-
1. 匿名 2017/09/15(金) 09:54:56
店員の支払い時をめぐる不満は数多いようで、
「カード入れ読み取り器に置いて無言の奴。お前の電子マネーの種類なんか知らねー よ!」
「自分コンビニ店員ですがそれよりそれ(編注:会計トレー)に商品置くヤツの方が嫌です」
「あ、あとお札とかカード出す時に指ぺろってする奴も消滅すれば良いと思う←」
「お札ちっちゃくたたんだままの人も同じくらい嫌ですね」
などの愚痴も表明されている。
+768
-61
-
2. 匿名 2017/09/15(金) 09:58:00
年寄りと貧乏人がそういうことをするよね。
接客業は絶対にやらない。+905
-72
-
3. 匿名 2017/09/15(金) 09:58:12
セブンってトレーないよね?
いつも行くところなくて直に置くしか選択肢ない
お札出すときはお札の上に小銭置くようにするけど、小銭だけだと店員さんも取りづらそう+1373
-24
-
4. 匿名 2017/09/15(金) 09:58:15
指ぺろはやだよね-+857
-7
-
5. 匿名 2017/09/15(金) 09:58:31
商品スキャンしてる最中に無言でポイントカードつきだしてくる客は腹立つ+256
-193
-
6. 匿名 2017/09/15(金) 09:58:31
お札出す時の指舐めは本当に気持ち悪いからやめてほしい
会社でも書類捲る時にペロッとやるおじさんがいて、二度とその書類に触れたくなくなる+1013
-7
-
7. 匿名 2017/09/15(金) 09:58:32
店員なんだからそんなことでいちいち迷惑とか不快とか言ってんじゃないよ
別に無理な要求とかクレームとかする訳でもない普通の客に対してまで文句言うとか何様?+183
-423
-
8. 匿名 2017/09/15(金) 09:59:21
毎日の事やからイライラすんのもわかるけど、、、それが仕事やろ!
いちいち文句言わずにやれよ+200
-432
-
9. 匿名 2017/09/15(金) 09:59:29
めんどくさいので、私はキチガイな事言ってこない限りもう良しとしてる。+594
-9
-
10. 匿名 2017/09/15(金) 09:59:30
会計トレーがないレジも多いよね+1025
-10
-
11. 匿名 2017/09/15(金) 10:00:03
>>5え、会計中ポイントカード出してた
終わってからの方がいいの?+410
-50
-
12. 匿名 2017/09/15(金) 10:00:12
さすがにペロッはない。トレーはセブンでもあるところとないところもある。統一しろや!+428
-13
-
13. 匿名 2017/09/15(金) 10:00:13
まあ一番イラッとくるのはまだ前の客の会計が終わってないのにカゴ置いてくる客だな
このウザさは店員にならないとわからないと思う
私もレジ打ちする前は気にしたことなかった+848
-69
-
14. 匿名 2017/09/15(金) 10:00:15
レジの老人渋滞が起きる+645
-9
-
15. 匿名 2017/09/15(金) 10:00:33
今朝、コンビニで「は?分かんないの?馬鹿なの?これおめーんちの電子マネーカードだろ?馬鹿なの?」って言いのけた高校生いた。
いや、一度掲示してから置かないと....店員さん側からは見えないですから。透視むりですからぁ!+990
-6
-
16. 匿名 2017/09/15(金) 10:00:36
客は全ての店員の望み通りには動けません+648
-25
-
17. 匿名 2017/09/15(金) 10:00:40
お互い、気持ちよく過ごしたいから
こういう店員さん側の意見とか知りたいと思う
たとえば美容院でこれされると迷惑とか…
結局、そこで働いている人が感じるものと
知らずに迷惑な事をしている場合あると思う+604
-4
-
18. 匿名 2017/09/15(金) 10:00:46
+444
-29
-
19. 匿名 2017/09/15(金) 10:00:48
コンビニじゃなかったけど、指ペロッはゲッって思ったな。
+410
-4
-
20. 匿名 2017/09/15(金) 10:00:56
お釣渡すとき、紙幣の上に小銭おいて手渡ししてくるの、やめてください+507
-79
-
21. 匿名 2017/09/15(金) 10:01:48
会計トレーに商品置く人いたいた!
嫌というより汚れで黒ずんだトレーに食品おくの本当に不思議だった
汚いよそれ+442
-3
-
22. 匿名 2017/09/15(金) 10:01:56
おじいさんおばあさんの札ペロってあるよ!
あと小銭全部出し。+457
-7
-
23. 匿名 2017/09/15(金) 10:01:57
コンビニのレジの店員さんに聞きたい
お釣り渡すときに 両手でこっちの手を包み込むように握ってくるのは
マニュアル化されてるの?
やってくる店員・やらない店員といて気になる
女性店員さんでもやってくるから 指導されてんのかなぁとは思うけど・・・+275
-7
-
24. 匿名 2017/09/15(金) 10:02:05
店によってあちこち置いてる場所が違うからトレーを探すのも大変。(目が悪いので)
もっと分かりやすくして欲しい。色を目立たせるとか、お札の絵を描くとか?+150
-19
-
25. 匿名 2017/09/15(金) 10:02:06
お金の払い方だけでこんなに文句言われちゃうの?+333
-69
-
26. 匿名 2017/09/15(金) 10:02:17
コンビニでトレーがない所は、駅前とかの繁盛してるお店で、レジさばきが早くてスピード重視な印象。急いでる朝には、こちらもありがたい。+96
-9
-
27. 匿名 2017/09/15(金) 10:02:25
いちいちイライラするなとも思うけど、さすがに指ペロは嫌だね。
おじいちゃんとか良くやるよね。
本当気持ち悪い。+380
-3
-
28. 匿名 2017/09/15(金) 10:02:30
銀行勤めてたけど、指ペロはもう諦めてる
そもそもお札自体綺麗なものではないし、お金触ったあと手を洗って消毒すればおしまいと思うようにしてる+336
-4
-
29. 匿名 2017/09/15(金) 10:02:34
>>13
うん、店員やったことないからわかるんない
普通にやってるし、いちいちウザイとか言われても。+18
-94
-
30. 匿名 2017/09/15(金) 10:02:54
>>18
これ出されたら困るな〜〜
面倒だし、目の前で解体するのもなんか申し訳ない+200
-5
-
31. 匿名 2017/09/15(金) 10:02:58
日本の客はつけあがりすぎだよ。
高級店でも無いのに貧乏庶民がどんだけサービス求めてんの。
最近外国人コンビニ店員多いてるけど、あの人たちの最低限の接客しかしないの良いことだと思ってる。
コンビニ業務で本当にやるべきことをわかってる。
+618
-71
-
32. 匿名 2017/09/15(金) 10:03:08
コンビニはレジと袋詰めが店員さんだから、順番でいうならおつりとかレシートとか先にして欲しい。
こっちは受け取って財布に入れたりするからその間に袋に入れてくれた方がいっぺんに終わるから。
逆の順番だと手持ちぶさたの時間が無駄なんだよ+465
-40
-
33. 匿名 2017/09/15(金) 10:03:38
気持ち悪い
接客業はキツそうだわ+114
-7
-
34. 匿名 2017/09/15(金) 10:03:44
小銭やカード類を隠すようにお札を出す人
袋を取り出そうとするのを待って、下手すると袋に入れて渡してから「袋要らないです」って言う人
ポイントカードの有無確認の時に反射神経で「ない」って言って後から出す人+417
-12
-
35. 匿名 2017/09/15(金) 10:04:03
なんか愚痴?嫌ならやめたら?客側になってみなよ。+36
-187
-
36. 匿名 2017/09/15(金) 10:04:06
それも仕事+41
-150
-
37. 匿名 2017/09/15(金) 10:04:24
たまにお釣の札の上に小銭ぐっちゃぐちゃに載せて渡してくる店員いるけど腹立つ
受け取った瞬間から小銭落ちそうな下手くそな載せ方するくらいならトレイに入れて返さんかい!
という客側の愚痴+39
-72
-
38. 匿名 2017/09/15(金) 10:05:09
お金のトレーをきちんと用意して
おいてくれれば、そこに入れるのに
無いと仕方ないから直接お金をカウンターに置いてるわ+323
-5
-
39. 匿名 2017/09/15(金) 10:05:15
会計トレーが置いてるところはトレーに置いてるけど、無いところだと直に置いてる。
店員さん取りづらそうだし何でトレーくらい置かないのかな〜+307
-2
-
40. 匿名 2017/09/15(金) 10:05:23
>>31
客層が貧乏庶民と分かっているなら、コンビニの会計で店員のこと気遣った支払いしてもらえないからっていちいち文句言わないで+19
-49
-
41. 匿名 2017/09/15(金) 10:05:53
>>31
このトピ文にサービス求めてる内容一切ないけど。
+86
-29
-
42. 匿名 2017/09/15(金) 10:06:20
接客業じゃなくたって指ペロの地獄からは逃れられない。
うちは取引先の社長(70代) は必ず指ペロやる。
トイレ掃除と同じ感覚で、後で手を洗うしかないと割り切ってる。+153
-3
-
43. 匿名 2017/09/15(金) 10:06:32
>>11
ポイントカード用意してくれるのは助かります
>>5が言ってるのは早く受け取れとばかりにこちらにぐいっと突き出して圧力かけてくる人のことだと思う
トトロでカンタが傘さしだすシーンみたいな感じで+213
-6
-
44. 匿名 2017/09/15(金) 10:07:09
>>25
本人のレジだけじゃなく
店員のレジ以外の作業が遅れたり他のお客さんにも迷惑がかかることがあるからね
後ろに並んでいなくてもお客さんが来そうならレジに待機してなくてはならないから
そうすると他の作業ができなくなる
例えば、冷蔵の品物を放置したままレジしてたりすることもあるから
+31
-16
-
45. 匿名 2017/09/15(金) 10:07:21
指ぺろは嫌だけど、あんまり気にしてない。気にしだすとキリがないし
レジでのやりとりなんてキチガイクレーム除いたらそこ2〜3分だし、いちいち不満に思ってたら余計疲れる。+139
-0
-
46. 匿名 2017/09/15(金) 10:07:32
昔コンビニで働いていて辞めてだいぶ経つのに
おにぎりを取ったら一番奥のおにぎりを前に押して商品が前面にくるようにしてしまう
買う商品が少数の場合はバーコードが連続して通せるように
バーコードを上に置いてしてしまう癖が治らない+131
-7
-
47. 匿名 2017/09/15(金) 10:07:33
電子マネーある!
何も言わず読み取り場所に置いてボタンに指置いて待ってるやつ。
こっちが種類選択キー押さないと何も反応しませんから先に何の電子マネー使うか言って下さい。+303
-7
-
48. 匿名 2017/09/15(金) 10:08:02
>>4
年取るとね皮膚が乾燥してくるからお札とかぺロッてしてるよね。
ぺロッの解決策とかあったら教えて下さい。+16
-16
-
49. 匿名 2017/09/15(金) 10:08:17
>>31
あのさ、あなたみたいな考えの人は接客しなきゃ良いだけでは。
中には気分悪い店員もたまにいるけど実際日本の店員さんはめちゃくちゃ感じ良いよ。
客側だけど並んでる時に、新設な店員さんに横柄な態度取ってるアホな客見るとイラッとするわ。+223
-37
-
50. 匿名 2017/09/15(金) 10:08:27
ミスドもないよね+27
-2
-
51. 匿名 2017/09/15(金) 10:09:00
関係無いけど、キャッシュオンリーの店で、スチールトレイだとひぃぃ!ってなら無い?
金属同士が擦れる音が耐えられない+13
-21
-
52. 匿名 2017/09/15(金) 10:09:11
>>49
ごめん誤字です
〇親切←+26
-4
-
53. 匿名 2017/09/15(金) 10:09:14
コンビニでバイトした事あるけど、本当にいろんな客いるから気にしてたらきりないよ。そんな事でイラついてたら他に一体何の仕事できるの?+108
-19
-
54. 匿名 2017/09/15(金) 10:09:39
コンビニだとトレーないとこ多いから基本直置きにしてるけどタイミングによっては直置きにしたらいいのか手渡しにしたらいいのか分からんときある+85
-0
-
55. 匿名 2017/09/15(金) 10:09:42
お客側から
折りたたんだお札は必ずそのお客の時に広げて欲しい
会計終わってお札しまう時にやられると、なんで出した本人は待たされないの?って思う+27
-23
-
56. 匿名 2017/09/15(金) 10:09:41
>>44
なんで客が、そんなスーパー側の事情まで気を使ってやらんといけないの笑
冷凍品を放置?知らんがな笑+39
-53
-
57. 匿名 2017/09/15(金) 10:09:53
そこまで小さくは折らないけど伸ばして渡すかな。
ポケットに入るように小さな財布にしてたのは、ロッカー荒らしが出たから。+7
-9
-
58. 匿名 2017/09/15(金) 10:10:09
客側から客側の愚痴だけれどコンビニで長時間、立ち読みしている人が邪魔!+69
-4
-
59. 匿名 2017/09/15(金) 10:10:45
>>52
大丈夫で~す。+9
-0
-
60. 匿名 2017/09/15(金) 10:11:17
>>48
常に指サックをつけてたらいいと思う+43
-2
-
61. 匿名 2017/09/15(金) 10:11:18
>>48
うわー、やってんの???+14
-4
-
62. 匿名 2017/09/15(金) 10:11:33
スプーンorお箸いらないですって言うタイミングが微妙にわからないw
袋詰め前に伝えると癖づいてるから入れようとするし、袋詰め最中に言うと商品の詰め方?を一瞬忘れて手が止まるし、袋詰め終了間際に言うと、すでにレジ下のスプーンorお箸に手がいってるので、店員さん(特にコンビニの店員さん)にベストなタイミングを聞いてみたいです!+59
-3
-
63. 匿名 2017/09/15(金) 10:11:46
お金はどんな出し方してもいい
ペロッ!も諦める
なんかアレルギーでもあるのか?と言うほどレシート受け取りしないのも我慢するから
理不尽な捨て台詞言ってくるのはやめて...+142
-1
-
64. 匿名 2017/09/15(金) 10:12:04
そんな小さなこと気にしないよ。難癖つけてクレームつけてくる客以外には特にイライラしない。トレーにお金置いてもらえないくらいでそんなに怒るような人は違う仕事したほうがいいんじゃない?+79
-17
-
65. 匿名 2017/09/15(金) 10:12:53
>>5
レジに商品出したら、ポイントカードとクレジットカードを無言でトレイに置いておく。
駄目ですか?
最後は「ありがとう」と言うけど、レジ通している間は話し掛けない。+51
-10
-
66. 匿名 2017/09/15(金) 10:13:39
>>48
並んでいるなら並んでいる間に
並んでいないなら買う前に
親指を中にしてグーしておきなさい
乾燥時期ナイロン袋も、なんなく開けられるようになるから+24
-1
-
67. 匿名 2017/09/15(金) 10:13:57
客側にいた時には何とも思ってなかったことが
店側の立場になって「これはちょっと」と感じることがあるのはわかる
こうしてくれたらうれしいと発信してくれれば直そうと思うが
スゴイヤダ!チョウゼツハラタツ!とか言われると、何だかなあと思う
まあ、指舐めは最初からダメだと思うけどね+94
-1
-
68. 匿名 2017/09/15(金) 10:14:18
コンビニとかトレー置いてほしいわ+62
-2
-
69. 匿名 2017/09/15(金) 10:14:51
お金を投げるように置く人にイラっとする
あえて汚い小銭でおつりだしたりしてた+161
-3
-
70. 匿名 2017/09/15(金) 10:14:59
店員やってた時はお金の支払い方云々よりも威張り散らす客の方が不快だったよ。
まぁ~、
「嫌な事も給料のうち(笑)」
と割り切るようになってからは
威張る客の相手も全く平気になったけどね。+36
-4
-
71. 匿名 2017/09/15(金) 10:15:00
スーパーレジのこういうトレーは平たい部分に置くようにしてる
くぼんだ所に入れたらレジの人がイラッとするそうです+140
-4
-
72. 匿名 2017/09/15(金) 10:15:12
>>44
気の利かない店員だな+3
-22
-
73. 匿名 2017/09/15(金) 10:15:28
>>55
結局それ後から待ってる方は待たされる時間同じじゃん てかたかだか数秒のことに細かいね+47
-2
-
74. 匿名 2017/09/15(金) 10:15:39
銀色のトレーで百円玉置いても見えにくい店ある。+15
-1
-
75. 匿名 2017/09/15(金) 10:16:03
>>64
そうだね。そのくらいでイライラするならきっちにルールのある工場でライン作業とかしたら良い。
そうすれば約束された条件の仕事がただ目の前を流れるだけで済む。+36
-11
-
76. 匿名 2017/09/15(金) 10:16:13
なら態度の悪すぎる店員をどうにかしてくれ。ポイントカード返す時もお釣り渡す時も無言の奴いるから。
決して接客業とは言えないレベルの店員とかめちゃめちゃいるからね 笑
とくに男!
どう見ても鞄に入らない商品買った時に「…袋入れますかぁ?」(渋々)
え?いるだろーよ。手でお持ち帰りとかしないよ?飲み物じゃないんだからさ。
って事何回かあったりしたよ。
客側も本音の嵐あるからねー!+41
-33
-
77. 匿名 2017/09/15(金) 10:16:23
>>74
それは仕方ないw+13
-2
-
78. 匿名 2017/09/15(金) 10:16:24
百貨店勤務。おじさんとかお爺ちゃんは指舐めてお札出す人いるなぁ…うわぁ…やめて〜って毎回心の中で叫ぶ。
お婆ちゃん、お爺ちゃんはカウンターに小銭バラバラ〜って全部出してここから取って!って人もいる。
+114
-0
-
79. 匿名 2017/09/15(金) 10:16:40
>>65
なんか色んな人に勘違いされてるけどトレーに置いたりただ持って待ってる人には何とも思わないよ
商品持って作業してるのにこっちがポイントカード受けとるまで睨みながら差し出してくるジジババがいるのよ+108
-0
-
80. 匿名 2017/09/15(金) 10:16:45
ちょっとズレるけど、お釣りもらう時手渡しでもらう気で手を出してるのに、釣り銭入れに入れられるとすごい虚しさと恥ずかしさが入り乱れる。+101
-2
-
81. 匿名 2017/09/15(金) 10:16:45
高校時代コンビニでバイトしてたし気持ちは分かるけどネットに投稿するのってどうかと思う。そういう話になると接客業の癖に対応が悪い人だっているわけだし・・・+17
-15
-
82. 匿名 2017/09/15(金) 10:17:07
現金を置くところは気にしないけど指ぺろは本気でやめてほしい。ドラッグストアで働いてるから体調悪くて来てる人も多いしウイルスが気になるよ。まず調子が悪い自覚があるならマスクして外に出て。+87
-2
-
83. 匿名 2017/09/15(金) 10:17:10
>>60
指サックか~!良いけど常にっていうのはね。
レジの所に水に浸したスポンジが容器に入っている奴、何て言ったか忘れたけど置いとくとか。+16
-3
-
84. 匿名 2017/09/15(金) 10:17:10
トレーあるのに、店員側にあったり、レジ横のお菓子の裏とか手伸ばさなきゃいけない変な位置にあったりすると直置きしちゃう。下手に手伸ばして気持ち悪かったり、恐いとか距離感近いとか思われても嫌だし。あと、オシャレな小物入れをトレー代わりにしてると、置いていいのか迷って直置きするときもある+28
-0
-
85. 匿名 2017/09/15(金) 10:17:15
同じ硬貨をアホみたいに出すやつ。老人といかにもな貧乏人に多い。
それで申し訳ございません同じ種類の硬貨は21枚以上受け取れないんですって言ったら絶対キレるんだよね。今までこれでキレたことない客見たことない。金ぐらい客の自由に使わせろ!!お前らの都合で制限するな!!って。法律があるんですがって言ってもそんなもの知らんからない!!!って。
最低限の教養や常識がないやつは外で買い物すんな。+129
-21
-
86. 匿名 2017/09/15(金) 10:17:42
逆のこと言っちゃうけど、店員さんがトレーにおつりをのせて渡してくるのは凄く嫌!!!!たまにそういう店あるけど、小銭を集めるのに時間が発生して「次の人いるのに!」って嫌な気分になる。無印良品とかそうだよね?めちゃくちゃ嫌!!
+142
-26
-
87. 匿名 2017/09/15(金) 10:17:53
札の下にポイントカード隠すババア
頭おかしいだろが
こっちがポイントカードありますかと訪ねるとドヤ顔で札をめくる
本気でウザすぎ
あと、何人か言ってるトレーがあるのにその横にわざわざお金置く奴w
こいつらも頭おかしい
取りにくくてしゃーないわ+168
-11
-
88. 匿名 2017/09/15(金) 10:18:26
接客業はありえないクレームくるよね。
自分で店内に忘れ物(コピー機での書類)して届けに来いって客には心底呆れたわ。
もちろんお断り
→本社に店員の態度が悪い云々のクレーム
クレーマータヒねと思う+151
-0
-
89. 匿名 2017/09/15(金) 10:18:31
店員やってますが、返事しないお客さんは嫌です。後、袋に入れようとしたら、「入れなくていいって!急いでるんだから」とか言う人がいたり。カードをお返しするとき、無言で片手を出して待ってる人も、嫌な感じ。+172
-2
-
90. 匿名 2017/09/15(金) 10:19:04
+144
-1
-
91. 匿名 2017/09/15(金) 10:19:09
会計トレー有ったら置くけど、結構無いとこ多い気がする
手渡しも直置きも嫌ならトレー用意しといてくれ+45
-0
-
92. 匿名 2017/09/15(金) 10:19:38
>>8
じゃあ自分で体験して見たらどうですか?
文句も言いたくなりすよ( ´ ` )
専用のトレーがあるんだから、トレーの上に置けば良いのに直に置いたりする人多すぎる。
トレー目の前にあるのに見えてないんですか?って。+101
-10
-
93. 匿名 2017/09/15(金) 10:20:02
>>83
はぁ?あれお客の為の物じゃないから。自分で持ち歩いて下さい。+10
-16
-
94. 匿名 2017/09/15(金) 10:20:16
うるせー負け組+4
-31
-
95. 匿名 2017/09/15(金) 10:20:39
>>61
やってはいないけど、そういう指先のお肌年齢になってきたかな。+14
-1
-
96. 匿名 2017/09/15(金) 10:21:20
直置きでも手渡しでもなんでも良いからさっと買ってさっと帰ってくれるのが一番うれしい+95
-0
-
97. 匿名 2017/09/15(金) 10:23:00
>>76態度の悪過ぎる店員は
その店員を名指しで
店の本部や店長に苦情メールするなり手紙を送る等されてはいかがでしょうか?
同じお金を払うにしても
気分良く買い物したいですもんね?+4
-20
-
98. 匿名 2017/09/15(金) 10:23:18
レジってほんと大変だと思うわ…ご苦労様です+129
-0
-
99. 匿名 2017/09/15(金) 10:23:18
>>92
高校生~大学生まで接客業のバイトしてたけど、イライラしたことほとんど無かった。
閉店時間で、何度かお願いしても帰ってくれない人には困ったけど。
バイトくらいでいちいちイライラしてたらやってけないよ。
お金もらえるんだからいいじゃん。+16
-16
-
100. 匿名 2017/09/15(金) 10:23:57
レジに沢山の商品持ってきて、即「いくら!?」って急かしてくる人がいるけど、それ一瞬で計算できるくらいならこんなところで働いてないですから……。+145
-0
-
101. 匿名 2017/09/15(金) 10:23:58
>>87
いやいやいやいや
それわざとカード隠してるんじゃないでしょ
私も接客業しててイライラすること多かったけどさすがにそれは短気すぎだわ
そんなんでイライラしてしまうぐらいならカードが隠れないぐらいの大きいトレー用意しろよ+8
-27
-
102. 匿名 2017/09/15(金) 10:24:04
スーパーでは毎回クレジットカード使う
すぐ終わるよ+23
-9
-
103. 匿名 2017/09/15(金) 10:24:51
トレーかわからないものの時は直接渡してたわ、ごめん+14
-1
-
104. 匿名 2017/09/15(金) 10:24:57
1の人はこの程度で殺意が沸くのなら性格的に向いてないと思うし、単純に接客業を選ばなければイラつかなくて済むんじゃないかな。その方がお客さんも安心して気持ちよく買い物ができるし。でもこういう人ってどんな仕事をしても文句タラタラなんだろうな。+9
-15
-
105. 匿名 2017/09/15(金) 10:25:08
>>56完全に店側の問題だよねw+10
-8
-
106. 匿名 2017/09/15(金) 10:27:30
トレーあったら自然と入れるよ。
でもコンビニってトレー無いよね。何故だろう…+40
-2
-
107. 匿名 2017/09/15(金) 10:27:50
トレーないコンビニとかあるよね?そのときはどうするのが正解なの?
トレーない店だと直置きしてたよ。+28
-0
-
108. 匿名 2017/09/15(金) 10:27:52
>>32
コンビニで働いているけど、うちのコンビニでは会計は一番最後にって指導されるんだよね。
全部現場を知らない上のおっさん方のトンチンカンな指導だから店員も実際の所は先にお会計したい人多いと思う。
ただ日頃から言われた通りにやってないと抜き打ち検査の時にバレて評価を下げられるからゴメンネと思いながらレジやってる。+60
-0
-
109. 匿名 2017/09/15(金) 10:27:53
手際が良いけど雑
手際が悪くて丁寧
雑で良かったんだけど、1度雑な店員にロールケーキガッシリつかまれて潰されてからは悩むw
丁寧すぎてトロい渋滞レジも悩むw+29
-0
-
110. 匿名 2017/09/15(金) 10:28:04
レシートも無言で置いていく人いない?
レシートいらないですと言えば済むのにさ。+114
-0
-
111. 匿名 2017/09/15(金) 10:28:55
>>102
地方のスーパーはそうでもない
かえってモタモタされる
地方は現金払いが主流だからね、店側も客側も+6
-3
-
112. 匿名 2017/09/15(金) 10:30:08
カウンターが広いんだけど、
目の前にトレーあるのにワザワザこっちが2歩くらい移動しないと届かない所にお金置く人がいる
意味が分からない
トレーの自分側(客)に置く人とか
あと、直接渡してくる人もやりにくい
誤解がないようにお釣を渡してから預かったお金をしまうから預かったお金をこっちがトレーに置かないといけない(一万円札、5千円札は特に…あとから勘違いで1万出したんですけど!とか言ってくる人いる)
大した手間じゃないと思われるかもしれないけど、忙しい時は本当にイラっとしてしまう+37
-0
-
113. 匿名 2017/09/15(金) 10:30:19
トレーのないセブンはどうするのが正解なんでしょうか?+9
-1
-
114. 匿名 2017/09/15(金) 10:30:24
相手の迷惑を考えられないYouTuberが、
「お札10枚、ターバン野口で出してみた!」とかやるんだよね。
小さな小銭入れにサイコロサイズに畳んだお札を出す人いるけど、
広げる手間も掛かるし、折り目が多くて他のお客様にお釣りとして渡せない。
自分の都合だけじゃなくて、他の人の事も考えて欲しい+139
-0
-
115. 匿名 2017/09/15(金) 10:31:56
>>69
爺さんで投げつける人いるね。レジ並んで見てて気分悪い。+86
-0
-
116. 匿名 2017/09/15(金) 10:32:56
>>71
くぼみに入れる人なんているの?+13
-7
-
117. 匿名 2017/09/15(金) 10:33:08
>>15
その男子高校生、お里が知れますね。
親がファミレスやファストフード店やコンビニで店員に横柄な態度をとっているのを
見ながら育ったのでしょうね。
+91
-0
-
118. 匿名 2017/09/15(金) 10:33:27
カードの有無を聞いたら「こっちは毎日来てるんだから覚えろよ。持ってないって言ってんだろ!覚えさせてやろうか」と言ってきた客!
私は週に二回しか働いてないし店員は何人もいるから必ずしも毎回貴方をレジで対応するわけじゃないし覚えてるかよと言いたい+171
-1
-
119. 匿名 2017/09/15(金) 10:34:14
年配の人に多いけど、「小銭が多くてお財布が重いから~」って笑いながらカルトンに全て出して「取って」って言う人腹立つ。
頭使わないから小銭が増えるんだ!!!
面倒だから全部自動釣銭機に突っ込むわ。
+86
-3
-
120. 匿名 2017/09/15(金) 10:34:27
>>55
気持ちはわかるけど、いつお札を広げてもあなたの待ち時間は一緒だよ?+25
-3
-
121. 匿名 2017/09/15(金) 10:35:02
それを言うなら、お釣りのお札とレシートとカードと小銭をいっぺんに返されるの迷惑!それぞれしまう場所が違うんだから。+10
-12
-
122. 匿名 2017/09/15(金) 10:35:36
>>99
こういうコメント、ほんとクソバイスだと思う。+17
-10
-
123. 匿名 2017/09/15(金) 10:38:23
こんなことでイライラするくらいなら~って人多いけどさ、やる前は知らなかったよ
店員の愚痴とかもこんなことで怒るとかwwwって思ってたけど実際やってみるとまあ腹立つ客の多いこと+113
-2
-
124. 匿名 2017/09/15(金) 10:38:51
ここ見て誰かが指ペロしたかもしれないお札が財布に入ってると思ったら吐きそうになった+15
-1
-
125. 匿名 2017/09/15(金) 10:39:16
海外にはトレーはないからね。海外の人なにコレ?と思うらしいよ。日本の当たり前がわからない人がドンドン増えるのに、こんな事言ってらんないよ。+16
-1
-
126. 匿名 2017/09/15(金) 10:39:33
>>108
32です
そうなんだね!∑(゚Д゚)
わたしの感覚だと、「お金を確認してから商品」だったので目からウロコです。
でも、あなたはモヤモヤしてるみたいだから責める気にはなりませんが。
教えてくれてありがとう!+9
-0
-
127. 匿名 2017/09/15(金) 10:39:34
それでも表面上はきちんと対応してるんだからたまに愚痴言うくらい許してよ
客がいなきゃ成り立たないことは重々承知なんだよ
でも店員がいなきゃ買い物も出来ないんだよ+70
-0
-
128. 匿名 2017/09/15(金) 10:40:07
>>13
店員さんが「うざっ」と思ってくれてるなら凄く救いだわ。
私この前店員さんに会計してもらってる最中に後ろに並んでたお客さんが、
カゴドーン!て置いてきたからすごくムカついた。
店員さんも同じ気持ちでいてくれてたならまだ救われるわ(;-;)
+83
-4
-
129. 匿名 2017/09/15(金) 10:40:58
電子マネーは種類を先に宣言しないといけないんだ、知らなかった。
勝手に機械が判断してくれると思ってた。
無言で置く人は、そう思ってるのかも。
+90
-6
-
130. 匿名 2017/09/15(金) 10:41:06
たまにトレーを置いてないコンビニがあるけど、どうするか迷う
小銭を直置きしたとき、店員さんがレジ台からシャーッと滑らせて手に取ろうとするけど
そのシャーッて音が生理的に大嫌いなので(黒板を引っ掻いた音みたいな感じで)トレー置いてほしい!+12
-2
-
131. 匿名 2017/09/15(金) 10:41:30
指ペロが嫌だというのはもっともだと思うけど、
カードの種類を言えとか、
カードをお札の下に置くなとか、
トレーに置けとか置くなとか、
そういうのは日々そこで業務してる人にとっては、気遣い以前の常識なのでしょうが、
客、特に中高年からすれば、
一連の作業手順がどうなっていて、何が正解で何が迷惑かなんて、
想像力を働かせたってわからないことはいくらでもあるのでは。
不満があるなら、流れを知っている店側の方が、
どのタイミングでどう声掛けすれば、客も自分もスムーズに気持ちよくやり取りできるか、
知恵を絞ったほうが建設的なのではないかな。
+21
-30
-
132. 匿名 2017/09/15(金) 10:42:10
知り合いがコンビニで働いてるんだけど
お客さんの文句ばかり。
「忙しいときにカフェラテたくさん注文されたり、揚げ物もいっぱい注文されて迷惑なんだよね」と。
愚痴を聞いてから、コンビニには行かないようにしてます。
+27
-10
-
133. 匿名 2017/09/15(金) 10:42:22
>>118
私も、初めてマックのカウンターに入ったときに、
汚いおやじが「いつもの!」
てしか言わなくてブチ切れられて先輩に代わってもらったことがある。
その親父はいい年した息子といつも一緒にきていて
シャカシャカチキンと当時おかわり自由だったコーヒーの二品がお決まりのメニューだった。
何回もコーヒーをもらいにくるんだよね~
なみなみと注いでやるとご満悦な表情を浮かべて・・・
心も財布も貧しい人達って害悪でしかない。
+128
-2
-
134. 匿名 2017/09/15(金) 10:43:34
コンビニでバイトしてみると思ったよりクソ客が多くて驚くよね
コンビニよりかなり忙しいカフェで次バイトしたけどこっちの方がいいなあと思ったよ+61
-1
-
135. 匿名 2017/09/15(金) 10:43:55
客側だけど指ペロやめて下さい
前におじいさんが並んでて指ペロしながらお札を出してたのを目撃してしまった
その後自分の番がきて、なんと!お釣りでその指ペロお札が私の元へ
財布に入れるのさえ嫌で札の端握りしめたまま向かいの銀行へ
決して酷い潔癖症ではないが、目撃した以上は絶対に嫌だったよ...
お札読み取ってくれる機械のレジに入っちゃうとわかんないけど年配者の後ろは絶対に避けます。+34
-0
-
136. 匿名 2017/09/15(金) 10:45:06
>>123 それでクソが‼︎と思って辞めるか、回数を重ねて『まあ世の中いろんな人いるしな』と思って受け流せるかで接客業に向いてる向いてないが分かる+30
-2
-
137. 匿名 2017/09/15(金) 10:45:43
>>31
その外国人店員は最低限のサービスしかしないが、店の物を持ち帰ったりクーラーや暖房の効いた控え室にいつまでも居座ったりと、自分へのサービスは最高級のことをするよ+27
-2
-
138. 匿名 2017/09/15(金) 10:47:08
>>32
それはいいね。
レシートとおつりのお札の上に小銭がのっていたら
とりあえずわしずかみで受け取ってお釣りの確認をする余裕もない。
後ろに人が並んでいたらなおさら。
おつりを渡されてから袋につめてくれる順序はありがたい。
今までは日本での買い物のおつりは確認しなくても信用できたけれど
今後はそうも行かないと思う。
それからスーパーで、レジの済んだ前の客の籠もすぐに片付けてくれたら
次の客が重い籠をカウンターに置けてありがたいんだけど、あれもめったにやらないね。
前の客がお金を出しているわずかな時間にレジ担当者が片手でできることなんだけど。
買い物が少ないとき、レジの済んだ商品を直接カウンターの上に置くのもやめてほしい。
カウンターの上、汚いよ。
レジのすんだ牛乳を新しい籠に入れ替えるとき、横倒しにして先っちょが、籠に触れているのも我慢できない。
ちょっとしたことなんだけど、経営者側は気づかないものかね。
+3
-23
-
139. 匿名 2017/09/15(金) 10:47:30
お札ペロッは分かるけどカードまでペロッする老人多い
うちの店は高齢のお客さんが多いから遭遇率高い+22
-2
-
140. 匿名 2017/09/15(金) 10:48:00
普通に「クソバイス」と使う人の神経疑う。
それ登山遭難クレーマー女じゃん。+22
-3
-
141. 匿名 2017/09/15(金) 10:50:58
アイスと肉まんを買った時
「袋ご一緒でいいですかぁ〜?」
アホかとオモタ+91
-1
-
142. 匿名 2017/09/15(金) 10:51:14
このレジ店員、何様?
客が選んできてくれるのを奇跡と思え!!だよ
客来なきゃお前の給料だって発生しないんだよ
有能でマトモで親切な店員は 山程いるから
文句あるなら接客向いてないから辞めたらー??
と、言いたくなった。
読んでてイラついた。我が儘すぎ。仕事だよ。
+10
-80
-
143. 匿名 2017/09/15(金) 10:51:52
>>133
常連って新人お構いなしで同じ態度を貫くから辛いよね
タバコもいつものとか言われても新人は分からないよ+105
-0
-
144. 匿名 2017/09/15(金) 10:52:06
>>141
本当のアホだと思う+24
-0
-
145. 匿名 2017/09/15(金) 10:52:22
トレーがあるのにそこにお金置かない人も迷惑。とくに小銭取りにくいからやめて+13
-2
-
146. 匿名 2017/09/15(金) 10:52:55
>>118
持ってないだろうなと思ってもマニュアルでカードの確認を徹底してる店もあるしね。だだカードないって答えればいいだけなのにキレられても困るよね。+67
-0
-
147. 匿名 2017/09/15(金) 10:53:48
現金払いの時、トレーにお札の上に小銭置いてる。
ポイントカードも持ってたら「有ります」や「ポイント使って下さい」、「ポイントカードは有りません」って自分から言う。
店員さんお願いです。
マニュアルで決まってるのかもしれませんが、お釣りを手渡しで渡す時、あからさまに私の手の上にレシートを置いて、絶対にあなたの手には触らないから!という感じでレシートの上に小銭の落とすのを止めてくれませんか。
トレーが有るんです。
私もトレーに置きました。
私、ちゃんと手を洗ってます。
触りたくなかったらトレー使って下さい。
私だってあなたに触られたくないです。+23
-19
-
148. 匿名 2017/09/15(金) 10:55:11
カルシウム足りない
それだけ。+5
-7
-
149. 匿名 2017/09/15(金) 10:56:11
カードの種類を言ってほしいのはわかる
電子マネーはEdy、WAON、Suica他色々あるけど店員側が利用する電子マネーのボタンを押さないと反応しないんだよ
無言で読み取り機に置かれても反応しない+79
-0
-
150. 匿名 2017/09/15(金) 10:57:36
アメリカ映画とかだとよくポケットからクシャクシャの紙幣出してくるよね
あれって実際にもそうなのかな
さすがに日本人はポケットに入れてても二つ折り位はするからまだマシだよね+7
-0
-
151. 匿名 2017/09/15(金) 10:58:20
>>143
常連ぶる人って、上に立って偉そうにしたいだけなんだから、
あなたそこは、
「お客様、恐れ入ります。この度新しく入りました〇〇と申します。ニコッ(^∇^)
どちらの商品でございますか? 笑顔全開(*^◯^*)」
とやってごらんなさいな。仕事しやすくなるよ、お試しあれ
+7
-28
-
152. 匿名 2017/09/15(金) 11:00:11
>>142
接客する仕事をおすすめする
というか、働いたことない人なんだろうね、あなた+60
-6
-
153. 匿名 2017/09/15(金) 11:00:21
割りきって心を殺してやってると「ふてぶてしい店員」なっちゃうんだよね
接客業向いてるのってよっぽど聖人か図太くて無神経な人だよ+50
-1
-
154. 匿名 2017/09/15(金) 11:00:37
>>151
そんな客に媚びなきゃいけないぐらいなら変らなくて良さげ+36
-2
-
155. 匿名 2017/09/15(金) 11:03:51
店員も人間だからねーそこ忘れてる客かなり多い
感じのいい客には愛想よくするし感じ悪い客には最低限のことしかしない
どこへ行っても店員の態度が悪いって人は自分の態度を改めてみたらどうかな+122
-1
-
156. 匿名 2017/09/15(金) 11:07:35
買い物してるときに、
うわ、このお客さんありえない
と思う場面何度も見ます。
店員さんお気の毒だな…と。
でも皆さん我慢して、嫌な顔せず接客されてて
すごいなと思ってみてます。私は短気なので、接客業には向いてないなと思います。
私は客側として、
お店を開いてくれてありがとう、という気持ちを持ってます。+63
-3
-
157. 匿名 2017/09/15(金) 11:08:44
>>147
触りたくないからそうやってんじゃないよ
トレーでの受渡をしないのはマニュアルなんかではなく客にレシートを確実に渡すためです
レジの天井部にはカメラが大体ありますが店員と客の行動が記録されてます
レシートは何か不備(商品が破損していた、異物が入っていたなど)があったときに客側の保障になるものなのに置いてく客がいて
しかもそういう客がレシートもらってないだとか騒ぐからそういう方法で行ってます
お前に打ってもらったんだから解るだろとか怒鳴り散らしてくる人いるけど
問題点がそもそも違い、
【その客が確実に買ったかどうかの事務的な手続き】ができなくなるのは店側としても非常にこまるからですよ
こういう問題を起こす人は大体接客業や税金関係の整理をしたことありませんね
領収証や領収書の重要さをわかってない
レジスターの中で記録は行ってますがそれとは別に客個人の証明が必要なんです+73
-2
-
158. 匿名 2017/09/15(金) 11:12:35
>>154
そうじゃないって。
入ったばかりの頃なんてわからないことだらけじゃん。
仮にそうじゃなくても、嫌だ嫌だってイライラしてたら、自分にとって損でしょ。
まぁ、店の雰囲気もそれぞれだし、
先輩に目をつけられたくないとかあるのはわかるけど、
私はそれで乗り切ったよ。+7
-6
-
159. 匿名 2017/09/15(金) 11:15:19
>>157
横からですみません。
たしかにトレイにお釣りを入れても
相手が受け取ってない!と言えば、問題になりますね。
確実に渡すという意味で、手渡しが必要なのですね。
147さんも言ってますが、
上から小銭を落とす店員はたまにいますよね。
あれは確かに不快な気持ちになります。+3
-2
-
160. 匿名 2017/09/15(金) 11:17:58
>>151
ムロツヨシが新人店員だったら、そうしてそう+15
-0
-
161. 匿名 2017/09/15(金) 11:18:37
レシート投げ返されるのも腹立つ!+21
-0
-
162. 匿名 2017/09/15(金) 11:18:41
>>42
ネット通販の代引きで1万円札を出したら、おつりの数千円を、宅急便のじいさんがべろべろ指なめて返してきた。
見ると札が光ってた!!!!!!!!!
以来代引きはきっちりおつりなしで用意する。…もしかしたら釣り銭出させないための作戦か?+3
-2
-
163. 匿名 2017/09/15(金) 11:19:59
ほんのひと手間があいラブユー
+18
-0
-
164. 匿名 2017/09/15(金) 11:21:03
>>13
自分の会計中にうしろのやつにカゴ置かれるとなんかめっちゃむかつく
数秒待てやと+40
-4
-
165. 匿名 2017/09/15(金) 11:21:40
ドラッグストア勤務ですが電子マネー結構何種類も対応してますが本当に結構黙っておく人多いです。見えにくいから○○ですって言ってほしいです( ノД`)
あと昨日台にすごい量の小銭にばーっと広げて十円、二十円~とか歌いながらすごい量の十円ではらったおばさまがいた。
軽くなった~って喜んでたけどドン引きしてしまった。台に小銭大量にばらまかないで( ;∀;)+41
-0
-
166. 匿名 2017/09/15(金) 11:22:44
>>160
やっぱり高校生大学生くらいの若い子じゃ、無理なのかね。
私がおばちゃんだからできた技なのか…残念。+6
-1
-
167. 匿名 2017/09/15(金) 11:26:03
イライラするくらいなら向いてないからやめろって…
はっきりいって接客業向いてる人なんてほぼいないと思う
てか接客業に限らずみんな仕事しててイラッとしたこと一度もないの?+48
-11
-
168. 匿名 2017/09/15(金) 11:30:25
レシート受け取りたくないあまり、差し出されるレシートから必死に手をよけてお釣りだけ受け取ろうとする客も多かった
いらないなら言え、もしくは不要レシート入れに自分で入れろ+110
-0
-
169. 匿名 2017/09/15(金) 11:33:59
>>え?なんで?+0
-0
-
170. 匿名 2017/09/15(金) 11:41:05
私もレジあり接客業だけど、みんなイライラしすぎ。
理不尽な要求とかクレームじゃない限り、受け流す余裕がないと生きづらいでしょ。+5
-21
-
171. 匿名 2017/09/15(金) 11:43:10
>>78
百貨店にお金を落とすのって、今は年寄りばかりでしょ。
コンビニみたいにたいして混んでいるわけでもないのに
それくらいで愚痴るなら、ショッピングモールで働いたら?
もっと地獄を見るよwww+0
-12
-
172. 匿名 2017/09/15(金) 11:46:07
>>132 それが仕事なのにねぇ。忙しそうだから カフェラテ頼まないとか 唐揚げ頼まないとか そこまで気を使うような人が コンビニ寄らないから。
サッと入れて サッといるものだけ買って行けるのが利点なのに。+25
-2
-
173. 匿名 2017/09/15(金) 11:49:55
うるさいな〜、どいつもこいつも。+3
-14
-
174. 匿名 2017/09/15(金) 11:57:06
指ペロは、確かに不快感はあるけど、中年以降は指先が乾燥してくるんだよね~。サッカー台にあるような、指先を濡らすスポンジとか、お手拭きがあると解決するかな?
高齢者が、お金を出すのに時間がかかるのは、徐々に指先の動きが衰えてくるし、目も白内障とかで見えにくくなるんだよね…。家の親も高齢者だから、よくある行為だわ。
いずれ、自分の行く道と思えば、ちょっとはイライラもおさまるかもね。
+10
-7
-
175. 匿名 2017/09/15(金) 11:59:25
年寄は短気です+28
-0
-
176. 匿名 2017/09/15(金) 12:12:26
会計トレイが店員側にあるのに客側に寄せない店員を見ると直に置くことがある。+17
-0
-
177. 匿名 2017/09/15(金) 12:14:42
レベル1
渡したレシートをレジ台にポイ捨て
レベル2
商品を入れたレジ袋をレジ台にポイ捨て
レベル3
中身だけ出して商品のパッケージをレジ台にポイ捨て
レベル4
財布のレシートや飲み食べし終わったゴミをレジ台にポイ捨て
もれなく全部最悪客認定。1~3はいりません、これ中身だけ出しておいてくださいって言ってくれればすむけど4はお里が知れるどころの話じゃない。ていうか店内は飲食禁止なんですけど。+34
-0
-
178. 匿名 2017/09/15(金) 12:14:44
会計トレーが店員側にあるの地味にむかつく
お札だすときにひっぱってこっちに寄せたら、財布から小銭探してる間に戻された。なんで?お金出すのにそんな遠くまで手のばさなきゃいけないの+20
-2
-
179. 匿名 2017/09/15(金) 12:15:19
レシートいらないならお釣りをもらう時に「レシートはいらないです」って一言言ってくれればこっちで捨てておくのに、貰うだけ貰って商品を袋詰めする台に捨てて行く人やカゴの中に入れっぱなしにして帰る人が意外と多くて呆れてる。
その人にとってはただ置いて帰ってる感覚なんだろうけど、ある意味でポイ捨てと一緒だからね。
自分で使ったカゴやカートを元の場所に戻さず帰る人も同じ。出入口付近にカゴ置き場、カート置き場を設けてるんだから使った物は戻して下さいってすごく思うわ。+64
-0
-
180. 匿名 2017/09/15(金) 12:22:30
歯科医院受付です。おじいさん・おばあさよ
、入れ歯の調子が悪いからと受付の時に釣銭トレーに入れ歯を置くのはやめて下さい!頼むから!!+24
-0
-
181. 匿名 2017/09/15(金) 12:25:47
セブン、小銭トレイないんだけども...+6
-0
-
182. 匿名 2017/09/15(金) 12:28:09
どっかの掲示板かなんかで、コンビニ店員が手渡し嫌だって書いてたけどさ
そもそもコンビニって会計トレー置いてあるとこないじゃん
それでカウンターに直置きされるのもやだってか
じゃぁどうすりゃいいんだって話+5
-0
-
183. 匿名 2017/09/15(金) 12:32:34
会計トレーにお金入れてくれるのはいいんだけど、何故か下に小銭を置きその上にお札を置く人がたまにいる。
例えば1010円のお会計だったらまず10円を下に置き、その10円が全く見えない形で上から1000円札を置く人。
結構若い~中年の一見神経質そうな感じの女性にこのタイプの人が多い。
下に置いてある10円に気が付かず「1000円お預かり致します。」と言って、普通に「あっ!お札の下に10円あります。」みたいな感じで言ってくれる人は、悪気ないというかそういうお金の置き方に対して特に深い考えなしに無意識に置いているんだろうな~位にしか思わないけど、待ってましたとばかり鬼の首取った感じで「下に10円置いてあるでしょう(怒)どこ見てんのよ(怒)会計位ちゃんとやんなさいよ(怒)」みたいなイヤミ言ってくる人は、私の中では即クレーマー認定します!
+72
-1
-
184. 匿名 2017/09/15(金) 12:36:30
>>152
過去の仕事、接客でしたよー?その上で、言ってます
皆がこんな風に 失礼で我が儘なことを
お客に対して思ってるなんて、自分は思われたくない
そんなに文句ばかり抱えて仕事してたら
同僚もいい迷惑だよ 苛々は伝染するし
汚いと思ったら、コンビニなんかは 消毒もあるし
なければ、手を洗いにいけばいいだけでしょ
もっと汚い仕事してる人山程居るよ
+3
-19
-
185. 匿名 2017/09/15(金) 12:39:45
トレーがあればトレーにお金置くよ。
前にスタバでトレーがカウンターの奥(店員の目の前)に置いてあって、手を伸ばすのめんどいからカウンターの上にお金置いたら「は?」て顔された。+9
-0
-
186. 匿名 2017/09/15(金) 12:40:07
店員だって釣り銭渡すときに手が触れそうになる人多くて気をつけてほしいんだけど。+3
-3
-
187. 匿名 2017/09/15(金) 12:40:22
>>166
年齢関係ないと思いますよ。
人柄だと思います。
+8
-1
-
188. 匿名 2017/09/15(金) 12:40:46
大きく分けて、
どうやったら改善されるかに焦点を当ててる人と、
愚痴、文句を言って、共感してもらって発散している人 がいる。
ここで不満を言っても客が認識を改めるわけじゃないのに
辛くて愚痴を言わなきゃやっていられないという人は、
ここで気持ちの持ちようとか改善案を聞かされたって
到底受け入れられないんだろうな。
おつかれさま。あしたは嫌なお客さんに当たりませんように。
+10
-4
-
189. 匿名 2017/09/15(金) 12:44:18
>>13
客の立場でも後ろの人がドン!!って置いてくるとうざいです。オッサンオバサン、ジジババは無駄に詰めてくる人多い。+13
-1
-
190. 匿名 2017/09/15(金) 12:46:44
>>179
カゴ置き場に関して言えば、
スーパーでは会計後のカゴは、レジ係さんが自分の脇に積んでいくじゃない?
客はコンビニでもそういう仕組みだと思ってるから、
そのまま置いていくんじゃない?
困るんだったら、張り紙でもしたら?
+5
-4
-
191. 匿名 2017/09/15(金) 12:54:49
>>179
今は大抵のスーパーやコンビニ等レシート必要なかったら、レジやサッカー台のすぐ側に捨てられるゴミ箱が置いてあるのにね。
レシートいらないからってカゴの中やそこら辺にそのまま捨てていってしまう様な人達は、ゴミをポイ捨てする事に全く抵抗がない人達なんだと思う(呆)
いらないんだったら会計の際に「レシートいりません」の一言言ってくれれば済む話なのに…
一番ムカつくのは中高年のオヤジに多いんだけど、レシートいらないからって無言でお釣りだけひったくる様にして受け取って手でレシートをはらう人!
大抵そういうオヤジはそんな変な受け取り方するから、お釣りの小銭とか床にバラ蒔いてアタフタしながら拾い集めているけどね(苦笑)
「急いでいるのに手間かけさせやがって(怒)」とか怒鳴っているけど、普通に受けとりさえすればそんな二度手間掛かる事なかったのに…
本物のバカなんだと心底思う。
+39
-1
-
192. 匿名 2017/09/15(金) 12:58:50
店員側だけど、質問する時に言葉に出さないで
首だけ振る人がいるけど、
一瞬見てない時あるから困る
言葉に出してほしい+33
-4
-
193. 匿名 2017/09/15(金) 13:01:20
>>19
おっちゃんけっこうな割合でする人いるよね。
オェー鳥になりそう。+3
-0
-
194. 匿名 2017/09/15(金) 13:02:14
店員です。
私も袋入れより先にお会計をした方が時間短縮になると思います。
でもその方法でしていたら、店長に怒られました。マニュアルです
理由聞けば良かった。今でも疑問です。+21
-0
-
195. 匿名 2017/09/15(金) 13:02:27
セブンイレブンでナナコ支払いの時財布にカード仕舞ってる時にレシート渡されると焦る、袋に商品詰めて最後にレシート渡してほしい。+1
-5
-
196. 匿名 2017/09/15(金) 13:06:40
コンビニだけどトレー置いてます。
だけどトレーの横にお金置く客います。
後1センチ隣にトレーあるのになぜだろう?
小銭沢山手渡しされても数えるために結局広げなきゃならない。
二度手間だからやめてくれ。
それとも10円足りないのをどうにかしようと思ってる?+9
-0
-
197. 匿名 2017/09/15(金) 13:07:39
>>194
推測だけど、お金払わず持っていかれるのを防ぐためじゃない?
私は1〜2個ならその場でマイバックに入れるけど、店員さんがお金取ってくれた後にお釣り用意してくれてる間に入れるようにしてる。+7
-5
-
198. 匿名 2017/09/15(金) 13:11:01
銭形平次みたいに5円玉を紐でまとめたものを
3本も出してきた人がいた
数えてる間に他のお客さんが並んでくるし
あの時は困った>_<+7
-0
-
199. 匿名 2017/09/15(金) 13:13:35
なんだろ。
トレー(カルトン)を目の前に出してるのに意地でも そのトレーにお金やカードを置かない方の多さは。
あとトレーに現金やカード出して ちょっとずつ こちら側に動かすの止めて。 迷惑です。+13
-4
-
200. 匿名 2017/09/15(金) 13:14:50
>>5
お前性格の通り顔もブスだろ?
祖父母いない環境で育った?+2
-4
-
201. 匿名 2017/09/15(金) 13:18:22
トピとは関係ないけど吐き出させて。
ナナコとワオンの2枚持ちなんだけど、たまに言い間違える。
例えばセブンで「ワオンで払います」と言った後にハッとして訂正すると、クスッとしてくれる店員さんもいれば(決してバカにしている感じではない)、「は?何言ってんのこいつ」オーラを出してくる人もいる。
あのオーラ出すのはやめてくれ~~~+12
-7
-
202. 匿名 2017/09/15(金) 13:20:48
会計トレイになるべく置くようにしている。
だから両手で包むようにお釣りを渡すのやめて。
急に両手で触られるの苦手です。
マニュアルだってわかってるけど、どうしても生理的に無理。心の準備ができてない。+3
-5
-
203. 匿名 2017/09/15(金) 13:23:01
店ごとにカードを作るのやめてください。
「カードは…」
「持ってません、いりません」と毎回繰り返してます。
勝手にハンコが1個押してあるカードをおつりと一緒に渡されることもあり、捨ててます。
財布がパンパンになるのも嫌だし、よく行くスーパー以外はポイントを貯めたりしません。+9
-6
-
204. 匿名 2017/09/15(金) 13:31:12
>>192 声出せない人もいるからなぁ。喋れるんなら喋ってよって言うのも どうかと。質問する時に 相手みないで作業しながらってのも 態度悪いって言えば 悪い。
+32
-8
-
205. 匿名 2017/09/15(金) 13:33:21
トレー置いてなかったり店員さん側にあるとこちらも困る+3
-0
-
206. 匿名 2017/09/15(金) 13:41:07
お札ペロリで思い出したけど、男の人で駐車券を口にくわえてる人がいて、割引処理をする時に普通に差し出してくるんですが。アレこそどうにかして欲しい。+16
-0
-
207. 匿名 2017/09/15(金) 13:44:45
>>13客としてもムカつくのが、まだ私が会計してもらってるのに、私のいる方に来て、お金受け取る前の私を押し出す勢いのやつね。頭悪そう。というかおかしいんだろうね。+34
-1
-
208. 匿名 2017/09/15(金) 13:45:02
客側からもトレイに置きたいのにトレイが無いコンビニはレジに直接置くことになるから罪悪感があるわ
店員さんも取りにくそうだし
何で置いて無いんだろう+12
-0
-
209. 匿名 2017/09/15(金) 13:46:43
>>199
店員さん側に動かすのやってた~!!
取りやすいかと思って…もうやめよう+6
-1
-
210. 匿名 2017/09/15(金) 13:59:30
既出だけど、トレーをもっと客側に置いてよ!
そしたらトレーの上に置くよ。
遠いとこに置いてあるといちいち手を伸ばさなきゃいけないのが嫌で直に置いちゃう。
+14
-2
-
211. 匿名 2017/09/15(金) 14:06:51
うちスーパーだけどこう言うレジ横に固定されてるタイプのトレー+8
-0
-
212. 匿名 2017/09/15(金) 14:28:09
スーパーで働いてて、カートに直に商品を置く人も迷惑。何でカゴをセットしないのか。カゴだったら一度自分の方へ寄せればいいだけなのに、何回もしなきゃいけないから迷惑。+17
-0
-
213. 匿名 2017/09/15(金) 14:32:46
私はトレーに置くけど、これで殺意沸くんじゃ店員やってて大変じゃない?
小銭出し終わる前にトレー引き寄せて数えだす店員とか、
お札置いてるのにずっと放置する店員とかすごく気になる。
昔バイトでレジに入ってた時、別のレジに入った店員が、
客に「一万円札を置いてたのにすぐに会計しないからどこかへ消えた」と、
いちゃもんをつけられてたことがあったから。+14
-1
-
214. 匿名 2017/09/15(金) 14:33:44
デパートに入っている高級な和菓子屋にトレーがなくて
ショーケースの上で金銭のやりとりをする。
買い物する度に不潔に感じるし、みっともないと思う。
+8
-0
-
215. 匿名 2017/09/15(金) 14:38:40
コンビニとかは会計トレーがないところ多い。
昨日もレジ横の机の上にお金とポイントカードをじかに置いて支払いした。+6
-0
-
216. 匿名 2017/09/15(金) 14:44:18
コメントざっとしか読んでいないけど、ここまで「こういう理由でトレイ置かないんです」みたいなコメはないよね。
明らかな不都合はないっぽいから、ないところは置けばいいのに。
100均で買えるからさ。+32
-1
-
217. 匿名 2017/09/15(金) 14:45:52
言葉遣い悪いなぁ。接客業なら匿名ネットでの言葉遣いもまともにしないと通るものも通らなくなるよ。+2
-9
-
218. 匿名 2017/09/15(金) 14:46:32
>>119
私これは全然腹立たない。
百円玉出したいのに一円玉出して、あーこれは一円玉か…色が似てるから間違えた(笑)を何回も繰り返されるよりは、全部出して!私がやるから!と思う。言えないから待つけどね。+17
-0
-
219. 匿名 2017/09/15(金) 14:47:47
>>199
元々トレーがそこに置いてあれば動かさないけど、
洋菓子店などショーケース販売で、電卓とトレーを差し出されたらお金置いて店員さん側に寄せてたが
それもいかんとですか?
いいよ+
迷惑-+6
-0
-
220. 匿名 2017/09/15(金) 14:51:03
ポイントカードを札の上に置けば済む話
トレーも大きなもの使ってますけど真ん中に置いてキレイに札でわざと隠すババアが多くて面倒くさいって事
文章伝わりにくかったかな?
レジって本当に疲れる
スムーズなお客さんの方が最近は少ない+9
-2
-
221. 匿名 2017/09/15(金) 14:54:58
お会計してるときに、「レシートいらないです」って言うんだけど、
それいうと、スゴイ笑顔で、ありがとうございましたーっていわれるんだけど
、インターネットで、むかつく客リストみたいなの見たときに、
レシートを受け取らない、(いらないならいらないって言ってほしい、もしくはゴミ箱に捨ててほしい)とか、必要なことすら喋らない、っていうのを見て、そんな人いるのか~と思った。
それだったら、レシートいらないですーって言う客なんてマシに見えるだろうね。
本当、無理難題を押し付けてくる客の世話、大変だろうと思う。+31
-0
-
222. 匿名 2017/09/15(金) 15:05:15
パン屋ですが、トレーにトング置かれたりしますよ笑 私がめんどくさいなっと思うのは、ポイントカードをお札やら小銭の下に置かれるのが嫌です。ポイントカードはお札の上に置いてほしい。「あるんかーい」ってなる。+10
-6
-
223. 匿名 2017/09/15(金) 15:06:15
自分も客だけど、並んでるのに、レジの前で、おつりおサイフに入れるだけなら
いいけど、なんか荷物の整理?みたいなのする人いるよね。
例えば、おつりは財布に入れてポイントカードは別のケースに入れて、
それをバックにしまって~(そのしまう場所も結構バックの奥底とか)とか。
自分はおつりさえ、歩きながら入れる(とにかく一刻も早くレジの前から去る)
派なので、信じられない。歩きながら入れたくないなら一歩レジ前からずれて
やればいいのに。空いてる時ならいいけどね・・・+56
-0
-
224. 匿名 2017/09/15(金) 15:09:10
>>13
前の客だって不愉快だよ。+5
-0
-
225. 匿名 2017/09/15(金) 15:10:07
クレジットカードもトレーに置いてほしい。何故かカードだと手で渡そうとする人多い。+9
-1
-
226. 匿名 2017/09/15(金) 15:22:07
>>223
私は左手にカゴと財布、右手にお釣り握りしめた状態で速やかにサッカー台に移動してる。
そうすれば少しでも早く次の会計出来るし。
会計終わってもその場から去らないでもたもたしてる人って空気も読めないから仕事も出来なさそう。+23
-0
-
227. 匿名 2017/09/15(金) 15:23:39
トレーに小銭を投げるように出す人いるけど腹立つわー+21
-0
-
228. 匿名 2017/09/15(金) 15:26:08
>>31
そして日本の質が落ちていく+7
-2
-
229. 匿名 2017/09/15(金) 15:27:49
大した仕事でもないのに文句だけは一人前+4
-17
-
230. 匿名 2017/09/15(金) 15:36:51
はっきり喋らない人も苦手だわ。ホテル勤務なんだけど、「タバコ…」しか言わない人がいたから、「喫煙所ですか?」って聞いたら「自販機どこにありますか?」って。だったら最初から「タバコの自販機どこですか?」って聞けば良いじゃん。酷いと「これ…」しか言わない人とか。何?どうしたいの?
エスパーじゃないから分かんないんですけど。+41
-3
-
231. 匿名 2017/09/15(金) 15:41:21
お金を直接手に渡してこようとする人が嫌かなー。
私はカルトンを使っていないセブンで働いてるけど、結局受け取ったお金をカウンターにジャラッと平らに広げて置いて、お客さんの目の前でしっかり数えます。
手に直接受け取ると小銭ジャリジャリまとまってて、広げないといくら受け取ったのか分からないし。
電子マネーの種類言わない人も嫌ですね。
そういう人って必ずドヤ顔して明後日の方向向いて待ってますよね。店員の方絶対見ない。
何か滑稽w+23
-1
-
232. 匿名 2017/09/15(金) 15:43:47
>>167
ここでイライラするなら辞めちまえ、なんてほざいてる奴にレジ立たせたら3分持たない説をダウンタウンの番組で検証してもらいたい。+33
-2
-
233. 匿名 2017/09/15(金) 15:44:43
お金が置きにくいところにトレーが置いてある店
ポイントカードを渡すタイミングが難しい接客
大量に商品があるときでも袋入りますか?って聞いてくる店員
お店でもちょっと!って思うことはたくさんあるよね
完璧な店も客もないだろうし、あまりに酷いもの以外はお互い様じゃないかね+6
-0
-
234. 匿名 2017/09/15(金) 15:48:41
>>214
ショーケースの傷もけっこう目立ちますよね。+1
-0
-
235. 匿名 2017/09/15(金) 15:49:50
>>69さん
わかる!わたしもムカつく客用に汚い10円玉とか貯めてる(笑)
態度では仕返しできないから、できるところでコッソリとね( ^∀^)+14
-4
-
236. 匿名 2017/09/15(金) 15:51:31
結構混むスーパーに行ってるからっていうのもあるけど、並んでる間に財布の小銭確認して会計時に端数を出来るだけぱぱっと早く出せるように準備して払い終わったらさっさとレジ前から去るから
支払いの時にのんびり小銭を探してお会計終わってものんびり荷物の整理してなかなかどかない人を見ると腹立つ。+24
-0
-
237. 匿名 2017/09/15(金) 15:58:48
こんなのばかりだからミサイル落とすなんか言われるんだろうな。落とせばいいのに中途半端なんだよ金。+0
-9
-
238. 匿名 2017/09/15(金) 16:06:24
レジに商品持ってきて、また売り場に戻る人
それでいてなかなか帰ってこない人
全部一度に持ってきてよ!っていつも心の中で言ってる+26
-0
-
239. 匿名 2017/09/15(金) 16:08:18
>>231
トレイないときは直置き派だけど、そのお客さんの気持ちわかるかも。
何となくカウンターの上に直置きしたくないんじゃない?
上手く言えないんだけど直置きがイヤだと言いたいわけじゃなくて、お金って大切なものだからトレイというワンクッションを入れたい感じ。
平らに広げて確認するっていうのはある意味結果論であって、接客業やったことない人はそこまで気づかずに、トレイない→直置きはなんとなくはばかられるから手渡ししようとするのかな、と思った。
つーか純粋に疑問なんだけど、何でトレイ置かないの?
セブン(チェーン店)だから勝手に置いたらいけないとか、決まりがあるの?
もしないなら、上の人に相談してみるぐらいはアリだと思うんだけどな。+6
-0
-
240. 匿名 2017/09/15(金) 16:09:16
コンビニ店員です。レジで確認ボタン押してもらう時に中々反応しなかったり、電子マネーやカード読み取らなかったりするとき、「お客様待たせちゃうだろ、おい!」と思う。
上がってるなかで困るのは電子マネーの種類を言って欲しい位です。+12
-0
-
241. 匿名 2017/09/15(金) 16:20:57
>>32
私は初めて働いたコンビニで
店長から
「お金の方が大事だから
商品の袋詰めの途中でも
お金のやり取りを先にするように」
って言われました。
+12
-0
-
242. 匿名 2017/09/15(金) 16:27:42
>>221
ちゃんとレシートはいらないって
言ってくれるお客様はいいお客様です。
基本、マニュアルではレシートは
必ず渡さなければいけないものなんですが、
レシートとお釣りをお渡しする時に
無言で手でレシートを避ける仕草を
するお客様にはイラッとします。+30
-1
-
243. 匿名 2017/09/15(金) 16:55:18
商品入れてる籠をレジ前に置いてる人が他のお客さんが並んでるのに、「私並んでた」と言いはって割り込んできた時はビックリした。面倒くさいから空いてるレジで対応したけど、平気で嘘ついてズルする人は本当に人間性を疑うわ。+15
-0
-
244. 匿名 2017/09/15(金) 16:57:54
カゴの前に知らない間にカード置いても見えないんだわ
+2
-0
-
245. 匿名 2017/09/15(金) 17:05:01
貧乏人ほど
お金の出し方が雑らしいよ+10
-0
-
246. 匿名 2017/09/15(金) 17:38:52
すごいな
こんな事でイライラするんだね
生きづらそう+1
-14
-
247. 匿名 2017/09/15(金) 17:59:51
11 あらかじめ出しておいてください。
後付けとか会計後とかに当たり前みたいに出されるとゲンナリする。+4
-1
-
248. 匿名 2017/09/15(金) 18:10:29
店員が嫌がる=労働サービスを多く消費している
つまり客の立場で言えば店員の嫌がるやり方のほうがお得ということ+0
-12
-
249. 匿名 2017/09/15(金) 18:18:58
もう自動精算機にすればいいのに
+17
-0
-
250. 匿名 2017/09/15(金) 18:33:08
アホか。
時間は確実に消費してそれだけはどんだけ金積んでも戻せないぞ。+0
-0
-
251. 匿名 2017/09/15(金) 18:34:49
うざいのは何故かっていうのは、手間がかかるから。会計トレーに入れてもらえればそこで預かり金の確認ができるのに、手渡しだと手の中で確認したりしなきゃいけなくて分かりずらい。
直に置かれると取りずらい。
そのために会計トレーがあるんだよ!!+11
-3
-
252. 匿名 2017/09/15(金) 18:37:20
一番嫌なのはレシート払いのける奴
中年のおっさん以上に多い想像以上に多い
傍にごみ箱おいてあるからもらって捨てるか、いらないと口に出せばいいのに
小銭ごと払いのけられたことがあって拾うの大変だった
あとは意地でも手渡ししてくる奴とか気持ち悪い
直置きはスーパーのレジだと背が低くて届かない人もたまにいるから仕方ないかなーと思う
全部小銭で出すとかかわいいもんだよね…混んでる時にやられると腹立つけど+19
-1
-
253. 匿名 2017/09/15(金) 18:40:28
>>252
あいつら意地でも受け取らないよね。なんだろ、レシートもらったら死ぬのかな?
おそらく打ち間違いとかで余計な金取られてても絶対気がつかないよね。
気がついてもレシートないと、あとで店に来ても単なるクレーマー扱いになるし。
+39
-0
-
254. 匿名 2017/09/15(金) 18:52:07
>>69さん 気持ちよく分かります!。 私もお金投げてきたり、余りにも横暴な態度の人はちょっと汚れたお札や小銭で返してました。+15
-1
-
255. 匿名 2017/09/15(金) 18:56:32
お金とは違いますが、カウンターに買うものと一緒にバックを当たり前に置かれるのがとても嫌です。たいてい置く人は、バックを開けっぱなしで中身丸見えで、マイペースにポイントカードやらを探している人が多い気がします。+16
-1
-
256. 匿名 2017/09/15(金) 18:57:58
ドラッグストア勤務です。
ドラッグストアって大体、レジカウンターが狭いんです。
狭いの分かってて、カウンターにバッグをドカッとおいて、財布出す人。
袋詰めするスペース無くなるんだよー…
買うのわかってんなら財布くらい出しとけよ…+11
-3
-
257. 匿名 2017/09/15(金) 19:08:40
トイザらスは
おつりとレシートを必ずトレイに置かれる。
小銭が多いととるのに時間がかかる。
たぶんマニュアルで決まってるんだと思う。
なんで手渡ししてくれないの、と毎回イライラする。+6
-6
-
258. 匿名 2017/09/15(金) 19:17:43
どうでもいいけど、全然寛容になれてない件。
大概寛容になったとか言える人は殺意まで覚えないよ。+4
-0
-
259. 匿名 2017/09/15(金) 19:42:04
トピ内容とは ちょっとズレるけど
おつり貰ったら 早くどいてほしい。次混んでるのに いつまでレジ前にいんだよ て思う。
私だけかなw+52
-1
-
260. 匿名 2017/09/15(金) 19:43:00
ぶっちゃけレジ打ちしたことなければ、そこまでウザいとか分からないよ。絶対にトレイにのせてください!迷惑です!とか書いたり、渡される時に一言「お会計はトレイにお願いします」と言えば、大抵の人は従うよ。
それさえせずに、自分達の職業上のあるあるを客に分かって貰えないと殺意覚えるとかおかしいよ。
殺意覚えるほどのことなら改善するようにすべきでしょ?人としてどうかと思うようなクレーマーとかは別として、この件は仕事なんだから分かってもらうように働きかけるのは店員さんのほうだと思う。レベル低いと感じてしまった。+9
-19
-
261. 匿名 2017/09/15(金) 19:44:27
私高校生の時、レジのバイトしてたんだけど、女性の方で眉毛書くのがものすごく下手で面白眉毛してたもんだから、ついチラチラ見ながらレジ打ちしてたら "あんた何ジロジロ見てんの?!!"って怒鳴られた! 今思えばそーとー気の強い女だな。
私が悪いんだけどさ。笑+5
-11
-
262. 匿名 2017/09/15(金) 19:46:20
>>31
海外は店員もはっきり言うからね。
どうしてほしいか言いもしないのに分かってもらえないと殺意覚える察してちゃん店員とかいない。+7
-3
-
263. 匿名 2017/09/15(金) 19:47:47
レジの人が袋詰めするところで、お会計が始まったら袋下さいと言って自分で詰めて行くんだけど、せかしてるみたいかな?
適当でいいし早く帰りたいからなんだけど。
もちろん嫌な態度では言ってません。+5
-13
-
264. 匿名 2017/09/15(金) 20:05:44
202ゴメン、こっちだって本来なら触りたくない。小銭が落下するのを防ぐ為にやってる。1円でも無くしたら大変だし、そっちのミスだとしてもこちらが謝るシステムだから
+13
-0
-
265. 匿名 2017/09/15(金) 20:15:35
レジにお札が取りやすいようにレジスポンジ置いてくれてたらといつも思う。+1
-4
-
266. 匿名 2017/09/15(金) 20:21:12
コンビニじゃないけど、個性的な雑貨屋とか洋服屋とかで、これお金置くトレーでいいんだよね?っていう時があるのは自分だけかな。
明らかにお金用トレーなんだけど、変な形だったり何かトレーっつーか小物入れみたいなやつだったりすると、お金置いていいんだよね?って一瞬不安になる。
+10
-0
-
267. 匿名 2017/09/15(金) 20:21:34
コンビニの仕事してるからすごくよく分かる。何も言わずにカードかざされてもレジからカード見えないしナナコ以外にID、エディー、スイカ、クイックペイ、などいろいろあるのでカード名は言ってほしい。+20
-0
-
268. 匿名 2017/09/15(金) 20:26:23
ある店で、店員が商品だけレジ通し、会計は別機械で客が会計専用レジに金を投入するシステムがあるんだけど、大変なこともある。客に教えないといけなくなるのが中高齢者。このシステム導入メリット、デメリット半々です+6
-0
-
269. 匿名 2017/09/15(金) 20:29:08
人間って勝手なもんよね。店員の立場とお客の立場…+7
-1
-
270. 匿名 2017/09/15(金) 20:43:52
>>17
私、前がるちゃんで
美容院のシャンプー時は自分で首あげないほうがいい
と読んでからはそうするように気をつけている。+9
-0
-
271. 匿名 2017/09/15(金) 20:57:32
トレーに小銭全部出して払う人。払う分だけ出すことできないの?っていつも思ってる。+0
-0
-
272. 匿名 2017/09/15(金) 20:59:03
耐性無くて接客業辞めたよ私。
だけど一言。
愚痴ってる人、接客業合わないよ。やめたら?+5
-19
-
273. 匿名 2017/09/15(金) 20:59:46
お札を反対側から受け取るお客さんが嫌だあなぁ。まるで私が触ったとこが汚いみたいじゃん。+10
-1
-
274. 匿名 2017/09/15(金) 21:03:35
+4
-3
-
275. 匿名 2017/09/15(金) 21:04:20
>>32
先に袋詰め➡商品渡す➡会計の順番だと、商品の渡し忘れがないから私の働いているお店ではそういうマニュアルになってる。コンビニではないけど。+11
-0
-
276. 匿名 2017/09/15(金) 21:09:40
>>263
感じ悪いとまではいかないけど、ほかのお客さんと違うことされるとリズム狂うんだよね。急いでるのはそちらの勝手な都合。袋くださいって言わないで自分のエコバッグとかに入れるなら別に感じ悪くないかな。変に店員急かしてもいいことないと思う。+16
-0
-
277. 匿名 2017/09/15(金) 21:11:36
>>272
お前と一緒にすんな笑
みんな顔に出さずにきちんと働いてるわ
やめるとかよっぽど。+15
-0
-
278. 匿名 2017/09/15(金) 21:22:37
>>263 お店のやり方にもよりますが、私の職場ではお客様に袋詰めをさせたということで注意を受けますので、店員に任せたほうがいいかと思います。
+9
-2
-
279. 匿名 2017/09/15(金) 21:28:25
40代です。電子マネーの種類を言わなくちゃいけないということを初めて知りました。お願いします、って言ってカードを読ませるところに置いて待っていました。nanacoで!ってCMみたいに言うべきだったんですね、店員さんごめんなさい。
明日から必ず言います。勉強になりました。+30
-1
-
280. 匿名 2017/09/15(金) 21:48:34
>>225
クレジットカードは直接手渡しした方が安全じゃない?トレーに置くと忘れて帰る人がいるし手渡しを確実にしないと返してもらってない!って言うやつが必ず現れる。
大事なものだから店員も扱いに神経使うのよ。+9
-0
-
281. 匿名 2017/09/15(金) 21:53:43
最近コンビニで思うんだけど、ポイントカードをテーブルで滑らせて手元に寄せてスキャンするのがゾワゾワする
色んなゴミが付着しそうで
何でコンビニってトレーないんだ?
+3
-1
-
282. 匿名 2017/09/15(金) 21:59:52
私が働いてたクリーニング店はスーパーの駐車場に店舗があったんで、一万円で支払うお客さんが多かった。
しかも、代金も激安だったんで2〜3千円位が平均だったから千円のお釣用意するの大変だった…
釣り銭くらい用意しとけって思うかもしれないけど、一万円で支払うお客さんが10人位で売り上げが3万円位だと千円用意しても足りないよ。+9
-0
-
283. 匿名 2017/09/15(金) 21:59:51
ナナコでって言うのなんか恥ずかしいからチラッと見せて置きますアピールはする
+2
-10
-
284. 匿名 2017/09/15(金) 22:04:58
小袋から入れ歯が出ていて その入れ歯入れから小銭出そうとしてたけど 出せなかったからか 小銭と一緒に入ってた入れ歯そのまま洗わないで 口にはめた時は オエッて思った 入れ歯と一緒に入ってた小銭なんて触りたくない...+6
-1
-
285. 匿名 2017/09/15(金) 22:09:25
2番目のお客さんがトレーにお金出すのやめて欲しいわ+4
-0
-
286. 匿名 2017/09/15(金) 22:14:54
私もクリーニング店でパートしてるんだけど、衣類を預かる時は、気になるシミとか穴(虫食い穴)があるとかボタンが取れてるとか確認しながら受付するんだけど、たまに(主に男性)「セーター、スーツ上着、ズボン」って自分でドンドン進めちゃう人いたな。衣替えの時期で30分位待たせた時だけど。+6
-0
-
287. 匿名 2017/09/15(金) 22:26:30
ローソンは会計トレイ無いとこ多いですよね。置いてほしい。+3
-0
-
288. 匿名 2017/09/15(金) 22:44:12
>>13
なんで?
どうぞってやってくれるけど+0
-6
-
289. 匿名 2017/09/15(金) 22:47:26
>>142
表向き有能でマトモで親切な定員も心の中ではイラッとして裏でこういう愚痴を言います。
+10
-0
-
290. 匿名 2017/09/15(金) 23:10:43
今日、¥500以下でカード出してくる客が大くて
仕事が進まない(ㆀ˘・з・˘)
カード払いだと、確実に現金払いの人の
2倍〜3倍はかかる+3
-7
-
291. 匿名 2017/09/15(金) 23:19:25
コンビニってトレイないよね。
せまいなら、スーパーみたいな高い位置にトレイがあるレジにしたらいいのにね。
だいたいレジ台に告知や宣伝の何かが貼ってあったりしてお金が見にくいしさ。
店員さん不便そう。+5
-0
-
292. 匿名 2017/09/15(金) 23:20:24
トレーにお金を数え易いようにばらけさせて入れる+5
-0
-
293. 匿名 2017/09/15(金) 23:28:36
コンビニで商品カゴごと入れると機械で袋詰め、客が金入れるそいうシステム導入してた店があるね。テレビで見たけど。+2
-0
-
294. 匿名 2017/09/15(金) 23:29:31
逆にトレーの上に小銭を全て並べて渡されると嫌。
一個一個取りづらいんだけど。
皆さんどうやって取ってる?
モタモタしてると店員さんずーっと見てるし。
どうせ自動計算されて出て来たお釣りなんだから。
+2
-1
-
295. 匿名 2017/09/15(金) 23:47:15
レジで店員さんが袋詰めするようなお店で
クレジット払いする時、レジの処理をして客にサインを書かせている間に
袋に詰めればいいのに、商品を袋につめてからレジ作業する人が結構多い。
客がサインしている時間に手持無沙汰そうにしているし、待っている人にも
なんか申し訳ない。
+4
-2
-
296. 匿名 2017/09/15(金) 23:49:32
コンビニにトレイがないのは、邪魔、トラブル回避、金銭授受は手渡しが基本というのが理由らしい。
原則、会計は後でっていうところが多く、トレイにお金を置いたまま袋詰めをして、ひっくり返したりってことがないようにだって。
+0
-0
-
297. 匿名 2017/09/15(金) 23:50:35
>>281
バーコードのある面を店員に向かって差し出せばそのままスキャンしてくれるよ+4
-0
-
298. 匿名 2017/09/15(金) 23:51:52
>>20
ほんとそれ!!
落としそうになるし本当迷惑。
あと五千円札を前にして千円札後ろ側にしてお釣り渡したり。
お札は値段が小さいのを前にして財布に入れてる人が多いんじゃないですかね?+2
-7
-
299. 匿名 2017/09/15(金) 23:55:43
ここ読んで、レジ打ちする人ってちょっとおかしいんだと思った+3
-17
-
300. 匿名 2017/09/15(金) 23:57:20
確かにトレーあるのに直置きは
はあ?ってなる。
特に小銭多いやつは。
店員がその小銭を一つ一つ手に取ってる時
この客どう思ってんのかなって思う。+10
-0
-
301. 匿名 2017/09/15(金) 23:59:43
子供一人抱っこしてもう一人を連れた状態でイオンのパン屋のレジでもたもたしちゃったら店員に嫌な対応された。小銭必死に出してる最中にカードを出すように言われて出して、まだ小銭だし終わらないのに早く受けとれとばかりに手渡しで返されて、あと何円足らないですみたいに催促されて思わず舌打ちしました。育ちが悪くてごめんなさい。こっちは必死にやってるのに相手の状況見て対応できないのがすごく感じ悪かった。はっきり苦情を言えば良かった。+4
-13
-
302. 匿名 2017/09/16(土) 00:02:25
トレー用意してくれていても、店員さんの目の前に置いて客側に出さない人いるよねー
手伸ばせば置けるけど、そんなに文句言うならもう少し客側に出して欲しいと思ってしまう、、、+7
-1
-
303. 匿名 2017/09/16(土) 00:02:56
>>86
私はお釣りの渡し方より、お釣りやレシートを渡すタイミングを、商品を袋に入れる前にしてほしい。
お客はお釣りを財布に入れてバッグに仕舞う、店員は品物を袋に詰める。今はポイントカードやらレシートやらがあって仕舞うのにも時間掛かるし。よく行くRF1の人はそうしてくれるから、凄く買い物しやすい。+1
-0
-
304. 匿名 2017/09/16(土) 00:28:36
病院の会計係してると、おじいちゃんおばあちゃんはここぞとばこりに、細かいお金出して行きますよ(笑)
スーパーなどでは、後ろに人がいると慌ててしまって、どうしても大きいお金から払うことが多くて、小銭が増える一方なんだそうです。
なので、ここでお財布軽くして行って下さいねって声掛けするととても喜ばれます(笑)
そして本当に、1円×10枚、100円×20枚とか出して行きます(笑)+13
-0
-
305. 匿名 2017/09/16(土) 00:37:54
>>>86
会計後にお釣りをトレーに入れるのは、
トレーを目で確認してお金の渡し間違いを
防止するため
こっちはレジ閉めの時に
違算が出ないようにしてるんだよ
お釣りを少なく渡されたら、どうせ文句を言うくせに
+11
-0
-
306. 匿名 2017/09/16(土) 00:37:58
お釣りの渡し方やレシート、ポイントカードの返すタイミングとか
いろいろあるけどさ、お客さんの財布の形状もみんなそれぞれ違うし
お札用と小銭用で分けてる人やポイントカードは
カード入れにしてる人もいるから絶対にこれっていうのは無いよなあ。+8
-0
-
307. 匿名 2017/09/16(土) 00:38:08
おつりの時に五千円札を1番上にしてその後ろに千円札の順で
渡すのは「五千円札ちゃんとありますよ!」っていうアピールをするためです!
前におばさんにどうして五千円札が1番上なの!?みんな金額順で財布に入れるんだからおかしいでしょ!」とキレられた。
おつりで1番大きい金額となる五千円札をきちんとご確認いただくためマニュアルになっておりまして…って言ったのに
「でもおかしいわよ!迷惑に思ってるお客さんいっぱいいるから直しなさい!!」とさらにキレて帰って行った。
その怒ってる時間に財布整理できるだろと思ったし、
10年以上レジやってて初めて言われたわw
+14
-0
-
308. 匿名 2017/09/16(土) 00:38:58
スーパーのレジ勤務です。
うちの店はお客様に食料品等5%割引のハガキとかをたまに送付するんですが、
ビールは酒税の関係で割引対象外。
きちんとハガキにも書いてあるのに会計終わった後割引されてないことに
「だったらこんなの意味ないだろ!」と怒ったお客様がいた。
指ペロもお金投げるように置かれるのも
箸いるかとかに無言でどっちか分からないのとかも諦めてる。
ただ店員側がどうしようも出来ないことに対して怒るのだけは勘弁してほしい。
+19
-0
-
309. 匿名 2017/09/16(土) 00:39:34
>>13
これってスーパーのレジでもマナー違反ですか?重たい時とかスペースが空いたらカゴ置いてた。+6
-2
-
310. 匿名 2017/09/16(土) 00:40:25
>>299
お前、ちょっとおかしいぞ?+14
-2
-
311. 匿名 2017/09/16(土) 00:41:36
>>13
コンビニだと、客側の立場でも次の人に買い物カゴ置かれるとイラッとする。
スーパーのレジは次の人も置けるようにスペース取ってあるから何とも思わないけど、コンビニのレジって狭いもんね。+12
-0
-
312. 匿名 2017/09/16(土) 00:46:12
>>309
スーパーのレジは大丈夫だよ。
たまに会計中にピッタリ後ろに並ぶ人いるよね。
あれすっごいストレス。
財布の中身覗かれてるんじゃないかと思ってしまう。
+13
-0
-
313. 匿名 2017/09/16(土) 00:49:27
236さん
素晴らしいです(拍手)+1
-0
-
314. 匿名 2017/09/16(土) 00:55:26
>>312
あれやるの年寄りが多いけどなんでだろうね。
年を取るとパーソナルスペースの感覚が分からなくなっちゃうのかな・・・
前の会計の人が少し避けてもその分またちょっとずつ寄ってくし。
もう最近ではお婆ちゃんは急に止まれないんだなと思う事にした。+14
-0
-
315. 匿名 2017/09/16(土) 01:23:31
>>309 スーパーは基本OKだと思うけど、前のお客さん(レジ対応中)のカゴをわざわざ移動させてまで置くような人の神経は疑う。
重いからカゴを置きたい、でも床には置きたくないって考えなんだろうけど、他のお客さんの買い物カゴを触るのはちょっと…と思うな。
実際、後ろに並んでたおじさんに急にカゴを触られてすごくビックリしてた女性を目撃したこともある。+7
-0
-
316. 匿名 2017/09/16(土) 01:28:26
お札だけとか小銭1枚とかなら直置きされても何も思わないけど、小銭が沢山あるのに直置きされるとすごく困るし迷惑。
数えやすさには何の問題もないけど、直置きされると普通には取れないから、台の端まで小銭を寄せてからかき集める(?)感じでしか取れない。
そのやり方だと床に小銭を落とす可能性が高くなって、それに因縁つけて「自分は〇〇円渡したのに」って実際に渡された額より多く言い出す客もいるから、ちゃんとトレーがある時はそれを使ってほしい。+4
-0
-
317. 匿名 2017/09/16(土) 01:31:07
>>263
スーパーのレジで働いてるけど
商品をレジ登録してカゴにいれてる時に
カゴから商品をどんどん取り出していかれると、変に隙間ができて荒らされてるみたいでちょっとイラっとする。
レジの人も順番考えてカゴに入れてるからね。。
せっかちな人に限って「冷蔵品はこっちの袋に」とレジ前で分けたりするので、サッカー台でやれよって思う。
+10
-1
-
318. 匿名 2017/09/16(土) 01:34:46
>>259
会計終わってお釣り渡して次に並んでたお客さんの会計が始まってるのに、サッカー台に移動しないでその場で袋詰めし始める人がたまにいるけど本当に迷惑なんだよね。
次にお客さんが並んでないならまだしも、混んでる時にそれをやられるとそこで流れが詰まって後に並んでるお客さんに迷惑がかかっちゃうし。
動きがゆっくりなご老人の時は重いかごを運ぶ手間を省いてあげるために自分が運ぶけど、雰囲気とか仕草で離れるのが遅そうな人の場合は若くても自分がカゴを運んで退いてもらうようにしてる。+6
-0
-
319. 匿名 2017/09/16(土) 01:45:24
>>309
>>315
スーパーは基本、次のお客さん待ってる間にカゴにおけるようにレジ台広めだけど
次のお客さんが自分のカゴ置きたさに、無言で登録中のカゴおして無理やりスペース確保しようとして
レジ台に仮置きしてた商品が下に落ちたことがあったよ。お客さん同士のトラブルになるからほんとやめてほしい。+5
-0
-
320. 匿名 2017/09/16(土) 01:58:21
トレー、某青いコンビニは仕入れ価格980円。
2台レジがあれば2個。
けちるオーナーもいる。落とされてすぐ割れたりすると尚更仕入れてくれない。だから統一されてないと思われます。
勝手に発注すると怒られるし。
+4
-0
-
321. 匿名 2017/09/16(土) 02:04:58
セブンスタッフです
私はnanacoチャージしてからのお釣りは、袋詰め途中にしてでも先に返すようにしてる
お互い忘れることもあるよね…
電子マネー言わない人は、勝手にnanacoにしてる
+2
-0
-
322. 匿名 2017/09/16(土) 02:11:55
店員がお釣りを渡してくる時に手を触れるのが嫌って言う人をここでも何人か見かけたけど、店員側も見ず知らずの客の手を触りたくて触ってるんじゃないよ。
流しレジで動き出しながらお釣りを貰うお客さんも多々いる中で、それでも確実にお釣りの小銭を渡せるように手を添えてるんだから。
自分は女の中では手は大きい方だと思うけど、それでも978円とか小銭がたくさん出た時は渡す時すごく気を遣う。
女性相手の場合は手が小さい方も沢山いるから、とにかく落とさない、失くさない。って。
それに、手を触れさせたくないからって片手で渡したら渡したで、態度が悪いだの何だの言われるのは目に見えてる。+4
-1
-
323. 匿名 2017/09/16(土) 02:13:13
最近60過ぎた貧困ババア店員がほんと
うるさいわ。
客を見下しながらやってる。
+0
-5
-
324. 匿名 2017/09/16(土) 02:16:34
たまに、お金入れるトレーが見当たらない店があるから困る。
私も手渡しよりもトレーに入れたいのに。
カゴの向こうにある場合とか、手を伸ばしたりして無理矢理取って良いの?
手渡しは緊張するから苦手だし、急かされたくないからお釣りもトレーに入れて貰いたい。
それでも、どちらかというと、手渡ししようとしてくる店員さんが9割。
感じ良い人たちなんだけどね。
でも、じっさいはそれが嫌だとか言われたら困る。こっちも、嫌だし。+3
-0
-
325. 匿名 2017/09/16(土) 02:17:06
金貰うほうが
支払いかたで文句とか
あり得ないんだけど。
トレー置いてくれとか
わざわざ言う店なら
もう行かないし買わないだけ
+0
-10
-
326. 匿名 2017/09/16(土) 02:18:41
レジの店員なんか
ろくな仕事出来ない奴の集団だから
いちいちうるさいわ。
+0
-10
-
327. 匿名 2017/09/16(土) 02:18:41
>>263
ドラッグストアのレジ業務に入るけど、自分も基本的にはそれを言われるのは嫌かな。
こっちはお客さんの商品を粗末に扱うわけにはいかないから動きが多少ゆっくり丁寧になるけど、袋をくれって言う人は自分の経験上では大体商品を袋に投げ入れてる感じだから、すごく急かされてるように感じる。
ただ、1度だけ「急用が入ってしまって急いでいますので、袋を頂いても良いですか?」って丁寧にお願いされたことがあって、その時は全然嫌じゃなかった。
結局は人柄次第かな。+7
-0
-
328. 匿名 2017/09/16(土) 02:21:19
匿名掲示板って、
底辺が集まって批判するよね。
だから全く世間の参考にはならない。
+0
-5
-
329. 匿名 2017/09/16(土) 02:26:27
それよりももっと頭おかしい人がたくさんくるから、お金の置き方なんて気にならないよ。
+1
-0
-
330. 匿名 2017/09/16(土) 02:28:42
>>307
お札を裏返しにして五千円を一番上に
して、「5千、6千…」と数えていき
最後にくるっとすれば千円が上に来て
五千円が一番下にくるよ。
マニュアルも守ってるしお客さんの
要望にもあってるはず。
私はお金投げ捨てて払う人が一番嫌だ。
うちはトレー無いし、自動レジだから
お札に小銭のせるのも嫌じゃないし
手渡しでお札渡してくれる人、
丁寧で良い人だと思ってたよ。
自動なんで読み取るの遅いし、
小銭まとめて出てくるので
バラバラに重ねて返すことに
なってごめんなさい。
ただ機械だから確実に釣り銭は
あってますよ〜。+3
-1
-
331. 匿名 2017/09/16(土) 02:28:43
>>300
ほんとそう思う。コンビニ以外で直置きして会計するお店なんてほとんどないのに、ほかの店でも毎回直置きしてんのかって思うよ。大概どんなところもトレーに置くシステムなんだからさぁ。+2
-0
-
332. 匿名 2017/09/16(土) 02:31:08
>>324
トレーあるのに手渡ししてくる店って例えばどういう店ですか?+0
-0
-
333. 匿名 2017/09/16(土) 02:34:19
>>328
世間で取り上げられないような事だけど事実だからここで言ってるんでしょ+4
-0
-
334. 匿名 2017/09/16(土) 02:34:39
>>322
私はお客さんの受け取る手の下に添えつつ
触らない。不可抗力で触れてしまうことも
あるけど、触られたくない人かも…と
極力触れないようにしてる。
+5
-0
-
335. 匿名 2017/09/16(土) 02:37:48
スーパーもコンビニもレジっていう職業自体がいらないよね。
今現金で買う人ほとんどいないし、電子マネーかクレジットカードで買うわけで
なんでレジに人間必要なんだろう。
もうすぐすべてAIでこういう仕事一切なくなるから、何よりも早く店から人間がいなくなって欲しい。
あらゆる仕事が早くAIになってくれれば、変なクレームとかもなくなり、いい世の中になるのに。
人が接客するからダメなんだよ。
とくにコンビニとかドラッグストアとか店内に店員いらない。
セルフレジ全店舗導入でスタッフゼロの店舗にすべてならないかなぁ。
人件費削減できるし。
接客されるのってホントにうざい。
「お箸何膳ですか?」とかどうでもいいよ。置いておいてくれれば自分で取るから。
+4
-5
-
336. 匿名 2017/09/16(土) 02:40:02
>>326
レジの店員なんかって笑
どんな仕事想像してるのかしらないけど、飲食店や小売店、百貨店だってレジ業務あるだろ
そしてお客として誰もが関わる事でしょ+12
-0
-
337. 匿名 2017/09/16(土) 02:41:35
>>335
コミュ障+5
-0
-
338. 匿名 2017/09/16(土) 02:55:17
>>13これは客の立場でスーパーでよくある。
スキャンされてる最中に、押し出す様に詰めてくる人。
おばさんが多い。
無茶苦茶イラつく。+3
-0
-
339. 匿名 2017/09/16(土) 02:56:23
お金に携わることを片手間にやると必ずミスがおこるから、ひとつずつやらせてもらってます。お客様によって手順を変えてると、お金、カード、商品の渡し忘れが出てくる。その一回のトラブルは絶対にあってはいけない事なのです。買い物する時にどうしてお客様はレジでかかった時間を店員のせいにするのだろう?このくらいの点数を買えばレジでこのぐらいロスするって分かってるよね?店内混んでればなおさら。自分はゆっくりだらだら買い物してるくせに、レジで急にせかすお客様って何なのっていつも思ってます。+5
-1
-
340. 匿名 2017/09/16(土) 02:56:47
コンビニ店員ではないけど接客業です
指ペロもうわ〜ってなるけど、たまにどこの毛?!っていう毛がお金と一緒に混じってる人いません?!
最強に気持ち悪い。
+3
-0
-
341. 匿名 2017/09/16(土) 02:58:52
なんか、深夜に底辺ババレジ打ちのコメ増えたよね(笑)
私も、レジ打ちのバイトしたことあるけど、
こんなに酷い事は考えなかったよ
お客様のことを一番に考えてたし、こちらへどうぞの一言でコミュニケーション取り合えば言いし
他人に文句いう前に、自分が動かないとね+0
-8
-
342. 匿名 2017/09/16(土) 03:02:29
>>212
大きいカートのカゴをセットするところに小さなお子さん(靴のまま)乗せてる人をよく見ます。不衛生だからやめてほしいです。直に生鮮食品とか入れるの絶対やめた方がいいと思う!かごだってきれいってわけではないけど。外靴の上に刺身のせてるようなもんだよ。。+2
-0
-
343. 匿名 2017/09/16(土) 03:05:26
トレイが出してあればトレイにお金置くけどさ。
店員側のレジ脇に縦に沿わせるようにくっつけて置いてあって、いかにもしまってあるように見えるんだけど、こんな風に置いてあるのを使ってもいいものなんだろうか。
ななめになったりはしてなくて、本当にキチンと片づけてるように見えるんだけど……
「トレイに置かれたくないのかな? わざわざ手繰り寄せたらイヤミっぽくとられるかな?」って迷う(´・ω・`)+6
-0
-
344. 匿名 2017/09/16(土) 03:05:28
むしろ、 全てトレーで済ましてくれる店に行きたいよ
手渡しとか嫌だし
主の店、行きたいから、教えてください+1
-1
-
345. 匿名 2017/09/16(土) 03:13:06
>>157
素晴らしいです( 。゚Д゚。)これわかってない人本当に多いです。レシート要らないって言ってる人ほど後で文句言います。もらってないとか言ってきます。私じゃなくてもあなたにレジしてもらったんだけど?とか言ってきます。レシートなくても返品、交換できると思ってる人もいます。理解した上で自分でレシート捨ててほしいです。+6
-0
-
346. 匿名 2017/09/16(土) 03:14:03
毎回マルメン買うのに台に小銭をパッと投げてくる常連がいて裏では賽銭ジジイって呼んでるわ。
別に急いでる感じじゃないんだから普通に置いてほしい+3
-0
-
347. 匿名 2017/09/16(土) 03:26:16
>>135
自動の機械も、前のお客様が指ペロ千円札出したとしたら、次のお客様が千円のお釣を貰うときは、その指ペロ千円札が出てきますよ。直近で入れたのが出てきます。ATMもそうです。+3
-1
-
348. 匿名 2017/09/16(土) 03:32:58
>>326
いまどきレジやってるだけの人なんていないよ
見えないところで品出し発注補充電話対応事務作業清掃とやってるんだよ
コンビニやスーパーだったら調理も
あなたみたいな見下した人にも丁寧に接客しなきゃいけないからレジは大変だと思うわ+8
-0
-
349. 匿名 2017/09/16(土) 03:56:17
非常識なのはわかるけど、なんかめんどくさいね。
お金貰ってバイトしてるのに。+0
-0
-
350. 匿名 2017/09/16(土) 03:58:24
>>335
出たーーーー!レジ関連のトピになると必ず
あんな仕事はAIが~って言っちゃう人w
コンビニやスーパーは万引き野郎が多発するのに
レジまで人がいなくなったら不正・窃盗やり放題になっちゃうじゃんw
近年はただでさえ外国人の客も多くなってるってのに・・・
金銭のやり取りをする場所から人いなくなれって頭沸いてんのか??
それとも不正狙いの人?+4
-1
-
351. 匿名 2017/09/16(土) 05:42:46
>>12
確かに、トレーないと置くとこ困る。+1
-0
-
352. 匿名 2017/09/16(土) 05:45:20
>>335
いや箸とか何本も取る人いそうじゃん。
人いなかったら夜とか怖い人の溜まり場に
なりそうだし。+4
-1
-
353. 匿名 2017/09/16(土) 05:47:03
>>303
そう思うけど、盗難対策なのかなとは思う。+0
-0
-
354. 匿名 2017/09/16(土) 05:49:10
>>311
まあ待ってる間に財布出したいとか
あるからね。特に何人か並んでる時は+0
-2
-
355. 匿名 2017/09/16(土) 06:00:27
商品スキャンしてる時にポイントカードありますか?って店員さんに聞かれるから、スキャン中に出してしまうけど、迷惑なの?+1
-2
-
356. 匿名 2017/09/16(土) 06:22:47
コンビニで働いてたけどカウンターへの直置きや、手渡しは特に何も思わない(笑)
私はトレイにお金投げ捨てるように出されたり、クレジットカードをトレイに投げ捨てるように出す奴にイラついたわ!しかもクソガキに多かった!!+5
-0
-
357. 匿名 2017/09/16(土) 06:27:48
>>301ごめんなさい。店員だけどレジでモタモタ?というか、レジの金額見ながら小銭一生懸命出してるお客さんには普通に後◯◯円です(o^^o)って良かれと思って言ってたわ。+3
-0
-
358. 匿名 2017/09/16(土) 06:30:44
>>303
店員の商品スキャン完了→お買上げ合計読み上げ→客が財布からお金を取り出す→ここで袋詰めじゃないですか??
お釣りをお客様へお渡ししてから袋詰めなんて…次のお客様をお待たせする事になります。
年配の方や、小銭処理したいお客様などは財布からキャッシュトレイに出すまでに時間掛かる人が多いので、ここのタイミングで先に袋詰めしてしまった方がいいです。+0
-0
-
359. 匿名 2017/09/16(土) 06:35:31
まあ客もポンコツ多いよ。レベルが下がってる。
てか、客もコミュニケーション能力が低下している。+6
-0
-
360. 匿名 2017/09/16(土) 07:02:13
お菓子屋さんだけどトレーに商品置く人多い
トレーに、お金置かないでレジの上に置いたり、レジ打つ前に幾ら?って
聞いてきたり…若い人は良いんだけど中年とお年寄りは疲れる
+3
-0
-
361. 匿名 2017/09/16(土) 07:13:11
>>32
分かる!財布しまってる間、こっち見て待ってられるのも嫌なんだよねー。
だから、32のやり方すればスムーズなのに、何故にやらないんだろう。+2
-1
-
362. 匿名 2017/09/16(土) 07:22:41
学生時代接客バイトでお金を机に叩きつける(若干投げてる)よこす人がいてめちゃくちゃ嫌だった。
そいついつもイライラして常に急いてた。
あれから自分が客の時はできるだけ丁寧にしてる
お礼の言葉もさささっと言う。+3
-0
-
363. 匿名 2017/09/16(土) 07:31:43
私よく店員さんが小銭を数える手間を
少なくするために
お金を勝手に数えてくれるレジ(?)じゃない
レジの場合小銭を1枚1枚種類で分けて
並べて出すんですけど
それってイラッとするんでしょうか…。
適当にお金を置いて店員さんに数えてもらう方が
店員さん的にはいいんですかね。。+0
-0
-
364. 匿名 2017/09/16(土) 07:46:09
商品スキャンしてる最中に、電子マネーを何度も何度もタッチするおじさんが結構いた…。
迷惑というか、商品置いた瞬間に合計金額出るとでも思ってるのか、
「いやまだスキャンしてるから!」
ってイライラしました…。+2
-2
-
365. 匿名 2017/09/16(土) 07:46:29
逆に言わせてもらうけど
商品を置いて、ポイントカードを財布から出そうとした瞬間に
「いらっしゃいませポイントカードお持ちですか?」と最初から一気に言うの、本当にウザい。
ファミリーマートは90%くらい言われる。
なんて答えてほしいの??って思う。
「今出します?」とか?
「持ってます?」とか?
それに、商品を注文したいんだけど
「いらっしゃいませポイントカードお持ちですか?」と一気に言われると(フランクを注文したいんだけど)と心の中でイライラ度が増す。
そっちのオペレーションも大切だろうけど、こちらも急いでいるから、カード云々の前に注文したい(`・ω・´)
最近はイライラするから
「そんなに急いで出して欲しいなら最初から出してやる」と思って
商品と一緒にポイントカードを出すんだけど、そんなの見てないから
「いらっしゃいませポイントカードをお持ちで…あっ、お、お預かりしますっっ」アセアセ言いながらスキャンしてる。
だいたいTポイントカードってファミリーマートだけじゃないし。お持ちですか?も何も!!
近所のお店は、前は同じだったけど
最近はスキャンしながら
「ポイントカードをお持ちでしたらお願いします(^ ^)」と言うようになった。
そう言われると、こちらも「お願いします」と快く言って出せるし、慌てなくて済む様になった。
逆・会計イライラ!
わたしだけ…??+2
-10
-
366. 匿名 2017/09/16(土) 07:51:31
逆におつりを返す時も統一してトレイに入れて返してほしい。
先にお札を渡されて、お札をしまってる間に小銭をせかされるように渡されるのが嫌。+3
-2
-
367. 匿名 2017/09/16(土) 08:08:51
レジやってたけどその位じゃなんとも思わなかったな〜
理不尽なクレーム付ける客に比べたら全然マシだから。
こういうのにいちいち反応してたら疲れるだけ+4
-0
-
368. 匿名 2017/09/16(土) 08:20:40
>>301
イオンのパン屋てことは、ワオン使えるよね?
ワオン持てば解決じゃん。+0
-0
-
369. 匿名 2017/09/16(土) 09:03:05
コンビニバイトして思ったこと。
なぜコンビニやスーパーで現金使うの???
電子マネーなぜ使わない?
iD、スイカ、クイックペイ・・、なんでもいいよ。誰だって一枚は持ってるでしょ。
今後一切現金禁止するべき。
現金扱うからレジが混雑する。店員も客も双方不快感を持って買い物になってしまう。
お財布から小銭探して店員も客もイライライライラ。
電子マネーなんて、これだけ全員が子供でも持っているのになぜ現金???
借金がー、とかバカみたいな世の中何も知らない底辺の人が言うけど(ニコニコ現金払いとかアホみたいなこと)、電子マネーはクレジット形式だけじゃなく即時決済もあるでしょ(スイカとか)
ホント小銭は世の中から消えて欲しいわ。
レジのお金の授受でどれだけ双方嫌な思いをしているか(客は、店員の渡し方がーって文句。店員は客がトレイに載せないとか、お札たたんだままとか文句いう)+0
-11
-
370. 匿名 2017/09/16(土) 09:15:35
店舗型アマゾンみたいにレジも完全無人化に一般社会全体でもなるでしょうね?もうすぐ近い将来+1
-0
-
371. 匿名 2017/09/16(土) 09:40:37
トピずれです。
接客業をやるようになったから、
お札の上に小銭を乗せないようにしている。
ただレジの人が、わざわざレシートの上に
お釣りの小銭を大量に乗せることがあるよね。
多分、客の手に触りたくないんだろうけど、
ごぼれるから辞めて欲しい。
こぼすと、知らん顔だし。+0
-0
-
372. 匿名 2017/09/16(土) 09:48:03
小さい声でモゴモゴ話す客が腹立つ。聞こえないよ。聞き返すと逆ギレするしw子供じゃないんだからハッキリ話しなよ。+2
-0
-
373. 匿名 2017/09/16(土) 10:02:07
最近客に文句言う店員さんが居たりしてびっくりする。
服屋でクレジット決済の時、電子タイプのサインで、左利きだからペンタブを持ちやすい位置に置き直して準備してたら、まだ待ってくださいってキツく言われてわざわざペンタブの位置を元の場所に戻された。
私も元販売員だったけど最近は接客用語とか習わないのかな?
+4
-3
-
374. 匿名 2017/09/16(土) 11:32:02
>>31
ほんとそれ。それにたいして、客は神様だ、100円払いの客も対等に親切に扱えて意見にたくさんプラスされてたのみたけど
ならチップでも渡すか、高い店いけば?
海外じゃ合理主義だから(とくにアメリカ、)時給やチップに応じた労働しかしませんよ。安い店で接客がどうのこうの言ったら白い目で見られる。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
接客業に携わっているという、あるツイッターユーザーが2017年9月13日、こんな投稿をした。 「ところで接客続けていろいろ人に対して寛容にはなったけど、会計トレーに金置かない客へのさついは消えないですね テーブル直置きだったり、こっちも袋用意するとか作業あるのにずっとお金持った手を無言で差し出したり」(原文ママ) 支払い時に会計トレーを利用しない客に不快感を示した形だが、接客経験のあるネットユーザーから、「超絶迷惑ですよね」「わかりすぎる」と賛同の声が相次いでいる。