ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピPart15

6971コメント2017/10/11(水) 20:08

  • 6001. 匿名 2017/10/06(金) 09:32:32 

    私ほどダメな母親はいないと思う。
    1日の中でする事は旦那のお昼ご飯とお弁当作りとお昼に出た洗い物、授乳、おむつ替え、離乳食、子供とお風呂だけ。
    掃除洗濯は旦那が休みの時にしてくれて、夕ご飯は旦那の帰宅が深夜1時から2時なので産後は作らなくていいよーという旦那の言葉に甘えて作ってません。
    夕ご飯を作らないので私も食べない。
    お腹はすくけど、用意するのがめんどくさい。
    朝も旦那は寝てて自分だけの朝ごはんの用意がめんどくさくてグラノーラ。
    だからまともな食事はお昼のみ。
    (それでも体重は産後ほとんど戻ってません)
    完母だからこれじゃだめだと思ってるのに……。
    子供の世話が大変だからっていうわけでもなく
    生後5ヶ月で一人遊びも上手なので子供の横でゴロゴロ。
    何して遊べばいいか分からない。
    今日はスマホせずに子供と遊ぶぞ!と思っても15分ぐらいでスマホいじっちゃう。
    このトピの皆さんは家事してるし子供としっかり向き合ってるのがすごく良く分かるから
    妻としても母親としても私はダメダメだなーって落ち込む。
    けど行動出来ない。
    誰かこんな私を叱ってください(´;ω;`)

    +13

    -24

  • 6002. 匿名 2017/10/06(金) 09:47:16 

    >>6001
    お昼つくってるじゃん!えらいよ!
    お昼おおめにつくって、夜たべたらどうかな?
    産後体弱ってるから、グラノーラばかりじゃよくないよ。がんばれ!



    +49

    -1

  • 6003. 匿名 2017/10/06(金) 09:47:41 

    >>6001
    いいと思いますよ!
    旦那の悪口も書いてないし
    やる事やってるから大丈夫だよ!
    お弁当作らないのに旦那さんの悪口言ってるより
    はるかにマシだと思います。

    +27

    -5

  • 6004. 匿名 2017/10/06(金) 09:52:16 

    >>5975
    ありがとうございます!
    使ってないスティック粉ミルクもあるので母乳の他に渡しておきます( ´ ▽ ` )♪

    +1

    -0

  • 6005. 匿名 2017/10/06(金) 09:53:40 

    >>6000
    うちの子もマック食べてるとくれー!ってなるので
    パンの端っこをちぎって食べさせたらすごい喜んでご機嫌になりました。ちなみに8カ月です^_^

    +6

    -1

  • 6006. 匿名 2017/10/06(金) 09:58:52 

    >>6005
    おすそ分けできるんですね(^^)
    ママと同じもの食べれて嬉しいんでしょうね、かわいい。

    +7

    -0

  • 6007. 匿名 2017/10/06(金) 09:59:28 

    今日も寒いので、長袖・裾なしのロンパースにスパッツ履かせてみました。一気に赤ちゃんから幼児になったような気がする!
    コーディネートはイマイチだけど、家にいる分には全然問題ない(*´・ω・`)

    +18

    -1

  • 6008. 匿名 2017/10/06(金) 10:04:37 

    忘れっぽい旦那の為に伝言板用のホワイトボードを買って1番目のつくところ置いてます。
    ゴミ出し日の前日にホワイトボードにゴミ出しよろしくと一言書いて、ゴミ袋も隣に置いてます。
    なんなら前日も一言声掛けてます。
    なのにもう3回も連続でゴミ出し忘れてる。
    今日の朝も忘れててさすがにムカついた。
    朝から私が起きて玄関まで見送ればいいのだろうけど、夜中娘は何度も起きるから正直辛い。
    まともにする家事といえばゴミ出ししかやってないのに何で忘れるかね?
    そもそも指示待ち状態なのもムカつくし。自分でカレンダーチェックして出すくらいのやる気を見せて欲しいわ。
    ちなみにそのホワイトボードには、ムカつく事があったら書いていいよと言われてるので今日はいっぱい書いとこうと思います。
    あームカつく!

    +24

    -0

  • 6009. 匿名 2017/10/06(金) 10:16:47 

    >>5993
    わかります
    妊娠前は毎日ヨガをやっていて産後3カ月くらいでポーズしてみたらまったくできない
    身体が硬くなったとかじゃなくて毎日抱っこで肩首おかしくなって腕も上がらないし頭も上向けない
    腰背中も痛くて

    ヨガでおばさんが全然ポーズできてなかったの見てたけど今まさに私がその状態

    +15

    -0

  • 6010. 匿名 2017/10/06(金) 10:27:13 

    >>5993
    ラジオ体操はダラダラやらずに、本気でやると結構な運動量になるみたいですね。1日3回やるといいとか。
    私はそろそろ仕事復帰なので、出来る時にやるようにしてます。あと散歩も。
    授乳や抱っこで背中がバキバキで腕を上げるのも痛かったけど、今はすっかり良くなりました。
    肩回しもオススメです!

    +12

    -0

  • 6011. 匿名 2017/10/06(金) 10:34:55 

    2ヶ月半の混合です。
    もう授乳間隔って3時間とか空けられるように努力するべきでしょうか?
    ミルク自体は3〜4時間空けていて母乳終わってしばらくして泣き出したら足してみてますが、正直母乳の間隔はめちゃくちゃです…特に午前中は1時間とかザラです。回数も頻回です。
    ミルクの時間も決めて母乳あげた後にすぐ定期的に足す方が良いのでしょうか。
    うちの子はミルクをいつあげても拒否しないし残すこともないので、飲みたくて飲んでるのか飲まされてるから飲んでるのかわからない。
    体重の増えは順調だと思うのですが、混合のやり方に毎日悩み、疲れてきました。

    +9

    -0

  • 6012. 匿名 2017/10/06(金) 10:35:33 

    >>6001
    うちも5ヶ月だけど、1人遊びなんてほとんどしてくれないから羨ましい
    1人遊びしてるときはそばにいて様子見てるだけでもいいんじゃないかな
    かまってかまって攻撃も毎日本当に辛いよ

    +11

    -0

  • 6013. 匿名 2017/10/06(金) 10:38:43 

    >>6001
    えー。自分のことかと思いました 笑
    違うのは、携帯は一切触らずにこの時間にPCをすることくらいかな。
    妊娠中から掃除機や布団干しその他もろもろ夫に休日にやってもらってます。。。
    夫は料理はできないのでご飯とお弁当・お風呂掃除や洗濯は子供のお世話で必須なので毎日しますがそのくらい?
    お昼はきちんと食べてらっしゃるんですよね?食べなくても体重が減らないなら摂取カロリーと消費カロリーのバランスは問題なさそうだし(*^_^*)
    私も今は子供につきっきりで話したりしてますが、それも生後2カ月くらいからです(;^ω^)
    子供がおもちゃや私を目で追うようになって、段々と笑顔を見せてくれるようになってからやっと向き合っている感じです。それまでは基本的なお世話でいっぱいいっぱいでした。
    完母なら頻回授乳だろうし、疲れも溜まっているだろうから休める環境ならゴロゴロしちゃっていいんですよ。せっかく横になっていても罪悪感を抱いていたら心が休まらないし、堂々としちゃってください!

    +18

    -0

  • 6014. 匿名 2017/10/06(金) 10:38:55 

    >>6001
    これからの季節、朝食に温かい汁物があると体も心も温まると思います!
    大量に作り置きしておいたポトフや野菜スープ、和食だととろろ昆布にお湯を注ぐだけのとろろ汁が簡単でおすすめです。

    +8

    -0

  • 6015. 匿名 2017/10/06(金) 10:43:26 

    >>6011
    同じ月齢ですが大体ミルクが欲しいと泣いたり手をチュパチュパしだしたら、母乳→ミルクの順であげています。間隔は3時間~4時間くらいです。うんちしたあととかはすぐに欲しがるのでその場合は母乳あげます。
    いつでも飲んでくれる子なら要求があるまで待ってからあげても良いのではないでしょうか。
    赤ちゃんによって全然違うから悩みますよね。

    +2

    -0

  • 6016. 匿名 2017/10/06(金) 10:43:26 

    >>6008
    玄関のドアの前にドーンとゴミ袋置いてみては?
    うちはそうしてます…笑
    でもほんとなんで忘れるんですかね!ホワイトボードに書きまくっちゃいましょう!(^^)

    +23

    -0

  • 6017. 匿名 2017/10/06(金) 10:46:57 

    >>6008
    次の日に履いていく靴の手前に置いといたらいいですよ。
    もしくはビジネスバッグに紙に書いて張り付ける。
    うちはそうしています(*^▽^*)
    お弁当あります・燃えるゴミ出してください・カギ閉めてとか。これでお弁当持ち忘れはなくなりました~。

    +5

    -0

  • 6018. 匿名 2017/10/06(金) 11:05:39 

    >>6016
    >>6017
    以前は全部まとめて玄関に置いてたのですが、オムツを前日にまとめて入れると翌朝玄関が臭いから、「俺が朝からオムツもまとめて捨てるからそのままにしといて」と言われたので、しょんなし任せてます╭( ๐_๐)╮
    臭くてもいいからまとめてあげるべきですかね〜?
    以前玄関に置いてるのに忘れる事もあったので信用はしてなかったですが、さすがにイライラしちゃいます(`_´)
    普段から何度も目ついてる?と聞きたくなるくらいボケーとした人間なんで、バックに紙貼り付けたら気付かず1日過ごしそうで怖くて出来ないです(笑)

    +17

    -0

  • 6019. 匿名 2017/10/06(金) 11:16:14 

    服装の話がちょくちょく出ていますが、皆さんロンパースやカバーオールの中は何着せていますか?
    すぐ汚されるので前スナップが楽なんですが、色々着せると前にスナップだらけになってしまって、
    これでいいのかと悩んでいます。

    +7

    -0

  • 6020. 匿名 2017/10/06(金) 11:31:34 

    ハイハイするようになったからセパレートのパジャマ新しく買って着せたんだけど
    お腹にゴムが食い込んでキツそう…。
    おむつ替え大変だけど春に着ていた長袖のつなぎの方が
    お腹がゆったりしていいかな~。

    +5

    -0

  • 6021. 匿名 2017/10/06(金) 11:31:39 

    >>6001

    今は小学2年生になる子供がいる、いとこの話ですが、
    何して遊んであげたらいいか分からず、とりあえず絵本を読んであげていたそうです。

    今その子はめちゃくちゃ本好きで、
    本屋で試読して、自分で選んで買っています。
    「試読で一人で笑ってて不気味だ」といとこが笑って話してくれました。

    字を覚えるのも早かったなぁ。

    +15

    -0

  • 6022. 匿名 2017/10/06(金) 11:33:02 

    ベビービョルンのバウンサー使ってるんですが、乗せると100%ウンチします!

    +19

    -0

  • 6023. 匿名 2017/10/06(金) 11:45:15 

    今日離乳食で豆腐をあげました。
    食後に母乳をあげ、しばらく縦抱きをしてたらケプッと軽いゲップと一緒に少し吐き戻してしまいました。
    これはただの吐き戻しとみていいのでしょうか?
    アレルギーの可能性はありますか?

    +1

    -1

  • 6024. 匿名 2017/10/06(金) 11:47:41 

    >>5971です。

    >>5987 さん返事ありがとうございます。暖かいお言葉嬉しいです( ; ; )
    プラス押してくれた方もありがとうございます。沢山ついてて嬉しいです。

    あれからなんですが、朝になったら冷静になったのか旦那が謝ってきました。
    「せっかくの楽しみが台無しになるのは嫌だし、仲直りしよう。昨日はごめんね。」と。
    私も今日楽しみにしていたので、仲直りしました。
    ケンカの話はもうしない事にして、家族3人で楽しんできたいと思います!

    +24

    -0

  • 6025. 匿名 2017/10/06(金) 11:51:35 

    新生児、母乳育児難しい〜
    頻回授乳でミルクを足すというやり方でやっているのですが、母乳が足りないのは分かるのですが、毎回確実に結構な量を追加することになるので結局これはミルク育児なのでは…と悩み始めています。このやり方をしだしたのはおとといからなので、これから母乳量が増えれば問題なくなるんですかねー…これから母乳増えるのか…?母乳のときは固めの保護器も使ってるのですぐ疲れちゃってやめてしまいます。そして母乳だけだとすぐ泣きます。飲み方も工夫したほうがいいのかなー。

    +4

    -0

  • 6026. 匿名 2017/10/06(金) 11:52:13 

    私の地域は昼から雨なのですが、少しでも外に出たいので午前中ベビーカーでお散歩してました。家の近所でしたが行ったことのない道を通って探検みたいに楽しめたのですが、なんか臭い。ベビーカーのタイヤ見たらおもいっきり銀杏の果肉踏んでました。

    +16

    -0

  • 6027. 匿名 2017/10/06(金) 11:55:03 

    >>6025
    夜間頻繁に授乳してると母乳が分泌されるようになりらしいですよ。
    夜は母乳のみにしたらどうでしょう?(もうしてたらすみません)

    +6

    -0

  • 6028. 匿名 2017/10/06(金) 11:56:06 

    せっかく涼しくなったのに今度はベビーカー拒否。
    B型ベビーカー買おうと思ってたのに乗らないともったいないから
    しばらく様子みるか( ノД`)

    +3

    -0

  • 6029. 匿名 2017/10/06(金) 11:56:49 

    予防接種3回目!
    今日は注射を見た瞬間にふぇ〜んと泣いた娘
    可哀想だなぁと思いながらも、痛い物って認識してるんだぁ〜!!
    と、この間まではなかった成長に少し感動してしまった( ;∀;)

    +17

    -0

  • 6030. 匿名 2017/10/06(金) 12:00:43 

    >>6023
    ゲップと一緒に出てきちゃったような気がするけどなぁ。発疹や発熱、機嫌が悪いとかはないですか?また明日チャレンジしてみて、大丈夫そうならアレルギーはないと思いますよ。明日は病院も午前のみのところが多いと思うので、もし心配なら月曜日でもいいと思います。
    念のため数時間、様子を見て具合が悪そうなら午後の診察に行ってみてはどうでしょう?

    +4

    -0

  • 6031. 匿名 2017/10/06(金) 12:15:31 

    愚痴です。 義母に毎回息子の格好を「またこんなん着せられて~」「これは暑いわぁ」最後に「もぉ可哀想 笑」と言われ、胸元のボタンばあーっとあけたり、レッグウォーマーはぎとったり、ママは考えなし的に ちゃんと考えてるのにと後からモヤモヤします…。褒められたいとは思わないけど実母はそんな事言わないから余計にモヤる

    +31

    -0

  • 6032. 匿名 2017/10/06(金) 12:22:39 

    >>6031
    後からモヤモヤ?!
    わたしならその場で言い返しちゃいそう。
    嫌な義母ですね。

    +21

    -0

  • 6033. 匿名 2017/10/06(金) 12:24:53 

    今、A型ベビーカーを使っているのですが、持ち手がセパレートなのと大きいので公共交通機関を使うのに躊躇しています。
    みなさんはB型に買い替えますか?

    +2

    -0

  • 6034. 匿名 2017/10/06(金) 12:25:05 

    昨日からどうしても泣き止まないし、長時間寝てくれない。このやろーと思ってしまう自分が最低すぎて泣いてます。ダレカたすけて

    +33

    -0

  • 6035. 匿名 2017/10/06(金) 12:35:26 

    >>6030
    特に普段と変わった様子はありません…
    熱もなければ、ズリバイもして元気に動いています。
    明日はかかりつけが午前だけなので、朝あげて様子を見てまた吐いてしまったら病院にかかろうと思います!
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 6036. 匿名 2017/10/06(金) 12:42:51 

    >>6034
    もしかしてメントリープの時期に入ったのかもしれませんね(*_*)

    +2

    -0

  • 6037. 匿名 2017/10/06(金) 12:43:18 

    産後1キロも減っていない私。まだ出ているお腹を見てはため息をついていたら「子宮がまだ大きいままなんだよ。太ってないよ」と夫。それに対して「お肉だよ。太ってるの!」と投げやりに返す私。いま思うと夫もぜい肉なことは承知で気にしないように慰めてくれてたんだよね。そろそろダイエットしよう。

    +26

    -0

  • 6038. 匿名 2017/10/06(金) 12:50:28 

    授乳しながら寝落ちしちゃう3ヶ月の息子なんですが、布団に置くと背中スイッチで泣くので、結局添い乳をします。私自身、これで寝るってわかってるし、ラクなので添い乳でしか寝かせられません。だけどクセになるので辞めさせた方が良いのでしょうか。それとも断乳まで続けても良いのでしょうか。悩んでいます…

    +13

    -1

  • 6039. 匿名 2017/10/06(金) 12:53:22 

    2週間ぶりに出張から帰ってくる夫(荷物多い)を新大阪駅まで迎えに行こうかなーと。
    自宅から車で40分かかります。
    気分転換に自分がドライブしたいって気持ちもあるんですが、3ヶ月を連れてチャイルドシートに乗せて20時頃って無謀過ぎますかね?
    そんなの自己責任だし自分で決めな!って感じですがアンケートさせてください。

    行く→プラス
    行かない→マイナス

    +15

    -31

  • 6040. 匿名 2017/10/06(金) 13:01:17 

    >>6038
    うちも7ヶ月半ですけど、添い乳してます!
    全然気にしてなくてそのうちやめるだろーって感じで続けてますよ笑

    断乳したら抱っこでゆらゆらして寝かすしかないので、それまでは添い乳するつもりです。

    +7

    -2

  • 6041. 匿名 2017/10/06(金) 13:02:17 

    >>6015
    本当に悩みます…でもたしかに本気でお腹空いてる時だと手を物凄くしゃぶります!最近それを見てないので、そうなる前に授乳しちゃってたなと気づきました。
    泣かれてももう少し様子見たりして出来るだけ空くように頑張ってみようかなと思います。
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 6042. 匿名 2017/10/06(金) 13:04:29 

    授乳しながら寝落ちしちゃう3ヶ月の息子なんですが、布団に置くと背中スイッチで泣くので、結局添い乳をします。私自身、これで寝るってわかってるし、ラクなので添い乳でしか寝かせられません。だけどクセになるので辞めさせた方が良いのでしょうか。それとも断乳まで続けても良いのでしょうか。悩んでいます…

    +3

    -1

  • 6043. 匿名 2017/10/06(金) 13:07:18 

    >>6025
    わたしは母乳の量が増えなくて結局混合なのですが、母乳を増やしていくのって結構難しいですよね。

    わたしは子供が満足してるからと母乳だけにしたら体重増えなくなって焦ったりしました。
    本当に母乳を増やしたいなら、母乳外来に行ったほうが確実だとおもいます。
    あとは、スケールをレンタルして細かく測定したり。

    わたし自身、混合でいいやーとあまり母乳に力を入れてなかったんですが、哺乳瓶拒否されたり、量が難しかったりしてかなり悩んだので、新生児のときに母乳外来で相談したほうがいいかな〜とおもいます。
    素人の判断ではかなり難しそうです。。

    +4

    -0

  • 6044. 匿名 2017/10/06(金) 13:10:15 

    >>6011
    2ヶ月半だったら頻回授乳でも普通だと思いますよ。
    あまり時間とか気にしなくていいと思います。

    +12

    -0

  • 6045. 匿名 2017/10/06(金) 13:12:33 

    今月末に法事があるので、今まで食べさせてこなかったベビーフードをさっき初めて食べさせました。
    が、一口食べて『ん?』って険しい顔をして、何とか5~6口食べてくれたけど、だんだん口を開けてくれなくなったので、無理に食べさせるのを止めて途中でミルクに切り替えました。
    法事の日だけはミルクにしてしまっても大丈夫だと思いますか?それか、暫くベビーフードを食べさせて慣れさせておくべきか。

    法事の日には10ヶ月を過ぎていて、3回食にして3週目になります。暑くないので、お弁当みたいな感じで持って行こうかな。会食をする場所は、父の友人の料理屋さんで、最近お店を移転したけれど私も何回も食事をしたことがあります。お店のご主人も顔馴染みなので、電子レンジなどは使わせてくれると思います。

    +2

    -0

  • 6046. 匿名 2017/10/06(金) 13:13:41 

    >>5966
    5958です!
    よかったー、歯科衛生士さんもそう言ってくれると安心。
    皆さんもアンケートありがとうございます!
    夜は歯磨きで後はフッ素ジェル付けたガーゼでさっと擦るだけにします。

    +2

    -0

  • 6047. 匿名 2017/10/06(金) 13:13:44 

    >>6039
    お子さんは夜に車乗るの平気ですか?
    うちの子は暗いと怖いのかギャン泣きします

    +12

    -0

  • 6048. 匿名 2017/10/06(金) 13:14:42 

    今日ソフトバンクのスーパーフライデーでサーティワンのアイス貰えるんですが、抱っこ紐で頑張って行ったら、
    他にも抱っこ紐で赤ちゃんと2人で来てる方がいてなんか嬉しかったです(^o^)

    +15

    -0

  • 6049. 匿名 2017/10/06(金) 13:22:31 

    離乳食の冷凍ストックの期限なんて考えたことなかった…(T_T)冷凍庫に入ってるんだから大丈夫大丈夫♪でやってきました。2週間くらいで使い終わる感じでやってきました。今のところ元気に生きてるけど、まずいのかな…

    +17

    -0

  • 6050. 匿名 2017/10/06(金) 13:33:36 

    夜も昼寝も30分おきに何回も起きるから舌打ちしてしまいました、反省
    もう7ヶ月なのにいつまでこうなんだろう?体痛いし眠いよ

    +13

    -0

  • 6051. 匿名 2017/10/06(金) 13:50:37 

    昨日、授乳中に噛まれるようになったと書き込んだ者です。
    噛まれるたびに怒っても、笑うかキョトンとするかで一向に治りません。
    怒った後は、また怒られると思うのか少し吸ったら顔を上げてまた吸って顔を上げての繰り返しの時もあります。
    私もいつ噛まれるのかビクビクしていますが、娘もいつ怒られるのかビクビクしているのかと思うと可哀想で怒れなくなってきました。
    もう我慢するしかないのでしょうか。
    タオル噛み締めて我慢していますが授乳の時間が苦痛すぎてもう嫌です。
    噛まなくなったという方、どのように対策したのか教えて頂けると助かります(;_;)

    +13

    -0

  • 6052. 匿名 2017/10/06(金) 14:01:31 

    >>6036
    うち今5回目のメンタルリープですが私もそう思います(›´ω`‹ )すぐ泣くし全然寝なくなりますよね〜

    +12

    -0

  • 6053. 匿名 2017/10/06(金) 14:04:29 

    >>6051
    私も色々調べたけど乳首に傷ができて仕方なく断乳した方もいるみたいです。
    授乳がストレスになるなら空腹でグズるまで我慢させるか
    ミルクに移行するか考えてみたらどうでしょう。
    私の子もそんなにお腹が空いてなかったりするときや甘えたいだけのときは
    噛んでくるので離乳食から間隔をしっかり空けて様子をみて授乳してます。

    +7

    -0

  • 6054. 匿名 2017/10/06(金) 14:08:43 

    >>6052
    うちももう時期5回目のメンタリープに入ります(^^;
    質問して申し訳ないんですが....
    あと2週間でメンタリープに入りそうなんですが、入ったときってしっかり分かるものですか?(*_*)
    うちの子はけっこうぐずりやすいので、入ってんだか入ってないんだか...ってときがあります(^^;;

    +5

    -0

  • 6055. 匿名 2017/10/06(金) 14:21:42 

    >>6034
    私も月齢が低いときはとにかく泣き止まなくて自分が壊れそうでした。
    おむつ替えしても授乳しても抱っこしても泣くときはもう泣かせっぱなしにしてました。
    娘は今8ヶ月ですが無駄に泣くことはなくなったし元気に成長してます。
    ある程度手を抜いたって大丈夫ですよ。お互い頑張りましょう。

    +18

    -1

  • 6056. 匿名 2017/10/06(金) 14:24:52 

    知り合いのママさんが育休中でもうすぐ保育園に預けるとのこと。
    私は仕事をやめてしまったので今のままでは幼稚園になると思うけど
    せっかく前は正社員で働いてたし将来のことを考えるとどうしようと思う。
    でも今の状態で働きながら子供を見れる自信がない。
    働きながら子育てしてるお母さん本当すごいなと思う。

    +37

    -0

  • 6057. 匿名 2017/10/06(金) 14:27:28 

    3ヶ月になって私の姿をずっと目で追ってくるようになった!
    ちょっとでも見えない位置に行くとふぇ〜んって泣いてしまいます( ; ; )
    お風呂もささっと浴びないと泣いてしまいます( ; ; )
    成長してきたなー!
    でもずっとかまってるのはお母さん疲れるよー!

    +28

    -0

  • 6058. 匿名 2017/10/06(金) 14:30:30 

    メンタリープ?メンタルリープ?知らないことだらけだ〜( ´Д`)

    +11

    -0

  • 6059. 匿名 2017/10/06(金) 14:36:19 

    メンタル リープ
    ですよ!

    +12

    -1

  • 6060. 匿名 2017/10/06(金) 14:38:27 

    >>6051
    私自身は歯が当たって痛いだけでガブッ!と噛まれるわけではないので私の経験ではないのですが、義姉が噛まれた時は、噛まれた後に低い声で注意して、それからどんなに泣いても授乳を中断したそうです。そうしてるうちに、噛んだらおっぱいがもらえないと思ったのか噛まなくなったと言っていました。

    +15

    -0

  • 6061. 匿名 2017/10/06(金) 14:39:13 

    ああああもおおおおおおおおおおお離乳食やだよおおおおおおおお
    なんで泣くの??????初期はパクパク食べてくれてたじゃん
    ストレスしかないのに、三回食が憂鬱すぎる
    せっかく作っても食べないなら全部レトルトにしたい

    +30

    -0

  • 6062. 匿名 2017/10/06(金) 14:54:23 

    抱っこしてたら突っ張って降ろせー!ってするくせに降ろしたらハイハイでやってきて私の体に登ってきます。どうすりゃいいのよ笑

    +27

    -0

  • 6063. 匿名 2017/10/06(金) 14:55:27 

    生後1ヶ月が過ぎて大きくなったので、お祝いで頂いたエルゴ(インサート付き)に挑戦しました。付け方が難しくて苦戦したからか娘ギャン泣きで、今後使いこなせるか不安です(T-T)

    +17

    -0

  • 6064. 匿名 2017/10/06(金) 14:55:32 

    すごい今日グズる。寒いからかなー

    +13

    -0

  • 6065. 匿名 2017/10/06(金) 15:03:06 

    生後3ヶ月です。
    お昼寝はラッコ抱きでしか寝ず、夜はラッコ抱きから寝付いたらおろしていますが、1時間くらいて起きちゃいます。
    夜はおろして寝たいです(íoì)
    いつまで続くのやら。
    同じ方いますか??

    +6

    -0

  • 6066. 匿名 2017/10/06(金) 15:09:51 

    >>6054
    うちは普段あんまり長時間泣いたりしないし夜もそんなに起きないタイプなので、いつもと違ってあきらかにぐずりやすくなったと感じますね(›´ω`‹ )エンエン、イライラ、ベッタリがリープに入った合図らしいですよ!夜も1時間毎に起きたりで睡眠のリズムも乱れて辛いですが、メンタルリープのアプリ取ってるので心の準備して乗り切ってます>_<

    +6

    -0

  • 6067. 匿名 2017/10/06(金) 15:11:39 

    何度も話題にあがっているかもですが冬支度ってどうすればいいんだろう。
    赤ちゃんにはこたつよりもホットカーペットやエアコンがいいですよね?
    絨毯てダニや埃が気になるけどジョイントマットでは寒い気がするけどどうでしょうか。

    +15

    -0

  • 6068. 匿名 2017/10/06(金) 15:12:36 

    もうすぐ一歳。6〜7ヶ月ごろピークだった後追いが落ち着いたと思いきや、ここ最近また復活して困った…リビングとキッチンの間にフェンスを張ってるんですがわたしがその境目を越えると追いかけてつかまり立ちしてワンワン泣く…泣き声もさらにパワーアップして耳が痛くなってくる(T_T)
    いつまで続くんだろう…もう嫌だ

    +5

    -0

  • 6069. 匿名 2017/10/06(金) 15:13:01 

    >>6063

    思い切ってエルゴアダプトはいかがでしょう?3ヶ月の息子がいますが、私もお祝いにエルゴを頂きました。正直色も好みではなかったし試着して自分で選んで買いたかったのですが…。インサートもうまく使いこなせず、息子も居心地が悪そうだったので、思い切って新生児から使えるエルゴアダプトを買いました。店員さんに説明を聞き、試着もして良かったので買いました。息子も寝てしまうくらい居心地が良さそうですよ。せっかく頂いたので、お祝いのエルゴは首が座ったら使わせてもらおうかなと思っています。
    0歳児の母が語るトピPart15

    +3

    -8

  • 6070. 匿名 2017/10/06(金) 15:15:38 

    6034です。
    皆さんコメントありがとうございます。メンタルリープ知りませんでした。罪の無い息子にあたらない用に頑張ります。ちゃんと顔みたら愛しくてたまらなくなりました。

    +9

    -0

  • 6071. 匿名 2017/10/06(金) 15:15:48 

    ぐずりまくりで心が折れそうです。
    やっぱり雨だから?
    義母が旦那名義で借金をしてることが発覚。しかも400万。問い詰めてもシレーーッとして働く気無し。息子はまだ生後5ヶ月で完母。すぐ働くのは難しいよね。というか、何で私が返済しなきゃいけないの…睡眠不足もあって、もう本当に全てが嫌になってきた…鬱になりそう

    +66

    -0

  • 6072. 匿名 2017/10/06(金) 15:16:30 

    知らなかったのでメンタルリープ見てきました!
    第三のメンタルリープだ!
    確かに急におもちゃで遊ぶようになりました!

    +8

    -0

  • 6073. 匿名 2017/10/06(金) 15:21:00 

    腕の中で眠っているけど、最近肌寒いから暖かくてずっと抱っこしてたい。
    普段は早く置きたいのに今日はなんだか愛おしい。

    +18

    -1

  • 6074. 匿名 2017/10/06(金) 15:25:36 

    既製品のおもちゃよりも、私が作った手作りおもちゃで遊んでる姿はすごく嬉しいなぁ( ´∀` )
    相当気に入ってくれたのかずっと遊んでくれて、その横でゴロゴロ出来て幸せだ(≧∇≦)

    +14

    -0

  • 6075. 匿名 2017/10/06(金) 15:40:12 

    いつもお腹すいた時以外ぐずらない息子が今日はぐずりました〜寒いのかな

    +3

    -0

  • 6076. 匿名 2017/10/06(金) 15:52:12 

    便秘になってしまい初めてかたいうんちが出ました。泣きながら苦しそうにうんちしてて、かわいそうだった(>_<) 離乳食の水分が少なかったのかな?

    +6

    -0

  • 6077. 匿名 2017/10/06(金) 15:55:03 

    >>6066
    お返事ありがとうございます^_^
    エンエン、イライラ、ベッタリなんですね!
    気をつけてみるようにします^_^

    +4

    -0

  • 6078. 匿名 2017/10/06(金) 16:08:33 

    昨日今日とグズグズだったけど、暖房をつけてみたら、機嫌良くなってきました(笑)
    寒くてごめんよ(o_o)

    +3

    -0

  • 6079. 匿名 2017/10/06(金) 16:13:05 

    授乳中は切なくて悲しくて泣きたくなる時がある。オキシトシンって幸せホルモンですが同時にそーいうホルモンも出るみたいです。助産師訪問の時に相談したら「ほとんどのお母さんがそれを言いいますよー。大丈夫ですからね!」と励ましてもらいました。子供はもちろん可愛いですが、もう無理だ…って絶望的にまでなる時もあります。

    +10

    -0

  • 6080. 匿名 2017/10/06(金) 16:14:12 

    9ヶ月の男の子。
    どんなに熟睡してても、隣からいなくなるとすぐ起きて泣きます。
    引っ付いて寝てるわけじやないのにです。
    さぁ、寝たから家事しよう!ができないです。
    起きてる時は常に足にしがみついて掴まり立ちしたりグズったり。
    抱っこ紐は買い物の時のみしか受け付けず、おんぶは大嫌い!
    テレビは興味なしです。
    同じようなお子さん持つ方、家事どうやってますか?

    +4

    -0

  • 6081. 匿名 2017/10/06(金) 16:17:03 

    出産後色んな懸賞に応募しまくった自分が悪いんだけど、生協と教材会社と保険屋の案内突撃や電話がまじうざい。
    子供ぐずってるのに玄関先に30分とか居座るし、電話も30分くらいしゃべってるし。
    30分話すっていうノルマでもあるんだろうか。

    ばしっと断れない自分が悪いんですが。。

    +12

    -5

  • 6082. 匿名 2017/10/06(金) 16:22:34 

    前開きで授乳もお腹冷えなさそうだし可愛いしでGUのパジャマが欲しいなと思っていて、旦那に可愛いよね〜と広告を指差し言ったら
    「あんなん外国人が着てるから可愛いんだよ。ゆりやんが着てても可愛くないだろ」と。
    え?わたしのことゆりやんに見えるのかな…( ;∀;)
    旦那に言ったらそういうつもりじゃないよ笑と言っていましたが地味にショックでした( ;∀;)

    +29

    -0

  • 6083. 匿名 2017/10/06(金) 16:23:11 

    9ヶ月です。
    離乳食なのですが、白いご飯を食べるとえづいて食べれません。
    必ず味がないと食べないのですが、無理矢理でも白いご飯であげるべきですか?

    +3

    -3

  • 6084. 匿名 2017/10/06(金) 16:26:37 

    >>6083
    専門家ではないのですが、いつか食べるようになるから今は無理やりあげなくても良いと思います。

    +12

    -0

  • 6085. 匿名 2017/10/06(金) 16:31:34 

    ビンビンビビビンビビンビーン!
    初めて聞けた〜〜!

    +14

    -0

  • 6086. 匿名 2017/10/06(金) 16:36:22 

    風邪薬飲んだからか11:30からずっと寝てる。
    こんなのはじめてだー

    もうすぐ7ヶ月だけどメンタルリープとかあてになんのかな〜?うちの娘は基本的によく愚図るしいつが大変だったとかもよくわからなかったので(定番の魔の3週目とかもいつも通り大変って感じで特別感はなかった…)半信半疑でアプリとってみたら直近のグズグズmaxだった日にマーク付いてた…ビックリ!たまたまなのかもしれないけど、このメンタルリープ越えるとこんなことができるようになるよーとかってのも参考にはなるし落としてみてよかったかも(^^)

    +9

    -0

  • 6087. 匿名 2017/10/06(金) 16:37:12 

    >>6082
    旦那さんの例えが極端でひどい(´・ω・`)

    +7

    -0

  • 6088. 匿名 2017/10/06(金) 16:41:42 

    今日銀行行ったついでに近くにある街の本屋さんみたいな個人でやってる本屋さんに入ったんだけど、お店のおばちゃんが赤ちゃん可愛いねーって話しかけてきてくれました。
    今日は雨で肌寒かったので抱っこ紐の上からおくるみをかけて出かけたのですが、「これちゃんとかけて偉いね!私スーパーとかでよく見る素足出した赤ちゃんがいつも心配でたまらんのよー!」って言ってきて、いつもおくるみかけたりかけなかったりだったのでなんだかギクッとして苦笑いでした(^_^;)
    ほんとにおばちゃんあるあるなんだなー。

    結局何も買わずにお店を出たんですが、出る時に、「またおいでねー。来たら何か買わんとあかんなんて思わずにおしゃべりしにおいで。気晴らしになるからね。涼しくなってきたからママも赤ちゃんも風邪ひかんようにねー。」って肩ポンポンしながら言ってくれて親切ですごく嬉しくなりました。
    結婚してから住み始めた街で顔見知りもいないので気軽に話しかけて貰えるって嬉しいですね。でも私は人見知りではなくて初対面は平気なんですが、逆に2回目からがなんだか気恥ずかしくて(この感じ分かる方いますか?(>_<))次行くのがハードルが高いです。
    お店の常連さんになれる人が羨ましい!

    +39

    -0

  • 6089. 匿名 2017/10/06(金) 16:42:20 

    頭の形気にしてたけど、よく考えたら私の頭の形にそっくり!!

    +5

    -0

  • 6090. 匿名 2017/10/06(金) 16:42:44 

    授乳中は切なくて悲しくて泣きたくなる時がある。オキシトシンって幸せホルモンですが同時にそーいうホルモンも出るみたいです。助産師訪問の時に相談したら「ほとんどのお母さんがそれを言いいますよー。大丈夫ですからね!」と励ましてもらいました。子供はもちろん可愛いですが、もう無理だ…って絶望的にまでなる時もあります。

    +6

    -0

  • 6091. 匿名 2017/10/06(金) 16:58:22 

    >>6080

    私は7ヶ月の息子がいますが、寝てる間に家事ができないの同じです!!
    同じく、くっついてる訳じゃないのに離れると起きます!!
    うちはまだズリバイを少しするぐらいなので、1人遊びの間に最低限の家事だけしてますが、おんぶ紐や抱っこ紐できないとそりゃ家事も何もできませんよね。(>_<)
    心中お察しします。
    参考になるようなコメントじゃなくてすみません。

    +6

    -0

  • 6092. 匿名 2017/10/06(金) 17:03:16 

    少しだけと開けたBIGサイズのポテチ全部食べてしまってもうなんかどうでもいいや、ってなってます。
    が、風呂入れるぞーーー!!!
    夜の部もがんばるぞーーー!!!

    +36

    -0

  • 6093. 匿名 2017/10/06(金) 17:09:44 

    質問なのです。
    皆さんは朝寝やお昼寝から起きて次の授乳まで時間がある時、白湯や麦茶などで水分補給させていますか?

    させている+
    させていない-

    よろしくお願いしますm(_ _)m

    +6

    -28

  • 6094. 匿名 2017/10/06(金) 17:33:44 

    ここのコメント読んで気付いたけど、今日ソフトバンクのスーパーフライデーの日だったのか
    お散歩で寄った店にサーティワン入ってたのに、ただプラプラして帰ってきてしまたよ…
    ついでに銀行のキャッシュカード失くしたことに気付いたよ…なんて日だ

    +16

    -0

  • 6095. 匿名 2017/10/06(金) 17:35:59 

    >>6063

    エルゴは大きいから新生児の装着は難しいですよね。インサートがあっても。

    でも首が座った4ヶ月頃からは使いやすいとおもいます。
    新生児〜3ヶ月くらいまではベビービョルンが非常によかったです!そのまま寝かせられます。
    値段もエルゴより安いです。

    +8

    -0

  • 6096. 匿名 2017/10/06(金) 17:44:50 

    メンタルリープのアプリとって参考にしています。5回目のメンタルリープが終わってからの急成長具合がすごくびっくりしました。

    +2

    -0

  • 6097. 匿名 2017/10/06(金) 17:52:14 

    >>5953
    私も毎週個人配送してもらってます。
    赤ちゃんが起きたら嫌だから、ピンポン押さないように頼んでますよ。注文書も回収用の空箱の上に伏せて置いています。何か用事があればメモで伝えてる。
    次からそう頼んでみてはどうかな?

    +2

    -0

  • 6098. 匿名 2017/10/06(金) 18:04:48 

    産後10日で、初めての子なのでわからないことだらけです。
    完母で頑張っているのですが、授乳を始めると毎回10分ほどで子どもが寝てしまい、飲み足りないのか短時間でまたおっぱいを欲しがります。
    すぐ寝るためゲップも出来ず最低5分は縦抱き、布団に寝かせると泣き出すので落ち着くまで抱っこ。
    腕が痛くて辛いです(;_;)
    吐き戻しも良くするのですがそういうものですか?

    +21

    -0

  • 6099. 匿名 2017/10/06(金) 18:08:44 

    オムツ換えシートって家でも使うんだすか?

    +14

    -1

  • 6100. 匿名 2017/10/06(金) 18:09:33 

    8ヶ月です
    最近歯が生えてきました

    ほんとそれと同時か?というレベルで
    ぐずりがすごいんです

    お風呂→寝る→2時間くらいで起きるんですが
    授乳してだっこしてからぎゃん泣き…
    昼間も急にぐずりだして、だっこから下ろすとぎゃんぎゃん泣きます。今までこんなことなかったのに。

    今日も昼間お昼寝から起きてしばらくごろごろ遊んでたら急にグズってもう、こっちがおかしくなりぞうでした…夜もなかなか寝ないし…

    勝手に歯ぐずりと判断していますが…夜に限っては夜泣き??とも思ったり、今夜も恐怖です

    +2

    -0

  • 6101. 匿名 2017/10/06(金) 18:17:45 

    子育てがひと段落ついたお母さんのエールトピで号泣して、我が子にちゃんと向き合おう今を大切にしよう!って思えたのに、やっぱり辛くなってくる。いつかは戻りたいと思えるくらい愛しい日々になるのはわかってるのに、その今が辛い。
    30分でいいから一人になりたい。久しぶりに息が詰まりそう。

    +60

    -1

  • 6102. 匿名 2017/10/06(金) 18:19:57 

    >>6098
    出産お疲れ様です!
    10日くらいだと体力もないし、すぐ寝ちゃいますよね。げっぷができない場合は、わたしはタオルを挟んで横向けに寝かせていました。

    3ヶ月くらいまで吐き戻しも多かったので、新生児からスタイを使ってましたよ〜!

    すぐ泣いて抱っこ抱っこも、そういうものです(T-T)腕も痛くなるし、腱鞘炎にもなったりしました。

    辛いですが、そのうち楽になります!
    頑張りすぎず、ぼちぼちいきましょう!

    +15

    -0

  • 6103. 匿名 2017/10/06(金) 18:24:07 

    男は身軽にゴルフだのツーリングだの行けていいよなぁ
    女は子供中心に考えなくちゃいけないから遊びにいくにしても子供を連れて行ける場所かを考えなくちゃいけないのに

    +42

    -0

  • 6104. 匿名 2017/10/06(金) 18:25:33 

    >>6098
    うちの子も片方のおっぱい飲んだら寝ちゃうので
    おっぱい→げっぷトントン→オムツ交換→少し目が覚める→おっぱい
    という流れでやってます
    起こすためにわざと中間でオムツ換えちゃいます

    両方のおっぱい飲んだあとはタオルでおくるみして少し頭を高くして寝かせてます(うちの場合は授乳クッションで)


    +6

    -0

  • 6105. 匿名 2017/10/06(金) 18:27:50 

    6ヶ月になりました!
    おもちゃを買い足したいのですがこれが我が子のお気に入り!っていうのがあれば教えてほしいです!

    今はオーボール、歯固めひとつ、ガラガラひとつしかありません(^_^;)
    ビーズコースターや積木はまだ遊べないですよね?
    何がいいだろう…

    +16

    -0

  • 6106. 匿名 2017/10/06(金) 18:41:50 

    >>6105
    7ヶ月ですが、ベルトやリモコン、スリッパなど身近にあるものが一番のお気に入りになっています(^o^;

    積み木とかだと、床にカチカチ叩きつけて楽しそうにしています!成長するにつれ積み木の正しい遊び方になると思うので、月齢あがっても使えるようなものでもいいかもしれませんね(^o^)

    +9

    -0

  • 6107. 匿名 2017/10/06(金) 18:52:43 

    >>6099
    だすか?に噴き出してしまった
    私は家では使ってないですが、たまにうんち大爆発してるときは新聞敷いてますw

    +24

    -0

  • 6108. 匿名 2017/10/06(金) 19:24:47 

    夕方から食あたりっぽい気持ち悪さに襲われた為、早めにお風呂に入れて寝かし付け前の授乳中です

    こんなときに限って旦那は出張
    悪化しませんように

    母乳なので薬も飲めません
    母辛い

    +28

    -0

  • 6109. 匿名 2017/10/06(金) 19:26:11 

    >>6099
    おしっこ程度だと使いませんが、ウンチの時は まだ出し足りなかったウンチがピューッ‼︎と噴射される事が多かったので うちはペットのトイレシートを敷いてます。
    ペットシートって聞くと抵抗ある人もいるかもしれませんが、100枚980円くらいで売ってるし、汚れたら捨てちゃえばいいし、薄くて外に持ってくのも楽です。
    うちはまだ病気した事無いんですが、ウィルス性の下痢した時なんかも 捨てられて良いらしいですよ〜。
    嘔吐下痢なんかの時は、吐瀉物を処理した所に吸水面を上にして敷いて、上から お湯をかけると消毒になるそうです。

    +18

    -0

  • 6110. 匿名 2017/10/06(金) 19:31:59 

    私もガルちゃんでペットシートが良いというのを見て、生理的に受け付けなさそうな旦那を説得して妊娠中に買いました!これが大正解で、今日もベッドでオムツ替えするときにウンチだとわかっていたので下にひいたら、ウンチの追撃があり、ペットシートは見事に役割を果たしてくれました!そして洗濯地獄から救われる私。安いし、使い捨てられるのは本当に魅力的です!旦那は未だに「かわいそう…」とか言ってますが、お世話するのは私なので、全然気になりません。

    +55

    -0

  • 6111. 匿名 2017/10/06(金) 19:36:27 

    さっき、お風呂で
    乳首つまんでる!痛い!
    って叫んじゃった。一軒家だけど
    お風呂の窓の前、道路。
    誰も聞いてませんように。ずっと赤ちゃんとだけ喋ってる毎日過ごしてて独り言が大きく無意識にでるようになってしまったんですが、今日から気をつけようと思います。

    +26

    -0

  • 6112. 匿名 2017/10/06(金) 19:47:28 

    寝たから今から離乳食作りがんばろ!!!!

    +20

    -0

  • 6113. 匿名 2017/10/06(金) 19:51:58 

    娘が今日で1歳になりました!

    夫婦ともに大のディズニー好きなので、娘を初ディズニーランドに連れて行きました(^-^)
    親の自己満かななんて思ったけど、娘は終始ご機嫌でキャラクターにも会えて写真もたくさん撮れて、いい思い出になりました!
    乗り物に家族3人並んで座って、娘見てたら泣けてきて、今までにない楽しさと幸せを味わえました(´・_・`)♡
    雨の降りだすギリギリに帰れてよかった!

    ここの皆さんには、本当に助けられて、なんとか1年やってこれました(T_T)!
    ありがとうございました!!
    皆さんのお子さまも笑顔ですくすく成長しますように(*^^*)

    +73

    -0

  • 6114. 匿名 2017/10/06(金) 19:54:27 

    もう直母量計るのやーめためんどくせ。
    体重さえ増えてりゃいーや。

    +45

    -0

  • 6115. 匿名 2017/10/06(金) 20:00:22 

    私もペットシート愛用してます!かなりおすすめです!

    +22

    -0

  • 6116. 匿名 2017/10/06(金) 20:01:10 

    もうすぐ7ヶ月の息子がいるのですが、最近生理が来てしまい母乳の量が減った様に感じます。同じ様な方いらっしゃいませんか?

    +2

    -0

  • 6117. 匿名 2017/10/06(金) 20:05:15 

    うちもうさぎさん用のペットシーツ、息子につかってますよ。何度か敷いててよかった〜って思う場面がありました。

    +5

    -0

  • 6118. 匿名 2017/10/06(金) 20:22:03 

    >>6105
    6ヵ月になった頃、うつ伏せやおすわりで遊べて、ちょっと頭も使うようなおもちゃがほしいな〜と思ってこれを買いました。フィッシャープライスのバイリンガルラーニングボックス?だったかな?指先を使う仕掛けがたくさんあって、楽しそうにめくったり動かしたりしてます( ⋆ˊᵕˋ )

    +4

    -0

  • 6119. 匿名 2017/10/06(金) 20:22:39 

    >>6118です、画像つけ忘れてました。
    0歳児の母が語るトピPart15

    +8

    -0

  • 6120. 匿名 2017/10/06(金) 20:25:58 

    >>6119
    うちもこれ最近買いました!!

    +1

    -0

  • 6121. 匿名 2017/10/06(金) 20:28:32 

    今、大人はコープの麦茶のティーパックをお湯だしで飲んでいて、娘にはベビー麦茶の紙パックをその都度買ってるんですが、コスパが悪いな〜と思いまして…。大人の麦茶をお湯で薄めて与えていいですかね?それともティーパックで作るにしろ、赤ちゃん用のティーパックを買った方がいいんでしょうか?
    コープの麦茶を薄めて大丈夫 +
    赤ちゃん用ティーパック買った方がいい −
    0歳児の母が語るトピPart15

    +40

    -1

  • 6122. 匿名 2017/10/06(金) 20:40:28 

    新生児でも昼間全然寝ないってことありますか?今日朝起きてから1時間昼寝しただけであとずっと起きてます。夜は寝るのかな?

    +20

    -0

  • 6123. 匿名 2017/10/06(金) 20:40:37 

    コウノドリが楽しみで仕方ない!!!
    絶対毎週号泣なんだろうな〜。

    +31

    -1

  • 6124. 匿名 2017/10/06(金) 20:44:15 

    長文の愚痴です!

    保育園の願書提出まであと1ヶ月となり、夫と仕事復帰について話し合いました。前々から私が仕事復帰したいって言ってるのはわかってるはずなのに、いざ願書の提出が近づいてきたら、「俺は今の仕事ペースで保育園の送り迎えを手伝うのは無理だよ?働くのはいいけど俺は手伝えないから。」って言われました。もう呆れて言葉も出ませんでした。元々家事は全くしない旦那なので仕事復帰しても私が苦労するだろうなとは思ってましたが、子供は可愛がってくれるし、仕事復帰しても良いって言ってたから手伝ってくれるもんだと思ってました。復帰しても良いってのは俺に迷惑がかからなければって意味だったらしいです。
    確かに、深夜0時超えて帰ってくる事も度々ですが、朝が遅いので10時くらいに出ます。遅くなって深夜2時に寝たとしても、10時に出るなら保育園の送迎くらい余裕でできますよね?むしろ私が仕事復帰したらお迎え行って家事育児したら私はもっと寝れないっつーの!共働きだと夫の仕事への理解が必要だと思いますが、こんなに理解がない旦那で私が復帰しても、私が倒れるだけな気がします。けど、こんなクソ旦那のために仕事辞めるのも悔しいです。夫の給料も高くないので、経済的にも働きたいです。
    子供の事を1番に考えたら、何が1番良いのかわかりません…。しかし本当にムカつくわ!

    +43

    -2

  • 6125. 匿名 2017/10/06(金) 20:51:52 

    8ヶ月です
    食パンをあげたいと思うんですが
    みなさん離乳食用の食パン買うとき何枚切りか気にしますか?レシピみると、6、8枚切りが多くて。

    ちぎったりするから別に気に留めなくてもいいんでしょうか…。大人中心に考えると、4枚切り5枚切りを基本的に買うのですが…

    6~8枚切りがよい +
    何枚切りでも大丈夫 -


    +0

    -16

  • 6126. 匿名 2017/10/06(金) 21:00:55 

    >>6119
    うちもこれ買いました!
    最初電池が切れ気味なのか、だみ声のお姉さんの声になってしまってますが(笑)

    +6

    -0

  • 6127. 匿名 2017/10/06(金) 21:01:28 

    9ヶ月の薄毛寄りの息子がいます。
    号泣?激怒?を続けたあと、髪がチリチリに逆立ってるのですがよくあることですか?

    運転中ですぐにかまってあげられなかったため、長く泣かせてしまったのですが、到着して抱っこした時すごく髪が逆立ってる上に一部の髪質まで変わってました。

    検索したら「毛穴がひきしまる」とはあったけど、逆立つことはないみたいで。←あくまで大人の場合。
    毛穴がひきしまるのと、怒った時の猫みたいな感じなのかな?

    まだ薄毛で短いので判断はできませんが、今のところ髪はストレートで柔らかいのですが、この時はチリチリで硬いです。
    主人が相当コンプレックスになっているほどの天パです。
    自分に似た天パだったらかわいそうと言ってますが、この先天パになるのかな?

    号泣や激怒したときに逆立つものなのか?
    天パの可能性なのか?
    わかる方、アドバイスください。
    0歳児の母が語るトピPart15

    +20

    -0

  • 6128. 匿名 2017/10/06(金) 21:14:04 

    赤ちゃんがかなりの量を食べてるんだけど、体重が増えにくいです。
    栄養士さんに相談しても「沢山食べる優等生だね!お母さんは心配性なのかな?」とか、病院の先生にも個人差ですと言われるんだけど、大きい病院で相談した方がいいのかと不安。
    こんな事でくるなんてと思われたくない気持ちと、早めに動いて安心したり対応した方が良いと思う気持ちで、うだうだしてしまう~(~_~;)

    +6

    -7

  • 6129. 匿名 2017/10/06(金) 21:16:26 

    >>6051です。
    回答して下さった方々ありがとうございます。
    7ヶ月になったばかりなので断乳はまだ早いかな?と思うので、泣いてもしばらくおっぱいをあげないというのを心を鬼にして実行しようと思います。
    早く安心して授乳できるようになりたいです。

    +2

    -0

  • 6130. 匿名 2017/10/06(金) 21:19:49 

    >>6127
    髪が逆立つことはわからないけど、息子の髪質が常にそんな感じです!
    ちくちくしたかなり硬い剛毛のチリチリ天然パーマで、大人でもこんな硬い毛みたことないと驚かれます(;o;)
    私は天然パーマ好きだけど、理想的な毛根ではなさそうだし、若いときから禿げないか心配です...!

    +7

    -0

  • 6131. 匿名 2017/10/06(金) 21:26:09 

    息子よ~ 今夜はなぜか興奮して手足バタバタして寝る様子ありません(涙)

    +6

    -1

  • 6132. 匿名 2017/10/06(金) 21:30:32 

    >>6124 保育園決まるまで義実家にお願いしてるんですが、私ばっか早上がりで周りに謝り倒してダッシュしててほんとにつらいです。
    なんで男の人は現状キープ、女性は今までの家事と仕事プラス育児になるんですかね。
    旦那に「男の人は子ども産まれても生活変わらなくて良いね」って皮肉言ったら、「変わったよ!引っ越したし!」って言われて、一瞬で3日分ぐらい疲れました。
    愚痴の相乗りですみません。

    +43

    -1

  • 6133. 匿名 2017/10/06(金) 21:32:30 

    >>6128
    たくさん食べて栄養取ってるなら大丈夫ですよ!
    うちは食べてくれなくて真面目に困ってるのに、食べ過ぎで悩むなんて羨ましすぎる。

    +9

    -8

  • 6134. 匿名 2017/10/06(金) 21:32:42 

    >>6122
    個人差あると思いますがうちも全然寝ませんでした!
    9時17時の勤務時間並みに起きてたりもしました。寝てる間に成長するのにこんなに寝なくて大丈夫か不安になったりもしました。
    いま7ヶ月ですが昼寝は20分を3回ほどで夜はしっかり寝ます。

    +7

    -0

  • 6135. 匿名 2017/10/06(金) 21:32:44 

    >>6124
    私の知人はファミサポの人に保育園の送迎のお願いしてました。
    ただやっぱり料金とかもかかるし、旦那さんに送迎してもらうのが一番良いですよね。

    それか最初に何度かファミサポの人に送迎お願いしてみて、お金払うのもったいないでしょと説得してみるとか…

    +9

    -0

  • 6136. 匿名 2017/10/06(金) 21:35:57 

    お友達が、針金みたいな硬い毛質でした。
    連珠毛というみたい。
    禿げてはないですよ!安心してください。
    0歳児の母が語るトピPart15

    +5

    -0

  • 6137. 匿名 2017/10/06(金) 21:38:55 

    >>6088
    ええ話や

    +4

    -0

  • 6138. 匿名 2017/10/06(金) 21:41:49 

    いつもは寝る前のミルクを飲むとすんなり寝てくれてたのに、今日はなかなか寝なくて何でだろうと思ってました。
    風呂上がりに着せたパジャマ代わりのロンパースに原因がありました。お尻にレースがあるデザインで、そのレースがゴワゴワして寝にくかったみたいです。別の物に着替えたらすんなり寝てくれました。
    起きてた時は嫌そうな素振りなかったけど、寝る時は別らしいです。

    +11

    -0

  • 6139. 匿名 2017/10/06(金) 21:42:54 

    >>6135
    お金より何より、一緒に育児してる気持ちが感じられないのが嫌ですよね。

    +12

    -0

  • 6140. 匿名 2017/10/06(金) 21:45:07 

    乳腺炎で熱が39.5も出た(´;ω;`)
    せっかく上の子も下の子も寝てくれてるのに熱が高すぎて眠れない!!
    身体中が痛いよ...

    +20

    -1

  • 6141. 匿名 2017/10/06(金) 21:53:00 

    皆さんスリーパーって使っていますか?
    抱っこ紐で寝かしつけする時に邪魔にならないのか、暑くなりすぎないかなど色々気になってなかなか買えません。

    使ってる プラス
    使ってない マイナス

    +21

    -22

  • 6142. 匿名 2017/10/06(金) 21:57:18 

    夜赤ちゃんが寝たあとに家事を済ましておられる方多いと思うのですが、うちの娘(8ヶ月)は添い寝してないとすぐ起きてしまいます(*_*)寝てる間になにかすることができず、それが地味にストレスです。ほんとは寝た後家事するとか、録画番組とか見たいのに。なので娘の隣でゲームかスマホをする日々です。同じような方おられますか?
    あーー!コウノドリ見たいーーー!!(笑)

    +13

    -2

  • 6143. 匿名 2017/10/06(金) 21:57:51 

    >>6105
    今8ヶ月ですが、6ヶ月頃からルーピングでよく遊んでいます。拾い画ですがこういう簡単な作りの物です。手先も器用になる感じでいいですよ(^^)

    あともう出てますが、やはりうちの子もリモコンやケータイが好きなので、電機屋で新品の安いリモコン買おうと思ってます(⌒-⌒; )
    0歳児の母が語るトピPart15

    +5

    -0

  • 6144. 匿名 2017/10/06(金) 22:06:05 

    >>6141
    スリーパーおすすめです。
    外出用にも持っていて、抱っこ紐に入れる時に足先まで包まれるようにくるんとしておくと靴下なくても大丈夫です(*^▽^*)
    抱っこ紐で不便となったことはないですよ☆
    素材は今はガーゼですが、便利なので冬用にキルトも購入しました(*^_^*)

    +6

    -0

  • 6145. 匿名 2017/10/06(金) 22:06:51 

    >>6133
    うーん。
    目安と比べて多いって量ではないし、体重増えなくて悩むのは普通だと思いますけどね~。

    +4

    -0

  • 6146. 匿名 2017/10/06(金) 22:07:16 

    >>6140
    辛いですね。早くよくなりますように。

    +1

    -0

  • 6147. 匿名 2017/10/06(金) 22:14:24 

    ここ見て、今日からコウノドリかと思って焦りましたー!!
    来週からですよね!いま録画して、ほっとしました!

    +17

    -0

  • 6148. 匿名 2017/10/06(金) 22:19:30 

    家事も何もなかったらずーっと子供眺めたり遊んだり出来るのに。育児がストレスなんじゃなく、家事や用足しで余裕がないことがストレスなんだと思った。あー子供ってなんでこんなに可愛いのか。

    +17

    -0

  • 6149. 匿名 2017/10/06(金) 22:24:15 

    寝かしつけたぜ!と思った瞬間に、プププププーっ!!という高速連打のオナラを炸裂した娘(笑)からの数発オナラをしてスヤスヤ寝入りました(笑)
    オナラ可愛すぎやしませんか!!旦那の連発オナラにそっくりすぎて、旦那と声を押し殺して笑いました(笑)

    …オナラ連呼すみません(笑)

    +15

    -0

  • 6150. 匿名 2017/10/06(金) 22:27:38 

    >>6149
    かっわいいですよね(*^_^*)ミルク飲みながらされると器用だな~と感心します 笑

    +3

    -0

  • 6151. 匿名 2017/10/06(金) 22:31:09 

    生後2か月なのですが、冬に長期で東北の義実家にお邪魔する予定です。
    短時間外出することもあると思うのですがどうような洋服を用意したらよいのでしょうか?
    風邪ひいたらどうしようとかかなり心配です"(-""-)"

    +5

    -0

  • 6152. 匿名 2017/10/06(金) 22:38:05 

    >>6151
    冬の寒い時期にまだ0歳児の赤ちゃんを帰省させるなんて心配ですね。
    外出って神社とかのお参りかな?
    険悪な仲になってももし心配ならはっきり断りましょう!

    うちは年末年始には5ヶ月ですが、風邪など心配なので帰省しなくていいと言われました。

    +13

    -12

  • 6153. 匿名 2017/10/06(金) 22:40:25 

    すみまそん。のろけです!
    昨夜、赤ちゃんが初めての高熱を出してしまいました。
    私も心配で寝付けなかったけど、夫が30分置きに目覚ましをかけて、赤ちゃんの様子を見てくれました(T_T)!
    会社に行くときは「赤ちゃんを任せて、会社に行ってごめんね」と謝られてしまいました。
    激務で睡眠時間が少ないのに、今日も夜中は様子を見てくれるらしいです。
    いつも不満なこともあるけど、この人も父親なんだと感じて、じ~んと感動しちゃいました!
    3ヶ月はムッとしても、今日のことを思い出せばやり過ごせそうです笑

    +66

    -2

  • 6154. 匿名 2017/10/06(金) 22:45:44 

    >>6151さん 東北に住んでる赤ちゃんもいるんだからそんなに心配しなくて大丈夫じゃないでしょうか。そういう問題じゃないか。

    +41

    -3

  • 6155. 匿名 2017/10/06(金) 22:49:30 

    アンケートお願い致します!
    2ヶ月の子がいます。
    近々、友人が遊びにくるのですが、
    小学校低学年の子も一緒に来ます。

    ウチの子が予防接種など受ける前に来る予定なので、
    母に学校でインフルとか流行ってないのか等、心配されました。

    発症していなくてもウイルスを持ってる可能性はあるので、予防接種後まで延期した方がいいでしょうか?

    予定通り・・・プラス
    延期する・・・マイナス

    +43

    -1

  • 6156. 匿名 2017/10/06(金) 22:53:12 

    掛け布団悩む……
    暑くて汗まみれだったり、熟睡してるのに体がホカホカじゃなくて冷えてそうだったり、毎日違う。

    +23

    -0

  • 6157. 匿名 2017/10/06(金) 22:56:21 

    >>6151 さん
    宮城に住んでいます!
    冬の外出はダウンのジャンプスーツを着せていました。風を通さないような上着があると安心だと思います。中は肌着とやや厚手のロンパースを着せていました。移動手段が車だったり行き先が室内などほとんど外気に触れない場合は、あまり気にしなくてもいいと思いますが。
    義実家が東北のどこなのかにもよるとは思いますが、参考までに!

    +10

    -0

  • 6158. 匿名 2017/10/06(金) 22:57:50 

    >>6155
    心配な気持ちもわかりますが、それを気にしてたらこの先どこも出かけられないと思います!ショッピングセンターなど行けばたくさん子供いますし…
    もちろん、大流行してたり、その学校が学級閉鎖してれば話は別ですが!

    +24

    -1

  • 6159. 匿名 2017/10/06(金) 22:59:06 

    添い乳なんですが、寝ててモゾモゾし始めて、息子が私の方を向き口を雛鳥みたいにパクパクして
    スタンバッてるのがほんと可愛い・・・(;▽;)
    口開けて首ふりふりしながら探してる。

    +37

    -1

  • 6160. 匿名 2017/10/06(金) 23:00:39 

    >>6158
    わたしもおなじこと書こうとしてました。
    そしてまだ、そこまで流行ってない気がします。
    地域によるのかな?

    +13

    -2

  • 6161. 匿名 2017/10/06(金) 23:05:05 

    >>6124です!
    返信下さった方、ありがとうございました!

    >>6132
    引っ越したって…そういう意味の生活が変わったって事じゃないですよね!笑 本当に男は根本的には変わらないですよね、、やはり義実家にお願いしてても大変ですよね。やっぱり復帰は難しいのかな…けど一生旦那のせいで仕事辞めたって思ってしまいそうです。

    >>6135
    ファミサポに送迎頼むって考えは無かったです!調べてみます!確かにお金もったいない気はしますが…ありがとうございます(^^)

    +4

    -0

  • 6162. 匿名 2017/10/06(金) 23:07:16 

    >>6155
    予防接種してもすぐに免疫つくわけではないですよ!しかも2ヶ月だとたいてい1回目の接種だと思いますが、何回か接種して免疫が付くので、普通に会えば良いと思います!

    +14

    -1

  • 6163. 匿名 2017/10/06(金) 23:11:27 

    育休中の私にはあまり関係ないけど、明日から3連休〜♪月曜日は5ヶ月の娘を連れて、動物園デビューしてきます(*^▽^*)まだ何もわからないと思いますが…笑
    普段旦那にイライラする事も多いけど、明日から3日間家にいると思うと、少し気が楽になる( ^∀^)

    +25

    -1

  • 6164. 匿名 2017/10/06(金) 23:16:01 

    ベルメゾンで長袖Tシャツが108円だったので、上の子の分と合わせて10着もポチってしまった。

    +15

    -0

  • 6165. 匿名 2017/10/06(金) 23:23:34 

    6155です!
    ご返信くださった方、ポチしてくれた方、
    ありがとうございます!

    母に言われて不安になってしまいました。

    予定通り遊びに来て貰います!

    +6

    -0

  • 6166. 匿名 2017/10/06(金) 23:27:46 

    エールトピを見てきました。
    涙が止まらないです。

    もうすぐ娘が一歳になります。
    新生児の頃は自分の体もまだまだボロボロで、退院後なんて、え、指導これだけ⁉︎もっと具体的に教えてくれないとオムツ交換と授乳と沐浴のやり方しか分からないよ!服の塩梅は⁇あやし方は⁇って、何もかも手探り状態で寝不足の中調べまくった。
    泣き止まなくてイライラして旦那にツラく当たった時もあったし、娘にも冷たい態度を取ってしまった日もあった。
    生まれてきた命、もうストップできないプレッシャーと、私がお世話しなきゃこの小さな小さな命は消えてしまうっていう緊張感、つらかった。
    半年過ぎたらだいぶ表情が出てきて可愛くなった。
    今は自我が芽生え始めて、抱っこじゃなくて動きたいの!って怒ったり、朝起きた時にママの顔を見てニコーッて満面の笑みを見せてくれたり。
    隣でスヤスヤ眠ってる可愛い可愛い娘。

    生まれてきてくれてありがとう。
    もうすぐ誕生日だね、一歳おめでとう。
    そしてここのトピのみなさん、ありがとう。
    悩んでて相談しにくいこともここなら話せた。たくさん励まされたし、色んな情報を参考にさせてもらった。たくさん支えられた。
    本当にありがとう。

    明日からまた育児頑張るぞ!
    長文失礼しました。

    +75

    -1

  • 6167. 匿名 2017/10/06(金) 23:36:17 

    本日離乳食デビューしました(*゚▽゚)ノ
    しかめっ面して吐き出しながらも、小さじ1なんとか完食してくれました!
    それにしても裏ごしってめちゃくちゃ大変なんですね(><)次からは多めに炊いて、ブレンダーでやっちゃおう!
    先日アレルギー科の先生に、大豆(豆腐含む)牛乳卵のたんぱく質は、消化器系の発達が進んだ10ヶ月以降から始めてくださいと言われましたが、このように進めている方いらっしゃいますか?
    離乳食の本を読んでも、早くから豆腐は大丈夫と書いてあるので悩んでしまいます。

    +6

    -13

  • 6168. 匿名 2017/10/06(金) 23:42:04 

    娘はどんどん成長していただきますとご馳走様が出来るようになったし、食べられるものも増えた
    旦那はどんどん子供になっていただきますもご馳走様も言わないし、配膳もやらないと食べないって言うし
    美味しいの一言もなくスマホをいじりながら食事
    昔はこんな人じゃなかったのに

    +40

    -1

  • 6169. 匿名 2017/10/06(金) 23:48:39 

    もしかしたらミルクで育てている方を不快にさせてしまう書き込みかもしれないですが、私個人の事なので悪しからず!

    もうすぐ7ヶ月になる息子がズリ這いを始めました。
    ズリ這いをして私の足元までやってきてスリスリしてくれるようになったので嬉しいです。

    私は母乳が全くといっていいほど出なく、吸ってもくれず、産後1ヶ月で完ミになりました。
    お乳の匂いがしないせいか、私がいないと泣くとか、私じゃないと泣き止まないとか、私じゃないとダメ!的なことが無く、考え過ぎかもしれないですが私を特別な存在だと思ってくれてるなという実感が持てずにいました。
    誰でもミルクをあげれるし、私抜きで旦那が義理実家に遊びに行っても話を聞く分、息子は私といる時と変わらない様子です。
    ちょっといじけていた中での足スリスリだったので、甘えているのかどうか本当のところはわからないですが嬉しかったです。
    スリスリは今のところ私にしかやらないので、自信もっていいですよね(^^;)?

    +64

    -0

  • 6170. 匿名 2017/10/06(金) 23:51:41 

    ユニクロのフリースのスリーパーを買っていつでも着れるように準備はしてあるけど、いつ着せよう(*_*) スリーパーにモコモコのブランケットじゃ暑いかな?

    +4

    -0

  • 6171. 匿名 2017/10/06(金) 23:53:31 

    鼻が詰まってて寝られないからか、メンタルリープだからかグズグズからのギャン泣きがもう2時間も続いてる。
    アパートだから苦情が来るんじゃないかってビクビクしてる。雨だからドライブも行けないし…
    何をしても泣いてる…絶望

    +20

    -1

  • 6172. 匿名 2017/10/07(土) 00:02:21 

    地震で子供が起きなくてよかった…。

    +7

    -0

  • 6173. 匿名 2017/10/07(土) 00:05:00 

    0時になったら寝ようと思ってたのに地震が怖くて寝れない(´;ω;`)

    +9

    -0

  • 6174. 匿名 2017/10/07(土) 00:18:27 

    寝かしつけてそのまま寝ちゃった。。夫は起こしに来てくれないのがムカつく!!私だったら2時間も戻ってこなかったら様子見に行くけど!

    +4

    -0

  • 6175. 匿名 2017/10/07(土) 00:23:35 

    かわいいかわいい娘だけど、
    授乳中に変な声出しながら(のど鳴らすみたいなゴェーーーって感じの)私の口元や顎のあたりをさわってこられるとイラっとする。

    +7

    -6

  • 6176. 匿名 2017/10/07(土) 01:14:10 

    >>6164
    素敵情報ありがとーーー!!
    70、80サイズたくさん買ったよ!!
    レギンスも色違いでたくさん買ったよ。
    来年まで安心(^^)

    +5

    -0

  • 6177. 匿名 2017/10/07(土) 01:21:50 

    3ヶ月半の娘を育ててます。
    今日は旦那が出張なので近くの実家に泊まりにきました。
    母の作った食事を食べて久々にゆっくりお風呂に浸かってたら、なぜか産後で一番と言っていいほど気分が沈んで涙が出てきました。

    自分では特に思ってなかったけど最近疲れてたのかな…。

    はぁ〜…急になんなんだろう。
    とりあえずまた明日から頑張ろう(;o;)

    +36

    -0

  • 6178. 匿名 2017/10/07(土) 01:35:38 

    産後の抜け毛始まった~。ほんと怖いくらい抜けますね...。一日中コロコロしたり髪の毛拾ってる(;´д`)

    +26

    -0

  • 6179. 匿名 2017/10/07(土) 01:44:31 

    義実家に帰ってきました
    車での移動だったので、義実家についた瞬間お目目ぱっちりで今頑張って寝かしつけ中です...
    早く寝てー>_<

    +3

    -0

  • 6180. 匿名 2017/10/07(土) 01:55:29 

    3ヶ月半の娘を育ててます。
    今日は旦那が出張なので近くの実家に泊まりにきました。
    母の作った食事を食べて久々にゆっくりお風呂に浸かってたら、なぜか産後で一番と言っていいほど気分が沈んで涙が出てきました。

    自分では特に思ってなかったけど最近疲れてたのかな…。

    はぁ〜…急になんなんだろう。
    とりあえずまた明日から頑張ろう(;o;)

    +4

    -0

  • 6181. 匿名 2017/10/07(土) 02:55:38 

    乳首くわえて離さないまま、首を振ってもがいてる?のってなんなのでしょうか?
    もういらないなら離してくれればいいのに、強く吸い付いたまま首をぶんぶんするから結構痛いのを耐えております(;´д`)
    首ぶんぶんと手足じたばたとうーうー言ってる感じです。苦しそうな。
    で、乳首離すとすやぁって寝てしまうのです。
    同じような方いますか?

    +15

    -0

  • 6182. 匿名 2017/10/07(土) 02:57:38 

    生後半年
    哺乳瓶拒否のため生後1ヶ月から完母
    夜間8〜10回以上起きます。生後4ヶ月頃から2時間おきに起きるようになったので添い乳にしたところ、こうなりました。昼寝も30分程度、長くて1時間を2回。本当にもう気が狂いそうです。どうすればいいのか教えてください。

    +18

    -0

  • 6183. 匿名 2017/10/07(土) 03:04:44 

    体調悪くて目が覚めて熱はかったら39.4度。
    暑いような寒いようなで眠れない…
    旦那は出張、両親、義両親はどちらも県外。
    まだ1ヶ月経ってない新生児は寝てくれてるけど、起きたらどうしよう。
    誰か助けて…

    +24

    -0

  • 6184. 匿名 2017/10/07(土) 03:18:05 

    地震怖かった!
    というか、緊急地震速報が本当に嫌だ。
    一瞬で飛び起きて、とりあえず隣で寝ている娘の上をガード!!
    結構大きかったけど、娘が起きなくて良かった~。
    旦那はいびきかいて寝てた。
    今までの大地震でも起きなかった人だから……、もうそのまま死ねば良いと思う。

    何だろう、地震が多い地域に住んでるけど、娘が生まれてからマジで地震怖い。
    娘を地震から守らなきゃ、って思って、最悪私が犠牲になっても娘だけは助けたい、とか真剣に考えてる。

    地震後もう眠れなくなっちゃって、防災マップとか検索し始めて、ふと我に返ったら地震予知とか調べてたwww
    夜間じゃなかったら、もう少しまともでいられたはず……。

    +24

    -2

  • 6185. 匿名 2017/10/07(土) 03:39:47 

    旦那の帰りが遅く、物音で眠れません。
    3ヶ月の息子は2時に起きて授乳してすぐ寝てくれたのに、2時半に旦那が帰宅して寝れません(¯―¯٥)
    寝れるときに寝たいのに!!!
    夕方~寝かしつけの時にいないなら、むしろ私たちが目覚める朝方帰って来てくれたら良いのに(笑)
    …と、本人には言えないので、ここでスッキリさせて下さい♪

    +17

    -0

  • 6186. 匿名 2017/10/07(土) 04:12:03 

    羽毛布団をかけてた息子が少し汗ばんでたので夜間授乳後覚醒した息子を置いておくるみやバスタオルを取りに別室に行きました。
    ベッドに戻ると物音で起きた旦那が大丈夫?と言ってきたので、ごきげん、と返しました。
    すると誰が?と。息子が、と言うとそのまま寝た旦那。
    いや息子以外誰がこんな夜中にごきげんなのよ、私が一人でごきげんとでも思ったか。笑
    旦那は寝ぼけてただけですが自分が深夜にごきげんな様を想像してなんか笑っちゃいました( ´ ▽ ` )

    +21

    -2

  • 6187. 匿名 2017/10/07(土) 04:13:36 

    >>6182
    もし試してたらごめんなさい、カップ授乳やスパウトでミルクをあげるのはどうでしょう?
    震災で哺乳瓶消毒できなかったり母乳が出なくなったりした時に、カップ授乳が有効だったみたいです。

    +5

    -0

  • 6188. 匿名 2017/10/07(土) 04:57:16 

    まだ寝ない新生児。
    夜間は1時間たたないで起きる。早く寝てくれ!何で泣いているの?とイライラしてしまう自分が嫌だ。
    目が渇きすぎて、くまがすごい。ご近所さんにも煩くて申し訳ない。早く泣き止ませなきゃと焦る。
    毎日夜が来るのが怖い。

    +25

    -0

  • 6189. 匿名 2017/10/07(土) 05:43:52 

    皆さん、どうやってお風呂に入れてますか?
    4ヶ月の娘、最近シャワーデビューしたのですが、シャワーにギャン泣きします。
    ちゃんと適温で優しい水圧でやってるつもりですが、顔どころか、手足だけでもうダメです。
    顔に当てると、口に水が入ってむせたりするのに、絶対口を閉じてくれません。
    すぐに慣れるかなぁと思って3日続けたら、それ以来シャワーを使わない時でも、お風呂タイムは常にずっとギャン泣きするようになってしまいました。

    今までは、沐浴と同じように湯舟の中で体を洗って、顔はガーゼで拭いて流してきました。
    それまでは、特にぐずることもなく、お風呂で寝落ちするくらい、お風呂大好きだったのでショックです。
    今度初めて義実家に泊まりに行くことになり、必要に迫られてシャワーデビューしたのですが、こんな調子で参っています。

    もっと早い月齢からシャワーにしていれば適応できたのでしょうか?
    それともシャワーはまだ早かったのでしょうか?
    私が何か間違ったやり方をしているのでしょうか?
    悩んでいます。
    何でも良いのでアドバイス下さい!

    +7

    -0

  • 6190. 匿名 2017/10/07(土) 06:52:51 

    以前、夜間に授乳間隔が開いてきたら、乳腺炎になりやすいひとはどうしていますか?と聞いたものです。(私は乳腺炎が怖くて3時間毎に子供を起こして授乳していました)

    やはり搾乳が良いとの事で、昨日は子供が予防接種を受けて 眠そうだったので、夜起こすのは可哀想だと思ったのと、
    小児科の先生から夜寝る時間は成長ホルモンが出ているので無理やり起こさず寝かせてあげた方が良いと言われたので
    子供が泣いて欲しがるまで起こさず、胸が張ってきたら搾乳する事に。

    夜10時に授乳した後、4時間経過の深夜2時頃に怖くなって搾乳。
    いつも朝方の4時か5時にウンチがしたくて起きるのが、今日は3時くらいから寝言泣き?唸りでモゾモゾするも起きず 。泣くかな?そろそろかな?と見ていたけれど起きず、6時前に またも怖くなって手で少し搾乳。
    子供は6時ピッタリに泣いたので やっと授乳。

    結局、気になって気になって あまり寝られずでした。
    夜間に搾乳されてる方は、胸が張って痛いな…と感じてから搾乳していますか?
    それとも時間を決めて お子さんが求めて来なかったら搾乳されていますか?

    あと、どのくらい搾乳していますか?あまり大量だと おっぱいが まだまだ 作っていいんだな…と勘違いすると聞いたのですが、やっぱり おっぱいが残ってしまうのが怖くて 深夜2時の搾乳は100ccくらい絞ってしまいました。

    質問ばかりでスミマセン。

    +3

    -0

  • 6191. 匿名 2017/10/07(土) 07:14:44 

    >>6182 夜中10回はきついですよね。うちは、離乳食始まったら口に物が入る感覚に慣れたのか、その時期からでも哺乳瓶復活できました!
    ちなみに母乳実感は最後までだめで、ヌークのプレミアムチョイスという乳首がいけました。母乳実感の瓶につきます。
    哺乳瓶の中身がミルクはダメだったので搾乳から慣らしました。私だと「乳を出せ!!」ってなるので実母や旦那にも協力してもらいました、仕事復帰のため必死でした。。

    でも、6182さんの場合、お腹がすいているからおっぱい、なのかなぁ。おしゃぶりでも安心できたりしませんかね。
    お腹がいっぱいのはずなら、夜間断乳も考え始めていいかも。
    少しでも楽になりますように。

    +4

    -0

  • 6192. 匿名 2017/10/07(土) 07:23:37 

    >>6189
    シャワー使いますが顔には当てたことないです。洗い場で、ガーゼと、手で大人が顔を洗うみたいにしてます。口閉じてくれないって、泣いたら口閉じれないですよね(^^;
    シャワーが怖いのを忘れるまでまた少しお休みの方がよくないですか?
    もったいないですがちょろちょろ出しっぱなしで体には当てず、こわくないよって思ってもらうとか。
    オモチャ置いたり、またお風呂を好きになってもらうところからかなと思います。

    +6

    -4

  • 6193. 匿名 2017/10/07(土) 07:30:26 

    2ヶ月の子、ラッコで寝かしつけ。
    この時期は温かくて心地いい(*´-`)

    +7

    -0

  • 6194. 匿名 2017/10/07(土) 07:35:47 

    >>6187
    まだ試してません。やってみます。ありがとうございます。
    ミルクは夜寝る前だけ飲ませるのですか?それとも日中もですか?

    +4

    -0

  • 6195. 匿名 2017/10/07(土) 07:53:13 

    >>6181
    うちの子もおっぱい飲みながらすごく唸るので気になって調べたら、眠い時にそういう行動をする子が多いみたいです。
    乳首を離したら寝るようなら、やっぱり眠いアピールをしてるのかな(^^)
    うちはその頻度も少なくなってきたので、段々減っていくかもしれません。

    +6

    -0

  • 6196. 匿名 2017/10/07(土) 08:01:20 

    >>5602のなんでもおっぱいで解決してしまう者です。
    以前は夜中に1~2回の添い乳をしていたのですが、最近頻回になってきました。
    お腹を空かせてではなく、安心感を求めているような感じです。
    添い乳なので苦ではないのですが、このままでいいのか?
    卒乳が大変なパターンですかね(・・;)

    + このままでいい
    - 抱っこやトントンなど他の方法もした方がいい

    アドバイスお願いします!

    +4

    -11

  • 6197. 匿名 2017/10/07(土) 08:03:43 

    おかあさんといっしょ始まったから
    部屋の隅でいたずらしてた息子をテレビの前にスタンバイさせたらじーっと見てる…

    おおきくなったらファミリーコンサート?連れてきたいなー

    +9

    -0

  • 6198. 匿名 2017/10/07(土) 08:12:28 

    >>6164
    6164さんのコメント読んで夜中授乳後に私もポチりにいきました!
    情報ありがとうございました(^^)

    +4

    -0

  • 6199. 匿名 2017/10/07(土) 08:27:22 

    >>6189
    うち7ヶ月ですが顔にはシャワー当ててません。
    顔以外はかけてますが 手にお湯をつけて洗い流してます。
    湯船での身体洗いに戻して不安を取り除いたあと、湯船に浸かりながらシャワーかけてみるなどして慣らしてみてはどうでしょう?
    お風呂好きに戻ってくれるといいですね!

    +11

    -0

  • 6200. 匿名 2017/10/07(土) 08:37:51 

    前に同じ書き込み見た気もするけど…

    西松屋で買ったパジャマ
    tu sens bon!!て書いてあって
    検索したら知恵袋の回答で『きみはいいにおいかする』って…(° °)

    パジャマですけど…(° °)
    車の柄ですけど…(° °)
    に、におい?笑

    +17

    -0

  • 6201. 匿名 2017/10/07(土) 08:47:44 

    >>6190
    私も乳腺炎になりやすいです。
    夜間で間隔空いたときは搾乳していますが、絞るというよりも圧抜き程度にしてます。乳房を左右上下から押す感じです。50mlくらいですが、やらないよりは詰まりにくい気がします。

    +7

    -0

  • 6202. 匿名 2017/10/07(土) 09:15:18 

    >>6189
    同じく4ヶ月の娘がおります。
    既にお風呂の時間が嫌になってしまったとの事なので、効果があるかはわかりませんが、
    私はシャワーのノズルにガーゼを巻いて輪ゴムで止めて、水圧を極端に抑えて、体、頭に掛けてます。顔面にはまだ掛けた事はありません。
    娘もお風呂が大好きで、シャワーデビューもそうやって行ったので、今でも嫌がった事はありません。
    効果があるといいのですが…。子育ては試行錯誤ですよね!ぜひ一度トライしてみてください(^^)

    +12

    -0

  • 6203. 匿名 2017/10/07(土) 09:26:15 

    >>6194
    昼夜問わず授乳ごとにミルクをたして混合にできたら少しはまとまって眠れるようになって精神的に良いんじゃないかと個人的には思います。
    色々手を尽くしてもミルクを飲ませることができなかった場合、生後半年とのことで少しずつ離乳食も始まってるかな?と思うので、もしかして授乳よりも離乳食やストローをメインに頑張ってみた方がいいのかもしれません。
    その辺のさじ加減は、私は完全素人なので、母乳外来の専門家にアドバイスをもらった方がいいと思います!

    +8

    -0

  • 6204. 匿名 2017/10/07(土) 09:29:03 

    あー、ふと旦那のLINE見たら男友達経由して女の子が飲みのイベント一緒に行きたいって連絡きてたー
    一緒に行く子がいないらしいけど、なんで既婚者子持ちにお願いするかな?
    とりあえずあとで連絡するって返してたけど、最近娘が成長するにつれて夜中起きて、風邪ひいてて鼻水と咳でなかなか寝付けないの隣で見てるよね?
    同居のストレスで体調不良気味なの言ったよね?
    本人はストレスで遊び行きたいのもわかるけど、いたくもない家に娘と2人残されて夜中対応するこっちの身にもなってよ。
    それで早く仕事復帰してってなに?
    隣で寝てる旦那にイライラする。
    お互い見られて困るのないって暗証番号わかってるんだからいっそのこと消すなりなんなりしといてよ。
    朝からなんでこんなに泣かなきゃいけないんだろう。

    +63

    -0

  • 6205. 匿名 2017/10/07(土) 09:29:36 

    ミルクやごはんの時間や量、排泄の有無とか記録してますか?もういいかなと思いつつ産後から9ヶ月経つのですが未だにつけてます。

    記録してる プラス
    してない マイナス

    +59

    -35

  • 6206. 匿名 2017/10/07(土) 09:31:24 

    >>6105です!
    コメント下さった方ありがとうございます( ^_^ )
    ○○ボックス的なものやはりいいんですね!!少し早いのかなーと思ってましたが検討してみます♡最近リモコンに興味を示していたのでいらないものを掃除してあげてみたいと思います!

    +4

    -0

  • 6207. 匿名 2017/10/07(土) 10:03:28 

    >>6203
    お返事ありがとうございます
    離乳食はあまり食べてくれなくて…。そちらも頑張ってみます。何か可能性があると思えるだけでも気が楽になります。本当にありがとうございます。

    他に書かれている方がいましたが、何でもおっぱいで解決するところもあるので、気をつけます。

    +4

    -0

  • 6208. 匿名 2017/10/07(土) 10:11:20 

    ガラピコのぬいぐるみが欲しい☆

    +6

    -0

  • 6209. 匿名 2017/10/07(土) 10:13:21 

    >>6204
    いっそのこと消してほしいっていうことは知らない方が良かったということですかね?
    だとしたら今後LINE見るのはやめておいた方がいいかも。

    +16

    -2

  • 6210. 匿名 2017/10/07(土) 10:40:28 

    産後約4ヶ月。ずーっとメガネ掛けて過ごしてたけど、この子は果たして母さんがコンタクトにしても母と認識してくれるのだろうか…。

    +32

    -0

  • 6211. 匿名 2017/10/07(土) 10:57:48 

    10ヵ月です。
    初めて風邪をひかせてしまいました。
    38.7度ありますが、咳と鼻水少々で本人はとても元気で機嫌もいいです。
    元気なら病院いかなくて良いかなと思ってますがみなさんならどうしますか?
    病院いく➡プラス
    病院いかない➡マイナス

    +40

    -3

  • 6212. 匿名 2017/10/07(土) 10:59:22 

    寒かったら室内でも靴下はかせますか?
    エアコンで室温調整で裸足のほうがいいですか?
    靴下➡プラス
    室温調整➡マイナス

    +4

    -31

  • 6213. 匿名 2017/10/07(土) 11:01:21 

    >6167
    最近は、たんぱく質をあげる時期を送らせた方が、アレルギーになるリスクが高まりやすいっていう考え方の方が有力な感じです。
    忘れちゃったけど、卵なら6,7ヶ月頃がいいのかな。検索してみてください(^o^)

    +4

    -1

  • 6214. 匿名 2017/10/07(土) 11:10:50 

    おはようございます。
    今日離乳食スタートしようかなと思っているのですが、朝寝して3時間経ちました。
    よく寝るなぁ(´ω`)

    +6

    -1

  • 6215. 匿名 2017/10/07(土) 12:06:27 

    朝寝でうまいこと添い寝で寝れてたのにピンポンが鳴った…。
    たぶん宅配便…申し訳ないけどやっと寝たとこだからごめんなさい!と居留守しようとしたらまさかのピンポン3連弾で息子起きて泣き出し大急ぎで受け取りました…。
    まだ眠くてグズグズな息子…もう一回寝かしつけます…( ;∀;)

    +15

    -12

  • 6216. 匿名 2017/10/07(土) 12:12:02 

    >>6157
    >>6154
    >>6152
    6151です。
    皆さん、アドバイスありがとうございます(*^^*)
    ジャンプスーツですね、中着まで詳しくありがとうございます!アドバイスのまま準備したいと思います。とっても参考になりました( ;∀;)
    もし無理な外出なら断って、ぬくぬくの室内で祖父母に可愛がってもらいます(*^▽^*)

    +2

    -0

  • 6217. 匿名 2017/10/07(土) 12:12:54 

    4ヶ月の息子。
    寝返りをする気配がない。

    +8

    -0

  • 6218. 匿名 2017/10/07(土) 12:18:00 

    >>6201

    お返事ありがとうございます。
    圧抜きですね!
    せっかく母乳をあげられるのに、常に乳腺炎や乳口炎の恐怖と隣り合わせなんて…と、暗い気持ちになる事も しばしばです。

    +3

    -0

  • 6219. 匿名 2017/10/07(土) 12:56:19 

    旦那が6ヶ月の息子を義両親に預けて映画を観に行こうって言ってる。
    息子は義両親に抱っこされたら泣くし、完母で哺乳瓶拒否でミルクも飲まないし、麦茶類も飲まない。
    心配だから1人で行ってって言ったら、4時間ぐらい飲まなくても平気だろって
    は?ふざけんな

    +64

    -1

  • 6220. 匿名 2017/10/07(土) 13:00:46 

    抱っこしてる時、頭クンクンしようとしたら、急に頭動かしてきて鼻に直撃した。痛ってぇっ!!

    +38

    -2

  • 6221. 匿名 2017/10/07(土) 13:03:22 

    筑前煮の下ごしらえ終わったぞ!頑張った!私も昼寝したいからまだ起きないでねー!

    +16

    -0

  • 6222. 匿名 2017/10/07(土) 13:11:35 

    >>6219
    ご主人本気ですか 笑
    信じられない発言過ぎて笑えてきますね(*_*;
    6ヶ月の間子供の何を見ていたんだ!

    +37

    -0

  • 6223. 匿名 2017/10/07(土) 13:29:07 

    5ヶ月になったばっかりの娘に歯がはえてきたー!いよいよ授乳が恐ろしくなってきた。。
    離乳食は6ヶ月からと思ってたけど
    もうはじめないといけないかしら。

    +6

    -1

  • 6224. 匿名 2017/10/07(土) 13:39:13 

    ここでオススメしてくれた離乳食の本買いました。
    読んでるだけで頭痛くなりそうな情報量…
    ここのお母さんはこんな大変な作業されてるんですね…裏ごしとか大変そう
    ブレンダーはあれば便利って書いてたけど、結局どういう時に使うかとか書いてない気がする
    泣いたらおっぱいあげたらいい今の方が何倍もラクなんだろうな…動くようになったらもっと大変なんだろうな…て考えたら先のことが恐怖

    +17

    -0

  • 6225. 匿名 2017/10/07(土) 13:40:07 

    >>6210
    生後3ヶ月です。
    まさにわたしも同じこと考えてて、今日からコンタクトにしました!
    メガネのネジがゆるくて、ズレるのもストレスだったので...笑

    +2

    -0

  • 6226. 匿名 2017/10/07(土) 13:41:40 

    一昨日予防接種→昨日悪天候だったので家にこもりきりです。今日は午後から天気が回復するようなので支援センターに行こうと思ったら、まだまだお昼寝中の息子。
    いつ起きるかなぁ

    +2

    -0

  • 6227. 匿名 2017/10/07(土) 14:15:53 

    すいません、長文愚痴です_(._.)_ 

    旦那が今日釣りに行きたいと言ったので、早朝から娘を連れて3人で遠出中です。
    休憩しながら車で3時間以上の場所に来ました。
    行きも帰りも私が運転です。
    旦那が「キツかったら俺が娘おんぶしながら釣りするよ」と言ってたので、釣り場に着いてから疲れたと言ったら「寝てていいよ」と言ってくれたので寝てたら娘の泣き声で起こされました。
    まさかの娘置いたまま1人で釣りに行ってました。
    行きの車でずっと娘は寝てたので構ってほしくて仕方ない感じで、旦那も見当たらないのでしょうがなく私が抱っこして結局寝れず(×_×)
    やっと旦那が戻って来たと思ったらまた釣りに行くと言われたので「全然寝れないんだけど!?」と怒ったら「おんぶするからいいよ」と言ったけどあと2時間は釣りするとか言われました。
    今日は涼しくなると思ったけど、想像以上に暑くてこんな中おんぶで外にずっといたら熱中症になると思い「もういい」と言って結局車で娘と2人でずっと待機中です。
    もう2時間経ったけど旦那の姿が見当たりません。
    娘も窮屈そうでグズグズしてるし、もう嫌だ。
    早く帰りたいよ(T ^ T)
    置いて帰ってもいいかな?

    +77

    -0

  • 6228. 匿名 2017/10/07(土) 14:25:28 

    冬生まれです

    冬春で着てた長袖のカバーオール
    久々に着せてるけど…

    なんか…なんかパジャマに見えちゃう!!!なんで??
    柄が赤ちゃんぽいのかなぁ。

    …と思いながらもそのままの服で買いものつれてきまーす(笑)男の子からのお下がり服だけど、どーみても女の子服っぽいデザインだけどま、いいや(笑)

    +3

    -0

  • 6229. 匿名 2017/10/07(土) 14:27:37 

    生後3ヶ月です。まだまだ気が早いですが、離乳食いつからあげるか悩んでいます。
    5ヶ月が12月頭。6ヶ月が1月頭です。
    5ヶ月からスタートすると、年末年始の帰省や、アレルギーが出た時に病院行けないので6ヶ月からのがいいのなかなぁ?と、思ってますが、5ヶ月から始めた方がアレルギーが出にくいとも聞くので...。
    ちなみに、娘は予定日より1ヶ月早く生まれてます。

    5ヶ月からはじめる・・・+
    6ヶ月からはじめる・・・-

    +6

    -25

  • 6230. 匿名 2017/10/07(土) 14:36:33 

    ちょっ!!みんな!!
    こぞって無印のアルバム買いに行ったでしょ!w
    ここの情報見て今日無印行ったら品切れで来週以降じゃないと入らないって言われたよー(笑)

    +44

    -4

  • 6231. 匿名 2017/10/07(土) 15:07:27 

    >>6230
    ここの情報見て買いに走った一人です(//∇//)ちなみに私が行った無印はラスト1でした!

    +15

    -0

  • 6232. 匿名 2017/10/07(土) 15:35:29 

    アルバム作りたいけどその前に写真の整理しないと…。
    データがあるからあとでいいよねなんてずっとアルバムにしない気がする(笑)

    +5

    -0

  • 6233. 匿名 2017/10/07(土) 15:44:14 

    無印のアルバムは昔から人気だったけどね(^^;

    +11

    -8

  • 6234. 匿名 2017/10/07(土) 15:46:27 

    お店のベビーカー
    泣くときと泣かないときの違い何なの(;_;)??
    食料品買いたかったけど、諦めましたー。だっこしたら泣き止むんだよなー。

    +5

    -0

  • 6235. 匿名 2017/10/07(土) 15:50:23 

    >>6227
    うわ最低
    せっかくの休みなのに
    そんなんなら旦那1人で行けばいいのにね

    +41

    -0

  • 6236. 匿名 2017/10/07(土) 16:00:13 

    もう10ヶ月になるのに、家にいると1時間おきに授乳しています。離乳食はまぁまぁ食べているし、ストローマグで水も飲めます。どうやら授乳が指しゃぶりのようなものになっている気がする。4月からは保育園に入れるのですが、

    もう少し授乳間隔があくようにするべき→プラス
    子どもの望むようにあげる→マイナス

    +31

    -4

  • 6237. 匿名 2017/10/07(土) 16:00:27 

    今日初めてがるちゃん開いたー。
    午前中は離乳食食べさせて着替えて、洗濯物畳んでイオンで買い物。帰って大人の昼ごはん食べて、また離乳食。少し休もうと思ったけど、イオンで買い物した物が届いたので、そのまま離乳食のストック作り。大人用の肉じゃがを作ったけど、そこから取り分けしたいから面倒な作り方したけどね┐('~`;)┌
    あと30分したらストック分と夕飯分のお粥を炊かなければー。

    今日は珍しく、旦那が娘と昼寝してくれたから台所仕事が捗る捗る…。たまにはやるじゃん笑
    またがるちゃん開けるのは寝かし付けしてからかな?みなさんまたねーー(・ω・)ノ

    +12

    -0

  • 6238. 匿名 2017/10/07(土) 16:03:14 

    >>6219
    え、6ヶ月で2〜3時間置きに授乳してるんですか??

    +6

    -23

  • 6239. 匿名 2017/10/07(土) 16:08:48 

    >>6234
    息子もそうです!4ヶ月頃まではまったく嫌がらなかったのでずっとわからなかったんですが、最近は眠いときはカート類は嫌みたいで泣いてるとわかりました。前はそのままベビーカーで寝てくれて楽だったのに、最近は絶対に寝ません(>_<)

    +2

    -0

  • 6240. 匿名 2017/10/07(土) 16:42:26 

    >>6230
    さすがにそれはないでしょ(笑)
    運動会シーズンだし写真の整理する人も多いだろうしさ!

    +5

    -29

  • 6241. 匿名 2017/10/07(土) 17:29:04 

    >>6230です!
    ごめんなさい!(>_<)
    ここで話題になっていたので、良い情報をいただいたと思って買いに行きました。
    本当に皆さんが占領して買いに行ったなんて思ってないです!!友達風に言ってみたかっただけなんです!!( ; ; )
    無印のアルバムが前々からよく売れてるのも知ってます!!気を悪くされた方がいたらすみませんでした。m(_ _)m

    来週の入荷後に、また行ってそれからアルバム作り頑張ります!!

    +64

    -1

  • 6242. 匿名 2017/10/07(土) 17:40:25 

    私も先週アルバム買いました!2冊も!でもまだ写真プリント手をつけられてない。。(^^;やらなきゃやらなきゃで日がたってゆく。。ここでおすすめされてたのって、しろくまプリントでしたよね?

    +4

    -0

  • 6243. 匿名 2017/10/07(土) 17:47:44 

    >>6241さん
    みんなわかってるよ(笑)
    >>6240さんが言葉のまんま捉えすぎなだけだよ

    +52

    -2

  • 6244. 匿名 2017/10/07(土) 18:04:13 

    >>6241
    友達風に言ってもらって楽しい気分になりました〜!☆
    これからもそういう感じでいきたいですっ☆

    +41

    -1

  • 6245. 匿名 2017/10/07(土) 18:10:59 

    ここ数日急激に冷えてきた。
    今朝息子が目つぶったままうなってて、抱き上げたら足首がめっちゃ冷たかった!寒かったみたい…ごめんね(;_;)
    羽毛布団+タオルケットかけて寝かせたけど布団蹴っちゃうんだよね…スリーパー買おうか、それとも今から暖房入れるべきか。この前まで冷房つけてたのに、一年中エアコンフル稼働だ(^^;

    +13

    -0

  • 6246. 匿名 2017/10/07(土) 18:16:33 

    >>6241
    面白かったです(^^)
    ごめんなさいね、私もここ見て先週買ったばかり。笑

    +15

    -0

  • 6247. 匿名 2017/10/07(土) 18:31:12 

    義父が、私のやることなすこと全てに「そこまでしなくて良い」「気にしすぎ」「神経質に育ってしまう」と言ってきます。(>_<)
    (お風呂あがりに保湿クリーム塗ったり、お昼寝したからテレビの音量下げたり、そのようなことでです。)

    結婚10年目で授かった子なので、義父との付き合いも長くとても大好きだったのですが、出産してから一気に鬱陶しくなってしまいました。( ´Д`)

    +33

    -0

  • 6248. 匿名 2017/10/07(土) 18:33:42 

    今日はお食い初めしました〜
    赤飯食べそうになって焦った( ´Д`)

    +8

    -0

  • 6249. 匿名 2017/10/07(土) 18:35:40 

    子供2人を旦那に預けて整体行って、ちょこっとプラプラして帰る途中「まだかよ」ってLINE来た。

    は?たった2時間出歩いたくらいで連絡してくんな。自分はなーーんにも気にする事なく1人で伸び伸び出掛けてるくせに。うっざ。

    +49

    -1

  • 6250. 匿名 2017/10/07(土) 18:41:15 

    支援センターとかいくと他の子がお利口さんに見える…なんでうちの子はこんなに落ち着きないのか(T_T)

    +11

    -0

  • 6251. 匿名 2017/10/07(土) 19:16:32 

    いつもはお風呂、ミルクでストンと寝るのに今日は大泣き!
    何度も何度も着地失敗したので最終手段におしゃぶりをあげたらしばらくチュッチュして眠った…!
    昨日の夜中もごきげんで全然寝ない息子に試しにおしゃぶりあげてみたらスーッと寝てくれて助かりました。
    おしゃぶりありがとう…

    +28

    -0

  • 6252. 匿名 2017/10/07(土) 19:18:08 

    ああー
    可愛いすぎてつらい

    +19

    -0

  • 6253. 匿名 2017/10/07(土) 19:44:01 

    無印のアルバム半年くらい前に買いましたが、枚数しか確認せずに買ってしまって見開きで4枚しか入らない、写真ポケットがでかすぎるファイルを買ってしまいましたー。
    昔プリクラ帳に使ってたみたいなやつ。なかで写真動くし使いにくいです。これは何用なんだろう。
    見開き12枚のものを買いに行かなくては!

    +5

    -0

  • 6254. 匿名 2017/10/07(土) 19:55:33 

    先日初めて、義母に息子を2時間預かってもらいました。

    それからやたらと預かりたがる義母。

    自分が30年ほど前に使っていたという、おんぶ紐(メッシュの生地に足を通す穴と、帯が付いているもの...)を、嬉しそうに見せてくださいました。

    今度息子を預かるときに使うとはりきっているようで........

    どうしよう本当に預けたくなくなってしまった





    +28

    -14

  • 6255. 匿名 2017/10/07(土) 19:56:46 

    今日ヒップシート付き抱っこ紐試したけどすごくよかった。前向き抱っこしたら、足ばたつかせて喜んでた!欲しいけどエルゴアダプト買ったからなぁ。
    Amazonにヒップシート付き抱っこ紐安くてたくさん売ってるけど誰か使ってる人いませんか?

    +3

    -0

  • 6256. 匿名 2017/10/07(土) 19:57:45 

    >>6236
    私も泣いたらすぐくわえさすし
    9ヶ月ですが2時間空いたらよく持った方だなと言う感じです。

    ヘルニア持ちで抱っこ難しいので
    おっぱいすぐあげちゃいます(´;ω;`)

    +14

    -0

  • 6257. 匿名 2017/10/07(土) 20:03:26 

    >>6254
    嬉しいんだと思いますよ〜。
    30年前って、きっと旦那さんが赤ちゃんのときに使ってたやつなのかな?
    義母と実母もそうですが、昔のものを大事に置いてますよね笑

    預けてリフレッシュしてもいいのでは?
    うちもよく義母にお世話になっています。

    +22

    -1

  • 6258. 匿名 2017/10/07(土) 20:10:22 

    >>6257

    >>6254です。
    そうなんですよね。孫のお世話できるのが嬉しくてって感じで、悪い人ではないのですが、
    ついつい神経質になりすぎてしまう自分が...(´-ω-`)

    +21

    -2

  • 6259. 匿名 2017/10/07(土) 20:16:36 

    今日は旦那が飲み会で、悪いから〜と冷凍パスタ大盛りとノンアルのウメッシュを2缶買ってきてくれた。そして散歩がてらコンビニでおつまみとデザートも買った。娘は寝た。23時まで自由。最高じゃないか!!!!!今一人で笑ってます(*´∇`*)
    旦那は娘大好きで協力的だけど、お風呂と夜の寝かしつけは私だから、旦那がいなくて変わることといえば、晩御飯の準備しなくていいこと…飲み会も悪くないな…

    +41

    -0

  • 6260. 匿名 2017/10/07(土) 20:16:41 

    >>6258
    最初は義母さんに頼まれて預けたんですか??

    +4

    -4

  • 6261. 匿名 2017/10/07(土) 20:24:37 

    >>6254
    私の実母も、実家に行くとよく私が赤ちゃんの頃に使っていたらしいおんぶ紐を「おんぶ紐あるよ〜♪」と嬉しそうに言ってきます。まだおんぶしたことないので断ってますが、あんまりわくわく話すから今度おんぶしてもらおうかな〜と思ってます( ⋆ˊᵕˋ )でも実母と義母じゃ言われた時の気持ちもちょっと違いますかね(゚∀゚)

    +13

    -0

  • 6262. 匿名 2017/10/07(土) 20:29:12 

    自分もおばあちゃんになった時、きっと息子や娘の赤ちゃん時代を思い出して抱っこしたくなるんだろうなぁ・・・
    どんどん大きくなっていくのは素晴らしいことだけど、もうちいさな時代には戻れないんだよね(; ;)
    今だけ。

    +20

    -0

  • 6263. 匿名 2017/10/07(土) 20:35:29 

    >>6260

    見ているから外出してきなよ、と言われてです。
    こちらからお願いしたのなら、そんなこと言うなよって感じですか?

    +7

    -14

  • 6264. 匿名 2017/10/07(土) 20:46:13 

    昨日から実家に帰ってきてます。旦那は仕事の為留守番。昨晩は慣れない環境の為産まれてから初めてかもってぐらいのギャン泣きが続きヘトヘトでしたが、今日は慣れてきたのかいつも通り過ごせた!旦那はゆっくり寝れるわ〜とルンルンでしたがギャン泣きしてることを連絡すると心配したようで何件もLINEがきてて父親らしくなったなぁ〜と思いました。

    +15

    -2

  • 6265. 匿名 2017/10/07(土) 20:57:48 

    >>6251
    うちも、今日はぐずぐず。
    しかもさっき突然起きて遊んでた∑(゚Д゚)
    今日は眠りが浅いのかなぁぁ
    夜中どうなることやら。

    おしゃぶり様、夜中もよろしくね。

    +7

    -0

  • 6266. 匿名 2017/10/07(土) 21:00:45 

    大掃除はじめました。
    …が、息子がズリバイでじっとしてないから全くはかどらないヽ(;▽;)ノ
    年末までには終わらせよう。

    +5

    -1

  • 6267. 匿名 2017/10/07(土) 21:01:50 

    >>6222
    本気で言ってましたよ…
    断ったらまじしらけたわって不機嫌になってました(-_-)
    たまに抱っこするくらいで育児に参加しないので…

    >>6238
    だいたい2〜3時間置きです。
    多いのかな?母乳だからいいやと思ってましたが…
    保健師さんも1日8回くらいでいいってこの間言ってたので気にしてませんでしたが…

    +10

    -0

  • 6268. 匿名 2017/10/07(土) 21:03:03 

    添い乳してると、お腹いっぱいになったのか
    ペッ!と乳首離してゴロンと背を向けられた…
    なんか悲しい(笑)

    +27

    -0

  • 6269. 匿名 2017/10/07(土) 21:03:08 

    旦那がむかつく
    両親との待ち合わせの前にお店によりたいから早くでたのに、お店の場所勘違いして違うところについた。もう時間ないから行きたいお店はよらなくていいって言ったら「じゃあ最初から行くとか言うなや!!」とどなられた。
    お店の名前も場所もルートも説明したのにいやそこじゃなくてあっちでしょこっちからが近いとか勘違いして時間ロスしたのはお前のせいだろ???私は今日、行きたかったから早出したのに、昨日見たこどもの帽子やっぱり欲しかったのに。
    こどもがおるとこでどなってくるのも、怒りに任せて急ハンドルでUターンしてこどもが頭ごっちんしたこと、ほんとに腹が立つ。
    私もカッとなったら楽しいはずのおでかけ台無しになるから悪かったねって言ったけど悪くない気がしてバレーに言った旦那にメールで蒸し返してみた。なんて言ってくるのかな~また逆ギレかな~
    毎回私ばっかり耐えてる気がする

    +47

    -1

  • 6270. 匿名 2017/10/07(土) 21:03:45 

    >>6254
    おばあちゃん世代はおんぶが好きですよね。
    嫌なのは昔のものだからという衛生面とか安全面の話ですかね?それとも義母さんの張り切り具合?
    前者なのなら、今風のおんぶ紐(エルゴみたいな多機能のではなくておんぶ専用のもの)を買ってプレゼントしたらどうですか?今のものの方が股関節にいいみたいですよーとか、嘘だけど適当に言い訳して。
    私はおんぶ紐買ってからエルゴより出番が多い必需品になってますが、3000円台で買えてそんなに高くないですし、昔のと比べて良くなってるねーと言いながら実母も使ってます。

    +11

    -7

  • 6271. 匿名 2017/10/07(土) 21:07:17 

    あーーーーーほんま腹立つわ、ぽんこつ旦那!!なんで、ごめんが言えないの?!

    +29

    -1

  • 6272. 匿名 2017/10/07(土) 21:11:36 

    お宮参りも終わり主人が写真館で撮りたいと言うので行って来たんです。
    私の予算は1万〜1.5万でせいぜい2、3カットで考えてましたが甘かった。いろんなバリエーションで合計100枚近く撮られてて、頑張って削って7枚に絞りました。それでも金額2.6万!正直高々大きめの写真を厚紙に貼ったくらいの代金が2.6万にビックリしました( ̄O ̄;) 確かに子供の写真はプライスレスだけど痛い出費でした。
    写真削っていくとき、2.6万くらいいいんじゃない?と旦那に言われたけど、家計考えたら高価だしとどうしても思ってしまい、なかなか決められずにいたら旦那もイライラしてきて…結局2.6万で購入したんですが私がケチすぎですかね?(T-T)

    相場っていくらくらいなんだろう?8万のアルバムとかもありました。どんなセレブが買うんだと思ってしまった…
    とりあえず軽い気持ちで行っちゃいけない場所だなと思いました。写真館で撮られた方っておられたらお話聞きたいです。

    +7

    -1

  • 6273. 匿名 2017/10/07(土) 21:12:55 

    今までもなんどもおっぱい張って痛くなったことはあったけど、、初めてまっ黄色の膿のような母乳が一箇所から出てくる。どうしよう!こわい( ; ; )

    +8

    -0

  • 6274. 匿名 2017/10/07(土) 21:17:28 

    家ではよく動いておてんばな娘だと思ってましたが、支援センター行って同月齢の子と絡むと、割とやりたい放題されてます。
    おもちゃとられても、顔引っかかれても、自分の置かれた状態が把握できてないのかキョトンとしてる娘。あとから痛いって思うのかワンテンポ遅れて泣いたりするのがかわいい笑
    母としてはやられっぱなしなのを見ると歯がゆくもあるのですが、女の子らしくておっとりしてるのがこの子の良さなのかなと考え、見守るように心がけてます。
    いつも引っ掻いてくる子のママには、もう少ししっかり子供のこと見ててくれよと本当は思ってしまったりはしますが…。

    +23

    -4

  • 6275. 匿名 2017/10/07(土) 21:17:59 

    >>6270

    年数経っているので安全面気になりますが、義母の張り切り具合もです。すみません。
    フィーバー中で、毎週末会いたがるので、ちょっとモヤモヤしてしまって。
    でも、マイナス多いので、楽しみにしてくれている義母にこんな気持ちを抱く自分が悪いのだろうと自我嫌悪です。

    +11

    -9

  • 6276. 匿名 2017/10/07(土) 21:18:13 

    >>6272
    うちはスタジオマリオに行きましたが、一番安いセットで30000円でしたよ。うちも私がケチなのでセットてはなく安くなるようバラで写真を買いましたが、それでも20000円近くしたかな?
    ちなみに、上の子の時も下の子の時も、他にいたお客さんが50000円以上買ってたのですごいな~と見てました。

    +6

    -0

  • 6277. 匿名 2017/10/07(土) 21:19:41 

    五ヶ月になった子どもの首がまだ座りません。

    うつ伏せにすると頭をあげるのですが、
    引き起こしで頭がついてこず、
    総合病院に紹介状をかくから受診するようにと言われました。

    心配です。

    同じような方おられますか?

    +7

    -4

  • 6278. 匿名 2017/10/07(土) 21:20:26 

    >>6269
    どう考えてもあなたは悪くないですよ!「じゃあ最初から行くとか言うなや!」って、最初は旦那さんが余計なことして違うところに着くなんて思ってませんからね。誰のせいだと思ってるんでしょ。昨日見たこどもの帽子やっぱりほしかったのに…ってとこでなんか泣きそうになっちゃいました。自分の機嫌で運転荒くする人も本当嫌ですね。赤ちゃんも乗ってるのに信じられん!!!旦那さん謝ってきますように!

    +35

    -1

  • 6279. 匿名 2017/10/07(土) 21:26:11 

    児童館はねんね期の赤ちゃん楽しめますか?
    あと何時間くらい児童館にいますか?

    +1

    -7

  • 6280. 匿名 2017/10/07(土) 21:26:51 

    >>6272
    私が行ったところは16カットのアルバムとデータで50000円くらいでした。しかもそんなに高いんだから全部データもらえると思ってたら、まさかのアルバムに選んだ写真のデータだけ!意味ない!!!すごくおしゃれなスタジオでどうしてもそこがよくて選んだので仕方ないですが、もらえるデータについて確認しておけばよかったです(´._.`)

    +8

    -0

  • 6281. 匿名 2017/10/07(土) 21:27:32 

    >>6270
    もしよかったら、何て商品のおんぶ紐使ってるか教えてもらえませんか(>_<)??
    母がおんぶしたいとうるさいのでプレゼントしようか迷ってるので教えていただけると嬉しいです!

    +7

    -1

  • 6282. 匿名 2017/10/07(土) 21:35:45 

    今日は娘と旦那と3人でお出かけして景色の綺麗な所があったので娘とのツーショット写真を旦那に撮ってとお願いしました。
    その場で確認せずに先程帰ってから確認したのですが、衝撃的なくらい撮り方が下手くそ過ぎてショックでした╭(°A°`)╮
    普段娘の事可愛いとは言うけど自分では全く写真撮らないし、たまには私と娘のツーショットも欲しくても頼まないと撮らないから写真のセンスがなさすぎました( ´,_ゝ`)
    綺麗な景色が台無しだー。確認すれば良かった・・・泣

    +20

    -1

  • 6283. 匿名 2017/10/07(土) 21:44:20 

    ああー
    可愛いすぎてつらい

    +5

    -3

  • 6284. 匿名 2017/10/07(土) 21:51:34 

    >>6276
    >>6272です。返信ありがとうございます。やっぱり高いですよね(TT) スタジオマリオも候補に入れてたんですが、3万もするんですね。
    5万以上とか!すごい!スポンサーがいたんですかね?^^;

    +2

    -2

  • 6285. 匿名 2017/10/07(土) 21:57:51 

    >>6281
    私が使ってるのはラッキー工業という会社のバディバディ 保育士さんが使っているおんぶひもという商品です^ ^
    ラッキー工業のホームページでも買えるのですが、赤ちゃん本舗のネットショップでも素材違いの同じ仕様のものが安く買えるので、赤ちゃん本舗版を購入しました。
    昔ながらのシンプルなおんぶひもとは少し違い、足入れやおなかバンドなど赤ちゃんが落ちにくい構造や、スリーピングサポートという首がかっくんとならない板などがついてるので、さっと背負えるのに慣れてた母には初めは不評でしたが、おんぶ初心者の私も使うので、やっぱり安全対策がしっかりされてるものの方がいいなと思い、選びました。
    今では母も、赤ちゃんが暴れてもうっかり落ちたりしないから安心だわーと受け入れてくれてます。
    黒なので汚れが目立つのに丸洗いできるのか不明なのがたまに傷ですが。
    一応、ラッキー工業のホームページからお試しレンタルができるのと、赤ちゃん本舗の実店舗がお近くならサンプルを試させてももらえますよ。
    回し者みたいですが、何社かの製品を比べて検討して決めましたので、参考になれば。

    +9

    -1

  • 6286. 匿名 2017/10/07(土) 22:02:27 

    4か月になった頃から少し余裕ができて抱っこして買い物などにでかけるようになりました。
    週2回ほど、午前中でかけて4~5時間くらいでかける日もあります。
    電車やバスで行き、途中お店のベビーカーも使いますが基本抱っこ紐です。
    抱っこ紐で寝る子なので途中寝ています。
    こんなに長く抱っこ紐でおでかけしているのは赤ちゃんの体によくないでしょうか?
    必需品というよりは私のリフレッシュに近いのでかわいそうかなと思ってます。
    また、週末は夫の運転でこれまた4~5時間買い物に出かけます。
    このままで大丈夫+
    控えた方がいい-
    具体的なアドバイスがあればいただきたいです。よろしくお願いします。

    +28

    -2

  • 6287. 匿名 2017/10/07(土) 22:05:07 

    >>6280
    >>6272です。返信ありがとうございます。
    データ全部貰えなくて5万とか( ̄O ̄;)写真館って言いたくない情報はこちらが確認するまで黙ってる気がします。偏見かもですが^^;
    でも5万円ならきっと素敵なアルバムになったんでしょうね^_^

    +5

    -0

  • 6288. 匿名 2017/10/07(土) 22:07:49 

    >>6277
    うちも首すわり遅くて5ヶ月半でした。いま7ヶ月ですが、引き起こしは反り返りが強すぎていまだにダメです。
    うちは別のことで1ヶ月検診のときに大学病院への紹介状をもらい通院してますが、大きい病院で検査して細かくみてもらい経過をみてもらえると安心できます。
    仮に首すわりが遅いことでなにか問題があるとしても、はやく分かってよかった、と前向きに捉えてみてはどうでしょう。

    +16

    -0

  • 6289. 匿名 2017/10/07(土) 22:09:04 

    >>6275
    『自己嫌悪』ですよ

    まあ、それはいいとして、ホルモンバランスのせいにしておけばいいんじゃないですか?

    あなたの返信はほとんど喧嘩腰ですし、
    かなりお疲れなのでしょう

    自己嫌悪にならずに、ご自分の思うがままにしていいのでは?

    +9

    -22

  • 6290. 匿名 2017/10/07(土) 22:11:26 

    >>6272
    両方の両親への額付きの写真も含めて7万円くらいしました(T-T)

    待ち時間もすごくて、ヘロヘロになって頭も働かないまま決めてしまいました。
    1歳のお誕生日にも来たいなーと思ってましたが、もう行かないかな、、
    行ったとしてもこんなに奮発できない(T-T)

    +5

    -0

  • 6291. 匿名 2017/10/07(土) 22:21:40 

    >>6272
    スタジオア●スで勤務してる知人に聞いたら、平均単価は2〜3万だそうですよ。
    高価なアルバムは祖父祖母がお金を出してることがほとんどだそうです。私も先日スタジオで撮影しましたが、アルバムにせず12カットで2.2万くらいでした。L版1枚1800円で、たかっ!て思いましたが…データは1年後に買います。。そのときは高い!って思うと思いますが、そのときの瞬間は後からどんだけお金を出しても買えないものだと思います(^^)なのできっといい買い物なはず!

    +9

    -0

  • 6292. 匿名 2017/10/07(土) 22:23:57 

    >>6289
    なんか毒あるよねw

    +15

    -2

  • 6293. 匿名 2017/10/07(土) 22:25:26 

    >>6275
    け、喧嘩腰のレスには感じませんよ(><)
    私もきっともやっとすると思います!
    私の実母もおんぶさせてーと言うので、今までしたことないし、まだ低月齢だし断っています。義母から言われたら、ちょまてよ!って思いますヽ(´ー`)ノ

    +21

    -2

  • 6294. 匿名 2017/10/07(土) 22:37:36 

    子どもが生まれる前までは、ギャン泣きって変な言葉(笑)って思ってました。
    生まれてみたら、ギャン泣きでした(^o^)/
    こんなしっくりくる言葉ないですわ(笑)

    +31

    -2

  • 6295. 匿名 2017/10/07(土) 22:38:44 

    写真館の話が出てますが、私も具体的に値段細かく見てみるとプリントもデータも少ししか貰えないのに高いー!と思っていくのやめてしまいました(;´・ω・)
    でも写真館の写真て綺麗で可愛いですよね!オシャレなとこのだと背景や衣装が凝っててほんと素敵だし!!(でもそんなとこほど高い!)
    今は自宅で小物を並べてなんちゃっておひるねアート的なものを撮ってますが、ケチらずちゃんと撮ってあげた方がいいのかなあ〜(;´ェ`)

    +7

    -0

  • 6296. 匿名 2017/10/07(土) 22:49:00 

    おい、旦那よ。
    何度も言うけど、寝かせつけてる時に結構な声量で尾崎豊を歌うな!!!!!!!

    15の夜〜♪じゃねーからー!!!!!

    +30

    -1

  • 6297. 匿名 2017/10/07(土) 22:50:48 

    >>6285
    6215さんではないですが、おんぶ紐探してたのでいい情報をありがとうございます!
    早速赤ちゃん本舗のチラシチェックしました!
    今月は21〜30日がセールだそうです!
    2700円で買えるようなので要チェックですね( ・ᴗ・ )

    +5

    -0

  • 6298. 匿名 2017/10/07(土) 23:02:51 

    専業主婦のかたいますか?
    旦那さん家事協力的ですか?

    +18

    -5

  • 6299. 匿名 2017/10/07(土) 23:03:05 

    >>6297
    横からですみません!私もおんぶ紐を検討しているとこでいい情報嬉しいなと思っていたところです!
    そのセールのことはどのようなチラシに書いてありますか?ネットで見られる10月10日の赤ちゃんの日のチラシにはなかったみたいで。(見落としてたらごめんなさい)
    毎月出てるバブーゲンですか?

    +0

    -0

  • 6300. 匿名 2017/10/07(土) 23:03:09 

    >>6285
    ありがとうございます!さっそくバディバディ調べてみます(*^^*)

    +1

    -0

  • 6301. 匿名 2017/10/07(土) 23:07:41 

    >>6299
    85周年ハッピーカーニバルのチラシに載ってますよ!私はアプリでチェックしましたー( ・ᴗ・ )

    +2

    -0

  • 6302. 匿名 2017/10/07(土) 23:17:34 

    やっぱり男の子ってすごく可愛いですね♡

    +16

    -19

  • 6303. 匿名 2017/10/07(土) 23:22:10 

    >>6302
    女の子もすごく可愛いですよ(^^)

    +58

    -1

  • 6304. 匿名 2017/10/07(土) 23:24:58 

    今日から旦那出張!
    娘連れて犬の散歩がちょっと大変だけど、夜ごはんの準備しなくていいから嬉しい(^-^)
    1人だとごはんはテキトーで良いし、アイスも2個食べちゃった。明日はケーキ屋さんに行こうとしてる(笑)いいかな、、いいよね?

    +44

    -1

  • 6305. 匿名 2017/10/07(土) 23:29:04 

    >>6301
    ありましたー!!ヽ(≧▽≦)ノ
    完全に見落としてました(笑)
    情報ありがとうございます!セール中に見に行こうと思います。

    +4

    -0

  • 6306. 匿名 2017/10/07(土) 23:31:48 

    コウノトリのマンガを読み始めたらとまらない…!
    赤ちゃん寝てる時しか読めないからなかなか進まないけど、ほんと出産って命懸けですよね。
    無事に産まれて、隣で寝ている我が子をみると愛おしさが止まらないです。ああーかわいい。
    もう少し読もうかな、でも今のうち寝ないと授乳の時間になる。寝ます。笑

    +33

    -0

  • 6307. 匿名 2017/10/07(土) 23:34:35 

    なんか赤ちゃんって性別関係なく、かわいいですよね(╹◡╹)

    +43

    -0

  • 6308. 匿名 2017/10/07(土) 23:42:52 

    もぐもぐ期です
    みなさんほうれん草は、束で売ってるのと
    カットされて冷凍で売ってるのどちら使ってますか?

    冷凍使ってますが、ゆでる時間は短くて楽だけどいちいち茎を除いて選び抜いてゆでるのがめんどーです\(^o^)/

    束のもの +
    カット冷凍のもの -

    +25

    -2

  • 6309. 匿名 2017/10/07(土) 23:47:28 

    そろそろ私も寝るか〜とベビーモニターで寝室の娘の様子を確認したら、娘が映ってない!寝室へ行ったら、娘が隣の私の布団の足元で寝てたんだけど、かなりの大移動なのにちゃんとガーゼケットと毛布ごときれいに移動してて笑えたꉂꉂ ( ˆᴗˆ )

    +20

    -1

  • 6310. 匿名 2017/10/07(土) 23:48:07 

    生後7ヶ月にして本日初めて旦那に任せ1人で寝ます!いやー嬉しい!逆にウキウキしすぎて寝れない。笑

    +28

    -1

  • 6311. 匿名 2017/10/07(土) 23:58:01 

    >>6227
    亭主甘やかしすぎ

    +35

    -0

  • 6312. 匿名 2017/10/07(土) 23:59:52 

    子供の寝る格好難しいですね!!
    もう1枚掛けようか、いやさすがに暑いか?とさっきからウロウロ…(~_~;)

    +10

    -0

  • 6313. 匿名 2017/10/08(日) 00:00:04 

    あーまた息子がって書けなくなるコメとかしないでー
    ガルちゃんは娘、女の子至上だから

    +5

    -30

  • 6314. 匿名 2017/10/08(日) 00:08:05 

    5ヶ月。1日のうち20時間くらい見てる顔なのに、毎日毎日かわいくてたまらんヽ(*^ω^*)ノ朝起きたら わ!めちゃめちゃかわいいな! バウンサーで揺れててもなんてかわいいんやろ!床でゴロンゴロンして上目遣いで見つめてきてもこんなにかわいい生き物おったんやー!と1日中かわいい(笑)そしてこれが毎日繰り返されても飽きない不思議。

    +41

    -0

  • 6315. 匿名 2017/10/08(日) 00:15:51 

    >>6314さん
    わかります(*´∀`*)夜グズって寝なかったら「はやく寝るんだぞ〜」って思ってるのに、寝てしまったらなんか寂しくなって撮りためた写真・動画見たりしてしまいます笑

    +23

    -0

  • 6316. 匿名 2017/10/08(日) 00:17:33 

    娘と自撮りして、自分の肌の汚さに驚いた(o_o)

    +32

    -0

  • 6317. 匿名 2017/10/08(日) 00:18:20 

    子は鎹(かすがい)って言うけど本当にそうだと思う。
    旦那とケンカしても一緒にお風呂入れてやったり、うんち漏れに対応してたり、泣いたら一緒にあやしてるうちにケンカした事がどうでもよくなったりしている。子供ってすごいな。

    +36

    -0

  • 6318. 匿名 2017/10/08(日) 00:18:31 

    生後7ヶ月にして本日初めて旦那に任せ1人で寝ます!いやー嬉しい!逆にウキウキしすぎて寝れない。笑

    +6

    -0

  • 6319. 匿名 2017/10/08(日) 00:19:55 

    ↑二重投稿すみません(´・_・`)

    +10

    -0

  • 6320. 匿名 2017/10/08(日) 00:23:16 

    最近お風呂後に寝たあと
    2~3時間で起きちゃうのに
    今日はもう4時間たってる…!!
    寝ておくれー寝ておくれー

    あ、でもこれで次起きたときしばらく寝ないとか勘弁(;_;)

    +10

    -1

  • 6321. 匿名 2017/10/08(日) 00:33:56 

    今日久しぶりに心からモヤモヤする事があって、モヤモヤが止まらず(=_=)まだ寝つけません。
    明日は晴れるから動物園に行きたくて、初めてだから気合い入れてお弁当作って持っていこう!と張りきってたんですが、なんかそれもやる気無くなってしまいました(´・_・`)
    なんかいろいろドーンと構えていたいのにな

    +23

    -0

  • 6322. 匿名 2017/10/08(日) 00:36:32 

    夜間授乳してたら、上の子が起きてしまいました。そしたら授乳枕から弟を下ろして自分が授乳枕に乗りそのまま寝てしまいました(笑)可愛い。突然おっぱいを取り上げられた弟は指吸いながらそのまま寝てくれました。よかった~。さて、上の子どうやっておろそうか┐( ̄ヘ ̄)┌

    +18

    -0

  • 6323. 匿名 2017/10/08(日) 01:06:00 

    さきほど旦那が「先寝るね、おやすみ~」と。そしたら1分も経たずくらいにZzzとイビキが。私は寝付きが悪いから羨ましい。でも、こんなにすぐに寝ちゃうくらい仕事に育児に疲れてるんだろうなぁ。いつもお疲れさま。ありがとう。

    +36

    -0

  • 6324. 匿名 2017/10/08(日) 01:48:32 

    今日は私の誕生日だーー! 誰も祝ってくれないからここで言っちゃう。自分おめでとー!

    出産して初めての誕生日。
    今までは、誕生日は何して祝ってもらおう、何食べに行こうとか、自分本位でしか考えられなかったけど、ん十年前の今日、自分の母は必死で陣痛乗り越えて産んでくれたんだと思うと、もう感謝の気持ちしか浮かばない。
    母が私を産んでくれたから、今私は子供に出会えてる。一周回って息子よお誕生日おめでとう〜!

    ひとり語り失礼しました。

    +70

    -1

  • 6325. 匿名 2017/10/08(日) 01:53:15 

    >>6324
    お誕生日おめでとうございます!(*^▽^*)

    +30

    -0

  • 6326. 匿名 2017/10/08(日) 01:53:45 

    >>6324

    お誕生日おめでとう♪───O(≧∇≦)O────♪

    +31

    -0

  • 6327. 匿名 2017/10/08(日) 01:59:23 

    >>6272
    うちはスタジオキャラットと言うスタジオアリス的なところで撮りましたが撮影データが欲しい場合は最低5万買う必要がありました。
    印刷したりしたかったので買いましたが高すぎですよね…。それで確か13カットくらいでした(-。-;

    それなら5万くらいで安い一眼買って自分達で撮った方がいいよねーって旦那と話してます(°_°)

    +13

    -0

  • 6328. 匿名 2017/10/08(日) 02:11:14 

    夜間授乳のかた、頑張りましょうねー!

    +22

    -0

  • 6329. 匿名 2017/10/08(日) 02:43:02 

    夜間授乳完了。スヤスヤ眠った息子。
    私も眠らないといけないのに、寝顔やちいさなおててが可愛くてつい触りたくなっちゃう。
    おてて握ったりして、息子が起きそうになるとかなり焦るのに触りたい(笑)
    でも絶対に起きないでほしい(笑)

    +20

    -1

  • 6330. 匿名 2017/10/08(日) 02:43:32 

    息子30分前にようやく寝たのに、私がくしゃみしてしまったせいで起きてしまった…
    そして覚醒!!バウンサーで暴れ馬のように跳ねてる。笑
    はい、振り出しに戻る!

    +26

    -0

  • 6331. 匿名 2017/10/08(日) 03:02:07 

    今日から旦那が出張だとコメントした者です。
    娘の寝かしつけが早く終わって、私も早く寝れるんだったのに、何故か私の寝付きが悪い!>_<
    少し寝て、今また寝かしつけて、今私が覚醒中…毎日日中あんなに眠いのになぜだ(-_-)

    +20

    -0

  • 6332. 匿名 2017/10/08(日) 03:02:22 

    深夜の授乳ってどうでもいいことばっかり調べちゃいませんか?
    今日は最近の城咲仁について…( ´・ω・`)笑
    別に好きって訳でもないのに不思議

    +58

    -0

  • 6333. 匿名 2017/10/08(日) 03:11:17 

    授乳終了です。
    抱っこ無しでトントン10分ですんなり寝てくれてとっても嬉しい!
    その前の授乳後も生後1ヵ月半にして初めて旦那が寝かしつけてくれて一緒にハーゲンダッツ食べて少し話せて幸せでした。

    +6

    -0

  • 6334. 匿名 2017/10/08(日) 03:45:06 

    夜間授乳終わったけど、何分おきになんかモゾモゾ動く。トントンしてるけどやめるとモゾモゾする。私が目が覚めちゃったしお腹すいた(笑)

    +9

    -0

  • 6335. 匿名 2017/10/08(日) 03:45:28 

    眠れません…
    1時半に帰宅した旦那に起こされ、そのまま授乳、今に至ります。
    旦那いびきかいて寝てます…

    寝たいよー!

    +18

    -0

  • 6336. 匿名 2017/10/08(日) 03:47:33 

    >>6332

    本当どうでもよすぎて、クスッと笑ってしまいました。本当テレビで見なくなりましたよね。

    +20

    -0

  • 6337. 匿名 2017/10/08(日) 04:21:07 

    みなさんは夜間授乳で寝不足の中、旦那さんの出勤時間に合わせて起床しますか?
    出産前は専業主婦だしと思って起きて見送りしてましたが、産後は夜間授乳で細切れ睡眠のため起きるのがしんどいです。
    お弁当の用意もご飯を詰めるだけ、朝御飯はフルーツグラノーラなんですが、自分でしてもらいたいってのが本音です。
    以前、このようなコメントに「専業主婦なんだからそれくらいしなよ」のレスがついているのを見たことがあって、そうしなきゃいけないんだ!って思ってました。
    寝かしつけしたことない旦那、一度寝たらどれだけ息子が泣いていても朝までぐっすりです。

    起きるべき!→プラス
    寝てていいよ!→マイナス
    お願いします。

    +4

    -58

  • 6338. 匿名 2017/10/08(日) 04:43:20 

    最後の夜間授乳終わり!
    ここからラッコ抱きして布団へ下ろします。

    城咲仁懐かしいですね!
    たまに爽やか系になってテレビに出てましたよ!

    +11

    -0

  • 6339. 匿名 2017/10/08(日) 05:09:50 

    今日もみなさん、夜間授乳おつかれさまでした!

    赤ちゃんの寝顔ってほんとかわいくて見てて飽きないですよね。
    限りなく直線なお目目
    すーすー頑張ってるお鼻
    たまにもぐもぐするお口
    はーかわゆい。

    って見とれてるとまた寝不足になってしまいます(;´д`)

    +34

    -0

  • 6340. 匿名 2017/10/08(日) 05:20:39 

    >>6192
    >>6199
    >>6202
    レスありがとうございます!
    まとめてお返事でごめんなさい。

    皆さん、シャワー直接顔にはかけないんですね。
    娘はシャワーがトラウマになってしまったっぽいです。
    シャワーはもう少し大きくなってから再チャレンジすることにして、今は元通りの入浴に戻ることにしました。
    とにかく元のお風呂大好きっ子に戻って欲しい!
    今日もシャワー使ってないのにギャン泣きでしたけど……。

    こないだ健診の時に、市の助産師さんに「シャワーぐらいかけられないと、大きくなってからプールに顔つけられないような子になるよ」と笑われたので、自分の中でも軽く考えて特訓みたいなことしてしまいました。
    こんなことになるなんて激しく後悔です。
    ごめんね、可愛い可愛い私の娘。
    そして市の助産師さんをちょっと恨んでますw



    +20

    -1

  • 6341. 匿名 2017/10/08(日) 06:25:38 

    義理両親が遊びに来ました。よくある「かわいそう」攻撃にあい、しまいにはペットのウサギにまで「お外お散歩できなくてかわいそう」。
    夫は、私を何にもフォローせず、しかも休日と夜しか息子といないくせに、さも息子のこと何でも知ってます顔!
    はーー。なんかモヤモヤする。ほんとは「かわいそう」攻撃に対して理路整然と全て反論したかった!モヤモヤするーーー

    +32

    -0

  • 6342. 匿名 2017/10/08(日) 06:26:16 

    >>6324
    お誕生日おめでとうございます♡(^-^)
    昨日は数えてたら寝てから8回ぐらい起きた娘…(^^;
    眠いよーm(__)m
    こんなに何回も起きる方いますかー?
    (T ^ T)
    もう朝から元気(T ^ T)
    夜泣きに効くアロマの効果のなさ(^^;;

    +4

    -0

  • 6343. 匿名 2017/10/08(日) 06:27:32 

    息子に背を向けてたら、背中にくっついてきた!!
    かわいすぎやろ!
    寝返り打てずますますベッド狭くなったけど、母は幸せよー(*´∀`*)

    +21

    -0

  • 6344. 匿名 2017/10/08(日) 06:58:09 

    おはようございます。
    あっという間に朝ですね。また今日がはじまる〜。
    15時くらいまで寝たい1人で静かに!

    +20

    -0

  • 6345. 匿名 2017/10/08(日) 07:20:21 

    上下の広告本当に不快!!
    イ●うとか

    バカじゃないの?

    +2

    -4

  • 6346. 匿名 2017/10/08(日) 08:14:12 

    写真館について書き込んだ>>6272です。
    まとめてになりますがレスさせていただきます!皆さんレスありがとうございました!

    >>6290
    分かりすぎます!
    わたしも長丁場すぎて最後頭まわってなかったです!写真が削れない程可愛いのだけは分かりましたが笑
    私も同じく節目節目でちゃんとした写真撮りたいって思ってだけど、次回はどうしようかな(^^;

    >>6291
    平均単価2〜3万なんですね!いい事ききました!そうですよね。今しかない可愛らしさを形に残して後悔することは一生無いですよね。良い買い物をしたんだと自信持ちます!

    >>6295
    すんごい同感です‼︎ せっかくだしちゃんと撮ってあげたいって私も思い行きましたが、予算オーバーすぎて唖然としました。予算オーバーしないで帰れる親いないと思います。
    スタジオも大手より小さい会社選んだつもりですが、それでも高くついたなーってのが本音です_:(´ཀ`」 ∠):

    >>6327
    メッチャクチャ分かります( ; ; )
    そうなんです!もう一眼買って小物なんとか調達して、自力でやった方が納得出来るんじゃない?って。カメラはプロじゃ無いけど沢山撮れば表情いい写真は撮れるはずだし。自宅の方が赤ちゃんも機嫌良かったりするし、それこそいい写真沢山撮れるんじゃと思いました。
    リーズナブルな一眼買おうかと思ってきました!

    +3

    -0

  • 6347. 匿名 2017/10/08(日) 08:22:49 

    睡眠の秋。
    とにかく眠い〜
    朝寝坊したい。

    +9

    -0

  • 6348. 匿名 2017/10/08(日) 08:24:58 

    >>6323
    分かります〜!ウチの旦那もすぐ寝ます(^^;
    のび太かよーって何度心の中で突っ込んだことか。
    でも、そうですよね。旦那への感謝忘れないようにしないといけないですね(^-^)

    +7

    -0

  • 6349. 匿名 2017/10/08(日) 08:57:57 

    今日は動物園行くぞ〜!抱っこ紐で行って、着いたらベビーカーにしよう♪電車混んでるかなー…不安だけど頑張ろう!
    赤ちゃんパンダの名前お披露目会がある!黒柳さんも来るみたい笑

    +17

    -0

  • 6350. 匿名 2017/10/08(日) 09:10:07 

    >>6279
    ねんねの時期に一度行きましたが
    全然楽しめません。
    いまつかまり立ち時期になりましたが
    おもちゃ舐めるからちょっと不安で
    まだしばらく行かないかな

    +5

    -2

  • 6351. 匿名 2017/10/08(日) 09:13:37 

    8ヶ月
    最近抱っこ紐の中で暴れます

    今日は近所のモールにふなっしーが来るから
    見に行きたいけど無理かな
    来年も来てくれるかな(><)

    +22

    -0

  • 6352. 匿名 2017/10/08(日) 09:13:46 

    すみません、私事ですが不安なので書き込ませてください。
    立て続けに体調を崩して参ってます。
    今度は全身に蕁麻疹が出ました。4日目ですが治りません(;_;)
    顔以外全部に赤いブツブツがドバーっと閲覧注意レベルで出てます。
    病院で授乳中でも飲める抗ヒスタミンの薬を貰って呑んでますが今の所良くならず、産後5ヶ月になりますが本当毎日命削ってる気分です…
    何か別の病気ではないかとか、次はどんな不調が現れるのかとか不安な感情で押しつぶされそうです。
    私の身体、どうしちゃったのー(ToT)

    +47

    -0

  • 6353. 匿名 2017/10/08(日) 09:17:48 

    こればっかりは人によると思うし、全員が全員じゃないけど、市の助産師さんや保健師さんも結局のところ、自分の育児論を振りかざしてくるんだなーと思った。
    わたしは市の乳児家庭訪問で来た保健師さんが、「3ヶ月になったらすぐ支援センターに行ってください。菌とか気にしてたらダメ!どんどん外に出してください」と言われて、そうなんだ!3ヶ月になったら行かなきゃ!って必死でしたが、よく皆さんのコメントを見てると、3ヶ月だったらまだ遊べないし病気がうつることも考えたほうがいい、とあって、本当にそうだよねって思いました。
    はじめての子供だと分からないことの方が多くて不安だらけで余計に何でも信じちゃうけど、自分も冷静に判断ができないとダメだなと思った。

    +42

    -1

  • 6354. 匿名 2017/10/08(日) 09:19:22 

    >>6332

    本当どうでもよすぎて、クスッと笑ってしまいました。本当テレビで見なくなりましたよね。

    +17

    -0

  • 6355. 匿名 2017/10/08(日) 09:19:22 

    夜間授乳終わったけど、何分おきになんかモゾモゾ動く。トントンしてるけどやめるとモゾモゾする。私が目が覚めちゃったしお腹すいた(笑)

    +6

    -0

  • 6356. 匿名 2017/10/08(日) 09:27:03 

    来月お宮参り後に写真館に行くんですが、予約の電話をした時に費用は大体どのくらいか尋ねたら、軽〜く「まあ、撮影後に写真を皆さんに選んでもらうので…」と、話をはぐらかされた事を思い出した!
    おそらく高いんだろな(震える)

    +32

    -0

  • 6357. 匿名 2017/10/08(日) 09:32:59 

    >>6241
    書き込み面白くて笑っちゃいました(*^-^*)
    そういうノリが嬉しいです。
    そして私もアルバム買いに行きます!

    +9

    -0

  • 6358. 匿名 2017/10/08(日) 09:34:07 

    うちも今日初めて動物園に7ヶ月の子を連れて行きます!
    猛獣とか大型動物のいないこじんまりした動物園ですが、動物園自体行くの10年ぶりくらいなので楽しみです(^^)
    ベビーカー拒否なのでずっと抱っこ紐ですが>_<

    +19

    -0

  • 6359. 匿名 2017/10/08(日) 09:55:30 

    衣替えしないとなー
    私の冬服、、全て2年前のものだ。
    去年は妊婦だったからなぁぁ
    あー洋服買いたい。
    あんまりお金ないから、慎重に選びたいけど、、
    子ども連れての試着は出来ないし(-_-)
    アウトレット行きたいけど、車で片道2時間。
    どーしたものか。

    +34

    -0

  • 6360. 匿名 2017/10/08(日) 10:09:51 

    ずりばいをする息子のおかげで

    …部屋がいかに汚いか分かる…
    服に髪の毛とか小さなごみがついてる…

    クイックるワイパーしてるけど、100均のじゃだめなのかなー全然取れてない気が…というより毎日掃除機すればいいのか(´Д`)

    +35

    -1

  • 6361. 匿名 2017/10/08(日) 10:22:07 

    コウノドリで小栗くんが使ってた抱っこ紐めちゃくちゃ使いやすそう。横抱き疲れちゃうからベッタの買ったけどコツが掴めなくて結局使わず。もっと早くに知ってればよかったw

    +11

    -0

  • 6362. 匿名 2017/10/08(日) 10:24:37 

    >>6360
    わかります!!!一応気をつけて掃除してるつもりでも、ふと子供の顔を見て口元に小さい埃とかついてるとギャー!ってなります(´._.`)

    +20

    -0

  • 6363. 匿名 2017/10/08(日) 10:26:30 

    長文愚痴ですが吐かせてください。
    妊娠中から嫌になってしまった完全同居の義祖母、ここによくあがる、足が寒そう靴下毛布ぐるぐる白湯泣いてると可哀想泣き止まなければお腹空いたんじゃない小さいのに保育園は可哀想などはもちろん当たり前。
    今はこう言われてると旦那と2人はっきり言ってたこともあるけどもちろん理解しない。超高齢だからしょうがないと思うようにしました。
    その他にも危ないからやめて、怖いからやめて、こうしておいて、これはしないで、行事などはこうすることにした(少し前と直前にわけて最低2回は言う)などはっきり言っても聞かない、逆のことやる、勝手に自分で話を進める。
    全部しょうがないと思って受け入れてきました。
    その他にもお節介や孫離れ出来てなかったりでストレスを感じることは山ほど。
    他の人は小さいことと思うようなことですら嫌になり、私と娘は近いうちに家を出る方向で検討しています。旦那もそれは了承済みで、実家にも簡単に説明し細かい話はまだ。
    リビングに娘と義祖母、隣のキッチンに私がいる状態でも何されるかわからない不安や、一緒にいてもストレスに感じる発言しかしないので日中リビングに行くことは今は皆無。
    顔を見せないことに不満は持ってるんだろうけど、何が原因かはわかってないんだと思う。
    今までのことを考えると、はっきり言っても自分の言動行動が原因なのも理解出来ないし多少なりとも気をつけることもないと思う。
    別居する決心がついてるレベルなのにも気付けてないから、娘に「リビングでゴロゴロ遊べるようにキレイにするからね」「走り回っても大丈夫なように片付けるからね」「離乳食始まったら台所に来るからイス買わなきゃね」などずっとここにいると思ってる発言にもイライラする。
    ひ孫を取り上げる形になるのかもしれないけど、母親の私が無理になったら仕方ないよね、と正当化してしまっています。
    お目汚し失礼しました。

    +56

    -6

  • 6364. 匿名 2017/10/08(日) 10:32:31 

    >>6352
    仲間〜産後1日目から、半年たった今もボッコボコの地図状の蕁麻疹がでます〜
    朝晩アレグラ飲んでますよ。
    今では蕁麻疹予知ができるようになりました。
    そろそろでてくるなぁって。

    +6

    -1

  • 6365. 匿名 2017/10/08(日) 10:37:19 

    >>6356
    こわいですよね。
    アリスと、本格的な写真館で撮りましたが、
    写真館はほんっとうにこだわって撮ってるのがひしひし伝わったので、1枚じゃ申し訳なく感じ数枚買った気がします(笑)
    でもすっばらしく綺麗にとれてるので満足です。
    ちなみに4万払いました( ̄▽ ̄;)

    そのあとにアリスにいったんですが、アリスもそれなりに可愛くとってくれるし、なんか雰囲気も軽い感じで気が楽でした。

    +16

    -0

  • 6366. 匿名 2017/10/08(日) 10:38:45 

    朝寝と昼寝は好きなだけさせてますか?
    1時間!とか時間決めて起こしてますか?

    +4

    -4

  • 6367. 匿名 2017/10/08(日) 10:55:28 

    >>6352
    蕁麻疹って本当につらいですよね…
    症状は違うかもしれませんが妊娠9ヶ月の頃、妊娠性掻痒になりかゆみで気が狂いそうになるなんて人生初で泣きました。
    もう試されてるかもしれませんが、私は濡れタオルが一番効きました。あとヨモギから作られたアルテニーニローションもスーッとして気持ちよかったです。amazonで購入できます。
    赤ちゃんのお世話しながらなかなか難しいとは思いますが、、、(;_;)
    はやく良くなるといいですね!!(>_<)

    +7

    -0

  • 6368. 匿名 2017/10/08(日) 10:58:41 

    >>6366
    うちは途中で起こすと機嫌悪くなるので好きなだけ寝かせてます!
    最長2時間くらいは寝ますが、ほぼ1時間くらいで起きます。

    +11

    -0

  • 6369. 匿名 2017/10/08(日) 11:03:12 

    か、か、かぼちゃのついたお口を
    わたしの服にこすりつけないでー(笑)

    …母にもエプロン必要ですよね\(^o^)/

    +24

    -0

  • 6370. 匿名 2017/10/08(日) 12:00:02 

    UNIQLOのレギンス
    はかせやすい\(^o^)/
    デニム風の買ったらほんとデニム風!!笑

    +24

    -0

  • 6371. 匿名 2017/10/08(日) 12:00:22 

    >>6369
    うちも今日かぼちゃでした〜。子供用のエプロンて何を使ってますか?ビニールのものってなんか汚れが広がってさらに悲惨になる気がしてるんですが( ; ; )

    +2

    -1

  • 6372. 匿名 2017/10/08(日) 12:09:17 

    今日で義実家の里帰り終了!
    何度も言い返そうと思ったことあったけど笑顔で耐えた。一人で何度泣いたことか。このトピにもかなり元気付けられた。
    よくたえた私!頑張った私!!褒め称える!!!

    と文句ばかり書いたものの、お世話にもなりました。ありがとうございました!

    さ、頑張ろう(*´U`*)

    +46

    -0

  • 6373. 匿名 2017/10/08(日) 12:12:21 

    >>6371
    6369です
    赤ちゃん本舗で買いましたが、防水フィルムなんちゃらーってやつです

    +1

    -0

  • 6374. 匿名 2017/10/08(日) 12:37:49 

    生後5ヶ月
    今日は27度。いきなり動物園に行こうと言われてげんなりしています。行くなら早めに言ってくれればいいのに〜!この時間暑いよ〜!ベビーカー嫌いなので私が抱っこ紐で回らなきゃいけないし、もう少し涼しくなったら行こうねって散々言ったのに!本当にむかつく。

    +21

    -0

  • 6375. 匿名 2017/10/08(日) 12:49:37 

    今日休みの旦那は飛行機で一泊二日で結婚式へ、来週の休みは県外で資格試験、再来週の休みはまた遠方で結婚式出席…
    ちなみに先週の休みは出勤だった…
    いつになったら家族サービスしてくれるんだー( ;∀;)
    平日も娘が寝てる時に帰ってきてから仕事行くから、果たして娘は旦那のこと覚えてるんだろうか(><)

    +22

    -0

  • 6376. 匿名 2017/10/08(日) 12:49:59 

    寝てる息子がピーンと伸びをしたんだけれど、布団から出てるピーンとした腕の短さが面白すぎてヤバイ(笑)愛おしい(笑)

    +25

    -0

  • 6377. 匿名 2017/10/08(日) 12:54:13 

    >>6325 >>6326 >>6342さん
    >>6324です!
    ありがとうございます!

    結局夫は私の誕生日なんてまったく忘れ、日課のジムに行っちゃいましたーー。。
    もう誕生日だからって喜んで祝ってもらえる年齢ではないけれど、、さすがに誰からもお祝い言われないのは寂しいな〜って思ってた時のみなさんの書き込みだったんで嬉しかったです。

    そしてさっき母からもメールが!
    おめでとうの言葉とともに「子育ては大変な事多いけれど、今しかできないことばかりだよ! 今を大切に頑張ってね」って書かれてて涙涙。

    私も母のようになれたらいいな。

    +30

    -1

  • 6378. 匿名 2017/10/08(日) 12:55:49 

    最近、午前中にお昼寝しないと、離乳食後の授乳でそのままお昼寝になる
    11:30頃から1時間…(´・ω・`)午後どうすればいいのー。離乳食時間ずらそうかな

    +2

    -0

  • 6379. 匿名 2017/10/08(日) 12:59:08 

    35週で生まれた娘ですが、だいたいの成長の過程は1ヶ月引いて見た方がいいんですかね?
    (いま、3ヶ月ですが2ヶ月の子の成長のように)
    その子その子の成長のスピードに違いがあるのはわかっていますが、同じくらいの子と無意識に比べてしまって「まだ出来ない〜!」なんて思っちゃうことがあります。。
    今目の前のこの子を見ていないといけないのはわかるんですが...。

    +7

    -7

  • 6380. 匿名 2017/10/08(日) 13:16:09 

    数日前に出産し、まだ入院中ですがなんとか無事にこのトピに来ることが出来ました!
    まだまだ新生児の抱っこにも慣れない状態ですが、先輩ママのみなさんこれからよろしくお願いします(^^)

    +33

    -0

  • 6381. 匿名 2017/10/08(日) 13:33:52 

    私の娘はめちゃくちゃ義父そっくりです(笑)
    女の子なのにおっさん顔(*゚◇゚)
    でもめちゃくちゃかわいい♡

    +14

    -0

  • 6382. 匿名 2017/10/08(日) 13:37:28 

    >>6364
    1日目からですか!辛いですね(;_;)
    仲間がいて分かってもらえて嬉しい。
    このまま私も続くのかなー。

    >>6367
    分かってもらえて嬉しいです(;_;)ほんと辛いですよね。
    見た目が酷いので、気持ち的に弱くなってしまいます(ー ー;)
    教えてもらったやつ、調べてみますね!

    コメントくれたお二人、プラスを押してくれた方ありがとうございました!
    不安だったけど、少し元気になりました(*´-`)



    +2

    -0

  • 6383. 匿名 2017/10/08(日) 13:47:44 

    今まで人参、ほうれん草、かぼちゃを食べさせたけど無反応!苦いとか嫌いとか好きとかないのかな?ご飯だよーって言うと笑顔になるけど、いざ食べ始めると無表情になるwなんなのw

    +19

    -0

  • 6384. 匿名 2017/10/08(日) 14:09:17 

    娘は6ヶ月ですが、体が小さめです。
    さっきケーキ屋にベビーカーで入ったのですが、初めての場所で泣いてしまい、縦抱っこしていました。店員さん2人が『3ヶ月くらいじゃない?』と話しているのが聞こえました…。
    まだあんなに小さい子を連れ回してるって思われたのかな。気にしすぎだろうか。

    +21

    -0

  • 6385. 匿名 2017/10/08(日) 14:10:18 

    夜間授乳についてアンケートとらせてください!

    + 起きて授乳
    - 添い乳

    +60

    -21

  • 6386. 匿名 2017/10/08(日) 14:10:58 

    今日は近所のお祭り(*^▽^*)
    夕方涼しくなったら、抱っこ紐でちょこっと雰囲気を味わいに行こうと思います( ^∀^)

    +7

    -0

  • 6387. 匿名 2017/10/08(日) 14:15:32 

    >>6340
    うちは2ヶ月過ぎてからずっと水圧弱くして顔にもシャワーかけてますよ。
    トラウマになっているのならしばらくやめておいた方がよさそうですが、いつかは慣れさせないといけませんからね(._.`)
    うちの3歳の姪は顔にお湯かかるのが嫌で、自分でタオルで顔を覆ってお母さんに頭からお湯かけてもらって入ってました(^O^)
    そんな方法もあるので今無理してやらなくてもいいかもしれませんね(^O^)

    +6

    -0

  • 6388. 匿名 2017/10/08(日) 14:29:19 

    >>6385
    まだ余力があるときは起きてしますが、もう眠すぎてキツイ時は添い乳…の場合どうしたらいいですかね_(:3 」∠)_笑

    +5

    -2

  • 6389. 匿名 2017/10/08(日) 14:34:49 

    >>6385 うちの子は添い乳だと結局回数増える感じで、こっちも案外身体休まらないので、ドリヤァ!!って起きてやってます……

    +12

    -0

  • 6390. 匿名 2017/10/08(日) 14:43:03 

    旦那に子供預けて買い物してたら、店内のBGMがもうクリスマスソングに‥
    夏に出産したのに、なんだか時間が経つのが早い。。
    育児してたら時間が経つのがあっという間ですね(°_°)

    +23

    -0

  • 6391. 匿名 2017/10/08(日) 14:47:38 

    赤ちゃん見てると眠くなる(*_*)

    +13

    -0

  • 6392. 匿名 2017/10/08(日) 14:54:17 

    去年の今頃はつわりで死んでました。秋物着ようと思っても2年前のばかり。全然可愛くない。たぶん好みも変わった?買いに行きたいけど何着たらいいかわかんない。でもお洒落なママでいたいよー。

    +22

    -0

  • 6393. 匿名 2017/10/08(日) 15:13:08 

    母方の祖母が昨日亡くなりました。特急電車で約2時間半の距離を生後3ヶ月の娘を連れて明日の葬儀に行くか迷っています。
    自分の気持ちとしてはどうしても帰ってお別れを言いたい、里帰りしてたけど施設に入っていた祖母には結局娘を会わせてあげられなかった、最後ぐらい一緒に会いに行きたいと思うのですが、まだ首すわりもあやしい赤ちゃんを連れて二人で長距離移動と式への参列は赤ちゃんや周りの方への負担が大きいでしょうか。
    主人は仕事で同行は無理で、私の両親は帰って来なくていいと反対しています。
    同じような状況を経験された方はいらっしゃいますか?どうすればいいのか頭がまわりません。。

    +19

    -0

  • 6394. 匿名 2017/10/08(日) 15:14:59 

    産後二日目の新米です
    トピズレになるかもしれませんが書かせて下さい
    本陣痛に入る前の陣痛の段階で実母が来てくれましたが、その時に母の香水か柔軟剤の香りに気分が悪くなってしまいました
    元から匂いが強いとは思っていて、煙草も吸いますし柔軟剤も多めに入れていることを知っています
    ボディスプレーのようなものを出かける前にかけているのを見たことがあります
    悪阻中も気になりましたが吐き悪阻ではなかったのでなんとかなりました
    母の性格上喧嘩になるかもしれないと思いつつ、産後くらい私の気持ちを聞いてもらえるかもしれない、と産後にラインで「申し訳ないんだけど、次来てくれる時は香水付けずに来てほしい」と送りました
    香水はつけていないと返ってきたので、「柔軟剤かな?敏感になってるのか気分が悪くなっちゃって。ごめんね」と送ったところ、「じゃあもう行かない」と、多分怒ったのだと思います
    私だったら、娘が敏感で大変な時期なのだから、煙草を数十分前に控えるとか、柔軟剤を少なめにするとか香りの弱いものにするとかして会いに行ったと思います
    私はデリカシーのないことを言ってしまったのだろうか、このまま母の助けなしで育児出来るのだろうか、でもこのまま母の性格に合わせていくと自分が辛いのではないか…産後眠れずこのことばかり考えてしまいます
    どうかアドバイスを下さい
    長文乱文すみません

    +39

    -0

  • 6395. 匿名 2017/10/08(日) 15:32:42 

    >>6393
    私なら行かないかな
    まだ3ヶ月だし。
    距離もある。
    遠くから手を合わせておばあちゃんに
    御礼を言う。

    +3

    -3

  • 6396. 匿名 2017/10/08(日) 15:34:51 

    マウントレーニアのカフェラテ飲みながら、
    カフェインどれ位かなーと検索してたら…

    10/10からデカフェのカフェラテ販売するらしい!です!!やった(^^)

    +27

    -0

  • 6397. 匿名 2017/10/08(日) 15:44:28 

    今回コメントのペースがいつもより早いような気がします。要領が悪いため離乳食作りに時間をとられて数日ここに来れずにいたら、読めてないコメントが800も!共感できるコメ、ためになるコメ、励みになるコメ…そんなコメントがたくさんあるので全部読みたいけど800は難しそうだな〜(><)

    +16

    -1

  • 6398. 匿名 2017/10/08(日) 15:59:52 

    昨日から2ヶ月の娘が午後の昼寝を続けて寝られず30分おきに起きてグズグズする…なんなんだろ。

    +1

    -0

  • 6399. 匿名 2017/10/08(日) 16:00:22 

    >>6394
    陣痛、出産で体がボロボロのときにそのような心配事があるなんて、辛すぎますね。
    産後はしばらくお母様と住むのでしょうか?
    においのことに限らず、プライドが高そうなお母様ですし(すみません)退院後の6394さんが心配です…。
    いつもは大丈夫だけどホルモンバランスのせいか、今はにおいが本当に敏感になっていて、本当に申し訳ないんだけど少しだけおさえてもらえたらすごく助かるなぁとやんわり言うか…?

    +26

    -0

  • 6400. 匿名 2017/10/08(日) 16:01:10 

    1週間前に里帰り先から帰ってきました。
    夫が夏休みをずらして、この1週間いてくれました。明後日からワンオペ育児になります。
    不安で仕方ないです。

    +12

    -0

  • 6401. 匿名 2017/10/08(日) 16:05:02 

    2ヶ月の子。19時くらいに寝付いて、22時の授乳から結構な時間寝るようになったんだけど、3時くらいから 唸る唸る…。
    日中も結構いきむことがあるんだけど(ウンチは出てる)
    その唸りが気になって眠れない…。5時くらいに泣くので起こして授乳するのだけど、唸りだしたら起こした方が良いのかな?
    同じ様な人いますか?

    +8

    -0

  • 6402. 匿名 2017/10/08(日) 16:16:34 

    >>6393
    わたしなら行きます。
    おばあちゃんに会えるの最後ですから。
    後になってあの時行っておけばよかった・・・ってなったってもう会えません。
    でも2時間半の移動は大変ですね。

    +28

    -0

  • 6403. 匿名 2017/10/08(日) 16:20:24 

    >>6401
    うちも明け方から午前中にかけて唸りが凄い時があります^_^;
    私は気になるけど、寝てるならほっといてます!
    けっこう唸ると気になってねれませんよね^_^;
    1ヶ月健診で聞いたら、お腹張って苦しいからって言われました! 頑張ってゲップさせましょうって!でも唸ってる時にオナラとうんちしてる時あっても、唸ってる時あるから赤ちゃん特有かなと思ってます^_^;

    +11

    -0

  • 6404. 匿名 2017/10/08(日) 16:20:47 

    昨夜、寝かしつけをしていたら隣の部屋で夫が珍しく声を荒げて電話してました。
    今日、昨日 電話で何かあったの?と聞いたら、義母が先日あげた子どもの写真を1枚、職場の人にあげたとの事。
    …は?なんで?と聞いたら、
    可愛いから部屋に飾ると言われたと…。いやいや、おかしいでしょ。
    (職場の人は義母と同じくらいの年齢の女性らしいです)
    義母は、あまり危機感持ってないようで、あらそう〜?うちの孫可愛いから〜ってノリだったのでしょうが…。
    夫は『今はSNSとか載せたりする奴もいるんだから、勝手な事するな!返してもらえ‼︎』と怒ったらしいです。
    義母に悪気はなかったとはいえ、やっぱり見ず知らずの人に子どもの写真が渡るのは気持ち悪いし、ネガティヴかもしれませんが、人の悪意って どこに転がってるかわからないので、何に使われるかわからないですよね。

    +47

    -0

  • 6405. 匿名 2017/10/08(日) 16:28:36 

    >>6403
    6401です。同じ方いましたか‼︎
    うちの子も、たぶん オナラとウンチの方かな?と思うのですが、日中も結構な量してるのに〜(´;Д;`)
    と思ってしまいます。
    夜間授乳だけでも辛いのに、(子どもが寝ていても おっぱいの為に搾乳で起きるので)唸られると も〜うっ‼︎ってイライラしてしまい、自己嫌悪と朝の眠気がつらいです。

    +4

    -1

  • 6406. 匿名 2017/10/08(日) 16:37:51 

    >>6393
    全く同じではないけど、生前お世話になった方のお葬式に同じ頃参列しました。
    やっぱりお葬式は最後にお顔を見られる機会だと思ったので。
    今お仕事などされてないなら、とりあえず着くことさえできれば、しばらくご実家に滞在させてもらうなどして帰りはまたご主人に迎えに来てもらったり、ご両親に助けてもらうなど考えてもいいかなと。
    私は後悔を残すのが嫌だったのでそうしましたが、どちらが正解ということはないと思いますよー。

    +24

    -0

  • 6407. 匿名 2017/10/08(日) 16:44:11 

    >>6401
    私もそのくらいの時に唸りに悩まされました!
    起こしたら明け方に起きるのが癖になっちゃうかな〜と思い、泣くまで待ちましたが1時間以上いきまれると寝れないし辛いですよね(><)
    夜間はげっぷ出してなかったので多分空気が溜まってたんだろうな…
    うちは2ヶ月半くらいから徐々に唸らなくなりましたよ!
    新生児特有らしいのでもう少しの辛抱だと思います( ˊᵕˋ )

    +9

    -0

  • 6408. 匿名 2017/10/08(日) 16:46:44 

    旦那の運転中の気性の荒さどうにかならないかな。
    前の車が上手く合流出来なかっただけで、ハンドル叩いたり。なんかすごい冷めた気持ちになる。
    でも私はペーパードライバーで全然運転できないから文句が言いづらいんだよね。
    普段文句とか全然言わなくて、私に何か思っても耐えるタイプ。運転中って性格出るっていうからなんか怖い。

    +38

    -0

  • 6409. 匿名 2017/10/08(日) 17:34:46 

    今までは普通に横にゴロン、だったのがよーいしょっで45度の方向転換しながら寝返りしたり、寝返りしたあとちょこちょこ方向転換したり…
    でも寝返り返りはまだまだ
    成長は嬉しいけどますます目が離せないよ〜

    +12

    -0

  • 6410. 匿名 2017/10/08(日) 17:53:41 

    今日寝返りできました!
    3回出来た後、出来なくなってスランプに陥った模様。出来なくなって悔しいのか泣いてた( ´Д`)
    その後またできるようになりました!
    目が離せなくなるな〜!

    +29

    -0

  • 6411. 匿名 2017/10/08(日) 18:07:03 

    結婚祝い何もなかったから嘆いていたら、忘れた頃に「いつも頑張ってるから」ってマッサージ代をプレゼントしてくれた。
    旦那はプレゼントとかあまりくれないタイプだから不意打ちで嬉しかった!
    スッキリしたおかげで息子にも優しくできた( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )

    +23

    -0

  • 6412. 匿名 2017/10/08(日) 18:23:01 

    まるちゃんに赤ちゃんが出てる!
    みんなで夕飯食べてる時座布団の上で静かにしてる!!
    うちの子だったら泣き喚いてるな〜(íoì)

    +22

    -0

  • 6413. 匿名 2017/10/08(日) 19:03:54 

    めちゃくちゃ月齢の低い赤ちゃんが近所で長時間大泣きしてる。お母さん大変だろうな。手伝ってあげたい。
    うちの子は来月で1歳。もう赤ちゃん赤ちゃんしてないから、既に懐かしい。
    赤ちゃんがんばれ。お母さんがんばれー!!

    +40

    -0

  • 6414. 匿名 2017/10/08(日) 19:11:09 

    >>6407
    6401です

    ここにも同じ方が‼︎
    本当に、唸りが酷くて耳栓したい…と思ってしまいました。しないですけど(´;Д;`)

    新生児特有のものなんですね。もう少しの辛抱かぁ…。
    うちも夜間は日中と比べてゲップさせるの短い時間だったので、空気溜まってるのかもしれません。

    +5

    -0

  • 6415. 匿名 2017/10/08(日) 19:14:05 

    メンタルリープの話が たびたび出てきますが、本を購入されて読まれた方いますか?
    アプリを落としてみたら、けっこう当たってる…?って事が多くて、書籍の方が詳しく対応の仕方など載っているなら読んでみようかと思っているのですが…。

    +6

    -0

  • 6416. 匿名 2017/10/08(日) 19:27:59 

    1ヶ月半の娘、最近話しかけるとニコッとしたり、うー、あー、と声を発することが多くなりました。もう目は見えてるんでしょうか?表情が増えてきてますます可愛いです(´∀`*)♡

    +23

    -0

  • 6417. 匿名 2017/10/08(日) 19:31:54 

    子供と帰省しています。
    実家は電子レンジがないのですが、離乳食の用意がほんっとに大変です!!
    その都度作るのは無理だろうなと思って1週間分フリージングしたのですが、鍋で少量を解凍するのが大変。思ってたより時間もかかるし、電子レンジさまさまですー
    いまは2回食だけど、お正月には3回食...
    その頃には取り分けでどうにかしようかな。

    +7

    -0

  • 6418. 匿名 2017/10/08(日) 19:36:09 

    昨日の昼間は夫と娘と3人で近所にお買い物。
    お昼はかなり久しぶりのお寿司でしたー!
    ビール飲みたいと言ったら、たまには飲もうかと言ってくれたので、生ビールで乾杯。
    ずーっと我慢してたので、とても美味しかったです。
    一杯だけにしておいたけど、大満足。
    5ヶ月の娘はお利口にしててくれて大助かり。

    今日は義実家に娘を連れて行きました。
    疲れたのか、お風呂はギャン泣き…夫が途中まで寝かしつけをしてくれたけど、ベッドにおろすのはまだ難しくて私と交代。

    そしたら、こちらから頼んでもないのにリビングで洗濯物を畳んで、ゴミ捨てに行ってくれてました…
    夫よ、ありがとう。
    あとでちゃんと伝えなきゃ。

    +26

    -1

  • 6419. 匿名 2017/10/08(日) 19:39:04 

    そろそろ離乳食が始まるので、ブレンダーを見に行きました。
    ブラウンがいいのか…はたまたボッシュ?バーミックス?
    泡立て器は今後、必要になるか?
    わけがわからなくて結局買わずに帰ってきました泣

    +7

    -0

  • 6420. 匿名 2017/10/08(日) 19:44:39 

    車で二時間の距離の義両親が遊びに来てくれたのですが、今日に限ってうんち出ず朝寝も出来ずでコンディション最悪の不機嫌MAXな息子でした(;´Д`)
    ずっと私の抱っこ以外拒否でなんだか申し訳なかったです…
    どうせなら皆に可愛がってもらいたかったー!

    +8

    -0

  • 6421. 匿名 2017/10/08(日) 19:47:52 

    今日も洗濯しまくったけど、
    明日も洗濯するぞー!!!

    明日は新生児の頃の洋服と夏服を洗ってしまう。
    2人目のために!

    +31

    -0

  • 6422. 匿名 2017/10/08(日) 19:57:44 

    うんちのオムツ替え中に第二陣がやってくるとパニクってましたが、離乳食始まって2ヶ月経ってだいぶ水分量が減ってきたので、追撃されても被害にあわなくなりました!!!!

    +14

    -0

  • 6423. 匿名 2017/10/08(日) 20:02:35 

    離乳食全然食べなかったのに、急パクパク食べだした!あんまり食べなかったから全然作ってなかったけどカボチャ好きみたいだしすり潰してストックでもするか!

    +9

    -0

  • 6424. 匿名 2017/10/08(日) 20:02:57 

    6.7キロ。
    だんだん抱っこしながらの寝かしつけが辛くなってきた(-_-)
    どうしたものか、、、
    寝ぐずりがひどいから、泣かないと寝ない。
    大泣きしてる中、抱っこしなくても寝てくれるのかなぁぁ

    +7

    -0

  • 6425. 匿名 2017/10/08(日) 20:04:03 

    8ヶ月です
    ここ数日、やたら『まんまんまんまんまー』とか『ぱ…ぱ』『ば…ば』とか言ってて勝手にママと解釈しておりますw

    +28

    -0

  • 6426. 匿名 2017/10/08(日) 20:23:50 

    よく、寝かしつけ完了というコメントを見ますが、それは1度寝に入ったらある程度まとまって寝て起きないってことですよね?
    寝かしつけはもちろんしますが、それが10分もつか30分もつか3時間もつかその時々で違うので完了っていう感じにはなりません…

    +25

    -0

  • 6427. 匿名 2017/10/08(日) 20:44:15 

    皆さまフロアマット?は敷いてますか?
    寝返りするし、今の薄いカーペットでは痛そう。
    でもフロアマットの肌に張り付く?感触が好きじゃなくて。。
    フロアマットの上に更に薄めのラグでも敷けばいいのかな?分からなーい!

    +9

    -0

  • 6428. 匿名 2017/10/08(日) 20:51:11 

    頑張って用意した離乳食は途中で飽きたり眠くなったりして食べるのやめるのに、市販のベビーフードはパクパクもぐもぐ即完食で母は悲しいです(´・ω:;.:...
    はあ、もう全部市販にしちゃおうかなぁ…でも意外と高いですよね。支出が…悩ましい…。

    +8

    -0

  • 6429. 匿名 2017/10/08(日) 20:53:29 

    >>6426
    分かります!うちはよくて3時間、普通なら1〜2時間で必ず起きちゃうので寝かしつけ完了!と思ったことは一度もありません(T ^ T)

    +14

    -0

  • 6430. 匿名 2017/10/08(日) 21:00:00 

    生後3週間の男の子の母です。
    ここにいる先輩ママさん達は皆さん経験済でしょうが、1ヶ月健診までが長い。外出も出来ず病んでくる。産後はホルモンバランスの影響か、旦那にやたらイライラしたり、涙が止まらなかったり、社会との関わりもなく孤独を感じたり…
    夫婦間も冷えきった気がしてしまい、出産したら自分は用なしなのなかぁとかマイナスな事ばかり考えてしまいます。

    転勤族で実家も義実家も遠方で、友達も近くにおらず話をする人は居ないです。
    もう少し大きくなったら、ベビーマッサージなどやっている場所に行ったりしてみようかなと思います。
    1ヶ月健診終われば外に出れるみたいでしょうが、抱っこ紐で買い物は荷物多いとしんどいですかね?
    ネットスーパーの方が無難かなぁ。


    +31

    -1

  • 6431. 匿名 2017/10/08(日) 21:02:27 

    生後2ヶ月?最近お風呂入ると泣くんだけど^_^; なんでー!!!

    +8

    -0

  • 6432. 匿名 2017/10/08(日) 21:06:41 

    >>6393
    三カ月半なら連れ出すのは問題ないとは思います。ただ、ベビーカー慣れしていないと厳しいかもしれませんね。
    ベビーカーと抱っこ紐を駆使しないといけないので。
    荷物を最小限にして、特急電車に乗る前におむつ替えとか済ませてしまえば何とかなる気はするのですが。

    +8

    -0

  • 6433. 匿名 2017/10/08(日) 21:21:07 

    >>6430
    少し前の自分のようでコメントしたくなりました。私も転勤族で産院も退院後も夫以外は触れ合うこともなく、なのに夫のちょっとした一言にもいらっとしたりで早く外出したくてたまりませんでした。待ちに待った1か月健診の日に、健診後に車の中に夫と赤ちゃんを待たせて赤ちゃんのおむつを買いに薬局に行ったら、薬局のレジでまさかの貧血。。。顔面蒼白・身体は冷え切りふらふらで車に戻りました( ;∀;)次の日は骨盤と恥骨が痛い。思っていたよりも体はボロボロなんだと気付きました。
    その後、生後2カ月くらいから夫と赤ちゃん留守番で喫茶店に行ってみたり、美容院に行ったりと週末に3時間くらい一人で出かけしました。
    三か月になった今はベビーカーや抱っこ紐であまり人がいない大きな公園に散歩に行ったり、重いものはネットスーパー・その他は車と抱っこ紐で買いに出たりします(*^-^*)
    今は鬱々としてしまうこともあるかと思いますが、まずはしっかりと身体を休めてください。
    どうしてもというときは、ご主人帰られてから15分でも夜風に当たる散歩をするだけでも気持ち良いですよ(*^-^*)

    +21

    -0

  • 6434. 匿名 2017/10/08(日) 21:31:04 

    7ヶ月半の息子、まだずりばいしないけどなんかお尻あげたり腹這いでお腹まで浮かせて膝をつかってうねうねするようになった。
    そろそろずりばいするかな?
    みなさん兆候とかありましたか?

    +12

    -0

  • 6435. 匿名 2017/10/08(日) 21:32:23 

    >>6433
    コメントありがとうございます。
    そうだったんですね、貧血辛かったですね。
    体は動くし、元気な気はしてしまいますが無理はしないようにします。
    3ヶ月位すると落ち着いて来ますか。
    希望が持てました。15分、夜風に当たるのいいですね。やってみます。
    もうちょっとしたら、週末少し外出するのもいいですね。優しいお言葉、ありがとうございます。

    +17

    -0

  • 6436. 匿名 2017/10/08(日) 21:34:49 

    不快に思う方がいらっしゃったらすみません。

    未登録の番号からショートメッセージで、○○(旧姓)さんですか?と連絡が来ました。
    スマホ変えてアドレス帳スッキリさせてたので、知り合いかと思い、どちら様ですか?と聞いたら数年前に別れた元彼でした。
    別れてから連絡してなかったのに、どーでもいい俺通信でしたw
    好きな人ができたからと突然振られ大嫌いだったので、私結婚したんだ~お元気で!って送って終わり。

    夫に腹立つ時はあるし、育児も本当に大変だけど、大好きな夫と子供がいて今めちゃくちゃ幸せだなぁ。
    別れて泣いてた昔の私に今の幸せな私を見せてあげたいw

    +59

    -1

  • 6437. 匿名 2017/10/08(日) 21:39:56 

    娘の顔の湿疹がひどいので、プロペトとロコイドで治しているんですが、寝ている時にうつ伏せになって顔を擦りつけたり、顔を引っ掻きまくったりしています。
    今も布団にこすりつけて顔が真っ赤に腫れています( ;∀;)
    それが私にとってすごくストレスで、娘の体勢を変えたりしてるうちに起こしてしまってそれが夜中に何度もあるものだからイライラして…
    どうしたらいいんでしょう(∩´﹏`∩)

    +15

    -0

  • 6438. 匿名 2017/10/08(日) 21:47:55 

    生後2ヶ月
    赤ちゃんの期間はあっという間、というのをひしひしと感じて何だか大きくなるが寂しい。
    ちょっと前まで早く大きくなって泣かないでくれ〜!って必死になってたのに。

    +19

    -0

  • 6439. 匿名 2017/10/08(日) 21:49:42 

    生後6ヶ月の子どもの便が水っぽいユルユルからペースト状に進化した!けどこれまで毎日快便だったのが2〜3日おきになってきました。
    本人は元気そうだしお腹も張ってないし、水分補給多めにしながら様子見?まさかおっぱい足りてない?
    初めての子育て、手探りすぎる〜。

    +16

    -0

  • 6440. 匿名 2017/10/08(日) 22:03:25 

    5ヶ月の息子

    最近、腕立て伏せのポーズをよくやります。
    きつくないのか?!筋肉もないのによくできるなぁと感心するばかり。
    もぞもぞとちょっとずつ移動してカーペットからはみだして、フローリングをペチペチ叩いて音を楽しんでいる。成長しているんだなぁ。

    +12

    -0

  • 6441. 匿名 2017/10/08(日) 22:07:05 

    昨日今日と室温が28℃まで上がって暑かったせいでご機嫌斜めの息子。
    修造日本に帰ってきたのかなー?
    ようやく涼しくなってきて寝たぞー。
    夜は冷えるから長袖ボディにズボン履かせて寝かせたからお布団かけてなくても安心。
    赤ちゃんの服装調節難しすぎるよ。

    +21

    -0

  • 6442. 匿名 2017/10/08(日) 22:11:08 

    2ヶ月の我が子。
    寝る前は必ずギャン泣きをします。
    寝るための儀式なんでしょうね(-_-;)
    昨日は2時間、今日は1時間でした。
    疲れたー。けど寝てくれて良かった(^^;

    +23

    -1

  • 6443. 匿名 2017/10/08(日) 22:15:44 

    3ヶ月になったばかりです。
    いまだに布団で寝ません!!
    どうしたらいいのでしょう。。。
    2ヶ月とか3ヶ月とかのお子様、みなさんは布団で寝てますか(>_<;)??

    +15

    -0

  • 6444. 匿名 2017/10/08(日) 22:24:13 

    >>6437

    うちの息子も全く同じです!!
    息子も数日前から顔の湿疹が酷くなり今プロペトを塗っていますが、お風呂上がりに塗るものの寝る前にはうつ伏せになって顔を布団擦り付けるので、塗ったもの全部取れてる気がします。(>_<)
    私も何度も体勢を変えてましたが、今はもう諦めてそのままです。(^_^;)

    朝に塗り直してます。(´・ω・`)

    +7

    -0

  • 6445. 匿名 2017/10/08(日) 22:24:33 

    小さいかもしれないけど、最近旦那の一言にイライラする。
    「眠い」「疲れた」
    特にこの一言に物凄く腹立ってしまう。
    あぁ〜。今日もイライラ。

    +27

    -0

  • 6446. 匿名 2017/10/08(日) 22:31:39 

    義実家では犬を飼っているので、行くとずっと抱っこで下におろせません。
    しつけがなっていないのもあるのですが、外を歩いてきた足でそのまま家の中を走り回ったり長毛種なので長い毛が至る所に落ちていて衛生面が気になるからです。
    でもハイハイするようになり動きたくてしょうがない娘を可哀想だからと夫は下におろそうとします。
    私の気にしすぎだと言われるのですが、皆さんならどうしますか?

    ずっと抱っこ プラス
    床におろす マイナス

    +53

    -5

  • 6447. 匿名 2017/10/08(日) 22:35:36 

    >>6379
    うちの子も35週で4ヶ月になり、
    今週町の健診でみてもらいましたが、
    発達は2ヶ月半くらいと同じくらいといわれましたよ。
    離乳食も口の発達とかおすわりとかも重要だから少し遅らせてと。
    体重の増えは良すぎるくらいで、他の子に追い付いたのかと思ってましたが全然でした(^_^;)
    比較しちゃう気持ちも少しわかりますが、やっぱり少しとはいえ早産児なので修正月齢で見守るのがよさそうな気がします。

    +7

    -0

  • 6448. 匿名 2017/10/08(日) 22:35:56 

    日中の外出や人に会うといったような刺激で夜ギャン泣きしたりしますか?7ヶ月の娘と実家帰省中です。今日ショッピングモールに行き夕方親戚が娘に会いに来ていました。お風呂に入ったあたりからギャン泣き(叫び泣くような泣き方)が始まりもうなにをしても泣き止まずただただ自然と泣き止むのを待つしかありませんでした。こんな風に泣いたのが産まれてから初めてなのでどうしていいかわからずパニックになってしまいました。日中の刺激は睡眠に関係あるのでしょうか?

    +14

    -1

  • 6449. 匿名 2017/10/08(日) 22:37:51 

    もうすぐ生後2ヶ月なのですが、6時間続けて寝るのは問題ないですか??
    3時間以下で起きたことが2日あっただけでいつもまとめて寝ます。
    授乳回数減るし、起こすのも可哀想だし、心配です。
    ここみてると1〜2時間で起きると書いてあるので逆に6時間通して寝るのは大丈夫なのか気になってます。

    +14

    -0

  • 6450. 匿名 2017/10/08(日) 22:41:06 

    >>6444
    6437です。
    返信コメントありがとうございます!
    そうなんです!塗ったもの全部取れてそうですよね(><)
    月齢が進んだら落ち着くのでしょうか…
    私も諦めて様子を見てみることにします!
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 6451. 匿名 2017/10/08(日) 22:45:59 

    >>6442
    すみませんマイナスに手が当たったしまいました(T_T)
    プラスです!!!
    私の娘も寝ぐずりで、昼寝も含めて寝る時すべてギャン泣きしてから寝ていました。
    しかも、小一時間平気で泣くのでもうへとへとで、大変さがよく分かります!
    今5ヶ月を過ぎましたが、ギャン泣きして眠りにつくことがぐっと減りましたよ(^o^)/

    +8

    -0

  • 6452. 匿名 2017/10/08(日) 22:46:00 

    3ヶ月になりたての息子が、日中横向きによいしょよいしょとすることがあります!
    寝返り早く見たいなー♡
    昼間は全く寝なくて大変だけど、夜は20時にはベッドで寝てくれるからそこから2時間は夫婦2人でのんびりできるようになった!
    新生児の時はずっと寝室で大変だったけど成長するものですね!

    +17

    -0

  • 6453. 匿名 2017/10/08(日) 23:05:57 

    >>6446
    なんでも舐めちゃうのに、外の土やペットの毛などが落ちてるような場所で気になるのは当然ですよ〜(>_<)
    旦那さんに、じゃああなたはこの床に頬ずりしたり舐めたりできる?って聞いてみたらどうでしょう。

    +26

    -0

  • 6454. 匿名 2017/10/08(日) 23:06:23 

    生後一ヶ月の完母なんですが、最近授乳後ずっとウプウプして苦しそうにしています。げっぷが元々出づらく、数十分縦抱きにしてやっと「ケフ」と何度か出るくらいなんですが、げっぷが出た後もしばらく苦しそうで見てて辛いです。呼吸もぜーぜーしたり痰が絡んだようになったり...。もうすぐ一ヶ月健診なのでその時先生に聞いてみようと思ってますが、似たような状況だった方いますか?

    +5

    -4

  • 6455. 匿名 2017/10/08(日) 23:11:36 

    一歳トピを少し覗いてみたんですが、そんなに成長するんだ…と衝撃を受けました。赤ちゃんの時期って一瞬なんですね。

    +20

    -0

  • 6456. 匿名 2017/10/08(日) 23:12:30 

    >>6448
    夜泣きには未解明のことが多いそうなので、絶対とは言えないのですが…
    日中の場所みしりや人見知りなどの刺激が夜泣きの原因の一つである、といわれているようです。
    うちの子も、初めて会う親戚の家に挨拶へ行った日の夜は夜泣きがひどかったです。
    初めての体験は大人でも疲れることで、ましてや赤ちゃんなら尚更なのかもしれませんね。

    +12

    -0

  • 6457. 匿名 2017/10/08(日) 23:13:46 

    >>6436
    俺通信!!
    もしかしてゴマぶっ子知ってる方かな( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )
    嫌な思いして別れたけど、今はその元彼より幸せで心の中でよっしゃーって思いますよね!

    +19

    -0

  • 6458. 匿名 2017/10/08(日) 23:20:11 

    昨日コメントでも書いてあった、沐浴式で浴槽に赤ちゃん入れて体洗って流してっていうのを月齢大きくなってもやってるのってよくあるのかな。
    知り合いでもそうやって入れてる人がいて、洗った石鹸や汚れが入ったお湯で流して終わりってのが個人的には嫌だなと思ったのだけども。
    それに浴槽の中に手を伸ばして片手で支えて片手で洗うのって腰にくるよね。洗い場で洗う方がずっと楽なのになと。

    +12

    -1

  • 6459. 匿名 2017/10/08(日) 23:21:56 

    息子9kg。最近膝の痛みがちょっとしんどい(;-;)
    膝伸ばすのちょっとつらい。
    みなさん膝痛み対策どうしてますかー??
    たすけてー

    +21

    -0

  • 6460. 匿名 2017/10/08(日) 23:25:58 

    >>6459
    ん?膝?!
    最近(子供抱いてなくて1人で)立ち上がるのが辛いな、筋力落ちたなと思っていたけど、もしかして膝にきてるのかな?!(;゚∀゚)

    +9

    -0

  • 6461. 匿名 2017/10/08(日) 23:29:26 

    >>6446本当に無理!

    +7

    -0

  • 6462. 匿名 2017/10/08(日) 23:45:10 

    少し前に写真館の話題がでてましたが
    うちはお宮参り、ハーフバースデーを写真館で撮りましたが
    外だと場所見知りするのか、なかなか笑顔の写真が撮れずかなり苦戦しました…
    スマホ連写で撮るほうが可愛い顔が撮れるなって思いつつも
    明日また少し早い一歳記念に写真館行ってきます!笑
    今度こそ、にこにこ笑顔の写真が撮れますようにー!

    +18

    -0

  • 6463. 匿名 2017/10/08(日) 23:49:01 

    >>6449さん
    大丈夫ですよ〜うちは1ヶ月になる前から夜中に5〜6時間寝る子でした!おっぱい張って大変でしたが、起こすの可哀想なのでそのままにしてました!寝ない子もいれば寝る子もいるみたいです!ちなみに今4ヶ月ですが昨日は最高記録14時間ぶっ通しで寝てました(・・;)予防接種で疲れたのかな…

    +5

    -6

  • 6464. 匿名 2017/10/08(日) 23:55:46 

    今日は幼稚園の運動会でした!
    今まで気づかなかったけど、かなり多くの0歳児がいました。

    今日は暑くて本当ツラかったー。
    先週は雨だったけど強行した幼稚園もあったとか。

    暑いからor雨だからと欠席するわけにいかないし、
    かといって0歳児置いていけるor預かってもらえるわけでもないし、上に兄弟いると大変ですよねー…。

    基本的に実母と0歳児は解放された教室に入っててもらって、上の子の出番の時だけ出てきてたけどそれでも大変でした。

    穏やかな0歳育児とは程遠いなー。

    +12

    -0

  • 6465. 匿名 2017/10/09(月) 00:10:48 

    離乳食の本に、開始後1ヶ月経ったら二回食へ移行と書かれてますが…
    開始して1ヶ月経ち、食べがいい日で炭水化物15g、ビタミン類10g、タンパク質5gくらい食べています。
    本を見ると開始1ヶ月時点でトータル小さじ10くらいを食すのが目安となっていますが、そんなに食べていません。
    まだ進んで口も開けないし、口から溢れ出たりグズグズして中断ということもよくあります。
    これでも二回食を始めた方がいいのでしょうか?

    +14

    -1

  • 6466. 匿名 2017/10/09(月) 00:18:37 

    >>6465
    焦ることはないと思いますが、パクパク食べるようになってから2回にしようと思うと多分タイミング逃すので、あまり食べなくても慣らしのつもりで2回にしてもいいかと思います。
    下痢とかしていなければ、体がついていっていないということはないと思うので。

    +14

    -0

  • 6467. 匿名 2017/10/09(月) 00:24:55 

    9ヵ月の女の子で完母です。
    食欲旺盛で3回食も順調に進み、日中におっぱいを欲しがることもなくなり夜流れで寝る前だけ授乳してました。
    多分この夜の授乳も本当は要らないんだろうなと思いながらも、毎日前回の授乳がこの子にとって最後の授乳になったのか…と考えると何となく辞めれなくてダラダラと毎晩寝る前だけ授乳してました。

    産まれた頃は全くおっぱいが出ずにどんどん娘の体重が減ってしまい退院前日に急遽ミルクを足し始め、一ヶ月検診では体重が増えすぎておりミルクあげすぎと言われ、徐々に減らして完母になりました。
    5ヵ月くらいまでは本当におっぱいだけで足りてるのか、このやり方が合ってるのか?と毎日不安だらけでしたが娘は本当にスクスク育ったなと今振り返ると思います。
    夜もおっぱいで寝かしつけ、何度も起きる子で辛くて毎日添い乳できっとおっぱい離れ出来ない子に私がしちゃったんだよねと何度も落ち込んで悩んで9ヵ月になりました。
    新生児の頃の授乳の痛みが終わり慣れてきたと思ったら3ヶ月で歯が生えてきてまた噛まれる痛みに耐えながらの授乳で、毎日早く卒乳して欲しいとばかり考えてました。
    ですが今日ついに夜の授乳もせずに抱っこで寝かしつけをしました。
    きっともう卒乳です。
    9ヵ月だから卒乳は早いかな?と悩みましたが、おっぱいもほぼ出なくなってます。
    すごくすごく寂しいです。
    9ヵ月間嫌で嫌で堪らなくなった時もあったけど、毎日娘を生かせる事だけを考えて必死に授乳してきました。
    あんなに早く終わって欲しいと思ってたのに、いざ終わったと考えると本当にあの授乳時間は幸せな時間だったんだなぁと改めて思います。
    授乳しながら目が合うとニコニコしてくる顔をもう見れないんだなと思うと涙が出てきます。
    自分でもこんなに卒乳が早いとは思ってなかったのでまだ心が追いついてませんが、これも娘の成長と思って喜びたいと思います!

    長文の自分語り失礼しました_(._.)_ 

    +62

    -4

  • 6468. 匿名 2017/10/09(月) 00:28:05 

    今日家に妹が来てくれました。
    私が息子を抱っこしてる姿を撮ってくれて、自然なツーショットなんてないから嬉しいなと思ったのですが、写真に写る自分をいざ見てみるともはや老婆のようで…
    髪もパサパサで覇気がないというか、なんか枯れてカサカサというか…自分の手入れなんて二の次ですがさすがにショックだったのでもうちょっと頑張ってスキンケアとかしていこうとおもいます( ;∀;)

    +32

    -0

  • 6469. 匿名 2017/10/09(月) 00:58:25 

    旦那が休みだと心強いけど、本音はめっちゃ疲れる…。
    赤ちゃんのペースにくわえて旦那のペースにも巻き込まれるからかな。
    今日やっとソファに座れたよ_:(´ཀ`」 ∠):

    +42

    -0

  • 6470. 匿名 2017/10/09(月) 01:16:00 

    >>6393です。暗い話題なのにご意見下さった方ありがとうございます。
    結果、お葬式は欠席することになりました。
    色々調べて夜に電車のチケットまで購入しに行ったのですが、家族葬でこじんまりと式をすること、旅行中の従姉妹も欠席になること、実家もバタバタしており負担にもなるし生後間もない子を連れてくるような無理はしないで欲しい等の理由で両親に反対されやむなく断念しました。
    正直まだ心の整理がつかず悔しくて涙が出ますが、主人も反対まではしてませんが賛成でもなくやはり心配なのであまり無理をしてほしくないと。実家は田舎なので車にチャイルドシートを取り付けてもらったりと協力を仰がなければやはり帰省が難しいです。
    もちろん親になったので子供のことを一番に考えて行動しないといけないと思うし実際勝手に振り回して負担をかけるのは心配です。が、最後のお別れぐらい、1日ぐらい、少し無理してはダメだったのかな。今まで私一人で子供と長時間長距離の外出をして来なかったせいでもう少し積極的に外出に慣れていたらみんな心配せず快く送り出し受け入れてくれたんじゃないか、と思うと情けないし悔しいです。自分の中でも迷いがあり、強い気持ちで家族を説得出来なかったことも。。
    そして母親じゃなかったら身軽に動けるのに。もし主人の立場だったらきっと葬儀に出席してただろう、などと考えてしまって縛られているような気持ちになってしまっています。
    人生の色んなステージがあって、その時の状況で諦めなければいけないことがあると言い聞かせていますがなかなか割り切れません。
    スレチぎみの長文の愚痴を失礼しました。どう昇華していいのか分からず取り留めもなく書いてしまいました。

    +26

    -6

  • 6471. 匿名 2017/10/09(月) 01:18:07 

    泣いて目覚めた娘
    ソファで授乳後覚醒して膝の上に座ってたらウンチ
    で、そのあと温かいな〜オシッコも出たな〜って思っていざオムツ替えようって立ったら私のズボンビチョビチョ
    色々用意して娘泣いてるのに無視で何も手伝わない旦那
    マジいらね
    偉そうに口出しばっかしてる癖にこういう時なんもしないマジくず

    +39

    -0

  • 6472. 匿名 2017/10/09(月) 01:24:43 

    薬拒否が辛い(;ω;)
    1日3回もあるし、うまくいって1回1/3を飲み込んでるかどうか...
    粉薬を練ったやつを口内に入れただけで嘔吐するし、水で溶いても全く飲んでくれない(;ω;)
    もう疲れた...

    +9

    -0

  • 6473. 匿名 2017/10/09(月) 02:19:06 

    >>6470
    悩んだ結果のお辛い決断でしたね。そこまでギリギリまで参列を悩まれたこと、きっとおばあさまにも伝わっていると思います。
    ただ生後3ヶ月で1人での長時間長距離の外出はよほど必要がない限り練習することでもないように感じるので慣れていないのは仕方ないことかと思います。6470さんのせいではないです。
    母になると、授乳など替えのきかないこともあるし父よりどうしても行動が制限されることにもどかしいことも多いですよね。ましてや最後のお別れに行けないことへ割り切れない気持ちも当然と思います。49日には何とか都合がついて、娘さんと一緒に実家へ行けますように。

    +28

    -0

  • 6474. 匿名 2017/10/09(月) 02:23:03 

    1回目の夜間授乳終了しました。
    今ラッコ抱き中で深く眠った隙を見て布団に下ろします。それまでのガルちゃんは幸せ。
    今まで夜のラッコ抱きが重くてしんどかったけど、ガルちゃんタイムにしたらストレスがなくなりました。

    +14

    -0

  • 6475. 匿名 2017/10/09(月) 02:35:44 

    >>6454

    私の3ヶ月の息子の話ですが、7月生まれなのでエアコンをつけてたら乾燥してたみたいで鼻水がズルズルになり痰が絡んでました。小児科に行ったらとりあえず鼻吸い器で吸ってあげてと言われました。風邪ではないので薬とかはなしでした。もしかしたら乾燥が原因かも?なので濡れタオルをかけたり、エアコンも気をつけたり、こまめに鼻を吸ってあげる感じでした。良くなりましたよ!混合だったのですが、確かにゲップが出づらく、むしろ飲んでる途中でも痰が絡んでむせてしまってて可哀想でした。

    +6

    -0

  • 6476. 匿名 2017/10/09(月) 03:25:29 

    旦那に呆れる。
    仕事から7時過ぎに一旦帰宅し、晩御飯を食べずに飲みに行った。疲れて、明日も朝早く出勤だけど、連休で久々に会う人もいるから、と。。。さっき帰ってきた!!はぁ??
    こっちは心配して娘の夜中のミルクから寝れてなかったのに、そのことを伝えると、「心配しすぎ」だって!ほんと何なん。明日ほぼ寝ず仕事行く気か。そもそも疲れてるなら飲みに行くなよ!ほんで疲れてるならはよ帰ってこいよ!
    私は明日晩御飯作らないから!!!あーむかつく( ;-`д´-)ほんとは疲れてないんやな!
    すみません。愚痴でした。

    +32

    -1

  • 6477. 匿名 2017/10/09(月) 03:50:21 

    3ヶ月の息子が最近おっぱいを飲みながら機嫌がいいと喃語で話しかけてくる。「ねぇねぇママ!今日僕はね〜!…」って言ってそうな雰囲気でとても可愛い。けど一応「うんうん、わかったよ(^^)けど今はお話の時間じゃなくて飲む時間だよ〜」って話しかけておっぱい咥えさせるけど、本当はとても嬉しい。(笑)早くお話したい。

    +44

    -0

  • 6478. 匿名 2017/10/09(月) 04:53:52 

    >>6459
    私も膝痛がつらくて整形外科に行ったら、妊娠時の体重増加と赤ちゃんの体重の負担で膝の軟骨がすり減ってたみたいで、ヒアルロン酸注射打ってもらってます。
    注射はすごい痛いですが、多少膝の痛みはマシになりました。

    +6

    -0

  • 6479. 匿名 2017/10/09(月) 05:24:39 

    夜間授乳中。となりで寝てる旦那は赤ちゃんが泣いても目開けないし体を起こすこともしない。1日疲れてるのはすごくわかるから手伝わなくてもいいけど、そんなに眠いなら目も開けずに授乳中の私にちょっかいだしてくるのもやめてくれ…産後とか赤ちゃんのお世話で頭いっぱいでしかも夜間授乳中とか冗談にすら付き合う気ないわ…邪魔するなら別の部屋で寝てくれた方がまだマシ。ちょっかいかけるなら赤ちゃんにも構ってあやしてくれないと今の私には意味ない。

    +16

    -1

  • 6480. 匿名 2017/10/09(月) 05:36:43 

    双子生後4ヶ月。双子との生活にほんの少しは慣れてきたけど、未だに数時間前の記憶がないくらいアタフタな生活してます。笑 いつからぶっ通しで朝まで寝てくれるようになるのかな? 同時授乳がどうしてもできなくて、深夜1人の授乳が終わってからもう1人の授乳、っていうのが本当に辛い!笑

    +49

    -0

  • 6481. 匿名 2017/10/09(月) 06:16:45 

    今日も5時起き…そしてずり這いで家中パトロールしてる(›´A`‹ )なんでコンセントとゴミ箱ばかり狙うのか…おかーさん朝から晩疲れたよ…

    +18

    -0

  • 6482. 匿名 2017/10/09(月) 06:22:12 

    2ヶ月ですが、眠りにつくときに音とかしてなくてもビクッっとして起きることがあるのですが、そんなことありますか?

    +27

    -0

  • 6483. 匿名 2017/10/09(月) 06:23:04 

    昨日はコスモス畑に行って楽しかった( ¨̮ )娘とコスモスのいい写真を撮ろうと旦那と必死になったけど、娘は眠くて今写真を見返してたら快晴の外と満開のコスモスの中目を細めやる気のない娘の顔に笑えてくるᐠ( ᐢᐢ )ᐟ

    +23

    -0

  • 6484. 匿名 2017/10/09(月) 06:26:45 

    ちょっと嫌すぎたので聞いてください!!
    昨日は急きょ親戚で集まって娘の曽祖父の家でご飯を食べることになりました。
    車ですぐだしお祝いも頂いていたので娘のお披露目も兼ねて行ってきました。
    わたしはほぼ完母なので、ミルクは持って行かず向こうで授乳すればいいや〜と思ってて、授乳の時間は別の部屋を借りて授乳させてもらいました。
    せっかく別の部屋に行ったのに!
    娘の曽祖母と祖母が入ってきました(´-`)
    ここまでは、まぁ女の人やしいいかと思ってたんですけど、ひいばあちゃん!携帯片手に写真撮影
    もちろんわたしのおっぱいじゃなくてかわいいひ孫を撮ってるのは分かるんですけど、なんか嫌!
    次からは荷物になるけどミルク持って行こうかな(TT)

    +31

    -0

  • 6485. 匿名 2017/10/09(月) 06:28:10 

    久しぶり?初めて?
    息子より早く起きたー!!!
    いつもは息子の声で起こされて、、
    まだ眠い中起き上がって、、

    自分のペースで起きられるって結構幸せ(*^ω^*)

    +17

    -0

  • 6486. 匿名 2017/10/09(月) 06:33:36 

    >>6449
    うちの子も2ヶ月入ってからまとめて寝るようになりましたよー。
    周りの子も2ヶ月過ぎたらまとめて寝るようになった子がチラホラいました。
    保健師さんからは、まだ低月齢だから夜中起こして授乳しなきゃ!と言われましたが、どうやっても起きないので、そのまま朝まで寝かせてました。
    うちの子はそれでもかなりおデブに育ちましたよ笑
    体重の増えが問題なく、唇が乾いて脱水状態になっていない限りは、大丈夫だと思います。

    +6

    -0

  • 6487. 匿名 2017/10/09(月) 07:09:35 

    今思えばゾッとすることトピを見てたんだけど、私も小学生の頃おじさんに股触られて誘拐されそうになったり高校の頃変態に会ったりしたことあって、娘が将来そんな目に合わないか、どうやったら守ってあげられるのか不安になる(´._.`)

    +20

    -0

  • 6488. 匿名 2017/10/09(月) 07:27:13 

    >>6466
    たしかにそうですよね…
    消化出来てないのか、小松菜の細かくなったやつがうんちに出ることはよくあります(・・;)
    とりあえず明日から二回食にしてみようと思います。
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 6489. 匿名 2017/10/09(月) 07:31:31 

    息子を寝かしつけた後、なかなか眠れない原因。
    旦那のイビキ(íoì)
    横向いて寝てくれー!!

    今日も1日が始まりましたね!
    みなさん頑張りましょうね!

    +15

    -0

  • 6490. 匿名 2017/10/09(月) 07:37:17 

    うんちの背中漏れが増えてきて悩んでます(´ω`)
    こないだは1日2回背中漏れして体拭き着替えさせ、汚れた服を洗ってを2回して大変でした。
    背中漏れに有効な方法をどなたかご存知でしょうか?
    オムツは4カ月後半でテープのパンパース使ってますが、背中漏れには強くないオムツな気がします。

    +6

    -0

  • 6491. 匿名 2017/10/09(月) 07:43:25 

    >>6490
    サイズはMですか?

    +0

    -0

  • 6492. 匿名 2017/10/09(月) 07:46:12 

    >>6490
    メリーズは使ったことありますか?背中漏れに強いのはメリーズというイメージがあります。うちの子もゆるうんちの時は何度か危ないところまでいってましたが、漏れる手前で止まって何度か助けられました。

    +5

    -0

  • 6493. 匿名 2017/10/09(月) 08:06:29 

    4時くらいに起きるとそこから寝てくれない息子…
    眠くて眠くて起きれない私…

    寝室は和室なんですが、初めは寝かしつけしようとしますが私が寝てしまい、息子は部屋中をずりばいして気づくと7時8時…

    ごめんね(´・ω・`)
    やっぱ起きて相手しなきゃダメかな

    +7

    -0

  • 6494. 匿名 2017/10/09(月) 08:29:48 

    >>6399
    レスありがとうございます
    産後は近くに住む母に手伝いに来てもらう予定でした
    仰る通りプライドが高く、毒親の部類に入るのかもしれませんが、私の弱さや優柔不断で、不満やストレスがありながらも結局母に頼ってしまっています
    主人はそんなにストレスになるなら、こういう人だと割り切って母の思う通りにさせるか、もう今後会わないほうが良いと言いますが、割り切ることも今後会わないという選択も出来ずにいます
    あれから謝りのラインをしたのが返事がないので、この先どうなるか分からないです…
    返答に困る書き込みをしてしまって申し訳ありませんでした

    昨日から胸がかちかちになって熱くて眠れませんでした
    助産師さんに聞くと冷やすか、搾ってもまた作られるからね…と仰ってました
    お産の痛みに比べたら全然比べ物にならないのに、こんなに痛いと感じるのが不思議です(^_^;)

    +6

    -2

  • 6495. 匿名 2017/10/09(月) 08:29:59 

    >>6490
    ずっとじゃなくて最近増えてきたってことならサイズアップしてみては?

    +3

    -0

  • 6496. 匿名 2017/10/09(月) 08:39:56 

    >>6457
    6436です。
    ゴマぶっ子、昔毎日ブログ読んでました!(笑)
    まさかここで知ってる方に出会えるとは、うれしいです♪

    +6

    -0

  • 6497. 匿名 2017/10/09(月) 08:47:40 

    6ヶ月の娘!眼に映るものは全て獲物!すごく真剣な眼差しで触ろう取ろうと必死です。。
    主人と抱っこ紐でカフェに行ったのですがチョコミントのドリンクの色が珍しいのか?とんでもない勢いでなんども手を伸ばしてきて、触らせてくれないからか自分だけ飲めないからなのか怒ってぐずり始めたので、ダッシュで飲んでそうそうに出ました(´;ω;`)

    +9

    -0

  • 6498. 匿名 2017/10/09(月) 08:54:43 

    6497ですが途中で送ってしまいました!興味があって色々触りたがるのですが、リモコンとかコードとかやぶけそうな絵本とか(毎回触れないところにおけばいいのですが)外出時など赤ちゃんが興味あるものにダメだよーと言って取り上げるのってかわいそうですか?でもずっと怒られなかったのにある時から急に禁止されるのも?と思って悩んでます、、

    赤ちゃんの興味をダメというのは良くないプラス
    だめなものは分からなくても教えておくマイナス

    お願いします!

    +1

    -7

  • 6499. 匿名 2017/10/09(月) 09:33:05 

    みなさんお散歩の時はどっち使ってますか?

    ベビーカー +
    抱っこ紐 −

    +16

    -18

  • 6500. 匿名 2017/10/09(月) 09:44:12 

    >>6490前の方も書いてますがうちは5ヶ月太っちょ気味パンパースだとなぜかおしっこ漏れするのでメリーズです(勿論パンパースが合う赤ちゃんもいると思うので個人差ですよね)でも赤ちゃんに合ったオムツがあるかも?しれません。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード