、そのアカウントを紹介したら?!
買ってもらえますか・・・?って感じで。
そういう人たちってお金出してまで欲しがらないよね・・・。+133
-1
-
42. 匿名 2017/09/22(金) 13:36:36
ハンドメイド押し付けて来る奴も嫌い
+72
-2
-
43. 匿名 2017/09/22(金) 13:36:50
インスタ辞めて
しばらく
販売サイトだけにしたら?+31
-1
-
44. 匿名 2017/09/22(金) 13:36:59
「ゴメンなさいね。前に一度トラブルに巻き込まれちゃて~。それ以来身内にしか作らないようにしてるの。だっていくら趣味でも材料費も作業時間の事も考えないでタダでくれって言い続けられちゃって~本当に大変だったの」
+229
-0
-
45. 匿名 2017/09/22(金) 13:37:22
メルカリに出品するから欲しかったら買ってね♪っていう+27
-0
-
46. 匿名 2017/09/22(金) 13:37:34
クレクレとアゲルアゲルが出会えばいいのに
と言う
ガル民の名言。
を思い出した。+276
-2
-
47. 匿名 2017/09/22(金) 13:37:54
全部売り物だから。
って済まない?+61
-1
-
48. 匿名 2017/09/22(金) 13:38:08
クレクレと一緒に売ろ売ろ両方湧く
自分で作ったものはボロになるまで使い倒すのでおことわりだ!+17
-0
-
49. 匿名 2017/09/22(金) 13:38:26
>>31
クレクレは2ちゃんからじゃなかったかな?
2ちゃんにもここと同じような内容を語るスレがある。+10
-2
-
50. 匿名 2017/09/22(金) 13:39:16
コミケとか前になったら死ぬほど流れて来る
ハンドメイドの画像
値段付きで、まあ買う子は買うんだろうなと
クレクレ厨も沢山見るわ
素人同士のやりとりだもんね、そりゃ揉めようてと思う、たまにこの人スゲェなて手作りは見るけど
本当たまに+16
-3
-
51. 匿名 2017/09/22(金) 13:39:43
タダでって言われるの?
あ、じゃあ○○円で・・って言ってやりたいね
材料費も手間もかかってるんだから+24
-0
-
52. 匿名 2017/09/22(金) 13:41:42
>>24
対応力あるなら困ってる人にアドバイスしてあげてよー
私は書いたよ >>6+38
-1
-
53. 匿名 2017/09/22(金) 13:42:04
こういうクレクレはフリマアカウントを紹介しても
「 友達 からお金とるの?」
って逆ギレかましてくるんだよね
そんなフリマアプリなんて知ってる、オーダーメイドをタダで作って貰えるからあえて頼んでるんじゃない!わかってないなー
って言ってくる
ひたすら「なんで?」攻撃で撃退+80
-1
-
54. 匿名 2017/09/22(金) 13:42:40
図々しい知人だね。あげない方がいいよ。断ってケチ!とか言われても、周りは分かってくれるよ。
というか、最悪主さんがタダであげたものを転売されそう。
勿論いい人なら絶対そんなことしないけど、違うみたいだし。
+46
-0
-
55. 匿名 2017/09/22(金) 13:43:02
手作り=タダ
って思ってる図々しい人っているよね
材料費とか手間とか考えろって思う
私も親戚だけど子供服をこんな感じの作ってくれない?って言われて必要な材料を書き出して好きな布(柄)買って持ってきてって言ったら「私が用意するの?そっちが全部やってくれるんじゃないの?」だって
そんなに暇じゃねーよって思う+135
-0
-
56. 匿名 2017/09/22(金) 13:43:25
>>49
そう
クレクレは2ちゃんが元だね+16
-1
-
57. 匿名 2017/09/22(金) 13:43:31
みんなどんだけ諦めのいいクレクレに囲まれてるんだよ。
「毅然と!」もわかるけど、そう対応してもゴキブリのように食い下がるのが真のクレクレなんだよ!
+79
-1
-
58. 匿名 2017/09/22(金) 13:43:37
>>35
お気持ちお察しします。
私はものすごいケチって言いふらされた。
材料費結構高くつくからこれだけかかるけどって言っただけなのに。+75
-0
-
59. 匿名 2017/09/22(金) 13:44:01
いいよ材料費と手間代込みで○円ね!って言おう。
+24
-0
-
60. 匿名 2017/09/22(金) 13:44:18
>>44
これいいと思う!!
多少大げさに、あの時はほんっと困ったわ〜、常識ない人っているのね〜とか言ったらその人も自分のしてることがどれだけ迷惑か気付くんじゃない?+62
-0
-
61. 匿名 2017/09/22(金) 13:45:07
上の子の服をリメイクしてバレました
安い服でもリメイクするとバレないし頂いたお下がりの服をレースやリボンを付け裾を可愛くカットしたりと楽しんでいたら「うちの子の服もやって!」とか「幼稚園グッズを作って」と言われました
自分の子供の為だから夜遅くまで出来ること
「時間が無い」と言っても言われ続け困っていました
作ってはダメだと思っている時に下の子を妊娠し「悪阻が酷いから無理」と言いました
うちの子のリメイクはやり続けましたが「娘の赤ちゃん返り予防」と言い訳
下の子が出来たら時間は無い!
幼稚園グッズを作った時に「2人分作っても同じ」と言われましたが金額を提示したら「ケチ」と言われ終わりました
それからは材料費と時間給1000円で計算すると言っています
技術費もと言うと確実に諦めてくれます
材料費や技術費や時間給を言うとケチや高いと言われますがハンドメイドですから
+117
-0
-
62. 匿名 2017/09/22(金) 13:45:15
材料代かかるからほぼ赤字なんだよねーって他の人と話すふりして聞かせてやりなよ
作ってるからわかるけどガチで赤字みたいなもんだよ
他にも先約いてそっちが先だからって後回しにし続けてたら?+45
-1
-
63. 匿名 2017/09/22(金) 13:46:28
アゲルアゲルも困るんだよ
インテリアインスタやってるけどイベントでオフで会うと
何かハンドメイドもの交換会に必ずなる
100均の木箱にブライワックス塗って英字のステンシルしたやつとか
いらな……でも言いにくい
私は地元のお菓子を持ってってます
+86
-0
-
64. 匿名 2017/09/22(金) 13:46:39
デザインやってるからって、遠まわしにウェルカムボードを
タダで作って欲しい感じで言われて唖然とした。
「私よりやっぱプロに頼んだほうがいいと思うよ」で押し通した。+98
-1
-
65. 匿名 2017/09/22(金) 13:46:41
意地でもタダで作らせないと気が済まないって
感じの人もいるよね。
「余ってる布でササっと作って」とか私もたまに
言われるけど、余ってる布なんか私はない。
気に入った生地ばかりだし、端切れになっても
使いたい物か勿体無くてハサミ入れてないかどっちかだから。
+87
-1
-
66. 匿名 2017/09/22(金) 13:46:45
私の場合は、見積書に金額を書いたら諦めてくれる人が多いよ。+47
-0
-
67. 匿名 2017/09/22(金) 13:47:54
あくまでついでみたいに言うよね。図々しい人って。
家に材料とかちょっと余ってるでしょ?とか
余ってるのに何でお金いるの?みたいな。+64
-0
-
68. 匿名 2017/09/22(金) 13:48:10
>>59
ごめんなさい!
手が当たってマイナス押してしまいました。+1
-3
-
69. 匿名 2017/09/22(金) 13:49:07
はっきり断るべき!図に乗って来るよ!+25
-0
-
70. 匿名 2017/09/22(金) 13:49:33
>>63
それ一番困るヤツやん
チラシで作るかごよりいらんわ+94
-0
-
71. 匿名 2017/09/22(金) 13:49:34
トピ違いで申し訳ないんですが
私はハンドメイドをやるママ友にいつも売りつけられます。
数回お付き合いで買ったけどしょっちゅう売りつけられるので困ってます。
ハンドメイドは需要と供給が一致した人たちで受け渡しすれば良いと思います。+138
-0
-
72. 匿名 2017/09/22(金) 13:50:23
タグが「ハンド」「メイド」「レクレ」ってなってる。+44
-0
-
73. 匿名 2017/09/22(金) 13:54:09
クルミボタンでヘアゴム作ったり、カギ針でレースシュシュ編んだり、フェルトや革でヘアゴム作ったりして自分用で使ってるんですが、職場の母親と同じ年齢の66歳のパートさんが「素敵!素敵!私に派手なの作ってくれないかな?シュシュが良い!」って毎日のように催促するから編んでプレゼントしました
本人希望のめちゃくちゃド派手なレース糸で
ありがとうすらなく自分のカバンにしまいこみ、翌日澄ました顔でシュシュ付けてきました
希望の色のレース糸を買い、華やかになる編み方が良いよねって考えながら編みました
気に入らなかったのかもしれませんけど、散々断ったにも関わらず催促されて編んだものです
「ありがとう」位は言って欲しかったです
それ以降、自分用しか絶対作らない事にしました
引き受けなきゃ良かったです+132
-1
-
74. 匿名 2017/09/22(金) 13:54:22
2000円で売ってるから
おまけして1800円で売りますよ。
でいいんじゃない?
お客さんついてるから
その方が予約してて回せないんです。
なんとでも言える。
絶対ダメだよ。ただであげるとか。+87
-0
-
75. 匿名 2017/09/22(金) 13:54:27
でもプチプラは大好きなガル民だからこういうような人多そう+4
-4
-
76. 匿名 2017/09/22(金) 13:54:38
そういえば、某SNSのハンドメイド育児グッズのコミュで、すごく上手な人にはクレクレのメッセージが来てたみたい。
自分で作れないけど、クレクレしたら作ってもらえるっていう考えでそのコミュに入ってるんだろうけど、浅ましいと思った。+53
-0
-
77. 匿名 2017/09/22(金) 13:58:49
幼稚園のグッズを凝った感じのハンドメイドにしてたら、「手芸できる人、得意な人」認定されて、担任の先生へのプレゼントの製作とか頼まれたりするよね。+57
-0
-
78. 匿名 2017/09/22(金) 14:00:17
「意外と材料費が高く付くよ。お店で買った方がましなんじゃない?」と言って断る。+85
-0
-
79. 匿名 2017/09/22(金) 14:02:03
>>46
これ一生出会わないんだよね
クレクレの人→上手い人のが欲しい
あげるあげるの人→金貰ってもいらないぐらい下手な物押し付ける+87
-0
-
80. 匿名 2017/09/22(金) 14:03:42
元パティシエです。
子供の誕生日が近づくと連絡してくる同級生がいます。
すごく仲の良い子だったので2回作りましたが、他の友達が「私も!」と言うようになったり
その友達に「◯◯は私の専属パティシエ」と言われ毎年続くのが面倒になったのでフェードアウトしました。+119
-0
-
81. 匿名 2017/09/22(金) 14:03:57
ハンドメイドを人にあげるのは迷惑だとがるちゃんでおそわったので、私は作ったものは友達には見せずにミンネで売ってる。売ってるという話も友達にはしない。赤の他人であるお客さんに売るだけです。
クレクレがいるなんてことが衝撃だわ。+55
-0
-
82. 匿名 2017/09/22(金) 14:05:22
職場に物凄い厚かましい人がいた
いつも強い口調で仕事出来る人だったから誰も何も言わなかったけど、本当クレクレだった
無理と言えば何で?と上手いこと理由付けて貰おうとする
こう言う事は揉めるから主人に言われてる。前に凄く揉めたから他人には無理。とか嘘でもいいから断る+41
-0
-
83. 匿名 2017/09/22(金) 14:06:21
「このピアスほしい!」と言われたので「〜円だよ(*´∀`*)」と答えたらそれ以降連絡なし。
タダで貰えると思ったんだろうね、すごい根性。+90
-1
-
84. 匿名 2017/09/22(金) 14:07:55
「手作りだから数は少ないけど決まった所がいくつか定期的に買ってくれるようになって
それからは出来る度に届けるようになってるので他に人に作って差し上げる余裕が時間的に無理で」
で、いいんじゃない?+21
-1
-
85. 匿名 2017/09/22(金) 14:09:17
主です。
早くもいろんな意見、体験談ありがとうございます!
同じような経験している人もいて、変に安心してしまいました。
インスタは常連さんも結構繋がっているので、消して再登録は最終手段にとっておこうと思っています。
彼女は普段から、自分の子供の習い事の送迎をママ友にさせ続け感謝の気持ちも印も無い、子供のお下がりをあげたママ友にも何の感謝もなし、などそんな話が尽きない人です。
私も一度、ものを貸しましたが返ってこず…。
周りの人たちも経緯を知っているので「また出たw」という空気になります。
きっぱりお断りするのが、結局後を濁さなくて良いのかな、と思えました。
ほんとはクレクレがいかに卑しい行為か理解してもらえると良いんですが、鈍感になってしまった人には伝わらないですね。
+88
-0
-
86. 匿名 2017/09/22(金) 14:10:27
私も自然の素材を集めてたまに手作りしますが、それを知った会社のおばさんから、クレクレされてことわりにくいのでOKしましたが、中々いい材料が見つからなくてとはぐらかし続けてます。
材料はほとんどがただと言っても、探しに行く交通費や時間、手間もかかるので。+22
-0
-
87. 匿名 2017/09/22(金) 14:12:01
アゲルアゲルならいいじゃん
うちにはカエカエがいるぞ…
要らないってのに+66
-0
-
88. 匿名 2017/09/22(金) 14:12:03
「見返りは何ですかねー」
と遠くを見て言うか、顔を近づけて言う。+4
-0
-
89. 匿名 2017/09/22(金) 14:16:55
ハンドメイド好きな人から逆に感謝された事があります
ペーパークラフトのカゴバッグを編むのが趣味の人がいて、いつも素敵なカゴバッグだなって思ってたので、あまり会話した事がない人でしたが思いきってカゴバッグをお願いしたら「あ、良いですよ♪」って快諾
こんなデザインのカゴバッグが良いなーってのを参考にする為に編み方の本を貸してくれました
後日、希望の色のペーパークラフトと一緒に「こんなデザインが欲しいって思いました」って編み方の本に付箋して渡したら、
「自分でペーパークラフト買って用意してくれた人も、作って欲しいデザインのページに付箋してわかりやすくしてくれた人も○○さんが初めてですよ!みんな作って作って、これにして、こっちがいいって希望ばっかりで...何か嬉しい!ありがとうございます!」
3日後に凄く丁寧な素敵なカゴバッグが完成されて受けとりました
その人の持ってるペーパークラフトをアクセントに使用されてて更に素敵なカゴバッグになってて嬉しかったです
「初めて人の為に編んで楽しいって思えました!」ってまた感謝されました
作り手の皆さん、お願いされる時に材料費とか材料とか渡されずにお願いされる事が多いのでしょうか?
私は初めてハンドメイド作品をその人にお願いしたので、材料はお願いする側が用意するものだと思ってました
長文失礼しました+4
-68
-
90. 匿名 2017/09/22(金) 14:18:48
私の母親もハンドメイド好きでしたが、同じような場面を子供の頃からよく目撃しました
モノ作りには材料費や技術、そして時間が掛かることを何で分からないのでしょうかね
クレクレおばさんが帰った後に母が急激に不機嫌になるので、学校から帰ってきて常習犯がいるとガッカリしたっけ+56
-1
-
91. 匿名 2017/09/22(金) 14:20:14
以前職場の人が、友達にケーキ頼んだらいくらって言われたけど、こんなの小麦粉とか砂糖とか金額割り出す方がめんどくさいのによくお金取ろうと思うよねって言っててびっくりした。
(この時点で材料費のみしか考えてなくて、手間や技術無視)
なら買えばいいのにって言ったら、買う程でもないから頼むってもう終わってたわ。この人。
+104
-0
-
92. 匿名 2017/09/22(金) 14:20:24
>>89
材料を用意するのはもちろんだけど、それにプラスで感謝の品を送ったのでしょうか?
とてもいい人だったから「嬉しい」って言ってくれたのかもしれないけど 作ってもらって感謝された!って思うのは違うと思う。+84
-0
-
93. 匿名 2017/09/22(金) 14:22:29
私なんて断ったら、失敗したやつでいいから頂戴って言われた。
図々しい人ってこっちが思ってる以上に図々しいよね。
+83
-0
-
94. 匿名 2017/09/22(金) 14:23:07
ハンドメイドとは違うけど、畑を借りて家庭菜園してるって娘が幼稚園で話してからクレクレが湧いたよ。
〇〇買うと高いんだよね〜。作ってないの?
情操教育として収穫体験させてよ。
今何の野菜収穫してんの?味見したい!
無農薬?虫いない?うちの子アレルギーでスーパーの野菜だと…略
深い付き合いもないので、のらりくらり交わしていますが鬱陶しいですよね。+91
-1
-
95. 匿名 2017/09/22(金) 14:25:46
>>89
ほとんど会話した事ない人に頼めるってすごいですね+74
-0
-
96. 匿名 2017/09/22(金) 14:27:51
ハンドメイドを自慢してくる人の場合は、お願いしなきゃいけないのかなぁと思う時もあります+18
-1
-
97. 匿名 2017/09/22(金) 14:28:12
あれは材料費がかかるからごめんね、最近これを作ったからあげるよ
といって代わりに他のものをあげるとか?
こないだガルちゃんで見て以来この犬を量産してるから、迷惑なクレクレには私がこれを押し付けたい
+100
-0
-
98. 匿名 2017/09/22(金) 14:29:02
+79
-0
-
99. 匿名 2017/09/22(金) 14:29:43
妹の子と従姉妹の子が同い年で仲良しだから2人にお揃いでいろいろ作ってたら、妹や従姉妹が公園で会うママさんに「ウチの分も作ってもらってクレクレ」されたと言ってた。
好みの生地や資材を自分たちで買ってきた上で「こういうデザインにしてほしい」と言い合える身内の仲で、なおかつ良好な関係だから作るのであって、顔も名前も知らない材料費すら払う気のない図々しいBBAには玉どめ1つすら作りたくないわ。
妹たちは「ハイハイ寝言は寝てから言え」とクレクレに関してはガン無視してるらしい。+57
-0
-
100. 匿名 2017/09/22(金) 14:32:33
手間も材料費もかかるんだー
って言うしかないね
もしくは売る+10
-0
-
101. 匿名 2017/09/22(金) 14:33:46
>>24
え?なら頼む方は普通って事?+20
-0
-
102. 匿名 2017/09/22(金) 14:34:20
>>89
そういう需要と供給が一致する例は稀なんですよ
親子や姉妹みたいな近い存在でもその手の問題を抱えてる場合もありますよ+8
-0
-
103. 匿名 2017/09/22(金) 14:34:58
>>91
なにそれ?その友達非常識すぎるわ。
80ですが、私は「かかったお金また請求してね♪」と言われましたが
逆に割り出すのが難しく、かなり時間も掛けてるので請求しない代わりに
フェードアウトして疎遠にしました。(疎遠にした理由は他にもありますが)
ハンドメイドが趣味なことや技術職の場合は
できるだけ人に話さない方が良いと思います。+43
-0
-
104. 匿名 2017/09/22(金) 14:37:57
>>3
トピ画のクレクレ感、秀逸w+13
-1
-
105. 匿名 2017/09/22(金) 14:40:22
タダでくれなんて絶対言えない。徐々に距離置いて友達やめた方がいいのでは?それ以外にも性格に問題ありそう。+23
-0
-
106. 匿名 2017/09/22(金) 14:41:06
自分が被害を受けた訳ではないけどクレクレ気質の同級生が女子会で
A「結婚式のブーケ、Cに作ってもらうことにした」
他の子「え〜値段は?」
A「まだ分からないけど多分かなり安いよww」
他の子 「いいな〜私もCに作ってもらお〜w」
こんな感じのやり取りしていました。
ちなみにAとCちゃんは日頃から仲良い訳ではなく、ブーケの件で連絡取り合う程度です。
更にビックリしたのがAの結婚式にCを招待しておらず、結婚式の日にちが迫ってきて
思ったより欠席者が多かったのか急遽招待していました。+77
-0
-
107. 匿名 2017/09/22(金) 14:41:27
>>97
何コレかわいいwww+20
-1
-
108. 匿名 2017/09/22(金) 14:42:17
>>97
おとぼけっぽい表情が可愛い。
これは何を材料に作られているのでしょうか?+24
-0
-
109. 匿名 2017/09/22(金) 14:42:56
インスタとかSNSでハンドメイド載せるのは良くないよ!クレクレが湧く。
どうしても載せたいなら匿名で趣味アカみたいにした方が良い。ご要望があれば作るって書くか販売する前提で。+27
-0
-
110. 匿名 2017/09/22(金) 14:43:00
自分で作った方が面白いよ!
教えるから一緒に材料買いに行かない?とかは?
本当に欲しかったら習ってでも作るだろうし、金かかるとか作るの面倒なら諦めないかな?+12
-0
-
111. 匿名 2017/09/22(金) 14:45:35
>>89
なんか・・・材料用意してお願いした常識人と言わんばかりですが、ズレてる人だなと思いました。+76
-0
-
112. 匿名 2017/09/22(金) 14:51:28
最近は暇な時間がないから無理です。
もし時間が作れても材料費くらいは出してもらわないと難しいですね。自腹になるので。って言うのはどうかな。+12
-0
-
113. 匿名 2017/09/22(金) 14:55:05
率直に
「時間も手間もお金も掛かってるから無理です」
「クレクレって知ってる?検索してみて!」
と言いました
以来、被害はないです。+59
-0
-
114. 匿名 2017/09/22(金) 14:56:44
県外の親族、友人などのNPOのために頼まれて作ったものを送っている、
などというといいかも。+12
-0
-
115. 匿名 2017/09/22(金) 14:56:52
ホント、クレクレにはまいるよね。
私は手芸じゃなくて英会話講師だったのがばれて、子供の同級生の親に「英語教えて」って頼まれた。
普段から人の悪口ばかりの親子だったし、関わりたくなかったので「今までにも何人もに頼まれたけど、断っちゃったので今さら引き受けられない」って断ったよ。
それが正解で、その親子いろんなところを探し回って他の知り合いに教えてもらったらしいんだけど、子供の成績が上がらないって、先生のせいにして悪口振りまいてた。+73
-0
-
116. 匿名 2017/09/22(金) 14:57:42
>>89
あまり話したことのない人にイキナリお願いしちゃったんですか??
89さん結構チャレンジャーですね。
私だったら「素敵なバッグですね」っていうのが精一杯です。
編みもの系だと、小さいものならともかく、バッグなら結構手間暇労力かかりますけど、お礼は何をされたのですか?+71
-0
-
117. 匿名 2017/09/22(金) 15:00:10
皆が支持してくれそうなら、
いやらしいやり方だけど
「私心狭いかなぁ、断っていいかなぁ?」ってみんなに相談という名の根回しして、
皆んなのいる所で断ったら?
後で有る事無い事言われるのの抑止力にもな?し+28
-0
-
118. 匿名 2017/09/22(金) 15:05:52
注文立て込んでるから、インスタから注文してくれたら対応出来るって言えば?
親友でもタダではあげないかな。
誕生日だったらプレゼントするけど。+22
-2
-
119. 匿名 2017/09/22(金) 15:06:12
好みも何も分からないから、
全ての材料用意と細かいデザイン画をかいてって言うとか?
「お任せするから〜」って言われたら、そういうのはトラブルになるから受けないことにしてる、って言う。(嫌な思いをしたことがあるとか言って)
どうせ、使う材料とかも何も分からないだろうから、めんどくさいからいいやってなりそう。+13
-0
-
120. 匿名 2017/09/22(金) 15:08:03
物じゃないけど、妹が美容師見習いなので親が近所の人から
「タダで髪切ってもらおうかな?」と言ってきたので、
親は「まだシャンプー担当で、ハサミ持つようになるまで
数年かかるし忙しいから」と断った。
たいして親しくもないし挨拶程度の人らしいけど図々しいと思ったわ。
その後親はその人と挨拶以外は話さなくなり、急いでるふりして
とおりすぎるようにしてる。+66
-0
-
121. 匿名 2017/09/22(金) 15:12:05
クレクレに限ってもらったものを大事にしない。
自分で作れないのに上から目線。
なのでそういう人は理由つけて断るに限る。+34
-0
-
122. 匿名 2017/09/22(金) 15:15:09
>>16 が主の同僚な気がしてゾワゾワしてる+29
-1
-
123. 匿名 2017/09/22(金) 15:16:14
図々しい人が多いんだね
いとこがアパレルブランドの服をくれるからリサイクルショップに持って行ってお小遣いにしてた
趣味の合わない服いらないよ〜+15
-0
-
124. 匿名 2017/09/22(金) 15:17:05
ハンドメイドではないのでトピズレで申し訳ないのですがこのモヤモヤを聞いてください(._.)
私が美容院でシャンプーを買ったことを知った友達からシャンプーを小さいジップロックに入れてクレクレされました。こんな人いるんだと驚きモヤモヤしましたが付き合いのためあげまひた。モヤモヤ、、+74
-0
-
125. 匿名 2017/09/22(金) 15:18:51
主、人が欲しいと言うほどのもの作れるなんて凄いね。+18
-0
-
126. 匿名 2017/09/22(金) 15:21:23
>>124
いや買えよ!笑
ってつっこむ。ノリで言えるようになっとかないと後々面倒になる+70
-0
-
127. 匿名 2017/09/22(金) 15:48:46
ごめーん。意外と制作費かかってるし時間もかかってるから〇〇円ならいいよ?ちょっとだけおまけ!て言って10円くらい安くして売る。
まぁそー言う人って買わないだろうけど+17
-0
-
128. 匿名 2017/09/22(金) 15:49:43
>>124
やばいね!そこまでくると笑っちゃった。
私だったら衛生的に汚いと思うなー。とか言って断るかな。笑+54
-0
-
129. 匿名 2017/09/22(金) 15:53:11
なんか勝手にクチコミで広がってクレクレ攻撃されたけど、材料費高いし販売してるから無理ってハッキリ言ったよ。
作り方教えてあげるーまずは材料アレとこれといくらだからーって。
思いのほか高かったらしく大人しくなりました。+24
-0
-
130. 匿名 2017/09/22(金) 15:57:42
物を作るのって材料費だけもらっても割に合わない。欲しい側は100均とかに慣れてて材料費だけでも高いと言う。金取ってもどちらもモヤモヤするよ。
「作り方検索すれば自分でも作れますよ~」って言ってかわすとかかな。+19
-1
-
131. 匿名 2017/09/22(金) 16:01:12
乞食とは縁切ったほうがいい+33
-0
-
132. 匿名 2017/09/22(金) 16:04:41
私も、手作りのお弁当箱袋を職場で使ってたら、仲のいい友達が、欲しい~。て言ったので作ってプレゼントしたら、喜んでくれて、私の好きなお菓子をお返しにくれた。
そしたら、さほど仲良くないおばさんが、私にも作ってよ。ピンクがいいな~。と言うので、断りきれず、家にある生地で作ったら、
「この色じゃないのよね~。もっと明るめのでお願い。まあ、これはこれで娘にあげるわ。じゃあよろしくね」
て言われた。
「じゃあ、好きな布を用意してくださいよ」
て言ったら、
「なんでもいいのよ。明るめのピンクなら」
て言われて、わかりました。探しときます。ていったまま放置。
最初のピンクのも返せ!
+90
-0
-
133. 匿名 2017/09/22(金) 16:08:15
>>132
なんてど厚かましいおばはんなの!!w+92
-1
-
134. 匿名 2017/09/22(金) 16:36:00
私もハンドメイドしてるけど言われたことないやー。顔が怖いからかな+13
-0
-
135. 匿名 2017/09/22(金) 16:37:49
その作戦だと、
「じゃ、あたしも次の次予約っ!」
「いつになってもいいから待ってる!」とか言いそう。
やっぱ図々しい人にはハッキリ言わなきゃダメだよ。
「材料費いただきますけど、それでもいいですか?」って言えば?+30
-0
-
136. 匿名 2017/09/22(金) 16:39:20
>>132
ちびまる子ちゃんの前田さんを思い出したわ!+36
-0
-
137. 匿名 2017/09/22(金) 16:39:49
自分が技術職だから、クレクレする人の神経が分からない。
美容部員の友達に
「ネイルして〜」「化粧して〜」「要らない化粧品ちょうだい!」と言う友達がいるけど
よくそんなこと言えるなって私は黙って見てるよ。+55
-0
-
138. 匿名 2017/09/22(金) 16:40:32
これ思い出した。
まる子のお母さんが友達用に刺繍してくれたのに、前田さんが文句言ったやつ!!!
厚かましい馬鹿にはハッキリ言わないと分からないよ+59
-0
-
139. 匿名 2017/09/22(金) 16:44:11
お菓子の学校通ってたけど
知り合いが結婚式のケーキとかお願いしてきた。
わたし大阪、知り合いは大分。
まずどこで作るの?って話だし運搬とかどうするつもり?って感じ。
あと「自分のお店でケーキ出したいから学校で作ったお菓子譲ってくれない?」とか。
ビックリするくらい図々しい人たくさんいるよ。
プロでもないし作る場所もないし食中毒とか責任取れないから断ったけど。+56
-0
-
140. 匿名 2017/09/22(金) 16:46:34
+16
-0
-
141. 匿名 2017/09/22(金) 16:48:21
私も職場の人に作ってって言われるけど、材料費はもらうよ!
というより一緒に買いに行く事が多い。
材料余ったらくれたりするから、Tピンとか丸カンは私の手持ちのものを使う。
+5
-0
-
142. 匿名 2017/09/22(金) 16:55:31
クレクレの人って大抵意地でもタダでほしがるくせに
材料費の話をしだすと周りに影でケチとかセコいとか悪口を吹聴するから嫌+55
-0
-
143. 匿名 2017/09/22(金) 16:57:17
トピズレすみません。
クレクレの親を持つ子どもは気の毒だと思う。
そういう親の背中見て育つんだよ。
以前聞いた知人の話が忘れられない。
だいぶ前に住んでたアパートは大家さんや居住者同志仲良しで、
バーベキューパーティーもしてたと。
その中に子ども四人の子だくさん家庭がいて、バーベキューの日は
そこの家庭はわずかな食材や飲み物持参で参加。そういう家庭に限って
バンバン食いまくり飲みまくり。途中でほかの家庭が追加で買い物しにスーパーに走り、
なんとか場をしのぐ。でも料金払わず悪びれず。
夏休みに帰省して車からたくさんの荷物(農産物含む)を運び出す作業を
その子だくさん家庭の末っ子三歳児が階段の横で見ていて、
「おばちゃん、うちのこと知ってるよね?」と言い出す始末。
仕方なくそこの家におすそ分けせざるを得ない状況になり、
みんな近所はしぶしぶ持って行ったんだと。
持って行かないと後で子どもも文句言う始末。
その知人はその後転勤で引っ越ししたけど、クレクレが常態化すると、
子どもの教育上問題が生じるんだろうな。
金銭感覚大事だね。
+53
-0
-
144. 匿名 2017/09/22(金) 17:12:51
ミンネに出品する準備してるから
買ってねとはぐらかす。
ハンドメイドは時間も金もかかるのに、なぜくれくれになるんだ。厚かましい!
お金払うから作ってならいいのにね…+14
-1
-
145. 匿名 2017/09/22(金) 17:14:24
思い出した
昔趣味でよくスイーツ作ってSNSに載せてた
で、それを見た友達が子供の誕生日だから作ってって言われて何回か作ったなぁ
勿論お礼とかなし
他の友達も家に遊びに来たらあれ食べたいとか
お菓子とか材料費も手間もすごいかかるんだよね
面倒くさくなってお菓子一切作らなくなった+29
-0
-
146. 匿名 2017/09/22(金) 17:15:23
>>143
三歳児の「うちのこと知ってるよね?」って、ちょうだいって意味を持つかな。
そういう親のもとで育つと、小賢しい言い方も自然と身に着くものなんだろうか・・怖いね。+49
-0
-
147. 匿名 2017/09/22(金) 17:21:47
ジャイアンだね
俺のものは俺のもの お前のものは俺のもの+15
-0
-
148. 匿名 2017/09/22(金) 17:39:39
2ちゃんねるでは、修造キャラで撃退!とかあるよね。
子持ちのクレクレに一度やってみたいがクレクレには遭遇したくないジレンマw+18
-0
-
149. 匿名 2017/09/22(金) 17:44:44
>>146
知人が「親がその子に言わせてたのかも?」と言ってたけど、
そうやってアパート住民から食材せしめること覚えたんだろうね。
それが習慣になってたら恐ろしい。
その子たちは今どうなったやら。
三つ子の魂百まで、という言葉が響くわ。+28
-0
-
150. 匿名 2017/09/22(金) 17:55:17
会社の後輩に、性格は良いんだけど、表情だけはクールな子がいてね。
その子がめちゃめちゃハンドメイドが好きで、誕生日にビンテージの布で可愛い小さな財布を作ってくれて、会社でお昼に行くとき愛用してるんだけど。
「コットンなんとか」って雑誌に作品が掲載された事があるらしくて、色々な人にクレクレされてる。でもその後輩は背が160以上あって声が低い。迫力があるんで「無理です」というだけで、後は黙ってるからホント怖くてね。
理不尽に何か要求をされた時は、言葉少なに「駄目だ」と断る方がさっぱりしてて良いかもと思う今日この頃でした。
+39
-0
-
151. 匿名 2017/09/22(金) 18:08:29
クレクレして成功した輩は増長するから怖い。
知人のお年寄りの話だけど、昔公務員住宅に住んでた時に
毎日近所回って相談や世間話したら夕方になり、そこの家の主が
食事作り始めるとその様子をじーっと見てて、仕方なくおかず持たせて
その人を帰宅させたらしい。
そしたら数年後マイホーム建てて転居したとか。
のちに居住者同志で毎日かわるがわる官舎の住民宅に理由つけて押しかけて
夕食代浮かせてたということが判明。
知人が言うには、うちのきんぴらごぼうも家のお金になったのかと思うと
やりきれない、と怒ってたよ。+26
-0
-
152. 匿名 2017/09/22(金) 18:19:17
インスタってすでにフォロワーがいて、やめにくいですよね。鍵かけて見れなくしたらなんで鍵つけたの?ってクレクレするような人はズケズケ聞いてきそうですね。販売しているから、知人だからといって無料ではあげられないとはっきり言った方が楽だと思います。それでケチ!と言う人はそもそもおかしいですしそんな人とは距離を置くべきだと思います。+13
-0
-
153. 匿名 2017/09/22(金) 18:36:55
>>58
どっちが ケチだよって言ってやんな+19
-0
-
154. 匿名 2017/09/22(金) 18:40:03
仲のいい同期仲間と昼休みに同期が作ってきてくれた手作りお菓子を食べていたら先輩(男)が寄ってきて「なに食べてるの?」と覗き込んできたんで「もし抵抗がなければいかがですか?」と同期が薦めたところ、ちゃっかり2つも食べた挙句に「俺はチョコケーキの方が好きなんだよ、知らないの⁉︎次はチョコケーキにしてよね」とほざきおった。
いろんな怒りや戸惑いが渦巻いて、とりあえず激しくムカついたものの先輩にキツく言い返していいものか迷っていたら、いい意味でのお局さんが「そういうこと言って許してくれるのはママだけ。よそ様のお嬢さんになんて失礼なこと言ってるの!そもそも後輩のおやつを物欲しげに近づいて行くなんていやらしい」
とズバズバ言ってくれた。
改めて考えるとクレクレと勘助を併発してたな、先輩。
母親に近い年齢のお局さんが叱ってくれなければクレクレより同期への勘助行為がエスカレートしていた可能性もあるな。+68
-0
-
155. 匿名 2017/09/22(金) 18:41:55
冗談っぽい口調で「高いですよぉ?」って言っちゃうとか。
タダでくれってずうずうしいにもほどがある。+6
-1
-
156. 匿名 2017/09/22(金) 19:15:07
直接渡せるから手数料、送料かからないね!
と言えば分かるでしょ。+1
-0
-
157. 匿名 2017/09/22(金) 19:19:14
最初にきっぱり断らないと次から次に欲しがる人が現れて、収拾がつかなくなると思います。
本当に図々しい人っているもんですね。。
+8
-0
-
158. 匿名 2017/09/22(金) 19:24:15
アクセサリーじゃないけど、昔、自分でまつエクやってたら旦那方の親戚に「自分で出来るなら、人も出来るよね」→私「でも人にするのは資格とかいるし…」→親戚「それは商売にするからで(タダなら)大丈夫だよ!」
で、時間割いてやった事あります。
一応、グルーは5ccで6千円以上するし付けるエクステも高いのをを使っていたので材料費もそれなりにかかるのに
「ありがと!」で終わり。
更に「○○もやってもらいなよー!」って親戚仲間を増やしたし。
友達ならいいけど、旦那方の親戚って微妙だし、当時はモヤモヤしてました。今は離婚してスッキリ!+39
-0
-
159. 匿名 2017/09/22(金) 19:35:08
画像うまく加工してるだけで実際見るとそんないいもんじゃないんですよ〜〜
やっぱり既製品には敵いませんから〜〜って
やんわり流す。+9
-0
-
160. 匿名 2017/09/22(金) 19:53:57
私もインスタに載せたら後輩から欲しいと言われて、作って渡しました。
当たり前に買ってくれるものだと思っていたのですが、ありがとうーー!と言われて終わりました。
普段販売している物だと知っているので
まさかクレクレの意味だとは…
最初にいいよーーとだけ言って作ってしまった自分が悪いので、次からはちゃんと金額を提示しようと思います。
+20
-1
-
161. 匿名 2017/09/22(金) 20:08:41
私もびっくりするようなクレクレされます。
ぬいぐるみ作りが趣味ですが、顔見知り程度の人から突然SNSのダイレクトメッセージで
「○○に使いたいから、お金をかけずに見映えのいいもので1mほどのものを2体作ってほしいんだけど、どのくらいでできる?(←期間)」
って言われました。
ヘタに断ると悪口を言いふらすタイプなので、
「最近忙しいからごめんなさい」
と申し訳なさそうに断ってSNSはやめました。
パート仲間だと難しいですよね。
図々しい人ってやってもらって当たり前に思ってるから、クレクレが叶わないと「ケチ」って逆ギレするし...。
ひたすら「忙しい」と言い続けて逃げるしかないのかもと思います。
私はなるべく、商品としてミンネとかに出して値段をつけるまでは人に見せないようにしてます。+12
-1
-
162. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:58
えっ?いやいやいやw失礼しますねww
こんな感じで逃げる+4
-0
-
163. 匿名 2017/09/22(金) 21:09:36
私は物を最低限しかうちにおかないタイプなので、正直ハンドメイドの小物とかいりません。
プロが作った品ですら吟味して、必要なものだけ買う。
だけど社交辞令で、ハンドメイドしてる人には、とくに知り合いも見るSNSにあげてる人には「いいなー素敵!こんなの欲しい」って言います。
真に受けて実際に下さる方には相応のお礼をします。
本当に欲しいなら普通の人はお金を出すと思うので、欲しいって言われたらすぐ金額を提示したらいいですよ。
普通の人は言ったからにはお金を払います。
社交辞令の方は、2度と買いません。+0
-21
-
164. 匿名 2017/09/22(金) 21:12:21
作品自体じゃなくて、自分で考えたパターン(型紙)と作り方を教えて欲しいって言われたときどうしてますか?
オリジナルで販売もしていたので、洋裁をやる友達に欲しいって今言われてるんだけど、迷ってます。
+6
-0
-
165. 匿名 2017/09/22(金) 21:22:52
>>163
社交辞令下手…+22
-0
-
166. 匿名 2017/09/22(金) 21:33:21
>>164
洋裁やる人なら自分でパターン引きなよって言っていいんじゃない?
パターンって著作物だよ。
漫画家や小説家に原稿クレクレするのと同じ。
+13
-0
-
167. 匿名 2017/09/22(金) 21:34:26
>>163
そういう社交辞令は要りません!
素敵!まではいいけど、欲しくないのに欲しい!って言わないで…+33
-0
-
168. 匿名 2017/09/22(金) 21:38:05
>>164
パターンも立派なあなたの作品です
それ相応のパターン代を貰うのがいいと思います!
あと、そのパターンの複製を流出させないようにとか
できあがった作品を販売しないようにとか
一応細かく注意しておいた方がいいのでは?+6
-0
-
169. 匿名 2017/09/22(金) 22:03:39
私なら「ごめん、ボランティアではやらない事にしてるの!」て言う
無料って本当争いの元だよ
+22
-0
-
170. 匿名 2017/09/22(金) 22:19:34
>>154
そのお局さん、超的確!読んでるだけだけどかなりスカッとした〜〜!
でも勘助(勘違い男)って書いてあるから、そいつ的には「両思い同士の軽口なのに、空気読まない局がでしゃばって来てうぜ〜」とか思うのかな。
そう考えると最強にキモいよねその男。+34
-0
-
171. 匿名 2017/09/22(金) 23:33:10
材料費も手間もかかってるんだよ、ってことを説明。
クレクレ本当にうっとおしい。
前にクレクレが口コミしちゃって、クレクレの友達のぶんも〜♪とか調子に乗ってきやがったから関係切った。
+4
-1
-
172. 匿名 2017/09/23(土) 00:06:03
>>94
果実を育てている農家に嫁ぎました。
果実狩りをやらせてくれとしつこく言ってくる人がいる。
こっちは商売で育ててんだよ。
果実狩り屋さんでお金を払って狩って来い!!!
と本当におもう。
思い出しても腹がたつ。+21
-0
-
173. 匿名 2017/09/23(土) 00:20:51
この前、ママ友がすごい手の込んだ幼稚園グッズを作っていたから
「わ~すごいですね。私、裁縫苦手なんで尊敬します」
って言ったら
「絶対、作りませんからね!!!」
と絶叫された。色々あったんだろうな~と思わされたよ。+37
-0
-
174. 匿名 2017/09/23(土) 00:26:19
昔Instagramにハンドメイドのアクセサリーを乗せたら
知り合いが「近々、結婚式に参加するから貸してほしい!」と言ってきた。
クレクレも迷惑だけど、貸すという概念がないから本気でビックリした。
しかも会ったことがあるのは1.2回でまともに話したこともない。遠方の人だし図々しさにただ唖然。+28
-0
-
175. 匿名 2017/09/23(土) 00:40:24
>>110
それが通用するなら真のクレクレじゃないよ…
仰る通り、何だかんだ理由つけて買い物なんか行かないだろうし、余ってる資材でいいからチャチャっとやって〜!あなたなら簡単に出来るでしょ〜?私は不器用だしセンスないし
とか
こちらが忙しいと言っても、いつでも良いから〜!
とか
所詮素人なので、プロに頼んだら?と言っても、私の分作ればあなたの練習にもなって一石二鳥でしょ?作らせてあげる!
とか、あの手この手でしつこく食い下がるから。
断るとケチ呼ばわりでこちらが悪者扱いで周囲に触れ回るし。
ある事無い事言うならまだしも。その類の人らは、無いこと無いこと言うからね。こちらも知り合いとかにはその人のことを根回ししておいた方が得策ですね。
周りも薄々気づいてはいると思うけど…でもダイレクトに(あの人図々しいよね!)って言っちゃうとトラブルの元だから、やんわりとこういう事があってどうしたら良いでしょうね〜?と相談するという体で。あとはそいつが勝手にヒソヒソされると思う。
図々しい人って、材料費はおろか技術料とか時間、手間暇の事まるっと無視だよね。本当にありえない
予防は、やっぱり本当に仲良い人にしか言わないことかな。
+8
-0
-
176. 匿名 2017/09/23(土) 01:06:14
うちの姉や叔母もそうなんだけど、>>163みたいな人って、なぜか上から目線だよね…。
ぶっちゃけこっちも暇じゃないし、プレゼントするなら自分の大切な人にしたいし、実はたいして欲しくないとか安くしてもらいたいからとかなら、本当に自分の作品を気に入って買ってくれる人のために作りたいよね。
うちの姉はハンドメイド全くやらないからハンドメイド=安上がりの感覚で作る人の気持ちや手間は全く考えていないし、叔母は私が手作りのパンツ履いてるの見て「そんなんで全然いいよねー、生地渡すから作って」とか言ってきてほんとウザい。
+12
-0
-
177. 匿名 2017/09/23(土) 01:07:49
冗談っぽく「1つ1万5千円頂きまーす♡」って微妙に高めの本気か冗談かわからない程度の値段提示すれば引き下がるよ+15
-0
-
178. 匿名 2017/09/23(土) 01:15:17
欲しい欲しいとオーダーしたくせに作ってる間に気が変わったらしくブロックしてた人がいた。+9
-0
-
179. 匿名 2017/09/23(土) 02:31:25
じゃあ少し安くするね!
これだと通常〇円なんだけど、
□ちゃんいつもお世話になってるから
(20~30%オフにして)✕円で作るよ!
どうかな?
金は取ります絶対に。
タダではやりません絶対に。
そのかわりすぐ壊れたりしたら無料で直す位は全然する。+7
-0
-
180. 匿名 2017/09/23(土) 04:18:54
美容師やネイリスト、整体師とかタダで仕事内容させようと寄ってくる人多そう。
私は、文章書く仕事してるけど「表紙イラスト〇〇〇万でどう?」とか「出版社の人紹介して欲しい」って人が寄ってくる。
コレもくれくれの一種ですよね。
自分で持ち込みなりなんなりして、仕事取りに行けよって思うから断ってる。
そもそも、素人イラストに数百万も出すか!
でも、先日「子供の読書感想文見て欲しい」ってお願いされたら、真っさらでニヤニヤされたから「あ、コルは代筆を頼まれているのか」と、悟り小学2年生の読書感想文に「薫風」とか「幸甚の至り」とか書いといた。
天才少年って話題になるかもね\(^ω^)/
来年から自力で頑張ってほしいな\(^ω^)/
+19
-3
-
181. 匿名 2017/09/23(土) 05:18:08
だいたい自分が出来ないから頼むんでしょ?
じゃあ金払うのは当たり前。
タダでやって貰おうなんてどんな育ち方したら
そうなるのか分からないww
仮に作ってくれた人が気を使ってとか善意でお金なんていーよいーよ
と言われてもやらしくならないように払うのが筋。
ハンドメイドなんて出来やしない私からしたらハンドメイドしてる人はもっと自分の作品に自信持って金取るスタンスで堂々としてればいいと思うよ(笑)
+8
-0
-
182. 匿名 2017/09/23(土) 06:34:26
クレクレ言ってないのにハンドメイド好きな人から
写メ見せてもらってすごーい、かわいーって褒めたらあのママさんクレクレだって言いふらされた。
写メ見せられたらお世辞でも褒めるの普通だし笑+21
-0
-
183. 匿名 2017/09/23(土) 08:13:34
私は上手ではないけど趣味でジェルナイフをしてる。
子どもの学校で会うママさんとかから最初は
「ママなのにそんなに頻繁に(と言っても3週間に1度ネイルチェンジするだけ)ネイルできて、余裕があるのねぇ〜」
と嫌味を言って来たのに、自分でやってると言ったら手のひら返して
「プロになったら収入になるし、資格取りなよ!私が練習台になるから!!」
とクレクレしてくる。
私は趣味で楽しんでるくらいがちょうどいいの。
それにジェルネイルやったらオフもしてやらなきゃならないでしょ。
本当に嫌だから「人様にやれるほどの技術は持ってないから」と断ってんだけどしつこい。
行事とかで会うの嫌だなー。
来週運動会だー。+17
-0
-
184. 匿名 2017/09/23(土) 08:19:04
ハンドメイドじゃないんだけど
美味しいお店のガトーショコラに感激してその味を再現するまで3年研究に研究を重ねてやっとそのお店の味を出せて作れるようになった。
それを親しい友人や家族に味見をしてもらってたんだけど、どんどん噂が広まってガトーショコラを作ってほしいって頼まれるようになった。
まだお金払うからって言ってくれる人は材料費とか考えてくれるんだろうけど…。
私も趣味で自分が安くで食べたいから作ってただけだからそれを断ったら悪者扱いされるのが納得できん。+15
-0
-
185. 匿名 2017/09/23(土) 08:19:39
私もクレクレされたことあった
えー、いやだ。自分で作れば?と言って断ったけどケチな人みたいな顔されてもやもやしてたけどこのトピ見て安心した
+8
-0
-
186. 匿名 2017/09/23(土) 08:45:57
本人から言うより周りが
「手間も時間もかかるし、材料費だってバカになんないのによくそんな図々しいこと頼めるね。」
って言ってくれるのが1番効きそう。
本人が言うとあの人ケチとか陰で色々言われるんだよね。全然悪くないのに。+10
-0
-
187. 匿名 2017/09/23(土) 09:42:20
会社のお局にイベントのチラシ(←フリマとかそういうたぐいの素人イベント)作りをお願いされて断ったけどしつこくて、最初で最後のつもりでやってあげた。
当方もドのつく素人でそれを生業としてるわけではなくて趣味でパソコンいじってる程度
まぁ、引き受けちゃったのは自業自得で後悔してるんだけど…
デザインも二種類作ってサンプルチラシと(厚意で)データにも焼いてあげて相手のパソコンのデスクトップにも入れてやった。
プリンタもあるっていうしあとは自宅で印刷するなり、コンビニでカラーコピーしてくださいねって言ったのに、それさえも私宅で全部やって〜!と。
素人だからデザイン料なんて取る気はなかったけどお礼も無し、紙代やインク代も無し?はっ?て感じ(流石にムカついてそこまではやらなかったです)
図々しい人って本当に理解不能
毅然とした態度で断らないとダメだなって猛省した出来事でした
+13
-0
-
188. 匿名 2017/09/23(土) 11:41:01
「イヤだよ、なんで貴方に作らなきゃいけないの?」
「友達でしょ?」
「えっ?(からの長い沈黙&とてもビックリした顔)」
「…もういい…」
一度だけこれで撃退できた。
察しのいいクレクレで助かったw
+13
-0
-
189. 匿名 2017/09/23(土) 12:50:30
Instagramからバレて(メルカリアカウントも載せてました)、ハンドメイド品をスクショして、これほしいな!
と言ってきた友達。
共通の友達にメルカリの売れ行きとかべらべら喋ったり、かなり不快だったので友達やめました。+9
-0
-
190. 匿名 2017/09/23(土) 13:55:31
完全趣味のハンドメイドの写真を上げるだけのインスタグラムをしてるんだけど、似たような趣味のフォロワーさんに「ほしいです」ってコメント欄でクレクレされた
今までコメントくれた人には全員返信してるし、その人だけ無視する事も出来なかったからやんわ〜りと断った。そしたらそれ以来いいねされなくなったよ 笑
DMだったら見なかったことに出来たのにな〜、どう返信すれば角がたたないかな?って無駄に悩んだ+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する