-
1. 匿名 2017/09/21(木) 19:52:47
+14
-266
-
2. 匿名 2017/09/21(木) 19:53:42
また母親か+423
-18
-
3. 匿名 2017/09/21(木) 19:54:03
腹立たしい+315
-12
-
4. 匿名 2017/09/21(木) 19:54:11
可哀想、気が短すぎる母親だな+509
-25
-
5. 匿名 2017/09/21(木) 19:54:12
馬鹿だな+222
-14
-
6. 匿名 2017/09/21(木) 19:54:19
亡くなった赤ちゃん可哀想だけど、頼れる人いなかったのかなっとそこらへんも気になる…+985
-19
-
7. 匿名 2017/09/21(木) 19:54:22
もう名前公表しろ+352
-15
-
8. 匿名 2017/09/21(木) 19:54:23
19歳で次男!?
若すぎる母だね+1216
-10
-
9. 匿名 2017/09/21(木) 19:54:25
死刑にしてしまえばいい+188
-53
-
10. 匿名 2017/09/21(木) 19:54:36
産むなよおおおお
+485
-13
-
11. 匿名 2017/09/21(木) 19:54:38
怖い。
上の子は育てやすかったんだろうね。
顔出せよ。人殺し
+628
-24
-
12. 匿名 2017/09/21(木) 19:54:40
次男って事は初産何歳よ+731
-4
-
13. 匿名 2017/09/21(木) 19:54:45
はい ガキ+120
-15
-
14. 匿名 2017/09/21(木) 19:54:46
>>「おむつを替えたりミルクを与えたりしても泣きやまなかった」
愛がないんだから泣き止まないに決まってるだろ+31
-288
-
15. 匿名 2017/09/21(木) 19:54:47
生後1ヶ月なんてまだ小さくて抱っこするのも慎重になるのに、、、。
虐待は同じ事して処刑してほしい。+570
-14
-
16. 匿名 2017/09/21(木) 19:55:01
でき婚か+135
-36
-
17. 匿名 2017/09/21(木) 19:55:03
なんで私に赤ちゃんできないで、こんなゴミ女に赤ちゃんできるの(´;ω;`)?+483
-221
-
18. 匿名 2017/09/21(木) 19:55:19
泣き止まなかった、ねぇ。
子育てではそんなの当たり前のことよ。
そこでぐっと堪えて頑張れるか頑張れないか。
頑張れないってのはやっぱり子どもだからだねぇ+556
-53
-
19. 匿名 2017/09/21(木) 19:55:24
抱っこしてユラユラしてほしかったんだろうよ…夕方はよく、無意味にグズグズ泣くよ…+744
-5
-
20. 匿名 2017/09/21(木) 19:55:25
一か月なんてオムツかおっぱいでしょ。+26
-135
-
21. 匿名 2017/09/21(木) 19:55:38
初産がいくつかは…関係ないですよね+149
-98
-
22. 匿名 2017/09/21(木) 19:55:57
>>14
それはおかしい
赤ちゃんは本当に泣き止まない時は泣き止まない
そんなもの+658
-8
-
23. 匿名 2017/09/21(木) 19:55:59
自分の怒りをコントロールできないのかな
最低+23
-48
-
24. 匿名 2017/09/21(木) 19:56:14
19歳だったら揺すりすぎは危ないって分からなかったんじゃないの?
世の中にはとんでもないお馬鹿さんがいるからなぁ
その若さで親になったら母親の両親ももっとサポートしてあげた方がいいと思うけど・・・
やっぱり底辺一家なのかな+404
-83
-
25. 匿名 2017/09/21(木) 19:56:15
これ15年くらい前から言われてるよね
脳に影響が出るとか、、+245
-3
-
27. 匿名 2017/09/21(木) 19:56:30
もう10代でのセックス禁止にしたら??
わりとマジで+547
-28
-
28. 匿名 2017/09/21(木) 19:56:55
19で次男て…
子供が子供を産むからこうなる。+447
-24
-
29. 匿名 2017/09/21(木) 19:56:57
父親のこと書いてなかったけど、
若くしてシングルマザーなのかな?
あってはならない事件だけど、
このお母さんも色々と追い詰められていたのかもしれないね。+333
-30
-
30. 匿名 2017/09/21(木) 19:57:13
死ぬほど揺らすって…どういう衝撃かをこの母親にも味わってほしい。+204
-10
-
31. 匿名 2017/09/21(木) 19:57:17
こういうニュースを見るたびに子供がなかなか出来ない私は
『なんで私には赤ちゃん出来ないのに、こんな人にはできるの?』
って毎度思う。+314
-112
-
32. 匿名 2017/09/21(木) 19:57:25
首もすわってない子を揺さぶろうって発想にならないよね、普通は+305
-5
-
33. 匿名 2017/09/21(木) 19:57:39
今にも壊れてしまいそうな新生児を強く揺するなんて意味わからん…+348
-4
-
34. 匿名 2017/09/21(木) 19:57:51
私は欲しくてもできないのに なんでこんな奴に赤ちゃん簡単に授かるんだろう
+91
-59
-
35. 匿名 2017/09/21(木) 19:57:57
長男いくつよ?
育てられんならポコポコ産むんじゃねえ!+356
-8
-
36. 匿名 2017/09/21(木) 19:57:58
命の大切さ分からないなら産むな。+120
-6
-
37. 匿名 2017/09/21(木) 19:58:08
お腹すいてなくてオムツも汚れてないんなら泣いててもそんな気にしなくて大丈夫だよ
アパートだったら近所迷惑になるっていうのはあるかもしれないけど
泣いてたら絶対に泣き止ませなきゃ!ってならない方がラクだと思う+336
-5
-
38. 匿名 2017/09/21(木) 19:58:39
>>17
母になるのに資格はいらないからです
だけどそういう発言もしない方が良いよ+89
-34
-
39. 匿名 2017/09/21(木) 19:58:55
19歳でもう2人産んでることに驚きなんですけど+327
-5
-
40. 匿名 2017/09/21(木) 19:59:03
赤ちゃんが可哀想
育てられないなら産むな!
こういうやつがいるから若い親ってだけで叩かれる+99
-5
-
41. 匿名 2017/09/21(木) 19:59:06
こういうニュース見るたび
なんで産むの!?
て思う。+73
-9
-
42. 匿名 2017/09/21(木) 19:59:10
十月十日、お腹にいた間に母性は芽生えなかったのかな。+183
-16
-
43. 匿名 2017/09/21(木) 19:59:26
SEXだけは一丁前+310
-4
-
44. 匿名 2017/09/21(木) 19:59:59
こう言うニュースの時こそ
いつもデキ婚を擁護してる、ガルちゃん女性用意見が聞きたい+18
-23
-
45. 匿名 2017/09/21(木) 20:00:03
赤ちゃんは泣き止まないときあるよ。
2人目ならわかってるだろうに。
頼る人も居ないんだろうね。
ならポコポコ産むべきではなかったね。+271
-4
-
46. 匿名 2017/09/21(木) 20:00:08
子育てと介護は似てる…
腹立つのも行き詰まるのも。
+212
-9
-
47. 匿名 2017/09/21(木) 20:00:24
こんな人に出来て私には何で出来ないんだろうって人いるけどさ、そりゃ赤ちゃんを殺すまでする人は滅多にいないけどさ
そういうこと言う人って自分なら絶対に優しく真っ当な子育て出来るって自信があるんだろうね
トピずれすみません+244
-49
-
48. 匿名 2017/09/21(木) 20:00:34
19で次男かー
若くして子育て頑張ってるママもいるのにね
こういう人がいると、ひとくくりにされがちだよね+170
-4
-
49. 匿名 2017/09/21(木) 20:00:37
19歳じゃ、上の子と歳離れてないだろうから、上の子育てながら新生児の面倒みててノイローゼになってたのかな。
こういうのって、相手の男も連帯で罪にしてほしい。
そうじゃなきゃ男は子どもを作るだけ作って子育てしないじゃん。だから女は追いこまれるし、こういう事件が無くならない。+373
-8
-
50. 匿名 2017/09/21(木) 20:00:50
お前らがる民じゃん。
+4
-28
-
51. 匿名 2017/09/21(木) 20:01:02
10代で産むの禁止にしろ
法律作れ+59
-22
-
52. 匿名 2017/09/21(木) 20:01:13
最低!ってみんな言うけど しかたないと思う…+11
-28
-
53. 匿名 2017/09/21(木) 20:01:14
若い親のイメージ下がるよね。
若く産んでも必死で頑張って育てている人もいるのに。+103
-5
-
54. 匿名 2017/09/21(木) 20:01:25
揺さぶったら泣き止むと思ってんのか?初めから殺す気だったんだろう揺さぶったらどうなるかなんてよっぽど頭が悪くない限り分かるはず
こういうやつはほんと死刑にしてよ+10
-27
-
55. 匿名 2017/09/21(木) 20:02:19
こんな奴に赤ちゃん出来てなんで自分には出来ないの?って思うのは分かるけど、赤ちゃん育ててみないと分からないことだってある
+184
-17
-
56. 匿名 2017/09/21(木) 20:02:28
上の子は何歳なんだろう
手のかかる子が2人もいたらイライラしちゃうのはわかるけど、これはやったらダメだ
周りの人は頼れなかったのかな
出来ることならこんな事になってしまう前に手伝いに行きたかった
本当はこんな事したくなかったよね…+66
-7
-
57. 匿名 2017/09/21(木) 20:02:46
まだ若いんだし長男くんのためにも亡くなった子のためにも早く社会復帰できるよう
裁判長の寛大な判決をお願いします
( ̄人 ̄)+5
-43
-
58. 匿名 2017/09/21(木) 20:02:50
まだ一人目なら分かるけど二人目で泣き止まなくて…はちょっとね
+80
-5
-
59. 匿名 2017/09/21(木) 20:03:06
生後1ヶ月…
私なんて、ちょっと首が後ろにガクンとなっただけでドキドキしたのに…
義母が縦抱きしただけでハラハラしたのに+33
-6
-
60. 匿名 2017/09/21(木) 20:03:17
大変申し訳ないけど、気持ちがわかる。
何しても泣き止まなくて、義母には愛情が足りないか障害児だと言われてノイローゼに。
赤ちゃんの代わりにぬいぐるみを殴っていた。
そこが理性のギリギリラインだったとおもう。
思えば産後鬱だったんだろうな。
私は助産師さんに助けを求めて、なんとか立ち直れたけど、この人はどうしようもなかったのか。
私は若くもないしでき婚でもないから、年齢関係なく、誰にでも起こり得ることだと思う。+214
-13
-
61. 匿名 2017/09/21(木) 20:03:25
絵に描いたようなDQN+18
-13
-
62. 匿名 2017/09/21(木) 20:03:29
これ、知識がなかったって事はないの?+4
-11
-
63. 匿名 2017/09/21(木) 20:03:51
>一家は4人暮らしで、暴行時、自宅には長男(1)もおり、会社員の父親(26)は仕事で不在だったという。
長男の年齢と夫がいるのかシンママなのかは記事に書いてあった+97
-1
-
64. 匿名 2017/09/21(木) 20:04:23
出産したとき産院のかたから、
「こういうニュースを見聞きしたときに、いままでは信じられない、ありえないという感想だったと思うけど、これからは、絶対だめなんだとはわかりつつも、事件を起こしたひとの気持ちが少しだけわかるようになります。我が子だからこそいらいらする。理性でおさえられないのは、絶対だめなんだけどね」みたいな話をされた。
こんな事件許されなくて当たり前だけど、いつもちらほら見られる「相当追い詰められてたんだね」っていう意見。子育てしたひとの意見だなと思います。
その話をきいてから、子育てしたことないひとが「人間のクズ」とかいってたら、なんともいえない気持ち。私も産前は、なんでこんな親がいるんだろうと思ってたけど…+200
-7
-
65. 匿名 2017/09/21(木) 20:04:29
絶対しないしあってはならないけど、気持ちは分からなくもない…
頼れる人がいなかったのかな?+68
-3
-
66. 匿名 2017/09/21(木) 20:04:49
年子か
1歳はちょろちょろ大変だからね、それプラス新生児はキツイかも
でも許されないよ+131
-2
-
67. 匿名 2017/09/21(木) 20:05:19
>>55
本当にね
誰だって虐待親になってしまう可能性は少なからずあるのにねぇ
子育てした事も無いのにすごい自信だなーって思うよね
+135
-9
-
68. 匿名 2017/09/21(木) 20:07:09
長男の子がどうなるか心配+18
-0
-
69. 匿名 2017/09/21(木) 20:08:01
殺人じゃなくて傷害致死なんだ+11
-0
-
70. 匿名 2017/09/21(木) 20:08:47
子育て辛いのは分かるけど、その子を育てるのは親として当たり前の事だから、そう言うのを自覚して妊娠して出産しろよ!
赤ちゃんは奇跡なんだよ!
中々出来ない私には生めるあなたが羨ましい。欲しいのに出来ない女性いるんだからもっと大事に育てて欲しい。+7
-52
-
71. 匿名 2017/09/21(木) 20:10:13
おむつを替えたりミルクをあげても泣きやまないって、乳児なら特に理由もなく泣くとか普通にあるでしょうに。
旦那は仕事で外出、1歳の長男と乳児と家で過ごしてる母親もたくさんいるよ。
イライラしたり余裕がなくなるのもわかるけど、この世に生まれて僅か数か月で母親に殺されたなんて余りにも赤ちゃんが可哀相過ぎる。
+67
-8
-
72. 匿名 2017/09/21(木) 20:10:41
>>70
子供出来ない自分の事も考慮して子供出来た人は子育てしろって頭おかしいですよ
感情的になるのは分かるけどちょっと冷静になって考えて+91
-5
-
73. 匿名 2017/09/21(木) 20:11:06
また産みそう
+32
-4
-
74. 匿名 2017/09/21(木) 20:11:31
こう言うニュース見ると本当に辛い。+22
-0
-
75. 匿名 2017/09/21(木) 20:12:19
どーせ年子だべ
やることは猿並み
交尾はできるようになったらすぐ!なんて
浅はか+31
-20
-
76. 匿名 2017/09/21(木) 20:12:47
お腹の中で10ヶ月も頑張ったのに出て来たら1ヶ月で母親に殺される
何の為に生まれて来たの、この子+127
-2
-
77. 匿名 2017/09/21(木) 20:13:21
若いうちに産んだ知り合いけっこういるけどみんなちゃんと育児してるけどな
だけど10代で産んだ人たちはみんな育ててない
見事にみんな実家か施設にあずけて育児放棄して遊んでるんだよね
ちなみに同い年の人たちの話
もう30だけど未だに遊んでる
みんな頭おかしいから預けてた方がいい気がする
いっしょに暮らしたらこういう悲惨な結末になりそう+62
-7
-
78. 匿名 2017/09/21(木) 20:13:43
授かれずに苦しんでる人がいる一方で、
こういう母親がいるなんて残酷ですよね。+20
-10
-
79. 匿名 2017/09/21(木) 20:13:48
泣き止まない時たくさんある。
今でも泣き止まない時は気が滅入ったりするけど、それでも可愛くてたまらないのに、揺さぶるとか信じられない。+23
-3
-
80. 匿名 2017/09/21(木) 20:14:29
この母親の気持ちわからなくもない
今生後5ヶ月の赤ちゃんいるけど生後1~2ヶ月の頃一時間おきに泣くし何しても泣き止まなくて頼れる人もいないしで頭おかしくなった
揺さぶったりはしなかったけどずっと泣いてる赤ちゃんにイライラしてオムツ交換や抱っことか荒く抱き上げたり置いたりわからない赤ちゃんに怒ってしまったり色々してしまった
こんな母親で申し訳なくてずっと赤ちゃんの前で泣いて過ごしてた
もしかしたら私がこの母親だったかもしれない
けど1~2ヶ月を頑張れば少しずつ楽しいと思えてきた
+156
-8
-
81. 匿名 2017/09/21(木) 20:15:38
余裕無かったのかな?頼れる人がいなかったのかな?防げる事件だったかな、って考えてしまう。
赤ちゃんは泣くものだーって割り切って考えられると楽なんだけど、泣かせちゃダメだって自分を追い詰めてしまう人もいるよね。
そういう真面目な人だったのかな?
長男がいるみたいだし、子供の可愛さ愛おしさは知ってると思う。
本当は自分の子なんて手にかけたくなかったんじゃないかな…。
もっと人を頼れる環境であれば、もっと自治体に相談していれば防げていたのかも…悲しい…。
+15
-8
-
82. 匿名 2017/09/21(木) 20:15:57
うーん。子供育ててみないと分からない〜ってコメあるけど、倫理観とか自己抑制力持ってる人なら虐待しないよね。どんなにイライラしていても気持ち抑えられるでしょ。普通の人なら。
自分を律する心がなかったり、感情コントロール出来なかったり、やっぱりどこか違うんだよ。
これっぽっちも同情出来ないわ。+16
-50
-
83. 匿名 2017/09/21(木) 20:16:37
偏見はいけないと思いつつも、少女の年齢聞いたら、あぁやっぱりなと思ってしまう。+26
-9
-
84. 匿名 2017/09/21(木) 20:16:52
赤ちゃんのご冥福を祈ります。
次に産まれてくるときは、いっぱい泣いていっぱい笑ってたくさん愛情貰って大きくなってね。+55
-2
-
85. 匿名 2017/09/21(木) 20:17:13
うちも生後1ヶ月の2人目がいます、1人目の時は泣けば抱っこして寝かせようと必死だったけど
お腹いっぱいゲップも出ていておむつも濡れてなかまったら泣くのも仕事だと割り切って泣かせておいても良いのよと助産師さんから言われ
ある程度運動と思って泣かせてる。
夜中にギャンギャン泣かれるのは辛いけどさ、頼れる夫や実母はいなかったのかな+47
-4
-
86. 匿名 2017/09/21(木) 20:17:22
バカは子供うむなよ…
早く死になさい。+19
-23
-
87. 匿名 2017/09/21(木) 20:17:37
産後はホルモンバランス崩れてちょっとおかしくなる上に疲れてるからね…まして上の子もいるんだろうし。誰か手伝ってあげられなかったのかね…悲しいね+101
-4
-
88. 匿名 2017/09/21(木) 20:17:49
19歳で2人目だから兄弟の年の差はそんなにないだろうね。
上の子の世話もあるし、いっぱいいっぱいだったのかな。
ちょっと位泣いててもいいや!そのうち泣き止むだろ!位の余裕があればよかったのにな。+31
-2
-
89. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:31
>>81
10代で二人も子がいるような人が真面目だとは思えないよ。
真面目なら、高校か大学行って将来困らないようにきちんと勉強してるから。+34
-21
-
90. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:48
今、新生児の子育て中。
うちの子は3時間で授乳って厳しく産院で言われてもまったく起きなかったから、脇をくすぐって起こせってすごく指導されたけど、加減がわからなくて、揺さぶりすぎてないかすごく怖かった。今も怖い。3時間の縛りがまったく守れず、マタニティブルーになって、助産師さんの前で号泣した。
寝不足とかで理性がぶっ飛ぶと普段しないことしてしまあのかもしれないって少しだけ思った。+65
-7
-
91. 匿名 2017/09/21(木) 20:19:16
>>17
どんな人のこともゴミとか言ってはいけないよ。
そんなママ、あなたなら嫌でしょう?+41
-5
-
92. 匿名 2017/09/21(木) 20:20:57
上の子一歳で年子だね。なんでこう育てられない人にポコポコ赤ちゃんできるんだろ。+19
-6
-
93. 匿名 2017/09/21(木) 20:22:32
周りは楽しく遊んでるのに何で私だけ!
って思っちゃったのかな
1人目の子で懲りなかったのか?+26
-3
-
94. 匿名 2017/09/21(木) 20:24:27
>>82
どんなに成熟した大人でも、産後の急激なホルモンバランスの崩れの中で追い詰められたら、果たして感情のコントロールが出来るのかな…
2〜3時間起きの授乳、オムツ替え、しかも年子の長男の世話?
毎日3時間も眠れなかったと思う
本当に考えられないよ
考えただけで恐ろしい
私でもどうなるかわからないよ
ただこの母親は想像力と計画性が無さすぎるから同情は出来ないけど
+110
-2
-
95. 匿名 2017/09/21(木) 20:24:31
死刑にしてしまえばいい+8
-18
-
96. 匿名 2017/09/21(木) 20:24:38
泣き止ませる気がなければなかなか泣き止まないよ。
うちも今2人目が2ヶ月で私が抱くと泣き止むけど、旦那は携帯片手に気だるそうに抱くから余計泣く。+4
-19
-
97. 匿名 2017/09/21(木) 20:25:15
>>89
その人が言ってるのはそういう真面目さとは違うと思う+16
-2
-
98. 匿名 2017/09/21(木) 20:25:48
年齢関係なく、人間的に未熟なまま子供を生むからだよ。
まぁ未熟であっても、親になったら、親としての自覚と責任を自然と感じるものだと思うけど。+10
-6
-
99. 匿名 2017/09/21(木) 20:27:14
私も2人育てていてもちろんイライラして一緒に泣いてしまうこともたくさんあったけど、自分には普通に優しくて子煩悩で、普通に働いてくれる夫がいて万が一何かあっても助けてくれる親や兄弟が近くにいたから精神的には守られてたと思う。
いつもこういう事件のニュースを見ると
「このお母さんには精神的に助けになってくれる人はいたのかな?」
って考える。
自分が選んだ道だけど、シングルだったり、経済的に不安+夫はいても働かないし暴力的とか全く役にたたないどころか不安要因しなかいような人だったりしたらもう子育てできるような環境じゃないんだろうなーって。
「産んだらなんとかなる」なんて言葉は鵜呑みにしちゃいけない。
それは周りにサポートしてくれる人がいたり自分自身がよっぽど自立していて並ならぬ根性がある人だったんだよ。
産んでもなんとかならなかった人がたくさんいるのも事実。
+53
-3
-
100. 匿名 2017/09/21(木) 20:27:15
また埼玉…+8
-12
-
101. 匿名 2017/09/21(木) 20:27:17
>>29
会社員の父親(26)は仕事で不在だったという。
ってちゃんと書いてるよ、シングルマザーじゃなくて普通に主婦だったみたい。+42
-0
-
102. 匿名 2017/09/21(木) 20:27:22
正直年齢は関係ないと思うけど、、
だって高齢で出産したひとも虐待死とかしてたし
人間性の問題と、周りに助けてくれる人がいるかの問題+51
-6
-
103. 匿名 2017/09/21(木) 20:29:35
こんなやつがいるからまともな10代の母親が叩かれる+11
-7
-
104. 匿名 2017/09/21(木) 20:30:06
育ててみなきゃ育児の辛さはわからない
私もそれはそう思うな
うちの子は育てにくい子だし夫も頼りないから
本当に全てに怒りを感じる日すらある
でも怒鳴ったり揺さぶったり…怪我するようなことはできないんだよね
だから気持ちがわかるようでわからない
+70
-2
-
105. 匿名 2017/09/21(木) 20:30:21
長男いるんだ
まさかとは思うけど、長女がいる可能性もあるよね
まさかね+1
-14
-
106. 匿名 2017/09/21(木) 20:30:40
また新座市かよ+3
-9
-
107. 匿名 2017/09/21(木) 20:31:03
底辺に限って若いうちからボコボコ産むよね+17
-14
-
108. 匿名 2017/09/21(木) 20:31:56
揺すぶったりはしないけど、自分が子供産んで赤ちゃんが泣き止まなかったとしたら、イライラせずにいられるかは自信がない
+26
-3
-
109. 匿名 2017/09/21(木) 20:32:14
>>82
それは本当に人それぞれなのと赤ちゃんの個性にもよるからなぁ...一概には言えないよ+10
-1
-
110. 匿名 2017/09/21(木) 20:32:13
二人目産んだってことはさー、旦那はまあ生活できる程度に稼いでたわけでしょ。19で専業出来てたんだよね。ある意味勝ち組だったはずなのに。とにかく子供達可哀想過ぎる。+6
-15
-
111. 匿名 2017/09/21(木) 20:33:24
高校3年生です。1週間前に彼氏との子がお腹にいることがわかり、親と話し合い産むことにしました。
明日、学校に退学届を出す予定です。
それなりの覚悟があるので絶対に彼を逃さないし赤ちゃんを一人前の大人に育てます。
こういうニュースで若いからだとかいう偏見があって本当に迷惑です。+11
-66
-
112. 匿名 2017/09/21(木) 20:35:11
確かに泣き止まない夜は地獄だった。
だけど、揺さぶるなんて絶対できないでしょ!まともな人間なら!+10
-3
-
113. 匿名 2017/09/21(木) 20:35:29
年齢で批判されることもあるけど、どの歳になっても子育てって本当に大変だし、夜中すごい子は本当に辛いよ。
周りに親もいなくて、初めての子育ての時はねれないストレスもあるし一概にこのお母さんを責めれない。絶対にやってはいけないことだけど、辛い気持ちもわかる。+51
-6
-
114. 匿名 2017/09/21(木) 20:35:29
年子の育児は双子の育児より大変って聞くからね。
きっとこの若いお母さんも頼れる人が少なくて
泣き声が辛かったんだと思う。。。
2ヶ月半の子を育ててるけど
何をしても泣き止まない時はたくさんある。
オムツかミルクかなんてそんな単純な問題じゃないよ。
あってはならないことだけど
泣き止まなくてイライラしちゃうのは
正直言ってある。
このお母さんの気持ちもわからなくもないよ。
きっと寝不足だったり疲れてたんだね。。。+18
-15
-
115. 匿名 2017/09/21(木) 20:36:25
>>102
私もそうだと思う
30代、40代でも虐待死させた親たくさんいたからなぁ
人格がおかしい人は救いようがないけど
助けがあれば救える子供と親もいたかもしれない
+34
-5
-
116. 匿名 2017/09/21(木) 20:36:44
>>111
だから何って感じ
子ども産んで育ててから同じセリフ言って+53
-7
-
117. 匿名 2017/09/21(木) 20:37:35
同じ年頃の親として悲しい…周りに頼れる人いなかったのかな…旦那さんもサポートしてあげてたのかな+3
-4
-
118. 匿名 2017/09/21(木) 20:38:54
>>111
偉そうに語らないで
避妊しなかったことを堂々とよく言えるね
子どもを養うのも育てるのもどんなに大変かまだ分かんないだろうね+64
-9
-
119. 匿名 2017/09/21(木) 20:39:43
泣き止まなくてイライラしちゃうよね、気持ちは分かるけど1ヶ月で殺しちゃってたら、2歳や3歳もっと大変だよ、どのみち殺してたな+7
-7
-
120. 匿名 2017/09/21(木) 20:40:35
>>111
想像以上に大変なことがこれからたくさんあると思うけど、応援してます。彼と、親御さんと頑張ってね+28
-9
-
121. 匿名 2017/09/21(木) 20:41:43
>>105
夫、長男一歳と四人暮らしって書いてあるよ+10
-1
-
122. 匿名 2017/09/21(木) 20:41:55
自分の子を手にかけるなんて想像もしたくない。
そりゃ寝れないし時間に追われるしイライラしたり孤独で精神的につらい時もあるけど、それも長く続く訳じゃない。子供には一切当たらないよ。まして可愛さの方が強いしこの子のためなら死ねるって思うよ。
腹痛めて死ぬ思いして産んだのに。
虐待するなら産まないでほしい…。+8
-7
-
123. 匿名 2017/09/21(木) 20:43:17
赤ちゃんは喋れないからなぁ
どうして泣いてるか分からないよね
こっちも試行錯誤だよほんと+33
-3
-
124. 匿名 2017/09/21(木) 20:44:11
生後1ヶ月なんて、泣くのが仕事みたいなものだよ。
何やっても泣くときは泣く。
眠れないし、気が狂いそうになるときもあるけど、それが子育てなんだよ。+30
-3
-
125. 匿名 2017/09/21(木) 20:44:33
生後1ヶ月なんて、泣くのが仕事みたいなものだよ。
何やっても泣くときは泣く。
眠れないし、気が狂いそうになるときもあるけど、それが子育てなんだよ。+3
-3
-
126. 匿名 2017/09/21(木) 20:44:57
最初から虐待しようと思って産む人なんてあんまりいないと思うけど+43
-7
-
127. 匿名 2017/09/21(木) 20:46:30
うちもよく泣く子で大変だった。
ご飯もゆっくり食べられないし、トイレもなかなか行けなくて膀胱炎になりそうだった。
ずーっと抱っこしてたから1年近くひどい腱鞘炎だったし。
2人目なのに~って言う人もいるけど、もう1人面倒を見ないといけない小さい子供がいるから、余計いらいらしたんじゃないかな?
そんな若くて余裕のない嫁に2人目妊娠させた旦那も同罪だと思う。+79
-2
-
128. 匿名 2017/09/21(木) 20:47:43
赤ちゃん揺さぶりすぎて殺してしまったのはもちろん許せないことだけどさ…この母親の背景が気になるよ。
父親は?母親の両親は?
+6
-2
-
129. 匿名 2017/09/21(木) 20:48:18
>>17 こういう虐待のニュースになるとすぐ、私には子供ができないのにって言う人いるよね 虐待する奴は最低だし死刑で良いと思ってるけど、虐待されて亡くなった子供と、あなたに子供ができないことは全く無関係だよ+77
-3
-
130. 匿名 2017/09/21(木) 20:48:24
心と体、両方が大人になってから子供を産まないとこういう馬鹿親になる+5
-1
-
131. 匿名 2017/09/21(木) 20:48:40
なんで二人目産んだの?
本当にわからない。+22
-3
-
132. 匿名 2017/09/21(木) 20:49:11
泣き止まなかったら見守りながら放置でもいいんだよ。泣き止まそうとしなくても。
赤ちゃんて泣くことでストレス発散してることもあるというし。+9
-3
-
133. 匿名 2017/09/21(木) 20:50:39
何しても泣き止まないと、赤ちゃんに執拗に責め立てられてるような気がするし結局痛い思いして産んでも泣いてる原因も分からないなんて母親になれてないような気がして情けなくなるんだよね。
どこか痛いのかな、、とか、病気なんじゃないのかな、、とか不安でたまらなくなるし。
そういうときに優しく大丈夫大丈夫、赤ちゃんなんてそんなもんだよー、うちもそうだよーとか言い合える人とかがそばにいればだいぶ楽なんだろうけど。+33
-1
-
134. 匿名 2017/09/21(木) 20:52:27
まだ10代だし、反省すればいんだよ。
寛大な処置をよろしくです。+3
-14
-
135. 匿名 2017/09/21(木) 20:53:13
赤ちゃん可哀想。
お母さんは育児ノイローゼになっちゃったのかな…。
密室育児でしかも上の子が居るとなると、本当に辛かったろうに。
当人にとっては余計なお世話なんだろうけど、保健師さんとかもっと見廻りした方が良いと思う。
あと種植え付けるだけ植え付けてあとは放置の父親も罰するべき!!+42
-3
-
136. 匿名 2017/09/21(木) 20:53:40
上の子は今頃施設だよね…何歳なんだろう。
かわいそうだ。
でも、お母さんはなんでこんなことしてしまうまでに追い詰められたんだろうね。
私も今3歳0歳の育児をほぼ一人でしてるけど、時々すごくしんどくなる。
この母親が近くにいたら、助けてあげたかったな…+40
-5
-
137. 匿名 2017/09/21(木) 20:54:23
私も初産で2週3週あたりは本当に泣き止まなくて気が狂ったよ。
私の場合は小児科・助産師・市役所と手当り次第に電話してSOSを出したから行政も動いてくれて入院になり、離れる時間をもらったから良かったけど
新生児期だからって皆が等しく親を頼れるわけじゃないし病気や他界など。私のようにSOSを出す事さえ頭が回らない時もあるから出産届けが出たら行政は必ず自宅訪問するようにした方が良いと思う。+36
-3
-
138. 匿名 2017/09/21(木) 20:57:04
本当に、お菓子でも持って手伝いに行ってあげたかった…。
私が二人の子ども見とくから3時間でも寝て!って言って。気分転換になるならお喋りでもしてさ。
そしたら少しでも変わってたかな…。
+77
-4
-
139. 匿名 2017/09/21(木) 20:57:17
一人目ならまだギリギリわかる
でも二人目で「泣き止まないから〜」は通用しないと思うよ
赤ちゃんってそういうものでしょ
二人生むと決める前に自分のキャパを考えなきゃいけないよね、年子ならなおさら
助ける人いなかったのかな...って助けがない状態なら生まなきゃよかったのに+13
-12
-
140. 匿名 2017/09/21(木) 20:58:47
よく泣き止まないからって言うけどさ、自宅で泣き止まないぐらい別にどってことなくない?
やることやっても泣くなら泣かせとけばいいじゃんと思ってしまう。
泣きたいんだからさ。
耳栓でもして抱っこしてマンガでも読んでたらいいのに。
+11
-20
-
141. 匿名 2017/09/21(木) 21:01:05
>>139
一人目が育てやすい子で二人目がずっと泣いてるタイプの赤ちゃんだったのかも知れないよ。
大変だと感じる度合いなんて人それぞれ違うんだから、そんなこと言ってもどうしようもないと思う。+35
-4
-
142. 匿名 2017/09/21(木) 21:01:24
>>111
とか言って結局親と同居でしょ?
甘いんだよ+24
-3
-
143. 匿名 2017/09/21(木) 21:01:38
先週流産して死ぬほど泣いた
こんな奴のもとじゃなくて、あたしの所に来て欲しかった。+6
-22
-
144. 匿名 2017/09/21(木) 21:02:25
>>111
お金やら手間やらいろんな意味で親を頼らずに一人前に育てられたら大したもんだよ。+20
-3
-
145. 匿名 2017/09/21(木) 21:02:54
>>140
赤ちゃんの泣き声って、母親を追い詰めるものがあるんだよ。耳栓は私もよくしてたけどさ、気休めにしかならないよ。泣き声、泣き顔みてたら本能的にどうにかしなきゃって気持ちになって焦ってしまう。+56
-3
-
146. 匿名 2017/09/21(木) 21:04:54
一人目の子はあまり夜泣きしないで手がかからない子だったんじゃないかな
仕事で新生児見てるけど、泣き方の大きさもひとりひとり違うよね+22
-2
-
147. 匿名 2017/09/21(木) 21:05:30
私は自分が育児するようになって初めて思い知らされたけど、よく頼れる人は居なかったのかな??ってあるでしょ。
絶対的守護神の実親を頼れない場合だと自分から動いて作るしかないんだよね。
そもそも、そんな気力がある人は育児ノイローゼにはなっていないって事。
友達といっても新生児でいきなり躓いている自分なんか見られたくない女性は沢山いるし、本当の本音は言えなかったり相手の迷惑を考えたりもして疎遠にしたりもあるんだよね。
頼れる人って簡単じゃないよ。+32
-3
-
148. 匿名 2017/09/21(木) 21:07:22
夏にさ、バーベキューやったんだけどさ、隣に10代の若者達がいて、子供がまだ1歳になってないと思うんだけど、抱っこひもに子供抱っこしたままタバコ吸ってたんだよね。
これもある意味虐待だよね?+41
-1
-
149. 匿名 2017/09/21(木) 21:08:55
幼児教育無償化なんか要らないからせっかく産まれた子の虐待死を防ぐ為と、この国で産んで育てたいと願う家庭の為にその税金使って欲しいわ。+3
-3
-
150. 匿名 2017/09/21(木) 21:08:59
認可の保育園でも揺さぶりしてる。
結婚もしておらず、子供産んだことない上に、何の資格も無く無知の白髪だらけのお婆ちゃん。
子供産んだこともない、知識も無く資格を取ってから働こうとしない人間がよく他人の命を預かることが出来るな。
無責任にも程がある。
+16
-2
-
151. 匿名 2017/09/21(木) 21:10:29
>>150
それって然るべきところに相談した方がよくない?
問題起こしてないから無理なのか+14
-0
-
152. 匿名 2017/09/21(木) 21:11:32
うちも年子で1歳と2歳の男の子がいる。
確かに泣きやまない赤ちゃんにイライラしたこともあったな。寝不足だし全く休めないしで本当に参った。
私はそのイライラを旦那に向けてた。+11
-9
-
153. 匿名 2017/09/21(木) 21:11:48
19歳か。子供が子供を産むからこういう事になる。子供を産んだからってすぐ親になれ親は少ないのかもね。若いとなおさら。自分は若い時に親になる自信は到底なかったから好きな人との行為は必ずそうならないようにしてた。いい年齢になって産んでわりとすぐに親になれた。やっぱり親が私を大事に育ててくれたおかげだと思う。この子は分からないけど愛って連鎖する。+6
-21
-
154. 匿名 2017/09/21(木) 21:14:10
>>147
分かる。
少しでもやばいって思ったら、心が病む前に頼り先とか調べたりしなきゃだよね。
そこを知っとくだけでもちょっとは気が楽。+8
-3
-
155. 匿名 2017/09/21(木) 21:16:21
一ヶ月の赤ちゃんて首座ってるの?想像したらこわすぎて。+2
-10
-
156. 匿名 2017/09/21(木) 21:16:32
すっごい子はすっっっごいからね…泣いて泣いてそれも大音量で延々と…
新生児とはいえほんとその子それぞれというか個性がすごいから。比較的楽な人は楽で大変な人は本当に大変。
でも大変だからといって揺さぶるとか許されないことなんだけど+55
-1
-
157. 匿名 2017/09/21(木) 21:16:36
子育てって人によって全然違うよね。
私子供いないからまだピンとこないけど、ここに書いてあるように真面目に必死にやってる人もいれば、居酒屋に赤ちゃん連れて夜中まで飲んでちゃらちゃらやってる人もいるし。
この前ゲーセンで見たのは、ベビーカー乗っけて放ったらかしにして遊んでる人いたよ。
これも行き過ぎたら虐待だよね?+4
-10
-
158. 匿名 2017/09/21(木) 21:16:56
旦那は?+1
-7
-
159. 匿名 2017/09/21(木) 21:17:29
19歳で次男
子供が赤ちゃん産んだのか?
彼女の事情が分からないからなんともいえないですね
でも赤ちゃんに罪はない
支える大人はいなかったのかな+7
-7
-
160. 匿名 2017/09/21(木) 21:18:34
確かに子どもは産んで育ててみなきゃわからないんだよ。泣かなくて焦ったり、イライラする気持ちも分かる。でもさ、死ぬほど揺すったらダメでしょ。大人なんだから、そこは理性を保とうよ。+25
-0
-
161. 匿名 2017/09/21(木) 21:20:03
>>111
退学は勿体ないね。 あと3ヶ月くらい行けば、もう卒業まで学校たいして行かなくていいんだから、退学しないでも行けそう。+27
-1
-
162. 匿名 2017/09/21(木) 21:20:23
興味ないや笑+4
-6
-
163. 匿名 2017/09/21(木) 21:23:24
育児は大変!母親なら話せない赤ちゃんが泣いている原因が分からなくて悩んだ事が少なからずあるはずです。協力してくれる人がいなかったのかな?
年子は大変だと言っている人がいるけど計画性がない自己責任。望んで年子にしたのならしっかりと育児するべきだと思います。+11
-4
-
164. 匿名 2017/09/21(木) 21:25:32
私も18で息子産んだけど、最初の1ヶ月はまともに眠れなくてずっと寝不足が続いて辛かった
夜中に真っ暗の中で泣いてる息子と向き合ってると眠すぎて頭がおかしくなりそうで精神的に追い込まれてた
正直、イライラしたこともあったけどそれは10代で産んだからだったのかな?
みんなはイライラしませんでしたか?+28
-5
-
165. 匿名 2017/09/21(木) 21:29:02
デキ婚で22歳で産んだけど、本当に辛くて頭おかしくなりそうだったなー。+24
-5
-
166. 匿名 2017/09/21(木) 21:31:18
>>6
は?
私も頼れる人いないけど虐待しないわ
なぜ母親擁護が必ず沸くんだろ
こいつ擁護してるやつは虐待予備軍だから子供産むな+3
-21
-
167. 匿名 2017/09/21(木) 21:33:29
>>49
いやいや
妻が虐待してるの見て見ぬ振りなら共犯だけど殆ど違うと思うよ
虐待してる奴はバレないようにやるからね
激務で子供と長時間触れ合うことができない旦那さんとかは気付かないよ
それにこいつがシンママだとしても、虐待してるのはこいつなんだよ
父親のせいにするのは御門違い
+4
-4
-
168. 匿名 2017/09/21(木) 21:34:37
赤ちゃんは泣くのが仕事!+11
-2
-
169. 匿名 2017/09/21(木) 21:34:38
赤ちゃんが亡くなるニュースは本当に心が苦しくなる。ロシアの餓死のニュースもそう。
しばらく浮上できないのよ。はぁ。+8
-0
-
170. 匿名 2017/09/21(木) 21:35:29
>>49
女がデキ婚したくて安全日と嘘ついたりゴムに穴開けたりゴム意地でもつける彼氏だから他の男と作って托卵して無理やりデキ婚に持ち込んだ場合でも?
それなら離婚されても結婚できなくても文句言えないし
男が合意の上だとしても殺したのは母親だよ
ここで父親出すのはおかしい+10
-8
-
171. 匿名 2017/09/21(木) 21:41:29
11カ月ならもう歩き始めてもいい頃。泣くのが仕事なのに。泣いて肺機能を鍛えてるんだよねーってよく赤ちゃんにも自分にも言い聞かせてた。+3
-10
-
172. 匿名 2017/09/21(木) 21:46:08
いつもニュース見ながら「虐待なんてありえない、最低」と思ってたけど、自分が育児して初めて、育児と虐待は紙一重だと思った。
もちろん手も出さないし、虐待なんかしないけど何やっても泣く、寝ないってなるとどうしようもなく追い詰められるよね。
笑って生きるには睡眠が大事だよね。+71
-3
-
173. 匿名 2017/09/21(木) 21:48:04
でき婚はでしゃばらなくていいよ引っ込んでて+7
-9
-
174. 匿名 2017/09/21(木) 21:51:18
赤ちゃんが泣き止まなかったら、不安になる。放っとけばいいとかいうけど、泣きっぱなしにして、好きな音楽聞いとけばいいと思っても、気になって。それに泣き声って、何をしたって音もごまかせないし、母親の本能があるから気持ちもしんどいし、抱っこひもして泣き止ませる方がラク。+9
-2
-
175. 匿名 2017/09/21(木) 21:51:21
>>27
まぁこれは10代関係なく20代30代で
産んだ母親だってそうなる可能性はあるよ+24
-3
-
176. 匿名 2017/09/21(木) 21:51:23
お母さんたちもイライラしてるでしょうが隣人はさらにイライラしてます。+5
-9
-
177. 匿名 2017/09/21(木) 21:55:44
若いから…とか、言う人いるけど、若くない人でもいるよね。
私も、前は「育てられないなら、産むなよ」って思ってたけど、子供産んでからは、何となく気持ちは、わかる…って思うようになった。
+47
-3
-
178. 匿名 2017/09/21(木) 21:57:06
何歳で産もうが、子育てにイライラはつきものだと思う。私も2歳の双子の母親してるけど、毎日イライラするよ。だけど、それも含めて子育てだと思う。この母親はそこまで考えられなかったのかもね。この母親には一生罪を背負って生きていってほしい。それよりも上の子どもがこれから幸せに生きてくれるといいけどな。+9
-1
-
179. 匿名 2017/09/21(木) 21:58:20
生後1ヶ月ねぇ
まだ大変だよね。3時間か二時間弱でおぎゃーっだもんね。二人目でもあの次期はしんどい。睡眠小間切れだしね。
2ヶ月半したらなぁ慣れで楽になるし泣きが少し減るんだけどなぁ。
だからって揺さぶって死なせては駄目だわ。
+22
-0
-
180. 匿名 2017/09/21(木) 21:59:47
>>114
さっきも年子トピあって
大変、辛いとか書いてる人いたけど
1人育ててるんだからその大変さなんて
想像つくだろうと思うんだけど…。
勝手に年子で産まれさせられて
大変だから殺されるなんて、可哀想すぎるよ+29
-0
-
181. 匿名 2017/09/21(木) 22:02:05
100パーセント母親が悪いけどさ、10代で2人も子供いるのに無職だよ。かなりの馬鹿だよ。まともじゃない娘って、親ならわかるよね。周りは協力的じゃなかったのかな。+7
-18
-
182. 匿名 2017/09/21(木) 22:05:54
泣くのが赤ちゃんの仕事
って最近は言わないの?+16
-0
-
183. 匿名 2017/09/21(木) 22:07:11
ここのコメントの意見も分かるけどギャン泣きされるとどれ位揺らしてあげればいいのかパニクる気持ちや寝れなかったり上の子のヤキモチとかで極限になるのはすごく分かるし同情する
母親は揺さぶられっこ症候群にさせたけど私も背中トントンが背中ドゴドゴにいつの間にかなってた日あるし+10
-2
-
184. 匿名 2017/09/21(木) 22:09:59
全く同じ1ヶ月の子がいるから悲しい。
日増しに成長してどんどんかわいくなってる。
でもお世話は本当にしんどい。
旦那さんの協力がないと持たない。
この母親には頼れる人はいなかったんだろうか。+10
-1
-
185. 匿名 2017/09/21(木) 22:10:47
ガキがノンキに子供作るから+6
-5
-
186. 匿名 2017/09/21(木) 22:12:38
>>181乳児で仕事してたら多分逆に虐待は起きないよ
一番辛い時間をプロがやってくれて外にも出れるし人と話す時間もある
そもそも産後1年は仕事してなくてもおかしくないよ+26
-1
-
187. 匿名 2017/09/21(木) 22:13:23
揺さぶられ症候群はプロレス技ぐらい激しくしないとならないって産婦人科で言われたよ。
イライラを赤ちゃんにぶつけちゃったんだね。
私も0歳児を育ててるけど、何をやっても泣き止まなくて睡眠も取れてない時、もー!ってなってしまう。+9
-1
-
188. 匿名 2017/09/21(木) 22:13:29
揺さぶられっこ症候群ってどれだけ揺らしたらなるの?それとも頭を叩くとか?
ただ普通に背中をトントンしたり、頭を撫で撫でするぐらいじゃならないんだよね?
どんだけ揺するのかいまいち想像出来ない。+8
-0
-
189. 匿名 2017/09/21(木) 22:16:20
>>111
退学しなくても良くない?子供育てるんなら尚更
保育園入れる月齢になっても中卒で雇用なんてあるのかな?+6
-3
-
190. 匿名 2017/09/21(木) 22:16:58
普段から虐待してるような形跡はなかったみたいだね。
上の子もまだ1歳で赤ちゃんだし、この母親もまだ19歳。
周りのサポートがなかったのだろうか。
1歳の子の世話と1ヶ月の子の泣き声とって考えたら私も正気でいられるか自信はない。
それでも、望んで産んだのならギリギリのラインで理性を保たなきゃいけないんだけどね。+18
-2
-
191. 匿名 2017/09/21(木) 22:19:25
上の子の面倒もみたり
いっぱいいっぱいだったのかな
だからってやった事はありえないけど+6
-2
-
192. 匿名 2017/09/21(木) 22:21:34
こういうのって若いからとか適齢期だからとか高齢だからとか関係ないと思う。
若いから〜ってそうじゃなくて睡眠不足と赤ちゃんによるのと周りのサポートとかあるかないかとかもあると思うよ。
やっぱり睡眠不足ってストレス溜まるのは当たり前だし、それが皆理性や母性があるから普通はしないだけ。
私は睡眠不足で旦那にイライラして八つ当たりとかあるよ。後で悪かったなと思ったけど。
やっぱり子育てする中で睡眠不足を解消できればまた違うのかなって思うよ。
けどそれって分かってくれる人あんまり居ないんだよね。それでまた旦那にイライラしたりするんだけど。+24
-3
-
193. 匿名 2017/09/21(木) 22:24:41
>>111
頑張れ!
私は卒業後すぐに子供できて19で出産したけどやっぱり世間は若い母親に冷たいよ
だけど子供は本当に可愛いし
若いお母さんでもしっかり子育てしてる人が殆どだし誰1人産んだこと絶対後悔してないから
私は応援してるよ!
+9
-4
-
194. 匿名 2017/09/21(木) 22:37:48
おむつを替えたりミルクを与えたりしても泣きやまなかった←赤ちゃんってそう言うものだよ。+4
-5
-
195. 匿名 2017/09/21(木) 22:43:40
叩かれてるし、勿論死なせちゃったのはお母さんダメだったけど…
泣き止まない子って本当にいるよ
1人目の子はとにかく泣く子で育児ノイローゼになっていつか私窓から子供のこと投げ捨てるんじゃ無いかって恐怖に怯えてたよ。
あの頃どうかしてたけど、本当に泣き止まない子はいる。
若いから考え甘かったんじゃ無いかって思われるのは仕方ないけど、なんか頼れる人いなかったのかなとか色々考えちゃうわ+21
-3
-
196. 匿名 2017/09/21(木) 22:43:40
寝不足は本当に我を忘れる。夜泣きで何度壁を蹴ったか…本当にあの頃の自分は鬼だった。+7
-2
-
197. 匿名 2017/09/21(木) 22:45:42
虐待とは違う気がするんだけど、、一生懸命ミルクあげたり、オムツ変えたりしたのに泣き止まなくてパニックになっちゃったんじゃないかなあ。
虐待だったらそもそもオムツ変えたりとかもしないだろうし。
まず避妊しろってことももちろん大前提だけど、やっぱ周りのサポートも大事だと思う。
育児ノイローゼじゃない?
批判的な意見が多すぎて胸が痛い、、
+12
-4
-
198. 匿名 2017/09/21(木) 22:45:47
若かろうが子ども産んだら育てるのが当たり前だから若くても頑張ってるって言い方にいつも違和感感じる+5
-4
-
199. 匿名 2017/09/21(木) 22:45:50
>>164
わかります!私は33で出産したオバハンですが、夜中に赤ちゃんが泣き出したら起きてオムツ替えたりおっぱいあげたりミルク作ったり、毎日やってると頭がおかしくなってくるんだよね。
みんなが寝静まってる夜中だから孤独感があったからか、一体自分は何をやっているんだろう…?って。元々夜型人間だったから夜中に起きてるなんて、なんてことはないだろうって思ってたのに子供が新生児の頃の生活がこんなに辛いとは思わなかった。+24
-2
-
200. 匿名 2017/09/21(木) 22:46:33 ID:ZPBnxoCHcy
母親になりたくてもなれない人がいるのに。
殺しちゃダメだよ。+3
-13
-
201. 匿名 2017/09/21(木) 22:56:55
>>111です。
頑張れといってくれた方、厳しいコメントくれた方ありがとうございます。私、どうしても今お腹にいる赤ちゃんを産みたくて両親をどうにか説得させました。
たしかに親に頼らなきゃいけないし、本当に申し訳ないしせっかく私立に入れてくれたのにも全部無駄にしてしまった。私は子供を育てながら看護師資格を取ろうと思います。+5
-20
-
202. 匿名 2017/09/21(木) 22:58:23
18.19.20.21.22歳で産む母親は大体ギャル説+12
-18
-
203. 匿名 2017/09/21(木) 23:03:08
8ヶ月の子がいる
新生児期の頃の記憶が辛すぎてあまり無い
これをもう一度繰り返すのは私には無理だ
しかも一歳の子供が居るなら尚更
子供を作るにも、ちゃんと育児出来るのか考えないとね
(と言っても想像以上の事は起こるけれど)
この事件は慎重さが足りない印象を受ける+10
-3
-
204. 匿名 2017/09/21(木) 23:08:49
これは、普段から虐待してた訳じゃないと思う
だからといって、していいことと悪い事あるけど。
でも気持ち分かる。
「なんで泣き止まないの?!」ってなる時もあるし
上の子が一歳でまだまだ手がかかるし赤ちゃん返りもする頃だろうし....余裕無くなってたんだろう
擁護してるつもりは、全くないよ
100パーセント母親が悪いけど子育てって教科書通りにはならないから
+19
-4
-
205. 匿名 2017/09/21(木) 23:23:09
>>27
16から結婚はできるのに?
18から選挙もいけるのに?
法律がしっかりしないとダメだよね。
今の時代16で結婚なんて現実的じゃない。
せめて高校卒業の18にしたらいいのに。全部統一してさ
+7
-2
-
206. 匿名 2017/09/21(木) 23:26:16
子供が子供産んだ結果。
虐待した奴は2度と子供出来ないようにすればいいのに。
+6
-6
-
207. 匿名 2017/09/21(木) 23:27:10
子供の父親、会社員で普通に働いてるんだ。意外だった。+6
-1
-
208. 匿名 2017/09/21(木) 23:28:56
>>114
うち、双子なのだけど(もう大きいけどね)、いまだに「年子は双子より大変!」なんて言う人がいるんだね。
双子が小さい頃、年配の人に同じ事言われて、もの凄く複雑な気持ちになったよ。両方育てたお母さんが言うなら、まだ分かるけどね。
年子は親が防げるけど、双子は狙っても出来るもんじゃないし、最初から首座らない新生児2人の世話だよ~。
授乳もゲップ出しもオムツ交換も沐浴も夜泣きも予防接種も、何でも2倍だよ?
実家は頼れなかったし、本当に大変で自分も病気を発症した。
もちろん、年子も違った大変さはあると思うけど、(決して、年子を非難しているわけでは無いのよ。)
ここ、双子のお母さん達も見ているだろうし、悪気は無いのだろうけど、こういう事は言わないでね。
+23
-4
-
209. 匿名 2017/09/21(木) 23:31:40
安室奈美恵は凄いな…+0
-14
-
210. 匿名 2017/09/21(木) 23:41:56
私の周りには一人だけだけど18で子供産んで育ててる人いるよ。相手(20)とも結婚してすごい頑張って真面目にやってる。もうその子供も小学生になったけど兄弟もいて幸せそう。
みんながみんな10代だからダメなわけじゃないのに、こういうニュースがあるといつも、10代で出産なんかするな!子供が子供を産むな!とか一括りで言われるよね。
20代なら虐待しないとか30代ならみんなちゃんとした大人だとかないよね。何歳でも出来る人は出来るし、無理な人は無理だと思う。
+10
-5
-
211. 匿名 2017/09/21(木) 23:49:19
私は、10代の親って事に周り(社会)が偏見を持ちすぎてるから、いざと言うとき近くの人とかに相談できないんじゃないかと思う。
なんかあるとすぐ年齢のせいにされるから。
そしてそれで問題をおこすとまた年齢のせいにされる。
社会ももっと寛容になればいいのに。(10代の出産を推奨しているわけではありません。ただ、産まれたなら少しくらい優しくしてあげてもいいと思う)
どんな理由があろうと虐待はダメですがね。+6
-4
-
212. 匿名 2017/09/21(木) 23:50:05
泣き止まなかったから揺さぶる意味がわからない
揺さぶったら泣き止むわけない+9
-2
-
213. 匿名 2017/09/21(木) 23:50:29
揺すりすぎて死んだりするんだ。。。
慎重に子育てしてるけど、こういうの聞くともっと慎重になっちゃう。。+5
-2
-
214. 匿名 2017/09/21(木) 23:50:33
>>89
そういう偏見が10代の親を苦しめる事に早く気付くべき。+5
-4
-
215. 匿名 2017/09/21(木) 23:54:01
>>140
そういうこと言うから、産んで育てたことない人には分からないって言われるんだよ+8
-2
-
216. 匿名 2017/09/21(木) 23:55:50
>>166
こんな親は嫌だ+6
-2
-
217. 匿名 2017/09/21(木) 23:59:58 ID:ies2Lfjmf8
父親は 26歳の会社員か・・・
ある意味とても気持ち悪い!
嫁、何歳の時に結婚よ。
長男いくつ???
19歳で1才の長男だから考えただけで気持ち悪い。
旦那も嫁も責任とって消えろ+18
-3
-
218. 匿名 2017/09/22(金) 00:19:05
>>214
偏見かな?
10代でちゃんとしたステップを踏んで
子供作りましたって人がどれだけいるの
中には義務教育すら終わってない人もいるし
社会に出て稼いだ経験がない人もいる
だらしなくて事後承諾的で非常識なイメージあるよ+15
-2
-
219. 匿名 2017/09/22(金) 00:30:58
>>114
どっちも育てたことがある人が言うならわかるけど、私からしたら双子と年子じゃ全然大変さのレベルが違うよ……+6
-1
-
220. 匿名 2017/09/22(金) 00:37:18
男は何やってたんだ+3
-2
-
221. 匿名 2017/09/22(金) 00:42:15
よく大声で泣く子どもを周りのサポートなしで育てたことある人ならわかる部分もあるんじゃないかな
母親の状況や体調はどうだったんだろう、と少しだけ考えてしまう事件だよね
比較的楽な子どもと凄く大変な子どもがいるんだよ
自分の産後の体調が悪かったらサポートなしで手のかかる赤ちゃんと1才児を面倒みるなんて地獄だと思う
気が狂うよ+11
-2
-
222. 匿名 2017/09/22(金) 00:44:32
せっかく若妻をもらったんなら
ちゃんと支えてやりなよ+11
-1
-
223. 匿名 2017/09/22(金) 00:49:24
なんで産んだの?と言われたらそれまでだけど、産んでみて初めてわかることばかりだよ。
周りにも責任あると思う。
わたしは追い詰められても暴行はできなかったけど、1人になりたい、助けてって毎日泣いた時期があった。
誰も頼れなかったし、苦しかったよ。
子どもが保育園行くようになってやっと余裕ができる。自分の時間もてて。それまでは天国と地獄を毎日時間単位で行ったり来たりしてるような感覚だわ。+21
-4
-
224. 匿名 2017/09/22(金) 00:55:59
アホだ
殺すなら初めから産むな。
命をなんだと思ってるんだ?
19で次男…
長男は何歳の時に産んだのさ
もうさ10代の妊娠、出産法律で禁止したら?
+4
-8
-
225. 匿名 2017/09/22(金) 00:58:45
>>156
ほんと。
うちもものすごかった。
今、周りのママに話すと、驚かれる。
こどもによって全然ちがうよね。
あの当時は私も気が狂ってた。
殺さなくてよかった。+4
-1
-
226. 匿名 2017/09/22(金) 01:00:34
どうして名前出さないの?
男性なら名前出てますよね?
+2
-5
-
227. 匿名 2017/09/22(金) 01:02:34
>>213
大丈夫だよ、普通に子育てしてれば。
強く揺することなんてないでしょう?
慎重すぎるのは良くないよ。自分にも赤ちゃんにも。+4
-1
-
228. 匿名 2017/09/22(金) 01:11:29
こういうタイプの事件多いけど
私は二通り居ると思うんだよね。
もう明らかに悪意がある虐待や産み捨てる人。
普通のお母さんだったけど一瞬プツンって
なってしまった時に殺めてしまった人。
どちらも絶対ダメなんだけどね。
+9
-0
-
229. 匿名 2017/09/22(金) 01:11:35
このお母さんもきっと頑張っていたんだよね。うちの子育てにくい子だし頼れる人がいないからこういうニュース見ると他人事じゃないなと思って怖くなる。
私も子供生む前は虐待する親、子どもを殺しちゃう親なんてありえないと思ってたけど、今は事件の背景(頼れる人がいなかったり、育てにくい子だったり
、産後鬱だったり)を考えて少し同情してしまう部分もある。
もちろん絶対しちゃいけないことだし、赤ちゃんがすごくかわいそうなんだけどね…。+17
-3
-
230. 匿名 2017/09/22(金) 01:13:12
揺さぶられ症候群って頭を2秒間の間に5〜6回、体を10秒間の間に5〜6回激しく揺するのが具体的な事例らしい。
こんなの正気の沙汰じゃないよね…。
育児ノイローゼだったとしても、経産婦だったら年子がどんなに大変か想像つくよね。
無計画だったんだろうなぁ。+7
-2
-
231. 匿名 2017/09/22(金) 02:10:12
『気持ちわかる』って人が結構いて怖い…
イライラして自分の子を殺しちゃう気持ちなんて全くわからんわ。
+6
-17
-
232. 匿名 2017/09/22(金) 02:30:42
>>67
「虐待死させない」
ってだけで凄い自身になるの??
怖いね。普通の人ならどんなに辛くても
虐待なんてしないでしょ。+3
-2
-
233. 匿名 2017/09/22(金) 02:32:21
>>55
でもこの女性は1人目育てて大変さが分かったはずなのに、また作ったんでしょ。
+6
-1
-
234. 匿名 2017/09/22(金) 03:07:42
旦那が第一子生まれた時32歳と良い歳してたけど、泣き止まない子供をかなり揺さぶった時があった。
本人的には、赤ちゃんは揺りかごとかの揺れる動作が好きだから揺らせば泣き止んで喜ぶだろうという勝手なイメージがあったから良かれと思って揺さぶってたらしい。
すぐ注意して辞めさせたけど、私も出産後に助産師さんに教えてもらうまで揺さぶられっ子症候群なんて言葉知らなかったし、母親も泣き止ませなきゃ泣き止ませなきゃって必死にユラユラしてるうちに激しくしてしまったのかもね。
+3
-6
-
235. 匿名 2017/09/22(金) 04:31:39
若いお母さんへの風当たりがキツくなる
世の中偏見は付き物だししょうがないけど
貧乏底辺バカみたいな決めつけ嫌だ
私十代で産んだけど私の子供は2人大学まで出てます
学歴追い越された
年齢じゃなく人間性の問題だよ+4
-7
-
236. 匿名 2017/09/22(金) 04:58:50
>>207
会社員ってひとくくりにされてるけど
うちの旦那、ガル民が嫌いなとび職で株式会社に勤めてるから、会社員になるよ。
会社員っていってもなんの仕事かは、分からない+12
-0
-
237. 匿名 2017/09/22(金) 05:02:52
>>231
イライラして自分の子供殺す気持ちに「分かる」って言ってない。
泣き止まなくて、どうしたら良いのか分からなくイライラしてしまう気持ちが分かるって言ってるの
人間余裕なくなる時もある。
だからといって殺して言い訳じゃないけど
母親も人間だから、イライラしてしまう時もあるよ+20
-1
-
238. 匿名 2017/09/22(金) 05:11:00
10代でまともな母親いるよって擁護してる奴さー、同じ10代のガキママ?
やっぱりね、10代って考え方とかガキだよ。
ガキが赤ちゃん産んだらダメ。その子どもの教育とか考えたら…
私は結納済ませて、結婚した20代前半女だけど、自分が色んな意味で大人になったら子ども欲しいと思う。だから、まだまだ…
10代なんて信じられない。+5
-10
-
239. 匿名 2017/09/22(金) 05:27:34
母親ばかり責められるね+4
-2
-
240. 匿名 2017/09/22(金) 06:29:30
自分達の祖母や曾祖母世代って、若くでの結婚出産が当たり前だったわけじゃん。
実際自分の曾祖母も祖母も16そこらで嫁いだらしいし。
で、昔の人はその若さで普通に3人とか産んで育ててる人がほとんどじゃん。
時代が違うとは言え10代の女の子の精神力ってそこまで違うとは思えないし、それってきっと周りの協力が当たり前の時代だったからだよね。
親族の協力は当たり前、なんなら近所の人だって子供預かってくれる。
それに昔は産後の肥立ちがものすごく大事だったから、母親は身体が充分回復するまで寝たきりじゃないとだめ!って感じだったらしいし。
不便な時代だったからこそ助け合いや協力が当たり前で、母親一人にかかる育児の負担も分散出来てたんだと思う。
でも今は核家族が主流で、ワンオペ育児当たり前、里帰りすら出来ない人も少なくない。
退院直後から家事に育児に追われる人もいるだろうし、30代の初産が平均値になった今は若くでの出産への偏見は強くなる一方。
だからこそと一人きりで育児をやりきらなくてはと自分を孤独に追い込んでしまう母親が多いと思う。
昔はみんなで子供を育てる時代だったけど、今は一人で子供を育てなくてはいけない時代なんだよね。
便利だけどある意味育児に向かない時代だよ。
なのに母性神話ばかりが一人歩きしてるから助けを呼べない追い込まれる母親が増える。+21
-3
-
241. 匿名 2017/09/22(金) 06:49:33
>>226
未成年だから。
少年法で守る年齢なのに、結婚はしていいなんて日本の法律は矛盾してるね。
車の免許も選挙も未成年でも出来るのに。+0
-0
-
242. 匿名 2017/09/22(金) 06:52:27
夜中からずっと泣き止まなくて、今さっきやっと寝付いた子を抱いてこのトピ見てる。
虐待は許されないけど、このお母さんの精神状態を思ってしまう。
自分も眠さの極限にあってもギャン泣き、こんなに眠いのに眠れない。気持ちは、よく分かる。気が狂いそうになる。今日は10時から健診だよ、はぁ。+18
-2
-
243. 匿名 2017/09/22(金) 07:01:12
>>31
若いから+1
-0
-
244. 匿名 2017/09/22(金) 07:05:20
>>234
でも第二子+2
-0
-
245. 匿名 2017/09/22(金) 07:35:13
え?次男?二人目なら子育ての大変さ分かってたはずでしょ
想定する能力の欠如?
とにかく赤ちゃんなんて個性があるから泣く子は泣くしそれがお仕事だろ
おむつとミルクだけじゃなくて暑くても寒くても抱っこやおねむでも泣く+5
-3
-
246. 匿名 2017/09/22(金) 07:40:39
>>32言語が発達してない人は動作で解決しようとする
まだ言葉が喋れない幼児をみてるとわかるように思い通りにならないと物をバシバシ叩いたりする
この母親もそれと一緒
この母親の脳は幼児とほぼ変わらないと思う+1
-3
-
247. 匿名 2017/09/22(金) 07:40:57
>>44 でも、デキ婚じゃなくても子供虐待する人はいるじゃん。+0
-5
-
248. 匿名 2017/09/22(金) 07:45:41
バカは親になってはいけません
底辺高校はこれだけは生徒に教えないと+3
-2
-
249. 匿名 2017/09/22(金) 08:01:25
この揺さぶられってほんの一瞬、もう!って揺さぶったら亡くなるケースが多いらしいね。
だから多少泣かせててもいいから疲れたら安全なところに寝かせてトイレかどこかに引きこもったりして逃げてください、って聞いたよ。
絶対に許されることじゃないけど、頼れるところなかったのかな。+7
-1
-
250. 匿名 2017/09/22(金) 08:21:27
二人目ならわかってたでしょ?って人は本当に子育てわかってないわ
一人目が楽な子どもでそれが当たり前だと思って産んだら二人目は大変な子だった!なんて普通にあるよ
知り合いにもいるよ
一人目は夜泣きも殆どなくて泣き声もそんなに大きくなかったけれど二人目は夜泣きして昼間もいつも大声で泣いてる子どもだから本当に大変
こんなに大変だと思わなかったって人+13
-7
-
251. 匿名 2017/09/22(金) 08:30:50
>>250
長男が1歳って事は出産してすぐ妊娠してるから、 1人目が楽だったからまた産もうとかでもなさそうだけどね。+11
-0
-
252. 匿名 2017/09/22(金) 08:38:57
イライラして殴ってしまった
とかなら分からなくもないけど、
死ぬまで暴行加えるのは異常だよ。
+2
-2
-
253. 匿名 2017/09/22(金) 08:42:09
出自、年齢関係なく責任を持て。しばらく命を預かるんだから+6
-0
-
254. 匿名 2017/09/22(金) 08:47:06
>>235
10代で出産の偏見はやめてと言いながら子供大学出されたなら、やっぱり学歴はある方がいいと思うんでしょ。
だいたい大学進学させたのは旦那の経済力なのに自分の力みたいに言うのはちょっとなあ...。+12
-1
-
255. 匿名 2017/09/22(金) 08:53:06
20代だろうが30代だろうが虐待死はあるから年齢のせいにしない+5
-3
-
256. 匿名 2017/09/22(金) 09:02:58
>>255
そうは言っても、高校位は出た方がいいわ。
だいたい旦那18歳未満に手を出してるし、淫行じゃん。+20
-0
-
257. 匿名 2017/09/22(金) 09:05:03
>>251
旦那が思いやりのない猿ってことか+14
-0
-
258. 匿名 2017/09/22(金) 09:09:46
昔は同居や近所付き合いが多かったから、子供はみんなで育てるものって感覚が強かったし頼れる人もたくさんいたんだと思うけど、今は全然環境が違うんだから自分達の状況を考えて子供産まないと駄目だよね…
もし親にも頼れなかったなら子供二人育てるだけで相当大変なのにまして年子なんてノイローゼなりそう+10
-1
-
259. 匿名 2017/09/22(金) 09:28:05
なんか頼る人居なかったのかな?ってゆう視点もいつもなら持てるんだけど、19歳という年齢が邪魔をする。+3
-3
-
260. 匿名 2017/09/22(金) 09:33:15
殺したらダメだけど、いくら可愛くても大声でずっと泣かれると気持ち的にも余裕がなくなってイライラはするよ。
2人産んでるなら、今頃後悔してるんじゃないかな。+10
-1
-
261. 匿名 2017/09/22(金) 09:35:35
>>257
24歳が17歳を妊娠させてるんだし。
まともな男性ならちゃんと教育受けて成人するまでは避妊するでしょ。+19
-0
-
262. 匿名 2017/09/22(金) 09:41:08
二人目なのに!
上の子も普通に泣くこともあっただろうに
10か月もお腹居たのにね
たった一か月でこんなことするなんて
クズだなー+4
-2
-
263. 匿名 2017/09/22(金) 09:51:26
30、40越えたって虐待する人はするでしょ。
年齢は関係ない。私は長期に渡って餓死や暴力死に追いやる親の気持ちはわからないけど、
瞬発的に感情をぶつけてしまって起こったことは理解出来る。
私もスレスレだったことがあるから…。
追い詰められた一瞬の激昂って押さえきれないんだよね。情親としてけないけどさ。+17
-3
-
264. 匿名 2017/09/22(金) 09:59:27
泣き止まなくて殺しちゃうって…
年子なんだから次は上の子がイヤイヤ期で大変なのはこれからだったと思うよ。
てか長男心配なんだけど。長男も殺さないよね?+4
-0
-
265. 匿名 2017/09/22(金) 10:00:52
すいません子供いなくて分からないんだけど、揺さぶるっていうのとよく見る抱っこして上下に揺れながらあやすのは違うんですか?
間違ったことしちゃったら怖い。+6
-0
-
266. 匿名 2017/09/22(金) 10:50:18
>>265
抱っこして頭を支えて上下にゆらゆらするだけなら全然平気だよ
ダメなのは肩を掴んで首がガクガクするくらい揺さぶる感じ+6
-0
-
267. 匿名 2017/09/22(金) 10:56:33
長男は1歳
夫は会社員26歳+3
-0
-
268. 匿名 2017/09/22(金) 11:36:07
頼れる人がいれば…せめて話を聞いてくれる人がいれば違ったかもね。旦那は協力的ではなかったのかな?
行政は地域にもよるのかもだけど、家に来てくれるのは2回程度。あとはこちらからアクションを起こさない限り手を差し伸べてはくれないから。
それをできない程追い詰められていたら、こういう結果になってしまう。行政はもっと入り込んでもいいと思う。
こういう事件を見るたびに辛くなる。
自分も母親である今、母親だけを責める事はできないと思う。たった1人じゃ子供は育てられないよ。
+4
-3
-
269. 匿名 2017/09/22(金) 11:38:55
年子なのか。お母さんの年齢は置いておくとして、乳児期も辛いけど
イヤイヤ期も2人重なると壮絶だろうしね。それも考えて産んだ方が良いよ!
うちは双子だけど、幸い1人は軽かったが、もう1人は物凄かったし。
どこか本当におかしいのではないか?と、小児科や臨床心理士に診てもらった位。
5歳過ぎからやっと落ち着いた。今では、いたって平凡で元気な小学6年生だが。
あの頃は毎日苦しくて、理性吹き飛んで初めて手をあげてしまったもの。
+7
-1
-
270. 匿名 2017/09/22(金) 12:12:31
泣きやまなくてイライラして揺さぶるぐらいなら、ミルクとおむつだけやって他の部屋に放置しとけばいいんだよ。+5
-0
-
271. 匿名 2017/09/22(金) 12:14:46
でき婚とか早婚とか関係ないと思う。計画妊娠でも晩婚でもおかしい母親はいる。
+5
-6
-
272. 匿名 2017/09/22(金) 12:20:53
マイナスだろうけど私も19で産んで子どもは4歳になったけど、ちゃんと育ててるよ。
チャイルドシートだって何があっても乗せてるし、親に預けて遊びにいったことなんて一度もないよ。
これだから若い親はって言われないために人一倍努力してる。
子どもが何よりも愛おしいからそれを苦痛だと思ったことないけれど。
こうやって若い親が虐待や事件起こすたびに若い親はだめだって言われるのが辛い。+14
-7
-
273. 匿名 2017/09/22(金) 12:27:26
>>272
14歳で妊娠って事?
義務教育も終わってないじゃん。
14歳は若い母親ではありません。
子供です。+2
-9
-
274. 匿名 2017/09/22(金) 12:28:36
273だけど間違えたごめん。
19歳で産んで今4歳って事ね。+8
-0
-
275. 匿名 2017/09/22(金) 12:33:02
>>271
何で計画妊娠も無計画妊娠も関係無いと思えるのか。
ちゃんと計画してても上手くいかないんだから、無計画なら尚更ダメでしょ。+2
-0
-
276. 匿名 2017/09/22(金) 12:35:13
知り合い。やっぱり。学校すぐやめたからみんな言ってた。てかもう2人目!びっくり。+7
-0
-
277. 匿名 2017/09/22(金) 12:50:47
産後うつだったのかな。
周りが青春を謳歌していても、自分は育児に追われて相談する人もいない。
側にいたらなにか力になれたのに。
ママたちは育児でイライラが募ると思うけど、一歩外に出て気分転換しよう!+2
-1
-
278. 匿名 2017/09/22(金) 12:54:36
>>272
若い親ってだけで偏見が凄いよね。大変だよね
そんな中子育て頑張ってる272さんは偉いと思う。優しいお母さんで子どもさん幸せだね。私は272さんより10個くらい年上だけど、若い親〜とか思うことないよ。色々言われると思うけどあまり気負いせず、子育て楽しんでね。+8
-5
-
279. 匿名 2017/09/22(金) 12:57:38
もしこうなった時、頼る場所ないのかな?
例えば一般家庭でも殺すくらいなら連れて来てマークを作って
殺す前に預ける、
預かったうちが児相に連絡してあげる。とか。
お母さんはもう頭おかしくなってるから児相に連絡できないと思うんだよね。
でも預け先でなんかあったら…とか色々問題があるのかな。+2
-1
-
280. 匿名 2017/09/22(金) 12:59:12
>>279
ごめんなさい、その連れて来てマークを玄関に張り出す。
警察立ち寄りとか
危険な時に駆け込んでみたいのを出してる家ありますよね。
それの赤ちゃん殺すなら連れて来てバージョン+0
-1
-
281. 匿名 2017/09/22(金) 13:21:18
>>47
我が子を殺すところまでは絶対駄目だけど、あの黄昏泣きの絶望は経験しないとわからないよね。
我が子だからこそ、泣き声がつらい。+10
-2
-
282. 匿名 2017/09/22(金) 13:30:22
>>250
生後1か月でしょ。
それで泣かない赤ちゃんなんているの?
1人目も1か月は流石に泣いたのでは?
+3
-1
-
283. 匿名 2017/09/22(金) 13:32:25
>>82
寝不足は人を変えるのよ...あとなんかホルモンバランス。殺しちゃいかんけどね
+5
-0
-
284. 匿名 2017/09/22(金) 13:32:55
海琉って何て読むのかな?
+0
-0
-
285. 匿名 2017/09/22(金) 13:36:49
>>130
私、子持ちで虐待したことないけど、まだまだ大人になれてないって思うよ。そんなこと言ってたら誰も子供産めなくなるよ+4
-1
-
286. 匿名 2017/09/22(金) 13:41:03
正直10代で母親って無理があるよ。だって高校も出てようやくこれから遊んで色々やりたいことができる楽しい20代が待ってるのに出産育児って、友達も離れてくし辛いよ。
私は19で結婚したけど、子育てなんて絶対無理だと思ってずっと避妊してて、旦那とお金貯めてマイホーム建てて旅行も好きなだけ行きまくった。
28あたりでようやく子供欲しいなぁと思えたし。
遅すぎるのもよくはないけど
未熟な人には子供は育てられないよ。+9
-2
-
287. 匿名 2017/09/22(金) 14:15:03
毎回思うけど若ければ産んでいいってもんじゃないよ。知人で種違いの子供二人に、バツ2になってる女いたけどこういう女達って凄まじい性欲だよね。しかも性格も悪かったし、避妊しないのが快楽優先の馬鹿に見える。+4
-0
-
288. 匿名 2017/09/22(金) 14:26:20
残された子供可哀想
弟亡くなって母親も殺人犯なんて、、+6
-0
-
289. 匿名 2017/09/22(金) 14:33:26
>>211
確かにそれはある
私は18で子供産んだんだけど出生届を母が出しに行ったら役所の保健師さんに『娘さん、18なの?だったら娘さんが出生届出しに来なきゃダメよ』ってキツく言われたみたい
保育園の先生にも若いからしょうがないねって言われた事もあったし悔しい思いはたくさんしたよ+5
-0
-
290. 匿名 2017/09/22(金) 14:34:36
19歳で次男・・・?+1
-0
-
291. 匿名 2017/09/22(金) 15:00:07
>>24
脇の下抱えて揺さぶってるんだよ?1ヶ月の首すわってない赤ちゃんを。しかも次男でしょ、危ないのわかってると思うけど。+1
-1
-
292. 匿名 2017/09/22(金) 15:01:58
1か月の赤ちゃんになんて事するんだろう。
少子化とか言うけれど、親になるにはまだ未熟なは子供産んじゃダメ。
子供を産み育てるのがどんなに大変か、授業とかで教えた方がいいね。
まだ泣くのが仕事だし、泣き声だってか弱いよ。+4
-0
-
293. 匿名 2017/09/22(金) 15:03:50
また馬鹿が現れたな
気持ち悪い猿め
ガキがガキ産むなよ+3
-1
-
294. 匿名 2017/09/22(金) 15:04:35
しかもキラキラネームwww+3
-0
-
295. 匿名 2017/09/22(金) 15:11:32
事件は起きてはいけないことだけど、ここの書き込み見てるとそりゃあ高齢出産増えるわーって納得した+0
-5
-
296. 匿名 2017/09/22(金) 15:12:52
子育てしたことない人が親の資格を語るなんて...+3
-3
-
297. 匿名 2017/09/22(金) 15:25:28
つわりも辛くてさ
産むのも大変なのに
どうして虐待とかできるんだろ
つわりなかった無痛分娩ちゃんか?
くそだな+4
-4
-
298. 匿名 2017/09/22(金) 15:41:13
非難してる人独身子ナシ多そうw+2
-5
-
299. 匿名 2017/09/22(金) 15:42:24
育児ノイローゼになると自分が自分じゃなくなるからね。取り返しのつかないことになってしまったね。+5
-1
-
300. 匿名 2017/09/22(金) 15:53:59
同情してる人凄いね。
1か月じゃ流石に同情出来ないよ。
産んですぐ殺したのと変わらないじゃん。+5
-1
-
301. 匿名 2017/09/22(金) 17:02:29
ミルクもオムツも違うなら、体調が悪いかどうかを気にしながら泣かせておけば良いのにね。
ノイローゼ気味だと正常な判断ができないし、近隣住民から泣き声の苦情があったりしたら追い込まれるのも分からんでもないけれど、殺す程揺さぶるのはダメだよね。
まだ子作りするには早かったね。+5
-1
-
302. 匿名 2017/09/22(金) 17:08:05
分からなくもないよ・・・。
+3
-1
-
303. 匿名 2017/09/22(金) 17:14:20
たった一ヶ月で、、
2-3歳になったらもっと大変だよ。+1
-5
-
304. 匿名 2017/09/22(金) 17:28:54
一ヶ月なんてまだ軽いんだから抱っこしてたってそう負担ではないし、声も小さいでしょ。
出産直後だけだよ、すんなり寝てくれるの。しばらくしたら寝ぐずり始まるのが普通。
授乳でしんどいかもしれないけど、揺さぶるなんて。。
離乳食始まったり、イヤイヤしだしたらもっとストレス溜まるよ。
一ヶ月で音を上げるようじゃどっちみち母親は務まらなかっただろうね。
+5
-5
-
305. 匿名 2017/09/22(金) 17:39:22
>>17
子供の出来やすさは人格に関係なく、繁殖能力の差だからだよ。+4
-0
-
306. 匿名 2017/09/22(金) 17:46:26
自分は睡眠不足で、泣き止まない赤ちゃんのお世話をするのは本当に大変だと思う。
里帰り出産だったけど、「赤ちゃん見ておくから、あんた少し寝なさい」って言ってもらうのが何よりも嬉しかった。
頼れる人が近くにいなかったのかな。
悲しい事件だ。+6
-3
-
307. 匿名 2017/09/22(金) 17:49:18
お母さんしか頼れないのに。
泣き止まない時は、ミルク、オムツ、抱っこする!!!
それでもダメなら、散歩する!+4
-1
-
308. 匿名 2017/09/22(金) 17:54:56
>>144
大人だって自分の親や周りに頼って、援助してもらって子育てしてるでしょ。
そういう風に言う人がいるから悩んでいるときに誰にも頼れなくなっちゃうんだよ。
+2
-4
-
309. 匿名 2017/09/22(金) 17:58:14
実際に未成年が虐待することが多いし、できたから産んだけど、精神的に未熟で子育てより遊びたい子が多いのは事実でしょ。
まともな子なら高校くらい卒業する。
考えなしの中途半端で投げやりだと思われても仕方ないよ。+5
-2
-
310. 匿名 2017/09/22(金) 17:59:19
>>218
結局根拠もなく、イメージw+2
-2
-
311. 匿名 2017/09/22(金) 18:03:13
>>256
結婚してるから真剣交際と認められるので淫行ではありません。+0
-2
-
312. 匿名 2017/09/22(金) 18:11:28
3人目がもうすぐ生後1ヶ月です
赤ちゃんは泣くものだと気にしない
というか泣いてる姿すら愛おしい+7
-1
-
313. 匿名 2017/09/22(金) 18:37:31
>>201だったら余計に学歴必要じゃん
あと数ヶ月なんだから卒業認定取るべきじゃないの?
+1
-0
-
314. 匿名 2017/09/22(金) 18:41:29
3歳の男の子にかかと落としをして、ショーケースに突き飛ばしたり、やりたい放題なぶり殺した男が懲役たった8年だとか。
笑えるくらい、虐待って罪軽い。+5
-0
-
315. 匿名 2017/09/22(金) 18:45:58
マイナスつきそうだけど
こういう子ども殺しが起きると、必ず犯人と自分を勝手に重ねて、擁護し始める人が出てくるけど、正直不愉快だわ
事情がどうあれ、圧倒的に弱くて大人には絶対抵抗出来ない、力じゃ敵わない赤ん坊に手を出してるんだから同情の余地なんか1ミリもないと思うんだけど+3
-2
-
316. 匿名 2017/09/22(金) 18:48:29
近所のマンションで赤ちゃん子供が泣き叫んでても窓開けっぱなしの家があって、泣き止ます気配もなく30分とか1時間とか平気で泣きっぱなしだったりですごくストレス
そのままにしてる母親にも腹立つし、だんだん泣き止まない子供にも腹立ってくる
面倒みれないなら産むな
子供も可哀想だけど、周りも迷惑+2
-4
-
317. 匿名 2017/09/22(金) 18:49:32
>>312
周り近所には気を使ってね+0
-0
-
318. 匿名 2017/09/22(金) 18:49:56
すごい若い母親だなー。+2
-0
-
319. 匿名 2017/09/22(金) 18:50:57
>>231
ほんとにね。
周りにも責任、とか責任転嫁までし出すし、なんで殺しの責任まで周りが持たなきゃならんのさって感じ。+2
-1
-
320. 匿名 2017/09/22(金) 18:51:40
もし寝不足だったならイライラする気持ちはわかる。寝不足って人を狂わせるよね。
でもどれだけイー‼︎ってなっても子供に危害を加えるようなことはできなかったよ。
一番信頼するべき人にころされた赤ちゃんを思うと悲しいね。
旦那はいなかったの?上の子もまだ小さいだろうから夫婦で協力しなきゃやってらんないよ。+6
-0
-
321. 匿名 2017/09/22(金) 18:58:44
>>170
やったことの責任はあくまでやった本人だけのものなのにね
そこで突然、家族だから夫婦だからってダンナを引きずり出すのはなんかずれてると思うわ+2
-0
-
322. 匿名 2017/09/22(金) 19:01:29
私あやす時ゆさゆさ揺らしてるんだけど、心配になってきた。
どの程度なら大丈夫なんだろう…+0
-0
-
323. 匿名 2017/09/22(金) 19:04:27
>>307
眠いのに眠れなくてぐずる、暑い寒い、痒い、痛い、苦しい、、、
理由なんて沢山あるよ。
育児舐めすぎ。+3
-1
-
324. 匿名 2017/09/22(金) 19:05:10
殺人だから
このバカ女も死刑でいいと思うけど
一ヶ月だろうと1つの命です。
それが成人女性だったら刑は重いのになんで赤ちゃん相手だと刑が軽いの。
殺人なんだからもう死刑でいいじゃん。
日本ってほんと甘いって思う、
そういうところはアメリカ見習ってほしい。
ついでに少年法もいらない。+5
-1
-
325. 匿名 2017/09/22(金) 19:09:29
>>322
ゆっくりユラユラ程度なら大丈夫。
死亡するって首折れるほど激しく揺さぶったとかそういうレベル。
+2
-0
-
326. 匿名 2017/09/22(金) 19:10:45
もっと田舎なら、部屋数も多いから静かにすごせるし近所迷惑なんて気にしなくてもいい。
都会での子育ては大変だからもっと田舎に住めばいい。
人口の都市集中が少子化の原因。+0
-0
-
327. 匿名 2017/09/22(金) 19:11:33
今私も2人未就学児育てているけど、下の子0歳より上の子3歳の方が100倍大変だけどな+0
-1
-
328. 匿名 2017/09/22(金) 19:11:56
>>17
気持ちは分かるが、ゴミ女とか言う口の悪さはどうかと思います。+2
-1
-
329. 匿名 2017/09/22(金) 19:18:03
悲しくなるからもう赤ちゃんポストに入れてあげて!(泣)+1
-0
-
330. 匿名 2017/09/22(金) 19:18:35
19歳二児の母、長男一歳次男生後1ヶ月
二人もいてなぜ実家に里帰りしなかったのかな?
年子だと上の子も赤ちゃんだね
+1
-0
-
331. 匿名 2017/09/22(金) 19:20:55
親に頼れない人なんてごまんといるし、頼るのが当たり前ではないんだから、虐待する理由にはならない。+4
-0
-
332. 匿名 2017/09/22(金) 19:22:46
二度とセックス出来ない身体にすればいい+2
-0
-
333. 匿名 2017/09/22(金) 19:23:29
ガキが子供を産むとこうなる+2
-0
-
334. 匿名 2017/09/22(金) 19:25:33
泣き止まない子は何しても止まないよ。狂ったようになかれたらどうしていいか分からなくなるよ。赤ちゃんの時からの性格というか個性がある。上の子の時がそのタイプで下の子は気づけば五時間以上熟睡、乳あげる時間すら忘れてしまう+3
-0
-
335. 匿名 2017/09/22(金) 19:27:52
>>28
本当。
教養のないDQNのサルかヤンキーかが自分の精神年齢が中学生並なのに産むからだよ…
だいたい底辺の子は学歴がなくて早婚で貧乏。
+3
-0
-
336. 匿名 2017/09/22(金) 19:28:22
脳が未熟なうちに頭揺らすとか考えられないわ、最近のお母さんはよく揺らす人がいるよね。抱き癖ついて常に抱っこになる。+1
-3
-
337. 匿名 2017/09/22(金) 19:44:27
>>49
子供を殺された上に、逮捕までされないといけないの?
あまりにも酷だわ。
無職ならともかく、会社員で家族を養ってて仕事行ってる時の出来事なのに。+3
-0
-
338. 匿名 2017/09/22(金) 19:47:38
揺さぶったら泣き止むんかいな!
大人でも首を何度も何度も何度も
ガクガク揺さぶられたら吐きそうに
なるだろうがっ!
泣き止まないって言ってるけど
癇癪持ちの赤ちゃんだったか知らんけど
子供を産むこと育てることは責任感と
忍耐がいる事で感情のある生き物を
育てるんだから大変なのは覚悟しないと!
1人目産んだ時にそれが分からんかったん
かいなっ!バカたれがっ!(怒▼ω▼)
+1
-1
-
339. 匿名 2017/09/22(金) 19:58:17
1ヶ月でこれだと、上の子にも死んでないだけで似たようなことしてきたんじゃないかと思ってしまう。+1
-0
-
340. 匿名 2017/09/22(金) 19:59:33
何しても泣き止まなかったら殺すんかい!
1カ月とかギャンギャン泣いてても可愛いーと思ったけどなぁ。余裕がなかったら辛いかもしれないけど+1
-3
-
341. 匿名 2017/09/22(金) 20:04:39
殺すよりは絶対にすぐ人が見つけてくれる所に置いてくれ。役所とか。警察署とか。
置いたのバレても誰も育てなさい!と無理強いしないよ。そんな状態なら。
落ち着いたら抱きしめてごめんって言いたくなるよ。
ってのを国が大々的に言うべき。赤ちゃんポストまで行けない人もいるんだもんね。+2
-0
-
342. 匿名 2017/09/22(金) 20:05:11
こんな人に出来て私には…って言ってる人。言いたいことはわかるけど、それは自分の中に留めておくだけにしてあげたらどうかなあ。口に出すべきではない+5
-0
-
343. 匿名 2017/09/22(金) 20:24:01
やっぱり産む前にどんな事になるか学ばせるべきだよね。ガルちゃんでも妊娠トピ良くあるけど、そこの人のうち何人かはノイローゼでこうなりそうな人だっているものね。
「乳幼児揺さぶられっこ症候群の実態」から抜粋
2011年の調査で、虐待が原因で障害児となり、施設に入った子どものうち、6割以上に揺さぶられ症候群の疑いがあるとみられています。手足が不自由になり、寝返りもできないくらいの、いわゆる寝たきりの重症心身障害児になるお子さんたちもいます
わざわざ障害のある子作り出す親は本当に罪深いね
+0
-0
-
344. 匿名 2017/09/22(金) 20:31:50
19歳なら泣いた赤子連れて渋谷とか行っちゃえばよかったのに。騒音で意外に静かになるかもしれないし、二人目なら1ヶ月でも外に連れ出さなきゃならない人沢山いるもんね。静かにさせなきゃなんて無理なんだからと割り切ってしまえばよかったのに+1
-1
-
345. 匿名 2017/09/23(土) 02:48:49
ここの住居もだけど大体生活環境が劣悪だったりするから
追い詰められてたんだと思う
殺しちゃうくらいなら然るべきところに預けるのも親の責任
保健師さんは相談に乗ってくれる+0
-0
-
346. 匿名 2017/09/23(土) 03:02:00
生後1ヶ月の頃 子供がひっきりなしに泣いていて3日が経ち
さすがにおかしいと思い病院に行ったら母乳が出ていないと知らされた
きっとこうなる前から十分な量が出ていなかったんだと思う
真夏に涙も枯れるほどに泣いていたので
この子には死活問題だったと猛反省
いまは健やかに育っているが病院行かず原因がわからないままなら死んでいたし、私も精神崩壊していてなにがあったかわからない
決して他人事に思えないし
きっと泣き止まなかったのって理由がある
こういうこと両親学級で広めてもらいたいと願う
+2
-0
-
347. 匿名 2017/09/23(土) 13:37:52
>>336
おばあちゃん???
今は抱き癖なんてないと言われてるよ
沢山抱っこした方が子どもの発育にいい影響があるとわかってる
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生後1カ月の次男を強く揺さぶって死亡させたとして、埼玉県警は21日、同県新座市の無職の母親(19)を傷害致死の疑いで逮捕し、発表した。「おむつを替えたりミルクを与えたりしても泣きやまなかった」と供述し、容疑を認めているという。捜査1課によると、母親は8月30日午後6時半ごろ、自宅アパートで次男のわきの下を抱えて体を強く揺さぶるなどの暴行を加え、急性硬膜下血腫を負わせて、その後死亡させた疑いがある。