-
1. 匿名 2017/09/18(月) 09:47:51
毛穴パック+375
-6
-
2. 匿名 2017/09/18(月) 09:48:35
カミソリでムダ毛処理
+132
-40
-
3. 匿名 2017/09/18(月) 09:48:56
顔にレモンの輪切りをのせる+286
-7
-
4. 匿名 2017/09/18(月) 09:48:56
顔を強めにマッサージ+311
-4
-
5. 匿名 2017/09/18(月) 09:48:58
顔にレモンの薄切りを貼る+143
-6
-
6. 匿名 2017/09/18(月) 09:49:09
「~だけダイエット」+218
-4
-
7. 匿名 2017/09/18(月) 09:49:27
きゅうりパック+184
-3
-
8. 匿名 2017/09/18(月) 09:49:36
ニキビ潰し+245
-7
-
9. 匿名 2017/09/18(月) 09:49:41
![やってはいけない美容法]()
+112
-5
-
10. 匿名 2017/09/18(月) 09:49:53
油を抜いたダイエット
お肌がカサカサになるし便秘になる+255
-5
-
11. 匿名 2017/09/18(月) 09:49:53
眉毛抜き+38
-34
-
12. 匿名 2017/09/18(月) 09:50:09
ニベアのガッテン塗り+114
-28
-
13. 匿名 2017/09/18(月) 09:51:13
コルギとか小顔造顔系。危ないよマジで。+215
-6
-
14. 匿名 2017/09/18(月) 09:51:27
毛穴パックは美容ではなく、もはや娯楽となってる。
ゴッソリとれるのを見るのが楽しいw+329
-16
-
15. 匿名 2017/09/18(月) 09:51:44
シートパックしたまま長時間放置+316
-4
-
16. 匿名 2017/09/18(月) 09:52:35
朝の柑橘系は日焼けしやすいんだっけ?+291
-4
-
17. 匿名 2017/09/18(月) 09:52:40
海外の痩せ薬を個人輸入して飲む+218
-6
-
18. 匿名 2017/09/18(月) 09:53:18
脇毛を抜く+26
-16
-
19. 匿名 2017/09/18(月) 09:55:09
>>2
どうして?+88
-8
-
20. 匿名 2017/09/18(月) 09:55:16
目の周りは強くマッサージしてはいけない。+201
-2
-
21. 匿名 2017/09/18(月) 09:55:58
角栓ウニョッと押し出す。
分かっちゃいるけど辞められない。+450
-5
-
22. 匿名 2017/09/18(月) 09:56:48
目の周り強く押したくなるー。お風呂の時とか。だからくすんでるのかな…+68
-5
-
23. 匿名 2017/09/18(月) 09:59:11
化粧水をつけるとき、ペチペチ叩きながらつける。
肌には刺激を与えすぎない方が良い。+206
-3
-
24. 匿名 2017/09/18(月) 10:01:07
満腹になるまで食べること
酒の飲みすぎ
夜更かし+243
-13
-
25. 匿名 2017/09/18(月) 10:02:50
偏った美容に良い食品ばかりとる
例.トマト+147
-2
-
26. 匿名 2017/09/18(月) 10:04:22
きゅうりパック+16
-2
-
27. 匿名 2017/09/18(月) 10:06:40
美顔ローラー
やり過ぎや種類によっては顔が黒ずんだりとかえって悪化する+142
-2
-
28. 匿名 2017/09/18(月) 10:07:35
理由も書いてくれるとありがたいです+268
-5
-
29. 匿名 2017/09/18(月) 10:08:51
ピーリング
薄くて保湿力のない肌になって毛穴開いて脂が噴き出す悪循環の入り口+164
-3
-
30. 匿名 2017/09/18(月) 10:09:09
>>24
美容法じゃないよね+57
-26
-
31. 匿名 2017/09/18(月) 10:09:33
制汗剤のつけすぎワキの下足とか臭い匂いと混ざって異様な匂いになる+42
-1
-
32. 匿名 2017/09/18(月) 10:09:46
>>13
何故危ないのですか?+26
-5
-
33. 匿名 2017/09/18(月) 10:10:01
コルギや小顔造顔がマジでヤバい、、、?なぜだろう、 気になります+179
-5
-
34. 匿名 2017/09/18(月) 10:10:46
洗顔のしすぎ+99
-0
-
35. 匿名 2017/09/18(月) 10:11:32
糖質制限ダイエット
脳が糖不足で飢餓感を感じ余計太りやすくなる上に脳が萎縮する
又脳が飢餓感を感じると糖新生と言って筋肉を溶かして糖をケトン体を作り脳の栄養にする為
筋肉が落ちて更に太りやすくなる+182
-12
-
36. 匿名 2017/09/18(月) 10:12:12
日焼けした日にパックすること!+10
-30
-
37. 匿名 2017/09/18(月) 10:13:50
レファのような顔コロコロ
シミになる+63
-19
-
38. 匿名 2017/09/18(月) 10:14:36
自分の肌質もよくわかってないのに、ネットで見た美容法なんでも取り入れること+53
-1
-
39. 匿名 2017/09/18(月) 10:14:57
>>36
え!めっちゃやってた!特に美白系w
どうしてダメなんですか?+121
-5
-
40. 匿名 2017/09/18(月) 10:16:30
精製水を化粧水変わりにしない。
精製水はただの水なので
化粧水みたいに保湿はされないので
化粧水として使わない方がいいみたいです
+136
-3
-
41. 匿名 2017/09/18(月) 10:16:37
クレンジング+2
-17
-
42. 匿名 2017/09/18(月) 10:17:14
![やってはいけない美容法]()
+7
-7
-
43. 匿名 2017/09/18(月) 10:17:37
ペットがいるのにアロマをフル活用+212
-2
-
44. 匿名 2017/09/18(月) 10:17:39
毛穴パック癖になる気持ちわかるけど本当にやめた方がいい
他の部分の肌綺麗なのに鼻だけぼっこぼこに毛穴開いてる人いるよ+182
-2
-
45. 匿名 2017/09/18(月) 10:20:15
顔がこっているので押すと気持ちいいんだけどだめなんですね。
特にほお骨の高いところとか目じりとかまゆ毛の辺りとか。+10
-10
-
46. 匿名 2017/09/18(月) 10:20:58
肌を擦らない。
ずっと角質培養してたけど効果なくて
肌を擦らない化粧水やクリームの塗り方を本で読んで試したら
数日で格段にキメが細かくなって肌の赤みが減ってきた。+96
-2
-
47. 匿名 2017/09/18(月) 10:21:57
>>33
13じゃないけど、筋肉を傷つけて余計たるんだり、変に強くこすってしまうとシミになることもありますよ。
知人はコルギに通ったら神経麻痺になって、痛覚が相当鈍くなってしまいました。+161
-2
-
48. 匿名 2017/09/18(月) 10:23:29
>>30
健康=美容です
便秘や皮下脂肪たっぷりで外見ばかり磨いてもなんかダサいなって感じです+49
-13
-
49. 匿名 2017/09/18(月) 10:23:50
リンパマッサージ
リンパや顔の筋肉は肌よりもずっと奥にあるので
本当にこれをマッサージしようとしたら、角質が傷つくので肌が荒れる。
+78
-8
-
50. 匿名 2017/09/18(月) 10:26:49
>>39
>>36ではありませんが
日焼け=乾燥しているので、まず保湿。
美白コスメは肌が乾燥します。+42
-2
-
51. 匿名 2017/09/18(月) 10:27:45
本当は毛穴パックしたい。
でも肌が薄い。
なので、Youtubeで毛穴パックの動画を見てる。
まるで自分がやったみたいにスッキリ。+38
-3
-
52. 匿名 2017/09/18(月) 10:28:10
スクラブ+24
-1
-
53. 匿名 2017/09/18(月) 10:28:48
>>39さん
理由も書かずにすみません。ただ、今色んな説があるので以下の理由が本当に正しいのかどうかと言われたら結局人によるという結論になってしまうのかと思うのですが、ご了承ください!
日焼は軽いヤケド状態です。と考えると、肌は怪我をしていてとてもデリケートになっています。なのでその状態の肌には美容・美白成分ってかなりの刺激になってしまって、肌トラブルが起きやすくなります。シートマスクなんかは浸透成分がかなり強いので特に、だそうです!
+112
-0
-
54. 匿名 2017/09/18(月) 10:31:00
40代より。
よかれと思って、ピーリングやら、泥洗顔、クレンジングで洗いまくったら、炎症おこし、皮膚が石膏のように。
あと過剰なマッサージはたるみになります!+103
-1
-
55. 匿名 2017/09/18(月) 10:34:33
*1日1食
*朝ごはん抜き
やっていい人としてはいけない人がいるから気をつけて。してはいけない人はものすごく頑固な便秘になるよ。+92
-4
-
56. 匿名 2017/09/18(月) 10:34:48
ピーリング割と不評ですが、使い方と頻度が悪いのではないでしょうか。
正しく使えば、ターンオーバーがうまくいかないエイジング世代とか、あご周りだけザラつくような人にはけっこういいですよ。+114
-5
-
57. 匿名 2017/09/18(月) 10:36:58
目元マッサージ
目の周りの皮膚は薄くて繊細なのでグリグリマッサージをすると小ジワ、たるみの原因。化粧水、乳液をつける際も優しく。+44
-0
-
58. 匿名 2017/09/18(月) 10:38:07
フェイスマスクの装着時間は短めに。
長い時間つけてると肌の潤いを奪って乾燥の元。逆効果。+104
-2
-
59. 匿名 2017/09/18(月) 10:40:34
要するに顔を必要以上に触らないのが一番
触るときは優しくタッチ
じゃないと、シミしわの元になる+72
-5
-
60. 匿名 2017/09/18(月) 10:41:34
毛穴パックっていうか、角栓にゅるってするのって本当に悪いのかなぁ?
私、20代後半から癖になっちゃったの。
しかも放置すると吹き出物になったり痒くなったりするからヤメられず現在40歳。
でも、鼻、全然目立ってないんだよね。
それより、頬の毛穴の開きが左右で違うのよ。
たぶん横向いて寝てるから摩擦かな…
私は一生にゅるっはやると思う。
あんなの詰まってていい事ない気がする。+124
-8
-
61. 匿名 2017/09/18(月) 10:41:34
目元マッサージ
眼科勤務ですが、過剰なマッサージで
眼周囲黒ずみたるんでる方います…
止めてもやめず、一定のペースで来院されますが、
心療内科勧めたい。+39
-12
-
62. 匿名 2017/09/18(月) 10:42:13
私は2、3ヶ月に一回ぐらい毛穴スッキリパックするよ。した後は冷やしておいたシートマスクする。
綺麗になるけど+34
-1
-
63. 匿名 2017/09/18(月) 10:43:30
>>13
コルギって韓国発祥?
韓国が関わってる時点でやっちゃいけないというのがわかる
後でガセだったとか無意味だったとか、そういうのが多過ぎる+169
-19
-
64. 匿名 2017/09/18(月) 10:44:27
水分補給なしの長風呂。
体重減ったように見えても急激に水分が奪われてるだけなんだって。+97
-1
-
65. 匿名 2017/09/18(月) 10:47:10
>>53
だよね!
日焼けした日はとにかく冷やすことって皮膚科の先生から言われたよ〜
日焼けは火傷だからって
保湿はいいけど美白パックとかはやめた方がいい
それよりとにかく冷やすことが大事らしい+120
-2
-
66. 匿名 2017/09/18(月) 10:47:11
玄米
毎食だと不溶性食物繊維が豊富なのが仇となり逆に便秘になる。
玄米ご飯だけなら栄養価は白米よりいいけど、他の食材の鉄の吸収を阻害する。
胃腸の弱い人は消化に悪いので食べないほうがいい。+77
-1
-
67. 匿名 2017/09/18(月) 10:59:31
>>61
黒ずみたるみで眼科に来院ですか?
+16
-3
-
68. 匿名 2017/09/18(月) 10:59:42
美容法とはちょっと違うけどあぶらとり紙の使用。とられた脂を補充しようとするのか、皮脂が過剰に分泌され逆にテカテカに。絶対使わない方がいいですよ!+34
-3
-
69. 匿名 2017/09/18(月) 11:00:10
毛穴パックもやらず、指先押し出しもやらずに、今ある角栓を排除するにはどうすればいいんだろう。。+155
-1
-
70. 匿名 2017/09/18(月) 11:01:29
強いマッサージ
筋繊維が壊れて質の悪い筋肉になるので、またこってマッサージ行っての繰り返しから抜けられなくなる。
+19
-0
-
71. 匿名 2017/09/18(月) 11:03:18
>>64
本当に実感したよ!
温泉に1週間旅行で入りまくって
浮腫がとれるわぁって関心してたら
熱中症になったもの。+44
-1
-
72. 匿名 2017/09/18(月) 11:04:35
毛穴パックやらないでどうやってケアしてますか?+49
-3
-
73. 匿名 2017/09/18(月) 11:04:48
マッサージ。下手な人がやると繊維が切れて弛む。+33
-0
-
74. 匿名 2017/09/18(月) 11:07:04
>>69
角栓は皮脂であるタンパク質がメインになっていて普通の洗顔料では落ちないです。
タンパク質を分解できる酵素洗顔をして、開いた毛穴がしっかり閉じるように保湿やエイジングケア系のスキンケアを念入りにするのがオススメです。+80
-4
-
75. 匿名 2017/09/18(月) 11:11:16
日焼け止めを顔に塗る!
クレンジングオイルでも全然落ちませんよ!よって高い美容液付けても、まったく肌に入っていかない!顔には化粧下地とかBBクリームとかしか塗りません。+9
-28
-
76. 匿名 2017/09/18(月) 11:12:40
乾燥肌の日本酒化粧水。
天然のピーリング効果があるから、余計保湿できない肌になりやすい。+5
-3
-
77. 匿名 2017/09/18(月) 11:15:46
常にSPF50の日焼け止め。
刺激が強すぎるので、皮膚科で聞いたら日常生活はspf15あれば十分だそうです。+91
-4
-
78. 匿名 2017/09/18(月) 11:17:02
小鼻の黒ずみに効果的な洗顔方法。
薬指で小鼻の横を上下に半円を描くように洗う。そのまま、下から上に円を描くように指をクルクルしながら洗う。薬指は1番力が入らないので、摩擦が起きにくくて良いですよ。![やってはいけない美容法]()
+61
-1
-
79. 匿名 2017/09/18(月) 11:21:58
私の母は吹出物(ニキビ)潰しまくってますが肌綺麗です。
羨ましい+56
-1
-
80. 匿名 2017/09/18(月) 11:22:03
私も毛穴パック
ピーリング
造顔マッサージ 全てしたな。
おかげで頬の毛穴パカーンのたるみ肌
泣きたい(;ω;)
あ。精製水のふきとりもしてた
+32
-0
-
81. 匿名 2017/09/18(月) 11:29:59
クレンジングや洗顔のしすぎ
肌を擦りすぎて痛めるよりも、多少メイクが残ってもいいと聞きました。
どうせ2、3日すればアカと一緒に落ちるので、そのままで良いそうです。
ほほの毛穴の角栓が気になって洗いすぎて、ビニール肌になりました。
角質が育ってきたらほほの角栓も取れました。
そもそも角栓が見えてるのは、肌の角質がすり減ってるからだそうです。+69
-4
-
82. 匿名 2017/09/18(月) 11:32:17
>>16
きゅうりといちじくも朝食べない方がいい+7
-0
-
83. 匿名 2017/09/18(月) 12:01:05
>>48
トピタイ「やってはいけない美容法」
「満腹になるまで食べること」が美容法?
「お酒を飲みすぎること」が美容法?
「夜更かしすること」が美容法?
一般に良いと言われているけれど実は…ということの情報交換の場で、少しズレてしまったかな?と思っての指摘だよ。
言いたいことはわかるけど、この場ではズレてないかな?みんなの意見を見て、自分がどこがズレているか考えてみよう。指摘も長々しくなるとそれこそ貴方の様にトピズレになってしまうから消えるね。+6
-53
-
84. 匿名 2017/09/18(月) 12:05:07
>>69
>>72
別トピでも大量のマイナスくらいましたけど、韓国コスメ、スキンフードのブラックシュガーマスクいいですよ。
角栓も取れるし肌がモチモチになります。+4
-32
-
85. 匿名 2017/09/18(月) 12:27:59
時間をかけた念入りのクレンジングや洗顔
クレンジング剤や洗顔料は出来るだけ早く洗い流した方がいいらしい
数分間念入りにやってる人は肌に負担をかけてるから気をつけた方がいい+61
-2
-
86. 匿名 2017/09/18(月) 12:46:27
>>74
詳しく教えていただきありがとうございます!早速酵素洗顔料を買いに行きます。+7
-2
-
87. 匿名 2017/09/18(月) 12:55:44
>>1
これすごい言われてるけど何でダメなの?中高生の時とか結構やってたんだけど…+5
-8
-
88. 匿名 2017/09/18(月) 13:12:23
頑固な角栓はパックとかでとらないと無理だよ。酵素洗顔とかではどうにもならないんだよ。頑固な角栓がない人にわからないかもしれないけど。+17
-9
-
89. 匿名 2017/09/18(月) 13:24:51
>>13
なんでですか?
効果感じたんですが…+4
-3
-
90. 匿名 2017/09/18(月) 13:26:58
>>88
楽して一気に解決しようと思うからだよ。
一気に引っこ抜いたら毛穴が開いたままになるからまたすぐ角栓で埋まるし、繰り返せば毛穴は余計閉じなくなるから自分で悪化させてる。+26
-1
-
91. 匿名 2017/09/18(月) 13:29:25
日焼け後は沈静化させることが大切。
美白パックや美白美容液をするのではなく、薬用のカラミンローションとかで落ち着かせてから保湿をするのが1番‼️+12
-2
-
92. 匿名 2017/09/18(月) 14:10:01
ふきとりクレンジング。+27
-1
-
93. 匿名 2017/09/18(月) 14:55:41
>>69
小鼻やアゴ先など狭い範囲なら、綿棒にオリーブオイル等を染み込ませてクルクル優しくマッサージするととれますよ。
くれぐれも強くこすらないようにね(^-^)+8
-0
-
94. 匿名 2017/09/18(月) 15:01:52
ずっと思ってたんだけど、毛穴の黒ずみと角栓て違うよね?
黒ずみは酵素洗顔やクレンジングで溶かして落とせそうだけど、角栓はもう毛穴に詰まっちゃってて、固くなってて押し出さないと取れないイメージ。
私のは明らかに角栓。+77
-1
-
95. 匿名 2017/09/18(月) 15:23:59
>>88
洗い流すタイプのパックはどうですか?自分も化粧してもわかるくらい毛穴の汚れが酷かったけど良くなってきました。
パックはぬったら乾いていくタイプのやつです。+3
-0
-
96. 匿名 2017/09/18(月) 15:30:22
ちょっと美容に手抜きなほうが肌綺麗な人っているよね
+77
-1
-
97. 匿名 2017/09/18(月) 16:15:10
縦洗顔は良くないです!!
毛穴が下に向いてあるみたいで
洗顔、クレンジングを縦に
洗ってしまうと入り込んで
しまうので横洗顔がいいです。
縦から横に変えたら本当に
肌の赤みも毛穴も目立たなく
なりました。+16
-1
-
98. 匿名 2017/09/18(月) 16:22:19
業者がお勧めしてくる美容法なんて
全部金儲けだもん
医学番組に出てた皮膚科医が
クリームや美容液ぬりまくったり
洗顔しすぎるのはよくないって言ってたし+34
-0
-
99. 匿名 2017/09/18(月) 16:24:59
小顔にするエステ。
輪郭、首辺りをグリグリやられて体調悪くなった。
ネットで調べたらヤバイとこと。
後遺症残らなくて良かった。
命にかかわるからやらない方がいい。
+37
-0
-
100. 匿名 2017/09/18(月) 17:03:47
週刊ポスト9/22号 糖質制限ブームで糖尿病が増えていた 米ハーバード大学の衝撃データ
前々から言われているけど糖質制限ダイエットを長年続けると
すい臓のβ細胞がやられて糖尿病の原因になるらしいよ![やってはいけない美容法]()
+26
-1
-
101. 匿名 2017/09/18(月) 17:23:04
二十台の頃ずっと頑固な角栓に悩んで毛穴パックや、毛穴の汚れを落とすクレイ洗顔、週1のスチーマー五分からのマッサージからの洗顔、コットンパックなど色々試してましたが、全く改善しなかった。
三十代になり、色々どうでも良くなった時期にスペシャルケアを全てやめた。
パックもしない。
そしたら半年くらいかな?角栓いつの間にか詰まらなくなった。顎と小鼻のザラザラが消えて毛穴も目立たなくなった。
私の場合は色々手間かけない方が良いパターンだったみたい。
今のケアは洗顔後、濡れたままで馬油を米粒一つぶんなじませて、化粧水、少なめの乳液をするだけ。
誰かの参考になればいいな。
+62
-0
-
102. 匿名 2017/09/18(月) 17:53:15
ガルちゃんやこういうトピが自分の中高生くらいの頃にあってほしかった。
そんなん知らないから顔ゴシゴシとか平気でやってたしお陰で目の下は色素沈着で万年クマ状態...( i _ i )+67
-2
-
103. 匿名 2017/09/18(月) 19:04:35
>>102
わかる。
昔は雑誌くらいしか情報がなくて、メーカーの思惑通りだし一方通行だったよね。
ドモホルンリンクルのCMなんて、顔を化粧水に浸したコットンでパンパン叩いてたけど
今はあれやっちゃダメって言われてるし。
今はトラブルの情報を共有できる時代で良かった。+55
-0
-
104. 匿名 2017/09/18(月) 19:26:20
脇毛抜くのは本当に気をつけたほうがいいですよ。。それをやった私は脇の毛穴が炎症を起こして爛れてめちゃくちゃ痛かったので+15
-1
-
105. 匿名 2017/09/18(月) 19:40:40
敏感肌の人はエステには行かない方がいい。
そこ専用の化粧品を使ってる場合が多いから自分の肌に合う可能性は低いし、普段の自分の力加減とは違う擦られ方したりコットンが痛かったり、お金払って負傷しにいくようなもの+30
-2
-
106. 匿名 2017/09/18(月) 19:45:54
肌を擦るのは本当にやめた方がいい。
某人気基礎化粧品をずっと使ってたんだけど、かなり皮膚が薄くなってしまい、皮膚科の先生に怒られた。
乳液先行でコットンで付けるやつです。
手で包み込むように付けるのが一番!
+50
-1
-
107. 匿名 2017/09/18(月) 20:43:52
美容部員さんが、化粧水を必ずコットンで付けるようにと言うのは
手で付けるよりも断然減りが早いからなんだって。
まあ、商売だもんね。+74
-2
-
108. 匿名 2017/09/18(月) 20:52:24
>>37さん
レファじゃなくてもしかしてリファのコロコロですかね?
私もってる(´⊙ω⊙`)+5
-0
-
109. 匿名 2017/09/18(月) 21:16:03
肌断食+8
-1
-
110. 匿名 2017/09/18(月) 21:58:27
>>69
オイルや美容液染み込ませた綿棒でくるくる。+3
-0
-
111. 匿名 2017/09/18(月) 22:49:57
拭き取り化粧水って、結局どんなふうにコットンで顔を拭いていくのが良いのでしょうか?
くるくるしながら?滑らすように?+7
-0
-
112. 匿名 2017/09/19(火) 00:12:46
>>102
本当そう思う。私も中高でニキビ爆発しちゃって、色々テレビとか雑誌に載ってた美容法をノートにまとめて試したりしてたよ…。ピーリングもやったし毛穴パックもやってた。娘には正しいケア方法を教えてあげなきゃ+18
-0
-
113. 匿名 2017/09/19(火) 07:58:16
>>107
違います。
化粧水の種類やブランドによっては手でつけるのを推奨してます。
コットンをオススメする理由の1つとしては、雑な人が手でつけると顔が化粧水でべちゃべちゃのまま次のアイテムを使ってしまったりするので、コットンなら誰でも扱いやすいから。
+2
-10
-
114. 匿名 2017/09/19(火) 08:09:17
某有名エステのバースデー特典で普段何万円もするエステが千円みたいなのに踊らされて行ったら肌が荒れて治るまで本当に大変だったことがある。
結局、いつも使ってるスキンケアのカウンターで相談して助けて貰ってからは、もう絶対にそこの以外は使わないと決めた。
今使ってるスキンケアでそこそこ満足してる場合はむやみに他を使わない方がいいと思う。+7
-0
-
115. 匿名 2017/09/19(火) 12:04:25
>>110
これ前にやってみたけどイマイチ効果がわからなかった。ぽろぽろ取れるの?綿棒は少し黄色くなったけどそれが取れたって事なのかな??+2
-0
-
116. 匿名 2017/09/19(火) 16:14:31
>>69
なんかネットにあったのだけど
なんたら油を綿棒につけて、毛穴をくるくる?
ごめんなさい、わかりにくくて、
+0
-0
-
117. 匿名 2017/09/19(火) 22:36:22
冷たい水で洗う→血行が悪くなる
熱いお湯で洗う→余計な皮脂まで落とすので乾燥肌になりやすい
ぬるま湯で洗顔すること+9
-2
-
118. 匿名 2017/09/25(月) 01:00:29
日焼け後に美白パックしまくってた者ですが、皆さんたくさんの情報を親切・丁寧にありがとうございますm(_ _)m
まずはお肌の鎮静・潤い補給が大切なのですね!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



