ガールズちゃんねる

DVDレンタルします?

90コメント2017/09/21(木) 21:16

  • 1. 匿名 2017/09/18(月) 17:46:29 

    今はHuluとかAmazonとか色々動画サービスがありますが、DVDレンタルはみなさんもうしないんですか?
    「ごめん、愛している」の原作を見ようと思うのですが、字幕と吹き替えに切り替えてみたいので、DVDレンタルしようかなぁと思ってます。動画配信だと、切り替えられませんもんね?

    +29

    -2

  • 2. 匿名 2017/09/18(月) 17:47:13 

    DVDレンタルします?

    +108

    -1

  • 3. 匿名 2017/09/18(月) 17:47:42 

    しない!
    DVDレンタルします?

    +18

    -26

  • 4. 匿名 2017/09/18(月) 17:47:50 

    DVDレンタルします?

    +71

    -2

  • 5. 匿名 2017/09/18(月) 17:48:21 

    年に1回くらい5枚まとめ借りする。

    +12

    -11

  • 6. 匿名 2017/09/18(月) 17:49:13 

    しない。
    映画はテレビでやるまで待つ。

    +7

    -23

  • 7. 匿名 2017/09/18(月) 17:49:16 

    毎週

    +38

    -2

  • 8. 匿名 2017/09/18(月) 17:49:21 

    主に子供用で借りるよ。

    雨の日とか車内

    +61

    -3

  • 9. 匿名 2017/09/18(月) 17:49:32 

    最近はあまり借りない。
    レンタルの袋が汚い気がして触ったら手洗っちゃう。
    キモイ男がAV借りてし終わった手で・・・・おえー

    +54

    -19

  • 10. 匿名 2017/09/18(月) 17:49:47 

    めっちゃします!
    ツタヤで3連休だから5枚借りた(笑)

    +102

    -2

  • 11. 匿名 2017/09/18(月) 17:49:47 

    たまに5枚一週間500円の時とかにする

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2017/09/18(月) 17:49:49 

    しない。Netflix契約してる。
    返しに行くとか面倒臭い!万が一にも延滞なんてしちゃったら...

    +29

    -4

  • 13. 匿名 2017/09/18(月) 17:50:01 

    GEOの株主だから借りまくりよ。

    +14

    -6

  • 14. 匿名 2017/09/18(月) 17:50:07 

    する

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2017/09/18(月) 17:50:32 

    借りるよ!やっぱりテレビで大画面で見たい。

    +78

    -1

  • 16. 匿名 2017/09/18(月) 17:50:41 

    GEOでネットレンタル

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2017/09/18(月) 17:50:58 

    ビデオ屋さんに借りに行く時代
      ↓
    VHSが短い期間でDVDに…
      ↓
    レンタル会社がDVD郵送レンタルを開始
      ↓
    今、映像のネット配信時代に突入
    (全国のツタヤが潰れまくる)

    +61

    -3

  • 18. 匿名 2017/09/18(月) 17:51:08 

    借りますよー。
    しょっちゅうは行けないけど、金曜に借りて土日で一気に見る!
    見れなかったドラマが多いかなー。

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2017/09/18(月) 17:51:08 

    ネット配信が便利すぎて行かなくなった。
    最新でどうしても観たい奴は映画館行くし。

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2017/09/18(月) 17:51:14 

    ポイント制(課金)の動画サービスの方が多いからTSUTAYAとかGEOでまとめ借りする。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/18(月) 17:51:27 

    昔は借りてたけど居間は中古で買っちゃう
    レンタル落ちだと500円で買える

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2017/09/18(月) 17:51:42 

    もうレンタル店まで行ってレンタルする意味ないよね。

    +23

    -12

  • 23. 匿名 2017/09/18(月) 17:52:05 

    テレビネットに繋げてないし、
    タブレットで見るのはyoutubeだけにしてるので、
    昔の見たいドラマがあればたまーにまとめて借りる。

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2017/09/18(月) 17:53:01 

    >>11
    Amazonビデオだと、1ヶ月で約380円で
    数万本が見放題なのだ

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2017/09/18(月) 17:54:41 

    AmazonプライムとNetflix登録してるから
    TSUTAYA行かないな

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/18(月) 17:54:45 

    アマゾンの会員だけど、


    配信されてないものもあるからそういう場合は借りてる!

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2017/09/18(月) 17:55:32 

    してるよー。
    昔の作品とか子供のDVDをね。
    でもアマゾンプライム入会するから行かなくなるかも。

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2017/09/18(月) 17:56:22 

    今日は家に一人だからGEOで五枚もDVD借りてきてずーっと観てます!旦那もいないし自分の好きなの観れて幸せ

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/18(月) 17:56:25 

    Amazonプライム、Netflix、Hulu、U-NEXT契約してます。アカウント一つで家族それぞれ見れるし便利すぎてやめられない!Wi-Fiあればテレビに繋げて大画面で見れるよ!レンタルもいいけど返しに行くのがね、、

    +30

    -2

  • 30. 匿名 2017/09/18(月) 17:57:46 

    図書館で借りる

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2017/09/18(月) 17:58:14 

    近所にお店がないから
    映画館に観に行くし図書館で借りる
    好きな作品は買う

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2017/09/18(月) 17:58:35 

    切替は出来ないけど、字幕版と吹替え版それぞれ配信されてるよ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2017/09/18(月) 17:58:43 

    TSUTAYAで働いていたけど
    売上落ち込みが激しすぎて
    内部はクサクサ殺伐

    最低時給でサービス残業
    主要スタッフから退職して
    ボロボロだった
    店は閉店した
    フランチャイズだから赤字を支えきれない店が多いんだよ

    +48

    -1

  • 34. 匿名 2017/09/18(月) 17:58:55 

    借ります。
    そんなに頻繁に見たいわけではないので月額で支払うより見たい時に見たい分だけ支払えば十分です。

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/18(月) 18:00:07 

    主です。
    みなさんコメありがとう!動画配信サービスはそんなに便利なんですねー。
    常時ネット接続されてるってことは、時々映像乱れたり途切れたりしませんか??
    たまにyoutubeをアイパッドで見る時、天気や電波具合によって乱れますが、それとはまた違うんですか?


    >>15さん、動画配信サービスをテレビで繋いだら大画面で見れませんか?

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2017/09/18(月) 18:00:10 

    もっぱらインターネットでレンタル。
    あとは無料とかHuluとか。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/18(月) 18:00:11 

    家にネット引いてないから借りてる
    コスパ悪いんだろうけど、毎月何十本も借りるわけじゃないし

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/18(月) 18:00:15 

    週2回くらい行って
    海外ドラマみてます。
    確かに袋やケースは汚れて
    気持ち悪いから手は洗う
    けど…AVがなんちゃらって
    コメントしてる人いるけど
    そんな深くまで考えてる方が
    驚き。

    +55

    -4

  • 39. 匿名 2017/09/18(月) 18:00:22 

    >>33
    いっきに時代が変わった感あるもんね・・・

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/18(月) 18:00:26 

    借りたら返しに行くのが面倒臭くて行ってない。昔はよく行ってたのに。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/18(月) 18:01:15 

    レンタルの袋をテーブルの上に置いてる人いてるけど信じられない

    +5

    -6

  • 42. 匿名 2017/09/18(月) 18:01:25 

    アメリカだかが消えてゆく職業で
    第1にあげたのがレンタル店

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2017/09/18(月) 18:02:49 

    本当はAV用の袋と別に分けてほしいくらい、、汚いのあるし

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/18(月) 18:05:51 

    そんなに毎回見るわけじゃないから
    レンタルしますよ

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2017/09/18(月) 18:06:03 

    家でネットの動画見てるると頭痛がするので、レンタルしてます。

    +7

    -5

  • 46. 匿名 2017/09/18(月) 18:07:33 

    懐かしの名作など配信されてないものもあるし
    配信開始が遅いテレビドラマのシリーズもある
    複数のサービスを利用するのが面倒なので
    時々借りる

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/18(月) 18:08:02 

    テレビの録画観るので精一杯
    なので(笑)たまに気になる映画あったら
    ちょくちょく借りてるくらい。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/18(月) 18:08:04 

    >>43
    想像力がすごくてなんか嫌

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2017/09/18(月) 18:10:15 

    近所で50円だし毎週借りてる

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2017/09/18(月) 18:12:39 

    >>2
    この画像を見に来ました\(^o^)/
    麻里子様の全盛期の頃かな!?

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2017/09/18(月) 18:13:40 

    TSUTAYAのカード更新してないや…
    最近は借りてないなぁ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/18(月) 18:13:40 

    ビデオレンタルの期間、長かったけどな
    子どもの頃からあったわ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/18(月) 18:16:42 

    昔は近所に多くレンタル屋さんがあったけど
    今は1件もない
    基本ネットで観てます

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/18(月) 18:17:00 

    たまたま観たいドラマがあって借りに行ってから
    昔の懐かしい映画とか目に入ったりして
    週一ペースで通うハメに

    GEOは安いんだけど品揃えが悪いし、商品管理が
    悪いのかキズだらけで観ててもすぐフリーズしちゃうから行かなくなりました
    ちょっと遠いけどTSUTAYA利用してます
    テレビの画面で観たいし、借りに行かなくていいならネット繋ぎたいなぁ
    Amazon、dTV、Huluとか何がおすすめなんでしょうか?

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/18(月) 18:18:03 

    私が借りるDVDいつも映像が止まったり乱れるものが多くていつもそれを店員さんに報告するんですが、何回も報告してると私がDVDを傷つけてるんじゃないかって店員さん側で疑いの要注意人物のされてるんじゃ…と思うようになってきました

    今日も借りた君の名はコナンのDVD、やっぱり途中で止まりました…
    少し早送りしたら観れたのでいいのですが、もう正直報告したくないです…

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/18(月) 18:18:51 

    Netflixで海外ドラマ見るようになってから行かなくなったな。海外ドラマだとレンタルの方が高いし…

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/18(月) 18:21:30 

    TSUTAYAも全然行かなくなった。更新もしてない。ファミマカードにTSUTAYAマークあるから連携出来たかな?最近地上波で良いの放送するよね。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/18(月) 18:24:26 

    昔の名作とかはTSUTAYAにお世話になるかな。
    なくなるのは困る。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/18(月) 18:25:33 

    >>35
    iPadでNetflixとか見てるけど乱れたことないよ。快適
    てかyoutubeでもライブストリーミング以外はフリーズしたり乱れたことはない

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/18(月) 18:27:48 

    >>55
    私も報告するけどそうですか、すみませんて
    無理券くれるけどなんか申し訳ないよね
    別にタダ券欲しくて言ってる訳じゃなくて次に借りる人の為に報告してるだけなんだけど
    ちゃんと確認してくれてるのかなぁって思う時ある

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/18(月) 18:29:30 

    レンタルしてます
    映画大好きなので、ネット配信のだと多分ずーっと見てしまうのであえて契約してません
    あと、テレビで家族と見たいので!

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2017/09/18(月) 18:34:46 

    新作は借りないけど、するよー!!見返したいドラマ一気に借りてみたりとか
    映画で見たものをもう一回見たりとかー。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/18(月) 18:36:45 

    借りますよー!
    今は動画でも色々あるみたいだけど
    やっぱりテレビ画面でみたい!
    最近は君の名はとシング観ました!

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2017/09/18(月) 18:39:28 

    最近よく借りる。晩ごはん食べながら主にアクション映画を見る。最近見たのでは特攻野郎Aチームが面白かったです。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/18(月) 18:41:36 

    借りてる人は「ぽすれん」便利だよー
    (ポストレンタルオフィスの略)
    登録しておくだけだとお金は全然掛からないし、
    借りたい時にネットで選んでポチると、家に郵便で届くの。

    返す時には、返信封筒(最初から切手はってある)に入れて
    ポストに投函するのみ

    ※レンタル料金は旧作は1枚80円くらい
    私はもうDVDは使ってないけど、CDはぽすれんで50円の時にまとめて借りてるわ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/18(月) 18:41:49 

    新作みれないよねー

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/18(月) 18:43:39 

    新作みれますよ 画質悪くて高くていいならね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/18(月) 18:47:25 

    TSUTAYAのレンタル100円が月一回あるから、その時に3枚くらい借りてる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/18(月) 18:52:34 

    ネットレンタルしてる
    ポストに返却すればいいから楽

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/18(月) 18:55:28 

    都内に住んでるけど近所にレンタルショップなくて、通勤経路にもないからNetflix始めたよー。
    前はHuluだったけど、使いづらくて辞めたった。
    (PS4から見てるから便利!)

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2017/09/18(月) 19:05:38 

    借りたら、病気になったら返せなくなると思って不安になる

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/18(月) 19:45:31 

    前までしてたけど行くのと返すのがめんどいから最近hulu契約した

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/18(月) 19:59:03 

    楽天レンタル無くなって
    地味にショック。
    買い物してポイント貯まって
    それで借りるみたいな感じだったから
    タダじゃん!って。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/18(月) 20:03:10 

    借りてます
    主に子供用とお笑い系
    邦画が多い
    ツタヤの借り放題のやつ入りました。
    月額千円のところ
    なんか初回一ヶ月キャンペーンで1円て言われて
    一ヶ月後には解約するけどね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/18(月) 20:26:30 

    ネット配信を見るようになってからは、リモコンで全部出来ちゃうから、DVDを見終わってからのディスク交換すら面倒になってきたんだよね。たった数メートルの距離なのに。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/18(月) 20:41:28 


    Amazonとfullに入ってるから
    借りてみない

    いまはR指定作品が多いし
    動画サイトでしか
    見れない作品があるから

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2017/09/18(月) 20:42:05 

    ネット環境はスマホだけだからTSUTAYAで借りるよー
    今TSUTAYAディスカスの無料お試し中
    郵便事故が怖いからやっぱお店行くほうが好きかも

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/18(月) 20:49:59 

    dテレビ dアニメストアーなので見放題
    一月千円

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/18(月) 21:09:51 

    パッケージを見ながら選ぶのが好きだからレンタル派です。
    こんな映画あったんだとか、いろんな発見があるから店舗の方が好き

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/18(月) 21:37:33 

    TSUTAYAは韓流ばっかで品揃え悪いからほぼ行かなくなったな~

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/18(月) 21:55:45 

    都内に住んでるけど近所にレンタルショップなくて、通勤経路にもないからNetflix始めたよー。
    前はHuluだったけど、使いづらくて辞めたった。
    (PS4から見てるから便利!)

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2017/09/19(火) 00:25:35 

    J:COM契約してるので見たい作品があったらオンデマンドで課金して映画見たりします。
    せっかくテレビが大きめなのでテレビで見たいし、店舗に行くのがめんどくさいし借りられてて見れないってのもないから私は結構気に入ってる。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2017/09/19(火) 01:04:45 

    TSUTAYA店員ですー。
    何人か仰ってますが、傷の報告くらいでは要注意扱いはされないですよ!(その場で「ふざけんな!」と怒鳴り散らすような態度でしたら、次回から「接客丁寧に。貸出時要盤面チェック。傷あったら即研磨」みたいなことは書かれますが)

    返却時に必ず盤面チェックは行いますし、傷物は研磨に回します。研磨してもどうしようもないのが刺突キズ(貫通キズとも言います)。キズ自体は小さいけど深くキズついてるので再生不良になります。刺したようなキズは小さいものが多くて、チェックに慣れてないと見逃しがちになってしまいますね…。
    なので「見れなかった」とお教えいただけると、見逃しがちなそのディスクのキズを発見→復活可能かを見定めることができるので、店員としてもありがたいです。


    ちなみに我が店舗も人件費削減のため、ギリギリの人員で店を回しています…。混雑時、お問い合わせや電話対応お待たせしてしまって申し訳ないです…。ここを見て、ネットで観れる時代の中、店舗まで足を運んでいただいてるお客様に感謝して明日からまた頑張って接客しようと思います。長文失礼致しました。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2017/09/19(火) 01:11:34 

    尼プラでマイナー過ぎて出てない作品とか、字幕吹き替えの片方しかない作品とかなら借りるよ
    そういうのはたまにしかないし他のサイト契約するほどではないから

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/19(火) 05:51:44 

    TSUTAYAでたまに借ります。
    旧作レンタルが100円は嬉しいんだけど、準新作が旧作に代わるのが遅いのと
    新作と準新作でも4枚1000円ってのが不満です。
    海外ドラマを主に借りるので、せめて準新作は5枚か6枚で1000円にして欲しい

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/19(火) 16:16:02 

    レンタル屋は
    DVDじゃなくてBlu-rayで仕入れろよ と思う
    やっぱ画質悪いんだよ DVDは

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/19(火) 17:27:15 

    韓流のコーナーが、誰も借りていないのに、どんどん拡大していくのはなぜなんだろう。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/19(火) 17:37:55 

    >>87
    高齢者はネット配信で動画を見る事が出来ないからだよ
    円盤がないと困る最後の人達で
    実店舗レンタル店を支えてる

    あとBlu-rayは生産数がまだ少ない
    邦画や小作品はそもそも Blu-ray版がない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/19(火) 22:30:15 

    TSUTAYAで1週間
    旧作10枚1000円だったよ!白夜行見たことなかったから全話とやまとなでしこ借りた。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/21(木) 21:16:17 

    レンタル屋で見たいのを探したり選ぶのが好き
    大量のDVDがあるあの空間の居心地の良さといったら
    プレイヤーにディスクを入れて再生するのもネットと違ってなんかいい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード