-
1. 匿名 2017/03/21(火) 10:19:17
いままで、レンタルしてたのですが
返すのがめんどくさいので
CSアンテナつけました
まだ、レンタルで借りてる人
いますか?+11
-60
-
2. 匿名 2017/03/21(火) 10:19:59
借りるけど+211
-11
-
3. 匿名 2017/03/21(火) 10:20:10
はい、近くにTSUTAYAがあるのでよく行きます。+139
-7
-
4. 匿名 2017/03/21(火) 10:20:28
借りるけど。聞いてどうする+135
-9
-
5. 匿名 2017/03/21(火) 10:20:37
昔はよく借りてたけど最近はhuluとNetflix契約したから全然借りてない!+73
-7
-
6. 匿名 2017/03/21(火) 10:20:45
見ないなぁ
映画館で観ないと集中できないから。
家では適当にYouTube検索して暇つぶしてます+10
-17
-
7. 匿名 2017/03/21(火) 10:20:56
HuluとAmazonビデオにお世話になってる。+37
-4
-
8. 匿名 2017/03/21(火) 10:20:59
あまり借りないな
動画配信で十分
すごく見たい映画だけレンタル+39
-5
-
9. 匿名 2017/03/21(火) 10:21:12
TSUTAYAディスカス使ってる。ポストに返却+32
-2
-
10. 匿名 2017/03/21(火) 10:21:22
借りてない。
返すのもめんどくさいし、ドラマなんかだと借りたい巻がなかったりするのもめんどくさい。+45
-5
-
11. 匿名 2017/03/21(火) 10:21:29
借りたら返しましょうよ
そんなんでめんどくさいとかどんだけグータラ主+54
-33
-
12. 匿名 2017/03/21(火) 10:21:52
借りますよ
何か? CSつけても 観たいのしてるかわからないし+74
-6
-
13. 匿名 2017/03/21(火) 10:22:32
うちも毎週借りに行ってる。
そろそろNetflix入るかな…+14
-0
-
14. 匿名 2017/03/21(火) 10:22:53
見たいやつは借りないと見れないし!+48
-1
-
15. 匿名 2017/03/21(火) 10:22:54
1人の時はよく借りてたけど、子供が出来てから借りたり返したりも大変なので、お金かかるけど、スカパーつけてます。しかし、スカパーだと見たいドラマもあまりなく、やっぱりレンタルの方が種類も豊富だし良かったなーとは思っています。+31
-6
-
16. 匿名 2017/03/21(火) 10:23:36
見たいものがほぼhuluで見れちゃうから全然借りなくなったー+12
-4
-
17. 匿名 2017/03/21(火) 10:24:23
最近、安いし私は買っちゃう派…あんまいないか。レンタルも返すの面倒だし色んな人触っててちょっと抵抗を感じた。+18
-3
-
18. 匿名 2017/03/21(火) 10:25:08
GEOアプリでよく新作無料とか旧作半額のクーポンが出るからそのときだけ借りに行きます。あと誕生月はお買い物券500円分でたからまた借りに行きました。+15
-0
-
19. 匿名 2017/03/21(火) 10:26:03
レンタル半額の日があるので、その日に借りてます+29
-0
-
20. 匿名 2017/03/21(火) 10:26:11
借りたり光でビデオレンタルしたりしてますけどナゼ?
人それぞれの方法の形で見ると思うけど。
先進国では、日本だけがレンタル屋が残ってるらしいけど選ぶ楽しみも有るし正直、レンタルした方が安い。
返すのが面倒だから主さん今の方法で見てるんでしょ。
私は手間より安い方を選んでるだけ。+11
-7
-
21. 匿名 2017/03/21(火) 10:26:30
近所にゲオがあって旧作80円なので週1は借りてますよ。huluとかだと元が取れない気がする。+33
-0
-
22. 匿名 2017/03/21(火) 10:26:48
借りてる人がいても悪いことじゃない
少しずつ減ってくだろうけど+22
-0
-
23. 匿名 2017/03/21(火) 10:26:55
全く借りないね
5年くらい前からリアルタイム鑑賞欲が無くなり年単位で待てるようになってしまったので
普通に映画とか地上波放送まで待てる体質に+33
-1
-
24. 匿名 2017/03/21(火) 10:27:15
借りてるよ
動画配信はワイド画面の映画の左右をカットしてそうなので踏み切れない
映画はまだまだHD画面よりワイドなのが多いよ+4
-0
-
25. 匿名 2017/03/21(火) 10:27:25
楽天レンタル使ってたけどサービス終了だと・・・。
時代の流れかな。+16
-0
-
26. 匿名 2017/03/21(火) 10:28:36
TSUTAYAで借りるよー。三連休は旧作レンタル50円だった。有り難い!
車で20分の距離だけどショッピングモールの中にあるからブラブラしたり買い物したいのもあって、借りに行くのも返しに行くのも苦じゃないな。+26
-1
-
27. 匿名 2017/03/21(火) 10:29:42
まだ借りてる人いますかって、なんだよw
+102
-1
-
28. 匿名 2017/03/21(火) 10:30:32
子供が借りたDVD割ってしまい、弁償?で8000円を払ってから借りてない。
こちらが悪いとは言え、買っても1500円くらいなのに8000円かぁ…と思うとねー。
アマゾンプライムとHuluで十分だわ+19
-15
-
29. 匿名 2017/03/21(火) 10:32:23
>>5
主です
私も動画サイトに登録してます
だから、近くにTSUTAYAあるけど
行きません
+5
-30
-
30. 匿名 2017/03/21(火) 10:32:44
昔はよく利用してて実際は延滞したこと無いけど「レンタルビデオ数ヶ月返してない!どうしよう!」って夢を何度も見たなあ(*^^*)+24
-1
-
31. 匿名 2017/03/21(火) 10:33:16
28
確かに子供がいたら、借りものだから、管理するのも大変ですよね汗+6
-5
-
32. 匿名 2017/03/21(火) 10:33:37
いい動画サイトある?
月額払ってても最新のが見られなかったり別料金だったりするよね+19
-0
-
33. 匿名 2017/03/21(火) 10:34:54
この主さんは、レンタルを否定したいのか、何なのかサッパリわからないW+63
-0
-
34. 匿名 2017/03/21(火) 10:35:40
潔癖ぎみだから、レンタルDVDは触れない…+10
-7
-
35. 匿名 2017/03/21(火) 10:35:42
仕事で社宅にしてた部屋の解約をした時にその部屋を使ってた人が退出したのにアンテナの土台が残ってて、業者に問い合わせたら外すのに5〜10万円と言われたので個人では絶対アンテナは付けないと決心しました。
今はレンタル利用してます。
有料のを契約するほどの頻度で観るわけじゃないのでお金も手間もそれが1番ムダがないと思ってます。+9
-0
-
36. 匿名 2017/03/21(火) 10:35:58
洋画だとDVDなら日本語字幕、英語字幕、日本語吹き替え、英語(元の言語)があるから嬉しい。
好きな俳優さんの声を聞いたり、吹き替え、字幕、元の台詞で言い回しが違ってるのを探したりするのが楽しい。
あと、吹き替えや字幕だと削られちゃうけどハニーとかベイビーとか言ってて勝手に悶えてます。+9
-1
-
37. 匿名 2017/03/21(火) 10:36:31
好きになった人が10年ぐらい前に出たドラマを見たくなって借りた。
近くのレンタルビデオ屋さん、半額キャンペーンとか旧作50円とかの
サービスがあるから。その時借りるとお得。+5
-0
-
38. 匿名 2017/03/21(火) 10:37:25
早い話、トピ主はマウンティングしたいんだよねw+36
-9
-
39. 匿名 2017/03/21(火) 10:38:30
月額で払っても元をとれるかわからないし、見たい作品を好きなタイミングで見ることが出来るから、レンタル派。
DVDがズラーっと並んでる中を歩いて色々見るのも楽しいし。
まぁたまに「あっ!今日返却日だ!」って焦ることもあるけど…。+14
-0
-
40. 匿名 2017/03/21(火) 10:39:21
なんか書く気失せるトピだね+29
-1
-
41. 匿名 2017/03/21(火) 10:39:36
まだ、レンタルで借りてる人
この一文が鼻につくわw+69
-1
-
42. 匿名 2017/03/21(火) 10:39:48
借りるの好きだけどさ、人の家の匂いが染み付いてる時ない?ちょっと嫌だなぁ。
と思いつつ観てます。
+2
-6
-
43. 匿名 2017/03/21(火) 10:39:50
>>34
私はレンタルDVDが入ってるプラスティックケースをまず除菌シートで拭いて、中のDVDを取り出して(DVDはさすがに拭けない)再生セットしたら手を洗う+14
-1
-
44. 匿名 2017/03/21(火) 10:40:17
あんまりトピ主いじめるなww+10
-11
-
45. 匿名 2017/03/21(火) 10:40:27
海外ドラマとかアニメとかテレビでリアルタイムで観るより一気に観たいので借ります
配信はWi-Fiないとこだとたいへんなことになるし、有料会員じゃないと自分の好きな時に観れないとかありますよね
使い分けてます+1
-0
-
46. 匿名 2017/03/21(火) 10:40:49
まだレンタルなんかしてるの?ププッw
と見えてしまう。考えすぎか。+50
-2
-
47. 匿名 2017/03/21(火) 10:40:53
借りない
昔DVDとCD借りたときDVDは見たんだけどCDは結局聞かないで期限がきてしまって返した。
その日のうちに家に連絡がきて「中身(ディスク)が入ってない」と言われ、かなりしつこく疑われたからそれから借りるのが嫌になってしまった。
+3
-4
-
48. 匿名 2017/03/21(火) 10:41:09
レンタル屋が向かいなので、何も苦労もなく借りてますw+16
-0
-
49. 匿名 2017/03/21(火) 10:41:47
毎月有料だと観ないと損だよね、そこまで引きこもりってわけじゃないから
時間あって観たい時だけレンタルしに行って観るよ。
+19
-0
-
50. 匿名 2017/03/21(火) 10:42:44
レンタルより割高にならない?+10
-1
-
51. 匿名 2017/03/21(火) 10:44:01
映画ドラマ目的ならCSアンテナ付けるよりnetflixとかfulu入った方が賢くない?+14
-1
-
52. 匿名 2017/03/21(火) 10:46:23
たまにある「映画のオススメ」みたいなトピでの意見を参考にして借りることもあります。+3
-0
-
53. 匿名 2017/03/21(火) 10:47:32
観たいやつを観たい時だけ借りてる+10
-1
-
54. 匿名 2017/03/21(火) 10:48:32
まだ(笑)+13
-0
-
55. 匿名 2017/03/21(火) 10:50:29
GEOで借りて見てる。
でも子供いるしアニメばっか。
今週はドラえもんの雲の王国借りてきてうっかり泣いてもーた。+3
-0
-
56. 匿名 2017/03/21(火) 10:51:27
プレーヤーとの相性が悪いのか映像が飛んだり止まったりするDVDに良くあたってしまってストレスだった
見られないからそう言ってるのにうちの店で動作確認しましたが問題なく見れますよ?って言われてしまうともうどうすることもできない+11
-0
-
57. 匿名 2017/03/21(火) 10:55:49
CSつけてもそこまで毎日見ないしなー。
見たいモノしてない時もあるし。
そんなに毎日テレビにかじりついてない+12
-0
-
58. 匿名 2017/03/21(火) 10:56:12
今まさに行ってきた。
ずっと借りてるアニメがあって、
先週から爆借りされてて今日もなかった!
あるあるだけど、こういうとき困るよねー。
しかもそのアニメ1個ずつしかDVD置いてないから
今まで普通にあったのに、何で途中からこんなに借りられてんのかわからん。+5
-1
-
59. 匿名 2017/03/21(火) 10:58:55
動画配信も気になるけど
月額まだ高いし、好きなもの見たいし、
月に1000円分も借りてない
職場の近所にあって便利だったのに
閉店しちゃった。
まだまだレンタル業界には
頑張ってほしい。+26
-0
-
60. 匿名 2017/03/21(火) 11:00:37
>>58
古くて誰も借りそうにも無いDVDが借りられてることがあるよ
たまにならあきらめるけど、わりとよくあるから不思議でしょうがない
自分と同じ思考の人がいるのかなとまで思ってしまう+3
-0
-
61. 匿名 2017/03/21(火) 11:01:05
都内在住ですが、TSUTAYAような大手も個人営業のところも軒並み閉店してる。本当にない!
マンションもそこそこあるし需要ありそうなのに。
今時レンタルじゃなくて動画配信なのかな…と少し寂しく感じてる。+12
-1
-
62. 匿名 2017/03/21(火) 11:03:22
スカパーも加入してるけど、レンタルもしてるよ~。+1
-0
-
63. 匿名 2017/03/21(火) 11:04:46
図書館おすすめ。無料で2週間借りられます。
一度、図書館にあるか検索してなかったらレンタル屋さんへ行きます。CDも同じ。+2
-0
-
64. 匿名 2017/03/21(火) 11:06:38
オンデマンドで見てます。
+3
-0
-
65. 匿名 2017/03/21(火) 11:06:56
>>31
日付タップするとアンカーできますのて+1
-0
-
66. 匿名 2017/03/21(火) 11:08:16
ツタヤディスカス利用してる
新作を大体初日に借りれるのが気に入ってる+3
-0
-
67. 匿名 2017/03/21(火) 11:11:53
>>17
DVD?ブルーレイ?買うか悩むけどどっちがいいか分からず買わずです+1
-0
-
68. 匿名 2017/03/21(火) 11:12:37
独身の頃は洋画中心に借りてました。だいたい、一本2〜3時間の内容。子供が生まれてからアンパンマンなどアニメを借りようとしたら、一本40分くらいしかなくて何となく損してる気分。+0
-0
-
69. 匿名 2017/03/21(火) 11:14:40
TSUTAYAディスカス使用してましたが
Unextとあまり料金が「プラン」変わらず
新作が早い段階で見放題になるのでこちらに変えました
ポイントで料金がかかる新作も見れるし
このドラマの最終回はどんな内容だったかな?
なんて見返せるのはいいかも?
悪いてんは返す期日がないので
見ない時はまったく見ないので勿体ない時があります
+1
-0
-
70. 匿名 2017/03/21(火) 11:23:17
>>33ね~!なんか感じの悪い書き込みよねぇ~笑 まだ借りてるの?ダサっみたいなさ笑+7
-4
-
71. 匿名 2017/03/21(火) 11:26:04
Amazonビデオを見る。GyaOも有るし。確かにレンタルしに店には行かなくなった。返却日が気になるから。+6
-0
-
72. 匿名 2017/03/21(火) 11:26:14
最寄りのレンタル屋さん、大河ドラマ新撰組!の最終回のDVDだけないんだけどー!面白くてハマってちょこちょこ借りて見ていたけど、最終回が見られない。+2
-1
-
73. 匿名 2017/03/21(火) 11:30:47
csより、Huluとか光入った方が沢山観れると思う+7
-0
-
74. 匿名 2017/03/21(火) 11:36:56
73ですよねー+2
-0
-
75. 匿名 2017/03/21(火) 12:05:33
TUTAYAって期日内に返却したのに『返却されてない作品があります』って電話が来たから一通り探してないから店に行ったら『ありましたすみません!』って事が二回あった…
同じ事があった方いませんか??
+8
-4
-
76. 匿名 2017/03/21(火) 12:13:05
NetflixとHulu入ってるからもう借りてない。
レンタルDVDとか、海外じゃもう存在しないよ。
みーんな、ネットで見るからそんな原始的なことしない。+4
-8
-
77. 匿名 2017/03/21(火) 12:16:07
私も最近DVDで映画とかドラマ観るのにハマり出してよくTSUTAYAに行くんだけど、昔に比べてお客さんが全然いないのが気になってた。
みんな配信とかなのかなーと思って。
確かに返却の手間とかあるし、配信の方がお得だったらそっちにしようかと思ってたけど、レンタルビデオ屋がなくなったらそれはそれで寂しい。
+5
-1
-
78. 匿名 2017/03/21(火) 12:25:10
田舎なので近くにレンタル屋さんがないため
ツタヤディスカス利用してます。
ポストに入れるだけで返却できるし、延滞料とかないし
決められた枚数を借りれなくても次の月に繰り越せる。
新作でもそんなに待たないで借りれるからいいです。+5
-0
-
79. 匿名 2017/03/21(火) 12:28:26
ぽすれんで50円均一の時にまとめて8本くらい借りるんだけど、結局毎回1,2本時間がなくて見られないままポストへ・・・+1
-0
-
80. 匿名 2017/03/21(火) 12:33:04
結局見たいの見つからずいつも帰宅する
+2
-0
-
81. 匿名 2017/03/21(火) 12:34:26
観たいものしか
観たくないので
レンタルですよ。
( ´ ▽ ` )
+7
-0
-
82. 匿名 2017/03/21(火) 12:39:03
まぁレンタルがあるのって日本くらいなんでしょ?海外から見れば、まだレンタルなんかあるの?って感じらしいし。主の面倒くさいって気持ちはわかるよ。+4
-2
-
83. 匿名 2017/03/21(火) 12:39:53
csとAmazonプライム入ってるし、オンデマンドがあるし
私も日本のインターネット環境でレンタルDVDに行くのが不思議。+6
-3
-
84. 匿名 2017/03/21(火) 13:07:01
>>1
レンタルする人をディスって楽しいの?
こんなとこでもマウンティングする人いるんだね…
ちなみに私借りるよ。
動画配信もひかり回線か何かの契約オプションでついてるけど。そんなの個人の好きずきだから勝手にするよ。+6
-3
-
85. 匿名 2017/03/21(火) 13:10:18
>>82
アメリカは州によってまだあるとこはある。
私はバカ映画好きじゃないから、TSUTAYAで借りてる。フランス映画だと、動画も限られてくるから、借りるよ。netflixとかろくなのやんないじゃん。+5
-0
-
86. 匿名 2017/03/21(火) 13:19:21
みんなーお店で借りて!
安いのが当たり前になっているけど、仕入れ価格や人件費を考えたらマイナスの値段なんだよ!
10年後、DVDレンタルって存在しているのかってくらいお客さん減ってるよー。
ネットのお手軽さも良いですが、お店で色々見て選ぶ楽しみもあるんですよ!
レンタルショップ店員より。+10
-1
-
87. 匿名 2017/03/21(火) 13:48:24
使い分けだと思う。 ジャケット見て借りたりするし+4
-0
-
88. 匿名 2017/03/21(火) 13:52:43
借りる借りないでトピたつんだ
見たいのあれば借りる+4
-0
-
89. 匿名 2017/03/21(火) 14:31:43
パソコン壊れちゃってて使えないから借りにいくよ。借りにいくのもけっこう楽しいよ!なに観ようかなとワクワクするしね。
+0
-0
-
90. 匿名 2017/03/21(火) 14:33:14
DTVかユーチューブで探して無かったら借りに行くときもある。
もしくはアマゾンかヤフオクで探す。安かったら買う。
まあ、そこまでしてみたいのも無いけど。笑+0
-0
-
91. 匿名 2017/03/21(火) 16:37:53
毎週借りてます。+0
-0
-
92. 匿名 2017/03/21(火) 16:58:08
CSって観たいなと思う映画をいつも放送してるとは限らないよね。
同じ映画を短期間の内に 何度も放送するし、私には魅力ない。
Amazonプライム会員になってからレンタルDVD利用は以前より減ったけど、
視聴に色々制限があるし、有料作品もレンタル料高いから、
レンタルDVDの方が便利な面はまだ沢山あると思う。+3
-0
-
93. 匿名 2017/03/21(火) 17:06:07
昔はレンタルで映画など観てたけど、近所のTSUTAYAがどんどん品揃え悪くなってきて借りる気うせる。これも時代の流れかね。+3
-0
-
94. 匿名 2017/03/21(火) 18:55:40
主です。
なんでそんなに叩かれてるんでしょうか。
私はお金持ちなので羨ましいんですか?笑+0
-6
-
95. 匿名 2017/03/21(火) 19:34:54
は?今更CSで自慢て(笑)
10年前から付けてますけども+4
-0
-
96. 匿名 2017/03/21(火) 19:37:44
TSUTAYAに結構な有名作品がないことがあるから、動画で観る時もある。+3
-0
-
97. 匿名 2017/03/21(火) 20:11:08
は?0+0
-0
-
98. 匿名 2017/03/21(火) 20:12:21
WOWOWに入ってから借りなくなった。
つかWOWOWすら解約しようかってくらい
あまり観なくなってるよ。
ネットやYouTubeがメインで
TVや映画も観なくなる一方だしさ。+0
-0
-
99. 匿名 2017/03/21(火) 20:46:19
配信だと見たいのあんまりないんだよね…
なんだかんだ やっぱり実店舗の方が見たいのがある+2
-0
-
100. 匿名 2017/03/21(火) 21:18:48
友達が泊まりに来てる時とか、夜中にふらっと借り行くの好き。
深夜のテンションで借りるから変な映画ばっか見てるけどね。+1
-0
-
101. 匿名 2017/03/21(火) 21:31:30
全然借りてませーん
近所のレンタル屋が潰れてからまったく借りなくなった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する