-
1. 匿名 2017/09/21(木) 20:17:15
今年結婚したのですが、職種柄海外出張が2ヶ月に一度程あります。期間は2泊3日や長いと1週間以上海外にいる時もあります。夫は分かっていたことなので反対はしていませんが、子供ができたら働き方を考えるようにとは言われています。
先日友人にこの話をしたら、『折角結婚したのに家を何日もあける意味がわからない。そんなに働いた先に何があるんだ。旦那さんが可哀想。』と言われてしまいました。今の仕事は大好きですが、出張にいかないとなると退職を考えなければいけません。
やはり既婚者の女性は何日も家をあけるような働き方はするべきではないのでしょうか?+10
-146
-
2. 匿名 2017/09/21(木) 20:17:47
考え方古いんちゃう+291
-4
-
3. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:14
この内容どっかでみたな
+52
-1
-
4. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:14
夫が許してるなら良いのでは?
子供が産まれたら行けないし+312
-1
-
5. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:28
旦那さんが理解してくれてるなら良いんじゃない?しかも長期じゃないみたいだし+205
-1
-
6. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:28
…はぁ?
という感想しか+110
-1
-
8. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:43
好きにしたらいいとおもう。
人は人!+74
-1
-
9. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:47
今日の小町トピ+54
-1
-
10. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:48
その友人がちょっとおかしいんじゃない?
旦那さんの理解があって今は子どもいないなら、バリバリ思う存分働いたらいいと思うよ!+197
-3
-
11. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:52
他人がとやかくいうことではない+70
-1
-
12. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:57
えー子供いないならいいでしょー!
子供いないうちに稼いだ方がいいよ!+138
-2
-
13. 匿名 2017/09/21(木) 20:19:11
子どもができたら、難しいよね…。
考え方も変わるかもね。+30
-3
-
14. 匿名 2017/09/21(木) 20:19:15
旦那さんが理解してて子供にも迷惑かかってないなら大丈夫なんじゃない?
批判する人ってどこかで羨ましいとか嫉妬心ありそう。+109
-4
-
15. 匿名 2017/09/21(木) 20:19:18
人の意見なんて関係ない。自分と家族の問題。+26
-1
-
16. 匿名 2017/09/21(木) 20:19:25
よそはよそ
うちはうち+26
-1
-
17. 匿名 2017/09/21(木) 20:19:35
ご主人が良いって言ってるなら良い
他人がとやかく言う事じゃない+26
-1
-
18. 匿名 2017/09/21(木) 20:19:43
別にいいと思う。仕事だもん仕方ない。
そりゃ子供産むとなったら今まで通りには行かないだろうけど。
友人の意見はあくまでも友人の意見。
自分の家庭のことは自分達で判断しよ。+23
-1
-
19. 匿名 2017/09/21(木) 20:20:02
海外に出張行く仕事を続けて行きたいなら子供は産まない方がいいんじゃない?
連れて行くの?それとも夫か誰かに預けるの?
子供が可哀想じゃない?
私の個人的な考えだけどね+27
-26
-
20. 匿名 2017/09/21(木) 20:20:11
+6
-1
-
21. 匿名 2017/09/21(木) 20:20:12
旦那が容認してくれてるなら他人の意見なんてどうでもいいじゃん
ちなみに私は出張してもいいと思う派です
+54
-2
-
22. 匿名 2017/09/21(木) 20:20:28
関係ないけどガルジジイの卑猥な画像添付本っっ当に気持ち悪いんだけど+19
-0
-
23. 匿名 2017/09/21(木) 20:20:30
不倫はせず、仕事ならいいのでは。それぞれの家庭事情なので。+6
-3
-
24. 匿名 2017/09/21(木) 20:20:32
友人なら、「旦那とはそれを理解してくれた上で結婚したから〜」って言えばいいさ〜。+39
-1
-
25. 匿名 2017/09/21(木) 20:20:38
親に預けられるとかならいいんじゃない+6
-1
-
26. 匿名 2017/09/21(木) 20:20:40
一体何を危惧しているんだか?+7
-1
-
27. 匿名 2017/09/21(木) 20:20:51
旦那さんも理解を示してくれて、主もそれでよしとしてるなら周りの言うことなんて気にするな+7
-0
-
28. 匿名 2017/09/21(木) 20:21:08
子供いても男は出張に行くのに女はダメっておかしくない?+70
-5
-
29. 匿名 2017/09/21(木) 20:21:15
んなこたぁない。
でも赤ちゃんが産まれたら同じようには行かないと思う。相当なサポート体制がない限り。+34
-0
-
30. 匿名 2017/09/21(木) 20:21:30
その友だちはそういう人なだけ
自分の考えを他人に押し付けるタイプ
普通はよその夫婦のことに口出ししない+12
-2
-
31. 匿名 2017/09/21(木) 20:21:40
旦那がいいと言ってるなら良いけど、友達は関係無いし、言われる筋合いないね。
実際、子供がいたら同居でもしてないと無理だうから、今のうちに存分に仕事に打ち込めば?+18
-0
-
32. 匿名 2017/09/21(木) 20:21:44
しらんがな+7
-0
-
33. 匿名 2017/09/21(木) 20:21:43
折角結婚したのに家を何日もあける意味がわからない。そんなに働いた先に何があるんだ。旦那さんが可哀想
↑
別に旦那はかわいそうじゃない。
きっとその友人は海外出張に行くような所にお勤めのあなたに嫉妬してるんだよ。
(って主が言われたくて立てたトピだとしたら嫌だな笑)+67
-4
-
34. 匿名 2017/09/21(木) 20:21:44
出張してましたよ!
子供出来た時のことは会社にも相談してたので、産休後は別の出張がない部署に移動させてもらえました+8
-0
-
35. 匿名 2017/09/21(木) 20:21:58
>>9
えっ?これ、小町トピなの?+1
-0
-
36. 匿名 2017/09/21(木) 20:22:11
子供が産まれたらまた考えたらいいじゃん+8
-0
-
37. 匿名 2017/09/21(木) 20:22:20
働き方は人それぞれだし、他人に聞く事ではない気がする。
旦那さんとよく話し合って、「自分で決めるべき」じゃない?+2
-0
-
38. 匿名 2017/09/21(木) 20:23:12
まぁでも、友人に話してその友人があなたの欲しい言葉をくれるとは限らない。
そういう考えの人もいるし。
それを承知で話さないと疲れちゃうよ?
+6
-1
-
39. 匿名 2017/09/21(木) 20:23:50
好きにしな!+15
-0
-
40. 匿名 2017/09/21(木) 20:24:44
2週間、イタリアに出張行ったけど、夫は夫で楽しく過ごしてたみたいだよー。
帰ってきて久々に会ったから飲みながら、こんなにたくさん話した事あるかな?って位話が盛り上がった。
何で出張ダメなんだろ??+19
-0
-
41. 匿名 2017/09/21(木) 20:25:01
主とご主人の問題なんだから友人は関係ないよ。
なんか勝手な妄想で申し訳ないけど、「主が居なくて大変じゃないですか~?お夕飯くらい作りに来ましょうか?ご主人がいるのにまったく主ったら!」ってならない友人だといいですね。
なんか余計なことしそうな感じに思えたので。
行く前に旦那さんにしっかり釘刺してた方がいいですよ。+4
-1
-
42. 匿名 2017/09/21(木) 20:25:23
仕事でしょ?
旦那さんが嫌なら旦那さんの収入のみで専業主婦になってくれって言えばまだ分かる。
けれど、そこまで旦那さんの収入がなければなに勝手な事言ってるの?とはなるかな。
主さんは仕事に生き甲斐を感じているのですよね?中々そんな仕事・職場はないから辞めるのは勿体ですし、辞めたら主さんが後々後悔しそう。
外野は所詮他人だからほっといて、仕事を辞めた時のデメリットを穏やかにしかし生き甲斐であると力説し、旦那さんを宥めておけばいいのではないでしょうか?+4
-3
-
43. 匿名 2017/09/21(木) 20:25:35
え、2ヶ月に一度程度で?+10
-1
-
44. 匿名 2017/09/21(木) 20:26:49
旦那さんが理解してくれてるならいいじゃないですか。
どうして外部者にとやかく言われたくらいで心が揺らぐんですか?+8
-0
-
45. 匿名 2017/09/21(木) 20:26:54
結婚前に、話し合うべきだったんだろうけど
妻:子供が生まれても仕事優先、預けて出張する、もしくは夫が都合つけて保育園送迎をする
夫:子供が生まれたら、なしくずし的に仕事をセーブするはず、それなりの部署に異動するはず
結婚前にきっちり話し合ってたら、結婚に至らないケースだよね
夫の方、やる気なさそうだし+1
-6
-
46. 匿名 2017/09/21(木) 20:28:00
自分の生き方に引け目を感じたりコンプレックス持ってる人は自分と違う生き方を否定することで自分を誤魔化し、安心感を得るんですよ+4
-1
-
47. 匿名 2017/09/21(木) 20:28:56
主も友人の僻み意見を気にしてるくらいなら辞めたらいいし、楽しくて続けたいなら気にしなきゃいいじゃん?+9
-0
-
48. 匿名 2017/09/21(木) 20:29:31
え?全然よくない?
何がダメなのかわからない。+16
-0
-
49. 匿名 2017/09/21(木) 20:31:05 ID:nEdK4EsdaT
じゃぁその友達は結婚したら例えば友達と旅行にも行かず、ずっと家で亭主の帰りを待つ生活を送るんだね+13
-1
-
50. 匿名 2017/09/21(木) 20:31:07
「出張中浮気されるよ」とかいうずれたコメントが出てきそう+4
-2
-
51. 匿名 2017/09/21(木) 20:31:07
>>1
『折角結婚したのに家を何日もあける意味がわからない。そんなに働いた先に何があるんだ。旦那さんが可哀想。』と言われてしまいました。
そもそも友人だったら、元々主さんが海外出張あること知ってたはずだし、それでも結婚に至ったんだから、何を今更…って感じだね+8
-0
-
52. 匿名 2017/09/21(木) 20:31:48
旦那が理解してくれてるなら何を悩む必要があるのよ+2
-0
-
53. 匿名 2017/09/21(木) 20:32:01
最後の1行で主様ご自身の考えはわかりますので、相談する意味がわかりません。+5
-0
-
54. 匿名 2017/09/21(木) 20:32:22
結婚したんなら、赤の他人の友人より家族であるご主人の意見を尊重したら。+4
-0
-
55. 匿名 2017/09/21(木) 20:33:18
お友達もやりがいや生きがいを感じられるお仕事に就けると良いですね+4
-0
-
56. 匿名 2017/09/21(木) 20:33:19
夫婦の考えが一致してればいいのでは?
子供出来て2ヶ月海外出張はサポート大変だと思うけど+1
-2
-
57. 匿名 2017/09/21(木) 20:34:12
友達でも可哀想なんて言わない
+2
-0
-
58. 匿名 2017/09/21(木) 20:34:49
>>19
子どもがいる男が海外出張に行くのは?+8
-0
-
59. 匿名 2017/09/21(木) 20:35:52
>>56
2ヶ月に1度ですよ+4
-0
-
60. 匿名 2017/09/21(木) 20:36:32
今時、女性の出張は珍しくありません。主さんの家族が不満ないなら海外出張して問題ないと思います。出張は泊まりですし危険な事(ナンパとかテロとか)もありますけど、事務職採用以外なら出張します。
ご家族の理解があるなら出張は大手を振って頑張って下さい。+6
-0
-
61. 匿名 2017/09/21(木) 20:37:23
友達の言う事は気にしなさんな。
今後年をとって、「あー、仕事であれだけ必要と
されていた時があったな」って思うときが来ます。
旦那様が反対されてるならともかく
女性は、ご自身が納得して働けるうちにできるだけ
働くのが一番、だと思う。+4
-0
-
62. 匿名 2017/09/21(木) 20:37:24
ちょっと待って
子供が生まれたら仕事どうするのか結婚前に話し合ってなかったの?
主は自分の意思表示してなかったの?+4
-1
-
63. 匿名 2017/09/21(木) 20:37:58
>>14
>批判する人ってどこかで羨ましいとか嫉妬心ありそう。
私は批判はしないけど、これって羨ましいことなの?旦那と一緒にいたい私からしたら子どもいない間の夫婦二人きりの時間が減って可哀想だなとしか思わなかったんだけど…私達夫婦が仲良すぎるからそう思うだけかな(^^;何でも嫉妬って言うのは違うと思うし、すぐ嫉妬だよねと言う人こそ嫉妬深そう…+0
-5
-
64. 匿名 2017/09/21(木) 20:38:37
マイナス押してるのは主さんの友達?+3
-3
-
65. 匿名 2017/09/21(木) 20:39:49
知り合いに子供2人実家暮らしのシングルマザーがいますが、県外出張、県外にライブ等…子供をほったらかし。そんなのと比べれば、全然有りなんじゃないかと思います。+2
-1
-
66. 匿名 2017/09/21(木) 20:40:02
たまの出張に旦那も付いて行けばいいんんじゃない?
つか仕事だし付き合ってる時から知ってた訳だし、何がダメなんだ?
その友達も仕事を理解してんのか?
+0
-0
-
67. 匿名 2017/09/21(木) 20:40:17
アリです。大アリです。
結婚してからも子供が生まれてからも、ガンガン働いていいと思う!
もちろん子供の世話は必須だけど、それは夫婦のうち、そのとき余裕があるほうが率先してやればいい。
子供もね、バリバリ働くお母さんを誇りに思ってくれるよ。
根拠はわたし(笑)
母は外交官で、泊りがけの仕事も多かったけど、わたしはまっすぐ前を向いて働く母が誇らしかった!
母がいないときは、父がご飯を作ってくれたし、たくさん遊んでくれたよ(^_^)+14
-1
-
68. 匿名 2017/09/21(木) 20:42:16
私は全然してますよ
管理職なんで、出張に拒否権なんてないし
私も行けないとは言いたくないので
主人に文句言われた事もないです+11
-0
-
69. 匿名 2017/09/21(木) 20:42:20
そのご友人とは考え方が合わなさそうですね。あんまり、プライベートを話さない方がいいかも?また主さんが悩む羽目になるかもしれません。
主さんはご主人と結婚されたのであって、ご友人と結婚されたわけではないですよね?ご友人の意見は1つの意見として留めておいて良いと思います。私からしたら「余計なお世話」です!
ご主人がオーケーしているのであれば、今は甘えていいんですよ。+3
-1
-
70. 匿名 2017/09/21(木) 20:45:26
>>66
旦那に仕事休ませるの?
それはいくらなんでも無理でしょ‼︎+4
-1
-
71. 匿名 2017/09/21(木) 20:49:01
そんなに働いた先に何があるってその人本気?
やりがいとやっぱり貯金だよね
何が言いたいんだ…+6
-1
-
72. 匿名 2017/09/21(木) 20:49:02
友人とやらは、頭の弱い人なの?バイトしかした事ないとか?+7
-1
-
73. 匿名 2017/09/21(木) 20:49:05
>>1 昭和ならそうだと思いますが
今は平成だし
共働きも多いし
不景気だし
+4
-0
-
74. 匿名 2017/09/21(木) 20:49:22
せっかく自分の好きな仕事してるんだから働いていいと思います。
子供うまれてからだって行事さえちゃんと出てあげれば問題ないと思う!
うちの親なんて行事も来なかったですよ(笑)
さすがにそれは今思えば寂しかったです。
でも働いてて泊まりとかでいなかったりしたけど何も感じたことなかった。
夫婦それぞれのあり方があるから友達なんて関係ないです。
友達もなんで旦那が可哀想と言ったのか私は理解に苦しみます。+1
-1
-
75. 匿名 2017/09/21(木) 20:51:05
誰かを「可哀想」と言うことで自分の人生を必死に正当化する人いるからね。+12
-1
-
76. 匿名 2017/09/21(木) 20:51:58
結婚してもバリバリ働く女性、かっこいいし憧れてます!!!
子供いたらまた考えや働き方も変わるかもしれないけど、夫婦ふたりで旦那さんも理解してくれてるなら、なんにも問題ないじゃん(*^^*)
+3
-0
-
77. 匿名 2017/09/21(木) 20:54:03
友人はどうでもいいけど、海外出張いいなー!
+3
-1
-
78. 匿名 2017/09/21(木) 20:57:16
私の友人はご主人が海外出張ばかりでなかなか子作りが出来ない事を悩んでいたよ。
そこの心配はあるかも。
+0
-0
-
79. 匿名 2017/09/21(木) 20:58:53
てっきり姑がぐちぐち言ってくるのかと思ったら友達か。
聞き流せばいいだけ。+7
-0
-
80. 匿名 2017/09/21(木) 21:00:54
いいじゃん今しかないじゃん❗
友人にそんな事言われる筋合いないよ❗
今のうちバリバリ働いて稼いだほうがいいし子供の事になったらその時は旦那さんと相談すればいいよ。
+2
-1
-
81. 匿名 2017/09/21(木) 21:02:19
つまんねートピだなー、
ダメなわけないやん!小さい子供がおるわけでもないし+3
-0
-
82. 匿名 2017/09/21(木) 21:09:06
出張程度で?いや何言ってんの?って感じなんだけど。そもそも仕事じゃん。単身赴任とかなら家族で話し合わないといけないと思うけどさ。
未来のことはわからないけどこの先、死ぬまで連れ添うとして、いつもいつでも一緒にいたら飽きるときや一人になりたいときもあるから、たまにそれぞれの時間を持つことはお互いにとって良いと思う。
配偶者を裏切る行為や不貞をしてないのになんでそんなこと他人から言われるのか理解できないわ。+5
-0
-
83. 匿名 2017/09/21(木) 21:10:14
紗栄子と比べれば全然アリになります+0
-0
-
84. 匿名 2017/09/21(木) 21:12:12
旦那可哀想てなに?
旦那は赤ちゃんなの?
友人はキモイ旦那をお持ちなのかね+9
-1
-
85. 匿名 2017/09/21(木) 21:29:56
旦那が可哀想って何?(笑)
面倒みてあげられないから?
大人の男性だよね?
そういう依存した婚姻関係の方が可哀想。+7
-1
-
86. 匿名 2017/09/21(木) 21:32:07
別にダメじゃないでしょう
+1
-0
-
87. 匿名 2017/09/21(木) 21:32:25
いいと思う
でも旦那さんが言うようにお子さんが出来たら働き方を変えざるを得ないと思う
理不尽だけどね、妊娠出産授乳は男性には出来ないから。
友達の言う事は放っとけばいいんじゃない?
家庭内で話し合えばいい事で他人に口を出せる事じゃないと思う+0
-0
-
88. 匿名 2017/09/21(木) 21:41:08
結婚するような年になってまで友人の意見に悩むってどうなの?自分の信念とかないんかい?家族ならともかく他人だよ。+2
-0
-
89. 匿名 2017/09/21(木) 21:41:12
私の周りで奥さんの方が単身赴任してる人や旦那さんおいて2週間の海外旅行いってる友達(どちらも新婚)いるけど、主の友達が聞いたら論外だろなww+3
-0
-
90. 匿名 2017/09/21(木) 21:46:33
たかだか1日や2日家空けたぐらいで家族がかわいそうとかあるかな?毎日ずっと親や配偶者と過ごすことが大切とは思わない。たまには不在のときだって必要だと思うけどね。+1
-0
-
91. 匿名 2017/09/21(木) 21:48:37
新婚さんだから、旦那さん寂しくないかなぁ?
って程度の感想。
主さんは旦那さんが理解してくれてるんだから全く問題ないんじゃん?+1
-0
-
92. 匿名 2017/09/21(木) 21:59:40
その友達と視点が違うだけでしょ。
真に受けちゃダメ。
家に籠って家族のために生きたい人と、自分のことと家族のことを両立しようとする人とはわかりあえない。+0
-0
-
93. 匿名 2017/09/21(木) 22:03:22
何がダメなの?仕事でしよ。
海外出張とかもあるよ。+0
-0
-
94. 匿名 2017/09/21(木) 22:06:09
私の知り合い夫婦でお互い海外駐在(違う国)の人いる。子供は母親側に付いてる。優秀な人は違うなーと思う。+0
-0
-
95. 匿名 2017/09/21(木) 22:08:29
主です!
たくさんのコメントいただき、ありがとうございます!!承認されててビックリしました!
みなさんのご意見を参考にさせていただきたいとおもいます。+2
-0
-
96. 匿名 2017/09/21(木) 22:09:46
じゃあ世の中の出張が多い旦那を持つ奥様達は可哀想なのかね?
仕事だもんそりゃ行くでしょう。
なんで同じことしても責められるのは女なんだろ。+2
-0
-
97. 匿名 2017/09/21(木) 22:16:24
ママさんCAが周りに2人いる。子どもはママは今どこにいるか知らないwって笑ってたわ。人それぞれだよね。+0
-0
-
98. 匿名 2017/09/21(木) 22:22:27
結婚して家庭ができたから
子供が居るから出張しませんって
その会社的に許されるのなら好きにすれば良いと思うけど
その人のしわ寄せが必ず他の人に行くわけだから
社内の空気悪くなるよね+1
-0
-
99. 匿名 2017/09/21(木) 22:33:17
別に出張くらいいいじゃん。
知り合いに旦那さんおいて奥さんが単身赴任してる家ありますよ。+2
-0
-
100. 匿名 2017/09/21(木) 23:07:05
今どきがっつり働いてたら泊りがけの出張は珍しいことでもないでしょ。家庭でも職場でも必要とされてることに嫉妬してるんじゃない。海外出張なんてかっこいいし!+2
-0
-
101. 匿名 2017/09/22(金) 00:10:12
なんでダメなのかがわからない。
戦前か何か?+2
-0
-
102. 匿名 2017/09/22(金) 01:07:36
そんな頭が悪くて上からの友達は切った方がいいよ。+3
-0
-
103. 匿名 2017/09/22(金) 02:38:48
その友達の意見の方が少数派じゃない?
結婚したから仕事で出張できないとか意味不明
+2
-0
-
104. 匿名 2017/09/22(金) 05:40:22
結婚してても子供がいても、出張の何が悪いのか、私には理解できません。
数年に及ぶ海外転勤なら、また考えなきゃいけないけど。
周りの協力と理解があるなら、好きにしていいよ。
文句言う人は放っておけばいい。+4
-0
-
105. 匿名 2017/09/22(金) 08:27:45
わたしも既婚で月10日くらい海外出張いってるけど、夫は仕事がんばってる妻を誇りに思ってるっぽいよ。
夫婦が良ければそれでいいんじゃないかな。+3
-0
-
106. 匿名 2017/09/22(金) 08:58:04
夫婦で話し合って意見が一致していれば、他人がとやかく言えることではないです。
もう10年以上前の私の体験ですが、泊まりがけでいろんな支店から研修のために本店に集まった時
小さなお子さんがいるけど旦那に任せてきたという方がいましたよ。
奥さんが居ようが赤ちゃんが居ようが誰にも許可をもらわず出張だの飲み会だの行く男の人に
結婚したから子どもがいるから女性は出張は控えろなんて言われるのは納得いかない。
何もかも女性に負担ばかりで行きづらい世の中ですね。+3
-1
-
107. 匿名 2017/09/22(金) 08:59:58
>>106です。
× 行きづらい
○生き辛い
でした。すみません。+0
-0
-
108. 匿名 2017/09/22(金) 14:30:14
えええーそんな友達の言うことなんて無視だよ!!
旦那さんが納得してるんならいいんだよ。
ていうか夫婦にとってたまに距離を置けるのはいいんじゃない?
たまに独身気分に戻ることで奥さんのありがたみを実感してくれるるだろうし羨ましいなあ。
私なら各地のお土産買ってきてもらえるのが嬉しいけどな。+1
-0
-
109. 匿名 2017/09/22(金) 18:04:43
主の旦那が可哀想とは思わないけど、寂しくなって浮気しやすい環境である事は間違いないと思うよ+0
-0
-
110. 匿名 2017/09/23(土) 23:59:40
月に1回か2回、出張行きます。
2泊3日の時もある。海外もたまに。
その間は旦那が全部してくれてる。
最初の頃は、食材を作り貯めたり出張前日は大変だったけど、ある時から放置して行った。
なんとか子供と旦那で生活してくれてましたよ。
最初は荒んだ生活してました(笑)
今では私より家事も上手です。
けど家庭によってそうもいかないから、ご両親とか協力してもらえたら良いのに。
そんな海外に行ける仕事なんて素敵^ ^
大事にして下さい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する