-
4001. 匿名 2017/09/26(火) 14:19:55
素朴な疑問なんですけど、1日中動いてない赤ちゃんは、動いてないとき何をしてますか?
保健師さんに体重の相談をした時に「1日中動く子ですか?」と聞かれました。
うちは寝返り前から動いてることが多くて、ズリバイが始まってからは動いてないときがないと言っても大袈裟ではないほど動いています。
それで他の赤ちゃんは、お家でどこでどんな風に過ごしてるのかなーと気になりました(^o^)
ママのお膝で長い時間おとなしく座ってくれたりするのでしょうか(*^.^*)?+10
-0
-
4002. 匿名 2017/09/26(火) 14:22:21
抱っこ紐で外出
やば、靴下はかせればよかった+8
-0
-
4003. 匿名 2017/09/26(火) 14:24:45
頂き物のプチバトーの肌着、すごく可愛くて生地もいいのでいっぱい使ってますが、またのスナップボタンが止めにくい(><)
寝返りしまくりなので、おむつ替えの度に娘と格闘してます(笑)+11
-2
-
4004. 匿名 2017/09/26(火) 14:24:54
1番近くの小規模保育園に何回か電話してるんだけどつながらない。
保育園で電話つながらないって、かなりマイナスイメージ。
急に何かあった時とかどうするんだろう。。
+7
-15
-
4005. 匿名 2017/09/26(火) 14:25:55
私の用事で病院行ってきました。
沢山の人に声かけられ、おばあさんに捕まり赤ちゃんの話から戦時中の話まで色々お話した…というか、私の声は聞こえないみたいなので一方的に聞かされました…(;´・ω・)
「なぜ今の子は母乳が出ないのか、痩せ型ペチャパイ栄養不足の私でも溢れるほど出たのに」と言われたり、水を飲んでたら「それ特別な水なの?」と聞かれミネラルウォーターだったので答えると、「水を買うなんて信じられない」とかなんとか。
なんというか、全く嫌味で攻撃してくるような感じじゃなくて、ニコニコ他愛ない世間話として話してくるんですね。タチ悪い…疲れた。+44
-2
-
4006. 匿名 2017/09/26(火) 14:27:28
>>4004
そうなのか、保育士不足だし、園児を一生懸命みてくれてたら電話出られないのも仕方ないのかなと思ったんだけど…+23
-0
-
4007. 匿名 2017/09/26(火) 14:29:18
>>4006
そっかー!!
それなら仕方ないか。
近いから良いところだといいなぁー
+8
-11
-
4008. 匿名 2017/09/26(火) 14:33:52
>>4004
私はマイナス要素とは思わないけどな。
子供をよく見てくれているのかと。うちも激戦区なので小規模一択ですが、事務の人とかもほとんどいなくて電話にはすぐに出られないと思い、メールで見学予約しました。+7
-0
-
4009. 匿名 2017/09/26(火) 14:35:11
ベランダにGの死骸が。。
赤ちゃん抱っこしながら発見して思わず叫びそうになりました。。
夏を制したので今年は私の勝利かと思っていたら、、まだいるんですね。。
なんかどっと疲れが。。_| ̄|○+27
-0
-
4010. 匿名 2017/09/26(火) 14:35:14
保育園への電話、お昼寝の時間だったらどうしよう、とかびびってましたwww
保育園通ったら周りの音にも慣れて電話では起きないくらいになるのかな?+9
-0
-
4011. 匿名 2017/09/26(火) 14:39:31
日にちの経った離乳食ストックをカレーに混ぜてお昼に食べました。
ブロッコリー、じゃがいも、しらすを入れたけどしらす、合わない。。。+19
-0
-
4012. 匿名 2017/09/26(火) 14:39:35
3ヶ月の男の子が、最近テレビを少し観るようになって来ました。
お母さんといっしょとか、アンパンマンとか抱っこして観せてみるのですが、すぐ横向いたりしてあんまり…。なぜかじっとずっと観てくれるのはお昼のワイドショーだけです。
特にゴゴスマがお気に入りみたい。なぜ?+13
-5
-
4013. 匿名 2017/09/26(火) 14:41:04
私は保育園に電話するとき、先生たちも忙しいだろうから、朝の忙しい時間と給食前後とお昼寝の時間は避けています。なので午前10時か午後15時頃に電話するようにしてます。+14
-0
-
4014. 匿名 2017/09/26(火) 14:41:30
私ズボラ過ぎるのか、股のスナップボタン留めるの諦めました( °_° )笑
オムツさえ変えれればそれで良しとし、逃げ回る娘を追いかける気にもなれずオムツ丸見えで遊ばせてす( ̄∀ ̄)
もちろん外に行く時は必ず留めますが、基本家ではだらーんと見栄えの悪い事になっております^_^;+35
-1
-
4015. 匿名 2017/09/26(火) 14:45:11
>>4008
かれこれ1時間、定期的にかけてるけど、、つながらない(;´д`)
たまたま私のタイミングが悪いからなのかな、、、
昨日電話した時は、担当者が不在ですみません、と。
今日の午前中に再度電話したら、またまた不在なのでお昼以降に、と言われ。
午後に電話したらつながらない。
よほど私と縁がないところなのかしら。
+10
-0
-
4016. 匿名 2017/09/26(火) 14:53:48
>>4015
そんなに!
もし次繋がって担当不在だったら、お手数ですがご都合のいいときに折り返しお電話いただけますか?とお願いしてみてはどうでしょう。
+23
-0
-
4017. 匿名 2017/09/26(火) 14:58:26
あんまり母親になった自覚もないなぁと思いつつ必死だった1ヶ月半
最近子育てしている野良猫とか子どもの事故のニュースとかみると胸が苦しい
たまたま読んだ漫画で赤子が生贄にされるシーンがあって助かった時は安堵のあまり泣きはしないけど脱力してしまった+22
-1
-
4018. 匿名 2017/09/26(火) 14:58:32
生後1ヶ月の息子を育てています。
寝かしつけに成功して「やった!やったぜ!( ;∀;)やっと寝た!!!私もやっと寝れるーー!!!٩( ᐛ )و」と喜びすぎて覚醒してしまいます( ˙-˙ )この悪い癖なんとかしたいです。+22
-0
-
4019. 匿名 2017/09/26(火) 14:59:01
クーラーいれたというコメントありましたが、こちらも暑いです。
散歩でコンビニ行ってアイス買ってこようかな。+17
-0
-
4020. 匿名 2017/09/26(火) 15:01:43
>>4016
ですよねー!!!!!!
そうしてみます!!
このままだと不信感ばかり募ってしまう。。
ありがとうー!!+3
-5
-
4021. 匿名 2017/09/26(火) 15:08:57
離乳食作りって本当に大変…。
元々料理も苦手だし、小さじうんぬんとか新しい食材はひとつだけとか、もう頭おかしくなりそう…。( ; ; )
今日はストックのお粥、なぜか水分多すぎてシャバシャバになっちゃったよー。もうやだよー。+27
-0
-
4022. 匿名 2017/09/26(火) 15:12:37
うちの息子、
抱っこ紐ででかけてもベビーカーで出掛けても
道中も用事済ませてるときもなかなか寝ない
あと少しで家に着くって頃にやっと寝ます(笑)+29
-0
-
4023. 匿名 2017/09/26(火) 15:15:53
今日すごい幸せなことがありました!
友達とビルの中の和食屋さんにランチに行って、子供の離乳食用の食器を忘れたから申し訳ないけどお店にお借りしました。
快く器もかしてくださり、なんと店員さんから
「このフロアにはオムツ替えシートのあるトイレがないので、よかったらオムツかえるときに個室を使ってください。」と言っていただけました。・゜・(ノД`)・゜・。
個室は10人くらいから使用できるところみたいで、ランチとのきは空室だから一時的に使ってもいいと!
別のフロアに行けば多目的トイレがあるのでそこで大丈夫と思ってたんですが、そのお心遣いがすごく嬉しかったです!
あまり子連れがいないようなお店なので迷惑かとドキドキしながら行きましたが、本当に嬉しかったです!!+46
-3
-
4024. 匿名 2017/09/26(火) 15:23:22
今日は帰りに旦那が義実家に行って焼きそばをおすそ分けしてきてもらうらしい!
夕飯作る手間省けた!嬉しいー!( ;∀;)
息子を寝かしつけた後片付けもないし何しよ!テンションあがる…( ;∀;)+20
-0
-
4025. 匿名 2017/09/26(火) 15:25:51
保育園ですが、私はお昼寝の時間にかけちゃってます。園児が寝てる時は保育士さんも事務仕事やってたりするらしいので、電話でる余裕があるかな?と思っていました。
今まで見た保育園は、事務室は個室になっていて、電話の音が昼寝の邪魔になることは無さそうなところばかりでした。+19
-0
-
4026. 匿名 2017/09/26(火) 15:26:25
うちも朝からクーラーつけてます(*_*)@埼玉
図書館に行って育児本でも借りに行こうとしてたのにすっかり忘れてこの時間!+8
-0
-
4027. 匿名 2017/09/26(火) 15:40:14
今日は病院の日だったけど行き帰りの車で泣かずに寝てくれて助かった
アトピーの疑いがあって血液検査したんだけど娘だけ看護婦さんに連れていかれて別室で採血。
泣き声が聞こえてきて心配でソワソワした
お母さんと離されて注射怖かっただろうなー
でも戻ってきたらすぐ泣き止んでケロッとしてたから安心した+14
-0
-
4028. 匿名 2017/09/26(火) 15:46:38
生後3ヶ月半の完母で
授乳間隔が2時間〜2時間半くらいは短すぎますか?
夜は大体まとめて寝てくれるので
授乳回数は1日6〜8回くらいです。
大丈夫 +
短い −+53
-0
-
4029. 匿名 2017/09/26(火) 15:51:04
>>4004
小規模だと保育士の数がかなり少ないから忙しいんじゃないですかね。
+4
-0
-
4030. 匿名 2017/09/26(火) 15:53:41
>>4025
元保育士ですが、その時間にかけていただけるととても助かりました。
正直、活動中の時間は出たくてもすぐ出られないことが多く、そんな時に限って怪我の対応やら熱やら嘔吐やらで対応に追われてたので…
電話の音が昼寝の邪魔になることはありませんでしたよ。+18
-0
-
4031. 匿名 2017/09/26(火) 16:01:44
昨日、友達が遊びにきたのですが、帰ったのが21時半でした( ;∀;)
18時頃、お風呂に入るから〜と言ったのですが、「いいよ、気にしないで〜」と言われたので…とりあえず子どもだけシャワー。
リビングに戻ってきたら、ソファに寝っ転がってお酒飲んでました…(-∀-`;)
子どもはいつもの時間に寝かしつけて一度はベッドに下ろせたのですが、すぐに覚醒。
いつもと違うのがわかるようでなかなか寝付けず…
友達は「私がいるから寝ないんだよねー♡」とか言ってたので、「そうだよ‼︎帰ってちょうだい‼︎」と言いたかったのですが…
前もって時間の話をしなかった私がいけないなと思ったので、そこは抑えました。
次からは○時までなら大丈夫だと伝えないとダメだなぁ…
生活リズムがズレて、今日はグズグズです(._.)+44
-1
-
4032. 匿名 2017/09/26(火) 16:08:00
さっき友達と会ってて、ちょっとだけ抱っこしてもらったら娘のことを「あんた寝なさいよー」とか言ってて…
「あんた」って‼︎名前あるんだけど⁉︎と思ってしまいました。
気にしすぎかなー…
娘が友達に笑うと「私って子育てしてないけど、子どもからは好かれるんだよねぇ〜子どもは好きじゃないけど!あ、でも○○(私)の子は別だけど」とか言ってて…うーん…何だか付き合いを考えたくなってしまいました。+14
-12
-
4033. 匿名 2017/09/26(火) 16:08:43
なんか… いつ見ても部屋がカオス…
寝る前片付ける→朝起きた息子がおもちゃをごしゃーっと広げる→元通り\(^o^)/
衣替えもしないととか思いつつ、毎日洗濯物とお皿を片付けるだけで終わってしまいます。要領悪いのかな。+22
-1
-
4034. 匿名 2017/09/26(火) 16:19:42
>>4032
あんたって嫌ですね+22
-0
-
4035. 匿名 2017/09/26(火) 16:33:49
いつも20~30分の昼寝を3回する息子が今日は上手くお昼寝できなくて、やっと抱っこで寝た。
布団に起きたいけど、起きてしまったら夕方の離乳食に響くから置けないー。+4
-0
-
4036. 匿名 2017/09/26(火) 17:01:25
>>3812
>>3810
3782です。アドバイスありがとうございます(*^-^*)このまま様子見で大丈夫そうで安心しました。
そうです、夫はちょっと神経質で母乳の量や湿疹とかにも細かく質問してきます。私も初めての子育てなので聞かれても分からないんですけど(*_*;
こちらのトピは他のネット情報と違って、先輩ママさんが経験談をお話ししてくださったり、試行錯誤で生み出した思わぬアイデアと出会えたり、とっても参考になります(*^▽^*)
そして、深夜の授乳時間に覗いたりして私には憩いの場です☆
+9
-0
-
4037. 匿名 2017/09/26(火) 17:05:39
2ヶ月半の女の子で、娘が夜寝る前(私がお風呂に入ってある間に夫が)1度だけミルクを100あげていて、その他はすべて母乳です。
一度に沢山飲めないのか、授乳間隔が1時間です。(夜中だけ2時間)
そして今だに膝の上に置いた授乳クッションのうえでしか眠りません。
2ヶ月でまとまって寝てくれる、だとか授乳間隔が開いてきた、など聞くとうちはこのままでいいのか不安になってしまいます。
自然と成長していくものですよね...?+24
-0
-
4038. 匿名 2017/09/26(火) 17:23:20
子供が寝てる今のうちに雪見だいふく食べてます♪
理想としては柔らかくなるまで放置して食べたいけど、その間に子供が泣いて起きてしまったら柔らかいどころじゃなくドロドロになるからやむなく固いまま食べてます。笑
でも美味しい!
一番の理想はお風呂上がりのアイスなんですが、保湿→着替え→授乳→寝かしつけなのでそんな暇がないですね。+25
-0
-
4039. 匿名 2017/09/26(火) 17:29:15
>>4037
うちもそんな感じでしたよー
まとまって寝てくれる子もいるだろうけど、まだまだ寝ない子もたくさんいると思うので大丈夫ですよー+4
-0
-
4040. 匿名 2017/09/26(火) 17:29:57
皆さんは支援センターなどで出来たママ友の事はなんて呼んでますか?
苗字にさん付け→プラス
下の名前にさん付け→マイナス
くだらない事だけど気になってしまって(^^;)
よろしくお願いします+11
-6
-
4041. 匿名 2017/09/26(火) 17:39:44
>>3956
私はちょうど1か月健診が終わったころに買いに走りました~。理由は腱鞘炎で抱っこがきつかったので。ベビービヨルンワンプラスエアーですが3キロから使用可です。
今は2カ月ですが今日は抱っこ紐で小児科に湿疹診察に行って、帰りに薬局でミルトンとアイスを買って帰ってきました(*^_^*)
スリングと迷って両手が空くので抱っこ紐にしましたがなかなか快適です。
貧乏性なのもあり、どうせ買うなら長く使いたい!と考えてしまう(;^^)
+6
-0
-
4042. 匿名 2017/09/26(火) 17:42:57
今日はお昼寝してくれなくて今になって寝たけど18時には起こさないとかな(;_;)?+6
-0
-
4043. 匿名 2017/09/26(火) 17:44:19
>>3941
3930さんではありませんが、怖いですね~。
消しゴムとかを挟む!良いアイデアありがとうございます(*^-^*)+5
-0
-
4044. 匿名 2017/09/26(火) 17:53:31
今日おでかけしてたら、知らないおばさまに「かわいい〜」って声かけられて、初めて赤の他人に息子を誉められて嬉しかった(*^_^*)
誉めた後で学資保険薦められたけど。。+21
-0
-
4045. 匿名 2017/09/26(火) 17:55:16
>>4042
うちも今から起こします。。。+3
-0
-
4046. 匿名 2017/09/26(火) 17:57:26
もうすぐ7ヶ月の息子なのですが。日中おっぱいでしか寝てくれなくなりました。
今までは抱っこでもなんとか寝付いてたのに、夜泣きが始まって夜も添い乳にしてるからかな?( ; ; )ベビーカーに乗っていれば寝るのですかなんせ家の中ではおっぱいをあげるまで泣いて寝ぐずりします…
同じような方いらっしゃいますか?こんなんでいいのかなぁ。+19
-0
-
4047. 匿名 2017/09/26(火) 18:00:48
午後の昼寝30分でおわったから散歩いって
17時頃から寝てる…。
離乳食…
おふろ…
いつ起きるかな…
これ夜すぐ寝なそうだな、遊ばせとくか+13
-0
-
4048. 匿名 2017/09/26(火) 18:28:44
夫とは20歳から交際していて25歳の時に結婚しようとお互いの両親に挨拶しようとしたら、お義母さんにまだ早いと会うのすら拒否。その後も今は時期じゃないとかで延ばされて、結局結婚したのが31歳。義兄さんも同じ状態で長年付き合っている彼女がいるのにいまだに38歳で未婚。
結婚した年の健康診断で排卵障害が見つかり、不妊治療を経て34歳で出産。兄弟が欲しいが年齢的に諦めてる。
結婚してから義母は孫はまだか?私は孫を抱かせてもらえることはないのかしら?と、実母にも言ったり、家は義実家のそばでないと買うなとか、会う度に夫の居ないところで嫌味も言われた。(うちは父が亡くなっているが、片親でみっともない。息子にばかり働かせないでずっと働きなさい等)そんな義母が初孫フィーバーで遠方から泊りで会いに来る。夫にそっくりな息子を見たら絶対にメロメロになるんだろうな。
正直、義母が結婚に反対しなければもっと早く家族を築けていた、排卵障害になるような年齢前に妊娠して治療なんて必要なかったと思うといまだに気持ちが割り切れない。考えても仕方ないが、私より後から交際を始めた友人がとっくに2人とか産んでいるのを見ると、私だって今頃子供が幼稚園くらいになっているはずだったのにとか、どうしようもないことでもやもやしてしまいます。
義母のせいばかりにして前に進めない自分にもうんざりです。
+67
-0
-
4049. 匿名 2017/09/26(火) 18:32:38
>>4046
同じく7ヶ月です!
昼はなんとか抱っこで寝ますが逆に夜中がおっぱいじゃないとダメになりました(T ^ T)
夜泣きなのかなんども起きます(^^;;
7ヶ月にして頻回授乳(T ^ T)+13
-0
-
4050. 匿名 2017/09/26(火) 18:35:39
ママ友と買い物行ってきました!愚痴言い合ったりして気分転換出来ました(^ー^*)明日からまた頑張ろう!!+7
-0
-
4051. 匿名 2017/09/26(火) 18:38:38
今日は旦那の帰りが遅いので不安です。
あぁ、早く帰ってきてほしい。+16
-0
-
4052. 匿名 2017/09/26(火) 18:41:55
夫へ。
大嫌い。あんたとなんて知り合わなきゃ良かった。
でも選んだのは私だから、我慢するわ。全ては子供のためです。あんたのためじゃない。
背中を蹴飛ばしたい衝動に毎日かられてるの知ってるかな?
オチはないです。ただただ嫌い。+28
-17
-
4053. 匿名 2017/09/26(火) 18:46:58
夕方、スーパーに行きました。
2歳くらいの女の子が枝豆の袋とお菓子を持ってどこのレジにしようか悩んでる様子…
たまたままだすいてる時間だったので、レジの方が「こっちおいで〜ピッてしてあげるよ〜」「こっちでもいいよ〜」と誘っていました。
なかなか決められない女の子。
その子のお母さん曰く、いつも決まったお兄さんにレジしてもらってるとのこと。
そしたら1人のレジの方が「呼んできてあげるね!あ、いたいた!○○さん!」と言ってレジを代わってました。
女の子は大満足。
枝豆とお菓子をスーパーの袋に入れて自分で持って得意げな表情をして帰って行きました。
そのお店の方々、みんなニッコリ。
うちの娘もいつかそんな風になるのかな〜
スーパーの方々がいつも優しくて温かい気持ちになりました。
引っ越す予定で物件探してるのですが…このスーパーの範囲内にしよう笑+41
-6
-
4054. 匿名 2017/09/26(火) 18:47:47
>>4052
どうしました?
大丈夫ですか?良かったらもっと吐き出してください。
+33
-0
-
4055. 匿名 2017/09/26(火) 18:52:24
関東在住です。
マルモのおきての再放送をやっていて、録画して観ています。
涙もろくなり、泣いてしまいます。
エンディングの曲のダンスを全力で3ヶ月半の娘に披露したところ、かなり喜んでくれました。愛想笑いかしら?
あのドラマの芦田愛菜ちゃんのような子になってほしいな~+21
-0
-
4056. 匿名 2017/09/26(火) 18:54:46
どうしても食べたくて、子供を車に乗せて
モスバーガー行ってきました!
うちの子は、車が動くと泣き止み、寝ます。
帰ったら絶対起きて泣くから、ドライブスルーで買って人気のない駐車場で食べました。笑
我ながらすごい食い意地(-_-;)
名古屋海老フライバーガー美味しかったT^T+49
-0
-
4057. 匿名 2017/09/26(火) 18:59:13
>>4056
名古屋エビフライバーガー⁉︎
なんて素敵な響き…
近々買いに行きます笑+23
-0
-
4058. 匿名 2017/09/26(火) 19:06:43
産後8ヶ月、そろそろ…と旦那に迫られてるがどうしてもしたくない。
もうすぐ用事で一時保育の日があるからそれに合わせて旦那が休んだ。
その日はよろしく、と…。
産後旦那を男として見れなくなった。
本当に憂鬱です。+76
-1
-
4059. 匿名 2017/09/26(火) 19:07:01
お風呂の後バウンサーで少し待たせてる間にいつも泣く娘。
身体中湿疹が出ているので、保湿や薬を塗らなきゃいけないのにギャン泣き( ;∀;)
服着せる時も泣き続けてもうへとへと( ;o; )
毎日のお風呂が苦痛で仕方ない…+28
-0
-
4060. 匿名 2017/09/26(火) 19:10:38
>>4058
予告されてるんか?
予告されるのは嫌だな泣+58
-0
-
4061. 匿名 2017/09/26(火) 19:11:45
>>4060です。
されてるんか?なんて馴れ馴れしくてすみません。
されてるんですか?と打ちたかったんです。+77
-0
-
4062. 匿名 2017/09/26(火) 19:23:36
皆さんあやして笑うようになったのはいつ頃ですか?あと2週間ほどで3ヶ月になりますが、未だにあまり目も合わないし、あやしても笑ってくれないです。ネットには2ヶ月頃から段々笑うようになるだとか色々書いてあり不安でしょうがないです。+18
-0
-
4063. 匿名 2017/09/26(火) 19:27:25
夫よ…私の育休中に勝手に転職したのもありえないけど、給料ガタ落ち。ついでに家事も育児も非協力的。
義両親は保育園なんて可哀想だと私に言う。
稼ぎの悪い息子さんに言ってください…と喉まで出かかってるけどガマンしてる(-_-)
離婚したら保育園も希望のとこに入れられる…と、離婚のメリットばかり考えてしまう。
疲れてると良くない方向に考えがいきますね。とりあえず子供の寝かしつけがんばろう!
+41
-0
-
4064. 匿名 2017/09/26(火) 19:30:19
>>4037
個人差があるので参考になるか分かりませんが、まさにうちもそうだった現在3ヶ月半男子の母です。
授乳間隔はほんの2.3日前から2時間空くようになって来ました。
2ヶ月過ぎから0時〜5時前後までは通しで寝るようになりました。
体が大きくなってきて、授乳クッションの上やラッコ抱きでは少し居心地が悪くなってきたのか、3ヶ月過ぎからベビー布団の上で寝るようにもなってきましたよ。
+4
-0
-
4065. 匿名 2017/09/26(火) 19:31:03
>>3976
早く食べさせたい時に料理の温度が冷めないことで困ってたから、冷める心配をしたことがありませんでした
卵あんかけや野菜炒めだと、なかなか冷えないのに、そういう時に限って、お腹すいて泣いたりするんですよね(^-^;
息子は保冷剤で冷えたおにぎりは食べなかったけど、家で離乳食を食べてる間の冷えは平気そうです。
私はスープに水をたして冷やすことがあるんですけど、反対にぬるま湯を足すって方法もあるかもしれませんね。ぬるま湯用意するのが大変ですけど(>_<)
+4
-0
-
4066. 匿名 2017/09/26(火) 19:37:42
和室に布団を敷いて寝てるんですが、壁側にベビー布団で隣に私の布団、主人の布団って並びなんですが、最近寝相が悪く壁をガンガンと蹴るようになり…布団の皆さん赤ちゃんは二人の間に寝かせてますか?+8
-0
-
4067. 匿名 2017/09/26(火) 19:46:25
>>4061
吹き出してしまいました(笑)+32
-0
-
4068. 匿名 2017/09/26(火) 19:46:55
>>4058
旦那さんが休んだのは用事のため?
それともするためだけに休んだの??
ごめんなさい、後者だとしたら自分なら呆れてしまう(>_<)+34
-0
-
4069. 匿名 2017/09/26(火) 19:47:41
>>4066
私も同じく壁側に子どもです。
以前子どもの顔の上に旦那の腕がバーーンと落ちてきて、鼻血が出ました。ギャーギャー泣いてる息子にも一切気が付かず寝てたので、二度と隣には寝かせないと決めました。+37
-0
-
4070. 匿名 2017/09/26(火) 19:48:23
>>4061
悟空の声で再生されたところだったので私も笑ってしまいました(笑)
+39
-0
-
4071. 匿名 2017/09/26(火) 19:48:58
寝ない息子がずっとフワフワのクッションを撫で回している
かわいいな…早く寝ないかな(´-`)+26
-0
-
4072. 匿名 2017/09/26(火) 19:56:31
保育園見学行ってきました!
とてもよかったのですが、来年度から区立から民間委託になるそうで、施設はそのままだけど職員さんは総入れ替えだそうで…参りました。+12
-0
-
4073. 匿名 2017/09/26(火) 19:57:37
>>4070
普通に読んで笑ったのに「悟空の声で」なんて要素足されてますます笑っちゃったじゃないですか!(笑)
予告されてるんか?ひゃ〜、オラそれはちっとやだな!ムードってもんがねえな!!
いやしかし、「この日はよろしく」ってのは嫌ですよね。うちもたまに予告されるんですけど、寝かしつけのまま寝落ちしたフリして逃げたりしてます…。オラそんな気分じゃねえんだ…わりーな…。+72
-0
-
4074. 匿名 2017/09/26(火) 19:59:20
寝返り成功まであと一歩の息子。最近やる気がなくてする気配がなかったがさっきできる寸前まで頑張っていました!私も必死に応援していたが結局出来ずに現在大の字で横になってる。まるで試合に負けた選手を励ますかのようにおもちゃであやしてます。気のせいか手足をバタバタして怒ってるように見えてそれさえも可愛い…( ;∀;)
+20
-0
-
4075. 匿名 2017/09/26(火) 19:59:22
皆さん知らない人に「かわいいね」って言われたら何て返してますか?
私は「赤ちゃんはかわいいですよね」とか「ありがとうございます」と謙遜ぎみに返していたのですが、最近娘へのかわいい気持ちが溢れすぎて、ついに今日は「かわいいですよね〜(超でれでれ)」って返してみたら、めっちゃ気持ちよかったです笑
これからは親ばか全開で返事することにしました!+47
-0
-
4076. 匿名 2017/09/26(火) 20:02:03
>>4059
私の息子もアトピーなので、毎日お風呂上がりに複数の塗り薬を病院から処方され塗っています。
状況がとても同じなのですごく共感しました。泣かれると焦りますし大変ですよね。+7
-0
-
4077. 匿名 2017/09/26(火) 20:06:38
>>4049
コメントありがとうございます!!
書きそびれましたが夜中もおっぱいでしか寝ません( ; ; )そしてうちも7ヶ月目前にしてまた頻回授乳になってしまってます。やはり時期的なものでしょうか?離乳食が進んで夜中寝るようになるまでどうしようもないのかなぁ。
離乳食プラス頻回授乳で寝不足でしんどいですね。+4
-0
-
4078. 匿名 2017/09/26(火) 20:11:10
>>4075
わたしは可愛いわね〜と言われたら
子どもに話しかけるように ◯◯ちゃんよかったねぇ♡とか言ってますね(`・∀・´)なんて言えばいいんですかね。
心の中では そうなんです!可愛いんです!!と思ってます笑+46
-0
-
4079. 匿名 2017/09/26(火) 20:11:25
>>4073さん、天才!完全に悟空で再生されました。ここまでどうにか堪えていたのに吹き出しました。
やめてけろっ!(チチの声で再生されますように)
+31
-0
-
4080. 匿名 2017/09/26(火) 20:18:00
>>4075
私も「有難うございます」か、息子に「良かったねぇ」って言ってます!
心の中では「当たり前でしょ!」って思っちゃってますけど(笑)+16
-0
-
4081. 匿名 2017/09/26(火) 20:36:52
風邪ひいて熱だしてる間は
お風呂入れないから体拭く時間も適当で
寝かしつけしなくても寝てくれて、なんなら1日中寝てばかりで…
治ったいま、生活リズムがおかしくなってしまったらしく、いつもの時間にお風呂入っても全然寝てくれない…むしろ『夜はこれからじゃーい』と言わんばかりの笑顔で寝室からリビングにやって来る…。
8ヶ月になったけど20時に寝てた今までが良すぎたのかな…息子寝てから夫帰宅までの1時間がわたしの至福のときだったのにー+9
-0
-
4082. 匿名 2017/09/26(火) 20:37:54
大根、なかなか柔らかくならない。なんでかな。
10分くらいチンしてレンジの中びちゃびちゃになってもとても歯茎や上顎では潰せなさそうな硬さ。もううんざり。いつも諦めてみじん切り。+2
-2
-
4083. 匿名 2017/09/26(火) 20:39:29
>>4069
お返事ありがとうございます!
えええ!!鼻血!?大丈夫でしたか!?
なるほど…寝相の心配もありますね。ウチはどうだろう。そこまで寝相気にしてなかった…。+3
-1
-
4084. 匿名 2017/09/26(火) 20:39:31
>>4058です。
悟空のくだり面白かったですw
ドン引きものですが旦那はするためだけに休みます。
いつも子供のことでも休んでくれるのですが
私が最近何度も迫られて子供がいるから…と拒否してると
じゃぁ次の一時保育の日に俺も休むよと。
何度も拒否してる手前もう断りづらいし
旦那はルンルンですが私はもう憂鬱すぎる…。+53
-0
-
4085. 匿名 2017/09/26(火) 20:44:52
>>4084
・・・ファイトです
+32
-1
-
4086. 匿名 2017/09/26(火) 20:59:53
>>4084
うわぁ…。ちょっとそれはキツイですよね…。
でも、なんだかうちの夫もそういうのしそうなタイプなので人事とは思えずコメントしちゃいました。(>_<)
ドン引きしちゃうけど、子どもがいるから…と言ってると断りずらいですよね。
我慢するしかないのかな〜。でも嫌だよね〜!+28
-0
-
4087. 匿名 2017/09/26(火) 21:07:27
>>4082
レンジでも柔らかくなるの?
私は大根、人参などの根菜類は圧力鍋を使うんだけど、普通の鍋で煮るときは水から煮ないと柔らかくならないよー。+20
-0
-
4088. 匿名 2017/09/26(火) 21:19:42
金・土と義両親が泊まりに来ます。半年振りに娘に会うよー。
今日は泊まる部屋の片付け(と言っても、殆ど使ってないけど)、シーツ洗って布団干した。
夕飯はお寿司を注文する予定だし、翌日の朝ご飯に食べる魚久は昨日買ってきた。
はぁぁ。嫌いじゃないけど気遣うよね、やっぱり。
きっとおでこに出来た湿疹について何か言ってくるんだろうな。向こうは嫌味とかじゃなくて、何でできたの?って感じで聞いてくるんだろうけど、私が悪いみたいな言い方されてるように聞こえちゃうんだよね。なんだかなぁー。
でも、娘にオモチャ買ってきてくれるし、私が好きなパン屋のパンを買ってきてくれるのでそんな風に思っちゃいけないね。+34
-0
-
4089. 匿名 2017/09/26(火) 21:22:02
夫が出張でいないので、ポウルに茹でたスパゲッティと明太子とバターぶち込んで菜箸でまぜまぜしただけの明太子スパゲッティをそのままポウルから菜箸でモグモグするという最高に手抜きかつ見せられない夕飯を食べました…。洗い物は一つでも減らしたいけど本当ひどい姿でした我ながら…。+36
-0
-
4090. 匿名 2017/09/26(火) 21:28:16
ママ友と出掛けるとか羨ましい!どうやって友達になって連絡先交換までになるのだろう。同じくらいの月齢のママ友ほしいなぁ。沢山はいらないから一人でいいのになぁ。+18
-0
-
4091. 匿名 2017/09/26(火) 21:28:52
部屋が片付けられない。物が溢れててヤバイ
本当に今までで一番汚くしてるかも。洗濯物も通販の箱もそのまま置いてあったり、オムツ転がってるし。ハイハイするまでになんとかしなきゃと思ってるけど泣 乳児のいる家庭って皆さん綺麗にされてますよね?私要領が悪すぎ&お世話だけで疲れるで、お世話洗濯夕飯支度で一日が終わってしまいます。もうどうしたら良いのか。みんないつ掃除してるんだー!アドバイス下さい+11
-0
-
4092. 匿名 2017/09/26(火) 21:29:20
朝7時に起きた後、8時〜10時
12時から2時
16時から18時
にお昼寝していて、19時前にお風呂という感じで生活してる5ヶ月です。なぜかお風呂後は30分くらいしか寝なくて、夫が帰って来たりでテンションあがって11時くらきまで寝ませんm(__)m成長ホルモンとかの関係もあり夜寝かせたいのですが寝ません。まずいですか?
寝かせるようがんばれ プラス
寝たくないなら仕方ないマイナス+0
-18
-
4093. 匿名 2017/09/26(火) 21:33:23
鯛・鮭・りんご・トマトの離乳食ストック終了…おつかれ自分。
ほうれん草とにんじんとキャベツもやりたかったけど、火を使う組は明日でいいや。
あんまり食べてくれないのにこんなに作って頑張ってるよね私!BFはもっと食べないから疲れても作るしかないんだな(T_T)+13
-0
-
4094. 匿名 2017/09/26(火) 21:36:05
>>4089
2つともポウルになってるよー!
ポール・マッカートニーにパスタが巻き付いてる画を想像してしまったよー!+23
-1
-
4095. 匿名 2017/09/26(火) 21:49:46
>>4091
私も子どもができてから巣作り本能が発揮されて片付いていないといらいらするようになってしまったので、とにかく捨てまくってます!
まだまだまだ途中ですが、とにかく何かと捨てることを意識して、夫が休みの日は今から1時間!とか決めて、部屋の一箇所を整理します。
宅配が届いたら、しんどいですがすぐに解体してダンボールはまとめてしまいます。
捨てるだけでも労力使いますが、物が少ないと掃除はしやすくなるので、うちもハイハイするまでにはあと押入れ一つ分くらい捨てたいです。(笑)ってそもそもそんなに要らないものがあるうちって一体…+13
-0
-
4096. 匿名 2017/09/26(火) 22:11:08
>>3574です。
>>3584さん。
ハイハイレースはスタートでお座りした状態で固まってしまい、ニコニコしながらゆっくりハイハイしてましたが最下位でした。笑
泣かずにニコニコで参加できたので良かったです!!
3584さんのお子さんも8個差なんですね!うちは学年だと7歳差になります(^-^)
年の差育児どうですか?上の子がいると助かる事も多いですよね!年の差育児されてる方がいらっしゃってとても嬉しいです(^-^)
共に頑張りましょう☆!
+10
-0
-
4097. 匿名 2017/09/26(火) 22:23:56
>>4090
最初から1人でいいと思ってると、案外その1人が地雷だったりする…。
広く浅くつきあってるうちに気の合う人が見つかるといいなーと思ってます。
支援センターとかでは友達できなかったんですが、幼稚園とかで強制的に毎日顔合わせてると気心知れてきます。
ネットで言われるほど悪い人ばかりではないと思いますよ!+12
-0
-
4098. 匿名 2017/09/26(火) 22:27:09
結婚記念日でフラワーギフトが届いたとコメントした者です。
今度はちょっと高そうなペアグラスが届きました笑
夫が、これから毎年何かペアの物を買おうと。
5年10年の節目は時計とか大きめの物を買って増やしていきたいと言ってました。
そんなことするタイプだったっけ⁉︎とびっくりしましたが、気持ちが嬉しかったです。
すみません、リアルではのろけられないので言わせてくださいm(__)m
明日からまた育児がんばろう。+52
-0
-
4099. 匿名 2017/09/26(火) 22:31:05
>>4076さん
4059です。
返信コメントありがとうございます!
本当に泣かれながら数種類の薬塗るのって大変ですよね( ;∀;)
アトピーはお母さんも辛いですよね( ;o; )
うちの子もアレルギーの疑いがあって、今週アレルギー検査してきます( ;∀;)
お互い思いつめずにぼちぼち頑張りましょう(><)+4
-0
-
4100. 匿名 2017/09/26(火) 22:42:13
10ヶ月になる娘をワンオペで育てていますが、昨日から急に気持ちがズーンと暗くなったり、涙が止まらなくなったりしてツライです。
これから洗濯と明日の離乳食の下準備をしなくちゃいけないのにやる気が全然起きません。
どうしちゃったんだ自分…+25
-0
-
4101. 匿名 2017/09/26(火) 22:42:14
>>4098
すてきステキ素敵!!
羨ましいです(´;ω;`)
うちは友達→旦那なのでそんなロマンチックなことやってくれません(´;ω;`)
先週の私の誕生日なんて、好きな物好きなだけ買ってあげるよ!って、100均で言われて終わりました…
せめてケーキとか!欲しかった!!+29
-0
-
4102. 匿名 2017/09/26(火) 22:45:12
初めて認可外保育園の見学に行きました。ビルの中にありエレベーター開くとそのまま玄関といった感じです。清潔感がなく空気はどんより外遊びは屋上のようなコンクリートの場所。たくさんビデオが置いてあったけどよく見せてるのか聞くの忘れた。子供の手の届かない場所ではあるけど棚にホコリ等も見受けられ認可しか見学してなかったのでびっくりしてしまいました。綺麗なちゃんとした認可外もあるだろうからたまたまだろうけど本当にびっくりした。それでも通ってる子供達がいるわけだから保育園不足は深刻な問題ですね。+34
-1
-
4103. 匿名 2017/09/26(火) 22:49:43
今日は何だか楽しげなコメントが多くて笑ってしまいました(笑)+27
-0
-
4104. 匿名 2017/09/26(火) 23:13:10
離乳食のストックがこんなに時間かかるとは…要領も悪く、軽く1時間はキッチンに立ってました!
明日から2回食デビューの予定です。3回食になったら一日中キッチンにいそうな気配です笑
そして葉物は茹でてすり潰して裏ごしすると、大変なのに信じられないくらい少しの量しか出来なくて泣きそうでした(o_o)笑+18
-0
-
4105. 匿名 2017/09/26(火) 23:27:14
いつも夕寝から起きたら機嫌が良いので2回目の離乳食→お風呂→ミルク→寝かしつけなのに今日は起きた途端にギャン泣きでミルクあげたらまたすぐに寝た。お風呂まだだったのに体拭く機会もなかった。いつも21時すぎてもなかなか寝ないのに19時過ぎには寝た。いつもと違うと心配になる+7
-0
-
4106. 匿名 2017/09/26(火) 23:28:57
>>4104
すごいですね…。
うちはベビーフードに頼りっぱなしで手作りは半々です。
葉物はほうれん草とか冷凍カット野菜を使う方が楽みたいですよ!
まだ葉先しか食べられないから仕分けするのが簡単みたい。+12
-0
-
4107. 匿名 2017/09/26(火) 23:28:58
>>4089です。
ポウル…………………!!やっちまいました…!!
ツッコミありがとうございます(;・∀・)
私は何故かどっちもマイケルのポゥ!の音声でポウルと脳内再生されました……+16
-0
-
4108. 匿名 2017/09/26(火) 23:32:11
ポウルポウルってコメント読んでたら、何故かわたしはポール牧が出てきたよ…疲れてんのかなಠ_ಠ+12
-0
-
4109. 匿名 2017/09/26(火) 23:33:34
子供が大人用の布団のが気持ちいいみたいなので
旦那が長く使えるし大人用の布団買いに行くかと言ったのですが
大人用の布団に赤ちゃんを寝かして何か悪い影響がないか心配です。
子供はもう8ヶ月です。大丈夫でしょうか?(>_<)
+ →大丈夫
- →やめたほうがいい+47
-2
-
4110. 匿名 2017/09/26(火) 23:33:51
1月から仕事復帰、保育園に預ける事もあり、哺乳瓶慣れさせておこうと、寝る前の一回だけミルクに変えました(^^)しかし!久々の哺乳瓶のため、口に入れては、ぺっと吐き出す娘!
その後は口に向かってくる哺乳瓶をすべて手で払いのけ防御!笑
私も負けじと色々な角度から口に入れようとするもすべてはじき返され、まるで哺乳瓶と娘とのスパーリングのようで、相手の動きをよく見ろ!なんて言いながらノリノリで楽しんじゃいました笑
あ!最後は無事に飲んでくれました(^ν^)+35
-0
-
4111. 匿名 2017/09/27(水) 00:12:13
>>4095ありがとうございます!私も巣作り本能欲しい( T_T)子供の物が増えて余計部屋に物が溢れてます。+7
-0
-
4112. 匿名 2017/09/27(水) 00:12:50
生後7日。
退院して初めての夜。
授乳中でーす。
ちゃんと飲んで寝てくれるかなー+42
-0
-
4113. 匿名 2017/09/27(水) 00:15:16
裁縫がとにかく苦手で妊娠中も、ベビーグッズ手作り?無理無理って見向きもしなかったのですが、産後3ヶ月経った今ベビーグッズ作りにハマってしまいました…。
実家からミシンを貰い、手始めにスタイと抱っこ紐のよだれカバーを作ったのですが楽しい…!
元々家庭科は大嫌いだし不器用、旦那の穴の空いたズボンすら何ヶ月も放置してる私ですが、息子が身につける姿を想像してミシンの使い方から何から調べ、ユザワヤで店員さんに聞きながら布を買い…としている事に自分でも驚きです。
今は寝かしつけた後にちまちま進めていますが、ダラダラ寝てばかりいた妊娠中に出来てたらな〜と悔やむ毎日です( ;∀;)+39
-0
-
4114. 匿名 2017/09/27(水) 00:18:31
数日前から父が体調崩していて、今日(日付変わって昨日)病院行ったら即入院。人工呼吸器になってしまった。2〜3日が勝負とまで言われた。
夕方「明日お見舞いに行ってくるから子供のこと見てて。」と言ったら、「何時に帰ってくる?明日飲み会なんだよね〜」とヘラヘラ笑って言われた。
こっちは生きるか死ぬかなんですけど。
あんたにとっては他人だけど、私にとってはたった一人の大好きな父。父子家庭で私には父しかいない。
一瞬で旦那に対する気持ちが冷めていくのがわかった。私にとっては離婚即決案件です。
前にも「明日仕事休みたいから、嫁さん家の葬式ってことにしちゃおう!」と言われた。
こんなクズ旦那捨てちゃってもいいですか。+117
-0
-
4115. 匿名 2017/09/27(水) 00:23:42
>>4114
人様の旦那さんに申し訳ありませんがそんな旦那ポイっと捨てましょう。お父様が回復されることを願ってます!+72
-0
-
4116. 匿名 2017/09/27(水) 00:27:59
>>4113
わかります!!
わたしも家庭科の裁縫ですら大っ嫌いで、ボタン付けも嫌で放置してたくらいなのに子供が生まれてからスタイとかズボン作って、ベビー服のパターンが載ってる本まで買いました笑
でも子供が夜に頻繁に起きるようになってしまい、裁縫する時間がないので中断してます。
ほんと、妊娠中にやればよかった。。+5
-0
-
4117. 匿名 2017/09/27(水) 00:35:40
>>4114
旦那さん酷すぎます!
人間ならまず心配します!しかも自分のお嫁さんの境遇を知っていてその状況をよくも冗談に出来ますね。人格を疑います。
私も実父が大好きなので4114さんの気持ちを考えたら涙が溢れてきました。
お子さんの事や経済的な事もあると思いますが、4114さんが旦那さんにそう思う事は当然かと思います。
お父さまが一刻も早く回復されて、旦那さんに雷を落として下さる事を心から祈っています。+54
-0
-
4118. 匿名 2017/09/27(水) 00:39:04
>>4114
捨てちゃっていいです!!!
+41
-0
-
4119. 匿名 2017/09/27(水) 00:51:38
離乳食食べさせるのを初めて旦那に任せてみました。スプーンにも慣れて口を開けてくれるようになっていたので、それを見て「こんなに賢くなったんだね!偉いね!」と大喜び。そんなニコニコの旦那を見て息子もつられて笑ってて、そんな二人を見て幸せな気持ちになりました。明日も頑張ろう。+35
-0
-
4120. 匿名 2017/09/27(水) 01:08:25
もーー!寝ない寝ない寝ない!!+21
-0
-
4121. 匿名 2017/09/27(水) 01:17:50
>>4120 さん、これから頑張るみなさんお疲れ様です!
私もこれから始まります!
嫌です!!!!ホント狂いそう!!!!
でも、私と同じ思いの人もいるはず!
一緒にがんばりましょう!!
ちなみに我が子(1ヶ月半)、今ほど自分のいびきで覚醒しました汗+10
-0
-
4122. 匿名 2017/09/27(水) 01:21:50
>>4075さん
嬉しいですよねー!
私は「ありがとうございます!可愛いって。良かったねー。」とお礼を言って子どもに話しかけてます。
逆に話しかけられるんじゃなくて、でもしっかり聞こえる声で「赤ちゃんだ!可愛いー!」って言われたときに反応した方が良いのか迷います^_^;+18
-0
-
4123. 匿名 2017/09/27(水) 01:24:27
>>4114
許されない発言ですね。呆れて言葉も出ないです。
ご近所さんなら10年続けた空手の技で旦那さんシメてさしあげられたのに!!
お父様の回復をお祈りしています!
絶対大丈夫!がんばってください!+32
-0
-
4124. 匿名 2017/09/27(水) 01:50:26
4114です。
みなさんありがとうございます。
近々行動に移します。これほどまでに最低な奴だとは思ってもみませんでした。
ちなみに義母にも笑いながら「あっそう…」と軽くあしらわれました。そういうところ似ています。
今は父のことを考えると涙が止まらなくなって眠れません。私は看護師で、父の置かれてる状況から様々なことを推測してしまいます。この先のことを鮮明に想像できちゃうんです。だから余計に辛いです。悪く考えないようにと思っても難しいです。
離乳食あげながら散歩しながら運転しながら今日は一日中泣いています。
70歳80歳まで当たり前に生きると思ってたし、祖父(74歳)みたいにひ孫にまで会えると思っていました。
今はただただ回復を祈るのみです。+69
-0
-
4125. 匿名 2017/09/27(水) 02:34:02
朝起きてから夜寝るまでほぼ寝ない娘。
昼寝もほんと、いいとこ20分。
家事してるとずっと泣いてるから1日おんぶ。
本当に一息つく暇がないし自分の事は何もできない。毎日これの繰り返し。
その代わり夜は比較的続けて寝てくれるんだけど自分の夜更かしがやめられない。
何するわけでもなくボーッとしたり、テレビを見たり、スマホいじったり。
それで気付けばこの時間で次の日寝不足。
これをやめなきゃとは分かっているんだけどこの1人で誰にも邪魔されず静かにボーッと出来る時間が本当に幸せでやめられない。これできっと明日も寝不足。ダメ母だなあ(笑)
子供が出来る前は1人で過ごせることがこんなに大事な時間だって気付かなかった。+36
-0
-
4126. 匿名 2017/09/27(水) 02:38:16
子供の風邪をもらって二週間。
まだしつこく続いてる。完母だから薬も選ぶしどんなに高熱で辛くてもおっぱいあげなきゃ痛くてたまらない。おっぱいがはるのが最高に辛い!!咳がひどく生まれてはじめて声が枯れて出なくなったのに咳止めの成分がダメらしくて強い薬が飲めないから咳で夜も眠れずフラフラ。のどヌールもダメなんてはじめて知ったよ(涙)はやくおっぱい終わって薬も好きなの飲みたいしおっぱいの痛みから解放されたい…(涙)+9
-0
-
4127. 匿名 2017/09/27(水) 02:50:47
飲み会に行くなとは言わない。
だが、泥酔に近い酔っ払いで帰宅するな!旦那!+28
-0
-
4128. 匿名 2017/09/27(水) 03:49:12
授乳終了!
お願いだからもう一眠りしておくれー!+11
-0
-
4129. 匿名 2017/09/27(水) 03:55:04
>>4125
私もです。まだ起きてた。もう4時だから寝ないとな。
+12
-0
-
4130. 匿名 2017/09/27(水) 04:08:03
>>4091
8ヶ月、ハイハイします。
私は大きめゴミ箱と、洗濯物(洗う前)、洗濯物(洗ったもの)を入れる大きなランドリーボックス、オモチャ用の大きめトートを新調しました!
ポイポイ投げ入れてます。
小さいとすぐいっぱいになって溢れちゃうからダメでした。思い切って大きめにしたら、部屋が片付きました!
可燃ゴミの前の日に見える限りの可燃ゴミを集めて捨てます!
この際ゴミ袋もケチらず、ポイポイ投げ入れて捨てに行きます。独身の時は、ゴミ袋にキチキチに詰めていましたが、そんなに躍起にならなくても良いかなと思うと気が楽になりました。+13
-0
-
4131. 匿名 2017/09/27(水) 04:11:37
>>4100
そういう時は、洗濯物は溜めて、離乳食はベビーフードでいいじゃない!
私は、子ども産んでから、生理日に加え、排卵日も体調と機嫌が悪くなりました。+15
-0
-
4132. 匿名 2017/09/27(水) 04:28:46
まだまだ目がランランとしてる~...いつ寝るんだ君は。+8
-0
-
4133. 匿名 2017/09/27(水) 05:17:37
子供と大人の洗濯を一緒にしているのですが、ひっさしぶりに柔軟剤使ったらタオルがフワフワー!気持ちいいー!
みなさん柔軟剤使ってますか?+29
-0
-
4134. 匿名 2017/09/27(水) 05:18:31
3時にウンチ2回して覚醒してやっと寝たー!と思ってたら
私のお腹がギュルルと激しく鳴り、ヒエェーン!と一瞬起きた( ̄◇ ̄;)
ね、寝たかな。またお腹鳴って起きたらやだからパンでも食べようかな。+11
-0
-
4135. 匿名 2017/09/27(水) 05:22:37
>>4133
さらさの柔軟剤使ってますよー!入れるのは、表示の半分くらいしか入れませんが、毎回入れます。
匂いも好きです!+11
-1
-
4136. 匿名 2017/09/27(水) 06:08:03
4ヶ月半の息子、最近2時間おきくらいで起きます。。
3ヶ月入ったあたりから5.6時間まとまって寝てくれるようになったので嬉しかったのですが_| ̄|○
こういうことってあるのでしょうか??
+13
-0
-
4137. 匿名 2017/09/27(水) 06:12:24
おはようございます(*´∀`*)今日も一日がんばるぞ〜+20
-0
-
4138. 匿名 2017/09/27(水) 06:50:21
7ヶ月です。
まだミルクの時間じゃないのに夜中何回も起きるようになりました。
抱き上げれば泣き止むので夜泣きとは違うのかなと思うのですが、夜泣きならこの状況にまだ納得できるのにな。
1日でもいいから朝まで寝てほしい。+12
-1
-
4139. 匿名 2017/09/27(水) 07:32:04
天使のような悪魔の笑顔で私の顔をペシペシ叩いてくる。毎朝6:30〜7時に絶対起きてる。体内時計すごいなぁ。
早起きする割に8時頃には愚図って寝ます。
かわいい・・・(^^)
旦那の風邪がうつったので
今日は家事放棄しまーす
+22
-0
-
4140. 匿名 2017/09/27(水) 07:36:37
>>4133
生まれる前も産まれてからも
洗剤はずっと同じものです^^;
一人目の時は赤ちゃんにやさしいやつ使ってたんですけどね・・・汗+13
-0
-
4141. 匿名 2017/09/27(水) 07:40:25
赤ちゃん以外に睡眠を邪魔されるの本当に腹立つ!
旦那の飲み会後の今から帰るよLINE、帰ってきてからの夜食食べる音、愛猫の髪の毛はむはむ…
愛猫はもちろん許すけど、旦那は許さん!ただでさえ、赤ちゃんのちょっとした声とかで起きるように体がなってるんだから、物音一つで覚醒してしまう。
旦那は許さん!夜中に怒ってしもた…+27
-0
-
4142. 匿名 2017/09/27(水) 07:51:06
パンダのシャンシャンとうちの子が同級生なので、勝手に親近感を覚えています(^_^)
目がぼんやり見えるようになったとか、歯が生えたとかのニュースを見ると、「うちの子も同じ!大きくなったねぇ〜」とテレビに話しかけてます笑
お母さんパンダのシンシンと子育て話したいわぁ…笑+35
-0
-
4143. 匿名 2017/09/27(水) 07:57:30
理想ばかり語る旦那。
育児に関して周りから聞いたことをドヤ顔で教えてくる。口調も先生みたい。そんな個人の育児体験記より、目の前にいる息子を見てあげて。2人目もすぐ作ろうね!って、兄弟は年が近くないと!って、私こないだ出産終わったばかりだよ。生まれたばかりの息子より、まだ見ぬ第二子の話ばかり。それは楽しい未来だけど、あなたが楽しみにしていて、もう生まれて目の前にいる息子のことはもうどうでもいいの?しっかりお世話して、現実を見て欲しい。+49
-0
-
4144. 匿名 2017/09/27(水) 08:19:47
産んでから1ヶ月ちょっとしか経ってないけど、想像以上に自分の子が可愛いくて、、
お世話は大変だけど、2人目を産みたくなる気持ちわかるなあって思いました。
でも年齢的にも経済的にもひとりっ子なんだよなあ、、
将来どうして僕には兄弟いないの?とか聞いてくるのかなあ。
もっとお金があったら、
お金がなくてもせめて若かったら、、
なんて考えてしまう自分が居ます。
産む前まではひとりっ子で充分!1人授かれただけでも感謝しなくちゃ!なんて思ってたんだけど。
人間欲が出てくるもんなんですかね〜。+30
-0
-
4145. 匿名 2017/09/27(水) 08:23:13
男ってさあ、ホントなんかズレてるってか、自分が1番大事なんだなあ、
って出産してから感じてる。
親になるまで時間がかかるっていうけど、納得。
言葉や行動の端々に違和感感じて
些細なことで喧嘩。
二人で暮らしてる時は気にならなかったのにな。+31
-0
-
4146. 匿名 2017/09/27(水) 08:33:47
今日は家事ほとんどやらないって決めました~!
いつも娘がご機嫌な時は家事片付けたり離乳食作ってたけど、今日は一緒にEテレ見たり遊んでます!
不機嫌な娘をあやすの中心だったから、ご機嫌な娘とただ遊ぶのってすごく幸せ!+24
-0
-
4147. 匿名 2017/09/27(水) 08:41:08
生理来てしまったぁ。
生理中の育児程辛いものはないような気がする…。笑
お腹痛いし、だるいけど、息子にはそんな事関係ない。笑
お腹も腰も痛いですが、只今抱っこ紐で抱っこ中〜。最近抱っこ紐じゃないと寝ない。
あぁ。辛い。+12
-0
-
4148. 匿名 2017/09/27(水) 08:44:23
さっき朝寝をさせて10分経ったが
このまま寝てくれるかドキドキ。
そして起こしたくないからトイレ我慢。
なかなか寝れないと余計寝付き悪くなって一日機嫌悪くなるから我慢+7
-0
-
4149. 匿名 2017/09/27(水) 08:48:03
>>4144
わかります。
今10ヶ月、一人っ子でいいと思ってましたが想像以上にかわいくてもうひとり…と考えてました。
でもでも、マイホーム資金、教育費、老後のお金を考えるとやっぱり無理だなと(>_<)
想像以上にかわいかったことで習い事や大学などなど本人のやりたいことができた時不自由はさせたくないし、老後に迷惑もできるだけかけたくないなという気持ちも大きくなってきて。
可愛いからもうひとりほしい…でも可愛いからこそ苦労させたくない…あ〜
お金ふってこーい!+22
-0
-
4150. 匿名 2017/09/27(水) 08:50:07
朝の離乳食も惨敗…口を真一文字にして食べてくれなかった。今日は10時、12時…とリベンジしていきます。
魚も卵もまだ食べてないし、気をつけたい食材がたくさんあるのに、全然すすまない。ベビーフードならたべてくれるかなと思っても拒否。
なにがいけないんだー!手を合わせてください、いただきます!まではめっちゃご機嫌なのに!!(ToT)+8
-2
-
4151. 匿名 2017/09/27(水) 09:03:36
1ヶ月半の娘、3日ウンチが出てなかったから、どうしようか悩んでたら、さっき大量に出た!
便秘気味なのでいつもウンチの時はテンションが上がってしまう笑
出たーーーー!って。+38
-0
-
4152. 匿名 2017/09/27(水) 09:07:00
赤ちゃんってなんでこんなに可愛いの(; ;)
可愛すぎて泣けてくる。
大家族うらやましい。+23
-2
-
4153. 匿名 2017/09/27(水) 09:15:49
今日産後はじめて子連れで会社に顔出しに行きます。お昼休みに上司と、同じ部署の人とランチメンバーに挨拶してサッと帰るつもりだけど、会社に赤ちゃん連れって賛否両論あるからドキドキします( ;´Д`) あまり乗り気ではないんですが、赤ちゃん見せにきてーと催促?もされてるのでサッと行って帰ってきます!+37
-0
-
4154. 匿名 2017/09/27(水) 09:18:44
>>4142
私の母がLINEでシャンシャンの画像と「〇〇(娘)に似てると思わない?」とLINEしてきました^_^;
成長過程も同じくらいだから似てるように感じるけど、娘の方が可愛いわ!と思ってしまいました\( 'ω' )/
けど娘と同じ年にパンダが産まれるというのはなんとなく嬉しいものですね(*´∀`)
+30
-1
-
4155. 匿名 2017/09/27(水) 09:20:47
もうすぐ5か月です。
離乳食の始める時期の見極めで食べたそうにしてるというのがありますが
皆さんのお子さんもあからさまにそんなそぶりありましたか?
私が食いしん坊でよく目の前でお菓子むしゃむしゃ食べてるのを、2、3カ月頃からいっつもじーっと見られてます。ヨダラーなのでヨダレはいつも出てます(^^;
興味があるそぶりがあからさまにあった+
あまりそれまでと変わらない−+15
-12
-
4156. 匿名 2017/09/27(水) 09:22:00
最近哺乳瓶拒否が本当にひどいT^T
拒否前の半分以下くらいしか飲んでくれない…母乳の出はもともと良くないし、悩みのタネです。
おっぱいに量調節機能とかあればいいのにー+4
-0
-
4157. 匿名 2017/09/27(水) 09:22:01
出産してから母乳なのに痩せなくて太ってるし髪の毛も抜けてボリューム出ないし邪魔だからいつも1つに結んでて、化粧はしてるけどふとスーパーで鏡見たら自分のブスさにビックリ。
とりあえず痩せよ+50
-0
-
4158. 匿名 2017/09/27(水) 09:24:28
最近授乳してる時、娘がお腹いっぱいになってくると口を離して人差し指で乳首をチョンチョンと触って「キャー⤴︎⤴︎」とテンション上がってまたおっぱい吸うというのを繰り返します(^-^;
乳首の存在を確認して「よし、ある!」みたいなテンションの上がり方で可愛すぎる(*^。^*)
最初は苦痛過ぎた授乳の時間がこんなに幸せを感じれる時間になるとは思わなかったです。
早く卒乳したいなとも思いますが、いずれ終わってしまうんだなと考えると切なくなってきます(T ^ T)+41
-1
-
4159. 匿名 2017/09/27(水) 09:26:16
>>4144
同じ気持ちです(#^^#)産んで1週間くらいでもっとお腹にいてくれたときからこの幸せを噛み締めておけば良かった、もう一度この体験をしたい。こんなに愛おしいならもう一人子供を持ちたい、近所の子供が兄弟で遊んでいるとこの子にも兄弟がいたら楽しいんだろうか?とか考えてしまいます。
夫に話したら出産を経験していないのもあるとは思いますが「俺は一人でも充分だよ。こんなに可愛いこの子がいれば満足」と言っていて、私も何となくそう思うことにしようと決めました(*^_^*)
諦めるのも大切なのかなと。
+19
-0
-
4160. 匿名 2017/09/27(水) 09:30:20
>>4155
うちの子は3ヵ月くらいから私達が食べてる時だけヨダレダラダラで口をモグモグして4ヵ月過ぎくらいから、私達が食べている物を奪おうとしてきましたよ!
外食する時なんかに膝に座らせてると身を乗り出して何度もお皿を取られました(-。-;
今9ヵ月ですが、本当に食欲がすごいです!
私がおやつ食べると自分も貰えると思ってしまうので気軽に私もおやつを食べれません^_^;
+5
-0
-
4161. 匿名 2017/09/27(水) 09:30:22
あーもう
せっかく寝たのに
管理人がマンションを掃除してて起きちゃった
周りの騒音辛い。+11
-4
-
4162. 匿名 2017/09/27(水) 09:43:40
母乳の出が良くなるというニオイがかなり独特な某お茶を飲んでるけど、脇からお茶と同じ匂いがして悲しい…(ToT) 同じ方おられますかね?+3
-3
-
4163. 匿名 2017/09/27(水) 09:54:48
今日の離乳食。
ヨーグルトの入ったスプーンを掴まれて離そうとしたらぶちまけられて、お粥の入った器に手を入れられてその手で私の服を握り、口に入れたお粥を全部出され途中で疲れてやめました。
今週末から二回食にするのにどうやったら上手に食べさせることが出来るんだろう(;_;)+20
-2
-
4164. 匿名 2017/09/27(水) 10:01:41
肘を痛めて曲げ伸ばしのときに激痛。。。
両実家頼れず、旦那出張だし、一時保育も予約いっぱいで病院にも行けない。。。
何のための一時保育なんだろう…骨折じゃないと思うけど、とりあえず湿布してテーピングして耐えてる、詰んだ。+9
-0
-
4165. 匿名 2017/09/27(水) 10:08:46
>>4157
とっても分かります(T_T)
私もこの前ふと鏡で自分の姿見て、どこのおばさんかと思いました。。
母乳だと太らないって嘘じゃん!って感じです(>_<)+29
-0
-
4166. 匿名 2017/09/27(水) 10:12:25
もうすぐ3ヶ月です。
朝起きたら顔と体に発疹!まだら模様に赤い!
これ乳児湿疹?
なにこれーー
使ってる保湿剤が悪いのかなぁ。。
まだアレルギーの検査はできないみたいだし。
娘の顔を見るたびに悲しくなります(涙)
+8
-0
-
4167. 匿名 2017/09/27(水) 10:13:46
>>4158
可愛いですねーー\(//∇//)\
想像しただけで癒されました♡
ありがとうございます!
+7
-0
-
4168. 匿名 2017/09/27(水) 10:34:59
実家に帰省中(^^)
外はいい天気、大の字で朝寝する我が子、私はソファに寝転んでガルちゃん…平和だなぁ(о´∀`о)
起きるまでゴロゴロしちゃおー!!!+15
-0
-
4169. 匿名 2017/09/27(水) 10:41:44
機嫌の悪い娘
買い物行きたいのにーー。+4
-0
-
4170. 匿名 2017/09/27(水) 10:50:40
7時に授乳終わって、息子は喃語お喋りしながら起きてたけど、そのあと一緒に寝てた!
そして息子は今もまだ爆睡中。これって朝寝ってやつ?いつも全然寝ないんだけど…薄暗い寝室で寝かせてるせいかな?いつもは明るいリビングにいるから…部屋の暗さは大事なのかな?+6
-0
-
4171. 匿名 2017/09/27(水) 10:53:40
最近なんだか電池切れです。。離乳食も家事も、なんにもしたくない。自由になりたい。
あーー誰かと話したい!!
ほんとにくだらないことでいいから、いやむしろ話さなくていいから、誰か私と一緒にいて!!+47
-0
-
4172. 匿名 2017/09/27(水) 10:54:40
A型と抱っこひもで頑張ってたけど、B型をついにポチり!早く乗りたい~+7
-0
-
4173. 匿名 2017/09/27(水) 10:57:12
完母乳ですが、最近は夜よく寝てくれるので、ビール1缶飲んでます。自分へのご褒美…。少しでも共感してくださる方は、こんな私にプラスを押してください…。+10
-45
-
4174. 匿名 2017/09/27(水) 11:09:55
>>4163
行儀悪いですが、手が届かないようにお皿は床に置いています。
食べさせるときもスプーンだけ口に持っていきます。
自分の口に手を入れられるとすぐに拭きます。
今のところ被害は少ないです(笑)+8
-0
-
4175. 匿名 2017/09/27(水) 11:11:38
>>4154
シャンシャンが生まれた日が息子の出産予定日だったので、私もかなり親近感あります!結局6日遅れましたが(^_^)
当時は「まだ生まれないの?」とよく聞かれてたので、パンダ出産!のニュースにも複雑な気分で見てました(笑)+7
-0
-
4176. 匿名 2017/09/27(水) 11:19:07
>>4114
そんな人間と一緒にいたらこれからどんどん嫌な気持ちになりそう。+9
-2
-
4177. 匿名 2017/09/27(水) 11:20:04
離乳食が始まり、今までスプーンで麦茶を飲ませてたけど、今日からスパウトに挑戦!
渡すと自分で持ち、喜んで口に咥えるけど、どうやったら飲めるのかはわからない様子(^^)
傾けてあげるとゴクリ!まさか麦茶が出てくるとは思ってなかったのか、勢いよく離して苦い顔!笑
思わず笑ったー!笑+6
-0
-
4178. 匿名 2017/09/27(水) 11:22:56
>>4158
羨ましい♡
まだ新生児だけど、うちもいつかは感情豊かに喜んでおっぱい飲んでくれるかな。そんな話を聞いたら授乳しんどいけど頑張るしかない(笑)
+16
-1
-
4179. 匿名 2017/09/27(水) 11:26:24
3600gで産まれて昨日1ヶ月検診に行ってきました!
すでに5kgありました笑
重たいなとは思ってたけど、他の子よりひと回り大きくてビックリ(^^;)
横抱き辛いので早く首すわって欲しいな。+25
-0
-
4180. 匿名 2017/09/27(水) 11:26:28
>>4155
うちの子は食べたそうな素振りがない状態で離乳食を始めて1か月経ちましたが、全然食べてくれません。
寝ている間に急いで食べたりしていたからかなぁと後悔しています。。。よだれもあまり出ない子なので、うらやましいです…+4
-0
-
4181. 匿名 2017/09/27(水) 11:27:49
皆さんシャンシャンに親近感覚えていたんですね~。きっと再来年くらいには、「〇〇と同じ年のパンダだよ~」なんてシャンシャン見ている家族がいるんだろうな(*^_^*)
+18
-0
-
4182. 匿名 2017/09/27(水) 11:31:17
>>4173 いくら時間開けるにしても一口とかのがいいんじゃないでしょうか、まして完母なら。
搾乳して2回とか捨ててますか?
せっかくの息抜きにプラス押してあげられなくてごめんなさい、でも赤ちゃんの脳の発達に与える影響、未発達な臓器でアルコールを分解する負担を考えたら恐ろしいですよ。+36
-1
-
4183. 匿名 2017/09/27(水) 11:34:21
>>4174
すごいな~。
こういうアイデアに心の底から感心します。
+3
-2
-
4184. 匿名 2017/09/27(水) 11:37:06
8ヶ月です
とにかくなんでも舐めるの大好きなんですが(笑)
皆さん、お子さんが児童館とかのおもちゃで遊ぶとき口に入れてたらやめさせますか?なめて遊んでるようなもんなので、どうしたらいいものかと…特にこれからの時期風邪も流行るし…どうしてますか??
舐めさせない +
舐めてもそのまま -+7
-7
-
4185. 匿名 2017/09/27(水) 11:45:28
よだれも出ないし、手も伸びないし、まだまだ食べたがるそぶりがありません。もう6ヶ月に入っているので昨日今日とおかゆをあげてみましたが案の定まったく食べませんでした。
"遅くとも6ヶ月で離乳食を始める"といいますが、一回諦めて7ヶ月直前で再スタートでも大丈夫なんでしょうか?
大丈夫+
このまま続けるべき−
お願いしますm(__)m+5
-25
-
4186. 匿名 2017/09/27(水) 11:55:09
あー夜寝ないから寝不足なのに離乳食食べなくてイライラする!!
また全部ベビーフードにしようかな(T_T)+10
-0
-
4187. 匿名 2017/09/27(水) 11:57:43
>>4185
1ヶ月は自分的に長いなと思ってしまいますが
全く食べる様子がないなら1週間お休みして様子を見るのはいいと思います!+13
-0
-
4188. 匿名 2017/09/27(水) 11:57:55
今日は朝から病院。私の(;o;)
1週間前くらいから、胸にしこりみたいなのができて完母だし前に乳腺炎にもなってるから、そのせいかなと思ったけど、葛根湯飲んでも、子供にたくさん飲んでもらってもなくならない…
今度超音波検査受けることになりました。
年齢的に癌ではないと思うけど、授乳中は診断するのが難しいらしい。
はぁー何もないといいなー+21
-0
-
4189. 匿名 2017/09/27(水) 12:07:46
モグモグ期になって、調理が難しすぎる。
柔らかく炊いたつもりだったのに結局固かったりするし、しっかりみじん切りしたつもりでも大きいのが残ってて、その一口で不機嫌になって口を開けなくなってしまったり。今日は人参の食感が気に入らなかったようで、好物のきな粉人参がゆだったのに数口で怒り出してしまった。
裏ごしの時代は手間かかって大変だったけど、ひたすら滑らかにさえしておけばよくて、形状のステップアップとか考えなくてよかったからある意味楽だったな。+9
-0
-
4190. 匿名 2017/09/27(水) 12:09:24
バスチェアをお使いの方、おうちのお風呂場は広いですか?
購入を検討していますが、うちの狭い賃貸のお風呂だと、お風呂場で待たせて自分が洗ってる間に子供に水がかかってしまいそうです。+20
-0
-
4191. 匿名 2017/09/27(水) 12:12:35
夜中に、暗闇でおもちゃのラッパを吹く音が急に聞えてくる・・・。
他にも音の鳴るおもちゃをひとりで一通り演奏してます。
隣の部屋にいて、いろいろ聞こえてくると笑ってしまう。
すごく一生懸命です。
+26
-0
-
4192. 匿名 2017/09/27(水) 12:14:03
2ヶ月半の息子、昼間はずっと抱っこで家事は全然出来ないけど夜はまとまって寝てくれます。
20時頃に寝かしつけて、旦那が飲み会だかはひとりでDVD見ながらあつあつの珈琲飲めて久しぶりに自分の好きな時間を過ごせた!幸せ!
ただ子供産まれてから変わったことは、ちょくちょく寝室に様子見に行かないとソワソワしてしまうこと(´-`).。oO+21
-0
-
4193. 匿名 2017/09/27(水) 12:24:28
おっぱいは2つあると理解した様子の娘。
少し前まで左右チェンジするのまでの間
「なんでーーーーー!!」みたいな感じで発狂してたけど、最近は
「あ、そろそろチェンジですか」みたいな感じで余裕の表情(笑)+52
-0
-
4194. 匿名 2017/09/27(水) 12:25:19
デパートに来たついでに初めて1人で娘連れて今からランチ
来週から離乳食始めるからランチも大変なのかなー+8
-0
-
4195. 匿名 2017/09/27(水) 12:25:54
授乳のとき痛いと思ってたら、今朝乳首が少し白く変色してる!これが白斑!?もっとニキビみたいにぷくってなると思ってた…想像と違う。+9
-0
-
4196. 匿名 2017/09/27(水) 12:26:18
11ヶ月目。味覚がないのかと思うほど何でも食べてたんだけど、今日レバーを食べたらおえっという顔をして、二口目、三口目は目をぎゅっとつぶってあーんと大きな口を開けました(笑)
これまで嫌いな物も我慢して食べてたのかな。
赤ちゃんなんだから無理しなくてもいいんだよなんて思って癒されました(^o^)+17
-2
-
4197. 匿名 2017/09/27(水) 12:38:57
>>4133です。
コメントくださった方ありがとうございます。
うちもさらさです!笑
今日も柔軟剤使ってみました!+6
-0
-
4198. 匿名 2017/09/27(水) 12:41:06
雨かひどい、散歩いけないなあ+2
-0
-
4199. 匿名 2017/09/27(水) 12:41:21
>>4184
現在6ヶ月の赤ちゃんいますが、舐めることが遊びのメインなんで辞めさせても次から次へときりが無いですよね(>_<)
一応、子供が舐める前と舐めた後に、除菌シートで拭いてます。
それでも舐めてる姿ってよそのお母さんが見たら不快かな? すみません!質問便乗させてもらいます!
いくら除菌シートでおもちゃを拭いているとはいえ、よその子がおもちゃを舐めているのを目撃したら…
不快に思う→プラス
特に何も思わない→マイナス
お願いします
+1
-15
-
4200. 匿名 2017/09/27(水) 12:41:31
昨夜3時から起き
+1
-0
-
4201. 匿名 2017/09/27(水) 12:42:06
>>4182
とっても優しいコメントですごい胸がスッとしました。
文書だけで尊敬してしまう。+5
-9
-
4202. 匿名 2017/09/27(水) 12:42:16
ぼーっとしてしまう。目の疲れもひどい
あるのは食欲+19
-0
-
4203. 匿名 2017/09/27(水) 12:42:24
最近少し離れたところにブロックを積むと、必ずずり這いで崩しに来る娘。なんかちょっと意思の疎通がとれてる気がして嬉しい( ´◡͐`)+13
-0
-
4204. 匿名 2017/09/27(水) 12:44:47
3ヶ月後半です。最近日中も人の姿が見えなくなると泣き出す…m(__)m抱っこ&構うまで泣き叫びます…
ご機嫌、一人遊びタイムがほとんどなくて家事も困難です…可愛いけど困るな+15
-0
-
4205. 匿名 2017/09/27(水) 12:45:19
添い乳で私も一緒に朝寝しててそろそろ起きようかなと、うーんと両腕を上に伸ばして伸びをしたら隣の息子も全く同じ姿勢でうーん!と伸び。
かわいい〜!と起き抜けの顔を覗き込むと満面の笑みでにこー!っと…
かわいすぎだよおおお( ;∀;)!!+39
-0
-
4206. 匿名 2017/09/27(水) 13:07:26
>>4184
舐めても仕方ないと思ってるけど「みんなで使うんだから、舐めちゃダメだよ」「舐めたらママが拭かないといけないんだよ~」と言って、周りに気を使ってるアピールをしてます(^-^;
周りのお母さんもそんな発言をするので、「おもちゃ美味しいよねー」と言って、舐めても気にしてないと伝えてます。
私物を舐められたら「ごめんなさい!あとで除菌してくださいね」「大丈夫ですよ!むしろうちの子が舐めてるから汚いから、大丈夫かな?」という会話もあるあるですよね(笑)+17
-2
-
4207. 匿名 2017/09/27(水) 13:12:27
よく行く児童館は2箇所とも舐めたおもちゃを入れるボックスがあって、職員さんが洗ってくれてるので好きに舐めさせています。
来ているママさんたちも特に気にせずです。+12
-0
-
4208. 匿名 2017/09/27(水) 13:12:41
夫が共通の友人たちと会った帰りに「A男が君を気にしてたよ(^-^)」と言ってたんです。
でも他の友人によると A男は「会社辞めて家でなにやってるの?女は働かなくていいねー」というニュアンスの事をを言ってたらしいです。
でも天然な夫が「毎日育児頑張ってるよ!目を離さずに1日中遊んであげて、大泣きしても笑顔で何時間でも抱っこしててすごいんだよなー」と言ってくれたらしいです(;o;)
さらに「主婦は子供と昼寝できていいよな」と言われたら、家事を丁寧にやってるから夫より忙しいと感心した雰囲気で言ってくれたらしくて、それ聞いたら涙が出そうでした...!!
普通に昼寝しまくりなので、今日は家中綺麗にしようと思います!+61
-0
-
4209. 匿名 2017/09/27(水) 13:12:47
いつも散歩のついでに行く近所のファミマの、無印のバナナバウムが食べたい!!!けど、月火と化粧して出かけて、今日はもう化粧する気もないし、めんどくさいし、、、+16
-0
-
4210. 匿名 2017/09/27(水) 13:15:30
さっき旦那が抱っこ紐でお弁当を買いに行ってくれました。
お弁当を待っている間、おばさんに、「おたくシングルファーザー?」と聞かれたみたいです。
今時パパが抱っこ紐も珍しくないのに、しかもわざわざ聞くんやとビックリ。
孫の写真のキーホルダーも見せられたみたいで、うちの子の勝ちと帰ってきました。+30
-6
-
4211. 匿名 2017/09/27(水) 13:19:15
義母が「洗ったから綺麗だよー」と言って、おもちゃを子供に渡すのが本当に嫌です。
近所の3姉妹が順番に使ったゴム人形や、夫が30年前に使っていた変色したボール、ほこりで変色してベタつくリモコン。
明らかに洗っても綺麗ではない物ばかり...
その洗い方も、母親の感覚で洗ったと思える物なのか疑問です。+30
-0
-
4212. 匿名 2017/09/27(水) 13:19:25
今度ママ友さんと近所でランチして児童館いきます。
コンタクトにしようとは思ってるけど、すっぴんでも別にいいよね…?+11
-22
-
4213. 匿名 2017/09/27(水) 13:34:35
>>4204
うちも6ヶ月ですが、いまだに一人遊びが5分以上もちません…。
ずーっと抱っこで体バキバキです。
せめて10分くらいはご機嫌でいてほしい…。+13
-0
-
4214. 匿名 2017/09/27(水) 13:36:32
>>4212
女性は常に美しく~なんて事は思わないけど、
せっかくのランチですから、5分間で、眉毛かいてマスカラ塗って、適当にアイラインひいて、ファンデをさっと塗ってもいいのかなーと思いました!
+32
-0
-
4215. 匿名 2017/09/27(水) 13:50:17
最近離乳食が進んだのと私が体調崩し母乳の量が減ったせいか
母乳だけで夜寝ついてくれなくなって
ミルクをあげるのが定番になった。
なんだか寂しい。+2
-0
-
4216. 匿名 2017/09/27(水) 13:51:00
寝返りがあんまり出来なかった頃は応援しながらめちゃくちゃ褒めてあげてたけど、沢山出来るようになったら一日中寝返りを見張ってる。
寝ながら寝返りしちゃって夜何回も起きるのってなんとかなりませんかね?+5
-0
-
4217. 匿名 2017/09/27(水) 14:02:09
>>4214さんに同意です。
ちょっと面倒だけど、たまに化粧するとピシッとしますよ!私だけかな?
気分があがると言うか…
薄くていいからしていくことをオススメします^_^+31
-0
-
4218. 匿名 2017/09/27(水) 14:07:32
お腹すいた。コンビニにプリンでも買いに行きたいけど、抱っこ紐なりベビーカーなり乗せて準備するのがめんどくさい。
ふらっと出ていけた妊婦時代が懐かしいな。
もちろん子どもは可愛くて仕方ないんですけどね。+47
-0
-
4219. 匿名 2017/09/27(水) 14:08:48
>>4208
なんて素敵な旦那さん!!
うらやましい〜!+24
-0
-
4220. 匿名 2017/09/27(水) 14:18:41
4ヶ月の息子。
私の鼻喉風邪が治った昨日から、息子が咳をするようになった(;´д`)
熱はないけど、痰が絡む咳でぜーぜーしてるから病院へ。
初めてのお薬。
早く良くなるといいな、、
今夜は旦那が仕事でいないから、熱出ませんように。+4
-0
-
4221. 匿名 2017/09/27(水) 14:36:37
白菜が安くなってきたので今日は白菜のクリーム煮と鮭のムニエルにしようと思って
作ってたら、コンソメがないことに気づいて娘とコンビニに。
カボチャやサツマイモのスイーツが並んでて美味しそうだったから買っちゃいました〜味覚の秋ですな〜♪
そして、食べてる最中にコンソメを買い忘れたことに気づきました( ・∇・)
何しに行ったんだ私( ・∇・)
それよりも!セブンのさつまいもこ美味しかったです〜オススメ〜+34
-1
-
4222. 匿名 2017/09/27(水) 14:38:55
うちの子、お出かけするより家にいた方がよく動くんですが同じような方いますか?
知らない人がいると硬直してしまっておもちゃにも触ろうとしないので
いつも「大人しいね」って言われます。
家だとよく動いてそんなことないのに…。
ちなみに家で動かせた日の方がよく寝ます。+30
-0
-
4223. 匿名 2017/09/27(水) 14:41:28
ジョイントマット、ネットで注文したら色味がイメージと違って大失敗しました…
サイト上では明らかにキャメルっぽい色なのに、届いたのはダークブラウン…
レビューも読みこんで何日も悩んで買ったのに!
高い買い物なだけにショック(´;Д;`)
返品すると送料3400円+商品代50%いただきますって、、
我慢して使うか、納得いくものに買い換えるか…+12
-1
-
4224. 匿名 2017/09/27(水) 14:45:13
生後1ヵ月です。
ソファーに座った私の膝の上でないとほぼ昼間は寝てくれないのですが、せいぜい寝ても30~40分で起きるのに今日は2時間も寝ている!
私もウトウトできるしとっても嬉しいけど2時間座ったままの体勢で動かないようにするのも辛い…
家事や掃除も全くできないので、お布団で昼寝できるようになる日もいつかは来るのかなー??とその日を待ちわびています!+10
-0
-
4225. 匿名 2017/09/27(水) 14:46:42
>>4223
なかなかぼったくりな業者ですね。返品にそこまでお金取られるってアリなのかな?
ただ、あくまでもうちの場合ですが、ジョイントマットって結構消耗品です。なので、私なら割り切って使います。そして買い換える時に納得のいくものを買います。うちは引っ越しが多いためまだ賃貸住まいで、家具も夫婦お互いの独身時代のものを持ち寄って使っているのでとくにインテリアにこだわりがないからですが。+22
-0
-
4226. 匿名 2017/09/27(水) 14:49:43
>>4223
メルカリで売っちゃいましょう!+4
-0
-
4227. 匿名 2017/09/27(水) 14:50:21
夫の地元に嫁いできて知り合いも居ないし
道も全然わからなくて引きこもりでしたが
7ヶ月の息子を連れて近くのイオンへ買い物に行ってきました!
初の二人での外出、慣れない運転、息子のぐずりで
大変だったけどものすごく達成感が…。
今日は夫の誕生日なのでサプライズでケーキを買いに行きたくて頑張りました\( ˆoˆ )/
喜んでくれるといいなぁ。+34
-1
-
4228. 匿名 2017/09/27(水) 14:57:36
>>4221
何しに行ったんすか‼︎笑
なんて、私もたまにやっちゃいますけど!笑笑+22
-0
-
4229. 匿名 2017/09/27(水) 14:59:13
>>4228
〜すか⁉︎って体育会系の部活の後輩みたいな発言になっちゃった。
でが抜けました…泣+27
-0
-
4230. 匿名 2017/09/27(水) 15:02:34
ランチに友達がすっぴんで来たらビックリ…と言うかそんな機会は今まで一度もないです。
学生時代からの友達と家で会う時も一応化粧しますし、みんなしてますよ〜。なので個人的には付き合いの浅いママ友と外で会うのにすっぴんは絶対無しですね。+15
-13
-
4231. 匿名 2017/09/27(水) 15:03:45
>>4213
お返事ありがとうございます!6ヶ月でも抱っこマンですか(;-;)ガクブルです!笑
昼寝が上手くいけば夕飯の支度もできますが…今の時期衣替えもしたいのに毎日できずにいつまでも夏仕様です(;-;)+4
-0
-
4232. 匿名 2017/09/27(水) 15:06:33
>>4224
5ヶ月ですが今も膝の上でならすやすやです笑
私もいつかお布団で昼寝してくれるのを夢見ています*\(^o^)/*
一緒にお昼寝してみたいー!+4
-0
-
4233. 匿名 2017/09/27(水) 15:08:50
離乳食始めて1ヶ月半、本当に本当に食べない!食べたことがない!いつも赤ちゃんスプーンでひと匙食べたかどうかもわからないレベルです。
何種類か用意してみてもぜんぜん意味ないし、アレルギーのチェックにすらなってない。
さすがにこんなのはうちくらいですよね…?はぁ…心折れそう…+11
-0
-
4234. 匿名 2017/09/27(水) 15:11:53
7ヶ月です。
型はめブロックを買ったので、目の前で「四角だよ〜」とか言いながらぽこっと穴に入れたらケラケラ笑っていました!笑うと思ってなかったので意外でした。
ブロックを穴にいれるたびに笑うので、こっちもおもしろくて笑ってしまった。
早速動画撮って親に送りました(*′∀`*)+9
-0
-
4235. 匿名 2017/09/27(水) 15:17:46
>>4233
うちも似たようなもんですよ〜笑
作るの意味あるのかなって感じです。
全然食べないから一回食のまんまだし、まだ魚とか試してません。
10ヶ月くらいから食べるよ〜と聞いたので、気長にやってます!早くモグモグ食べて欲しい。+14
-0
-
4236. 匿名 2017/09/27(水) 15:19:05
>>4208
最高の旦那さんですね!!!うちに爪の垢送ってくださーい!!笑+9
-0
-
4237. 匿名 2017/09/27(水) 15:24:29
>>4233
うちもですよー。1か月経ちましたが、タンパク質を3日くらい続けて一口食べて、うんちの形状が数回変わって、と思っていたら全然食べなくなって、とうとう今日は離乳食開始前と同じようなうんちが出始めました。
赤ちゃんせんべいあげたりしたことありますか?今日アンパンマンのべびーせんべいをひとかけらあげてみたら食べました。なんとなく悲しかったです笑 明日はごはんを出汁で味付して、それでも嫌がったら、せんべいと同じように、指でつまんで食べさせてみようかと思っています。+4
-0
-
4238. 匿名 2017/09/27(水) 15:27:20
離乳食納豆について教えて下さい
はじめのうちは、お湯洗いしてから食べさせるのがいいようですが…冷凍ストックする場合
お湯洗いしてから小分け冷凍 +
食べるとき解凍してからお湯洗い -+4
-1
-
4239. 匿名 2017/09/27(水) 15:35:57
5ヶ月の娘連れて免許更新と違反者講習受けないといけないー
めんどくさいなぁ+0
-0
-
4240. 匿名 2017/09/27(水) 15:40:23
7ヶ月の子供にヨーグルトをあげたいんですが、何がオススメですか?
生乳100%のものがいいんでしょうか?
また、開けてから2日目くらいなら大丈夫ですか?
教えてください(>_<)お願いします!+1
-0
-
4241. 匿名 2017/09/27(水) 15:44:34
なぜかお粥は食べるんですが、野菜やたんぱく質はぺっと出されてしまいます。
準備に時間かかってるし悲しい(T-T)+9
-0
-
4242. 匿名 2017/09/27(水) 15:53:20
4223です。コメントありがとうございます(;_;)
>>4225
ぼったくりですよね…返品についてよく確認しなかった私が悪いのですがそれにしても…
痛んだり劣化したりするものですもんね…家も数年で転勤予定なので消耗品と割り切って使ってみようと思います(>_<。)
>>4226
メルカリ!その手がありますね!
どうしても使う気になれなかったら
これをきっかけに売り手初挑戦してみようかなと思います(>_<)+2
-0
-
4243. 匿名 2017/09/27(水) 16:01:07
さっき赤ちゃんと一緒に泣いてしまった
もうよくわからなくて、赤ちゃんの泣き声を判別してくれるアプリを買った
でもあってるのかどうかすら分からない...(^^;;+20
-0
-
4244. 匿名 2017/09/27(水) 16:01:17
お昼寝中の娘がもぞもぞして起きたので、おはようと声をかけると、にこーっとして二度寝していきました( ˘ω˘ ) それも2回!
何この可愛い生き物(*´ο`*)+17
-0
-
4245. 匿名 2017/09/27(水) 16:04:40
親バカだけど、うちの子が1番可愛い!とか可愛すぎるとかコメントされてる方が羨ましいです
私は、可愛いとは思うけど、大変とか辛いって気持ちの方が大きいから
どうしたら心に余裕がでるんだろう+33
-0
-
4246. 匿名 2017/09/27(水) 16:09:34
>>4110
なんだかハッとしました。
私、今育児が辛くて精神的に結構おいつめられてて、もし私が同じ状況だったら
「来年から保育園なのにこれじゃ預けられない…どうして飲んでくれないの!!」
ってイライラしたと思います。
心に余裕があって育児を楽しめる4110さん、素敵です。
どんな時でも、ムッとした顔の母より笑顔の母の方が絶対いいですよね。
気づかせてくれてありがとうございます。私も見習います。+10
-0
-
4247. 匿名 2017/09/27(水) 16:11:30
皆さんは鼻くそをどれくらい深追いして取ってるんでしょうか…
入口のところだけ拭うように…って感じなんだろうけど、うちの子鼻の穴まん丸で中が良く見えるのもあって毎日そこそこ奥まで取ってるんですが、普通の子だったら取らないような位置なのかも…?とたまに不安になります( ;∀;)+20
-0
-
4248. 匿名 2017/09/27(水) 16:18:26
>>4212です。
コメントありがとうございます。
せっかくなので簡単にメイクしようと思います!!
+13
-0
-
4249. 匿名 2017/09/27(水) 16:22:27
>>4243
わたし2ヶ月くらいまで、たまに泣いてました^^;
寝かしつけがつらかったです。
5ヶ月になった今、そういやわたし泣いてない!と気づきました。
+7
-1
-
4250. 匿名 2017/09/27(水) 16:23:26
>>4248
簡単に小綺麗にしてれば大丈夫!
ランチ楽しんでね!+7
-0
-
4251. 匿名 2017/09/27(水) 16:23:38
もうすぐ五ヶ月になる娘がいます。
昼寝をほとんどしません。
しても30分とか…抱っこ紐で抱っこをすると寝ることもありますが、眠りが浅いです。
おろすと五分で目が開きます。
おろすのに成功しても30分で起きちゃうんです。
なんでこんなに昼寝をしないのか…疲れてる時は私も一緒に昼寝したい。
でもしてくれないから諦めてます。
夕方眠くてグズグズで、16時頃に30分くらい寝てしまうことも…
できれば12〜15時の間で昼寝してほしいのですが、大丈夫でしょうか?
夕方に少し寝ても夜の睡眠に影響はありません。
なかなか昼寝しなかったけど、だんだんするようになったって方はいらっしゃいますか?
昼寝してくれないってのもなかなか辛いです。+12
-1
-
4252. 匿名 2017/09/27(水) 16:26:55
写真現像をしに行って、1ヶ月11枚選ぶところが3ヶ月で198枚に。
さすがに多すぎだけど、なかなか絞れなくて(íoì)
産まれてからの3ヶ月だから良いよね!
と言い聞かせてます。+16
-1
-
4253. 匿名 2017/09/27(水) 16:28:19
>>4247
私、息子の鼻くそ取るの好きで結構しょっちゅう取ってます。(変態みたいなこと言ってすみません。汗)
赤ちゃん用のピンセット?で取ってるのですが、見える鼻くそは取ってます。なぜか息子も鼻くそ取られるの好きで、じっとしてくれてて薄笑いしてます…。+34
-0
-
4254. 匿名 2017/09/27(水) 16:29:28
>>4218
分かります…私も昨日ふと同じこと考えてました
お昼買いにふらーっと
おやつ買いにふらーっと
夜遅くに旦那と急に食べたくなったアイス買いにふらーっと…
懐かしいですよね+16
-0
-
4255. 匿名 2017/09/27(水) 16:30:29
コストコでキットカットの大袋を買ってしまって、それからというもののキットカットが止まりません!!
誰かこの手を止めてくださいーー!+30
-0
-
4256. 匿名 2017/09/27(水) 16:32:54
>>4255
いいなー私が代わりに食べたいですw+16
-0
-
4257. 匿名 2017/09/27(水) 16:33:07
咳してる息子。
初めてのお薬を飲んで、また寝た。
かれこれ3時間。
熱はないけど寝ながら咳してるから、寝たいだけ寝かせていいよね?!
夜寝なかったとしても、、頑張って付き合う覚悟!
たくさん寝てはやく元気になれー+18
-0
-
4258. 匿名 2017/09/27(水) 16:35:19
愚痴と反省です。
昔から夫に直してほしいところがあってずっと言っているのですが、直らず。
今までなんとか抑えてましたが、産後7ヶ月、今日プツンと切れてしまいました。息子の授乳中だったのですが、夫が禁止事項をやりだしたので私は発狂してしまって大声で叫びまくってしまいました。
息子はビックリして呆然。大きい声をだして申し訳なかったです。
夫が不潔すぎて嫌です。一般的な衛生観念を身に付けてほしいです。
+34
-0
-
4259. 匿名 2017/09/27(水) 16:36:18
>>4254
>>4218です。コメントありがとうございます。
出かけなかったら今日1日中閉じこもってることになるなあと重い腰を上げ、さっきプリン買いに行って来ました。眉毛だけ書いて笑
今実家で、コンビニの店長さんにも私が子供の頃から知られてるので、バイトさんのレジでこっそり買おうとしたんだけど、赤ちゃんかわいいーと褒めてくださるご婦人(お客さん)の大きい声で気づかれてしまい、半笑いで購入してきました。
赤ちゃん可愛いと言われるのは嬉しいけど、両手にスイーツ持ってて恥ずかしかったなあ。+6
-0
-
4260. 匿名 2017/09/27(水) 16:36:21
>>4251
その頃お昼寝もせず、信じられないくらい構ってないと泣きまくりで大変でした。
晩御飯も作れないから、旦那が帰ってきてから作ってました。
6ヶ月頃から昼寝してくれるようになりましたよ!
昼寝の間に家事ができるので楽です。
7ヶ月のいまはテレビも見てくれるし、興味のあるものを渡すとしばらく遊んでくれるので随分楽になりました。+7
-0
-
4261. 匿名 2017/09/27(水) 16:37:49
>>4255
ここの皆さんで離乳食とか作りあって仲良く暮らせたらという妄想?をたまに見ますが、お菓子の大袋を買ってしまった時も、ここの皆さんで分け合ってティータイムできたらすぐになくなって私も太らなくて済むのに、という妄想をします。
アルフォート止まらない。+17
-0
-
4262. 匿名 2017/09/27(水) 16:40:13
>>4100です
さっき娘を着替えさせようとしたらなかなか上手くいかず、何かの糸がプツリと切れたようについ娘の前で大泣きしてしまいました…。
そんな私を見た娘も激しく泣き出して、ハッと我に返ったのですが、このままじゃいけないと思い、気分転換も兼ねて実母に電話したら「世のお母さんは泣く暇なんてなく頑張ってるのよ」と鼻で笑われてしまいました。
実母とはずっと関係も良く、今まで私が悩んでる時は親身になって話を聞いてくれる母だったのですごくビックリしています…。
もうどうしたらいいのかわかりません+45
-2
-
4263. 匿名 2017/09/27(水) 16:43:06
ブンバボーンってここでよく見るので何のことだろうと思ってたら、おかあさんといっしょなんですね。
うちはテレビはお座りできるようになったらと思っていたので、今日初めてEテレつけてみたら、謎が解けました。早く歌詞とかダンス覚えて子供と一緒に楽しみたいです。
ところで、ここのママさんたちは、子供のときのおかいつのキャラはどちらでしたか?
私はにこにこぷんで育ちました!
にこにこぷん プラス
ドレミファどーなっつ マイナス+64
-24
-
4264. 匿名 2017/09/27(水) 16:46:51
ダイエット宣言をしたものの、シェイクのチェルシー味にハマってしまいマックを見つけるたびに飲んでることを旦那に絶対言えない(((o(*゚▽゚*)o)))+15
-0
-
4265. 匿名 2017/09/27(水) 16:48:28
>>4263
じゃじゃまるぴっころぽろりで育ちました!
兄弟が離れてるのでスプーとかも知ってます。笑
ブンバボーンの歌詞で「つけまつげ」が出てて時代だなぁと感じました!+44
-0
-
4266. 匿名 2017/09/27(水) 16:49:09
>>4262
そこは優しく話を聞いて欲しかったですよね。
でも、お母さんももしかしたら今日はコンディションが悪いのかもしれません。いつも親身になってくれるお母さんならなおさらです。
うちも母とは基本的に関係がいいですが、母も父や姑との関係に悩んでいて不安定な時もあるので、そういうときは逆に聞き役に回るか、自分も余裕がなければ早めに話を切り上げて電話を切るようにしてます。
娘としてはお母さんにはいつも優しいお母さんでいてほしいし甘えたくなってもしまうけど、お母さんも人間だから、と思うようにしてます。
4262さんも人間だから、そんな日もありますよ。しんどくても、子供に危害を加えるでもなく、お世話も最低限のことができていれば、そんな日もあるよね私も、と割り切っていいと思います。+32
-0
-
4267. 匿名 2017/09/27(水) 16:50:35
私もゆうこお姉さんとおさむお兄さんの世代です。
じゃじゃまる!ピッコロ!ポ〜ロリ〜♪です。+23
-0
-
4268. 匿名 2017/09/27(水) 16:52:50
眠い…。
何もかも投げ出して寝てしまいたい…_(┐ ノ´ཀ`)_.+11
-0
-
4269. 匿名 2017/09/27(水) 16:55:01
>>4262
お母様に気持ちをわかってほしかった、「頑張ってるね」って言ってくれたら…ただそれだけだったんですよね。
いつもワンオペお疲れです。
うちの主人は帰りも早い方で、育児に積極的ではないものの頼めば快くしてくれますが、時々仕事や趣味で遅くなりワンオペになる日があり、そんな日は一日中ブルーです。(>_<)
私以外に誰か大人がいてくれることの大切さをすごく感じています。
4262さん、いつも1人でとっても頑張っておられるんですよね。誰か大人と話せたら少し気が楽になるとは思うのですが、お友達や支援センターなど行けたりしますか?(ありきたりなことしか言えずすみません…)
良ければここにも辛いことも楽しいこともいろいろ書いて吐き出してください!(^^)+6
-0
-
4270. 匿名 2017/09/27(水) 16:56:00
7ヶ月の息子、いつも昼寝が20~30分を3回なのですが、抱っこで寝ると1時間近く寝られるようです。
昼寝が短くてもそんなにぐずるわけではないから布団での昼寝でいいかな。+5
-0
-
4271. 匿名 2017/09/27(水) 17:01:02
哺乳瓶を洗う洗剤は普通の食器洗いのでもいいんですか?今は専用のを使っているんですけど丁度なくなりそうなので!
普通のでもいい→+
専用のがいい →ー
よろしくお願いします。+35
-0
-
4272. 匿名 2017/09/27(水) 17:01:06
1ヶ月半
最近早朝ぐずりがしんどいけど日中の生活リズムがつかめてきて嬉しい。
表情も豊かになってきて可愛い〜!+3
-0
-
4273. 匿名 2017/09/27(水) 17:04:32
私はだんご三兄弟がめっちゃ流行ったときだったなぁ...けんたろうお兄さんだっけな?
全然覚えてないや...!+9
-0
-
4274. 匿名 2017/09/27(水) 17:07:54
風邪ひいた。漢方じゃどーにもならん!
昔混合で、最近おっぱいばかりだったのですが、
久々に哺乳瓶あげたら、涙を溜めて頑張って飲もうとしてるんだけど気に入らないらしくギャン泣き。
間を開けるとダメですね・・・(; ;)
漢方とはちみつ大根で治すしかない・・・+2
-1
-
4275. 匿名 2017/09/27(水) 17:08:44
>>4262
わたしも、母親からの「みんながんばってるのよ~」には悩まされました。そんな能天気なアドバイスなんかいらない。同じ母親のはずなのに全然気持ちわかってくれないです。+16
-1
-
4276. 匿名 2017/09/27(水) 17:11:51
みなさん育児楽しんでしてますか?私は子供をかわいいと思えるときとつらいと思うこと交互にあります。
訳もわからず涙が止まらなくなったり不安になったり、旦那をうらやましいと思ったり。生後2ヶ月です。
この先もずっーとこんな感じなんでしょうかね?
生活に覇気もないし、ただ世話して家事こなしてる感じです。本気で笑うことも減りました。+31
-0
-
4277. 匿名 2017/09/27(水) 17:16:51
2回食のとき、2回目は何時頃にあげてましたか?参考までに教えてください。
14時前後の昼時→プラス
18時前後の夕方→マイナス+3
-18
-
4278. 匿名 2017/09/27(水) 17:18:24
>>4276
二ヶ月じゃまだまだ辛いし、ホルモンバランスのせいで私も情緒不安定でした。
3ヶ月過ぎてから少ーしずつ良くなってきましたよ。
本当にゆっくりゆっくり良くなっていきました。+18
-1
-
4279. 匿名 2017/09/27(水) 17:18:45
>>4276
楽しんでますが、常に休みたい、寝たい、楽したいって気持ちがあります( ̄▽ ̄;)+5
-0
-
4280. 匿名 2017/09/27(水) 17:21:06
>>4245
飛行機の距離に住む姉が、出産退院日に合わせて「ママをはじめるあなたへ」って本を送ってくれました。ママ業は赤ちゃん社長のために時には何でも先回りしてこなす秘書であり、腕利きシェフであり、献身的にお世話をするナースである。何役もこなすママは大変だけど、天使のような澄んだ瞳で見つめられたら何でも頑張れちゃうよねって内容です。あとは姉からのメッセージで大変なことがたくさんあるけど、涙がいくらあっても足りないくらいの感動で乗り切れちゃうよ~と書いてありました(*^_^*)しんどい時はこの本を読み返します☆
この時のこの子と過ごせるのは今しかないんだと思うと可愛くて愛おしくて切なくなります。
ってこんな当たり前のことをすみません、、、。
+29
-0
-
4281. 匿名 2017/09/27(水) 17:22:24
>>4274
育児中の風邪は辛いですよね。大丈夫ですか?
私も先日腹痛からの発熱で、大変な思いをしました。
完母だったので処方は漢方薬でしたが、とても良く効きました!症状と飲むタイミングが合ってれば速効性もあるらしいですよ!早く良くなりますように、、、+3
-1
-
4282. 匿名 2017/09/27(水) 17:26:37
ここの皆さんに、感謝!!
たまーに来てはコメント読んでます。
赤ちゃんアイテムの情報が本当に助かっています★
ここで得た情報から買ったグッズが本当に役立っています。
ありがとーーーー。→言いたかっただけw
失礼しました。+21
-0
-
4283. 匿名 2017/09/27(水) 17:28:04
みなさんママ友さんの年齢って気にしますか?
私は実年齢より上に見られることが多いのですが、何度かお茶してるママさんが10歳くらい上のようです。(会話の内容から)
とても良い方なので長くお付き合いしたいのですが、年が離れていることが分かると付き合いが減ったりしますか?
+21
-0
-
4284. 匿名 2017/09/27(水) 17:31:41
食物アレルギー検査の結果がでた!
心配だったけど、陰性!
よかった〜(o^^o)
症状出てるから要注意だけど、陰性なら治ることが多いみたいだからよかった+11
-0
-
4285. 匿名 2017/09/27(水) 17:32:56
晩御飯も作ったし、ご機嫌に1人遊びしてくれてる間にスーパーで買ったマロンのミルクレープとホットミルクティでこんな時間におやつタイムしました。幸せ、秋おやつ大好きー!さて、もう少ししたらお風呂がんばろ!+12
-0
-
4286. 匿名 2017/09/27(水) 17:33:45
>>4155です!プラマイありがとうございます。
どちらも押されているので反応は子どもによるみたいですね!
>>4160さんのように食欲旺盛になるか
>>4180さんのように食べてくれないか…
どちらも大変でしょうが今はまだ楽しみです(^^)/
離乳食始まったらまた相談させてください。+5
-0
-
4287. 匿名 2017/09/27(水) 17:37:18
8ヶ月の息子☆朝の離乳食でささみを初チャレンジ!!初めての味?食感?にモゴモゴしてたけど、全部食べてくれたー*\(^o^)/*
中々食べないなぁーと思った時は、一口食べるたびにハイテンションで褒めるとよく食べてくれる気がします!!やっぱり大人も子供も褒められたら嬉しいよね(^^)
私もたまには旦那に褒めてほしいものだー(⌒-⌒; )+6
-0
-
4288. 匿名 2017/09/27(水) 17:39:29
>>4281
私も完母なんですが風邪ひいてというか今も治ってなくて
普通に薬処方されたんですけど…まずいんでしょうか?
医師にも薬剤師にも授乳中でも大丈夫か聞いたんですが。+4
-0
-
4289. 匿名 2017/09/27(水) 17:41:44
>>4251
間違えてマイナスしてしまいました、ごめんなさい。
ちなみにうちは夕方でも眠い時は気にせず夕寝させちゃってます^^;夜の睡眠には今の所影響ないし、大丈夫かなーって。
夕寝させちゃってお母さんも休んだらどうですか^^
いつかの生活リズムより、今のお母さんの精神安定を優先しちゃっていいんじゃないですか?+15
-0
-
4290. 匿名 2017/09/27(水) 17:44:44
夜寒くなってきましたねー!
お子さんの服は半袖ですか?長袖ですか?
うちは寝る時は授乳しながら寝るので汗かくから半袖ですが、夜中寒くないかと心配になってきましたー!
アンケートとらせてください
半袖→プラス
長袖→マイナス+41
-26
-
4291. 匿名 2017/09/27(水) 17:51:06
離乳食始めた頃にパン粥をあげたらものすごーーーく嫌がられ、それから3ヶ月くらい全然作ってませんでした。ふと思い立って今日、久しぶりにパン粥に挑戦してみたら…食べる食べる!スプーンを奪い取り、次の一口が来ないと喚いて大きく口を開けてがぶっとスプーンにかぶりつく!!
なんか感動しました…。食べられるものが増えたり、好き嫌いも変わったり、成長してるんですね。
いつまでも上手に飲めなかったストローも、まだまだ零しまくりだけど全然前よりしっかり飲めてるし。うれしいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。+16
-0
-
4292. 匿名 2017/09/27(水) 17:52:38
そうさー100パーセント勇気〜♪もう頑張るしかないさー♪って忍たま乱太郎の主題歌だったのね!!!
前に友達の子供が遊びに来てくれたときに歌ってて、光GENJIのお歌知ってるんだねーすごいねー!って言っちゃったよ、おばちゃん…。
昨日Eテレ見て初めて知りました。
これから息子と共に子供の世界を勉強しなくては。+12
-0
-
4293. 匿名 2017/09/27(水) 17:52:39
ふと思ったんですが、お昼寝ってどこでさせてますか?うちは日中ずっとリビングにいるのでジョイントマットの上に敷きパッドみたいなの敷いてその上で寝かせてるんですが、布団で寝かせてる方は寝室に連れてって寝かせてるのかな?それか布団をリビングに持ってきてる?+3
-0
-
4294. 匿名 2017/09/27(水) 17:55:24
>>4276
うちは7ヶ月ですが楽しんでないですよ!笑
毎日退屈で退屈で…(^o^)
初めの1ヶ月は、我が子なのに可愛いと思えなくて、ほっといたら死んじゃうし、自分も逮捕されちゃうから…と義務感だけで育てていました。
2ヶ月だとまだ感情表現もなくて張り合いもないですよね。
でももう少ししたらニコニコ笑ったり面白い動きしたりと、今よりはちょっとだけ楽しみが出てきますよ!
無理して笑うことないです。
元気は出るまでだすな、ですよ(^o^)+18
-0
-
4295. 匿名 2017/09/27(水) 18:01:14
>>4288
不安にさせてごめんなさい!
完母でも大丈夫な薬でしょうね。
うちのお医者さんは漢方しかだしてくれませんでした^^;
>>4281
ありがとうございます。効いてくれたらいいんですが唾飲むのもつらくて(; ;)
のど飴なめまくってます!
+2
-0
-
4296. 匿名 2017/09/27(水) 18:06:42
>>4257
うちも同じです。
ずっと寝てます。大人でも風邪を引いた時は寝て治すのだから、起こしたい気持ちを抑えて寝かせてます。
早く治りますようにー+4
-0
-
4297. 匿名 2017/09/27(水) 18:07:47
>>4288さん
>>4281です。
授乳時の薬の見解はお医者さんで違うようです。
以前行った内科の医師は、
母乳に移行されるのは1%未満、抗ガン剤以外は基本大丈夫だよ!と言っていました。
ですが、こちらの心配をくんでくれ、そちらでも漢方のみでしたが、、、
心配でしたら調剤薬局へ一度問い合わせてもいいかもしれませんね。
赤ちゃんの事となると心配ですよね。+5
-0
-
4298. 匿名 2017/09/27(水) 18:14:54
6ヶ月に入ったばかりの娘。最近しょっちゅう、うつぶせで足はバタバタさせて両手を突っ張って体を前後に揺らしてます。ズリバイやハイハイ前のウォーミングアップってところでしょうか?+5
-0
-
4299. 匿名 2017/09/27(水) 18:22:36
え…
ロンパースのホック?ボタン?股のとこの3つあるうちの1つが取れた(°Д°)(°Д°)
…面倒だしひとつだけでもとめてあればいっか+8
-0
-
4300. 匿名 2017/09/27(水) 18:24:13
今日は実家の母が久しぶりに遊びに来てくれた。
家に即戦力になる大人がもう一人いるって素晴らしい!
ワンオペ育児が続いて心が荒んでいたけど、母のおかげで心が軽くなった。
夫は家に居れば育児に協力的だけど、夫と二人で育児していてもここまで心が軽くならない。
母と一緒にいると、私も子供に戻れるから気が楽なんだと思う。
半分母親、半分娘という状態が心地良すぎた。
明日からはまた100%母親状態で育児しなきゃ…。
+16
-0
-
4301. 匿名 2017/09/27(水) 18:25:05
>>4144
>>4149
分かります~!
いまはとりあえず1人っ子の予定なので、妊娠中も新生児期も2ヶ月の今も 最初で最後!の気持ちで悔いがないように過ごそうと思っています。
でもでも、赤ちゃん可愛いし、娘も兄弟いた方が嬉しいのかなぁ?と。
この子1人と決めたはずなのに すごく後ろ髪引かれる…(;ω;)
ちなみに、両母や周りの親戚は兄弟いた方が良い派です。 お金も愛情も余裕を持ってこの子1人に注ぎたいって言ってはいるけど、産んでみたらなんとかなるよって。
確かに出来ちゃった婚して3人産んでる子も専業で育ててるけど、どうやって生計立てているんだろう?!と不思議でしょうがないです(>_<;)
(旦那さんは電器屋さんの販売店員で結婚後に正社員になったみたいです)
お金が有り余るほどあれば、こんなに悩んでいないんだろうなぁ…( ;∀;)
悶々と長文失礼しました…!+21
-2
-
4302. 匿名 2017/09/27(水) 18:26:26
>>4293
お昼寝はリビングにマットレスをひいてその上で寝かせてます。
私も横で一緒に寝れるように赤ちゃんサイズではなく普通のシングルサイズのマットレスです。うちも床はジョイントマットですがやっぱり少しの時間でも硬くて痛いかなー?と思いマットレス買いました(^^)マットレスの上には大きめのバスタオルをひいてます!
某お値段以上の店の三つ折りマットレスなので普段は畳んでおくとそこまで場所も取りません(^^)+4
-0
-
4303. 匿名 2017/09/27(水) 18:31:26
>>4293
ベビーベットをリビングに置いています。ということは、リビングにお布団を持って行っているような感じですかね(^^)
でも、ぐずっているときはバウンサーでそのまま寝かせてしまうことも多いのであまり決まっていないかもしれません。+1
-0
-
4304. 匿名 2017/09/27(水) 18:31:39
インスタでなにか参考になることないかなぁと思って、#離乳食食べない で検索してしまいました。
完食、ほぼ完食とか出てきて、めちゃ食べてるじゃん!ってツッコんでしまいました。やっぱりインスタは悩みについて検索しちゃだめですね!(ーー゛)+28
-0
-
4305. 匿名 2017/09/27(水) 18:36:52
今日は雨のせいかいつもすんなり寝るお昼寝でもグズるので、初めて添い乳をしてみました。
おぉ、すんなり寝た!!
私も一緒にお昼寝できて幸せ♡
まではいいのですが
乳を咥えたままなのに私が寝ぼけて仰向けになってしまったために乳首ビヨーーンと伸びて出血しました(´;ω;`)
息子しっかり吸ってた。起こさないように静かに悶絶…(´;ω;`)
+20
-0
-
4306. 匿名 2017/09/27(水) 18:39:07
>>4262
私も実母とは仲が良い方だと思いますが、出産後辛くて泣いて電話したら情けないと言われとても悲しい気持ちになりました。
慰めの言葉ひと言でも良かったのに。+26
-0
-
4307. 匿名 2017/09/27(水) 18:40:07
離乳食二回食です。皆さんはごはんとおかずとスープで分けてあげてますか?うちはお粥やうどんに野菜など一緒に混ぜてあげてるんですが分けた方がいいでしょうか?なにせズボラなもので…。+19
-0
-
4308. 匿名 2017/09/27(水) 18:43:58
寝ているときにへへへって笑う息子。
めちゃめちゃ可愛い〜!!+21
-0
-
4309. 匿名 2017/09/27(水) 18:46:01
>>4307
おかゆだけだと食べないのでおかゆににんじんやほうれん草やしらすなど1つ混ぜてます。
あとは、野菜3種類ぐらいとお出汁混ぜてあげてます。
手の込んだもの作れないですよね( ; ; )超適当です…( ; ; )+16
-0
-
4310. 匿名 2017/09/27(水) 18:50:24
散歩と言えば、いつも徒歩10分圏内にあるイオンに行くのですが、週5くらいでほぼ毎日通ってるので、自意識過剰だけどショップの店員さんとかに「アイツまた来てるよ」と思われているんではないかと思い恥ずかしい。
でもそこしか行くところがないんだよね(_ _)+32
-0
-
4311. 匿名 2017/09/27(水) 18:53:04
食が細い子が、試しに与えてみたベビーダノン大好きになってしまいました。
私としては、できる限りしっかりご飯を食べた後でご褒美のデザートとして与えたいと思っており、食事中に出すとしても、三角食べにして他のものを食べさせるための手段にしたいと思っています。
しかし先日、そんな食事風景を見ていた実母に、まだ8か月なのにご褒美なんて概念はわからないと思う、その日にタンパク質があまり進まなかったのなら、ヨーグルトをあげて栄養補給した方がいいんじゃないか、と指摘されました。
私は、ご飯が残ってしまったらその時点でもうヨーグルトも下げていたのですが、母曰く、食べられる品目が1つでも多いのはいいこと、今からデザートは食後なんて躾なくてもいい、ただでさえ食が細いのだから好物は大事にした方がいいわよと。
あんた自身もりんごばっかり食べてたけど、何も食べないよりは全然よかった、幼稚園の頃にはデザートは食後ということをちゃんと守れる子になったし、今だって偏食もないでしょというのが母の言い分でした。
私自身はそれを聞いて嫌悪感などはなく、確かに一理あるなと思ってしまったのですが、自分の考えにも一理あると思いますし、悩みどころです。
みなさんのお考えはいかがですか?+33
-1
-
4312. 匿名 2017/09/27(水) 18:54:03
>>4304
底意地の悪い私は完食の時しか載せないんだろーとか思ってましたw+23
-0
-
4313. 匿名 2017/09/27(水) 19:01:24
>>4311
私も同じタイプの人間なのでよーーくわかります。
でもお母様の言うことも一理ありますし…。
私だったら一理あるとわかっていても反発してしまいそうなところ、大人だなぁって思って読んでました。
食に関する躾っていつからスタートしたらいいか迷いますよね。食の細い子だともっと迷いますよね。
三角食べもなかなか上手くいかず『ムキーーーーーー!』ってなってた私も紆余屈折を経て、
とりあえず3歳までは美味しく楽しく食べる事を基本事項として、本格的な躾は3歳以降にしようかと思ってました。年齢や本人の気質によって理解度も違うので難しいところですが、折り合いをつけてやっていかないとお互いに楽しみなはずの食事がストレスなだけになってしまうような気がしてあまり気にしないようにしたら、子供も肩の力が抜けたのを察したのか食べてくれるようになりました。
取り留めのない長文でごめんなさい。
+17
-0
-
4314. 匿名 2017/09/27(水) 19:04:05
>>4311
私もお母さんと同じ意見です。離乳食はあくまでもご飯を食べる練習ですから、好きなものだけでも食べるだけ食べさせたいと思ってます。もちろん規定量内で、ですが。
ミルク母乳以外のものを食べる楽しさとかを覚えられたらいいなと思ってます。1.2歳になってもベビーダノンしか食べないなんてことはないですし。
栄養もミルクと母乳で基本は問題ないそうですよ(^^)+25
-0
-
4315. 匿名 2017/09/27(水) 19:07:19
>>4310
私もイオンが近いので、よくわかります!
クレジットカードの案内をして貰ったお姉さんと、会うたびに会釈するのが妙に気まずいです。
一度だけ化粧品を買ったお店では「何度も来て頂いてありがとうございます。ポイントカードたまりましたか?」と聞かれたので、店の前の通路を通ってるだけで顔を覚えられてるんだなーと恥ずかしくなりました!+18
-0
-
4316. 匿名 2017/09/27(水) 19:10:37 ID:NQSJI2wdGI
ハイハイやつかまり立ちの時期なのですが、やっぱり家だと狭くて危険なものも多く、上手く遊んであげられません。
今日は雨で支援センターにもいけず…
買い物は、ベビーカーが嫌いでぎゃーぎゃー言います。
皆さん何して1日過ごしてますか?+17
-2
-
4317. 匿名 2017/09/27(水) 19:12:47
腱鞘炎つらい。
変に庇おうとするから腰とか膝もおかしくなりそう。全然産後の身体が回復しない中、毎日お世話してたらうつになるのは仕方ないって思えてきた。
まとまって寝れるようになったら、元気になれるかな。
みなさんは腹筋とかトレーニングしてますか?+10
-1
-
4318. 匿名 2017/09/27(水) 19:28:30
以前、寝かしつけに2時間かかって辛いと書き込んだものですが…
あれから、時間になったら無理に寝かしつけることを辞めました。
その間家事をしたりして眠くなるのを待って寝かしつけすると、すんなり寝てくれることが多くなりました!謎のギャン泣きも減り、母子ともにストレスが減ったように思います!しかも眠りにつく時間は前と一緒(*´ο`*)
あのときコメントくださった方ありがとうございました( ;∀;)!+34
-1
-
4319. 匿名 2017/09/27(水) 19:36:01
>>4311
私はどちからと言うとお母さん派でやってます。
食事の食べさせ方は4311さんに賛成なんですけど、食べ物でたんぱく質を摂取する方を優先してますね。
まだ母乳やミルクの栄養で十分なんだろうけど、食べ物から摂った方が筋肉が成長しやすいような勝手なイメージがあって、たんぱく質優先で食べさせてました(^_^;)
あとは栄養士さんが「大人と違って、成長するためのエネルギーや栄養が必要なんだよ」と言うのを聞いて、すこしでも多く栄養を取った方がいいような先入観を持ってるかもしれません。
でも4311さんのやり方で、沢山食べてくれるようになるということもあると思います!+10
-1
-
4320. 匿名 2017/09/27(水) 19:36:44
>>4316
うちは雨の日は引きこもりです(^-^;普段支援センター行っているなら雨の日くらい引きこもっても大丈夫ですよー。でも目が離せないの分かります!大変ですよね。うちもです(;_;)+7
-1
-
4321. 匿名 2017/09/27(水) 19:39:04
私も雨の日は引きこもる。どこにでも侵入するしで大変だけど毎日支援センター行くのも疲れる。+4
-0
-
4322. 匿名 2017/09/27(水) 19:43:56
>>4315
そうなんでよ!
クレジット勧誘のお姉さんとか、ほぼ毎日顔合わせてるからすれ違うとき妙に恥ずかしい。
たまには服を買おうと某ショップに入りお会計をしていたら「いつも来ていただいてますよね、ありがとうございます!」と言われ、このお店で服を買ったことはあまりないけどいつも来てるってのはバレてるんだ〜と思い、勝手に恥ずかしくなりました。
でも本屋さんとか食品コーナーは何ともないんですけどね。+7
-1
-
4323. 匿名 2017/09/27(水) 20:05:38
夕方くらいからずーっと期限が悪くて、寝かしつけもうまくいかず本人も寝れなくてギャンギャン泣き叫んで、そうこうしてたら今寝ちゃいました(汗)お風呂の時間だけど、ようやく寝れたんだし8時半くらいまではそっとしとこうかな…+10
-2
-
4324. 匿名 2017/09/27(水) 20:10:06
皆さん、日々の育児お疲れ様です。
時間が空いた時にこちらのトピックを開くのが楽しみです(❁´ω`❁)
励みにしたいので教えてください。
完母目指している ミルク寄りの混合なのですが、2、3ヵ月経って完母になったよ~て方いらっしゃいますか???
また、これを心掛けたら、食生活気をつけたら、母乳の出が良くなったよ~という事があったら教えて頂きたいです…!
私自身はミルクアップバランスというハーブティーを飲んだり、授乳時は必ずおっぱいからあげたりは実行しております。
いつかおっぱいだけで お腹いっぱいになってくれる姿を見れたらいいなぁ…(;_;)+22
-1
-
4325. 匿名 2017/09/27(水) 20:12:20
冷蔵庫に鯛の刺身があるのを見つけて
『お、刺身!』と喜ぶ旦那
『ごめん、それ○○の離乳食用…』と言ったら
少しさみしそーでした\(^o^)/笑
もう買い物行っても大人の食事のこと考えられない+32
-1
-
4326. 匿名 2017/09/27(水) 20:22:55
生後1ヶ月半です。
夜寝る前に、ほぼ高確率でギャン泣きします。
ウトウト→ギャン泣き→ウトウト→ギャン泣き
の流れを何度か繰り返し、ふとした瞬間
ふぅ( ˘ω˘ )スヤァ、となります。
赤ちゃんあるあるなのかわからないけど、寝るのが下手くそなのかな?赤ちゃんて面白いな(^^)+24
-1
-
4327. 匿名 2017/09/27(水) 20:26:01
寝かしつけ終わったー
明日ゴミの日だからゴミまとめて夜ご飯の後片付けしてさっさと寝よ
旦那1時間前から爆睡
羨ましいわ+9
-1
-
4328. 匿名 2017/09/27(水) 20:30:59
今日は昼寝が短かったため、早めの就寝(o^^o)
よし!寝た!と思い、そ〜っと離れようとしたら、右手がしっかりと私の服を掴んでいた(*´Д`*)
これを離したらきっと起きてしまうー!!けど可愛い〜!!(*´ω`*)+22
-1
-
4329. 匿名 2017/09/27(水) 20:37:31
>>4328 かわいい!
起きちゃうといけないからもう少しがるちゃんしましょう。笑+16
-1
-
4330. 匿名 2017/09/27(水) 20:42:30
>>4190
お風呂場のサイズは1418サイズです。
置く場所をずらして使ってますが、購入してからとても助かってます!+3
-1
-
4331. 匿名 2017/09/27(水) 20:56:48
>>4324
本当にすみません。2、3ヶ月経ってから完母になったという話はネットでは見たことありますが、実際に聞いたことはありません。第一子の時、私も悩んでいたので色々調べたのですが、やっぱり最初の1ヶ月が勝負なんじゃないかなと思います。+6
-5
-
4332. 匿名 2017/09/27(水) 21:13:14
教えてください!!
三ヶ月の子供がいます。
二ヶ月過ぎあたりから指しゃぶりをし始め、少し前からは手元にあるブランケットやガーゼをつかんでかじっています。
なにかおもちゃを握らせたほうがいいかなと思って握らせますが、持つところが大きめ?太め?なようでうまく握れません。(布や木でできた円形のものです)
なにかおもちゃを握らせたほうがいいですか?
どんなものがいいでしょうか?+5
-1
-
4333. 匿名 2017/09/27(水) 21:13:38
>>4271です。
普通の洗剤にしてみます( ◠‿◠ )
ありがとうございました!
+6
-1
-
4334. 匿名 2017/09/27(水) 21:13:51
旦那の叔母さんが帰って来てます。
週末にいつものリズムを崩し一緒にご飯を食べたりして、昨日から保育園もあったからリズムを戻したいのに義祖母は頑なに一緒にご飯を食べようとしてる。
お風呂上がりのミルクを旦那にお願いしてその間にご飯の支度すれば、ちゃちゃっと食べて部屋に戻って寝かしつけできるかと思ったらミルク飲まずにギャン泣き。
とりあえず旦那に任せて支度してたら義祖母が「焦らないでゆっくり準備していいわよ。ご飯なんていつでもいいんだから」
いやいや、すでにこの時間ですからね。
寝てから、もしくは落ち着いてから準備するにしたって何時になるかわからないし、この状態で娘をリビングに連れてきてたって私はどうせゆっくり食べられない。
どうするにしたって最終的に寝かしつけするのは私。
挙げ句の果てにあやしてた旦那の前で「あんなに泣かせて可哀想」
好きで泣かせてるわけじゃないし言葉に気をつけろとマジギレ。
おっぱい咥えさせてたら寝てくれたけど、一緒に食べたくないしもう少し部屋にいよう〜+17
-1
-
4335. 匿名 2017/09/27(水) 21:18:40
>>4332 オーボールがオススメですよ!指が引っ掛けられるようになっていて握りやすいです(^^)+13
-1
-
4336. 匿名 2017/09/27(水) 21:18:45
最近夜寝るとき、ベビーベッドに寝かせると泣くのですが下に敷いてる私の布団に寝かせると
ピタッと泣き止んですぐにぐっすり寝ます!かわいすぎる!!
ママと一緒!って安心してくれてるのかなー?
そうだとしたら嬉しいな(^^)!+19
-0
-
4337. 匿名 2017/09/27(水) 21:19:10
>>4332
定番のオーボールや、ネフ社のringringなどが握りやすいと思います!+10
-1
-
4338. 匿名 2017/09/27(水) 21:23:55
>>4283
気にしないつもりでいるけど無意識に一歩引いて会話してるかもしれません。
なんか会社の上司とお話しするみたいな感じで。
明らかに自分と同年代だなって感じの方とは
結構話が弾んだりする気がする。+5
-1
-
4339. 匿名 2017/09/27(水) 21:24:43
>>4324
今3ヶ月後半です、2ヶ月後半で完母になりましたょ!出生体重が小さかったのでミルク寄りの混合→母乳外来に通い生後1ヶ月で母乳寄りの混合→根気強くあまりでてない母乳を日中何度も吸わせて夜だけミルクになり、やっとミルク無しで寝つくようになり完母です!
そしたら乳管がしっかり開通してなかったのに生成され過ぎるようになって只今乳腺炎に苦しんでいます…
たくさん食べてたくさん吸って貰っていました!+13
-1
-
4340. 匿名 2017/09/27(水) 21:28:51
>>4336
うちもです!
ベッドでは昼間も夜も全く寝てくれなくなったのですが、夜は私の布団ですやすや寝てくれるようになりました!
すぐ隣に寝顔があって、鼻息も聞こえてきて可愛すぎますよね(^-^)
私も寝なきゃと思うけど可愛すぎて見とれてます♡+8
-1
-
4341. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:11
>>4340
コメントありがとうございます!!
可愛すぎますよね♡
ぱっと目が覚めたとき隣に可愛い寝顔があって
大袈裟ですが産んでよかったなーって思います(^^)
大変なこともたくさんあるけど!笑+6
-1
-
4342. 匿名 2017/09/27(水) 21:38:27
>>4324
2か月半ばで混合から完母になりました。
それまでは夜間など一日2,3回ミルクあげてたんですが突然哺乳瓶拒否されてしまって(´;ω;`)
混合希望だったので特に工夫はしてませんでした、ごめんなさい。
励みになるかはわかりませんが、、突然そんな状況でもなんとかやれてますよ!
ただ正直言ってしまうと…預けて外出できないし、夜間は2時間おきに起きるし
今風邪ひいてるけど旦那に任せられず夜間授乳で起きるのが辛い…
で個人的にはですが、混合がよかったです。(悩まれてる方に対して贅沢かもしれませんが)
混合も利点もいろいろとあると思いますのであまり気負わず疲れない範囲で試されてくださいね。+12
-1
-
4343. 匿名 2017/09/27(水) 21:40:33
>>4324さん
わたしも>>4331さんの言うように、最初の1ヶ月でほとんど決まると助産師さんに言われました。もちろん3ヶ月くらい経って完母になる方もいるとは思いますが…
わたしは結局混合のままなのですが、ミルクも飲めると何かと便利ですよ(^^)もちろん完母を目指して頑張ることはいいと思います。だけどあまりこだわり過ぎて思いつめたりツラかったりする時が来たら混合で続けてもいいんだと心に余裕がある方が良いと思います(^^)+11
-2
-
4344. 匿名 2017/09/27(水) 21:50:14
歯が生えるのか、ブーブー唾を飛ばすのがブームみたいです。
離乳食食べてる時にブーブーされるの辛い…
やめさせることは出来るのでしょうか?
歯が生えるのを待つしかないのかな…かれこれ2カ月近くブーブーやってます。+11
-0
-
4345. 匿名 2017/09/27(水) 21:54:02
>>4283
私は全く気にしないです!
どんな方でも優しい感じの方なら大歓迎です!+11
-1
-
4346. 匿名 2017/09/27(水) 21:57:26
5ヶ月ですが、このころの授乳回数はどれくらいでしたか?
私は、お風呂上がりと夜の1回目の授乳をミルクでしていて、あとは母乳の混合です。
授乳回数は、だいたい8回ほどです。+5
-0
-
4347. 匿名 2017/09/27(水) 22:16:19
>>4251です
>>4260さん
6ヶ月頃からお昼寝してくれるようになったのですね!
希望が持てます。
最近は1人遊びしてても寝返ってしまって、寝返り返りができないので怒って泣いてを繰り返してて困ってます。
昼寝もしない、でも眠くてグズって大変で…本当に家事が難しくて細切れです。
7ヶ月でテレビも見てくれるんですね!
早くそんな日が来てほしいです。
ありがとうございます。
>>4289さん
夕寝させてもいいんですね!
今日は限界がきたようで17時から寝はじめました…45分くらい寝かせて起こしてお風呂に入れましたがm(._.)m
でも、寝てる間に家事が進んだので助かりました。
あんまり神経質にならないようにしたいと思います!
ありがとうございます。+3
-0
-
4348. 匿名 2017/09/27(水) 22:17:05
4か月で7.5キロの男の子です。ムチムチしてます。
ヨダレがたくさんでるのでスタイを買ったのですが、三角のバンダナタイプのスタイをすると首周りが窮屈そうです( ;∀;)
首元が丸くカットされてるタイプならいいんですが。
バンダナタイプは動くようになったりして首がシュッとしてからなんでしょうか?
動くようになってから+
ねんね期でも使える−+6
-0
-
4349. 匿名 2017/09/27(水) 22:29:04
最近娘がよくおならをするときに踏ん張るのがかわいいw
旦那が面倒みてたときは自分のおならにビックリして
「あー( ゚Д゚)」って言ったらしい。+17
-0
-
4350. 匿名 2017/09/27(水) 22:29:54
乳腺炎に苦しみ、やっと解放されたと思ったら乳首が詰まってしまう乳口炎になってしまいました。
赤ちゃんに吸ってもらい詰まりを取るのが1番だと わかっているけど激痛が…
授乳のたびに『んっ…ぐぅぅぅっ…』と声が出ます。
母乳外来も 桶谷のおっぱいマッサージも金曜じゃないと予約が取れず…今夜と明日も耐えなければ…。+7
-0
-
4351. 匿名 2017/09/27(水) 22:31:55
>>4324
私は3ヶ月目で混合から完母になりました。
あの頃は冬で、寒い中夜中にミルクを作りに行くのがめんどくなっちゃって止めたらそのまま完母になったかんじです。そのせいか偶然タイミングがよかったのか赤ちゃんの吸う力も強くなってきてました^^
あとはタンポポ茶をこれでもかってくらい飲んで、水分補給してました。
+8
-1
-
4352. 匿名 2017/09/27(水) 22:32:22
昨日は深夜2~4時まで寝ずにルンルンでした。
体調不良で遊んであげられなかったのが原因だと思います。
今日はなるべく動かせるようにしたけど果たして…!
あ~怖い。睡眠不足で風邪がなかなか良くならないよ。+6
-0
-
4353. 匿名 2017/09/27(水) 22:37:47
>>4290です。
みなさんありがとうございます。
まだ半袖の方がちょっと多いみたいですね。地域によっても違うと思いますが(^_^*)
すみません、もうひとつ!
寝るときの服の枚数は
2枚→プラス
1枚→マイナス
教えてください!+22
-31
-
4354. 匿名 2017/09/27(水) 22:39:56
朝から体がだるくて、旦那もふーんくらいな感じで、私もまぁ動けないこともないしと普通に家事と子ども二人の世話をして、寝ついたのでなんとなく体温を計ってみたら38.4度。熱があるのに動ける丈夫すぎる自分が恨めしい(笑)今は旦那も労ってくれてます(*^^*)ただ、下の子に移らないか心配だ。+28
-1
-
4355. 匿名 2017/09/27(水) 22:45:10
>>4348 うちは、おすわりできる頃になったら埋もってた首が出てきて装着可能になりました!+3
-0
-
4356. 匿名 2017/09/27(水) 22:59:37
子供の着替えについてです。
2ヶ月の子供が居ます。
大人がパジャマに着替えるように、赤ちゃんも朝起きたら着替えさせた方が良いのでしょうか?
実際のところ、皆さんどうしているのか気になって質問させて頂きました。
良かったら教えてください。+18
-0
-
4357. 匿名 2017/09/27(水) 23:01:55
仲良くなったママさんと再び支援センターで会える確率が格段に低い。
みんな週1で来てるって言ってたし
自分もそれくらいだから会えたら奇跡だよな~。
知らないママさん同士がすでに会話が盛り上がってると
行っても心細いから結局足が遠のいちゃうんだよね。。。+17
-0
-
4358. 匿名 2017/09/27(水) 23:03:19
>>4356
だいたい午前中に散歩がてら買い物にいくので、そのときに着替えさせています。
でも2ヶ月のころは外に出なかったら肌着のままでしたよ〜。+19
-0
-
4359. 匿名 2017/09/27(水) 23:11:38
>>4356
2ヶ月の頃は特に着替えさせていませんでした。というか朝着替えさせるという概念が頭になかった!笑
4ヶ月頃になった時、だんだん外に出かけることも増えてきたし、よく考えれば夜寝てる間も汗かいてるよね?と思って今は外出の有無に関わらず、毎朝スキンケアする時に(乾燥しやすいので朝夜保湿してます)一緒に着替えさせてます!+19
-0
-
4360. 匿名 2017/09/27(水) 23:18:16
>>4346
もうすぐ5ヶ月です。
完母で1日6〜7回です。
10分しか飲まない時もあれば、20分飲む時もあります!+12
-1
-
4361. 匿名 2017/09/27(水) 23:24:18
>>4350 同じくです…辛いです。乳房は赤みとしこり、乳頭には白斑できてます(泣)マッサージの手が神ですよね 葛根湯飲と鎮痛剤飲んで授乳のあと手で搾乳をすすめられたので実践中です…
乳腺炎の時ばかりは何で母乳にしたんだろう…ミルクにしとけば良かったと思ってしまいます+3
-0
-
4362. 匿名 2017/09/27(水) 23:28:05
特に追い詰められてるとか疲れてるとか自覚ないのに急にスイッチ切れたみたいになることありませんか?
もうすぐ3ヵ月の子を育ててますが、主人は毎日21〜22時頃帰宅で日中ワンオペですが、それなりにやってます。最近3週間程前から主人が風邪をひきスッキリ治らず今日まで来ました。普段赤ちゃんのお世話は積極的にしてくれますが風邪で咳も出ていた為マスクをしてもらい触れ合うのも最小限、本人もしんどいので帰ってきてからはご飯とお風呂を済ませるとすぐ一人寝室で寝ます。
昼も夜もずーっとワンオペで移すのが怖くてちょっと抱っこやオムツ替えも任せられないし、正直咳をしていても心配する気持ちよりイライラする気持ちが大きくなってきてしまってました。
特にお風呂に一人で入れるのが大変で忙しい夕方に夕飯の準備とお風呂の準備の合間に授乳して機嫌のいいタイミングを見計らって自分がお風呂に入り外で待たせますが大抵途中でグズり出すので声をかけたりあやしながら急いで自分の身体を洗い、赤ちゃんをお風呂に入れ、息つく暇もなく保湿や着替えや授乳をして、身体も痛いし汗だくになるし自分の肌はカサカサで…。
そんな感じで今日の夜急にお風呂に入れるのがしんどくなってしまい赤ちゃんが横でぐずってるのにソファから起き上がれなくなりました。
休みだった主人が見かねてあやしてお風呂も入れてくれましたが、まだ風邪ぎみなのに自分のスイッチが切れたとかで主人に任せてしまってとても罪悪感を感じますし、お世話放りなげてしんどいって機嫌悪くなってソファでボーっとしてたので主人との間の空気も悪くなってしまい気まずいです。
はぁ、でもなんか急にしんどくなったんだ、風邪で仕事遅くまで大変なの分かるけど早く治してくれー。。
長文の愚痴すいません。+55
-0
-
4363. 匿名 2017/09/27(水) 23:39:54
>>4356さん
新生児訪問で来た助産師さんには、
・赤ちゃんは新陳代謝が活発だから
・生活リズムをつけるため
朝起きたら着替えさせることを勧められましたが、汚れたときと外出するときにしか着替えさせてませんでした。それくらいの月齢の頃は溢乳で汚して着替えることも多かったので。+15
-0
-
4364. 匿名 2017/09/27(水) 23:40:40
>>4356
離乳食で必ず汚れたり濡れたりして着替えるので、朝ごはん後に着替えさせています。離乳食始まるまでは、着替えさせなかったかも。
上の子も朝ごはん後に着替えます。+18
-0
-
4365. 匿名 2017/09/27(水) 23:42:21
>>4353さん
朝晩少し冷えてきたので着せるもの悩みますよね。
半袖1枚だと少し寒いかな?長袖だと暑そう…と悩んだ結果、最近は半袖に腹巻して寝せてます。+10
-0
-
4366. 匿名 2017/09/27(水) 23:44:20
>>4284
検査は何ヶ月で行いましたか?
うちも検査に行きたいのですがまだ3ヶ月じゃ早いみたいで(>_<)
参考までに教えて下さい!+1
-7
-
4367. 匿名 2017/09/27(水) 23:47:06
>>4210
あの年代はお父さんが抱っこ紐で抱っことかおんぶする姿に違和感あるんですかね(>_<)?
私もこの間、夫がどうしてもラーメン食べに行きたい!と言っていて、「1人で行ってきたら?」と言ったけど3人で食べに行きたいときかなかったので、不安はあったけど家族3人でラーメン屋に行きました。
夫が「俺がおんぶして食べるからいいよ!」と言ってくれたので、お言葉に甘えて夫におんぶしてもらいました。
注文を取りに来たおばちゃんが、「旦那さんがおんぶしてるの?…へぇ〜。」って、意味ありげな言い方をしました。
思い込みかもしれないけど「最近の嫁は夫におんぶさせるのね!いいご身分だ事。」って思ってるんじゃないかと思ってしまった。+36
-0
-
4368. 匿名 2017/09/27(水) 23:47:39
汚い話ですみません
8ヶ月
最近まで下痢してたのに
急にうんちが固形に近づいてきた
感動。+19
-0
-
4369. 匿名 2017/09/27(水) 23:49:15
>>4324
少し出遅れましたが、私も3か月過ぎたくらいで完母になりました。
長いので、嫌な方はスルーしてください。
母乳推しの病院ではなかったので、混合の指導を受けました。ミルクは足すものなんだと思っていたら、1か月検診で周りのママたちはもうみんな完母という話でした。先生にも、現時点でそれだけ足してるならだんだん母乳は出なくなるだろうと言われて、想像していなかったほど落ち込みました。帰りの車で泣いてしまったくらい。ずっと、いざとなれば完ミと思っていたつもりでしたが、自覚していたよりもはるかにおっぱいをあげたかったんだなと気づきました。
その日から、1か月だけは頑張ろうと決めて、頻回授乳を始めました。出ないので赤ちゃんは不機嫌だし、本当に1時間経たないうちにいつも泣かれて、ノイローゼになりそうでした。私の自己満足に赤ちゃんを付き合わせてはいけないと思ったので、最初の方は近くの桶谷式に通いました。マッサージに期待するよりは、体重の管理とミルクを足す量の指導をして欲しかったからですが、意味はあったと思います。お金がキツイので、後半は魔法のおっぱいやちょっと理系な育児というサイトを見て、ミルクの減らし方を研究しました。
あとミルクアップブレンドを1日に2-3回飲むのと、しっかり炭水化物を食べました。朝はお餅食べてました。
2か月ほどで、1日100くらいのミルクを足せばやっていけるくらいになりました。3か月で突然ミルク拒否が始まったときはどうしようかと思いましたが、ちょうど市の保健師訪問でこのまま完母で大丈夫と言われ、今に至っています。
長々と自分語りごめんなさい。こういう例もあるので、まだ諦めなくていいと思いますよ。納得いくまで頑張ってください。応援してます。+21
-0
-
4370. 匿名 2017/09/27(水) 23:56:50
仲のいい友人から、「陣痛が来たから入院する」とLINEがきました。これから壮絶な痛みがあるけど、あの奇跡のような誕生の瞬間を彼女はこれから迎えるのか〜と思うと、なんだかうらやましいです( ⋆ˊᵕˋ )今頃頑張ってるのかな〜と思うとこちらまでそわそわ。初めて娘の産声を聞き顔を見て、温かさや重さを胸の上で感じた感動を思い出しました。…なんてコメントうってたら涙が出てきました( ˙ỏ˙ )娘はすっかりおまんじゅうになって、私に足を向けTの字になって2人で寝てますが…。彼女の赤ちゃんが無事に元気に生まれますように!+42
-0
-
4371. 匿名 2017/09/28(木) 00:01:30
少し前に疲れから体調を崩してしまいました。
旦那に少し実家帰ってゆっくりしてきたら、と言ってもらえたので、高速で2時間かけて実家へ帰りました。1週間くらいいさせてもらって、上げ膳据え膳でとてもありがたかったです。
少しはリフレッシュできたかなあと思ったけど、結局実家でも24時間子供につきっきり。親は孫と遊んでくれるけど、離乳食やオムツ替えは私の仕事だし、やってることは普段と変わらず。気分的には楽できたけど、長時間の運転もあり体力的にはなんだかかえって疲れてしまいました。
それで気づいたのは、私はゆっくりしたいんじゃなくて、ひとりになりたいんだと。
家事や掃除はいくらサボれても、ひとりの時間はなかなか持てない。誰にも振り回されない自分だけの時間が1日でもいいからほしい。
こんな考え甘いかな。息子に悪いよね。親には自由とかあっちゃだめなのかな。みんななんであんなに笑顔でいられるんだろう。疲れたなあ。+45
-1
-
4372. 匿名 2017/09/28(木) 00:08:47
>>4324です。
コメント下さった皆様、ありがとうございます。嬉しかったです(( ˊ̥̥̥⌃ˋ̥̥ू))
ゴクゴク飲みたいのに出ないおっぱいを咥えさせられて泣く娘を見てると可哀想で。
完ミにした方が良いのではないかと状況を母乳外来で診てもらったとき励まされたのですが、私も周りで聞いたことなくて…。
とても参考になりましたし、励みになりました!
気張らない程度に、自分の中で区切りを決めてあと少し頑張りたいと思います!
世のお母さんはみんな凄いですね! 自分が子を持って初めて分かることがたくさんです。
大人になって こんなに初めての経験をたくさんさせてくれている娘にも感謝です^^*
日が変わってしまいましたが、今日も1日子育て頑張りましょう(๑و•̀ω•́)و+10
-0
-
4373. 匿名 2017/09/28(木) 00:10:09
>>4324
3ヶ月で完母になりました。
私の場合ですが、
0ヶ月→混合。母乳頑張ってみたものの泣かれて泣かれてしんどくて、ミルクの量増やしたら落ち着いたのでミルク寄りの混合になりました。
1ヶ月→そもそも母乳をあげる時に鬱々としてくるタイプで段々母乳あげるのが苦痛になってきて、母乳だけ、ミルクだけを、交互にあげる混合にして母乳をあげる回数を減らしました。
2ヶ月→新生児訪問でそのあげ方だと母乳でなくなるよと言われ、完ミになっても別にいいとは思ってたのですが、久しぶりに搾乳してみたら全然出なくなってて何故か急激な焦りに襲われてそこから頻回授乳を始め、徐々にミルクを減らしていきました。
3ヶ月→しばらくは夜だけミルクにしていたのですが、今は完母です。
食生活は特に気をつけてなくて、マッサージ等もしていませんが水分はたくさん飲んでいます。ミネラルウォーターですが…。
完母を目指すならとにかく頻回授乳かなと私も思います。
あまり参考にならなくてごめんなさい…。
ただ、みなさん仰ってる通り思いつめない程度にやれるといいですね(*^^*)私は0ヶ月の時母乳やミルクの事を一日中考えてて頭がおかしくなりそうだったので…笑
長文失礼しました。応援しています( ⋆ˊᵕˋ )+5
-0
-
4374. 匿名 2017/09/28(木) 00:26:55
右のおっぱいだけ飲んで寝た娘。
いつも2~3時間で起きるしいいかと思ってたけど、なかなか起きない^_^;
左が痛くなってきました。
きっともう起きるはずと思って寝ずに待ってんだけどな〜。
こういう時に限って起きないパターン!?
寝てくれるのはありがたいけど、今じゃないよ〜(T ^ T)+5
-0
-
4375. 匿名 2017/09/28(木) 00:28:43
100日から完ミにして今8ヶ月です。
当時は眠くて眠くてどうかなりそうだったし、腰が痛くてつらくて、おっぱい出てなさそうな気がするし、添い乳も苦手で、なんとか100日まで我慢して頑張って、完ミにしました。
でも今、娘は、遠くから哺乳瓶を見つけるとハイハイで駆け寄ってきますが、おっぱいのことは何も知らず胸を触ったりもしません。
知り合いが娘に、
触ってもおばちゃんおっぱい出らんよー!
と言ってて、多分偶然触れただけなのに。
そんな娘を見てて、もっとおっぱい頑張れば良かったと思ってます。出てなさそうだったけど、もっと頑張れば出たのかな?娘がおっぱい飲むとこ、きっと可愛いですよね。後悔先に立たずです。
200のミルクをゴクゴク飲む姿を見て、完母の人はこんなに出るのかと、ただただ驚きますが、もし、2人目に恵まれたら、完母目指して頑張りたいな。+35
-0
-
4376. 匿名 2017/09/28(木) 00:38:20
>>4362私も同じです。旦那は毎日22時帰宅だし一人でお風呂入れて自分の身体も拭けないままお世話して、可愛くて仕方がないしお世話も楽しんでるつもりなのにたまにプツンと糸が切れたように泣けてきて何もしたくなくなってしまいます。息抜きに休みの日は旦那にお風呂入れて貰って、私はゆっくり一人でお風呂入ってます。4362さんだって疲れが溜まっているんだろうし、そんなに罪悪感持たなくて大丈夫だと思います+15
-0
-
4377. 匿名 2017/09/28(木) 01:28:56
うつ伏せ寝をさせている方いますか?
生後1ヶ月過ぎからうつ伏せ寝をさせていて、夜にベッドでうつ伏せ状態にすると1人で静かに眠ります。寝かしつけにかかる時間は平均して5分くらいです。
そろそろ寝返りが出来そうなのですが、寝返りが出来るようになったらどうしたか教えて欲しいです!+4
-24
-
4378. 匿名 2017/09/28(木) 01:40:47
>>4362
生後3ヶ月を迎えて、私もプツリと切れてしまいました。毎日欠かさず行っていたお散歩をサボり1日中家の中で過ごしてしまいました。
何もやる気が起きず、ただひたすらソファで映画を見てました(起きたら授乳→座ったまま抱っこ→寝たらソファに寝かせる。の繰り返し)。
授乳の時にキラキラした目で見つめられ、こんなママでごめんなさいと思い頭を撫でながら泣きました。
役にたたない旦那でも、早く休日になって欲しいなと思います。+20
-0
-
4379. 匿名 2017/09/28(木) 02:18:11
生後6ヶ月です。
来月からベビースイミング始めたいのですが、主人があまり乗り気ではないようです…。
この時期から始めたい方・始めようと思ってる方いますか?+8
-1
-
4380. 匿名 2017/09/28(木) 02:34:40
こんな時間に起こされた。
旦那に、、
腹立つわ、、+22
-0
-
4381. 匿名 2017/09/28(木) 02:35:32
夜間授乳組、がんばりましょうねー!!+21
-0
-
4382. 匿名 2017/09/28(木) 02:36:26
眠いよー。頑張れ自分!頑張れみんな!+19
-0
-
4383. 匿名 2017/09/28(木) 03:10:54
>>4382
同じです!プラス1億押したいです!!
21時から覚醒中の2ヶ月の娘。眠すぎて、心が折れそうでこのトピ開いたら仲間がいた( ; ; )+9
-0
-
4384. 匿名 2017/09/28(木) 03:25:05
疲れたー!飲み会ばかりの旦那に明日は家事休みますね^_^って言ったった。+14
-0
-
4385. 匿名 2017/09/28(木) 03:37:38
やっと起きてくれて1回目の授乳完了☆
そろそろ起きるかな、どうせもうすぐ起きるよね、なんて思って私も眠れず。いつも1回目の授乳が終わるまでは起きている。笑
はぁ、寝顔が可愛いなぁ( ᵒ̴̶̷̥́ωᵒ̴̶̷̣̥̀ )+7
-0
-
4386. 匿名 2017/09/28(木) 03:43:04
かれこれ2時間眠ってるのにもぞもぞタイム( ˘ω˘ )
気になって眠れないよー( ;∀;)
そして私が覚醒しちゃったよー!+13
-0
-
4387. 匿名 2017/09/28(木) 03:51:40
20時に寝た息子。ようやく起床。
お腹減ったよねー(´;ω;`)
ほぼ8時間寝た!生きてるのかとそっと息してるか口に手をかざしてしまった。笑
おっぱいにすごい勢いでかぶりついている。たんとお飲み!+18
-1
-
4388. 匿名 2017/09/28(木) 03:56:02
>>4377さん
息子は、生後3日でうつ伏せで寝ですよー!
寝返りができるようになってからも好きな寝方で眠ってます^ ^
自分で首の向きを変えられてるのなら、1番寝つきやすい態勢でオッケーだと思います(*´U`*)+4
-16
-
4389. 匿名 2017/09/28(木) 04:06:28
>>4356です。
お答えくださった方々ありがとうございました。
私もまだ無理に着替えさせなくていいと思っていたのですが、実際どうなのか知ることが出来て良かったです。ありがとうございます(^^)+2
-0
-
4390. 匿名 2017/09/28(木) 04:37:25
>>4379
もうすぐ5ヶ月です。
日中あまり寝てくれず、愚図るし、なだめても力がついてきたので私の体力もついていかず精神的にも参っていました。
ちょうど近所にスイミングがあるのでココでしっかり発散させてみようかと思ってます。+6
-0
-
4391. 匿名 2017/09/28(木) 04:39:27
久々に5時間くらい寝てくれて嬉しい。
段々ミルクの量が増えてきたんだけど、おっぱいはおっぱいで寝ながら授乳できて楽なので枯れないようにもう少し頑張らないといけない。
特に片方の乳の出が悪くて困る。
いつ乳頭保護器卒業できるんだろ。。+3
-0
-
4392. 匿名 2017/09/28(木) 04:59:49
完全に覚醒した。
暗いですが1日が始まりました。皆さんおはようございます!^ ^+13
-0
-
4393. 匿名 2017/09/28(木) 05:32:39
>>4379
今4ヶ月です。6ヶ月になったらウェルネスのベビースイミング始めようと先日パンフレットを貰いに行ってきました!
子どもが成長した時、どんなスポーツをするにも水泳は基礎体力や心肺機能の向上に繋がるし役立ちそうだねとうちは夫と話していました。
母の立場としても気分転換になるし、産後のダイエットになれば儲けもん...くらいも気分でいます。笑
おまけに候補の施設、温泉付きだそうでそれも楽しみのひとつです!+9
-2
-
4394. 匿名 2017/09/28(木) 05:45:25
4時前にぐずりだして授乳…そのまま寝た~と自分のトイレいって戻ったら目をパチクリ((o( ̄ー ̄)o))添い乳したらすぐ寝そうだったけどウンコ臭…時素でに遅し、背中漏れm(__)m シーツにもシミが…肌着手洗いしてる間にぱっちり覚醒…
キャッキャ笑ってねない、やっとね落ちしてる
このまま寝たら旦那の朝ごはん作れなそう+13
-0
-
4395. 匿名 2017/09/28(木) 06:12:47
>>4394
おつかれさまです(^^)!!
大変でしたね(>_<)!
旦那さんの朝ごはんは自分でやってもらいましょう!+14
-0
-
4396. 匿名 2017/09/28(木) 06:14:50
また旦那が隠れてタバコ吸ってた
何回目だよ
どれだけ害があるのかキチンと説明したのに。。
アイコスならいいって言ってるのにそれでも我慢できないんだね
そんなんで
俺ってイクメンだよね??とか言ってんじゃねーよ
ほんといらない。+38
-1
-
4397. 匿名 2017/09/28(木) 06:59:30
昨日は母子の1ヶ月健診でした。
大きい病院なので早朝から半日がかりの外出でしたが、娘は小児科にいる時にちょっと泣いただけで、健診の合間に授乳もできたし、無事に済んでほっとしています。
これからお散歩楽しみだな。秋冬の服も買わないと。
一緒に行った夫も、あらためて育児は夫婦二人で協力していかないといけないなと思ったと言っていたので良かったです。
+17
-0
-
4398. 匿名 2017/09/28(木) 07:23:32
>>4367
その風潮あるかも。
うちの義祖母もよく言います。
旦那がおむつ変えたり寝かしつけたりしてるの見ると必ず「あんたがするの?へぇ。今の嫁は楽でいいね」って言って来ます+23
-0
-
4399. 匿名 2017/09/28(木) 07:23:42
ずり這いって匍匐前進みたいな感じで進むと思ってたんですが、我が子は手を片方ずつ前について、両手の力で体を一気に前にひっぱる感じで進むんですが、こんなやり方する子もいるんでしょうか?( ˙ỏ˙ )+9
-0
-
4400. 匿名 2017/09/28(木) 07:24:42
昨日9ヵ月になった娘が、珍しく寝付きが良さそうでした。
産まれた時から夜中は2~3回は必ず起きるので、朝までぐっすりという話が羨ましくて仕方なかったです。
離乳食もよく食べる子なので一週間前くらいから3回食にしており、毎日の生活リズムが正確になってきたのでもうそろそろ夜間断乳しようかなと漠然と考えていました。
そして昨夜いつもより寝付きのいい娘を見て急遽夜間断乳チャレンジしてみました!
結局3回ほど起きたけど授乳しなくても泣くことなく抱っこすればすぐ寝てくれたので無事夜間断乳1日目が出来ました(o^^o)
イメージではギャン泣きして私も寝れない覚悟でしなきゃいけないんだろうなと思っていたので、案外すんなりいったので本当にこれで合ってるのか?て感じです( °_° )
1日目は運が良かっただけかもしれないので、今晩も気合い入れて頑張ります\( `•ω•´ )/+7
-2
-
4401. 匿名 2017/09/28(木) 07:27:08
>>4377
私は子供がゴロゴロ寝返りして寝てる間でも自分で寝返りするまでは仰向けに寝かせてました!
うつ伏せ寝はダメ!とは言いませんが私は心配だつたので…+25
-0
-
4402. 匿名 2017/09/28(木) 07:38:02
兄夫婦のところに、無事姪っ子が産まれた!遠くてしばらくは会えないけど、会いたいなー新生児抱っこしたいなあー(*´꒳`*)
息子、同い年のいとこができてよかったねー!早く一緒に遊びたいねー!+23
-0
-
4403. 匿名 2017/09/28(木) 08:05:50
>>4388
うつ伏せ寝反対の意見が多いので、されている方がいて安心しました^ ^ありがとうございます♡
+4
-21
-
4404. 匿名 2017/09/28(木) 08:14:27
>>4403してる人もいるけど、してないし危ないよ~って人の方が多いし少数の意見を鵜呑みにして安心するのはどうでしょうか…+33
-3
-
4405. 匿名 2017/09/28(木) 08:18:47
>>4403
反対意見のレスはお礼もなしですか?
自分に都合のいい話しか聞かない人ですか?+19
-18
-
4406. 匿名 2017/09/28(木) 08:20:40
母乳よりの混合だけど、5ヶ月で生理きました(*_*)
夏が終わってからきてくれ!と願っていたから良い方なのかな...
生理中は、赤ちゃんのお風呂どういれればいいんだろう(>_<)+4
-0
-
4407. 匿名 2017/09/28(木) 08:24:59
わー!足の親指吸ってる( ̄▽ ̄;)
+23
-0
-
4408. 匿名 2017/09/28(木) 08:28:23
どうしてイライラしてしまうのでしょうか。
イライラした時みなさんどう対処してますか?
発狂しそうになる時があります。+30
-1
-
4409. 匿名 2017/09/28(木) 08:30:10
うつ伏せ寝は首すわって寝返りするようになり勝手にうつ伏せ寝するようになってからもしばらくは仰向けに戻してたし、うまくうつ伏せで寝れるようになってきて初めてうつ伏せ寝させたなぁ。首すわり前でラッコ抱きで寝かせる時も怖くて寝落ちできなかった。私が神経質だったのかな。+25
-0
-
4410. 匿名 2017/09/28(木) 08:35:08
雨の中、予防接種に行ってきまーす!(>_<)
息子、頑張れ〜!(←私の方が毎回緊張です….)+32
-0
-
4411. 匿名 2017/09/28(木) 08:45:35
>>4408
数日前に「育児中、イライラした気分を落ち着かせる」トピがありましたよ。リンク貼れないのですが、イライラで検索するとひっかかります。+7
-0
-
4412. 匿名 2017/09/28(木) 08:46:42 ID:ajAuyFq6Ao
お口の甘くて、ちょっとすっぱい匂い幸せ・・・
毎日お口くんくんしてごめんよぉ+15
-0
-
4413. 匿名 2017/09/28(木) 08:51:32
旦那にふざけて「抱っこー!」って言ったら「だるいだるい」って。そしたら娘がハイハイで旦那の足下に。旦那はヒョイッと娘を抱っこ。ちーん(´・c_・`)となりました。+22
-1
-
4414. 匿名 2017/09/28(木) 08:53:01
生後38日の男の子を育てています。
ご相談なんですが…昨晩「明日仕事終わり飲み会なんだけどいい?」と聞かれたのでてっきり職場の飲み会だと思っていいよー!と答えたのですがよく聞くと大学時代の友達と飲みに行くとのこと。
息子が産まれてから職場の飲み会が週に1度程度あり、それは付き合いなのでいいと思うのですが友人と飲みに行く事に関してはまだ快く送り出してあげられない気持ちです。(ちなみに大学の友人とは産前も月に1度程度飲みに行っていたのでなかなか会えないということではないようです)
皆様でしたら旦那の友人との飲み会、気持ちよく送り出してあげますか?私の心が狭いでしょうか…+18
-1
-
4415. 匿名 2017/09/28(木) 09:08:16
>>4414
旦那さんによるかもしれませんが、うちは普段からワンオペ&あまり手伝ってくれないので居ても居なくても変わらず、むしろ居ない方がご飯の準備も手を抜けるし楽が出来ることに気付き、それからは快く送り出してます〜+27
-0
-
4416. 匿名 2017/09/28(木) 09:11:33
>>4414
まさにうちもつい先日そのことで喧嘩になりました。
私が最初にぶちギレてしまったのでひどい喧嘩になりましたが、最終的に「今は自分が不安定だから、そばにいてほしい」って言ったら収まりました。
最初っからそう言って下手に出ればよかったと反省してます。
もし旦那さんに行って欲しくない旨を伝えるならば、こんな言い方だと角が立たないかなと。
もやもやを抱えたままだとこの先どんどんお辛くなると思うので、ここで一回締めておくのをオススメします(>_<)
偉そうですみません!でも私の反省を活かせて頂ければ!+25
-0
-
4417. 匿名 2017/09/28(木) 09:20:39
今までずっと快便だったのに、離乳食始まってから初めての便秘に。
しかし、先ほど離乳食をあげてる時に、いきなりいきみ初めて、3日ぶりに出ました!しかしなぜこのタイミングなのか(o_o)まだ離乳食半分くらい残ってたけど泣く泣く切り上げました…笑
そして匂いがどんどん大人に近づいて素晴らしい香り!笑 成長の証ですね(^^)+20
-0
-
4418. 匿名 2017/09/28(木) 09:21:50
8カ月の娘、座ってる体勢がきばりやすいみたいで、ハイチェアに座ってる時とチャイルドシートに座ってる時にかなりの確率でいきんでる( °દ° )笑+16
-0
-
4419. 匿名 2017/09/28(木) 09:33:53
>>4412
ほんと分かる。基本無臭なんだけど、たまにすっぱいにおいがするの大好きです(笑)
あくびの瞬間は逃しません!!+12
-0
-
4420. 匿名 2017/09/28(木) 09:35:30
>>4399
うちは違うのですが、赤ちゃんによっていろんな移動の仕方があるとeテレのすくすく子育てでやってました!
立て膝ぎみに移動する子や、ブリッジのような体勢で脳天と足で移動する子の映像もあって可愛かったです!
今だけかもしれないので動画撮っておくと思い出になりますね♪+11
-0
-
4421. 匿名 2017/09/28(木) 09:36:25
下の話です。苦手な方スルーお願いします。
旦那とそろそろしようかという話になりました。予め話すというのも変な話ですが(^^;
前にここで出た話のように嫌悪感があるとかではなくて、単純に怖いです!!
あんなでっかい赤ちゃん産んだ後なのになぜという感じですが
産後の縫い目がしばらく痛かったせいもあり、びくびくしています。+34
-0
-
4422. 匿名 2017/09/28(木) 09:36:30
離乳食のヨーグルトについて質問です!そろそろヨーグルトデビューしたいと思うんですが、大人が食べてる無糖のヨーグルトをあげても良いのでしょうか?ベビーダノンは大丈夫かと思いますが、大人も食べられるヨーグルトの方が家計的には助かるなと思うので!
ベビーダノン以外にオススメのヨーグルトがあれば教えて下さい!+6
-0
-
4423. 匿名 2017/09/28(木) 09:39:38
匂いの話が出てますが・・・
離乳食前完母なんですが、たまに自分から子供と同じウンチの匂いがするときがあります!
始めはどこかにウンチついちゃったのかな?と思ったんですが、汗ばんでる時よく匂います。
私のように汗かいたときの体臭とウンチが同じ匂いするって方いますか?+6
-1
-
4424. 匿名 2017/09/28(木) 09:45:06
>>4362です。返信下さったり共感して下さった方、ありがとうございます。
最近は夜まとまって寝てくれたりぐずりもそこまでひどくないので育てやすい方だと思うのですが、やはり疲れは溜まってるんでしょうね。1日一緒にゴロゴロしてても眠たい時や疲れてる時、手が離せないに起こされたり抱っこしたりしながら毎日離れずにいると急に投げ出したくなる瞬間が来てしまいます(._.`)
主人が元気になったら半日でも一人にさせてもらってブラブラ出かけたり何も気にせず一人でお昼寝したりしたいな。
+2
-0
-
4425. 匿名 2017/09/28(木) 09:59:23
離乳食の豆腐について。朝の離乳食の際に湯通ししてあげて、パックの残りは私が冷奴で食べていますがそろそろ飽きてきました(^^;
皆さん豆腐をあげるときは残りはどうしていますか?夜とかにまわされているのでしょうか?ちなみに冷凍保存はできないですよね?+3
-3
-
4426. 匿名 2017/09/28(木) 10:01:57
>>4414
うちは月に2~4回飲みに行って明け方帰って来ます(2歳児と1ヶ月の子供います)
家事、育児を当たり前のようにやってくれるので
ストレス解消にもなるしウコン持たせて送り出してます
夕食手抜きできるし、子供達寝たあと私ものんびりできるし(^_^)
卒乳したら私の番だぞ‼って言ってます
+19
-0
-
4427. 匿名 2017/09/28(木) 10:24:33
今日は朝からスムーズに家事が進んで嬉しい!!
娘も朝寝してくれてるし、心に余裕が出来ます(*´∀`)
おやつ買っとけば良かった(笑)+7
-0
-
4428. 匿名 2017/09/28(木) 10:25:38
離乳食5日目、今日は10倍がゆ大さじ3の予定。今日は朝からなーんか機嫌悪いなぁと思っていたら、離乳食も少し食べて、イヤー!と大泣き(^_^;)
昨日まではよく食べていただけに若干ショックだけど、潔く今日はおしまい!
まだ始まったばかり、焦らず焦らずー!と、自分にいいきかす笑+12
-0
-
4429. 匿名 2017/09/28(木) 10:30:05
4ヶ月半でついに寝返りを習得して喜んだのも束の間、寝返りしては「元に戻して〜」と泣く→仰向けに戻す→寝返りするの無限ループに…!
可愛いんだけどちょっとめんどくさい笑+17
-0
-
4430. 匿名 2017/09/28(木) 10:47:12
生後6ヶ月です
夜間一回もおしっこなくて、大丈夫かな?って言ったら旦那が「脱水なんじゃない」って..( *`ω´)
夜間おきて授乳三回してんだよ!って頭にきたわ+12
-3
-
4431. 匿名 2017/09/28(木) 11:02:59
>>4422 市販の無糖ヨーグルトいろいろ試しましたが、うちの子はビヒダスの脂肪ゼロが好きみたいです(^^)ブルガリアや恵はすっぱくてあからさまに嫌な顔されました(笑)ビヒダスも酸っぱいですが酸味がそこまでキツくない気がします!+3
-0
-
4432. 匿名 2017/09/28(木) 11:03:49
本当にすみませんが、ウンチのコメントの流れから旦那様にウコンを…が、ウンコ持たせてに見えておったまげました。
疲れてるのかな。+43
-0
-
4433. 匿名 2017/09/28(木) 11:12:20
今週は上の子の運動会があります。
体調崩してて、弁当作りが苦痛です。
そして5ヶ月の子をどうするか。
暑いだろうしやだなぁ。+5
-1
-
4434. 匿名 2017/09/28(木) 11:15:02
息子3ヶ月、まだ先の話だけど年末に義実家に行く予定。これは避けられない。親戚一同この子に会いたがってる。私自身も仕事と悪阻とか理由があって1年半行ってないし。
年末には6ヶ月半くらいで、ここの書き込み見てるとその頃って離乳食がちょうど始まってる頃だなぁって、かなり不安になる(°_°)義実家の台所事情全く知らないし…大丈夫かなぁ。+14
-1
-
4435. 匿名 2017/09/28(木) 11:17:34
>>4420
>>4399です。やはり移動も子によってそれぞれなんですね( ⋆ˊᵕˋ )ブリッジのような体勢ってすごいですね!エクソシストを思い出しました…。私もこれからすくすく子育て見ようかな。動画にもおさめておきます。お返事ありがとうございました\( ˆoˆ )/+4
-0
-
4436. 匿名 2017/09/28(木) 11:20:47
ご機嫌だからスキンシップして遊んでたら、ふと今日で2ヶ月って事を思い出した。
あぁ2ヶ月たったのかぁ。って思ったらウルウルきた(;ω;) 今日の昼過ぎには産まれてきたんだよー!!!誕生日おめでとう!我が子よ。
+13
-8
-
4437. 匿名 2017/09/28(木) 11:30:25
生後1ヶ月が過ぎたところです。
昨日の夜全然寝てくれず抱っこしてあやしていたのですが大泣き。しかし旦那に代わってもらうとすぐに泣き止み、私はその姿を見て泣いてしまいました…
母親なのに泣き止ますことも出来ない自分が情けなくて…
その後夜間の授乳中も凄くイライラしてしまい、今は1人で反省中です。
日中は家事もする気が起きず寝てる間はぼーっとしてしまいます。
この先ずっと育児をしていく自信がありません…+23
-0
-
4438. 匿名 2017/09/28(木) 11:31:09
>>4434
私も一緒です!離乳食考えちゃいますよね(><)ベビーフードですかね??お部屋も汚すわけには行かないし、お風呂も冬だし気になるし…
いっそ旅館にでも泊まりたいですねヽ(´ー`)ノ+8
-0
-
4439. 匿名 2017/09/28(木) 11:32:11
>>4425
冷奴とあまり変わりませんが
私はサラダの上に乗せて豆腐サラダにして食べるのがブームです
やっぱり冷奴飽きてくるので
醤油、ポン酢、和風ドレッシング(サラダ)、味噌など味を色々変えてなんとか食べてます
白和えとか豆腐ハンバーグとかにアレンジしたいとこですが、なかなか余裕がないですね(ーー;)
+2
-0
-
4440. 匿名 2017/09/28(木) 11:41:16
>>4437
お気持ちすごく分かります!同じくらいの時そうでしたよ。私じゃダメなのかと本当にものすごく落ち込んで、投げ出したくなってしまいますよね…
現在5ヶ月をすぎた頃なのですが、今では夫にはギャン泣きしてしまいます(><)私に代わると泣き止むので、不謹慎ながら嬉しく思っています。
きっと赤ちゃんも抱っこがご主人に代わって、気分が変わるから泣き止むのではないかと思います!
大丈夫です!ママじゃないと!っていう日が必ず来ます!ぼーっとしてても大丈夫です!その日を楽しみに、ぼちぼち日々を過ごしていきましょう!+9
-0
-
4441. 匿名 2017/09/28(木) 11:43:11
>>4432
ごめんなさい、私もそう見えちゃいました…。
三度見くらいしてしまいました…。
きっと、疲れてるんですよね+14
-0
-
4442. 匿名 2017/09/28(木) 11:46:51
息子が安倍総理見て爆笑している。
何故だ。たまに笑いのツボが分からない時がある。笑+30
-0
-
4443. 匿名 2017/09/28(木) 11:55:41
>>4425 凍らせてしまうとパサパサになってしまいますよね(T_T)
私はお茶漬けにしてよく食べています。お豆腐もレンジで温めてから食べるとアツアツで美味しいですよ♪+5
-0
-
4444. 匿名 2017/09/28(木) 11:57:48
>>4437
寝かしつけの時自分がイライラしてたり不安になってると子供にも伝わってなかなか寝ないですよね…
そんな時に誰かにかわってもらうと、そのイライラがないから子供も安心してねむれるみたいです。
最初は私もなんで私だと寝ないのーと思ってましたが、そうじゃなく…
なかなか寝かしつけられない時は気持ちに余裕がある人に代わってもらうのありですよ!
なんでー(´;ω;`)
じゃなく、代わってもらってラッキー!とおもいましょう♪+7
-0
-
4445. 匿名 2017/09/28(木) 11:58:23
離乳食5日目、今日は10倍がゆ大さじ3の予定。今日は朝からなーんか機嫌悪いなぁと思っていたら、離乳食も少し食べて、イヤー!と大泣き(^_^;)
昨日まではよく食べていただけに若干ショックだけど、潔く今日はおしまい!
まだ始まったばかり、焦らず焦らずー!と、自分にいいきかす笑+3
-0
-
4446. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:03
>>4442
それはすごくブラックな笑いなのでは…!?(笑)+4
-0
-
4447. 匿名 2017/09/28(木) 12:02:05
>>4437
大丈夫ですか?お疲れ様です。
私も同じくらいの子供が居て、うちもそうです!
うちの場合は、母や祖母の抱っこだと割とすんなり寝ますが、私だと大興奮。
お母さんの匂いで逆に興奮するって聞いたことがあります。あとは甘えてるとか。
自分の抱っこで泣き止まないと拒絶されたみたいで凹みますよね。けど、それも一時。そのうちお母さんじゃないとダメって時期が来ると思います!+7
-0
-
4448. 匿名 2017/09/28(木) 12:04:59
>>4422
うちはベビーダノンの砂糖が気になったので、小岩井、よつ葉の生乳ヨーグルトにバナナや果物混ぜてます。
ただ、少量しか食べませんし、やっぱり開封してしまうとあまり日持ちしない木がするので、大人が食べてコストはかかってる気がします(^^;)
+6
-4
-
4449. 匿名 2017/09/28(木) 12:08:23
>>4442
うちは女優さんの不倫会見を喜んで見てました。
普段もEテレよりワイドショーの方が好きです(笑)+15
-0
-
4450. 匿名 2017/09/28(木) 12:13:21
うちもテレビに松居一代で大爆笑でしたよ!
わかるのかな?(笑)+9
-1
-
4451. 匿名 2017/09/28(木) 12:21:59
先日19時頃に寝室で娘を寝かしつけてる時に小さい子を抱いた男性が訪ねてきたみたいで、インターホンの録画に残ってました。最近近所で新築がポンポン建ってますし、何か平たい紙の箱を持ってたので引越しの挨拶かな?と思います。最初2回ピンポンしてて、3回目は20分後にご丁寧にマスクまで外して後ろに奥さんらしき人も映ってたんですが、2階にいたのでもちろん気づかず。それからはその時間帯インターホンに注意して過ごしてるんですが、もう来ません。旦那は徒歩通勤なのでカーポートにしっかり車2台あったし、リビングも電気ついてたので、居留守使う感じ悪い住人…と思われただろうなぁと落ち込んでます(´._.`)近所に敵は作りたくないですが、謝って挨拶したくてもどこの人かもわからず。気にしすぎですかね?ああ、何度も足を運ばせたことを謝りたい…+43
-1
-
4452. 匿名 2017/09/28(木) 12:23:35
>>4434
同じ3ヶ月で、年末年始に離乳食始まってます。お風呂もそうですし、、、
自宅から義実家まで車で一時間、さらには車で三時間の義母の実家へ挨拶も行かないといけないので今から憂鬱です。+3
-0
-
4453. 匿名 2017/09/28(木) 12:26:00
生後3ヶ月になったばっかりです!
一昨日くらいから寝返りしよと、体をぐいーって横にしてたのですが、今朝からいとも簡単に寝返りするようになりました。
もっと先かと思っていたのでびっくりしてます。
抱き上げてすごいね~と言うと、満足気にニヤリとします(笑)+15
-2
-
4454. 匿名 2017/09/28(木) 12:34:43
>>4453
子どもの寝返りって、できるまでは必死に練習して何回も失敗してって繰り返してるのに、1回できるようになると、スムーズにできるようになるよね(笑)コツつかむの早すぎ!あれ、なんでだろう??+30
-1
-
4455. 匿名 2017/09/28(木) 12:36:10
離乳食について質問です。
参考にしている離乳食の進め方の例だと、開始7日目からお粥+じゃがいもが始まります。しかし他の本などを見ると、7日目あたりでじゃがいもをあげている例がなく、ほとんどがお粥+野菜から始まっています。7日目でじゃがいもは早いですか?プラマイ宜しくお願いします。
大丈夫→プラス
早い→マイナス+34
-1
-
4456. 匿名 2017/09/28(木) 12:49:23
夫の会社が送ってくる赤ちゃんの雑誌に、赤ちゃんの成長ホルモンのことが書いてあって心配になってきた!
昼夜逆転しそうだけど、ネントレとかやった方がいいのかな?ジナー式とか色々あって、よくわからない(^_^;)+2
-8
-
4457. 匿名 2017/09/28(木) 12:55:07
6ヶ月ですが最近凄く音に敏感になってしまい、全然昼寝をしなくなってしまいました。
夜は寝返りをしてすぐ起きます。
ここに来て新生児の時より私の寝不足がヤバイです(T-T)+15
-1
-
4458. 匿名 2017/09/28(木) 13:04:07
夫は義母にイライラしてることが多くて、嫁>>>母親で、必要以上に私の味方をしてくれます。
新婚当初はそれが嬉しい時もあったけど、自分の息子がこうなったらと想像して悲しくなってしまいます..。
息子から大事にしてもらえる母親になりたいなぁ。+27
-0
-
4459. 匿名 2017/09/28(木) 13:11:10
>>4437
ママはおっぱいの匂いがするからと聞きましたよ~♪
「おっぱいの匂いがするのに、おっぱいがない~!」と泣くとか。
漫画で見たんだったっけな~。
4437さんもママ1ヶ月なんですから、がんばりすぎたらだめですよ。
ゆっくりゆっくりママもお子さんも成長していくので、
日に日に状況は変わってきますよ♪+16
-0
-
4460. 匿名 2017/09/28(木) 13:11:40
ビッグダディ、娘の離乳食いきなり最初から生魚のなめろうだったよね。恐ろしすぎる。
でも元気にすくすく育ってるってことは
多少のものは大丈夫ってことなのか。
でも神経質になるよね。+47
-0
-
4461. 匿名 2017/09/28(木) 13:18:18
離乳食って作るのが大変だと思ってて、頑張って作ったげど、
食べさせる方が遥かに難しい。
ただレシピ通りに作ればいいわけでは無いのね。
盲点でした。+17
-0
-
4462. 匿名 2017/09/28(木) 13:20:21
モヤモヤしたことがあったので書き込みします。
この間、ママ友と子連れランチをしていたら、隣に座っていたおば様達から、あら〜小さくて可愛いわね〜と話しかけられました。
最初は会釈程度で済むと思っていたら、私達の世代はそんな抱っこ紐はなかっただの、携帯もなくて何も調べたり出来なかっただの散々昔話をされて、最後に「人は子ども産んでやっと一人前だからね〜」と。
いやいや、子どもを望まずに社会で一生懸命働いてる人もいるし、子どもが欲しくても出来ない人もいるし、最後の一言にモヤモヤしてしまいました。
極め付けに、娘の足を見て「あら〜小さい足!ネズミの足みたい!」と言われ、他にもっと例えあるだろと思いました。
悪気はないんだろうけど、モヤモヤしてしまいました。+57
-2
-
4463. 匿名 2017/09/28(木) 13:25:49
今6ヶ月の娘がドーンと私のお腹の上で寝ています。いつも娘は私と体の向き一緒で寝ますが、今日はグズグズ嫌がるので娘を反対にしてみたら寝た。せっかくなので小さな足を超至近距離で観察しています(笑)+17
-0
-
4464. 匿名 2017/09/28(木) 13:30:11
8ヶ月の息子が、最近自分のちんちんの存在に気付いたらしく、バスチェアに座ってる時に、ちんちんぐにぐにして遊んでます!(・・;)怪力なので、傷つけないか心配です。
遊ばせとく プラス+
阻止する マイナス−+24
-1
-
4465. 匿名 2017/09/28(木) 13:36:58
いつもはお昼寝しても1時間寝るか、寝ない時は全く寝てくれない息子。
しかし!今日は2時間お昼寝してくれたー!
ちょっとママも休憩しよーっと思い、隣で爆睡してしまいました。
あぁ、寝れるって幸せ〜。+22
-0
-
4466. 匿名 2017/09/28(木) 13:41:52
>>4445
小さじ3かな?+11
-1
-
4467. 匿名 2017/09/28(木) 13:42:35
>>4461
難しいですよね!うちは腰座り前なので膝の上で食べさせてますが、のけぞるし、食器をはらいのけるし、スプーンつかむし、こぼすし、エプロンで遊ぶし…腕二本じゃ足りないです(^_^;)+11
-0
-
4468. 匿名 2017/09/28(木) 13:46:39
4ヶ月過ぎて、じわじわと私の体重が増加中。
娘が重くなったから筋肉がついてきてるんだ。きっと。そう思いたい。+17
-0
-
4469. 匿名 2017/09/28(木) 13:57:32
>>4466
ご指摘ありがとうございます!今自分のコメント見て、間違いに気づきました!ありがとうございます(o^^o)
おっぱい飲ませて落ち着いてから食べさせたら、全部食べてくれました(^ω^)
明日も頑張ろうー!ありがとうございました!+8
-0
-
4470. 匿名 2017/09/28(木) 14:11:51
伝い歩き中の息子がテレビ台におでこぶつけて少し切れて出血し、大きなたんこぶを作ってしまいました。
出血もあったので慌てて病院調べて連れて行った頃には腫れが引いてました…
優しい女の先生で傷にゲンタシンを処方してくれて様子見でいいとのことで安心しました。
たんこぶもう何回目だろ…これからいろいろ怪我するんだろうなぁ。+20
-0
-
4471. 匿名 2017/09/28(木) 14:12:15
二日前にほふく前進のようなズリバイを習得した息子。
楽しそうにずっとズリズリしています。
ふと足を見てみると、左足の親指のつけ根の皮が少しむけていました(ToT)
すごく小さい範囲ですが、この先大きくなりそうです。
絆創膏って貼っても良いものなんでしょうか?
しかもうちにあるのは百均の絆創膏…+1
-9
-
4472. 匿名 2017/09/28(木) 14:17:52
>>4452
お風呂も!確かにそうですね。今から憂鬱ですよね(;ω;)慣れない環境で慣れない離乳食…
今から色々シュミレーションして年末に備えなければ!+2
-0
-
4473. 匿名 2017/09/28(木) 14:19:16
6ヶ月。寝返りとズリバイで、私が一気にしんどくなった。。しばらく息子から離れたい。。+15
-0
-
4474. 匿名 2017/09/28(木) 14:21:20
>>4455です。じゃがいも始めてみることにします。プラマイを押して下さった皆様ありがとうございました。+5
-0
-
4475. 匿名 2017/09/28(木) 14:35:12
今日耳鼻科に行ったら、おばさんが話しかけてきてくれました。そこまでは良かったですが、質問攻めがすごく、いきなりベビーカーのベルトを外してきて息子を抱っこしようとしてきました。
すみません、もうすぐ診察なのでと言ったら、
あ!私がみといてあげるから、お母さんは安心して診察受けてきてくださいと言ってきて、スルーした時に診察に呼ばれたけど、その瞬間私の手を捕まえてきて、みとくから!いって!と再度言われました。
大丈夫ですと言い診察室に入りました。
怖かった。+82
-0
-
4476. 匿名 2017/09/28(木) 14:40:37
汚い話すみません!
何回も繰り返す切れ痔(><)そろそろ産婦人科でもらった薬が切れそう…
ボラギノールに手を出そうかしら( ;∀;)+11
-0
-
4477. 匿名 2017/09/28(木) 14:41:13
離乳食が進んでいろいろ食べられるようになってきた。
と同時に食べた物がうんちで出でくるのが面白い。
昨日トマトとレバーの赤いベビーフードあげたらうんちも真っ赤w
今日はとうもろこしあげたからまたそのまま出てくるかな。
まじまじと自分の見たことないからわからないけど大人も出てきてるんだよね?+11
-2
-
4478. 匿名 2017/09/28(木) 14:43:53
旦那が休みだと調子狂う。
リズムも狂うし。
そしてなぜか
頭痛いし胃も痛いしで辛いです。
季節の変わり目の風邪かなー(>_<)
皆さんも気をつけてください!
子供の面倒見なきゃいけないし
母親になったなら自分の体調管理もきちんとしないとなーと改めて思いました!+21
-0
-
4479. 匿名 2017/09/28(木) 14:47:45
>>4455です。じゃがいも始めてみることにします。プラマイを押して下さった皆様ありがとうございました。+3
-0
-
4480. 匿名 2017/09/28(木) 14:59:32
離乳食初めて1ヶ月半。なにをストックするか迷ってしまいます。みなさんどんなものストックされてるか教えて下さい(>_<)+11
-0
-
4481. 匿名 2017/09/28(木) 14:59:39
むちむちの太もも(*´ο`*)ずっと触ってたいわー♡+15
-0
-
4482. 匿名 2017/09/28(木) 15:20:28
先日旦那とショッピングモールに行った際にベビーカートデビューしました。
泣かずに乗って、最終的には寝てくれて、凄く買い物が楽だったので今日は思い切って私と息子の2人でバスを乗り継ぎショッピングモールに行きました。
が、今日はなぜだか激しくベビーカート拒否!!( ;∀;)貸し出しのベビーカーも拒否!
何をしてもダメで結局抱っこ紐に入れたら息子はずーっと爆睡。
買い物を済ませさぁ帰ろうとしたら覚醒してぐずり始めバスに乗るのが不安だったので息子と荷物を抱え歩いて40分かけて帰ってきました…しかも途中から雨降ってきた…
足腰がガクガクです( ;∀;)+41
-0
-
4483. 匿名 2017/09/28(木) 15:21:20
>>4400
夜間断乳成功おめでとうございます(*^^*)
うちの息子は夜は朝までぐっすりか一度起きるかですが、ミルクは飲まない離乳食は食べないわで、よく飲んで食べる子がとってもとっても羨ましいです!
ないものねだりですかね(^^;+6
-0
-
4484. 匿名 2017/09/28(木) 15:27:08
明日、初めてベビーカーで電車に乗ろうと思っています。邪魔になりませんように…奇声を発しませんように…+31
-0
-
4485. 匿名 2017/09/28(木) 15:33:27
今日は娘の病院でした。
新生児の頃から通院してて、貧血+甲状腺の再検査。再検査はもう何回もしてて、毎回ひっかかって経過観察をしてたのですが…ようやく正常値に。
成長とともに良くなると言われてたけど100%ではないから不安でした。
第一子で、まさか通院や再検査が何度も続くなんて思ってもみなかったので本当に良かったです。
病院に行く度に採血で、よく頑張ったなって思います。
偉かったねと声をかけたらニコニコしてました。
+27
-0
-
4486. 匿名 2017/09/28(木) 15:39:12
>>4484
私も明日初めてです。緊張してしまう。
+9
-0
-
4487. 匿名 2017/09/28(木) 15:42:58
後追いが始まりました。
掃除をする時はバウンサーに乗せていたのですが、泣いて暴れてベルトを抜け出し、床に落ちてビックリ。
そして高速ズリバイで必死に追いかけてくる。
ベルトをきつくしてもダメ。
KATOJIのバウンサーなんですが、抜けられないものってあるかな?
料理ならおんぶしながらやってますが、子供が重いので屈んだりする掃除はキツイ。
元々家事は手抜きだけど更に手抜きになりそうw
とりあえず床だけ拭いとけばいいかな~+19
-0
-
4488. 匿名 2017/09/28(木) 15:50:00
>>4475怖すぎる!そんな人がいるんですか!
知らない人に抱っこはさすがに嫌だな…ましてや子守りとか、自分の母でもないかぎり無理!よほど赤ちゃん珍しかったのかな…+31
-0
-
4489. 匿名 2017/09/28(木) 15:50:18
ジーナ式のネントレやってる方いらっしやいますか?
賛否両論あると思いますが、やってる方のご意見を伺いたいです(>_<)
泣かせるネントレではないと認識していますので、批判はご了承ください(>_<)+2
-5
-
4490. 匿名 2017/09/28(木) 15:57:42
>>4451
引っ越しの挨拶なら、きっとまた来てくれると思うので
その時に、出れなくてごめんなさいと伝えればいいと思いますよ!
向こうもお子さんがいるなら嫌な気持ちにはならないと思います
仲良くなれるといいですね^_^+20
-0
-
4491. 匿名 2017/09/28(木) 15:59:06
>>4475さん
私も上の子のとき、怖かったこと思い出しました!
自営業ですが、上の子が8ヶ月くらいのとき、店の作業場にベビーサークルを置いて居ました。
二人連れのお客様から商品のことを聞かれ、主人に聞きに行くのにほんの少し目を離した瞬間に、勝手に抱っこされていました…。
お一人は、勝手に抱っこしたら泣かれるよーと仰ってましたが、赤ちゃん大好きー可愛いねーと意に介さず…。
もちろん目を離した私が悪いのですが、まさか勝手に作業場に入って抱っこされるとは思わなかったので、本当にびっくりしました。+25
-1
-
4492. 匿名 2017/09/28(木) 15:59:43
>>4484
初めての電車緊張しますね!
車椅子やベビーカー用にスペースが空いてる車両があると思うのでそこに乗るのおすすめします!+12
-0
-
4493. 匿名 2017/09/28(木) 16:11:05
>>4480
結構なんでもフリージングしてストックしちゃってます(^_^
にんじん、小松菜、玉ねぎ、じゃがいも、大根、トマト、かぼちゃ、サツマイモなど頻度高いかもです。芋ばっかですね笑
あとは出汁をストックしておくとお粥に混ぜたりできて楽です。+16
-0
-
4494. 匿名 2017/09/28(木) 16:15:53
>>4365
ほんと着せるもの悩みますねー。
腹巻もいいですね!
今日長袖服やスリーパーなども買ってきたので色々試してみます。
きっとあーだこーだ悩んでるうちにすぐに寒くなるんだろうなぁ。+8
-0
-
4495. 匿名 2017/09/28(木) 16:18:08
今日はさつまいもごはんにして、娘にもさつまいもをおすそわけ(^-^)
ほんとは主人は栗ご飯が好きなんだけど、高いからさつまいもごはんでごめんよ〜♪+10
-0
-
4496. 匿名 2017/09/28(木) 16:19:44
新生児育て中。ひたすら眠気のが勝って一日中小刻みに寝てる。家事はもちろんしてない。
よくよく考えると寝不足だ〜とは言ってるけど小刻みに寝てるから、十時間ぐらい寝てるかも(笑)
けどまだ眠い。+23
-0
-
4497. 匿名 2017/09/28(木) 16:29:19
かわいすぎる。本当に本当にかわいくて、愛おしいっていうのはこういう気持ちなのかなーって。こんなのはじめて!
本当に本当に大変で、不安で、辛い時もあるけど。ぎゅーっと抱きしめた時の幸福感といったら言葉では言い尽くせないものですね。
うちは小さい頃に両親が離婚していて父に育てられたのだけど、私の母はこんな気持ちにはならなかったのかなって少し悲しかったりもする。+39
-1
-
4498. 匿名 2017/09/28(木) 16:32:49
育児中のイライラの8割は旦那が原因である…。
やっぱり言葉にして伝えないと気付いてくれないことが多々あるなぁ。
携帯いじる暇があるならオムツ替えてくれ!離乳食の片付けやってくれ!やらないなら娘の相手しててくれ!
感謝する面もあるけど、不満の方に目がいってしまう(´・_・`)+20
-0
-
4499. 匿名 2017/09/28(木) 16:37:55
>>4489
ジーナ式を生後1ヶ月ぐらいで始め1ヶ月ぐらいでやめました。1ヶ月ということもあり時間通りにあれこれするのが難しいこと、集合住宅の為泣き止む方法はあるのに夜5分でも連続して泣かせることか近所迷惑になるなぁ〜と思いやめました。やめてからスケジュール通りには動いてませんが、一通り色々なネントレを調べ実践できそうなポイント(朝決まった時間に起こすなど)は実践して今6ヶ月です。3ヶ月の頃から夜中ミルクはなくなり基本的には朝まで夜通し寝ています。ただ寝言泣きがあったり、早朝に目覚めたり、メンタルリープの最中は夜中に何回か起きたり色々あります。赤ちゃんによって合う合わないがあるので一度実践されてみると良いと思います(^^)+5
-0
-
4500. 匿名 2017/09/28(木) 16:47:18
明日はguで自分の秋服買ってこようと思います!
レギンスパンツがウエスト楽チンすぎて普通のズボン履けません。+9
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する