ガールズちゃんねる

ハロウィンが「楽しみ」、10代が最多 - 平均予算は?

155コメント2017/09/21(木) 14:25

  • 1. 匿名 2017/09/19(火) 19:50:59 

    ハロウィンが「楽しみ」、10代が最多 - 平均予算は? | マイナビニュース
    ハロウィンが「楽しみ」、10代が最多 - 平均予算は? | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    マクロミルは9月19日、「2017年 ハロウィンに関する調査」の結果を発表した。調査期間は8月31日~9月1日、有効回答は15~69歳の個人2,000人。 ハロウィンの平均予算、秋~冬イベント中最低に ハロウィンについて、「とても楽しみ」「やや楽しみ」と答えた人の合計を年代別に比較したところ、10代が43.4%でトップ。以下、20代が40.1%、30代が30.4%、40代が17.6%、50代が14.1%と続き、60代は7.6%にとどまった。ハロウィン関連商品の購入意向を聞くと、34.1%が「購入したい」と回答。



    日本におけるハロウィンの盛り上がりについては、10~30代では賛成派が反対派を上回ったのに対し、40~60代では反対派の方が多かった。

    みなさんはハロウィン楽しみですか?何かやったりしますか?
    私はマイケルのスリラーなどハロウィンっぽい音楽を聴くぐらいしか思いつきません…w

    +12

    -11

  • 2. 匿名 2017/09/19(火) 19:51:22 

    いらね

    +167

    -7

  • 3. 匿名 2017/09/19(火) 19:51:47 

    何もしませんよ。
    MJいいねw

    +17

    -7

  • 4. 匿名 2017/09/19(火) 19:51:49 

    興味無い

    +88

    -6

  • 5. 匿名 2017/09/19(火) 19:51:51 

    かぼちゃ料理するくらい
    って冬至と大差ないね

    +34

    -3

  • 6. 匿名 2017/09/19(火) 19:52:05 

    100均がにぎやか

    +103

    -1

  • 7. 匿名 2017/09/19(火) 19:52:18 

    道路占拠して行うコスプレ大会

    +81

    -1

  • 8. 匿名 2017/09/19(火) 19:52:29 

    電通の思惑通りだね

    +62

    -3

  • 9. 匿名 2017/09/19(火) 19:52:31 

    やらないけど、街でハロウィンの飾りつけみるの好きです♪

    +52

    -4

  • 10. 匿名 2017/09/19(火) 19:52:55 

    10~20代だと仮装するのも楽しいしね

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2017/09/19(火) 19:52:56 

    コスプレ楽しいじゃん

    +10

    -23

  • 12. 匿名 2017/09/19(火) 19:52:59 

    なにすればいいかわからない。特に何もしたことない。

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2017/09/19(火) 19:53:06 

    ただの自己満仮装をハロウィンと呼ぶ日本人

    +93

    -3

  • 14. 匿名 2017/09/19(火) 19:53:18 

    日本人がするハロウィンで馬鹿騒ぎしてる奴等には蹴りをいれたいくらい目障りだけど
    海外でしているハロウィンの雰囲気は好き

    +56

    -9

  • 15. 匿名 2017/09/19(火) 19:53:21 

    本当にやめてほしい騒ぎたいだけなら場所貸しきってやってほしい

    +75

    -1

  • 16. 匿名 2017/09/19(火) 19:53:43 

    40代、若い頃にもどって
    仮装祭?に参加してみたい。
    40代から反対なのは、
    多分参加できず疎外感しかないから
    だろうね。

    +9

    -19

  • 17. 匿名 2017/09/19(火) 19:54:04 

    インスタ蠅が蛾になる日

    +96

    -1

  • 18. 匿名 2017/09/19(火) 19:54:06 

    ハロウィンの楽しさがわからない。

    +49

    -4

  • 19. 匿名 2017/09/19(火) 19:54:07 

    ハロウィンは服飾仲間と毎年仮装してましたが近年のブームでマナーがひどすぎて四年前にあきました。

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2017/09/19(火) 19:54:13 

    波に乗り遅れた感ある
    ハロウィンが「楽しみ」、10代が最多 - 平均予算は?

    +23

    -2

  • 21. 匿名 2017/09/19(火) 19:54:38 

    ハロウィンもクリスマスもバレンタインも同じ扱いなんですけどね。

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2017/09/19(火) 19:54:53 

    昔はハロウィンって無かったし、今さら興味ない。
    結局、お店の策略に引っ掛かってるだけ。

    バレンタインだって、お菓子会社の策略だし、それぞれの業界の思惑に乗らされてるだけだよ。

    +56

    -4

  • 23. 匿名 2017/09/19(火) 19:54:56 

    小さい子は可愛いいね。
    大人は不快ですね。

    +69

    -3

  • 24. 匿名 2017/09/19(火) 19:55:02 

    露出の多い格好して街が賑わうハロウィンが大嫌いなんだけど、無理やり仮装やらされてるコンビニの店員さんとかクリスマスに帽子かぶらされてるガソリンスタンドの店員さんとか見るとなんかキュンとしてしまう

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2017/09/19(火) 19:55:21 

    ただの仮装パーティー?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2017/09/19(火) 19:55:26 

    ハロウィンすっかり忘れてた

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/19(火) 19:55:37 

    日本人はハロウィンを勘違いしてるよね?

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2017/09/19(火) 19:55:40 

    なんとなくカボチャ料理たべるかな

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/19(火) 19:55:40 

    10代の頃は渋谷に参加してました
    結婚してから行ってません
    22歳すぎて渋谷でバカ騒ぎしてる人は結婚できない負け組か東京に来たばかりで浮かれてる田舎者だと思ってます。

    +5

    -20

  • 30. 匿名 2017/09/19(火) 19:55:43 

    日本のハロウィン蒸し暑くて無理

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2017/09/19(火) 19:56:02 

    デパートや駅のトイレ占拠して着替えメイクしないで!仮装のまま電車乗らないで!決められたこと守ろう!電車で血糊つけられたり騒いでうるさくて不快だよ!

    +50

    -0

  • 32. 匿名 2017/09/19(火) 19:56:15 

    なんのこっちゃ

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2017/09/19(火) 19:56:20 

    >>16
    いまの?40代なら育児真っ盛りだし子供の行事にハロウィーンイベントとか加わってうんざりしてる結果なんじゃないの?

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/19(火) 19:56:20 

    お祭りが増えてお金が回って日本の景気が良くなるのはいいことだと思う。
    どこの業界の策略だろうと、日本が良くなることなら、踊らされても全然かまわない。
    と言いつつ、私はハロウィンに興味もなければ縁もないけどさ。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/19(火) 19:56:27 

    ブスほど露出狂みたいな格好してるよね

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/19(火) 19:56:42 

    インスタ映えのために
    はりきって必死で
    プリと自撮りを撮るんだろうな

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/19(火) 19:56:59 

    >>16
    無駄に金かけて張り切る中高生あたりの親世代かと思った。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/19(火) 19:57:06 

    集団であんな馬鹿騒ぎして、なんか怖いよね
    痴漢くらいで済めばいいけど…

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2017/09/19(火) 19:57:07 

    40になったけど、中学生の頃からハロウィンやってたよ。横浜だからかなぁ?
    仮装パーティーも参加してたし…
    今は、子供の衣装選ぶのが楽しい♪

    +2

    -10

  • 40. 匿名 2017/09/19(火) 19:57:16 

    勘違いブスほど寄せあげ谷間の露出してます。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/19(火) 19:57:21 

    何もしないけど、カボチャの飾りとか好き。30代笑笑

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/19(火) 19:57:22 

    小学生の娘が、百均の猫耳つけて変装するくらい。
    トリック オア トリートっていってきたら、チョコあげる。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2017/09/19(火) 19:57:45 

    海外もハロウィンはただの仮装する日になってるよね。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/19(火) 19:57:56 

    >>31
    コインロッカーの前とかも占拠してるよ!トイレも迷惑だけどああいうところも迷惑!
    女の子なのに着替えてる人もいるし(男でも邪魔だけど)

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/19(火) 19:58:14 

    元祖の川崎のハロウィンパレードが一番レベル高いしマナーいい。

    +0

    -9

  • 46. 匿名 2017/09/19(火) 19:58:16 

    20代ですが、反対です

    +20

    -3

  • 47. 匿名 2017/09/19(火) 19:58:20 

    毎年、ニュースで東京やディズニーランドとかで仮装で夜通しはしゃぎまくって、翌朝ゴミがそこかしこに散乱している場面見て、今年もマナー悪い奴らのせいで、まともな人が迷惑を被っていると思ってウンザリする。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/19(火) 19:58:39 

    ディセンダントのイヴィのコスしたい。

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2017/09/19(火) 19:58:44 

    >>6

    ダイソーとかセリアで もうそんな時期?と思う。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/19(火) 19:59:24 

    >>29
    22歳で結婚しないと負け組って離島のド田舎のうちですらない偏見だけど本当に東京の人なん?

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2017/09/19(火) 19:59:46 

    >>44
    ひどいよね!ハロウィンや年明けは絶対渋谷往かない。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/19(火) 20:00:02 

    USJでゾンビみたいわー。
    遠いし、今年は行けそうにないけど。
    Youtubeにあがってるゾンビモブ見て我慢してる

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2017/09/19(火) 20:00:15 

    まだ8月なのにハロウィンのCM流すのはどうかと思ったわ。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/19(火) 20:00:54 

    まぁコスプレなんて若い子の特権だよ。
    若い世代が盛り上がって、ガルちゃん世代は興味持てなくて当然。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/19(火) 20:01:28 

    >>50
    22歳過ぎた=社会人になったという意味で言っただけで私は27歳ですがww

    +1

    -8

  • 56. 匿名 2017/09/19(火) 20:01:34 

    被り物とか仮装とかしてたら、犯罪しても捕まえにくそうだなと思う

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/19(火) 20:01:38 

    ハロウィンでカボチャのスイーツが発売されるくらいかな、嬉しいのは(笑)
    ハロウィンが「楽しみ」、10代が最多 - 平均予算は?

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/19(火) 20:02:19 

    >>55
    えー、22歳で渋谷卒業思想とか二昔前のヤンキーみたいだね

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2017/09/19(火) 20:02:23 

    ハロウィン後のお菓子の値下げが待ち遠しい。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/19(火) 20:03:06 

    イタい人々を眺めるのが好きで、渋谷へ繰り出してます。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/19(火) 20:03:12 

    限定商品が出て来る

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/19(火) 20:04:35 

    >>29
    自分語りウザい

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2017/09/19(火) 20:04:52 

    日本人ってお祭りごと好きだよね
    経済まわるし勝手にしたらいいけど共感求めてきたりしないで
    人に迷惑にならない程度にやってほしい

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/19(火) 20:05:26 

    私はコスプレしてキャーキャー騒ぎたい!!!でも自分の年考えたらそんなことできない!!って言うのが本音、、、、笑
    10年早くハロウィンが流行ってくれてたらな〜〜涙

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/19(火) 20:07:23 

    USJとかはイイね!楽しそう。
    わざわざ街へ出て繰り出してのバカ騒ぎはないわ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/19(火) 20:07:46 

    文化は人が創るものだから別にいいよ。ただ「お菓子をくれなきゃイタズラするぞ」っていう脅迫まがいの精神性がどうも受け入れられない

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/19(火) 20:07:52 

    >>58
    都民だと遊んでる子は中学ぐらいから遊んでるよ
    高校まででギャルやっちゃって大学からは女子アナ系にシフトする。
    カトパンみたいなパターンが多い

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2017/09/19(火) 20:09:02 

    何でも便乗して商売するな
    恵方巻きもそうだけど無理やり流行らせようとするな

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/19(火) 20:10:28 

    クリスマスのことはなんとなく説明できてもハロウィンはなんでそもそもお菓子くれないとおばけにイタズラされるの?そもそもなんで秋におばけがドヤドヤ練り歩くの?ってわからん人多そう。私もだけど。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/19(火) 20:10:52 

    ブスが張り切る日だと認識してる

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/19(火) 20:12:38 

    >>14
    白人コンプレックスが凄えなww
    ハロウィンが「楽しみ」、10代が最多 - 平均予算は?

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2017/09/19(火) 20:12:49 

    ミサイルで警報がなる時代を過ごす若い子達の楽しみを私達おばさんがとやかく言えんわ
    人に迷惑をかけないように存分に楽しんでおくれ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/19(火) 20:13:14 

    日本のハロウィンと海外の本当のハロウィンじゃ大分違うんだよね?
    それを言ったらクリスマスもだけど…
    やるならマナー良くやってほしい

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/19(火) 20:13:37 

    あわよくばセックスが出来るかもと言うアホばっかり

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/19(火) 20:13:43 

    路上での扮装は禁止にしたらいいのに

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/19(火) 20:14:57 

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/19(火) 20:16:30 

    すみません。大好きです…。部屋もハロウィン仕様にします。ハロウィン限定のお菓子もおいしい!
    子供たちに衣装着せて街を歩くのもテンション上がります。私は何も着ません(~_~;)子供メインです。
    独身の頃はハロウィンがそこまで盛り上がってなかったけれど、一度だけコスプレしてクラブ行きましたが楽しかったですよ♪好きな人だけ集まってマナーを守れば楽しいイベントだと思います。

    +3

    -4

  • 78. 匿名 2017/09/19(火) 20:16:58 

    その日だけ大型台風きてくれ

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2017/09/19(火) 20:17:25 

    姑72歳はクリスマスは日本の行事じゃないと
    毎年言ってる。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/19(火) 20:17:32 

    金ちゃんの仮装大賞で充分

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/19(火) 20:17:50 

    不要。
    子供はお菓子食べまくって良いものだと勘違いしている。
    仮装も要らない。
    モラルのないコスプレが多すぎる。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/19(火) 20:18:54 

    これが内心ちょっと怖い。
    大人なので人には言えないけど。
    ハロウィンが「楽しみ」、10代が最多 - 平均予算は?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/19(火) 20:19:56 

    ドン・キホーテのためのイベント

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/19(火) 20:20:24 

    痴漢痴女が放たれる日

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/19(火) 20:21:07 

    経済回してくれてるからいいわと思ってたけど、仮装ってテロのために使われたら怖いよなとは思う。
    紛れるとわかりにくいから。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/19(火) 20:24:38 

    頭が悪そう

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/19(火) 20:26:08 

    また街に集まって騒ぐだけ騒いで人様に迷惑かけてゴミ散らかして帰るんでしょ?

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/19(火) 20:26:49 

    ド○キで買って ワイワイ騒いで 終わったら
    渋谷の街角に衣装ポイ捨てする 奴らが嫌い

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/19(火) 20:28:57 

    >>88
    そういえば西野と西野のアンチが
    掃除するんだっけ?w

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/19(火) 20:29:55 

    清掃員だから毎年ハロウィンは憂鬱。
    トイレはゴミの山。
    掃除したくてもトイレ占領されてて中々入れない。
    マナー悪い奴らばっかりでコスプレしてる奴は白い目でみてるよ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/19(火) 20:32:26 

    ハロウィンの仮装とただのコスプレを勘違いしてる人がたくさんいる

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/19(火) 20:32:32 

    気候的に過ごしやすいハロウィンの時季にディズニーに行ってる
    ハロウィンらしいことはとくにしないけど

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/19(火) 20:33:05 

    9月になったとたん
    ハロウィンデザインのお菓子が
    スーパーにどっさり積み上げられていました

    この空気が来月末まで続くのか・・・

    その後も
    クリスマスお正月バレンタインホワイトデー・・・

    おぅふ

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2017/09/19(火) 20:34:08 

    子供が物乞いする日だよね

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2017/09/19(火) 20:37:38 

    騒ぐための言い訳みたいに広まったよね

    見知らぬ子供たちがいきなりチャイム鳴らして
    お菓子ちょうだい
    くれないとイタズラするよ
    と訪問されて固まった話聞いたけど
    関係者だけでやってくれ

    クリスマスのイルミネーションもそうだけど
    やらない家まで巻き込まないでと思うね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/19(火) 20:38:12 

    子どもの母親でいい年なのに、露出したり子どもと一緒にコスプレする人ほんと嫌。。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/19(火) 20:42:28 

    ちゃんとゴミ持って帰れー

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/19(火) 20:43:26 

    ブスの露出はマジ勘弁

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/19(火) 20:43:47 

    何もしないし、糖質の高いかぼちゃも食べない
    ごめんなパンプキンベイベー

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/19(火) 20:44:17 

    40代のBBAです。
    私が若い頃、ハロウィン自体の存在はETとかのアメリカ映画で観て知っていたけど・・・
    街中でハロウィンハロウィン騒ぎ出したのはここ数年だよね。
    仮装やって街中闊歩したりパーティやったりはしないけど、私はハロウィンの雰囲気が大好きでケーキやお菓子買ったり、雑貨飾ったりしちゃうよ。息子たちはもう中高生になりハロウィンなんて喜ばないけどさ・・・旦那は仕方なしに?私に付き合ってハロウィンのケーキ食べたり雑貨並べ手伝ってくれてる。
    40代でハロウィン好きって少ないのか〜、

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/19(火) 20:44:31 

    日本のはハロウィンに便乗した仮装大会&バカ騒ぎ。
    騒ぎ出したのだってここ10年くらいでしょ。小さい頃から親しんでないからシニア世代には受け入れ難い。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/19(火) 20:44:53 

    ブスが一年に一度チヤホヤされる日

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/19(火) 20:46:40 

    ハロウィンよりちゃんとお彼岸過ごしたのかよ

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2017/09/19(火) 20:46:48 

    子供に大人の出したゴミを掃除させて恥ずかしないんか!

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/19(火) 20:46:57 

    元々海外の行事に憧れがあったから私は好きだけど、
    すっかり仮装パーティーってイメージだよね。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2017/09/19(火) 20:47:14 

    まあ十代は今のうちに楽しんでおきな、就職したら地獄の日々で絶望ばかりが待ってるから。
    社会に出たら世の中の理不尽をとことん知ることになって辛い辛い日々が始まるからね。あと数年だよ数年!

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/19(火) 20:48:15 

    ハロウィン?男探しだろー!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/19(火) 20:49:43 

    ハロウィンに露出はせんでええ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/19(火) 20:50:05 

    そもそもハロウィンって収穫祭であって、コスプレパーティーではないと思うんだけど…。
    なぜ日本のはコスプレパーティーになったのか。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2017/09/19(火) 20:50:57 

    実際にピンポン鳴らされて、知らん子供にお菓子ねだられた人って居る?
    私は埼玉の程々街中に住んでいて、子供の数も比較的多い地域ですが…そんなの来た事ないよー。

    来たらあげなきゃいけないの?アメリカみたいに事前に小分けしてバスケットなんかに入れて用意してるの?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/19(火) 20:52:26 

    >>22
    お堅いねー思惑でもなんでも楽しめば
    いいじゃん

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2017/09/19(火) 20:56:34 

    >>29
    今27歳の人が10代の頃から渋谷でハロウィン騒ぎってあったっけ??
    渋谷での馬鹿騒ぎって2、3年前からかと思ってた!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2017/09/19(火) 20:57:05 

    家の中でコスプレするにはいくらでもすりゃいいんだけど、池袋だっけ?街中道中で露出度高くハロウィンは何してもいいかのようなウェーイな奴らは見てて引く。おまけにゴミとか放置してくし…

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2017/09/19(火) 20:58:15 

    外国のお盆

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/19(火) 21:04:38 

    子供がお菓子貰って喜ぶのはいいよ
    大人ははしゃぎすぎ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/19(火) 21:07:11 

    かぼちゃのケーキ作らなくちゃ
    焦っちゃう、、、

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/19(火) 21:16:20 

    平日に当たると渋谷で働いている人がかわいそうに思う。
    なかなか駅にたどり着けなさそう。
    そのうちテロも狙ってきそうなのに、
    呑気に集まって騒いでるバカども。
    テレビの取材もうざい。
    でも、キャンプのランタンを、
    ちんまりとかぼちゃのランタンに変えて、
    ちょっぴりだけ楽しんでます。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/19(火) 21:18:34 

    ハロウィンはコスプレじゃない。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/19(火) 21:20:21 

    バカな人が騒ぐだけ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2017/09/19(火) 21:24:27 

    いい年してるけど、お化けとかドクロが気持ち悪くてイヤ。
    黒にオレンジも可愛くない。
    昔はこういうの平気だったんだけど
    年を取ったら少しでも気味の悪い物は強烈に嫌になってしまった。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/19(火) 21:25:48 

    盛りのついたメス豚が物欲しげに肌を露出して夜通し男漁りする日本有数の恥ずかしい行事

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2017/09/19(火) 21:32:30 

    10代と10代以下の子供がお菓子もらって楽しむんだよ
    大人がお化けのコスプレして脅かしてどうする?
    大人はお菓子配りに徹すればいいのよ。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/19(火) 21:45:28 

    幼稚園や保育園の先生、ハロウィンのイベントありますか?
    子供を入れたいと思ってる保育園は、2つともハロウィンイベントがある。それより、七夕やひな祭りを大事にして欲しいんだけどな。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/19(火) 21:47:49 

    >>74
    クリスマスもそうじゃん

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2017/09/19(火) 21:48:57 

    私が子供の頃はハロウィンなんて何もしなかったぞ。

    ここ何年かで急に流行りだした。企業の思うツボ。若い人らで楽しんでくれ!

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2017/09/19(火) 21:51:56 

    >>55
    今時結婚してない=負け組とか言ってるのって
    それこそ田舎者か年配の発想だよね
    いちいち人のコメントにwwとか付けるのも
    何か必死すぎて哀れに思えるし

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2017/09/19(火) 21:56:36 

    ハロウィンの本当の意味を分かってなさそう…

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/19(火) 21:58:00 

    コスプレと仮装は違うよ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/19(火) 21:59:18 

    ハロウィンは性病ばら蒔く。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/19(火) 22:02:36 

    子供のお菓子交換の付き合いで、小袋に駄菓子を詰める作業が・

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/19(火) 22:04:09 

    8才の娘がハロウィンハロウィンって言ってます。トリックオアトリート?近所でお菓子貰える訳でもなく100均で仮装グッズ買って楽しむだけらしい。可哀想だから、パンプキンパイ作ってあげよ。
    娘と同じ年頃の時に海外のハロウィンニュース見て憧れてたなー。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2017/09/19(火) 22:38:14 

    ハロウィンもマナー守って騒ぐなら全然いいよ
    ハロウィンの本来の意義とか言ったらクリスマスもどうなるって話だしね
    不景気だしちょっとでも経済まわしてくれ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/19(火) 23:04:14 

    楽しみなわけあるか
    繁華街の百均でバイトしてるから本当に憂鬱。客も店外の連中もマナー最悪で泣きそうになるわ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2017/09/19(火) 23:17:05 

    本当ブスって顔だと相手にされないから露出してるよね。
    すぐやれる要員なのにモテると勘違いw

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2017/09/19(火) 23:49:07 

    ただのコスプレ大会。しかもイースターまで流行らそうとしてるからね。どんだけ日本は商業主義なんだよ。どんだけ〜⤴︎⤴︎⤴︎

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2017/09/20(水) 00:27:05 

    家でパーティーなら良いんでない
    したことないけど
    渋谷に大量のゴミ捨てて騒ぐんじゃねぇ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2017/09/20(水) 00:31:15 

    ハロウィンが「楽しみ」、10代が最多 - 平均予算は?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2017/09/20(水) 00:45:39 

    池袋が本当に酷い。10月末に大規模なコスプレ祭りあるみたいだから、池袋に用事がある人は別の日にした方がいいよ!

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2017/09/20(水) 03:05:16 

    >>22乗らさられてだとしても、別にいい。企画、イベントありがとうって感じです。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2017/09/20(水) 06:54:05 

    2年前ぐらいから、小学校の行事で
    学級会でやってるみたい
    あほかと

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2017/09/20(水) 08:00:01 

    予算がないからやりたくない。子供の頃に経験がないから、どう楽しめばいいのかわからない。

    クリスマスにお金をかけたいわ。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2017/09/20(水) 08:02:21 

    子供が通っている英会話学校。ハロウィンの時期は授業に仮装してこいと。馬鹿馬鹿しい。なぜ家庭が負担するのか納得できない。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2017/09/20(水) 08:20:39 

    ハロウィンが過ぎるとカボチャデザインの市販の菓子は
    安売りされるんでそれを楽しみにしている。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/20(水) 08:38:23 

    大人が騒ぐのは痛々しくて見てられない。
    子供が仮装してるのは微笑ましい。
    毎年近所の子が仮装してくるのが可愛くて仕方ないよ。そのために今年もお菓子買い込んでる。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2017/09/20(水) 09:52:40 

    なんか今の若い子たちって大変そう

    グループラインや、インスタグラムや昔はなかったイベント、、仲間はずれとかありそう

    スマホがあるから家に帰っても逃げられない

    周りに合わせて必死になってる子いるだろうなぁ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2017/09/20(水) 10:54:07 

    ハロウィンの起源知ったら誰もやらないと思う

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2017/09/20(水) 11:39:51 

    やってもいいけど、
    それを嬉々として報道するマスコミが苦手。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2017/09/20(水) 11:57:03 

    うち小学生いるからハロウィン最悪。お菓子交換とかするから金かかるし。
    しかも、子供の誕生日近いからめっちゃ出費痛い。
    今年は金かけたくないから小さい袋にクッキー二枚入れて配れとは言ってる。
    子供が小学校行ってる間に朝からずっとクッキー焼くからクッキーの匂いが凄い。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/20(水) 12:01:51 

    パンプキンプリンの季節だぁと毎年楽しみにしてる 
                     by30代後半

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/20(水) 12:04:40 

    事故のトラウマでとにかく血が怖い。失神するほど血が怖いのに、街中血糊になるじゃん。
    あれホントやめて欲しい。
    事故に遭って2年たつけど、子供達も血がトラウマだから血見るとパニック起こすからホント可哀想でならん。
    思い出したくもないあの日の事がフラッシュバックするんだよ。
    血糊なしのコスプレでお願いします。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/20(水) 14:41:01 

    友達や家族でコスプレしたいんなら家でやればいいし、集団で騒ぐなら店や会議室を貸し切るとかして盛り上がったらいい。テーマパークも最近は仮装やってるみたいだからそこでもいい。とにかく道路や公共の乗物に出てくるな。騒々しいし見てて痛々しい。
    あとブスのコスプレ写真はSNSに上げなくていいです

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2017/09/20(水) 14:44:50 

    >>135
    イースターは馴染めないよねなんか。今年はお盆玉とかいう言葉まで出してきてゾッとした

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2017/09/20(水) 15:34:15 

    ハロウィンで仮想して盛り上がるとかはまっったく興味無いけど、きもいくらいかぼちゃが大好きなのでその時期はお菓子とかアイスとか色々限定で出てくれるから毎年の楽しみ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2017/09/20(水) 22:20:40 

    ならハロウィンは学園祭とかで
    やってください

    日本人ならお彼岸とお月見

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2017/09/21(木) 14:25:15 

    一般人の自己満仮装の時期ですねー。好きにしたらいいと思っていたが、ゴミ撒き散らすのはヤメて!本当に迷惑。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。