-
1. 匿名 2017/09/17(日) 08:08:44
私は今、大学生です。
今付き合っている彼氏が、来年春から社会人になります。よく「社会人と学生は上手くいかない」という話を聞くので不安です。
社会人と学生カップルの人、もしくはそうだった人、なにかアドバイスがあれば教えてください。+48
-5
-
2. 匿名 2017/09/17(日) 08:10:51
残念ながら、価値観が変わりなかなか上手くいかないと思います。+176
-6
-
3. 匿名 2017/09/17(日) 08:11:45
仕事に慣れるまでは今まで以上に相手を思いやってあげること+104
-0
-
4. 匿名 2017/09/17(日) 08:12:29
11時以降は寝せてやりなさい。朝が早いんです。+203
-2
-
5. 匿名 2017/09/17(日) 08:12:41
大学の先輩と付き合って、
遠恋になったけど、25で結婚しましたよ!+14
-27
-
6. 匿名 2017/09/17(日) 08:13:12
彼 大学生 私 社会人になってうまく行かず別れました。価値観が違ってくる。+125
-2
-
7. 匿名 2017/09/17(日) 08:13:41
>>5
自分語りじゃなくてアドバイスしてあげなよ+43
-12
-
8. 匿名 2017/09/17(日) 08:13:47
初耳ですけど笑
そもそも来春まで付き合ってるのかもわからない。
+4
-21
-
9. 匿名 2017/09/17(日) 08:14:49
会える日が少なくなると思うけど仕事が大変だったり、想像以上に疲れてるから理解が必要。
お疲れ様の言葉を忘れずに。+137
-0
-
10. 匿名 2017/09/17(日) 08:15:17
長く付き合ってたけど、私大学4年、元彼社会人1年目の時に冷められて、フラれた。
+27
-0
-
11. 匿名 2017/09/17(日) 08:15:25
>>5
遠恋が良いってこと?+1
-7
-
12. 匿名 2017/09/17(日) 08:15:37
飲みとかもあるから、多少は外に出してあげるのも大事
+57
-2
-
13. 匿名 2017/09/17(日) 08:17:44
同僚の女に嫉妬とかしないこと
会社の飲み会は仕事です+105
-3
-
14. 匿名 2017/09/17(日) 08:18:53
ガル民の年齢層を考えたトピにして頂きたいですね
【10代~20歳】→2%
【21歳~24歳】→6%
【25歳~30時】→13%
【31歳~39歳】→41%
【40歳~49歳】→33%
【50歳~99%】→5%
+5
-33
-
15. 匿名 2017/09/17(日) 08:18:59
職場にもよるけど
社会人としか、付き合ったことない学生です。
学生で暇なら、母親代わりに思われない程度に彼のサポートをしてあげるような気持ちで、お金じゃできない何かをしてあげて、ワガママはお金で解決出来ることしか言わない(美味しいもの食べたい~)とか笑
そんな感じでお互いバランス良くやってます。+75
-2
-
16. 匿名 2017/09/17(日) 08:19:14
>>6さんと同じで、
変わらずいられると思いましたが、だめでした。
大学は長い夏休みになのに、私はお盆しか休みがないのにもイライラしてしまった、、、+20
-1
-
17. 匿名 2017/09/17(日) 08:19:23
飲み会も会社で上手くやって行くために必要なことだから、もし飲み会で会えなくなっても文句言っちゃだめだよ。
行きたくない飲み会も行かなければならないときあるから。
上司に付き合わされてクラブやキャバクラ行くこともあるみたい。+15
-6
-
18. 匿名 2017/09/17(日) 08:19:41
女が少ないか、チャラくない企業だといいね!+13
-3
-
19. 匿名 2017/09/17(日) 08:19:47
価値観、生活環境とガラッと変わる。どちらからが合わせないと、うまくいかないよ。+54
-1
-
20. 匿名 2017/09/17(日) 08:21:42
>>14
33%の人と思われちゃって損だよ。+3
-1
-
21. 匿名 2017/09/17(日) 08:21:48
2年つきあってた彼が就職するタイミングで同棲しました
毎日でも会いたいタイプなので
1年同棲して結婚17年です+37
-5
-
22. 匿名 2017/09/17(日) 08:22:08
大学時代の一つ上の先輩と、結婚しました。
彼には結婚しようといわれていたので、就活もせず卒業と同時にパート主婦してます。
彼氏の会社は、大手で女も多いですが、最終的には彼の性格や気持ちだと思います。+9
-3
-
23. 匿名 2017/09/17(日) 08:22:16
毎日夜中までLINEできると思うな+83
-3
-
24. 匿名 2017/09/17(日) 08:24:41
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+8
-2
-
25. 匿名 2017/09/17(日) 08:24:59
私は、高卒社会人の彼氏と付き合ってて四年制大学の学生ですが、上手くいってます。
たぶん、彼氏が学生の暇さを知らないから「お前はいいよな~」とかなくて、むしろ「俺の方が金はあるから、好きな物買ってやる」と妙な見栄があるのでありがたいです+83
-5
-
26. 匿名 2017/09/17(日) 08:25:00
仕事だからとある程度許容範囲を広げてあげること
居る場所が違うと価値観違う
+16
-0
-
27. 匿名 2017/09/17(日) 08:25:31
>>17
学生(彼女)よりも、主婦のほうがうるさく言いそうだけど+2
-3
-
28. 匿名 2017/09/17(日) 08:25:42
元々社会人と学生ならもう少しうまくやれるんだろうけど、どっちかが学生から社会人になるっていうと色んな意味で難しくなるよね。+58
-1
-
29. 匿名 2017/09/17(日) 08:27:04
>>7
主の心が軽くなるならそれもアドバイス。
形にこだわりすぎ+8
-3
-
30. 匿名 2017/09/17(日) 08:27:05
平日デートができない。
けどお金はすべて社会人の彼が出してくれます。+31
-2
-
31. 匿名 2017/09/17(日) 08:27:08
新社会人の彼の職場の先輩、上司が彼にもっと遊べよっていってくるので悩みです。
意思の強い人なら大丈夫だろうけど+5
-2
-
32. 匿名 2017/09/17(日) 08:27:26
お金も時間も価値観変わるよ
一番ウザイのが大学生ノリで何でもされる事
責任があるから社会人はノリ何て言葉で何でも許されない+24
-0
-
33. 匿名 2017/09/17(日) 08:28:21
私の周りでは、男が社会人で女が学生の組み合わせは、逆の組み合わせよりは上手く行ってる。
女が社会人だと、社会人の男性と学生の彼氏を比較して、社会人の男性に惹かれて別れるパターンが多いかな。+76
-2
-
34. 匿名 2017/09/17(日) 08:29:30
うまくいかないよ。わたしが短大卒で先に就職した。元彼はまだ学生だった。
何か色々うまくいかないよ。+6
-3
-
35. 匿名 2017/09/17(日) 08:29:39
同級生の彼は院に進み、私は就職しました。
社会人になったら私の世界と交遊関係が広がり、
また稼ぐことの大変さを知り、
急に彼が子供に見え出して別れちゃいました。+26
-0
-
36. 匿名 2017/09/17(日) 08:30:08
上手くいかなかった。
生活がガラッとかわる。特に入社1年目はとにかく覚えることがひたすらたくさんだし、心も身体も疲れる。土日だって休みたいし寝てたいと思ったりもする。
休みなのになんで遊んでくれないの?連絡してくれないの?と暇な大学生とのギャップができやすい。
上手くいくためにはとにかく向こうが新しい環境に慣れるまで寛容に合わせてあげることだと思う。。+46
-0
-
37. 匿名 2017/09/17(日) 08:31:40
>>20
ドキッΣ(; ゚Д゚)+1
-1
-
38. 匿名 2017/09/17(日) 08:31:46
当時私学生、相手社会人1年目。
内定式後から入社後数ヶ月が特に同期飲み会が多くて、明らかに私のことはどうでもよくなっていて、まだ学生だし社会人の大変さとか付き合いは分からないなりに理解しなきゃって耐えてた。けど結局振られた。
価値観も環境も変わるから難しいと思うけど、学生の彼女が飲み会とか仕事遅いとかで彼を責めたりしないで、彼氏も変わらずその子のことちゃんと好きなら大丈夫だと思うなあ。+19
-0
-
39. 匿名 2017/09/17(日) 08:32:56
同い年の彼と付き合って半年、私が先に社会人になりました。
向こうは学校とバイト、私は仕事があるので、無理せず会うようにしてました。
向こうがダブったりもあり、だいぶ学生時代が長かったですが付き合い続けて、向こうが社会人になるタイミングで同棲開始。
その後一年半で結婚。今月で結婚5周年です。
お互い置かれた立場が違うこと、お互いをしっかり思いやらことが大事だと思います。+7
-0
-
40. 匿名 2017/09/17(日) 08:33:51
価値観って言ってる人もいるけど、いずれかはどちらかにあってくるし、それだと働かずに専業主婦になった人は一生合わないじゃん。
尊敬して、素直に先に社会人になる彼についていけば良いのでは?
私(大学4)彼(社会人3年目)だけど、私がもともと学生の、わちゃわちゃした感じ好きじゃいなから
そこは上手くいってるポイントなのかな〜+3
-6
-
41. 匿名 2017/09/17(日) 08:37:52
とにかく慣れるまで学生側が何事にも寛大になって尊重する姿勢を示すのが一番穏当な気がする+9
-0
-
42. 匿名 2017/09/17(日) 08:38:21
価値観て何よw
言い訳w+2
-7
-
43. 匿名 2017/09/17(日) 08:39:31
私は結婚したよ。
価値観のせいにしてるうちは、それまでの関係だったってことだよ。
社会人とか学生とか関係なく、いずれ別れる+26
-4
-
44. 匿名 2017/09/17(日) 08:40:24
大学一年の時に大学四年の人と付き合って、しばらく経ってからそのまま向こうが社会人になったけど、「お前にはまだわからない」「俺は大変なんだ」ってことあるごとに言われたり態度に出されて冷めたな〜。
私も子供だったから、ムキになっちゃって相手を立てることもできず、お互いギクシャクして別れた。
未だにあの時の正解がわからない。+22
-0
-
45. 匿名 2017/09/17(日) 08:42:20
価値観かわるってどういうこと?
価値観てそうそう変わらないから、価値観なんじゃないの?
つまり価値観合う合わないは、付き合う段階である程度わかってるはずだと思うんだけど。
+5
-8
-
46. 匿名 2017/09/17(日) 08:42:22
彼社会人私大学生でした!
たしかに合わないなって部分もありましたが、お互い楽しむことは楽しんでたりある程度ルール決めたりしてどうにかやってました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
それから結婚して子供もいます。今でも専業主婦と正社員なので合わないこともありますよ(´・ω・`)+5
-5
-
47. 匿名 2017/09/17(日) 08:46:46
社会人の学生だの、そんな些細なこと乗り越えられないならば、そもそもその人は、あなたにとって本物の相手じゃないってことだと思う
お互いに強い気持ちあればそんなことくらいでダメにはならない+6
-5
-
48. 匿名 2017/09/17(日) 08:50:01
>>45
仕事を優先しなきゃいけなくなることもあるからね
例えば
仕事の後に少しでいいから会いたい会いたいーーの彼女だと最初は頑張って会ってくれるだろうけど、だんだん気持ちが離れていってしまったりするよ
お互いを思いやる気持ちが大事+13
-0
-
49. 匿名 2017/09/17(日) 08:50:12
男をたてまくる!+1
-2
-
50. 匿名 2017/09/17(日) 08:54:14
>>48それ価値観とはいわない+2
-8
-
51. 匿名 2017/09/17(日) 08:57:37
>>27
横だけど
主婦は社会人経験ある人が多いだろうから会社のつきあいも大事だとわかっていると思うよ
わかっていない主婦はうるさいかもね
+14
-0
-
52. 匿名 2017/09/17(日) 09:05:52
>>50
就職する前は2人とも毎日会いたいタイプなんだから価値観は同じでしょ
でも就職したら仕事を優先しなきゃいけない場合もあるから毎日は会えなくなるよ
説明下手でごめん
+12
-0
-
53. 匿名 2017/09/17(日) 09:06:16
自分学生、彼氏が社会人になって別れました。長く付き合ってお互いのことわかってると思っていましたがダメでした。価値観が変わってくるんでしょうね。+12
-0
-
54. 匿名 2017/09/17(日) 09:06:34
私が今ちょうどその状態です。しかも遠距離です。
来年卒業後、彼に付いていくことになっていてその責任感からか、全然別れようとか言われないです。平日はがんがん予定いれて休日は決めた日だけ開けてあとは自分の予定にしています。そしたら、変に期待もしないし。今のところ上手くいってますよ!+8
-0
-
55. 匿名 2017/09/17(日) 09:06:47
彼が社会人になったとき、すれ違いになって別れてしまいました。ただし、わたしが社会人になってから自然に修復しました。
ポイントは、大学生の頃かなりのわがままを言ってしまったので学生だからーといって遊ぶ時間とか無理やりおねだりは良くないと思います。学生はあそぶ時間があるも、社会人はなかなかあそぶ時間がありません+8
-0
-
56. 匿名 2017/09/17(日) 09:09:02
高校から8年間付き合ってたけど、私学生、彼社会人のときは普通に大丈夫だった
同棲も始めてたし、
私が社会人になると上手くいかなくなった
どちらかが学生なら、学生側がある程度社会人側に合わせることも可能だけど、
どちらも社会人だとまず仕事最優先になりがち(特に慣れるまで)
私の場合、彼氏よりも良いところに就職してしまったから、給与も賞与もべらぼうにもらえたし、結婚は彼の給与が私とトントンになってからとか言われたけど、そんなの差はひらく一方だし、
職場でチヤホヤされ始めたら彼のことがあまり魅力的に感じなくなくなって、社会人2年目で彼から逃げるように別れてしまった+5
-3
-
57. 匿名 2017/09/17(日) 09:10:37
社会人彼氏と学生時代に付き合って別れたエピソードを報告するトピになってる笑+15
-0
-
58. 匿名 2017/09/17(日) 09:15:57
>>57
失敗例から学べることもあるから過疎るよりありがたい+7
-0
-
59. 匿名 2017/09/17(日) 09:21:04
社会人と大学生で3年付き合ったよ。内遠距離2年。それで結婚したよ~。連絡を欠かさなかったのと、月1で絶対会うようにしてた。
融通がきく私が色々と旦那に合わせてたよ。お互いを思い合う気持ちが大事だよ。+7
-1
-
60. 匿名 2017/09/17(日) 09:22:04
>>33これ。主の場合は
今までみたいに会えない、ライン出来ない、とかギャーギャー言わなきゃ大丈夫じゃない?
仕事の話を目をキラキラさせて聞いて
「頼もしいな」「カッコいい」などの称賛したりは必須。
+5
-0
-
61. 匿名 2017/09/17(日) 09:25:57
>>14
このトピは学生限定じゃなくて経験者もコメントしていいから年齢関係ないよ+5
-0
-
62. 匿名 2017/09/17(日) 09:26:40
私が高校生のとき、当時彼氏21の社会人。
私が大学に上がったと同時に彼氏が
転勤で遠距離になった。
私も実習とかバイトとかあったけど、
ほぼほぼ相手に合わせてた。
三年前結婚しました。上手くいかないって
思ってたけど、結婚できて良かった。+6
-1
-
63. 匿名 2017/09/17(日) 09:30:38
45歳ですけど女子中学生と付き合っています+1
-18
-
64. 匿名 2017/09/17(日) 09:32:50
価値観というか時間の考え方は全然変わると思いますよ
大学生は単位落とさなければ良いという考えですが社会人は結果がすべて
大学生は卒業する前の卒論とか試験の最後が大事だけど社会人は仕事覚える一番初めが大事
友達付き合いより会社の付き合い優先するし
もちろん一部違う人もいるけどそういう価値観はガラッと変わると思うよ+6
-0
-
65. 匿名 2017/09/17(日) 09:35:12
最近この理由で振られました。
もっとはやくこのトピ立って欲しかった…
わたし何もわかってなくて彼を疲れさせちゃた。+6
-0
-
66. 匿名 2017/09/17(日) 09:35:45
何で会えないの?
時間ないの?
とかは絶対言ってはダメですよ
時間はあっても気持ちに余裕がなかったり次の日にしなければならない事が予定にあったり急に誘われたり
学生みたいには行かなくなる+11
-0
-
67. 匿名 2017/09/17(日) 09:37:54
出会った時から社会人と学生なら良いんだろうけど、学生カップルから片方が社会人になるってパターンは学生の方がかなり社会人の方を思いやれないと難しそう。
社会人1年目って本当に、恋人の事とか考える暇ないんだよね。学生側からしたら「土日休みじゃん」とか思うけど、休みでも疲れてるから休みたいし、頭の中が忙しいというか、余裕がない。月曜からの仕事の事とか考えなきゃいけないし、会える頻度がかなり減るけどワガママ言わなければ落ち着いて来たらまたうまくいくと思う。
私は学生の時社会人の彼と付き合って今結婚してるけど、当時彼がすでに社会人5年目とかだったから問題なく付き合えました。社会人1年目はマジでテンパってるからね。本人的には恋人どころじゃない。+14
-1
-
68. 匿名 2017/09/17(日) 09:38:35
四月にウッキウキの大学生と四月から地獄につき落とされた社会人では気持ちが違うよね+5
-0
-
69. 匿名 2017/09/17(日) 09:42:39
社会人になると、無意識にでも社会に対する責任感が出てくるよね。
1年目は特に、「ちゃんとしなきゃ!仕事覚えなきゃ!」って。
学生時代と違って、甘えの許されない世界、ストレス半端ないよ。
通勤帰りに疲れ切って電車乗ってて、学生グループが呑気にワイワイうるさいと、懐かしいんだけど、「お前らは呑気でいいよなー」ってイラッとくると思うよ。
家でバタンキューで寝たいのに彼女からLINEで「寂しい、仕事と私どっちが大事なの」とか来たら、「仕事だよ!」ってなるよ。
3年ぐらい経って、社会人やるのも慣れてきたら、学生とも余裕を持って付き合えるかもね。+13
-0
-
70. 匿名 2017/09/17(日) 09:46:09
あたしが社会人、彼が院生で、遠距離中。
正直イライラすることもある。
彼が「最近忙しいんだよね」とか言うと(笑)
学生の忙しいと社会人の忙しいは全然ちがーう!!
でも、遠距離だから、なんとかなってるんだと思う。
そばにいたら、ちょっとがんばれないわ+4
-3
-
71. 匿名 2017/09/17(日) 09:46:11
25さんは、結婚しそうな予感
彼氏さん、大事にしてね(*^^*)+0
-2
-
72. 匿名 2017/09/17(日) 09:50:33
私が2歳上で彼が大学院に行ってたので学生と社会人の立場で交際していました!
彼は彼で研究が有り忙しく、そこまでズレもなく価値観もあい交際継続していました!
彼が社会人になって1年様子見て地方で多くはありませんが年収が600万近くはあり少なくもないのでそのままトントン拍子に結婚しましたよ!+4
-0
-
73. 匿名 2017/09/17(日) 10:03:42
彼氏が高卒で働いてて、
わたしは大学進学だけど、
中学から付き合ってるし、お互いわかっとけばそこまで大変でもないよー
高いとことかばっか行こうとしたら、〇〇君にそんなお金使わせたくないからー、とか言っとかばいいんじゃないかな、
特別な時に思い切って使おうよ!的な
+5
-0
-
74. 匿名 2017/09/17(日) 10:04:26
私の独断での「彼が社会人になってもうまく付き合っていくためのアドバイス」
・LINEは昼休みと夜しか返ってこないのでこっちからもあまり送らない(仕事終わって未読20とかうんざりです)
・土日の貴重な休みを独占しない(1人でゆっくり休ませて)
・疲れてるから休みたいって言ってるのに「じゃあ私が家に行くよ」とか言わない(だから1人で休ませてって)
・平日デートは皆無と思え
・ドタキャンも理由が仕事関係なら許してあげる(仕事と恋人とのデート、100対0で仕事が大事)
・仕事の愚痴くらい聞いてあげて。アドバイスはしすぎ注意
ずっとじゃないから。社会人1年目だけ、とにかく気使ってあげればだんだん向こうも社会人のペースに慣れて来て余裕出てくるよ。たぶん。
「そんな気使うのめんどくさ」「つまらなそう」って思うなら別れて別の学生の彼と付き合った方がいい。+7
-4
-
75. 匿名 2017/09/17(日) 10:18:31
上手くいかない
高卒社会人と付き合ったけど、学歴コンプレックスがあるらしく大学生なんかみんなゴミ、社会に出たらずっと仕事してた中卒や高卒の方がずっと使える!など嫌味をネチネチ言われ続けた
まあそいつの器が特別小さかっただけかもしれないけど
+6
-1
-
76. 匿名 2017/09/17(日) 10:26:21
24歳で18歳の大学生の男の子に恋してるのでこのトピ参考になります!+3
-7
-
77. 匿名 2017/09/17(日) 10:27:43
主人とは私が学生、主人が社会人の時に付き合って結婚しましたよ。+3
-1
-
78. 匿名 2017/09/17(日) 10:35:02
学生時代から付き合ってて途中から片方が社会人になると、ギャップができちゃって上手くいかなくなるパターンはあると思う。
そこはお互いに思いやりと努力が大切だよね。
最初っから社会人と学生として出会っていれば案外平気。+6
-0
-
79. 匿名 2017/09/17(日) 10:42:09
>>70
こういう人は、相手が誰でも上手くいかない。
+0
-0
-
80. 匿名 2017/09/17(日) 10:48:48
大学生の時、社会人の彼とお付き合いをしていました。
大切なのは、働くことの忙しさ、ストレスを理解してお互いを思いやることです。
例えば、休みの日に人混みでデートするのは疲れさせてしまうのでお家デートを増やしたり、食事を作ってあげたり。
連絡の返信がなかなか来なくても、急かしたり拗ねたりしないこと。
しかしながら、私の場合ですが、社会人同士の恋愛の方が大変でした。お互いに忙しいし、休みの日は寝てたいし(笑)自分が学生の時の方が相手に合わせてあげられたなーって思います。+2
-0
-
81. 匿名 2017/09/17(日) 10:52:57
みんなのコメント見てると、
彼女 学生 彼氏 社会人 が多いね
私はその逆
高卒と、専門
彼は、+バイト、部活で...
あれっ、気づけば3ヶ月あってねぇやw+3
-2
-
82. 匿名 2017/09/17(日) 10:53:22
彼氏も彼氏で学生の彼女もってるんなら、ちゃんと、構ってあげなきゃダメだし、
彼女も彼女で理解は必要。
彼女だけが、彼は社会人で忙しいから!って言って我慢させられるのはちがうとおもう。+7
-0
-
83. 匿名 2017/09/17(日) 10:57:05
上手くいかなかったことを、会社員と学生は価値観が違うからうまくいかなかった。っていう理由にしてるだけだとおもうよ。
そこでうまく行かない人はお互い社会人でもうまくいかないよ。+7
-1
-
84. 匿名 2017/09/17(日) 10:58:16
私が16歳のときに25歳の人と付き合って6年経った頃に結婚しました。
こういうのはまれなんですかね(*^O^*)
今はまだ子どもいないのでふたりで遊び呆けてます!+2
-9
-
85. 匿名 2017/09/17(日) 11:27:54
なんか学生側の配慮が足りなくて(時間取れない社会人を労ってあげないみたいな)別れに繋がる系の話多いけど、社会人側がはっちゃけちゃう場合もあるよ。
自分もついこないだまで学生だったくせに、ちょっと働き出したくらいで世の中のこと全部知った気になって、上から目線で「学生は気楽でいいよね~ヤレヤレ」みたいな中二病ならぬ社会人病発症するタイプは少なからずいる。
あと職種や勤め先にもよるけど、接待やら上司に連れて行ってもらったりで、高級フレンチとか銀座のクラブとかを体験して、自分が高い人間になったと勘違いしちゃうタイプもいる。
それで学生らしく慎ましく暮らす恋人が急に色あせて見え出す、みたいな。+9
-0
-
86. 匿名 2017/09/17(日) 11:28:19
当時、私高校生、夫社会人でした。
メールの返信はすぐ返ってこないし、夜も遅くまでメールとか電話とかは無理でした。
常に彼の仕事の都合に合わせていました。
正直、不安なときもありましたが慣れてくるので(笑)上手くやれましたよ!
初々しくていいですね、頑張ってね!+1
-0
-
87. 匿名 2017/09/17(日) 11:32:57
>>84
うちは私18夫30で付き合ってました(笑)
学生だったので社会人の大変さが分からず…(´・ω・`)自分が社会人になって、大変さに気づきました。+0
-8
-
88. 匿名 2017/09/17(日) 11:40:32
今、相手が社会人1年生、私が大学生です。やっぱり会える回数も減るし、付き合いで飲みに行って翌日のデートをドタキャンなんてこともあります。相手を気遣ってあげて、学生側が相手に予定を合わせてあげるのが良いのかなと思います。+1
-0
-
89. 匿名 2017/09/17(日) 11:49:16
大学生のときバイトの社員と付き合っていたときは楽だったなー。休み合わせたり、仕事の事情とかわかるから理解がしやすかった!
そこで思ったのは、やっぱりいきなりの仕事とかあるから無理は言わない。あと金銭面も奢られっぱなしでなく、プレゼントやたまにはおごるといいかな? ちゃんと報連相や相手のことを思ったら大丈夫かな?
大学4年に3つ年上の社会人と付き合ったときは相性が良すぎてなにも考えなかったけど、今にして思えばお互いが思いやりをもってたら大丈夫!
四年後に結婚して今も幸せだから。
+1
-0
-
90. 匿名 2017/09/17(日) 11:50:37
私もそれで、しかも遠キョリだったけど結婚した。
全く会えない日が続いたしすれ違った
振り返ってみたらわかることだけど、学生とか社会人とか遠キョリとか…過ぎてみれば本当に些細なこと。その時はそれが大きく障害になってる気でいたけど、二人の気持ちがしっかりしてれば、お互い信頼しあってれば必ず乗り越えられます。
+2
-0
-
91. 匿名 2017/09/17(日) 11:50:40
私社会人、彼学生で遠距離が一年ありましたが、二人とも学生の頃より良い関係になりました。
多分、私が一般職で仕事も暇だったのでそんなに疲れてなかったのと、元々私の方が精神的に子供だったので先に社会に出て釣り合いが取れたような感じです。
私を待たせたらいけないと、彼が就職して一年以内に結婚しました。+0
-0
-
92. 匿名 2017/09/17(日) 11:53:54
インスタで、高校1年生と付き合っている社会人のカップルを見かけた。ちょっと年齢離れすぎて気持ち悪いなーって思ってしまった。+8
-0
-
93. 匿名 2017/09/17(日) 12:18:35
トピ主です!
上手くいかなかった方も、上手くいった方も、現在進行形の方も、みなさんコメントありがとうございます。アドバイスや体験談、ぜひ参考にさせていただきます!+7
-0
-
94. 匿名 2017/09/17(日) 12:50:54
主さんと同じ境遇でお付き合いしてた人がいました。
少し距離も離れ、接客バイトの私は土日休みの彼と合わず、会うのは2ヶ月に1回とかでした。
彼は友達や同僚とよりも私と居たかったみたいで、どんどん愛が重くなりました。
束縛や連絡の頻度が私には辛く、彼が社会人になって1年程で別れました。
就職で遠距離を経て4年で結婚した友人もいるので、応援しています!+2
-0
-
95. 匿名 2017/09/17(日) 12:55:44
娘、大学四年
彼、社会人一年
土日もなかなか会えず、誕生日も忘れられていた所へ、もっと大人な社会人に告白され
あっさり別れ、その人と付き合う事に。
大学一年から三年も付き合った人だったけど…+4
-2
-
96. 匿名 2017/09/17(日) 16:22:43
私が大学2年、彼氏が社会人1年目です。
3月に付き合ったのですが彼氏が仕事始まって
1ヶ月くらいした頃からLINE毎日していたのを
用事があるときだけするようにしました。
元々私が必要事項以外のLINEのやり取りが面倒で
彼氏も四六時中LINEしてるのに疲れたらしく
それを察したので私から提案しました。
付き合ったのが3月のお互いが春休みの時期で
週3くらいで会えてたけど彼氏が仕事始まってから
土曜出勤が2週間に1回くらいの頻度であるので
会うのも彼氏が土日どちらも休みの日です。
平日は基本会いません。
正直我慢してることあるけど爆発しない程度に
なんとかやっていけてるので私がもう少し大人に
なれば我慢も減るんだろうな〜と思ってます笑
ただ周りの友達で自分と同じような付き合い方を
している人と話しても学生側が我慢しなきゃ
いけないことの方がどうしても多くなるって
言っていました(´・ω・`)
長文になってしまってごめんなさい。
お互いに頑張りましょう!+4
-0
-
97. 匿名 2017/09/17(日) 17:14:52
出会った時は学生同士。
付き合ったのは彼が社会人1年目、私が大学2年でした。
それから何年か経ちますが仲良くやってます。
でもそれは家が近所ですぐ会えて、共通の知人が多いからだと思います。
彼が学生から社会人になるタイミングで付き合ってた当時の彼女(彼より先に社会人になってた)とは、結婚観やなかなか会えない事で別れたそうです。
会えない事や連絡が来ないを責めない、自分の方が辛いとか相手と比べないのが大事かな。+1
-0
-
98. 匿名 2017/09/17(日) 20:11:25
もともと学生と社会人でお付き合いしていたのと、学生同士から片方が社会人になるのとではだいぶ違いますよね?+1
-0
-
99. 匿名 2017/09/17(日) 20:45:43
2年付き合った元彼は学生から付き合って同時に社会人になりました。
最初はお互いきつくて励ましあって頑張れていたのですが、段々と会っている時でもお互い疲れが見えすぎていたり会っても話すことは仕事のことばかりになりなんだか息が詰まってきてしまいました。結果別れました。
その後、二個下の大学生と出会いまだ日は浅いですが、学生の明るさと向こうの気遣いがあるので付き合っていてすごく楽しいです!
休みがいきなり潰れたりしてしまって申し訳なく思いますが、理解してくれています。
相性もありますよね
私は運が良かったのかもしれません
一般的には難しいと思います+1
-0
-
100. 匿名 2017/09/17(日) 20:54:12
大学生の時、年上の彼が社会人になってから別れました!しかも彼は会社の同僚と付き合い始めそのまま結婚、、+1
-0
-
101. 匿名 2017/09/18(月) 00:49:32
私も別れました。
別れると言われる6月、7月すぎてから
一番嫌だったのは社会人になった元カレが
会社の接待で男芸者やったり、
仕事してるアピールがうざかった
サークルの後輩や同期もドン引き
あんなにツイッターしてるのに
私には連絡なし。
耐えられませんでした。
+2
-0
-
102. 匿名 2017/09/18(月) 08:04:50
昔ならわからないでもないけど
大抵男が連絡怠って別れるパターンでしょ
今はラインもあるんだから
夜ちょこっと連絡するか
今の状況を説明してもう少し経ったら連絡できるぐらい言えばいいのに
忙しいんだ、会えるのは2カ月後なんて言ったら女の子は不安になるよ
言葉不足なんだよね
別れるときは俺が悪いの一点張り
そうやって自分が悪者になればこっちが納得するだろうが透けてきて
腹たったわ
連絡ない数カ月は本当悩んだよ
今は別れてすっきりです
+1
-0
-
103. 匿名 2017/09/18(月) 11:40:56
うーん、主さんもいずれ社会人になるわけだから
二人とも社会人になって
同じ土俵に立ったらどうなるかが肝心な気がする。
昔だけど、元彼が社会人、私が学生だった。
後から私も就職したら、どうしても自分の職場の人と比べてしまい
元彼がバカというか子供っぽくに見えた。
デートでは遅刻が多かったり(仕事でも遅刻がちなのか!?)
会社での様子や仕事ぶりを聞いてたら
「この人、あんまり仕事できなさそうだな」と思えたり。
色々あって別れてしまった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する