-
1. 匿名 2014/05/10(土) 15:28:16
出典:logmi.jp
健康的な脳の外側(色は重要ではなく、問題は形)
右のイメージングでは、健康な脳は基本的に脳の後ろの部分が赤く高活動を示している
これはトラウマの傷を受けた脳のスキャン。
トラウマが本当にひどいときは、脳は傷ついているのです。
薬物乱用は脳を傷つけるといいますが、その本当の理由は、
薬を使用したからではありません。
一部引用
「精神病を”会話”で診断するなんてもう古い!」 83,000個の脳をスキャンしてわかった、精神病の正体logmi.jp世界中で実に8万3000人もの脳をスキャンしてきたダニエル・アーメン博士。博士の研究によって、従来の精神科では一括りにされてきた「うつ病」も、患者達によって脳内の実態は様々であることがわかってきました。
+28
-3
-
2. 匿名 2014/05/10(土) 15:29:37
トラウマで脳って傷つくんだ+158
-1
-
3. 匿名 2014/05/10(土) 15:30:13
こういう研究は発展してほしい
+286
-0
-
4. 匿名 2014/05/10(土) 15:30:23
そんな馬鹿な+2
-24
-
5. 匿名 2014/05/10(土) 15:30:39
悩めば悩むほど脳がボコボコになるのか…
+227
-0
-
6. 匿名 2014/05/10(土) 15:30:43
脳ってデリケートだなぁ+161
-1
-
7. 匿名 2014/05/10(土) 15:30:54
精神病って心の病気だけど
脳の病気でもあるんだね
+271
-5
-
8. 匿名 2014/05/10(土) 15:31:18
自分の脳も診てほしい!
+168
-2
-
9. 匿名 2014/05/10(土) 15:31:27
それまじな話!?
こわっ(((((゜゜;)+23
-1
-
10. 匿名 2014/05/10(土) 15:31:45
トラウマはいつか回復できるようになるのかな?+96
-0
-
11. 匿名 2014/05/10(土) 15:32:25
+216
-0
-
12. 匿名 2014/05/10(土) 15:33:00
何でもかんでもトラウマって言う人苦手…脳のスキャンして貰ったら?って言えるね。+53
-47
-
13. 匿名 2014/05/10(土) 15:33:10
誤診ばかりする医者にこの記事見せてやりたい+103
-2
-
14. 匿名 2014/05/10(土) 15:34:09
すごいなー脳科学って面白い
+96
-0
-
15. 匿名 2014/05/10(土) 15:34:21
11
すごい変わりようですね(((((゜゜;)
びっくりです!+43
-1
-
16. 匿名 2014/05/10(土) 15:34:52
すばらしいな。でも、スピーチでぜひ治療法も話してほしかったな。+53
-0
-
17. 匿名 2014/05/10(土) 15:34:53
精神病てなんか胡散臭い…
+2
-48
-
18. 匿名 2014/05/10(土) 15:36:05
>8万3000のスキャンで仲間と私が学んだ最も大事なひとつの教訓は、
人の脳は変えられるのだということです。
脳が変われば、彼らの人生も変わるのです。自分の脳をあきらめるのではなく、
より良くでき、そして改善できるのです。
でもトラウマ克服するのってむずかしそう+78
-1
-
19. 匿名 2014/05/10(土) 15:36:44
会話だけで診断するのはちょっとなぁと思ってたからこれは助かる+53
-0
-
20. 匿名 2014/05/10(土) 15:37:30
納得いく診断してもらえてないから
今すぐこれやってほしい( ;_; )
+25
-0
-
21. 匿名 2014/05/10(土) 15:37:46
精神的ストレスで傷を作るってことは、精神的に良い状態でいれば、その傷も修復するのかな?それとはまた違うのか。
でも、薬ばかりに頼らず、治していけると体にもいいよね。+102
-2
-
22. 匿名 2014/05/10(土) 15:38:17
トラウマありすぎの自分は
ボッコボコだな・・・+106
-2
-
23. 匿名 2014/05/10(土) 15:38:40
+116
-1
-
24. 匿名 2014/05/10(土) 15:39:45
へーおもしろい!人間の身体って改めて不思議+14
-1
-
25. 匿名 2014/05/10(土) 15:40:42
うさんくさ
だから立ち直れないんだよ+5
-36
-
26. 匿名 2014/05/10(土) 15:41:24
トピズレだけど、小保方さんもこんな風にノート提出すれば良いのに。+9
-20
-
27. 匿名 2014/05/10(土) 15:41:39
診断や治療にどんどん適用されてほしい
病気で悩んでる人たちが少しでも救わればいいな+40
-0
-
28. 匿名 2014/05/10(土) 15:42:06
+128
-0
-
29. 匿名 2014/05/10(土) 15:43:35
精神病を会話で診断するのは古い、かー。
でも会話も大事だとは思うけどな。機械だけに頼るのも怖い。+20
-7
-
30. 匿名 2014/05/10(土) 15:44:46
殺人者をケアする必要はない。死刑もしくら一生ストレスがかかるとこでいればいい。
+52
-4
-
31. 匿名 2014/05/10(土) 15:45:26
単に打たれ弱いヤツが、悪いんでしょ。トラウマになるのは自分のせい。
+2
-77
-
32. 匿名 2014/05/10(土) 15:48:22
NHKで以前トラウマ治療のEMDRというのをやっていたから興味ある。
+13
-1
-
33. 匿名 2014/05/10(土) 15:48:29
〉アルツハイマーは30〜50代で始まっている
怖い!+33
-2
-
34. 匿名 2014/05/10(土) 15:48:53
これ、犯罪者の精神鑑定に利用出来たらいいのに。客観性あるよね。+25
-0
-
35. 匿名 2014/05/10(土) 15:50:16
31
虐待やDV、性犯罪被害者にも同じこと言える??+68
-1
-
36. 匿名 2014/05/10(土) 15:50:18
脳って胃袋みたいだね。
鬱もいい気分の物質が分泌されなくなって起こるんだっけ?
まるで胃袋が、胃酸から自身を守るために酸を中和する物質を
分泌してるのにストレスで止まっちゃって胃壁がただれるみたいに。+21
-1
-
37. 匿名 2014/05/10(土) 15:51:50
精神的に病むとろくなことないね。
胃も脳もボロボロ。+74
-0
-
38. 匿名 2014/05/10(土) 15:52:30
損傷した脳は回復するのかが知りたい。+25
-1
-
39. 匿名 2014/05/10(土) 15:53:49
嫌な方に会うと体が自然に逃げるよね。+70
-1
-
40. 匿名 2014/05/10(土) 15:58:37
①と②の言葉をぐぐってみてください
① 筋トレ スポーツ 有酸素運動 BDNF
② 内臓体壁反射 自律神経 ツボ 血行+24
-5
-
41. 匿名 2014/05/10(土) 16:00:41
この治療法が日本に導入されるまで生きていられるかな、わたし+21
-1
-
42. 匿名 2014/05/10(土) 16:01:23
問題はどうトラウマを克服するかだな+33
-1
-
43. 匿名 2014/05/10(土) 16:01:52
全部読んできた
男の子の話とかよかったよ+4
-0
-
44. 匿名 2014/05/10(土) 16:03:31
トラウマある人プラスを!+133
-3
-
45. 匿名 2014/05/10(土) 16:05:51
統合失調症と躁鬱病は諦めてください
この2つのことを「精神病」と呼び、うつ病は精神病のくくりには入りません。
統合失調症の脳は覚醒剤中毒患者、末期痴呆脳と同じ、スカスカ状態になってます
なので幻覚や幻聴を見たりわけのわからない行動をとります。
躁鬱病も一生死ぬまでテンションの上がり下がりを薬でコントロールしなければいけない脳疾患。
+7
-20
-
46. 匿名 2014/05/10(土) 16:09:31
精神科医からうつ病の診断を受けている人でも
処方されてる薬の名前を 手持ちの端末で検索してみて
統合失調症や 双極性障害用の精神病薬があったら、あなたはうつ病ではなく
糖質か躁鬱です、医師の多くが統合失調症ですと告知しない場合が多い
予後が悪くなりそうだからという理由もあれば、理由は医師によるけど
とにかくズバっと統合失調症と告知する医師は少ない
かりに告知されたとしても、病識が無いのが糖質の1番の特徴で
言われても絶対に違う!基地呼ばわりするな!と
言って聞かなかったりする人も多いから告知しない場合もある。+14
-9
-
47. 匿名 2014/05/10(土) 16:10:43
根性がないから ちょっとした事で傷つくのでは?弱虫がトラウマと叫べば同情してもらえると思ってる。みっともない。+3
-35
-
48. 匿名 2014/05/10(土) 16:16:52
動画でスピーチ全部聞いて来た。
脳の損傷を画像で把握することによって、それぞれに適切なリハビリプログラムを組むことができ、結果的に多くの人が改善するらしい。
こういう画像診断も、アプローチのひとつとしては有効だと思う。+22
-0
-
49. 匿名 2014/05/10(土) 16:20:21
躁鬱病かどうか知りたいなら光トポグラフィ診断うければ高確率ではっきりわかるよ+3
-3
-
50. 匿名 2014/05/10(土) 16:21:22
33です。
動画全部見た上で訂正。
アルツハイマーは、30代〜50代で始まる、ではなく、この人が言ってるのは、正しくは症状が出る30〜50年前から脳の損傷は始まっている、ということ。
ちょいちょい日本語が違ってる箇所有り。+14
-1
-
51. 匿名 2014/05/10(土) 16:26:43
ふお・・・+3
-1
-
52. 匿名 2014/05/10(土) 16:31:38
人の体って頑丈だとは思うけど、繊細よね+5
-0
-
53. 匿名 2014/05/10(土) 16:42:49
脳の損傷や血流が、それぞれの問題を引き起こす事はある程度知っていました。
友人もトラウマで、非常に生きづらくなってしまいましたが、難しい問題ですね。+5
-2
-
54. 匿名 2014/05/10(土) 17:03:26
ずいぶん前から言われてること。今さらな感がする
麻薬も脳神経壊すんだけどね
なんか、この頃大麻は大丈夫みたいなことネットで流れてて危ない+6
-1
-
55. 匿名 2014/05/10(土) 17:04:11
ヤメてよー、脳ボコボコにぶっ壊れてるよー笑+6
-2
-
56. 匿名 2014/05/10(土) 17:23:20
あるとおもう。
13年以上前の時効もすんだ強盗の記憶でいまだにつらくなる。
後ろから羽交い絞めされたんだけど、夫の愛情表現のパターンにそういうのがあって
毎回嘔吐、みたいになる。
さすがに13年たつと、トイレまでの1分くらいの我慢は出来る
いくらやめてねって言っても、日常生活の些細な癖まで他人に譲歩させられないし、一生このままだと思う
その一回一回に全身がそそけだつかんじ、脳が損傷してても、おかしくない+28
-1
-
57. 匿名 2014/05/10(土) 17:34:12
高速で事故にあってから高速乗れなくなった。運転大好きだったのに、あんなに楽しく遠出してたのが今は嘘みたい、長く運転してると動機、息切れ、めまい、吐き気でる。やぱこれもトラウマなのかな…+13
-2
-
58. 匿名 2014/05/10(土) 18:18:39
家族が連続で二人死亡し、息を引き取った病院の前を車で通る時、心臓バクバクしてきて、最期の時の家族の事を思い出しちゃって、涙が必ずでてくる。これはトラウマなのかなぁ。だったとしてもそれに負けずに強く心をもっていたいと思うんだけど、脳が損傷していたら嫌だなあ。。+12
-1
-
59. 匿名 2014/05/10(土) 18:19:29
自分は親も旦那もハズレで私を利用しようとしてくる人間たちだったから
脳で慰謝料取れる時代だったら有利だったろうな
もうどっちとも切れてますが…+9
-1
-
60. 匿名 2014/05/10(土) 18:28:51
外傷が有る人はまだ客観視されて、理解を受けやすいかと思う。
トラウマは理解されない事が大多数なので、例え理解されなくても、こういう風に脳を調べれば分かるというのは、少し救われた気分。
多くのトラウマに悩む人の心が、少しでも救われますように。+14
-0
-
61. 匿名 2014/05/10(土) 20:08:29
私も大嫌いな姉に会いたくないわ。
あいつに会うと体に悪いから。+8
-0
-
62. 匿名 2014/05/10(土) 20:21:32
ていうことは、言葉やいやがらせの虐めも傷害罪だよね。+16
-0
-
63. 匿名 2014/05/10(土) 21:22:26
トラウマが脳に傷を与えるということは、以前から日本の先生も発表しています。
でも、良くなることまでには研究が進んでいないような気がします。。。
脳にはまだまだわからない未知なことが多いので、きっと傷は癒えるはずだと信じています。+8
-0
-
64. 匿名 2014/05/10(土) 21:30:22
元記事読んだ。9歳の少年の問題行動に対して精神科医は投薬で(たぶん精神病の薬)で治療しようとしていたが、このアーメン博士が少年の脳を検査したら側頭部にゴルフボールサイズの嚢胞があることがわかり、それが原因だった。
精神科医はこんな器質的な原因があることを確認もせずいきなり精神病として治療するなんて、ちょっと怖い。それじゃ薬漬けになるだけで永遠になおらないか、もしかしたら嚢胞のせいで悪化するか死んじゃうかも知れない(医者じゃないからわかんないけど)。まずはちゃんと脳含めて体中検査したほうがいいね。でも日本の今の精神科ではそこまでやらないところがほとんどだよね。+4
-0
-
65. 匿名 2014/05/10(土) 21:35:12
芸能人が簡単にトラウマを口にするのが気に食わない。
「学校の給食でニンジンが食べられなくてお昼休みまで残されてぇ。それからニンジンがトラウマなんですぅ」とか。
いろいろ間違ってる。+14
-0
-
66. 匿名 2014/05/10(土) 21:46:45
親の虐待によって脳ダメージうけ、犯罪者脳や精神病脳になってしまう事例が多いというのは
多くが知る事実だよね+9
-1
-
67. 匿名 2014/05/10(土) 22:05:45
うつ病は大切な人の死や過度なストレスなど、色んな引き金がきっかけで
セロトニン受容体の現象によって誰しもなる可能性があるけど
きっかけ関係なしに
20歳前後で発生する統合失調症や躁鬱病は、全くべつの脳の障害といっていい+6
-1
-
68. 匿名 2014/05/10(土) 23:07:56
この研究は興味深いです。日本でも研究者が増えて欲しい。もしこれが本当なら今の精神医学はそうとう遅れているもの。だって精神科医の診断は現在、医師の勘に頼っているんですよ?
薬をもっと慎重に出さないとダメだと思う。
患者もろくに診ないで多剤処方はありえない。+17
-0
-
69. 匿名 2014/05/10(土) 23:13:05
私も脳を一回スキャンしてみたい。+21
-1
-
70. 匿名 2014/05/10(土) 23:50:16
会話によって診断っておかしいよ。患者は精神的な病気なんだから正常な判断や理解ができていない状態で話をするのに、それに基づいて診断するなんてさ、正確な診断できるわけない。+2
-3
-
71. 匿名 2014/05/11(日) 00:20:54
鬱病 脳で検索すると
正常な方と鬱病の方の脳を比較した
画像がでてきます。
私自身も小学校の高学年から
家庭環境が悪くなり暗い性格になってしまいました。
兄の家庭内暴力、母が自殺しようとしたり。
中学は頑張って勉強して進学校に行ったんですが
高校のとき更に家庭環境が悪化し
正直勉強どころではなく
精神的に参っていて
以前よりも理解力や低下したり
人と話すとき
あたふたしてしまい辛かったです。
事情を知らない人には
馬鹿にされたり悪口を言われたりしてました。
高校卒業してからは療養してました。
寝たきりの時もあり
一気に体重が減ったときもあって
本当に辛かったです。
今は体調見ながら働いていて
心身ともに落ち着いたら
また進学のことを考えたいです。
家庭環境が良かったら
トラウマに苦しめられなかったと思います。+24
-0
-
72. 匿名 2014/05/14(水) 10:23:12
>40
②について何なのか分からなかったけれど、
①は鬱には運動が効果的なんですね。+28
-0
-
73. 匿名 2014/06/02(月) 19:34:19
認知症は改善できる?+9
-0
-
74. 匿名 2014/06/04(水) 19:17:28
「わたしのいもうと」という絵本を知っていますか?
実話を基に描かれた救済なき物語。
この物語に登場する少女も、おそらくイジメを受けたことが
強いトラウマになり、脳を損傷してしまった例だと思います。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する