-
1. 匿名 2017/09/08(金) 08:20:51
私はズバリ生理用品です。
年間で考えると金額も馬鹿になりません。
化粧品にしてもそうです。
男性に比べて女ってお金がかかりますよね。+337
-17
-
2. 匿名 2017/09/08(金) 08:21:13
家+344
-2
-
3. 匿名 2017/09/08(金) 08:21:31
市民税、固定資産税。+483
-1
-
4. 匿名 2017/09/08(金) 08:21:37
+126
-1
-
5. 匿名 2017/09/08(金) 08:21:45
ビール+49
-7
-
6. 匿名 2017/09/08(金) 08:21:51
保険+246
-0
-
7. 匿名 2017/09/08(金) 08:21:56
家賃orテナント料+204
-1
-
8. 匿名 2017/09/08(金) 08:22:00
>>1
髭反りのシェービングとカミソリ代みたいな+12
-11
-
9. 匿名 2017/09/08(金) 08:22:03
ストッキング
高くても安くてもすぐ伝線する!
無料配布してほしいわ+256
-15
-
10. 匿名 2017/09/08(金) 08:22:04
調味料
揃えるとかなりの値段になる…+78
-3
-
11. 匿名 2017/09/08(金) 08:22:05
スマホ料金+370
-3
-
12. 匿名 2017/09/08(金) 08:22:20
美容院代カットだけで3500円とか困る。+327
-14
-
13. 匿名 2017/09/08(金) 08:22:35
相続税
高過ぎる!!+203
-5
-
14. 匿名 2017/09/08(金) 08:22:35
秋刀魚+26
-5
-
15. 匿名 2017/09/08(金) 08:22:36
車
そろそろ買い替えたい!+239
-3
-
16. 匿名 2017/09/08(金) 08:22:43
子供の自転車
安全に作ってくれてるから
高いのかもしれないけど
もう少し安くしてくれるとありがたい+86
-4
-
17. 匿名 2017/09/08(金) 08:22:51
北海道のゴミ袋
4枚で400円とかビックリだわ
無駄に分別厳しいから何種類も買わなきゃいけないし+233
-3
-
18. 匿名 2017/09/08(金) 08:22:55
>>1
男はパンツだけでいいけど、女はパンツとブラジャーが要るもんね。
給与に女性手当が欲しいものだわ。+220
-14
-
19. 匿名 2017/09/08(金) 08:22:56
コンタクト代
毎日使うと結構馬鹿にならない+196
-12
-
20. 匿名 2017/09/08(金) 08:23:00
化粧品
高過ぎるわ+175
-6
-
21. 匿名 2017/09/08(金) 08:23:02
ドッグフード+16
-22
-
22. 匿名 2017/09/08(金) 08:23:02
映画館+160
-3
-
23. 匿名 2017/09/08(金) 08:23:03
医者に書いてもらう診断書や紹介状
高すぎる。+366
-6
-
24. 匿名 2017/09/08(金) 08:23:08
いやー私は男性のがお金かかると思う。
デート代や食事代、奢ってくれるもんなぁ。。
男友達でも多めに払ってくれたりするし。+69
-40
-
25. 匿名 2017/09/08(金) 08:23:15
日用品かなあ+36
-2
-
26. 匿名 2017/09/08(金) 08:23:38
化粧品+55
-1
-
27. 匿名 2017/09/08(金) 08:23:48
消費税。
本当は無くしてほしい。+210
-6
-
28. 匿名 2017/09/08(金) 08:24:05
所得税
累進課税は働く気をなくす。+197
-5
-
29. 匿名 2017/09/08(金) 08:24:16
住民票、戸籍謄本等の公的なもの
無料でいいだろ+240
-4
-
30. 匿名 2017/09/08(金) 08:24:25
教育費+38
-4
-
31. 匿名 2017/09/08(金) 08:24:33
ガソリン税
ガソリンが高いというよりもガソリン税が高い。
せめて今の税金の半分にしてくれ。ガソリン代の約半分が税金なんてバカ言ってる。+195
-3
-
32. 匿名 2017/09/08(金) 08:24:37
果物
実家では季節ごとに旬の果物が食べられたのに、自分ではほとんど買えない+207
-4
-
33. 匿名 2017/09/08(金) 08:24:57
消費税
食料品迄かけるな+123
-5
-
34. 匿名 2017/09/08(金) 08:25:16
普通にトイレットペーパー+42
-8
-
35. 匿名 2017/09/08(金) 08:25:26
ガソリン+35
-2
-
36. 匿名 2017/09/08(金) 08:25:38
交通費+57
-2
-
37. 匿名 2017/09/08(金) 08:25:40
固定資産税と所得税と消費税に関しては 無くて良いわ、マジで。
+165
-5
-
38. 匿名 2017/09/08(金) 08:25:42
光熱費
電気、ガス、水道でトータル一万円にしてほしい。+110
-5
-
39. 匿名 2017/09/08(金) 08:26:07
ブルーチーズ
もっと食べたい+10
-9
-
40. 匿名 2017/09/08(金) 08:26:12
家賃+45
-2
-
41. 匿名 2017/09/08(金) 08:26:21
車の重量税とかも 意味不+141
-2
-
42. 匿名 2017/09/08(金) 08:26:32
宅急便料金
大変なお仕事なのもわかりますし、普段とてもお世話になってるのですが、もう少し安いと助かります…+25
-16
-
43. 匿名 2017/09/08(金) 08:26:32
税金すべて+113
-3
-
44. 匿名 2017/09/08(金) 08:26:34
UNIQLO+43
-3
-
45. 匿名 2017/09/08(金) 08:26:56
SK-II+55
-2
-
46. 匿名 2017/09/08(金) 08:27:01
国産牛
美味しいんだけど、貧民よりの庶民はめったに買えないわ。+101
-5
-
47. 匿名 2017/09/08(金) 08:27:23
Kindle
印刷しないんだから、漫画とかもっと安く出来ると思う+62
-2
-
48. 匿名 2017/09/08(金) 08:27:31
学費
その金額に見合ってないからです。+108
-3
-
49. 匿名 2017/09/08(金) 08:28:16
野菜。高すぎる!+85
-4
-
50. 匿名 2017/09/08(金) 08:28:59
iPhone+41
-3
-
51. 匿名 2017/09/08(金) 08:29:23
ファンデーションとかリップ
化粧品作ってる工場で働いている人にきいたら、普段お店で3000円で売ってるファンデーション、原価は100円以下だって言ってた。+62
-4
-
52. 匿名 2017/09/08(金) 08:29:24
バター+26
-0
-
53. 匿名 2017/09/08(金) 08:29:56
家具家電。
10年前に買ったものが今一気にダメになってきててとんでもない出費に…。+32
-1
-
54. 匿名 2017/09/08(金) 08:30:25
大学の学費
+58
-1
-
55. 匿名 2017/09/08(金) 08:31:17
スマホ代
ストッキング+15
-1
-
56. 匿名 2017/09/08(金) 08:31:18
何人か書いてるけど断然税金。
自営なんだけど、大した稼いでないのにホントにすごいよ(>_<)
税金に殺される。+87
-2
-
57. 匿名 2017/09/08(金) 08:31:36
大抵の物もう少し安かったらなぁと思うけど、原価言っちゃうとね…あなたはその価格で作れるの?と思うわ。+6
-4
-
58. 匿名 2017/09/08(金) 08:31:47
ケーキ 材料費が高いから仕方ないけど、最近のはやたら凝った飾りつけで小さい+47
-0
-
59. 匿名 2017/09/08(金) 08:32:10
議員の給与
クズが多過ぎる、ふざけるな!+115
-0
-
60. 匿名 2017/09/08(金) 08:32:14
高い報酬を貰ってるクセに仕事しない奴の無駄に高過ぎる給与
クビでも良いぐらい+50
-0
-
61. 匿名 2017/09/08(金) 08:32:14
結婚式のご祝儀+39
-1
-
62. 匿名 2017/09/08(金) 08:32:29
>>17
ビックリ!!そんなに高いんだね…
一度は住んでみたいと思ってたけど考えるわ+20
-0
-
63. 匿名 2017/09/08(金) 08:32:30
国会議員の給料。一般人の生活の苦しさを身をもって体験してほしい。そうしたら発想もかわるんじゃないかと。こりゃ共働きで保育園いるわーとかおじさんも本気で気づくかな。+85
-1
-
64. 匿名 2017/09/08(金) 08:32:32
ストッキングとか生理用品とか、たかがしれてるわ。
教育費
住宅費
老後資金
に比べるたら微々たるもの+32
-4
-
65. 匿名 2017/09/08(金) 08:32:35
たまご
ここ数年で高くなった+20
-2
-
66. 匿名 2017/09/08(金) 08:32:51
固定資産税。
残り払わなきゃー。
秋の行楽も近場になるなぁ。+34
-0
-
67. 匿名 2017/09/08(金) 08:33:09
夫の小遣い+2
-5
-
68. 匿名 2017/09/08(金) 08:33:40
家
一般的に35年もローン払うなんて、そのために労働すると言っても過言じゃないよね+80
-1
-
69. 匿名 2017/09/08(金) 08:33:48
>>18
同性としてこういうコメント恥ずかしくて見てられない
女性手当とか本気ですか?+9
-19
-
70. 匿名 2017/09/08(金) 08:33:55
お台場とかに行くりんかい線、驚くほど高い!+12
-1
-
71. 匿名 2017/09/08(金) 08:34:07
診断書は高い!昔は1000円くらいだったのに、つい最近書いてもらったら、自費扱いで1600円!ため息でた+48
-1
-
72. 匿名 2017/09/08(金) 08:34:09
交通費
旅行好きだけど交通費がもったいなくて+21
-1
-
73. 匿名 2017/09/08(金) 08:34:11
ゲーム機
もはや子供の玩具の価格帯では無くなった…+52
-2
-
74. 匿名 2017/09/08(金) 08:35:29
>>17
高すぎない?福岡だけど10枚350円だし、最近燃えるゴミ、燃えないゴミ同じ袋に統一されたよ。+17
-0
-
75. 匿名 2017/09/08(金) 08:36:04
補聴器。自分で使ってるわけじゃなくて家族が使ってるんですが、20万とか平気でするわりにいい感じに聞こえるかというとそうでもない。
自分も将来買わなきゃならなくなる可能性ゼロではないので、不安になってしまいます。+23
-1
-
76. 匿名 2017/09/08(金) 08:36:56
家賃+15
-1
-
77. 匿名 2017/09/08(金) 08:37:07
レーザー脱毛+8
-2
-
78. 匿名 2017/09/08(金) 08:37:51
ディズニーリゾート+24
-1
-
79. 匿名 2017/09/08(金) 08:37:55
この世のもの全部+6
-1
-
80. 匿名 2017/09/08(金) 08:38:09
>>17
北海道可哀想過ぎる…
北海道知事って誰だっけ?+44
-0
-
81. 匿名 2017/09/08(金) 08:38:38
>>69
本気で言ってるわけないじゃん
こうだったらいいなーって軽い感じでしょ?
こわっ+15
-4
-
82. 匿名 2017/09/08(金) 08:38:44
航空運賃
気軽に旅行にいけたらなぁと思う。+7
-6
-
83. 匿名 2017/09/08(金) 08:39:06
食品+7
-2
-
84. 匿名 2017/09/08(金) 08:39:44
大学の入学金
私立大学は期間内に振り込まなきゃいけないでしょ+33
-2
-
85. 匿名 2017/09/08(金) 08:40:05
>>69
うわぁ…見てられない+2
-4
-
86. 匿名 2017/09/08(金) 08:40:18
新聞代。リサイクルからの印刷なんだから
もう少し安くならないかなぁ
記事作る人たちの人件費なのかな?+7
-3
-
87. 匿名 2017/09/08(金) 08:40:35
NHKの受信料と税金+43
-0
-
88. 匿名 2017/09/08(金) 08:41:15
月々のスマホ代。格安スマホは安いけどそれもキャリアは儲かる仕組み。今や一人一台で娯楽品でも贅沢品でもなく必要不可欠品となってるんだから(Jアラートなどスマホありきの世の中)そこは安くないとだめだと思う+48
-3
-
89. 匿名 2017/09/08(金) 08:41:24
ガス代
都市ガスかプロパンかわからないけど、
冬のガス代が月15000円とかふざけてる。
+24
-3
-
90. 匿名 2017/09/08(金) 08:41:33
>>86
新聞取るの辞めた。
インターネットで事足りる。+41
-1
-
91. 匿名 2017/09/08(金) 08:42:06
予防接種代が高いー。
毎年、地域のクリニックに問い合わせて安いところを探す。
子供達は2回接種だし、家族4人で打ったら2万円近くする。+20
-3
-
92. 匿名 2017/09/08(金) 08:42:18
車 自体高いのに、税金高すぎます。
車購入時に 自動車取得税 重量税
毎年 自動車税 車検でまた重量税
ガソリンは、3種類くらい税金上乗せされてて、世界で見ても日本とりすぎ。地方は車が無いと生活しにくい場所がほとんどなのに。+56
-1
-
93. 匿名 2017/09/08(金) 08:42:32
>>86
ごめんマイナスだ。新聞なんて制作の大変さに比べれば安いもんだと思う+11
-2
-
94. 匿名 2017/09/08(金) 08:43:01
>>91
すみません、家族で接種はインフルエンザの話です。+5
-0
-
95. 匿名 2017/09/08(金) 08:43:17
頭悪そうなコメント...+2
-5
-
96. 匿名 2017/09/08(金) 08:44:02
>>94
ワクチンは確かに高いよね
原価の何倍?+5
-1
-
97. 匿名 2017/09/08(金) 08:44:32
普段の生活でいうとシャウエッセンやアルトバイエルン・・ 家族多いから一回でなくなるよ・・
+16
-2
-
98. 匿名 2017/09/08(金) 08:45:02
住民税の税率は基本どこも同じなのに、ごみ捨てが有料のとこと無料のとこがあるのは何でなんだ?有料のところはお金とった分市民に何かしら還元してるの?転勤族だけど有料のとこには行きたくない…+18
-1
-
99. 匿名 2017/09/08(金) 08:46:56
家や車。高いのは当たり前だけどそれでもそのために働いてるような感じになってしまう。35年ローンとかね+20
-0
-
100. 匿名 2017/09/08(金) 08:47:00
家一択。
旦那が建築業やってて内訳知ってるから絶対買わないって。
半分ほどは手数料だって。
+15
-2
-
101. 匿名 2017/09/08(金) 08:48:23
シャインマスカット
手軽だし、甘くて美味しいけど高いー!+12
-1
-
102. 匿名 2017/09/08(金) 08:49:06
そう、予防接種は色々高いわ。
病院からスケジュールを組まれて、畳み掛けるように打ってる。
インフルエンザは打ったらたとえ罹っても軽く済むと言われたけれど去年は子供が高熱出して、打った甲斐あったのかなと思ってしまった。+15
-1
-
103. 匿名 2017/09/08(金) 08:50:11
NHK+16
-1
-
104. 匿名 2017/09/08(金) 08:50:13
ペットに掛かる諸々。
普通に犬一匹なんだけど
毎日のドックフード始め、
ワクチン、フィラリアの薬など。
シャンプーとカットは
自宅でやるようになったわ。+4
-7
-
105. 匿名 2017/09/08(金) 08:51:36
スマホの料金
ガラケーは月2000円だよ・・・?+17
-2
-
106. 匿名 2017/09/08(金) 08:51:36
これ!
10000円以内だったらなぁ。+1
-4
-
107. 匿名 2017/09/08(金) 08:52:08
>>17
え?マジで?めちゃ高い
なんでそんな高いの?
うちんとこ50枚で400円くらいだよ。+14
-1
-
108. 匿名 2017/09/08(金) 08:52:51
ゴミ捨てるのに専用のゴミ袋買うってびっくり。
+22
-5
-
109. 匿名 2017/09/08(金) 08:53:06
ごみ袋は市町村によるよね?
うちの市は大きいの10枚800円
ごみを減らそうって意識はするようになった!+17
-0
-
110. 匿名 2017/09/08(金) 08:53:27
>>75
えっ?市からお金出るでしょ?+1
-4
-
111. 匿名 2017/09/08(金) 08:54:11
家+6
-0
-
112. 匿名 2017/09/08(金) 08:54:39
ピザ
あの食べ物、高すぎるよね+45
-1
-
113. 匿名 2017/09/08(金) 08:56:03
>>108
買わない?ゴミ袋。じゃあ、100均ので良いのかな?うらやましい。
私の住んでいるところは10枚で400円ちょっと。燃えるゴミ用のと燃えないゴミ用の袋、ニ種類あるよ。+8
-0
-
114. 匿名 2017/09/08(金) 08:58:35
>>101
高いよね~
一房1000円くらいしてるもんね。+7
-0
-
115. 匿名 2017/09/08(金) 08:59:55
>>106
…わからないけどコレは何ですか?+14
-0
-
116. 匿名 2017/09/08(金) 09:01:30
スポーツジム代
高すぎる+9
-0
-
117. 匿名 2017/09/08(金) 09:02:52
洗剤類
大人数の家庭だと食器洗剤、洗濯の洗剤、柔軟剤などの消費量が激しい
いい匂いがするのは要らないから、その香料の分少しだけでもコストカットしてほしい+14
-0
-
118. 匿名 2017/09/08(金) 09:04:43
>>17
北海道って括りが大きすぎる
道民だけど、そんなに高くない
全域高いと思っちゃ大間違いだよ+9
-1
-
119. 匿名 2017/09/08(金) 09:05:01
>>115
ミニセグウェイと言う乗り物だよ。+9
-0
-
120. 匿名 2017/09/08(金) 09:09:20
>>119
ダースベイダーのコスプレをした人がずっこけるgifを思い出した+5
-0
-
121. 匿名 2017/09/08(金) 09:10:02
>>24
男との付き合いがないと、元が取れないってことか。
+8
-0
-
122. 匿名 2017/09/08(金) 09:14:36
HERMES。昔もう少し安かった。今は高過ぎ。まあ多少安くなっても私には買えないんだけど。+5
-0
-
123. 匿名 2017/09/08(金) 09:15:54
クッションカバー
布きれにファスナーついただけの物なのに下手な洋服より高いとか意味がわからない
3000円以上してるカバーみるとげんなりする
+16
-1
-
124. 匿名 2017/09/08(金) 09:16:49
>>119
115です。ありがとうございます。
サングラスぽく使うものだと思ったから乗り物なんて驚き!+6
-0
-
125. 匿名 2017/09/08(金) 09:17:33
>>17
うちはごみ袋の値段50円くらい下がったよ!
理由としてはごみが減ったからだそうな。
ごみが多い地域なのでは??
隣の市は10枚500円だったよ。+5
-0
-
126. 匿名 2017/09/08(金) 09:18:27
>>82
今LCCめっちゃ安いでしょ
むしろ怖いぐらい安いよ。片道5000円切るとか恐ろしくて手が出ない+10
-0
-
127. 匿名 2017/09/08(金) 09:22:21
>>69
会話が下手くそなんだね+2
-4
-
128. 匿名 2017/09/08(金) 09:23:15
駐車場の料金+16
-0
-
129. 匿名 2017/09/08(金) 09:23:40
ガス代…なんでお風呂と料理だけで月一万かかるんだ?+19
-1
-
130. 匿名 2017/09/08(金) 09:25:36
>>108
ゴミ処理費用がゴミ袋で集金されてるわけだ。
切手に400円払って書留送るみたいなもん。+5
-0
-
131. 匿名 2017/09/08(金) 09:27:29
土地
いい場所に出ないわ変な場所でみどんどん値が上がって庶民には注文住宅なんて夢のまた夢。
だからミニコだらけなのかしら orz+5
-0
-
132. 匿名 2017/09/08(金) 09:34:15
税金類。
+9
-0
-
133. 匿名 2017/09/08(金) 09:34:31
ガス代+1
-0
-
134. 匿名 2017/09/08(金) 09:36:42
>>131
田舎の山沿いは安いですよ
冬(雪)大変だからね…+2
-0
-
135. 匿名 2017/09/08(金) 09:36:49
犬、猫の病院用処方食。+7
-0
-
136. 匿名 2017/09/08(金) 09:39:18
療養食フード。
月3万ちょっとかかる。
でも、愛犬大好きだから頑張る!!+8
-0
-
137. 匿名 2017/09/08(金) 09:40:55
スマホとか家のネット通信料金
ご飯代ケチってまでスマホにお金払う必要ないと思ってガラケーに戻したw+4
-0
-
138. 匿名 2017/09/08(金) 09:41:42
家
固定資産税
年金
化粧品
車
靴
家電品
+17
-0
-
139. 匿名 2017/09/08(金) 09:42:36
>>112
ピザ、高いから手作りするようになった
ピザ専用の粉買ってきて好きな具材乗せて
フライパンである程度焼いてオーブンで仕上げ。
好きな味で作れるし生地のばしたらクリスピーピザも作れるし。+10
-0
-
140. 匿名 2017/09/08(金) 09:42:43
歯科矯正を保険適用にしてほしい
高くて…+28
-1
-
141. 匿名 2017/09/08(金) 09:42:58
>>24
いまだに男性が奢ったり、多く払ったりというのが常識になっているがやめた方が良いとおもう。
だってそれは不公平だし、そんなことするから男性が払ってやってると思って態度がおおきくなるんだよ。+8
-4
-
142. 匿名 2017/09/08(金) 09:45:16
コンビニのサラダ
サラダチキンも…+6
-1
-
143. 匿名 2017/09/08(金) 09:45:55
>>17
北海道は地域によってゴミ袋の値段違うのかな?私のところはサイズによるけど良心的な値段かも
北斗市は分別細かすぎてゴミ袋の種類多くてめんどくさそうだけどエコ活動してるんだよね+5
-0
-
144. 匿名 2017/09/08(金) 09:49:03
最近はニュースでも言ってるように魚高くなったなと感じます。
秋刀魚食べたいけど去年より値段する。
魚を子供たちに積極的に食べさせたいけど高い。
+11
-0
-
145. 匿名 2017/09/08(金) 10:04:05
>>74
私も道民だけど場所によるよ。+3
-1
-
146. 匿名 2017/09/08(金) 10:06:55
ルンバ
もう少し…安くなったら買おう…♪+3
-1
-
147. 匿名 2017/09/08(金) 10:09:47
>>29
無料にしたら不正されそうで怖い…+6
-0
-
148. 匿名 2017/09/08(金) 10:10:56
>>129
そりゃプロパンガスだからでは…+6
-0
-
149. 匿名 2017/09/08(金) 10:13:09
>>140
私もそう思う。我が子もしていて周りみても歯科矯正してる子たくさんいるけど皆ヤッパリ100万くらいかけてやってるよね。歯医者さん儲かっているだろうなって思う。治療費も高いよね~+17
-0
-
150. 匿名 2017/09/08(金) 10:13:52
美容院。高いよ…毎月は行かれないな。+11
-2
-
151. 匿名 2017/09/08(金) 10:14:04
>>18
だったら男は一人オ○ニー代手当てだよね。
生理現象でたまるから出すのは必然。
パートナーがしてくれないまたは風俗許されないのなら一人オ○ニー代金は必要。
女性手当てが欲しいと言ってるのならこれも許さないとね+1
-15
-
152. 匿名 2017/09/08(金) 10:37:19
>>151
?男だね、あんた。+6
-2
-
153. 匿名 2017/09/08(金) 10:39:41
土日祝時間外なんかの、銀行口座から自分の貯金を下ろす時や送金する時に
かかる手数料+22
-0
-
154. 匿名 2017/09/08(金) 10:52:31
敷金礼金。引っ越したいけど高くてなかなか引っ越せない。+13
-0
-
155. 匿名 2017/09/08(金) 11:25:46
>>17
本当にビックリだよね
マスコミ騒いでくれないかな?
+6
-0
-
156. 匿名 2017/09/08(金) 11:27:39
>>151
まるで男がみな変態みたいになってしまうだろ、異常者はでてけや+4
-2
-
157. 匿名 2017/09/08(金) 12:15:09
航空券+3
-0
-
158. 匿名 2017/09/08(金) 12:46:06
ベビー用品。
紙おむつ、お尻ふき消耗品だけに本当にもう少し安くしてほしい。+8
-0
-
159. 匿名 2017/09/08(金) 12:50:37
>>158
本当に。ベビー用品高すぎる。ただでさえ色々お金が掛かるのに、泣きたい。+6
-0
-
160. 匿名 2017/09/08(金) 12:50:47
メロン。
あれ、絶対ぼったくり価格だと思う。
植木鉢で栽培可能。
+5
-3
-
161. 匿名 2017/09/08(金) 12:52:31
化粧品。色々試したいのに高い。100均のは中国、韓国製で怖いし。
量を半分にして値段も半額にして欲しい。+11
-1
-
162. 匿名 2017/09/08(金) 12:54:26
洋服。原価知ってビックリした。70~80%オフじゃないと元をとれないらしいよ。+8
-0
-
163. 匿名 2017/09/08(金) 12:56:37
マンナンライフの蒟蒻ゼリー+1
-2
-
164. 匿名 2017/09/08(金) 13:06:30
>>108
うちの市ゴミ袋10枚で420円。
今度引っ越すんだけど、新しいところは20枚入りしかなくて840円程。
でも市のゴミ袋しか出せないから仕方ない。
大切に使う。+5
-0
-
165. 匿名 2017/09/08(金) 13:36:28
スタバ。
友達と外で会う時、よくスタバでお茶しよって言われるんだけど高くてそうそう行けない…
あと住民税。今ひとり暮らしで薄給でカツカツなのに、来年の住民税の支払いのために今からさらに切り詰めてる。ほんと高すぎて意味わからない。+21
-1
-
166. 匿名 2017/09/08(金) 13:39:14
結婚式、葬儀代。
冠婚葬祭にかかる金額 高すぎだわ。+6
-0
-
167. 匿名 2017/09/08(金) 14:41:05
検査費用。画像診断は重要なのはわかるけど。+8
-0
-
168. 匿名 2017/09/08(金) 14:59:42
シーチキン+1
-0
-
169. 匿名 2017/09/08(金) 15:27:33
映画のチケット、でもどうしても見たいものしか
見なくなったので無駄使いはしなくなった。
パッセンジャーをレンタルで借りたら
思ったほど面白くなかったので映画館で見なくて良かった。+4
-0
-
170. 匿名 2017/09/08(金) 16:00:13
歯の自費診療
銀歯をセラミックにかえたり良いものにしようとしたら本当高い+14
-0
-
171. 匿名 2017/09/08(金) 16:24:14
社会保険、厚生年金、固定資産税+7
-0
-
172. 匿名 2017/09/08(金) 16:47:50
成人矯正の費用!
医療費控除対象っていうけどさ‥
ポンと出せる100万弱は私にはないのさ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )+9
-0
-
173. 匿名 2017/09/08(金) 18:15:28
電動アシスト付自転車。
坂道多いから欲しいけど高すぎて買えない。+7
-0
-
174. 匿名 2017/09/08(金) 18:56:07
歯の矯正!
歯並びは全身疾患にも関わるのに…+9
-0
-
175. 匿名 2017/09/08(金) 19:03:24
通信費。
生涯いくら払うのか計算すると震える。回線だけ契約して毎月固定でお金取られてて、、、携帯機種本体つくってるメーカーは報われてないのにね。
車は高いけど製造業から技術〜開発までたくさんの人が関わってできてて乗る人の安全も預かってるから相応と思ってしまう。+5
-0
-
176. 匿名 2017/09/08(金) 19:07:42
プリンターのインク+10
-0
-
177. 匿名 2017/09/08(金) 19:11:51
>>153
無料でいいよね+4
-0
-
178. 匿名 2017/09/08(金) 19:12:44
>>170
私も。この前歯医者さんで銀歯のところを白い詰め物に詰め替えてほしくて いくらかかるか聞いたら1本8万くらいすると聞いてビックリ。
もうあきらめた。歯は本当に大切だと思う。+5
-0
-
179. 匿名 2017/09/08(金) 19:32:15
思うのだが、昨今、高い物と安い物の差が極端すぎる。
プリンター本体1、2万なのに、インクが5000円。しかも、プリンター、1、2年でまず壊れる。修理代考えたら、新しく買った方がいいとかふざけんな。
高くするなら本体を!インクは安くして!
10万位してもいいから、ずっと使える物を作って!最低でも7年は使わせて!
+9
-0
-
180. 匿名 2017/09/08(金) 19:42:40
シャンプー!!+1
-0
-
181. 匿名 2017/09/08(金) 19:45:04
教育費+3
-0
-
182. 匿名 2017/09/08(金) 19:45:04
有料ゴミ袋。高すぎ+3
-0
-
183. 匿名 2017/09/08(金) 19:50:46
天狗のビーフジャーキー
一袋千円
お高いですね+3
-0
-
184. 匿名 2017/09/08(金) 20:43:20
チーズ!チーズ!チーズ!+3
-0
-
185. 匿名 2017/09/08(金) 21:17:31
???「風俗!酒!煙草!」+0
-0
-
186. 匿名 2017/09/08(金) 21:18:36
シャンプーも化粧品と同じで原価なんてちっぽけだと思う。確かに高い。みんなが日常生活で使うもの、生活必需品はもう少しずつ安価にしてもらえると嬉しいんだけど。+5
-1
-
187. 匿名 2017/09/08(金) 21:23:45
家+3
-0
-
188. 匿名 2017/09/08(金) 21:29:06
>>185
あなた、旦那だね。+0
-2
-
189. 匿名 2017/09/08(金) 21:31:13
果物!+3
-0
-
190. 匿名 2017/09/08(金) 21:42:51
土地や建築費用
今後ますます人口減少するんだから、買える人にもっとメリット与えろ
制度はあっても、制約や縛りが多くて建設会社がやりたがらないよ?
+4
-0
-
191. 匿名 2017/09/08(金) 21:42:52
>>188
間違えました!旦那、じゃなくて
「男性」でした。+1
-0
-
192. 匿名 2017/09/08(金) 22:05:28
美容室
車
家
税金
牛肉
サランラップ
携帯代+1
-0
-
193. 匿名 2017/09/08(金) 22:38:53
賃貸を借りる時の費用
+4
-0
-
194. 匿名 2017/09/08(金) 23:23:44
送料。+0
-0
-
195. 匿名 2017/09/09(土) 00:14:39
たけのこの里
+0
-0
-
196. 匿名 2017/09/09(土) 00:17:45
エアコン付け外し業者の詐欺料金
ホースの長さが足りない
ホース内にゼリーみたいなのが詰まってる
フィルターを変えないとポコポコ音がする
と嘘並べたてられ2万~25000円も余計にボラれる
まだ新しいエアコンなのに何で引っ越しの付けはずしするだけでエアコン買う半分くらいの料金をボラれなきゃいけないんだよーーージェートップさんよーーー怒+1
-0
-
197. 匿名 2017/09/09(土) 01:13:58
新幹線+1
-0
-
198. 匿名 2017/09/09(土) 01:30:16
うなぎ+0
-1
-
199. 匿名 2017/09/09(土) 03:40:09
RF1とかのデパ地下惣菜。
原価を知るとバカらしくなる+0
-0
-
200. 匿名 2017/09/09(土) 03:44:46
電動自転車
主婦割とか作って欲しいw+0
-0
-
201. 匿名 2017/09/09(土) 08:22:17
不妊治療費…
もう何十万もなくなりました。
自分が勝手に行ってるだけだろ、と言われたらお終いなのですが。
子どもできない→病院行け!
という流れになるし、周りからも言われる。+4
-0
-
202. 匿名 2017/09/09(土) 11:06:16
>>141
男性の態度は大きくなってきていない。
それより
おごってもらってあたりまえ
みたいな乞食女たちがワラワラ増えてきていることが問題。
相席屋にタダ飯食べに行く女の多いこと。
+2
-0
-
203. 匿名 2017/09/09(土) 11:30:47
コンサートのチケット。特に外国のミュージシャン。最近は高すぎてなかなか行けなくなっちゃった。+0
-0
-
204. 匿名 2017/09/09(土) 19:28:44
>>156
出ていけって言って出ていくような男は、最初からガルちゃんなんか来ない。
でも通報押せば解決。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する