- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/09/21(木) 18:45:29
>>456
画像出してくれると嬉しい
文部科学省に隠蔽していたことをしっかり通報したい+7
-0
-
502. 匿名 2017/09/21(木) 18:48:31
>>482
払ってでもいいから食べさせたくない。+4
-0
-
503. 匿名 2017/09/21(木) 18:51:38
議会で
「大磯の業者を使わないで相模原中央市場の食品問屋を使って地産地消と言えるのか?」
と追求されたらしいけどそれより食の安全でしょと言いたい+17
-0
-
504. 匿名 2017/09/21(木) 18:52:40
この二校はたしか新しくできた綾瀬の工場で作ってたはず
かなり急いで準備したような感じだからなおさら質の悪いのが集まっちゃったんじゃないかな+5
-0
-
505. 匿名 2017/09/21(木) 18:53:36
全給連は、占領下にあった昭和25年に発足した(財)日本学校給食会を起源とする組織だ。
だが、その所在地は東京都渋谷区にある「国立代々木競技場」
全給連が関係団体として挙げる「学校給食用食品メーカー協会」。
この業界団体は、「食品部会」と「冷食部会」に分かれており、
食品部会が調味材料まで含んで27社なのに対して、冷食部会だけで15社も名を連ねている。
給食においていかに冷凍食品メーカーが大きいウェイトを占めているかが分かります。
↑
給食関係の癒着がありまくりそうだわ
根本的に解決が必要そう+7
-0
-
506. 匿名 2017/09/21(木) 19:02:11
エンゼルフーズの全ての工場に掲げられてる看板の文言のコピペ、グーグルマップのうらる貼ろうとしたらIPアドレスが~って出て書き込めないんだけど、その他の意見ならIPアドレスが~って出ずに書き込める
がるチャン、言論統制してる??+8
-0
-
507. 匿名 2017/09/21(木) 19:03:19
3月11日の給食::浜松市立中部中学校weblog.city.hamamatsu-szo.ed.jp3月11日の給食::浜松市立中部中学校浜松市立中部中学校 COUNTER合計: 898830今日: 742昨日: 1157NEW ENTRIES23日(土)の予定(09/21)今日の献立(09/21)音楽や体育(09/21)メッセージドール(09/21)移動環境教室(09/21)CATEGORIES夢をはぐくむ園・学校づくり推進事...
浜松の中学校給食
・メニュー
さくらご飯 牛乳 山菜の煮物 天麩羅(桜えびのかき揚げ 椎茸)味噌汁 メロン
<今日の一工夫:給食員さんから>
今日は桜ご飯に山菜の煮物を混ぜて、五目ご飯にしていただくようにしました。
天麩羅も桜えび入りのかき揚げと生椎茸の天麩羅をつけました。
メロンは地産地消の正真正銘のクラウンメロンです。入荷したときは白いクッションの上に置かれ、白い紙にくるまれて、まるでお姫様のようでした。
さすがに味も香りもちょっと違いましたね。
予算の無駄を省いて地元の生クラウンメロンが給食に出てる
こういう食事こそ食育ですよ
地元の食材食べられるように動くべきだと思う+29
-1
-
508. 匿名 2017/09/21(木) 19:03:41
髪の毛とか虫とかありえないわ
入ってないことが当たり前なのに
加えてまずいとかもうどうしようもない+7
-0
-
509. 匿名 2017/09/21(木) 19:03:54
>>506
荒らし扱いされたコピペをメモに貼ってスクショしました+1
-1
-
510. 匿名 2017/09/21(木) 19:07:01
そろそろウ○コが入ってたとかでてきそう+7
-0
-
511. 匿名 2017/09/21(木) 19:08:36
なるほど。大磯町がこの業者に決めたのと時期が近いな。
取引先拡大を目指す工場と、町の黒いつながり。
市外企業誘致に大きな一歩 | 綾瀬 | タウンニュースwww.townnews.co.jp市外企業誘致に大きな一歩 | 綾瀬 | タウンニュース検索メニュー綾瀬版エリアトップへ市外企業誘致に大きな一歩市内企業への経済効果も掲載号:2016年6月24日号古賀社長(右)と笠間市長 「綾瀬市企業の立地促進等に関する条例」の施行後初となる市外企業の誘致が、...
「綾瀬市企業の立地促進等に関する条例」の施行後初となる市外企業の誘致が、このほど決定した。
誘致企業は幼稚園や学校の弁当製造を行う
エンゼルフーズ(株)(古賀義将代表取締役/東京都北区)。
業務拡大のため新工場用地を探していたエンゼルフーズが名乗りを上げたという。
今年10月に操業開始を予定している綾瀬工場は既存の建物を居抜きで使用し、大磯町の2校と横浜市の一部に収める日量5千食の製造を計画している。
2016年6月24日号
+16
-0
-
512. 匿名 2017/09/21(木) 19:10:10
国府中の校長は生徒側、大磯中校長は癒着側かもな。
異物混入リストも国府中のものだし。
大磯中は異物混入あってもリスト化してない。あった事は確定ずみ。
で、NNNの取材も国府中の校長は答えてるが、大磯中の校長はノーコメント+15
-0
-
513. 匿名 2017/09/21(木) 19:10:26
いや逆だろ。原因分かるまで使わないでよ。
なんか癒着でもあるのかねー+18
-0
-
514. 匿名 2017/09/21(木) 19:12:33
汚い臭いまずい高いって+7
-0
-
515. 匿名 2017/09/21(木) 19:13:24
原因不明のままなぁなぁにしとけばずっと使い続けてもらえるのかー、
業者側からしたらチョロ過ぎだなw
いくら貰ってんだろう+6
-0
-
516. 匿名 2017/09/21(木) 19:14:54
信用出来ない
お弁当持たせよう!+9
-0
-
517. 匿名 2017/09/21(木) 19:15:56
>>479
メニューにないものが出て喜んで食べたら虫!
なんでそんな実験みたいなひどい事するんだろね。
しっかり検挙してかなきゃ、全国の泣いてる子供達は救われないから、大磯中が報道されて良かった。
みんな声あげてほしいですね+5
-0
-
518. 匿名 2017/09/21(木) 19:39:04
そもそも日本人が作ってるの??+11
-0
-
519. 匿名 2017/09/21(木) 19:40:00
でりしゃすみたいになるよ!+6
-0
-
520. 匿名 2017/09/21(木) 19:44:41
普通逆だろ
まつ毛 髪の毛 虫ってさ…
誰が作ってるんだろ??どんな人なんだろね…+7
-0
-
521. 匿名 2017/09/21(木) 19:46:36
原因が分かるまで業者変えないって、
原因が分かったら業者変えるの?
不衛生とか色々問題が浮き彫りになった時
どう説明するつもりなんだろ?
それとも原因追求する気は無く、時間とともにうやむやに出来ると思ってるの?+6
-0
-
522. 匿名 2017/09/21(木) 19:54:34
家の子が中学受験した最大の理由が、給食がまずくて辛すぎるからって言ってたよ 切実だよ+4
-0
-
523. 匿名 2017/09/21(木) 20:12:37
この学校に子を通わせている親がやるべきこと
・カメラを持参させて毎回食事前の画像を撮らせる(学校側がカメラに文句言ってきても生存に関わる権利は剥奪できないから無視でいい)
・混入していた異物を日付入りで証拠保全させる(髪の毛や衣服の繊維は後で従業員のものと照合できる)
日々の食事は命に直結する問題だから極めて冷静に対処すべきです
問題の原因である人物の社会的抹殺をゴールに設定して淡々と証拠集めしましょう+8
-1
-
524. 匿名 2017/09/21(木) 20:12:39
最初はなんてワガママな子供達なんだ!と思った。
でもニュースの映像観て愕然‥
温かい学校給食が当たり前だと思っていたからあまりの違いに驚いたよ。
しかもかなり高額だったし。
せめて日本中だいたい同じレベルの給食にしてほしい。
ワガママだと思ってほんとにごめんね。+13
-0
-
525. 匿名 2017/09/21(木) 20:16:19
>>128
文章に反省が全く感じられないね+7
-0
-
526. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:39
いやいや、
“原因が特定されるまで業者の変更しない”ではなく、
“原因が特定されるまで業者の営業停止”でしょうが。
生徒より業者が大事って、大磯の行政終わってる。+13
-0
-
527. 匿名 2017/09/21(木) 20:18:53
+4
-0
-
528. 匿名 2017/09/21(木) 20:22:45
大磯の闇。
文春さん出番だよ。+13
-0
-
529. 匿名 2017/09/21(木) 20:24:59
>>506
そんな賢いAI使ってないでしょ笑
本文中にはURL貼れないとか
その程度の仕様の問題では+1
-0
-
530. 匿名 2017/09/21(木) 20:26:15
見間違えかと思った
意味わからん
これ決めた奴も同じもの食べなさいや+2
-0
-
531. 匿名 2017/09/21(木) 20:26:49
>>524
そんなひどいんだ!
イメージ的にバードカフェのおせち(古い!)みたいな?+1
-0
-
532. 匿名 2017/09/21(木) 20:33:30
え、ちょっと待って。うちの子の幼稚園週5で給食、エンゼルフーズだよ。
日によって食べたり食べなかったりがあるけど、完食する日もあるみたいで今日は全部ピカピカに食べたーって帰って来るよ…
年少だと何か入ってても気にせず食べちゃうよなぁ…+7
-0
-
533. 匿名 2017/09/21(木) 20:34:37
原因が特定されるまで業者は変更しないって、一瞬読み間違えたかと思ったわ。
それぐらい常識から外れた対応。+7
-0
-
534. 匿名 2017/09/21(木) 20:38:28
久々に人をなめくさった業者を見たわ。
おのれの不備を反対派が邪魔してるだけとか責任転嫁も甚だしい。
私も公営の病院関係で働いてて、いろんな業者といっしょに仕事してますけど、こんななめ腐った応対をする業者なんて全く皆無ですよ。
業者も業者だけど、それを許してる役所、町長ならびに町議会にも怒りを覚えます。
+9
-0
-
535. 匿名 2017/09/21(木) 20:38:45
いつからこんなひどいお弁当だったのかと考えると子供達が本当にかわいそうでたまらない。
不味いって言っても贅沢だ何だと言われて軽く流されていたんだろうな。
トラウマになった子供もたくさんいるはず。
給食費って全国一緒なのかな?
だとしたらこんなに差があるのっておかしすぎる。+7
-0
-
536. 匿名 2017/09/21(木) 20:44:08
コンビニ弁当の工場で働いたことのある者ですが、この異物混入率は考えられません!
調理室に入るまでに、かなり細かい工程があります。
工場の建物に入るときからキャップは必須。髪の毛がちょっとでも出てると、知らない人でも指摘されます。
調理室に入る前にはエアーシャワー、タイマーをかけて2分間の全身コロコロがけ、調理中も定期的にコロコロかける担当が廻ってます。
添加物とかは置いておいて、異物混入に関してはコンビニ弁当はそうそうないと思います。+10
-0
-
537. 匿名 2017/09/21(木) 20:44:18
>>529
うらる普通に貼っても、記事引用に挿入してもダメだった
他のうらるは直貼りも記事引用も出来たんだよ
短縮うらるにしたりもしたんだけどそのうらるだけ禁止IP扱いにされる+1
-1
-
538. 匿名 2017/09/21(木) 20:44:19
27
うん。うちが私立にした理由の一つはお弁当。
この前給食センターが突然壊れてしばらく仕出し弁当だったらしいけど、夏だから添加物たくさんいれたらしく、気分が悪くなる子が続出したらしい。
中学生にも油っぽくで不評で間食する子はまれ。
今の子は贅沢ともいうけど、そういう問題でもなかったみたい。
子供にこそ質の良い食事が必要なのに。
その期間だけでもお弁当にできなかったのかな。+3
-0
-
539. 匿名 2017/09/21(木) 20:45:01
>>532
エンゼルフーズの中でも綾瀬工場に問題が集中してるみたいよ+9
-0
-
540. 匿名 2017/09/21(木) 20:47:19
>>537
うらるうらるって…
今URLて、うらるって言うんだね!おばちゃんびっくりしたよ+7
-3
-
541. 匿名 2017/09/21(木) 20:50:28
子どもたちも可哀想だけど、子どもたちの手前、絶対的に「残してはいけない」先生たちが本当に可哀想だ…地獄だろ+4
-0
-
542. 匿名 2017/09/21(木) 20:52:05
>>540
スクロールしてたら指が当たってマイナス押してしまいました、すみません!
若いネット世代や2ch、ニコニコではURLをうらる、うrlというみたいですよ+4
-0
-
543. 匿名 2017/09/21(木) 20:53:37
>>507
給食費高そー!!
手間暇かかってんなあ!+3
-0
-
544. 匿名 2017/09/21(木) 20:53:58
育ち盛りの生徒たちが週に5回も激マズな給食を食べさせられるって、拷問だわ。
親御さんは大変だけどお弁当がいいよ。
好きなものを好きなだけ食べさせてあげたい。+1
-0
-
545. 匿名 2017/09/21(木) 20:55:46
綾瀬工場の稼働が2016年10月予定なのに、
入札が2015年7月。
(申込書は、何故か平成24年とあり訂正)
契約が2015年10月30日。
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/25/sankamosikomi.pdfwww.town.oiso.kanagawa.jphttp://www.town.oiso.kanagawa.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/25/sankamosikomi.pdf
+6
-0
-
546. 匿名 2017/09/21(木) 20:57:25
エンゼルフーズの綾瀬工場が作ってるのは大磯町とハマ弁
ハマ弁は選択性で喫食率1%そこそこ
別工場の相模原市も選択性で喫食率4割程度
大磯町は全員強制
綾瀬工場が操業開始したのは去年10月以降。稼動初めて1年も経ってない+9
-0
-
547. 匿名 2017/09/21(木) 21:01:23
混入の9割は髪の毛で、給食反対派の陰謀です。
これで言い訳になるのか?+5
-0
-
548. 匿名 2017/09/21(木) 21:01:55
オリジンでいちばん安い海苔弁のほうが美味しそう。+3
-1
-
549. 匿名 2017/09/21(木) 21:04:30
盛り付けするつやが私服のままで
エアーカーテンもないし制服にも着替えないし
いままで問題にならなかったほうがどうかしてるわ
積み込みする奴も私服にエプロンしてるだけで
普通に外に止まってるトラックに積み込んでるだけだしな
搬入専用口もないとか色々おわってるだろ+10
-0
-
550. 匿名 2017/09/21(木) 21:05:51
これほどの異常事態でも業者を変えない学校側。どのような力関係があるのかしら?+3
-0
-
551. 匿名 2017/09/21(木) 21:06:10
>>527
東京ですが。
息子が幼稚園生の時、仕出し弁当と、手作り弁当が選べた。
シングルなためお母さんのお弁当がいい!と言う息子のために毎朝早起きして作ってたんだけど、ある日突然、担任の先生にいい加減仕出し弁当に切り替えてくれません?〇〇くんのお宅だけですよお弁当。とめんどくさそうに言われ、仕出し弁当にしたけど、まずくてみんな食べてなかったみたい。
なんなんだろう、こういうの。
明らかに園に得があるんだろうなって思った。+20
-0
-
552. 匿名 2017/09/21(木) 21:06:11
>>507
なーんだ。おいしそうじゃーん。
と思ったら違う所の給食だった。
(´⊙ω⊙`)
お姫様みたいなメロンでしたよー。って
給食員さんの食べ物に対する愛情を感じますね。+8
-1
-
553. 匿名 2017/09/21(木) 21:06:55
>>549
そうなの?内部告発?報道されてたの?+5
-0
-
554. 匿名 2017/09/21(木) 21:07:19
我が子の通う中学校の給食(大磯町と似たような業者のお弁当)にも遺物混入事件がありました。
プラスチック片やビニール紐、ボタン電池などが混入していたそうです。それらが見つかってすぐに先生は食べるのをやめさせて、近くでパンを購入して対応してくれました。そして数日後には業者が変更になりました。
これが普通の対応だと思います。なぜ大磯町にはできないんでしょうか。
遺物混入の経緯は不明だと、前の業者のサイトには書いてあります。エンゼルフーズも原因究明は不可能なんじゃないですか?96件も遺物混入を繰り返して、何も改善されてないですよね。
なんか腹が立ってきたので大磯町に意見します。
+29
-1
-
555. 匿名 2017/09/21(木) 21:07:24
昼過ぎのテレビで言ってたけど、
明らかに生徒でも教員でもない毛が混入していました。って言ってたけど。
それって何(笑、えない)
動物の毛なのか、先生たちみんなつるっぱげ?+14
-1
-
556. 匿名 2017/09/21(木) 21:10:29
>>275
二宮町民です。二宮の給食センターに委託してあげてほしい!子供たちが本当に可哀想だよ。
+13
-0
-
557. 匿名 2017/09/21(木) 21:12:52
親戚か家族が経営してるだろうね。+8
-1
-
558. 匿名 2017/09/21(木) 21:19:29
>>553
2のニュー速+のスレの前半に綾瀬工場のバイトの方が降臨されてて、複数の従業員が週刊紙に追求されて内部事情暴露したとのことです
>>549のこと以外にも洗浄機内部の赤カビのことやバイト同士のいじめに食品を使い、その食品を弁当に利用してたとのことです
全て週刊紙に話したので近々大きな記事になるし、上にとってヤバイことを話した同僚がいるとのことでした+16
-0
-
559. 匿名 2017/09/21(木) 21:22:08
>>556
美味しそう
近いのにこんなに違うの?
全然違う県住まいだけど、子供達が可哀想で
何もしてあげられないのが悔しくて涙出てきた+5
-2
-
560. 匿名 2017/09/21(木) 21:23:58
保護者が問題にしようとするたびに
学校に揉み消されたらしいよ
それでやをむえず恥をしのんでネット拡散はじめたらしい+20
-0
-
561. 匿名 2017/09/21(木) 21:27:03
>>543
記事読むと、給食センターの人が
地元の食材を手間暇かけて仕込みしてくれてるから、かなり経費安く抑えられてるみたい
給食格差まであるなんて、こんな事件が起こらなかったら知らなかったかも
都会なのにこんな酷いことがあるなんて+9
-0
-
562. 匿名 2017/09/21(木) 21:32:17
どうせ、在日企業なんでしょ。+13
-0
-
563. 匿名 2017/09/21(木) 21:35:34
22(1): 09/21(木)17:42 ID:aj4mTv5L0(1) AAS
俺ここの業者で働いてるけど近いうにすっぱぬき来るぞ
何人も取材受けてゲロったから
相当上の責任金の動きあるから+10
-0
-
564. 匿名 2017/09/21(木) 21:37:02
こういう癒着、そろそろどうにかして欲しい。
給食だけじゃなくて、学校指定の用品なんかも定価も定価で高すぎないか?って思う。
うちの子供の中学校、指定のカバンが素材の違いなんかで値段の違う2種類から選べたんだけど、業者は高い方を勧めてきて、それでも安い方を選んだ人の時は大きな声で、「次の人安い方ねー!!」ってレジに叫んでた。
体育館で集団で買うシステムだったから、まわりの人にももちろん聞こえるし、なんか感じ悪かったなぁ。
+17
-0
-
565. 匿名 2017/09/21(木) 21:40:24
人参だらけのおかずは、カレーかな?
+3
-0
-
566. 匿名 2017/09/21(木) 21:43:46
横浜の小学校出身です。
私が通っている当時から、袋に入って届くパンに髪の毛やほこり?っぽいものが入ってました。
20年以上立ちますが…未だに改善されてないんだと思いました。
横浜の中学校は給食がないですが…こんな事があるならむやみに給食を!!なんて言わないほうがいいのでは?+8
-0
-
567. 匿名 2017/09/21(木) 21:44:50
>>507
桜ごはんって静岡だけなんだってね、おいしそう。
でもこんだけの和風献立でも絶対牛乳。
普通に合わないでしょ、気持ちは解るけど何とかならないかな。
食育って味覚とか取り合わせは関係ないの?+5
-2
-
568. 匿名 2017/09/21(木) 21:47:47
>>17
違約金払うとしたら給食業者の方でしょ
それをさせたくないのは、、、あ、察し+9
-0
-
569. 匿名 2017/09/21(木) 21:52:40
うちだったら給食残してしまうわ…こんな給食食ってらんないでしょ。
それか弁当作るわ。+3
-0
-
570. 匿名 2017/09/21(木) 21:54:26
ここまで問題になり報道されても、、
業者変更どころか、一時利用停止もしないなんて、、
相当強固な利権が絡んでるとしか、、+7
-0
-
571. 匿名 2017/09/21(木) 21:57:50
そういえば昔、オーム教も尊師のお弁当屋さんとかいう仕出しと持ち帰りの弁当屋やってたんだよ。うまかろう安かろう亭とかいう店舗もあった。
異物が入ってたなんて話は聞かなかったけれど、反社会的集団が弁当作って売ってたんだから物騒な話だったよ。+7
-0
-
572. 匿名 2017/09/21(木) 21:57:55
>>564
制服やら鞄やら、、学校指定の業者ってかなり儲けがあるらしいよね。
結構な闇を感じるな。
+14
-0
-
573. 匿名 2017/09/21(木) 21:58:19
>>565冷たいカレーなんて、災害時の非常食以外で食べたくないよね…。+5
-1
-
574. 匿名 2017/09/21(木) 22:01:25
+3
-0
-
575. 匿名 2017/09/21(木) 22:03:42
エンゼルフーズは抜き打ち検査の日マスクしてなかったのは確定してる。マスクしないなんて相当ゆるいよね。+15
-0
-
576. 匿名 2017/09/21(木) 22:07:35
なんで同じ公立中で全国こんなに違うわけ?!
美味しい昼食レベルに合わせてよ!
てかうちは中学弁当だったけど、父子家庭だったから毎日自分で作ってかなり大変だった!!12才にはキツイってー
いいかげん全国統一で給食に変えてよー(°_°)+9
-0
-
577. 匿名 2017/09/21(木) 22:23:08
経営理念が「永遠に未完成の給食づくり」+5
-0
-
578. 匿名 2017/09/21(木) 22:27:15
食育っていうのは、季節ごとに旬の食材食べたり、家では
なかなか作れないような食べ物食べたり、地場産の食材使った
料理食べたりすることであって、豚の餌にしかならない
糞不味い病院食以下の食べ物もどきを無理やり食わせる話ではないわな。+7
-0
-
579. 匿名 2017/09/21(木) 22:27:50
神奈川県は公立中学がいままで給食が無かったことが問題だろ
人口急増で学校が増えてできなかったとか抜かしてるけど
他の都道府県がとっくに給食率9割近いのに
2017年にもなって、やっと給食を始めるとか
手抜きすぎだろ+5
-1
-
580. 匿名 2017/09/21(木) 22:37:16
〇残食率
公式発表…26%
保護者が定期的に重さを計って出した数値…おかず52%、ご飯34%(5回の平均)
〇子供たちの声を町側が把握した時期
定例会があった今年3月には把握しているも、無視される
「異物混入が何度かあったけど、しっかり原因を知らせて欲しい」
「自分は見慣れない食べ物や細かく刻まれすぎて何か判らない野菜、どれがおかずか判らない物は食べる気にならない。見た目を改善して欲しい」
細かく刻まれすぎた食べ物ってのは病院食でも嚥下障害、つまり飲み込みが困難な者に出される特別食
自分も食べたことあるが、七分粥レベルの嚥下障害を軽く突破している患者用(自分)だったからかまともな味がしない
一般の子供はまず食えるものじゃないし、
確実に残すようなもの+3
-0
-
581. 匿名 2017/09/21(木) 23:56:17
つうかこの業者、少なくとも前科15犯でしょ
なのに、まだ改善を求めている段階?
なんで「今度やったら他の業者に代えるぞ」と強く出ないの?
子供の食べるものなのに「重大な案件と捉えていなかった」って、袖の下もらってるからでしょ
しかし高いなあ、マズくて異物入りで600円とかwww+5
-0
-
582. 匿名 2017/09/22(金) 00:52:51
学校側も生徒が犯人ってほぼわかってるんでしょ!これは間違いなく生徒の仕業。+1
-10
-
583. 匿名 2017/09/22(金) 06:15:28
>>559
さすがに涙は出てないでしょw+3
-1
-
584. 匿名 2017/09/22(金) 06:20:42
>>582
業者が認めてることは無視?+2
-0
-
585. 匿名 2017/09/22(金) 11:04:17
シャープペンシルの芯が入ってる??
業者以外の混入ルートもあるってことなの?+0
-0
-
586. 匿名 2017/09/22(金) 20:44:26
>17
10分以内って決まってるの?+0
-0
-
587. 匿名 2017/09/23(土) 01:49:32
うちの子の幼稚園エンゼルフーズなんだけど、違う工場だし幼稚園専用メニューだから大丈夫という説明だった。
だけどこの会社自体もう信用がおけない。
営業停止にならないかな。+1
-0
-
588. 匿名 2017/09/25(月) 22:03:26
大磯中学校の保護者の方、
その後何か進展はありましたか?+1
-0
-
589. 匿名 2017/10/17(火) 17:57:07
>>565数百円なら妥当違うのかな?+0
-0
-
590. 匿名 2017/10/18(水) 02:01:43
そう遠くないけど神奈川県小田原市の中学は100%自校給食センターの給食なんだよね。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
学校に通う子供たちの楽しみである「給食」が今、危機に瀕している。食育とは名ばかりのヘンテコなメニューに、日本らしさは見る影もない。問題だらけの給食事情に、日本和食界の大家が物申す。