-
5501. 匿名 2017/10/04(水) 03:26:08
>>5479
>>5482
>>5491
愚痴にお付き合い頂いてありがとうございます( ;∀;)
それがむしろ子育てベテランの方からのお誘いで。。だからこそ「2ヶ月たったから大丈夫って思われて誘われてるのかな」って思ってましたが、やっぱり一般的には無いですよねぇ笑
ある方の壮行会だから会えるのが最後というのも、お声がけ頂いてる理由だと思います。
まぁ昔いた部署なので今の仕事にはなんら関わりありませんし、やはり体調不良とかで適当に断ろうと思います。ありがとうございました。+23
-0
-
5502. 匿名 2017/10/04(水) 03:34:25
夜間授乳でこんばんは〜大阪の豊中市に住んでます!近い方いるかな?+8
-0
-
5503. 匿名 2017/10/04(水) 04:02:12
ママが長女だと子供が変に気を使い過ぎると聞いて少し気になってます。
気にしすぎかな。+4
-4
-
5504. 匿名 2017/10/04(水) 04:07:57
みなさん全国で子育てがんばってるんですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ちなみにうちは横浜市港北区です。
子育てしてる友人は皆他県で、近所に友だちがいなくてさみしいー。
子どもがもうすこし大きなったら知り合いできるかな。
ここで子育ての話を共有できるのが
だいぶ心の支えになってます(^^)+17
-0
-
5505. 匿名 2017/10/04(水) 04:38:56
>>5502さん
わ〜同じ大阪です(*^^*)大阪市内です!
息子ミルク飲み終わって寝たので私ももう一度寝まーす!+10
-0
-
5506. 匿名 2017/10/04(水) 04:59:52
>>5502
私も豊中\(^^)/
ここは保育園の庭園解放とか、お出かけする所が充実してて嬉しいです。どこかですれ違ってるかもね!+9
-0
-
5507. 匿名 2017/10/04(水) 05:23:02
>>5504
同じ横浜です(*´∀`)♪
今は鶴見区に住んでますが、来年頭頃に港北区へ引っ越すため、保育園見学で現在港北区を回ってます。+6
-0
-
5508. 匿名 2017/10/04(水) 05:50:39
お、おはようございます(*_*)
娘、5時半起床です…べちゃくちゃ喋ってご機嫌…
寝かしつけをしてみましたが目がぱっちりなのでリビングに連れてきました´д` ;
今、うつ伏せでお尻をプリッと上げてウンチをしてる模様…
子どもって無邪気だなー。
眠たいよー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+26
-0
-
5509. 匿名 2017/10/04(水) 05:51:36
あら、>>5508です。顔文字がおかしなことに…泣
失礼しました( ;∀;)+9
-0
-
5510. 匿名 2017/10/04(水) 06:04:08
>>5322さん、>>5324さん、>>5342さん、>>5345さん、>>5430さん
遅くなりましたが>>5315です。みなさんコメントありがとうございます。
本当、父親の自覚ないですよね。数時間預けて出掛けることはありますが、何度言ってもオムツ替えはしません。相当な面倒くさがり屋なので単に動くのが面倒なんだと思いますが、親なんだから自発的に主体的に子供のことを考えて動いてほしいです。
子供のお世話はしませんがよく遊んではくれます。
今日は離乳食も抱っこで手伝ってくれて、よく遊んでくれました。「~してくれた」と言うのもおかしいですが。
復帰したら、出勤時間の関係で夫が保育園へ送ることになるので口をすっぱくして言ってますが、そのときになったらやると言って今は何にもしません。
そんなんでできるわけないじゃんと思いつつ、朝の忙しい時間にバタバタとご飯着替えなどで苦労するのは夫なので、いまに見てろと思ってます。
復帰一ヶ月前くらいから出勤時間に家を出て練習をしてもらいつつ、私はカフェでのんびりしようと目論んでますが、夫を教育(?)するために子供に慣れない状況で辛い思いさせるのって酷いですか?
後半は愚痴とは違った話ですみません。
+15
-0
-
5511. 匿名 2017/10/04(水) 06:19:17
みなさんスキンケアやメイクってちゃんとしてますか?(;ω;)
私は育児を免罪符にしてかなりサボってましたが、最近乾燥気になるし、気のせいか出産してからほうれい線が目立つようにななりました。
スキンケアから頑張ります(;ω;)+22
-0
-
5512. 匿名 2017/10/04(水) 06:23:32
昨日見れてなくてやっと追い付いたー!昨夜はすごく盛り上がってたんですね!参加したかった!+18
-0
-
5513. 匿名 2017/10/04(水) 06:27:11
授乳クッションの上で眠ったので、そのままベッドに起きました。(授乳クッションの上で寝てる状態のまま)
私もウトウトしてしまっていて、うなるような声で目が覚めると、娘の上半身がクッションから落ちていました。頭が下になっていたので血がのぼってしまったかもしれないと不安です!
生後2ヶ月半です。
その後授乳して、オムツ替えで泣いていて、今は寝てます(寝ながらバタバタ、うーんしながら)
大丈夫だったか不安なんですが、心配しすぎでしょうか??
+13
-2
-
5514. 匿名 2017/10/04(水) 06:34:49
名古屋市です!
いわゆる支援センターがどこにあるのか、よくわからず。。保育園の解放はあるみたいなのですが。。どなたか教えてくださいm(_ _)m+5
-0
-
5515. 匿名 2017/10/04(水) 06:58:43
>>5431
今更ですが、私も宇都宮です☆
駅前に住んでます〜(^^)+6
-0
-
5516. 匿名 2017/10/04(水) 07:02:11
>>5514
私も名古屋市です。
保健所行くとマップをもらえますよ。+3
-0
-
5517. 匿名 2017/10/04(水) 07:02:33
>>5405
実家が近くです!
今は東京の渋谷区に住んでいるので恋しくなります。+4
-1
-
5518. 匿名 2017/10/04(水) 07:06:10
>>5466
はい東区です(*ˊᵕˋ*)
いつも6時に起きる息子が珍しくまだ寝ている!!
でも上の子と旦那起こさないと。
たまにはゆっくり寝てたい。+3
-0
-
5519. 匿名 2017/10/04(水) 07:09:12
知ってたらごめんなさい!
今週ママキッズフェスタが福岡で、来月大阪でありすますね。
ハイハイレースとかあるみたいだけど、うちのこはまだ早かった( ̄▽ ̄;)
+4
-0
-
5520. 匿名 2017/10/04(水) 07:11:26
昨夜から今にかけてものすごく泣いた息子。
泣いてる時に旦那が眠そうに様子見に来て「いつもと泣き方違わない?」って。
それだけ言いに来たのかよ!あやすのかわってよ。
こっちは寝てないし、お腹空いたし。+21
-0
-
5521. 匿名 2017/10/04(水) 07:14:50
5時の授乳終わって息子はすぐに寝たのに私が寝られない~
そして息子はまだ寝てる~
もうすぐ起きちゃうから少しでも寝ないと+8
-0
-
5522. 匿名 2017/10/04(水) 07:27:35
3ヶ月ですが、昼間は抱っこ紐でしか寝てくれません。
抱っこ紐だと2時間位寝てくれますが、
座ると起きるから、ずっと立って揺らしてます。
7kgあるので辛くなってきました…
布団で昼寝してくれる日は来るのかな…+11
-0
-
5523. 匿名 2017/10/04(水) 07:29:32
座ったら、すっ・・・( '-' )って起きるのなんなんだろう。立って抱っこと何が違うんだろう。+31
-0
-
5524. 匿名 2017/10/04(水) 07:42:30
8ヶ月です
秋になり、新生児期からの服がまだ着れるのものなのか?と着せてみるのが楽しみのひとつです笑
結構気に入ってた50~60のつなぎ服、半ズボンになっていました\(^o^)/+14
-0
-
5525. 匿名 2017/10/04(水) 07:46:20
保育園の園庭開放ってどうなんでしょうか?
まだズリバイの子だと支援センターの方が合っているんですかね?
最近夫の仕事の都合で尼崎市に引っ越してきて孤独な日々です(TT)+13
-0
-
5526. 匿名 2017/10/04(水) 07:46:48
5時半からずっとグズグズで今やっと寝ました〜。
旦那を見送って、私も寝ます。
おやすみなさい(;▽;)
それにしても、腰が激痛…╭( ๐_๐)╮+9
-0
-
5527. 匿名 2017/10/04(水) 07:48:49
>>5489
何ヶ月ですかー?
うちの子は6ヶ月ですが、早く意思疎通できたらいいなと思っています。
何をやっても一方通行ですが、あと少しでそんな日が来るのでしょうか??+9
-0
-
5528. 匿名 2017/10/04(水) 07:56:31
>>5516
ありがとうございます!
私の手元にあるマップは、子育てサロン(母同士が話し合うーみたいな)と園解放している保育園のリストはのっているのですが、ここでよく話にでる遊べる場所である支援センターともちょっと違う気がして(´-`)ロフトに758キッズステーションがあるのは知っているのですが、もっと各地にこういった場所ないのかな?と。児童館がそれに該当するのでしょうか??+3
-1
-
5529. 匿名 2017/10/04(水) 07:57:05
>>5523 座る・寝かすと起きる時期、ほんと何なの!って思って涙目で調べまくったら、赤ちゃんには『輸送本能』ってのがあるという文に出会いました。
遊牧民族とか、お母さんにしがみついているお猿もそうなんでしょうか、揺れて運ばれてる間はお母さんと一緒で安全だから静か、動きが止まったら置き忘れらる危険性があるから泣く、みたいな内容でした。
どんな検証に基づくのか、などには触れていないものでしたが、あり得る話だな〜と思って納得したのを思い出しました!+31
-0
-
5530. 匿名 2017/10/04(水) 07:58:21
>>5519
わー!教えてくれてありがとうございます!大阪住みなので行ってみたいと思います(^^)ハイハイレースエントリーします!+6
-0
-
5531. 匿名 2017/10/04(水) 08:14:51
おかあさんといっしょ
豆の歌←
思わず真剣にみちゃった(笑)+14
-0
-
5532. 匿名 2017/10/04(水) 08:15:54
座ったら、すっ・・・( '-' )って起きるのなんなんだろう。立って抱っこと何が違うんだろう。+8
-0
-
5533. 匿名 2017/10/04(水) 08:17:56
産後、里帰りで実家にお世話になってますが、みなさんの実母は具体的にどういったことをしてくれましたか?
うちの母は食事と洗濯はしてくれますが、赤ちゃんのお世話は一切しません。あたしがトイレ行ってたり、シャワー浴びてる間、泣いてれば放置だし、出てきたら泣いてるよーと伝えられるだけです。沐浴も自分でやってます。あやすことや抱っこも皆無です。
友だちに話したら、おっぱいあげる以外は誰でもできるんだから、そこはおかあさんがやらないとと、言われました。
みなさんのおかあさんはどうでしょうか?+9
-12
-
5534. 匿名 2017/10/04(水) 08:18:59
>>5530
お役に立ててよかったです!
ハイハイレースがんばってください!
私は試供品目当てで行ってみます+4
-0
-
5535. 匿名 2017/10/04(水) 08:21:39
全国いろんなところの方々繋がってると思うと心強いです!今日も頑張りましょう(^^)
現在保育園見学中なのですが、本当に通ってる人ではないと分からないこととかがあると思うので…ガルちゃんの皆さんに教えてほしいですT_Tちなみに板橋区です!+9
-0
-
5536. 匿名 2017/10/04(水) 08:24:06
>>5533
おっぱい以外のことはやってくれてましたね。
見ておくから、お昼寝しておいでみたいな感じでした。+17
-0
-
5537. 匿名 2017/10/04(水) 08:25:44
>>5528
多分、住んでる区によってマップの形式は違うかと。私の区は全部載ってました。
保健所に電話した方が早いかと思います。+4
-0
-
5538. 匿名 2017/10/04(水) 08:26:54
わたしは岩手県の県北です!
今朝も寒いのでストーブ必須です〜(^ω^;)+7
-0
-
5539. 匿名 2017/10/04(水) 08:33:04
昨日21時に寝た娘、6時半起床!夜中一回も起きなかったー!!!!
いつも3時に1回、5時に1回くらい起きてたから、地味に嬉しい〜!!!!( ;∀;)+21
-2
-
5540. 匿名 2017/10/04(水) 08:42:05
ときどき話題に上がってますが、赤ちゃんのスキンケアでベビーオイル使ってる方いますか?お肌の調子はどうですか?
健康保険組合の出産祝いとして、ジョンジョンのベビーオイルやベビーローション、綿棒、ソープをもらいました。ローションは問題なく使えたんですが、オイルを使うとどうも肌がポツポツして赤くなります。特に顔が…。今朝は使うのを止めて、試供品でもらった別のローションを塗りました。
朝の離乳食が終わったら散歩しながらドラスト行ってきます。アトピタが売ってたと思うけど、どうですか?メリーズも良さそうだけど高かった記憶が…。
私もオイルのぬるっとした使用感が好きではないけど、無駄にするのも勿体無いし何か良い使い方はないだろうか。+4
-0
-
5541. 匿名 2017/10/04(水) 08:43:30
>>5538
ストーブですか!
私が住んでるところは肌寒いですが、日中は半袖でいけます。
秋だから長袖きますけど、抱っこ紐してると汗だくてす(; ;)+1
-0
-
5542. 匿名 2017/10/04(水) 08:47:09
>>5511
スキンケアってほどではないけど、朝もキチンと洗顔するようになったら肌のゴワゴワが良くなりました。出掛ける時は朝も洗顔するけど、家に居るときは基本洗わなくて…(;´_ゝ`)
これからの季節はシャキッとする為にもいいですね。
化粧水・乳液はちふれだし、アイクリームは無印だよ笑
+12
-0
-
5543. 匿名 2017/10/04(水) 08:47:59
>>5303
体調大丈夫ですか?
具合悪いときに頼れる人がいないときついですよね
うちもですが、しょうがないと割りきって泣かせます。
トイレの我慢はできないし。
もう治ってたらいいけど(。>д<)+3
-0
-
5544. 匿名 2017/10/04(水) 08:49:47
>>5511
私もボロボロになってきて少しずつお手入れするようにしてる。
最近はメイクが息抜きになってるから、子供が一人遊びや寝てる時にメイクしてるよ+5
-0
-
5545. 匿名 2017/10/04(水) 08:52:04
今から6ヶ月の息子と二人で新幹線に乗って帰省してきます!
里帰り出産後2週間で帰ったから、母も喜んでくれるといいな。
荷物も多いし色々不安ですが頑張ってきます!+23
-0
-
5546. 匿名 2017/10/04(水) 08:52:07
今日は十五夜ですね。
お散歩がてらお団子でも買いに行って、息子とお団子とで写真でも撮ろうかなと思っています(*^^*)笑+7
-0
-
5547. 匿名 2017/10/04(水) 08:54:35
>>5540
うちはアトピタで問題ないです。
オイルはお母さんのマッサージに使うのはどうでしょう?
美容師さんが仕上げのオイルにベビーオイルがいいよって言ってましたから、色々使えると思います。+3
-1
-
5548. 匿名 2017/10/04(水) 08:58:29
>>5533
授乳とうんちのおむつ替え以外はやってくれました。沐浴は、いれるの私だけど着替えとか支度は手伝ってくれた。寝かしつけもしてくれた+4
-0
-
5549. 匿名 2017/10/04(水) 09:00:57
>>5533
食事、洗濯はやってもらって、私も沐浴は1人でやってましたよ。
あやしたりするのも最初は私だけでしたが、私が疲れてるのを察したら、途中から母も見てくれるようになりました。母曰く最初は少し様子見だったと。
干渉しすぎないようにしてくれていたみたいです。
なので、あやしてほしい時は、自分からもお願いするようにしてました。
もしかしたら、様子を伺ってらっしゃるのかもしれません。こちらからやってほしい事をお願いするのもアリだと思いますよ^_^
赤ちゃんの世話は自分でやらないと、と思うよりせっかく里帰りしてるので、上手いことお母さんの手をかりて、子育てすればいいと思いますよ。+16
-0
-
5550. 匿名 2017/10/04(水) 09:02:19
>>5532
わかりますわかります‼︎
すごいですよね笑
絶対わからないだろうと思って、ソーッと座ったのに、目が開いて「立ってー!」と怒られます…笑+5
-0
-
5551. 匿名 2017/10/04(水) 09:06:53
>>5540
うちも出産前にオイルをとりあえず買いましたが同じく使用感が好きではなく肌には塗っていません。
もうされてるかもしれませんが、うちは耳掃除、鼻掃除をする時綿棒にオイルを染み込ませて使っています。
それから首や脇等のムチムチの間が汚れている時におしりふきに染み込ませて拭き取っています。
ただお肌にポツポツが出ちゃうなら微妙かもしれませんね…。
それかいっそ自分のスキンケアに使うのもありかもしれませんね。+4
-0
-
5552. 匿名 2017/10/04(水) 09:08:39
>>5496さん
木の葉モールも行ってましたー!
まだ5ヶ月前なのでマリナタウンのアカチャンホンポに暇つぶしに行くことが多いです( ´∀`)うちの子より小さい子見ると何ヶ月だろうとか考えるのが楽しい(^ω^)
+12
-0
-
5553. 匿名 2017/10/04(水) 09:10:50
>>5511
私は脱衣場にボディクリーム置いてお風呂後すぐ塗るようにしてから忘れずにケアできてます
あとは一番長くいる場所にスキンケア用品を置いてちょっと暇をみつけたらさっと塗る
夜抱っこで寝かしつける時にシートパックしながら爪先エアジョギングやスクワット
って感じです
オールインワンのクリームとかもいいかもしれないですよー
+6
-0
-
5554. 匿名 2017/10/04(水) 09:15:28
今日で3ヶ月の子がいます。
最近横抱きを嫌がるようになってきて縦抱きをすることが多いのですが、子どもの足って自分のウエストに巻き付ける感じ?にするのですか?それとも普通に意識せずそのままでも良いんでしょうか?
上手く説明出来ずすみません(_ _)+7
-1
-
5555. 匿名 2017/10/04(水) 09:19:10
授乳後のおっぱいににんじんやらほうれん草がついている...+31
-2
-
5556. 匿名 2017/10/04(水) 09:28:37
千葉の方はいないかな〜?
今日は朝から寒くて参った!長袖カバーオールはサイズアウトでもう着れないのばかり…長袖トレーナー1枚しかない!焦る!笑
頑張って電車でららぽ行こうかな…+12
-0
-
5557. 匿名 2017/10/04(水) 09:34:16
>>5492
>>5527
>>5489です。
現在9ヵ月になったばかりです!
意思疎通が出来ると嬉しいですね(o^^o)
+5
-1
-
5558. 匿名 2017/10/04(水) 09:46:48
>>5554
子どものお尻を自分の前腕に腰掛けさせるような感じで、子どもの脚は軽く開いてあげて、子どものおまたと自分のお腹がくっつく感じでどうでしょう?
コアラ抱きとか言いますがまさに子どもがコアラで自分が木になるような感じで…
ウエストに巻きつけるイメージですが、無理やりぐわっと開くこともないかなー?と思います。自然に開いてくるので密着するだけで安定するかと。
上手く説明出来ずすみません…+8
-0
-
5559. 匿名 2017/10/04(水) 09:47:16
授乳のとき煩わしくないように
タンクトップ一枚で過ごしてきました
さすがにそろそろ寒い笑
でも動きやすいし楽なんだよな〜。+45
-0
-
5560. 匿名 2017/10/04(水) 09:55:42
今日ブレンダーと離乳食の本が届く!
七年ぶりなので作り方進め方忘れてる^^;
+9
-0
-
5561. 匿名 2017/10/04(水) 10:05:16
80だと大きいんだけど、70だと下半身が小さい。
太ももむっちりちゃんなので、もっと動いて痩せてきたらまた70も着れるんだろうか。
長袖のカバーオールもセパレートも70しかないのでピンチです。大阪で、室内だと常に長袖ってほどでもないから、とりあえずカーディガン羽織らせてる。
いつも、下半身に合わせたらワンサイズ大きくなってしまう母ちゃんにこんなところまで似てしまったのか。娘に申し訳ない。
+11
-0
-
5562. 匿名 2017/10/04(水) 10:08:45
子供の服装がすごく難しい。
大人マイナス1枚が基本だと聞くけど、今日の私は半袖Tシャツにカーディガン1枚。なら、子供は半袖一枚でいいのか(肌着はカウントせずとして)。
いくらなんでも常に半袖は寒そう。でも、常に長袖だと汗かいてる。
上の方も書いてるけどやっぱりカーディガンで調節がベストなのかな。
下半身も今までブルマだったけど、やっぱり寒いってなるとレギンス的なものを買ってきた方がいいのかな。難しいよー。暑いとか寒いとか言ってくれたらなー。+25
-0
-
5563. 匿名 2017/10/04(水) 10:10:04
生後1カ月くらいから急にこどもチャレンジから娘宛てに勧誘の郵便が届く。
不正に入手した個人情報を堂々と使って。
どうやって入手したか問い合わせしようかな+25
-4
-
5564. 匿名 2017/10/04(水) 10:10:37
>>5554
足をウエストに巻きつけだと股関節開きすぎかなと思うので(私がデブだから?笑)、腕はコアラのように私のウエスト、足は片方の太ももに跨るような感じで座らせてます。+3
-0
-
5565. 匿名 2017/10/04(水) 10:14:26
>>5562
うちは、半袖ロンパースに、薄手のズボン(足丸出し、スーパー行くと寒いから)薄手のカーディガン着せてます。
でも抱っこ紐してたら汗ばんでます。そういう時はカーディガン脱がせます。
足はまだ裸足です。+2
-0
-
5566. 匿名 2017/10/04(水) 10:21:12
昨日すそ上げしようとマチ針を刺して下処理しておいたズボンをなぜか旦那が履こうと思ったらしく、抜いたマチ針をそのまま床に置いてました。
今朝、気付かず歩いてたらチクっとしたので何だろうと思ってよーく床を見たら、じゅうたんの上にマチ針が4本落ちてました。
まだ私だから良かったものの、娘も使うエリアだったので何かあったらどーしてくれてんだと怒りでイライラします。+63
-0
-
5567. 匿名 2017/10/04(水) 10:24:43
離乳食始めて1ヶ月と少しです。
全然食べなくて、ベビー用スプーンで5口くらいしか食べません。
今日、初めてきな粉粥をあげたらパクパク食べた!
感動!初めて完食してびっくりです。+18
-0
-
5568. 匿名 2017/10/04(水) 10:27:31
最近涼しくなってきたから、買い込んでいた秋服をやっと着せられる!
夏服も可愛かったけど、秋服もかわいい!+14
-0
-
5569. 匿名 2017/10/04(水) 10:29:29
昨日23時過ぎに寝た息子。
朝5時に授乳して6時にまた寝て、まだ寝てる(@_@)
昼寝しない子やけど、もう昼だよ…+5
-0
-
5570. 匿名 2017/10/04(水) 10:31:33
>>5533
うちは母が仕事をしていて(夜診もあるクリニックの事務なので、帰りは20時半ごろ。昼休みはあるけど家から遠いので、クリニックの休憩室で過ごしてます)、一般的にイメージする里帰りよりは、たぶん手伝ってもらえなかった方です。
ただ、毎日、昼と夜ごはんは作ってから出勤してくれたので、赤ちゃんに集中できて助かりました。あと、昼休みにおむつ買いに行って持って帰ってくれたりとか。
洗濯や食器洗い、そうじは、逆に赤ちゃんの昼寝中とかに私がやってました。母の帰りは遅くて待てないので、沐浴も1人でやってました。
休みたいときは土日を中心に、ちょっと1時間くらい寝たいからみててくれる?と自分から頼んだり。
おかあさんは主婦なのかな?それならもうちょい手伝ってほしいというお気持ちもわかりますが、お友達の言うような、「そこはおかあさんがやらないと」という態度は、揉めるもとだと思います。
ストレスが溜まるなら里帰り早めに切り上げるのも手だけど、帰ったらきっと、食事と洗濯だけでもやってもらえてありがたかったなぁと思うんじゃないかな。
シャワーしてくるから赤ちゃんみててもらえる?トイレ行くけど泣いたらあやしてくれる?と自分からお願いしてもいいのかも。+26
-0
-
5571. 匿名 2017/10/04(水) 10:32:16
秋服、冬服かわいいよね〜
うちはどんぐり帽をはやく被せたいです。+20
-0
-
5572. 匿名 2017/10/04(水) 10:33:51
赤ちゃん2ヶ月で引っ越して、ずっと裾を引きずっていたカーテン4枚の裾上げ、ようやく終わった。
ミシンないから手縫い。もう二度とやりたくない。
まだ動くといっても寝返りするくらいなので助かりました。+19
-0
-
5573. 匿名 2017/10/04(水) 10:37:36
>>5567
うちもぜーんぜん食べません!
きな粉粥明日やってみよう(・∀・)
今日りんごとトウモロコシあげてみましたが一口食べてプルプル震えてました(・∀・)+13
-0
-
5574. 匿名 2017/10/04(水) 10:48:26
>>5566
人様の旦那さんにごめんなさい。
信じられないです!どれだけ危険なことか分かってないって相当な××ですよ。
テーブルに置きっぱなしなら1万歩譲って許すにしても、
床に放置なんて打ち首ものです。+35
-0
-
5575. 匿名 2017/10/04(水) 10:53:53
今月9ヵ月になる息子がいます
まだズリバイが少し出来るって感じなんですが...
私が横に座るとザザーっと足元に来てずっとスリスリ&ガジガジします笑
これも後追い...?+8
-0
-
5576. 匿名 2017/10/04(水) 10:55:13
>>5558
>>5564
ありがとうございます!
今おふたりのアドバイスをもとに抱っこしてみたのですが、なかなか難しい…!
自分の腕に腰掛けるやり方周りを見てもしてる人多いのですが、私がやると子の全体重を腕で支える感じになってしまいかなり辛いんです(><)
多分やり方が下手なんだろうなぁ…
練習してみます!ありがとうございましたm(_ _)m+4
-0
-
5577. 匿名 2017/10/04(水) 11:03:34
>>5563
はじめ『えっ!?』てなりますよね
でも私、妊娠中にたまひよnetで買い物したりwomen's parkにも登録してたからそこからかなと。結局今はこどもちゃれんじに超お世話になってますけどね\(^o^)/\(^o^)/+22
-1
-
5578. 匿名 2017/10/04(水) 11:04:02
>>5546
十五夜か!
お団子買いに行ってこようかな(^^)+6
-0
-
5579. 匿名 2017/10/04(水) 11:06:14
室内で靴下はかせてますか?
靴下はく +
裸足です -+2
-44
-
5580. 匿名 2017/10/04(水) 11:09:43
きたー!魔の3ヶ月!
わけもわからずずっとぐずぐず!おっぱいもオムツも眠いのも違う。抱っこも違う。
これも産まれてから感情が成長してる証なのかな?
心折れるけどがんばるぞー!+30
-0
-
5581. 匿名 2017/10/04(水) 11:13:29
>>5576
>>5564です。
3ヶ月だと首もがっしり座るまではいかないだろうし、身長も低いから、やりにくいと思います。
私も縦抱きが下手で、今思い出してみると、その頃はあまりやらなかったような…上手なお母さんはできるんだろうけど。
首が座ってから抱っこ紐を買って、少し縦抱きに慣れました。ほんとに母子ともに縦抱きが心地よくなったのは腰が座りかけてからかもしれません。+6
-0
-
5582. 匿名 2017/10/04(水) 11:22:52
コウノドリの再放送が泣けて泣けてしゃーない(;_;)
出産してから見るとなんてことのないシーンにも感動…+13
-0
-
5583. 匿名 2017/10/04(水) 11:27:37
>>5505
おぉ〜同じ大阪府民ですね(^^)嬉しいです!
>>5506
いた〜!園庭開放や子育てサロンとか色々ありますよね(^^)豊中駅近くの支援センターとか出没してます!すれ違ってたら面白いですね笑+5
-0
-
5584. 匿名 2017/10/04(水) 11:36:11
ずーっと気になってた話題の?パストリーゼ買ってみました♡さっそくマットやおもちゃを拭き拭き〜
そして梱包に使われた風船ぽい緩衝材でカシャカシャして遊ぶ娘(笑)かわいい…
+7
-0
-
5585. 匿名 2017/10/04(水) 11:40:15
4日ウンチが出てなくて、綿棒浣腸したらいっぱい出たー( ;∀;)授乳のあと凄く唸ってたからやってみたら…!!!!生後1ヶ月の娘と意思疎通できたみたいでちょっと嬉しい( ;∀;)笑+17
-1
-
5586. 匿名 2017/10/04(水) 11:43:44
>>5582
再放送いいなー(><)
鹿児島とか高知ではやってるみたいですね!
関西でもやってほしいー!
2が始まる前に見たいですー!+18
-0
-
5587. 匿名 2017/10/04(水) 11:45:48
>>5572
お疲れ様です♪ウチもカーテンの裾ずるずるですが、冬の冷気を入れないため!と言い訳してそのままです。笑+3
-0
-
5588. 匿名 2017/10/04(水) 11:48:03
3ヶ月の息子がほんとよく笑うようになって、幸せな気持ちになる。ひとり遊びさせてる間にご飯チンして食べようとするけど、どうしても笑わせたくて構っちゃう。ご飯冷めちゃうけど、そんなのより息子の笑顔見てる方が幸せ。+22
-1
-
5589. 匿名 2017/10/04(水) 11:56:33
生協の離乳食のうどん、箸で切れる柔らかさ♪とか言ってるけど、レンチンしたけどかなりコシがある!(ー ー;)刻んでモグモグ期の子に食べさせちゃったけど大丈夫かな⁇煮た方がいいのかな?
大丈夫 プラス+
煮る マイナス−+15
-0
-
5590. 匿名 2017/10/04(水) 12:07:48
近所のコンビニが閉店して最寄りのコンビニは徒歩30分以上かかるけどがんばって団子買いに行ってこよう!
ベビーカー拒否だから9キロを抱っこ紐だけど、がんばる!+15
-3
-
5591. 匿名 2017/10/04(水) 12:17:30
離乳食用の和風だしをいつも1カップ分作るんですが、1週間で使いきれません…。
皆さん使いきれてますか?
もっとだし活用すればいいだけかなぁ…と思いつつ、鍋で1カップ分作るけどそれより少なくすればいいのか?思ったり…+5
-0
-
5592. 匿名 2017/10/04(水) 12:23:46
>>5589
うちも生協の離乳食うどん頼んでます!
うちもモグモグ期から刻んで食べさせてますが、とくに問題はないかな…?
便秘したり、便に未消化で出てこなければ大丈夫かと思います(^^)+3
-0
-
5593. 匿名 2017/10/04(水) 12:27:20
>>5502
>>5506
私も豊中です♪去年引っ越してきたばかりで孤独です…
なるべく支援センターや図書館などに行くようにしてるんですが、優しいママばかりでうれしいです。
でもその時話すだけでなかなか仲良くなれないです。やっぱり幼稚園へ行くくらいにならないと特定のママと仲良くなることってないんでしょうか?
友だちいなくて寂しいです〜泣+7
-0
-
5594. 匿名 2017/10/04(水) 12:34:01
昨日3ヶ月になったばかりです。同じような月齢の方お散歩やお買い物行きますか?+5
-0
-
5595. 匿名 2017/10/04(水) 12:48:54
取り留めのない文章ですみません>_<
5ヶ月です。
4ヶ月になったばかりのときから4回くらい支援センターに行ってました。
でも、あるときそこにいらっしゃる保育士さんにちょっと気にさわるようなことを言われて、そこに行くのが嫌になりました。
そんなの気にしなくて良いのに、って自分でも思うのに、4,5ヶ月の赤ちゃんはそこの支援センターにはあまりいないので、それも重なって余計に行きづらいです。
田舎なので他の支援センターは遠すぎてなかなか行けず、お散歩も今はベビーカー拒否しちゃって...
このトピで皆さんのコメントを読むのが唯一の息抜きです。
それでも最近疲れちゃって...(;_;)
今週末に義実家に帰って、来週末からは自分の実家に10日間ほど帰省する予定です。
どちらも遠方で里帰りもしなかったので、産まれてから初めて帰ります。
疲れると思うけど、今1番辛い理由は、平日赤ちゃんと2人きりで誰とも話せないことなので、、義実家や実家で大人と話すのがすごく楽しみです。
金曜の夜から高速に乗るのであとちょっと、頑張ろう。+31
-0
-
5596. 匿名 2017/10/04(水) 13:06:57
>>5576
>>5558です。
わたしも3ヶ月ごろは縦抱き安定しなくて難しかったです。でも横抱きを嫌がると縦にせざるをえないし大変ですよね(ノ_<)
4ヶ月になるとだいぶ首がしっかりしてきますしそうするともう少しやりやすいかもしれないです。腰には良くないですが、なるべく子どもを自分の胸に密着させて反り腰にして、片手でお尻、片手で頭と首を支えるような形で抱いてました。
そのうち、もうすぐ縦抱きが安定してきますので、あまり無理せず自然と必ず出来るようになるので、赤ちゃんをごまかしつつ(笑)横抱き併用で頑張ってみてください。
私も縦抱き苦戦したので他人事と思えず二度目のコメント失礼しました。+4
-0
-
5597. 匿名 2017/10/04(水) 13:12:00
お昼寝の時だけ起きた瞬間に異様なくらい泣き叫ぶ時があるのですが、原因が全くわかりません。
同じ様な方いらっしゃいますか?+11
-0
-
5598. 匿名 2017/10/04(水) 13:19:36
5か月になってそろそろ離乳食を考えていますが、授乳間隔が整いません…本だと授乳時間や間隔定まってる前提で、どうしようと悩んでます。泣いたらあげる授乳方法だったんですが、こちらで時間きめて泣かなくてもあげようか考え中です。
みなさんはどう授乳されていますか?
泣いたらあげる➕
こちらで時間きめて泣かなくてもあげる➖+22
-4
-
5599. 匿名 2017/10/04(水) 13:35:56
足そのものじゃなくて、足首が冷たいときは冷えてるから、何か履かせたほうがいいらしいですよ。
レッグウォーマーは抱っこ紐してても履かせられるから便利。+7
-0
-
5600. 匿名 2017/10/04(水) 13:37:59
>>5593
>>5506です(* ॑꒳ ॑* )⋆*
ここには少なくとも3人の豊中市民が居るんですね。勝手に心強く思っています♡
私も転入者なんですが、前の市で集団検診で隣だった方と、離乳食講座で同じテーブルだった方達とLINE交換しました。
支援センターよりも話す時間が長かったから言い出しやすかったです(^-^)参考になりましたら!
私も豊中市民の友達がいないので、どこか出会えたら是非友達になりたいですね(*´∀`)+4
-0
-
5601. 匿名 2017/10/04(水) 13:40:01
>>5529
初めて聞きました!でも人間の先祖は猿だからあり得る!!!+5
-0
-
5602. 匿名 2017/10/04(水) 13:45:54
生後五ヶ月。なんでもおっぱいで解決させてしまう。ぐずった時も寝かしつけも。抱っこやトントンもやってみるけど、泣き止まないし寝ないのでつい楽なおっぱいをしちゃう
。
これってまずいですか?+41
-0
-
5603. 匿名 2017/10/04(水) 13:49:07
息子が産まれて今日で3ヶ月。
毎日写真を撮り過ぎているせいか空きストレージがなくなってきた。
撮りたいときに容量いっぱいと表示され写真が撮れず。
今日ごっそりデータを削除しました(◞‸◟)+16
-1
-
5604. 匿名 2017/10/04(水) 13:49:46
お散歩行きたいけど風が強いなあ
三時過ぎたら考えるか。+5
-0
-
5605. 匿名 2017/10/04(水) 13:49:56
4か月半過ぎたとこです。4か月くらいまでは朝までぐっすり寝てくれたのに、最近夜に寝言言いながら泣いて起きたりするようになり、昨日は4〜5回起きて大声で泣くからかなりしんどかったです(T_T)
夜泣きには早いですよね?意識はあまりハッキリせずグズグズしてるので寝言泣きなのかなとは思うのですが…これからまた寝不足の日々がやってくるのかな…(T-T) はぁー寝なくてもいいくらい体力が欲しい…(T-T)+20
-0
-
5606. 匿名 2017/10/04(水) 14:04:03
>>5603
私はLINEに送って管理してますよ!
アルバム機能があって撮った写真は全部そこにまとめて好きなやつだけ携帯に残してます♡
夫と共有出来るのがいい!+9
-0
-
5607. 匿名 2017/10/04(水) 14:14:08
私もLINEのアルバムに保存してますー( ´ ▽ ` )+10
-0
-
5608. 匿名 2017/10/04(水) 14:29:16
>>5398
遅くなってしまった(;o;)
ありがとうございます!
今朝は普通でした、多分。
イライラしたら泣けてきて、少しすっきりしました(^-^)+2
-0
-
5609. 匿名 2017/10/04(水) 14:29:39
>>5598
今8ヶ月の子がいます
5ヶ月半から離乳食始めたんですが、うちも当時
授乳間隔があかず、悩んでました。泣いたりグズったらあげてたのでひどいときは夕方1時間おきだったり…
でも逆に、離乳食始めたら授乳間隔がしっかりしてきました。特に2回食にしてから、かもしれませんが…+11
-0
-
5610. 匿名 2017/10/04(水) 14:33:12
産後半年
ダイエットを決意しトランポリンを購入。
1分くらい跳んでたら尿もれしました(TT)
骨盤底筋弱ってるんですね・・・気づかなかった・・・
そしてトランポリンめちゃきついです。
+26
-1
-
5611. 匿名 2017/10/04(水) 14:36:15
最近、午前中ずっとぐずぐずして、家事が全然出来ない。私も眠たくてぐだくだ。14時頃やっと寝るけど、すぐ起きるしそれから色々やる気が起きず。
こんなにだらしない人はいないと思う。
ちゃっかりこのトピには来るんだが(๑・‿・๑)+47
-0
-
5612. 匿名 2017/10/04(水) 14:57:36
>>5477
社会人しながら大学院に通ってましたが、卒業がちょうど赤ちゃんの2ヶ月ごろに重なりました。
これまでずっと、先輩の追い出しコンパの幹事を一生懸命やってきたけど、自分は追い出してもらえないんだなあと寂しく思ってたら、よかったら来てってお声がかかったの、嬉しかったですよ。
飲み会の最初からお開きまでは無理でしたし、時間にしたら途中の1時間くらいだけですけど、夫に赤ちゃん預けて、オレンジジュース一杯だけ飲んで、卒業生恒例のスピーチして帰りました。お世話になった方にお礼も言いたかったから、行けてよかったです。
復職後にはまた仕事で関わるメンバーなので、自分のこと忘れられてないんだなって思えたし。
飲み会に呼ばれて嬉しいかは人それぞれなので、相手も誘わないのは悪いかなと思ってるのかもしれません。行きたくなければ、はっきり無理ですと伝えた方がいいですよ。+11
-11
-
5613. 匿名 2017/10/04(水) 15:01:37
選挙の時期にがやってきましたね。
やっとお昼寝したのにうるさいのよ選挙カー!!!
滅多にお布団でお昼寝しないのに!!!
決められた場所での街灯演説だけにして欲しい…せめて住宅街では選挙カーの放送やめて欲しいです。+34
-0
-
5614. 匿名 2017/10/04(水) 15:03:22
>>5612
アドバイスというか自分のこと語りたいだけじゃん+12
-18
-
5615. 匿名 2017/10/04(水) 15:03:36
5ヶ月8㌔の娘なんですが、毎日うん漏れするようになり、おむつをLサイズにしたらまあ快適(*゚◇゚)
まだMでいてほしかった…
そしてお尻が大きいのは完璧私似だ…ごめんよ娘( ;∀;)+15
-1
-
5616. 匿名 2017/10/04(水) 15:05:54
9ヶ月の息子がいます。
離乳食後期で3回食です。
完全ミルクで14時と寝る前の2回飲ませてます。
14時のミルクについてですが、ミルクを飲ませるより、赤ちゃんせんべいの方が喜ぶし、腹持ちも良さそうなのですが、14時のミルクを赤ちゃんせんべい(おやつ)に変えるのは早いですか?+4
-0
-
5617. 匿名 2017/10/04(水) 15:07:52
>>5614
0歳児の母が語るトピだからね。自分のこと語ったっていいじゃん。+34
-0
-
5618. 匿名 2017/10/04(水) 15:09:03
>>5603
Googlephotoおすすめですよ。
無料で制限なしで写真動画保存出来ます。
保存も勝手にしてくれるので、保存し忘れる事もないです。
パソコンにわざわざ転送しなくてもログインすれば見れるので活用してます\(ˊ꒳ˋ)/+3
-0
-
5619. 匿名 2017/10/04(水) 15:09:48
>>5616
離乳食はよく食べます。
離乳食後のミルクは飲ませると必ず吐くので飲ませてません。+0
-0
-
5620. 匿名 2017/10/04(水) 15:12:49
指紋のつかないメガネとかないのかな
すぐメガネ狙われる…だからと言って家にこもるときにコンタクトはしたくない+19
-0
-
5621. 匿名 2017/10/04(水) 15:13:47
>>5612です。
前から読んでコメントしたので、5501さんのコメントで締められてるのに気づいてませんでした、ごめんなさい。自分語り失礼しました。+8
-1
-
5622. 匿名 2017/10/04(水) 15:23:59
寝返りして吐いちゃう問題なんですが、
最近長袖にしたら毎回袖に吐くようになってしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
夏暑くて大変だったけど、着る物も少ないし楽だったんだなと改めて思いました。+10
-0
-
5623. 匿名 2017/10/04(水) 15:24:05
>>5615
うちも5ヶ月で9キロ近くあります(^^;;
オムツはまだMでもいけるけど、そろそろLの扉を開きそうです....
オムツ代が更にかかっちゃいますよね。
質問しちゃうんですが、服のサイズはどのくらいですか?(>人<;)
うちは、ロンパースやカバーオールは、ものによっては80も着れますが、90を着せています(^^;
セパレートはまだ着せていません(お腹がぽちゃぽちゃでゴムが苦しそうなので...)
早く動けるようになって痩せてほしいです(*_*)+7
-1
-
5624. 匿名 2017/10/04(水) 15:29:57
離乳食はじめて2週間。今日はおかゆにかぼちゃを投入しました。野菜とおかゆって別々にあげてますか?
あと、量をだんだん増やすとか書いてありますが、食べる量って気にしてますか?私は特に気にせず舌を出してスプーンをはじきはじめたらやめてて、小さじ何倍とか確認してないのですが(´・ω・`)三回食母乳なしとかなら食べる量も気になりますが、正直母乳飲んでるし食べる練習程度の位置付けくらいに思ってますが気にした方がいいでしょうか?>_<+14
-0
-
5625. 匿名 2017/10/04(水) 15:30:57
横浜市のママさんが何人かいらっしゃる!\(^o^)/
旭区の方はいらっしゃらないかな?笑+6
-1
-
5626. 匿名 2017/10/04(水) 15:33:09
>>5621
全然謝ることじゃないですよ( ´◡͐`)自分語りじゃなくて、経験談をふまえたアドバイスだと思ってます。お気にせず!!!+21
-0
-
5627. 匿名 2017/10/04(水) 15:35:33
>>5602
プラス押しましたが、まずいから押したのではなくて
うちもそうです!!全く同じです!!って意味で押しました。
うちも5か月になったところなので離乳食始まったら兼ね合いもあるだろうしどうしようと思ってます。+10
-0
-
5628. 匿名 2017/10/04(水) 15:38:37
>>5540
うちも産後に健保組合から全く同じセットもらいました!同じ健保だったりして?笑
うちの子もだんだんとブツブツが出るようになり、皮膚科へ行ったら医師から「ジョンソンはブツブツ出る子多いのよ〜」と言われ、そこから使用をやめました。
私もオイルはあまり使いたくないので、今は市販の桃の葉ローションで肌が落ち着いてます。
頂いたジョンソンのシリーズは全部大人が使ってます\(^o^)/+5
-0
-
5629. 匿名 2017/10/04(水) 15:40:55
>>5615
5か月、もうすぐ8キロです!
最近Mサイズのオムツ沢山買ってしまいました(^^;;;
体型違うとは思いますが、Lサイズももうじきなのですね~!!
気をつけねば!+4
-2
-
5630. 匿名 2017/10/04(水) 15:41:21
歯ぐずりかなぁ
ここ数日で歯が見えてきた
一昨日も昨日も、夜寝かしつけても30分で起きちゃう。泣く。延々とまではいかないけど、ぐずり泣く。そして寝てもすぐ起きる。昼間も昼寝30分だけ。遊んでても急に機嫌悪くなってぐずりだす。
結局最終的には授乳で寝落ち…+3
-0
-
5631. 匿名 2017/10/04(水) 15:42:47
>>5621
私も飲み会呼ばれた方が嬉しい派なので(もちろん赤ちゃん最優先ですが)、いいエピソードだなと思いながら読んでました。お世話になった方にちゃんと挨拶されたのは素敵なことだと思いますよ。お気になさらず。
でも、呼ばれて迷惑だなって思う人もいるとわかったのはよかったな。自分が呼ばれた方が嬉しいから、声かけちゃうんですよね。気をつけよう。+7
-0
-
5632. 匿名 2017/10/04(水) 15:50:02
しばらく前から黄昏なきが始まったみたいなので
夕ご飯の支度は機嫌のいい午前中に作ってしまうことにしました!!
後の洗濯や掃除は抱っこ紐しながらできたりするし、
バウンサーに乗せてて泣いても途中で手を止めてあやしに行くこともできるし。
そしたら家事のストレス大幅に減りましたーーー!!ヾ(≧▽≦)ノ
午前中出かけにくくはなったけど、すべきこと終わってるので、いつ泣いてもいいぜ?なんならずっと抱っこしててやるぜ?と心に余裕できました!+21
-0
-
5633. 匿名 2017/10/04(水) 15:52:05
>>5628
肌荒れる子多いんですね!
うちもジョンソンのクリーム使ってますが
外国製だから合うのかな?と気になってました。
もうなくなるところで幸い荒れることはなかったけど、次は違うのにしようと思います。+1
-0
-
5634. 匿名 2017/10/04(水) 15:55:10
生後一ヶ月。産まれた時から縦抱きされるのが嫌いで、妊娠中に購入した抱っこ紐(ベビービョルンオリジナル)を使ってみたら数分でギャン泣きされてしまいました(~_~;)慣れてないのもあるのかなぁ...。一ヶ月健診抱っこ紐で行こうと思ってたけどどうしよう(^^;)+6
-0
-
5635. 匿名 2017/10/04(水) 15:59:20
4か月後半です。健診などにいくと同じ月齢でママの膝の上でママが手でサポートしながらお座りの姿勢をしている子を見かけます。
また友人はソファやクッションによりかかるようにして座らせたりしていました。
腰座り前でもサポートしていれば座らせていいのでしょうか?
腰や背骨などの影響が怖くてやらないようにしているのですが、
むしろお座りの練習などになるのでやった方がいいとかあるのでしょうか?
座らせるのはよくない+
座らせてOK、座らせた方が練習になる-+7
-2
-
5636. 匿名 2017/10/04(水) 16:01:25
抱っこ紐で寝ている息子
私がごそごそお菓子の袋を触るたびに目を開ける…(´・ω・`)+18
-0
-
5637. 匿名 2017/10/04(水) 16:10:14
>>5634
私もベビービョルンは1か月健診では使えませんでした。
泣くのもですし、体が柔らかくてぐにゃっと下に潰れるような感じになるのが怖くて。
車の地域だからかもしれませんが健診に来ている赤ちゃんで抱っこ紐使用者ほぼいませんでした。
おくるみにくるんで手で抱えてきて、待合室ではソファに座ったり立ったりしながら基本横抱きって感じでしたよ。+8
-0
-
5638. 匿名 2017/10/04(水) 16:22:15
義姉がやたら
「私の友達が〇〇たんの顔目鼻立ちハッキリしてるって言ってたよ」だの
「私の友達が〇〇家(旦那)の顔立ちしてるって言ってたよ」だのしょっちゅう言ってくる。
まさかなーと思って義姉のSNS除いたら(フォローしてないのでストーカーみたいですが汗)
息子の写メ載せてた、、、
しかもその写メは何気なく撮ったら半目になってブサ可愛いって旦那に送った写メで
それを旦那が義姉に送ったみたいで。
何気なく撮ったから背景にはオモチャやらビニール袋が散乱してる。
旦那に写メ載せるの許可取ったかもしれないけれど
モヤモヤしてます。+40
-1
-
5639. 匿名 2017/10/04(水) 16:26:03
おまめ戦隊観ましたー!
びびんびーん♫
♪───O(≧∇≦)O────♪+13
-0
-
5640. 匿名 2017/10/04(水) 16:27:04
都内住みです(*´`*)
駒沢公園毎日 徘徊してます♩
ご近所さんいないかな??
お風呂上がりの保湿は何使ってますか?
今ピジョンのベビーワセリン使ってるんですが大人用の白色ワセリンでもいいんですかね?!+5
-0
-
5641. 匿名 2017/10/04(水) 16:29:30
妹弟が子供の時以来、初めておかあさんといっしょを見てます。
おまめ戦隊に目がテン。最近のおかあさんといっしょは攻めてるんですねー笑+9
-0
-
5642. 匿名 2017/10/04(水) 16:36:00
>>554です。
オイルでブツブツになる赤ちゃん、多いんですね!うちの子も漏れなくでした笑
午前の離乳食後に買い物に行こうとしたら、旦那が買ってくれたアロベビーのローションが届きました‼内緒にしてたわけじゃないけど、わざわざ注文してくれてたようです。助かりました。+2
-0
-
5643. 匿名 2017/10/04(水) 16:36:56
>>5641
私も初めて見た時にポカーンと眺めてしまいました(;´∀`)りさお姉さんのカモーンに攻めを感じました(笑)
最近頭の中でこの曲グルグルしてて、かなり気に入ってます。
息子は無反応なんですが(;´∀`)+12
-0
-
5644. 匿名 2017/10/04(水) 16:37:45
歯医者から帰ってきて昼寝してるんだけど、珍しく1時間半も寝てるー。
その間に私は懸賞付きのクロスワードをやってます。どれか当たるといいんだけどなぁ。+5
-0
-
5645. 匿名 2017/10/04(水) 16:37:48
>>5616
うちも9ヵ月で3回食です。
完母でしたが離乳食は良く食べるため母乳を欲しがる様子もなくただ胸が張るので15時頃と寝る前の2回だけ授乳してます。
15時頃は娘が欲しがってる訳ではないのでせんべいなどおやつでいいのかな?と現在同じ悩みを抱えてます^_^;
徐々に胸も張らなくなってきたので、このままもしかしたら卒乳かもしれないなと思ってます。
日中はおやつに替えて寝る前だけフォローアップミルクにしようかなと考えてます。
これで合ってるのかは分かりませんが、、
アドバイスにならなくてすいません(T ^ T)+3
-0
-
5646. 匿名 2017/10/04(水) 16:37:51
>>5606
横からでしゃばってごめんなさい、
ラインてバージョンアップしてデータ全部消えちゃったりすることありますよね。
また送る時に圧縮されて、元の3MBが送る際に700KBとかに画質下げられちゃってます。
個人的には不安がある保存方法だと思うのでお気をつけください(>_<)+17
-0
-
5647. 匿名 2017/10/04(水) 16:40:46
うち生後5カ月だけどまだ6キロ!
病院で会った4カ月の赤ちゃんと同じくらいだった
離乳食始めたからこれから増えるかなー
昨日オムツMサイズデビューしました
うちの子小さめなんだなー+6
-0
-
5648. 匿名 2017/10/04(水) 16:42:43
心に余裕のある日は娘に部屋を散らかされても「凄いねー!いっぱい散らかしたねー!元気だねー!」と褒める(?)ことが出来るけど、余裕のない日は「あーもう!散らかさないでよ!」となってしまう(´-ι_-`)
今日は余裕があり前者でした(笑)
毎日このくらい心に余裕があるといいなぁ。+11
-0
-
5649. 匿名 2017/10/04(水) 16:59:08
>>5640
保健師さんに聞きましたが
普通の白色ワセリンで良いそうですよー!!
我が家ではアトピタのクリームを塗っていたのですが、高いしすぐ無くなるから大きいワセリン買うといいよ!と教えていただきました!
安いし沢山入ってるので
惜しみなくバンバン使ってます!笑+3
-0
-
5650. 匿名 2017/10/04(水) 17:02:32
>>5623
5615です!
9㌔~!むちむちでかわいいんでしょうね(*´ο`*)90ということは身長も大きいんですね!
うちの子はちびでぶ(笑)なので、服は70がぴったりです!
90だったら来年もと思ったけど、来年はセパレートですもんね( ;∀;)
おむつ代に洋服代…ちょいちょい出費がかさみますね(><)お互い頑張りましょう!
+4
-0
-
5651. 匿名 2017/10/04(水) 17:05:56
>>5638
モヤモヤすごいわかります、私も義母にFacebookで息子の写メ載せられました。
私でさえ載せないのに…でも旦那もたまーに載せてるしと思って黙ってましたが、何度も無許可で載せるししまいには動画まで載せたので旦那にキレました。もうお義母さんに送るな!と言ってしまったほど。
さすがに旦那も注意してくれて、その後は多分載せてないと思います…(私はFacebookやってないので旦那のスマホからじゃないと見られません)
嫌なら旦那さんに言って消してもらうか、それが無理でも今後はやめてもらうよう言ってもらった方がいいと思います!+16
-0
-
5652. 匿名 2017/10/04(水) 17:08:15
>>5629
5615です!
Lサイズのおむつには目安として立ち始める頃からと書いてあります!
うちの子はお尻が大きいのでLサイズにしましたが、普通体型の子はまだまだMで大丈夫だと思いますよ(^o^)/+7
-0
-
5653. 匿名 2017/10/04(水) 17:11:55
>>5647
同じくです!この間児童館で会った3ヶ月の子に体重負けてました笑 でも同月齢の子より身軽だからか機動力が高いのか動き回りやすいみたいで?この子なりには増えてるしこれはこれでいいかなと思いました(^^)+8
-0
-
5654. 匿名 2017/10/04(水) 17:16:46
おかゆが〜ぁ、コゲた〜ぁ。
義実家に来ていて、ガスコンロにおかゆモードというのがついてたので信用して使ったら、ダメだった〜。
最後の最後で謎の強火になり、大丈夫か?と思いながら一瞬目を離したら全体茶色くなった〜。
もしかして上の方はイケるか?とか思ったけど、味がコゲくさい〜。
鍋も底が黒い〜、義実家のなのに〜。
口調ウザくてすみません、でもほんとダルいんです〜〜。
はぁ、作り直してきます!!+34
-1
-
5655. 匿名 2017/10/04(水) 17:22:56
うち7ヶ月ですが最近までSサイズでしたよー!安いので助かりました!+12
-0
-
5656. 匿名 2017/10/04(水) 17:33:31
もう疲れてしまって夕方はベビーフードにしました!おかずとご飯に分かれているの使ったのですがご飯は食べたけどおかずはほぼ残したー>_<
手作り離乳食はご飯を残しておかずを食べるからなんなんだろ。+14
-0
-
5657. 匿名 2017/10/04(水) 17:40:38
>>5650
>>5623です。
体重ばかりで身長は気にしたことがなかったのですが、今5ヶ月の平均身長を見たら確かに大きい方でした(^^;
70がぴったりなんですね、羨ましいです^_^!
ロンパースは赤ちゃん感があって可愛いのでなるべく卒業したくないけど、うちは早そうですね(*_*)笑
答えてくださってありがとうございました^_^+8
-0
-
5658. 匿名 2017/10/04(水) 17:41:13
西松屋で買った服にフランス語が書いてあって意味を調べたら「きみは良い匂いがする」でした。変な意味じゃなくてよかった。
今回は違いましたが、安いのってメッセージ性強いもの多いですよね。笑
無地の方が安くできそうなのになんでだろ。+47
-1
-
5659. 匿名 2017/10/04(水) 17:48:22
>>5647
うちはもうすぐ11ヶ月だけどやっと7キロになったとこです(^^;)
離乳食を全く食べないので、なかなか体重が増えませんが
身軽なのか?ハイハイやタッチは他の子より早いです+7
-1
-
5660. 匿名 2017/10/04(水) 18:06:07
最近、お昼寝から起きるとそれ以降寝るまでずっと不機嫌なことが増えた
お風呂と離乳食がとてつもなく憂鬱+17
-0
-
5661. 匿名 2017/10/04(水) 18:13:40
先日雨で買い物に行けなかったためおかず4品が全体的に茶色に…
夫が見た瞬間 ちゃいろっ!と。
一通り食べて (味が)濃い、濃い、濃い と。
味はこってりなものと、あっさりなもの両方
食材は野菜多めで魚とお肉両方取り入れ
そして彩りも…って毎日考えるのけっこう大変なんだよ!
今日は緑色を取り入れるために葱目当てでわざわざ抱っこ紐で買いに行きました…時間が押してるーーー
+36
-1
-
5662. 匿名 2017/10/04(水) 18:14:54
離乳食初めて1ヶ月以上経つのになかなか2回食に出来ない(..)面倒くさい!面倒くさい!裏ごし面倒くさーーい(ノ´△`)ノ!
さて、これまでの2倍量でストック作りだ。頑張れ自分!+19
-0
-
5663. 匿名 2017/10/04(水) 18:19:58
>>5533です。
みなさん、ありがとうございました!
こちら側からこれをお願いしたいんだけど、いい?と声かけるようにしてみます。
洗濯や食事の用意は本当に助かってると思います。
やってもらってるだけでもありがたいですよね!
+13
-2
-
5664. 匿名 2017/10/04(水) 18:21:21
6ヶ月11日の息子はお風呂から上がって夕寝中(о´∀`о)
産後3ヶ月ごろからずっと抜け毛やベタつきに悩んでいて今もその悩みは継続中なんだけど最近それらに加えて生えかけの髪がぴょこぴょこ目立つように(´;ω;`)
特に前髪の辺り・・・
隠せないし、まとめられないしこんなのどうしようもないじゃないか(;_;)+6
-0
-
5665. 匿名 2017/10/04(水) 18:22:17
あれ…
息子と一緒に午後2回目のお昼寝して
起きたら18時だった…旦那も帰宅してた…
めんどくさくて離乳食休んだ
いつから寝てたっけ…?
て言うか旦那!洗濯しまってくれたっていいじゃん!おかげで満月みれました\(^o^)/+26
-3
-
5666. 匿名 2017/10/04(水) 18:28:18
お風呂入れたいのに膝の上で寝てしまった…
起こしてでも入れた方がいいのかな( .. )
もう1時間は寝てる…+7
-0
-
5667. 匿名 2017/10/04(水) 18:30:35
旦那が出張のため、生後1ヶ月半で初めて1人でお風呂に入れました。
いつもお風呂は機嫌がいいので大丈夫だろう、と甘くみてたらギャン泣き(´;ω;`)
要領よくできなくて息子もびっくりしたのかな?
どうやったらスムーズにお風呂入れますか(´;ω;`)?+8
-0
-
5668. 匿名 2017/10/04(水) 18:43:07
>>5627
ご丁寧にありがとうございます。同じような方がいて心強いです。
離乳食のタイミングが難しいですよね。
+1
-1
-
5669. 匿名 2017/10/04(水) 19:04:38
3ヶ月丁度で声を上げて笑い出して
よし!これでまた育児頑張れそう!って思ったけど
それ以来半月経っても微笑むだけで爆笑してもらえない…
毎日すべり倒して母ちゃん心折れそう笑+31
-1
-
5670. 匿名 2017/10/04(水) 19:18:30
疑問というか愚痴なのですが、赤ちゃんが泣き止まないでいるとどんな状況でも「お腹空いてるんじゃない?」って言うのなんなんですかね。
機嫌が良かったところから泣き始めたときに「お腹が〜」ならわかるんですけど、泣いたらまずはオムツ交換や時間を見ておっぱいやミルクをあげますよね?
それでも泣き止まなくてこっちも何が原因?眠い?暑い?寒い?抱っこじゃなきゃダメ?状態のときにお腹が〜って言われても、泣いたときに真っ先にあげてるわ!としか思えないんですが…。+29
-1
-
5671. 匿名 2017/10/04(水) 19:32:15
何か書き込みたいことがあってここに来たのに、みんなのコメント見てたら何を書き込もうとしていたか忘れてしまいました…
早く娘を寝かしつけて休もう…笑+39
-1
-
5672. 匿名 2017/10/04(水) 19:35:27
先日雨で買い物に行けなかったためおかず4品が全体的に茶色に…
夫が見た瞬間 ちゃいろっ!と。
一通り食べて (味が)濃い、濃い、濃い と。
味はこってりなものと、あっさりなもの両方
食材は野菜多めで魚とお肉両方取り入れ
そして彩りも…って毎日考えるのけっこう大変なんだよ!
今日は緑色を取り入れるために葱目当てでわざわざ抱っこ紐で買いに行きました…時間が押してるーーー
+3
-2
-
5673. 匿名 2017/10/04(水) 19:45:59
当たり前だけど出産してから一日中ずっと子供と一緒で、疲れ果てて10キロも体重が減って、げっそり老けた自分を鏡で見るたび嫌になってくる。
本当にしんどいな、眠たいな、つらいな、って思ってたんですが、今日父から子供の似顔絵を描いてくれた写メが届いたんです。
次会うとき楽しみにしてるよ、と。
うう…なんだか大号泣してしまったー!
単純だけど(笑)また明日から頑張れそうな気がしました。+39
-2
-
5674. 匿名 2017/10/04(水) 19:51:48
もう家事も育児も疲れが限界。
逃げ出したくなる+31
-1
-
5675. 匿名 2017/10/04(水) 19:53:49
2ヶ月の男の子です
気がついたら頭部に3センチ角ほどの真っ赤で少し膨らんだタンコブ?ができていて、とても慌ててしまいました。
頭をブンブン振るくせがあるので、その時に私の頭とゴチンとすることはよくあるのですがその時?か、タンコブでなければ虫刺され?皮膚関係?…と不安になり、♯8000に問合せしました。
顔が青かったり急に吐いたりなど変わった様子が無ければ今夜はお風呂をやめて様子見で、とのこと、心配ならば明日病院へ行くようにと伺いました。
皆さんのお子さんは急に頭部に赤みが出たり、膨れてタンコブのようなものができたことはありますか?
様子見とは言えど心配になり、ここにも来てしまいました…+8
-5
-
5676. 匿名 2017/10/04(水) 19:55:12
今日民生委員の方がやってきた。いつか来るのを知ってたけど、ちゃんと寝られてますか?とか何かあったら連絡してくださいね!とか少しお話しして、おしりふきシートもくれた。
息子抱っこしたままだった対応したけど、かわいい〜って言ってもらえて、私の心配もしてもらえて、なんか嬉しかった(^^)+23
-1
-
5677. 匿名 2017/10/04(水) 19:55:28
>>5667
お風呂好きの息子も1ヶ月半頃はギャン泣きされてました笑
回数を重ねるしか無いと思います!
あとは、大丈夫よー♪気持ちいいねー♪って言って入れてあげて下さい^_^
あまりに泣くときは顔とか省略したりしてサッサと上がってましたけど(^^;)
慣れるまで辛抱です!笑アドバイスになってなくてすみません(*´Д`*)+6
-0
-
5678. 匿名 2017/10/04(水) 19:59:07
そうめんでお団子を作るレシピを見つけてお月見だし、大量にそうめんが余ってるしで作ってみましたが美味しくない〜( ;∀;)そうめんの塩気が邪魔…
とりあえず息子とお団子との写真を撮ったけど麺のボコボコが見えるお団子に機嫌が悪く泣いてる息子…
明日スーパーに余ってるお団子探しに行こうと決めました( ;∀;)+9
-0
-
5679. 匿名 2017/10/04(水) 20:00:47 ID:ecXRaklyql
皆さん、赤ちゃん連れて旅行とか行きましたか?
賛否あると思いますが、元々旅行好きだったので育休中に行きたいなと漠然と考えてます。
まだ4ヶ月なので、これからの成長具合にもよりますが、10ヶ月〜11ヶ月くらいで行けたらいいななんて。
体験談聞けたら嬉しいです!+31
-2
-
5680. 匿名 2017/10/04(水) 20:02:50
幼い頃の記憶を本人もわからないなんて、不思議な話だよね。「あの時あれが嫌であんなに泣いてたんだ〜」なんて何年後かに息子から聞いてみたいもんだけど、その気持ちは「今の0歳の息子」しかわかんないんだもんなぁ。私も夜泣きが酷かったらしいけど、今の自分じゃその時の気持ちわかんないしね。不思議。+18
-1
-
5681. 匿名 2017/10/04(水) 20:07:56
>>5675
頭ぶつけてたんこぶできてました!
心配でしたが食欲あってそのあと機嫌もよかったので、病院はいかずでした。数日したら治ってきました。
もし心配であれば病院にいったほうが、お母さんも安心できると思いますよ。
+4
-0
-
5682. 匿名 2017/10/04(水) 20:21:55
>>5679
来月の連休で行く予定です。
祖母に会わせたくて。その時点で9ヶ月半くらいです。
布団がよかったので旅館を探しましたがすでにいっぱいで、対応が良さそう&壁が薄くなさそう?なそれなりホテルにしました。ベビーベッドも借りるつもりです。
離乳食はレトルトみたいのか無理なら授乳で。ママパパマップってアプリも入れてみました。
観光もちょっとしたいな〜。
あと何に気をつければいいでしょうね。+5
-0
-
5683. 匿名 2017/10/04(水) 20:25:25
>>5679
5ヶ月で温泉に行きましたよ〜!
車で2〜3時間の距離で客室露天風呂付き、部屋食のプランにしたので3人でのんびりできてよかったです。
オムツ用のゴミ箱やクーハンなど旅館が用意してくださっていて助かりました(^^)
翌日は大きな庭園をお散歩して帰りました〜!
帰省のため、飛行機に乗ったこともあるのですが大泣きでヘトヘトになったので慣れてる車の方がいいと思います。+10
-0
-
5684. 匿名 2017/10/04(水) 20:26:18
>>5647
うちの子も6ヶ月で6.5キロです。
3月産まれだしかわいそうだけど、成長曲線に入ってるから考えないようにしてます+8
-3
-
5685. 匿名 2017/10/04(水) 20:32:10
うちの子7ヶ月で6.5キロです。
これでも成長曲線内!笑
赤ちゃんて本当に成長の仕方が違いますよね。+13
-0
-
5686. 匿名 2017/10/04(水) 20:32:48
>>5684
3月生まれだからかわいそう
って言わないでほしいです(>_<)
うちも3月生まれなので色々と心配なことはありますが、親がかわいそうって言っちゃうとよくないと思います。+14
-13
-
5687. 匿名 2017/10/04(水) 20:33:19
ユニクロの長袖のボディスーツ、あれはいつ着るのですか?
夏は半袖を普段着として着せてました。
冬はあの上に何か着せるのでしょうか?セパレートの時のインナー?
今70〜80なんですが、カバーオールを買うかセパレートの服を買うか迷ってます。+2
-0
-
5688. 匿名 2017/10/04(水) 20:35:04
>>5667
1ヶ月半だと身体もふにゃふにゃだし、わたしもこわごわ洗っていました。焦るしこわいですよね(°_°)
もう使ってらっしゃるかもしれないですがリッチェルのバスマットおすすめです!赤ちゃん乗せて安定するので落ち着いて、綺麗に洗えました。
脱衣所にタオル敷いてそこで服を脱がして、お湯を張ったバスマットに乗せて、ゆるくシャワーをかけながらささっと洗って、脱衣所で綺麗なバスタオルにくるんでリビングへ行ってます。
あったかくて気持ちいいってお風呂タイムを気に入ってくれるようになりますよつに>_<+0
-0
-
5689. 匿名 2017/10/04(水) 20:36:30
あとこれはパジャマなんでしょうか?
お出かけには着ないとしても、買い物とか検診とかはOKですか?+15
-3
-
5690. 匿名 2017/10/04(水) 20:44:19
>>5686
かわいそうと思うけど、でも考えないようにしよう。と前向きにとらえられてるからいいのではないでしょうか?
この場では悩みも不安もみんなで共有できたらいいのになと思いますが、どうでしょう+18
-1
-
5691. 匿名 2017/10/04(水) 20:45:12
>>5689
柄は違うけど、そのシリーズの服買いました!
私はお出かけもできるような柄を選んだつもりなんですが、肌触り的にパジャマでした笑
パジャマには最適です(笑)
普段着でも近所に行くくらいなら大丈夫かな〜とは思います。
+11
-0
-
5692. 匿名 2017/10/04(水) 20:45:44
>>5689
私の子はまだ寝返りもできないのでセパレートは早いかなと思って、お出かけ着にしてました。はずかしい+5
-1
-
5693. 匿名 2017/10/04(水) 20:49:40
>>5686 ん〜、お母さんが自分で思うのはいいんじゃないかな?
自分の子を見ても、幼稚園からほぼ一歳違う子と同じクラスになるのとかとか思うと、まだ先なのにかわいそうになっちゃいます。
他の人に言われたらムッとしてしまう場面もありそうですけど。+18
-0
-
5694. 匿名 2017/10/04(水) 20:53:11
結婚で地元を離れたから、こっちでママ友というか友達がほしいのに出来ないよ(T ^ T)
何回か子育て施設や赤ちゃん教室に行ってるのに、息子が泣いてタイミング悪いのが重なる。その場で話す人はいるけど、連絡先交換までにはならない。
疲れ顔で話しかけにくいオーラ出てるのか?とか、格好がダサいからか?とか、家に帰ってから悪い方に考えちゃってます(;_;)+11
-1
-
5695. 匿名 2017/10/04(水) 20:54:58
>>5692
>>5691です。
すみません、お出かけ着でもいいと思います!
自分の感性だけで答えてしまいましたが、大丈夫だと思います。+11
-0
-
5696. 匿名 2017/10/04(水) 20:57:56
完母で3ヶ月経ちました。ミルクは入院中と里帰り中の数回のみ!
やっぱり哺乳瓶受け付けてくれませんでした(>_<)預ける予定はないけれど、哺乳瓶も馴れてくれれば楽になるなあって思ってたのに(>_<)
これから地道に挑戦してみよう、、、!
何かいい方法とかありませんか(>_<)?+8
-0
-
5697. 匿名 2017/10/04(水) 20:58:30
>>5695
5692です。私も買った後少し考えました。
これ、パジャマかな?と
生地もしっかりしてていいですよね
+6
-0
-
5698. 匿名 2017/10/04(水) 20:58:57
GUで買ったディズニー系の可愛いパジャマを着てみました。
少し気分が上がったので報告しちゃいましたw+11
-0
-
5699. 匿名 2017/10/04(水) 21:08:52
>>5689
同じの持ってます!
私はお外着にしちゃってます。
2ヶ月なので、まだパジャマと外着の区別も無いようなものなんですが…。
あと、長袖ボディスーツをパジャマにしちゃってます。
夏よりは涼しいけど秋冬にしては暖かい日は日中も着せてます。
今日の夜なんかは、上に春秋に使えそうな薄手のスリーパー着せてるし、厚手のタオルケットもかけているのでロンパースで足が出ていてもいいかな…と思ったので。
もっと寒くなったら画像のものも夜着せると思います。+4
-0
-
5700. 匿名 2017/10/04(水) 21:09:01
>>5697
迷っちゃいますよね!笑
確かに生地もしっかりしてますね。
せっかく買ったし私もお出かけ着にしようかと思いました^_^+1
-0
-
5701. 匿名 2017/10/04(水) 21:11:05
>>5696
うちも2ヶ月で完母です。
私も哺乳瓶に慣れて欲しくて 今日あげてみたのですが、完全拒否。
以前、薬を飲ませるのにミルクに混ぜてあげたのが嫌で、それを覚えてるのかもしれません。
どうしたら良いのか…。+5
-0
-
5702. 匿名 2017/10/04(水) 21:12:17
30分以上寝かしつけて、やっと寝て
ちょっとガルちゃん〜と呑気に見てたら
モゾモゾとうごく我が子。
そっと覗いたときに、しっかり目が合った時の絶望感ったら(°_°)+35
-1
-
5703. 匿名 2017/10/04(水) 21:21:16
2ヶ月頃にワコールさんのシェイプアップマミーガードルを買い、ここでも書き込みしたんですが、9ヶ月の今、そのおかげかわかりませんが、妊娠前よりも6キロ落ちました!
おしり、太もも、ウエストが落ちました。
ただ、変化があったのは6ヶ月で生理が再開してからガクンと体重が減ったので、一概にガードルの効果とは言えないと思います。
でも、毎日つけていたわけではないですが、締め付けは気持ちよかったし、後半はガードルにも余裕ができましたよ(^^)
まわし者ではないですが、参考までに。+15
-2
-
5704. 匿名 2017/10/04(水) 21:27:25
最近、夜になると肌寒いので袖と裾があるロンパースを着せたんだけどパツパツだー。 娘には悪いんだけど、無理矢理着せてしまった。
5~6月くらいまで着てたから、5ヶ月でこんなに大きくなるんだな。
早くユニクロに行って大きめの物をゲットしなきゃだ(´д`|||)+4
-1
-
5705. 匿名 2017/10/04(水) 21:27:47
>>5703
生理はじまったっていうのが気になりました!
いま3ヶ月ですが本当に体重減りません!!
先輩ママの友達も、生理が再開してから体重が落ち始めたと言っていたのですが、たまたまなんじゃないの?って思ってました、、
もう毎日ずっとお腹すいてます(>_<)
ワコールのことでなくてすみません。+9
-1
-
5706. 匿名 2017/10/04(水) 21:29:44
ユニクロのボディ肌着持ってます。私はレギンス履かせてます。足が寒そうなので。シャツインみたいでダサいけど、、
今後は、その上からベストかカーディガン羽織るといいかなぁと思ってます。
あと画像のカバーオール?も買いました。パジャマにしてます。+5
-0
-
5707. 匿名 2017/10/04(水) 21:40:19
>>5687
今ユニクロの70の長袖ボディを着せていますが、家では一枚で、外出時は下にパンツをはかせています。
寒くなってきたら上からベストかカーディガン着せる予定です。
特に中に肌着を着せることなく使ってますよ!
私も最初どう着るの?と思って健診の時に保健師さんに相談したんですが、それでいいと言われました(^o^)/
ボディにパンツってちょっとダサく⁈見えちゃうかもなんですが、可愛いスタイで首元だけ隠しちゃうとなかなかオシャレになりますよ!+12
-1
-
5708. 匿名 2017/10/04(水) 21:42:42
>>5705
>>5703です!
生理始まってからみるみる落ちました!
てことは、ガードルの効果じゃないかもしれません(¯―¯٥)
今でもお腹はすごく空きます!(笑)+3
-0
-
5709. 匿名 2017/10/04(水) 21:48:06
ガードル情報ありがとうございます!
誕生月だから奮発して買ってみようかな!+7
-0
-
5710. 匿名 2017/10/04(水) 21:48:59
>>5679
8月の前半に車で埼玉から千葉鴨川へ一泊旅行、
8月の後半に新幹線と電車で奈良の親戚の家へ行きました。
月齢は8〜9ヶ月でした。
鴨川旅行は、古めのホテルでしたが、上の子たちの目的の海水浴場やシーパラダイスが近く、家族連れが多いので気兼ねがない、ということで決めました。ホテルの従業員の方も赤ちゃん連れに慣れていて、快適でした(^^)
帰りは事故渋滞に合いかなり時間がかかりましたが、ほぼ寝てくれて助かりました。チャイルドシートから降りたがる時は、おもちゃであやしたり、おしゃぶり代わりに哺乳瓶の乳首を咥えさせて、落ち着かせました(^^;)
奈良へは電車と新幹線でしたが、上の子2人が小学生なので助けてもらえるため、ベビーカーは無しで行きました。行った先で観光などに利用する場合はあった方が良いと思います。荷物はなるべく先に宅配で送り、持っていくオムツや衣類は100均の圧縮パックで小さくしました。新幹線内では自分が窓側に座り、上の子たちを真ん中と通路側に座ってもらい、賛否両論あると思いますが、授乳ケープを使い授乳しました。+3
-0
-
5711. 匿名 2017/10/04(水) 21:53:54
>>5708
>>5705です!コメントありがとうございます!!
生理再開待ってみます~!
ガードルも主人に相談して購入したいと思います。
体重&体型、戻ってくれ~~( ̄~ ̄;)+4
-0
-
5712. 匿名 2017/10/04(水) 22:06:28
離乳食について教えて下さい。
本を見ると6ヶ月からパンをあげていいことになっているのですが、パンには小麦、乳、卵が入ってますよね?小麦は先にうどんで試すとしても乳と卵は7ヶ月以降ですよね?これはどう考えたらいいのでしょうか?パンの乳と卵は少量だからアレルギーは気にしなくてもいいのでしょうか?+4
-0
-
5713. 匿名 2017/10/04(水) 22:08:38
>>5506
>>5600
お返事遅くなってしまいました。なるほど〜時間が長めの取組の時は声をかけやすいんですねー!ありがとうございます!ぜひどこかで会えたらお友だちになって下さい笑+2
-0
-
5714. 匿名 2017/10/04(水) 22:09:05
赤ちゃんで
風邪や下痢などで数日間全然母乳飲まなくて
体重結構減るってあるあるなんでしょうか?
先月末に風邪ひいて熱でて下痢して治ったのに母乳全然飲まなくて…。抱っこで体重はかるから正確じゃないけど、検診ではかったとき(風邪引く2週間前)から600gくらい減ってる気が…
あるある +
相談すべき -+2
-24
-
5715. 匿名 2017/10/04(水) 22:09:40
質問です。最近BCG後にかさぶたができはじめましたが、ここに保湿剤って塗ってもいいものでしょうか?
BCG後の周りがカサカサしているので塗りたいのですが。
塗ってる→プラス
塗らない→マイナス+10
-17
-
5716. 匿名 2017/10/04(水) 22:10:17
ガードル、買ったはいいけど2ヶ月まで悪露が続いてたのと夏だったからと全然履いてなかった…
そしてだるだるお腹で体重減らない!!生理まだ来ないけど、そろそろ履いてみようかな(@_@)
+10
-0
-
5717. 匿名 2017/10/04(水) 22:12:01
9月末に出産し、本日退院しました!
今日から赤ちゃんを迎え、嬉しさと不安と。。。
今日からよろしくお願いいたします。+67
-0
-
5718. 匿名 2017/10/04(水) 22:12:26
>>5712
私は超熟を使ってます。
超熟は卵不使用なのでアレルゲンは「小麦・乳成分」だけです。+17
-2
-
5719. 匿名 2017/10/04(水) 22:22:50
がーーーーん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
今日旦那飲み会だから夜ごはんいらないよって言われてたの21時頃気づいたーー!!大した事ない料理だけどご飯みそ汁プラス2品作ったのに…orz
ハッと気づいた時、旦那が帰って来て え?今日飲み会って言ったよね?(ー ー;)と呆れ顔される前にさっさと鍋とか片付けて証拠隠滅しました。
愚図る赤ちゃんあやしつつ頑張ったのになー(;ω;) ハァ、バカなのは自分だけど地味にツラい(T_T)+27
-1
-
5720. 匿名 2017/10/04(水) 22:29:29
>>5719
よく頑張りました!明日に回しましょう!明日はすっごい楽になるはず(^^)+34
-0
-
5721. 匿名 2017/10/04(水) 22:34:29
すみません、相談させてください。
長文になります。
今日7ヶ月健診にいってきました。
息子は4、5ヶ月ころまで成長のスピードが早く、身長、体重ともに成長曲線の上をいくような大きい子でした。
しかしそれから体重の増えがいきなりゆるやかになり、ここ数ヶ月は体重の増えがみられずほぼ横ばいです。
身長はのびています。
離乳食をしっかり食べていること、授乳は母乳で離乳食が始まる前に比べれば飲む時間は減りましたが離乳食後の授乳も含め一日5回のんでいること、腹這いや寝返りで運動量が増えたことなどから私自身はあまり気にしていませんでした。
しかし、やはり先生に指摘されてしまいました。
授乳のとき以外の水分補給は麦茶にしていると話すと、水分補給も母乳にしてくださいと言われました。
今2回食で、一回の食事に30分以上はかかります。
それから授乳→一時間すこしたったら水分補給の授乳→2回目の食事(14時に設定しています)と授乳→一時間すこしたったら授乳…
そんなかんじでいくということですよね?
離乳させる練習の離乳食なのにそんなに頻回授乳にしていいのでしょうか?
なんか午前中から昼過ぎまでずっと食べさせるようなイメージしかできず、胃の負担や、逆に離乳食をあまり食べなくなるのではないかとモヤモヤしながら帰ってきてしまいました…。
先生のいうように水分補給は母乳にしたほうがいいのでしょうか?
長文になってしまいすみません。
母乳でいいと思われたかたプラスお願いします!+31
-0
-
5722. 匿名 2017/10/04(水) 22:38:42
長袖ボディとカバーオールを質問したものです。
>>5691
>>5692
>>5699
わたしが、お出かけには着ないなんて書いたのですみません!
友達に会ったらかわいいのを着せてて、これは家用なのかなと焦ってしまいました(;ω;)
>>5706
>>5707
長袖ボディは1枚でOKで下はレギンスかパンツ、寒ければカーディガンですね!
確かにパンツインした時のお腹は気になりました(笑)でも小さい子ならそんなに気にならないかも。あとスタイですね。
みなさんありがとうございます!!
こういう事ってわざわざ友達とかにメールして聞くほどでもないけどよくわからなくて。助かりました^ ^+9
-0
-
5723. 匿名 2017/10/04(水) 22:42:03
>>5721
うちも今2回食ですが、10時くらいとお風呂あがりの18時頃です。
2回目が早めではないでしょうか?+9
-0
-
5724. 匿名 2017/10/04(水) 22:43:19
他のトピでも書いてる人いたと思うけど、広告がキモい!!!!+14
-0
-
5725. 匿名 2017/10/04(水) 22:44:23
>>5714
母乳、全然飲まないんですか?栄養面もさることながら、脱水も心配です。下痢していたなら、さらに水分が奪われているはず。
元々何キロの赤ちゃんかわかりませんが、一度小児科にいらしてみては?+14
-0
-
5726. 匿名 2017/10/04(水) 22:45:39
卒乳とか断乳してから小さくなるのかと思ってたのにすでに胸がしぼんで、垂れてきた(ToT)+6
-0
-
5727. 匿名 2017/10/04(水) 22:47:20
>>5696
哺乳瓶拒否の場合、哺乳瓶の種類を変えたり、ミルクの味を変えたりしないとダメかもしれません。
わたしの子がそうでした。
ちなみにうちは混合なので、哺乳瓶拒否が死活問題でノイローゼになりそうでした。
ミルクの味を変えたら飲むようになりましたが、それでも昼寝の後とか熱めの温度とか、色々細かい好みがあります(T-T)
赤ちゃんの好みを探らないと難しいかも知れません。+4
-0
-
5728. 匿名 2017/10/04(水) 22:53:37
>>5721
赤ちゃんの成長面で一番大事なのは、頭の大きさ、体重、発達、身長の順らしいです。
だから体重が数ヶ月全く増えてない、となるとお医者さんや専門家が見ると「あれ?おかしいな」という見方になります。
とりあえずしばらくは、母乳をたくさんあげるようにてはどうでしょう?
胃の負担に関しては、母乳はかなり消化がいいので気にしなくていいとおもいます。
それで増えなければまた市の栄養相談などに行かれてはどうでしょう?+18
-0
-
5729. 匿名 2017/10/04(水) 22:55:26
>>5721
先生はお茶を飲ませるくらいなら母乳を、くらいの感覚でお話されただけに思います。
お茶は離乳食のときだけにして、その他何時と決めずに欲しがれば授乳で対応してみるのはどうですか?
食べ具合や体重の増え具合でまたいろいろ変えてみたらいいのかなと思います。+19
-0
-
5730. 匿名 2017/10/04(水) 23:00:02
>>5721
離乳させるための離乳食、というよりは、まだ未熟な胃や腸が食べ物を消化・吸収する練習って感じだと思いますよ。あと、味覚作りも。だから、母乳減らさなきゃ‼って頑張らなくても大丈夫ですよ。そこは赤ちゃんのペースで。
離乳食→授乳→1時間後の水分補給の授乳、の、「水分補給の授乳」を、1時間後って決めないで、欲しそうにしていたらあげる感じで良いんじゃないでしょうか(^_^)+19
-0
-
5731. 匿名 2017/10/04(水) 23:05:08
>>5715
BCGのあとは、「赤くなって、かさぶたみたいになって、最後にはがれ落ちるのが正常な反応だから、無理にはがしたりクリーム塗ったりしないでね!」って、接種した病院で言われました~。
+21
-0
-
5732. 匿名 2017/10/04(水) 23:06:15
>>5721
です。
まとめての返事になってしまいすみません!
みなさんのご意見で納得がいき、不安が一気になくなりました!(単純ですね(>_<))
水分補給は母乳にしてみて、胃の負担も考慮して2回目の離乳食の時間も18時ごろにしてみます。
何もわからず不安だったので本当に助かりました。
あまり力まず頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました(^^)+15
-0
-
5733. 匿名 2017/10/04(水) 23:09:02
質問させてください!4ヶ月の息子は、新生児のときから右向く癖があります。3ヶ月の時に右後頭部が凹むっていうか頭を上から見た時に斜めになってるのに気づきました(>_<)慌てて頭の形を治すドーナツ枕を買ったんですが、寝相悪いの忘れてまして…10分経ったら枕から外れてます…なんか良い方法ないですか?+8
-0
-
5734. 匿名 2017/10/04(水) 23:13:17
オムツもかえてくれるし、寝かしつけも(0時までは)やってくれて協力的な夫だと思っていました。
でも、娘がギャン泣きするとボーッと抱っこしたままたっているだけだったりするので、私が変わって歩いてあげたりしているんですが、そうすると不機嫌そうに座ってスマホです。
話しかけるのも躊躇する位の態度ですが気のせいかもしれないので、娘が泣くと疲れちゃう?と遠まわしに聞いたら、「まぁ。仕事してなければ思わないけど。」と吐き捨てるように言われました。
私たちのために働いてくれてるのは感謝しますが、産休中の私のこと楽してると思ってるんだろうなと感じました。
こうして書いてみると大したことないように思えてもきますが...
夫にイラッとすることなんて、絶対ないと妊娠中や里帰り中は思ってました。
ずっと大好きが続くと思ってましたし、ずっと大好きでいたかったです。
でもイラッとすることが増えました。
もっと大好きなものが出来たから仕方ないんですかね。。+54
-0
-
5735. 匿名 2017/10/04(水) 23:14:00
さっき旦那と喧嘩しました。
長文愚痴失礼します。
今日日中、乳幼児と中学生のふれあい体験というイベントに参加しました。
知り合いに頼まれたので、人見知りの時期でしたが行きました。
やはり中学生に抱っこされると娘は泣いてしまい、その後もほとんどぐずっていて私が抱っこ状態でした。
大変だったし、中学生は他の赤ちゃんに夢中で、私の娘はほとんど蚊帳の外状態になってしまいました。人見知りの時期だから仕方がないのですが。
そのことをさっき旦那に話してるうちに、なんだか可愛がってもらえなかった娘が可哀想に感じてしまい、泣いてしまいました。
しばらく泣いていると、旦那に、めんどくさいな〜早く寝なよ、と言われました。
娘のことで、めんどくさいって言われたことがショックすぎて涙が今も止まりません。
私は泣いたらダメなんですか?
人見知りの時期なのに参加した自分も悪いけど、娘のことを不憫に思って泣くことも許されないんですか?
自分の娘が蚊帳の外状態で、悔しい寂しい可哀想って思っちゃいけないの?
もう旦那に娘に触ってほしくない。
+21
-23
-
5736. 匿名 2017/10/04(水) 23:15:33
>>5714です
すみません、補足わすれました
もう母乳は今まで通りに飲んでくれるようになりました。ただ、体重が…という感じです。いままで寝る前に母乳にミルク足してたのを、母乳のみにしてそのままなのでそれも影響あるかもです+1
-0
-
5737. 匿名 2017/10/04(水) 23:28:22
>>5735
お気持ちは伝わりましたし旦那さんの態度も思い遣りがないと思いました。
ですが、タイミングが悪くて抱っこしてもらえなかったことはそこまで思い詰めるほどの出来事ではないですよ(^^)
また人見知りが終わったら沢山抱っこしてもらいましょう〜!+36
-1
-
5738. 匿名 2017/10/04(水) 23:31:14
最近8ヶ月の赤ちゃんとくすぐり遊びにハマっていて、「こちょこちょこちょ〜!」と言いながら脇腹や腋の下をくすぐると凄く楽しそうに笑ってくれます。
寝つきが悪い時も思い切ってくすぐり遊びすると、エネルギーの消費がいいのかその後すぐに寝たりします。
そして最近お着替えの時にぐずるようになったのですが、「こちょこちょこちょ〜!」と言いながら袖に手を通すと、赤ちゃんは遊んでる気になって笑顔でケラケラしててすんなりお着替えが出来るようになりました。
くすぐり遊びお勧めです(^^)+21
-0
-
5739. 匿名 2017/10/04(水) 23:41:42
子育てがひと段落したお母さんが子育て真っ最中の人にエールを送るトピ、を見ていたら号泣!!(T_T)
明日もたくさん抱きしめよう!!今日も皆、本当にお疲れ様!!+26
-0
-
5740. 匿名 2017/10/04(水) 23:41:58
>>5737
コメントありがとうございます。
自分でもなんでそんなに思い詰めてしまったのか分からないです…泣くほどのことではないのに。
それでも旦那には、頑張ったね、大変だったね、の労いの言葉を言って欲しかったところにめんどくさい発言だったので、余計悲しくなってしまいました。
色々と自己嫌悪です…。+18
-0
-
5741. 匿名 2017/10/04(水) 23:53:34
>>5734
わかります。
私の旦那も協力的ですが、自分の方が仕事をして疲れてるみたいなとこあります。
こっちは育休だし、家事ほとんどしてるし、ご飯もお弁当も作ってるし!!
がるちゃんでストレス発散してます!笑+13
-1
-
5742. 匿名 2017/10/05(木) 00:15:21
>>5733
娘にも右に向き癖ありました!頭の形が気になりドーナツ枕使っていました。寝入った時に助産師さんにバスタオルをクルクル丸めて体の右側にはさむことを教えてもらったので実践してました。あとはひたすら枕外れてるのに気づいたら頭乗せ直してました!余談ですが小児科の先生に頭の形心配だと相談していましたが首がもっとしっかりしてくると左右に首を動かすようになる、寝返りし始めるとうつ伏せの時間が長くなり頭がどこにも接地してない状態が出てくるのでマシになってくると思うと言われていました!現在7ヶ月で頭の形気にならなくなってます。向き癖もどっちだったっけ?ぐらいにキョロキョロしてますよ〜!+9
-0
-
5743. 匿名 2017/10/05(木) 00:24:09
スイマーバ購入しました。7ヶ月なのでボディリングを選びさっそく使用してみましたがギャン泣き!どうやら子供を出し入れする際の浮き輪の擦れる音が怖いようです。プカプカ姿見れるまでまだまだ時間かかりそうだ。+3
-1
-
5744. 匿名 2017/10/05(木) 00:26:26
>>5735
分かりますよ〜!
でもまずは、人見知りなのに知り合いに頼まれたからその行事に出てあげただけで偉いですよ^_^
旦那さんももうちょっと気を使ってほしいですよね。
5735さん、お疲れなんじゃないですか?
私も疲れてときは5735さんと同じような気持ちになるときがありますよ。
ゆっくりはできないと思いますが、あまり気になさらないでくださいね。+17
-1
-
5745. 匿名 2017/10/05(木) 00:33:11
明日は久しぶりに支援センターに行こうかなぁと思って毎日が過ぎて行く...(^^;;
化粧したり服装着替えるのが面倒で笑+14
-0
-
5746. 匿名 2017/10/05(木) 00:50:16
>>5744
ありがとうございます。
疲れていて、なんだか被害妄想みたいな感じになっていました。
スタッフさんも中学生もみんな良い人だったのに、なかなかスムーズに話ができなくて申し訳ない気持ちもありました。
気持ちが高ぶってしまいなかなか眠れませんが、明日はゆっくり休む日にします。ありがとうございます。+9
-1
-
5747. 匿名 2017/10/05(木) 00:50:19
>>5742さん
それ聞いて安心しました!ずっとこのままかと…!一応こまめに枕に頭乗せ直して、様子見てみます!ありがとうございました(*^^*)+3
-0
-
5748. 匿名 2017/10/05(木) 00:51:57
夜間授乳中です。最近歯が生え始めたんですが、夜間授乳の後の歯磨きってみなさんどうしてますか?歯磨きした方が良いですか?そのまま寝かせて朝磨いてあげれば良いですか?+2
-0
-
5749. 匿名 2017/10/05(木) 00:52:31
今晩は冷えますね>_< 寝る時の布団調整が難しい…。 どうしたらいいのか。+5
-0
-
5750. 匿名 2017/10/05(木) 00:53:17
5748です
すみません。補足です。うちの子はおっぱい飲みながら再入眠します。
+0
-0
-
5751. 匿名 2017/10/05(木) 01:09:02
もう8ヶ月なのに
21時に寝てから朝までに何度起きるの?状態。
新生児並みに授乳してる+31
-0
-
5752. 匿名 2017/10/05(木) 01:25:48
今日は旦那が休みで、私が少し体調を崩していたので、ごめん少し休ませてと1時間くらい休ませてもらいました。
それでスイッチが入ったのか、初めて子どもに絵本を読んであげたり、泣いたら普段は私に任せきりなのに率先してあやしてくれたり、夕飯は炊き込みご飯でいい?とテレビでやっていたらしい料理に挑戦してくれたりして、ありがたかった!(´;ω;`)
普段は私が家にいるのが楽してるみたいに見えてるみたいだけど、家事と育児の大変さをわかってくれたかな?いつもこうだといいのにな。+52
-1
-
5753. 匿名 2017/10/05(木) 01:41:06
うちも7ヶ月半ですが、19時に寝てすでに3回起きました(T-T)
新生児の頃の方が寝てたな…+16
-0
-
5754. 匿名 2017/10/05(木) 01:54:21
>>5735
年配のおばさんとかだったら泣いてる赤ちゃんに対して「あらあらどうしたの〜?」って歩み寄ってくれそうですけど、中学生じゃそうもいかないですよね(>_<)
赤ちゃんが中学生に相手にされなくて泣いてしまった5735さんの気持ち、私は理解はできます。産後で情緒が不安定なのかもしれないです。私もそういうことでよく泣きます(笑)
でも今回は中学生ですし、泣いてる赤ちゃんにどう接していいかわからないから機嫌の良い赤ちゃんの所にいってしまうのは仕方ない事だから、不憫だとか可哀想って思うのちょっと違うと思います。
中学生も5735さんも赤ちゃんも誰1人悪くないので、泣くことはないですよ!
旦那様の「めんどくさい」は確かに傷つきますよね。そんな言い方しなくても!
+38
-0
-
5755. 匿名 2017/10/05(木) 02:30:26
今の時期どんな服着せてなにを掛けて寝かせたらいいのかさっぱりわからない(´ω`;)半袖でもまだ汗びっしょりだし赤ちゃんの体温調節ほんと難しい。+23
-0
-
5756. 匿名 2017/10/05(木) 02:39:39
2ヶ月の娘、毎日23時から3時までグズグズ。何しても泣く!とにかく眠い。寝たい。寝たい、寝たーい。何も気にせず寝たい。お願いだから、寝てください( ;∀;)+19
-0
-
5757. 匿名 2017/10/05(木) 02:58:35
一時に息子が起きてから、すごくすごく眠いのに、、なんだかうまく眠れない。゚(゚´ω`゚)゚。
短時間で眠るのって難しい。。+17
-0
-
5758. 匿名 2017/10/05(木) 03:35:53
さいきんオムツMサイズにサイズアップしたのに昨日寝る前余ってたSサイズをつけてしまったらこんな時間に盛大なおしっこ背中漏れ…
着替えてシーツ替えてとしてたら息子覚醒。
まだ寝る時間だよ〜( ;∀;)+16
-0
-
5759. 匿名 2017/10/05(木) 03:36:10
>>5751
はい、全く同じく8ヶ月で1時間おきぐらいに乳出してます
むしろ新生児の時は授乳したらきっちり3時間は寝てくれた…
もし朝までぐっすり寝られる日が来たら感動して泣いてしまうかもしれないT_T+16
-0
-
5760. 匿名 2017/10/05(木) 04:03:52
4ヶ月です。
今まではギャン泣きすると、喉とか呼吸とか大丈夫?!って心配になっていたけど、
最近は、そんな泣く必要ある?いまミルク作ってるし、ってイラっとしてしまう(ーー;)
ちゃんと心配ない泣き声になってきた証拠。
成長してるんだと言い聞かす。+28
-2
-
5761. 匿名 2017/10/05(木) 04:04:27
嫌いな人も多いですがおそ松さんのファンです。
アニメですが6つ子育てるとか絶対無理だ…と子ども産んでから思いました。
たくさん集めてたグッズは息子のおもちゃになりそうです…( ⋆ˊᵕˋ )+10
-2
-
5762. 匿名 2017/10/05(木) 04:30:22
今日は何回も目覚める娘。
今も目ぱっちり。
抱っこしてジタバタ蹴られるたびイライラしてしまう。
もうちょっと寝てくれー+12
-0
-
5763. 匿名 2017/10/05(木) 05:17:45
最近よだれの量がすごくて、スタイもうちょい欲しいな〜→着なくなった大人の服再利用して手作りしてもいいかも→ベビー服も簡単に手作りリメイクできちゃうみたい!?などなどネットサーフィンしてたらこんな時間…何してるんだ私(T_T)
そしてついさっきAmazonから、昨日の夜ポチッと頼んだおしりふきただいま発送しましたとのメールが…こんな時間から働いてる方がいるのか(゜ロ゜)朝早くからすごいしありがたい。
1〜2時間しか寝られないけどそろそろ寝よう。+27
-0
-
5764. 匿名 2017/10/05(木) 05:24:57
みなさん頑張ってますね。全国のお母さんたち、偉いと思う。
うちの娘も4時前からふぇーんと泣き始め、おっぱい飲ませてもダメ、オムツも違う。しばらく一人で遊んでたけど、まだお腹空いてるみたいだったのでミルク飲ませたら飲みながら殆ど寝てる!
これは良かったと思い、布団に寝かせ、哺乳瓶洗ってトイレに行って戻ってきたら、満面の笑みで迎えてくれました。この時の絶望感って半端ないですね。
で、今やっと寝てくれました。私はあと30分後に起きて、旦那の朝御飯と弁当の準備をしなければ…( ;∀;)+33
-1
-
5765. 匿名 2017/10/05(木) 05:29:49
3ヶ月。着地失敗と眠りが浅いため1:50分からずーっと格闘してました。
ようやくラッコ抱きで寝たけど、眠いぞーー。+19
-0
-
5766. 匿名 2017/10/05(木) 05:34:44
朝焼けが綺麗だなー。
今日は頑張ったからケンタに行って、ツイスターお持ち帰りしよっかなー。
ご褒美でもなきゃやってられないわ!+25
-0
-
5767. 匿名 2017/10/05(木) 05:56:57
だんだん寒くなってきたぁぁ
夜中のミルク辛いな。+21
-0
-
5768. 匿名 2017/10/05(木) 06:06:06
息子の手が冷え冷え。ずっと布団から出てるからなぁ…何か対策はありませんか?冷えてても大丈夫?+19
-0
-
5769. 匿名 2017/10/05(木) 07:06:38
おはようございます。
娘を連れてゴミ捨てに行ってきました。
皆さんゴミを捨てに行く際、お子さん連れて行ってますか?
連れて行ってる→プラス
置いて行ってる→マイナス
私は基本旦那がゴミ捨てしてくれるのですが、自分で行く場合迷っていて、ここの書き込みで「もしゴミ出し中に地震があったら」と言うのを読んでから連れて行ってます。
ちなみにマンション6階です。+20
-30
-
5770. 匿名 2017/10/05(木) 07:26:59
>>5769
おはようございます!私は4ヶ月ぐらいまでゴミ出しは連れていってました!5階でエレベーターナシでしたm(__)m
今は寝てる間にダッシュで出してます!5階なので息切れが半端なかったですが、今は引っ越しをして二階なので軽めのダッシュで出してます!+11
-0
-
5771. 匿名 2017/10/05(木) 07:28:10
>>5769
−を押しましたが
我が家はこじんまりしたマンションの2階で敷地内にゴミ捨て場があるからかもしれません!
6階だったら連れてくかもしれないです(>_<)!+17
-0
-
5772. 匿名 2017/10/05(木) 07:30:12
長袖ボディースーツにズボンを履かせてるけど、昨日の散歩が寒かったのか夜中から鼻水ズルズル…
1時間とかで起きちゃってかわいそうだけど、何を着させたらいいのかも分からない(T_T)
夜はスリーパー着させて布団をかけてるけど、昼間はどうしたらいいんだろう…
暑い日もあれば、20度に届かない日があるから服装に困る。+10
-1
-
5773. 匿名 2017/10/05(木) 07:33:09
おはようございます!
皆さん離乳食の記録って、つけていますか?私は一ヶ月たったころから、ほとんど食べてくれないのでつけるのをやめてしまいました…
つけてる→プラス
つけていない→マイナス+24
-20
-
5774. 匿名 2017/10/05(木) 07:46:01
新着トピの
子育てがひと段落したお母さん〜トピみて
朝からうるうる。
よかったら覗いて見てください。+19
-0
-
5775. 匿名 2017/10/05(木) 07:49:10
>>5769
うちは、ゴミ捨て場まで50m以上あるので(地獄)連れていってます。
新生児の時は眠りが深くて動かないので、猛ダッシュでいってましたが、寝返りしだしてからは無理です!眠りも浅く、今では抱っこ紐でいってます。
てか旦那が行けっ+22
-0
-
5776. 匿名 2017/10/05(木) 08:05:51
>>5720
>>5719です。ありがとうございます( ;∀;)そうですよね!!今日は手抜きにします(^-^;+1
-0
-
5777. 匿名 2017/10/05(木) 08:11:23
妊娠前から着ていたトップス…
襟元にビジューのついたものばかり…。
抱っこ紐で外出の時は着ない!
…でいいかなあ。
+19
-0
-
5778. 匿名 2017/10/05(木) 08:18:44
何人か書いている方もいらっしゃいますが、最近寒くなってきて何枚着せてあげればいいのか分からない(T_T)
うちの息子は汗っかきで、お風呂上がりの寝る前のミルクの時は薄着ですがスリーパーや着る毛布などをどのタイミングで着せてあげればいいのかも難しいです。+7
-0
-
5779. 匿名 2017/10/05(木) 08:22:44
>>5773
うちは今離乳食はじまり2ヶ月すぎましたが、育児ノートに毎日何を何グラムと食べた内容そのままかいています。
ここまでする必要はないとおもいつつ何かあったときのために覚え書きにもなるとおもっているんですが、逆に書かなくするタイミングを逃してしまいそうでいつまでやろうかなとすこし悩んでもいます…。+6
-0
-
5780. 匿名 2017/10/05(木) 08:24:03
春生まれで夏過ごす肌着ばかり買って
肌寒い今の服が全くない( ̄▽ ̄;)
ユニクロでもいこうかな・・・
でも結構赤ちゃんって暑そうにしてるんだよなぁ〜むずかしいですね。+21
-0
-
5781. 匿名 2017/10/05(木) 08:38:11
>>5774
見てきましたー
うるうる…(;_;)
がるちゃん民、大学生のお母さんとかもいるんや…と驚き。
今を大事にしよう+5
-0
-
5782. 匿名 2017/10/05(木) 08:40:39
お腹すいた。
赤ちゃんぐずってる。さっき授乳したばかりなのに。+6
-0
-
5783. 匿名 2017/10/05(木) 08:47:54
>>5781
うるっとしますよね。
優しい先輩おかあさんたちの書き込みに救われる・・・
わたしも、今を大切にって思いました。+8
-0
-
5784. 匿名 2017/10/05(木) 09:03:25
生後3ヶ月なんですが殆ど泣きません。
泣かないのはありがたいけど授乳のタイミングが分からなくて困る。
この月齢でも「泣いたらもおっぱい」が普通ですか?+12
-0
-
5785. 匿名 2017/10/05(木) 09:14:31
5カ月ですが最近になって夜中頻繁に起きる
新生児の時に比べたらマシだ、産後の体で毎日2時間睡眠でも生きてたんだから大丈夫だと自分に言い聞かせてる
旦那が私が過労で心不全起こすんじゃないかって心配してる
外ではみんな余裕に見えるけど世の中のお母さんみんな大変なんだよね+13
-0
-
5786. 匿名 2017/10/05(木) 09:21:10
>>5780
わー、一緒です
うちも春生まれで、最近半袖の服をセールで買ったけど...今日は長袖のカバーオールを買い足しにいかなきゃと思ってます(^^;;
西松屋が1番近いのでどうしても西松屋ばかりになっちゃいます(*_*)+7
-0
-
5787. 匿名 2017/10/05(木) 09:23:30
>>5772
ウチは日中の体温調節にもベストをよく利用します。頂き物のネンネの頃のベストとか、お下がりでもらった可愛いやつとか、なんだかんだで4枚あって。…今10ヶ月なんでパツパツになって、丈もボレロ?みたいなのもありますが(^^;)
フリース生地の余りがあったので、てきとうに作ってみようかな…既製品を紙に置いてなぞって型紙起こすというすごく乱暴な作りですが…やれるかな…+5
-0
-
5788. 匿名 2017/10/05(木) 09:33:14
>>5774
泣いた+2
-0
-
5789. 匿名 2017/10/05(木) 09:36:24
>>5786
御返事ありがとうございます!
西松屋が近いなんてうらやましい!
うちは車がないのでバスでいけるとこしかいけません^^;
赤ちゃん本舗なんてどうやっていくの!?っていうくらい遠くで、赤ちゃんいるのに利用できてません!
わたしもお洋服買いに行ってきます!
お出かけがんばりましょう+3
-0
-
5790. 匿名 2017/10/05(木) 09:36:41
>>5788
がんばろ(TT)+1
-0
-
5791. 匿名 2017/10/05(木) 09:38:18
>>5758
ええええ!おしっこも漏れるんですか?!我が子はまだ3ヶ月でウンチ漏れしかしたことなかったので驚きです (꒪ω꒪υ)
ケチって小さいサイズのオムツをギリギリまで使おうと思ってましたが、やめます。笑+6
-0
-
5792. 匿名 2017/10/05(木) 09:39:03
今日の朝、離乳食で初めて豆腐をあげました!
お粥、かぼちゃはもう何度も食べているので、手に持っているスプーンをいじりながら余裕でパクパク♪そして、初めての豆腐だよ〜(o^^o)と口に入れた瞬間、眉間にしわを寄せ、「お母さん、これ、なんですか?」とでも言いたげに私の顔をガン見!笑
しかし、今のところ口に入れた物はとりあえず食べます精神の娘なので、完食してくれました( ;∀;)+23
-2
-
5793. 匿名 2017/10/05(木) 09:40:40
8ヶ月。全然寝ない。寝不足で辛いのに
旦那に「本当に寝不足だったらもっと目の下にクマとかできてる」とか「昼寝すりゃいいのに」とか言ってくる…ムカ!!!+35
-0
-
5794. 匿名 2017/10/05(木) 09:52:18
上のお子さんが女の子の方に質問です!
女の子ってGパン履きますか?
うちは上が男の子で普通のGパン何着かあるんですがおさがりで着るのかな?って思ってて…
女の子ってスカートにスパッツとかズボンでもカラーパンツみたいなのを履いているイメージです。
もし着ないならあげちゃおうと思ってるんですが…
どうしよう?+5
-0
-
5795. 匿名 2017/10/05(木) 09:56:20
>>5794
着ます!
着せてました!
遠足とか、芋掘りとかそういう行事の時役立ちました。
普段も短パンやデニムレギンス?ばかりはいてますよ。
+2
-0
-
5796. 匿名 2017/10/05(木) 10:02:08
2か月半の息子、クーイングか喃語でずーっとアーウー言ってて、可愛いなって思っていたけど甘かった…
一日中まぁまぁなボリュームでアーウー叫ばれて頭が痛いです。泣き声とは違い本人はご機嫌だから終わりもみえない。
成長は嬉しくけど大変だ。頭痛いよ…+9
-2
-
5797. 匿名 2017/10/05(木) 10:16:28
>>5794
沢山着せてますよ!むしろお気に入りです。
好みの問題ですが、私自身ヒラヒラとかリボンが嫌いなのでシンプルなのが好きな私には便利です。
女の子でもGパン可愛く着こなせますよ。
上を女の子らしいカラーのにしたり、ヘアピンつけたりして合わせてます。+4
-0
-
5798. 匿名 2017/10/05(木) 10:28:53
買う買わない関わらず
息子の服をお店やカタログ、ネットで見ることがストレス発散かも
自分の服もほしいけど
基本は『授乳しやすいかどうか』笑
ワンピース着たい+10
-0
-
5799. 匿名 2017/10/05(木) 10:31:01
>>5795
>>5797
5794です。
返信ありがとうございます!
やっぱり取っておこうと思います(^-^)
ここで聞いてよかったです(^^)/+2
-0
-
5800. 匿名 2017/10/05(木) 10:37:42
>>5773
食べた量ではなくアレルギーの確認で食べた食材&好き、ふつう、嫌いを付けてます!
アプリであるので楽ちん♪+1
-1
-
5801. 匿名 2017/10/05(木) 10:50:18
歯が生えてないのにギューっと乳首を噛まれて痛い。
これ、歯が生えたら修羅場になるんじゃない?+21
-0
-
5802. 匿名 2017/10/05(木) 10:52:24
田舎育ちで自分も兄弟いたから2人以上が当たり前だと思ってたけど、なんか自分は子育て向いてない気がするし、このままひとりっ子でいいかな…って思っちゃう
でも子供が小学生くらいになったらチャレンジしなかったことに後悔しそうT_T
2人目どうするか答えが見つからないです。
同じような方いますか?+49
-1
-
5803. 匿名 2017/10/05(木) 10:53:51
>>5801
生える前はむちゃくちゃ噛まれて、今でこんなに痛いなら生えたらどうなるの…?と戦々恐々としてましたが、生えてきたら案外噛まなくなりました。+15
-0
-
5804. 匿名 2017/10/05(木) 10:59:15
今の時期、あかちゃんの掛け布団どうしてますか?
タオルケットの上にブランケットをかけて寝かせてたんですが、布団をけってしまうし、寒くなってきたので、羽毛出すべきかまだ早いのか迷っています。+20
-0
-
5805. 匿名 2017/10/05(木) 11:02:27
何人か書いてる人いますがほんと服装困る!
長袖長ズボンのロンパース、下に肌着で上にはスリーパー着せてるけど布団をかけると必ず蹴っ飛ばして起きる頃にはなにもかかってません。
朝は寒くて手と足が冷たかったです。
何回も毛布かけてもダメだし、風邪ひいたら困るし、靴下履かせたほうがいいのかな?
スリーパーをもっと厚手のやつにするとか?
どうしたらいいかわかりません( ; ; )+13
-0
-
5806. 匿名 2017/10/05(木) 11:06:35
つっらい
叫んだ
どうしよう+31
-0
-
5807. 匿名 2017/10/05(木) 11:09:02
夜寒いのに布団蹴って今日の朝手足が冷え冷えだったから長袖長ズボンのパジャマ買いに行ってくる
本人は寒そうじゃないけど。。。
冬服はもう買ったけど足が寒そうなのでタイツも!
ついでにランチしてこよ^_^+13
-0
-
5808. 匿名 2017/10/05(木) 11:11:53
>>5802
私もそんな感じで、上と下6つあきました。
上の子が大きくなってるので楽です。
そして久しぶりの赤ちゃんに家族メロメロです。
+13
-0
-
5809. 匿名 2017/10/05(木) 11:13:08
>>5801
歯茎でギリギリ噛み締めてきて叫びましたよ(笑)
本人はニヤニヤして、反応を楽しんでおられる+11
-0
-
5810. 匿名 2017/10/05(木) 11:14:29
九州在住ですがコンビ服着せたら汗だくになったのでまだ赤ちゃんは肌着1枚です。
赤ちゃんは大人−1枚といいますが、私も旦那もまだまだ半袖で余裕。部屋の日当たりの関係かな?+12
-0
-
5811. 匿名 2017/10/05(木) 11:31:49
今まで夜も半袖でしたが、昨晩は長肌着を着せてお腹がでないようにズボンを履かせました。
新生児のときは袖を2回まくって裾も長袴のようになっていたのに、7ヶ月の今は七分袖で丈も太股くらいになってました。
成長したんだなー!+9
-0
-
5812. 匿名 2017/10/05(木) 11:36:58
夏生まれで秋冬ものを全く用意してなかったから慌てて買い足ししてる。
最近は肌着+タオルの地カバーオール。
おさんぽ出たら足が冷え冷えでびっくり。
慌てて靴下ポチッとしたけど足つきのロンパースがいいのかな?
+7
-0
-
5813. 匿名 2017/10/05(木) 11:43:15
モヤモヤした出来事が...
この前初めて電車に乗って夫と一緒に義実家に行きました
抱っこ紐だったので特に泣きもせず周りをキョロキョロしてて良かったなーと思ったんですが...
帰りのホームで待ってる時、子供は寝てたのでカバーして帰りは夫が抱っこ紐してました
そこにおばあさんが話しかけてきて、それはいいんですがいきなり子供の顔見ようとカバーの間広げたんです...
寝てるの分からなくてもちょっと嫌でした...+40
-0
-
5814. 匿名 2017/10/05(木) 11:59:44
西松屋…ださいんだよね(><)
安いから買ってるけど!+15
-25
-
5815. 匿名 2017/10/05(木) 11:59:51
最近感覚がおかしいのか朝5時まで寝てくれると、朝まで寝たと思ってしまう。
よくよく考えたら超早起きw+17
-1
-
5816. 匿名 2017/10/05(木) 12:03:55
3ヶ月の子の生活リズムを教えてください。
何時に起きて何時に寝て1日何回授乳してますか?+5
-0
-
5817. 匿名 2017/10/05(木) 12:04:21
最近赤ちゃんが寝ながら眉間にシワを寄せて口はへの字。悪夢でも見てるのかな?
寝ながら引き笑いもあるけど辛そうな顔の方が多いです。+9
-0
-
5818. 匿名 2017/10/05(木) 12:14:43
5ヶ月です。
児童館で初対面の4ヶ月のママがエルゴアダプトをうまく装着できないと言っていたので、新生児から愛用している私はほっとけなくて、娘で実践を見せながら説明したのですが、肩のバックル留める時絶対脇汗ヤバいのを見られた!きっとスルーしてくれたんだと思うけど、思い出すとめっちゃ恥ずかしいです!!調子に乗って先輩ぶらなきゃよかった…
これから気をつけます(>_<)+50
-0
-
5819. 匿名 2017/10/05(木) 12:19:40
>>5818
優しいですね^_^
あなたみたいな人がいるなら児童館行ってみようかなーっという気になりました!
by ひきこもりかーさん+45
-0
-
5820. 匿名 2017/10/05(木) 12:41:27
やっと昼寝した~。
食器の音がしないようにリビングから台所へ忍び足で移動。まさかのベビージムの音するとこ踏んじゃった!(笑)プヒッ♪ 起きなくてセーーーフ!!+32
-0
-
5821. 匿名 2017/10/05(木) 12:43:50
7ヶ月にして、背中スイッチ出現。今までは比較的大丈夫だったのになー。
同じような人いますか?+12
-0
-
5822. 匿名 2017/10/05(木) 12:54:45
離乳食、もう少し先だけど勉強しとくために本買おう。
でもレビュー見てても分からない。本屋に行って中身見たいけどゆっくり探す時間もないし…
これは良かった!という本あれば是非おしえていだきたいです。ハンドブレンダーも買おう…+5
-1
-
5823. 匿名 2017/10/05(木) 13:00:41
やっと寝てくれた。
エイデンのおくるみ使ってますが、蹴っ飛ばしちゃうしやっぱりスリーパーのがいいのか悩んでます。
今のところは、長袖長ズボンで
なんとかなってますが、11月になったらもっと寒くなりますよね。
どうしようかな。初めてでよく分かりません+15
-0
-
5824. 匿名 2017/10/05(木) 13:04:55
キッチンペーパーちぎる音で起きてしまった(T-T)+13
-0
-
5825. 匿名 2017/10/05(木) 13:10:13
生後半年の息子ですが、児童館に行っても他の赤ちゃんに興味を示しません。その代わり他のママたちの顔を何度も長い間見つめています。泣いたり笑ったりもせずプイッとやめてまた違うママを見つめ始めたり、、他の子はそういうことをしてるのを見ないので何なのかと不安です>_<
+5
-0
-
5826. 匿名 2017/10/05(木) 13:12:25
>>5733さん
うちの娘も同じでした。
ドーナツ枕も全く役に立たず。小児科の先生から身体の下に折ったタオルを入れて調整するようにすると良いと教えてもらってやっていましたが、まぁ怒る怒る。そのうち身体をずらして脱出するようになりました。
うちはもうすぐ5ヶ月になるんですが、寝返りを始めたら反対向いて寝ることも増えて、少しずつ頭の形も気にならなくなってきました!
頭蓋骨が完全に固定されるのは2歳とかだったと思うのでまだ大丈夫ですよ!+5
-0
-
5827. 匿名 2017/10/05(木) 13:14:48
>>5769のゴミ出しアンケート、コメントありがとうございます。
近い方は置いてダッシュ、遠い方は連れて行ってるみたいですね。
ちなみに今朝のゴミ出しの時、エレベーターが一緒になったおじいちゃんが娘をあやしながら手を握ってきて、その時にちょっと私の胸にも手が当たったのが不快でした(TT)
知らない人に赤ちゃんを触られる事に私はあまり抵抗がないのですが、さすがに今日は嫌だった。
+23
-1
-
5828. 匿名 2017/10/05(木) 13:15:23
予防接種うつと、二日後くらいに顔に乳児湿疹みたいなのができるのですが、、同じような方いらっしゃいますか??
乳児湿疹繰り返すなーと思っていたけれど、どうも予防接種うったあとに出てくるような気がして。。保湿続けていると引いていくので小児科の先生にはまだ相談したことないのですが(u_u)+6
-0
-
5829. 匿名 2017/10/05(木) 13:21:17
>>5696
うちの子の場合ですが、私以外の人があげると哺乳瓶でも飲みます。
私があげようとすると母乳の匂いがするのか、
それじゃなーい!!
って感じでギャン泣きされます。+5
-0
-
5830. 匿名 2017/10/05(木) 13:28:53
先日、妊娠前に好きだった服のお店に久々に行けたので、トップスを買いました!その時試着したんですが、娘がぐずって急いで脱いだため、とりあえず買いますって感じであまり確認せずに買いました。
今日、いざその服を着て出かけようと思ったら、なんか違う…働いてた頃はそんな事無かったのに、やっぱり老けたし、なんか母親オーラが出てるんだよな…わかってはいたけどショック!
とりあえず悔しいので、今日はそのトップス着て出かけます笑 なんか似合ってない気がするけど!+31
-2
-
5831. 匿名 2017/10/05(木) 13:30:06
>>5822
私は主婦の友社から出ている『はじめてのママ&パパの離乳食』という本です。前にも、どの本がいいですかーって書きこみした人がいて、同じ本をオススメしてる人がいました。多分、ここのお母さんたちも持ってる人が多いと思う。+17
-0
-
5832. 匿名 2017/10/05(木) 13:37:14
みなさん、加湿器ってもうつけてますか?
娘の頬っぺたもカサカサしてるような気がするし、私も手がカサカサしてきたので今朝からつけたんだけど、早かったかな(-.-)+5
-0
-
5833. 匿名 2017/10/05(木) 13:47:52
>>5773です、みなさんプラマイありがとうございました!記録つけていない方が結構いて、意外でした!
>>5779さん
ちゃんとした書き方を変えるとかやめるのって勇気要りますよね(^^; でも見返したりするのに役立ちそう、素晴らしいと思います!
>>5800さん
カラダノートのステップ離乳食ですかね?それすら途中でやめてしまいました…何かあったときのために大まかな記録はつけていこうかな…
授乳や排泄の記録、どんどん適当になっていく〜(ーー;)+2
-0
-
5834. 匿名 2017/10/05(木) 14:01:08
私ももともとは女性っぽい服装が好きで毎日スカート履いてヘアアレンジしてたけど、今はママっぽいというか、ナチュラルな感じ、洗濯機オーケーな服にシフトしてます。
働き出してからもきっともとには戻れないだろうなー。食べこぼしとかですぐ汚されるし、クリーニング必要な服なんてなかなか着られないと思う。ほんとはお洒落着洗いしなきゃいけない服まで通常モードの洗濯と一緒に回してるし。
服に合わせて思いきって髪もショートにしちゃいました。これはこれで楽。年取ってからロングヘア維持するのも大変そうだし、一生ショートでいいかもとまで思い始めてます笑+16
-2
-
5835. 匿名 2017/10/05(木) 14:02:34
授乳してたけど、3ヶ月の息子が突然スパッと口を離してテレビに釘付けになってる
小池百合子の会見見て笑ってる…
前にもこういう書き込みあった気がする+7
-0
-
5836. 匿名 2017/10/05(木) 14:13:31
旦那の帰りが2時間遅いだけでもうくちゃくちゃになって、1日疲れきってしまう。
18時ぐらいに帰ってきてくれるとすごい楽なんだけど…
最近、帰りが遅いので疲れてて、今日1日何もする気が起きないよー+27
-3
-
5837. 匿名 2017/10/05(木) 14:15:49
きな粉が好きな子なので、豆乳プリン的なイメージでお豆腐にきな粉かけても食べるかなーと思って試してみたけど、美味しくない。本人もべーっと吐き出しました。まずいもん食べさせてごめん娘。+11
-0
-
5838. 匿名 2017/10/05(木) 14:21:28
明日からほうれん草にチャレンジしようと思い準備したが……
あれだけ裏ごしして、これだけしかできないのー!!
食べる量増えたらどうなることやら……+12
-0
-
5839. 匿名 2017/10/05(木) 14:27:35
この服この子に似合わないね!って義母が
言ったけど、その服義母が買ってくれた服なのよ。
忘れてるのかな?と思って何も言わなかったら
3時間くらいしたら、あれっ!この服私が買ってきた服!(◎_◎;)って思い出した。
なんて言っていいかわからなくて
こちらもとぼけといた。
娘は太ももが太いから白いズホンが
似合わないのだ(><)+22
-0
-
5840. 匿名 2017/10/05(木) 14:30:27
抱っこ紐をつけたとき、こどもは泣いたりはしないんですが、きつそうだし足もくいこんで痛いのでは??とおもってしまいます。
泣かないということは大丈夫なんですかね?+8
-0
-
5841. 匿名 2017/10/05(木) 14:49:13
ここ最近急に肌寒くなりましたね。
うちはマンションなので昼から夜にかけては暑いくらいなんですが
朝方は結構冷えてて着替えさせるタイミングが難しいです。
今夜は薄手の長袖で寝かそうかな。+16
-0
-
5842. 匿名 2017/10/05(木) 14:51:24
自分の休憩時間も返上して作った離乳食を断固拒否され、
仕方なくレトルトパウチのリゾットをあげたところ爆食いorz
やる気なくすわ(´;ω;`)+22
-0
-
5843. 匿名 2017/10/05(木) 15:01:32
今日初めてお魚を食べさせてみたら、めちゃくちゃしかめっ面してた。
こんな顔するんだーってくらい嫌そうな顔してて相当まずかったんだろうな笑
笑ってしまった。+13
-0
-
5844. 匿名 2017/10/05(木) 15:01:59
服のサイズ、70~80くらいのお子さんいる方、
パジャマどうしてますか?
今日西松屋にパジャマ見に行ったけど80からしかなくて…(70もあるのかな??)+6
-0
-
5845. 匿名 2017/10/05(木) 15:08:28
またやってしまった( Ĭ ^ Ĭ )娘が昼寝したから自分も眠くて寝ようと思ってたのに、ついついスマホを見て、よしそろそろ寝よー♪と思ったところで娘が起きる。30分の昼寝は短すぎるよーせめて1時間寝てくれたら好きなことして寝れるのに。+28
-1
-
5846. 匿名 2017/10/05(木) 15:10:07
>>5821
うちも7ヶ月です。
5ヶ月から最近までは成功率高かったのに最近は全然だめです。
お昼寝もずっと抱っこです。
でも最近抱っこする回数がかなり減ってきたところだったので、少し嬉しくもあります。+4
-0
-
5847. 匿名 2017/10/05(木) 15:15:09
今日はショッピングモールまでお出かけ!
と思って娘にお気に入りの服を着せたんですが、出るまでに吐き戻され泣く泣く着替える事に。。しかし、明日から祖母の家に行くため、宅急便で長袖をほぼ送ってしまったため、手元にある長袖は義母にもらった趣味じゃない服だけでした(TT)
せっかくのお出かけなのに、娘の服が決まらないたけでこんなにテンション下がるなんて!笑
ちなみに私はシンプルな服が好きなんですが、もらった服はフリフリのピンクに大きなうさぎか付いてます。笑+7
-9
-
5848. 匿名 2017/10/05(木) 15:25:30
>>5847
私もそういうのは好みではないのですが、着せてみると思ったよりも可愛かったりしますよ!
赤ちゃんは何でも似合いますよね♪+10
-0
-
5849. 匿名 2017/10/05(木) 15:27:01
こんにちは。ここの書き込みを見てタックマミーを購入しました!すごくつけ心地はいいのですが、1人で赤ちゃんを乗せることができません(><)慣れてないだけで、慣れれば1人で乗せられるようになるのでしょうか、、+2
-1
-
5850. 匿名 2017/10/05(木) 15:35:59
>>5844
UNIQLOで70買ってますよ!
雑に洗っても全然ダメにならないし、安売りで780円の長袖長ズボンのロンパースです!
gapとかH&Mとかでも買うけどUNIQLOが1番きやすそうです!+4
-0
-
5851. 匿名 2017/10/05(木) 15:38:39
>>5816
3ヶ月なりたてです。
朝は8時から9時に起きてカーテンあけて、夜は19時から20時くらいに寝ます。夜は授乳は3時間〜6時間おきで、日中は2時間おきのときも多々です。
1日10回くらいかな?
夜は静かに寝てくれるけど昼間は抱っこかベビーカーじゃないと寝てくれないので家事が難しいです!+14
-0
-
5852. 匿名 2017/10/05(木) 15:42:16
7ヶ月の子供が最近よく手のひらを見つめてます。
ハンドリガードのときは拳でしたが、いまは手を開いてじーっとみてます。みなさんどうでしたか?+8
-0
-
5853. 匿名 2017/10/05(木) 15:42:32
11月に義実家でお食い初めをします。
お宮参りをまだしていなくて、お宮参り用のセレモニードレスを買ってくれたらしいのでその時に受け取るのですが、お食い初めはそのセレモニードレスを着るのでもおかしくないですか?
フォーマルなカバーオールをこちらで買おうかとも思ったのですが、せっかく買ってくれたので目の前で来ているところを見せてあげられたらいいかなとも思って。
義両親はお宮参り不参加なので。
着る+
カバーオール買った方がいい-+42
-0
-
5854. 匿名 2017/10/05(木) 15:44:26
家の前に老人ホームがあり、お散歩してるおばあちゃんや職員さんがよく声をかけてくれます。
息子は高齢の方が大好きなのでニコニコになり、おばあちゃんたちもさらに可愛がってくれて嬉しいです。+24
-0
-
5855. 匿名 2017/10/05(木) 15:52:02
歯がゆいのか手につかんだ物をガジガジしたり、よだれも増え下唇を噛みしめたりするようになりました。
歯が生える予兆があってから実際どのくらいで歯が生えましたか?+7
-0
-
5856. 匿名 2017/10/05(木) 15:56:21
人間なんで睡眠なしで生きられないんだろう
子育ての間だけでも、寝なくても良い体になりたい+33
-0
-
5857. 匿名 2017/10/05(木) 15:56:42
見学に行きたい保育園の電話受付が13時から15時。メールは現在受け付けてない。
いつも離乳食授乳、昼寝の時間で電話ができない~。+5
-13
-
5858. 匿名 2017/10/05(木) 15:58:51
下の歯が生えてきて授乳中に噛まれるようになりました。
なんとかやめさせたいので、心苦しいですが低い声で「痛い!ダメ!」と目を見て真剣な顔で怒りました。
一瞬固まったので「あ、泣くかな?」と思ったらゲラゲラ笑い出しました。
7ヶ月にして初めて怒ってみたけどなにが面白かったんだろう(ーー;)
食いちぎる勢いで噛んでくるから本当にやめてほしい。+25
-0
-
5859. 匿名 2017/10/05(木) 16:01:27
うちも最近授乳中に噛まれますー!
痛すぎて言葉も出ない。汚いですが、痛すぎてよだれが垂れました。
離そうとして食いちぎられたらと思うと恐怖でただただ耐えてます。。。
+19
-0
-
5860. 匿名 2017/10/05(木) 16:02:07
今日は良い子だったなーっていう日と何でこんなに泣くの大変すぎる、うちの子だけ?って日が交互にやってくる
機嫌の悪い日は、泣かれると本当になにもできない+34
-0
-
5861. 匿名 2017/10/05(木) 16:15:29
>>5844
少し前ですが、西松屋で70のパジャマ購入したのであると思います!
ただ、品数が少ないのかすぐ売れるのかはわかりませんが、私が買ったときにはラスト2セットでした。80はいっぱいあったのですが…。+5
-0
-
5862. 匿名 2017/10/05(木) 16:16:41
>>5860
わかります!!
うちの息子もです!!(>_<)
なんなら最近は機嫌の悪い日ばかりやってきます。( ;∀;)+9
-0
-
5863. 匿名 2017/10/05(木) 16:20:12
今日皮膚科に受診したんですが、病院だからおばあさん沢山。待合室で抱っこ紐で抱いてたら…話かけてくれてるのは嬉しいんだけど手足やほっぺた触るのやめて欲しかったm(__)m手とか口に持っていくし気にし過ぎかもしれないけど、あやすふりして外に出て触られたとこウエットシートで拭きまくりました+23
-7
-
5864. 匿名 2017/10/05(木) 16:25:24
おっぱいあげると高確率で眠くなります。
眠たい、おっぱい飲みたいでパニックを起こし
ぐずぐず、荒っぽくなります^^;
うちのこだけですかね?
そのまますっと寝てくれれば楽なんですけど。+18
-0
-
5865. 匿名 2017/10/05(木) 16:36:59
連日さつまいもをあげているのですが、おならがとてもくさい!
小さじ2くらいなのに威力発揮しているのかしら。+11
-0
-
5866. 匿名 2017/10/05(木) 16:40:48
>>5853
特に着るもののルールはないと思うので
是非着てあげたら喜ぶと思いますよ^_^
セレモニードレスではないですが、うちも義実家でお食い初めをしたので
義両親が買ってくれた服で行ったら大喜びしてくれました
素敵なお食い初めになるといいですね+12
-0
-
5867. 匿名 2017/10/05(木) 16:52:02
>>5816
あと1週間ほどで4ヶ月になる3ヶ月です。
朝6:30〜8:00くらいに起きて夜は19:00〜20:00には寝ます。
1日の授乳回数は夜間も入れて7回くらいです。
平均3時間おきくらいで調子がいいともう少し間隔が空きます。
最近になって夜間は授乳1回で済む事も増えてきました。(軽い寝言泣きのようなもので何度か起こされますが…)+7
-0
-
5868. 匿名 2017/10/05(木) 16:56:32
今日は最近ベビーカーデビューした3ヶ月の息子とのんびり歩いてショッピングモールまで行ってきました。
息子はほぼ寝ていて、セリアやアカチャンホンポ、服屋等ゆっくり見れました(*^▽^*)
ぐっすり寝てたので思い切ってたい焼きを買ってベンチで食べました!
こんなにのんびり2人で外出できたのは初めてです( ;∀;)
とても良いお散歩になりました〜+43
-1
-
5869. 匿名 2017/10/05(木) 16:57:00
三か月になったばかりですが、まだ頻回授乳が続いています...
日中なんて1時間あかないこともしょっちゅう。
夜間も1~2時間。
母乳出てなくて、あまり飲めてないんですかね...+28
-0
-
5870. 匿名 2017/10/05(木) 17:00:41
8か月息子昼から鼻水ダーダーで、夕方から熱が38、4℃出てしまいました。
今日は小児科が午後休診です。
明日になっても熱が38℃以上ある場合、小児科に午前と午後どちらに連れて行く方が良いでしょうか?
おっぱいは寝るためにずっと吸っていて、果汁と少しお粥も食べます。+4
-0
-
5871. 匿名 2017/10/05(木) 17:01:04
GAPで全品4割引だったので、冬服爆買いしてしまったー!
買い物楽しい笑+24
-0
-
5872. 匿名 2017/10/05(木) 17:03:09
>>5870です。
小児科に午前中連れて行く→プラス
様子をみて午後連れて行く→マイナス
初めてのお熱でアドバイス
よろしくお願いします。
+35
-1
-
5873. 匿名 2017/10/05(木) 17:07:59
魔の3ヶ月って4ヶ月になるまで続くのかな?
なにしてもギャン泣きだよー!
お散歩もいつもはご機嫌なのにギャン泣きだよー!+15
-0
-
5874. 匿名 2017/10/05(木) 17:08:57
眠れない、食べても食べてもお腹空いて食欲は満たされない。
性欲はどっかいってしまったからどうでもいいけど、人間の三大欲求が満たされないと、こんなに辛くて大変なんだと実感してます。+22
-0
-
5875. 匿名 2017/10/05(木) 17:20:34
妊娠中に沢山寝た分を寝貯めできればいいのになぁ…。
出産したら免疫下がるんじゃなくて、元気モリモリになって(マリオカートの)スター状態が4ヶ月くらい続くようになればいいのになぁ…。
なんて下らない事考えてます。
生後1ヶ月半…本当に眠いです。
時々このトピきてちょっとしか読めませんが皆頑張ってるんだよなぁと励まされます。+46
-1
-
5876. 匿名 2017/10/05(木) 17:20:40
8ヶ月の息子☆
下の歯が2mmくらい生えてきたなぁーと思っていたら同時に上の歯も生えてきてました∑(゚Д゚)
ネットで見ると下の歯はよだれで虫歯になりにくいが、上の歯は虫歯になりやすいと見ました!!
まだ数ミリですが、歯磨きした方がいいでしょうか??
歯磨きする(ガーゼで拭くも含む) +
まだ歯磨きしなくて大丈夫 −+17
-1
-
5877. 匿名 2017/10/05(木) 17:23:15
母乳あげてるとめちゃくちゃ肩が凝ります!
私の与え方がいけないんでしょうか?
何か対策あれば教えてください!+13
-0
-
5878. 匿名 2017/10/05(木) 17:26:19
肩凝りなど酷く総合病院に通院してます
タンパク質がとれてないから
筋肉が付いてない
結果肩凝りなど酷くなる
と言うお話をしました
タンパク質は肉豆卵
ふりかけごはんじゃなくて納豆卵かけごはんと野菜を食べたら良いと話してました(o^^o)しらすなどをかけるのも◎+14
-0
-
5879. 匿名 2017/10/05(木) 17:26:58
来週で3ヶ月の完ミです。質問させてください。
一回のミルクの量が120〜140しか飲みません。
缶に記載されてる量が2〜3ヶ月で200とありますが、無理に飲ませても戻すし、140手前で哺乳瓶の乳首を舌で必ず押し返してきます。
一日5回トータルで700mlいかない程度。
体重は1ヶ月、2ヶ月と健診で増えてはいましたが、生まれた時が小さめ(2500g)で、同じ月齢の子よりもまだまだ小さい気がして心配です。
このまま赤ちゃんのペースでよい プラス
回数増やしてでも飲ませたほうがいい マイナス
良かったらプラマイお願いしますm(_ _)m
+33
-1
-
5880. 匿名 2017/10/05(木) 17:33:20
>>5876
歯科衛生士です!
上の前歯の方が虫歯になりやすいのは確かですが、生えてすぐ虫歯になることはないです。
与える食べ物によりますが、治療に来る子どもたちを見てると早いと2歳くらい、だいたいは4~5歳くらいの子が虫歯になってる子が多いです。
生えたてだとまだ早いですが、前歯が上下4本くらい生え揃ったらフッ素塗布されるといいかと思います。
気になるようでしたら、ガーゼで拭いてあげてください。+10
-0
-
5881. 匿名 2017/10/05(木) 17:39:08
ギャン泣きだった息子に、ふかふかかふかのうたを聞かせてみたらぴたっと泣き止んでめっちゃ食いついてるー!すごい(*^^*)+3
-1
-
5882. 匿名 2017/10/05(木) 17:39:58
>>5343 の者です。
長期に渡りアクセス禁止に巻き込まれており、コメントできませんでした。
コメント頂いた方々、ありがとうございました!
皆さんに聞いて頂けただけで、少しスッキリしました。
もう少し、寛容な心で主人と接したいと思います。
+6
-1
-
5883. 匿名 2017/10/05(木) 17:41:02
>>5870
うちも8ヶ月!ちょうど同じ症状出たばかりです。
午前中かなー??
もし明日の朝、熱が下がってるようなら様子見て、また上がるようなら午後いくにしちゃうかも+1
-0
-
5884. 匿名 2017/10/05(木) 17:46:49
5ヶ月の息子がいます。
離乳食は来週くらいからでいいかなぁと気楽に考えていたら、小児科で早めに始めた方がいいと言われ、明日からのスタートになりました。
ひぇー急に緊張してきました(*_*)+10
-0
-
5885. 匿名 2017/10/05(木) 17:47:16
>>5849
タックマミー、便利ですよね( ´◡͐`)最近洗い替え用に2本目買いました♪
私も最初1人で娘を入れられず、ここで質問したら、タックマミーを装着して、赤ちゃんを寝かせた状態で足を先に入れて抱き上げる…という方法を聞きました。それだと楽でしたよ。でも出先で急に抱っこしたい時はなかなか赤ちゃんを寝かせて入れるのも難しかったりで、最近は赤ちゃんを自分の左肩の方に(右でもいいですが)高めに抱き上げて右足を入れて、その次に右肩の方に高めに抱き上げて左足を入れてます。慣れるまでは大変でしたが、今では娘も慣れたのか足を入れやすいように曲げてくれます\( ˆoˆ )/笑 でもこのやり方はある程度月齢が上で身体がしっかりしてないとできないかもですね。わかりづらい説明でごめんなさい。+5
-1
-
5886. 匿名 2017/10/05(木) 17:49:08
>>5858
わかります!
私も、鼻をつまんで怖い顔でダメ!と叱ると書いてあったのでその通りにしたら、ケタケタ笑い出してまったく伝わってませんでした。
結構怖い顔して低い声で怒ったつもりだったんですが…+8
-0
-
5887. 匿名 2017/10/05(木) 17:49:17
>>5853です。
ありがとうございました。
セレモニードレスでしたいと思います。+5
-0
-
5888. 匿名 2017/10/05(木) 17:52:04
エルゴのよだれカバー、出発して10分でびちょびちょなんですけど〜( ̄▽ ̄;)
上の子の時は全く汚れず飾り状態だったのになぁ。
バスでもご老人からよだれ垂れてるよって指摘されるし!
ガーゼじゃ足りず、タオル持ち歩いてます。+10
-0
-
5889. 匿名 2017/10/05(木) 18:14:38
>>5774
トピ主です!笑
昨日から泣いてます(笑)
皆さん悩みながら頑張ってるんですね
世の中のお母さんは凄い!
手を抜きながら子育てしていきましょう^_^+14
-0
-
5890. 匿名 2017/10/05(木) 18:23:10
なんか今日はよく昼寝してくれたから、保育園のこと、仕事のこと、今後の生活のこといろいろ考えてたら頭ぐちゃぐちゃになってきた。。
そういえばもう今年も3ヶ月切ってるんだよね。一ヶ月後にはハロウィン終わってクリスマスソング流れてるのか!早いなぁー。。+17
-0
-
5891. 匿名 2017/10/05(木) 18:26:12
長風呂が大好きで、陣痛中も長風呂をしていた私ですが、出産してからゆっくりお風呂に入るどころか焦ってとりあえず洗うだけだったので「またゆっくりお風呂に浸かりたいな〜」と言っていたのを、旦那が覚えててくれて、今日は定時に帰ってきてくれ「息子見ておくからゆっくり入っておいでよ!」と言ってくれました。( ;∀;)
たいしたことじゃないけど、お風呂に1人で入れる幸せを噛み締めています…。
普段文句しか言わないけど、これからもっと旦那に優しくします。(>_<)+26
-0
-
5892. 匿名 2017/10/05(木) 18:26:42
>>5888
こどもそれぞれなんですねー笑 ほほえましく読みました。
うちの子は、左のカバーだけびちょびちょになります(^^;なぜかいつも体が左向きになるんですよね。これ右は付けなくていいかなと思ったりしてます。笑+4
-0
-
5893. 匿名 2017/10/05(木) 18:29:25
もうすぐ生後一ヶ月。
今朝からずーっと抱っこ...布団置いたら5分で起きる...腱鞘炎だし寝不足だしもう抱っこ辛いよ
今日は娘と一緒に大泣きしてしまった+28
-0
-
5894. 匿名 2017/10/05(木) 18:36:14
離乳食終わるとどっと疲れるのは私だけかな。
あまりイヤイヤしないで機嫌よく食べてくれるんだけど、自分の食事まで手が回らないや。
旦那が仕事でいないと余計そう。うちの旦那はもともと、おかずは1品でもいいよって人だから、休みでいてもすごく栄養バランスが悪い…。
今日は旦那がいないので、夜はカップヌードルとコンビニの菓子パンで済ませちゃった。こんなんじゃダメだよなぁ…+19
-0
-
5895. 匿名 2017/10/05(木) 18:39:08
>>5614
ご自身の例を出して、「誘ってきた方も最後だし声掛けてくれたのかな?もし無理ならはっきり断って大丈夫だよ」というアドバイスではないでしょうか。私も2カ月で参加したい気持ちがあり、かつ体力にも問題ないなら顔出す程度は行くかもしれません。色々な環境で皆さん子育てされていますので、誘ってくれたお相手も単に非常識や悪意があるわけではないんじゃないかというお話ではないでしょうか。+4
-3
-
5896. 匿名 2017/10/05(木) 18:40:39
最近お昼寝の時間が15時以降にずれ込んでしまう
今日は16時半でした(;´Д`)
寝起きはおっぱいじゃないと断固激おこなので離乳食の時間に悩む…
汚れるからお風呂の前にしたいんだけど、どんどん時間押してく
案の定今起きて超不機嫌(T-T)うまくいかないものですね+11
-0
-
5897. 匿名 2017/10/05(木) 18:51:35
>>5889
トピ主さんっ!(゚O゚)
あなたのトピをおすすめした者です(照
素敵なトピありがとうございました。
+5
-0
-
5898. 匿名 2017/10/05(木) 18:58:26
>>5869
今日で3ヶ月の息子いますが、うちもです。ましてや背中スイッチがあり昼寝や夜間は添い乳じゃないと寝ません。しかし眠りも浅くたった5分で泣き出す時もあり、なかなか家事ができません(;_;)+5
-0
-
5899. 匿名 2017/10/05(木) 19:10:55
>>5863
分かります。犬の散歩に抱っこ紐で連れて行きますが、ご年配の方は赤ちゃん触りたがりますよね(*_*;今日もお人形の手足みたい小さくてかわいい~と触られまくりましたw抱っこ紐なので顔は隠れていて触られないのが救いです(-_-)
お散歩中やお散歩後は、自分ですら家に入って手首までミューズしないと子供触らないのに、、、。
皮膚科ならまだ良いですが、総合病院とかだとこわいですよね~。+4
-5
-
5900. 匿名 2017/10/05(木) 19:19:06
>>5847
よりによってフリフリピンクにうさごちゃん(笑)シンプル好きさんには好みじゃないですよね。でも、そんなお洋服着ている赤ちゃんいたら、きっと可愛い~♡って見ちゃいます。
私もシンプル好きですが姉から貰った迷彩ややたらカラフルな洋服を着せたら意外にも着こなしていて今ではお気に入りです(笑)+4
-0
-
5901. 匿名 2017/10/05(木) 19:23:47
5ヶ月半の娘ですが、湿疹がひどく離乳食を始まる前にアレルギー検査をした方がいいと病院で言われ、先週してきました。
結果卵アレルギーで、母乳から卵のタンパク質が移行している可能性があるということでした。
なので私も卵を使っているもの全て除去しなければいけないそうです(><)
菓子パン食べるのが唯一の楽しみだったのに( ;∀;)うぅ…食べたい…
それに卵って本当に何にでも使われているんですね!卵すごい!+32
-0
-
5902. 匿名 2017/10/05(木) 19:24:50
>>5894
離乳食の後、たしかに疲れます。準備して食べさせて後片付けして…慌ただしいですよね。お疲れさまです!
そして自分だけのためにご飯作る気になりませんよね(´× ×`)うちも旦那は帰りが遅く晩御飯は職場で済ましてくるので、毎晩適当です。カップラーメンの日もあれば、コープの冷食で済ましたり…だめですよね(´._.`)+14
-0
-
5903. 匿名 2017/10/05(木) 19:25:18
乳腺炎になりやすくて、お子さんの授乳間隔あいてきた方いらっしゃいますか?
子供が夜寝るようになってきたんですが、乳腺炎になるのが怖くて出来るだけ3時間くらいで起こして授乳しています。
でも、スヤスヤ寝る子を起こすのも可哀想だし、私も正直寝られるなら寝たいのですが、やっぱり乳腺炎になるのが怖いです。
何か対策されていますか?
日中は、2時間とか時には1時間半くらいの授乳間隔です。+9
-0
-
5904. 匿名 2017/10/05(木) 19:25:54
来月から離乳食が始まります!
ハンドブレンダーを購入しようと思うのですがお勧めがあったら教えて頂けますか?
よろしくお願い致します!!+6
-1
-
5905. 匿名 2017/10/05(木) 19:26:28
シャワーで流してて
あ、目に水入っちゃったかな(´Д`)と思って息子みたら……目開かない…もう終わったよ大丈夫だよー言っても目開かない…寝た(°Д°)お風呂で寝るの初。かわいすぎたけど、結局は起きました(笑)+54
-1
-
5906. 匿名 2017/10/05(木) 19:28:37
8ヶ月
お下がりで貰ってサイズ不明のつなぎ服
今日パジャマにしようと思って久々着てみた…
腕足共に7分丈‼!!
ただ、股のボタン無理矢理じゃないと止めれない…
着れるけど股が…ての多い+8
-0
-
5907. 匿名 2017/10/05(木) 19:31:05
>>5904
Amazonで1600円のやつ購入しました。
今のところ問題なくつかえてます。
離乳食以外でも使いそうならブラウンのやつが良さそうですね!+4
-0
-
5908. 匿名 2017/10/05(木) 19:41:22
旦那が出張だから家事手抜きして早寝したい
ずっと寝不足です
夜泣きしませんように
頼むよー+18
-0
-
5909. 匿名 2017/10/05(木) 19:49:08
パンパースのCMの赤ちゃん、なんであんなに背中綺麗なんだろう?顔は新生児にみえるけど、何ヵ月なのかな。
実際産んでみたら毛だらけ過ぎてびびったよね笑+36
-1
-
5910. 匿名 2017/10/05(木) 19:52:23
今日宅急便が来たのですが、子供がぐずっていたので抱っこして出ました。
玄関開けた瞬間から応対中もヤマトのお兄さんのことをガン見で、ヤマトのお兄さんが息子に「こんちわーっす」って言ってくれました。
対赤ちゃんじゃなくて、対大人みたいな対応で面白かったです。笑+33
-1
-
5911. 匿名 2017/10/05(木) 19:58:20
>>5870です。
明日午前中小児科へ連れて行きます。
お答えくださった皆さん,5883さんありがとうございました。
昨日から急に寒くなり風邪をひいてしまったみたいですね、5883さんのお子さんもお熱が下がりますように。看病頑張りましょう!
+3
-0
-
5912. 匿名 2017/10/05(木) 20:24:21
8ヵ月の娘を育てています!ここ数日朝晩一気に冷え込んでいますが、布団を嫌がるので長袖長ズボンボディーオールにフリース生地で背中がメッシュになってるスリーパーを着せて眠りについた所ブランケットをかけています!
これだけでいいのか上からもう1枚掛け布団をかけた方がいいのか温度調節含め難しいです(><)
掛け布団をかけると暑いのか重いのか起きる率が高いです(^_^;)+8
-0
-
5913. 匿名 2017/10/05(木) 20:25:54
ここに離乳食食べないと書いた者の一人です。
もう二回食にしないといけないけどまったく食べないから進めていませんでした。
でもここで夕方の方がなぜか食べる子もいるって見て、まさかなーと思いつつ今日あげてみたら食べました(>_<)
おかゆ小匙3、人参小匙3だけど!!
もうすぐ7カ月だけどはじめてです(>_<)
ありがとうガルちゃん、いや、ここにいる全国のお母さんたち!+43
-0
-
5914. 匿名 2017/10/05(木) 20:41:59
先日用事で7ヶ月の息子を抱っこ紐で連れて 京阪電車に乗りました。帰り、疲れて駅のホームで何本か電車を見送っていたら 京阪の車掌さんが 電車のドアを閉める合図をした後 じーっと見ていた息子にそっと手を振ってくれて その優しさにちょっと感動しました!
将来 電車の車掌さんもいいなあ(^^)+24
-1
-
5915. 匿名 2017/10/05(木) 20:42:59
>>5816
今3ヶ月ちょっとの娘がいます
朝4〜6時に起床
夕4時にお風呂
夜5〜7時に就寝
授乳は昼夜関係なく3時間おき
寝かせるの早すぎなのかな…でも赤ちゃん寝ちゃう…朝早すぎていつも眠いです。
リズム変えた方がいいのかな〜+7
-0
-
5916. 匿名 2017/10/05(木) 20:46:34
スリーパー、寝返りすると上の方にずれて口をふさいでしまったりしませんか?(;_;)
昼寝の時に試しに着せて見た時にそうなってて、以来怖くて使えていません。
掛け布団も同様に怖くて、今は長袖長ズボンのロンパースのみで寝かせています…
冷えて風邪引くのも怖いけど、窒息も怖い(;_;)+20
-0
-
5917. 匿名 2017/10/05(木) 20:47:16
3ヶ月の赤ちゃんを完母で育ててます。
来週親友の結婚式があり母に6時間ほど預けるのですが搾乳をどのくらい作っておけばいいかわからず悩んでます。
調べたところ粉ミルクだと160くらいとあったので300用意しておけば足りるのかな( ; ; )?
毎日少しづつ搾乳して冷凍してためてるけど後どれくらい必要か分からず悩んでます( ; ; )+9
-0
-
5918. 匿名 2017/10/05(木) 20:48:38
>>5774
まだコメント50も読んでないのにボロボロ泣いてます(ToT)
今日はずっと抱っこじゃないとグズグズで、正直イライラもしてしまったけど明日からまた頑張ろうと思えました(ToT)+7
-0
-
5919. 匿名 2017/10/05(木) 20:50:30
ここに離乳食食べないと書いた者の一人です。
もう二回食にしないといけないけどまったく食べないから進めていませんでした。
でもここで夕方の方がなぜか食べる子もいるって見て、まさかなーと思いつつ今日あげてみたら食べました(>_<)
おかゆ小匙3、人参小匙3だけど!!
もうすぐ7カ月だけどはじめてです(>_<)
ありがとうガルちゃん、いや、ここにいる全国のお母さんたち!+2
-0
-
5920. 匿名 2017/10/05(木) 20:53:35
もうすぐ2ヶ月の子供です。
最近寒くなってきましたね。
服装の話が出てますが、同じくらいの月齢の方は普段は何を着せてますか?
私が探せてないだけかもしれませんが、ロンパースだとまだサイズが無いですよね?(^^;
カバーオールがいいのかな?靴下必要?
わからないことだらけです。良かった教えてください。+5
-0
-
5921. 匿名 2017/10/05(木) 21:00:18
バッグが好きで服によって色々使い分けてたけど子供産まれてからは大きい肩掛けの使いやすいやつ一個しか使ってない。
中身入れ替えるのもめんどくさいし。
小さいオシャレなバッグが使えるようになる頃には流行りも終わってるだろうなー
もう売っちゃおうかな切ない
せっせと集めたヒールの靴もずっと封印+19
-0
-
5922. 匿名 2017/10/05(木) 21:02:50
相談です。
おそらく、今朝どうしても起き上がれず夫にミルク任せてしまい授乳間隔が空いたせいだと思うんですが右胸に縦長な感じのしこりのようなものが出来ました。
でも痛みや熱感はなくて、その後赤ちゃんに吸ってもらってもなくなりはせず…
病院とかで診てもらった方が良いのでしょうか。一時的な詰まりですかね?
張っても吸って貰えば柔らかくなってたので少し不安で。+4
-0
-
5923. 匿名 2017/10/05(木) 21:03:54
愚痴ですー。
今日の朝、娘のオムツとミルクを済ませて私はキッチンで旦那のお昼のおにぎり作り、旦那は部屋で出勤準備してたのですが泣き声が聞こえ、すかさず義祖母に「○○ちゃん泣いてるわよ。」と言われました。
部屋に旦那がいてもまずは自分の準備で手を離せないのはわかっていたし私も時間に追われてるしとりあえず「部屋に旦那います。」と返したのですが、もちろん一向に泣き止まないのを聞いて「泣いてるってば!」と…。
泣いてて可哀想なんだろうけど、うちらだってやらなきゃいけないことあるんです。
娘の保育園行く準備もしなきゃいけないんです。
泣いてるからって付きっきりでいたら何もできません。
何もしないで泣いてるの放置してるわけじゃないし。
何回か同じことあってこっちも言い返してたけどもう意味ないからスルー。
抱っこしたら泣き止んだけど着替えるのに下ろしたらもちろん泣く、仕方ないから泣いてるまま着替えさせる。
結局時間ギリギリで急いでるのに声掛けたら「ずっと泣いてて可哀想ね〜。行く前に○○ちゃんのお顔見せて〜」とのたのた出てくる。
時間ないからスルーしてとっとと出て行ったけど、ちょっとの積み重ねのストレスが一気にきてる。+42
-3
-
5924. 匿名 2017/10/05(木) 21:04:00
>>5909
初めて沐浴指導受けたとき
赤ちゃんの背中みて『え"っっっ』てなったの懐かしいなー。+6
-0
-
5925. 匿名 2017/10/05(木) 21:07:20
5912です!ここ数日スリーパーを着させているのですが上の方に上がってくるというのはなっていませんでした!なのですっかり寒さの事ばかりに気がいって安心してしまってました(><)ネットで検索してみたらとても怖いなと思いました(><)危機感をしっかり持ちたいと思います(><)+4
-0
-
5926. 匿名 2017/10/05(木) 21:07:36
赤ちゃん連れで旅行はどうか質問した者です!
やっとお礼が書けます(^^;)
体験談いくつか聞けて嬉しかったです!
2〜3時間の車で行ける場所の温泉(室内風呂付き)で今からゆーっくり計画してみようと思います(o^^o)
ありがとうございました!+4
-0
-
5927. 匿名 2017/10/05(木) 21:08:03
>>5752
良い話にほっこり♡
+3
-0
-
5928. 匿名 2017/10/05(木) 21:11:10
ひとり遊び出来る8ヶ月
あっちへずりばい
こっちへずりばい
気づけばコードをなめてるし…
やること終えたら
ずーーっと、家事やトイレ食事以外は子供に付きっきり!一緒に遊ぶ!
なんてしなくてもいいよね??ずーーっと付きっきりじゃなくても、多少スマホいじったりテレビ見ながらでも子供のこと視界に入れて遊ぶ姿見れてれば放置じゃないよね?
日中結構疲れててほんとはもっと遊んであげなきゃかな?と思いつつ、でもなんかひとり遊び出来てるしな…とふと悩みました。+41
-0
-
5929. 匿名 2017/10/05(木) 21:12:26
>>5923
凄いストレスたまりますねー。
同居じゃなければなかったことですもんね。
ご自身も子育てされていたはずなのに。
いつも時間にたーーっぷり余裕を持って支度なんて出来ないし、普段だってミルク欲しいって泣いていてもミルクを作って冷やしている間は抱っこできないし、仕方なく泣かせてしまうことなんて当たり前なのに。こっちだって可愛い子ども好きで泣かせてるわけじゃないのにね。+10
-0
-
5930. 匿名 2017/10/05(木) 21:15:39
毎日あっという間に夕方になって夜になる+30
-0
-
5931. 匿名 2017/10/05(木) 21:17:29
ロンパースありますよ~。ネットで”新生児 ロンパース”で検索すると小さいサイズもたくさん出てきます(*^-^*)私はロンパースにカバーオール重ね着です(*^-^*)神戸ですが、今日は肌寒かったので結構厚めのカバーオール着せました。
私も靴下は迷っています。今は足先だけひんやり程度なので履かせていないですが、来月には必要ですよね。
+2
-0
-
5932. 匿名 2017/10/05(木) 21:22:06
>>5903 辛いですよね…私も繰り返してます!
マッサージに通って葛根湯のんで今はいいてます…私は助産師の方に授乳後の手で搾乳進められて実践してます、それこそ間があくと朝は乳房が赤みがでてるので手で搾乳してますm(__)m
結局起きなきゃいけないんですが…どうしたら乳腺炎再発せずに母乳量減っていくんでしょうかね…+2
-0
-
5933. 匿名 2017/10/05(木) 21:26:12
3ヶ月だけど、ロンパースとかカバーオールとか未だによく分かってない。。+46
-0
-
5934. 匿名 2017/10/05(木) 21:29:56
抱っこ紐でバスに乗ってたとき、息子があはって笑ってガン見してた、乗客のちょっとイケイケなお兄さん。別に悪いことしてないからごめんなさいでもないし、かと言ってお兄さんと話す勇気もないし。お兄さんは息子のこと見てパッ!とかしてたみたい。私はずっと窓を眺めてました。こーゆーときどうするの?+6
-0
-
5935. 匿名 2017/10/05(木) 21:30:30
>>5919すみません、二重投稿されてますね(>_<)+0
-0
-
5936. 匿名 2017/10/05(木) 21:30:35
一時保育して子供にいつもより優しくなれた気がする。
最近は体調崩したのもあって子供への当たりが強くなってしまって
自己嫌悪になっていたから良かった。+8
-1
-
5937. 匿名 2017/10/05(木) 21:36:13
>>5922
胸の上から乳首に向かってしこりができた感じですか?
しこりの部分をマッサージしながら搾乳してみてはどうでしょうか?
私はいつもそうするとしこりが取れます
それでも硬いままなら様子見て母乳外来で相談してみたほうが安心できるかもしれないですね
+7
-0
-
5938. 匿名 2017/10/05(木) 21:41:10
>>5903
授乳間隔あいて胸が硬くなってきたら搾乳器で搾乳してますよー
+2
-0
-
5939. 匿名 2017/10/05(木) 21:41:53
>>5914
関係なくてごめんなさい!
京阪電車〜!(*´∀`*)
今は沿線沿いに住んではいないですが、つい最近まで利用してたので嬉しくなっちゃいました!+2
-0
-
5940. 匿名 2017/10/05(木) 21:42:16
聞いてください!嬉しかったこと!!
明日で7ヶ月の娘がいます。全然寝返りしなくて、だんだん心配になってきていたのですが、一昨日、ついに寝返りをしました!
そして、今日は寝返り返りに成功、さらにうつ伏せで、うんしょうんしょとお尻を上げて、ずりずりと10センチくらい前進!あお向けで、ブリッジみたいにお尻を上げて、頭の方に10センチくらい移動!
そして、疲れはてて、おっぱいくわえながら現在爆睡中(笑)
寝返りしたときの嬉しそうな顔!できた♪って誇らしげな顔が可愛くて可愛くて、頭わしゃわしゃわしゃ、抱っこぎゅぎゅぎゅー、ほっぺたちゅちゅちゅーしてほめました。動きたいスイッチが急に入ったみたい。赤ちゃんって、すごいなぁ。+46
-2
-
5941. 匿名 2017/10/05(木) 21:43:39
>>5925
赤ちゃん本舗のスリーパー着せてますが、80サイズくらいまでは足の部分にもボタンがついて別れててロンパースみたいに着れるのが売ってたので買いました。股のボタン止めればずりあがらなくていいですよ!うちは念のためブイ字になってる一番上のボタンは外して着せてます。+6
-0
-
5942. 匿名 2017/10/05(木) 21:49:51
>>5939
私も赤ちゃん産まれるまで2年ほど京都に住んでて、京阪で大阪まで通勤してました。
娘は下鴨で生まれた子です。
今は関東に住んでるので懐かしい。+4
-0
-
5943. 匿名 2017/10/05(木) 21:52:33
18~19時に寝かしつけてる場合、旦那・自分のご飯は寝付いてから食べてるんですか?
本当はその位の時間が理想ですが以前チャレンジした所、寝かしつけにかなり時間を要して自分もお腹が空いてるし後片付けも残ってるし段々イライラ。夕飯が22時とかになってしまいます。なので最近は子どもが愚図って眠そうになったら寝かしつけるようにして入眠時間がバラバラでこれでいいのかと思っている所です…+8
-0
-
5944. 匿名 2017/10/05(木) 21:56:13
4ヶ月ぴったり寝返りができるように!でも寝てるときに寝ぼけて腹ばいから戻り方が分からず大泣きして頻回に起きちゃいます…嬉しいけど困った!+6
-0
-
5945. 匿名 2017/10/05(木) 21:59:35
すみません愚痴です!
もうご飯いらないなら早く言ってほしかったー!子どもあやしながら作ったのに、こんな時間に遅くなるからいらないって!しかもこっちから聞かないと言わないし!一緒に食べようと思って待ってたのにー!
もういい寝よヽ(´ー`)ノ+26
-0
-
5946. 匿名 2017/10/05(木) 22:03:10
>>5941
アドバイスありがとうございます!
私も赤ちゃん本舗で購入しました!多分同じものです(´∇`)+3
-0
-
5947. 匿名 2017/10/05(木) 22:16:44
>>5916
おまたのところにスナップボタンを付けて上に上がらないようにしています☆
スナップボタンでなくても何かしらでおまたのところを留めればいける?
スナップボタン自体は取り付ける道具さえあれば針も糸も要らないし5分もあれば付けれます。
単純にずり上がり防止でしていましたが、確かに口ふさいじゃったら怖いですね。赤ちゃんじゃ絡んだ洋服手でどかせられないかもしれないし。
+5
-0
-
5948. 匿名 2017/10/05(木) 22:19:41
>>5940
わあ 出来たって嬉しそうな表情たまらないだろうなあ!
寝返り記念日ですね、おめでとうございます(*^▽^*)
+9
-0
-
5949. 匿名 2017/10/05(木) 22:25:24
>>5832
我が家も今朝からつけています!+0
-0
-
5950. 匿名 2017/10/05(木) 22:25:29
>>5928
同じ月齢で最近同じことを悩んでました!
一人遊びしてるので、近くでゴロンと横になったり、スマホ見たりしてます。こっちを見たら話しかけたり、退屈そうにしてたら手遊びや絵本を読んだり…。でも、疲れて昼寝の寝ぐずりが始まるのをぼーっと待ってたり、夕方も遊ぶ娘の横でただ沐浴の時間になるのを待ってたりします。+4
-0
-
5951. 匿名 2017/10/05(木) 22:26:03
洗い物する、と言ってたけどシンクにずっと放置されてるのが嫌で洗ってやった。向こうからしたらなんで洗うの?俺が洗うって言ったのに、という気分だろうけど。こっちはもうさっさと寝たいんだよ
ゲームしてる暇あったら洗い物くらいしろや!
今日は一段と腹がたつ
あと下の階の子どもの足音も!ボール落とす音も聞こえる。そこの家の親父もアパートの廊下でタバコ吸うからまじで臭いんだよ!
あ〜騒音苦情だそうかな。眠り浅いからドタバタされたら寝られないの!!ひどいときは1時くらいまで足音響いてる。あぁ〜耳栓したい。+35
-2
-
5952. 匿名 2017/10/05(木) 22:28:24
>>5876です。歯磨きの件みなさんプラマイありがとうございました(^^)
今日はすっかり忘れてしまってたので、明日からガーゼで拭いてみます!!
>>5880
的確なアドバイスありがとうございます!!
上下4本ずつ生えたらフッ素してみます☆虫歯できないように努力します(^^)
+3
-0
-
5953. 匿名 2017/10/05(木) 22:35:05
息子昼寝時。生協のお兄さんのピンポーン♪を阻止すぺく、ダッシュで玄関に行き成功‼︎(≧∇≦)…と思いきや、キャンペーンのお知らせをハキハキと大きな声でされ、息子お目覚め。機嫌最悪、大泣き(T_T)
「今子ども寝てるのでっ!(シーッ‼︎)」が言えない気が小さい私。来週こそ…来週こそ…成功してみせるっ!+25
-5
-
5954. 匿名 2017/10/05(木) 22:40:25
>>5953
私も同じような経験ありです。なので最近は外に出て玄関前で話してます\(^o^)/+9
-0
-
5955. 匿名 2017/10/05(木) 22:40:37
>>5953
生協とってるの小さいお子さんがいるお母さんが多いから
声量気をつけてほしいですよね。
うちも毎週注文してますが配達員さんが声が小さくてモジモジ系なので
そこは助かってるのかな(笑)
+29
-2
-
5956. 匿名 2017/10/05(木) 22:54:33
>>5932
>>5938
お返事ありがとうございます。
やっぱり 子どもは寝ていても大人は起きて搾乳しなきゃダメですよね…。
私も長く寝たいなぁ…。
+2
-0
-
5957. 匿名 2017/10/05(木) 22:56:23
アパート住まいの方に質問させてください!
アパートってお風呂狭いと思うのですが、自分の身体洗ってるときってどの様に赤ちゃんを待たせてますか?
私は今は脱衣場でバンボに入れて、お風呂のドア開けて入ってるのですが、最近寒くて風邪ひきそうです(>_<)+8
-0
-
5958. 匿名 2017/10/05(木) 23:07:27
歯が生えている子のお母さんに質問です。
歯磨きの時に暴れて大変なんですが、毎離乳食後に歯磨きさせた方が良いのでしょうか?
毎食後するべき+
夜だけ歯磨き、後はガーゼで拭くだけ-
+0
-15
-
5959. 匿名 2017/10/05(木) 23:10:12
まだ離乳食始めたばっかりなのに、あれはどーしたらいいの?これはどーしたらいいの?で頭こんがらがるー!!
毎日離乳食の本とにらめっこ( ;∀;)食べさせる物多すぎる( ;∀;)+16
-0
-
5960. 匿名 2017/10/05(木) 23:12:54
>>5948
5940です。ありがとうございまーす!
たまらないです。幸せです。明日も楽しみです!+1
-0
-
5961. 匿名 2017/10/05(木) 23:14:58
さーてと、お菓子食べながら昨日撮ったリンカーン大運動会みよーっと(o^^o)幸せ( ̄∀ ̄)+7
-0
-
5962. 匿名 2017/10/05(木) 23:22:43
>>5959
焦らずゆっくりでいいと思いますよ。
胃腸がビックリしないように食べる練習なので、のんびりやりましょう。赤ちゃんのペースもあるし、あれもこれもだとお母さんが大変だからね。
初めに言っておきますが、インスタで【#離乳食】とか検索しない方が精神的にいいですよ笑
参考までに…でいけるならいいと思うけどね。
これは全てお母さんに声を大にして言いたいです。
私も離乳食始めた頃は3回食が随分先のことに思えたけど、あっという間に3回食になりました。初期の頃が懐かしいです( ;∀;)+18
-0
-
5963. 匿名 2017/10/05(木) 23:24:31
今日は冬生まれの息子の衣替えをした。
冬、春に着ていた長袖や下着、とてもじゃないけどもう着れないし小さすぎてびっくり!!
思い入れのある服ばかりで、この数カ月いろんなことがあったなぁ、こんなに大きくなってくれてあがとう
といろんな感情がこみ上げてきてボロ泣きしてしまった…まさか衣替えで泣くとは思わなかったです。
もう着れない服、しまわなければいけないけどどこかさみしくて…
小さいけど、1枚だけ着せてみて記念の写真とっておこうかな
こんなに大きくなったよ、って
+31
-0
-
5964. 匿名 2017/10/05(木) 23:26:12
>>5937
そんな感じです。
搾乳機を持ってないので、手でちょっとやってみて様子見ようと思います。
ありがとうございました!+0
-0
-
5965. 匿名 2017/10/05(木) 23:27:51
アマゾンプライムでプライムリーディングとやらが始まったんですね!チラッとしかみれてないんですが、絵本もありました(^^)
でも実際の絵本とちがってケータイやタブで見せるのはよくないのかな?いいサービスだと思ったけど…悪影響とかあるのかな?+5
-0
-
5966. 匿名 2017/10/05(木) 23:28:21
>>5958
歯科衛生士の姉に聞いたら、1日1回でいいよって言ってました。ガーゼでもいいけど綿棒だと歯ブラシに慣れやすいって言ってたので、うちは綿棒でコチョコチョっとやってます。
さっき別の衛生士さんが言ってましたが、フッ素のジェルがあるから塗っておくといいかもと。ドラストにもあるし、ロフトやハンズ、楽天にもあるみたいです。+0
-0
-
5967. 匿名 2017/10/05(木) 23:39:45
うちの生協のお兄さん!
赤ちゃん個配(子育て中は配送料安くなる)した翌週からピンポン押さなくなった!!
気が利く!!+18
-0
-
5968. 匿名 2017/10/05(木) 23:42:54
もう9カ月なので、つなぎをやめてセパレートにしたのですが、男の子の服って難しい…
貰い物はみんな柄物やかわいい絵がプリントされた物なので、上下合わせるとがちゃがちゃになる。
違うブランド二つ合わせるとなんか変。
センスがないからか難しいなあ…+17
-0
-
5969. 匿名 2017/10/05(木) 23:46:04
>>5968
無地のズボンや上に着るのものを用意しとくと
コーディネート楽ですよ!
そんなわたしも可愛い服ばかり集めちゃうのでガチャガチャばかりです。+7
-0
-
5970. 匿名 2017/10/06(金) 00:00:43
毎日布団に入ってから寝る前にスマホを触ってる旦那が、毎回娘が泣きながら起きた瞬間にスマホ触るのをやめて寝に入るのが地味ーにムカつく。
別に「起きてるなら娘抱っこして」とか頼む訳でもないからそのままスマホ触っとけばいいのに、毎回娘が起きた瞬間だから何か言われるのが嫌でわざとスマホ触るのやめてると思う。
逆にスマホ触りながらでも一緒に起きててくれたほうが、孤独を感じないから嬉しいのに何か勘違いしてるんだろうな。
明日それとなく伝えてみようかな。
寝るのはいいけどせめて娘が起きた瞬間に寝始めるのはやめてくれ。+33
-0
-
5971. 匿名 2017/10/06(金) 00:01:51
旦那がむかつく。
明日はある楽しみな予定があった。
けど荷物持つの面倒とかいいだした。
こっちは子供抱っこするんだから、かさばる荷物くらい持ってくれたっていいじゃん!抱っこは腰にくるから無理とか言ってんなら!
そしたら、ワガママだなんだ言われるし、必要な荷物なのに。
クズ、このカス!とかブタとか言われた。
涙でてくる。全然楽しめそうもない。
そんな時に、子供の寝顔みると涙がでる。
ごめんね。明日楽しませたいのに( ; ; )
+65
-1
-
5972. 匿名 2017/10/06(金) 00:08:40
冷凍ストックのじゃかいも
明日までだ…
10g×4ある…
多目に作っちゃうくせに
使いこなせない…+6
-0
-
5973. 匿名 2017/10/06(金) 00:13:56
>>5920
私が住んでる地域は20℃まで上がらなくなったので、
半袖ロンパース肌着+ツーウェイオールまたはカバーオール+ベスト、寒そうならレッグウォーマーを足してます
新生児の頃から着せていた50~60のツーウェイオールの袖が短くなってきたので、今日ネットで長袖ロンパース肌着と一緒に何か上着を買おうと思って検索してたんですが迷って決められませんでした+2
-0
-
5974. 匿名 2017/10/06(金) 00:19:17
>>5962
5959です!
返信ありがとうございます(o^^o)
食べる練習って所ではっとしました!そーですよね、今までおっぱいのみだった子がご飯たべるんですもんね、いきなりあれもこれもじゃ負担ですよね( ;∀;)
私も焦らず子どもと食べる楽しさを分かち合いながらゆっくりやっていきます(o^^o)
インスタは、みないでおきます笑
ありがとうございます( ^∀^)+7
-0
-
5975. 匿名 2017/10/06(金) 00:46:35
>>5917
我が子も生後3ヶ月で完母ですが、6時間ほど預ける時は240mlの哺乳瓶を上まで満タンにしてます(260mlくらいかな?)。余る時もあれば、ギリギリな時もあるので、300ml以上はあると安心出来るかもしれません^ ^
それでも不安なので、よくサンプルで頂く粉ミルクのスティックも渡してます!使ったことはありませんが。
+1
-0
-
5976. 匿名 2017/10/06(金) 00:53:01
こんな時間に、ガリガリくんのコーヒー味食べてしまった。初めて食べたけど、ミルクっぽさは少なくて、思ったよりコーヒーでした。味も食感もかなり好み(。・ω・。)授乳中だけど少しくらいのコーヒーなら気にしないって方は、おススメです!+13
-0
-
5977. 匿名 2017/10/06(金) 01:04:25
昨日股関節検診を受診(生後3ヶ月)
仰向けの状態で先生が足の甲を持って、脚を開いたり回したり伸ばしたり…そのまま娘は診察台の上で寝た!笑
気持ちが良かったのかな?
自宅でグズグズ泣きの時に私も真似してやってみたところ、ニコニコになりました〜^ ^成功率90%!私はかかとまですっぽりと掌で包んでやってます♡+15
-0
-
5978. 匿名 2017/10/06(金) 01:42:54
離乳食、肉と魚が嫌いみたいで食べてくれない。
鯛、ささみ、鮭は一口食べてめっちゃまずそうな顔、二口目からは泣き出しちゃう。めちゃめちゃ細かくしても好きなものに混ぜてもとろみつけてもダメだった。しらすも最初は平気だったのに今は嫌みたいで食べない。
豆腐、きなこ、ヨーグルトはいくらでも食べられます!ってくらい大好きみたいなのでたんぱく質は補えてると思うけど、困ったなぁ。いつか食べてくれるようになるのかな?
毎日豆腐とヨーグルトあげてておんなじようなメニューばっかりになってしまう(>_<)+3
-0
-
5979. 匿名 2017/10/06(金) 01:52:41
嬉しかったこと聞いてください!
昨日は息子の2ヶ月記念、
夜なかなか寝付かず、授乳クッションの上で寝落ち→ベビーベッドに戻すとギャン泣き、の繰り返しでほとほと疲れてしまいました。
最後は半ばヤケになって笑、「もうお母さんの隣で寝ちゃえー」と、私のベッドにそっと置いたらなんと即寝!スーッと寝入りました!可愛すぎる!!!
びっくりしてそのまま私も隣に横になり、いつの間にか眠ってそのまま3時間…
一昨日の夜は1時間おきに泣いていたので夜になるとドキドキしましたが、とても不思議で嬉しい出来事でした☆+39
-0
-
5980. 匿名 2017/10/06(金) 04:54:48
3ヶ月の息子の授乳で起きて、その後中々寝ないでぐずぐずの中抱っこして一時間。
段々と旦那のイビキにイライラしてきました(=ω=;)
息子は寝たけど、旦那にイライラして寝れない気がする(笑)+12
-0
-
5981. 匿名 2017/10/06(金) 05:24:37
息子が泣いて、トントンしても寝ないから諦めておっぱいあげようと思い、その前にトイレだけ済ませて戻ってきたら寝てる...!!!
寝言泣きだったのか?!+8
-0
-
5982. 匿名 2017/10/06(金) 06:12:56
朝だ…今日も何回起きたことか…
近頃添い乳の体勢がツラいです(T-T)肋骨付近がチクチク痛い+10
-2
-
5983. 匿名 2017/10/06(金) 06:34:06
明け方から活動&グズり始めた。。スリーパー着せて抱っこしたら寝た。寒かったのかなー+7
-0
-
5984. 匿名 2017/10/06(金) 06:38:04
いつもは5時半から6時には起きてるのに、今日はまだ寝てる…。
昨日は寝た時間もいつもと同じだったんだけど、寒ったから厚手のカーテンも閉めたからかな。
お陰で私も少しはゆっくり眠れました。+8
-0
-
5985. 匿名 2017/10/06(金) 07:47:55
一人でお風呂入れるとき
私が体を洗う間、待ってる息子のために
色々歌うんですが(笑)
きのうは、はながっぱの『とまとっとっ唐辛子 しめじーじゃがいもー』てのを歌いながらトリートメントを手に取ったら…気づいたらそれで顔洗ってました\(^o^)/+19
-0
-
5986. 匿名 2017/10/06(金) 07:49:30
>>5982
うちも5、6回起きました…
眠くてあんま記憶ないけど(笑)+6
-0
-
5987. 匿名 2017/10/06(金) 07:52:05
>>5971
旦那さんに声を大にして言いたい。
「クズはおまえだ!カスもおまえだ!」
せっかく楽しみにしてるのに>>5971さんかわいそうに(´._.`)荷物持ってあげたい!
+23
-0
-
5988. 匿名 2017/10/06(金) 08:02:37
朝から便秘の話で失礼します。
7ヶ月の娘、便秘気味です。出るには出るんですが、固くてうさぎみたいなコロコロが少しだけ…。特にここ2.3日はオムツを替える時にうんちが見えてる時があり、本人は固まってるのでいきんでると思うのですが中々出ず、さっきもオムツ外した状態で見えてたので、出るかなーと思って10分くらい待ってたんですが中々出せないみたいです。
本人は元気だし食欲もあるので様子見てますが、出そうで出ないのを見てるとこちらが苦しくなります。笑 赤ちゃんの便秘に悩んでる方はどんな事対策されてますか?+1
-0
-
5989. 匿名 2017/10/06(金) 08:03:01
最近抱っこしてーって手を広げるようになったよ♪って旦那に言ったら、「あんまり抱っこするなよ」だって!!
はっ?って感じ。
何回違うって言っても抱き癖信仰の旦那。
変な知識付けるのやめてほしいわ。+59
-0
-
5990. 匿名 2017/10/06(金) 08:06:13
昨夜寒いと思ってユニクロのフリースのスリーパー着せてみたら、明け方の授乳のとき、背中に汗かいてました(>_<)スリーパー使っている方、どうですか?なにか工夫されてますか?+4
-0
-
5991. 匿名 2017/10/06(金) 08:22:44
昨夜、冷感パッドからキルトパッドへ変更!フワフワしてて気持ちいいからかよく寝てくれた(*^^*)試しに買ったやつだったけど洗い替え用にもう一枚買ってこようヽ(*´▽)ノ♪+5
-0
-
5992. 匿名 2017/10/06(金) 08:25:11
うちもまだ冷寒シーツのままだ!
頭だけ寝汗かくしごろごろ転がるからもうしばらく使いたいなぁ。+6
-0
-
5993. 匿名 2017/10/06(金) 08:39:23
妊娠が判明して約1年半。これまで全く運動してなかったのでそろそろ動かなきゃと一念発起して、今朝手始めに本気のラジオ体操をやってみた。腕を回すたびにゴリゴリ…背中を反らすとボキッ…数回ジャンプしただけで膝ガクガク…。
あかーーーん(|| ゜Д゜)!!怠けすぎた!
どこいった筋肉達(TДT≡TДT)?!
また明日も頑張ります( ノД`)…+24
-0
-
5994. 匿名 2017/10/06(金) 08:50:06
4ヶ月息子、寝入るまで4〜6時間かかって夜はノイローゼ気味だった。のが、最近自分の親指をしゃぶりだしてからスッと寝入るようになりましたっ
ネットで調べると添い乳を求めてのことだったり、不安を紛らわす為だとかで今度は申し訳なくなりました(;_;) まだ月齢が低いから歯並びとかは考えなくてもいんでしょうけどおしゃぶりに変えてあげるのがいいのか、添い乳にしたほうがいいのか、今まで通り抱っこユラユラで格闘するのがいいのか分かりません… アドバイスお願いします(;_;)+7
-0
-
5995. 匿名 2017/10/06(金) 08:55:13
お菓子を食べてる時に娘にジーッと見られると、「こいつ、何回おやつ食べてんだよーまたお菓子かよー」って言われてる気がしてくる( •̅_•̅ )+30
-0
-
5996. 匿名 2017/10/06(金) 09:01:18
寝返り一生懸命しようとしてる。あともう一歩!好奇心旺盛だなぁ。
でも、下敷きになった腕がうまく引き出せなくて困ってる。いつかちゃんとうまく出来るのかな?+15
-0
-
5997. 匿名 2017/10/06(金) 09:03:00
今日はアレルギー外来に行ってきます。小さじ1ずつ試して問題ないものをあげていたつもりですが、最近離乳食中に右頰がまだらに赤くなることが多くて。でも、赤くなった日に食べていた食材をそれぞれ他の日にあげて、赤くならない日もあったりで、何が原因なのかわからず。食べ始めにさつまいもをあげてそれだけで赤くなる日もあれば、他の日にさつまいもをあげてみても何もならなかったりして(´._.`)今日先生に診てもらって、原因がわかって安心できるといいなぁ。+7
-0
-
5998. 匿名 2017/10/06(金) 09:03:18
>>5994
おしゃぶりも、添い乳も試してみたらどうかな?
赤ちゃんも長い時間寝付けないのって辛いと思う。
添い乳もおしゃぶりもあとが大変っていうけど、
そんなの何日間のことだよ。
それならこれから何ヶ月も毎晩苦労してノイローゼ気味になるより辞めるときちょっと苦労したほうがいいんじゃないかなぁとわたしは思う。
無責任な書き込みごめんね^^;+15
-1
-
5999. 匿名 2017/10/06(金) 09:14:48
買っておいた秋服をやっと着せられてかわいくてうれしいけど、長袖長ズボンになったら着替えが地味に大変…笑。途中で寝返りして逃げてゆく( ˙ỏ˙ )+21
-0
-
6000. 匿名 2017/10/06(金) 09:28:49
昨日マック食べてたら抱っこ紐の中の息子がくれくれくれー!みたいになってた。
離乳食のはじめ時なのだろうか。+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する