ガールズちゃんねる

沖縄に移住したいと思っている方

792コメント2017/10/02(月) 00:43

  • 1. 匿名 2017/09/12(火) 00:54:23 

    私は学生時代に初めて旅行して沖縄の魅力の虜になり、大学の夏休みを利用して民宿で実際に働いて将来沖縄に移住したいという気持ちが芽生え、社会人になってからも何度も沖縄に行く度にその気持が一層強くなりました。
    沖縄は閉鎖的と言われたり、仕事の面などでも沖縄に移住しても失敗して戻ってくる人が多いと聞きます。
    ただ私の感想としては打ち解ければ親切な方が沢山います。

    漠然とでも良いです。
    今沖縄に移住したいと思っている方、沖縄移住について真剣に語りましょう。
    沖縄に移住したいと思っている方

    +345

    -79

  • 2. 匿名 2017/09/12(火) 00:55:11 

    行きたいけど賃金の安さがネック

    +875

    -9

  • 3. 匿名 2017/09/12(火) 00:55:22 

    仕事ないですよ

    +890

    -18

  • 4. 匿名 2017/09/12(火) 00:55:34 

    わかる。子供とか沖縄育ちとかにしたい気持ちある(笑)

    +61

    -179

  • 5. 匿名 2017/09/12(火) 00:55:45 

    やめとけやめとけやめとけ!
    やめとけ!

    +660

    -43

  • 6. 匿名 2017/09/12(火) 00:55:55 

    仕事なさそうだよね。手に職がないときつそう。

    +755

    -13

  • 7. 匿名 2017/09/12(火) 00:56:05 

    治安が…

    +476

    -100

  • 8. 匿名 2017/09/12(火) 00:56:21 

    暑いし仕事ないしゴキブリ大きいらしいし虫も嫌いだから無理。究極の選択なら迷わず北海道を選びます。

    +818

    -117

  • 9. 匿名 2017/09/12(火) 00:56:39 

    台風が心配
    台風18号のタリムが今週末に接近とかニュースでやってたよ

    +344

    -17

  • 10. 匿名 2017/09/12(火) 00:56:49 

    したいけど、お金が・・・

    +180

    -7

  • 11. 匿名 2017/09/12(火) 00:56:54 

    確か失業率ワースト1だよ

    +592

    -10

  • 12. 匿名 2017/09/12(火) 00:56:55 

    仕事のあてはあるの?
    まずは先立つものがないと…

    +370

    -3

  • 13. 匿名 2017/09/12(火) 00:57:00 

    たまに遊びに行くのと住むのとでは全然違うよ。

    +1047

    -4

  • 14. 匿名 2017/09/12(火) 00:57:03 

    送料高〜い

    +537

    -5

  • 15. 匿名 2017/09/12(火) 00:57:04 

    翁長がロクでもない。
    沖縄を壊すなハゲ。

    +478

    -55

  • 16. 匿名 2017/09/12(火) 00:57:19 

    わたしも考えたことあるけど、仕事の少なさ・賃金の安さ・近所付き合いで諦めました。
    近所付き合いに関しては、那覇の方はまだ大丈夫らしいけど。

    +513

    -13

  • 17. 匿名 2017/09/12(火) 00:57:22 

    ゴキブリ体操出るし景気悪いしなぁ…

    +161

    -11

  • 18. 匿名 2017/09/12(火) 00:57:23 

    仕事なくてもなんとなく生きていけそうな気もする

    +83

    -62

  • 19. 匿名 2017/09/12(火) 00:57:48 

    タコライスおいしいね!

    +222

    -15

  • 20. 匿名 2017/09/12(火) 00:58:23 

    移住はしたいけど、Gとかヤモリとかそういう系は出ませんか?

    +280

    -11

  • 21. 匿名 2017/09/12(火) 00:58:40 

    健康によさそうな沖縄料理が大好きだし、
    人が気さくでいい感じだったので、
    お金の問題がなければ移住してみたいです!

    +80

    -54

  • 22. 匿名 2017/09/12(火) 00:58:51 

    沖縄って早熟な子供ばかり。
    16.7で産んでるヤンママもたくさん

    +474

    -59

  • 23. 匿名 2017/09/12(火) 00:58:52 

    受け入れてなんてもらえないよ?
    結局、本土から来る観光客を相手にしてるのも、本土から来てカフェやら食堂やら開いてる人。

    根っからの沖縄県人は本土から来る人なんか認めてないからね。

    どれだけ"沖縄"を理解してるの?

    +600

    -163

  • 24. 匿名 2017/09/12(火) 00:59:14 

    物価高いよ?賃金は低いけど。

    +396

    -12

  • 25. 匿名 2017/09/12(火) 00:59:31 

    仕事が少ないし、人付き合いが濃厚でたえられないと聞いたけどどうなの?

    +275

    -15

  • 26. 匿名 2017/09/12(火) 01:00:25 

    全国各地に支店のある大手企業に就職して、沖縄に異動の希望出したらいいよ
    友達がそれで沖縄住んでた
    沖縄希望者なんて滅多にいないから通りやすいんだって

    +731

    -11

  • 27. 匿名 2017/09/12(火) 01:00:30 

    休みにたまに行くからいいんだと思う
    ハワイと一緒よ

    +644

    -8

  • 28. 匿名 2017/09/12(火) 01:00:35 

    沖縄は観光地でござるよ(^ω^)

    +440

    -6

  • 29. 匿名 2017/09/12(火) 01:00:51 

    台風も荒れ狂うし

    +160

    -10

  • 30. 匿名 2017/09/12(火) 01:01:08 

    ”沖縄に移住したいと思っている方”ってトピタイなのに何で否定的な連中が来るかな
    余計なお世話だし思い切りトピズレだから出ていってね

    +244

    -125

  • 31. 匿名 2017/09/12(火) 01:01:13 

    沖縄の人って遅刻魔多いって本当なのかな

    +449

    -53

  • 32. 匿名 2017/09/12(火) 01:01:55  ID:6UObeC3aY5 

    近所付き合い面倒くさいよー
    意味わからん風習多いよー

    +399

    -23

  • 33. 匿名 2017/09/12(火) 01:02:42 

    たまに行くからいいわけで
    住むとすぐ飽きるよ

    +392

    -13

  • 34. 匿名 2017/09/12(火) 01:02:50 

    旦那と老後に住みたいねって夢物語で話してる。
    年老いてからだと尚更難しいだろうね。

    +317

    -11

  • 35. 匿名 2017/09/12(火) 01:02:54 

    沖縄人で今都会に染まった人間です。
    沖縄はたまに遊びに行くぐらいがちょうどいいよ。
    それかリタイア後に移住で十分。
    働き盛り&子育ての時に行くと悲惨だよ。

    +544

    -13

  • 36. 匿名 2017/09/12(火) 01:02:56 

    沖縄に移住したいと思っている方

    +370

    -11

  • 37. 匿名 2017/09/12(火) 01:03:58 

    主すごい悪いことばっかりいわれてるね(^_^;)

    人生一度きり
    やりたいと思ったらやったほうがいい

    仕事なくて帰ってきたって、なじめなくて帰ってきたっていいじゃん!いくらでもやり直せる(*^_^*)

    +594

    -40

  • 38. 匿名 2017/09/12(火) 01:04:44 

    まず沖縄出身の人と結婚して義実家頼るのが移住には1番ハードル低そう

    +441

    -23

  • 39. 匿名 2017/09/12(火) 01:06:13 

    移住もいいけど、拠点は今のままで例えば軽井沢とか鎌倉みたいな近場で週末だけくつろげる空間がほしい。いわゆる週末別荘族になりたい

    +316

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/12(火) 01:06:21 

    移住しといて基地反対とかしないようにね

    +234

    -40

  • 41. 匿名 2017/09/12(火) 01:06:23 

    旦那さんの転勤で沖縄に住んでた友達は楽しそうだったよ。ただ、旦那さんの会社の本社が本土にあって、収入が安定しているから良いんだと思う。
    一から仕事を探すのも大変そうだし、安定した職に就いてる結婚相手を探すのも大変そう

    +483

    -2

  • 42. 匿名 2017/09/12(火) 01:06:35 

    来ないで。

    +47

    -84

  • 43. 匿名 2017/09/12(火) 01:06:40 

    不動産と物価が高いよ!本当に。地方=不動産安いと思ってるとびっくりするよ
    それでいて賃金は全国平均以下。

    沖縄の人口の一年の移り変わりを見てると、移住者と出てく人の数がほぼ同じ。
    出てく側は地元民が出稼ぎや上京なんてのもあるんだけど やっぱ移住を挫折した人も多いってことだよ

    +243

    -7

  • 44. 匿名 2017/09/12(火) 01:07:01 

    私は沖縄に住み込みで働いて帰ってきたよ

    やりたいことやりなよ

    人生一度きりだし
    あなたの人生なんだから

    +408

    -14

  • 45. 匿名 2017/09/12(火) 01:07:27 

    沖縄のなかでも離島とか物価高いよね

    +122

    -4

  • 46. 匿名 2017/09/12(火) 01:07:58 

    11~5月頃まで移住したい
    花粉症がないのが魅力
    残りの半年はどこかで稼いできたい

    +121

    -4

  • 47. 匿名 2017/09/12(火) 01:08:10 

    あるあるですね。
    親戚の子が一時してましたけど戻って来ました。

    +119

    -10

  • 48. 匿名 2017/09/12(火) 01:08:24 

    皆さんが書いている、賃金の安さと失業率の高さに加えて、教育レベルが低いというのもお子さんを考えているなら重要な点です。

    +364

    -21

  • 49. 匿名 2017/09/12(火) 01:08:39 

    >>22
    思いこみはよくない!そんなのすんごい
    レアケースだよ。
    沖縄の子を風評被害にさらさないで

    +67

    -40

  • 50. 匿名 2017/09/12(火) 01:09:52 

    中国韓国人わんさか

    +175

    -7

  • 51. 匿名 2017/09/12(火) 01:09:56 

    ゆくゆくは移住したいと言って軽い気持ちで行った友達はみんな2年くらいで戻って来てて、やっぱりねーって思ったよ。
    確かに素敵な場所だけど旅行で行くのと移住は違うと思う。

    +190

    -9

  • 52. 匿名 2017/09/12(火) 01:10:21 

    沖縄移住を反対するのは、本当に主さんのことを思ってのことですよ!
    結局は気持ちを尊重して、来たかったら1度は試しにどうぞってなっちゃうけど。
    沖縄で数年浦島太郎してもその後地元で社会復帰できる基盤がないと…
    沖縄は平均全て貧しいと思ったほうが良いですよ。賃金たけじゃなく、色んなボキャブラリーが貧しいと思います。変に体育会系だし…

    +191

    -30

  • 53. 匿名 2017/09/12(火) 01:11:06 

    その内中国に占領されるよ

    +31

    -39

  • 54. 匿名 2017/09/12(火) 01:11:13 

    沖縄住んでるがるちゃん民教えて!

    +84

    -5

  • 55. 匿名 2017/09/12(火) 01:11:15 

    沖縄県民です。土地のほとんどが本土の方が買われます。沖縄でマンション、アパート経営して老後計画している方が増えてますね(^o^)
    そして、中国人の移住者がかなり増えてきてます!
    沖縄の雰囲気やイメージも少し変わってきているかもしれません。。

    +249

    -3

  • 56. 匿名 2017/09/12(火) 01:11:44 

    >>44
    移住じゃないじゃん
    帰ってきてるし

    +16

    -21

  • 57. 匿名 2017/09/12(火) 01:12:02 

    夏になったら自分の家の庭で
    採れたフルーツ送ってくれる
    ぐらい仲良しの地元の人が
    いないとやってくの
    難しいって聞いたことがある

    +101

    -10

  • 58. 匿名 2017/09/12(火) 01:12:01 

    >>23
    それが本当なら沖縄って嫌な人たちばかりなんですね

    +113

    -41

  • 59. 匿名 2017/09/12(火) 01:12:36 

    学生さんのおままごとみたいなアルバイトだったからそんな呑気なこと言えるんだよ。
    仕事はあるけど福利厚生引かれたら10万にも満たないって普通にあるよ?
    福利厚生がなければ国保と国民年金自分で払わなきゃいけない。税金だのその他諸々。
    そういうのキチンと調べて行かないと結局すぐ地元に戻るパターン。

    +200

    -6

  • 60. 匿名 2017/09/12(火) 01:12:37 

    >>23
    沖縄じゃなくても、完璧にその県を理解して移住してる訳じゃないんだしさ。
    主は一言も店出すとか言ってないんだし

    +137

    -9

  • 61. 匿名 2017/09/12(火) 01:13:26 

    沖縄もハワイも
    リゾート地は観光で行くのが一番いいよ!
    住むのは色々ダークな部分ある

    +220

    -2

  • 62. 匿名 2017/09/12(火) 01:14:33 

    ここの田舎トピで
    「住人同士の飲み会がしょっちゅう
    あって断ったら仲間じゃない
    みたいに思われる」って書いてあった

    +159

    -19

  • 63. 匿名 2017/09/12(火) 01:14:40 

    やらずに後悔するよりやって後悔した方がいいんじゃないですか?
    まだ見ぬ世界を想像や周りの意見だけで諦めるなんてもったいない。
    主さんがそれだけ何年にもわたって思い続けているのであれば行ってみた方がいいとおもいます。
    ここにいる人たちは主さんの人生の責任なんて取ってくれませんよ?

    +177

    -15

  • 64. 匿名 2017/09/12(火) 01:15:05 

    まぁ閉鎖的だよね
    沖縄に限らず島あるあるなんだろうけどさ

    +190

    -11

  • 65. 匿名 2017/09/12(火) 01:15:36 

    妹が東北から沖縄に移住しました!
    仕事の系列会社が沖縄にあって、そこに就職したよ。まだ2年目だからかもしれないけどとっても楽しそうにしてる。

    やりたいことやるのがいいと思うよ!
    嫌なら帰って来ればいいだけだし。

    +223

    -6

  • 66. 匿名 2017/09/12(火) 01:15:38 

    沖縄は旅行で行くぐらいがちょうどいい。

    +66

    -6

  • 67. 匿名 2017/09/12(火) 01:16:18 

    主さんは、半分空想の世界に浸りながら
    遊びで聞いてるだけだと思う
    だからそんな厳しく言わなくても...
    現実的なこと抜かして移住の空想に浸らせて
    あげましょ
    厳しいのは痛いほどわかってると思うよ

    +31

    -24

  • 68. 匿名 2017/09/12(火) 01:17:05 

    沖縄の男と結婚は止めたほうがいいよ
    私の両親親戚全員沖縄だけど、男共はほとんどまともに働かない奴ばかり

    +280

    -26

  • 69. 匿名 2017/09/12(火) 01:17:20 

    沖縄の時間にルーズな所と、なんくるないさー精神が、きちっとしたい私には合わない。主さんは、そういうところも大丈夫なの?

    +222

    -11

  • 70. 匿名 2017/09/12(火) 01:17:32 

    >>31
    沖縄で仕事してたけど
    沖縄の人で遅刻魔な人は酒飲みの男性が多い印象
    飲んでハメを外す、からの翌日遅刻

    +205

    -7

  • 71. 匿名 2017/09/12(火) 01:17:41 

    なんで厳しかったらチャレンジしないっていう選択肢になるんだろう。

    +121

    -6

  • 72. 匿名 2017/09/12(火) 01:20:00 

    お金あってカフェとか開いても
    生活出来るならイイと思うよ~


    実際
    車社会だし
    モノレールあるけど新都心だけだし
    遊ぶところないし
    テレビチャンネル少ないし
    正直つまらない
    別に物価安い訳でもないからね
    旅行くらいが丁度いいよ




    沖縄県民より…

    +254

    -6

  • 73. 匿名 2017/09/12(火) 01:20:02 

    本気で移住したいなら、
    念入りな情報収集と周到な準備と相当な覚悟が必要ってことですね

    +95

    -3

  • 74. 匿名 2017/09/12(火) 01:20:20 

    私は修学旅行や卒業旅行で行った沖縄が忘れられない!が口癖の友達いるけど、口にださないだけで私も他の子もみんなそう思ってる
    あなただけが特別に沖縄に惚れたわけじゃない
    すごく魅力的だけど現実的に考えて移住は無理だからまた旅行で行きたいなと思う

    +192

    -8

  • 75. 匿名 2017/09/12(火) 01:20:31 

    自分にはできないことだから、自分たちとは違うからという理由で周りに反対されることもあるかもしれないけど、挑戦してみたいならやってみたほうがいいよ!
    安パイな道だけを進むのが人生ではないし。

    +56

    -3

  • 76. 匿名 2017/09/12(火) 01:20:48 

    やめといたほうが良い。 by沖縄県民

    +173

    -6

  • 77. 匿名 2017/09/12(火) 01:21:01 

    島田紳助くらい稼いでたら
    移住できんじゃん

    +137

    -2

  • 78. 匿名 2017/09/12(火) 01:21:08 

    沖縄県はまだ"琉球国"なんですよ。
    むりやり薩摩に侵略されて日本の一部になったんです。

    このうまく言葉にあらわせない気持ち、わかってもらえないでしょうけど。

    +29

    -91

  • 79. 匿名 2017/09/12(火) 01:23:04 

    移住したけど旅行で遊びに行く程度が一番楽しめた…

    +121

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/12(火) 01:23:29 

    沖縄に移住するのも上京するのもさして変わらないと思うけどね。
    沖縄ってそんなに特別?
    行ってみたいなら行けばいいし、ダメだったらまた振り出しに戻ればいいじゃない

    +149

    -13

  • 81. 匿名 2017/09/12(火) 01:23:46 

    まずはお試しで数ヶ月〜1年くらい住んでみたらどうですか?

    +125

    -2

  • 82. 匿名 2017/09/12(火) 01:24:34 

    >>78

    なんか これはダメだわ偏見に思えるよ
    言い表せないって…
    言わんくてエエ!!

    +28

    -13

  • 83. 匿名 2017/09/12(火) 01:25:04 

    >>78まだそんな事を思う人がいるんですね(笑)

    +67

    -11

  • 84. 匿名 2017/09/12(火) 01:25:31 

    沖縄でダイビングのインストラクターやってる
    人達が移住者多いよ。
    沖縄の海に憧れて移住したと聞きました。
    主も安い部屋でも借りてお試ししてみたら?
    わりとすんなり溶け込めたりして

    +139

    -4

  • 85. 匿名 2017/09/12(火) 01:25:55 

    沖縄の友達から聞いた。
    沖縄は野菜が高い
    だからほか弁やファストフードばっか食べていて太ってる人が多い。

    なんとなくイメージで野菜たっぷりな健康的な食生活してるのかと思ったよ。

    +201

    -7

  • 86. 匿名 2017/09/12(火) 01:26:59 

    自分たちの物差しでしか意見を言えない人たちばっかり。

    +15

    -20

  • 87. 匿名 2017/09/12(火) 01:27:28 

    >>67
    主さんは 真剣に語りましょう と言ってるけど?
    だからみんなあえて厳しいことを言ってるのでは?

    +85

    -7

  • 88. 匿名 2017/09/12(火) 01:27:56 

    >>78
    日本に侵略されなくても、どっちにしろ中国に侵略されてるよ
    沖縄なんて国力もないからあっという間
    日本人になるか中国人になるかしか選択肢はないよ

    +25

    -23

  • 89. 匿名 2017/09/12(火) 01:28:51 

    >>63
    沖縄を知ってる人たちが主のために本当のことを言ってるコメントだってあるよ。

    良いところはもちろん沢山ある。でも悪いところも知っておいたほうがいいと思う。
    やって後悔したほうがいいなんて言うほうが無責任だよ。電車でチャチャッと帰って来れる場所じゃないんだから。

    +139

    -11

  • 90. 匿名 2017/09/12(火) 01:28:55 

    >>13
    京都もそう

    +45

    -4

  • 91. 匿名 2017/09/12(火) 01:29:08 

    どこでも他県に行くのは心配が付き物。
    仕事だけ確保出来れば、なんくるないさ~

    +120

    -5

  • 92. 匿名 2017/09/12(火) 01:30:01 

    >>87
    厳しい厳しいって、それだけ言ってて何になるの?
    厳しかったら諦めるの?
    それは真剣に語り合ってるとは言わないと思う

    +10

    -21

  • 93. 匿名 2017/09/12(火) 01:30:48 

    沖縄の人と北海道の人ってやたら自分の住んでる所を特別扱いするよね

    +71

    -51

  • 94. 匿名 2017/09/12(火) 01:31:01 

    沖縄にリゾバ行こうかなって調べてみたことあったけど、あまりの賃金の安さに驚いた…

    お金に余裕あるのならいいと思います!

    +104

    -1

  • 95. 匿名 2017/09/12(火) 01:32:10 

    >>89
    でも主の友達じゃないじゃない?
    主のこと何も知らないのに主のためにっておかしくない?
    大変を承知で、でも移住したいって思ってるかもしれない
    それを勝手な意見でやめておいた方がいいって、無責任以外の何物でもないわ

    +6

    -21

  • 96. 匿名 2017/09/12(火) 01:33:04 

    できるならやったら?

    +15

    -2

  • 97. 匿名 2017/09/12(火) 01:33:47 

    今時飛行機ですぐ帰れるのに
    みんな沖縄が特別だって思いすぎじゃない?
    みんなは生まれたところでずーっと生きてるの?

    +189

    -18

  • 98. 匿名 2017/09/12(火) 01:34:04 

    >>78
    その気持ちがどんな気持ちかはわからないけど、日本の一部になってなかったら今以上に色々きつそうだけどね。日本の一部になれてよかったね。

    +22

    -8

  • 99. 匿名 2017/09/12(火) 01:35:55 

    >>95
    口論したくないので終わらせましょう。お互い主の友達ではないし。
    私の言ってることもあなたの言ってることも正しいと思います。

    +14

    -9

  • 100. 匿名 2017/09/12(火) 01:37:03 

    >>93

    そう?私沖縄だけど別に沖縄
    そこまで好きじゃないよ
    考え方なんて人それぞれだよ~

    +93

    -7

  • 101. 匿名 2017/09/12(火) 01:37:08 

    行ってみて自分で経験したらいいと思います。
    島は私は無理だと思った。
    島の人なんかと結婚したら大変だよ。
    特に長男だったりしたら。
    島より本島なら仕事などは多いと思います

    +100

    -2

  • 102. 匿名 2017/09/12(火) 01:37:23 

    多肉植物とか南国系の植物好きだから移住出来たら庭で沢山育てたいって夢はあるけど現実考えると勇気が出ない。宝くじ当たったらかなー

    +10

    -3

  • 103. 匿名 2017/09/12(火) 01:37:35 

    それが本当に自分がやりたいって思ったことはやったほうがいいよ
    やらなかった後悔はずっと残る

    +33

    -6

  • 104. 匿名 2017/09/12(火) 01:37:40 

    >>92

    厳しいこと言われて諦めるかどうかは主さんが決めること
    あなたが決めることでもないし、みんなが決めることでもない

    +15

    -8

  • 105. 匿名 2017/09/12(火) 01:38:59 

    否定意見の裏には羨ましさもあるかもね

    +11

    -36

  • 106. 匿名 2017/09/12(火) 01:39:02 

    賃金格差は覚悟しないと。あと、オシャレ系カフェ、出来ては閉店…っての結構あるし、ダイビングインストラクターもやれるのは若いうちだけ(福利厚生とか大丈夫なのかな、とかも思ってしまう)。
    沖縄に支社のある大手に勤めて、数年勤務ってのが理想だと思うよ。

    +197

    -2

  • 107. 匿名 2017/09/12(火) 01:40:07 

    大変なことなんてどこ行ったってあるんだから、ここで下手な意見聞くより自分の目で確かめてきたらいいよ!
    百聞は一見にしかずっていう素敵な日本語があるように

    +68

    -4

  • 108. 匿名 2017/09/12(火) 01:40:10 

    >>105
    ないない!(笑)

    +48

    -9

  • 109. 匿名 2017/09/12(火) 01:40:42 

    沖縄トピって毎回荒れるし
    ここで聞くより

    まずは お金貯めて旅行しながら
    沖縄の友達作って色々な情報聞いて
    色々な沖縄の地域まわって
    本当に自分に合うのなら
    決めたら良いんじゃないの?


    +111

    -4

  • 110. 匿名 2017/09/12(火) 01:41:12 

    沖縄移住トピあんなに荒れたのに、また立ったんだ。
    管理人わざとだろ?

    +35

    -9

  • 111. 匿名 2017/09/12(火) 01:41:21 

    田舎に移住する人は必要だから応援する!

    +9

    -10

  • 112. 匿名 2017/09/12(火) 01:41:42 

    ただ目的もなく行くのはちょっとどうかな、とは思うから、まず沖縄で自分に何が出来るか、何がしたいかを考えてみたらどうかな?

    +33

    -1

  • 113. 匿名 2017/09/12(火) 01:41:58 

    中国人がどんどん流入してきて
    尖閣→沖縄と侵略しようとしてるよ
    連日のように領海侵犯してきてるしね

    +114

    -5

  • 114. 匿名 2017/09/12(火) 01:43:03 

    >>1
    沖縄の那覇市住みです。沖縄は賃金が安い割に物価は高いし、すぐに仕事が見つかるとは限らないので、最低数ヶ月は無収入でも暮らせるくらいのお金を貯めてからの方が良いかと。
    仕事は事務職などはかなり難しいですが、サービス業やコールセンターはいつも人手不足なので、仕事を選ばなければ見つかると思います。
    あと、閉鎖的なイメージが強いのかも知れないですが、最近は移住者も多いので、今はよそ者扱いとかはないですよ。

    +164

    -9

  • 115. 匿名 2017/09/12(火) 01:43:09 

    >>113
    択捉島みたいになったら嫌だ

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2017/09/12(火) 01:43:55 

    部外者を排除したいのは国民性だからこうなるのも仕方ないけどね
    そんなこと言ったら東京なんて部外者だらけだけどね

    +37

    -2

  • 117. 匿名 2017/09/12(火) 01:44:37 

    中国語できるか医療系の資格もちじゃないと厳しそう

    +2

    -15

  • 118. 匿名 2017/09/12(火) 01:45:08 

    部外者を排除したいけど中韓人に占拠されるよりはいいでしょ!?
    沖縄を守らなきゃ!

    +91

    -5

  • 119. 匿名 2017/09/12(火) 01:46:21 

    沖縄県民です
    前半のコメントに仕事がないとありますが、那覇市はどの企業も人手不足ですよ。
    しかし、低賃金は事実だし物価や家賃も徐々に上がっているので住みにくい地域だと思います。

    +150

    -1

  • 120. 匿名 2017/09/12(火) 01:46:20 

    沖縄で運転する時、わとれナンバー、タクシー、Yナンバーの車には気をつけてくださいね
    あとバスレーンがあるのでそこも気をつけないと罰金とられます( ; ; )

    +106

    -3

  • 121. 匿名 2017/09/12(火) 01:47:26 

    中国に本気で狙われてるし、アジア情勢がこれだけ不安定になってる時に沖縄は考えられない。
    たまの観光が丁度いいよ。
    若い時は全く稼げないし、たんまりお金稼いでから年取っていつ死んでも良いぐらいで移住ならいいかもよ。

    +33

    -11

  • 122. 匿名 2017/09/12(火) 01:49:09 

    >>58
    それだけ嫌な目にあってるって事なんだよ。
    心無い移住組に。
    本当に理解して移住してる方はちゃんと地元の人に受け入れられてるからね。

    +79

    -11

  • 123. 匿名 2017/09/12(火) 01:50:02 

    厳しい意見いらないならこんなところで聞かないで行きたきゃ行けばいい

    都会の生活に疲れたから田舎暮らししたいみたいなトピと全く同じ流れだわ

    +29

    -3

  • 124. 匿名 2017/09/12(火) 01:50:03 

    移住した人、2人知ってますが、2人とも帰ってきましたよ(大阪)。共通してるのは、結婚して子どもが生まれてからってこと。やっぱり賃金の問題が大きかったようです。

    +105

    -0

  • 125. 匿名 2017/09/12(火) 01:50:51 

    国際通りで働く人ほとんど移住組だよねw

    +79

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/12(火) 01:51:07 

    在宅ワークや投資で儲けて長期滞在感覚で移住している人たちが正直羨ましい

    +16

    -1

  • 127. 匿名 2017/09/12(火) 01:51:33 

    仕事がないっていうのは昔の話ですよ!
    大阪と沖縄たいして差はないのがリアルな声。

    +12

    -17

  • 128. 匿名 2017/09/12(火) 01:52:19 

    人生一度きり!なんでも経験してみたら良い\(^^)/
    沖縄に移住したいと思っている方

    +115

    -8

  • 129. 匿名 2017/09/12(火) 01:53:02 

    住んでる人達のコメントによると
    賃金安いけど那覇なら仕事あるってよ
    でも主さんがイメージしてる沖縄移住って那覇じゃないような気がする

    +93

    -3

  • 130. 匿名 2017/09/12(火) 01:53:49 

    しました。
    高校三年のとき、一度だけ旅行沖縄して沖縄好きになり、琉球大学入学して四年間だけ沖縄に暮らす予定でした。四年間は親からの仕送りももらって。
    大学出てから大阪で就職したけど、やはり沖縄が懐かしくなり、でも仕事にありつけないと暮らせないからダメ元で沖縄県で公務員受けたら受かりました。大阪で二年働いた後の春から再び沖縄那覇で暮らしました。そのまま沖縄で結婚して生涯沖縄です。子供はまだいません。
    親族、職場、近隣、主人の昔からの友達関係、人付き合いが結構大変です。
    あと、旅行してるときは沖縄のひとはオープンできさくなイメージでしたが、実際住んでみると閉鎖的、よそ者に冷たいところあります。
    かなり努力してこちらに馴染みました。
    言葉を覚えるのも外国語覚えるみたいに大変でした。若い人同士なら問題ないですが、50代以上くらいだと方言で話して最初は仲間に入れませんでした。
    時間の使い方、物の考え方にはのんびりさんが多くて、せっかちな人には向かないかも知れません。私は元来のんびりしてるから平気です。
    仕事にありつけないと暮らせないから、まずは資格を取るとか公務員になるとか、そこからが大事です。

    +250

    -5

  • 131. 匿名 2017/09/12(火) 01:54:03 

    >>128

    夜には眩しい画像だ…

    +48

    -2

  • 132. 匿名 2017/09/12(火) 01:54:50 

    観光の仕事は結構あると思う。でもバイトが多いはず。生活するならダブルワークも覚悟して。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/12(火) 01:56:10 

    >>23
    どこでもそうだけど、郷に入ったら郷に従えだよ。沖縄じゃないけど移住者が住みやすくなるか、そうじゃないかなんて自分達の努力次第だよ

    +82

    -2

  • 134. 匿名 2017/09/12(火) 02:00:31 

    今、沖縄住んでるけど、
    仕事のレベルめーっちゃ低いです。
    はやく沖縄から出たい…

    +98

    -10

  • 135. 匿名 2017/09/12(火) 02:00:55 

    >>122
    同じことをし返してるんだね

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2017/09/12(火) 02:01:55 

    沖縄の人と知り合いだったけど
    遅刻全然余裕ー
    なんやったら集合時間から起きるか
    準備だからね(笑)せっかちな私には
    ほんとイラついた!!

    +113

    -5

  • 137. 匿名 2017/09/12(火) 02:02:41 

    >>122
    じゃあ最初からそう書かないときちんと伝わらないよ
    嫌味な言い方してないでさ

    +15

    -3

  • 138. 匿名 2017/09/12(火) 02:03:26 

    沖縄県民です。
    那覇~中部地区辺りは古い風習も薄れて割りとドライに生活できます。
    仕事は探すのは確かに難しいかも…

    でも、せかせか生き急がなくていいし
    お互いに寛容に過ごせるので、私は本土から帰って来て良かったと思っています。
    寒くないし 笑

    批判ばかりの人達は本当に沖縄に来たことあるんでしょうか?
    県民としては少し悲しくなります…

    +130

    -18

  • 139. 匿名 2017/09/12(火) 02:03:29 

    教育レベルと書いてる人いたけど、沖縄はソロバン日本一なんだよ!
    私の行ってた大学には、沖縄に住みたくて来た有名な教授が何人かいた笑
    みんな東京では自分はギスギスしてたって話してくれたな〜、でも沖縄に来てからは優しい人ばっかりだったし、教授のおかげで東京の良い会社に就職出来たよ。
    友達はアクターズから芸能に進んだし、そういうこともあるよ!

    +42

    -22

  • 140. 匿名 2017/09/12(火) 02:06:20 

    鹿児島奄美諸島のとある島生まれ育ち、コンビニもないような暮らしが嫌で、かといって鹿児島市内も嫌で。大阪に行きたかったけど、何故か親戚一同に大反対されて、船で数時間で行ける那覇市ならと許可されました。同級生が島の中にある唯一の公立高校か鹿児島市内の高校に進学するのに、自分だけ沖縄へ。高校三年間、大学六年間の九年間は那覇、現在は糸満市で勤務してます。奄美諸島から沖縄へ移住するのと、都会から沖縄へ移住するのとでは全く状況は異なりますが。

    +71

    -2

  • 141. 匿名 2017/09/12(火) 02:09:36 

    今、沖縄観光ブームでバブルだから選ばなければ仕事はある。特に石垣はめちゃある!ただ、賃金がどこも安いから、そこがネック。
    そのくせ、家賃は安くないし、島野菜以外は高い。
    一度、こっちに住んで仕事してみて、色々経験したら??人生一度だし。
    島の人との交流が難しい事とか、意見が合わない事とか、色々ありありだし、私もここに一生いるつもりはない。そう思えるのも実際住んでみて分かったし、それもまた経験だよ!

    +81

    -0

  • 142. 匿名 2017/09/12(火) 02:11:00 

    >>138
    沖縄を批判してないよ
    周りに移住すると言って実際に沖縄に行ったけど途中で断念して帰ってきた人が何人もいるからよく考えたほうがいいと思っての意見だよ
    余計なお世話だと思うなら行けばいいんじゃないの?とは思うけどね

    +56

    -5

  • 143. 匿名 2017/09/12(火) 02:11:42 

    沖縄はたまに旅行に行くのが楽しいのであって定住すべき場所じゃなお

    +13

    -7

  • 144. 匿名 2017/09/12(火) 02:11:56 

    沖縄に移住したいって思う人って、多分海とか自然が好きだからって感じだから那覇で仕事探したり住んだりは違うのかな?那覇は全然沖縄らしさは薄いからね〜首里辺り以外は
    たまの休みに海に出かけるとかなら那覇でも全然出来るし私も良く海に遊びに行ったりしてるよ〜

    海や自然とずっと触れあいたいとかなら、那覇から離れちゃうけど、そうなると仕事も見つけづらいし賃金も低くなると思う

    +62

    -1

  • 145. 匿名 2017/09/12(火) 02:16:33 

    >>23
    30代くらいまでは本土の人を受け入れるけど、それ以上の年齢だと受け入れない人が多いね。
    認めるとかではなく移住者の性格と常識次第と思う。
    10年前から沖縄の理想を追い求めた移住者が増えています。
    山奥やオーシャンビューの良い土地を買い台風に耐えれないからと言ってもゴネて家を建てさせライフラインが無いから引けと役所でゴネてライフライン引かせたと不動産してる親から聞きました。
    他にもエイサーの練習が煩いから止めさせろ!
    飲食店を経営するから保証人になってと言われなったら何時の間にか店を閉めて片付けせず放置してトンズラ。
    そんな事をされたら誰だって本土移住者には冷たくなるのは仕方ないと思う。
    ちゃんと溶け込める人はいるけど、溶け込めない方はコミュニティ作って沖縄の文句ばかり言ってるからお互い様じゃないのかな?

    +121

    -10

  • 146. 匿名 2017/09/12(火) 02:16:52 

    出来るならしたい! でも、人間関係の点で自信がありません。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2017/09/12(火) 02:18:10 

    沖縄への移住、誰しも1度は憧れるよね〜その人によって実現しない理由は様々だと思うけど、私の場合は手に職もないし虫が苦手だから無理だと気付いた〜。

    人気の場所だからこそ、移住者も多いだろうし、その分地元の方とかとの付き合いも大変だろうしトラブルもあったんだと思う。移住者がその土地を否定するぐらいなら移住しちゃだめだと思うよ。

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2017/09/12(火) 02:20:34 

    沖縄県民です!沖縄移住トピは荒れるからビミョーな気持ちになりますね(´△`)
    確かに低賃金で仕事・時間に対してルーズな人が多いと思います。
    あと、市街地なら仕事に困らないですが、海の見えるおしゃれなカフェで働いて〜というのは難しいですね。生活できません。
    ただ、主さんは色々なリスクも承知で移住を検討しているので、住んでみてから結論を出しても良いと思います。

    +97

    -1

  • 149. 匿名 2017/09/12(火) 02:21:19 

    仕事なくてもなんくるないさー
    しか住めない

    +6

    -5

  • 150. 匿名 2017/09/12(火) 02:22:48 

    え、これ荒れてるの?
    結構みんなそれぞれ思うことを割と真面目に書いてくれてる人多いと思ったけど

    +106

    -5

  • 151. 匿名 2017/09/12(火) 02:32:03 

    >>31自分達でいってるよね。
    だから怒りもしないって。

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2017/09/12(火) 02:34:31 

    昔同じこと考えてた・・・

    仕事は住む場所決まってないとダメ、住む場所探しは仕事見つかってから!ってかんじで
    諦めた。よい方法は、移住された方の場所で働くのが理解あります
    住む場所も提供してくれたり最初だけ同居させてくれたり。

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2017/09/12(火) 02:36:43 

    すーーごいお金を貯めてからなら出来るかもね

    気持ちにも余裕が出来るから。

    移住すると、家賃のために毎日働く感じで心が荒む。

    野菜が安い時期も場所もあるけど家電とか日常で使うものが高いよー

    +43

    -2

  • 154. 匿名 2017/09/12(火) 02:39:15 

    >>127

    多分、、沖縄だと満足できる仕事が無いって意味かもね。大阪と沖縄はやっぱ差があるかと・・・。
    どっちも経験者です。
    最低賃金が沖縄は本当に安いし、それは正社員でも。今関東住んでますが
    手取りが10万いかない職も多いですよ

    +36

    -1

  • 155. 匿名 2017/09/12(火) 02:43:06 

    リスクは色々ありますが、
    もし移住したとして・・・

    湿気がすごいので革製品はきちんと管理しないと、すぐカビが生えます。
    潮風のせいで自転車や物干し竿がすぐ錆つきます。こまめに手入れしてください(´・ω・`)
    あと、沖縄の冬は他の地域に比べ暖かいですが、移住2年目からはフツーに寒いです。ヒートテックやダウンジャケットもいっぱい売っていますよ

    +85

    -2

  • 156. 匿名 2017/09/12(火) 02:52:30 

    旦那が沖縄県民なんだけど、たしかにあっちの人はやたら結束力高くて閉鎖的な面がある。
    でもこういう人間性なんだな〜って受け入れたら楽。
    上京している旦那の友人達の中で近い将来沖縄に帰りたいという方々は多いけど、満足のいく仕事が無くて今のところ夢叶わず…といった状況。
    地元民でも帰れないって言うくらいだから、移住者は相当計画的にプランを進めないと難しそう。

    +71

    -3

  • 157. 匿名 2017/09/12(火) 02:57:13 

    公務員にでもなってうまいこと派遣されるといいんじゃないかな?

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2017/09/12(火) 02:59:15 

    私は昔ですが一時期会社の転勤で住みました。
    しかし正直に描きます。
    時間もルーズで仕事舐めてます。
    バイト募集しても一時間平気で遅れて
    会話もチグハグのバカばかりでホトホト嫌になりました。低脳すぎなんです、すべてが。
    那覇でしたが楽しい事は何もないし東京帰りたくて泣きました。
    支社出店がポシャって撤退になった時東京帰れると全員で喜び、旅行ですらもう行きたくないです。

    +144

    -19

  • 159. 匿名 2017/09/12(火) 02:59:33 

    >>93 北海道ですが、特別扱いしてるつもりはないですよー。
    冬はもちろん寒いし、夏はエアコン無いと過ごしづらいし。
    でも、やっぱり住みやすいと思いますね。

    +12

    -7

  • 160. 匿名 2017/09/12(火) 03:11:47 

    中国人と朝鮮人が多いからやめとき!!

    +10

    -9

  • 161. 匿名 2017/09/12(火) 03:13:17 

    さも本当かの様にイメージを書いてる人がちらほら笑

    仕事に関しては遅刻しないし、仕事も適度にありますよ
    賃金は安いけどその分家賃が安いので
    県外で手取り20万程で7万位の家賃で生活してる人とさほど変わりないです
    近所付き合いも仲良くならない限りないです

    東京と沖縄に住みましたが
    どっちもいい所、悪い所あって同じです

    ただ、沖縄は遊ぶ所と買い物する所が本当にない!!
    それ以外は特に不敏さは感じません
    あとは車と免許がないと生活できません

    +52

    -18

  • 162. 匿名 2017/09/12(火) 03:14:02 

    修学旅行が本州内でみんなが沖縄行ってるのに行ったことないから憧れて、旦那からいいところと聞いて行ってみたいとは思う。
    友達が沖縄の人と結婚し、沖縄の生活教えてくれる。
    海はキレイだとか食べ物は美味しいとか行きたい気持ちで胸が膨らんでたけど、最後にGでかすぎるし、大きいカニ?が道を横断とかしてるから平気で轢いてくんだよとか聞いて住んでみたいという勇気はなくなった。

    +7

    -5

  • 163. 匿名 2017/09/12(火) 03:21:07 

    ウチナーは歓迎してません。楽しそうだけで考えてるならナイチャーは来るな。迷惑。

    +13

    -28

  • 164. 匿名 2017/09/12(火) 03:21:53 

    ボンビーガールとか見てますか?よくそういう人出てきます。東京から移住した女とか。
    でもあれは良いところしか言わないからあてにならない。

    +65

    -2

  • 165. 匿名 2017/09/12(火) 03:21:58 

    岐阜から海を求めて沖縄に住み始めて13年
    居心地良すぎてもう岐阜には帰れないな〜
    すっかりイントネーションも沖縄にそまってますw

    +63

    -12

  • 166. 匿名 2017/09/12(火) 03:23:50 

    自分は嫌。このネット通販やメルカリヤフオクの時代に、送料が高すぎる(たいていは東京とか大阪からの発送多いので)
    そういうのに拘らない人なら良いかもしれないが。あと歌手やスポーツの観覧とかでも、最低でも福岡なので、交通費が馬鹿にならない。

    +28

    -7

  • 167. 匿名 2017/09/12(火) 03:26:24 

    仕事は結構ゆるく和やかにやるから、そういうのが嫌な人は無理だと思うw
    あと会社が小さいから、人間関係大変な所に入ったらきつい。逃げ場がない。

    +66

    -0

  • 168. 匿名 2017/09/12(火) 03:30:34 

    >>162
    Gは出るけどカニはだいぶ田舎の方に行かないといないよw
    あと平気で轢いてないよ(T ^ T)
    カニが夜行性だから、ライトでは見えなくて轢いてしまうんだよ(T ^ T)

    +57

    -1

  • 169. 匿名 2017/09/12(火) 03:31:54 

    >>158
    その人一人がそうだったから、沖縄県民がみんなそうだと思ってるの?もし他に何人もそんな人材取ってたなら、採用する人が人を見る目ないんだよ。

    +35

    -10

  • 170. 匿名 2017/09/12(火) 03:33:25 

    旦那が沖縄で三年前に嫁いできました
    仕事はあるし、近所付き合いとか難しくない。Gなんて都内とかわらないです!

    沖縄にはセブンイレブン、サイゼがないくらいで普通に生活しやすい

    +56

    -9

  • 171. 匿名 2017/09/12(火) 03:35:26 

    沖縄の人ははっきり言えないから
    スカッとジャパンみたいな事は起きないよw

    +45

    -3

  • 172. 匿名 2017/09/12(火) 03:35:55 

    メルカリだと定形外やメルカリ便なら都内と同じ。送料無料のなら基本大丈夫だったりします

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2017/09/12(火) 03:37:11 

    >>122その通り。

    23ではないけど、

    それなりのタブーもあります。リゾート気分で来られるのがイヤなんです。太陽の子と言う本を読むと分かります。

    +16

    -3

  • 174. 匿名 2017/09/12(火) 03:41:00 

    こう言ってしまうとお終いだけど
    こればっかりは住まないとわからないね。
    どこでも良い人悪い人、良い所悪い所あるしさ。

    でも住まないで後悔するより、住んで後悔した方がいいと思うよ。
    お金や時間も短期間なら取り返しつくけど
    今の環境が変化して住む選択が出来なくなった時
    ずっと沖縄への未練は残ると思う。

    +80

    -4

  • 175. 匿名 2017/09/12(火) 03:48:41 

    私 漫画家 今はデジタルを取り入れれば何処でも描ける

    けどここ見て移住する気が少し薄れた、、、
    でも関東の寒さにも耐えられない

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2017/09/12(火) 03:50:18 

    知り合いが沖縄に住みたくて、看護師の資格取って行って沖縄の人と結婚したよ。

    どこでも通用する資格があれば強いね。

    ちなみに私は20年京都に住んでたけど、京都大好き。イケズだとか色々言われるけど、住めば都でどこも結局自分次第なのかもね。

    +93

    -0

  • 177. 匿名 2017/09/12(火) 03:51:53 

    リゾバで半年だけのつもりで沖縄住んだら、地元住民と仲良くなりすぎて気がつけば四年!笑
    沖縄県民ですらよく知らないど田舎に住んでたから、どこにいっても誰かに会うし、あんた昨日どこどこいただろとか、クルマ変えたの?とか行動がすぐバレる笑
    けど夏はいろんな人からマンゴーやらパインやら貰って死ぬほど食べれた!
    今はちょっと都会に出て別の仕事してて、近所づきあいないし、内地と変わらない感じ!
    物価は高いです!特に野菜は高くて手が出せない!
    私の周りはリゾバでなんとなく来てそのまま移住した人が多いです!

    +76

    -4

  • 178. 匿名 2017/09/12(火) 03:55:13 

    石垣はヤモリが怖い私には住めない

    壁にくっ付いてる、、、
    ケッケッケッケって悪魔みたいに鳴く

    +29

    -3

  • 179. 匿名 2017/09/12(火) 03:55:27 

    賃金は安いけど観光地だから物価は高いイメージ。
    魚介系は豊富そうだけど畑が少ない印象だからスーパーも本島と変わらないと思う。
    あとは観光地で海外の方も多いから治安が気になる。

    でも海大好きだから私も移住したい

    +15

    -2

  • 180. 匿名 2017/09/12(火) 03:59:26 

    >>151
    それはネタにしてるだけだよw
    ウチナータイムってよく言われるからw
    仕事はちゃんと時間守りますよ!
    プライベートは確かにルーズだけどw

    +27

    -5

  • 181. 匿名 2017/09/12(火) 04:00:03 

    サンエーに行けば大丈夫!

    +25

    -1

  • 182. 匿名 2017/09/12(火) 04:02:25 

    エイサーの音聞くと夏だなって思う
    あと沖縄のおばあは可愛い♡
    住んで3年目です

    +53

    -2

  • 183. 匿名 2017/09/12(火) 04:04:03 

    治安そんなに悪くないと思うけどな
    普通に生活してれば問題ないと思う
    新大久保とか六本木の方が怖いw

    +46

    -2

  • 184. 匿名 2017/09/12(火) 04:04:13 

    一回行ったらもぅ十分です。

    +7

    -4

  • 185. 匿名 2017/09/12(火) 04:08:54 

    あきさみよー!
    有る事無い事書いてからに!
    住んでからものは言いなさい!
    沖縄はでーじいい所よ!

    +62

    -13

  • 186. 匿名 2017/09/12(火) 04:09:28 

    スペインの人が、スペインが誇るテニスの英雄、ナダルを産んだマヨルカ島に移住したいってのと同じような感覚ね。
    沖縄といえば、ガッキー、具志堅洋高

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2017/09/12(火) 04:24:48 

    移住者って何で上から目線なんだろ

    人間はネットの中だと態度がデカくなるのはわかってるけどあまり調子に乗らないでね

    +13

    -15

  • 188. 匿名 2017/09/12(火) 04:27:32 

    短期的な移住ならいいんじゃない?永住は無理ぽ

    +18

    -1

  • 189. 匿名 2017/09/12(火) 04:32:00 

    暑いし日焼けするし沖縄人面倒臭さそうだし、琉球によく住みたいと思うなあ

    +15

    -11

  • 190. 匿名 2017/09/12(火) 04:32:33 

    治安は場所によると思うけど米軍基地あるし(一部のおかしい人が性犯罪犯してるのは分かるけど)、米軍の犯罪が目立つ

    +2

    -8

  • 191. 匿名 2017/09/12(火) 04:36:34 

    私の知り合いの沖縄の人優しいよ。
    特に県民意識が強いでもないけど、離島のおばさん達が面倒くさそう。おばあちゃんとか逆に優しそう笑

    +17

    -3

  • 192. 匿名 2017/09/12(火) 04:36:35 

    失業率と離婚率、水商売で働くシングルマザー率がダントツに高い県、それが沖縄

    +86

    -0

  • 193. 匿名 2017/09/12(火) 04:38:36 

    米軍基地のある土地は独自の文化やルールみたいなものがあるよね

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2017/09/12(火) 04:39:36 

    ウニとかあるの?

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/12(火) 04:52:09 

    >>187だけど書き方が悪かったかも

    沖縄以外の都道府県トピもよくみてるけど
    移住者の上から目線の愚痴をみると自分のことのようにイライラする。
    地元の人達のこと考えて文章書いてよね

    +32

    -4

  • 196. 匿名 2017/09/12(火) 04:54:40 

    1年住みました
    とっても素敵なところで今も沖縄大好きです
    マイナス面を敢えて書くと、最初はよかったのですがだんだん行くところがなくて
    退屈にはなりました

    +59

    -0

  • 197. 匿名 2017/09/12(火) 04:58:53 

    >>1

    坂木司さんの「ジューシーホテル」読んでみて下さい。
    全編通して大変楽しい小説ですが少々怖いことにも触れています

    沖縄いいところです
    言葉使い優しいですね
    後、一番思ったのが商業施設どこ行ってもお手洗いが綺麗
    使い方が、綺麗

    +18

    -3

  • 198. 匿名 2017/09/12(火) 04:59:58 

    >>197です
    ジューシーホテル→ホテルジューシー でした すみません

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2017/09/12(火) 05:31:24 

    一言に沖縄といっても北部~南部、離島によって方言も文化も違うから色々調べて、主さんに合いそうな地域でお試し移住してみたら?

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2017/09/12(火) 05:49:01 

    夏になると、台風が・・・

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2017/09/12(火) 05:54:08 

    トピズレでゴメンけど、昔あいのりに沖縄の米軍基地で働いてるロン毛の男が出てたけど、今はどうなったんやろ?

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2017/09/12(火) 06:03:52 

    >>1
    結局現実逃避でしょ?
    田舎へ移住した人の9割が後悔してるの知らんの?お花畑

    +43

    -28

  • 203. 匿名 2017/09/12(火) 06:09:11 

    那覇とかある程度都会のほうがいいと思う。離島とかは観光客には優しいけど移住者には厳しいイメージ。ほんとシマ社会。

    +64

    -1

  • 204. 匿名 2017/09/12(火) 06:10:29 

    土地高い、光熱費高い、建築費高い、物価高い、人付き合いは…まぁやっていけるかと。
    仕事は選ばなければあるけど、給料低い。
    バイトでもokな職種が多い。

    私は沖縄出身で今は関東に住んでいますが、旦那が定年したら沖縄に戻る予定です。
    土地と建築費が最大のネックですね。
    わりかし便利な所に住もうものなら、軽く四千万くらい飛びますよ。

    +49

    -1

  • 205. 匿名 2017/09/12(火) 06:12:23 

    結構排他的らしい。
    昔、調理師免許ある従兄が宮●で移住計画してたけど東京の仕事も全て辞めた後に断念。
    沖縄は遊びに行くのがいいとこららしい。
    宝くじでも当たり働かず過ごすならいいけど。

    +31

    -3

  • 206. 匿名 2017/09/12(火) 06:27:26 

    アメリカに従うのか

    +0

    -10

  • 207. 匿名 2017/09/12(火) 06:44:04 

    金がないなら海にが行くさ
    魚があれば生きられる。
    なんくるないさー、やってみれ。

    +10

    -7

  • 208. 匿名 2017/09/12(火) 06:45:02 

    >>205
    島への移住はかなりの覚悟がないとダメですね。
    周囲の人と和気あいあいなんて夢物語。

    +33

    -0

  • 209. 匿名 2017/09/12(火) 06:45:35 

    試しに期間限定で住んでみたらいいよ

    仕事見つけて生活したら分かるよ

    渡海の人が田舎暮らしに憧れるのとおんなじだけど
    地元のコミュニティのと付き合いは絶対だし
    世間の常識が通らないこともあるからね

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2017/09/12(火) 06:46:28 

    沖縄人です。
    確かに賃金安い割に物価は高い。
    県外からの人からしたらあり得ないと思います。
    でも、仕事はありますよ!選ばなければ。
    あと、みんなが遅刻するわけじゃありません。
    ちゃんと時間守る人も居るのにみんながそう思われるのがとても迷惑です。

    +74

    -7

  • 211. 匿名 2017/09/12(火) 06:46:45 

    >>207
    魚だけで空腹は満たされないからな~
    やっぱり肉が食べたい!
    あ、沖縄では山羊も食べますよ!おいしっ!

    +3

    -7

  • 212. 匿名 2017/09/12(火) 06:49:14 

    大学進学率全国最下位の地に移住なんてしたくないわ。
    人生怠けたい人が移住する土地。
    米軍基地で働くとかは別だけど。

    +18

    -23

  • 213. 匿名 2017/09/12(火) 06:49:33 

    >>210
    私も沖縄人でーす
    なかよくしてください\(^o^)/

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2017/09/12(火) 06:50:07 

    私は毎年3回は行ってて、こんなに行くぐらいならって沖縄に貯金100万ぐらいとバイク持って移住しましたよ。
    初めの半年は彼氏とか向こうでできた友達と毎日飲んだり遊んだりして暮らしました。
    お金がなくなってきたららーめん屋さんでバイトしましたよ。仕事は選ばなければ問題ないですよ!

    ただお給料は内地の半分になるって覚悟した方がいいよと沖縄の友達に言われていて、その通りでした。笑

    最初はドミトリーやゲストハウスに住めば家具家電いらないしおすすめですよ。

    +38

    -7

  • 215. 匿名 2017/09/12(火) 06:50:14 

    うーん、地元民ですが、
    コールセンターで16万あるかないか
    今の最低賃金が714円なんだけど
    714円では集まらないから800円とかかな?
    それでも集まらないみたい!!

    仕事にもよるけど、日曜日に恩納村通ったら
    マリンレジャーの観光客が多かった
    が、しかし、運営してる人は県民ではない!

    今、新築ワンルームでも5万するから
    それからなんやかんや引いて残るお金、遊ぶお金ってのは少ないと、思う

    保育所の募集でも950円でも集まらないみたいだしね

    まずは、求人情報のアグレ、ルーキーで
    大体の総賃金調べてみてはどーだろー??

    近所付き合い?ないない!!
    那覇市、浦添、宜野湾、北谷町
    豊見城、西原などは、県外の人が多く住んでるから安心かもしれません!

    +68

    -0

  • 216. 匿名 2017/09/12(火) 06:52:02 

    >>212
    見下してるような人はこちらも願い下げ
    あなたは高学歴の方なんでしょうね
    そして周りの人間を貶し、いつかは誰からも相手にされなくなりますよ

    +13

    -11

  • 218. 匿名 2017/09/12(火) 06:57:10 

    沖縄で生まれ育って、主人の転勤で県外に5年住み沖縄にかえってきたものです
    沖縄大好きだし沖縄でこれから家を建てるけど、子育環境、仕事、物価、全てにおいて田舎じゃなければ県外の方が絶対にいいです!!
    沖縄の子ども達見てください。貧困が多いってニュースにもなっています
    朱に交われば赤くなるじゃないけど、本当に酷いです。とにかく教育に対する考え方が全然違います
    家だって福岡市内より土地も建築費もはるかに高いです。家賃も
    食べ物だって送料上乗せ、その上時間がかかるから野菜など新鮮じゃない
    親や友達がいなければ沖縄に住む理由なんてないです!たまに観光するからいいんですよ!
    それを覚悟の上でしたら、一度きりの人生好きに生きていいと思います(^^)
    ながながとすみません

    +88

    -3

  • 219. 匿名 2017/09/12(火) 07:05:54 

    沖縄はイイけど沖縄に住んでる人間が嫌だよね
    クズばかりなイメージ。あと大阪も

    +4

    -35

  • 220. 匿名 2017/09/12(火) 07:07:51 

    住んでみたいとこに住んだらいいと思う。結婚しちゃったら、もう自分だけの意思で、住みたい行きたいが叶わなくなるから、今がチャンス!私もアメリカ留学してみたり、京都に住みたいって3年くらい住んだりしました。今は結婚して無理だけど、沖縄も一回住んでみたい気持ちわかります。そんな重く考えなくても、嫌なら帰ってくればいいんじゃない。

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2017/09/12(火) 07:08:23 

    両親が沖縄出身で実家が沖縄だから沖縄に住んでるんだけど、賃金安くて物価高いから東京に生活基盤置いた方がましだと思ってる
    お金貯まったら引っ越すつもり
    しかも内地から嫁に行くってなると色々しがらみが面倒くさいと思うからオススメしない

    +22

    -1

  • 222. 匿名 2017/09/12(火) 07:08:48 

    沖縄で起業して地元の人をたくさん雇用出来る社長になったら歓迎されると思う。

    私も沖縄好きであちこち行ってるけど、女の人は働きものだよね。
    赤ちゃんおんぶして食堂とかで働いてるのを何回か見かけたよ。

    +15

    -4

  • 223. 匿名 2017/09/12(火) 07:11:18 

    夜型だと思う
    遅くまでスーパー開いてる
    近所のスーパー、深夜0時に赤ちゃん抱っこして夫婦が買い物してる
    車は軽自動車が多いから見栄などで高級車買う必要がない

    +54

    -0

  • 224. 匿名 2017/09/12(火) 07:13:05 

    >>56細かいわ

    +1

    -8

  • 225. 匿名 2017/09/12(火) 07:19:07 

    沖縄は元々違う国なんだし、価値観の違いや県民性が違い過ぎると思う。

    +30

    -7

  • 226. 匿名 2017/09/12(火) 07:19:28 

    わたしには合ってたな〜
    内地でやってた仕事を活かして、沖縄でも開業したけど
    給料もさほど変わらないし
    家、職場、学校の距離が近いから家族でいれる時間が長いよ。
    行事や親戚づきあいも、10年目だけど
    まだ楽しいと感じられてる

    +36

    -8

  • 227. 匿名 2017/09/12(火) 07:20:42 

    私の友達は、看護師の応援ナースで2年間沖縄で働いてました
    帰ってきたくなかったと話してた
    住むところとか移住費用の負担もあったので、そんな制度を利用して実際に住んで働いてみるのもひとつの手だと思う
    それで良かったら本格的に移住してもいいんじゃないかと

    +45

    -1

  • 228. 匿名 2017/09/12(火) 07:21:03 

    一昨年まで沖縄で3年間暮らしていました!ちなみに神奈川からです。旅行で行った雰囲気が忘れられず、過去にも北海道や能登半島でも暮らしたことあるかなりの自由人な私ですが、沖縄での暮らしが一番きつかったかな。
    最初の半年はまだよかったけど、環境違いすぎて住んでみると旅行の時は見えなかった部分が沢山でビックリしたよ。
    台風の時、慣れてないから本当に大変だったり、治安の悪さが生半可じゃないというか、神奈川も川崎って治安悪いところ有るんだけど、沖縄は本物のギャングでもいるんじゃないかってくらい怖いところがありました。
    食べ物も特有のもの有りすぎて、でも自炊しなきゃだし、でも口に合うものは高くつくから安いジャンクばっか食べてた時期もあったし、人間関係でも病んだ。
    もちろんいい人もいるんだけど、よそ者扱いが3年たっても無くならない人が8割り。
    北海道や能登とは全く違ったな。

    人生勉強になるし、結婚なんてしたらそんなこと言ってられないから行っておけば良かったと後悔になるし、強い憧れを抱いてるならいってみた方がいい。

    ただ、蜘蛛とかゴキブリのデカさと生命力にはほんと参ったよ。それが一番の原因かも(笑)

    +47

    -13

  • 229. 匿名 2017/09/12(火) 07:21:16 

    冬が嫌いで寒いのが大大大大大大大嫌いだから沖縄移住憧れるけど不安要素いっぱいだしなぁ(^^;

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2017/09/12(火) 07:22:36 

    >>141
    石垣に住んでるの?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2017/09/12(火) 07:23:16 

    行って見ないと実際分からないからね!

    理想は夏は北海道、冬は沖縄に住みたい
    春と秋は東京大阪愛知横浜あたりで!

    +8

    -2

  • 232. 匿名 2017/09/12(火) 07:23:34 

    那覇に移住して沖縄の人と知り合い結婚。
    子育てもしてます。
    親戚も友達もみんな優しいけど、県外の人がちょっとでも「あれ?」と思うようなことをしたらすぐ
    「やっぱりナイチャーは酷い」
    となります。
    歴史的に虐げられて来たので、被害者意識と不信感がすごいと思います。
    常に沖縄の人を持ち上げるぐらいじゃないと、人間関係はうまく行きません。
    普通の田舎とは違います。
    特殊な歴史がある。
    私は住んでみたことで沖縄が嫌いになりました。

    +77

    -14

  • 233. 匿名 2017/09/12(火) 07:27:14 

    沖縄の人と結婚して 那覇で先生してる人 知ってる。公務員てのもあるけど、それなりに生活してるみたいだよ。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2017/09/12(火) 07:28:12 

    沖縄生まれ沖縄育ちだけど、
    新築の家はゴキブリでないよ!あとまわりの建物が綺麗な場所。

    古い建物が多い場所や築40年とかのは沢山いるから気をつけて!

    仕事は、英語できたり前職ある程度もらっててスキルがあれば、もらえる!

    接客業とかなら賃金はきびしいかも、、

    人付き合いは、都会の人よりは親切だと思うけどなぁ。
    沖縄の男と結婚するなら親戚付き合いは覚悟した方がいいと思う。コミュ力高いなら、大丈夫!
    コミュ力低いなら、本当にやめたほうがいいです。

    仕事スキルとコミュ力さえあれば素晴らしい場所です。それを兼ね備えたわたしの旦那は東京出身で、沖縄移住して10年ですが、東京に帰るなんてありえないそうです。幸せそうですよ。ゴキブリは、今でも苦手なので新築の家しか住んだことありません笑

    +48

    -5

  • 235. 匿名 2017/09/12(火) 07:29:30 

    友人が6年前に沖縄(那覇)に移住しました。
    移住当初、色々な話を聞いてビックリした記憶がある。
    毎年沖縄に移住する人は多いけど、ほとんどが数年以内に帰って来てしまうとの事。
    だから地元の人も移住者をすぐには受け入れないんだって。何かあると『これだから内地の人間は』って言われるって。
    都会では沖縄差別が有るといわれるけど、沖縄では本土差別が有ると思う。

    +63

    -2

  • 236. 匿名 2017/09/12(火) 07:30:57 

    文句言う人は言えばいい。
    その土地その土地で良ところ、悪いところある。
    人によって合う合わないもある。
    沖縄は観光地で目立つから、やり玉に上がりやすいだけ。
    沖縄かわいそう。

    +14

    -14

  • 237. 匿名 2017/09/12(火) 07:42:26 

    仕事スキルとコミュ力、メンタルの強さ、
    お金さえあれば天国です。

    夢しかなければ落差の激しさに地獄かと思うかも!

    あと子育ての意識の低さはびっくりしますよ。しっかりした人もいますが、田舎の人は大抵適当すぎて引きます。だいたい見た目に現れますけどね。人付き合いは気をつけて下さい。逆に変な人にはこっちから近づかないくらい強気でいた方がいいかも。

    本当に全部本人次第です!
    移住成功して幸せな人もたくさんいますから(*'▽'*)そういう人は本土でもある程度努力してたやっぱり魅力的な人ですね!

    頑張って下さい!

    +34

    -0

  • 238. 匿名 2017/09/12(火) 07:43:03 

    移住者ですが、沖縄は遊びに来る場所であって住む場所ではないなと思いました。
    美しい自然は大好きなのですが、とにかく虫が多いです。
    南部の田舎ということもありますが、しょっちゅう車のドアの隙間にGがいますし、家の壁にはヤモリ、お風呂にヤケドムシが出たこともあります。
    もし嫁ぐとなると、ものすごく面倒くさい仏事がつきまといます。
    先祖崇拝は素晴らしいことですが、儀式的なことが多い。
    そして何より、こちらの人間と合わない。
    貞操観念のないヤンキーみたいなタイプが多い。
    あと全体的に、良くいえばおおらかなのでしょうけど、適当すぎて…
    交通マナーも悪いですし。
    友達ならまだしも、一緒に仕事するとなるとストレスですよ。

    +37

    -8

  • 239. 匿名 2017/09/12(火) 07:45:46 

    移住するより、1ヶ月とか長期で遊びに行くくらいがいいんじゃないの。
    住むとなると仕事しなきゃいけないし、リゾート感覚では行きていけない。

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2017/09/12(火) 07:50:00 

    アッタテラスに泊まった時、目の前の鉄板でお肉焼いてくれたレストランのシェフが移住者だった。サーフィンしたくて移住してきたんだって。元々料理人だったから仕事も見つかって、移住者だらけだから楽しいですって言ってたけど、何かすぐに生かせる資格なりないと無理だと思う。

    +41

    -2

  • 241. 匿名 2017/09/12(火) 07:50:31 

    離島住みです
    圧倒的に情報量と選択肢が少ない!
    あと、すぐに帰れない!やっぱり、陸続きの3時間と飛行機乗る3時間は違う!

    +44

    -0

  • 242. 匿名 2017/09/12(火) 07:51:19 

    >>8
    私はお前のような人間が大嫌い
    いちいち北海道と比べるな

    +7

    -8

  • 243. 匿名 2017/09/12(火) 07:53:35 

    友達の彼女が沖縄に住んでて遠距離だから…と沖縄に希望して転勤して行った男友達…。
    バカだわー、絶対3年以内に別れるなー。と思ってたらやっぱり合わなくて別れてた。
    住んで現実が見えるのもいいのでは?

    +16

    -1

  • 244. 匿名 2017/09/12(火) 07:54:28 

    観光客には優しい
    移住者には厳しい
    自分の地元を下に見られても流して聞けるなら大丈夫かと!
    沖縄の年配者は特に沖縄愛が強いので

    +30

    -9

  • 245. 匿名 2017/09/12(火) 07:54:51 

    私の妹も主さんと同じ考えで、地元で有名な企業で仕事してたのに、
    きっぱり辞めて沖縄へ移住していったよ。
    官公庁の仕事も見つかり、現地の人と結婚して、
    今はすごく幸せにしてる。
    ダンナさんの家族親戚みな沖縄人だけど、よそ者扱いする人なんていないよ。
    一軒家も建てたし、一生沖縄で生きるだろうなぁ。
    悪いことばかりではないから、後で後悔しないためにも1度住んでみたらいいよ。

    +35

    -6

  • 246. 匿名 2017/09/12(火) 07:55:49 

    排他的と言う人いるけど、仲良くしても結局すぐ帰っちゃう人の相手を何回もしてるから、どうせまたすぐいなくなるだろうな、ってなるんだと思うよ!
    何年も住んでたり家庭持ってたりしたらこれからも付き合いあるかもしれないから優しくなるものだよ!

    +34

    -3

  • 247. 匿名 2017/09/12(火) 07:55:56 

    一時期、沖縄の人相手の詐欺求人が横行しましたよね。
    やっぱり生活がキツイんだと思う。
    中尾彬さんも、手に職がなければ移住してはいけないって言ってたし。

    +40

    -0

  • 248. 匿名 2017/09/12(火) 07:56:54 

    短期でリゾートバイトは?
    私も出来ることなら行きたい

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2017/09/12(火) 07:59:21 

    沖縄好き好き!!
    っていう人に限って
    現実とのギャップについていけず戻るのが早い気がする。

    +38

    -0

  • 250. 匿名 2017/09/12(火) 08:01:21 

    別に沖縄に憧れも何もないけど、南国って基本的に治安悪いイメージ。笑
    本土と比べて何するにも不便だろうし、台風多いし虫でかいし仲良くなってもやっぱりど田舎の感覚は理解できないだろうし、移住は絶対したくないなあ。親族とかいるならまだしもね…単体で乗り込んでも、やっぱり仲良くしてくれるのは本土から来てる人だけだと思うよ。

    +14

    -6

  • 251. 匿名 2017/09/12(火) 08:02:01 

    私沖縄だから、このトピ見て嬉しかったのに
    見たらすごく悲しくなった(TT)
    もちろん全部デタラメじゃなくて合ってるのもあるけど、明らかに悪意があるような書き込みにヘコミます。ガルちゃんって怖い

    +48

    -26

  • 252. 匿名 2017/09/12(火) 08:03:02 

    物価が高い。仕事がない。賃金安い。Gがデカイ。所詮島なので行きつくして娯楽がない

    子供の教育には不向き。まわりは早熟な子が多く影響されやすい。中学生の学力、毎年最下位。勉強する環境ではない。
    旅行に来るのと住むのでは全く違うのでよくよく考えて移住して下さい。手に職があればまだ住めるとは思います


    +47

    -4

  • 253. 匿名 2017/09/12(火) 08:03:10 

    県外出身者は県外出身者との関わりしかない人が多い。
    結局、愚痴のランチ会に付き合う事に疲れてしまうよ。
    沖縄で上手くいってる移住者は地元の友人が沢山いる人だなと思う。

    +21

    -7

  • 254. 匿名 2017/09/12(火) 08:04:26 

    今年沖縄に行きましたが、中韓ばかりで本当にがっかりしました。
    特にゆいレール。狭い車両に中韓が大きいスーツケースをマナーもなく乗り込んでくるので、本当に
    地獄に感じました。あいつら譲るということ知らないから目的地で降りられないし。

    海も中韓ばっかり。
    あのうるさい言語や民度が飛び交って、
    目、耳を塞ぎたくなります。
    10年前は日本人ばかりで、素敵な場所だったのに、
    もう中韓がいなくならない限り行きません。

    沖縄の知りあいの男性は超時間にルーズ。
    今では無理でしょうが、
    出勤時間も30分悪びたそぶりもなく遅れてくる。
    飲み会待ち合わせも1時間待たせるの当たり前。
    送別会もパチンコで大当たりしたから連絡もいれず
    欠席。
    本土の人には理解できないことたくさんあります。

    +59

    -10

  • 255. 匿名 2017/09/12(火) 08:04:35 

    福岡も京都も大阪も叩かれまくりだもんね
    ガルちゃんて極端な人が多いから
    気にしない方がいいよ

    私の住んでるところはネタにもなんないw
    地味で

    +56

    -4

  • 256. 匿名 2017/09/12(火) 08:05:23 

    たまに旅行に行くくらいにしとけ〜
    住んでも数ヶ月しかもたないと思うよ〜

    by沖縄県民

    +44

    -0

  • 257. 匿名 2017/09/12(火) 08:08:02 

    >>216
    とりあえず大学出てまともな職についてから意見してください。
    成人式のレベルから見て沖縄は民度が見下されて当然ですけど。

    +12

    -15

  • 258. 匿名 2017/09/12(火) 08:08:12 

    転勤で沖縄に住んでいます。
    早く帰りたいです。
    常識が通用しません。モラル低い、マナー悪いです。飲酒運転、不倫は当たり前。みんな自分勝手。悪い人ばかりではないけど深く関わらないようにはしてます。
    食べ物も美味しくないし。
    悪いことは言わないので、年1回旅行に行くくらいでいいと思いますよ。

    +57

    -20

  • 259. 匿名 2017/09/12(火) 08:09:12 

    元沖縄県民、上京18年目です。
    私は仕事が大好き人間なので東京がとても肌に合います。時々沖縄が恋しくなりますがあくまで休暇で帰るだけ。三日も居ると東京に激しく戻りたくなります。

    +52

    -1

  • 260. 匿名 2017/09/12(火) 08:10:11 

    沖縄出身で国に貢献してるまともな人を教えてください。

    +13

    -16

  • 261. 匿名 2017/09/12(火) 08:13:04 

    公務員、看護師、医師など資格持ちの方なら移住もありかと。
    その他の職種では収入面を含め正直本土並みの生活は期待できません。お子さんは絶対に進学校への入学をお勧めします。

    +43

    -0

  • 262. 匿名 2017/09/12(火) 08:13:46 

    ガルちゃんでは
    福岡、大阪、沖縄は人気ない。

    +31

    -2

  • 263. 匿名 2017/09/12(火) 08:14:06 

    >>260
    安室ちゃん

    +3

    -7

  • 264. 匿名 2017/09/12(火) 08:16:00 

    >>26
    企業の一員として期間限定ならば喜んで行くわ

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2017/09/12(火) 08:16:37 

    何でわざわざDQNの国に行きたがるかな
    何でわざわざ中国の属国になりたがるところに行きたがるかな

    +24

    -15

  • 266. 匿名 2017/09/12(火) 08:16:51 

    >>228

    沖縄は本物のギャングでもいるんじゃないかってくらい怖いところがありました

    私、埼玉から嫁いだナイチャー嫁だけど、そんな場所、沖縄に住んで15年近くになるけど聞いたことないわ。

    具体的に何市のどこですか?

    盛りすぎは良くないですよ。

    +72

    -9

  • 267. 匿名 2017/09/12(火) 08:17:06 

    ソーキそばは好きです。
    それだけかな。

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2017/09/12(火) 08:20:04 

    >>257です。ごめんなさい。少し言い過ぎしましたね。私自身高卒でcomplexあるので…自ら教養のなさ露呈してしまい、恥ずかしい限りです。

    +3

    -7

  • 269. 匿名 2017/09/12(火) 08:20:10 

    旅行と生活では全く違う

    +23

    -0

  • 270. 匿名 2017/09/12(火) 08:22:20 

    本土と宮古島に旅行で行ったけど、2度と行かなくていいかなってくらい魅力を感じなかった。
    海は綺麗だけど、街が汚い。
    下心見え見えの現地人がナンパして来てウザいし。
    あ、ソーキそばは美味しかったよ!

    +23

    -6

  • 271. 匿名 2017/09/12(火) 08:22:48 

    >>260
    そんなあなたは立派にお国に貢献しているんでしょうね(*^^*)

    +14

    -5

  • 272. 匿名 2017/09/12(火) 08:22:49 

    >>260
    おっぱっぴー

    +1

    -5

  • 273. 匿名 2017/09/12(火) 08:23:59 

    嫌なら来るな
    嫌なら帰れば済む話
    ※沖縄に限った話では有りません
    by某他県民

    +42

    -3

  • 274. 匿名 2017/09/12(火) 08:24:19 

    >>262
    ついでに東京と横浜と何故か埼玉も管理人の個人的怨念から悪質な叩かれ方をされてる。だいたいガルちゃんで地域関連のトピを立てる自体に悪意あるような気もしますけどね。

    +15

    -2

  • 275. 匿名 2017/09/12(火) 08:25:57 

    >>268
    257書き込んだの私です。
    なりすましやめてください。
    図星で焦った中卒フリーターさんですか?

    +6

    -3

  • 276. 匿名 2017/09/12(火) 08:26:36 

    >>260国に貢献しているということの具体的をあげなさい。
    そして貴女が実際に貢献していることを挙げよ。
    返信なかったら貢献してないとみなす。

    +4

    -10

  • 277. 匿名 2017/09/12(火) 08:26:50 

    >>272千葉育ち…

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2017/09/12(火) 08:28:17 

    275ウケるw

    +0

    -4

  • 279. 匿名 2017/09/12(火) 08:29:02 

    結局地域叩き、学歴論争かよ

    +8

    -5

  • 280. 匿名 2017/09/12(火) 08:29:26 

    沖縄でなら上に立てると思い込んで移住してきて失敗する人も多い。
    意外に垢抜けてる人も多いしお金持ちもいる。
    意識レベルの高い家庭もあるし学力高い子も多い。
    今いるところから逃げて来ると痛い目みる。

    +70

    -6

  • 281. 匿名 2017/09/12(火) 08:29:34 

    >>276 いかにも頭悪い人の悪あがきって感じwww

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2017/09/12(火) 08:30:44 

    一度しかない人生好きにしたらいいと思いますよ!
    駄目だったら帰ってくればいいんだから(^-^)

    私は沖縄の人と結婚して移り住みました。
    海は綺麗、年間通して暖かい、島野菜が安く食べるのは沖縄の素敵なとこですね。
    いろんな文化が混じって沖縄独特の文化なのも見てて楽しいです。
    ただ生活する上で現実的な問題は、、、
    賃金が安いわりに物価が高い。特に野菜が高過ぎる、種類が少ない。お魚があまり美味しくない。
    無意識な本土差別がまだ強いこと。
    時間や約束にはやはりルーズ。
    車がないと生活出来ないので車が多いですが、車のマナーがびっくりするほど酷いです。
    いうかモラル&マナーそのものがとても低い。
    もし沖縄で結婚して子供を設ける場合、親戚付き合いが大変。沖縄で育てようと思ったら学力は低いのでなかなか厳しい。
    夫も地元ですが、沖縄のそういうところは治していかないといけないと言っています。



    +53

    -0

  • 283. 匿名 2017/09/12(火) 08:30:48 

    >>257

    大学でてまともな職についてる人がこの平日の朝にガルちゃん笑

    +1

    -13

  • 284. 匿名 2017/09/12(火) 08:31:33 

    >>283
    おまえもな

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2017/09/12(火) 08:32:06 

    >>247
    中尾さんってもう東京に戻られたような
    まだ沖縄にお住まい持っておられるのかなぁ?

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2017/09/12(火) 08:32:16 

    >>282
    沖縄土人と言われる所以ですね

    +5

    -8

  • 287. 匿名 2017/09/12(火) 08:35:12 

    やっぱ沖縄擁護してくる人ってコメントがDQNだわと思ってしまう。頭の悪さが露呈してる。本土に進学してきた沖縄出身の友達は沖縄なんて戻りたくないと言っていたよ。環境は好きだけど、やっぱり人間的には田舎者すぎてモラルがないDQNが多いから本土の人と結婚して幸せって言ってた。

    +18

    -23

  • 288. 匿名 2017/09/12(火) 08:35:22 

    沖縄の自衛官の婚活パーティーに参加して、結婚して沖縄に住んでみて、良ければ家を建てて転勤の際は単身赴任してもらって、もし合わなかったら一緒にどこかに転勤したらいい。

    +6

    -5

  • 289. 匿名 2017/09/12(火) 08:35:59 

    沖縄県民です。
    職場も選ばなければあります。国際通りなんか常にバイト募集してます。社員枠も、探せばあります。
    ただ、沖縄が好きで来てくれるのは嬉しいですけど、「大好き!」って言って移住した人達が「沖縄に幻滅した」といって去る事も事実です。職場にそんな人いました。。。仲良くしてくれてうれしいと私は思ってたんですけど、その人にとっては嫌だったのかも、と思ってちょっとショックでした。
    だから、多分、旅行程度がいいんじゃないですかねー。その方が好きでいてくれると思います。。。

    +59

    -0

  • 290. 匿名 2017/09/12(火) 08:36:31 

    地価が意外に高いのね。4000万飛ぶなら都内のマンション買えるよ~。都心まで電車15分とか新築3LDK 買える。沖縄は私も好きだけど、老後ショートステイで考えてるよ3ヶ月ぐらい。トピズレだけど、海外移住すすめる番組もあるけど、若い子の意見じゃなくて、10年ぐらい住んだおばちゃんに本音聞いてみたいな。

    +10

    -2

  • 291. 匿名 2017/09/12(火) 08:37:21 

    >>268がなりすましなんて誰でもみてわかるわ。
    こんなことする人、中学生以外にいるんだ…って引いてみてるよ、大丈夫。

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2017/09/12(火) 08:37:42 

    沖縄で働いてた知人がこっちに戻って来てから2度と沖縄の人間とは仕事しないって宣言してた。

    私の職場にも今まで複数人いたから分かるんだ。
    私のところは時間にルーズで沖縄出身者全員クビになってる。

    誰か代わりがいるならまだしも指名で予約が入ってるのに来ないとか。結構平然とやるのよね。三回目でクビにする。

    ルーズなのさえなければ良い人ばかりなのが惜しい。

    +40

    -8

  • 293. 匿名 2017/09/12(火) 08:38:20 

    観光で行くのが一番

    +31

    -1

  • 294. 匿名 2017/09/12(火) 08:39:46 

    >>287
    悪口を書いてらっしゃるあなたに
    その御立派なモラルとやらを感じませんがwww

    +8

    -7

  • 295. 匿名 2017/09/12(火) 08:40:26 

    村社会で差別やマウンティングあると移住した友達が言ってた
    旅行でいくのとは違う

    +21

    -3

  • 296. 匿名 2017/09/12(火) 08:42:25 

    沖縄に移住したい人が語るトピでしょ?
    誰もトピタイに沿って話をしてないじゃん

    +5

    -3

  • 297. 匿名 2017/09/12(火) 08:42:43 

    地元だけど、ドミトリー住まいの本土の人達が苦手。バイト先でも超いい加減だったし急に来なくなって連絡取れなくなる。結局ああいう人達って本土でやっていけなくて逃げてきた人達だよね…。

    +49

    -5

  • 298. 匿名 2017/09/12(火) 08:43:12 

    沖縄に住みたい人が主以外いないからでしょ。

    みんな現実を見てる。見てないのは主だけ。

    +6

    -19

  • 299. 匿名 2017/09/12(火) 08:43:40 

    後から来た新参者の側の方が周りに合わせろよ?(笑)
    何処の地域でも職場でもそうでしょ?普通に

    +8

    -4

  • 300. 匿名 2017/09/12(火) 08:44:23 

    沖縄に合わないって散々言って大阪に帰ったママ友。
    地元の大阪でも小学校のママ友と合わないらしく愚痴の電話が来る…

    +32

    -2

  • 301. 匿名 2017/09/12(火) 08:44:39 

    夫婦とも内地出身なので気楽に住んでます
    たまに(いや結構)距離近い人がいて驚くけど優しいですよ

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2017/09/12(火) 08:44:54 

    あのー、沖縄県人ですが時間を守らない人間は私も大嫌いです。確かにそんなヤツも多くて心底沖縄の恥だと思ってます。そんな人とは縁切ってます。
    でも私と私の職場、友達関係はみんな時間守りますよ。全部そんな人間ばかりじゃないです。

    +91

    -2

  • 303. 匿名 2017/09/12(火) 08:45:13 

    わあ、田舎者の考え方丸出し。笑

    +2

    -8

  • 304. 匿名 2017/09/12(火) 08:46:34 

    >>294
    悪口じゃなくて事実。
    これを悪口と思う貴方は劣等感の持ち主。

    +7

    -8

  • 305. 匿名 2017/09/12(火) 08:46:46 

    女ならどうせ結婚して扶養の生活となるからいいけど男なら勧められない。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2017/09/12(火) 08:48:36 

    覚悟がある人なら沖縄でも海外でもどこでもやっていけるでしょ。逆に本土でダメダメな人は沖縄行ったってダメダメ。

    +55

    -0

  • 307. 匿名 2017/09/12(火) 08:48:39 

    >>304
    うん…私コメントした者だけど、これ事実なんだよね。まさか悪口と捉えられるとは思ってなかったわ。沖縄に優越感すら抱いてないけど、劣等感てすごいんだね。やっぱり本土でマトモに育児したいわ。

    +14

    -8

  • 308. 匿名 2017/09/12(火) 08:49:48 

    >>298
    主じゃないけど閉鎖的で失敗して帰って来てる人多いって書いてるでしょ
    ちゃんとトピタイも>>1も読んでないだろ
    知り合いは沖縄でネイチャーガイドとダイビングショップで生活してるし稼ぎだって悪くないから旦那の収入だけでやってる

    +6

    -4

  • 309. 匿名 2017/09/12(火) 08:50:22 

    沖縄の人って成人式の実情についてどう思ってるの?
    恥ずかしい?それとも面白い?

    +27

    -10

  • 310. 匿名 2017/09/12(火) 08:50:45 

    >>308

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2017/09/12(火) 08:51:08 

    >>37
    この程度ですごい言われているってあなたは逆に普段何言っても受け入れてくれてる環境なんだね。あなたの方がおめでたい頭してるよ。

    +3

    -6

  • 312. 匿名 2017/09/12(火) 08:51:59 

    >>17
    ゴキブリ体操w

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2017/09/12(火) 08:52:07 

    >>307がまともに育ってない件
    都道府県叩きやめなよ

    +7

    -9

  • 314. 匿名 2017/09/12(火) 08:52:44 

    >>309
    これ死ぬほど恥ずかしいよね。笑
    こんな子に育てたことを恥じないのかしら親は

    +55

    -2

  • 315. 匿名 2017/09/12(火) 08:52:55 

    沖縄移住宣言した人3人知ってるけど、3人とも3年以内に東京に帰って来た。
    沖縄すごい良かったー、とか言ってるけど、じゃあ何で戻って来たんだよwww

    指摘したらみんなデモデモダッテでモゴモゴしてるわwww

    +40

    -11

  • 316. 匿名 2017/09/12(火) 08:53:11 

    是非沖縄に住んでまともな知事や市長、市議をどんどん誕生させて欲しい。

    ブサヨ在日が少数派になるよう県民の意識を変えて欲しい。

    +42

    -1

  • 317. 匿名 2017/09/12(火) 08:53:45 

    住民票も移せよ

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2017/09/12(火) 08:54:45 

    観光業が盛んなのは確か
    保育士も看護師も不足している
    移住費用も負担してもらえる
    失敗してると書いてるけど上手くやってる人もそれなりにいる

    +27

    -0

  • 319. 匿名 2017/09/12(火) 08:54:57 

    >>309
    地元では相手にしない取り上げない事が1番かと思ってる。
    あんな人達との接点がない人の方が大多数だから不思議な若者達だなぁと思ってる人がほとんど。

    +31

    -0

  • 320. 匿名 2017/09/12(火) 08:55:05 

    移住者って言う言い方がそもそも閉鎖的な所を物語ってると思う。
    本土では沖縄や北海道や離島など、どんなに遠い所から来た人に
    対してもそんな表現はしない。
    あくまでもどこそこから引っ越して来た人。

    +20

    -9

  • 321. 匿名 2017/09/12(火) 08:55:38 

    >>192
    だから何よwそんなのどこの県にもいるでしょw
    多くたって嫌なら関わらなければ関係ない話し
    住まない理由にはならない

    +2

    -8

  • 322. 匿名 2017/09/12(火) 08:56:45 

    まぁトピタイ読めない奴は確かに増えたね
    ファンのトピでも平気で入り込んでくる馬鹿が本当に多い

    +5

    -5

  • 323. 匿名 2017/09/12(火) 08:57:04 

    >>321
    えっ…笑 普通に住まない理由になるけど。笑

    +21

    -0

  • 324. 匿名 2017/09/12(火) 08:57:12 

    >>321
    水商売の方ですか?

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2017/09/12(火) 08:57:52 

    とりあえず
    沖縄も「当然」日本の領土

    +35

    -0

  • 326. 匿名 2017/09/12(火) 08:58:05 

    >>322
    それがガル民クオリティw
    昔は違ったっての?

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2017/09/12(火) 08:59:36 

    >>326
    ガルちゃん歴は長いけど昔はちゃんと住み分けできてたね

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2017/09/12(火) 08:59:37 

    観光で離島に行った時も島の住民が怖かったよ

    私は住むなんて飛んでもないと思う、
    未だに島民以外立ち入り禁止の祭りとかよくわかんない文化あるみたいだし

    +16

    -8

  • 329. 匿名 2017/09/12(火) 08:59:57 

    昔は良いなぁーと思ってたけど、最近は中国の事があって心配。
    まぁ今の所あり得ないけど、もしも万が一にも日本じゃなく中国になったら移住してたら大変だろうなぁ と思ってしまう。

    +13

    -1

  • 330. 匿名 2017/09/12(火) 09:00:13 

    でと実際沖縄の転入者は年々増え続けてるからね
    転出者より転入者が多い

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2017/09/12(火) 09:00:40 

    沖縄擁護の人に必要なのは、過剰な擁護ではなく本土からはそう思われてるっていうイメージを素直に受け入れて改善していくこと。ここで沖縄アゲしても好感度アップには繋がらない。情報社会なんだから悪いところだってどんどん伝わっていく。県民が改善しようとしなければ一生そのままだよ。

    +27

    -5

  • 332. 匿名 2017/09/12(火) 09:01:13 

    >>250>>203
    とか他にもたくさんいるけど
    イメージだけでよく言えるね
    沖縄の人に失礼だし、1ミリも参考にならない

    +13

    -6

  • 333. 匿名 2017/09/12(火) 09:02:35 

    話を色々過去に聞くあたり大阪の島国バージョンって気がする。大阪も閉鎖的?排他的で暮らしにくい。主は仲居やホテルスタッフとして仕事を考えているのかな?
    自然の多い場所って大阪もだけど賃金低いし労働環境悪いよ。

    +0

    -3

  • 334. 匿名 2017/09/12(火) 09:03:56 

    >>332
    沖縄出身の人からも、「沖縄って住みやすくていいなあーっ!」って思える情報がほとんど出てきてないけど。笑

    +46

    -5

  • 335. 匿名 2017/09/12(火) 09:05:49 

    前にも書いたけど、山手線でいきなり沖縄野郎にからまれたのが決定的だな
    それ以来沖縄が大嫌い

    +5

    -11

  • 336. 匿名 2017/09/12(火) 09:06:25 

    でき婚カップルが、結婚式の資金が無いとかで男は本土に出稼ぎ

    浮気発覚。女も実家に頼れば良いと考え破局。

    シンママで高収入。そうだ、夜働こう。

    彼氏できた。まだまだ女でいたい。子供ウザー

    児相に通報される。


    まともな人も勿論いたけど、お金と下半身にだらしない人が多すぎ。深夜の居酒屋に小さい子供がドタバタ走り回って他のテーブルの唐揚げ盗んだりしてる現状。

    +18

    -19

  • 337. 匿名 2017/09/12(火) 09:11:04 

    地方住みなら沖縄に引っ越すより東京に出た方が楽だし楽しいと思うよ。

    +16

    -4

  • 338. 匿名 2017/09/12(火) 09:12:11 

    沖縄転勤したことのある知り合い(独身男性)が良い定食屋が無かったって言ってた。
    あるにはあるんだけど美味しくないと。野菜も高いし。
    その前にいたところが福岡だったから食事面でのギャップが半端なかったって。

    +21

    -4

  • 339. 匿名 2017/09/12(火) 09:12:19 

    >>295
    田舎に移住したんでしょうね
    地域調べていかなかったの?その友達

    +3

    -4

  • 340. 匿名 2017/09/12(火) 09:12:49 

    >>335
    ちなみに何で沖縄の人だって分かった訳?

    +17

    -1

  • 341. 匿名 2017/09/12(火) 09:14:07 

    >>334
    沖縄の人は沖縄に住んでほしくないから
    わざと下げてるんですよ

    +11

    -11

  • 342. 匿名 2017/09/12(火) 09:15:23 

    >>341
    あっそうw

    +7

    -7

  • 343. 匿名 2017/09/12(火) 09:17:12 

    >>341
    中韓に乗っ取られるなら日本人移住者は歓迎だね
    ここ見てるとガル民だけには来てほしくないけど

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2017/09/12(火) 09:17:45 

    低賃金とか時間にルーズはわかるけど、ギャング?がいそうな場所とか不倫している人ばかり・・・って大袈裟じゃない?
    沖縄移住組だけどちょっと信じられないコメントがチラホラ・・・

    +53

    -3

  • 345. 匿名 2017/09/12(火) 09:18:15 

    >>340
    沖縄下げしたくて嘘ついてるだけでしょ

    +5

    -6

  • 346. 匿名 2017/09/12(火) 09:19:04 

    島民以外立ち入り禁止の祭りは良いことだよ。

    だって、今は反日左翼が日本の神社の神事にNPO団体装って邪魔ばかりしてるから。
    素性のわからない奴をやすやすと入れると、工作してくるのが反日だから。

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2017/09/12(火) 09:19:40 

    私の知人で2人沖縄に移住した人が居る。
    1人は奥さん連れて移住して、沖縄でスキューバーダイビングのインストラクターやってるよ。
    沖縄でお子さんも2人生まれたみたいで、幸せにやってるんじゃないかな?
    もう1人は独身男性で、元々東京でメーカーのヘルパーやってて、派遣会社に頼んで沖縄の量販店での仕事見つけてもらって沖縄の量販店に移ったよ。
    私の知人は沖縄移住生活上手くやってるみたいだから、主さんも色々考えると不安も多いかもしれないけど頑張ってね!

    +26

    -0

  • 348. 匿名 2017/09/12(火) 09:20:53 

    >>337
    東京も永住となるとお金ないと無理

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2017/09/12(火) 09:21:55 

    沖縄下げしてるのは、沖縄と本土の人の離反工作じゃない?

    在日がよくやる手口じゃん。
    沖縄を本土の人が悪く言ってるように工作したりさ。
    親日家トピでも同じようなことしてたよ。

    +16

    -5

  • 350. 匿名 2017/09/12(火) 09:21:58 

    >>309
    わざわざ沖縄市から来るなよ、って感じかな
    中部ってガラ悪いんだよねー

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2017/09/12(火) 09:24:04 

    沖縄県民です。
    旅行で来て、沖縄いいなぁ〜と思ってくれるのは嬉しいです(o^^o)私も沖縄でずっと育ってきて沖縄が大好きなので。
    でも、移住はオススメしません(>_<)
    私の旦那は東京出身で今はまだ沖縄に住んでますが、いずれは東京へ移るつもりです。
    みなさんの言うように賃金は安い割に物価は高いし、学力も低く、自分1人でやりたい事するなら良いかもしれないけど、結婚して子供を育てるとなると難しいと思います。いま沖縄では、一部ですが児童の貧困も大きな問題になってます。
    沖縄県民としては、いざ住んで沖縄の事を嫌いになられるよりは、たまに旅行で来て沖縄を好きなままでいて欲しいです(>_<)

    +65

    -2

  • 352. 匿名 2017/09/12(火) 09:24:34 

    日本人の移住者減ったら、中国人や朝鮮人が沖縄に入りやすくなるからね。
    ここで沖縄下げしてるんでしょ。
    不自然なコメントが多いし。

    +17

    -11

  • 353. 匿名 2017/09/12(火) 09:25:17 

    みんなさー、沖縄に対してデメリットを多く出してくるね
    行った事もなくてネットの情報だけで偏見を持ってるよ
    そういう偏った人間なんだね

    +27

    -12

  • 354. 匿名 2017/09/12(火) 09:25:20 

    >>336

    沖縄に10年住んでるけど、そんな人見たことないな〜
    1人のせいで沖縄県民が皆おかしい!みたいなのは違うと思うけど

    +32

    -3

  • 355. 匿名 2017/09/12(火) 09:26:17 

    >>282
    魚が美味しくないのは意外だった。

    +21

    -2

  • 356. 匿名 2017/09/12(火) 09:26:20 

    >>352
    沖縄トピってだいたい荒らしが沸くよ
    まぁ言いやすいんだろうね
    結構嘘も多いけど、その嘘にプラス押してる人多いし

    +18

    -6

  • 357. 匿名 2017/09/12(火) 09:27:27 

    >>355
    そりゃー南国の魚は美味しくないよ
    沖縄料理も魚系少ないし

    +11

    -3

  • 358. 匿名 2017/09/12(火) 09:28:14 

    だから沖縄出身者は叩いてくる人に応戦せずに、素直に沖縄の良いと思ったところを書きなよ。効率悪いなあ…

    +9

    -8

  • 359. 匿名 2017/09/12(火) 09:28:19 

    がるちゃんの情報だけで、移住するか決めないほうがいいよね。
    嘘だってつけるんだから。

    +31

    -0

  • 360. 匿名 2017/09/12(火) 09:28:35 

    沖縄は観光で行くからいい

    ものすごく排他的。
    夢見て行ってバカみるよ

    +16

    -12

  • 361. 匿名 2017/09/12(火) 09:29:14 

    >>251
    こういうコメントにもマイナスつけちゃうの?

    自分の地元じゃないからボロクソに貶しても問題ないって事か?

    +7

    -3

  • 362. 匿名 2017/09/12(火) 09:29:27 

    私も憧れたよ、沖縄移住
    夫が士業だから仕事面ではどうにかなったと思う
    でもその頃既に子供が小学校高学年だったから、それから馴染むのも難しいし、大学からは出て行くことにもなるしね
    あまり参考にならないかもしれないけど、この本の著者のように短期間お試し移住してから考え直すとかどう?
    沖縄に移住したいと思っている方

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2017/09/12(火) 09:29:58 

    沖縄に日本人が減ったら、中国人がますますのさばるんだろうなぁ。

    +33

    -0

  • 364. 匿名 2017/09/12(火) 09:30:27 

    左翼の巣窟

    +15

    -1

  • 365. 匿名 2017/09/12(火) 09:30:42 

    沖縄の人になりすましてる連中がかなりいそうだな

    +29

    -1

  • 366. 匿名 2017/09/12(火) 09:31:11 

    >>349
    すみません、東京在住の生粋の日本人ですが、沖縄のどこを褒めていいのかわかりません。
    国益の点で褒める点を教えてください。

    +6

    -16

  • 367. 匿名 2017/09/12(火) 09:33:00 

    海が綺麗なだけで何が魅力的なのかわからない。
    共産系のプッシュアップ?

    +11

    -3

  • 368. 匿名 2017/09/12(火) 09:33:43 

    >>358
    良い所かぁ
    人が優しい、自然が多い、四季を感じる事はできないけど、南国特有の強さがある。
    食べ物は好みによって激しく分かれるけど、タコライス好きな人多いでしょ?(笑)
    教育環境は良くないけど、自然に囲まれて生活できるからたくましく育つと思う。

    +9

    -7

  • 369. 匿名 2017/09/12(火) 09:33:52 

    沖縄県民です。
    沖縄が大好きで移住してきてくれて本当に嬉しいです。ただ、沖縄県民の私ですら沖縄の生活は息苦しいです。
    沖縄は海が綺麗ですが、それだけでは生活はできません。県民ですら就職難なのに、仕事はどうするんですか?
    賃金は最低賃金がほとんどですよ。

    +53

    -1

  • 370. 匿名 2017/09/12(火) 09:34:43 

    >>366
    何言ってんの?

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2017/09/12(火) 09:34:59 

    >>355
    グルクンから揚げは美味しかったよ!
    沖縄に移住したいと思っている方

    +32

    -2

  • 372. 匿名 2017/09/12(火) 09:35:34 

    >>365
    私ウチナーンチュだよ

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2017/09/12(火) 09:36:31 

    >>372
    うさんくさすぎて笑ったわw

    +12

    -1

  • 374. 匿名 2017/09/12(火) 09:36:42 

    >>366国益とか大袈裟な話題に持っていこうとするな

    +25

    -2

  • 375. 匿名 2017/09/12(火) 09:38:13 

    このトピ面白い

    +2

    -3

  • 376. 匿名 2017/09/12(火) 09:38:16 

    >>373
    ぬーあびとーが

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2017/09/12(火) 09:40:11 

    沖縄の男に気をつけて!
    若い時には、りゅうちぇるみたいに人懐こくて可愛く見えるけど、結婚すると、どんどん仲井真知事みたいになってくる!
    文句ばかりだし謝れないし、愛国心強いし、クセがあるよ。

    あ、りゅうちぇるも仲井真知事も例えなので、本人がどうこう言うわけではないです。

    +23

    -26

  • 378. 匿名 2017/09/12(火) 09:40:38 

    >>366
    「生粋の日本人」とかわざわざ言っちゃう所が怪しいんだよ。

    +15

    -4

  • 379. 匿名 2017/09/12(火) 09:41:04 

    沖縄出身の上司が共働きならやっていけるって言ってた。石垣島のおじぃは、子供がいないうちに移住しなさいと。八重山の離島大好きだけど、住むのは。。。なぁ
    旅行で行くくらいが丁度良い。

    +28

    -0

  • 380. 匿名 2017/09/12(火) 09:41:46 

    沖縄県民になりすましたコメントも多そう。

    +30

    -1

  • 381. 匿名 2017/09/12(火) 09:43:12 

    中国人や在日って、沖縄でどうやって生活してるの?
    沖縄に住むには援助なきゃ生きていけないんでしょ?

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2017/09/12(火) 09:44:08 

    >>378
    事実生粋の日本人ですし、保守派の人間です。
    共産党に汚染されている沖縄にどれほど日本国民としての意識があるのか気になりました。

    +1

    -15

  • 383. 匿名 2017/09/12(火) 09:44:10 

    土人

    +1

    -9

  • 384. 匿名 2017/09/12(火) 09:44:11 

    なぜ翁長ではなく仲井真さん・・・?

    +28

    -0

  • 385. 匿名 2017/09/12(火) 09:44:47 

    >>377
    ワンにんウチナーイキガやマシあらん
    やしが、性格はウチナーが上等やっさー
    ワジャやならんしが

    +0

    -12

  • 386. 匿名 2017/09/12(火) 09:46:17 

    親が全国転勤で沖縄も離島合わせてトータル6年はいたかな。
    いいとこだよ。
    一生の友達も沖縄にいる。
    たまに帰るけど集まると楽しいしみんないいやつ。
    でもやっぱヤバイやつも多い。

    いいとこ。
    沖縄ならではの開放感。
    海も空もキレイで日差しは暑いけど風は涼しい。
    優しい島の人は本当にあたたかい。
    高速無料。
    内地より車の税金安い。
    確かに島人ならではの閉鎖的なところもある。

    びみょうなとこ。
    デキ婚率、離婚率めっちゃ高い。
    同級生半分はもう離婚歴あるかも。
    台風めっちゃ来る。
    ヤンキーが未だに多い。
    時間にルーズは都市伝説ではない。(ガチ)
    給料が信じられないぐらい安い。
    (でも御祝儀とか家賃とか物価はものによってかなり安いから出費もおさえやすい)


    お金のあるリタイア組が豊かな老後資金とともに沖縄に移住するのは有意義だと思う。
    時間ものんびり流れてるし内地からの移住の人のための物件もたくさん出てる。
    生活費もたぶん都会で余生を過ごすより安く済むよ。
    でもリタイアして急に行っても馴染むの難しいからちょこちょこ旅行とかショートステイして沖縄に慣れたり知り合い作ってた方がいいかもね。

    +13

    -6

  • 387. 匿名 2017/09/12(火) 09:46:38 

    >>381
    中国人はほとんど旅行者じゃない?

    +22

    -0

  • 388. 匿名 2017/09/12(火) 09:49:03 

    >>23
    本当、その通りです。沖縄の方ですか?
    私は沖縄人なので言いたい事全部言ってくれて有難いです

    +1

    -13

  • 389. 匿名 2017/09/12(火) 09:49:27 

    >>385
    ねえ、その方言って男言葉だよ。
    女性でそんな話し方はしないよ

    +24

    -1

  • 390. 匿名 2017/09/12(火) 09:51:45 

    沖縄に関係なく、いい人もいれば悪い人もたくさんいる

    +18

    -2

  • 391. 匿名 2017/09/12(火) 09:52:58 

    >>389
    男なんじゃない?

    +15

    -0

  • 392. 匿名 2017/09/12(火) 09:53:51 

    >>352
    いつも中韓のトピよく見る癖にそこは盲点だった(ー ー;)

    便所の落書きに熱くなるのも馬鹿らしいな
    ゴミ捨て行ってこよ

    +10

    -1

  • 393. 匿名 2017/09/12(火) 09:54:28 

    >>69
    学生時代に沖縄のこいたけど、時間は遅刻ばかり、生活もルーズで呆れた。付き合いきれない。
    おかしいよ。

    +14

    -7

  • 394. 匿名 2017/09/12(火) 09:57:03 

    トピタイ無視して必死に沖縄叩きしてる人って何者?
    朝起きてトピ開いたら思ってたトピと全然違う

    +14

    -3

  • 395. 匿名 2017/09/12(火) 09:58:24 

    元々ガル民って考え方が偏ってる人が多いし、匿名掲示板だからね。
    一度住んでみてから答えを出した方が良いんじゃない?

    +11

    -4

  • 396. 匿名 2017/09/12(火) 09:58:49 

    遊びに来てください。
    住むところではないです。
    ウチナーンチュの私ですら、家の行事と親戚付き合いにうんざりしてるとこです。
    主さんは独身?沖縄の男と結婚は絶対やめましょうね。絶対後悔する。
    1年ぐらい期間限定で住んで、楽しい部分だけ楽しめたらいいんじゃないでしょうか。

    +52

    -1

  • 397. 匿名 2017/09/12(火) 09:59:53 

    >>386
    高速無料っていつの話?

    +19

    -0

  • 398. 匿名 2017/09/12(火) 10:01:16 

    中国人にうんざりしてるので、日本人の移住なら嬉しいです。

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2017/09/12(火) 10:01:18 

    主さんは沖縄のマイナス面もわかっているけど、移住したいんでしょ?
    参考にならないコメントばかり・・・

    +11

    -1

  • 400. 匿名 2017/09/12(火) 10:04:50 

    宮古島の海の透明とのんびりした雰囲気はかなりよかった。金持ちなら海の目の前のリゾートマンション借りて行き来が理想。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2017/09/12(火) 10:05:02 

    主、沖縄のマイナス面なんかんかってないと思うよwww

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2017/09/12(火) 10:06:02 

    >>389
    あー、わたし沖縄の田舎育ちだから男も女も関係ないんだよ
    女がみんな綺麗な方言話すと思ってるの?
    沖縄民謡みたいな?

    +5

    -7

  • 403. 匿名 2017/09/12(火) 10:06:58 

    結婚して旦那さんの転勤で沖縄が一番いい
    マンションも豪華なところ借りて生活できる

    +43

    -0

  • 404. 匿名 2017/09/12(火) 10:08:14 

    >>402
    沖縄のどの辺ですか?

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2017/09/12(火) 10:08:49 

    >>404
    あなたはどの辺ですか?

    +3

    -4

  • 406. 匿名 2017/09/12(火) 10:09:58 

    沖縄の独特なお墓の形を見たら、色々と生活は困難なんだろうな~と感じる

    +8

    -5

  • 407. 匿名 2017/09/12(火) 10:12:12 

    皆さんが言うように仕事は資格取るか、選ばなければあります。賃金は安いですが…
    ダイビングのお店など開業してるのほとんど本土の方だったり。
    マイナス面も含めそれでも良いと思うなら一度住んでみては?
    私は、那覇住みですがマンション上階に住んでるから引っ越してきてGも家の中で出たことないでしし、近所付き合いもないです!
    多分南部や、北部、あと離島などは横の繋がり大事にする人が多いので私は旦那の転勤で沖縄離島にも住みましたが合わなかったです。

    +23

    -0

  • 408. 匿名 2017/09/12(火) 10:13:01 

    那覇とかだったら普通に田舎の都会だから、住むにはいいんじゃないかな。
    仕事は選ばなければある。
    ただ、これ沖縄だけじゃないと思うけど、主は沖縄に住んで何したいの?
    単に住むのを楽しみたいなら、三か月くらいどっかドミトリーとかに住みながらバイトでもいいんじゃない?
    本当に住民票移したいのなら、資格ないと就職先ほんと無いし、仕事に就いたところで仕事先の沖縄人からは「また移住者か…」視線と扱いを受けます。結婚も考えてるなら、よっぽど覚悟ないとこの島社会には適応できないと思う。宿のスタッフやお客さんみたいな人ばかりじゃないよ。

    +27

    -1

  • 409. 匿名 2017/09/12(火) 10:16:22 

    >>402

    私は>>389さんじゃないけど、なんでわざわざ方言でコメントしたの?

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2017/09/12(火) 10:19:32 

    >>409
    エセうちなーって思われたくないからですよ

    +1

    -5

  • 411. 匿名 2017/09/12(火) 10:21:52 

    なんか変な沖縄の人がいる

    +17

    -1

  • 412. 匿名 2017/09/12(火) 10:22:32 

    子供の貧困が激しい。結構ちゃんとした地域でも親が放ったらかしで夜フラフラしてる子がいる。

    +33

    -0

  • 413. 匿名 2017/09/12(火) 10:23:06 

    >>120
    沖縄は地元民の運転も危険だよ
    車社会で若い人も年寄りもみんな運転するから

    +17

    -1

  • 414. 匿名 2017/09/12(火) 10:26:03 

    県民性が違うなら、それはそれで楽しいと思う
    皆が同じ感覚じゃつまらない
    キッチリしてる県もあればルーズな所もあるのが豊か
    合う所に行けばいいい

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2017/09/12(火) 10:26:28 

    沖縄の貧困が多いのは若くで無計画妊娠、出産する人も多く母子家庭も多い。
    もしくは共働きでも世帯収入低い人多いのに、身の丈に合ってないのに親に頼れるからと子どもをたくさん産むからよけい貧困

    +38

    -2

  • 416. 匿名 2017/09/12(火) 10:29:47 

    主さんが住みたい地域にもよるけど、車は必須アイテムですよ!
    まあ、那覇の中心地ならゆいレールや自転車を駆使すれば大丈夫だと思いますが。
    前のコメントにもありますが、メンテを怠ると自転車はすぐサビます(笑)

    +25

    -0

  • 417. 匿名 2017/09/12(火) 10:29:50 

    独身なら行ってもいいんじゃない?
    良くも悪くも経験になるよ

    +14

    -1

  • 418. 匿名 2017/09/12(火) 10:35:51 

    中国に本気で狙われてるからなんなん?
    沖縄見捨てろってか??

    +8

    -2

  • 419. 匿名 2017/09/12(火) 10:37:14 

    ダイビングや海のレジャーに関する資格取って、それで働けるうちなら、仕事はあるし、暮らしていけると思う。
    けど、それで老後まではキツイだろうなー。

    逆に、今モリモリ働いてお金たくさん貯めて早期リタイア→老後沖縄移住、ってのもある。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2017/09/12(火) 10:37:16 

    那覇のコンビニはネパール人が働いていることが多い。
    でも国民性なのか?結構マジメに働いているイメージ

    +33

    -0

  • 421. 匿名 2017/09/12(火) 10:40:20 

    絶対に嫌‼
    物価や家賃が東京より高い
    なのに賃金は激安
    教育水準が低い
    独特な食文化(口に合わないとキツい)
    台風や豪雨が多い
    どこに行くにも飛行機必須
    送料高い(離島だともっと高い)
    コンビニがない島もある
    飲酒運転多い
    性的モラルが低い
    ゴキブリでかい
    暑い
    民放テレビのチャンネルが少ない(テレ東や日テレがない?)
    おばあ、おじいの方言が独特過ぎて何言っているのかわからない
    内地の人たちに対して排他的
    仕事がない

    たま~に、本当にたま~に遊びに行くからいいところなの。現実見よう。

    +16

    -14

  • 422. 匿名 2017/09/12(火) 10:40:51 

    自分の中の体感だと、沖縄は中国人とか韓国人よりネパールの人が多いと感じるよ
    中国人らは旅行の人が多いし、日常生活で関わった事あるの一人くらいしか居ないし。でもネパール人は那覇市内に限れば自転車漕いでるのはほぼ学生かネパーリーって感じ笑
    あとコンビニもネパール人多い!旅行とかは圧倒的に中国人韓国人が多いだろうけど、住んでるのはネパール人が多いってイメージです

    +30

    -1

  • 423. 匿名 2017/09/12(火) 10:41:00 

    >>340
    本人がそう切り出して絡み始めたもん

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2017/09/12(火) 10:41:32 

    2000年代に沖縄ブームがあって、その流れでいいなーと思い移住して、沖縄の男性と結婚しました。

    結果、浮気されて子供まで作ってて、離婚しまして。ナイチャーというアウェーな立場ながらも頑張ったんですがね。

    モアイだ同級生の結婚式だぁーたくさん飲み歩いていた夫。そんなもんなのかと、容認していたら浮気までしていたという…。義両親はいい人だったけど、息子に甘い。
    仕方ないさー、で済まされて。

    沖縄に限らずあることだと思う。だか上手く言えないけれど、内地の常識も通じないし、暗黙の了解もわからないのはストレスでした。
    出産予定日ですら、ハーリーだから!と出掛けたりね。
    移住したとしても、誠実なウチナーンチュに出会って欲しい。

    +61

    -3

  • 425. 匿名 2017/09/12(火) 10:44:57 

    >>421
    いやいや暑いって・・・
    沖縄に住みたい人で暑いの苦手〜っておかしいでしょ

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2017/09/12(火) 10:46:48 

    移住者も沢山いるし一度住んでみたらいいよ

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2017/09/12(火) 10:48:06 

    >>424
    浮気は別として、典型的な沖縄男性とご結婚されたのですね。
    模合、結婚式、ハーリー、エイサーは欠かせない行事ですが、出産の時は家族を優先するのが普通だと思います。
    今現在の生活は満足に送れてますか?
    沖縄で嫌な気持ちにさせてしまって申し訳ないです。

    +54

    -0

  • 428. 匿名 2017/09/12(火) 10:51:10 

    個人的に、一番キツかったのは水が硬水な事。お米は軟水のミネラルウォーターで炊く。シャワーヘッドに塩素除去つけても結局は水質が合わないから髪や肌はボロボロ。紫外線も強い。

    +21

    -1

  • 429. 匿名 2017/09/12(火) 10:53:08 

    まぁ、本土の人も悪い人っているしね
    沖縄の有名な海とか、ゴミ捨てて海汚したり地元の人の外に干してる洗濯物に外観が悪いと文句言ったりギャーギャー煩かったりで最近立ち入り禁止になったとこもあるし。私もそこ行きたかったから残念……
    それは本土の人だけじゃなくて中国人とかもいると思うけど。沖縄だけじゃなく、どんな人も余所から来て色々言われたら嫌でしょ。謙虚な姿勢だったら沖縄の人もちゃんと受け入れてくれると思うよ

    +27

    -5

  • 430. 匿名 2017/09/12(火) 10:53:38 

    >>3
    いや今バブルだよ
    移住しました

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2017/09/12(火) 10:56:02 

    >>424
    まぁ気持ちはわかるが、人によるとしか言いようがない
    確かに家をあける人は多い

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2017/09/12(火) 10:57:44 

    台風で停電になる可能性が高いから、個人的にはオール電化の物件はおすすめ出来ない。

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2017/09/12(火) 10:58:38 

    >>320
    東京の人間だって地方出身者っていうじゃん
    差別意識はどこにでもあるよ

    +4

    -6

  • 434. 匿名 2017/09/12(火) 11:01:39 

    風が強いから冬は意外と寒いよね。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2017/09/12(火) 11:01:47 

    最近沖縄のあちこちに、中国語?韓国語で書かれた看板など見かける。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2017/09/12(火) 11:03:47 

    >>428
    えええええ!?
    沖縄って硬水なんですか!?
    初めて知りました!それもう外国やん。

    +11

    -2

  • 437. 匿名 2017/09/12(火) 11:05:10 

    移住してすぐは名字や地名が難しくて読めなかったな。浦添市に住んでるけど、勢理客(じっちゃく)に衝撃を受けた

    +21

    -0

  • 438. 匿名 2017/09/12(火) 11:05:46 

    何から何まで納得できる場所ってないよ
    今住んでるとこだって何かしら不満あるでしょ。
    そこをどう上手く自分の中に取り入れていくかが問題かなと。
    主さんも色々情報収集してるだろうし、合わなければまた考え直せばいい。
    どこ行っても金銭面は大事だから、蓄えは必要だよね。

    +18

    -0

  • 439. 匿名 2017/09/12(火) 11:06:20 

    >>424

    めっっっちゃわかる。
    国が違うレベルの 価値観の違いがいちいちあるのにそれにつっかかってるのは当然だけどこちらだけだし悔しさやるせなさ全て わかってくれる人がいない、相手にぶつけても余計やるせなくなるだけ。

    沖縄でこの体験をしたわけじゃなく東京で沖縄の人々と過ごしたらこんな思いを味わった。

    沖縄の人も全くウェルカムじゃないっぽいしやめといた方がいいですね。移住。

    +7

    -7

  • 440. 匿名 2017/09/12(火) 11:06:27 

    長文すいません。
    沖縄出身、現在本土在住。
    絶対やめた方がいい‼
    近所付き合い多い上に、付き合わないと変人扱い。
    沖縄人と結婚したら、未だに長男だの本家だの旧家制度のまま。
    教育は超絶遅れてるし、未だに東大の次に琉大が優れてると思ってる。
    仕事ない。
    公務員のコネ採用横行。
    私は子供には質の高い教育をさせたくて必死で勉強して本土の大学出て、そこで結婚しました。

    +23

    -15

  • 441. 匿名 2017/09/12(火) 11:09:36 

    沖縄も日本の領土なんだから他国の人間にばっか移住されたら困る。
    住みたい日本人はどんどん移り住んだ方がいい。
    沖縄で平和に暮らしてる人間だっているんだから、住むとこじゃない!なんて意見は偏りすぎ。

    +31

    -3

  • 442. 匿名 2017/09/12(火) 11:11:12 

    ゲストハウスで暮らしながら、バイト探して、そのうち家探したら?
    そんな一太刀でゲストハウスなんてあふれてるから珍しあことではないよ。

    出会った人とシェアとかしたら?

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2017/09/12(火) 11:11:35 

    >>419
    ホテル業界は人手不足だよ。中国語と英語話せてある程度お利口さんなら大丈夫。

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2017/09/12(火) 11:13:25 

    沖縄移住トピ伸びるけど何で?
    必死に沖縄下げする人が多いよね?
    そんな嫌われてんの?

    +17

    -3

  • 445. 匿名 2017/09/12(火) 11:13:57 

    自分もフラッと移住した。賃金は安いけど、生きては行ける。
    一人では生きて行けないから、彼氏とか早く作ったほうがいい。地元の人以外のね。

    閉鎖的でもないし、優しいよ。みんな。

    +4

    -6

  • 446. 匿名 2017/09/12(火) 11:14:05 

    >>440
    え?近所付き合いなんてしないよ?
    琉大が東大の次に〜なんて思っているわけないでしょ(笑)
    話盛りすぎ。

    +26

    -6

  • 447. 匿名 2017/09/12(火) 11:14:49 

    少し長くなります、沖縄に3年住んでた者です。
    本当にのんびり、何も気にすることなく、静かに暮らしたい人、湿気暑さに強い方は大丈夫だと思います。私は本当にダメでした。沖縄の方の超絶排他的なこと、だらしなさ、シミは増えてレーザー治療しましたが、もう本当に本土に帰りたいと泣いていた事ばかり思い出します。沖縄に本土からお嫁に来た方で別荘の定期的な掃除のパートをしていた方と学校で話す機会があり、みんな2年で逃げて行くと話してました。引っ越し代は東京→沖縄は50万ほど。惚れ込んで行っても戻ってしまうことを考えると本当に金銭的な余裕がないと無理ですよ。仕事もなければ賃金も低い。よく考えて行ってください。

    +35

    -2

  • 448. 匿名 2017/09/12(火) 11:15:50 

    住んだことある人のコメント…
    たまたま自分の周りにそういう人しかいなかったってだけじゃない?ってのも多い気がする。

    別に働いてても不倫の噂なんて会社で聞いたことないし、まぁまぁの進学校だった高校の同級生の友達にはデキ婚って圧倒的に少ないし。
    ギャング?がいそうな所って何処だろう?聞いたことないから逆に気になる。話盛ってない?
    あと、私自身は那覇近郊にしか住んだことありませんが、言うほど閉鎖的でもないし排他的でもないですけどね。
    近所付き合いなんてアパートに住んでたら全然ないし、別に自治会とかも入ってないですしね。
    一軒家だと多少ありますが、全然近所付き合いしない家庭もありますよ。そういう人達なんだねと誰も干渉してませんでしたよ。

    まぁでも実際に他道府県から引っ越して住むとなると、色々大変なのは事実かなと思います。
    賃金の割に物価や家賃は高いし、車がないと不便だし…
    看護師とか理学療法士とか作業療法士とか、医療系国家資格を持っていれば、仕事もすぐに見つけられて沖縄でも待遇良い方で働けるから良いかなと思います。
    本土企業の支社とか、公務員も良いと思いますが、主さんの希望がどうかも分からないあので安易に薦められる訳ではありませんが。

    +15

    -9

  • 449. 匿名 2017/09/12(火) 11:16:51 

    移住したい若者だらけ、でも、だいたい2年で帰っていくよ。
    パートナーが居るとか、趣味や仕事が沖縄でしかできない、とかないと、続かない。

    とりあえずくればいい。

    +27

    -0

  • 450. 匿名 2017/09/12(火) 11:17:22 

    >>441
    でも中国みたいな門だか何だかをおっ建てたよね
    中国隙なんでしょ!?

    +7

    -3

  • 451. 匿名 2017/09/12(火) 11:18:36 

    学力の事を書かれてる人がいましたので、調べてきました。
    御参考までにどうぞ。

    全国学力テスト正答率ランキング
    「並替」の右横の「北/南」「↓/↑」をクリックすると並べ替え表示します。
    順位 都道
    府県 正答率 偏差値
    並替 北 南 ↓ ↑ ↓ ↑
    1 石川 70.3% 81.12
    2 秋田 69.8% 78.11
    3 福井 69.6% 76.91
    4 富山 67.5% 64.28
    5 愛媛 67.4% 63.68
    6 東京 66.9% 60.67
    7 青森 66.4% 57.67
    8 京都 66.1% 55.86
    8 広島 66.1% 55.86
    10 茨城 66.0% 55.26
    11 新潟 65.8% 54.06
    11 静岡 65.8% 54.06
    13 香川 65.6% 52.85
    13 山口 65.6% 52.85
    15 兵庫 65.5% 52.25
    15 大分 65.5% 52.25
    17 群馬 65.4% 51.65
    17 岐阜 65.4% 51.65
    19 徳島 65.1% 49.85
    20 福島 64.9% 48.64
    21 栃木 64.8% 48.04
    21 愛知 64.8% 48.04
    21 岩手 64.8% 48.04
    21 長野 64.8% 48.04
    25 和歌山 64.6% 46.84
    25 熊本 64.6% 46.84
    25 岡山 64.6% 46.84
    28 鳥取 64.5% 46.24
    28 福岡 64.5% 46.24
    28 奈良 64.5% 46.24
    28 山梨 64.5% 46.24
    32 宮崎 64.4% 45.64
    33 神奈川 64.3% 45.03
    34 三重 64.1% 43.83
    34 千葉 64.1% 43.83
    36 埼玉 64.0% 43.23
    36 高知 64.0% 43.23
    38 北海道 63.9% 42.63
    38 宮城 63.9% 42.63
    38 山形 63.9% 42.63
    38 長崎 63.9% 42.63
    42 佐賀 63.8% 42.03
    42 島根 63.8% 42.03
    44 鹿児島 63.3% 39.02
    45 大阪 62.9% 36.61
    45 滋賀 62.9% 36.61
    47 沖縄 62.0% 31.20
    全国 64.9%

    +10

    -3

  • 452. 匿名 2017/09/12(火) 11:19:09 

    可愛がられる人はどこ行っても可愛がられる、

    全然閉鎖的じゃないよ。自分の態度次第。

    +21

    -5

  • 453. 匿名 2017/09/12(火) 11:19:17 

    仕事ないってコメントしてる人はどこに住んでいたんだろう?
    今は本当に人手不足で私は今月初めての休みだよ〜
    お願いだから誰か働きに来て〜

    +41

    -0

  • 454. 匿名 2017/09/12(火) 11:21:57 

    >>421

    なんか嫌われそうな性格だもんね。沖縄からだけじゃなくどこへ行っても、嫌な思いしてそう。

    +13

    -11

  • 455. 匿名 2017/09/12(火) 11:22:39 

    離島住みだけど移住するなら絶対本島がいいよ。毎週集まり(旦那の親戚その他もろもろ)の手伝いで自分の時間なんてないし男尊女卑が激しいよ。意味不明な集まり(男が酒飲みたいだけ)が多すぎてフルで働いているのに休みも朝から晩まで手伝いで心底いやになるよ。

    +45

    -2

  • 456. 匿名 2017/09/12(火) 11:24:25 

    >>440
    沖縄だからではなく、その地域出身だったら、だいたいどこでも近所付き合いってあるんじゃない?

    私は石垣に移住したけど、そうでもないよ。
    移住者がかなり多い島だからってのもあるけど、そんなに意地悪な人は今のところあわないや。
    石垣はつめたい人が多いって言われているらしいけど、私にはわからない。
    糞みたいな酔っ払いが多いし、飲みの文化はどうかと思うけど、みんなよくしてくれる。

    東京出身だけど東京住んでいたって、家族で昔から同じ地に暮らしていれば近所付き合いはあるし、隣の家で遊んだ事もあるし、何かもらえばお返しくらいはする。
    今は違うかもしれないけど、子供の頃(15年前くらい)はそうだった。

    石垣に移住してからマンションに夫と二人で住んでるけど、隣の人とあいさつくらいしかしないよ。
    たぶんマンション内の人はほとんど地元の人間では無い。

    外国人はあまりいない感じ。
    (よく聞けば台湾人って事はあるけど)

    本家だから、長男だから、というのはまだ根強いね。
    結婚するなら絶対長男以外が良い

    +38

    -0

  • 457. 匿名 2017/09/12(火) 11:24:58 

    私石垣に住んでますが
    内地の方たくさんいますよ!

    職場は半分が
    内地出身で海が好きで
    越してきたみたいです。

    人間関係は
    割とドライなような…

    +23

    -0

  • 458. 匿名 2017/09/12(火) 11:25:41 

    >>450
    もしかして龍柱?
    あれは翁長が勝手に建てたもの。那覇市民からも不評だよ。
    首里城とかは歴史的に中国色が強いけどね

    +30

    -0

  • 459. 匿名 2017/09/12(火) 11:26:09 

    那覇と那覇以外の町では、人付き合いとか伝統・風習の変わらなさとか違いありますか?
    排他的ってゆうのも那覇にはなさそう。仕事も那覇ならありそうだけど、どうなんですか?

    +13

    -0

  • 460. 匿名 2017/09/12(火) 11:28:04 

    移住者多いし、全然大丈夫よ。
    急に引っ越しじゃなくて、ゲストハウスで試すのがおすすめ。

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2017/09/12(火) 11:30:33 

    仕事は普通にありますよ。

    てか、面接うかるのも、可愛がられるのも、どこ行ったって自分次第だろ。

    +34

    -3

  • 462. 匿名 2017/09/12(火) 11:31:41 

    ガチで尖閣取られたら次は沖縄狙われるからやめといた方がいい
    人民解放軍は米軍みたいに優しくないよ

    +6

    -8

  • 463. 匿名 2017/09/12(火) 11:32:56 

    沖縄のせいにしないでね、自分次第なんだから自分のせいにしてね。

    私は移住してきて、こっちで出会った内地の人と結婚して、海行ったり過ごして幸せ

    +17

    -10

  • 464. 匿名 2017/09/12(火) 11:33:56 

    看護士の資格とったら、沖縄でも仕事に困らないのでは?
    さらに、もし沖縄が合わなくても、どこでも生活できる。

    +25

    -1

  • 465. 匿名 2017/09/12(火) 11:37:27 

    >>457
    わー同じ!
    会ってるかもしれないですねw

    石垣の良いところは、
    ・マリン
    ・飲食店が多い。
    ・移住者が多くて入りやすい、
    ・お店がちゃんとある石垣島と、離島の離島(物凄い田舎)の両方を楽しめる。
    ・石垣プライドみたいなのは他の地域より薄い(那覇や宮古にお試し移住した時は、その地域のプライドみたいなものがもう少し濃い気がして、触れちゃいけない部分が多い気がした)
    ・イベントが多く、アーティストの生歌がただで聞ける。
    ・仕事は人手不足なところが多いから就きやすい。そしてゆるい。(賃金は安い)
    ・民謡がたのしい。(個人的に)

    悪いところは
    ・日焼けというより火傷。そしてシミ。
    ・石垣の男と結婚すると、飲み会が多くてお金がかかる事が多い。
    ・物価は割と高い。
    ・通販の送料が高い。
    ・服はほとんど無いと思った方がいい。(でも石垣にあったリゾートファッションは売ってるので、それを着る)
    ・変な習わしがある
    ・みんな子だくさんだから、親族の年配者は子供が産まれるのがあたりまえだと思っている。(とは言え、これはどこの地域のおじいおばあも同じか)

    かな?

    +17

    -1

  • 466. 匿名 2017/09/12(火) 11:37:27 

    >>444

    沖縄がリゾート地だから嫉妬もあるかと

    +10

    -9

  • 467. 匿名 2017/09/12(火) 11:40:42 

    私は那覇に住んでるけど、例えば名護(那覇より北)・糸満(那覇より南)ではイントネーションも微妙に違うし、行事や文化も違います。
    いきなり行事や近所付き合いが密な地域に住むよりは、那覇に住んでみるのがおすすめかなー

    +30

    -0

  • 468. 匿名 2017/09/12(火) 11:43:47  ID:z3lSNv1LuP 

    男は働かない酒飲みの本当のクズが多い

    +35

    -3

  • 469. 匿名 2017/09/12(火) 11:44:25 

    フリーターでも沢山いるよ。老若男女。
    なんでも、そういうものか。て、受け入れる心が無い人は難しいかもね。
    時間にルーズとか、自分的には全然いい。

    +7

    -4

  • 470. 匿名 2017/09/12(火) 11:44:46 

    >>459
    旧正月、清明祭(シーミー)、旧盆、他彼岸等ありますが…
    地域によっても変わるし、家庭によっても変わります。

    私の実家は、かなり簡素化してやっています。
    お供えなんかはきっちりしますが、お供え物の内容は伝統とか気にせずやってます・
    嫁いだ先は、実家に比べるとお供え物の内容なんかもきっちりしています。

    糸満なんかは正月=旧正月で盛大に行うようですが、他の地域はほとんど新暦の正月だと思います。
    お盆も地域によっては、ウークイ(最終日)は夜遅くにやるとかも聞きますが、それもだんだん早めに終わらせる所も多くなってるのかなと思います。

    +16

    -1

  • 471. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:21 

    >>460
    一番危ないのは、地元の男よりもゲストハウスフラフラしているような男。
    悪い事でもして逃げてきたの?というクズ男が多いです。

    +43

    -0

  • 472. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:23 

    地元の人と結婚した人は皆苦労してる。
    絶対辞めた方がいい。いい人も居るけどね。ちゃんと大学出た人にしな。

    +28

    -1

  • 473. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:47 

    沖縄仕事無いって言うけど、私の地元より全然あるし、
    私の地元より那覇は全然都会。

    +16

    -7

  • 474. 匿名 2017/09/12(火) 11:47:58 

    >>469
    私も。自分がもともと時間にルーズだから、むしろここしか住めない。
    仕事には遅刻しませんよ!飲み会とか5分くらい遅れちゃう。

    +11

    -1

  • 475. 匿名 2017/09/12(火) 11:48:41 

    >>471
    確かに世捨て人。
    目標がある真面目な人もいるけどね。
    ゲストハウスも沢山あり過ぎて、選ぶのが大事ですよね。

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2017/09/12(火) 11:49:45 

    >>462
    自衛隊が守るよ。
    沖縄を見殺しにしないでしょ。
    本土の企業や組織もあるし。

    ただ、中国は本当に危険。

    +17

    -2

  • 477. 匿名 2017/09/12(火) 11:50:15 

    >>440

    私は移住組だけど
    東大の次に琉大が優れてると思ってるなんて聞いたことないわw
    今はある程度お金に余裕のある家庭は県外の大学へ行くし、海外留学する人も多いよ

    +36

    -2

  • 478. 匿名 2017/09/12(火) 11:50:16 

    ガチな伝統行事とか、地元の人と結婚しない限り全然関係ないから、、

    +14

    -1

  • 479. 匿名 2017/09/12(火) 11:51:44 

    沖縄はゆいレールで席譲ってあげる人いた。
    そんな記憶。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2017/09/12(火) 11:52:49 

    確かに、自分が面接に受からないからって、仕事がない!とか、変な態度しといて、
    冷たい!
    とか、言わないでほしい。

    +20

    -5

  • 481. 匿名 2017/09/12(火) 11:54:25 

    沖縄のマイナス面を書くのも愛だと思うよ。
    プラス面だけ書いて言っといでー!なんて軽々しくいう方が人としてやばいと思う。
    マイナス面も考慮してそれでも行きたいというなら、その人の好きにすれば良いだけのことでしょ。

    +26

    -2

  • 482. 匿名 2017/09/12(火) 11:54:50 

    >>465
    あともうひとつ良いところ!
    妊婦や子持ちに優しい。
    どこの店に子供がいたら迷惑とか、泣いてたら迷惑とか、妊婦で仕事休まれたら迷惑とか、そう言った事は無いと思う。
    私は子供いないですが。

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2017/09/12(火) 11:57:34 

    この流れで言うのもなんだけど、意外ともやしが高い(笑)

    +43

    -1

  • 484. 匿名 2017/09/12(火) 12:00:13 

    >>476
    翁知事じゃ無理
    中国様にゴマすって莫大な税金でしょうもない柱建ててるし
    沖縄の人はもっと有事の際自分達がどうなるのか考えた方がいい
    翁が当選してる時点でお察しだけど
    自衛隊が守ってくれる、なんとかなるさ〜みたいな考えはお花畑ですよ

    +17

    -0

  • 485. 匿名 2017/09/12(火) 12:00:48 

    ジーマミー豆腐はうまい!
    私も移住したいけど、知り合いいなさすぎて親近感的なものが無い。
    孤独との戦いになりそう。
    コミュ障だし。

    +15

    -2

  • 486. 匿名 2017/09/12(火) 12:02:16 

    >>484
    私は本土の人間だよ。
    ただ、あなたの言いたいことは分かる。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2017/09/12(火) 12:06:53 

    沖縄育ち。旦那年収750万(沖縄ではかなり良い方)専業主婦。子供2歳と1歳 。持ち家ありの30年ローン。 裕福ではない暮らしをしてます。意外と家、土地、物価 高いですよ。旦那は飲み会もほとんど行かないタイプの人で助かってます。

    まわりの典型的な沖縄男と結婚した友達は結構苦労させられてますよ。人の見極め大事です。一見明るくて楽しい、またはウェーイ系の南国ーって感じの男性には本当に要注意です。口もうまいですし。そんな人に捕まったら大変ですよ


    +51

    -1

  • 488. 匿名 2017/09/12(火) 12:07:50 

    キンタコは本当に美味しい!!

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2017/09/12(火) 12:09:18 

    地上戦があって、悲惨な歴史があるのに、みんなフラフラぼけぼけ酒飲んでー、踊ってー、勉強もしないで遊びほうけてー、危機感がないというか、呑気なイメージ。
    ごめんなさい。

    +18

    -5

  • 490. 匿名 2017/09/12(火) 12:11:22 

    >>476
    兵力も武器の量も圧倒的に少ないのにどうやって中国から守るのさ

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2017/09/12(火) 12:16:56 

    主さん
    私も沖縄大好きで老後は夫婦で移住したいなと、
    漠然と考えたりしたことあったので、覗きに来ましたが・・
    想像以上のマイナス意見ですね。
    やっぱり住むのは厳しいのかな・・・。

    +13

    -0

  • 492. 匿名 2017/09/12(火) 12:20:04 

    >>169 説明不足ですみません。バイト募集の面接で見事に全員遅刻で時間守りませんでしたw
    もちろん全員不合格にし、東京で募集して沖縄にバイト来て貰いました。
    とにかく人種や価値観がまるで違ったので疲れました。
    いまだにうちの会社の黒歴史と言われています。

    +15

    -7

  • 493. 匿名 2017/09/12(火) 12:20:39 

    わたしには合ってたな〜
    内地でやってた仕事を活かして、沖縄でも開業したけど
    給料もさほど変わらないし
    家、職場、学校の距離が近いから家族でいれる時間が長いよ。
    行事や親戚づきあいも、10年目だけど
    まだ楽しいと感じられてる

    +8

    -1

  • 494. 匿名 2017/09/12(火) 12:23:26 

    物価高いって言われてるけど、何が高いの?スーパーは東京の方が高いよ!

    +2

    -10

  • 495. 匿名 2017/09/12(火) 12:24:18 

    沖縄移住したけど、やっぱりいい所も悪い所もあるよ。
    しかし、物価が高い。
    今、沖縄不動産バブルだからマンションの価格が東京と変わらないよ!

    +15

    -1

  • 496. 匿名 2017/09/12(火) 12:24:49 

    >>492
    それやばいねwww

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2017/09/12(火) 12:26:27 

    移住して不便なのは、ネット注文送料高い、カッパ寿司がないこと、あと中国人多い、クーラーで電気代高い、雨降ると渋滞する

    +11

    -0

  • 498. 匿名 2017/09/12(火) 12:30:24 

    >>497
    カッパ寿司、決定的だね(笑)

    +10

    -1

  • 499. 匿名 2017/09/12(火) 12:32:27 

    >>451
    南国にいて、暖かい気候でずっと過ごしていると頭のネジが緩んでしまうのか、と思ったけど、宮崎県は頑張ってるね。
    でも、寒い地域の方が優秀なのも事実だね。

    +8

    -2

  • 500. 匿名 2017/09/12(火) 12:36:59 

    自分、福祉関係で働いてるんだけど福祉の予算は少ないのに龍柱建てる金はあるのかってめっちゃ思った笑 確か2億か3億って聞いたけど
    そんな無駄なもの建てるより教育とか福祉に力入れて欲しい、ほんとに憤りを感じる

    +16

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード