-
1. 匿名 2017/09/08(金) 13:17:44
寺の本堂で、仏教用語をちりばめた曲を熱唱する「てら*ぱるむす」。観客は木魚をたたき、会場を盛り上げる
メンバーは、それぞれが観音や弥勒(みろく)などの菩薩(ぼさつ)にちなんだ5人。畳の上での踊りはぎこちなさが残るが、仏教用語も歌詞に交えたアップテンポなオリジナル曲を熱唱した。中年男性や若い男女ら約40人の観客が、木魚をたたいて盛り上げた。
結成は昨年11月。仏教を身近に感じてほしいと、龍岸寺の池口龍法(りゅうほう)住職(37)ら若手僧侶が京都の大学生に「法要とアートを融合させたイベントに企画を出してほしい」と呼びかけた。
+7
-164
-
2. 匿名 2017/09/08(金) 13:18:32
世も末+387
-4
-
3. 匿名 2017/09/08(金) 13:18:45
成相和佳の発案なの??+5
-5
-
4. 匿名 2017/09/08(金) 13:18:50
バチあたり+335
-3
-
5. 匿名 2017/09/08(金) 13:18:55
罰当たり+213
-2
-
6. 匿名 2017/09/08(金) 13:18:57
罰当たり+146
-2
-
7. 匿名 2017/09/08(金) 13:19:09
とうとうここまできたかw+44
-2
-
8. 匿名 2017/09/08(金) 13:19:14
何かもう言葉も出ないわ+122
-0
-
9. 匿名 2017/09/08(金) 13:19:38
木魚そんな風に使ったり、罰当たりじゃない?
+182
-1
-
10. 匿名 2017/09/08(金) 13:19:42
冒涜だろw+138
-0
-
11. 匿名 2017/09/08(金) 13:19:50
なんでもアリなんだね。
仏教とかいうなら坊主にしろよ+136
-0
-
12. 匿名 2017/09/08(金) 13:19:50
これはアートじゃないだろ+35
-0
-
13. 匿名 2017/09/08(金) 13:19:52
+114
-1
-
14. 匿名 2017/09/08(金) 13:19:53
なんか色々倒れそうだよね+25
-1
-
15. 匿名 2017/09/08(金) 13:20:14
お寺ってもともと人が集まったりする所だったし・・。
まぁ、仏教に関心が集まるのは悪くないかな。
人に迷惑かけたり法に触れるわけではないし。
色々柔軟に考えて行かなくてはいけないんだろうね。+41
-16
-
16. 匿名 2017/09/08(金) 13:20:14
祟りにあわないかなぁ。+10
-3
-
17. 匿名 2017/09/08(金) 13:20:18
閻魔大王が待ってるよ+9
-0
-
18. 匿名 2017/09/08(金) 13:20:24
煩悩にまみれまくってるな。+116
-0
-
19. 匿名 2017/09/08(金) 13:20:48
ファンは境内に落書きしないようにー+29
-0
-
20. 匿名 2017/09/08(金) 13:20:51
袈裟を纏ったお坊様が集団で読経している美しさが分からないとは惜しい感性。道場じゃないんだから畳が傷むよ。+107
-5
-
21. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:00
あ、でも、もくぎょはたたいてみたいかも+10
-3
-
22. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:03
仏さまの前でなんて事を………+62
-1
-
23. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:08
そもそもこいの子ら仏教分ってんの?
自分も人のこと言えないけど+45
-0
-
24. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:15
誰でもアイドルになれる時代
+53
-0
-
25. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:20
不謹慎だけど、トピタイの観客は木魚たたいて応援 で吹いた+69
-1
-
26. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:20
これはちょっと…+19
-0
-
27. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:21
せめて尼僧がやれよ+26
-1
-
28. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:23
観音様にケツ向けて踊るのか+81
-0
-
29. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:27
裸足だからそのまんまのスタイルで可哀想!+7
-0
-
30. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:36
お坊さんが話を面白くすれば人はくるよ
東京の有名なお寺の住職は話が面白い+49
-0
-
31. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:37
憑かれそうでファンになりたくない。+9
-3
-
32. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:42
「木魚は、読経をするときに打ち鳴らすことで、リズムを整える。 また、眠気覚ましの意味もあり、木魚が魚を模しているのは、眠るときも目を閉じない魚がかつて眠らないものだと信じられていたことに由来する。 禅宗や天台宗、浄土宗などで用いられる。」
木魚 - Wikipedia
つまり、アイドルのパフォーマンスが退屈過ぎて寝ないように木魚を鳴らして応援すると?+30
-0
-
33. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:43
煩悩まみれ+22
-0
-
34. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:44
イベントなんかしてたらヤバイ宗教団体かと思うわ。+28
-0
-
35. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:46
ふざけすぎ+23
-0
-
36. 匿名 2017/09/08(金) 13:22:08
気持ち悪い+29
-0
-
37. 匿名 2017/09/08(金) 13:22:19
なんだっけ? 木魚を楽器にしてる二人組+9
-0
-
38. 匿名 2017/09/08(金) 13:22:43
畳が悼むから靴下履いて欲しい。檀家さんが維持費出してるんだよ。+62
-0
-
39. 匿名 2017/09/08(金) 13:22:44
再結成?存在自体今初めて知った+9
-0
-
40. 匿名 2017/09/08(金) 13:22:47
批判的な人たちは仏教徒なのかな?
私はこういった試みもいいと思うよ。+6
-12
-
41. 匿名 2017/09/08(金) 13:22:57
さすが大学生が考えた企画って感じ
浅はか+40
-1
-
42. 匿名 2017/09/08(金) 13:23:13
別に良いと思うよ
どうせ世の中生臭坊主ばっかりなんだし
+10
-4
-
43. 匿名 2017/09/08(金) 13:23:40
生臭坊主とはこのことやな。+11
-0
-
44. 匿名 2017/09/08(金) 13:24:42
アホのやること+79
-0
-
45. 匿名 2017/09/08(金) 13:25:00
これ坊さんがお願いしたの?
バチたかりが
そもそも女のみのグループとかなに目的だよ+35
-1
-
46. 匿名 2017/09/08(金) 13:25:39
>>38
それが腹立つ。家もこの間リフォームするから各家庭最低60万とか言われてさ!
無理ですだよ。+24
-0
-
47. 匿名 2017/09/08(金) 13:25:52
別に仏教徒と胸を張って言える訳ではないけど
日本で仏教文化に触れて育ったので
うまく言えないけどこれはあかんやろ、とは思う。+42
-0
-
48. 匿名 2017/09/08(金) 13:25:57
せめて踊る所は板張りで頼む。+41
-0
-
49. 匿名 2017/09/08(金) 13:26:29
歌って踊れるイスラム教アイドルとか作ったら殺されそう+48
-0
-
50. 匿名 2017/09/08(金) 13:26:39
+25
-1
-
51. 匿名 2017/09/08(金) 13:27:00
仏教アイドルをやる女の子達には何も思わないけど、寺でこんなふざけたイベントをやる寺と住職が嫌だ。坊主ってテレビに出たりバンドやったり派手好きが多くない?+17
-1
-
52. 匿名 2017/09/08(金) 13:27:16
いやーこれはいかん+3
-0
-
53. 匿名 2017/09/08(金) 13:27:19
+16
-1
-
54. 匿名 2017/09/08(金) 13:27:39
お墓からご先祖様たちも踊り出すぜー(適当)+1
-0
-
55. 匿名 2017/09/08(金) 13:27:48
+25
-1
-
56. 匿名 2017/09/08(金) 13:27:48
衣装が似つかわしくない
どうせなら袈裟着てパフォすればいいのに+23
-0
-
57. 匿名 2017/09/08(金) 13:28:17
檀家を増やしてぼったくろうということですね、
秋元と同じだ+8
-0
-
58. 匿名 2017/09/08(金) 13:28:18
DJと芸人はいいけど、これはなんか許せん+6
-0
-
59. 匿名 2017/09/08(金) 13:28:29
こんな寺に一円たりとも布施したくない。
ありがたみもクソもないわ。
民衆をこんな感情にする為に仏教ってあるわけじゃないよね?+21
-0
-
60. 匿名 2017/09/08(金) 13:28:34
欲にまみれた住職(37)+18
-0
-
61. 匿名 2017/09/08(金) 13:29:09
違う、そうじゃない。+6
-0
-
62. 匿名 2017/09/08(金) 13:29:10
>>57
でも逆に檀家止めるところも出そう。+7
-0
-
63. 匿名 2017/09/08(金) 13:29:20
葬式は坊主の金儲け、仏壇なんかいらない、墓もいらないって言ってる人達と、どう違うんだろう。+5
-0
-
64. 匿名 2017/09/08(金) 13:29:49
可愛くないのがまたね…。坊さんのスケベ心が透けて見えるね。+21
-0
-
65. 匿名 2017/09/08(金) 13:30:34
+12
-0
-
66. 匿名 2017/09/08(金) 13:30:46
>>55
神も仏もないくらいのブスやな。+32
-0
-
67. 匿名 2017/09/08(金) 13:31:02
馬鹿じゃないの+4
-0
-
68. 匿名 2017/09/08(金) 13:31:48
場所提供した寺もどうかと思う+14
-0
-
69. 匿名 2017/09/08(金) 13:32:04
>>41
仏教を身近に感じてほしいと、龍岸寺の池口龍法(りゅうほう)住職(37)ら若手僧侶が京都の大学生に「法要とアートを融合させたイベントに企画を出してほしい」と呼びかけた。
考えたの住職じゃないの?+14
-0
-
70. 匿名 2017/09/08(金) 13:32:25
小さくて良く見えないけど、絶対に全員がブスだろう。
拡大するまでもない。+16
-0
-
71. 匿名 2017/09/08(金) 13:32:40
罰が当たれ‼︎
罰が当たれ‼︎+5
-0
-
72. 匿名 2017/09/08(金) 13:32:42
>>55
黄色の足と緑の腕、紫の顔…酷くない?+13
-0
-
73. 匿名 2017/09/08(金) 13:33:24
子供の頃に木魚叩いて遊んでたら怒られたけどね+5
-0
-
74. 匿名 2017/09/08(金) 13:33:55
>>55
ちょっと待って。
これ全員女性!?
女装じゃなくて!?
ちょっとブ…+25
-0
-
75. 匿名 2017/09/08(金) 13:34:07
>>55
あららら
スタイル悪し
顔 悪し
なんか笑える+16
-0
-
76. 匿名 2017/09/08(金) 13:34:09
素人コスプレ集団かとおもた+5
-0
-
77. 匿名 2017/09/08(金) 13:34:19
再結成!?
仏の顔も3度まで やで+7
-0
-
78. 匿名 2017/09/08(金) 13:34:27
節操ない、常識もない。
ファンもいないでしょ…?+4
-0
-
79. 匿名 2017/09/08(金) 13:34:40
>>70
うっかり拡大しちゃったけど本当にオールブスだったw+8
-0
-
80. 匿名 2017/09/08(金) 13:35:07
衣装が安っぽすぎて、さらにイメージ悪くしてる。+8
-0
-
81. 匿名 2017/09/08(金) 13:35:24
美形の僧侶が5人集まってお経をあげてるところが見られるなら数珠持って馳せ参じる。
これじゃない。+20
-0
-
82. 匿名 2017/09/08(金) 13:35:49
巫女やクリスチャンのコスプレで歌って踊るのと似たようなもんでしょ
仏教だとなんで反感多いの?+3
-5
-
83. 匿名 2017/09/08(金) 13:36:17
>>44
なんか集会所でやってる町内の演芸会みたい。+4
-0
-
84. 匿名 2017/09/08(金) 13:37:58
こんなもん
破門ですわ
+11
-0
-
85. 匿名 2017/09/08(金) 13:38:00
それなら本当のお坊さんがした方がうけると思うのに+5
-0
-
86. 匿名 2017/09/08(金) 13:38:17
100歩譲って念仏踊りとか言うんやったら男もメンバーに入れろや。+6
-0
-
87. 匿名 2017/09/08(金) 13:39:17
>>1と>>55のメンバーが違うあたり、このグループ誰もいつかないんだろうな。
+1
-0
-
88. 匿名 2017/09/08(金) 13:39:26
この絵でもお坊さんは板の上で踊り念仏だから畳は傷みそうだね。靴下推奨+7
-0
-
89. 匿名 2017/09/08(金) 13:39:31
門徒さんいるんでしょ?
うちの寺でやったら
大問題で年寄りからかみなり落ちそう+1
-0
-
90. 匿名 2017/09/08(金) 13:39:31
お寺の厳かな雰囲気が好きなのに
チープさを売りにしてどうする+8
-0
-
91. 匿名 2017/09/08(金) 13:40:05
メジャーなアイドルグループに入れないレベルの子がそれでもアイドル活動したくて集まってきたってイメージしかない+7
-0
-
92. 匿名 2017/09/08(金) 13:40:39
なんか、前もラップを歌う坊さんいたね…
+1
-0
-
93. 匿名 2017/09/08(金) 13:41:24
高校の文化祭みたいな衣装だし+2
-0
-
94. 匿名 2017/09/08(金) 13:41:28
>>82
本堂で寺公認イベントとしてやっているからじゃない?
+0
-0
-
95. 匿名 2017/09/08(金) 13:43:41
神も仏もいないのがよく分かったわ。+3
-0
-
96. 匿名 2017/09/08(金) 13:43:50
こんなんもう異文化ですわ+5
-0
-
97. 匿名 2017/09/08(金) 13:44:20
これはブッダ泣いてるんちゃうか+14
-0
-
98. 匿名 2017/09/08(金) 13:46:16
法要とアートを融合させたイベント()+6
-0
-
99. 匿名 2017/09/08(金) 13:51:57
テクノ法要とコラボすればいいのに。
+3
-3
-
100. 匿名 2017/09/08(金) 13:52:50
こんなのやられたら檀家になる気失せるわ
実家の寺ならやめさせる
生臭坊主どもまじめにやれや
+10
-0
-
101. 匿名 2017/09/08(金) 13:55:20
一瞬、日本人であることが恥ずかしくなった+8
-2
-
102. 匿名 2017/09/08(金) 13:57:05
もっと清楚な感じの子居なかったの?
有り難みも何も無い+4
-0
-
103. 匿名 2017/09/08(金) 14:02:02
檀家が離れていくのは清貧で優れた人格者のお坊さんが少ないから。
有り難い人がいらっしゃれば人がまわりから寄ってくる。
近頃の坊主はカネカネマネーを念仏並みに唱えてる+6
-0
-
104. 匿名 2017/09/08(金) 14:02:27
>>55
レスラーかよ+6
-0
-
105. 匿名 2017/09/08(金) 14:15:32
罰当たり+3
-0
-
106. 匿名 2017/09/08(金) 14:17:37
罰当たり!
日本人がやることとは到底思えないんだけど!+7
-2
-
107. 匿名 2017/09/08(金) 14:17:42
正統派の 憧れるアイドルを テレビで見たいです+3
-0
-
108. 匿名 2017/09/08(金) 14:17:47
>>82
それをお寺でやってるからでは?
+2
-0
-
109. 匿名 2017/09/08(金) 14:18:54
この生臭坊主のロリコンや趣味がよく分かるイベントだね!+1
-0
-
110. 匿名 2017/09/08(金) 14:19:20
>>82
クリスチャンのコスプレってただの私服や(笑)+2
-0
-
111. 匿名 2017/09/08(金) 14:21:02
お寺さんもいろいろ現代ふうに工夫しないといけないのだろうか。八王子の了法寺の「寺ズッキュン」も何年か前に話題になってたよ。
神楽の舞いも時代とともに…
昔の神楽
現代の神楽
+2
-1
-
112. 匿名 2017/09/08(金) 14:21:20
>>9
小薮さん思い出したW+1
-0
-
113. 匿名 2017/09/08(金) 14:23:19
そんな事言ったら、日本人がクリスマスにクラブでパーティーしてるのも、エロいサンタにコスプレしているのもきっと罰当たりなんだろうな+1
-3
-
114. 匿名 2017/09/08(金) 14:23:48
罰当たり、そして恥ずかしい…+0
-0
-
115. 匿名 2017/09/08(金) 14:33:08
揃いも揃ってスタイルがw
アイドルってスタイルの良さはいらんの?+3
-0
-
116. 匿名 2017/09/08(金) 14:39:43
>>113
海外ではクリスマスにキリスト教の協会の中で露出高い格好でポップスやロックがかかって若い子が踊ってるわけ?バーならわかるよ?
それ並みの違和感+3
-0
-
117. 匿名 2017/09/08(金) 14:45:14
メガ教会ミサでロックバンドが出演して信者がノリノリまでならある+1
-0
-
118. 匿名 2017/09/08(金) 14:48:55
クリスチャン向けハードコアパンク+0
-0
-
119. 匿名 2017/09/08(金) 14:53:51
仏教を軽く見るな
罰当たり+5
-0
-
120. 匿名 2017/09/08(金) 14:54:06
>>55
どうせなら艶っぽい女子を集めたら良かったのに。
どすこい!って感じだしブスすぎて泣ける+4
-0
-
121. 匿名 2017/09/08(金) 15:10:26
>>118
寺のアイドルよりこっちしかマシ+1
-1
-
122. 匿名 2017/09/08(金) 15:13:59
ポーランドとかもクライストデスメタルライブとか若者が暴れまくってる+0
-0
-
123. 匿名 2017/09/08(金) 15:26:18
絶対男子だよね?
ボーズラブ...+2
-0
-
124. 匿名 2017/09/08(金) 15:53:13
+0
-1
-
125. 匿名 2017/09/08(金) 16:15:35
エル・オー・ブイ・イー
ラブリー〇〇ちゃん♥(木魚ポクポク)
シュールすぎだろw+3
-1
-
126. 匿名 2017/09/08(金) 16:15:58
ご本尊様にケツ向けて踊る、
女犯を戒めている仏教寺院で女を売りにしてミニスカートで踊る、
自分たちを弥勒だのと名乗る
仏教関係者、これを容認するってことは、日本の仏教そのものの根底に関わると思うよ
まぁ今更だけどさ+12
-0
-
127. 匿名 2017/09/08(金) 16:17:53
>>113
その例えはおかしい。
サンタクロースは神じゃない。
クリスマスに例えるなら、イエス様やマリア様のエロコスプレ+3
-0
-
128. 匿名 2017/09/08(金) 16:30:03
ちょっと意味がわからない。よくそんなこと出来るなって思う。罰当たり。+4
-0
-
129. 匿名 2017/09/08(金) 16:32:09
なんか色々困った上でのイベントだったんだろうか…。
+4
-0
-
130. 匿名 2017/09/08(金) 16:34:17
どこがアートやねん
これにOK出す住職もおかしい+8
-0
-
131. 匿名 2017/09/08(金) 16:46:12
ただのお遊戯会。
金儲けでやってるの?
キモいイラストとコラボしたり
今のお寺さん、神社金儲けに走りすぎ。
+6
-0
-
132. 匿名 2017/09/08(金) 16:52:04
ブスばっかり
+5
-0
-
133. 匿名 2017/09/08(金) 17:00:22
ここまでくると、バカじゃないのって感じだわ。
わざわざ仏教テーマにしなくても+4
-0
-
134. 匿名 2017/09/08(金) 19:31:13
仏教はおごそかにするべき+4
-0
-
135. 匿名 2017/09/08(金) 20:19:13
最後には「御開帳」もありますか~+1
-0
-
136. 匿名 2017/09/08(金) 20:19:29
宗教法人マラヤ+2
-0
-
137. 匿名 2017/09/08(金) 20:36:47
昔、奈良の大仏の前でコンサートかなんか誰かやってなかった?
さだまさしだったかな?
大仏殿のまえにダンサーがいっぱいいた写真の記憶が…+1
-0
-
138. 匿名 2017/09/08(金) 22:46:18
バチ当たれ+1
-0
-
139. 匿名 2017/09/08(金) 22:49:06
>>44
白=黒髪ロング、紫=金髪ショートってでんぱ組意識しすぎじゃん。統一感ないし今すぐ解散してほしい。+2
-0
-
140. 匿名 2017/09/08(金) 22:51:03
>>55
全員クソブス
誰が喜ぶのか+1
-0
-
141. 匿名 2017/09/08(金) 22:53:33
>>82
そりゃ大体の日本人が仏教を近くで感じつつ生きてるからだろ。
わたしは神道だから巫女のアイドルも許せないけど。+1
-0
-
142. 匿名 2017/09/08(金) 22:55:29
>>113
クリスチャンなら罰当たりだね+1
-0
-
143. 匿名 2017/09/08(金) 23:11:47
踊り念仏か。+1
-0
-
144. 匿名 2017/09/09(土) 00:01:10
お寺の価値とはなんなのか…+4
-0
-
145. 匿名 2017/09/09(土) 07:28:56
何故本堂で素足なんだい?
そんな感じの衣装なら足袋履いてても違和感ないでしょ?
本堂でばったんばったん踊れば畳も痛むし、ホコリもすごかったとおもうよ。+0
-0
-
146. 匿名 2017/09/09(土) 08:03:10
坊主も生計維持のために色々考えるんだね+1
-0
-
147. 匿名 2017/09/09(土) 08:20:05
木魚を叩かない宗派もあるのにね。+1
-0
-
148. 匿名 2017/09/09(土) 11:09:22
右翼が通ったら、曲に乗ったりする人もいるのかな?
怖いなあ。+1
-0
-
149. 匿名 2017/09/09(土) 11:11:10
仏様に失礼。
罰当たり+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
歌と踊りで仏教の教えを伝える女性アイドルグループが京都で人気を集めている。イベント限定で結成されたが、ステージを待ち望む声があり今夏、活動を再開した。メンバーは芸術系大学の学生や卒業生で、街で増える訪日客にも、仏教の魅力を伝えたいという。 「突如顕現(けんげん)! 南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)。私たち、『てら*ぱるむす』です」 夏の夕暮れ、京都市下京区の龍岸寺(りゅうがんじ)の本堂に、若い女性たちの声が響いた。