ガールズちゃんねる

初めてのバイト

90コメント2017/09/24(日) 15:49

  • 1. 匿名 2017/09/19(火) 21:46:44 

    初めてしたバイトってなんですか?
    また初めてするにはオススメってバイトがあれば教えてください

    +18

    -0

  • 2. 匿名 2017/09/19(火) 21:47:14 

    初めてのバイト

    +25

    -1

  • 3. 匿名 2017/09/19(火) 21:47:17 

    コンビニだよー

    +27

    -2

  • 4. 匿名 2017/09/19(火) 21:47:35 

    本屋だよー

    +13

    -0

  • 5. 匿名 2017/09/19(火) 21:47:47 

    ドーナツ屋さん

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2017/09/19(火) 21:47:49 

    郵便局の年賀状仕分け

    +56

    -0

  • 7. 匿名 2017/09/19(火) 21:47:52 

    高校の時にスーパーでバイトしたのが初めて。
    20年くらい前だから、まだ手打ちだった。

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2017/09/19(火) 21:48:04 

    ケンタッキーフライドチキン

    +14

    -2

  • 9. 匿名 2017/09/19(火) 21:48:07 

    初バイトは近所の神社の巫女さん。

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2017/09/19(火) 21:48:41 

    新聞配達してましたー!
    オススメはしません!笑

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2017/09/19(火) 21:48:47 

    私はスーパーの品物を補充するバイト。

    始めてするなら、年末年始の郵便局の内勤は時間をキッチリ守ってくれて、休憩時間もちゃんと取らせてくれるからお勧め。

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2017/09/19(火) 21:48:49 

    居酒屋

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2017/09/19(火) 21:49:49 

    お中元コーナーでバイトしました。
    期間が終わればカバンや下着売り場配属になりました。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2017/09/19(火) 21:50:19 

    初めてしたのは短期の正月の神社でのアルバイト(赤と白の可愛い服ではない)だった。

    長期での初バイトは、スタバ。

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/19(火) 21:50:37 

    巫女さんです^_^
    元旦とか、お給料いいのよ〜

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2017/09/19(火) 21:50:39 

    コンビニ!サークルKだったからなくなっていっててほんとに寂しい

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2017/09/19(火) 21:50:42 

    初バイトは、短期・単発がおすすめ!
    すぐ終わるし!
    たとえ嫌なバイトでも気が楽ですよ!!

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2017/09/19(火) 21:51:11 

    ドラックストア

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2017/09/19(火) 21:51:48 

    時給が一番良かった居酒屋!
    小遣いがなく、自分のことは自分で主義の親だったので迷うことなく選びました。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2017/09/19(火) 21:52:05 

    小学生の時に、知り合いの本屋さんの掃除
    バイト代はお小遣い程度だけど貰った時は初めて自分でお金を稼げた!と、嬉しかったな~。

    本格的に初めてバイトしたのは高校生の時、ファミレスでした。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2017/09/19(火) 21:52:09 

    派遣で工場の軽作業
    進○ゼミを箱詰めしたりしたよ

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2017/09/19(火) 21:52:14 

    スーパーのレジしてました!高校生の時です。
    歳がバレるけど、ポケベルが欲しくて入学式の次の日に面接行きました(笑)
    時給は安かったけど近所だったので、高校3年間頑張りました!

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2017/09/19(火) 21:52:21 

    フードコートの洗い場
    接客スキル不要で初めてには気楽だった
    少しはお客と接するからそこで慣れて販売の方したけど、スムーズにいったかなと思う

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2017/09/19(火) 21:53:00 

    空港のお土産店さんだったよ。オススメはしない…

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/19(火) 21:53:02 

    ゲームのデバック。
    一日中、ひたすらバグだらけのゲームをプレイさせられた。
    ゲーム自体面白く無かったので眠かったし、バグを報告しても修正されないし、苦痛なバイトでした。

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2017/09/19(火) 21:53:10 

    オープニングスタッフおすすめです。初めてのバイトがそれでアイスクリーム屋でした。
    周りも皆学生でグループや派閥も出来てないので和気あいあいとやれましたー!

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/19(火) 21:53:20 

    ホークスのハニーズ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2017/09/19(火) 21:53:33 

    ファミレスの接客

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/19(火) 21:53:53 

    初めてのバイトはドラッグストアでした!
    人間関係色々あったけど、男女同世代がいて飲み会したり楽しかったです。
    仕事も色々勉強になったし、バイトにも店長が査定して賞与がありました!
    短大になってまた違う薬局でやりましたが、そこは社割があったり、売り場の陳列や発注を任されて、やりがいがあって楽しかったです!あと化粧品のテスターが貰えたりなんだかんだメリットもあったと思います。

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/19(火) 21:54:14 

    CD屋?レコード屋

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2017/09/19(火) 21:54:36 

    >>16
    うちの1番近所がサークルKだよ!
    本当に見かけなくなったから行きたいけど、店員が変なやつばっかで行けない…

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2017/09/19(火) 21:54:51 

    コールセンター

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2017/09/19(火) 21:54:55 

    初めてのバイト

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/19(火) 21:55:00 

    キャバ嬢でした。オススメはしないw

    +6

    -4

  • 35. 匿名 2017/09/19(火) 21:55:01 

    デニーズ
    楽しかったなー
    社員さんも、主婦パートさんも、私たち学生も時間合う人で集まって団体で遊んでた

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/19(火) 21:55:07 

    或るバイト

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/19(火) 21:55:49 

    初めてはミスドだけどマニュアルとかキチンとしててむしろキチンとしすぎてるレベルだからゆるいのがいいならチェーンじゃない飲食店がオススメ。チェーンじゃないのは本当にゆるい笑笑

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2017/09/19(火) 21:56:32 

    >>8
    同じです!笑

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/19(火) 21:56:35 

    お歳暮コーナーでバイトしました。
    包装紙で箱を包む方法をイチから教えてもらえてよかったです。

    バックヤードで社員さん(若手女性)が社員さん(お局さん)に激しく叱責されて泣いているのを見て恐怖で震えました。
    「大人」の社会に出るとはこういうことかと。
    ちなみに「ムダに残業してる」と怒られていました。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/19(火) 21:57:33 

    マクドナルド
    日曜昼なんかはめっちゃ忙しかったな
    笑顔で走り回ってた

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/19(火) 21:57:44 

    デパートの地下の洋菓子屋さん。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/19(火) 21:59:00 

    マック。
    週単位のシフト制だから、テスト前とか休めて助かった。
    ちなみに暇な店より忙しい店の方が、時間経つの早く感じるからオススメ。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/19(火) 21:59:03 

    ラーメン屋

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/19(火) 22:00:35 

    丸亀製麺でうどん茹でてた

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/19(火) 22:01:29 

    主です!
    皆さまありがとうございます!
    私は大学1回生で、高校3年間はずっと部活で今年の夏休みは教習に行っていたので一度もバイトをした事がないんです。
    やってみたいと思うんですが、、
    人見知りで人と接するのが苦手でもやりやすいバイトはありますか?
    すみません、わがままで、、。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/19(火) 22:02:07 

    初めてのバイトは宴会場のお手伝い

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/19(火) 22:03:39 

    短期でホテルの宴会/婚礼スタッフ。
    時給はいいけど仕事内容が中々ハードなのであんまりおすすめしない。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/19(火) 22:04:14 

    ファミレス
    バイトが主力で人数も多いから初心者には持ってこいのバイトだった

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/19(火) 22:05:04 

    工場系のバイトってどうなの?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/19(火) 22:05:18 

    ファミレス

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/19(火) 22:05:45 

    >>45
    清掃のバイトはどうですか?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/19(火) 22:08:06 

    >>45
    データ入力とかのバイトだと人と接することが無いからラクだけどやっぱり人と接する仕事が多いよ
    いずれは就職する訳だしここは敢えて我慢して苦手を多少克服するしかないのでは

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/19(火) 22:09:46 

    立地の方が重要かも

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/19(火) 22:10:07 

    ワインやコーヒーなどの倉庫で出荷するバイト。

    次の日ベッドから起き上がれなくなったくらい腰がビキビキになった!
    だんだん慣れていきました。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/19(火) 22:10:09 

    高校生の頃に回転寿司のバイト。
    トピ画可愛い。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/19(火) 22:10:26 

    ホテルの客室清掃

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/19(火) 22:18:17 

    学生時代のバイトは接客業してて大人と話す機会あったから、就職面接は緊張しないでできた
    あえて大学のバイトは苦手克服のために接客業ってのはアリだと思う。コミュ力よりも慣れかな

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/19(火) 22:18:38 

    私も人見知りでコミュ障でしたが、大手飲食チェーンでバイトしてよかったって思ってます。最初は嫌だったけど慣れました。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/19(火) 22:19:13 

    バスの乗客数のカウント
    担当路線に乗ってバス亭ごとの利用率を調べてた

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/19(火) 22:19:28 

    観光地の定食屋さん。
    土日だけのバイト。
    お客さん年配の人が多くて慣れないバイトにも優しかったし、お店の人達もさばさばしてて働くのは楽しかった。
    でも時給は安かったー。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/19(火) 22:19:30 

    無印良品。
    楽しかったなー!

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/19(火) 22:24:53 

    バイトしてみたいけど、コミュ症だから喋らない所がいいな

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/19(火) 22:30:41 

    人見知りって言っても友達は普通にいるレベルなら同年代のバイトがいる飲食店とかがいいと思うよ。で、なるべく働いてる人が少人数なとこがいい。社員が店長だけとかであとは同年代のバイトしかいないとかベストだね。その方が慣れるの早いし落ち着く。私も人見知りだから大量採用とか書いてるところは避けた笑笑。で、お客さんも同年代が多いとこ。大学生とか若い女の子はクレーム言うとかないし気楽に接客できると思う。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/19(火) 22:32:03 

    >>45
    派遣で工場などのピッキングや、パンの工場のライン作業なら接客もないし、黙々と作業するだけだから楽かもよ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/19(火) 22:34:04 

    高速道路の上で交通量調査のバイト
    日当が良かった。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/19(火) 22:39:10 

    高校生の時にスーパーのレジ打ち。
    暇な時何もせず立ってても怒られないしレジ打ちのみだったからマルチタスクが苦手な私には転職だった。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/19(火) 22:40:26 

    コンビニ!フランチャイズより直営をすすめる
    そして、できたらコンビニは長く続けすぎない方が良い。やることが無限に増えてく

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/19(火) 22:45:48 

    ガソリンスタンド。
    中3の終わりから高校入るまでの数週間。
    時給良いし、店員も客も若いってだけで優しかった。
    ただ、大きい通りにあったから大型トラック多いし、バイカー多いからナンパはめちゃくちゃ。
    1時間に10人はされる感じ。
    その後はピザ屋さんでピザ回してました。
    そこで飲食の見てはいけない裏側に多々遭遇。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2017/09/19(火) 22:47:21 

    ファミレス
    今の旦那と出会った。

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2017/09/19(火) 22:49:34 

    私の場合はガソリンスタンドだったよ。
    毎日ガソリン臭くて嫌だったしガソリンが目に入ったり飲む事もあった。。それもこれもテニススクールに通う為のお金稼ぎ。あの時はきつかったな
    しかもそこの所長が同じ高校の先輩だった

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/19(火) 22:54:12 

    ゴルフ場でのキャディー
    バブル時代で 時給の他に チップも貰えて お得なバイトでした。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/19(火) 23:02:01 

    カラオケ屋さん
    休憩中無料で歌いたい放題だった

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/19(火) 23:06:52 

    個別指導の塾講師です。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/19(火) 23:19:06 

    小・中学生向けの雑貨屋の店員

    人間関係がしんどかったし、仕事も教えてくれないわりに叱られる事が多くて続かなかった…高校入りたてですぐにバイト始めた私には無理でした。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/19(火) 23:21:01 

    初めてのバイトで撃沈して1ヶ月続かなくて、その後ファミレスのオープニングスタッフになったよ。
    みんな一緒のスタートだし、オープニングだと研修がしっかりしてるから手取り足取り色々と教えてもらえて働きやすかったです!!

    初めてのバイトならおすすめだよ!

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/19(火) 23:28:58 

    高校二年生の頃に初バイトで
    ラーメン屋さん!2年働いたけど
    最後までしんどかった…笑

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/19(火) 23:36:34 

    兄貴の働き先の年末で工場の仕事

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/20(水) 00:04:25 

    期間限定だったけど、新聞社で選挙の票とりまとめるバイト。出口調査の結果を待って、データを入れていく。いつ調査結果がくるかわからないから、拘束時間は長かったけど、実働が短く待ってる間はテスト勉強したり自由だった。お菓子やお弁当も置いてあって。レアかもしれませんが、お声が掛かったらいってみてください。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/20(水) 00:07:09 

    個別指導の塾の講師。個別なので板書はないし、大して準備していかなくても平気でした。親に無理矢理行かされてるような子は授業中寝ちゃうので、私はそのまま寝せてました。時給も良かったですよ。一応、面接時に簡単な中学生レベルのテストはありました。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/20(水) 00:14:50 

    高校の時に年末年始の郵便局で、時給低かったけど、学校公認のバイト少ないから。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/20(水) 00:32:29 

    はじめては本屋のバイトでした
    時間が経つのがすごくゆっくりでキツかった
    田舎なのでお客さんが少なかったのもあるけど

    しゃべらなくて1人で黙々と出来るのは
    農作業や酪農のヘルプ系
    (個人でやってる規模の農園とか)

    すごく疲れるけどすごく痩せるし感謝される 

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/20(水) 00:48:15 

    歯科の受付。
    大学時代にしました。
    スタッフみんな優しく楽しかったです。
    台風で予約がキャンセルでた時はお茶したりしてました(*^^*)
    どんなバイトも仕事も人間関係が良いのが一番だと思うよ。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/20(水) 09:12:28 

    ラーメン屋の皿洗い。
    まかないも無料だったし、あの頃は良かった。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/20(水) 09:48:21 

    小僧寿司……シャリ炊き、酢合わせ、にぎり
    巻物(切る)全て経験したせいか30年
    過ぎた今でも、細巻き、太巻きがササッと
    出来ます。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2017/09/20(水) 11:16:15 

    塾講師です

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/20(水) 13:00:33 

    私もガチの人見知りで接客なんて一番出来ないと思ってましたが、いざ始めて仕事に慣れてくると敬語も身に付くし、機転の利かせ方が学べたり、何より仕事中は愛想の良い店員を演じる形になるのでプライベート根暗でもやれるようになりますよ!

    むしろその経験あった方が就活やら社会人なってから余計身構えなくて良くなるのでおすすめです!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/20(水) 14:59:55 

    >>45
    私も大学1年生のちょうど今ごろに
    バイトの面接を思いきって申し込みました。
    働いてる場所は、ダイソーです。
    仕事内容はレジや品出しで、
    レジといっても深く
    お客さんと関わることがないから
    たんたんと仕事ができますよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/20(水) 15:22:19 

    試験監督です。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/20(水) 22:41:27 

    スーパーでの実演販売。
    試食をしてもらい、気に入ったら買ってもらう。
    必ず、「お家、大変なの?」と気の毒そうに、複数買いしてくれるお客さんが…。

    何か…マッチ売りの少女みたいに、売れないと帰れないと思われたんじゃ?(笑)⬅店長談。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/24(日) 15:49:51 

    カインズホーム

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード