- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/09/13(水) 12:35:03
市は同日午後に記者会見し、詳細を発表するとしている。関係者によると、子供が食べた総菜を販売したのは「でりしゃす六供店」(同市六供町)。
でりしゃすは栃木、埼玉、群馬各県に店舗があり、8月21日に埼玉県熊谷市の「籠原店」が営業停止となり、同24日から全17店舗で営業を自粛していたが、7日に営業を再開していた。死亡を受け、六供店は再び自主休業した。
+38
-461
-
2. 匿名 2017/09/13(水) 12:35:53
こわ!+1355
-14
-
3. 匿名 2017/09/13(水) 12:36:14
これって結局感染源わかったんだっけ?
怖いなぁ+1822
-23
-
4. 匿名 2017/09/13(水) 12:36:16
これさ?
本当にポテサラが原因なのかな?+2474
-17
-
5. 匿名 2017/09/13(水) 12:36:20
かわいそう+875
-15
-
6. 匿名 2017/09/13(水) 12:36:26
重体だった5歳女児???+1250
-129
-
7. 匿名 2017/09/13(水) 12:36:29
ええ!+189
-12
-
8. 匿名 2017/09/13(水) 12:36:33
何がでりしゃすだよ+787
-231
-
9. 匿名 2017/09/13(水) 12:36:41
0157は怖いだね、亡くなった子供気の毒だね+1567
-28
-
11. 匿名 2017/09/13(水) 12:36:44
買った後悔…親はいたたまれない+2726
-13
-
12. 匿名 2017/09/13(水) 12:36:47
こわい!
ちゃんと感染源の特定して欲しい+1437
-15
-
13. 匿名 2017/09/13(水) 12:36:55
ご愁傷様でした…
まだこれからなのに…+126
-224
-
14. 匿名 2017/09/13(水) 12:37:14
O157は潜伏期間が二週間くらいあって感染源をたどるのが難しいらしい+1728
-15
-
15. 匿名 2017/09/13(水) 12:37:17
小さい子供だったよね?かわいそうに…+1032
-18
-
16. 匿名 2017/09/13(水) 12:37:20
まだ混入経路が特定できてないんだよね
早く特定してくれないと怖くてスーパーのお総菜買えない…+1295
-23
-
17. 匿名 2017/09/13(水) 12:37:24
おいおいおい…+43
-31
-
19. 匿名 2017/09/13(水) 12:37:31
お店再開してるんだっけ?きちんと原因特定出来てないのに良いのか?+917
-39
-
20. 匿名 2017/09/13(水) 12:37:32
意識戻らなかったのか…可哀想に。+866
-24
-
21. 匿名 2017/09/13(水) 12:37:36
死者まで出てるのにふざけた店名でなかなかシュールだわ+78
-208
-
22. 匿名 2017/09/13(水) 12:37:36
えぇー。
群馬在住なんですけど…。+79
-133
-
23. 匿名 2017/09/13(水) 12:37:39
一ヶ月近く苦しんで亡くなるなんて。
どんどん弱って行く子供を見てる親は辛いと思う+2649
-13
-
24. 匿名 2017/09/13(水) 12:37:46
でりしゃす潰れちゃいそう…+1033
-24
-
25. 匿名 2017/09/13(水) 12:37:47
重体だった子なのかな
一時危篤から抜けたとか言われてた気がしたけど+1113
-37
-
26. 匿名 2017/09/13(水) 12:37:59
0157で感染して19年たって亡くなった人もいるんだし+1371
-24
-
27. 匿名 2017/09/13(水) 12:38:03
ここの惣菜コーナー、惣菜に蓋とかカバーがかかってなかったんだよね。
衛生管理もずさんだったんじゃないかな+1150
-48
-
28. 匿名 2017/09/13(水) 12:38:05
この影響かポテトサラダ大量に売れ残ってた+922
-10
-
29. 匿名 2017/09/13(水) 12:38:09
>>18
あなたそれ最低+489
-33
-
30. 匿名 2017/09/13(水) 12:38:12
バイキング形式が原因ではないだろうけど、食べ物のバイキング形式は怖い。
何か入れられても、消費者の私達はわからないからね。
できるだけパック詰めしたほうがいいと思う。+1259
-6
-
31. 匿名 2017/09/13(水) 12:38:18
これ感染源分かってないんだよね?
サンプルにも検出されなかったとか…
なくなった子可哀想…+793
-6
-
32. 匿名 2017/09/13(水) 12:38:29
まさかポテトサラダに殺されるとは思ってもなかったろうな
お子さんを亡くした親御さんも被害者だわ+1167
-29
-
33. 匿名 2017/09/13(水) 12:38:30
酷いんだねー+27
-8
-
34. 匿名 2017/09/13(水) 12:38:40
こども!
かわいそう。
親もつらすぎるね+597
-9
-
35. 匿名 2017/09/13(水) 12:38:49
ポテサラ食べただけで死ぬって怖すぎ。。。
かわいそうに+884
-18
-
36. 匿名 2017/09/13(水) 12:38:52
この子供に落ち度は何もないのに+869
-13
-
37. 匿名 2017/09/13(水) 12:38:53
お総菜は温めれば安全らしいがサラダはチンしないもんね+982
-21
-
38. 匿名 2017/09/13(水) 12:39:06
人生はどこで終了するかわかりませんね+49
-89
-
39. 匿名 2017/09/13(水) 12:39:10
大変なことになったね+315
-7
-
40. 匿名 2017/09/13(水) 12:39:18
野菜よく洗ってなかったから~なの?
唾とか入ってとかはないの?+13
-92
-
41. 匿名 2017/09/13(水) 12:39:18
>>9
0157じゃないよO157だよ+357
-232
-
42. 匿名 2017/09/13(水) 12:39:22
ポテサラ怖い+58
-17
-
43. 匿名 2017/09/13(水) 12:39:22
粉末のマッシュポテトって不味いよね。+391
-15
-
44. 匿名 2017/09/13(水) 12:39:38
ポテサラ暫く買えない‥‥+407
-19
-
45. 匿名 2017/09/13(水) 12:39:40
なんで、でりしゃす系列だけなのかな?+673
-2
-
46. 匿名 2017/09/13(水) 12:39:41
まさかポテトサラダで命失うことになるなんて
食べたときは、考えもしなかっただろうね+564
-10
-
47. 匿名 2017/09/13(水) 12:39:41
出来合いの物ってこういうリスクがあるんだね。覚えとこ…+910
-15
-
48. 匿名 2017/09/13(水) 12:39:53
意識が戻って回復に戻ってるって報道されてた子どもさん?+449
-37
-
49. 匿名 2017/09/13(水) 12:40:00
北朝鮮のバルーン説はどうなったんだろう+11
-29
-
50. 匿名 2017/09/13(水) 12:40:05
>>9
どこの市外局番だよw+322
-56
-
51. 匿名 2017/09/13(水) 12:40:07
ポテトサラダは、全部店が作ってたわけじゃないんでしょ?
食材は別々のとこからカットされた状態できて、それぞれを合わせてポテトサラダにしてるわけだから、どの食材にO157がくっついてたかは不明なんだよね。+450
-6
-
52. 匿名 2017/09/13(水) 12:40:17
元々お総菜は不潔だと思ってたけど
まさかO157に感染するとは思わないもんなあ+265
-14
-
53. 匿名 2017/09/13(水) 12:40:18
この店潰れるな+257
-5
-
54. 匿名 2017/09/13(水) 12:40:38
>>37
惣菜弁当にちょこっと入ってるポテサラはそれだけ取り出すの面倒だから温めちゃう…+357
-4
-
55. 匿名 2017/09/13(水) 12:40:59
お母さん責任感じてそう+386
-3
-
56. 匿名 2017/09/13(水) 12:41:05
賠償金払わなきゃいけないし、倒産だね+326
-9
-
57. 匿名 2017/09/13(水) 12:41:15
>>37
この菌は熱にも強いんじゃなかったかな?+131
-44
-
58. 匿名 2017/09/13(水) 12:41:44
気の毒に…+40
-1
-
59. 匿名 2017/09/13(水) 12:41:45
関係ないスーパーでもポテトサラダ安売りしてました。風評被害だ。+364
-7
-
60. 匿名 2017/09/13(水) 12:41:51
まだ感染源特定されてないのにポテサラの風評被害がひどい。
美味しいから、あたしゃ食うぞ。+379
-17
-
61. 匿名 2017/09/13(水) 12:42:02
O-157が出たの、埼玉の店舗だけじゃなかったんだ…
他の店舗は大丈夫なんだと勝手に思ってたよ+213
-4
-
62. 匿名 2017/09/13(水) 12:42:10
全てのポテトサラダが悪いわけじゃないだろうけど
ポテトサラダは当分食べたくないわ+344
-19
-
63. 匿名 2017/09/13(水) 12:42:11
亡くなられたお子さんはもちろん、お子さんのご両親の悲しみの深さを考えると、言葉が出ない。そして、ポテサラを買って食べさせたであろうお母さん。自分を責めないで欲しい。お子さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。+641
-14
-
64. 匿名 2017/09/13(水) 12:42:16
結局原因は何?
ニュースでも明らかになってないよね+172
-5
-
65. 匿名 2017/09/13(水) 12:42:33
後遺症が怖い堺O157、当時小1の25歳女性が後遺症で死亡 今も3人が治療必要 - 産経WESTwww.sankei.com堺市で平成8(1996)年に発生した病原性大腸菌O157による集団食中毒で、堺市は30日、当時市立小学校1年生だった女性(25)=同市北区=が後遺症による脳出血…
+349
-3
-
66. 匿名 2017/09/13(水) 12:42:47
こんなので子供が亡くなるなんて可哀想過ぎるよ。。。。+402
-8
-
67. 匿名 2017/09/13(水) 12:42:57
親相当悲しいよ…
何処かで誰かが手抜きしたせいなのか事故なのか分からないけど、まさかポテサラ(o157)が娘を殺す何て夢にも思わないだろうし。+378
-4
-
68. 匿名 2017/09/13(水) 12:43:21
>>50
そのツッコミ、ウケる( *´艸`)+26
-88
-
69. 匿名 2017/09/13(水) 12:43:22
>>27
イオンの量り売り惣菜コーナーもフタとかカバーとかないよ+477
-3
-
70. 匿名 2017/09/13(水) 12:43:31
可哀想に…
でも販売員さん達からの便からはO157が検出されなくて、まだ感染源が判明していなかったのでは。
そこはきちんと解明してくれないと、関わった全員がお気の毒なことになってしまう。+518
-2
-
71. 匿名 2017/09/13(水) 12:43:33
たまたまポテトサラダだっただけで
卵焼きだったりコロッケだったりもするんでしょ?
お総菜怖いよ+417
-2
-
72. 匿名 2017/09/13(水) 12:43:39
この前のニュースで言ってたあの子?
ずっと入院してたのかな。本当に可哀想。そしてそれ以上に親御さんが気の毒で、なんて言ったらいいのか言葉が出ないですね。
お惣菜のポテサラなんて買う人沢山いるし悔やんでも悔やみきれません。+315
-10
-
73. 匿名 2017/09/13(水) 12:43:44
こういう事で子供をなくすのはほんとに悲しい。
事故や病気もだけど、子供を成人まで育てるのは良運の連続なのかもしれない。+505
-8
-
74. 匿名 2017/09/13(水) 12:43:54
飲食は売る方も買う方もこういうリスクがあるね+204
-2
-
75. 匿名 2017/09/13(水) 12:44:03
自分で作っても感染したりしないよね?
ポテサラ作るの何か怖くなる+39
-35
-
76. 匿名 2017/09/13(水) 12:44:31
あれから惣菜買ってないや
なんか怖い+202
-10
-
77. 匿名 2017/09/13(水) 12:44:38
お惣菜買うの躊躇しちゃうよね+119
-6
-
78. 匿名 2017/09/13(水) 12:44:48
>>4
ニュースでは、ポテサラを食べたかは不明って言ってたよ。死因がO-157なのは間違いないんだろうけど。+338
-5
-
79. 匿名 2017/09/13(水) 12:44:49
惣菜そのものがこわくて買えなくなった。はぁ自炊したくなーい。+55
-10
-
80. 匿名 2017/09/13(水) 12:45:03
+4
-37
-
81. 匿名 2017/09/13(水) 12:46:05
こういう小さい子が犠牲になると
手作りやオーガニックとか食に拘るママさんも無理ないかなと思っちゃう。
前は神経質だなと思ってたんだけどね…。
子供は免疫力ないもんね。+579
-15
-
82. 匿名 2017/09/13(水) 12:46:05
同じ型が離れた県から出てるんだから、原材料の会社全て検査してほしい+367
-7
-
83. 匿名 2017/09/13(水) 12:46:20
コロッケならともかく、サラダ類をむき出しで売ってるスーパーなんか見たことない!+96
-97
-
84. 匿名 2017/09/13(水) 12:46:23
>>75
元々の食材が感染している場合もあるから、野菜はよく洗う。肉は火を通す。作ったものは常温保存しないで、すぐに冷蔵庫。+174
-2
-
85. 匿名 2017/09/13(水) 12:46:44
可哀想。
まさか惣菜買ってこんな事になるとは思わないよね。明日は我が身だと思う。+180
-4
-
86. 匿名 2017/09/13(水) 12:46:44
>>72
前のニュースでは埼玉で買ったポテサラを食べた5人が~とあって
群馬や栃木の店舗の話はなかったよ。+14
-19
-
87. 匿名 2017/09/13(水) 12:46:50
他の感染者たちはどんな状態なんだろう。+147
-1
-
88. 匿名 2017/09/13(水) 12:47:03
>>83
オリジンとかむき出しじゃない?+300
-2
-
89. 匿名 2017/09/13(水) 12:47:03
トングを使いまわしてたことが
原因じゃないの?+247
-6
-
90. 匿名 2017/09/13(水) 12:47:10
近所のスーパーはポテサラの他にカット野菜も売れ残ってる+75
-1
-
91. 匿名 2017/09/13(水) 12:47:16
このニュースも大事だけど、
ISに日本人妻がいるかもってトピは誰も申請してないのかな?
横失礼します。+30
-52
-
92. 匿名 2017/09/13(水) 12:47:33
ユッケは正直、生肉子供に食わすなよって思ったけど、ポテトサラダなんてまったく危機感ない+631
-2
-
93. 匿名 2017/09/13(水) 12:47:55
こわいよ+10
-2
-
94. 匿名 2017/09/13(水) 12:47:56
ウチの親、平気でポテトサラダを買ってくる・・・
注意しないとダメだ。+12
-60
-
95. 匿名 2017/09/13(水) 12:48:17
お惣菜買えなくなっちゃうよ+77
-6
-
96. 匿名 2017/09/13(水) 12:48:17
熱加えてもダメってこわいね
早く原因調べて欲しい+155
-5
-
97. 匿名 2017/09/13(水) 12:48:27
惣菜に限らず出店の食べ物や移動式販売の弁当とかも怖くなるね。
+162
-3
-
98. 匿名 2017/09/13(水) 12:48:30
>>81
オーガニックは害虫がつくみたいで、近所の小学生がオーガニック原因で救急車で運ばれたらしい。ちゃんと洗わなかったのかな。+328
-6
-
99. 匿名 2017/09/13(水) 12:48:34
幼い子供と老人って弱いんだね、食中毒で亡くなるのは子供ばかり+231
-4
-
100. 匿名 2017/09/13(水) 12:50:33
これを機に、むき出しの惣菜やパンの販売方法を見直して欲しいなぁ。+331
-8
-
101. 匿名 2017/09/13(水) 12:50:49
亡くなったお子さんのこともご両親のことをおもうと本当に辛い。まさかポテサラで。
回復して欲しかった。+120
-4
-
102. 匿名 2017/09/13(水) 12:51:24
NHKニュースより
前橋市の六供店では、これまでにポテトサラダなどを食べた9人からO157が検出されていましたが、前橋市によりますと、新たにこの店の総菜を食べた東京都内の3歳の女の子が死亡していたことがわかりました。この女の子からもO157が検出されたということです。
前橋市によりますと、女の子は前橋市に家族で帰省していた際に六供店で購入した総菜を先月食べたあと、東京都内の病院に入院していて、今月8日に亡くなったということです。この問題で死者が出たのは初めてです。+310
-3
-
103. 匿名 2017/09/13(水) 12:51:25
>>91
なにそれ?おしえて!+9
-11
-
104. 匿名 2017/09/13(水) 12:51:26
うそー!怖い。
外食出来ない。+8
-12
-
105. 匿名 2017/09/13(水) 12:51:49
スーパーの惣菜で働いてます
まさにサラダ担当・・
亡くなられたかたのご冥福をお祈りします。+252
-6
-
106. 匿名 2017/09/13(水) 12:51:52
やっぱりむき出しで売ってる惣菜は危険だ。+201
-3
-
107. 匿名 2017/09/13(水) 12:52:26
ポテトサラダは夏から今時分は手作りも
危ないみたいね
暑さで菌が繁殖しやすいみたい
怖いよねわからないって
+203
-1
-
108. 匿名 2017/09/13(水) 12:52:27
でりしゃす
でんじゃらす+14
-31
-
109. 匿名 2017/09/13(水) 12:53:32
今ポテサラのパン食べたところ
買った食べ物も、自分で作ったお弁当とかも怖いね
発症するまでまさか自分が0157だなんて思いもしないもんね…
亡くなった子はポテサラ好きだったのかな?
好きなものを食べて亡くなってしまうなんて、亡くなった子が可哀想過ぎる…+150
-11
-
110. 匿名 2017/09/13(水) 12:53:52
パンもむき出し販売してるもんね。ポテサラの挟まってるパンとかあるよ。
ラップに包まれてるかもだけど。
パンってたくさんホコリかぶってそう。+194
-3
-
111. 匿名 2017/09/13(水) 12:53:58
なんか最近流行ってるね。
もう20年ぐらい前に流行した病気のイメージ。+18
-23
-
112. 匿名 2017/09/13(水) 12:53:58
何とも胸が苦しいね
同じ年ごろの子を持つから泣けてくる
だけどこの事件以降も、近所のスーパーどこも改善してないよ
昨日行ったイオンだって、蓋せず惣菜出してるし。
うちの子、このニュース見てからは惣菜だけじゃなく外食も極度に嫌がりだしたわ。
衛生管理の徹底を法律で決められないのかな?
パン屋のむき出し販売もいつも思う。+133
-47
-
113. 匿名 2017/09/13(水) 12:54:13
>>106
ちょっと疑問なのだけど、剥き出しじゃなかったら安全なの?
パックされていてもラップで包まれてない限り隙間から容易に菌入るよね?
ラップで包まれていても、包む前に入るかもしれないし。
+327
-9
-
114. 匿名 2017/09/13(水) 12:55:12
このスーパーどうするんだろうね。+86
-5
-
115. 匿名 2017/09/13(水) 12:55:53
原因や感染源が判らないのが、また何とも怖い。
本当にポテサラなのか。
ポテサラだとしたら、何処で、どの食材に、何が原因で感染したのか、しっかり調査して欲しいな。
漠然と怖がっているせいか、全然関係ない近所のスーパーでもポテサラが売れ残りまくっている。+179
-3
-
116. 匿名 2017/09/13(水) 12:55:57
家事サボってお惣菜なんて買うからっていちゃもんつける人出てきそう。
たまにはお惣菜くらい買うよね、そのお惣菜に子どもを殺されるなんて夢にも思わないよ。
悲しすぎる事故。+470
-7
-
117. 匿名 2017/09/13(水) 12:56:03
三歳のお子さんが亡くなられたのですね。
ポテサラが原因か不明…
ずっと苦しかったんだろうな。
かわいそうだ。
可愛い盛りじゃないか…+297
-5
-
118. 匿名 2017/09/13(水) 12:56:03
小さい子に惣菜は食べさせないにこしたことないね+87
-10
-
119. 匿名 2017/09/13(水) 12:56:36
これです
↓
ISに日本人妻「確認中」=菅官房長官 (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp菅義偉官房長官は12日の記者会見で、過激派組織「イスラム国」(IS)戦闘員に日本人
+25
-32
-
120. 匿名 2017/09/13(水) 12:56:39
>>102
帰省か〜。お祖母ちゃんが用意したのかな。+245
-4
-
121. 匿名 2017/09/13(水) 12:57:01
食材の中心温度75℃で1分間で軽減されます。冷蔵庫内でも生きています。+86
-3
-
122. 匿名 2017/09/13(水) 12:57:06
パン屋も惣菜もむき出しで売るのやめてくれないかなー。落としたトング戻す人やら子供が素手で掴んだ惣菜戻す人見てから買えない。+216
-5
-
123. 匿名 2017/09/13(水) 12:57:53
>>120
うわ、辛すぎる。+132
-1
-
124. 匿名 2017/09/13(水) 12:57:56
たった五才の女の子が亡くなるなんて
何にも悪いことしてないのに、お母さんもすごくかわいそう
O157はずさんな衛星管理のところが必ずあるはず。ちゃんと責任追求してほしい+10
-53
-
125. 匿名 2017/09/13(水) 12:57:56
>>113
剥き出しよりはリスクが減るよ。
今回だってもしもパッキングされていたのなら、感染源の予測がつきやすいはず。+161
-6
-
126. 匿名 2017/09/13(水) 12:58:17
>>103
その位今自分が持ってる機械で調べなよ。+13
-11
-
127. 匿名 2017/09/13(水) 12:58:19
スーパーの惣菜方式がダメならビュッフェもダメになるわ+315
-2
-
128. 匿名 2017/09/13(水) 12:58:21
>>120
みんな辛いね…
お盆でみんな集まるからおばあちゃんが用意してくれたのかもしれないね。
運動会シーズン、まだ暑いからみんなお弁当気をつけてください+258
-3
-
129. 匿名 2017/09/13(水) 12:58:45
子どもは自分で買ったり、作ったりできないし、親に与えられたものを食べて育つからね。
親だってまさか買ったものにO157が混入しているなんて思わないし。
原因を解明して、こんな悲しいこと2度と起きないで欲しい。
女の子のご冥福と感染した方が早く良くなりますようお祈り申し上げます。+197
-3
-
130. 匿名 2017/09/13(水) 12:58:47
量り売りの惣菜とか、O157の菌がついてる手でトング触って そのトングが食材に付いてそこから感染するとも聞いた。絶対買わない!!+170
-3
-
131. 匿名 2017/09/13(水) 12:58:54
群馬在住だけど
でりしゃすのお惣菜やお弁当よく売れてたんだよね
お昼頃はあっという間にお弁当売り切れてたし、夕方も利用してる主婦が多かった
まな板とか洗わないで複数食材を切るのに使い回ししてたとかいう話も聞いたから、働いている人たちの意識が低かったんだろうね
飲食関係はアルバイトやパート含めて社内教育しっかりしないと会社つぶれるね+241
-7
-
132. 匿名 2017/09/13(水) 12:59:22
このお店が原因じゃなさそうだから、なんか気の毒だなぁ
+121
-15
-
133. 匿名 2017/09/13(水) 12:59:28
うちの会社、仕出し弁当なんだけどよく惣菜が腐ってる。最近は昼休みの前に電話がきて、今日はこれとコレが腐っているので食べないで!って連絡がくるんだけど、それなら回収して食べられる物にかえてほしい。
危機感のない衛生観念の低い飲食店おおいですよ。+335
-7
-
134. 匿名 2017/09/13(水) 12:59:35
ポテサラは買わないとか自衛できるけど、
ISに日本人妻がいるか否かの真相はまだ確認中みたいだけど、事実なら自衛出来なくない?
どんな経由で妻になったのか、結婚を強要されたのか。+10
-41
-
135. 匿名 2017/09/13(水) 13:00:03
>>118
極論はそうだよね
もしくはRF1みたいに
ガラスケースに入ってる
お高めのしか食べない…
だったら買わないわな
手抜きに高額出したくないもん
+140
-2
-
136. 匿名 2017/09/13(水) 13:00:37
>>133
その弁当屋ひどい!
どっかに通報した方がいいのでは?+390
-1
-
137. 匿名 2017/09/13(水) 13:00:54
>>133
保健所にチクッたれ+371
-0
-
138. 匿名 2017/09/13(水) 13:00:58
3才の女の子だって。かわいそうすぎる。+203
-5
-
139. 匿名 2017/09/13(水) 13:01:26
詳しい原因はわからないけど、一度行ったことのあるこのお店は不衛生に感じた。古いからかもしれないけど、イートインコーナーもなんとなく使うの躊躇してしまうような感じ。レジの近くにトイレがあって清潔感もなくて違和感あった。+157
-3
-
140. 匿名 2017/09/13(水) 13:02:03
>>18さよなら~
次からはちゃんと自炊するんだぞ~+7
-18
-
141. 匿名 2017/09/13(水) 13:03:02
怖いよね。
たまに小汚い人がお買い物をしている場合もあるし、仮に惣菜が剥き出しでなくても、不衛生な手でパックを掴み、買うのを止めて戻したら、そのパックの表面だって汚染されている可能性がある。
そう考えると、もう何も買えない。+208
-3
-
142. 匿名 2017/09/13(水) 13:03:20
>>83
オリジンとかの弁当屋も冷蔵ケースの中で剥き出しだよ+62
-3
-
143. 匿名 2017/09/13(水) 13:03:23
>>133他トピで同じのみたな+8
-0
-
144. 匿名 2017/09/13(水) 13:03:36
昔々『毒ギョーザ事件』てのがあってだな+33
-11
-
145. 匿名 2017/09/13(水) 13:03:37
この間、パン屋でレジ待ちしているときにトングの先を舐めている子どもを見たんだよね
父親は前を見てて子どもはまだ小さいから視界に入らなかったみたいで親は気がついてなかったんだけど
うわぁぁってなったわ
+301
-3
-
146. 匿名 2017/09/13(水) 13:04:02
意識不明から回復した子か
親御さんこのまま回復してくれると信じていただろうな
可哀想に+7
-26
-
147. 匿名 2017/09/13(水) 13:04:17
むき出しのパンも怖いな。
通りすがりに子供がつついているのも時々見るし。+166
-0
-
148. 匿名 2017/09/13(水) 13:05:09
>>136
>>137
ひどいですよね!お弁当の容器は回収するタイプなんですが、蓋の内側がカビている事もありました。保健所に通報してみます。被害がでて命を落とす人が出たら大変ですもんね。+298
-3
-
149. 匿名 2017/09/13(水) 13:06:43
O-157も怖いけど、アニサキスも怖いな〜+35
-19
-
150. 匿名 2017/09/13(水) 13:06:53
今回亡くなった子は3歳で、最初に報道されて重体から意識は回復した子は5歳だったから
別のお子さんって事でいいよね?
他にもまだ体調が回復してない人もいるんだろうか?
発生原因の特定が未だに出来ないのは本当に怖い
+253
-4
-
151. 匿名 2017/09/13(水) 13:06:56
お惣菜に限らずリスクはあると思う。
私なんかうちの社食のおかず食べてよくお腹壊すし。余った食材、3日くらい使い回さないとお腹壊したりしないよね。
+91
-3
-
152. 匿名 2017/09/13(水) 13:07:57
ポテトサラダで死人出るならサラダバーとかもっと怖いね
剥き出しの生野菜を不特定多数の人が盛りつけて中には素手で触る人だっていそうだし+162
-1
-
153. 匿名 2017/09/13(水) 13:08:01
よく行くスーパーに寿司バイキングとかあるけど、それも危ないのかな…+101
-2
-
154. 匿名 2017/09/13(水) 13:08:09
●O157の感染経路
O157は家畜(牛、羊、豚など)の大腸をすみかとしています。汚染は家畜糞便から水や食物を介して感染したり、感染した人から人へ感染します。
ポテサラの材料会社の誰かが家畜の糞便触った手をよく洗わずにで作業したんだわね
+13
-38
-
155. 匿名 2017/09/13(水) 13:08:42
>>119
とりあえず日本には二度と入国しないで頂きたい
嫁いだんだから死ぬまで添い遂げなさい+122
-7
-
156. 匿名 2017/09/13(水) 13:09:02
>>18
本当に死者が出てるのに不謹慎。
面白くないから。+52
-1
-
157. 匿名 2017/09/13(水) 13:09:17
これを機に食品むき出しを考え直してほしい。
+130
-3
-
158. 匿名 2017/09/13(水) 13:09:53
O157に感染したら恐いんだね。
完全に菌を死滅させるような薬や治療法はないってことか。
最終的には本人の抵抗力や免疫力が鍵で、現段階の医療では必ずしも助かる訳ではないんだな。+114
-2
-
159. 匿名 2017/09/13(水) 13:09:55
>>111
1996年のO-157事件があってから
国内で売られる食器や器具は
どれも抗菌・抗菌とうたうようになったし
抗菌グッズが爆発的に売れ出したんだよね。
「かいわれ大根」も見かけなくなった気が
注意:豆苗・ブロッコリースプラウトとは別物です
+16
-37
-
160. 匿名 2017/09/13(水) 13:09:56
帰省中の3歳女の子かぁ、、、
お気の毒すぎる(T_T)+183
-3
-
161. 匿名 2017/09/13(水) 13:10:16
>>139
スーパーのイートインコーナーはトイレの横にあることが多いなぁ…+137
-3
-
162. 匿名 2017/09/13(水) 13:10:33
これ仕入れ品らしいけど販売店は複雑だよね
+55
-2
-
163. 匿名 2017/09/13(水) 13:11:09
>>68
全然ウケないから。+4
-2
-
164. 匿名 2017/09/13(水) 13:11:19
感染源わかんないのは困ったね。
極端な話、調理担当者が調理器具念入りに洗ってたとしても感染してたかもしれないんだよね?野菜についてたり、担当者自身が菌保持者だったら。
その担当者がつい先日菌ありの食べ物を食べてて発病してないだけかもしれないし…。それは一体どの食べ物なのか…。
こうやって考えたら特定は不可能だね。
出来合いの惣菜はもちろん、外食も怖くなって来た。自炊できちんと火を通さないと安心できないね。+108
-2
-
165. 匿名 2017/09/13(水) 13:12:17
亡くなったのは今までニュースで重体になっていた女の子とは別の女の子。
帰省中に購入し食べたとのこと。
お祖母ちゃんかお母さんが用意したのかな。
まさかこんなことになるなんて。
+223
-3
-
166. 匿名 2017/09/13(水) 13:12:33
むき出しのサラダとか嫌だ
惣菜売り場で子供から年寄りまで咳をしている人けっこういるよね。子供が焼き鳥をいじくっていたり、咳やくしゃみを押さえた手で惣菜をいれる容器を触ったり落としてそのまま元に戻す人とかもけっこういる。+110
-3
-
167. 匿名 2017/09/13(水) 13:12:39
基本的に外食の厨房も、惣菜の調理場も、1日にすごい量作ってるから家庭の台所よりもかなり衛生面やばそう。昔友人がホテルの厨房でバイトしてたんだけどGがたくさんいたって言ってた。 業者入れて駆除もするんだろうけどそれでも怖い。+56
-1
-
168. 匿名 2017/09/13(水) 13:12:40
原因が分からないと買わない・食べないしか自衛のしようがないね+22
-0
-
169. 匿名 2017/09/13(水) 13:12:48
>>154
昔、かいわれ大根でO157になったっていう騒ぎがあったけど、あれは水が原因だったと思う。
+164
-1
-
170. 匿名 2017/09/13(水) 13:13:41
>>119
今それ関係ないから話広げなくていいです+92
-2
-
171. 匿名 2017/09/13(水) 13:13:45
真剣な話、これテロなんじゃないのか・・・?+21
-12
-
172. 匿名 2017/09/13(水) 13:14:32
じゃがいもは特に、菌が繁殖しやすいんだよね。
前日のカレーもバッチリ火を通さないと、ほんとは危ないんだよ。+152
-5
-
173. 匿名 2017/09/13(水) 13:14:40
>>161
えっ、トイレの横なんかにあるの?
すごいねー+11
-13
-
174. 匿名 2017/09/13(水) 13:14:58
スーパーも感染者いなくて悪くない
買った親も悪くない
誰のせいでもなく運命で死んでしまったね…
こういうの一番辛いだろうな+142
-9
-
175. 匿名 2017/09/13(水) 13:15:46
でりしゃす≠でんじゃらす+7
-18
-
176. 匿名 2017/09/13(水) 13:15:50
>>167
Gはどこにでもいるよ+74
-1
-
177. 匿名 2017/09/13(水) 13:16:02
野菜の肥料に牛糞とかを使ってると、そこから感染することもあるみたい。レタスとか胡瓜とか食中毒と無縁ぽいのにこわいよね。+156
-1
-
178. 匿名 2017/09/13(水) 13:16:27
昨日林先生の番組でいろんな菌についてやってたけど、なんとなく笑いながら?盛り上がって?O-157にも触れていたな。内容自体は為になるけど、なんか不快だった+72
-12
-
179. 匿名 2017/09/13(水) 13:16:58
夏のポテトサラダは痛みやすい。
昔、痛んだものを食べたことあって、軽くトラウマ。+79
-0
-
180. 匿名 2017/09/13(水) 13:18:04
>>172
カレーはウェルシュ菌だよね。
常温保存で繁殖するから、火を通したら早めに粗熱をとって冷蔵庫に入れないと駄目なんだよね。
+135
-0
-
181. 匿名 2017/09/13(水) 13:18:20
パン屋のパンも、スーパーの剥き出し惣菜は、埃もすごいし咳もすごいし子供が触れてそうだし、神経質と言われようとも絶対に買わない派だったけど、ビュッへは食べちゃってた。あれこそ不特定多数が利用するよね。これからは辞めよう。+106
-12
-
182. 匿名 2017/09/13(水) 13:18:54
生肉や魚貝は気を付けるけど
キュウリやトマトなどの野菜も様々な菌に汚染されてるし
加熱したからといって安心も出来ない
対策と言っても調理前にしっかり洗う程度
カット野菜は絶対買わない…+23
-2
-
183. 匿名 2017/09/13(水) 13:19:54
>>161
139ですが、確かにそうです。普通ですね。書いてから考えたらそうでした。ごめんなさい。トイレも少し奥にあったような記憶があるので、従業員との共同だったのかもしれません。+6
-1
-
184. 匿名 2017/09/13(水) 13:20:05
今回の事から、パン屋さんやバイキングへ行かなくなりました。
パンが好きだったけど、唾が飛んでたり誰かが落としたパンかもしれない・・、足が遠のいます。
早く原因を特定して欲しいですね。+112
-1
-
185. 匿名 2017/09/13(水) 13:20:31
>>127
ビュッフェは時々客が自分の食べ終わった汚い皿をそのまま
持ってきてまた料理をよそったりしてるからな+62
-2
-
186. 匿名 2017/09/13(水) 13:20:55
風評被害でポテサラが売れない、みんなで買って食べて支えよう!ってツイート回ってきてたわ+0
-18
-
187. 匿名 2017/09/13(水) 13:22:14
>>182
加熱したらオーイチゴーナナは死ぬよ?+3
-16
-
188. 匿名 2017/09/13(水) 13:22:46
きゅうりが感染源だったんだよね?+3
-13
-
189. 匿名 2017/09/13(水) 13:23:04
>>186
よくわかんないんだけど、別にポテトサラダという形で食べなくても農家またはスーパーを応援することはできるよね?+72
-1
-
190. 匿名 2017/09/13(水) 13:23:57
どんな理由であれ子供が亡くなるのは辛い。
子供産んでからさらに思うようになった。+175
-8
-
191. 匿名 2017/09/13(水) 13:24:50
パックに入ったポテサラではなく、剥き出しのポテサラだったの?
だけど、ポテサラには原因菌いなかったのよね
ポテサラのせいとは言えないよね
しかし、亡くなるなんて可哀想だわ
ご冥福をお祈りします+99
-3
-
192. 匿名 2017/09/13(水) 13:25:27
でりしゃす六供店は、店内も調理場も衛生管理が酷かったってニュース見たよ。
消毒液も2011年だか期限切れの物だったとかってニュース。+173
-0
-
193. 匿名 2017/09/13(水) 13:25:32
>>177
じゃあスーパーで買ったきゅうりやレタスも生で食べると感染することがあるってこと?
いつも水洗いなんだけど、野菜用洗剤とかで洗った方がいいのかな+22
-5
-
194. 匿名 2017/09/13(水) 13:25:39
ついに死者が。。。
時間が経てば経つほど難しくなるんだろうけど、菌の発生源を早く突き止めないとまた再発しちゃうよね
個人的にはポテサラが原因じゃないような気がする+122
-0
-
195. 匿名 2017/09/13(水) 13:26:04
>>177
菌とかパッと見分からないから怖い。
野菜も水洗いだけじゃなくて洗剤で洗うべき?+4
-0
-
196. 匿名 2017/09/13(水) 13:27:08
でりしゃすではないですが、某大手系列スーパーのお総菜部門でバイトしてました。そこの衛生管理が杜撰すぎて、トラウマでスーパーなどのお総菜が気軽に食べられなくなりました(たまには買いますが)。でりしゃすも汚そうだなーと思いつつたまに買っていましたが、まさかこんな事件になるとは地元民としてショックです。亡くなった方には謹んでお悔やみ申し上げます。+90
-8
-
197. 匿名 2017/09/13(水) 13:27:21
感染源がハッキリしないから、モヤモヤする。+97
-0
-
198. 匿名 2017/09/13(水) 13:27:26
原因は何だろうね
調理器具?徹底的に調べるのに分からないって怖いね+24
-1
-
199. 匿名 2017/09/13(水) 13:28:28
裏側見ちゃうともうそこでは買えなくなるってあるあるだよね+113
-1
-
200. 匿名 2017/09/13(水) 13:29:46
西日本でも同型って怖すぎ
ポテサラO157感染、西日本でも同一型 - 産経WESTwww.google.co.jp群馬、埼玉両県の系列総菜店で購入したポテトサラダを食べた人が腸管出血性大腸菌O157に感染した問題で、同じ遺伝子型の菌が2県以外にも広域で検出されていたことが2…
+91
-1
-
201. 匿名 2017/09/13(水) 13:31:45
近所のスーパーのお惣菜売り場はセルフタイプでフライとか焼き鳥とか裸のまんま売られてる。
たまにハエが止まってたり…こんな騒動が起こっても相変わらず。でも買ってる人は結構居る。
絶対あれ良くないと思う。+127
-1
-
202. 匿名 2017/09/13(水) 13:32:31
某道の駅の食堂でバイトしてたけど、ああいうところって本当に杜撰だよ
定食の付け合わせのちょっとしたお浸しとか、時短のために大量に作って予め小鉢に分けておくの
それにラップをかけて冷蔵庫の中に入れておく
お客さんが来たらトレーに乗せて出すだけにできるように
余ったのは冷蔵庫に入れっぱなしでまた翌日使う
あまりにも売れなくていつまでも冷蔵庫に小分けした惣菜が残ってると、パートさんやバイトが色や匂いを確認して
「そろそろヤバイかー」
「これいつから入ってる?そろそろ新しくしようか」
みたいな感じ
初めて厨房に入った時に飲食店の裏側を見てしまい、ビックリして飲食店が信じられなくなった+159
-1
-
203. 匿名 2017/09/13(水) 13:32:35
これイオンだけどこんな感じだったのかな?+155
-1
-
204. 匿名 2017/09/13(水) 13:32:59
レンチンするものはまだいいかな
サラダは温めないからな+19
-0
-
205. 匿名 2017/09/13(水) 13:33:34
保育園では野菜も軽く熱湯かけるって、保育園の栄養士さんが言ってたな。気休め程度かもしれないけど、家庭でもそれくらいしたほうが良いのかな?+133
-0
-
206. 匿名 2017/09/13(水) 13:34:38
子供には絶対手作りしか食べさせません!って偉そうに言ってる人居るけど正解だったね。
抵抗力のない幼児やお年寄りは惣菜、生物本当に危険。+182
-9
-
207. 匿名 2017/09/13(水) 13:35:10
こわいです。死んじゃうなんて、誰かが故意に混入とかだったら本当にこわすぎる。
+27
-2
-
208. 匿名 2017/09/13(水) 13:35:54
本来、o157って水道水で流せば死ぬような弱いものなんだよね+6
-19
-
209. 匿名 2017/09/13(水) 13:35:58
>>148
YESWECAN‼️
やったれやったれ+9
-0
-
210. 匿名 2017/09/13(水) 13:35:58
生肉コーナーと調理器具の共有をしていたんじゃないかな?それか生肉コーナーの担当者がひき肉とか作った手で、ポテサラ作ったとか。
って、そんなのとっくに調べ済みか。+84
-3
-
211. 匿名 2017/09/13(水) 13:36:06
西日本とか広域で同型ってどうゆう事?
感染源がわからなすぎて怖い+130
-0
-
212. 匿名 2017/09/13(水) 13:36:58
171
真剣な話 を まっけんな話と読んでしまった。
(注)新田真剣佑ファンではない+1
-27
-
213. 匿名 2017/09/13(水) 13:37:23
>>159
1996年のときは小学生が数名亡くなったんだっけ。子どもは大きくなったように見えて、大人とは免疫力が違うんだな。+95
-1
-
214. 匿名 2017/09/13(水) 13:37:34
再開後の話じゃなくて
前回の話の入院かなんかしてた子が
なくなったってこと??
もぅこの惣菜店だめだね+5
-8
-
215. 匿名 2017/09/13(水) 13:38:35
親が可哀想。
自分がお総菜なんて買わなかったら…
とか考えてしまいそう。+108
-2
-
216. 匿名 2017/09/13(水) 13:38:48
近所のマックスバリューのパンコーナー
一応上下開閉式のケースに入っててセルフなんだけど、いつも開閉式の蓋が開きっぱなしになってる
美味しそうだなーって思うんだけど、マナーの悪い客が多すぎて汚い気がして買えない
ジジィババァが多いからかな?+86
-1
-
217. 匿名 2017/09/13(水) 13:39:36
関係ないけど、「杜撰」って感じが「ずさん」って初めて知った(´_`)
全然ずさんそうな感じの漢字じゃないね(^^;)+154
-48
-
218. 匿名 2017/09/13(水) 13:39:41
子供が可哀想
ポテトサラダを手作りしないなんて、どういう食生活させられてたんだろう?+8
-125
-
219. 匿名 2017/09/13(水) 13:39:53
>>196
私もチェーン店スーパーの惣菜のパートしてたけど、めっちゃアルコール消毒してたし、すごくしっかりしてたよ。月イチで検便もあったし(これは法令で決まってるのかな?)、食中毒対策のルールも多かった。あのお店は信頼出来るって改めて思ったな。+166
-0
-
220. 匿名 2017/09/13(水) 13:41:03
たまたま帰省してた東京の子だってね…
買ってきた家族も自分を責めてしまいそう。+169
-2
-
221. 匿名 2017/09/13(水) 13:41:16
被害者の子供も親も可哀想…辛い。
この事件あってから、近所のスーパーのバイキング式の惣菜コーナーが全てパックに詰められ出した。
いろんな人が触るトングやむき出しの食材に抵抗あったから助かったけど、スーパーの惣菜を買うのはやっぱり怖くなっちゃったよ。+57
-1
-
222. 匿名 2017/09/13(水) 13:41:44
従業員からかな?って思ったけど検出はされなかったんだよね。
でも本人以外の提出してもわからないしね。+19
-2
-
223. 匿名 2017/09/13(水) 13:42:36
>>148
蓋裏にカビって…!! 昨日今日で出来るもんじゃなくない?
何日前からお弁当作って出荷してたんだろうって思えて怖いわ!+120
-0
-
224. 匿名 2017/09/13(水) 13:42:38
これ、子供が売り物に触ったとか
そんなのじゃないかなーと思った。
包装されていない食べ物を買うのは
不安だよね。+12
-7
-
225. 匿名 2017/09/13(水) 13:42:51
>>218
帰省中らしいから、他にも大勢集まってたんじゃないかな?
あなたは外食や惣菜、コンビニとかでも一切買った事ないの?+103
-1
-
226. 匿名 2017/09/13(水) 13:42:52
前に食中毒の感染源が刻みのりとかあったよね?
刻みのりとか、全然わからないよ。+179
-0
-
227. 匿名 2017/09/13(水) 13:43:00
>>218
親を責めるのは違うと思う。+68
-10
-
228. 匿名 2017/09/13(水) 13:44:55
>>113
今日スーパーで、冷凍の切身魚を素手で散らかしてるおっさんいたよ。大きいのを選んでるんだと思うけど、こういう奴がいるからむき出しはダメなんだよ。+157
-0
-
229. 匿名 2017/09/13(水) 13:45:25
私惣菜とか買って子供に食べさせたくないから
買わないけど。平気で買う人は買うもんね。
カバーなしで売られてる惣菜汚いじゃん!咳とか平気でしてるのに惣菜とる人いるし。
インフルエンザとか流行りの時期とかカバーなしの惣菜とか病原菌にしかみえない。
+11
-29
-
230. 匿名 2017/09/13(水) 13:45:27
野菜売り場のキャベツとかも、
一個しか買わないのに並んでるキャベツ
全部を素手でベタベタ触って確かめる
おばあさんとかいるから怖い。
外葉は捨てて、なるべく丁寧に洗うけど
あのおばあさんがいるスーパーでは もう
買いたくない。+23
-26
-
231. 匿名 2017/09/13(水) 13:45:27
>>224
触ったとかトングとか出てるけど、同じ系列の複数県で同時期に出てるから、それは違うんじゃないのかな。+90
-3
-
232. 匿名 2017/09/13(水) 13:45:33
>>177
小泉進次郎が韓国の肥料推進してるけど怖いね。もう、生野菜食べられなくなるかも。+195
-0
-
233. 匿名 2017/09/13(水) 13:45:35
>>218
手間だからポテサラなんて滅多に手作りしないわ+17
-17
-
234. 匿名 2017/09/13(水) 13:45:44
手作りしなかった親が悪いって言ってる人は何なの? たまたまその日は買っただけかも知れないじゃない。
こんなん事故なのに親を責めるようなこと言って追い討ちかける人って最低だと思うわ。+265
-6
-
235. 匿名 2017/09/13(水) 13:46:27
>>231
そうだったんだ!
じゃあポテサラ業者が偽の証拠を提出したのかな?+4
-6
-
236. 匿名 2017/09/13(水) 13:46:55
>>133のやつ、別のトピの書き込みで見た気がする+7
-2
-
237. 匿名 2017/09/13(水) 13:48:15
かわいい盛りの小さな子が・・・。
なんかもう、ただただかわいそうでならない。
おばちゃんが代わってあげたい。+9
-15
-
238. 匿名 2017/09/13(水) 13:48:19
>>230
私も痛みを確かめるために触っちゃうなー
ビニール袋手にはめてやればいいのか?+13
-13
-
239. 匿名 2017/09/13(水) 13:48:22
>>226
海苔を加工している爺さんがノロだったんだよね。テロだわ。+222
-1
-
240. 匿名 2017/09/13(水) 13:51:28
惣菜食べたいならデパ地下しかないね~
+1
-8
-
241. 匿名 2017/09/13(水) 13:51:55
大丈夫大丈夫~って食べさせたんだろうな+1
-11
-
242. 匿名 2017/09/13(水) 13:52:02
>>50
こんな時に不謹慎だけど大笑いしてしまった+5
-18
-
243. 匿名 2017/09/13(水) 13:52:15
>>147
私は、おじいさんが下に落としたパンを元に戻してたのを一部始終見てしまったので店員に教えたわ。+105
-1
-
244. 匿名 2017/09/13(水) 13:53:56
休日のスーパーで多く見かけるんだけど、家族で買い物に来ていてお母さんがどこか別の場所で買い物してる中、お父さんが小さい子抱っこして惣菜を子供と話しながら見てるの。子供はじっとはしてないし靴のどろが足の傍にある惣菜に落ちるんじゃないかと関係ないこっちがヒヤヒヤしてた。テロかよ!
あと子供が惣菜を手でさわってたり、惣菜前でおかあさ~んと叫んでたり。
誰が保菌者かわからないから怖いというか保菌者じゃなくても嫌だけどね。+104
-2
-
245. 匿名 2017/09/13(水) 13:54:37
>>206
久しぶりに会った祖母にサラダを取り分けたら
「年寄に生野菜ばっかり食わせて」とグチグチ怒ってたのそのせいか+2
-10
-
246. 匿名 2017/09/13(水) 13:56:14
>>241
店の再営業は7日、幼児が亡くなったのは8日。食べたのは休業前、もしかしたら発覚前じゃないの?
詳細は3時に発表があるらしいけど。+10
-0
-
247. 匿名 2017/09/13(水) 13:56:47
>>203
そうそう、こういうお惣菜バイキング、このニュース以来怖くて買えなくなった!O157に限らず色んな病原菌、業者の人や販売の人がいくら気をつけてても、不特定多数のお客さんの中に感染源になる人がいたらアウトだよね。特に温めないサラダ系は怖い。+22
-2
-
248. 匿名 2017/09/13(水) 13:56:49
こういう時、必ずと言っていいほど「私は手作りするよ!惣菜買わないよ!」ってゆう自称良い主婦がシャシャリ出てくるよね。+185
-10
-
249. 匿名 2017/09/13(水) 13:56:49
惣菜ほとんど買わないけど、
揚げ物とか火の通った物しか安全じゃないかもね
数年前だけど、付け合わせのおつけものからも食中毒出たよね
でも本来なら絶対出ちゃいけないんだろうけど、目に見えないし、本当に怖いね。。。
+20
-1
-
250. 匿名 2017/09/13(水) 13:57:25
原因がわからないと、外食もブッフェも惣菜もパンも生洋菓子もみんなコワイわ。
+19
-2
-
251. 匿名 2017/09/13(水) 13:58:35
こういうニュースが流れるとポテトサラダを買い控える人がいるけど私は普通に食べてる
ポテトサラダ好きだから+83
-5
-
252. 匿名 2017/09/13(水) 13:58:37
ポテトサラダ、好きだけど家族分少量だけ作るの難しいから、小分けパックのよく買うよ
コンビニとかでも売ってるやつ
便利なんだけどなぁ どこで混入したか、判ればいいよね
+73
-3
-
253. 匿名 2017/09/13(水) 13:59:06
>>165
そうなんだ、、、。じゃあ、発覚当時この子は無自覚だったのか。一ヶ月後に体調が急変したのかな。これから前橋市が会見するみたいだから、その辺りを発表してほしい。
きっと帰省中だったから、楽しく食べたんだよね、可哀想すぎるよ。
+97
-0
-
254. 匿名 2017/09/13(水) 13:59:13
熊本のヒライもそんな感じだし、今まで何もなかったのが、不思議。+4
-2
-
255. 匿名 2017/09/13(水) 13:59:16
>>251
ポテトサラダに罪はないんだよね
私も好きだよ+78
-0
-
256. 匿名 2017/09/13(水) 14:00:14
オワリシャス+2
-11
-
257. 匿名 2017/09/13(水) 14:00:44
>>112
幼児が惣菜とか外食嫌がるの?
そんな子は珍しくないかもしれないけどこの事件を受けてそんなんなら、これから先育てるの大変そう。。。+20
-5
-
258. 匿名 2017/09/13(水) 14:01:01
>>78
だとしたら、ポテサラもこの店もトバッチリもいいとこだなー
早く原因究明してほしい+62
-0
-
259. 匿名 2017/09/13(水) 14:01:44
今日セブンで明太ポテサラ買ってきたよ。
子どもと胡瓜足して食べるよ。
胡瓜は水道水でよーく洗うよ。
セブンイレブン信じてる。+57
-7
-
260. 匿名 2017/09/13(水) 14:02:39
全く関係ない可能性もあるのかな…+24
-0
-
261. 匿名 2017/09/13(水) 14:02:43
まさか 売ってる惣菜食べてこんな事になるなんて思わないよね
本当に怖い+79
-0
-
262. 匿名 2017/09/13(水) 14:02:55
>>257
極度に神経質な子供だね
思春期迎えると大変そう+24
-9
-
263. 匿名 2017/09/13(水) 14:04:19
でりしゃす全店で発生したとなると、普通は工場だけど違うのね。
あとは流通センターでの汚染かな。+65
-0
-
264. 匿名 2017/09/13(水) 14:04:37
>>231
今回のはそうかもしれないけど、咳する時抑えた手で触ったトングの使い回しは危険じゃない?+10
-1
-
265. 匿名 2017/09/13(水) 14:05:05
>>65
正直、後遺症がこんなに恐ろしいものだったって初めて知りました。+49
-0
-
266. 匿名 2017/09/13(水) 14:06:11
>>13にマイナスしてる人って「ご愁傷さま」の意味勘違いしてない?
普通に葬儀で述べる言葉なんだけど+84
-7
-
267. 匿名 2017/09/13(水) 14:07:13
両親の気持ちは…計り知れません。
辛いだろうな。あの日なんで手作りのご飯にしなかったんだろう…とか、別の惣菜だったら…とか、なんでうちの子が…って一つ一つを悔いて辛いだろうな。
“私が食べさせなければ”って自分を責めると思うと、どうしようもなく悲しい。
本当にかわいそうな事故
食中毒に勝てる薬がほしい
+165
-1
-
268. 匿名 2017/09/13(水) 14:07:47
最初に報道されたときの子かな?
五歳の女の子…
一時、回復に向かってなかった?
これ、絶対に特定して責任とらせるべき
+2
-26
-
269. 匿名 2017/09/13(水) 14:07:48
>>81
食中毒という観点ならオーガニックや無農薬にこだわる人のほうがリスクは高いよ+99
-2
-
270. 匿名 2017/09/13(水) 14:08:00
可哀想過ぎる。誰だってポテトサラダで死ぬとは思わない。しかも、ニュースで初めて知ったけど、後遺症がo157は出たりするんだよね?後々時間が経過してからも出るって。本当o157って怖いんだなって。注意したいけど、惣菜は買わないって今の時代難しい。。。+7
-0
-
271. 匿名 2017/09/13(水) 14:08:10
東京在住の3歳の女の子が前橋に帰省中にポテサラを食べたらしいからおばあちゃんが買ってきたんじゃないかなと思った
意識不明だった女の子は埼玉の店舗だった+98
-3
-
272. 匿名 2017/09/13(水) 14:08:12
ご愁傷様って本来の意味とイメージが反する感じがするのは分かる+13
-5
-
273. 匿名 2017/09/13(水) 14:08:12
完全にO-157に感染しない方法はないけれど、普段から乳酸菌とかビフィズス菌とか積極的に毎日摂取しておくと軽症で済むのかな。
惣菜で亡くなるなんて。+66
-0
-
274. 匿名 2017/09/13(水) 14:08:33
昔はメチャ不衛生な屋台のイカ焼きとか食べてもこんな話なかったような気がするけどあったんかなー?
水道もないところでタライに溜めた水でイカゆすいでるだけのイカ焼き、何の疑問も持たずに買って食べてたわ!今思うと怖い+151
-3
-
275. 匿名 2017/09/13(水) 14:08:50
惣菜のポテサラ食べさせただけで子供を亡くすなんて無慈悲すぎる。+39
-0
-
276. 匿名 2017/09/13(水) 14:10:25
>>266
そうなんだよね、最近この言葉事態
嫌みを言うときに間違った意味で使われてることご多いよね。
266さんは間違ってないと私は思いますよ
+72
-2
-
277. 匿名 2017/09/13(水) 14:11:04
健康な人なら何日かお腹壊すくらいで済むだろうけど抵抗力のないお年寄りや小さい子は怖いね。
逆に大した症状じゃない人が買い物来てて菌撒き散らしてるかもしれないし。+86
-1
-
278. 匿名 2017/09/13(水) 14:11:20
>>229
外食もしないご家庭?我が家もお惣菜は買わないけど外食は稀にするよ。行くのは産地など色々な事に気を使っていてお高いお食事屋さんだけど、それでも100%こういうことがないとは言い切れないものだから難しいよ。+1
-6
-
279. 匿名 2017/09/13(水) 14:12:23
よく今日は手抜きーと思って惣菜に頼るけどこんなことになったら後悔しかないな・・・+38
-2
-
280. 匿名 2017/09/13(水) 14:13:06
前橋の方はポテサラ以外のコールスローやマリネからO157検出されてるね
もうポテサラだけの問題じゃないわ+141
-0
-
281. 匿名 2017/09/13(水) 14:14:17
>>274
一応焼いてるしね。
昔は赤痢とかフツーにあったし、お腹下して死ぬことも普通の範囲内だったのでは?+26
-0
-
282. 匿名 2017/09/13(水) 14:14:55
ポテサラくらい自分で作ろうよ+2
-32
-
283. 匿名 2017/09/13(水) 14:14:57
意識がなかったのは熊谷の子じゃない?
群馬じゃなかったはず+19
-0
-
284. 匿名 2017/09/13(水) 14:15:50
>>4
まだ判明してないんだよね
お惣菜店てことは近隣住民の利用が大半だから、行動範囲も被るだろうし実は別の感染源の可能性も否定できないんじゃ+4
-1
-
285. 匿名 2017/09/13(水) 14:16:21
>>282
ポテサラくらい買って食っても非難にあたらないだろうに。
そういう後から言っても仕方ないことを言うことで遺族を傷つける。+106
-1
-
286. 匿名 2017/09/13(水) 14:16:57
でりしゃす、マルシェ系列に恨みを持つ人の犯行?+6
-1
-
287. 匿名 2017/09/13(水) 14:17:46
私群馬出身だけど、昔同僚がこの六供町店で買った惣菜で食中毒になってた。
この店の不衛生は今に始まったことじゃないと思う。+134
-2
-
288. 匿名 2017/09/13(水) 14:19:26
>>287
不衛生なんですね
怖いわ+57
-0
-
289. 匿名 2017/09/13(水) 14:20:07
何が怖いってポテサラとか工場とかお店とかからO157が出てこないとこ。それなのにたくさん感染した人いたよね。出所が分からない感染って凄く怖い。一日も早く原因究明されますように。+129
-0
-
290. 匿名 2017/09/13(水) 14:20:19
店側だけの問題ではないと思うけど
このまえさ、ヨーカドーで70才過ぎくらいの
お婆ちゃんが鮭の切り身を袋に入れようとしたら
落として、私があっ!って言ったら
この辺に置いとけば大丈夫でしょ‼とか言いながら元に戻した。
私はえっ?てなってはっきりとダメですよ‼って言えば良かったけどそのおばちゃんそそくさと逃げた。仕方ないから袋に入れてお店のひとに
渡したけど、そーゆーこと平気で出来る人
もいるのね。それを他の人が買って行ったらどうすんだよって凄い腹たった。
+158
-0
-
291. 匿名 2017/09/13(水) 14:20:42
スーパーで、よその子供が焼きたてパンを1個ずつ素手で触ってたから注意した事もあった
別のパン屋でも子供がパンを素手で触ってて私がたまたま見てたからか?母親が
「ほら~、触ったから買わなきゃならなくなったじゃん!」と言ってた
別の店では自分で取り分ける惣菜コーナーで2人の子供がむき出しの惣菜に手を突っ込んでた
ここ数か月の間の出来事で、私だけで3回見たから実際はもっと多い筈
原因が製造過程かもしれないけど菌が付着した客を介して広がる事もあるそうだから怖いよね+100
-1
-
292. 匿名 2017/09/13(水) 14:20:54
>>286
だとしたらO157の菌を持ってるってことだから怖い。
そのうち日本中に汚染されそう。
バイオテロだよ 笑+9
-0
-
293. 匿名 2017/09/13(水) 14:21:02
>>57
もやしもんって漫画でも、加熱カレーにも
入ってて生きてる描写あったよ+5
-1
-
294. 匿名 2017/09/13(水) 14:21:28
>>264
うん、だから系列の店で複数県という状況での今回の話ね。+5
-0
-
295. 匿名 2017/09/13(水) 14:21:30
県をまたいで数店舗で同じ型が出てるから、売場の店員や客の飛沫や手からの感染はまずないよ
O157は熱に弱いから高温加熱のじゃがいもとニンジンはセーフ、加熱していない原材料の中でも各売り場で用意されて入ったり入らなかったりなハムやリンゴもセーフ
加工場で共通で入れられた生のままのキュウリ、タマネギ、キャベツの衛生管理、もしくは食品化工場全体の衛生管理がアレなのかと思うけど
でも堆肥などの泥のほんの少しの菌が付いたものがたった1つ有ったとして、洗うための水に漬けられたらワーッと増えて、なのにほんの少しの菌で発症するから怖いよ
昔はカイワレでもあったし、お祭りの冷やしきゅうりでもあったしで、外食や惣菜だけを避ければ安全て訳でもないし生野菜はピューラックスで洗う外食より有機野菜を自宅で雑に洗う方が危ない場合もあるかも+60
-1
-
296. 匿名 2017/09/13(水) 14:22:40
これから楽しい未来が待っていたのに...
ポテサラうちの近所のスーパーで売れ残っていますよ。+5
-0
-
297. 匿名 2017/09/13(水) 14:23:02
ポテサラくらい作ろうよってさ、いつもは作ってるけど、帰省で沢山の人数が集まってたのかもしれないよ?
20人とかだったら作れないし、孫が帰省して出かけた帰りにたまたま買って帰っただけかもしれないのに…+129
-5
-
298. 匿名 2017/09/13(水) 14:23:05
>>257
社会の出来事を正しく理解する力がない幼い子供にとっては恐怖でしかないよね
私が小学校低学年の頃に0157がめちゃくちゃ流行ってて、テレビでは毎日その話ばかり
ニュースで血便が出ると聞いてからはトイレで便をするのも怖くてトイレ我慢してた
でもどうしても我慢できなくてトイレ行って、恐る恐る確認して便がいつもと同じ色ってわかるとホッとしてた
給食も外食も、家で食べ物を食べるのも怖かったなー
あとは0157のせいで母親の作ったもの以外怖くて食べられなくて、給食の時間に1人だけお弁当持って行く子供がいるっていうのもテレビで見た+47
-2
-
299. 匿名 2017/09/13(水) 14:26:11
昔からむき出しの惣菜が信じられない
あんな販売の仕方をする店側も信じられないし、平気で買う客も信じられない
どう考えても不潔なのに
ジジーとか惣菜コーナーで手で押さえずクシャミしたりしてるよ+61
-4
-
300. 匿名 2017/09/13(水) 14:26:57
大型スーパー以外は信用できない
どっちも働いたことあるけど、ありえないくらいに衛生管理がなってない。
名前だしたいくらいのスーパーあるけど
安いせいか小さい店のわりには客はくる
年寄りばかりだけどね!
肉なんか、ドリップしちゃってても再度また冷凍して売ってるよ。
しかも、そんなのはまだましなやつ!
+29
-0
-
301. 匿名 2017/09/13(水) 14:28:04
>>299
デパ地下惣菜もそういうの多いよね。
美味しそうに見えるんだと思う。+7
-0
-
302. 匿名 2017/09/13(水) 14:28:19
>>6重体だった女の子は回復したよ。
亡くなったのは3歳の女の子。+88
-1
-
303. 匿名 2017/09/13(水) 14:29:03
ポテサラはマヨネーズがアウトなんだよね
卵に栄養があるから菌が繁殖しやすい
レタスは軽く湯通ししてもおいしいよ
胡瓜は酢をかけたら多少殺菌されるかも+45
-6
-
304. 匿名 2017/09/13(水) 14:29:46
この前、パン屋さんでママと幼稚園位の女の子がいて、女の子は長い髪の毛を何度も振り払ってた。
その横で2歳位の子を抱っこしてるパパ。
抱っこしてる子供は靴履いてるし。
何にも考えてないんだなーって思った。
ちなみに前橋のパン屋さん。+106
-8
-
305. 匿名 2017/09/13(水) 14:32:15
>>145
私はスーパーのお惣菜コーナーで働いていますが、こういうの見かけたら即座に店員に伝えて欲しいです!
忙しいとなかなかお客様の行動まで目に入らないんですよね。
私が働いているところでは、高齢の方が素手でバイキング形式のお惣菜触ったりしているのをたまに見かけます。
その度に売り場に出てトング使用して欲しいことを伝えたり、触っていたものは廃棄していますが…
店側ももっと対策を考えるべきなんだろうけど、何で素手で触るのか分かりません(´・_・`)+134
-1
-
306. 匿名 2017/09/13(水) 14:33:49
元々、惣菜あまりかわないけど とくに剥き出しで売ってるのは絶対にかわない。
でも、これからは惣菜全般買わないことにした
パックに入ってるやつもやめた。
だったら冷凍食品を買うことにしたよ。
+46
-0
-
307. 匿名 2017/09/13(水) 14:34:18
>>145
私もこないだパン屋いったら子どもがトング舐めててそのトングでパン取ろうとしててうわぁって思った…お母さん、叱らないし
パン屋のトングとかトレーとかって洗ってから戻してるよね?教えてパン屋さん+105
-1
-
308. 匿名 2017/09/13(水) 14:36:55
あくまでも私の想像だけど製造量もかなり多いみたいだし配送された販売店も複数ある割には
患者の発生数が比較的少ないのが気になる
もし製造過程の初期のうちにO-157が混入したらもっと多くの患者が発生してもいい気がする
最後(店頭?)の限られた部分でO-157が付着したからこそ患者数も少なかったとすれば
O-157の菌が付着した人(または客?)を介してピンポイント的に菌が付着したのかもしれない+28
-1
-
309. 匿名 2017/09/13(水) 14:37:30
複数店舗で同じ型が出てるんだから、
店舗で剥き出しのせいで混入したわけじゃないでしょ。
自衛するのは自由だけど、惣菜買うこと自体を非難したり
なんか違うんじゃない?+46
-3
-
310. 匿名 2017/09/13(水) 14:37:49
完全に予防って無理でしょ
どこかで誰かが事故にあってしまうのはどうしようもない
日本ほど衛生管理できてる国はないよ
悲しい事だけど完全に安全なものつくるって
コストも含めて無理だよ
+26
-3
-
311. 匿名 2017/09/13(水) 14:37:50
今日スーパーでイカが売ってて、トングで下から下からぐちゃぐちゃにやるだけやって買わなかったババァが居た。
しまいには隣のサンマの上にトング放置。
イカ買おうと思ってたけどやめたわ。+103
-0
-
312. 匿名 2017/09/13(水) 14:40:40
私もスーパーで働いてたけど子供とか平気で
ツンツン触ってるよ
あれみて、惣菜の人には伝えるけど結局
ありえないよねーとか親の躾がとか影口ばかりで
何一つ改善されてない。
だから私は買わないことにしてる
てか、そもそも美味しくないし何度も再利用してる油なんて絶対にイヤ
一個30円とか50円とかで販売してるコロッケなんて絶対に食べたくない。
+41
-4
-
313. 匿名 2017/09/13(水) 14:40:54
O157は熱に強くないよ。70℃1分間で死滅する。
ノロはもう少し強くて95℃で90秒。+71
-1
-
314. 匿名 2017/09/13(水) 14:41:26
昔のO-157事件の時カイワレが疑われたけど、結局感染源は有耶無耶になってしまった。今回も感染源を特定することは難しいのかなあ。+55
-0
-
315. 匿名 2017/09/13(水) 14:43:20
3時頃、市役所が記者会見する
でりしゃす六供店の惣菜を食べた児童が亡くなっていた事が判った、今のところの報道
いつ買ったのか、どのくらい入院していたのか、残念ながらいつ亡くなってしまったのか、はまだ不明
+42
-0
-
316. 匿名 2017/09/13(水) 14:44:24
症状は子供や老人にしか出ないし、気づかない保菌者も多そうだよね。+4
-0
-
317. 匿名 2017/09/13(水) 14:45:11
亡くなったのは今月8日だよ+7
-2
-
318. 匿名 2017/09/13(水) 14:46:36
>>315
訂正
×児童 ○子供+6
-1
-
319. 匿名 2017/09/13(水) 14:49:24
遺伝子?が同じO157が何件も出てるのにどうして感染源が特定出来ないんだろ??
新種のテロかと思えてくる程特定出来ないなんて+8
-0
-
320. 匿名 2017/09/13(水) 14:50:02
>>102
家族で帰省中にだったのか、何というか、、+34
-0
-
321. 匿名 2017/09/13(水) 14:50:40
>>266
それ知らない日本人いないでしょw
可哀想、気の毒にと思うのはわかるけど見ず知らずの人にかける言葉ではないなと私は思う
ネット上では揶揄する意味で使われてたり、友人同士でふざけて「ご愁傷様でしたーw」なんて使い方されてたりもするしね
それにリアルのお葬式ではご愁傷様でしたという言葉ははっきり言わずにゴニョゴニョいうのがマナーだから何かちょっと違和感あってマイナス押しました
ごめんね、姑根性で
+14
-27
-
322. 匿名 2017/09/13(水) 14:53:57
おっちゃんが股間直でボリボリした後にお惣菜のトング
落としてしまったお惣菜を思わず?戻すおじいちゃん
鼻ほじって素手でさわりまくるガキ
唾とばしまくるおばちゃん
トイレでさっと水でしか手を洗わなかったおねーさんが商品ベタベタ+94
-0
-
323. 匿名 2017/09/13(水) 14:57:12
新たにっていうのが凄く怖いんだけど。
営業再開後にまた感染者が出たってこと?+9
-4
-
324. 匿名 2017/09/13(水) 14:57:27
O-157は75℃以上で1分以上加熱すれば滅菌します。+26
-0
-
325. 匿名 2017/09/13(水) 14:58:10
>>295
カイワレさんは無実です!+12
-1
-
326. 匿名 2017/09/13(水) 15:02:15
以前、お惣菜屋さんで働いてました。
定期的に抜き打ちで細菌検査をするのですが、ポテサラだけ引っかかる回数が多かったです。
検査結果は、食べても害はない細菌の量だけど基準値を僅かに越えてるらしくて店頭には並べられません。
そのポテサラの芋は、加工済みの物を仕入れていたので、そのものが悪いのか、後から入れる野菜が悪いのか分かりませんでした。
衛生面に気をつけても芋は菌が繁殖しやすいのか…
食中毒は怖いですね。
+117
-0
-
327. 匿名 2017/09/13(水) 15:05:17
>>321
そうなの?
横から申し訳ないんだけど
私、保険会社で働いててお客様から被保険者が亡くなった連絡きたら御愁傷様でございますって言っていたし、マニュアルでもそう言うことになっていたよ。
+43
-1
-
328. 匿名 2017/09/13(水) 15:06:30
コールスローでも感染してたって怖いんだけど+7
-0
-
329. 匿名 2017/09/13(水) 15:06:46
イオンのフードコートの手洗いエリア?にある給水機の蛇口に直接口つけて飲んでる子見たことある…
紙コップが視界に入らなかったみたい。怖い。+78
-1
-
330. 匿名 2017/09/13(水) 15:07:04
手掴みでお寿司の細巻きをパックに入れてる人見たことある…+20
-0
-
331. 匿名 2017/09/13(水) 15:08:57
これとは別の遺伝子だったけど、同時期に焼肉屋でもO157出てたよね+26
-0
-
332. 匿名 2017/09/13(水) 15:09:08
亡くなった3歳の女の子はポテトサラダは食べてないみたい。
+89
-1
-
333. 匿名 2017/09/13(水) 15:09:41
>>278
外食は、殆どしないです。
自分が食品関係の仕事をしてるので、きちんと消毒、管理してないと怖いです。
お祭りの屋台での食べ物も与えないです。
自分で作れば温度管理も野菜もピューラックスなどで消毒。器具も煮沸消毒、アルコール消毒してます。
生肉使う時は素手ではなく、ニトリルの手袋を使います。
何かあって子供が体調崩したりして仕事休むことになると困るので徹底的に気をつけてます。
一応子供たちは年に1度病院行くかどうかって程に健康です。
+6
-16
-
334. 匿名 2017/09/13(水) 15:10:58
対象物はポテサラ、マリネ、コールスロー、炒め物。感染源はどれか分からないみたい。+47
-0
-
335. 匿名 2017/09/13(水) 15:11:15
他のスーパーも明日は我が身だろうね
このレベルの惣菜の管理のスーパーっていくらでもあると思うよ+69
-1
-
336. 匿名 2017/09/13(水) 15:11:22
出来上がったポテトサラダを仕入れて、スーパーの店舗でカットした野菜とかハムをそれに混ぜて販売してたよね、確か。
仕入れ元の製造業者にも検査入ってるはずだけどどうだったんだろ?
+9
-0
-
337. 匿名 2017/09/13(水) 15:12:24
これ 損害賠償の相手先は、どこになるのかな
販売店 製造先も O157 発見されなかったんだよね+46
-0
-
338. 匿名 2017/09/13(水) 15:12:41
炒め物、再加熱はしたのかしてないのか+4
-1
-
339. 匿名 2017/09/13(水) 15:13:40
>>313
こういう情報助かる+21
-0
-
340. 匿名 2017/09/13(水) 15:14:57
全国11箇所から出てるのと同型で遺伝子まで一致だからお店や工場じゃなく材料の何か。+56
-0
-
341. 匿名 2017/09/13(水) 15:15:35
前にポテサラ食べて食中毒に、なり意識不明となった5歳の子は回復して退院しました。
今回のは、3歳女児だそうです。
溶血起こして腎不全になってしまったのだと予想。+31
-2
-
342. 匿名 2017/09/13(水) 15:16:03
3歳の子は炒め物中心に食べていた、だそうです。再加熱はどうだったのか。+51
-1
-
343. 匿名 2017/09/13(水) 15:17:52
>>336
たしか検出されなかったと思う+5
-1
-
344. 匿名 2017/09/13(水) 15:19:39
亡くなったお子さんは、タケノコの炒め物とエビの炒め物を食べたそうです。+87
-0
-
345. 匿名 2017/09/13(水) 15:20:43
>>203
オリジンとかもそうだよね。+4
-0
-
346. 匿名 2017/09/13(水) 15:20:55
炒め物って幅広いよね。なんのメニューだろう。+4
-0
-
347. 匿名 2017/09/13(水) 15:23:26
うわっ前橋のでりしゃす利用してたわ+9
-0
-
348. 匿名 2017/09/13(水) 15:24:21
まぁでもお惣菜は今が1番安全かもよ。
こんなニュースあったらいつも以上に気をつけるだろうし。+29
-3
-
349. 匿名 2017/09/13(水) 15:29:30
ニュース見てから個別パックを買う様にしている。絶対に安全と保証もない。
自分が経験したら少しだけ分かるけど、下痢、おう吐した時にずっとトイレ掃除していた。
主人に感染させたくないので
それからトラウマでケーキバイキングは行かなくなりました。
元々たくさん食べれないけど友達と一緒に行きました。+6
-2
-
350. 匿名 2017/09/13(水) 15:30:05
原因がわかってないなら気をつけようがなさそうだけど…
+25
-0
-
351. 匿名 2017/09/13(水) 15:30:16
外食したり惣菜を買わない方が長生きできるね
+10
-3
-
352. 匿名 2017/09/13(水) 15:30:30
お客さんが自分で取る系のお惣菜バイキングは本当に怖いよね
この前近所のスーパーで、割り箸持参したお爺さんが端からお惣菜をつまみ食いしてるのを目撃してしまって、驚いて言葉が出なかったよ…
しかもその割り箸ベロベロ舐めながら…
+126
-0
-
353. 匿名 2017/09/13(水) 15:33:37
基本的に調理する人って手を消毒してたり手袋してるんじゃないの?
小さい店舗はなぁなぁになってるのかな
食材が汚染されてたらどうしようもないね+8
-0
-
354. 匿名 2017/09/13(水) 15:36:40
>>252
作るのが難しい?!
じゃがいも好きなだけ茹でて胡瓜やハムや玉ねぎいれて調味料足すだけでカレーくらい簡単な料理じゃないのか+10
-32
-
355. 匿名 2017/09/13(水) 15:39:02
菌の感染でなくとも時間の空いた揚げ物も体調によっては油が古くなってお腹を壊す原因になったりするよね
惣菜はなるべく買わないようにはしてる+52
-0
-
356. 匿名 2017/09/13(水) 15:39:17
これ誰かが意図的に入れた、もしくは
もともとO-157に感染してた人がそこで買って汚染させちゃって、その部分を食べた人たちが感染した…とかはないの??
だとしたら、原材料とかどこまで辿っても見つからない気がする。+78
-4
-
357. 匿名 2017/09/13(水) 15:42:52
バイオテロの可能性だってあるから、きちんと警察も入って原因をはっきりさせてもらいたい。+65
-2
-
358. 匿名 2017/09/13(水) 15:42:56
これって個別包装し始めてまた感染した子が亡くなったって他で見たけどまじ?再開許可した保健所も問題ありじゃない?+32
-3
-
359. 匿名 2017/09/13(水) 15:43:16
>>356
でも2店舗で出てるんでしょ?+6
-0
-
360. 匿名 2017/09/13(水) 15:43:31
>>327
>>321の勝手な感覚だと思う。
間違った解釈で日頃から他人を批判してるんだろうね。+25
-1
-
361. 匿名 2017/09/13(水) 15:43:37
>>354
マッシュポテトの粉末、またはじゃがいもレンチンのもオススメ
丼に皮むいて買ったじゃがいも一個入れて
人参、ハムも一緒に入れてチンすれば
洗い物も少なく少量生産できる+6
-4
-
362. 匿名 2017/09/13(水) 15:45:48
「御愁傷様」自体には変な意味なんかないよ。
「御愁傷様ーーー♪wwwwプププwww」みたいに使う人がおかしいだけ。
他に「慇懃無礼」という言葉に引きずられすぎて
「慇懃」には丁寧、丁重という意味しかないのに、「失礼」の意味だと思ってる人も多い。+62
-3
-
363. 匿名 2017/09/13(水) 15:46:53
まな板を野菜、肉、魚と分けてなかったって報道あったよね。それが原因?だよね。+81
-1
-
364. 匿名 2017/09/13(水) 15:46:57
ホテルのバイキングはキッズ用の所には専属のスタッフがいるけど子どもは自由にするだろうし、親もご飯を食べたいから見てないだろうし
スーパーなら余計にバイキングは危険だね。
個別パック、グラム売りにしたらいいのに
パン屋さんには子ども連れはお子さんが触れたら全てを買って頂きます。ぐらいにしないとダメだね。+78
-0
-
365. 匿名 2017/09/13(水) 15:47:04
ビュッフェ式弁当屋さん、オリジンはなんもないよね!
一番食材晒されてんのに。。+7
-2
-
366. 匿名 2017/09/13(水) 15:47:22
前橋市民です。でりしゃす六供店と大友店ともに近めの場所に住んでますが、どっちのお店も独立店舗なので、スーパーみたいに食材や雑貨等を買うことができません。群馬県民は車で買い物に出るのが普通なので、「でりしゃすに行こう!」と思わないとまず立ち寄ることはありません。
なので、でりしゃすでお惣菜を買う人は意識が高い人だったと思います。
お惣菜専門店だから、スーパーよりきちんとした惣菜が売ってるんだと思われたのではないかと思います。
亡くなられたお子さんが食べた時も、東京から帰省し家族が集まるから美味しい食事を食べようと、ふるって購入されたんじゃないかと思います。
亡くなったお子さんや御家族のことを思うと悲しいです。+212
-1
-
367. 匿名 2017/09/13(水) 15:48:06
本当に無知なんだけどO-157ってどこから発生するの?
生の肉からじゃなかったっけ?その生の肉を切った包丁でポテトサラダの具材を切ったり加工する段階の人が感染してたなら菌がうつると思うんだけど…
とにかく残念なニュースです…+23
-3
-
368. 匿名 2017/09/13(水) 15:48:58
>>354
少量だけ作ろうと思うと
きゅうり、玉ねぎ、ハム、にんじんをちょっとだけずつ使うことになり
その始末が面倒ってことじゃない?+40
-2
-
369. 匿名 2017/09/13(水) 15:50:36
意識不明だったポテサラの子供とは別人なんだね。
えびや筍の炒め物を食べた3才の女の子みたい。
感染源は不明。
+114
-1
-
370. 匿名 2017/09/13(水) 15:51:25
この系列グループは倒産だな+38
-1
-
371. 匿名 2017/09/13(水) 15:51:52
惣菜を食べたから感染したのは確実なの?+12
-0
-
372. 匿名 2017/09/13(水) 15:53:29
亡くなった子供はポテトサラダじゃなかった……
加熱調理されているものだから、親御さんもまさか…だよね。
+109
-0
-
373. 匿名 2017/09/13(水) 15:53:42
自分で手作りするのが一番だってコメントしてる人多いけど、自分で作った食事が安全とは限らないよ。
自分の手に菌が付いてるかもしれないし、菌が死滅しないかもしれないし。
小さい子やお年寄りがいる家庭は、「手作りだから大丈夫」なんて思わないで、常に何かおかしい症状があったら気づけるように、すぐに対処できるように心がけるのが一番だと思うよ。+96
-5
-
374. 匿名 2017/09/13(水) 15:53:54
たしかにじゃがいもの入った豚汁、肉じゃがとかすごい足が速い。
じゃがいもが爆発的に増殖させる能力を持っているのか?+74
-0
-
375. 匿名 2017/09/13(水) 15:54:08
今ニュースで、亡くなった子は炒め物が原因だったってポテサラ関係ないの?+72
-0
-
376. 匿名 2017/09/13(水) 15:54:10
もうこういう事件は勘弁してくれ。
食品は人の命預かってる事を自覚してほしい。
原因云々は置いといて、出しっ放しで売るのをもう止めろ!+22
-0
-
377. 匿名 2017/09/13(水) 15:54:12
亡くなったお子さん、エビとタケノコの炒め物を食べたと発表あったけど加熱しても消えなかったってこと?
それとも作り終わった後、O157に汚染された調理器具で触れたとか?
このままうやむやで終わってほしくない…+101
-0
-
378. 匿名 2017/09/13(水) 15:54:22
>>13
今さらだけど、ご愁傷様でしたというコメントにマイナスつけた人って、もしかして言葉の意味を勘違いしてる?
『御愁傷様でした』は葬式でも使用される正しいお悔やみの言葉です。
しかし皮肉やからかいの言葉と勘違いされていますよね。+50
-6
-
379. 匿名 2017/09/13(水) 15:54:55
でりしゃすが感染源てのは間違いないの?
それぞれ食べた物が違いそうなのが怖い。。
客が触ったトング?くしゃみでもしたタッパー?原因がわからないと、買い物したくなくなるよね。+67
-1
-
380. 匿名 2017/09/13(水) 15:55:24
>>378
程度の低い人としかつきあってないと
勘違いしたままドヤ顔で他人に指摘したりする
残念な大人になってしまいます。+9
-3
-
381. 匿名 2017/09/13(水) 15:56:21
保健所の会見で一人答えるときにニヤついているのがいて不快+78
-3
-
382. 匿名 2017/09/13(水) 15:56:27
主に家畜が感染源になります。
糞などに汚染された生野菜などを口にする事により感染します。
家畜と触れ合うイベントで感染した報告もあるようです。+26
-1
-
383. 匿名 2017/09/13(水) 15:57:22
O157は飛沫感染しないよ。
人からは感染者の便から感染する。
だから剥き出しのお惣菜がいけないって一概に言えない。+55
-0
-
384. 匿名 2017/09/13(水) 15:57:24
>>371
この総菜店のエビや筍の炒め物を食べて亡くなったけど、感染源は特定できていないそうだよ。
その日の残りは廃棄されてしまうから、調査が難しいんだろうか。
営業終了時に清掃消毒するだろうから、とこかの器具に菌がいても、消毒後の翌日以降に調査したところで見つからないだろうし。+25
-0
-
385. 匿名 2017/09/13(水) 15:58:12
>>375
さすがに、しばらくはポテサラ販売しないんじゃない?
買う人も少なそう。+5
-0
-
386. 匿名 2017/09/13(水) 15:59:36
>>381
私も気になりました。
プラス押そうとしてマイナスに触れてしまいました。
すみません。+6
-0
-
387. 匿名 2017/09/13(水) 15:59:58
ポテサラ作った工場、従業員の検便しても出なかったって書いてある
ポテサラじゃないならどこから…?+63
-0
-
388. 匿名 2017/09/13(水) 16:00:37
>>380
マナーも知らないガキはコメントしない方が良いよ。
葬儀 御愁傷様で検索すれば出てくるのにそれもせずに批判するとかアホすぎ+15
-7
-
389. 匿名 2017/09/13(水) 16:00:55
家畜を触ることで感染する可能性もあるのに惣菜から感染したと発表されてるということは何か公になっていない事実があるのかな?+5
-0
-
390. 匿名 2017/09/13(水) 16:02:10
素朴な疑問なんだけど
購入した食べ物は冷えてないの?
それと電子レンジで加熱したら菌が死滅するの?
+13
-1
-
391. 匿名 2017/09/13(水) 16:03:10
>>363
え、素人でも生の肉魚置いたらまな板洗うのに…
ありえない…+74
-1
-
392. 匿名 2017/09/13(水) 16:03:47
>>383
うんこが着いた手で触られる可能性もある。+19
-0
-
393. 匿名 2017/09/13(水) 16:04:37
>>374
食品が痛むのと菌がつくのは別だよね。+32
-0
-
394. 匿名 2017/09/13(水) 16:05:04
最初に報道された埼玉県熊谷市の「でりしゃす籠原店」の近くに住んでます。
一時意識不明だった女の子は5歳で、今回亡くなった子ではないです。
今回亡くなったのは3歳の女の子で、群馬県前橋市の「でりしゃす六供町店」で購入したお惣菜が原因だそうですね。なんでも、前橋のおばあちゃんちに家族で帰省した時に食べたとか。+66
-0
-
395. 匿名 2017/09/13(水) 16:06:21
>>388
ん?
「勘違いしている」とは「御愁傷様は他人に言う言葉ではない」
とか書いてる人のことじゃないの?
失礼な意味なんかないよね。+6
-5
-
396. 匿名 2017/09/13(水) 16:06:46
調理場が不衛生なのも原因の一つなのだろうか?+9
-0
-
397. 匿名 2017/09/13(水) 16:07:36
ポテトサラダをスーパーで買わない
美味しくないから
スーパーの惣菜まずい+19
-3
-
398. 匿名 2017/09/13(水) 16:08:27
>>392
ありえなくないけど、
素手で炒め物触るかな。
調理器具からの汚染のほうが現実的かも。+13
-1
-
399. 匿名 2017/09/13(水) 16:09:07
>>390
全体が70度で1分以上加熱されたらО-157は死滅するよ+6
-4
-
400. 匿名 2017/09/13(水) 16:09:23
ここか…。+29
-2
-
401. 匿名 2017/09/13(水) 16:11:06
ポテサラでの食中毒で亡くなったことになっているみたいだけど、この店の何を食べて亡くなったのか分かっていないらしいよ。+89
-4
-
402. 匿名 2017/09/13(水) 16:11:12
無症状保菌者??
+3
-0
-
403. 匿名 2017/09/13(水) 16:12:31
>>401
直接の原因かわからないけど、
このお店のエビとタケノコの炒め物を食べたそうだよ。
先程の会見で言ってたよ。+134
-1
-
404. 匿名 2017/09/13(水) 16:12:43
特定は難しいのかも知れないけど、再発防止のためには感染源はっきりしてほしい…
+11
-0
-
405. 匿名 2017/09/13(水) 16:13:11
バラとかむき出しの惣菜売場、
よく子どもが触っちゃってたり、
大人でも喋りながら選んでる人とか見る、
あとバイキングのお店とかも子どもが触っちゃってたり、
大人もバイキングとかでテンション上がってるの?
本当にペチャクチャ喋りながら盛ってるよ❗
店側も貼り紙するとか、
もっと衛生面に気配りが欲しい。+77
-1
-
406. 匿名 2017/09/13(水) 16:13:22
ポテサラは冤罪?+74
-0
-
407. 匿名 2017/09/13(水) 16:13:43
タケノコと何だっけ、を食べたって言ってたね+19
-0
-
408. 匿名 2017/09/13(水) 16:15:20
火が通ったお総菜しか買わないようにしてる
だから揚げ物ばっかり
野菜は家で切ったサラダだけにしとく
ジャガイモはとくに痛みが早いからね…
あまりに小さい子にはあげない方が……+10
-9
-
409. 匿名 2017/09/13(水) 16:15:28
>>100
同感です。
スーパーやパン屋さんで子供が触ったり、いや大人もトング持つ時置くとき触ったり、咳したりくしゃみしたり…さすがに不衛生。数時間ですごい勢いで菌が増殖するみたいだし。
早くもインフルが来てるらしいし怖い。+81
-0
-
410. 匿名 2017/09/13(水) 16:16:57
想像したくないけどトイレいったあとにちゃんと手洗いしない人が惣菜の何かを触ったのが原因とかあるの?+27
-2
-
411. 匿名 2017/09/13(水) 16:17:21
>>399
全体でなくて「中心温度」です
O157は少ない菌数で感染してしまうので
完璧に死滅させていないとダメなんです+27
-1
-
412. 匿名 2017/09/13(水) 16:19:15
O157は熱に弱いみたいだけど、アルコール消毒とかそういうのは効かないってこと?+29
-1
-
413. 匿名 2017/09/13(水) 16:20:36
家で食べる生野菜は水道水で洗うだけでいいよね?熱湯かける必要ある?+18
-2
-
414. 匿名 2017/09/13(水) 16:23:06
>>205 保育園はサラダでも75度以上、1分以上加熱しているはず。
そんな気休めじゃ意味ないと思う。+26
-0
-
415. 匿名 2017/09/13(水) 16:28:01
今回の件で、便乗して店を脅してくる客が絶対出てくるよ。
旦那が働いているスーパーでも、こういうことがあったあとは必ず数人出てくる。
商品代の返金や治療費を払えと。
で、保健所にも入ってもらってしっかり調べたいので、診断書を病院で書いてもらってきて下さいというとゴモゴモしだして、もういいと言いだす。
本当に食中毒なら、診察した病院から保健所などからすぐに連絡入るよ。+133
-8
-
416. 匿名 2017/09/13(水) 16:30:36
>>230
そんなの、大丈夫だから。
ビビりすぎだよ。+22
-1
-
417. 匿名 2017/09/13(水) 16:31:51
まだ3歳なのに
可哀想すぎ+65
-1
-
418. 匿名 2017/09/13(水) 16:32:14
惣菜は子供に与えるのやめた方が良いってなっちゃうね。+19
-5
-
419. 匿名 2017/09/13(水) 16:34:37
食品テロではないことを祈るのみ
地元民+82
-1
-
420. 匿名 2017/09/13(水) 16:34:51
原因がわからないのが一番怖いね
ポテトサラダじゃないかもしれないなら余計
+26
-0
-
421. 匿名 2017/09/13(水) 16:34:54
確かにむき出しで置いてあるビュッフェ形式とか保健所の会見でも言ってたトングの使い回しとか衛生的にどうなの?なんだけど、系列店で何店舗か出てる以上、加工工場が原因じゃないのかね。
前回の営業停止後、パック詰めにかえて販売してたみたいだけど、ちゃんと原因究明した方がいいよ。+47
-0
-
422. 匿名 2017/09/13(水) 16:38:53
結局ポテサラは食べてなかったんだ
今から他の食材の検査できるのかな+33
-0
-
423. 匿名 2017/09/13(水) 16:40:30
>>421
ポテサラが原因と言われた時は私もそう思ったんだけど、
今回は加熱調理した炒め物なんだよね。
だから調理器具が原因なのかな、と思ったけどそれでこんなに何店舗も起こりうるのかな…+96
-0
-
424. 匿名 2017/09/13(水) 16:42:49
>>354
難しいというか面倒なのでは?
あなたと同じで。+6
-0
-
425. 匿名 2017/09/13(水) 16:45:12
エビと筍の炒めもの食べて亡くなるって...
加熱してるのにそんな事あるんだ
エビアレルギーだったとか?+49
-17
-
426. 匿名 2017/09/13(水) 16:47:12
>>366
ほんと。六供の所はコストコ行く途中に通って「ここ美味しいかな?今度みんなが来るとき買ってみようかー!」と、子供と言っていました。
きっと亡くなられた親族の方も少し奮発して買ったんだと思います。
ろっくなら南モールやコストコ、もっと手軽なところは沢山ある場所ですよね。
家族の気持ちを思うといたたまれない。+108
-2
-
427. 匿名 2017/09/13(水) 16:52:13
トングデショ?+4
-6
-
428. 匿名 2017/09/13(水) 16:52:16
加熱調理しているものなのにと言っている人がいるけど、菌が死滅する温度まで加熱できていないと菌が残っているし、死滅させたとしてもあとで付いたりもするから。
+9
-0
-
429. 匿名 2017/09/13(水) 16:53:13
ぽてさらと同じ店?店舗違うにしても、同じ店でまだ食中毒って...+21
-1
-
430. 匿名 2017/09/13(水) 16:53:19
O157って通常は牛の腸だかにいる菌で普通に解体処理をすれば肉には付かないんでしょ?
下手に処理するとその菌が肉に付着してしまう。
牛肉を使わないポテサラにO157が付いてたってことは生の牛肉を触った手やトングでポテサラも触ったって事だよね。
+7
-12
-
431. 匿名 2017/09/13(水) 16:54:52
>>430
それ以外にも感染する方法はいくらでもあります。+28
-1
-
432. 匿名 2017/09/13(水) 16:55:32
チェーン店でこんなに出るってこわいよー
何が原因なんだろほんと+69
-0
-
433. 匿名 2017/09/13(水) 16:55:59
結局何が原因なのか…。スーパーでお惣菜買うのに危ないかもなんて警戒しないし、保冷剤つけて家までなんて事もしないし。せめて店が原因なのか食材が原因なのか持ち帰るまでに痛んだのかわかってほしいな。剥き出しのお惣菜だと他の客がどう扱ってたのかも気になってきちゃうな。+17
-2
-
434. 匿名 2017/09/13(水) 17:01:18
亡くなった子ども、孫の為に買ったおばあさんが可哀想。
個別にしたから売っていいって保健所の人が決めたんだだろうけど、原因と治療中の人がいる中では販売してはいけないと思うけど?
販売は早すぎないですか?+97
-0
-
435. 匿名 2017/09/13(水) 17:02:37
無差別な嫌がらせじゃないといいね+36
-0
-
436. 匿名 2017/09/13(水) 17:09:35
炒め物でも食中毒になるんだ
ポテサラでも炒め物でもなるなんてやっぱり客に感染者がいるような気がしてきた
バイキング怖いな+38
-4
-
437. 匿名 2017/09/13(水) 17:10:18
>>423
ポテサラと同時期の販売品みたいだから、今回のは調理器具かも。
原因とされているポテサラが近くにあった炒め物に混入しての感染かなあ。
子供だから少しの菌でも感染はありうるね。
+27
-0
-
438. 匿名 2017/09/13(水) 17:10:28
O157テロとかないよね!?
食べたものも違うし、お店も違うし、工場では検出されなかったし。ここまで原因が分からないと、誰かがお店で混入したのが一番自然と思ってしまう。あとは容器の可能性とか・・・
とにかく早急に解明してほしい。
+50
-0
-
439. 匿名 2017/09/13(水) 17:10:51
>>69
わかるマックスバリュの惣菜も蓋カバーない。揚げ物系だけど。
後、近所のデパートに入ってるパン屋のパン、しょっちゅうハエが止まっていて、店の人に声かけてもハエが止まったパンを撤去しないんだよね…。これ、デパートのお客様の声に書いてもいいかな?
+105
-0
-
440. 匿名 2017/09/13(水) 17:14:35
>>414
子供の病院食も全て茹で野菜だむた。
生野菜は出ないんだぁ。と思ってたけど食中毒予防だったんだね。+21
-0
-
441. 匿名 2017/09/13(水) 17:15:01
原因がわからないから怖いね。
毎食全部自分で作るなんて絶対無理だし、お惣菜に頼らざるを得ない場面は今後もあると思う。
とりあえず不特定多数の人が触るバイキング形式のお惣菜は買わないようにしてる。100%の防衛ではないけどね+26
-0
-
442. 匿名 2017/09/13(水) 17:15:37
>>415
旦那スーパー勤務なの?笑+5
-108
-
443. 匿名 2017/09/13(水) 17:17:32
家族11人で食べたってネットニュースで見ました
みんなで楽しくご飯を食べてただろうに
まさかこんなことになるなんて
本当に可哀想に
残された御家族も辛いでしょうね
衛生管理だけはやりすぎなくらい徹底的にしてほしいです+100
-1
-
444. 匿名 2017/09/13(水) 17:17:40
臆測ばかりが先行してるので確かな情報がほしい
http://topics.smt.docomo.ne.jp/topnews/nation/72/fcfb5411f8b99f38146c9a6eb225249d?utm_source=dmenu&utm_medium=iphonetop&utm_campaign=main_01
+6
-0
-
445. 匿名 2017/09/13(水) 17:19:47
レストランのバイキングやパック無しの惣菜、スーパーのパン屋とかこれからの時期避けてしまいそう+7
-0
-
446. 匿名 2017/09/13(水) 17:21:35
>>381
保健所じゃなくて役所の課長補佐の人かな?一番右の。
説明も下手だし何話してるのか聞き取りにくいけど、そもそも芸能人や議員さんと違って公の場は素人だから仕方ないとも思うよ。
テレビや新聞が大勢来ててマイクで話すなんて普通は上がっちゃうし、緊張で表情がおかしくなってるんだと思う。
役所の課長と保健所所長は人前に立つの結構得意そうな感じするけど、補佐の人は見るからに補佐っぽいし。
+44
-1
-
447. 匿名 2017/09/13(水) 17:21:49
えっ、これ数日間の話なの?
先月のではなくて、しかも炒め物で?
ちょっと内容がわからない+14
-4
-
448. 匿名 2017/09/13(水) 17:21:56
>>218
普段はこだわってても
旅行中、帰省中は
わざわざキッチンに立たない人が多数派だろ+92
-0
-
449. 匿名 2017/09/13(水) 17:22:58
>>442
横だけど別にいろんな職業の人がいてよくね?
そういう見下した態度マジで性格悪すぎ+107
-1
-
450. 匿名 2017/09/13(水) 17:23:43
テロでは?+8
-2
-
451. 匿名 2017/09/13(水) 17:25:14
>>442
なにこいつ。
あなたは、さぞご立派な職業なのに、
ガルちゃんなんてしてるんだな。ひくわ+96
-5
-
452. 匿名 2017/09/13(水) 17:26:35
>>218
食べたのポテサラじゃないし
11人分の食事を全品作るなんて大変だから総菜屋を利用しただけ
不確かな情報で遺族を批判するな+160
-1
-
453. 匿名 2017/09/13(水) 17:26:55
>>443
お子さんやお孫さんが勢揃いして
賑やかで楽しかったはずなのにな。悲しい+102
-1
-
454. 匿名 2017/09/13(水) 17:27:36
街中のパン屋さんは、大概剥き出しだよね。
+95
-1
-
455. 匿名 2017/09/13(水) 17:31:25
コンビニおでんも加熱してあるとはいえ蓋してないの不衛生だなぁと思う
むき出し惣菜やパン屋さんやら気にしすぎたら生きていけないけど死人が出てしまってる以上神経質にならざるを得ないよ
+82
-2
-
456. 匿名 2017/09/13(水) 17:32:57
コンビニおでんもあのツンツン男以来買えなくなっちゃった+88
-1
-
457. 匿名 2017/09/13(水) 17:33:56
>>442
そうだよ
それが何か?+89
-8
-
458. 匿名 2017/09/13(水) 17:38:17
うちは田舎だから、デパート以外にスーパーで惣菜の量り売りはないよ。
サラダはパックに入って、冷蔵ケースにあるよね。+18
-2
-
459. 匿名 2017/09/13(水) 17:42:41
>>457 私ならダンナがスーパー勤務だなんて恥ずかしくて言えないわ。
+10
-116
-
460. 匿名 2017/09/13(水) 17:43:48
この前の騒ぎの時に、家の近くの時価のお寿司屋さん行ったら、ポテサラは無かった。。あの騒ぎでしばらくポテサラは出せないって。
ここのは美味しいから食べたいのに。
いろいろ巻き込まれるから飲食店の人は大変だと思った。
+14
-9
-
461. 匿名 2017/09/13(水) 17:47:32
ポテサラは作った方が美味しいよー。
+16
-12
-
462. 匿名 2017/09/13(水) 17:47:58
>>400
これ見る限り、バイキング形式のお惣菜が大量にあるね。
やはり衛生管理がきちんと出来てなかったのでは?+12
-5
-
463. 匿名 2017/09/13(水) 17:48:59
ポテサラ食べてない子が亡くなったってことは原因ポテサラじゃないのよね?
ポテサラ無関係なのにもう悪い印象しかないよ+105
-3
-
464. 匿名 2017/09/13(水) 17:50:12
これを機に全て個別包装にした方がいいと思う。
立ち話していたら唾も飛ばし、誰か咳してウイルスが付着するかもしれないし、トングだって使い回して不衛生だし。
個別包装の方が圧倒的に安心だよ。+18
-1
-
465. 匿名 2017/09/13(水) 17:52:56
>>459
私は415さんじゃないけど旦那さんがスーパーに勤務していることが恥ずかしいこと?何で?
そんなこと言えるあなたが恥ずかしいわ
スーパーで買い物するな+187
-4
-
466. 匿名 2017/09/13(水) 17:53:42
>>459
どんな仕事だったらいい?
教えて+85
-6
-
467. 匿名 2017/09/13(水) 17:54:20
>>425
アレルギーだったら別の症状がでるから違うと思います。
以前O157の特集を見たときに腸管出血が起きたりとアレルギー症状とは全くの別物だったので。
医療関係者が判断してO157が原因と断定したのでしょう。+38
-1
-
468. 匿名 2017/09/13(水) 17:54:40
女児が亡くなった原因は炒め物なのね+77
-2
-
469. 匿名 2017/09/13(水) 17:55:59
今後、ビュッフェ形式のお惣菜屋さんもだし、食べ放題のビュッフェのお店もすごく気遣うようになるんだろうなあ+25
-1
-
470. 匿名 2017/09/13(水) 17:56:51
>>459
人の旦那の職業を馬鹿にするような根性の方が
生きてて恥ずかしいわ
+150
-6
-
471. 匿名 2017/09/13(水) 17:57:27
うちの近所にも、ここと同じような販売の仕方の惣菜チェーン店がある。
食中毒のことが気になるけど、好きな物があるから買ってしまう…。+8
-0
-
472. 匿名 2017/09/13(水) 17:57:27
ポテトサラダじゃなかったんですよね。なんか混線してるんじゃないの。ちゃんと新聞とかニュース見た方がいいよ。
思い込みってこわい。+57
-1
-
473. 匿名 2017/09/13(水) 17:58:33
原因が分からないと怖いよね
判明してほしいな・・・+7
-1
-
474. 匿名 2017/09/13(水) 17:59:05
直後も保健所が保存してあった検体のポテサラ調べて
O157出ないおかしいおかしいって言ってたもんね+41
-0
-
475. 匿名 2017/09/13(水) 18:02:46
やっぱりお惣菜はダメね。食材は価格抑えるために中国産だろうし。誰が何してるかわかんないし。
うちは専業主婦だから、もちろん手作り!お惣菜ばかりの共働き家庭の子供かわいそう。
テレビで食材混ぜて炒めるだけみたいな?うちのごはんとか?忘れたけど、そういうものが売れてるって言ってた。そんなもので、手料理っていってる人にビックリする。
低所得者ほど、料理しないでファストフードや冷凍食品、出来合いのものでぶくぶく太ってるし、子供は親を選べない、産まれる環境は重要だわ。+8
-107
-
476. 匿名 2017/09/13(水) 18:07:15
>>475
最初だけ同意だけど
後はきれいごとだね。+65
-3
-
477. 匿名 2017/09/13(水) 18:07:40
>>475
そうですか。素晴らしいですね。で?
+67
-2
-
478. 匿名 2017/09/13(水) 18:07:47
>>475
国内産のみの惣菜たくさんあるよ+30
-3
-
479. 匿名 2017/09/13(水) 18:08:50
二次感染が疑わしいって話になってるね。
お客様が自由に使用できるトングの管理体制に問題が…みたいな。+65
-2
-
480. 匿名 2017/09/13(水) 18:10:55
え?
前の騒ぎもポテサラじゃなかったってこと?+1
-3
-
481. 匿名 2017/09/13(水) 18:11:48
今夕方のニュースで食材じゃない可能性もあるって言ってた。亡くなった子チンジャオロースーとエビチリ食べてたんだけど一分加熱したら大丈夫なんだって!ここでも誰か言ってたけどトングも指定の場所に置いてなかったんだって。トングや調理機器とか二次感染の可能性もあるかもしれないから調べてるらしい。やはりO-157の菌持った人がベタベタ触ったんじゃないのかな+87
-2
-
482. 匿名 2017/09/13(水) 18:12:10
>>439
書いて良いと思う。
そういう所から改善されていくと思うから。
お客様の声とか感想ってありがたいって、店の偉い人から聞いた事あるよ。+20
-2
-
483. 匿名 2017/09/13(水) 18:12:24
ポテサラじゃなくてエビチリやチンジャオロースの炒め物ってテレビで言ってた
+39
-2
-
484. 匿名 2017/09/13(水) 18:13:59
>>475
わざわざ書かなくてもいいです。ちゃんとやってる人は黙ってやるんですよ。+30
-1
-
485. 匿名 2017/09/13(水) 18:14:49
>>454
パン屋でカートに子供のせてる人!!気を付けて欲しいです!
前にパン屋で買い物してたら、カートに子供のせた人がいて親はトレーをもってパンを選んでたんだけど、子供がての届く位置にあったホイップクリームがのったデニッシュに手を突っ込んでクリーム舐めてた、美味しかったらしくもう一度手を突っ込み舐めて、親はトレー持ってると位置的にも子供が見えにくく、パンを選ぶことにきをとられ気づかなかったみたい。
それみて以降、子供の手のと届く範囲のものはどんなに美味しそうでも買わないようにしてる。+59
-6
-
486. 匿名 2017/09/13(水) 18:16:05
変な人がわいてるね
スーパーでも何でも頑張って働いてくれてる人がいるから生活出来るのに
バカにつける薬は無いね+78
-3
-
487. 匿名 2017/09/13(水) 18:16:48
ポテサラではなくて火を入れたお惣菜って。。
チンジャオロースとエビチリといまニュースで言ってました。。。+25
-2
-
488. 匿名 2017/09/13(水) 18:16:58
>>415
ゴモゴモw+6
-5
-
489. 匿名 2017/09/13(水) 18:18:24
亡くなったの3歳の女の子かぁ…可愛い盛りだよね。
本当にかわいそう。
原因がわかっていないのに3日間の営業停止だけでまたお店開けるのってどうなの?
役所もお店も対応が杜撰すぎるよね。+83
-8
-
490. 匿名 2017/09/13(水) 18:20:14
エビチリとチンジャオロースってニュースでやってた。 食材っていうよりトングとかなのかもね。
パン屋さんとかも怖くなってきた。
自分の免疫力を高めるしかないのか?+46
-3
-
491. 匿名 2017/09/13(水) 18:24:51
あのポテサラの件以来、スーパーで
蓋もない剥き出しのお惣菜を買っている人を見ると
まじかって思う
ほんとにある意味凄い+20
-5
-
492. 匿名 2017/09/13(水) 18:26:48
お子さんや親御さんの事を思うと、本当に!!可哀想。+5
-3
-
493. 匿名 2017/09/13(水) 18:27:14
生ものは気を付けるけど
ポテトサラダで死ぬなんて
かわいそうに
自分が親だったらと思うと気が狂う+5
-17
-
494. 匿名 2017/09/13(水) 18:27:17
私、こないだパン屋のトレーに、今まで自分が持ってたスマホを乗せてパン選んで買ってた人見たよ。
本当に最悪だと思った。皆さんお気をつけて。
店員さんはそのトレーを他のトレーと同じように拭いただけで脇に置いたけど、かなりヤバイと思う。
トイレ行ってスマホ触って、手は洗うけどスマホは洗わず鞄に入れて、取り出してまた触るんだから、個人個人が気をつけないといけないですね…+91
-3
-
495. 匿名 2017/09/13(水) 18:29:52
今ニュース見てたら
タケノコと海老の炒め物の人も感染したって言ってた
一回炒め物したり火を通しても
冷めてから繁殖するみたいな事言ってて怖くなった
不特定多数の触るトングとか
店内で晒されてるお惣菜とか
気にし始めたら何にも買えなくなる…+53
-3
-
496. 匿名 2017/09/13(水) 18:31:33
ポテサラが原因なのは多分あってるよね
今回の炒め物はポテサラからの店内での二次感染なんじゃないの+1
-13
-
497. 匿名 2017/09/13(水) 18:32:43
>>493
だから、亡くなった子はポテサラ食べてないって。
あなたも含めて勘違いしている人多すぎ。+73
-3
-
498. 匿名 2017/09/13(水) 18:34:04
>>421
使い回しどころか、床にトング落としてそのまま戻す人見たことある…店員さんに伝えといたけど+23
-3
-
499. 匿名 2017/09/13(水) 18:34:56
昔、お弁当屋さんでバイトしたことあるけど何しろすごい数を前の日から作るから食中毒防止のために
出来上がったお弁当に薬品をシュッシュ吹きかける!悪くなって食中毒も嫌だけどあんな薬品ふりかけるの見たら身体に悪そうで食べる気失せるよ
やっぱり自分の手作りが一番安心なんだよね+54
-4
-
500. 匿名 2017/09/13(水) 18:35:34
悲しすぎる出来事です。
私もカンピロバクター食中毒になったことあるけど地獄の苦しみでした。それよりもo157は下血や腸管出血で辛かっただろうし。
成人の私でこれだったら3歳の子には耐え難い苦痛だったと思います。
ご冥福をお祈り致します。+38
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
埼玉、群馬両県の総菜店「でりしゃす」系列店で購入したポテトサラダなどを食べた人が腸管出血性大腸菌O157に感染した集団食中毒で、前橋市内の系列店で販売された総菜を食べた子供1人が死亡したことが13日、市への取材で分かった。子供からはO157が検出された。一連の食中毒で死者が出たのは初めて。