ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピPart15

6971コメント2017/10/11(水) 20:08

  • 4501. 匿名 2017/09/28(木) 16:49:33 

    息子に初めて大根あげてみたらすっごく嫌な顔されました(^-^;)二口目も嫌な顔…最後は机バンバン叩いて怒り出す(>.<)野菜などあげて嫌な顔される場合、無理にでも食べさせるべきなのでしょうか?しばらくあげるの辞めるべきですか?

    食べさせるべき +
    辞めておく   -

    よろしくお願いします_(._.)_

    +4

    -14

  • 4502. 匿名 2017/09/28(木) 16:51:19 

    最近寝返りが出来るようになったので、出来るだけやらせてあげたいんですが、
    寝返り→吐く→片付けている間に寝返り→吐く
    の繰り返しで泣きそうです(T_T)

    吐くのってそのうちおさまりますかね?
    皆さん何か対策されてますか?

    +9

    -0

  • 4503. 匿名 2017/09/28(木) 16:54:44 

    小二の娘、私が大変そうにしてたら
    おてつだいしようか?っていつも声掛けてくれる。
    弟が泣いたらサッとだっこしてあやしてくれる。

    旦那どれもこっちから頼まないとしてくれません。
    子供ができるのに何故!?(`言´)イライラ…

    +52

    -0

  • 4504. 匿名 2017/09/28(木) 16:55:21 

    なんか体だるい^_^;頭も重い。熱計ったら微熱あったわー。困るよー。風邪か…気のせいだと思いたい^_^;雨のせいだと思いたい(*_*)こどもにうつったら困る!!!

    +4

    -0

  • 4505. 匿名 2017/09/28(木) 16:56:56 

    風邪っぴきさん多いね〜

    わたしも風邪です(; ;)

    +6

    -0

  • 4506. 匿名 2017/09/28(木) 17:02:07 

    2ヶ月半です。抱っこ紐(エルゴアダプト)の装着練習してたら子供が2日ぶりのウンチして大慌て。汗かいちゃったよ。
    しかし窮屈なのか抱っこ紐は好きじゃない様子。
    慣れたら、というかやっぱり首がすわってからのほうがいいのかなー。

    +8

    -0

  • 4507. 匿名 2017/09/28(木) 17:08:29 

    >>4506
    エルゴアダプト使ってます。
    3ヶ月くらいまでは埋もれるし、足も痛そうであまり使わなかったですが、それ以降は大活躍ですよー!抱っこ紐の中で昼寝もします。

    3ヶ月くらいまではベビービョルンが使いやすかったです。

    +9

    -0

  • 4508. 匿名 2017/09/28(木) 17:13:58 

    >>4502さん
    寝返り始まったら吐く頻度すごく増えますよね…よだれも垂れるようになりました(>_<)とりあえずミルク飲んですぐは寝返りできないようにクッションを横に置いて、それ以外はバスタオルの上でうつ伏せで遊ばせてます。

    +6

    -0

  • 4509. 匿名 2017/09/28(木) 17:19:58 

    もうすぐ離乳食を始めようと思います。
    そこで質問なのですが、野菜スープ(だし)に使う野菜は、すでに食べさせたことのある野菜のみを用いるのでしょうか?教えてください。

    すでに食べさせたことのある野菜のみを用いる…プラス

    まだ食べさせたことのない野菜を用いてもかまわない…マイナス

    +21

    -2

  • 4510. 匿名 2017/09/28(木) 17:20:27 

    >>4348です。
    プラス押してくださった方と>>4355さんありがとうございます!
    やはりねんねの時は使えないんですね(^^;;
    おすわりできるようになったら出そうと思います♪

    +1

    -0

  • 4511. 匿名 2017/09/28(木) 17:24:12 

    美味しいモンブランのトピを見てしまって耐えられず、ケーキ屋さんのモンブラン買ってきてしまいました……一個530えん…。和栗の方は780円だったので一旦見送りましたが期間限定なのでまた行きます。何でもない日おめでとう!自分への!ご褒美!!!おいしー!!!

    +41

    -0

  • 4512. 匿名 2017/09/28(木) 17:25:36 

    >>4471
    ごめんなさいマイナス押しました!
    うちの子もずりばい始めてマメができました。ばんそうこう貼ってみましたがすぐ剥がれるし、誤飲してはいけないので、貼り直しませんでした。
    幸い、化膿もせずに済んだので今は何もしていません。

    様子見てひどいようだったら、ばんそうこう+ネットみたいなのでカバーしたほうがいいんですかね??ひどくならないといいですね(><)

    +4

    -0

  • 4513. 匿名 2017/09/28(木) 17:27:34 

    2ヶ月半の女の子です。
    最近、ジッと見られることが多くて目を合わせて微笑むと、娘もニコッとしてくれるようになりました!
    くぅ〜!かわいい!
    声かける度に笑ったり、声を出して笑うようになるのっていつ頃なんだろう!待ち遠しい!!

    +20

    -0

  • 4514. 匿名 2017/09/28(木) 17:28:43 

    月齢が上がって汗かきになってきた気がする。授乳中の首の汗と寝てるときの頭の汗が尋常じゃない。クーラーつけてるのに、7月の猛暑の時よりも汗かいてます。
    ちなみに7ヶ月です。

    +14

    -0

  • 4515. 匿名 2017/09/28(木) 17:30:36 

    >>4502さん
    わかります!
    うちはマットの上にラグを敷いて、その上にバスタオルを広げて遊ばせていたのですが寝返りを始めたら吐くことが増えてその都度処理するのも大変で…。
    最近は諦めて乾きの早いベッドパットのようなものを敷いてその上で寝返りし放題吐き放題よだれ垂らし放題にしてます。少し汚れたぐらいだったら軽く拭いて毎日洗濯するようにしたら楽になりました。

    +8

    -0

  • 4516. 匿名 2017/09/28(木) 17:33:52 

    >>4507さん
    45006です!返信ありがとうございます!
    まさにそうなんですよ!身体が埋もれて足が痛そうで…。
    だけどもうすぐしたら大活躍なのですね(o^^o)
    お話参考になりました。
    それまではお楽しみということでとっておきます。

    +4

    -0

  • 4517. 匿名 2017/09/28(木) 17:36:10 

    >>4490
    お優しい言葉ありがとうございます!気持ちが軽くなりました( ¨̮ )斜め後ろの新築工事が始まるようで一昨日と今日工事関係者の方が挨拶に来たので、もしかしたらそこのお家の方かな?と思ってます。また来てくれたら謝りたいと思います。ありがとうございます\( ˆoˆ )/

    +1

    -1

  • 4518. 匿名 2017/09/28(木) 17:41:44 

    >>4502
    寝返りし始めると吐きますよね〜。私は授乳の後は5分くらい縦抱きにして、それからエイデンアンドアネイの大きいガーゼを敷いてその上に転がしてました。今は8カ月ですがめったに吐きません( ⋆ˊᵕˋ )

    +2

    -1

  • 4519. 匿名 2017/09/28(木) 17:52:16 

    >>4437です。
    お返事下さったみなさん、ありがとうございます。
    みなさん同じような経験をされているんだという事と、温かい言葉にとても励まされました!
    泣きながら読んでしまいました。
    最近涙もろくなって泣いてばかりですが、少し肩の力を抜いて頑張ってみます!

    +7

    -0

  • 4520. 匿名 2017/09/28(木) 17:54:16 

    実家義実家共に遠方です
    今日は実家の母が泊まりにきてます(^^)

    息子の遊び相手してくれて、大量に写真やムービーを撮り(笑)、私が買い物行くと言えば『ゆっくりしておいでー。ティータイムでもしたら?』とお金までくれて…。夕飯まで作ってくれて…ずりばいするからって床の拭き掃除もしてくれて…(´;ω;`)

    甘えすぎてごめんなさい、でも普段頼る人がいないからたまにはいいですよね??

    娘が一児の母になっても、
    母にとってはいつまでもわたしは娘、子供なんだろうな(^^)

    +50

    -1

  • 4521. 匿名 2017/09/28(木) 17:54:49 

    赤ちゃんて急にあれ?なんか大きくなってない?って感じる時ないですか?今日ラッコ抱きしたらなんか分厚くなってるな〜と感じました@5ヶ月

    +42

    -0

  • 4522. 匿名 2017/09/28(木) 17:58:14 

    >>4513
    うちは3ヵ月頃から声出して笑いましたよ!
    きゃっきゃっ♪というのを想像してたのですが、ウハハハハ、エヘヘヘヘって笑います(笑)
    私も真似して笑うので、オードリーの漫才のラストみたいです。
    嫌いだったら一緒に漫才やってねーよ、エヘヘヘヘってやつ。わかるかな(;''∀'')

    +34

    -0

  • 4523. 匿名 2017/09/28(木) 18:04:45 

    6ヶ月。今日はやたらおっぱい欲しがって、毎時間あげてる…。もう6ヶ月なのに、、なんなんだー?!

    +22

    -1

  • 4524. 匿名 2017/09/28(木) 18:11:14 

    みなさん、お風呂の浴室に赤ちゃんを座らせたりするのっていつ頃からですか?
    うちは6ヶ月ですが、まだ脱衣所にゴロンさせてます。同じ人プラスをお願いします
    バスチェアとかバスマット、場所とるから面倒で。。

    +21

    -0

  • 4525. 匿名 2017/09/28(木) 18:20:37 

    >>4509
    私が聞いた市の栄養士さんは、出汁については食べさせたことあるものルールは適用しなくていいとおっしゃってました。例えば昆布だしだと、昆布食べさせてからというのは難しいですよね、と例を出されました。出汁はあくまでもエキスなので、アレルゲンとしては考えなくていいんだよとのことでした。
    ただ、出汁ガラの野菜をジップロックの中で潰して野菜ミックスにするのが便利で効率がいいので、そういう意味では、食べたことある野菜だけにしておくか、せめて初めての野菜は一種類までにしておいた方がいいかもしれませんねー。

    +6

    -0

  • 4526. 匿名 2017/09/28(木) 18:32:13 

    いつもお風呂上がりはバスタオルに娘をくるんで、ささっと洗い場を流して娘の保湿や着替えをするんですが、バスタオルにくるまれてから大体不機嫌で泣くのに、今日はキャッキャ笑ってるなぁ〜と思って娘のところに戻ると、弾ける娘の天使の笑顔と、バスタオルの上に転がる立派なうんちが目に入りプチパニックになりました。笑

    +32

    -1

  • 4527. 匿名 2017/09/28(木) 18:34:48 

    グズるから抱っこ紐で抱っこしながら洗濯物を干してました。
    洗濯物を干す時、パンパンと広げてたら何が面白かったのか爆笑の娘。
    突っ張り棒にかかってる洗濯バサミのカチャカチャっていう音にも反応してご機嫌でした。
    何がそんなに面白いのか謎でした笑
    ご機嫌なのはいいけど、重すぎて母さんはヘトヘトだよ〜

    +19

    -1

  • 4528. 匿名 2017/09/28(木) 18:36:17 

    >>4526
    オーマイガッー‼︎笑
    お疲れ様です( ;∀;)

    +15

    -0

  • 4529. 匿名 2017/09/28(木) 18:38:52 

    お風呂はいってミルク中
    あとは寝るだけ!
    旦那も飲み会だから、私はノンアルビールとアイスを食べる!笑
    ぐっすり寝てくださいーーー(>人<;)

    +16

    -0

  • 4530. 匿名 2017/09/28(木) 18:38:59 

    ガルちゃんでは不人気ですが、ローラのモッチッチ♪のCMが娘にはヒットしてて、流れると泣くのも遊ぶのも止めて見入ってます(笑)

    +8

    -0

  • 4531. 匿名 2017/09/28(木) 18:46:59 

    お風呂の時、浴室内で座る椅子はどんなものを使ってますか?
    7ヶ月になり外で待たすと泣くようになりました。
    自分が洗ってる間、洗い場に座らせておきたいのですが、オススメな椅子ないですか?

    +9

    -0

  • 4532. 匿名 2017/09/28(木) 19:01:58 

    >>4531
    五ヶ月になる娘がいます。
    私も脱衣所で待っててもらってたのですが、寝返りが始まったのでバスチェアを購入しました。
    うちはリッチェルのバスチェアを使ってます。大人しく待っててくれるようになりました。

    +9

    -1

  • 4533. 匿名 2017/09/28(木) 19:06:06 

    >>4531
    アップリカのバスチェア使ってます。
    三段階式だし成長にあわせて椅子の角度かえれますり

    +0

    -0

  • 4534. 匿名 2017/09/28(木) 19:06:49 

    4533です。
    すみません(>_<)かえれます。です(>_<)

    +0

    -1

  • 4535. 匿名 2017/09/28(木) 19:10:23 

    うちはリッチェルです。
    リッチェルのバスチェアーも3段階にかえられますよ〜

    +0

    -0

  • 4536. 匿名 2017/09/28(木) 19:21:40 

    >>4522
    わかる!わかります!笑

    まさに笑い始めの時ってそんな感じでした笑
    いま7ヶ月ですが、ケラケラケラ〜ってかわいい笑い方もするようになりました(*′∀`*)

    +5

    -0

  • 4537. 匿名 2017/09/28(木) 19:40:12 

    >>4502
    うちもすぐ寝返って吐きます。。
    臭いですよねーー(´-`)
    エイデンアンドアネイの、大きいビブ(バーピービブ)結構おすすめですよ!高確率でゲーをキャッチしてくれます!!汚れたマット洗うより省エネです^_^

    +3

    -0

  • 4538. 匿名 2017/09/28(木) 19:46:14 

    明日久しぶりに支援センターいこうかなぁ
    秋服買ったから着ていきたいけど、まだ暑いかな(^^;;笑
    お昼寝の間に化粧して、そのまま車に乗せて支援センターまでいければちょうどいい感じになるんだけど...お昼寝のときは家でゴロゴロしてたいし...とか思っちゃってなかなか行けないw

    +12

    -0

  • 4539. 匿名 2017/09/28(木) 19:48:16 

    ベビージョルン使っている方に質問です。
    2ヶ月過ぎたばかりの娘につかうと脇のところがグッと食い込むみたいで使用後赤く跡になってしまいます(;;)
    3回ほど近場のお出かけで使ったのですが、泣かないし寝ているので痛くはないのかなぁ?と思いますが少し不安です。
    すれ違う 抱っこ紐使用しているお母さんをチラッと盗み見したりしてみますが、同じくらいの月齢の子に丁度遭遇しなくて…(><)
    怖くてついついベビーカーを使用してしまいますが、家の中でも抱っこ紐使えたら家事する時に楽かなぁ?と思っています。

    跡がつくのは仕方ないのでしょうか?
    それとも私の紐の調整が悪いのでしょうか?(;´Д`)

    +2

    -0

  • 4540. 匿名 2017/09/28(木) 19:48:18 

    >>4489
    ジーナ式やってます!少し前もジーナのことを書きました(^_^)

    1ヶ月の頃、ジーナは全く上手くいかず、1日中抱っこしてて、1人で寝かせる段階ではありませんでした。何をしても泣き止まないことも多かったので、>>4499さんはすごいなぁと尊敬しちゃいましたo(^o^)o
    2ヶ月目に軌道に乗り、3ヶ月目からジーナの本の通りに進めています。
    うちの子供の場合は、スケジュール厳守が合っているようです。本に書かれた生活環境は6割は実行してます。

    子供の泣いてる理由がわかること、スケジュールを伝えれば安心して家族に預けられることは、ジーナで良かったと思いました。
    子供の様子を見ていると、2日連続スケジュールが崩れるのは耐えられないようです。母親がスケジュールに縛られることは難点でしょうか。
    でも子供は快眠してご機嫌だから、ジーナ様々ですね。
    試しにやってみても損はないと思います(^_^)

    +3

    -4

  • 4541. 匿名 2017/09/28(木) 19:50:33 

    エルゴアダプト使ってる方
    フロントストラップって正面から見たときに見えていますか?

    説明書だとフロントストラップの真上にお尻を乗せると書いてあるのに
    正面から見えるのって矛盾してないかなーって思いました!

    正面から見えている +
    見えていない −

    +2

    -0

  • 4542. 匿名 2017/09/28(木) 19:53:35 

    赤ちゃんに熱が出てしまいました..。機嫌はよくて、寝てくれたけど心配です。
    体温計を嫌がるので、おでこにレーザーをあてて熱を計れる体温計を買っておけば良かったと心底後悔してます(;o;)
    はやく病院にいきたい!!!

    +2

    -0

  • 4543. 匿名 2017/09/28(木) 19:58:32 

    >>4539
    うちの娘は生まれた時50センチくらいでしたが、使用時に特に脇が当たることはなかったですね(*_*)ポジションは新生児用になってますか?深くて腕が出るとこまで体が合ってないのかな〜と?もしされてたらすみません汗

    +6

    -0

  • 4544. 匿名 2017/09/28(木) 20:02:32 

    >>4536
    うちは11ヶ月目で、いないいないばぁをすると「ヒャーヒャッヒャッヒャッ!」って豪快に笑います(笑)
    これまでの笑い声の入った動画を見てみようかな。

    +6

    -0

  • 4545. 匿名 2017/09/28(木) 20:03:29 

    >>4520
    いいお母さん
    私も娘がいつか子供を産んだらそういうことしてあげられるお母さんになりたいです^_^

    +6

    -0

  • 4546. 匿名 2017/09/28(木) 20:03:35 

    >>4499
    >>4540
    お二方、ありがとうございました(>_<)
    今5ヶ月の子がいるんですが、夜頻繁に起きるようになってしまい、赤ちゃんも親も熟睡できないままで、お昼寝をしているのに日中は眠くてグズって大変なので、完璧にはジーナ式はできなくても、できることからやっていきたいなぁと思い、質問しました(*_*)
    勉強不足ですが、ジーナ式以外にもいろいろあるんですね!
    本を読んで試行錯誤しながらやっていきたいと思います。
    まとめての返信ですみません、ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 4547. 匿名 2017/09/28(木) 20:04:54 

    6ヶ月の娘。
    お風呂に入れてたらおへそにホコリが見えてポイっと取ったのですが、そういうば新生児の時以来おへその掃除してないなと思い実行!

    想像の3倍くらい取れました(゚∀゚)
    しかもちょっとくさい…赤ちゃんでもゲップとオナラの音は大人並みでびっくりしたけどこれもかー(笑)

    +12

    -0

  • 4548. 匿名 2017/09/28(木) 20:09:31 

    沐浴して授乳してウトウト眠そうにしてるから抱っこで寝かせて、でも布団に置くとギャーの繰り返し…
    仕方ないのでソファーに座り膝の上で寝かせています。
    お腹空いたな。旦那は飲み会で遅いし夕飯いつ食べよう。

    +9

    -0

  • 4549. 匿名 2017/09/28(木) 20:10:30 

    息子連れて2人でお出かけ。
    初めていろんなところに行きました!
    アルバム作りのためのグッズ選びにロフト、無印、写真現像店、雑貨屋さん。
    産後初めてです!
    満喫できました!

    +19

    -0

  • 4550. 匿名 2017/09/28(木) 20:13:32 

    ピンポーンとチャイムが鳴ってモニター見てみると、風船持ってニヤニヤ笑うお兄さん…怖すぎる(´・Д・)」
    多分ハウスメーカー?リフォーム会社?とかの人かなぁーと思うけど、旦那もいないし、電気普通につけてるけど居留守*\(^o^)/*
    せっかく子供がスヤスヤ寝てるんだから起こすなよー!!
    みなさん居留守結構使っちゃいますよね??(^^)

    +24

    -0

  • 4551. 匿名 2017/09/28(木) 20:40:06 

    2ヶ月半になったところですが、1日に大量ウンチを2~3回します。
    三日に一度大量に出れば便秘ではないとか聞きますが、うちの子が3日分出るとしたら間違いなくオムツにおさまらない...
    頻回授乳すぎるのかな...。

    +9

    -0

  • 4552. 匿名 2017/09/28(木) 20:40:32 

    義母が2歳と0歳の子2人分、「◯◯ヶ月おめでとう!」と毎月メール送ってくる。写真を共有するアプリに投稿したら事あるごとに「成長が楽しみ」とか。可愛がってくれてるのはとてもありがたいし嬉しいんだけど、連絡多くて面倒くさく感じて来た。
    ありがとうぐらいしか言うことないし。疲れた

    +12

    -21

  • 4553. 匿名 2017/09/28(木) 20:45:34 

    >>4552
    何ヶ月記念日おめでとう!と毎月送ってきた元カレ思い出しました(笑)
    面倒な気持ちわかりますよ。1年目だけなら嬉しいとは思いますが、いつまで続くんだろうと思いますよね。

    +13

    -1

  • 4554. 匿名 2017/09/28(木) 20:48:24 

    >>4552
    気持ちは嬉しいけど、毎月のメールは面倒ですね..。返事を考えるのも面倒。
    せめて1年で終わってほしいですね。
    17ヶ月目おめでとう!なんてメールが来たら怖い(笑)

    +13

    -1

  • 4555. 匿名 2017/09/28(木) 20:51:50 

    >>4532
    >>4533
    >>4535

    お返事ありがとうございます。
    リッチェルかアップリカ、どちらも形状は似てますよね。
    折りたたみも出来るし良さそうだなと思ってました!
    逃げ出したりはしないでしょうか??

    +0

    -0

  • 4556. 匿名 2017/09/28(木) 20:56:40 

    >>4552
    確かに面倒!って思ったのですが、客観的に見たら義母さんとしては、上の子と下の子を平等にしなきゃって思いがあるのかもしれませんね^ ^
    まぁそれでも面倒ですよね(苦笑

    +13

    -0

  • 4557. 匿名 2017/09/28(木) 20:59:31 

    >>4550
    うちにも風船を持ったお兄さん来ました!!英語教室の勧誘でした!
    うちも居留守めっちゃ使ってますよ!(^^;

    +12

    -0

  • 4558. 匿名 2017/09/28(木) 21:00:53 

    スマホで撮影した写真をネットプリントで印刷して今日届きましたー。まだ3ヶ月だけど120枚(゚ω゚)!無印のアルバムに収納して完了!
    しかしそれだけ印刷しても送料込みで600円台、ほんとに今は安いですねー。
    昔なんてインスタントカメラで現像代1000円とかしてたなー。しかもブレた写真ばっかり!とかだったのに(笑)

    +12

    -0

  • 4559. 匿名 2017/09/28(木) 21:06:55 

    >>4558
    ネットプリント…知らなかった!いいですね!
    よかったら詳細教えてほしいです(>人<)

    +9

    -0

  • 4560. 匿名 2017/09/28(木) 21:07:08 

    あーーうちの息子、上島竜兵に似てるわ。

    +5

    -0

  • 4561. 匿名 2017/09/28(木) 21:12:10 

    >>4558

    我が家もネットプリント検討中なのですが、どこのサイトを利用されたんですか??
    画質は良かったですか??

    いろいろ聞いてすみません。
    もし良ければ教えていただけると嬉しいです。

    +7

    -0

  • 4562. 匿名 2017/09/28(木) 21:17:46 

    関東住みです。
    明日の朝は今季一番の冷え込みになるそうで、5ヶ月くらいまで着ていたロンパースを着せてみました。あれからたった4ヶ月しか経ってないのに、丈がツンツルテンになってる!着れないことはないので着せたんだけど、赤ちゃんってあっという間に大きくなるんだなーとしみじみ。
    たまにはブランドの服もいいけど、普段はユニクロでも十分ですねー。

    +6

    -0

  • 4563. 匿名 2017/09/28(木) 21:18:11 

    >>4559
    あまり他を知らないんですが、しろくまフォトというところで印刷しました!何種類か画質が選べるんですが、1枚5円の画質の印刷でバンバン印刷しちゃってます〜(110枚+送料で666円でした)
    ちなみに義実家用に一番良い画質のプリントもしてみたんですが、あんまり画質の違いが分かりませんでした…(^_^)笑

    +8

    -0

  • 4564. 匿名 2017/09/28(木) 21:18:32 

    私も先日印刷し産まれてから2ヶ月で300枚超えてました(*_*)プリミィ使ってます!月額使用料はかかってしまいますが綺麗でした。プリミィアルバムに登録→印刷発注になるので手間ですが時間があるときを見つけて登録してます!登録押してから携帯の画面がロックになり暗くなると中断されてしまうので画面がずっと明るいままになるように設定し家事の間携帯放置して登録したりしてます!毎月1冊送料108円かかりますが無料で1冊フォトブックが作れるのでそちらも頼みました(^^)

    +4

    -0

  • 4565. 匿名 2017/09/28(木) 21:21:24 

    薄暗くした部屋で抱っこして寝かしつけしてたんだけどなかなか寝ない
    まじか〜、長い夜かな〜と思ってたら左腕が冷たい、そしてなにか臭いがする
    見てみたら黒いシャツに白〜くクセのある臭いのする汚れが…
    我が家ではサイレントゲボと呼んでいます
    すっきりしたのかうきゃうきゃゴロゴロ覚醒しました
    旦那早く帰ってきて

    +20

    -0

  • 4566. 匿名 2017/09/28(木) 21:23:45 

    >>4561
    画質は普通(?)でした!スマホで撮った少し暗い画像はさすがに暗い仕上がりでしたが、私は全然アリだな〜って感じです(^_^)注文から2,3日で届きますし!
    ちなみに、お店にある簡単プリントの機械で1枚現像したものと比べたら、ネットプリントの方が断然画質よかったです!

    +4

    -0

  • 4567. 匿名 2017/09/28(木) 21:24:14 

    今日は旦那と私で歯医者に行ってきました。娘も一緒に連れていったので、診察は交互だったんですが静かにしていてくれて助かった。
    先生にも4ヶ月の赤ちゃんがいるそうで、話を聞くとそれはそれは凄い溺愛っぷりでした笑
    赤ちゃんのお世話もやっているそうで、うんちの時も率先してオムツ交換してるとか。

    主人と大違いです!奥さん、絶対助かってると思いますよー。うちは最初だけでしたね。今じゃ私がやった方が早いんで、頼んでないです┐('~`;)┌
    なんて愚痴ってきたけど、そういう男性もいるんですね。

    +18

    -0

  • 4568. 匿名 2017/09/28(木) 21:24:31 

    横からですが、私は10年くらい前からデジカメはABCネットプリント使ってます。安くて画質もよくてスピーディーで問題ないですよ!
    スマホからももちろん利用できます。

    +4

    -0

  • 4569. 匿名 2017/09/28(木) 21:25:51 

    5ヶ月の娘がいます。いつも寝るのは20時〜21時頃なのですが、今日の夜は19時半頃にコテンと眠りにつきました。20時、21時位になると、眠すぎてぐずりながら寝ることが多いため、今日くらいの時間の方がいいのかなぁ〜と感じました。
    みなさんは何時頃に寝かせていますか??よかったら教えてください(o^^o)

    +5

    -0

  • 4570. 匿名 2017/09/28(木) 21:27:48 

    写真プリント…4ヶ月くらいで止まってしまったわ笑まだアルバム余ってるのに…

    +5

    -0

  • 4571. 匿名 2017/09/28(木) 21:42:12 

    >>4563
    ご丁寧にありがとうございます!!
    値段も教えてくださって…すごーくすごくありがたいです(^^)
    早速しろくまフォト調べてみます!

    +4

    -0

  • 4572. 匿名 2017/09/28(木) 21:46:18 

    >>4561です!

    ネットプリントのこと、詳しく教えてくださった方ありがとうございます!!
    皆さんのコメントを元にいろいろ見て決めたいと思います。
    実際に現像した方の意見が聞けてとても助かりました!ありがとうございました。(^^)

    +7

    -0

  • 4573. 匿名 2017/09/28(木) 21:48:22 

    みなさんマメで偉い...
    うち5ヶ月だけど、写真とっただけで満足してるわ(笑)
    確かにアルバムとか作ってあげなきゃですよねー。
    あー大変だー(笑)
    どこでアルバムのファイルを買おう...まずはそこからだw

    +22

    -0

  • 4574. 匿名 2017/09/28(木) 21:55:34 

    もうすぐ5ヶ月になる娘ですが、咳と鼻水が長引いていてなかなか治りません。
    小児科で風邪と診断、シロップ薬をもらう→一週間後治らず薬もなくなったので耳鼻科を受診し粉薬をもらう、同時に下痢気味だったので小児科で整腸剤をもらい、飲ませていたのですがどの症状も良くならず薬がなくなります。
    また診てもらおうかと思っているのですが、とりあえずまた同じところで診てもらった方がいいでしょうか?
    湿度や気温差には気をつけるようにしていますが、保育園に通い始めたこともありそれも一因なのか早く治してあげたいです。

    +3

    -0

  • 4575. 匿名 2017/09/28(木) 22:01:48 

    >>4509です。
    プラマイ回答くださった方々ありがとうございます^ ^
    >>4525さん
    だしはアレルゲンとして考えないんですね^ - ^わかりやすい説明をどうもありがとうございます。気になっていたのでスッキリしました(^^)
    なるほど、だしをとった野菜も再利用できるんですね!
    効率的に離乳食を準備できるのはとってもありがたいので、食べさせたことのある野菜でだしを取るようにしようと思います(^^)
    ありがとうございます^ ^

    +2

    -0

  • 4576. 匿名 2017/09/28(木) 22:02:58 

    娘の横向き寝かわいい~!
    旦那が横向きで寝てたら尻でかって思うだけだけど、娘のはどの角度から見てもたまらん可愛さです(*゚◇゚)
    交差させてるむちむちの短い足がオススメです!笑

    +29

    -0

  • 4577. 匿名 2017/09/28(木) 22:03:18 

    >>4557
    英語の勧誘なんですね!!
    インターフォンの画面でニヤニヤしてるのが怖かったですー(;_;)
    また来ても居留守使おうっと*\(^o^)/*

    +6

    -0

  • 4578. 匿名 2017/09/28(木) 22:14:21 

    >>4574
    中耳炎になると厄介なので、また診てもらったほうが良いですよ。
    保育園児は中耳炎になる子が多い。うちの上の子は数えきれないくらい中耳炎になりました。

    +3

    -0

  • 4579. 匿名 2017/09/28(木) 22:20:09 

    ここ見るまでネットプリントの存在を知りませんでした( ゚д゚)
    早速、しろくまで注文しました!
    お店行かなきゃ出来ないんだとばかり思っていて、億劫だったけど、すぐ注文出来たし安くて助かりました!ありがとう(ToT)

    +11

    -0

  • 4580. 匿名 2017/09/28(木) 22:20:30 

    日中も私の姿が見えないと泣き出して家事もやっとの毎日です。
    旦那が21時前に帰宅しやっと夕飯…息子泣き叫んでてご飯中も赤ちゃん片手にあやしながら必死。旦那は呑気にテレビ見ながら終いにはトイレ!とスマホ片手にトイレにこもりやがった
    そこでなにかがプツリと切れました、泣いてる我が子をマットに置いて黙々とご飯食べて皿洗いした。旦那の帰りが遅いのは仕事だから仕方ない、仕事帰りでゆっくりご飯たべたいのも分かる。でもイライラしてしまう自分がもう嫌で訳わからなくて、私だってご飯ゆっくり食べたい何で私ばかり抱っこしとかないといけないの…皿洗いしながら涙がでてきました
    可愛いけど、成長見逃したくないけど本当に少しでいいから一人になりたい

    +46

    -0

  • 4581. 匿名 2017/09/28(木) 22:20:59 

    みなさんのコメ見て3ヶ月間写真現像してなかったなぁーと思い今ネットプリントで頼みました*\(^o^)/*
    私はABCネットプリント使ってます☆
    特に問題なく使ってますよー!!画質もケータイの画素数等によると思いますが、いい方ではないでしょうか☆

    +4

    -0

  • 4582. 匿名 2017/09/28(木) 22:30:14 

    今晩はすごい冷えるみたいですね。どこかのニュースで全国半数で10度以下って見たから、天気予報見たらうちも明け方11度の予想だった。半袖だったから長袖に着替えさせましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

    +2

    -0

  • 4583. 匿名 2017/09/28(木) 22:32:50 

    >>4574
    RSウィルスの検査はしてもらいましたか?

    娘が5ヶ月の時になりました。
    同じく咳と鼻水がひどく、熱は微熱程度。
    お盆休みだったため、休日診療と内科の2箇所受診しましたが、どちらも風邪でしょうと言われ咳止めシロップを飲ませても一向によくなりませんでした。

    お盆明けに小児科に連れて行ったら、RSウィルスだとわかりました。抗生物質を飲んだらだんだん良くなりました。
    生後半年以内でRSウィルスになると肺炎などで入院になることも多いようです。
    普通は冬に流行る病気なので、今の時期だと検査はしないところが多いんだと思います。

    一度他の小児科で診てもらったらどうでしょう?

    +3

    -0

  • 4584. 匿名 2017/09/28(木) 22:34:40 

    偉いなみんなお店のプリントなんだ。
    うちは家庭用インクジェットプリンタで出してる。
    綺麗だし数年単位なら問題ないけど、何十年と保管した時の品質はお店のほどよくないんだろな〜(^^;

    +10

    -0

  • 4585. 匿名 2017/09/28(木) 22:38:51 

    お風呂が狭すぎて、私が洗ってる時にバスチェア置いて待機なんてできないっ!!。゚(つД`)゚。
    みんな広いお風呂なんだなあ。いいなあ。

    +22

    -0

  • 4586. 匿名 2017/09/28(木) 22:48:47 

    今朝の離乳食、半分食べてくれた!
    昼、苦手なもの以外全部食べてくれた!
    夜、一度も嫌がらずストップすることなく全部食べてくれた!奇跡\(^o^)/
    もう三回食なのに3口くらい食べてのけぞってギャン泣きして終了せざるを得ない時もあるから、波がめちゃくちゃ激しい…同じものなのに食べたり食べなかったりもあるし。この間まで好きだったのに急に嫌がってべーしたり。
    はぁ〜離乳食難しいな…。

    +7

    -0

  • 4587. 匿名 2017/09/28(木) 22:54:27 

    皆さん、きちんと写真を現像していて偉いです!私なんか、二人目の育休中なのに一人目の写真をやっと現像しました…(もうすぐ4歳…苦笑アハハ)
    600枚くらいになっちゃって、楽天で大量に収納出来るアルバムを購入した所で止まっています(笑)
    さて、この写真を無事に収納できる日は果たしてくるのか!?

    +10

    -0

  • 4588. 匿名 2017/09/28(木) 23:00:18 

    うちも、もう5ヶ月というのにまだ現像してません。


    ビデオカメラも最近面倒でiPhoneばっかり。
    だめですね。

    +7

    -1

  • 4589. 匿名 2017/09/28(木) 23:02:56 

    しろくまフォトなど、iPhoneで撮った写真をプリントしてもらうとサイズってどうなるんですか?
    iPhoneで撮るので写真はほとんど縦です。
    普通の写真の縦の形で印刷されるのでしょうか?

    +4

    -0

  • 4590. 匿名 2017/09/28(木) 23:07:09 

    しまうまプリント使って無印のアルバム入れてます〜。100枚くらい印刷すると送料無料なんで3ヶ月おきくらいに150枚くらい印刷して千円いかないです。画質もいいし。見やすいように最近は横向きで(iPhone)写真撮るようにしてます!携帯無くしたらとか、やっぱり怖いので(*_*)

    +8

    -0

  • 4591. 匿名 2017/09/28(木) 23:09:30 

    >>4589
    写真自体のサイズは選べますが、一般的なサイズのL版を選んだ場合、縦で撮った写真は縦、横で撮った写真は横で印刷されてました(^_^)

    +1

    -0

  • 4592. 匿名 2017/09/28(木) 23:12:45 

    以前しまうまプリントってのを利用して、
    トリミングする、しないを選べるようになっていました。
    する、が推奨とのことだったので、するにして届いたものをみると、端っこが切れてる!
    出産後の写真の端っこに映る旦那の顔が半分に切れてたり、、ショックです。
    トリミングしないを選ぶほうがよかったのかな?
    なぜ、切れてしまうトリミングするが推奨?
    他のアプリだとそんなことないですか?

    次回は失敗したくないのでどなたか教えてください(;o;)

    +2

    -0

  • 4593. 匿名 2017/09/28(木) 23:22:23 

    写真の話に便乗しますが、写真をそのまま現像するかフォトブックにするか迷ってます。

    みなさんのお話だと写真を現像する人の方が多いのかなぁ?

    +1

    -0

  • 4594. 匿名 2017/09/28(木) 23:25:32 

    どんどんプリント使ってます(^^)
    iPhoneで撮るとL版でプリントすると若干比率が変わりますよね〜

    今6ヶ月ですが700枚くらいいっちゃってますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

    +2

    -0

  • 4595. 匿名 2017/09/28(木) 23:31:54 

    みてねのフォトアルバム注文してみようかなぁ。

    +4

    -0

  • 4596. 匿名 2017/09/28(木) 23:33:41 

    >>4585
    うちもお風呂そこまで広くなくてバスチェア置いたら私が洗ってるとお湯かかるような気がしたのでバスチェア諦めました!
    今は洗面桶にお湯張ってお尻だけつけて待機させてます^_^;
    サイズがちょうど良かったです(笑)
    洗面桶じゃ可哀想かな?と思いましたが、本人はその間大人しく待っててくれるのでとりあえずこのままの予定です( ̄∀ ̄)

    +1

    -4

  • 4597. 匿名 2017/09/28(木) 23:51:37 

    来月、法事があります。昼食用にBFを持参する予定なのですが、今までBFを食べさせたことがないので教えて下さい。

    先日お店でパッケージを見ていたら、まだ食べさせたことのないマッシュルームやいんげんが入っていたのですが、こういう時は小匙1からじゃなく、そのまま全量食べさせても大丈夫でしょうか?野菜だしアレルギーの心配はあまりないのかなと思ったのですが、危険でしょうか。

    +2

    -2

  • 4598. 匿名 2017/09/28(木) 23:56:32 

    まだやってないけど、うちはしまうまプリントのフォトブックにまとめようかなあと考えてます。本棚に収納できるしいいサイズなので。でもプリントの方が多いのかな?
    無印のアルバムが何回か登場してますが、無印がいい感じなのかな。明日から無印良品週間だし、ちょっと見てこよう♪

    +4

    -0

  • 4599. 匿名 2017/09/29(金) 00:06:27 

    私もフォトブックにしようかなって思ってましたが、もし使ってる企業がフォトブックサービスをやめたらイヤだなって思って、プリントアウトにしました。(そんなことないと思いますが)
    某スタジオア●スも行きましたが、アルバム作らずにL版プリントにしたので、全部一つのアルバムにまとめられて楽です(^_^)♪
    ちなみに無印の264枚収納できるアルバム使ってます(^_^)

    +1

    -0

  • 4600. 匿名 2017/09/29(金) 00:18:27 

    >>4593
    うちはフォトブックです〜!
    カメラのキタムラの100ページで2000円のフォトブックを2ヶ月に一冊作ろうと旦那と話し、編集中です。
    写真にかわいいスタンプ押せたりと楽しいですが、2ヶ月分の写真をたった100枚に絞るのが滅茶苦茶大変です…。スタンプとかも凝り始めると寝かしつけた後の時間があっという間に…。

    そこそこちゃんとした本になるので達成感もありますし、コンパクトなので収納もしやすくていいです(*^^*)
    将来何冊も並んだフォトブックを眺めるのを楽しみに作ってます!そこまで続けられるといいですが…笑

    +4

    -0

  • 4601. 匿名 2017/09/29(金) 00:18:33 

    >>4590 アプリも無印アルバムも同じです!笑、300枚入るアルバム凄く便利です(^^)
    しまうまで日付入れるか選べますが顔にかかったりしたら嫌だなと入れたことないのですが、入れたことありますか?

    +0

    -0

  • 4602. 匿名 2017/09/29(金) 00:33:57 

    >>4593
    私はナカバヤシのフエルアルバムに毎月24枚選び、プラス写真館で撮った写真入れてます。
    写真もコラージュしたりして選ぶ写真増やしてます。
    選考漏れした写真は1年単位でフォトブックにしようかなって思ってます!

    +6

    -0

  • 4603. 匿名 2017/09/29(金) 00:47:07 

    離乳食に行き詰まってます。。今2回食なんですが、たんぱく質がしらすか豆腐になってしまいます。コープの白身魚が嫌いなようでのけぞって泣きます。
    主に本を見てるのですが、ネットだと大さじだったり本はグラムだったりで、そこもこんがらがってきてます。

    2回食始めて3週間、7キロ、8ヶ月で、
    10倍がゆ大さじ3、豆腐25g、野菜20g
    を1回に食べさせてます。こんな感じで合ってますか?

    +17

    -0

  • 4604. 匿名 2017/09/29(金) 00:52:25 

    夜泣きが始まったかもしれないです。

    添い乳したら五分吸って寝るのが二回くらいだったのが

    上手くねれなくてグズグズ、泣いたり
    が30分くらいかな?

    寝たと思ったら起きたり

    一回起こし切った方がいいとか❓

    腰痛持ちなんで添い乳で乗り切りたいけど
    どうしたらいいんだ❓

    +10

    -1

  • 4605. 匿名 2017/09/29(金) 00:59:01 

    ノハナのフォトブック
    薄くて小さくて毎月一冊20枚
    216円かな?画質は値段の割に満足

    トロットの500円フォトブックは
    紙質がイマイチでした。ペラペラで
    10年後とかにとっとくには❓
    と言う感じ。

    カメラのキタムラ フォトブック
    本のていそう 160枚 2500円❓キャンペーンかな?
    選ぶのに2時間とかかかる
    レイアウト、写真大小、スタンプ、コメントなど凝りだしたらきりが無い
    フォトブック自体は良いが
    携帯の画質が悪いので画質悪い仕上がり。
    眼レフ、デジカメ
    などいいカメラ欲しくなります。

    しまうまプリント 一枚5円から
    日付は入れると写真の雰囲気が
    損なわれることがありますが整理には便利です(o^^o)

    +10

    -0

  • 4606. 匿名 2017/09/29(金) 01:08:48 

    自分が小学生の時小さい頃の写真持っていく工作があったのと将来結婚式で写真使ったりするかな〜と思いプリントしてアルバムにしてます!

    +3

    -0

  • 4607. 匿名 2017/09/29(金) 01:16:58 

    産後太りで一向にへっこまない下っ腹を何の気なしに叩いたら息子が笑った。
    お?と思って高速で叩いたりリズミカルにポコポコしてたら大笑いしてくれた!
    そばにいた旦那に若干引き気味で見られ、自分でも女としてこの姿どうなんだろう…と思ったけど、息子が笑ってくれるならなんでも嬉しいわ(*´∇`*)
    でもデブスなお母さんなんて嫌だよね…ダイエット頑張ります。メイクもたまにはちゃんとします。

    +34

    -0

  • 4608. 匿名 2017/09/29(金) 01:47:50 

    息子やっと寝かしつけたら私の目が冴えてしまった´д` ; にしても秋ですねー!今日は寒くて長袖のロンパース着せてあげました。
    てか、今年ってあと3か月と2日しかない!!今気づいた∑(゚Д゚)
    すぐ年末になるんだろうなぁ

    +32

    -0

  • 4609. 匿名 2017/09/29(金) 02:10:06 

    もうすぐ生後2ヶ月の息子、寝かしつけに2時間かかって今ようやく静かになった…
    お母さんクタクタだよ…涙

    タオルかけてもおくるみ巻いても足で蹴飛ばして嫌がるから、もう少し待ってそっとかけるべくまだ寝られない

    今夜は冷えるので、皆さんお気を付けください
    眠い…

    +19

    -0

  • 4610. 匿名 2017/09/29(金) 02:17:38 

    昨日最後の授乳が添い乳で私も一緒に寝落ちてしまいました。
    3時のおやつから何も食べず…そして今腹ペコで授乳中にそぼろご飯食べてます。

    でも利き手の右手は赤ちゃんの枕になってるので、空いてる左で、食べにくいです。
    私の左乳の出る勢いが強く、圧を抜いてもむせちゃうので、長くしっかり飲める右乳で〆てます。

    皆さんも利き乳?ってありますか?

    +8

    -1

  • 4611. 匿名 2017/09/29(金) 02:24:37 

    >>4609

    うちも掛けたタオルすぐに蹴飛ばしちゃいます。
    生後ひと月経ったばかりで、産後の入院中から巻かれたタオルからの脱走はお手の物でした^_^;

    おかげで短肌着も長肌着もはだける、はだける…
    早々にコンビ肌着を使いだしました。
    頻回授乳気味、かつオムツ替えも多いので股のスナップボタンがまどろっこしいですが、お腹冷やすよりはマシです。

    4609さんご自身も体を冷やさないようにお気を付けくださいな。
    私もお布団に移動できたら何か着なくては^_^;

    +10

    -0

  • 4612. 匿名 2017/09/29(金) 02:46:14 

    生後3ヶ月。
    初めて授乳から入眠から家事まで全て予定通りになった!息子、ありがとう!!!!
    ホントに久しぶりに自分の時間ができてつい夜更かししてしまっている。
    毎日こうだと心に余裕が持てるのにな。

    +17

    -0

  • 4613. 匿名 2017/09/29(金) 03:48:51 

    >>4561>>4572です!

    私も息子が3ヶ月までは毎月いろんなサイト?アプリ?でフォトブックを作っていたのですが、どこも画質がいまいちだったので、現像してアルバムに残したいなぁと思った次第です。(^_^;)

    iPhoneで撮るから画質良くなかったんですかね?
    でも、ここでネットプリントもいろんなところがあると知ったのでとても助かりました!m(__)m

    +8

    -1

  • 4614. 匿名 2017/09/29(金) 04:13:08 

    生後3週間なのですが、げっぷをさせるのが苦手で授乳(混合です)の後何分やっても出ないことが多いです。そのまま寝せると一時間後くらいに苦しそうに唸って、酷いときには泣き出します...
    辛そうなので、どうにかげっぷを出させてあげたいのですがコツとかありますか?(;_;)

    +9

    -1

  • 4615. 匿名 2017/09/29(金) 04:58:38 

    写真の話が出てるので便乗!
    みなさんカレンダーや年賀状はこどもの写真入りで作りますか?

    +11

    -10

  • 4616. 匿名 2017/09/29(金) 05:55:02 

    3時半に授乳したあと指しゃぶりで覚醒したらしく寝なくなってしまった。
    辛すぎる…今日は晩御飯弁当だな笑
    指しゃぶりでセルフねんねなんて夢のまた夢だぁ〜

    +4

    -0

  • 4617. 匿名 2017/09/29(金) 06:05:20 

    7ヶ月。何度起きるの。朝まで一回も寝た事なんてない。最近また頻繁に起きてる。睡眠不足でイライラする。

    +27

    -1

  • 4618. 匿名 2017/09/29(金) 06:09:43 

    >>4614

    うちもゲップは上手じゃないです。
    それにしょっちゅうおっぱいに食い付いたまま、ゲップしないで寝ちゃいます。

    下手に起こしてゲップさせてその後寝ないより、ゲップ無しでもその時苦しそうじゃないならそのままで良いですよ、と言われたので気にしないようにしてます。
    ただし、寝ながら吐くといけないからちゃんと様子を見ておくか、顔を横向きにして寝かせるように言われました。

    寝る前や、寝て起きた時に喉の奥を開くように口を開けたり(あくびとは違う感じ)、
    泣くより先にコホコホと苦しそうに咳してたら、
    背骨まっすぐの縦抱きにして背中をトントン、
    ダメなら腰から首までを下から上に撫で上げると結構な確率でゲップします。
    たまにまっすぐにすると愚図るから、と腰をそらしたまま座らせてやろうとするとなかなか出ません。
    起きててゲップさせようとしても出なくてケロッとしたまま起きてたら一旦止めます。
    少しすると出そうかな?となるのでその時に改めて縦抱きにしますよー。

    一時間後くらいにという事はお布団に下ろしてからですか?
    その間赤ちゃん寝てますか?

    うちは抱っこの時間が長くてお布団下ろすと短時間で起きる事が多いから、一時間寝ててくれたら御の字だなー、って思わず考えちゃいました、悩んでるとこスミマセン^_^;

    つい先日1ヶ月検診で助産師さんに「顔色悪くなくて活気があって、よく飲んで、よく寝て、よくうんちおしっこ出して、体重増えてれば赤ちゃんは基本大丈夫!」と言われて、そんなザックリで良いんだ、と脱力。
    でもホッとしましたよ。
    ならうちは大丈夫かな?と^ ^

    長くなっちゃいましたが、初産で経験のない私はこんな感じです。

    +6

    -0

  • 4619. 匿名 2017/09/29(金) 06:48:41 

    歯がはえて痒いのか、最近よく噛んでくる。その力がすごく強くて、今朝はとっさにコツンと叩いてしまった。すんごい罪悪感、、、。今週は生理でイライラするし、どう解消したらいいかわからない(T_T)息子ごめんね。私落ち着け。

    +8

    -6

  • 4620. 匿名 2017/09/29(金) 06:56:05 

    2ヶ月になったばかりの息子を混合で育ててます。夜間だけ母乳だけど1時間持つか持たないかでグズグズ。朝までまとまって寝てくれる日なんて一生来ないんじゃないかと思ってしまう。今日は授乳中寒い…

    +11

    -0

  • 4621. 匿名 2017/09/29(金) 07:07:27 

    みんな赤ちゃんの寝室って遮光カーテンで真っ暗にしてますか?
    まだ生活リズムできてないはずの月齢だけど、ここ数日親の都合で朝方になると自然に明るくなる部屋で寝かせてたら覚醒早い気がして。
    やっぱり真っ暗じゃないとダメのかなぁ

    +3

    -6

  • 4622. 匿名 2017/09/29(金) 07:18:14 

    >>4615
    一人目の時は張り切って作ってました。
    だんだん大きくなるにつれて、年賀状つくりが面倒だったりして最近はイラストだけとかでした。
    今年は赤ちゃん生まれたし、写真付きにしようかなって思ってます。

    がるちゃんって写真入り年賀状めっちゃ否定的ですよね。

    +25

    -1

  • 4623. 匿名 2017/09/29(金) 07:19:56 

    >>4621
    うちも低月齢の時は朝早かったです。5時とか。
    今は5ヶ月ですが、どんだけ早く寝ても、遅く寝ても絶対7時前後に起きます。お昼寝の時明るいから遮光カーテン欲しいなって思ってます。

    +3

    -3

  • 4624. 匿名 2017/09/29(金) 07:22:11 

    うわー!離乳食のストックが炭水化物とタンパク質しかない!いも類も主食扱いなんですもんね(∵`)野菜用意しなきゃ…いや、今日くらいいいか(๑꒪⍘꒪๑)

    +23

    -0

  • 4625. 匿名 2017/09/29(金) 07:26:39 

    >>4621
    もとは遮光カーテンの寝室でベッドに寝ていて、最近布団に寝るべく将来の子供部屋でとりあえず買った1番安いニトリのカーテンつけて寝てますが、どちらの部屋でも朝5時代に覚醒するので、うちの場合は関係ないようです( °દ° )

    +1

    -0

  • 4626. 匿名 2017/09/29(金) 07:30:28 

    私がブロックを両手に持ってぶつけてカチカチ鳴らしてたら、それを見た娘がまだおぼつかない手つきで真似してぎこちなくカチカチして、かわいすぎて心の中で鼻血出しました。

    +26

    -0

  • 4627. 匿名 2017/09/29(金) 07:56:25 

    >>4592
    アプリは利用したことないですが、スマホ撮影やフチなし印刷が理由です。
    スマホ撮影写真は縦長でプリント写真のL版のサイズと縦横比が異なるので、短い辺を補うため拡大して、長い辺をカットします。
    またスマホ撮影でないデジカメ写真でも、フチなし印刷で隅まで綺麗に印刷するためには全体的に少し大きくしてトリミングしないと少しズレると印刷するものが何もないので端が真っ白になります。(拡大していれば多少ズレても範囲外になってた部分が印刷されるだけで済む)
    ちなみにトリミングしないでプリントすると添付のような感じです。上部が足らずに白くなってます。
    対策は、白くなっても我慢するか、フチなしではなく4辺白ふちつきの写真にするか、塗り足しを行うかです。
    1番簡単で綺麗に仕上がるのがトリミングだから推奨なんだと思います(^^;
    アプリを変えてもその仕組みは変わらないですが、アプリによってはみ出し量が違うと思うので旦那さんの顔のカットが最小限で済んだ可能性はありますね。
    コンビニプリントで実証!写真の端が切れる謎と2つの解決策 | さくっとふぉとらいふ
    コンビニプリントで実証!写真の端が切れる謎と2つの解決策 | さくっとふぉとらいふphotolog.aiko15.com

    写真をプリントしたら不自然に端が切れてしまい残念な仕上がり…。その原因と対策を探るため、スマホ・デジカメ写真をセブンイレブンのマルチコピー機で実際にプリントして解決策を探りました。

    +4

    -0

  • 4628. 匿名 2017/09/29(金) 07:58:05 

    >>4627ですが添付されませんでした(>_<)
    0歳児の母が語るトピPart15

    +7

    -0

  • 4629. 匿名 2017/09/29(金) 08:01:09 

    冬の子育てを経験されたお母さま方、アウターについて教えてくださいm(_ _)m

    現在5ヶ月の娘にベビー用のポンチョの購入を検討しているのですが、アウターは何が一番便利でしたか??
    ネットの口コミを見ると、ポンチョは抱っこ紐のときモタつくから、ジャンプスーツの方が良い、ポンチョは結局使わなかった、というものを見かけるので…。

    ベビー服可愛いすぎるよー(;_;)

    +20

    -0

  • 4630. 匿名 2017/09/29(金) 08:08:42 

    >>4615
    物議を醸す話題ですが、年賀状は私は2種類作ってます!
    子供の写真入りでやり取りしてる親戚や友達には同じように家族写真入りを送ります。

    +16

    -0

  • 4631. 匿名 2017/09/29(金) 08:16:42 

    >>4603
    量はうちもその位です。
    食べられるならもう少し増やしても大丈夫かもしれません。

    タンパク質は、すりおろしたり潰したフルーツと和えた無糖のヨーグルトや、プロセスチーズを刻んでパンがゆや野菜にまぜたものや、スープ煮になってるノンオイルのツナ缶やササミ缶を湯通しして塩気を抜いたものをおかゆや野菜にまぜたり、おかゆにきな粉をまぜたりしています。

    +5

    -0

  • 4632. 匿名 2017/09/29(金) 08:17:23 

    今日も天気が悪いですが、低気圧だと恥骨辺りが痛くなります。
    産後4カ月ですが、骨盤矯正行くと少しよくなるのでしょうか?
    整体通ってる(通ってた)方いらっしゃいますか?
    立ってると圧がかかる感じがして結構辛いです。

    +9

    -0

  • 4633. 匿名 2017/09/29(金) 08:40:22 

    ジョイントマットについて質問です。
    ずり這いで行動範囲が広がったのでジョイントマットを敷きたいのですが、みなさんは一部屋の全面に敷いていますか?
    うちは廊下からリビングに入ると奥にキッチンがあり、リビング全面に敷くと自分たちが移動する際はスリッパを一旦脱いで持って移動することになるので、導線は確保しておく方がいいのか考え中です。スリッパを二足用意しておけばいいのかな。

    +5

    -0

  • 4634. 匿名 2017/09/29(金) 08:46:04 

    >>4629
    11月生まれです。わしはポンチョを愛用してました。

    ポンチョは確かにもこもこして、抱っこ紐で不便でした。でも頑張ればなんとかなるかな。
    画像のようなアウターは手を通すのが難しかったです。厚手なのでカーディガンのようには着せられないんです(^_^;)
    0歳児の母が語るトピPart15

    +14

    -0

  • 4635. 匿名 2017/09/29(金) 08:50:10 

    うちはジョイントマットはひいてないのですが、
    楽天でかった、極厚ラグ(商品名は違うと思います)がとってもいいです。
    ふかふかであったかいし、さっと子供を床においても痛くない感じがいいです。
    おうちに来た人ほとんどがカーペットどこで買った!?ってきいてきます。そのまま寝れるくらい気持ちいいです。

    +8

    -0

  • 4636. 匿名 2017/09/29(金) 08:50:12 

    >>4601
    入れますよ!寝返りの練習し始めた!→何日には出来てる!とか1ヶ月前の顔はこんなだった!とか分かりやすいので(^^)写真もざっと見てはじとかに写ってるものはズラしたりすればまずかぶらないですし。

    +1

    -0

  • 4637. 匿名 2017/09/29(金) 08:52:59 

    >>4634
    かわいいい〜
    グレーほしいなぁ
    HAKKA可愛いですよね(^^)
    お祝いここの商品多かったです。
    人気なのかな?

    +7

    -0

  • 4638. 匿名 2017/09/29(金) 08:57:11 

    >>4597
    私は初めのうちは、使う予定のベビーフードを先に決めて、入ってる食材をあらかじめ1さじから試してからにしてました。
    でも、友達の小児科医に、卵とか乳製品とかのアレルゲンでなく野菜ならほぼ心配はないからそこまで神経質にならなくても大丈夫だよー、そもそも1つの野菜がそんなに高い割合で入ってることはないよと言われてから、あまり気にせず使うこともあります。それで問題が起きたこともないです。
    もちろん原則は守った方がいいと思うので自己責任にはなりますが、季節的になかなか手に入りにくい野菜もあったりするので、私は多少ゆるくやっています。

    +13

    -0

  • 4639. 匿名 2017/09/29(金) 09:18:28 

    今日で1週間うんちが出てない生後3ヶ月の息子。以前は3日出なかったら綿棒浣腸をしてましたが、1週間出ないなんてこともあったよーなんて先輩ママのアドバイスを聞いて様子を見ることに。けど、今日まで出ませんでした。不機嫌になったり苦しそうな表情もするわけでもなく。ただ、オナラがものすごく臭いのでウンチは相当溜まってるんだなぁと。今日浣腸します。

    +16

    -1

  • 4640. 匿名 2017/09/29(金) 09:23:21 

    フォトブック派だったけど入りきらない写真が勿体無いと思ってたのでここで人気の無印アルバム探しに行こう〜
    本当ここの情報はたすかります(*^^*)

    +9

    -0

  • 4641. 匿名 2017/09/29(金) 09:36:20 

    今朝の冷え込みみなさん大丈夫でしたか?
    寝るときはそんなに寒くなくても、明け方寒いときの
    体温調節に悩んでます。
    布団かけても寝返りしまくるし、はじめから厚着は暑そうだし、
    途中で腹巻やスリーパーを追加させるしかないのかな。

    +8

    -0

  • 4642. 匿名 2017/09/29(金) 09:50:29 

    誰かあーーー
    お金のかからないストレス発散方法教えてー
    そして私とお話ししてーーー
    側にいてーーー

    朝からすいませんm(_ _)m
    10時半なったら児童館行ってきます!

    +37

    -0

  • 4643. 匿名 2017/09/29(金) 09:56:05 

    >>4617
    朝まで寝る赤ちゃんているのかな?
    うちも7ヶ月、2時間置きに起きます。
    辛すぎる。でも永遠ではないから頑張りましょう。

    +17

    -0

  • 4644. 匿名 2017/09/29(金) 10:00:43 

    近所のママさんが、友人家族と赤ちゃんとでグループでディズニーに行ったと聞きました。
    私は本当に友達が少なくて(以前ここにリアルの友達も少ない方いますか?と書いた者です笑)、素直に羨ましいと思ったと同時に、私が友達少ないせいで将来自分の子にもそういった楽しい思い出とかあまり作ってあげられないのかな…?と不安になってしまいました。情け無いですよね(T_T)

    +16

    -0

  • 4645. 匿名 2017/09/29(金) 10:02:31 

    愛してるよりアイラブユーのほうが響きがいいのか、ご機嫌な時や構ってほしそうにこっちを見てる時に「アイラービュー◯◯(娘)」というと頭を抱えて喜ぶ(*´Д`*)可愛すぎて毎日デレデレしてます。

    +12

    -0

  • 4646. 匿名 2017/09/29(金) 10:10:28 

    >>4641
    朝寒かったですよねー!!起きてすぐ息子の体温測りましたもん(⌒-⌒; )

    子供には西松屋で買った激安のスリーパー着せてます☆
    寝相が悪くて布団着せても蹴脱ぐので(´・Д・)」スリーパー着せる分中は薄着にしてます。
    ちなみに、柄は違いますがこんな感じのです☆
    0歳児の母が語るトピPart15

    +3

    -0

  • 4647. 匿名 2017/09/29(金) 10:31:20 

    朝寝を始めて1時間半経過…いつ起きるんだ?笑

    +1

    -0

  • 4648. 匿名 2017/09/29(金) 10:45:22 

    乳児湿疹がなかなか良くならず、アトピーなのでは?と思っていましたが近所の小児科と皮膚科どちらもまだ検査はしなくていい、とにかく保湿!
    アトピーの場合食物アレルギーも関係してくるので離乳食が心配でしたが、何か症状が出たら調べればいいからと。

    でもでも毎日お世話する中で納得できず、少し遠いですがアレルギー専門の小児科に行くと娘をみてすぐ検査してくれました。結果かなりのアレルギー体質でアトピー性皮膚炎、卵と牛乳、カビのアレルギー反応も強かったです。

    卵と牛乳はしばらくNGだとも言われ、家族にも気にし過ぎと言われていましたが足を運んでよかったと思いました(;_;)
    これから大変なこともあると思うけど精一杯サポートしてあげたい(;_;)

    +23

    -0

  • 4649. 匿名 2017/09/29(金) 10:47:38 

    今日の離乳食は食べてくれたのは目標の半分だったのですがあとから再チャレンジした方が良いのでしょうか?(まだ1回食です)
    今日はもう終わる→プラス
    あとで再チャレンジ→マイナス

    +22

    -0

  • 4650. 匿名 2017/09/29(金) 10:49:12 

    >>4644大丈夫、家族で楽しい思いでつくれたら(^^)

    +6

    -0

  • 4651. 匿名 2017/09/29(金) 10:49:29 

    >>4649です。つまづいた時の進め方に戸惑っており連投すみません。
    本日分が目標量の半分しか進まなかった場合、明日の目標量は増やさないで本日分と同じ量をチャレンジで良いのでしょうか?
    今日と同じ量→プラス
    増やす→マイナス

    +25

    -0

  • 4652. 匿名 2017/09/29(金) 10:49:59 

    寝返りが出来るようになり、家の中ばかりもつまらなさそうなので支援センターに行こうかなと思いましたが、寝返り後の吐き戻しがすごい(ー ー;)
    先生は慣れてるかもですが、明らかにどろっと出てきたらこちらも気まずくて焦りそうで…
    あと、支援センターって初日が肝心そう。行って良かったって思える雰囲気ならまた来ようと思うけど、グループ出来てたりたまたま嫌な思いしたらもう行かないでおこうってなりそう。支援センターデビューの壁は高い(・・;)

    +17

    -0

  • 4653. 匿名 2017/09/29(金) 10:52:14 

    今日はお初の予防接種だー!大丈夫かな〜。少し緊張するなぁ〜。

    +14

    -2

  • 4654. 匿名 2017/09/29(金) 11:02:25 

    今日から無印週間ですね!ここ見てアルバム欲しくなったのでさっそく行ってきます⭐アルバムどんなのにしようかと思っていたので情報ありがたいです(^ー^*)

    +17

    -0

  • 4655. 匿名 2017/09/29(金) 11:02:25 

    おっぱい飲んでる途中で勢いよく離して、私の顔を見てくる。で、ニヤってしてまたおっぱい飲む。
    ひどい時は、一吸いしてまた顔見てくる。大丈夫、居なくならないから(笑)

    +32

    -0

  • 4656. 匿名 2017/09/29(金) 11:03:08 

    >>4648
    卵アレルギー6段階の3だったんですが
    耳かきひとさじから練習して完治目指してみようと思ってます。

    小麦アレルギーは調味料や少量から
    練習してみます(o^^o)

    +10

    -0

  • 4657. 匿名 2017/09/29(金) 11:16:57 

    毎月ミネラルウォーターのボトルを頼んでるんだけど、届けてくれるお兄さんが爽やかで細マッチョでいつも少しだけテンション上がってしまう(笑)今日届けてくれた人も爽やかだった!
    しかし私は大体いつも顔洗ってない、寝起き、Tシャツスウェットとかでかなり見すぼらしく映ってるだろな( ̄▽ ̄;)

    +22

    -0

  • 4658. 匿名 2017/09/29(金) 11:20:07 

    みなさんお子さんの医療保険って入ってますか?
    自治体で15歳まで医療費タダですが、子供の入院トピをみていたら医療保険に入っていた方が良いのかなと思って質問しました。
    以前入院したときは大部屋だったので差額もなく、離乳食前だったので食事代もかかりませんでしたが、今後のためには入っていた方が助かるのかな。

    +11

    -0

  • 4659. 匿名 2017/09/29(金) 11:21:29 

    >>4655
    ウチも最近同じことしてきます!4か月です。乳首離す→こっち見てニヤリ→また吸うのエンドレス。遊びのみしてるんですよね(^^:)

    +18

    -0

  • 4660. 匿名 2017/09/29(金) 11:36:53 

    3ヶ月の息子、夜寝る時トントンも手にぎにぎもなしで横に置いたら勝手に寝ちゃうんだけど、朝方グズグズで何してもだめだったから「毛布くるくるー!お母さんくるくるー!」って抱きついたらそのまま寝てくれた( ´ ▽ ` )
    あー!かわいい!あったかい!幸せ!

    +24

    -0

  • 4661. 匿名 2017/09/29(金) 11:38:19 

    夫にベビーグッズのネット注文頼んだら、なかなか届かない。いつ来るのって聞いたら、まだやってないってさー。忙しい忙しいって言うけど、スマホ握りしめてゲームずっとやってたの知ってる。スマホ触る暇があるなら、そのスマホで何回かポチッとするだけなのになんでやらないんだ。
    とは言わなかったけど、私の静かな怒りは伝わったみたいで、翌日に注文したらしい(それでも当日やらないのがムカつくけど)。届いたら中国製のパクリ商品が入ってる。びっくりして聞いたら、間違った商品注文してた。URL貼り付けて送ってるのになんで間違うの。無能すぎてびっくりする。
    返品だってお金かかるし、もう初めから自分でやった方がよかったなー。旦那いらんわって初めて思った。

    +42

    -9

  • 4662. 匿名 2017/09/29(金) 11:38:19 

    >>4638
    お返事どうもありがとうございます。
    そっか、前もって少し食べさせれればいいですよね(;´_ゝ`)頭が働かなかったです。
    今度試してみます。

    +5

    -0

  • 4663. 匿名 2017/09/29(金) 11:39:35 

    義母が自分の知り合いから貰ってくるお古のベビースケールやおもちゃを自宅に持ってくる。そこまではいいけど(物増えるだけだし使わないから嫌だけど)、それに対してお礼を買えって言われる。
    いらないのに。
    来て早々、授乳中でも息子ぶん取ってくるし。
    出産までは仲良くしてたけど、無理!!
    旦那は好きでも旦那の親は嫌いだー。

    愚痴すみません。

    +33

    -1

  • 4664. 匿名 2017/09/29(金) 11:41:41 

    あー、ついに昼過ぎに義両親がやってくるー。
    とりあえず、掃除機かけたし拭き掃除もした!
    トイレ掃除はギリギリにやるにして、洗面台とお風呂場の掃除は終わったから大丈夫かな…。
    あ、玄関の掃き掃除しなきゃ。
    めんどくさーー‼

    +23

    -0

  • 4665. 匿名 2017/09/29(金) 11:48:39 

    昨晩から娘の鼻詰まりがひどくなり1時間起きに起きてしまい寝た気がしない。朝一小児科に行き先生に「早く朝がきてほしかったです」と言ったら先生笑ってたけどこっちは本当に切実だよ〜!(笑)娘は軽い風邪とのことで鼻吸ってもらい薬も飲んで機嫌もよくなり一安心です。

    +10

    -0

  • 4666. 匿名 2017/09/29(金) 11:48:42 

    >>4634
    わしw

    +37

    -0

  • 4667. 匿名 2017/09/29(金) 11:54:41 

    西松屋に立ち寄ったら
    夏物が98円祭りになってた!
    薄手のズボンとかまだ使うし買ってみた。
    授乳服は198円祭りだった。
    まだわたしが住んでる地域は暑いので部屋着につかおう〜

    +20

    -0

  • 4668. 匿名 2017/09/29(金) 11:57:09 

    >>4666
    読み飛ばしてた!
    わしとポンチョの言葉の可愛さにギャップがありすぎてww
    このトピ、唐突に来る打ち間違いが笑えます。
    お母さんたちみんな疲れてるよね!

    +42

    -0

  • 4669. 匿名 2017/09/29(金) 12:07:26 

    離乳食食べず泣きながらグズグズ言って、抱っこしたらそのまま寝てしまった。
    天使みたいな寝顔。ほんとかわいい。天使。
    可愛いけど、母ちゃんお腹すいたよー。でも、置いたら起きそうで動けないよー。
    起きたら母ちゃんもお昼ご飯食べながら離乳食の残りちょっとだけチャレンジさせようかな。
    今日は実母が炊いて送ってくれた松茸ご飯だから早く食べたい。

    +23

    -0

  • 4670. 匿名 2017/09/29(金) 12:16:12 

    >>4668
    4666です!
    唐突に来る打ち間違いに癒される毎日です(^-^)

    たまに吹いてしまって、お昼寝している息子を起こしてしまう時があります。

    +22

    -0

  • 4671. 匿名 2017/09/29(金) 12:21:14 

    離乳食あげてたら突然じんましんが出て急遽中断して病院へ行き
    検査をしたら小麦アレルギーでした…。
    確実にアレルギー体質で喘息の私のせいだ…。
    ごめんよ(´;ω;`)

    +23

    -0

  • 4672. 匿名 2017/09/29(金) 12:25:50 

    アレルギーの話が多く出てますね。
    うちの息子も色々疑いがあり、とうとう血液検査をすることにしました。
    少量食べながら治すのが主流になっていると聞き、完全除去でなくてもいいとは分かりながら、症状が出るこわさで離乳食が憂鬱になってきていたので決断しました。
    何でも食べられる大人にしてあげられるといいな。

    +9

    -0

  • 4673. 匿名 2017/09/29(金) 12:36:04 

    今日から無印週間と知らずに昨日買い物をした私(◞‸◟)
    アルバムように260枚ちかく収容できる物を買いました!
    マスキングテープにコメント書いたりするのが楽しみです!

    +13

    -0

  • 4674. 匿名 2017/09/29(金) 12:37:07 

    うちは大豆アレルギーがでて除去してますが、血液検査はしなくて良いと病院で言われました。
    まだ卵小麦乳製品始めてません。7ヶ月になったし始めようかなぁ。

    +5

    -0

  • 4675. 匿名 2017/09/29(金) 12:39:33 

    アンケート取らせて下さい!
    混合なんですが、例えば午後から買い物とかで2〜3時間出掛けようかなーと思ったとき私はミルクを飲ませてから出かけた方が次の授乳まで時間稼げると思い、なるべく飲ませてから出掛ける事が多いのですが、そうすると出発が遅くなったりします。メリットとしては、運が良ければ外出先で授乳しなくて済みます。

    皆さんは気にせず外出先で愚図ってから飲ませてますか?それとも私のように飲ませてから外出される方が多いのでしょうか?少し気になりました‼︎外出先は授乳できる場所がある場合のときでお願いします。

    ➕飲ませず外出先で飲ませる
    ➖飲ませてから外出

    +2

    -41

  • 4676. 匿名 2017/09/29(金) 12:40:43 

    私の娘も湿疹がひどかったので、離乳食が始まる前にアレルギー検査をした方がいいと言われ、今朝検査してきました。
    結果が出るのは来週なので、それまでどきどきです(><)
    スプーンでごはんあげるふりして近づけると、ぱくっと口に咥えるので、早く離乳食始めてあげたいです(><)

    +4

    -0

  • 4677. 匿名 2017/09/29(金) 12:44:50 

    >>4658
    大きな病気したときのために一応入りました。
    県民共済で月1000円だけど割戻金あるので年間1万円以下なので安心のため。
    ちゃんと貯金できる人ならいらないんでしょうけどね(^^;

    +9

    -0

  • 4678. 匿名 2017/09/29(金) 12:46:35 

    >>4574です。
    >>4578
    >>4583
    保育園からはRSウイルスの可能性もあるかもと言われましたが、小児科で検査はしませんでした。
    今日の保育園終わりに別の小児科受診して、耳鼻科で鼻水吸ってもらおうかと思います。

    +3

    -0

  • 4679. 匿名 2017/09/29(金) 12:47:09 

    >>4643
    >>4617です。
    コメントありがとうございます。
    >>4643さんも2時間起きなんですね。
    お体大丈夫ですか?夜寝れないのは辛いですよね。
    一緒の方がおられ、すごく心強くなれました。
    終わりはないと思い私もまた頑張ろうと思いました。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 4680. 匿名 2017/09/29(金) 13:07:34 

    ベビーフード食べた後のうんちって臭いがいつもと違いませんか?なんかキツいというか、濃い感じです。(汚い話してすみません。お食事中の方特にごめんなさい)
    いつもほぼ素材だけ食べさせてるから、調味料とかが関係してるのかな。
    うちの子だけですかね?

    +7

    -0

  • 4681. 匿名 2017/09/29(金) 13:08:47 

    >>4643
    うちは6ヶ月ですが3ヶ月頃から朝までぶっ通しで寝ます。
    個人差もありますし、もしやっていたらすみません、うちは2ヶ月頃からお風呂、布団に連れて行く時間をキッチリ決めて、朝は寝ていてもカーテンを開けて部屋を明るくしてました。2週間位経った頃から夜中の授乳が1回減り、1ヶ月経つと朝まで通して寝るようになりました。新生児期まっったく寝ない子で1日中泣いていて本当に寝不足で気が狂いそうなくらいキツくて。。。とにかく夜寝てもらうように試行錯誤しました。なんとか皆さんが少しでも寝れて、ゆっくりできますように。

    +10

    -2

  • 4682. 匿名 2017/09/29(金) 13:09:14 

    >>4655
    うちはまだ生後ひと月過ぎたばかりだからニヤっとはしないけど、もう要らない!って思いっきり吸ったまま頭を振ります。
    その時に乳首から離れます。
    その時、勢いがあり過ぎてズッポン!って音がするくらいの勢いです。
    唐突にするから覚悟も出来ず、乳首が引っ張られて痛い…。゚(゚´Д`゚)゚。

    +8

    -0

  • 4683. 匿名 2017/09/29(金) 13:14:07 

    >>4678
    4ヶ月の息子です。
    うちも一昨日から、咳と鼻詰まりです。
    受診したら、特に何も言われず、痰切りの薬を処方されました。
    飲んでいるのですが、なかなかよくならず。
    鼻水ではなくて、つまってる感じでミルクを飲むのもすごく時間がかかります。
    熱はないから少し様子見ようかなーって思っていましたが、、
    また病院いってみようかなぁ。

    +4

    -0

  • 4684. 匿名 2017/09/29(金) 13:14:31 

    離乳食の納豆、
    ひきわりか普通の粒のやつどちら使ってますか?

    きのう初めてストック作りして
    ひきわりはそのままでもokと見たけど、はじめだし少し気になりすりつぶそうとしたら、粘りが出るだけでつぶれない(・_・)ひきわりって、あんま丸々した形じゃないから?

    だったらやはり普通の粒納豆買って潰すのが楽かなー?みなさんどうしてますか

    ひきわり使う +
    粒?の納豆使う -

    +13

    -0

  • 4685. 匿名 2017/09/29(金) 13:19:26 

    疲れがたまってか泣けてくる。
    1日でいいから、ゆっくり寝たい。

    +22

    -0

  • 4686. 匿名 2017/09/29(金) 13:24:21 

    久しぶりにメイクして髪もちゃんとしてベビーカーでスーパーに行ってきました。面倒くさいなぁーって思ってたけど、やっぱり気分は上がりますね!
    今夜は鍋にしようと思って。野菜切るだけの作業もまた面倒だけど(笑)ノンアルビールも買ったし、楽しみにしながら洗濯取り込みと子どものお風呂頑張るぞー!

    +26

    -0

  • 4687. 匿名 2017/09/29(金) 13:25:40 

    >>4676さん
    うちも同じです!
    アトピーの疑い有りで、離乳食前に検査してもらいました。
    結果、小麦と卵がアウトでした。1歳過ぎから慎重に進めることにします。
    親戚の小学生になる子も克服してるので、いずれは食べられるようになる、と信じて。
    でも、大丈夫か不安になりながら食べさせるのもしんどいし、気持ちに余裕と覚悟ができたので、検査して良かったと思います。
    4676さんのお子さんは、大丈夫でありますように。

    +6

    -0

  • 4688. 匿名 2017/09/29(金) 13:26:09 

    アカチャンホンポのハイハイレースってハイハイができてから参加OKなのでしょうか?
    ズリバイではだめなのかな?
    うちの子ズリバイだけどめちゃはやくて(笑)

    +9

    -7

  • 4689. 匿名 2017/09/29(金) 13:38:53 

    もうすぐ3ヶ月になる娘と出かけてるとよく話しかけられるんだけど、お年寄りには高確率で「まだ目、見えてないよね?」って聞かれる。目で追いかけるし見えてますよ〜って言っても畳み掛けるように「いや、まだ見えてないよ」って言われる
    年寄りあるあるなのかな笑

    +20

    -0

  • 4690. 匿名 2017/09/29(金) 13:39:07 

    >>4673 マスキングテープってペンをはじきませんか?
    何のペンで書いてるのか教えていただけたらありがたいです。

    +4

    -0

  • 4691. 匿名 2017/09/29(金) 13:39:11 

    >>4634
    4629です!
    返信ありがとうございます!

    せっかくなのでポンチョデビューしてみようと思います(^_^)

    +1

    -0

  • 4692. 匿名 2017/09/29(金) 13:45:45 

    >>4617
    8ヶ月まで夜中ずっと授乳し続けた私が通りますよ~(笑)
    育児教室なんか行くとまとめて寝てくれる赤ちゃんばっかりで羨ましかったなぁ。
    先日夜間断乳したので起きたとき授乳しなくても泣くことはないです。
    でもまだまとめて寝る気配はないです(笑)

    +5

    -0

  • 4693. 匿名 2017/09/29(金) 13:48:49 

    今日はじめて電動搾乳機つかってみたんですけど、めちゃくちゃ便利ですね!私のおっぱいはまだ量も少ないし傷ができてしまっているので、痛くなくスムーズに搾乳できてとても快感でした!
    思いつきで買ってきてくれた旦那に感謝٩( 'ω' )و!これで母乳育児続けられるよ〜

    +8

    -0

  • 4694. 匿名 2017/09/29(金) 13:48:50 

    離乳食前にアレルギー検査できるんですね、知らなかった。
    高校生のときにクラスにひどいアレルギーの子がいて
    食べられないものばかりで苦労してるような感じだったから
    うちの子はそれまでに治るといいんだけどな…。

    +5

    -0

  • 4695. 匿名 2017/09/29(金) 13:52:58 

    今日は2ヶ月の息子を抱っこ紐で連れて、初のスタバのイートイン。本当は限定のほうじ茶フラペチーノを飲みたかったけど、残念ながらソールドアウト。でも店内でサンドイッチと抹茶フラペチーノ飲んでる間、大人しく寝てくれてた息子に感謝。
    店員さんが気をきかせて席まで運んでくれたし、ほっこりした気持ちで良いリフレッシュになりました。
    その後のスーパーでも、店員さんが大変だろうからと袋詰めまでしてくれて、今日はとっても心が休まりました。
    さぁまた夜まで頑張ろー!

    +26

    -0

  • 4696. 匿名 2017/09/29(金) 14:00:27 

    >>4688
    さすがに親バカすぎますよー(^^;;
    ハイハイできるまで待ちましょう!

    +9

    -16

  • 4697. 匿名 2017/09/29(金) 14:04:39 

    >>4696
    横ですが、親バカすぎなんて言わなくてもいいじゃないですか^^;
    言葉選びましょう♪

    +28

    -11

  • 4698. 匿名 2017/09/29(金) 14:11:20 

    今日って何ゴミの日だっけ?と聞いて、捨ててくれ旦那。
    普段率先しては何もやらないだけに、それだけで成長を感じた笑

    +8

    -0

  • 4699. 匿名 2017/09/29(金) 14:12:43 

    >>4696
    >>4688です 早速コメントありがとうございます。
    実はもうハイハイがほとんどできてるのですが、1ヶ月後のレース頃にはハイハイできてるかなーと思ったので予約を迷ってましたー!
    未歩行のお子様という条件しか書いてなかったのでふと疑問に思いました。
    とりあえずアカチャンホンポのメンバーズカードが必要みたいなのでいつか出れるように作ってくることから始めようとおもってます!

    +12

    -0

  • 4700. 匿名 2017/09/29(金) 14:34:59 

    どすっぴんでベビーカー押しながら近所で用事済ました帰り道、テレビクルーを発見!田舎だし撮影人数も少なかったからローカルテレビの撮影かな〜と思ったら芸人さんだった!
    街ブラ的な歩きながらの撮影で、ずっとそのテレビクルーの後ろを歩いてたから、写り込んだかもしれない!化粧しとけばよかった!(°▽°)
    写っても小ちゃいだろうけど(笑)

    +15

    -0

  • 4701. 匿名 2017/09/29(金) 14:41:33 

    >>4695
    ほうじ茶の美味しかったですよー^_^

    +5

    -0

  • 4702. 匿名 2017/09/29(金) 14:43:08 

    >>4543
    こちらを調整するんですね!
    たぶん、大きめ設定にしてしまっていたみたいです(;ω;)
    教えて下さってありがとうございました!!!涙

    +4

    -0

  • 4703. 匿名 2017/09/29(金) 14:46:39 

    >>4702です、画像貼ろうとしたのですがうまく出来ませんでした(´ヮ`;)
    とにかく、ご返信ありがとうございました…!

    +2

    -0

  • 4704. 匿名 2017/09/29(金) 14:47:36 

    7ヶ月の息子、寝返り返りもズリバイもまだですが、最近腹ばいの状態で肩回しのような片手クロールのような動きをしてます。
    先輩赤ちゃんはどうでしたか?

    +5

    -0

  • 4705. 匿名 2017/09/29(金) 14:59:52 

    >>4704
    うちの子のずり這いし始めの頃は、まさに手つきがクロールみたいでしたよ\( ˆoˆ )/本当、手だけ見たら泳いでるみたいでした。笑
    >>4704さんのお子さんもずり這いに向けてウォーミングアップしてるのかもしれませんね( ⋆ˊᵕˋ )

    +10

    -0

  • 4706. 匿名 2017/09/29(金) 15:26:58 

    赤ちゃんとふたりで新幹線に乗る場合、
    自由席にしますか?指定席にしますか?

    今まで旦那&私&息子で乗るときは2人掛けの席で指定取ってましたが、私と息子だけで1席のみ指定取るとなると…隣の人が『赤ちゃん連れかよー(´Д`)』てなるかもしれないし…だったら自由席座って『赤ちゃん連れ隣でもよければお座りくださいー』状態で構えた方がいいんでしょうか?

    自由席にする +
    指定席とる -

    +3

    -27

  • 4707. 匿名 2017/09/29(金) 15:28:36 

    1ヶ月健診も終わったので初めて2人でイオンにお出かけしてきました♪お利口さんにエルゴの中でずっと寝ていてくれたので久しぶりに洋服を買って気分転換出来ました!初めての2人きりのお出かけ良い思い出になりました(*´∀`*)♡

    +27

    -0

  • 4708. 匿名 2017/09/29(金) 15:32:13 

    みなさん掃除機ってどんなの使ってます?

    今朝、我が家の掃除機(旦那が独身の頃から使ってた古いやつ)がとうとう壊れてしまったので買い換えようと思ってるのですが。
    ちょうどジャパネットたかたのカタログ届いていて、ダイソンの掃除機が気になってました。
    コードレスって使ったことなくて、赤ちゃん寝てる間に手軽に掃除できそうだなーと思うんですが、どうだろう…。

    うーん、迷う。けど早く買わなきゃ!!

    +14

    -0

  • 4709. 匿名 2017/09/29(金) 15:32:31 

    >>4690
    マスキングテープ用のペンを買いました!

    +4

    -0

  • 4710. 匿名 2017/09/29(金) 15:34:53 

    >>4708
    コードレスのダイソンです!
    音は大きいけど、うちの子は慣れてるのか大丈夫です。ホコリすごーく取れますよ!!

    +13

    -0

  • 4711. 匿名 2017/09/29(金) 15:36:22 

    ほうじ茶フラペチーノ美味しかったです!
    プチ贅沢♩

    +12

    -0

  • 4712. 匿名 2017/09/29(金) 15:46:44 

    お友達がいないと心配してる方のコメントを読んで思い出しました。

    わたしは2歳とか3歳くらいから育児クラブみたいなのにも参加してたみたいだし、近所に同じ年くらいの家庭が多かったので20人くらいの大人数でキャンプに行ったり、海に行ったり、色々行ってました。

    でも全然楽しくありませんでした笑
    ずっとお母さんの側にいたのを覚えています。

    だからあまり交流を持つことについて気に病まなくてもいいんじゃないかなーとおもいます。
    小さいうちはお母さんがいてくれたらそれでいいんじゃないかなぁ??

    幼稚園や小学校になれば自然とお友達もできましたよ(*′∀`*)

    +30

    -0

  • 4713. 匿名 2017/09/29(金) 15:56:39 

    >>4708
    うちもコードレスのダイソンです。
    充電はもたないですが、さっと掃除するくらいなので気になりませんでした。ほんと、吸引力すごいです!

    +10

    -0

  • 4714. 匿名 2017/09/29(金) 15:57:49 

    >>4708
    コードレス楽ですよ!
    手軽にちゃちゃっと掃除機かけられるようになりました!
    赤ちゃん起きてる時に、「ダイソンだぞ〜」って言いながら近づいていくと足をバタバタさせて喜びます(^-^)

    +17

    -0

  • 4715. 匿名 2017/09/29(金) 16:02:18 

    今日初めて電車に乗ると書き込みしたものです!行きはおばさまたちが車椅子スペースに立たれていたため、どこに行こうかなと見渡していたら、その方たちがこっちどうぞ!と譲ってくださいました。降りるときも気をつけてね〜かわいいね〜と言って下さり、嬉しかったです!

    用事だけ済ませて帰る予定でしたが、お昼寝し始めたのでカフェで少しぼーっとすることができました(^o^)ちょっとした段差でお店に入れなかったり、エレベーターを探すために迷子になったりと大変でしたが、またお出かけさしようと思いました。

    昨日アドバイスくださったかたありがとうございます。同じく電車デビューされた方、無事に移動できましたかね?お疲れ様でした(*^^)

    +26

    -0

  • 4716. 匿名 2017/09/29(金) 16:04:39 

    >>4708
    ダイソンは音がうるさすぎてマンション住まいの私はあまり普段使いはしていません(^^;
    普段はマキタでささっとしてます。軽くて普段使いにはオススメです(*^^*)

    +12

    -1

  • 4717. 匿名 2017/09/29(金) 16:06:49 

    >>4709 そんなのあるんですね知りませんでした、世の中から遅れていってる_:(´ཀ`」 ∠):
    ありがとうございました!!

    +7

    -0

  • 4718. 匿名 2017/09/29(金) 16:07:50 

    >>4714
    ダイソンだぞ〜って楽しそう!
    うちは普通の掃除機だけど、明日掃除機だぞ〜!ってやってみようかな(*'▽'*)笑

    +16

    -1

  • 4719. 匿名 2017/09/29(金) 16:19:33 

    コードレスほしいなぁ。
    マキタのやつは安くてなかなかいいみたいだね。
    でもダイソンほしいなぁー。

    +7

    -0

  • 4720. 匿名 2017/09/29(金) 16:28:45 

    >>4708
    うちはMITSUBISHIのインスティックってやつ使ってます。
    空気清浄機にもなるし、片付けなくてそのまま部屋に置いておけるのでサッと掃除してスッと戻せてめっちゃ楽ですよーヽ(=´▽`=)ノ
    三菱電機 掃除機:製品情報 インスティック
    三菱電機 掃除機:製品情報 インスティックwww.mitsubishielectric.co.jp

    三菱スティッククリーナー「iNSTICK(インスティック)」はスティックもハンディもお掃除がはかどる軽量ボディを実現しました。

    +6

    -0

  • 4721. 匿名 2017/09/29(金) 16:29:16 

    タックマミーこちらで教わったのでご報告を…
    すごく気に入っているんですが寝ると首がかっくんするので
    かっくん防止の商品を買ってみました!!(`・ω・´)
    タックマミーも可と書いてあり、確かに装着はできるのですが、
    首のところがゴムで絞られているタックマミーの構造上か
    首当てのパネルがゴムに押されぐぐーーっと娘の頭を私の胸の方へ押しつける感じになり窮屈そうでした(;;)
    まだ4か月で腕を中に仕舞っているせいかもしれませんが。
    腕が外に出るようになったら違うのかな?
    0歳児の母が語るトピPart15

    +4

    -0

  • 4722. 匿名 2017/09/29(金) 16:32:38 

    市役所行って銀行行ってプレイルームも行ってきたぞ!!つかれた!
    そして昨日モンブラン買ってきたとコメントしたモンブラン大好きマンなのですが、今日もセブンのモンブラン買ってきてしまいました…。天高く母肥ゆる秋になりそうです。

    +26

    -0

  • 4723. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:48 

    ピジョンのベビーフード
    かんたん粉末五目あんかけを使おうと思ったんですが…アレルギー物質みたら『ごま』が…。

    まだゴマはあげてません(8ヶ月)

    食べても大丈夫 +
    食べない方がいい -

    +12

    -2

  • 4724. 匿名 2017/09/29(金) 16:34:09 

    今日はカレーにしようと材料揃えたけど、やる気なくなってしまった。
    お昼寝タイムに今しか作る時間ないのにじゃがりこ食べてのんびりしてる。
    どうしよー。でも作りたくなーい。

    +23

    -0

  • 4725. 匿名 2017/09/29(金) 16:36:17 

    >>4692さん
    >>4617です。
    コメントありがとうございます。
    やはり比べたくはないけれど、周りに良く寝れる子がいたら羨ましく思ってしまいます。この子は子の子なりのペースがあるのにダメなママだなー。と自分を責めてしまったり。でもこれからはまたじっくり息子に付き合っていこうと思います!
    前向きになれるコメントありがとうございました✩︎

    +6

    -0

  • 4726. 匿名 2017/09/29(金) 16:56:10 

    うちは今日は混ぜご飯の予定です!
    涼しくなってきて炊き込みご飯とか混ぜご飯を食べたくなる季節になってきましたね♪

    +12

    -0

  • 4727. 匿名 2017/09/29(金) 16:57:22 

    うちの掃除機、ダイソンでもコードレスでもないのですが、掃除機かける度に音に怯えて息子がギャン泣きします…(>_<)

    ただでさえ掃除機かけるのも面倒なのに(ズボラですみません)毎回ギャン泣きされると更に億劫になってしまいます…。(´・ω・`)
    関係ない話ですみません。

    +13

    -1

  • 4728. 匿名 2017/09/29(金) 17:09:30 

    うちの子もなかなかまとまって寝てくれず。
    同じくまとまって寝てくれる子の話を聞くと羨ましく思ってしまいます(◞‸◟)
    いつかはそんな日がきてくれるといいな。。

    +15

    -0

  • 4729. 匿名 2017/09/29(金) 17:19:31 

    分かります!!うちは9ヶ月ですが朝まで寝てくれた事はないです(;_;)夜中も何度も目を覚ましてます。そろそろ夜間断乳を検討しています!周りは朝まで寝る子ばかりで本当羨ましいので寝る寝ないの話しは私からはしないようにしました(^-^;)

    +14

    -0

  • 4730. 匿名 2017/09/29(金) 17:35:46 

    旦那が飲みだからこっそりデパ地下で美味しいもの買って食べようと思って出かけたのに、貧乏性だから結局セブンで適当に買っちゃった(;_;)

    +11

    -0

  • 4731. 匿名 2017/09/29(金) 17:41:58 

    うちも7ヶ月ですが夜中何回も起きますねー
    最近は3時間おきでも嬉しいですねー(^^;;
    ひどいと1時間おきに起きて(^^;;
    昔はねてたのになー

    +12

    -0

  • 4732. 匿名 2017/09/29(金) 17:48:41 

    よかった、寝ないのはうちだけじゃないんだ( ;∀;)
    >>4729さんと同じく言うと落ち込むのであまり言いたくないですが、年配の方には必ず夜寝られてるの?と聞かれるので困ります。
    寝られないと言うと既にやってるアドバイス貰うし、嘘で寝られてると言うと良かったわね〜と言われて、ホントは辛いのに、、と思ってしまうので、話題にしないでくれーと思ってしまいます( ;∀;)

    +8

    -0

  • 4733. 匿名 2017/09/29(金) 17:59:49 

    >>4730
    わかります〜

    デパ地下種類多すぎて決められなくて、結局駅のセブンで買ったことありますw
    でもセブンおいしいですよね(^^)

    +6

    -0

  • 4734. 匿名 2017/09/29(金) 18:00:24 

    うちも夜何回か起きる子で、いろいろ本を借りて読んだのですが、
    赤ちゃんも夜は深い眠りと浅い眠りを繰り返すそうで、よく起きちゃう子は、浅い眠りのときにぼんやり目が覚めても1人で眠りにつくことが出来ずにそこで起きちゃうそうです。
    夜ぐっすりの子は、浅い眠りに入ってもそのまま1人で眠りにつくことができるそう。
    夜何回か起きるにも理由があって、日中の母乳やミルクの量が足りなくて夜に補おうとしたり(赤ちゃんも夜飲めば良いやと思うそうです)、母乳やミルクを飲んだまま寝たりすると浅い眠りになったときに赤ちゃんの口元に母乳などがなくてびっくりして起きちゃったり(抱っこで寝かしつけるのも同様だそうです)、お昼寝の時間が長かったり...
    おそらくみなさんもよく知ってる理由ばかりだと思いますが、赤ちゃん1人ですっと眠りにつけるかどうかが大きいと思います(*_*)
    だからネントレを試す方もいらっしゃるんだろうなーと思います。

    +10

    -0

  • 4735. 匿名 2017/09/29(金) 18:04:59 

    歯が…歯が…生えそう(´;ω;`)
    おとといは気づかなかったのに昨日言われてふとみたら…。そして今日さわるとなんかギザギザわかる…たのしみ

    +12

    -0

  • 4736. 匿名 2017/09/29(金) 18:07:29 

    添い乳なせいか、夜中に何回かは起きてるんだろうけどあまり記憶にない( ̄▽ ̄;)

    +3

    -1

  • 4737. 匿名 2017/09/29(金) 18:23:56 

    昨日風船持った変な男の人が訪ねてきたと書いたものですが、ポストを見たらチラシが入ってたので調べました。
    教えてくれたように、やはり英語の勧誘だったんですけど、ネットで調べたら教材費が398000円…(´・Д・)」
    将来習い事させたいけど、そんな余裕ありませーん!!

    +17

    -0

  • 4738. 匿名 2017/09/29(金) 18:29:57 

    >>4715
    電車デビューお疲れ様でした!カフェもいけてよかったですね★
    昨日緊張するとコメントした者です!電車くるときドキドキしっぱなしでした笑
    子供も外をみていたり楽しそうでした!
    同じくエレベーター探しに迷子になりました笑

    +7

    -0

  • 4739. 匿名 2017/09/29(金) 18:32:55 

    >>4737
    ひぇー!!!
    ゼロ多い!!笑
    思わず一十百千…て数えちゃいました

    +18

    -0

  • 4740. 匿名 2017/09/29(金) 18:37:41 

    今日は旦那のお母さんが手伝いに来てくれました。
    いつも昼間は布団で寝ることなんてないのに、お母さんが抱っこで寝かせて布団に置くと3時間も寝ていました!
    何故だかお母さんが来る日はいい子にしてくれていてありがたいです(^-^)
    昨日私の母が来た時は日中ずーっとギャン泣きだったのに何が違うんだろう…??

    +5

    -0

  • 4741. 匿名 2017/09/29(金) 18:39:48 

    私のくしゃみでガン泣きされた〜
    ビックリさせてごめんよ
    今度からはトイレでくしゃみするね。笑

    +11

    -0

  • 4742. 匿名 2017/09/29(金) 18:48:38 

    昨日の1カ月検診で 貧血と出たので1カ月間 シロップの薬を飲むことに。
    今、完母なのですが、哺乳瓶に母乳を搾乳して混ぜて飲ませて…と言われたので そのようにしました。
    昨日は嫌がりつつも何とか飲めたのですが、今日は途中で嫌がり大泣きで拒否。
    その後 普通に母乳のみが入った哺乳瓶を与えても拒否…。
    薬を飲まないのもこまるし、今後のために哺乳瓶は慣れさせておきたかったので、このまま哺乳瓶を嫌がるようになっても困る…。

    低月齢の赤ちゃんに薬を飲ませるの、みなさんどうしてますか?
    スポイトか、スプーンで与えるべきですかね?

    +7

    -0

  • 4743. 匿名 2017/09/29(金) 18:49:09 

    みなさん1ヶ月検診が終わったらすぐに
    子どもを連れて外出しますか?
    徐々に外気に慣らして、、とよく聞きますが
    1ヶ月検診後に自宅に戻るのでスーパーくらいは
    連れ出して大丈夫でしょうか( ? _ ? )

    +32

    -0

  • 4744. 匿名 2017/09/29(金) 18:49:51 

    もう間も無く五ヶ月になる娘がいます。
    朝起きてから午前寝や昼寝は抱っこで布団におろすと起きてしまいます。
    抱っこでなら30分から1時間寝ることもありますが熟睡できてないからか、眠たくてちょこちょことグズります。
    今日は7時前に起床後、9時頃・13時過ぎ・15時過ぎ頃にグズり出し、抱っこ紐で抱っこして睡眠。
    やはり眠りは浅そうです。
    試しにおろしてみたら1分で起きてしまって…本当に細切れで困ってます。
    17時半頃には限界がきそうだったので、今日はシャワーにしちゃって、出てからそのまま寝かしつけたら18時半に寝てしまいました。
    いつも入浴後に眠たくて寝てしまいますが…このままで大丈夫だと思いますか?

    お昼寝ってもっとまとまってしてくれるものだと思い込んでましたが…教えていただけると助かります。
    +このままで大丈夫
    −もう少しまとまってお昼寝できるようにするべき
    お願い致します。

    +24

    -0

  • 4745. 匿名 2017/09/29(金) 18:57:09 

    >>4683です。

    さっそく病院いってきましたー!!
    そしたらバッチリRSウィルス陽性。
    受診してよかったー!!!!!

    ありがとうございましたー!!

    +14

    -0

  • 4746. 匿名 2017/09/29(金) 19:03:51 

    >>4742
    うちも1ヶ月半頃から貧血気味でインクレミンを昨日まで飲んでました。
    ちなみに今四ヶ月半です。

    うちは混合から完ミになったのですが…最初はスポイトであげてました。
    先が丸くなってるスポイトが薬局で売ってると思います。
    1つ50円だったかな?
    薬を処方された時に薬局で勧められたので購入しましたが、先が丸いから口の中を傷つけることがないので安心ですよ^ ^

    貧血のお薬って後味が少し苦味があるようなので、できれば母乳やミルクには混ぜない方が良いと聞きました。
    薬を混ぜると哺乳瓶を拒否するようになってしまう子もいるようです。

    ちなみに私は授乳前に飲ませてました。
    ちょっとイヤ〜な表情をする時もありましたが…なんとか^_^;
    先が丸いスポイトはオススメです。

    +4

    -0

  • 4747. 匿名 2017/09/29(金) 19:05:14 

    私が風邪ぽいです
    4ヶ月の子には移らないですかね?…母乳だから大丈夫?

    +1

    -8

  • 4748. 匿名 2017/09/29(金) 19:20:08 

    旦那飲み会。私のご飯なにも考えてないや。お腹すいた。1人だとなにもやる気出ないですよねー。
    こういう時こそ贅沢できるのに( ´Д`)

    +12

    -0

  • 4749. 匿名 2017/09/29(金) 19:35:30 

    >>4746
    ありがとうございます!
    なんか、泣きながら哺乳瓶拒否してゲホゲホむせる子を見て泣きそうになってしまい、落ち込んでました。
    私自身が赤ちゃんの時の記憶ではないですが、子どもの頃 シロップが好きじゃなかったので、すごく気持ちがわかるぶんだけ可哀想になってしまいました。
    スポイト試してみます!

    +5

    -0

  • 4750. 匿名 2017/09/29(金) 19:56:32 

    今日は頭痛があってつらいから、旦那に娘のお風呂かわってもらった。ぎゃん泣きしてる娘…
    そりゃそうだよね、パパとお風呂なんていつぶりだろうってかんじだもんね。泣かれるから嫌って言うからいつまでも泣かれるんだぞ旦那よ

    +12

    -0

  • 4751. 匿名 2017/09/29(金) 19:57:09 

    今日は早めに寝てくれたー!
    旦那も出張だし1人でゆっくりしたいところだけど部屋の片付けしたら早めに寝よ

    こういう貴重な時間、好きなことやるか、睡眠を取るかいつも葛藤する

    +31

    -0

  • 4752. 匿名 2017/09/29(金) 20:11:17 

    >>4667

    うちの近くの西松屋もセールやってました!
    教えてくれてありがとうございます!!
    ベビー服は来年用にギャンブル買い(サイズがどうなるかカケなので)です。
    授乳服は秋口も羽織れば使えそう^ ^

    +7

    -0

  • 4753. 匿名 2017/09/29(金) 20:24:06 

    昼間に義母が来たのですが…
    今日は私の誕生日だからと言って、ケーキを買ってきてくれて、プレゼントと言って商品券1万円分をくれました。

    夫は夫でキルフェボンのタルトを買ってきてくれて、プレゼントに4°Cのネックレスをくれました。
    ホールタルトに年齢のろうそくを付けてくれて、こんなの久しぶりで嬉しかったです。
    娘と3人で写真を撮る予定だったらしいのですが、寝てるからまた来年ってことになりました。
    また育児がんばろう。そしてケーキを2つも食べちゃったから明日からはダイエットも頑張ろう笑
    嬉し過ぎたのでコメントさせてください^_^;

    +78

    -0

  • 4754. 匿名 2017/09/29(金) 20:28:01 

    >>4752
    お役に立ててよかったです(*ˊᵕˋ*)
    わたしも来年用に買い溜めしようかとおもったのですが、男の子の服が少なくて断念しました!
    来年着れたらいいですね!

    +4

    -0

  • 4755. 匿名 2017/09/29(金) 20:30:09 

    >>4706
    乗る駅が始発駅か、そうじゃないかで違うと思います!私なら、始発駅なら自由席、途中駅なら指定席にします!
    席は通路側出入り口の近くで取って、ぐずったり迷惑になりそうな時はすぐにデッキに出られるようにします!

    +8

    -0

  • 4756. 匿名 2017/09/29(金) 20:32:55 

    >>4744

    うちもすぐ起きるタイプです。
    実母が、うつ伏せで寝せないからよ!って
    うつ伏せにしてたら、グーグー寝てました。
    それ以来、お昼寝はうつ伏せです。
    うつ伏せはあまりよくないらしいので参考にならなくてすみません( ̄▽ ̄;)

    +10

    -0

  • 4757. 匿名 2017/09/29(金) 20:34:48 

    子が寝てて、自分も眠いのに寝付けなくて、ガルちゃん見ちゃう…昼寝も一緒に出来ないから体力回復しません。。
    朝まで寝てー!

    +16

    -1

  • 4758. 匿名 2017/09/29(金) 20:40:33 

    >>4753
    おめでとー!(^^)素敵な誕生日になったね!
    ケーキ2つうらやましいー!!

    +28

    -0

  • 4759. 匿名 2017/09/29(金) 20:42:15 

    最近離乳食を始めてハイチェアを買おうと思ってるんですが、オススメあったら教えてください(^-^)
    ストッケのものがいいかなと思ったんですが4万ほどするので躊躇しています・・・

    +2

    -0

  • 4760. 匿名 2017/09/29(金) 20:49:06 

    ストッケ高いですよね〜(´._.`)
    うちは大和屋のアッフルチェアを買いました。見た目で選んだ部分も大きいですが、お値段もストッケより全然安いですし、使った感じもとてもいいです。
    0歳児の母が語るトピPart15

    +8

    -0

  • 4761. 匿名 2017/09/29(金) 20:50:14 

    このトピでもEテレすくすく子育ての話題がたまにありますが、明日21時からは「どうする?赤ちゃんが泣いた時」です!
    幼児期に参考になりそうなテーマも多い中、翌週は2人目を迷うというテーマ、翌々週は予防接種の話なので、0歳児育児中にぴったりだなと思ってコメントしました。

    +31

    -0

  • 4762. 匿名 2017/09/29(金) 20:51:33 

    旦那はまだまだ帰ってきませーん。
    息子も寝たし、ゆっくりのんびりしています。
    ラピュタ待機して、ノンアルビール飲んでいます♡笑

    +10

    -0

  • 4763. 匿名 2017/09/29(金) 20:52:19 

    >>4644 です

    >>4650さん、>>4712さん、まとめてのお返事ですみませんm(__)m
    そうですよね…それなりに今まで子供と二人で楽しく過ごしてきたし、友達が少ないことも何とも思ってなかったんですが、もうじき1歳でこれからもっといろんな場所へお出かけできるようになるのに、いつも私だけ、家族とだけじゃこの子が寂しいんじゃないか、小さいうちから同じくらいのお友達がいた方が楽しいし、子供にとってもいい刺激になると思うのに、叶えてあげられない…と漠然と不安になってしまったんです(T_T)
    きっと小さいうちはお母さんが全てですよね。
    私が気にしすぎて子供に余計に寂しい思いをさせてしまいそうなので、今のこのお母さん命!の時期を大切に全力で楽しい思い出たくさん作ってあげたいです。
    お二方のコメントでウルッときてしまいました(T_T)ありがとうございます!

    +10

    -0

  • 4764. 匿名 2017/09/29(金) 20:56:43 

    >>4761
    教えてくださってありがとうございます、録画します!!

    +9

    -0

  • 4765. 匿名 2017/09/29(金) 20:58:31 

    金曜だと飲み会行く旦那さん多いですよね〜。
    私の旦那も飲み会です。
    普段ワンオペなので、別に飲み会に行くのはいいんです。泥酔になって、深夜に帰って来るのはやめて欲しい。
    でもきっと今日も泥酔だ。

    +15

    -2

  • 4766. 匿名 2017/09/29(金) 20:59:27 

    風邪の娘の看病して2日目。鼻うがいや鼻吸ったりしてもとにかく寝付けないみたい。昨日から抱っこ紐でしか寝てない。ソファーに座ったら起きるので朝から夜中まで家をうろうろしてました。家事なんかできる状態じゃない。さっきも涙流しながらワンワン泣いててやっと寝た。本人が1番つらいけど私も相当参ってる。もう娘の風邪全部もらうから早くよくなってほしい。土日旦那仕事だしどうしよ。

    +21

    -0

  • 4767. 匿名 2017/09/29(金) 20:59:31 

    義母が娘を見にきたので、お礼のメールを入れました。
    そしたら…
    ◯◯ちゃん(娘)は愛嬌たっぷりで本当に可愛くてとてもいい子ね。◯◯(私)さんが子育て上手なのですね。
    と返信メールが。

    正直イライラしちゃうことも多いし、泣きながら育児することもある。
    第一子でわからないことも多いし、子育て上手なんかじゃ決してないけど、義母からそんなことを言ってもらえて何だか嬉しくて肩の力が抜けちゃいました。

    +56

    -0

  • 4768. 匿名 2017/09/29(金) 21:00:29 

    >>4761
    ありがとうございます!毎週録画に設定しました!

    +6

    -0

  • 4769. 匿名 2017/09/29(金) 21:03:39 

    添い乳中。力強く吸われております。
    まだ寝ないね…

    +16

    -0

  • 4770. 匿名 2017/09/29(金) 21:04:05 

    あ〜ラピュタがはじまってしまうー!
    見たいのにまだ寝てくれないよー!

    +4

    -0

  • 4771. 匿名 2017/09/29(金) 21:07:14 

    >>4761
    教えてくださってありがとうございます、録画します!!

    +4

    -0

  • 4772. 匿名 2017/09/29(金) 21:07:35 

    バルスの呪文を唱える前に、娘よ寝てくれー!
    ラピュタがみたいんじゃー!

    +11

    -0

  • 4773. 匿名 2017/09/29(金) 21:14:34 

    寝てる娘に布団をかけ直すと
    寝たままにや〜っと笑ってる(^-^)
    赤ちゃんってどんな夢見てるんだろ♩

    +13

    -0

  • 4774. 匿名 2017/09/29(金) 21:14:59 

    明日旦那に8ヶ月になる息子を見てもらい、美容院に行きます。
    パーマをあてたいと思っているのですが、あてた後赤ちゃんに髪を触られたり口に入れられることを考えると怖いので、カットだけにしようか悩みます。。
    皆さんそこまで気にされますか?

    +0

    -15

  • 4775. 匿名 2017/09/29(金) 21:19:36 

    >>4742
    同じ薬飲ませてました!
    母乳に混ぜなくてもシロップのままじゃだめなんですかね?
    あと薬と一緒にスポイトついてませんでしたか?
    私の時はついていたのでスポイトであげるとごくごくのみました。
    もしくは、哺乳瓶の上の部分(瓶部分は使わない)だけ使ってそこに直接シロップ流し込んでのませてました。
    スポイト慣れてくれたので、体調悪くて脱水気味で哺乳瓶拒否だった時もスポイトで麦茶あげることができてたすかりましたよー

    +4

    -0

  • 4776. 匿名 2017/09/29(金) 21:20:05 

    >>4769
    舌の感じでわかるよね。寝たかどうか。
    でもずーーーっと動いてるよね。

    +10

    -0

  • 4777. 匿名 2017/09/29(金) 21:20:57 

    >>4774
    ん?薬剤が残ってるかもしれないからってこと?

    +0

    -0

  • 4778. 匿名 2017/09/29(金) 21:24:56 

    掃除機の質問をした者です!
    みなさんお返事ありがとうございました。

    やっぱりコードレス買おう!って踏ん切りつきました^_^
    新しい家電って、ワクワクしますよね!
    ダイソンにしようか、国産の掃除機にしようか、よく調べて買おうと思います。
    ありがとうございました^_^

    +3

    -0

  • 4779. 匿名 2017/09/29(金) 21:25:07 

    >>4756

    横レスで、すみません。
    私、保育士育休中なのですが、うつ伏せで寝るのが好きな赤ちゃん、本当に多いです!
    お母さんにピタッとくっついてる感じで安心するのかな〜なんて思ってました。
    正直、保育士としてはSIDS予防のために仰向けで寝てほしいなぁと思うのですが、寝返りができる赤ちゃんなら自分でうつ伏せになりますもんね。
    私の息子も、うつ伏せが習慣になってから昼寝をよくしてくれるようになりましたが、仕事のときは子ども達の呼吸確認ができてましたが、自分の子どもとなると自分も寝たいのに…大丈夫かな…と不安になってました。(^_^;)

    +17

    -0

  • 4780. 匿名 2017/09/29(金) 21:25:24 

    ダイソン欲しいけどお金ないからコードあり掃除機で頑張るぞ~(T_T)

    +7

    -0

  • 4781. 匿名 2017/09/29(金) 21:25:52 

    >>4776
    分かりますよね!
    段々弱くなってきたからそろそろ寝るかな?!と思った瞬間にまた精一杯吸い出したり(笑)

    +9

    -0

  • 4782. 匿名 2017/09/29(金) 21:28:48 

    >>4779
    私も横ですが、私の子も寝返りができるようになってから
    必ずうつ伏せで寝るようになりました。
    調べてみたら寝返りができる赤ちゃんで
    自分からうつ伏せになってしまう子はそのままでいいみたいですね。
    ただ寝返りができたとしても
    あえてうつ伏せで寝かすのは危険な気がします。

    +5

    -0

  • 4783. 匿名 2017/09/29(金) 21:28:55 

    >>4777
    お返事ありがとうございます。
    そんな感じです。。
    パーマ後に薬剤が残っていたりして、その髪を赤ちゃんが口に入れると、害になるみたいな事はないのかと思い、質問させて貰いました。

    +2

    -0

  • 4784. 匿名 2017/09/29(金) 21:32:46 

    もうすぐ7ヶ月の女の子がいます。
    離乳食を始めて1ヶ月。おかゆが大好きで、1回に大さじ3くらい食べます。スプーンを自分でつかんで口に持っていくくらい、おかゆが大好き!
    そのかわり、おかずを全然食べません。
    今まであげたのは、かぼちゃ、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、小松菜、トマト、大根、かぶ、梨、スイカ、桃、白身魚、豆腐です。
    口にいれると、眉間にシワを寄せて、ベろーんと口から出します。
    こんなに、何もかも嫌がるなんて。おいしそうに食べる姿が見たいです。桃なんて、絶対喜ぶと思ったのに~。

    +10

    -0

  • 4785. 匿名 2017/09/29(金) 21:35:14 

    全然関係ないです。ごめんなさい。
    ラピュタも好きですが、魔女の宅急便が一番好きー!!!笑

    +13

    -1

  • 4786. 匿名 2017/09/29(金) 21:35:59 

    風邪ひきました(私が)。
    鼻水ダラダラなので、両方の鼻にティッシュを詰めた、口呼吸のひどい顔で添い乳してます。
    娘は気にせず飲んでいます。
    うつす前に早く治したい‼

    +4

    -0

  • 4787. 匿名 2017/09/29(金) 21:36:34 

    >>4761
    情報ありがとうございます!!私も毎週予約にしました(^^)21時だと調度寝かしつけて私も一緒に寝落ちしてるかもしれないので…(⌒-⌒; )

    +2

    -0

  • 4788. 匿名 2017/09/29(金) 21:40:18 

    すみませんご意見ください。
    明後日で2ヶ月の息子がいます。
    8月上旬生まれで暑い時期だったのでお宮参りをお食い初めと同日にしようということでしたが、お宮参りは両親、義両親共に不参加ということになりました。
    来週スタジオアリスでお宮参りの写真だけ撮りに行きます。
    私達夫婦との家族写真も撮る予定です。
    息子はまだまだ機嫌の良い時間が少なく近所のスーパーに行くのでもギャン泣きします。
    チャイルドシートも嫌いで凄まじいギャン泣きです。
    正直まだ外出できるレベルではないですし、私達夫婦だけでお宮参りしてもぐだぐだで終わるでしょうし息子も辛いだけのお宮参りになるなら写真もあることだししない方がいいのでは?と思ってしまいます。
    皆さんならそれでもお宮参りしますか?
    凄まじいギャン泣きで泣き止ませることはできません。
    する+
    しない-
    お願いします。

    +8

    -13

  • 4789. 匿名 2017/09/29(金) 21:41:36 

    赤ちゃんの格好が分からない。
    薄目の長袖ロンパース?で足出てるからズボン履かせてみた。
    暑いかな…うーん。

    +7

    -0

  • 4790. 匿名 2017/09/29(金) 21:43:12 

    疲れ過ぎてぐったりしてたら、夫がどうしたの?と言うので「水に濡れたアンパンマンみたいに力が抜けて動けない」と言ったら…
    「それならジャムおじさんの出番だな」と言って子どもを抱っこしてくれました。

    あとは頼んだよ、ジャムおじさん。

    +60

    -0

  • 4791. 匿名 2017/09/29(金) 21:51:06 

    >>4777
    お返事ありがとうございます。
    そんな感じです。。
    パーマ後に薬剤が残っていたりして、その髪を赤ちゃんが口に入れると、害になるみたいな事はないのかと思い、質問させて貰いました。

    +1

    -0

  • 4792. 匿名 2017/09/29(金) 21:51:54 

    >>4788

    お宮参り(というか外出すること自体が)赤ちゃんの負担になったり、4788さんご夫婦が大変なのが目に見えてるなら、赤ちゃんが外出に慣れてきた頃にお宮参りに行くのもアリかなぁと思います。(^^)

    せっかくの行事ですし、家族みんなが安心して外出できるといいですよね。

    +18

    -0

  • 4793. 匿名 2017/09/29(金) 21:59:40 

    >>4783
    美容師さんじゃないからわからないけど、わたしならパーマしたいなら、するかな!せっかくだし。
    髪の毛高く結んで触らないようにしたら?
    パーマがダメならカラーリングもダメそうだよね^^;
    そこまで赤ちゃんのこと考えてえらいね!

    +12

    -0

  • 4794. 匿名 2017/09/29(金) 22:00:38 

    >>4744です。
    プラスを押して下さった方々、ありがとうございます。
    このままで様子見ていこうと思います。

    +0

    -0

  • 4795. 匿名 2017/09/29(金) 22:01:01 

    >>4788
    わたしなんて、暑い暑い言って春生まれなのに未だお宮参りしてませんよ。
    三ヶ月の時に写真館で撮影はしましたが。

    秋だから連れていかなくては!

    +16

    -0

  • 4796. 匿名 2017/09/29(金) 22:02:29 

    離乳食教室でもらった
    『1回あたりの量の目安』ての見てるけど

    じゃがいも=穀類
    さつまいも=穀類
    かぼちゃ=野菜……

    じゃがいももさつまいもも野菜でいいじゃん、とか思っちゃう\(^o^)/

    +16

    -1

  • 4797. 匿名 2017/09/29(金) 22:11:21 

    >>4791
    気にせずパーマかけちゃったよ!

    +3

    -0

  • 4798. 匿名 2017/09/29(金) 22:12:31 

    >>4759
    ベビービョルンのハイチェア使ってます。
    絶対抜け出せなくていいですよ。
    汚れても簡単に拭けます。

    ハイチェア - 安全でお手入れ簡単なハイチェア | ベビービョルン
    ハイチェア - 安全でお手入れ簡単なハイチェア | ベビービョルンwww.babybjorn.jp

    ベビービョルン ハイチェアは、赤ちゃんをしっかりホールドして、座面で立ち上がれないように設計された安全なハイチェア。またテーブルが前に倒れ、乗せ降しが簡単にでき便利です。

    +4

    -0

  • 4799. 匿名 2017/09/29(金) 22:13:38 

    >>4793
    4783です!お返事ありがとうございます(*^^*)
    産後カットのみで我慢していましたが、最近働き出した事もあり、少し身なりをよくしたいなと思いました!
    4793さんのおっしゃっていたように、普段自宅でセルフカラーしていましたが、産後は一度もしていません…。
    神経質な性格でチョットしたことがすごく心配になったり、不安に感じてしまいます( ;∀;)
    4793さんのお優しいお言葉、すごく嬉しかったです!明日美容師さんに相談して、決めたいと思います。
    ありがとうございました♡

    +5

    -0

  • 4800. 匿名 2017/09/29(金) 22:14:24 

    >>4706
    仕事の関係で、赤ちゃんと2人で関西と関東を何度も往復しています。
    私は気にしいなので、始発に近い時間の新幹線に乗って、多目的室にアクセスのいい車両の指定席を取ります。
    始発に近ければそんなに混んでませんので、よっぽどのことがなければ隣に座る人はいないので。
    そこまでしなくても…という人もいるんでしょうが、自分の精神衛生が優先です笑

    +2

    -0

  • 4801. 匿名 2017/09/29(金) 22:16:43 

    >>4797
    4791です!お返事ありがとうございます(*^^*)
    そうなんですね〜!
    マイナスご意見ばかりですので、皆さんそこまで気にされていないようで、安心しました。ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 4802. 匿名 2017/09/29(金) 22:18:01 

    ここで以前にショートカットってどうですかという質問をしたものです。あの時お返事くださった方、コメント返せなくてごめんなさい。
    昨日、思い切って髪をショートにして、パーマもあてて、有働アナみたいにしてもらいました!まだ見慣れなくて違和感あるけど、乾かすのは断然楽です。前は短めのボブだったんですが、子育てって基本俯くことが多いので、顔に髪がかかって鬱陶しいのが解消されました。
    アドバイスありがとうございました。

    +17

    -0

  • 4803. 匿名 2017/09/29(金) 22:30:23 

    夜な夜な離乳食のストック作り。
    旦那も娘も寝たため、なんか私、超自由!!とウキウキしてしまっている笑
    アイス食べながらのほほんとやろー(^ω^)
    ガツンとみかんにはまってます(*´ω`*)

    +8

    -0

  • 4804. 匿名 2017/09/29(金) 22:31:18 

    今日お風呂入れてたら赤ちゃんが足で水を何度も蹴って、身体は上手に洗えないし私も床もビチョビチョになってしまった。そして久しぶりに赤ちゃんに怒ってしまった。最初は悪びれた様子もなくて、悪ガキっぽく見えて初めて可愛くない!と思った(ー ー;)
    体拭いたり服着せてバウンサーに乗せてたら、こちらを気にする感じでニコーッてしてきて一瞬で、もぉーー仕方ないなぁーーー(´∀`// )と我が子にメロメロになってしまった。
    いっときイラついても、やっぱり我が子が可愛いって事には敵わないんだなー

    +18

    -2

  • 4805. 匿名 2017/09/29(金) 22:45:22 

    昼前に義両親が泊まりに来ると書き込んだ者です。
    先程、布団に入ったのでイライラというかモヤモヤを書かせて下さい。

    めんどくさーと思いながらも、娘も人見知りせずご機嫌でいてくれたので助かりました。
    義母も可愛がってくれて抱っこしてくれたし、遊んでくれて良かったんです。
    が、問題は義父です。
    最近スマホを手に入れて、旦那に操作の仕方を教えてもらいながらゲームをダウンロードしたらハマったらしく、ずーっとずーっとゲームしてました。麻雀とポケモンGO。いや、あなた60越えてるオッサンでしょ?ご飯食べ終わった途端、スマホを触り始め麻雀に飽きたら『なんかおすすめのゲームない?』って…。娘に触れたのはほんの少し。
    なんだかなー(;´_ゝ`)

    +22

    -3

  • 4806. 匿名 2017/09/29(金) 22:57:10 

    >>4799
    美容室いくと気分転換にもなるね(^^)

    素敵な髪型になるといいね〜!

    +12

    -0

  • 4807. 匿名 2017/09/29(金) 23:00:45 

    >>4805
    うわぁ…。60越えてゲームはまぁいいとしても、人といる時にずーっとゲームとか非常識ですね。しかもせっかく孫に会いに来てるのに。ゲームって今しかできないの?帰ってからやればよくないか?スマホ手に入れてウハウハなら、その大画面でかわいい孫の写真や動画でも撮ればいいのに。時間の使い方が下手なんですね。>>4805さんお疲れさまです( •̅_•̅ )

    +16

    -0

  • 4808. 匿名 2017/09/29(金) 23:03:56 

    >>4806
    4799です!お返事ありがとうございます(*^^*)
    美容室行くと良い気分転換になりますよね♪お気遣い下さり、ありがとうございます♡素敵な髪型にして貰ってきますね!

    +6

    -0

  • 4809. 匿名 2017/09/29(金) 23:08:34 

    赤ちゃん赤ちゃんした服よりセパレートに見えるつなぎとかシンプルななものを選んで着せていたんだけど
    いただいたくま柄のつなぎを着せてみたらすごい赤ちゃん感!!かわいい!!(〃゚д゚〃)
    すぐセパレート着るようになるんだし背伸びしないで赤ちゃんぽい服着せれば良かったかな〜

    +31

    -0

  • 4810. 匿名 2017/09/29(金) 23:41:04 

    寝たいけど寝れない
    あぁ、瞼が落ちてくる
    助けてーーー。

    はぁ〜。息子が泣いてる〜。
    行ってきます。

    +20

    -0

  • 4811. 匿名 2017/09/29(金) 23:49:28 

    腰がぁぁぁあ!腰が痛いよー!

    +22

    -0

  • 4812. 匿名 2017/09/29(金) 23:52:01 

    マイナス覚悟で吐き出させてください。
    元喫煙者です。
    お酒よりも何より煙草が好きでした。
    妊娠が判った1年前から1本も吸っていません。
    でもやっぱり煙草が吸いたいです。
    完母なので産後3ヶ月我慢していますが、主人は変わらずお酒をのみ煙草を吸っているのが本当に羨ましいです。
    私も我慢してるのだからあなたも我慢して!とは思いませんが、、、

    授乳中 喫煙 と、何度もググってしまいます。
    何度かコメントさせていただいてるのですが、義父の単独訪問などでストレスが溜まりまくってます。今日もでした。

    いま息子がやっと寝て、いつも朝まで起きません。主人の煙草を1本貰ってフラッと外へ出ようかなあ。

    こんな自分が恥ずかしいです。でも正当化したい自分もいます。
    あーーーもう!煙草もそうだけど、痩せた方がいいよ!って主人に言われてダイエットしてたり、今日の義両親のことでのトラブルだったり、息子が泣き叫んでるのに起きない主人にすごくイライラしてしまって、いまがるちゃん書き込みながら泣いてしまってます。
    煙草が吸いたい~(>_<)

    +38

    -6

  • 4813. 匿名 2017/09/30(土) 00:01:10 

    たばこって吸ったらだめなのかな?
    お部屋の外で。
    妊婦さんが吸ったらだめなのはわかるけど、
    産んだらどうなんだろうね?
    それにしても、義父の単独訪問とか怖すぎる。

    +6

    -10

  • 4814. 匿名 2017/09/30(土) 00:07:09 

    マイナス覚悟です。
    赤ちゃんがチラシを食べてしまいました。
    いつもチラシはビリビリ破るだけで口には入れないので大丈夫と思って油断してたら、唾液でグチャグチャになってました。
    赤ちゃんの背後にいて、ちゃんと見てなかったのも最悪でした。
    調べてみたら、紙は省略なら大丈夫とのことですが…本当ダメな母でごめんなさい。

    +17

    -0

  • 4815. 匿名 2017/09/30(土) 00:12:22 

    >>4813
    血液循環が悪くなるから母乳だと出が悪くなったりするんじゃないかな?って思います。
    だから完ミにしてからの方がいいのかなとか思ったり…
    タバコ吸いたいから完ミにするって言うのは批判があると思うけど、すごくストレスが溜まるなら少しはいいかなぁなんて。

    >>4812
    必ず旦那さんとか誰か自分が信用できる相手に赤ちゃんを見てもらって外で吸うとか、帰ってきたら必ずうがいして手を洗うとか…ルールを決めたらどうなのかな?って思ったのですが…
    オススメはできないけど、どうしてもの時だけって。
    私はたまにお酒が飲みたくなるし…今のところ我慢できてるけど同じことかなーって思いました。

    +15

    -2

  • 4816. 匿名 2017/09/30(土) 00:13:51 

    >>4812
    むかーし吸っていた者です。
    (過去三回禁煙し妊活を機に辞めて三年吸っていません)
    側に喫煙者がいるとより辛くなる気持ち、わかります。

    うちも夫が料理人なのに喫煙者です。
    元々壁紙も汚れるし家の中では吸ってはいませんでしたが、仕事から帰ってくるとタバコ臭い。
    新車で買った車もタバコ臭いし、灰だらけ。
    タバコはストレス解消と思いこんでおり子どもができても辞めてくれなかったので私はもう諦めてます。
    むしろ意思が弱くて、これからもタバコに縛られる人生、逆に可哀想だなぁと思ってます。

    4812さんは母乳ってことですよね?
    旦那さんは酒タバコと自由を満喫してるかもしれません。が、母乳でおっぱいをあげるのは母親だけの特権です。逆立ちしても男性にはできないことです。
    それならばいっそそれを思い切り満喫しましょう‼︎
    そんなことわかってるよ!
    と思われるかもしれませんが...

    私は喫煙欲は全く無くなりましたが妊娠中もビール飲みたーい!とうずうずしていました。でもちびちび罪悪感がありながら飲むより今は飲みたい気持ちをすぱっと忘れて、いつかは卒乳するのだから、その時が来たら思い切り呑むぞー!!と意気込んでいます...!!

    +15

    -1

  • 4817. 匿名 2017/09/30(土) 00:21:37 

    そだね、ながーーーい人生のうち3年くらいだもんね。
    わたしはタバコも酒もやりませんが、
    コンサートに行きたくて仕方がないです。
    哺乳瓶拒否するので預けられず。
    みんないろんな我慢ありますね^^;

    +24

    -1

  • 4818. 匿名 2017/09/30(土) 00:21:48 

    生後2週間だから仕方ないんだけど、この時間から6時くらいまで20分おきに愚図って泣き授乳と抱っことオムツ替えがエンドレス。
    みんなこんなしんどい思いしてきたんですね。頑張らなきゃならないけど、体力が続かない…まだ昼寝もあまり出来ないです。

    +21

    -0

  • 4819. 匿名 2017/09/30(土) 00:23:17 

    >>4818
    20分おき!?
    それは大変だ。でももう時期少し落ち着くよ。
    ファイトです!

    +10

    -0

  • 4820. 匿名 2017/09/30(土) 00:28:30 

    >>4818
    20分起きじゃキツイですね。
    母乳、ちゃんと飲めてるかな…?

    私の娘もその頃は1時間も寝てくれなくて大変でした。
    母乳がしっかり飲めてなくて…というか吸えてるようで吸えてなかった感じだったので、お腹すいてたんだと後々になってわかり可哀想なことをしてしまいました。
    もし足りてるようだったらごめんなさい。

    +11

    -0

  • 4821. 匿名 2017/09/30(土) 00:29:17 

    みんな夜に離乳食のストックとかすごいなー!
    うちは3ヶ月だからまだだけど、夜は寝たい…私頑張れるのだろうか(´-`).。oO
    そして寝たいといいつつ息子の写真見返してしまう。大きくなったなー

    +21

    -0

  • 4822. 匿名 2017/09/30(土) 00:32:27 

    >>4814
    大事に至らなくて良かった!
    本当、赤ちゃんって目が離せないですよね。
    まだしばらくは大変だけど一緒に頑張りましょうね(もう頑張ってるけどさ‼︎)
    だからダメな母親だなんて思わないで下さい(^-^)

    +6

    -0

  • 4823. 匿名 2017/09/30(土) 00:35:57 

    >>4819
    ありがとうございます。
    もうちょっとで、落ち着いてくれるといいです。

    +4

    -0

  • 4824. 匿名 2017/09/30(土) 00:39:39 

    >>4820
    授乳もですが、抱っこの回数も多いです。
    母乳は飲めてるんですが、低体重児なので1回に10分くらいしか飲めなくて1時間に2~3回の授乳になってしまいます。分泌はいいので、吸わなくても溢れる位なのですが。
    せめて1時間は寝たいですよね。

    +3

    -0

  • 4825. 匿名 2017/09/30(土) 01:48:23 

    教えてください。
    もうすぐ1歳になる娘(ミルクは1日2〜4回、離乳食は3回ともよく食べます)がいます。
    お腹はぽっこり出ているのですが、胸の部分や胸とお腹の間の部分はあばらが見えています。
    今まで気にしていなかったのですが、実母に痩せすぎじゃない?栄養足りてる?と言われて気になってきました。
    みなさんのお子さんはどうですか?

    ➕あばらが見える ➖見えない

    +10

    -15

  • 4826. 匿名 2017/09/30(土) 01:51:36  ID:Nju7KTR3ko 

    1ヶ月の赤ちゃんです。
    相談させてください。
    夜はラッコ抱きじゃないと寝ないのですが、熟睡したところを見計らって下に下ろすと起きてしまいます。
    そして、両手足を動かしてとても苦しそうにするんですが、どうしてなんでしょうか? 何か病気とか?

    もともと吐き戻ししやすいのですが、苦しがったあとに少し吐いてしまいます。
    月齢が上がれば自然と治っていくものなのでしょうか?
    心配です。。

    +4

    -0

  • 4827. 匿名 2017/09/30(土) 01:57:43 

    真夜中のボヤキすみません。m(_ _)m

    私、おっぱいついてるってこただけが特別で、息子に母親として認識してもらってるのか、嫌われてるんじゃないかとかなぜか急に不安になってきました…。(>_<)
    なんなんだろ、この感情…。
    最近ぐずることも多くて思い通りにいかないことが増えたからかなぁ…。

    +15

    -0

  • 4828. 匿名 2017/09/30(土) 02:18:34 

    >>4826さん
    授乳の後のゲップはしっかり出てますか??
    私はゲップをきちんと出しきれてなかったです(´;ω;`)
    けふっと音がしたくらいで大丈夫だろうと思ってたら、実際はごふっっ!と言うくらい出してようやくスッキリのようでした!
    もしきちんとゲップ出してるのならすみません…
    参考までに^ ^

    +4

    -0

  • 4829. 匿名 2017/09/30(土) 02:30:35 

    今日も病院で鼻吸引。
    真っ赤になって泣くんだろうな、、、
    息子、頑張ろうね。

    +4

    -0

  • 4830. 匿名 2017/09/30(土) 03:15:23 

    夜間断乳トライ中、初日。
    泣きながらもだえて縦横無尽に寝返りしてすごいことになってる。がんばれ息子、耐えろ私。。

    +11

    -2

  • 4831. 匿名 2017/09/30(土) 03:35:33 

    夜間授乳終わったんですが、私の目が冴えてしまいました。あー愛おしくて抱きしめたいけど、起きちゃうから寝顔見て我慢我慢。

    +5

    -0

  • 4832. 匿名 2017/09/30(土) 04:25:44 

    オカンが一ヶ月過ぎたらどんどん外に出しな!と言ってた!
    オカンがおしゃぶりダメって言ってた!
    オカンが近所の子は生後一ヶ月で縦に抱っこしてると言ってた!
    オカンがママが神経質だと子どもに悪影響するって言ってた!
    オカンが湯冷まし風呂上がりに飲ませなって言ってた!
    オカンが
    オカンがオカンがオカンがオカンがオカンがオカンがオカンがオカンがオカンがオカンがオカンがオカンが!

    まじノイローゼになりそうです

    +85

    -0

  • 4833. 匿名 2017/09/30(土) 04:52:24 

    >>4826
    1ヶ月半の子供が居て、うちもラッコじゃないと寝ません。そして寝たと思って布団に置いたら、少ししてからバタバタして起きます(^^;)
    これは推測なのですが、ラッコだと身体が密着して心地良いのに、布団だと何も無いから不安か不快で起きてしまうのかなぁと思います。
    そしてバタバタ動いた勢いで吐いてしまうとか?
    的外れだったらすみません。
    とりあえず私は諦めて、そのままラッコで寝ちゃってます(-_-)

    +0

    -0

  • 4834. 匿名 2017/09/30(土) 05:15:29 

    そんなにイライラするなら家事なんてしなくていいよ?外に出たらどう?子供と一緒に散歩とかさ。と夫に言われたので、子供と私の洗濯だけして散歩に出かけたら拗ねられた。
    育児と家事をなめてもらっては困るわ〜。

    +36

    -0

  • 4835. 匿名 2017/09/30(土) 05:26:24 

    二度目の夜間授乳中、片乳飲ませて変えようとしたらケポっと吐かれて着替え。飲みすぎなのかなと思い様子見てたけど泣くので複雑な思いで授乳再開…
    終わって寝てから明るい洗面所で肌着見たら背中に薄くうんち漏れ発見。早朝にウタマロ石鹸でゴシゴシしてとりあえず洗面器につけ置いてきた。洗濯ばっかりしてるなぁ〜

    +6

    -0

  • 4836. 匿名 2017/09/30(土) 05:41:45 

    授乳中、手をバタバタさせるから私めっちゃ殴られる。痛い。ペチペチ。

    +21

    -0

  • 4837. 匿名 2017/09/30(土) 05:58:32 

    >>4790

    素敵な旦那様ですね(*^_^*)
    ネガティブ発言じゃなくてほっこりする返事をしてくれるお二人の感じいーなーと思いました。

    +9

    -0

  • 4838. 匿名 2017/09/30(土) 06:24:59 

    愚痴です(>_<)

    日中主人が仕事に出てる間はお布団で寝てくれないので、退院してから2日おきとか3日おきにしかシャワー浴びれてません(>_<)
    まだひと月超えたばかりなのですが、泣くとジタバタしてお布団の上でゴロゴロしちゃうので、何かあったらと思うと怖くて踏ん切りがつきません。
    主人にはそれを伝えた上で、私が夜添い乳で寝ちゃったら起こして、と頼んでるのですが、毎回「俺も寝ちゃった」と起こしてもらえず…
    おっぱいとか会陰縫合して下とか清潔にしてたいのに( ; ; )

    食器洗いも、私が洗おうとしたら「やらなくていいよ」と言ってくれたからやってくれるのかと思いきや放置。
    なら、私が食器洗いやる気になった時に止めないでくれ!
    オムツ替えで手を洗いに行く度、洗ってない食器を見るのがホントにストレスです。
    その上、必ず私より洗い物増やす手順でやるから余計に嫌…
    まな板とか生ゴミとか長時間放置されるくらいなら、なら宅配とかスーパーの惣菜とかで手抜いてもらった方が良いのに…( ; ; )
    手伝ってくれるのは嬉しいのに、後片付けだけ残されるから余計にイライラが溜まります。

    そういう思いが出てくると、感謝より先に注意したくなる自分も嫌です。

    自分が抱っこしても泣き止まないからって「この生活がいつまで続くのかな?」と言われて、ひと月ですでにウンザリしだしたのかと悲しくなりました。
    私が抱っこしたって泣き止まない時は泣き止まないし、1人の時は気を紛らわす話し相手すらいないのに…
    主人に抱っこしてもらう時は基本、私がそばにいて、シャワー頼む時など離れる時は授乳オムツ交換して寝かせてからです。
    助産師さんに赤ちゃんは泣く事しか出来ないからそれこそ1時間でも1時間半でも体力ある限り泣く事だってある、と聞いても「俺には無理だ」発言をされて、どんどん主人に赤ちゃんを頼みづらくなっています( ; ; )

    明け方の授乳が終わって寝付いてやっとお布団に下ろせました!
    今ならシャワー浴びれるかな?
    気分転換に急いで浴びてきます!

    +37

    -0

  • 4839. 匿名 2017/09/30(土) 07:08:07 

    >>4838
    うちの旦那も本当育児できないよ
    しばらく泣いただけでもう嫌
    うんちは変えたくない
    テレビ見ちゃってあやしたり話しかけるのも長く続かないし
    自分の運転席が狭くなるからってチャイルドシート助手席の後ろに付けようとしたり
    一回預けて外出したら泣いてもないのにおしゃぶりさせてベビーベッドに置いて寝転がってテレビ見てました

    そのくせ、お菓子など私が与えたくないものをあげたがり、見てない所であげるんじゃないかとハラハラします。

    そのくせずっと娘と一緒にいられていいなーとか言ってきます。は?お前何も育児できないじゃんって思う

    +29

    -0

  • 4840. 匿名 2017/09/30(土) 07:17:02  ID:ozi6wENGV3 

    >>4828
    >>4833
    コメントありがとうございます。
    ゲップはさせてるんですが、私が出すの下手なのはあります(-∀-`;)
    もっとしっかり出してあげないとダメな?ですね。
    気がすむまでラッコ抱きさせてあげるしかなさそうですね。
    私が体力ないので段々重くなって来て、辛くなってきてしまって…

    +1

    -0

  • 4841. 匿名 2017/09/30(土) 07:26:34 

    旦那が眠いとか言ってるとムカつく
    寝てるじゃん

    こっちは毎晩何ヶ月も夜中に一回は起きて寝た気にならないしだからって昼寝だってできない

    旦那は仕事でだけど飲みに行ったりして寝不足で次の日ゴルフとかそれで眠いって言うなら私が飲みに行ってゴルフするから変わってくれ。
    こっちはいくら寝不足でも何時に寝られるかもわからないそれがあと何ヶ月続くかもわからない
    夜泣きでずっと抱っこしてあやしてるときに大イビキかいて爆睡してさ

    昨日私の知り合いのキャバ嬢とラインしてるのが見えてからイライラが止まらない
    知らない奴とやれや

    こっちは見た目も気にできないし授乳しやすさ重視で好きな服も着られないっていうのに、女とラインですか。
    いいね楽しそうで

    仕事頑張ってくれてるし私にフォローしてくれてるのもわかってるしキャバ嬢とラインくらい別に何とも思わないけど私の知り合いの女とラインされるのはムカつく

    +24

    -0

  • 4842. 匿名 2017/09/30(土) 07:32:24 

    5ヶ月です。
    昨晩はぐずぐずしまくりで、長くて30分くらいしか続けて寝てくれずほとんど15分以内には泣き出すのがエンドレス…
    普段ノータッチの夫が様子を見にくるほど酷かった。

    鼻風邪っぽいからそのせいなのか夜泣きなのかわからないけど母も心底疲れた。眠い眠い眠い…

    +12

    -0

  • 4843. 匿名 2017/09/30(土) 07:35:47 

    今日1時間ごとに起きたよという私の話はスルーされたので、夫の行ってきますを無視しました。そしたら、チッ無視かよだって。
    自分がされたら嫌なくせに自分はするんですね!
    今まで私の弱音は何回もスルーされるから労いの言葉くらい欲しいと言ってもすぐ忘れるので、私の存在なんてどうでもいいんでしょうね。
    …今日上司に怒られろ。

    +48

    -0

  • 4844. 匿名 2017/09/30(土) 07:49:40 

    >>4838
    私は旦那がお風呂の時間には帰って来ません!お風呂の外で待てる簡易ベッドや新生児からでも使えるバスチェアーで待ってもらってお風呂のドア半開きで入ったらどうでしょう?
    ギャン泣きのときはほんと浴びる程度ですがたまーに、たまーにゆっくりお風呂つかれるときもあります( ´ ▽ ` )
    あとは1ヶ月すぎて沐浴終わって一緒にお風呂つかれるようになると楽だしお風呂も楽しくなります!

    +5

    -0

  • 4845. 匿名 2017/09/30(土) 07:55:24 

    夜間断乳私も試したいです。
    でも夜中泣くのは、喉が渇いてるorお腹空いてるわけではないんですよね!?

    私自身夜中に喉が渇いて起きることがあるので、
    もしそうだったら、喉が渇いてさらに泣いて可哀想だなと思って(; ;)なかなか試したいと思いつつ実行できてません。

    +2

    -1

  • 4846. 匿名 2017/09/30(土) 07:55:53 

    >>4839さん

    4838です。
    シャワー浴びて来れました。
    気持ち良かった!
    ひとまず体はサッパリできたー!

    そしてシャワーの間にひと泣きしたようで、珍しく寝てた主人が寝ぼけながらですが隣であやしていてくれました。

    育児やってくれない訳では無いんです。
    でもゴールとか結果が見えない事をするのが億劫になる人で…
    例えば◯ヶ月あやし続けたら◯ヶ月後には抱っこで泣き止むようになる、とか◇ヶ月話しかけたら◇ヶ月後には言葉を話すようになる、みたいに。
    そんなの誰もわからないのに、あとどのくらいやれば…?と私にも助産師さんや先生にも聞いちゃう人なんです。
    理想がびっくりするくらい色々あるから、それぞれ主人の思い通りにならなかった時にやる気だったり興味がなくなったりするんじゃないかと不安です。

    何度頼んでもゴミをゴミ箱に捨てることすらままならない自分なのに、子供に過度な期待をするでない!!と言いたいです(>_<)

    主人の「やらなくても良いよ」は「そのまま放置されてても俺気にならないからやらなくて良いよ」です。
    「やっとくからやらなくて良いよ」と言ってほしい…
    私は気にならんだよー(>_<)

    +24

    -0

  • 4847. 匿名 2017/09/30(土) 08:07:34 

    >>4845 昨晩夜間断乳にトライしていた者です。
    お水はあげますよー!
    夜中に起きたのを授乳で寝付かせるのをやめる、というイメージみたいです。

    ちなみに私は、夜間が過ぎたと思って6時過ぎに授乳したら二度寝してしまい、これって授乳して寝付かせたことになってしまったのでは、と落胆中です。。

    +1

    -0

  • 4848. 匿名 2017/09/30(土) 08:09:44 

    離乳食はじめてから
    フリーザーバッグ?ジップロック?
    すーぐなくなる……。

    みなさん何使ってます?袋タイプの方です。
    私は値段重視の100均です

    +4

    -0

  • 4849. 匿名 2017/09/30(土) 08:14:33 

    無印週間が始まったので、ここで教えていただいたアルバムと、授乳ブラ買ってこようと思います。
    ブラは、胸が大きくなった妊娠後期から3枚で回してて一年以上になるので、さすがに新調したい!笑
    久しぶりに都会に出かけるけどお化粧の仕方とか忘れたなー。

    +5

    -0

  • 4850. 匿名 2017/09/30(土) 08:22:40 

    >>4847
    おしえてくれてありがとうございます!!


    うちはまだ、マグも使えないので早いみたいですね^^;お茶とかちゃんと飲めるようになったらトライしてみたいと思います!!

    +3

    -0

  • 4851. 匿名 2017/09/30(土) 08:24:33 

    生後5週目です。
    昨日から泣くと何回かに一回鼻がズビッと鳴っていて気になっています。
    授乳は連続してできているので息は出来ているようなのですが、鼻吸いしてあげた方が良いのでしょうか?

    鼻吸いの器具ピジョンのを買ってはあるのですが、まだ使った事がありません。

    見える範囲の鼻くそは昨日綿棒で取っていて、今見ると目立つものはないです。

    +3

    -0

  • 4852. 匿名 2017/09/30(土) 08:39:46 

    今からエキスポシティに行ってきます!いいお天気でよかった(^^)!
    美味しいもん食べよう!

    +14

    -0

  • 4853. 匿名 2017/09/30(土) 08:42:23 

    旦那は家事も育児も協力的ですごく助かってるし、感謝しています。
    でもひとつだけ、なにかあるとすぐに「自閉症かな?」と言うところが本当に嫌です。
    テレビ等で爆笑してる赤ちゃんを見て「うちはこんなに笑わないけど自閉症かな?」
    奇声を出して自分の声を楽しんでる時期なのに「こんなにキーキー言って自閉症かな?」
    生まれた時から小さくて今も成長曲線内ギリギリなのを「体も小さいし成長遅いの?自閉症かな?」
    その他、何か気になることがある度に言ってきます。説明しても納得していない様子。
    これを言われる度に感謝の気持ちも持てなくなっています。

    +64

    -0

  • 4854. 匿名 2017/09/30(土) 08:48:34 

    こどもが生まれてから、家計簿をつけようと思っていて早9ヶ月・・・

    手書きのおすすめの家計簿、あったら教えていただけませんか?(´`:)
    お恥ずかしながら、今までつけたことがないので、ずぼらな私でもできそうなやつ、ないかな〜(´`:)

    +12

    -0

  • 4855. 匿名 2017/09/30(土) 08:51:23 

    >>4839
    すみません、助手席の後ろにチャイルドシートつけてます。自動車学校で習った気がしたのですが…勘違いしてたかも( ゚д゚)運転席の後ろが正しいってことですよね?

    +21

    -0

  • 4856. 匿名 2017/09/30(土) 08:55:02 

    >>4855
    私も助手席の後ろです。

    +19

    -3

  • 4857. 匿名 2017/09/30(土) 09:01:02 

    >>4855
    4856です。度々すみません。
    今調べたら、どちらでもいいそうです。
    安全度は①後部座席中央②助手席後ろ③運転席後ろの順だそうです。
    横からすみませんでした。

    +11

    -0

  • 4858. 匿名 2017/09/30(土) 09:03:53 

    生後5ヶ月です
    生後1カ月頃から夜はまとまって寝てくれていて起きたら授乳したら割とすぐ寝てくれていました
    だけど急に2日連続授乳の時間も空いてないのに起きて泣きいつもは抱っこしたらすぐ泣き止むのがしばらく泣いて寝かし付けました。
    夜泣きの始まりなのかなぁ

    +4

    -0

  • 4859. 匿名 2017/09/30(土) 09:09:05 

    >>4854
    小学生のときから手書きでお小遣い帳をつけていて、いまも手書きで家計簿つけています。
    結婚前まで使っていた、社会人向けの経済ノートが使いやすかったです。
    わたしの経済ノート(大学生・社会人向け) 2018年版 | 婦人之友社 生活を愛するあなたに
    わたしの経済ノート(大学生・社会人向け) 2018年版 | 婦人之友社 生活を愛するあなたにwww.fujinnotomo.co.jp

    2015年に建業112周年を迎えた婦人之友社。生活を愛する気持ちとよい家庭がよい社会を作る、そんな信念のもとで雑誌作りを行っている出版社のホームページです。

    +7

    -0

  • 4860. 匿名 2017/09/30(土) 09:15:44 

    >>4857
    助手席の背後より運転席の後ろの方が安全と聞いたことがあるんだけど、どっちが正しいのかな

    +27

    -0

  • 4861. 匿名 2017/09/30(土) 09:17:26 

    >>4846
    横からですが、「やらなくて良いよ」一緒です!
    こっちが気になって結局やっちゃうんですよね。
    ごみをゴミ箱に捨てないのも一緒です。苦笑
    シャワーは、書いてる方もいらっしゃいますが大人のお風呂デビューしちゃった方が楽ですよ!
    旦那さん、赤ちゃんの発達には個人差が大きいというところは理解してるんでしょうか…?

    +4

    -0

  • 4862. 匿名 2017/09/30(土) 09:19:11 

    >>4860
    人間の心理として、事故のときはドライバー自身を守るようにハンドルを切るから運転席の後ろの方が良いと言いますよね。

    +26

    -0

  • 4863. 匿名 2017/09/30(土) 09:20:38 

    >>4860
    そうなんですか!
    私はこのサイトを見ました。

    チャイルドシート取り付けのポイント|チャイルドシートについて|身近なタカタ|TAKATA(タカタ)|シートベルト、エアバッグ、チャイルドシート
    チャイルドシート取り付けのポイント|チャイルドシートについて|身近なタカタ|TAKATA(タカタ)|シートベルト、エアバッグ、チャイルドシートwww.takata.com

    タカタ株式会社の公式グローバルウェブサイト。タカタは、シートベルト、エアバッグ、チャイルドシートなどを製造・販売する自動車用安全システム専門メーカーです。

    +0

    -0

  • 4864. 匿名 2017/09/30(土) 09:20:45 

    >>4854
    ずぼらな私が結婚以来続けられている「別冊素敵な奥さん ムーミン家計簿」お勧めです!!
    A4サイズと大きくて書きやすい、食費以外の項目は自分で書き込める、毎月のまとめが見やすい...
    細かくも長く続けやすい適度なゆるさが有ります(^^)

    食費ページは5段に分かれているため、産前は野菜・肉魚・加工品・米(パン)・飲料と一品ごとに細かく記入していましたが、産まれてからはジャンル分けせず、レシートの合計金額まるっと1週目ごとに記入する手抜き仕様に変えました。
    色んな使い方ができるのが魅力です

    https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4391640856/ref=pd_aw_sim_14_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=56AN4H5G2SYM7Q6KB33A&dpPl=1&dpID=91sZh1mS3nL
    0歳児の母が語るトピPart15

    +2

    -0

  • 4865. 匿名 2017/09/30(土) 09:21:47 

    >>4839
    すみません、助手席の後ろにチャイルドシートつけてます。自動車学校で習った気がしたのですが…勘違いしてたかも( ゚д゚)運転席の後ろが正しいってことですよね?

    +6

    -1

  • 4866. 匿名 2017/09/30(土) 09:22:49 

    >>4857
    運転手がとっさに自分の身を守る為に右に避ける可能性が高いのと右利きだと咄嗟にハンドルを右にきる可能性が高いので助手席、助手席の後ろは1番危ないと聞きました
    助手席はエアバックが危ないので絶対ダメです。

    +8

    -1

  • 4867. 匿名 2017/09/30(土) 09:40:36 

    明日から10月…!

    関西だけど、まだ半袖着せてます…
    家のなかも外出も…
    抱っこ紐とか、ふたりして長袖着たら汗だくになりそう(笑)
    早く新しく買った服で秋らしい格好させたい

    +19

    -0

  • 4868. 匿名 2017/09/30(土) 09:43:51 

    旦那も私もいて、子が転倒し泣いたら、私のせいにされるのはなぜ?
    もちろん、ちゃんと見てなかったから悪いのはわかっている。
    一方的に責められるのが納得いかない。
    しかも、「おれが一人で見てるときはこんなこと一度もない」
    ならば、今後、ずっとおれが一人で見ててくれ。
    気を使って見てても、一瞬のことだとどうしょうもない。
    責めるのではなく、次はこうしょう、にして欲しい。

    +51

    -0

  • 4869. 匿名 2017/09/30(土) 09:57:08 

    >>4788です。
    お宮参りは特に急がなくてもよいものなのですね。
    お食い初めまでにはしないといけないと思い込んでいましたが正直息子との外出はストレスを通り越して恐怖でしかないですし何よりギャン泣きしていて可哀想です。
    言ってる間に今度は寒くて外に出られないとなりかねないのでもう一ヶ月くらい様子を見ようかと思います。
    プラマイ、コメント下さった方ありがとうございます。

    +9

    -2

  • 4870. 匿名 2017/09/30(土) 10:01:52 

    おさんぽ行ったら近所の公園で保育園の運動会やってました。
    眺めていたら我が子の未来の姿をと重ねてしまい涙が!(笑)
    ちっちゃいのに一生懸命走ったり踊ったりして可愛かったです(//∇//)

    +25

    -0

  • 4871. 匿名 2017/09/30(土) 10:06:20 

    ハァーー風邪ひいたっぽい(;ω;)
    暑いのか寒いのかよくわからない、関節痛い、鼻水…微熱くらいはあるかも。
    出産が一番しんどいのかと思ってたけど、体調悪いのに育児は休みがないのがこんなにツライとは…(T_T) 薬も飲めないし、ほんと早く治したい!!(;ω;)

    +9

    -0

  • 4872. 匿名 2017/09/30(土) 10:18:23 

    >>4868
    すごく良くわかる!
    うちもそうです!
    私→料理とか掃除中
    旦那→身支度やら携帯ぽちぽち
    娘→バランス崩してすってんころりん
    なぜか私だけのせいにされる…。
    確かに目を離した私も悪いが。
    納得いかなくてぐぬぬってなる!(´Д` )

    +20

    -0

  • 4873. 匿名 2017/09/30(土) 10:19:31 

    大家族スペシャルって子どもいないときは見なかったのに、赤ちゃんに振り回さられている今は見るといい感じに肩の力が抜けるというか、子どもって案外強いなって思えます。
    そして子どもがもう1人欲しくなる。

    +17

    -0

  • 4874. 匿名 2017/09/30(土) 10:20:52 

    4ヶ月にして、手足口病、RSウィルスにかかった息子。
    インフルにもかかりそうな気がする。
    絶対予防接種しよう!!!!!

    +16

    -0

  • 4875. 匿名 2017/09/30(土) 10:26:44 

    実家に遊びに来ています。ちょうど一年前の今ごろ、臨月に入っていてひたすら歩き回ってました。隣駅にマックがあり、徒歩1時間ほどなんですがよく行ってはジュースだけ飲んで帰るっていうお散歩コースでした(笑)
    今日我が子を抱っこ紐に入れてまた同じ散歩コースを歩いてます。あれからもうすぐ一年だと思うと感慨深いな〜
    そしてお利口さんに寝てくれたから朝マック中です!月見マフィンおいしい\(^o^)/(笑)

    +23

    -0

  • 4876. 匿名 2017/09/30(土) 10:32:43 

    息子にウエストのゴムを引っ張られゴムパッチン状態!
    恐怖!痛いよー!でも可愛いよー!

    +9

    -0

  • 4877. 匿名 2017/09/30(土) 10:32:57 

    >>4852
    おぉーエキスポシティ家から近いのでよく出没してます(゚∀゚)楽しんでくださいー!

    +13

    -0

  • 4878. 匿名 2017/09/30(土) 10:56:23 

    うちの近くの広場も保育園の運動会やってる!
    ヨチヨチあるキノコたちのかけっこかわいい(><)
    泣いてる子が多いけど、たまらない。

    +19

    -0

  • 4879. 匿名 2017/09/30(土) 11:08:17 

    風邪っぽいです…ダルさと胃の不調、なんともいえない気分の悪さ。あれ去年の今頃の悪阻みたい!っとあの時の辛さを思い出してこんな感じだったなぁ、今や産まれて横に寝てるもんなぁとダルいながらしみじみ…と同時にこんな症状によく数ヶ月も付き合ったなともう一人子どもほしいけど悪阻も出産も怖いな~なんて。
    とりあえず悪化せず治りますようにm(__)m

    +8

    -0

  • 4880. 匿名 2017/09/30(土) 11:13:18 

    >>4878
    キノコ変換間違いにちょっと笑いました(^^)

    +28

    -0

  • 4881. 匿名 2017/09/30(土) 11:18:22 

    私は子供生まれたら育児一直線なのに、夫はただの関係者くらいの位置付けになってるのが納得できない。
    今だにポケモンにはまってて仕事遅くなるとか言ってバトル。休みも良いのが出たら飛び出してく。
    子供の世話や家事もやるけど、一番優先するのはゲームだと思う。
    今まで何回喧嘩したんだろう?
    過去と他人は変えられない。未来と自分は変えられるっていうけど、、、私別に変わらなくちゃいけないほど間違ったこと言ってないし、必死で子供生かしてきたんですけど。
    突然の愚痴すみません。

    +40

    -0

  • 4882. 匿名 2017/09/30(土) 11:25:12 

    はじめての風邪。
    とにかく機嫌が悪い…ふぅ…

    +9

    -0

  • 4883. 匿名 2017/09/30(土) 11:27:15 

    >>4881
    なんだろうね男の人っていつまでも自分優先
    ずーっとスマホぽちぽちしてないと死ぬ病なの?って人いるよね
    それでちょっとオムツ替えたら義母や親戚にあらまぁパパえらいわねーって言われてドヤ顔
    子供に何か不備があったらママのせい
    何この格差
    納得いかないわ

    +52

    -1

  • 4884. 匿名 2017/09/30(土) 11:46:38 

    以前にここでチェアベルトのことをお聞きした者です。
    あの時お返事できなくて申し訳なかったのですが、キャリフリーのものを購入しました。無地のものならアマゾンでお安く正規品を買えました。
    今まで、椅子がわりにするためだけにどこにでもベビーカーを持って行っていましたが、これがあれば抱っこ紐で動けるので機動力上がりそうです!
    まだ見ておられるかわかりませんが、教えてくださった方本当にありがとうございました。

    +5

    -0

  • 4885. 匿名 2017/09/30(土) 11:51:03 

    昨日予防接種2回目で注射4本とロタでしたが注射後から今日もとにかく眠そう…ぐずぐず言って、おっぱいすうとソッコー寝てます…なんか体調わるいのかな

    +14

    -0

  • 4886. 匿名 2017/09/30(土) 12:03:55 

    ひいおじいちゃんと初対面してきました
    孫、曾孫が多いから手帳に名前書いてた(^_^)
    首が座るまでだっこは怖いからって見てるだけだったけど
    健康に産まれてよかったと喜んでました

    私は親、親戚いないけど
    家族をくれた旦那に感謝です(о´∀`о)

    +29

    -0

  • 4887. 匿名 2017/09/30(土) 12:20:49 

    >>4885
    うちの子も翌日よく寝ました!
    心配で調べましたが予防接種の後沢山寝る赤ちゃんは多いみたいですよ。

    +9

    -0

  • 4888. 匿名 2017/09/30(土) 12:25:04 

    >>4887ありがとうございます、少し安心しました
    置いたら泣くので抱っこでねてるのが辛いですが…
    お腹すきました!笑

    +3

    -0

  • 4889. 匿名 2017/09/30(土) 12:31:30 

    抱いて寝た生後3ヶ月の息子を布団に寝かすのが下手な私。背中スイッチもあるのか、せっかく寝たのに置くとすぐに泣いて起きます。なので結局は添い乳で寝かす。昼間も夜もで、息子もクセになりそうだし、私自身が添い乳で寝かすのをやめられそうもありません。

    +11

    -1

  • 4890. 匿名 2017/09/30(土) 12:38:21 

    授乳してるとき
    手が痛くなる…なんだろう
    右の母乳あげてると左手がよく痛くなる

    +6

    -0

  • 4891. 匿名 2017/09/30(土) 13:32:19 

    去年の今頃は重度の悪阻で生きた心地がしなかったなぁとふと寒くなってきて思い出しました!悪阻の時は本当になにをしても気持ち悪く妊娠したこさえも悔やんだりしてたけど、今こうして可愛い我が子が隣にいると本当に無事に産まれてきてくれて嬉しいです!まだまだ悪阻を思い出すと辛すぎて2人目は考えられないけど、いつかは辛さも忘れて兄弟つくってあげたいなぁと1人しみじみ浸ってます(・∀・)

    +16

    -0

  • 4892. 匿名 2017/09/30(土) 13:45:24 

    吐くほど頭痛がひどい。
    そんなときに限って泣き止まない

    イライラしちゃってごめんね
    あー薬飲めないのほんとキツイm(._.)m

    +10

    -0

  • 4893. 匿名 2017/09/30(土) 13:47:06 

    育児中ってオリジナルソングがたくさん出ますよね(笑)息子は私が見えてたら大丈夫なので、キッチン入り口にバウンザー置いて歌いながら料理してました。「お利口さ〜んの○○く〜んは、どこですか〜♪?」とか「1.2.3で○○く〜ん♪」とか意味不明ソングばかりですが、これでだいぶ家事ができます(笑)

    +24

    -0

  • 4894. 匿名 2017/09/30(土) 13:48:40 

    旦那が鼻水トッテ買ってきて
    娘の鼻水を頑張って取ろうとしてるけど
    大暴れ、ギャン泣き
    注射より泣きます。
    8ヶ月で初めて鼻水が出たので
    どうしたら良いのかわかりません。
    旦那が中耳炎になったら大変と言い
    鼻水取るのに必死です。
    私は泣いてかわいそうだから
    鼻水なんてそのままでいいと思います。
    中耳炎になったらもっとかわいそうだと言う旦那。
    鼻水取るのがこんなに大変とは(><)

    +6

    -1

  • 4895. 匿名 2017/09/30(土) 13:49:51 

    産後7ヶ月経っていますが気力が無くて旦那のお弁当作りを再開できていません。
    そしたら旦那が職場の女の人から「外食なんて体に良くないから旦那の弁当作るついでだし500円でお弁当作ってあげようか?」と言われたそうです。
    旦那は優しい人だよなーと喜んでいましたが、独身の人にならともかく、奥さんがいる人にそういうことを言うなんてあてつけなのか?とイラッとしてしまいました。
    一般的には、この女性の発言は普通のことなんでしょうか?
    私に余裕がないからそんなことでイライラしてしまうのかな。

    +60

    -2

  • 4896. 匿名 2017/09/30(土) 14:08:10 

    >>4895

    なんか少なくともその女性、旦那様のこと狙ってませんか??何も好意がない相手、例えついでだとしても500円もらうとしても、お弁当なんて作らないですよ普通。喧嘩売ってます。料理できますアピール+気を遣えますアピール+育児で大変でなかなか旦那様に構ってあげられない今、この瞬間の隙間からグイグイ来そうな感じが…。

    +35

    -1

  • 4897. 匿名 2017/09/30(土) 14:14:27 

    >>4895
    ただ単に良かれと思っての天然発言なのか、あてつけなのか…なんなんでしょうね(*_*)?
    一般的に普通言わないですよね!妻子ある男性に弁当作ろうか?て。
    彼氏でも夫でも無い人の食の心配して、あなたは夫のなんなんだよっ!て言いたい!
    ズレてるし私もイライラすると思います!

    +36

    -0

  • 4898. 匿名 2017/09/30(土) 14:14:52 

    >>4879
    私も先週喉の痛みから始まり1週間くらい胃腸の調子悪くてつわりを思い出しました(´・ω・`)胃腸風邪流行ってるんですかね〜。幸い熱は出なくて赤ちゃんにもうつりませんでしたが。お大事にどうぞ!

    +3

    -0

  • 4899. 匿名 2017/09/30(土) 14:14:54 

    >>4895
    何それ!くっそむかつく!笑
    その人確実に同性から嫌われるタイプですね。

    私だったらそれを「優しい人だよな」とか言ってる旦那にもイライラします!

    +43

    -1

  • 4900. 匿名 2017/09/30(土) 14:21:18 

    >>4895なにそれ!女もムカつくけど旦那さんもなんで優しい人だよなとか言うの?!作られないお前は悪いみたいに言われてるように私ならとらえちゃうし、2人に腹が立つかも....。その女絶対要注意です。

    +26

    -0

  • 4901. 匿名 2017/09/30(土) 14:24:05 

    赤ちゃんいてもお弁当は作れるよ
    頑張って!!

    +6

    -26

  • 4902. 匿名 2017/09/30(土) 14:39:53 

    二週間くらい前に寝返りができるようになったのですが、まだ寝返り返りができない娘。
    夫が会社でパートの女性にそのことを話したら、寝返りができて喜ぶのは親バカだと言われたそうです。
    その人は中学生の子どもがいるらしいけど、なんでそんなこと言われなきゃなんないの?

    娘が新生児の頃、夫が家にいるとガタガタ物音がうるさくて起きちゃうことが多かったから、もう少し静かにドアを閉めて欲しいとか言ったら、そんな神経質だと音に敏感な子になるとその人から言われました。
    夫の生活音がうるさすぎるのであってある程度の物音なんて気にしてないのに。
    ムカついて仕方ないんですけど。

    +49

    -0

  • 4903. 匿名 2017/09/30(土) 14:40:18 

    >>4895
    しかも手作り弁当で500円って微妙に高いw
    男性用に多めに作っても300円以下で作れそうだけど(>_<)
    既婚者男性に栄養の心配をし、弁当の値段を自ら設定し、尚且つ「あげようか?」って上から目線で4895さんと旦那様に失礼!自意識過剰だよ。
    優しいだなんて…旦那さんひかかったらダメー!

    +43

    -0

  • 4904. 匿名 2017/09/30(土) 14:41:49 

    >>4901
    そんなの人それぞれです。

    +25

    -0

  • 4905. 匿名 2017/09/30(土) 14:46:50 

    >>4895
    他の方もおっしゃってるけど、500円のお弁当は高い!笑
    手間暇かかってるだろうけど、所詮素人が作ったものだし...
    その価格設定も謎だし、よその旦那さんにそんなこと言うなんて嫌な女ですね。

    +41

    -0

  • 4906. 匿名 2017/09/30(土) 14:49:15 

    >>4894
    うちもこの間初めて鼻水とって使いました!!
    大泣き、しかもあんまりとれない(ー ー;)
    鼻水というか、鼻づまりだからかな。
    でも病院で鼻吸引してもらったら、めちゃくちゃとれた。
    その代わり、あり得ないほど泣いてたけど。

    ギャン泣きする姿見るのは辛いけど、でも鼻がつまってミルク飲むのが大変そうなのはもっと心配だから。
    頑張って鼻吸引してますー

    +8

    -1

  • 4907. 匿名 2017/09/30(土) 14:50:44 

    >>4901
    確かにw

    +3

    -14

  • 4908. 匿名 2017/09/30(土) 14:52:28 

    >>4895
    嫌な女ですねー!!常識なさすぎ。
    「優しい」なんていう旦那さんもなんか抜けてる。
    人それぞれなのに介入してくんな!しかも500円でとか図々しすぎ!
    気にしないでいいですよ!それでなびくような旦那ならその程度だったってことです。

    +27

    -0

  • 4909. 匿名 2017/09/30(土) 14:55:30 

    離乳食2回食以上の方、授乳はどうしてますか?
    今まで通り欲しがったらあげてますか?
    時間を決めてあげてますか?

    + 欲しがったら
    - 時間を決めて

    +22

    -2

  • 4910. 匿名 2017/09/30(土) 15:13:39 

    お弁当トピになってる笑
    育児しながらお弁当作るの大変ですよね!
    作ってるママ達ご苦労さまです!

    ちなみに500円でも内容が豪華なら
    決して高くは無いと思います。

    +4

    -22

  • 4911. 匿名 2017/09/30(土) 15:14:17 

    お弁当の話!
    私のママ友の旦那も職場の子にお弁当作ってもらってたの発覚したよ!
    しかも、お礼とかいって旦那さんが晩御飯誘って食事行ったんだって。
    嫌だったらお前(奥さん)がつくれって言い放ったそうな。
    男ってほんと自分勝手で阿呆。

    +60

    -0

  • 4912. 匿名 2017/09/30(土) 15:15:00 

    てか奥さんに500円毎日払ってほしい。
    それくらい大変なんだし。

    +44

    -1

  • 4913. 匿名 2017/09/30(土) 15:18:13 

    旦那が休日なため、息子と2人で過ごしてます。
    昨日はいつも以上に細切れ睡眠だったため眠くて支援センターには行けず。
    結局息子と2時間朝寝してしまった。
    細切れ睡眠はつらいからしかたないよね。

    +17

    -0

  • 4914. 匿名 2017/09/30(土) 15:19:05 

    今からスーパー大家族って子供11人いる家族のテレビが始まった!
    子供11人って!!笑 1人でも大変って思うのに(*_*) 凄い笑

    +22

    -0

  • 4915. 匿名 2017/09/30(土) 15:21:05 

    大家族のテレビうちの地域ではやってないっぽい。
    最近、大家族、双子のママさんをほんとに尊敬しちゃう。

    +12

    -0

  • 4916. 匿名 2017/09/30(土) 15:30:58 

    産院にいる間、母乳は出てるのに全然吸ってくれなくて困り果てていたのですが、先日抱き方を縦抱きに変えたら、しっかり飲んでくれるようになりました。
    産院だとみんな横抱きで飲ませていたので、不安になりましたが、こういうこともあるんですね。

    +24

    -0

  • 4917. 匿名 2017/09/30(土) 15:56:35 

    >>4913
    細切れ睡眠本当辛い
    旦那はわかってくれなくてトータルでまぁまぁ寝てるから大丈夫だろって思ってる

    細切れ睡眠3日でいいからやってみろと思う

    +22

    -1

  • 4918. 匿名 2017/09/30(土) 16:01:38 

    >>4917
    コメントありがとうございます。
    本当、旦那は隣でいつもと変わらず寝られて羨ましいです。
    朝起きたとき疲労感が残っていますよね。

    +6

    -0

  • 4919. 匿名 2017/09/30(土) 16:03:16 

    >>4895
    元々嫉妬深いのもあるけど私だったら絶対キレる!
    その女の人要注意ですね!
    500円で他の女の人にお弁当作ってもらうなら、ほっともっとでお弁当でも買って渡したい

    +30

    -0

  • 4920. 匿名 2017/09/30(土) 16:06:41 

    >>4895
    本当に優しいならお金取らないでお弁当作ってくれると思う

    +18

    -1

  • 4921. 匿名 2017/09/30(土) 16:13:36 

    >>4914
    うちの父親が10人兄弟なのですが、娘を連れておばあちゃん家に行ったら「子育て大変でしょ。旦那さん忙しくて、お風呂は毎日1人で入れてるんだって?偉い偉い」って言われたんだけど…
    10人産んで育てたおばあちゃんが凄すぎるわ!と思って笑うしかなかったですw

    +36

    -0

  • 4922. 匿名 2017/09/30(土) 16:22:00 

    生後1ヶ月。寝かしつけあまり上手くできないけど、最近ちょっとだけ慣れてきた気がしてました。でも昨日あやしてる際、実母に「○○(私)は意外と寝かせるの下手だよね」と言われ、悪気なく冗談混じりのつもりで言ったんでしょうけど地味に心に刺さって今日はずっとその言葉が頭から離れません(´-ω-`)笑

    +23

    -0

  • 4923. 匿名 2017/09/30(土) 16:30:54 

    聞いてください。

    出産後、体型も変わったし授乳もあるしで
    メンズのゆったりしたシャツを買ったんです。
    もともと体格はいいけど、妊娠前なら大きめのサイズです。
    余裕だと思って帰って着てみたら、あらビックリ。
    ピッタリでした( ゚д゚)

    ショックだ、、
    そんなに体型が変わってたとは(ToT)

    +26

    -0

  • 4924. 匿名 2017/09/30(土) 17:02:01 

    最近寝返りを習得した息子、うつ伏せになって少しするとうーうーと苦しそうにして泣き出します。
    最初は戻れなくて唸ってるのかと思ったのですが、戻してもまだ不機嫌、そしてすぐうつ伏せに元どおり。
    それから不機嫌スイッチオンになります。
    オモチャを近づけてもダメ、眠いわけでもお腹が空いてる訳でもなさそうで、何かがうまくできなくてイライラしてる感じの泣き方です。
    どうしたいのかがわからず最終的に抱っこして落ち着くのですが、皆さんの赤ちゃんはどうですか?
    どうしたいのか知りたいです笑

    +11

    -0

  • 4925. 匿名 2017/09/30(土) 17:08:43 

    息子の隣で昼寝
    目が覚めたら息子が私の顔覗きこんでた…密着!!
    そして、にこーって(^^)腕に顔すりつけてきたり…かわいすぎる

    +24

    -0

  • 4926. 匿名 2017/09/30(土) 17:11:44 

    >>4924
    わー、うちもまさしく今そんな感じで、家事もなにも全然進みません(*_*)
    うつ伏せを長い時間できるようになったので少しはもつようになったんですけど、寝返り返りがまだで、すぐに不機嫌になって呼ばれて大変です!
    うちも抱っこでしのいでます(^^;
    寝返り返りやズリバイができるようになれば、自分の思い通りに進めてまだましになるのかなーと思ってます...!
    でもそれはそれで目を離せなくなって大変なんでしょうけど(>人<;)
    アドバイスになってなくてすみません!

    +7

    -0

  • 4927. 匿名 2017/09/30(土) 17:12:12 

    離乳食のしらすについて。
    離乳食始めて1ヶ月経ち、先日しらすデビューしました!しかし、今日レンジで解凍したら生臭い…。3日前に茹でて塩抜きして、潰して冷凍しました。
    とりあえず与えたら普通に食べたんですが、しらすってこんなもんですか?生臭くて私は食べる気になりませんでした…。まだ結構ストックが残ってるのに、残りをどうしようか迷います。

    +9

    -0

  • 4928. 匿名 2017/09/30(土) 17:15:39 

    >>4895です。
    想像以上にお返事があったのでビックリしています。
    やはりこの女性の発言は一般的にもおかしいのですね。
    嬉しそうに報告してくる旦那にもイライラしていたのでたくさんの方に共感して頂いて安心しました。
    モヤモヤしていたのもスッキリしました。
    皆さんありがとうございましたm(__)m

    +30

    -0

  • 4929. 匿名 2017/09/30(土) 17:34:23 

    >>4924
    タイムリー!まさにうちもそれです笑
    本当、大変ですよね^_^;
    うちも最終的には抱っこで収まります。

    料理の時はキッチンの脇の床を拭いてから寝転がせてます^_^;
    うつ伏せになって遊んでますが、疲れるとギャーギャー騒ぐので、すぐ戻せるように今だけそこにいさせてます。
    少しは料理やキッチンの片付けが進みますよ〜
    でも結局、最後は抱っこになりますが…笑

    +4

    -0

  • 4930. 匿名 2017/09/30(土) 17:37:02 

    母に預けて美容院いってきて、テラスの素敵なとこで息子と母と3人でランチしてきた( ´ ▽ ` )
    そして帰ってきてケーキ食べて息子とお昼寝もできた!フルコース!
    とーぶん育児頑張れる!!

    +43

    -0

  • 4931. 匿名 2017/09/30(土) 17:47:29 

    >>4649&>>4651です。
    アンケートを参考に昨日は再チャレンジをやめ、今日は昨日と同じ量で食べさせました。本にはつまづいた時のことがあまり書かれていないので助かりました。お答え頂いた皆様ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 4932. 匿名 2017/09/30(土) 18:12:55 

    私も明日初めて旦那に息子を預けて美容院に行きます。
    ギャン泣きしちゃったらどうしようとか気がかりですが、久しぶりの1人でお出かけ、十分に満喫してこようと思います!!
    楽チンなショートヘアにするぞー!

    +13

    -0

  • 4933. 匿名 2017/09/30(土) 18:28:19 

    看病で大切なこと。
    ママが健康であること。
    心に余裕があること。

    体調悪くて昼寝が多い息子。
    寝てる時は私も添い寝。
    とりあえず家事は二の次。
    睡眠大切。

    +28

    -0

  • 4934. 匿名 2017/09/30(土) 18:32:04 

    昨日今日とお昼寝?を2.3時間しています。季節の変わり目だから温度差に疲れるとか赤ちゃんでもわかるのかな(・・?)

    +5

    -0

  • 4935. 匿名 2017/09/30(土) 18:35:35 

    相談です( ; ; )
    生後2ヶ月でリズムができてきてそろそろ3ヶ月です。
    お風呂が17時頃なのですがいつも18時頃に腕の中で爆睡しちゃいます。
    これから夕飯なのに…。仕方なくささっと食べるため起こすとギャン泣きで、でも18時に寝かしつけは早すぎるしどうしたらいいか悩んでます。

    18時に寝かしつけてそこから夕飯などの支度をする +
    ギャン泣きでも仕方なく夕飯も終わって19時〜20時に寝かしつける −

    宜しくお願いします( ; ; )

    +21

    -1

  • 4936. 匿名 2017/09/30(土) 18:41:06 

    >>4927
    たしかに結構魚独特の臭さありますよ!!

    +1

    -0

  • 4937. 匿名 2017/09/30(土) 18:42:45 

    もう少ししたらお風呂だ
    旦那帰り遅いから今日は私。
    夕飯のしたくも息子寝てからでいいし
    遊んであげなきゃいけないところだけど…なんか疲れたー。今日は昼寝長かったけど夜すんなり寝てくれるかなー。寝かしつけ下手なんだよなー

    +3

    -0

  • 4938. 匿名 2017/09/30(土) 18:43:23 

    >>4935 うちもそんなで、一度起きてまた寝かしつけるのがかわいそうでした。もしかしてお風呂入ると眠くなるのかな?と思い、寝る直前の19:30とかにお風呂にしてみました。
    そしたら、お風呂上がりの水分補給を兼ねた授乳→寝る、のパターンができて、寝かしつけもスムーズになりました。
    あくまで一例ですが、順番変えてみるのもありかもです。

    +15

    -0

  • 4939. 匿名 2017/09/30(土) 18:47:47 

    >>4935
    うちもお風呂から出て、18時半頃に寝てしまいます。
    なので、夕飯の支度は昼過ぎから始めて温めるだけにしてます。
    うちも早すぎかなーって思いましたが、遅くなったしまうよりはいいかなって思って、そのまま赤ちゃんのペースに合わせてます。

    +7

    -0

  • 4940. 匿名 2017/09/30(土) 18:49:11 

    >>4935
    4ヶ月です。
    うちも17時半にお風呂はいって、ミルク飲んだら、爆睡ですー!!
    だから18時半には寝てるかな。
    その後にご飯食べてます(^_^*)

    うちの子はこの時間に寝るのが良いみたいで、
    夜中に一度起きるけど、また寝て、朝は6時前ぐらいに機嫌よく起きます(´∀`=)

    +7

    -0

  • 4941. 匿名 2017/09/30(土) 19:26:49 

    あぁ大家族スペシャル見て涙が。大変な子育てでも子どもが笑って泣いて喧嘩して成長してる…
    うちも男の子だから大変なんだろうな、と想像してしまう。
    そして大家族のお母さん強いな。元気付けられます。

    +10

    -0

  • 4942. 匿名 2017/09/30(土) 20:01:04 

    あぁ。夕方グズったから少し寝かしちゃおうと思ったら自分まで寝てしまった。息子まだ寝てるしもうこれ夜眠れないパターンだわ。まだお風呂も入ってないのに。

    +14

    -0

  • 4943. 匿名 2017/09/30(土) 20:18:32 

    息子が自分から寝てびっくりしてる。いつも寝るの22時とかなのに。しかもリビングだから寝室に運びたいけど運べない。

    +5

    -0

  • 4944. 匿名 2017/09/30(土) 20:27:46 

    産後3ヶ月、抜け毛がヤバイ
    お風呂はもちろんブラシでとかしても髪を結び直そうとしただけでもゴッソリ抜ける

    +24

    -0

  • 4945. 匿名 2017/09/30(土) 20:37:22 

    >>4944
    分かります!私も今3ヶ月で抜け始めました…
    どうせならすね毛とかいらない毛が抜けてくれたらいいのに( ・ὢ・ )

    +32

    -0

  • 4946. 匿名 2017/09/30(土) 20:40:29 

    みなさんは旦那さんが他の女性と連絡取ったりすること、どのくらい許してますか?
    私の夫は最近ゲームを通して知り合った女性とラインと電話してました。相手は子供がいること知ってるし他の男の人たちともゲーム関係のことでたくさん連絡取ってて、夫はその仲間の一人という感じなのですが(ラインの内容見せてもらいました)、なにせ夫がフワッッフワしてます(-_-;)多分疑似恋愛してました。
    あまりにモヤモヤしたのでもうラインのやり取りしないようにその女性にも話してもらいましたが..
    どのくらいなら許していいのか困り中です。

    +26

    -0

  • 4947. 匿名 2017/09/30(土) 20:49:06 

    先日1ヵ月検診が無事に終わり、今日初めて息子を連れてアカチャンホンポに行ってきました。
    試着してから買おうと決めていた抱っこ紐も店員さんのアドバイスを聞きながら購入することができ、早速装着しながら少しお店をグルッとしてみたらすぐに眠っていてびっくりしました!
    これで今後少しずつ慣らしてお散歩できると思うと楽しみで仕方ないです!

    +22

    -0

  • 4948. 匿名 2017/09/30(土) 20:51:10 

    >>4941
    私はキロロの歌でやられました〜

    +0

    -0

  • 4949. 匿名 2017/09/30(土) 21:14:08 

    離乳食はじめたばかりの娘が突然食べながら泣き出す。どーしたー?と思ったら、そのスプーンをくれと手を伸ばす(^_^;)仕方ないので他のスプーンを渡すと、嬉しそうに自分の口へ(*´ω`*)
    私はその隙間から食事をせっせと口の中へ笑
    食べ終わると、口も手も顔も足もバンボも!離乳食だらけ笑
    おいおい〜と思いつつも、満足気な娘の顔を携帯でパシャリ(*´ω`*)
    大人になったら見せてあげよ笑

    +8

    -0

  • 4950. 匿名 2017/09/30(土) 21:18:32 

    8ヶ月の息子がいます

    これくらいの月齢のお子さんいる方、
    髪の毛シャンプーした後、どうやって洗い流してますか?
    後ろで支えながら座らせて体洗ったりシャンプーするんですが、この状態でシャンプーしたあとシャワーで流そうとすると耳に入りそうで…。

    +6

    -0

  • 4951. 匿名 2017/09/30(土) 21:32:07 

    >>4950
    うちも8ヶ月です(^^)
    小柄なのもあって、今だにひざの上に寝かして洗ってます。
    耳の表面に水が入っても奥には入ってないので大丈夫ですよーと病院で言われた事あります☆

    あと洗いが不安な場合は最後湯船に浸かった時に耳を内側にふさいで、顔に水がかからないように仕上げで洗ったりしてます。

    +11

    -0

  • 4952. 匿名 2017/09/30(土) 21:33:32 

    寝かし付け中に30分くらい大泣きしててずっと抱っこでなだめてやっと寝たーってリビングでくつろいでたら、隣の部屋の赤ちゃんも同じ泣き方で大泣きしてる声が聞こえてきた

    世の中のお母さんみんな頑張ってるんだよね

    +48

    -0

  • 4953. 匿名 2017/09/30(土) 21:35:19 

    >>4950
    シャンプーハットとかは嫌がっちゃうかな?
    サイズ調整できるのもありますよ

    +2

    -0

  • 4954. 匿名 2017/09/30(土) 21:40:57 

    ワンオペで引っ越ししたばかりで、お腹もすいたし睡眠も取れないし旦那は出張で居ないし最近ギャン泣き多いし
    何だか疲れてしまって泣いてたら、私の顔が面白かったのかな?
    息子が泣いてる私の顔を見て笑ってくれた
    私の事を励ましてくれたのかな?って前向きに考えて、また頑張ろうって思えた
    息子よ、ありがとう

    +70

    -0

  • 4955. 匿名 2017/09/30(土) 21:49:19 

    >>4497
    自分の書き込みかと思うほど同じ気持ちで過ごしています(*^-^*)
    きっとお母さんはみんな同じ気持ちなんだろうな。
    うちも母が放置母だったので、子供を産んだいまは「お母さんの苦労が分かったよ、ありがとう」よりも「どうしてあんなことができたのだろう?」という気持ちでいっぱいです(*_*;
    子供可愛いですよね。腱鞘炎でグラスも落としたりしちゃうのに可愛すぎて必要のない時も抱っこがやめられなくて困る。寝不足や体バキバキはつらいけど、この可愛さを堪能しきるまで赤ちゃんのままでいてくれていいんだよー。

    +24

    -0

  • 4956. 匿名 2017/09/30(土) 21:52:07 

    七ヶ月です。今日は昼間に二時間くらい泣き続けもう私も泣きそうになった。

    +24

    -0

  • 4957. 匿名 2017/09/30(土) 21:55:10 

    くすくす子育て見ました!初めてヨーグルト食べた赤ちゃんの表情がかわいくて癒されました!

    +20

    -0

  • 4958. 匿名 2017/09/30(土) 21:57:41 

    生後二か月。母乳はほとんど出ていないようですが息子も頑張って吸ってくれるし、母乳→ミルク140という流れで授乳しています。平日はワンオペで夫の帰りも深夜0時過ぎのことも多いので週末にはへとへとですが、夫がいるときは母乳中に夫にミルクを作ってもらいミルクは夫にあげてもらいます。それだけでも睡眠時間も確保できて本当に楽です!
    土曜日の夕方には元気復活です(*^-^*)

    +11

    -0

  • 4959. 匿名 2017/09/30(土) 22:09:31 

    >>4957

    私も見ました〜!
    ヨーグルト食べた赤ちゃんの表情と
    くすくす子育て に癒されました 笑

    +23

    -0

  • 4960. 匿名 2017/09/30(土) 22:11:18 

    >>4878
    スーパーマリオのクリボーとかキノピオが運動会で踊ったりかけっこしてる姿が目に浮かびました(笑)

    +15

    -1

  • 4961. 匿名 2017/09/30(土) 22:14:36 

    離乳食本当に苦労しています。ぜんぜん口を開かなくて無理やり食べさせるしかない感じなのですが口のまわりというか顔全体、イス、スタイ、手にベタベタにつきまくり結果ほとんど口に入ってないっていうのが毎回です。
    意味ないどころか、ただただ離乳食を作り食べさせ着替え洗濯する手間と時間がストレスすきてツライ。

    +28

    -0

  • 4962. 匿名 2017/09/30(土) 22:31:07 

    8ヶ月になったばかりだけど
    離乳食の本のようにちゃんとしたモグモグ期になれない…噛んでるのか分からなくっていまだすりつぶしてるし…雑だけど(笑)本の通りいかなくていいって分かってるけど、歯が生えるようになれば『あ、噛んでる!!』て分かるようになって、みじん切りとかに出来るのかな

    +18

    -0

  • 4963. 匿名 2017/09/30(土) 22:37:20 

    >>4926
    要求に応えられてないのかと思っていましたが、同じようで安心しました笑
    ズリバイとかはじめるまでの辛抱なのですね(^^;)
    それはそれで目が離せなくて大変になってきますね(;o;)笑

    >>4929
    なるほど!自分の近くに置いておけば少し違いますね!
    本当、家事が中断されて困っていたので、早速ジョイントマットをキッチン横に設置しようと思います!笑

    +5

    -0

  • 4964. 匿名 2017/09/30(土) 22:46:45 

    >>4961
    うちも毎回地獄絵図ですよ~。
    つかみ食べをしたがるし、髪の毛や顔を触る癖があるから、食後はシャワーしちゃうこともあるけど、これから寒くなるから憂鬱。早くキレイに食べるようになって欲しい。

    うちの場合はつかみ食べをしたいらしい。
    食パンを掴ませておくと、比較的マシ。あいまに、離乳食を口に入れてあげます。離乳食がむにゅっと出てきて、それを必ず触ります。何やら確認作業らしい。それをスプーンですくって、もう一度口に入れると食べます。
    ブロッコリーや果物を持たせると、あちこち飛び散って大変。パンばかりってわけにもいかないので、あげますけどね。
    外食のときは赤ちゃん煎餅を持たせています。

    赤ちゃんの椅子にラップしたい。食後にラップ剥がせばOK!みたいなのが30年後にはありそう。そして「昔はこんなの無くて大変で~」って嫁についつい昔話をしてしまいそう笑

    +23

    -0

  • 4965. 匿名 2017/09/30(土) 22:50:48 

    ジョイントマットってどこでかわれましたか〜?
    もしおすすめがあれば教えてくださいm(._.)m
    いろいろ調べているのですが、たくさん種類があって迷っています。

    +4

    -0

  • 4966. 匿名 2017/09/30(土) 23:01:24 

    ジョイントマットってどこでかわれましたか〜?
    もしおすすめがあれば教えてくださいm(._.)m
    いろいろ調べているのですが、たくさん種類があって迷っています。

    +2

    -1

  • 4967. 匿名 2017/09/30(土) 23:30:36 

    赤ちゃんのお世話は本当に大変だけど
    一日中働いてる旦那に感謝の気持ちを忘れては
    いけないと思いました。
    今、専業主婦させてもらえて幸せ。
    働いてるお母さんは本当に尊敬します。

    +38

    -2

  • 4968. 匿名 2017/09/30(土) 23:31:17 

    >>4966
    西松屋。安い。

    +9

    -0

  • 4969. 匿名 2017/09/30(土) 23:57:05 

    7ヶ月の子どもがいるのですが、皆さんどの程度家事されてますか?
    私はお恥ずかしいですが、相変わらず子ども中心で子どものスペース以外は毎日ではなく気になれば掃除する、眠ければ一緒にお昼寝もして〜といった生活です。
    育休中で一応収入もあったのでそれでも「まぁいっか」なんて思っていたんですが、夫の転勤で県外に引っ越し、自分の仕事は退職、義実家で同居ということになりました。
    ここまでは納得した上でなのでいいのですが、急に無収入の私はもっと家事をこなすべきなのかと不安になってきたので質問させていただきました(._.`)

    +26

    -1

  • 4970. 匿名 2017/10/01(日) 00:07:01 

    毎日ギャン泣き始まると、顔真っ赤になって息を吸いすぎなのか吐きすぎなのか、呼吸が数秒止まってしまいます!
    よくあるのでしょうか??
    よくある方、+お願いします(>_<;)

    +51

    -0

  • 4971. 匿名 2017/10/01(日) 00:08:53 

    >>4960
    お恥ずかしいm(_ _)m
    変換ミスでした。すみません!


    おやすみなさい

    +8

    -0

  • 4972. 匿名 2017/10/01(日) 01:34:06 

    >>4970さん
    なります!顔が真っ赤というか赤黒くなります!呼吸が止まるっていうのは、泣きすぎて泣き声が出ていないような感じですか?それやったらうちもなんですが、大丈夫みたいです。だんだん頻度が減っていきます(*^^*)

    +13

    -0

  • 4973. 匿名 2017/10/01(日) 01:44:19 

    0歳児の母、3日目です。産科で入院中です。
    おっぱいが張りはじめ、助産師さんにマッサージしてもらい、夜飲んでもらうといいと言われました。けど、こういうときに限って、ぐっすり寝てる。
    おっぱいめっちゃ痛いし、赤ちゃん起きてくれないし、起きてもあげるまでの工程で寝ちゃう。
    まだママになったばかりだから仕方ないってわかってるのに、泣いてしまいました。

    +31

    -0

  • 4974. 匿名 2017/10/01(日) 02:04:36 

    夫のことです

    もうすぐ2ヶ月の子供がいます。
    普段協力的でとても助かっているのですが

    先ほど授乳の時に、自分も手伝いたい&見ていたいと言って
    やたら元気に子供に話しかけたり、いつもは豆電球なのに部屋の電気を明るくつけようとしたり、授乳中に寝落ちしそうになると子供の足をいじって覚醒させようとしたり、ベビーベッドへの着地がズレていると言って真っ直ぐになおしたり、

    子供に話したり触れたりといつもの夜と違うペースに巻き込まれ、子供も覚醒してしまいようになりました…

    思わず「もう良いから自分の部屋に戻って、お願いだから」と真剣に言ってしまい、傷つけてしまったかもしれないと今更ながら私がしょんぼりしています…

    子供は今寝息を立て始めました、良かった…でもいつもの2倍時間がかかった…

    +47

    -2

  • 4975. 匿名 2017/10/01(日) 02:07:49 

    >>4973
    まだ産後3日で痛みや寝不足もあって不安ですよね。
    でも大丈夫ですよ(^O^)
    私は息子がよく寝てて起きませんってナースコールしたことがあります笑
    ですので>>4973さんも起きないしすぐ寝てしまうとそのまま伝えてみましょう!助産師さんが見ててくれて、アドバイスももらえると思います!
    ちなみに私の産院ではクッション等から降ろし平らなところに寝かせたり、くすぐってあげると起きるよと言われやっていました(足の裏が特にいいと)
    入院中であれば助産師や看護師、もちろんここでも!誰かに頼っていいんですよ(^^)

    +13

    -0

  • 4976. 匿名 2017/10/01(日) 02:15:39 

    >>4975
    ありがとうございます!!
    助産師さんに励まされて頑張ろうって決めてたのに1時間半くらい格闘していました。
    みなさん、ちゃんとママしててすごいなと尊敬しています。

    +4

    -0

  • 4977. 匿名 2017/10/01(日) 02:25:44 

    >>4974
    私も同じようなことがありました。
    なんで夜中にテンション上げてしまうような接し方をするのかわからないですよね。

    私も「お願いだからやめて。寝かしつけるの大変なんだから。寝かしつけの大変さがわからないなら代わりにやって」と言ったことがあります。

    可愛くて仕方ないのはわかるけど、それとこれとは別。ってか余計なことしないでよって思います。赤ちゃんのリズムを崩さないで欲しいですよね…

    +36

    -0

  • 4978. 匿名 2017/10/01(日) 02:42:54 

    子供の風邪が移りましたm(__)mしんどいーー
    !!昨日までは夜泣きすごかったのに今日はない(゜ロ゜;ノ)ノありがたい!
    でも、しんどすぎて私が寝れない( ;∀;)

    +4

    -0

  • 4979. 匿名 2017/10/01(日) 02:43:56 

    >>4973
    まずはおめでとうございます(^^)
    胸は産後3日目あたりが一番辛かったです。
    ガチガチになりますよね。
    けど赤ちゃん起きないから痛くて、私は搾乳や看護師さんにマッサージしてもらってました!
    入院中は遠慮なくナースコールして助けてもらってください(^^)我が子は飲むのが下手だったので、抱っこの仕方など何度も見てもらいました。

    +9

    -1

  • 4980. 匿名 2017/10/01(日) 05:53:25 

    寝言泣きって可愛いですよね。ヘムヘム言ったり、いきなり うぇーーーんって言ったり、結構びっくりする(笑)

    +32

    -0

  • 4981. 匿名 2017/10/01(日) 07:14:50 

    いつも6時前後に起きる息子。
    今日は早いなーと思って時計見たら5時56分でしたりもう秋ですね。どんどん起きるの辛くなっていくー。

    +11

    -0

  • 4982. 匿名 2017/10/01(日) 07:51:55 

    おはようございます。
    珍しくまだ寝てる娘..
    8時になったら起こそう。

    +5

    -1

  • 4983. 匿名 2017/10/01(日) 08:02:35 

    カメムシが昨日洗濯物についてました。虫が苦手なのでギャーギャー言いながら取り込みました。特に赤ちゃんの服には突いてほしくないからこれから真冬日まで室内干しかな。ふぅ。

    +9

    -1

  • 4984. 匿名 2017/10/01(日) 08:06:40 

    >>4965
    私は最近ジョイントマット買い換えて、木目調の物にしました。
    カーペットはせずにジョイントマットだけなので、少しでも見栄えいいものをーと思って(⌒-⌒; )
    大盤32枚入ってこの値段なのでお買い得かなと思ってます(^^)

    【楽天市場】■500円クーポン♪★安心のノンホル★【送料無料/即日出荷】 木目調 大判 ジョイントマット 60cm 32枚 6畳 ナチュラル ブラウン ホワイト ジョイント マット ベビー パズルマット 白 防音 木目 床暖房対応 ノンホル 木目 北欧:ベビーグッズ専門店 ベビーデイズ
    【楽天市場】■500円クーポン♪★安心のノンホル★【送料無料/即日出荷】 木目調 大判 ジョイントマット 60cm 32枚 6畳 ナチュラル ブラウン ホワイト ジョイント マット ベビー パズルマット 白 防音 木目 床暖房対応 ノンホル 木目 北欧:ベビーグッズ専門店 ベビーデイズitem.rakuten.co.jp

    床暖房対応 32枚 6畳 単色 木目 ジョイントマット 大判 60cm ジョイント マット 赤ちゃん ベビー 白 ホワイト 木目調 ノンホル 防音 【送料無料】。■500円クーポン♪★安心のノンホル★【送料無料/即日出荷】 木目調 大判 ジョイントマット 60cm 32枚 6畳 ナチュラル ブ...

    0歳児の母が語るトピPart15

    +12

    -0

  • 4985. 匿名 2017/10/01(日) 08:11:24 

    今日は6時から起きてご機嫌でいたので
    今のうちにとササっと朝ごはん食べて、夕飯も仕上げ手前まで作っちゃいましたヾ(*´▽`*)ノ
    掃除と洗濯はずっと寝てる旦那に任せてのんびりしよ〜っと。

    +4

    -0

  • 4986. 匿名 2017/10/01(日) 08:15:04 

    昨日友達と飲んで夜中に帰ってきてリビングで寝てる旦那。
    起こさないようにと思って別室で授乳して、洗濯物畳んでたら子どもが眠たいのかグズりだしたから抱っこしたまま洗濯ほして…
    まだ起きない旦那。

    娘をあやしながら料理して作り終えた後に飲みに行くとか言うから、それ本当にやめてって言ったんだけどイマイチ伝わってない気がする。
    今度やられたらキレそう。
    ってかいつまで寝てるんだよって感じ。
    日曜日の朝からイライラしたくないのに。

    +28

    -0

  • 4987. 匿名 2017/10/01(日) 08:15:45 

    上の子可愛くない症候群
    ってトピ見たら怖くなりました(/ _ ; )

    生後3ヶ月の娘がいて可愛くて可愛くて溺愛しているのですが下の子が生まれたら変わっちゃうのかなー。

    いやだ!

    +28

    -0

  • 4988. 匿名 2017/10/01(日) 08:38:34 

    そろそろ離乳食を始めようと思うのですが、みなさん調理器具は何を使ってますか?
    家にあるものはどれも古くて、赤ちゃん用に新しく新調しようと思っています。
    とりあえずすりこぎと裏ごしできれば大丈夫かな?と思うのですが、これあると便利だったよなどというものがあれば教えていただきたいです。
    ブレンダーを購入できれば1番いいかな?とは考えていますが、それ以外で知りたいです。

    +3

    -0

  • 4989. 匿名 2017/10/01(日) 08:40:33 

    すみません、汚い話なんだけど

    8ヶ月息子 最近うんちが固形に近づいてきました
    でも、おむつにうんちがどばっとつくのではなく
    おしりの穴にうんちがへばりついてる感じ…下手すると、おむつ替えでおしりをあげて?はじめて気づく感じ。出る量が少ないからそうなるのかなー

    +12

    -0

  • 4990. 匿名 2017/10/01(日) 08:44:46 

    >>4972
    そうです!泣き声が止まってしばらくしたらまたギャーって泣き始めます。よくあるんですね!安心しました☆ありがとうございます٩꒰⍢ ꒱۶⁼
    +で教えていただいた方もありがとうございます☆

    +6

    -0

  • 4991. 匿名 2017/10/01(日) 08:46:19 

    朝から愚痴ります。ごめんなさい。

    あんたが「土日は俺がやるよ」って言ったんだろ!!!!結局最初だけ。結局口だけ。
    息子がグズっていたから、私があやしていて、旦那に「代わって」って言ったら
    「眠いんだよ〜」だってさ。
    「は?私は何回も起きて、全然寝れてないんだけど」と言ったら、「分かったよ〜」って言いながら代わってくれたのはいいけど…
    5分もしないうちに諦めやがった。
    旦那は使えないので、私が抱っこ紐であやして寝かせました。
    ベットに息子を寝かせて、隣で気持ちよさそうに寝ている旦那のお尻をペシっと叩いたら
    「お疲れ様〜」ってまた爆睡。
    あーーーー!!!!腹立つー!!!!!!!
    腹立つから今日は何もしない。洗濯も掃除もご飯も作らない!!!

    +43

    -1

  • 4992. 匿名 2017/10/01(日) 08:53:43 

    どこも一緒ですね。
    まだ寝ている旦那。
    抱っこしないとグズグズする赤ちゃん。深夜も授乳してたし、朝ごはん食べたいんだよ。起きてあやしてくれよ。平日も休日もゆっくり眠れていいな。

    +19

    -0

  • 4993. 匿名 2017/10/01(日) 08:55:23 

    >>4987
    2歳の子と2ヶ月の子いますけど
    2人とも可愛いですよ(^_^)
    可愛さの種類が違う感じです
    赤ちゃんのちまちました動きの可愛さと、表情豊かに動く可愛さがあります
    もちろん、2人とも同時に泣かれると困ったり焦ったりイライラもしますけど
    上の子だけが可愛くないと思わないですよ

    元々子供好きじゃなかった私が言ってみる(笑)

    でもワンオペ育児だったり体調によっては一時的に思っちゃうパターンもあるのかな、とは思います


    +11

    -0

  • 4994. 匿名 2017/10/01(日) 09:25:58 

    愚痴です。
    同居の義母ですがいろいろと理由があり出産前から嫌いでしたが、今では顔も見たくないほど嫌いになってしまいました。
    それでも外出時などは一応声を掛け顔を見せますが、わざわざリビングから出てきて玄関先で見送られるのもイライラします。
    ○○しないようにしてください、と最初は言ってたけどやるので、○○しないでください、やめてください、とはっきり言ってもやる、大丈夫だと言う。
    義母のいるリビングに子どもを置いて隣のキッチンで作業してるのも怖くて嫌になりました。
    事あるごとに何かにつけて可哀想(泣いてたり保育園だったり)、洗濯物を分けていたことや生活リズムづけも神経質、靴下や白湯の強要、夜(朝方)泣いてて大変だったね(他人事のように笑いながら)など正直私からすればいらないこと、気分が悪くなることしか言いません。
    その発言、行動が人に嫌な思いをさせていることに気づいてないのか(嫌いになった理由の一つです)、全然顔を見せてくれないと近所の方にこぼしているのを聞いてしまいました。
    自分の心が狭いのはわかっていますが、私が嫌だ嫌だと思ってたら顔を見せるわけないだろ。
    今も同居だからしょうがないとめちゃくちゃ我慢して顔見せてます。
    本当だったら見せたくない、触らせたくない。

    +26

    -2

  • 4995. 匿名 2017/10/01(日) 09:31:41 

    >>4993
    お返事ありがとうございます!!

    やっぱり両方可愛いんですね!!安心しました
    違う可愛さとのことで今から楽しみです!

    私も元々子供好きじゃないのですが
    我が子は本当に可愛いものですよね!笑

    +5

    -0

  • 4996. 匿名 2017/10/01(日) 09:36:18 

    愚痴です。生後1ヶ月の息子を育てています。
    夫は平日は仕事してるし、休日もできるだけ寝かせてあげようと夜は寝かせています。
    夫は寝つきが悪いのを知っていますが、今朝「あんまり寝れなかったー」とわたしに言ってきました。
    この1か月半細切れ睡眠なので、11時から8時まで枕に頭つけてた奴に言われて「嫌がらせか!」とキレてしまいました。
    もうイライラします。働いてくれているし頑張ってるのはわかるけど、どうしてもその一言にカチンときてしまいました。
    昨夜はなかなか息子が寝てくれなかったので余計に…。
    せっかくの日曜日なのに朝から暗い気持ちです。

    +43

    -0

  • 4997. 匿名 2017/10/01(日) 09:59:29 

    >>4973さん
    5ヶ月前の私のようです!
    うちの子も入院中ひたすら寝ていて、全然飲んでくれませんでした。
    看護師さんに、体重の増えが悪いから起こして飲ませて、と言われても、起きないんです!と半泣きで訴えてましたねー。
    それで代わりに起こしてもらったけど、やっぱり起きない。看護師さんも悩むほどでした。
    でも5ヶ月の今、3,500gだった体重は9キロ弱までになりました。重い!
    月並みな言い方ですが、体力がついてしっかり飲んでくれるようになりますよ!

    +9

    -0

  • 4998. 匿名 2017/10/01(日) 10:16:05 

    7ヶ月の息子がやっと朝寝したと喜んでたら、いきなり笑い出した!そしてコテンとまた寝た!!
    可愛すぎる!夢の中に入っていきたい~!

    +13

    -0

  • 4999. 匿名 2017/10/01(日) 10:26:15 

    >>4970
    うちも呼吸困難になるんじゃないかって心配で心配で、
    1ヶ月検診の時に先生に聞きましたー!!!

    そしたら、唇の色がかわったり、白目むいて意識がなくなったりしたら病院だけど、それ以外なら大丈夫って(^_^*)
    基本的には、ギャン泣きで死んじゃうことはないって言われて安心しましたー

    +18

    -0

  • 5000. 匿名 2017/10/01(日) 10:43:08 

    愚痴です。来週で3ヶ月になる息子を育てています。
    寝かしつけはいつも私。昨日は寝かしつけに2時間かかり、ギャン泣きとグズリでイライラ。
    その間旦那は爆睡。
    旦那に向かってキレてしまった。
    あー。寝かしつけ苦手だな。
    抱っこして添い乳しても寝なくて抱っこして・・
    しかも夜間は頻回に起きる。
    添い乳だからなのなかぁ。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード