ガールズちゃんねる

年収300万代で子育てしている家庭

383コメント2017/09/20(水) 16:55

  • 1. 匿名 2017/09/07(木) 16:20:00 

    主の旦那は380万
    持ち家です。ローン支払い中
    私はパートで月に5万
    子供幼稚園・小学生

    貯金がなかなかできません
    現在300万ありますが、増えません

    別サイトでは「自殺行為」「破城家庭」
    「300万の貯金なんて雀の涙」と言われました

    ガルちゃんで同じような家庭はありませんか。

    +484

    -34

  • 2. 匿名 2017/09/07(木) 16:20:38 

    +41

    -9

  • 3. 匿名 2017/09/07(木) 16:21:03 

    家があるだけいいじゃない

    +868

    -8

  • 4. 匿名 2017/09/07(木) 16:21:12 

    ガルちゃんではすごく叩かれるけど実際このくらいの年収で子育てしてる人なんてたくさんいると思う

    +1716

    -16

  • 5. 匿名 2017/09/07(木) 16:21:29 

    都会か田舎でもだいぶ変わる

    +559

    -4

  • 6. 匿名 2017/09/07(木) 16:21:58 

    300万円台で専業主婦、子ども2人、持ち家ローンあり、車2台所有の30代普通に生きてます。
    住む地域にもよります、以上。

    +1083

    -25

  • 7. 匿名 2017/09/07(木) 16:22:07 

    住んでいるところにもよるし。

    +291

    -9

  • 8. 匿名 2017/09/07(木) 16:22:14 

    年金、保険、退職金、いやらしい話だけど親の資産
    これによっては見方が違ってくるかも

    +537

    -8

  • 9. 匿名 2017/09/07(木) 16:22:15 

    同じ家庭があったところで、どうなるの?

    +41

    -25

  • 10. 匿名 2017/09/07(木) 16:22:33 

    質素倹約で頑張って!

    +78

    -7

  • 11. 匿名 2017/09/07(木) 16:22:33 

    旦那選び間違えたみたい
    あと2人は子供欲しかった

    +173

    -48

  • 12. 匿名 2017/09/07(木) 16:22:50 

    今暮らせて行けるだけいいじゃん
    ちゃっかり貯金もあるんだし

    +518

    -10

  • 13. 匿名 2017/09/07(木) 16:23:10 

    都会じゃムリだよ

    +169

    -24

  • 14. 匿名 2017/09/07(木) 16:23:12 

    田舎なら普通だと思うよ。
    東京はわからない。

    +414

    -12

  • 15. 匿名 2017/09/07(木) 16:23:23 

    子供に大学と私立高校は諦めてもらわなきゃならないレベル

    +163

    -50

  • 16. 匿名 2017/09/07(木) 16:23:29 

    300万あれば十分だと思う!最近家買ったばかりで100万もないですよ〜。そろそろ2人目考え中ですがなんとかなると思ってます。未子が幼稚園行ったら働きます!主人共27歳360万です。

    +314

    -97

  • 17. 匿名 2017/09/07(木) 16:23:39 

    年収300だと月に手取りいくらくらいなの?

    +57

    -28

  • 18. 匿名 2017/09/07(木) 16:23:39 

    地方なんて旦那が380万稼げないところもあるよね。
    だから否応なしに共働き。
    専業主婦の方が少ないんじゃないか?って周りを見ると思う。

    +406

    -5

  • 19. 匿名 2017/09/07(木) 16:23:42 

    節約して増やすしかなかろう

    +16

    -9

  • 20. 匿名 2017/09/07(木) 16:23:42 

    もっと安い給料(推定)で3人の子ども育ててる母子家庭を3つ知ってる。

    +283

    -16

  • 21. 匿名 2017/09/07(木) 16:23:53 

    貧乏見てた方が良い子になりそうではある(笑)

    +30

    -32

  • 22. 匿名 2017/09/07(木) 16:23:55 

    子供が小さいうちは仕方ないよ。
    手が離れだしたらもう少し稼ぐようにしたらいいと思う。

    +196

    -4

  • 23. 匿名 2017/09/07(木) 16:23:55 

    賃貸の支払い考えるとローンで持ち家なんだろうけど
    収入がグーンと上る可能性とか考えると不安でしかない

    +18

    -15

  • 24. 匿名 2017/09/07(木) 16:24:14 

    300万以下
    子供2人
    専業主婦
    車二台持ち
    賃貸

    別に困ってません
    確かに貯金額少ないしなかなか出来ないけど
    もう少しあればなぁ。と、思うこともありますが。
    でも幸せに生活してます。

    +380

    -47

  • 25. 匿名 2017/09/07(木) 16:24:27 

    自分の家があるだけいいと思う
    知人家族は家賃が払えず、折り合いの悪い義実家と同居しながら子育てしてて大変そうだよ

    +173

    -4

  • 26. 匿名 2017/09/07(木) 16:24:28 

    持ち家なだけ羨ましい~
    贅沢言わなければなんとかなる
    もちろんこどもには可哀想な思いさせないようにはするけど

    +28

    -7

  • 27. 匿名 2017/09/07(木) 16:24:30 

    ネットで聞いたら「あ、自分もヤバイ・・」と思いつつも虚偽発言する人もたくさんいるからね。

    +163

    -6

  • 28. 匿名 2017/09/07(木) 16:24:55 

    ✖︎ 代
    ○ 台

    +17

    -31

  • 29. 匿名 2017/09/07(木) 16:24:56 

    お子さんが幼いうちはいいと思うけど…
    子供がやりたい事を、思いっきりさせてやりたいと思ったら、全然足りないよね。

    まぁ、よそのご家庭の事なので、私がとやかく言う資格もないのですが…

    +168

    -38

  • 30. 匿名 2017/09/07(木) 16:25:03 

    うちも子供は1人だよ!
    それ以上は無謀

    +123

    -26

  • 31. 匿名 2017/09/07(木) 16:25:07 

    私も同じような感じですよー❕
    貯金はもっと少ないです

    田舎暮らしだからなんとかやっていけるって感じですね!
    子供は一人で精一杯です(;´Д`)

    +213

    -6

  • 32. 匿名 2017/09/07(木) 16:25:10 

    こんなこと言っちゃなんだけど、結婚しなかったら今頃独身派遣とかなんじゃないの?必死に婚活して歳だけ食ってってなるわけじゃん。
    それに比べたらマシじゃない?

    +34

    -35

  • 33. 匿名 2017/09/07(木) 16:25:27 

    うちのまわりそれくらいの家庭いそうだよ。

    +52

    -5

  • 34. 匿名 2017/09/07(木) 16:25:41 

    贅沢しなきゃいいじゃない。
    上手くやりくりすれば良いと思う。
    少なくとも他人に叩かれる筋合いはないと思う。

    >>4
    そうそう。
    年収1000万で二人目欲しいけれど、金銭面であきらめた的なコメントを見ると
    どんな生活してるんだろうって思う。
    まぁ、上を挙げればキリがないよね。

    +423

    -10

  • 35. 匿名 2017/09/07(木) 16:25:50 

    借家で300万代の人が一番悲惨じゃないの?
    将来も怖いし

    +19

    -39

  • 36. 匿名 2017/09/07(木) 16:26:29 

    脅すようで悪いんだけど、子どもが中学いったら半端なく出費増えるよ(塾、部活)
    子どもが小学生のうちでアップアップの家庭は、中学いったら奥さんパート増やすか子どもの塾は諦めないと無理だと思う。

    +305

    -14

  • 37. 匿名 2017/09/07(木) 16:26:49 

    真面目な旦那なら問題はなし

    +97

    -7

  • 38. 匿名 2017/09/07(木) 16:27:00 

    扶養抜けない程度で主がもうちょっと頑張るといいと思う

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2017/09/07(木) 16:27:12  ID:stMCCImlpK 

    主さんのご主人はまだ若そうですね

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2017/09/07(木) 16:27:21 

    ネットの意見なんて全然参考にならないよ〜
    marchはF欄とか言われたし。

    +136

    -9

  • 41. 匿名 2017/09/07(木) 16:27:31 

    うち旦那給料23万
    私パート8万

    子供1人

    貯金は私の独身時代の貯金100万(旦那には内緒)と家のが50万あるかないか。

    家計きつくて保険も辞めちゃったし将来不安。。
    私の貯金はよっぽどの事がないと使わないように秘密にしてます。

    旦那親戚が近所にみんな住んでるから、色々お誘い受けて出費がかさむし、旦那も仕事上飲みの付き合いが多くほんと毎月赤字かカツカツ。

    たまには自分の為にお金使いたいな

    +333

    -5

  • 42. 匿名 2017/09/07(木) 16:27:43 

    まだ若い夫婦ならそれくらいで当たり前だから。

    +83

    -5

  • 43. 匿名 2017/09/07(木) 16:28:17 

    私もウィメンズパークの節約部屋でフルボッコにあったことある。

    あそこは年収1000万〜が基本だからね
    私も300万は貯蓄ではなく予備費と言われたよ

    +212

    -4

  • 44. 匿名 2017/09/07(木) 16:28:51 

    それぐらいの世帯収入で、お子さんが中学生〜高校生ぐらいの家庭の方のリアルな意見が聞きたいです。
    実際の懐事情とか貯金事情、進学についての考え方とか。

    +237

    -1

  • 45. 匿名 2017/09/07(木) 16:29:34 

    旦那さん派遣社員、奥さんパート、乳幼児の4人家族を知ってるよ。
    子供が産まれてからアパート代が払えず、奥さんの実家で同居。
    子供服や育児グッズの新品を買ったことがなく、お下がりや親戚からのプレゼントがひたすら頼り…とかね。

    +115

    -4

  • 46. 匿名 2017/09/07(木) 16:29:41 

    >>40
    マーチはF欄ワロタwそれ以下はじゃあなんなんだよって言う

    +145

    -5

  • 47. 匿名 2017/09/07(木) 16:30:03 

    なんとかなるではなくなんとかする

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2017/09/07(木) 16:31:16 

    子どもが中学になったら厳しいよ。
    学校指定の自転車が7万だった。

    +183

    -12

  • 49. 匿名 2017/09/07(木) 16:31:38 

    >>1
    年齢、土地柄、ローンがあとどのくらい残っているのか、家族構成にもよる。(同居かどうかなど)
    無理なら主が働きに出ればいい。
    旦那が若くして結婚した人は、今の御時勢専業は難しいんじゃないかな。

    +28

    -3

  • 50. 匿名 2017/09/07(木) 16:31:41 

    どのトピにでもいえることだけど、がるちゃんの書き込みを必要以上に信じないほうがいいよ
    どんな人が書き込んでるかなんてわからないんだから

    +186

    -6

  • 51. 匿名 2017/09/07(木) 16:31:57 

    ローンがなく、
    贅沢しなければ暮らせます。
    外食も出来ます。
    高級なお店には、
    行けないけど!

    うちは、
    焼き肉とか年3~4行く感じです。

    +65

    -5

  • 52. 匿名 2017/09/07(木) 16:32:13 

    自分の実家がたぶん主さん宅ぐらいの年収+母パートだった
    公立高校行かせてもらったけど部活も塾も遠慮してお小遣いのためバイト
    短大は入学時に必要なお金だけ出してもらって残りはバイト
    いま自分の子に好きな事やらせてあげられて嬉しい

    +93

    -8

  • 53. 匿名 2017/09/07(木) 16:32:22 

    パート月5万をせめて8万とかにして、3万を地道に貯めたら1年で34万貯まるよ。どうですか?

    +154

    -6

  • 54. 匿名 2017/09/07(木) 16:33:24 

    小さいうちはいいけど、お子さんの習い事とかは厳しいかもね

    +93

    -2

  • 55. 匿名 2017/09/07(木) 16:34:19 

    眞子様の婚約者の年収より高いじゃないの。

    +109

    -6

  • 56. 匿名 2017/09/07(木) 16:35:01 

    >>53
    36万だ。間違えました。

    +33

    -2

  • 57. 匿名 2017/09/07(木) 16:35:41 

    今、暮らせてるなら問題ないのでは?
    主さんがどこ在住かは分からないけど、田舎ならありえると思う。都市部だと厳しそうだけど。

    +33

    -7

  • 58. 匿名 2017/09/07(木) 16:36:04 

    >>1
    持ち家スゴイ!
    家って年収の5倍位って言われてるんだっけ

    +91

    -2

  • 59. 匿名 2017/09/07(木) 16:36:07 

    学歴、資格はお金がないと買えない

    +82

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/07(木) 16:36:32 

    旦那の年収350だけど
    子ども3人いるよ。
    周りも子ども3人とか割といる。
    さすがに専業はきついからパートしてるけど
    何とかなってるよ。今の所はだけど。

    +49

    -41

  • 61. 匿名 2017/09/07(木) 16:38:07 

    親が金持ちで良かった

    +73

    -9

  • 62. 匿名 2017/09/07(木) 16:38:08 

    え?一人暮らしでもキツイよ
    のほほんとガルちゃんしてる暇あるなら働いた方がいいと思う

    +24

    -22

  • 63. 匿名 2017/09/07(木) 16:38:09 

    収入に見合う生活すれば
    いいだけじゃない?
    年収500万、1000万って
    家庭の人と同じ事したら
    そりゃ破綻するけど
    質素に暮らせばどうにかなる
    もんだよー

    +128

    -7

  • 64. 匿名 2017/09/07(木) 16:38:42 

    家も貯金もあるなら堅実に生活できてるんだろうなあ。
    もっと悲惨な家庭も沢山あるから。

    +27

    -5

  • 65. 匿名 2017/09/07(木) 16:38:50 

    >>60
    上の子が中学になったら破綻だわ

    +86

    -10

  • 66. 匿名 2017/09/07(木) 16:39:43 

    リアルな話貯金が100万以下の人いる?
    独身時代の旦那に内緒のもなくて、真面目な話で100万以下の人…

    私は55万…

    +310

    -16

  • 67. 匿名 2017/09/07(木) 16:39:56 

    手取りの話でいいのかな?
    手取りと税込じゃちがうけど。

    +6

    -12

  • 68. 匿名 2017/09/07(木) 16:40:11 

    私、年収350万で一人暮らし

    この年収で家買って子供いるとか考えられない…

    +182

    -10

  • 69. 匿名 2017/09/07(木) 16:40:33 

    こちらも旦那300万
    専業主婦
    子供3歳 一人
    車2台
    持ち家

    毎月カツカツです
    車買ったので貯金ほぼありません
    でも、楽しく暮らしてます
    でも、将来不安ですよね

    子供が幼稚園に行ったら働こうと思ってる

    +86

    -24

  • 70. 匿名 2017/09/07(木) 16:40:37 

    田舎で年収300万ちょっと、専業主婦。
    子どもがまだ4ヶ月だからか貯金は出来てる。
    中学あがるまではそこまでお金かからないって聞くから、今のうちに貯金しておかないと…(><)
    あと早く働きたい。

    +24

    -5

  • 71. 匿名 2017/09/07(木) 16:40:50 

    この手のトピって定期的に立つけど、
    「暮らしてけるよ!子供も何人もいるし!」っていう意見の人に対して、
    「子供さんたちの学費とか自分たちの老後のお金はどう考えてる?」っていう質問がくると、その質問には答えない人が多い。
    嫌な言い方だけど、そういう事から目を逸らしてる人が正直多いと思う。

    +321

    -6

  • 72. 匿名 2017/09/07(木) 16:41:29 

    >>67
    年収というのは一般的には税込の金額だよ。
    そこからまた諸々引かれる

    +80

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/07(木) 16:42:23 

    >>68
    田舎なら充分やっていける年収

    +6

    -16

  • 74. 匿名 2017/09/07(木) 16:42:40 

    子供が小学生になってからの習い事や塾、あとは外食や旅行を我慢するなら暮らせると思う。

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2017/09/07(木) 16:42:49 

    >>71
    ほんとそれ
    結局老後の生活の事には目を背けて、実際困ったら子供に頼るつもりなんだよ。

    +165

    -9

  • 76. 匿名 2017/09/07(木) 16:43:02 

    >>72
    税込年収380万円でローン組めるのか

    +89

    -6

  • 77. 匿名 2017/09/07(木) 16:43:38 

    尊敬する。嫌味とか自慢とかではなく!
    私絶対ある程度お金ある人と結婚する!子供二人ほしいしっていってた友人に「でもさぁ、すごい好きになった人が年収380万とかだったらどうすんの?やめんの?w」と言ったら微笑みながら「いや、実際そのくらいで子供二人いるひと沢山いるよ…全然貧乏じゃないよ。◯は裕福なんだよ、姉妹皆中学から私立で大学当たり前で習い事沢山して留学して、旦那さんも大手で。そんなひとばかりじゃないよ、恵まれてるだけだよ。うちはお父さん年収240万くらいで学校も奨学金だったんだよ。小さい時から羨ましかったよ」って言われて真っ赤になったし自分が本当に恥ずかしかったです。と共に父に感謝しまくりました。

    +21

    -85

  • 78. 匿名 2017/09/07(木) 16:43:42 

    塾代だけでも月6万

    +94

    -7

  • 79. 匿名 2017/09/07(木) 16:45:59 

    子供も高卒で親子共々貧困の無限ループ

    +118

    -3

  • 80. 匿名 2017/09/07(木) 16:46:13 

    質問すみません。
    世帯収入約500万で子供2人は難しいですか?
    家は戸建て(ローン有)で、貯金は100万くらいしかありません…
    将来的に正社員で働くように言われていますが
    子育てしながら正社員で働けるんでしょうか…?

    +26

    -19

  • 81. 匿名 2017/09/07(木) 16:46:29 

    田舎なら暮らしていけるというコメントがあるのですが、田舎だと高校や大学の学費などが安いのかな?
    年収300万円代だと、家や車にかかる費用が安い所で、そこまでしっかりと貯蓄が出来るような感じではない気がするんだけど。

    +107

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/07(木) 16:46:35 

    田舎で親から土地貰って家も建てて貰ってとか。
    うちは代々農家なんであと継がせますとか。
    それなら大丈夫そう
    田舎といっても核家族でローン有り大学通わせる予定ならキツイ

    +118

    -3

  • 83. 匿名 2017/09/07(木) 16:46:37 

    幼稚園、保育園あたりから習い事始める子が出てくるよね。
    小学校入るとさらに増えるし、その後は塾。そして中学校の制服代に部活代。
    幼いうちは良くても、成長に伴って出費がすごいからね…。

    +106

    -2

  • 84. 匿名 2017/09/07(木) 16:47:01 

    >>44
    当時ほほ同じ状況で、今夫年収420万私パート10万子供中学生2人です。

    なんとか2人とも塾に行かせてあげてます。大学進学も考えてコツコツ貯めていますが、半分は奨学金を借りてもらわないといけない状況です。

    スマホを格安SiMにしたり、主人のお小遣いも月に1万円と夫婦で節約してます。
    とにかく今は子供のための貯金と思っているので、老後の貯金はありません。ローンの繰越返済もしてません。幸い若く出産してるので、子供が大学卒業してから頑張って貯金する予定ですが、どうなるかはわからないので不安でいっぱいです。




    +106

    -6

  • 85. 匿名 2017/09/07(木) 16:47:36 

    私たぶんその別サイトのスレ見ました。ひどい言われようでしたよね。
    あそこは一千万でも少ないっていう人ばかりですから気にせずに自分なりに頑張りましょ。
    今の貯金は死守して下のお子さんがもっと大きくなってからパート増やせば大丈夫。

    +66

    -6

  • 86. 匿名 2017/09/07(木) 16:47:49 

    >>75
    うちの義両親に言ってやってほしい。
    低収入のくせに後先考えず子ども4人も産んで、子どもの教育にもたいして手も金もかけず生活してきて、歳とって子ども成人したら、金がねー、金くれーってすがってくる。
    知らねーわ、こっちだって金ねーわ!って言ってやりたい。

    +159

    -3

  • 87. 匿名 2017/09/07(木) 16:48:04 

    ふぅ
    年収300万代で子育てしている家庭

    +42

    -8

  • 88. 匿名 2017/09/07(木) 16:48:40 

    田舎ならよくある話

    +6

    -8

  • 89. 匿名 2017/09/07(木) 16:49:07 

    「今」を暮らしていく談義じゃなくて、
    「将来」に対してどういう考えを持ってるのかの談義じゃないと意味ないよね。
    極端な話、小学生ぐらいまでの年齢の子供を育てるなら、諸々そんなにお金かからないのは当然だもん。
    それ以降の話が聞きたいよね。

    +158

    -1

  • 90. 匿名 2017/09/07(木) 16:49:48 

    うちは旦那も私も貯金ないけど
    義母が私と旦那名義で貯金してくれてる

    +4

    -16

  • 91. 匿名 2017/09/07(木) 16:49:48 

    困りません!暮らしていけます!って言ってる人達は、まだお子さんが小さい家庭なのかな
    うちも決して年収多くないけど、子供の教育の出費を考えると「暮らしていける」なんてとても言えないわ

    +166

    -4

  • 92. 匿名 2017/09/07(木) 16:50:12 

    うちもですよ。貯金なんか月に1000円でもできたらいい方(笑)子供のお金は、お年玉とかをちょこちょこ貯めてますけど、家の貯金なんかは、ほぼ無いに等しいです。

    社宅だから家賃は都内でも破格の値段だけど、旦那の給料20〜25万+年2回のボーナス、私専業主婦、子供3歳と0歳、車一台(貰い物だから維持費のみ)所有でカツカツ。夫婦ともにまだ20代です。
    生活レベル落とせば、私が働きに行けるまではなんとかなるんだけど、旦那は元々のブランド志向が抜けないから、そこがやっかいで。1着5000円の服とか、30,000円の財布とかを気安く買って来られると「……チーンorz」ってなる。笑
    なるべく早く働きに出たいが、保活競争厳しい地域だから、なかなかそれも難しい。

    +17

    -44

  • 93. 匿名 2017/09/07(木) 16:50:30 

    将来はどう考えてるのか聞きたい。
    大学進学は?。高校卒業後就職でもいいの?。
    なんかいろいろ。子どものこと本当に考えてるのかな。
    自分たち以上の生活にさせてあげたいって思わないのかな。

    +102

    -5

  • 94. 匿名 2017/09/07(木) 16:50:39 

    >>83
    同感。
    小さいうちは手がかかり、大きくなると金がかかると言いますからね。

    +96

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/07(木) 16:50:59 

    年収と所得は違うからね、そこらへん勘違いしたらダメよ

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2017/09/07(木) 16:51:13 

    >>77
    私の心が歪んでるのかな?
    嫌味と自慢に見えました。そうでなかったらすみません。

    +109

    -6

  • 97. 匿名 2017/09/07(木) 16:53:12 

    子どもがまだ1歳ですが、将来の進学を考えて月15万貯金しています。それとは別に学資保険もかけています。

    +17

    -13

  • 98. 匿名 2017/09/07(木) 16:53:39 

    うちは280万で子供二人
    家賃7万で車のローン2万
    貯金なんてできない!
    子供手当半分を子供の通帳に貯金してるくらい、

    +15

    -25

  • 99. 匿名 2017/09/07(木) 16:54:21 

    >>96
    大丈夫
    私も「なんだコイツ?」と思った

    +130

    -1

  • 100. 匿名 2017/09/07(木) 16:54:23 

    子供が小さい内はまだ何とでもなるけど、年月が経ったら、自我のある小中学生に必要以上に我慢を強いる生活になるよ
    「よそはよそ、うちはうち」とか言って

    +44

    -4

  • 101. 匿名 2017/09/07(木) 16:54:43 

    生活できる

    って分かるよ。でもさ、大半の人から見たら低収入、貧困家庭に思われてる。
    だったらお子さんはこの負の連鎖から抜け出して欲しいって思わないのかな。
    しっかりした教育受けさせて。

    +88

    -8

  • 102. 匿名 2017/09/07(木) 16:55:08 

    自分がもっと働きなさい…
    それしかありません

    男性の稼ぎが少ないことを言ってる人がいますが、
    男性の給与が全体的に下がっていったのは、女性の社会進出のせいでもあるんです

    女性の社会進出が進んでも、相も変わらず男性に家庭の稼ぎ頭としての役割を求め続け、
    自分はパートでもいいやと、低賃金労働に多く従事するようになりました
    男性も自分が稼がなきゃと、女性の低賃金労働を受容しました

    しかし、経済が停滞してるなか、そういった低賃金労働者が大量に新規参入してくると、
    全体として賃下げ圧力がかかってしまうのです

    そして主としてどこに圧力がかかるといえば、
    もちろん賃金を多く得ている層、つまり既存の男性労働者に重くのしかかるのです
    その結果として、添付した画像の通りに男性の給与はどんどん下がっていったのです

    でもこれはフェミニストの望んだ結果でもあります
    上野千鶴子が言うように男の給料を減らし、その分女によこせと言っていたのですから
    でもそのせいで共働きがデフォになり、女性も専業主婦にはなれない社会が到来したのです


    年収300万代で子育てしている家庭

    +25

    -43

  • 103. 匿名 2017/09/07(木) 16:55:33 

    日本人て外見からはお金持ってるか貧乏か分からないからね。
    主さんはそれでやっていけてるんだから堂々としてれば大丈夫よ。

    +71

    -5

  • 104. 匿名 2017/09/07(木) 16:56:14 

    >>91
    おそらくそうですね。中学1と中学3がいますが、これぐらいの年になるとそんな親御さん見たことないです。そんな台詞を言っていた人達は、必死に、今働いていて、お金がないと嘆いています。

    +78

    -3

  • 105. 匿名 2017/09/07(木) 16:56:22 

    >>79
    わかる。でもね、そういう貧乏田舎高卒が這い上がるには自分の村や島に来る僻地転勤の海保や自衛隊を捕まえるしかない!ってそれでまんまとあわよくば公務員の嫁になってるひとかなりいるって言われるよね。しかもすぐ子供うんじゃえば正直離婚とかもされにくいし。で、自分がなぜかドヤ顔してるが都会でちゃんと出会った人からは馬鹿にされてんし、田舎で嫁に捕まらなかったら終わりとか裏でいわれてる。
    私もそれを狙う!

    +6

    -12

  • 106. 匿名 2017/09/07(木) 16:56:41 

    将来破綻!って言うけど、その頃は年収上がってるように頑張るんじゃないの?晩婚で年収300万台だと厳しいだろうけど。

    +73

    -5

  • 107. 匿名 2017/09/07(木) 16:57:58 

    >>77にいっぱいマイナスがついてるwww
    みんな金持ちが嫌いだからね。

    +10

    -14

  • 108. 匿名 2017/09/07(木) 17:00:02 

    >>6
    凄い
    やりくり上手い

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2017/09/07(木) 17:00:16 

    私も年収320万くらいで、まだ独身一人暮らし。

    家買って子供いるとか尊敬するわ!
    1人でもいっぱいいっぱいなのに。。

    ほんと、小さい内はいいけど、大きくなったら学費やら老後やらでとても貯金なんかできない。

    +79

    -1

  • 110. 匿名 2017/09/07(木) 17:01:52 

    失礼かもしれないけど、大学なんてはなから眼中にないんだよね?
    よくて高卒。もちろん選択肢は公立オンリー

    子供の大学までの学費と自分達の老後の事まで考えてる家庭とは考え方が全く違うから、別次元で生きてると思った方がいい。

    +140

    -6

  • 111. 匿名 2017/09/07(木) 17:02:12 

    ハイハイ
    私立行ってて大変な思いしてますが
    じたばたしても仕方ないから
    地道にパートしてるよ

     しょげてる暇ないのよ➰

    +76

    -2

  • 112. 匿名 2017/09/07(木) 17:02:24 

    主さんの情報少なすぎ
    地方では300万以下なんて普通にいるし
    家のローンだって家賃レベレから無茶してる場合とさまざまだし

    +23

    -5

  • 113. 匿名 2017/09/07(木) 17:02:27 

    住んでいる場所より。ご夫婦の年齢次第。
    20代なら余裕

    +59

    -4

  • 114. 匿名 2017/09/07(木) 17:03:37 

    >>105
    後半何言ってるのかわからない

    +27

    -3

  • 115. 匿名 2017/09/07(木) 17:03:39 

    逆に年収300万円代で貯金が300万もある主さんが凄いなと感心します。
    うちは、旦那が借入して開業したので実質ゼロ収入で私の年収350万でやりくりしてますが、子供なんて作れません。

    +94

    -5

  • 116. 匿名 2017/09/07(木) 17:04:18 

    地方都市住まいです
    その位の年収で専業主婦して
    子育てしてる人たくさんいますよ
    但し20代後半で子育て落ち着いたら
    共働きするという方が大半だけどね

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/07(木) 17:04:52 

    コメ一通り見たけど、我が家はコメントできるレベルじゃないかも…
    でもなぜか東京で暮らしていけてるので、切羽詰まってる人のために書きます。

    ガルちゃんではマイナスめちゃくちゃもらいそうな家賃9.5万で専業、子ども2歳です。なぜこんなに家賃が高いかと言うと、妊娠時から病気が見つかって2年入院してたのでそのまま住み&貯金を結構使いました。今も100万あるかないかレベルです。
    今も経過観察のため専業主婦させてもらっていて、夫も低賃金の激務で親戚は皆遠方にいます。早く引っ越したいけど、引っ越しする方がお金かかってしまうので現状維持状態です。子どもは健康に産まれてくれたけど、アレルギーなどが多く目が離せません。

    友達いないし遊ぶお金ないし、お酒もタバコもギャンブルもできないけど、節約しながらたまにスーパーで贅沢に半額のお刺身買ったり、ドラストの栄養ドリンク飲んだりして(笑)あとは生きてるだけで幸せだなぁと思ってます。
    少ししたら手に職あるので、家族のために社会復帰したいです!

    +146

    -11

  • 118. 匿名 2017/09/07(木) 17:04:55 

    私も夫も年収300万代で子供が産まれたばかりだけど、専業主婦になる勇気はないな〜
    子供2人とかいてやって行ける人を尊敬する。

    +47

    -3

  • 119. 匿名 2017/09/07(木) 17:05:31 

    >>113
    20代で一人暮らし、年収350万だけど先々考えたら余裕なんてないけどなー

    子供が2人?冗談やめて。無理無理

    +49

    -8

  • 120. 匿名 2017/09/07(木) 17:05:44 

    >>102
    働くのはいいけど子供は誰が育てるの?丸投げできないよ
    あと家事は?外で仕事してクタクタだけど家事は女性が主導でやるんだよね
    女に外で働けと言うのなら男も家庭で働いてよ

    +70

    -6

  • 121. 匿名 2017/09/07(木) 17:05:45 

    外食は一年に一度。お米も野菜も安さを追求して
    服はフリマサイトで全部買って、車は壊れるまで乗る。このくらい切り詰めて節約したらイケそう。
    ただストレスでどうにかなりそうだが

    +39

    -7

  • 122. 匿名 2017/09/07(木) 17:07:04 

    子供が高2と中2の母子家庭です。
    今年は修学旅行代金で20万かかる~涙
    冬のボーナスまで節約生活するけど厳しい!

    3歳違いのお子さんを育てている家庭は中高校
    行事やら出費が倍額かかるから貯めておいた方が良いですよ。

    +92

    -3

  • 123. 匿名 2017/09/07(木) 17:07:30 

    年収300万、もうすぐ3人目が産まれます。
    賃貸だし車は一台、なんとかなってます。
    マイホームは諦めてます…

    +12

    -34

  • 124. 匿名 2017/09/07(木) 17:07:46 

    老後の貯蓄までは無理!!どう考えても
    とにかく働けるうちは働いて、身体が動かなくなったら土地と家を売ります
    そのお金でおとなしく介護施設に入ります。

    +27

    -3

  • 125. 匿名 2017/09/07(木) 17:07:50 

    主と旦那さんの年齢にもよるよね。まだ20代とかだったらいいけど旦那40代とかでこれだったらまずい。老後の資金も貯めないといけないしね。
    あと地域差はデカイ。

    +53

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/07(木) 17:08:38 

    >>122
    母子家庭は修学旅行の補助金みたいなのないのかな?

    +30

    -1

  • 127. 匿名 2017/09/07(木) 17:10:16 

    節約すれば生活できるよとか言うけど、
    やっぱ、好きなもの食べたいし、好きなもの買いたいよ。我慢するなんてやだわ!

    +62

    -3

  • 128. 匿名 2017/09/07(木) 17:10:59 

    貧乏都民ですが…田舎と都会ってそんなに出費ちがうの?
    家賃は分かるけど、
    持ち家だったらあとは食費光熱費だけだよね。

    田舎は光熱費安い?(むしろ高そうなイメージ)

    まさか近所の人が採れた野菜くれるから食費がかからないとかいう世界?

    +58

    -3

  • 129. 匿名 2017/09/07(木) 17:11:22 

    >>80
    うち年収約500万でローン有りで子ども2人目諦めた。
    これから先のライフプラン考えて、旦那の収入(昇給なしで計算)と私の収入(小学校卒業まで扶養内、中学からフルタイムで計算)、ローン残高、繰り上げ返済、教育費、老後の資金・・・って計算したら子ども1人で精一杯だった。
    老後に今と同じ感じで生活するためには我が家の場合、今後毎年貯金が1年で最低40万くらい必要だった。しかも年金もらえる計算で。それとは別に教育費やら繰り上げ返済やら家の修繕費やらお金がかかりすぎる。
    子ども1人でまだ小さい今でさえその半分くらいしか貯金できてないのに、2人目なんて無理。計算して現実を突きつけられたよ。
    長文ごめん。

    +118

    -2

  • 130. 匿名 2017/09/07(木) 17:13:44 

    >>123
    すごいな〜!
    やっぱり日々節約術とかしてるんですか?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/07(木) 17:15:36 

    主です。

    レスありがとうございます。

    主は住んでいるところは地方都市(30坪の新築戸建てが3000~3500万のところ)

    やばいのは、
    二人ともアラフォーってところです

    +139

    -4

  • 132. 匿名 2017/09/07(木) 17:16:55 

    旦那が転職したので手取りで月20万円…ボーナスは雀の涙。
    30才夫婦、子供1才です。
    独身の頃からの猫がいるので田舎なのに家賃8万のアパート。外食はあまり出来ないけど何とか生活してますが、何かあれば赤字。幼稚園入るようになったら間違いなく赤字ww
    特に資格もなく働いても保育園代に消えそうなので幼稚園に入ったらパートする予定。
    転職前の貯金が約2000万、学資保険1000万も払い済みなのでまあ何とかなるかって感じです。
    そうでなければ子供が小さいうちは何とかなってもヤバイと思う。

    +9

    -19

  • 133. 匿名 2017/09/07(木) 17:18:01 

    うちも300万台で、私は病気があり働けず、高校生の子供一人です。両方の実家からの援助も一切なく二人目は経済的に無理でした。賃貸を一生払い続けても何も残らないならと頭金ゼロでマンション買いました。東京の田舎ですが。子供の受験は塾にも行かせてあげられず、併願なしで公立しか受験させてあげられませんでした。何とか受かってくれたけど万が一落ちたら定時制しか選択肢はなかったです。一人が精一杯だったと思います。

    +26

    -11

  • 134. 匿名 2017/09/07(木) 17:18:28 

    世帯年収400万でも子供諦めた。
    何故か一円も残らないから貯金もない。
    地方だから車は2台。
    賃貸。
    無駄が多いんだろうな。
    車もローンだし。
    私のパート代すら残らない。
    本気でまずい。

    +12

    -25

  • 135. 匿名 2017/09/07(木) 17:18:47 

    共働きで年収300万台です。
    子供は一人、もうすぐ二人目産まれますが…
    たまに赤字の月もあるけど、学資保険2つと児童手当貯金してるので実際赤字じゃないんだと思います。
    ただ、子供の貯金は増えても自分たちの貯金は減るか貯まらないという感じです。
    生活はしていけてます。

    マイナス覚悟ですが、正直急な出費などあれば自分の親が出してくれるっていうのが大きいと思います。
    身内から何かとお祝いも少なくない額貰いますし…。
    子供の将来より、自分達の将来がちょっと不安です。

    +11

    -28

  • 136. 匿名 2017/09/07(木) 17:18:55 

    >>128出費が違うってより、田舎だと土地だけは沢山ある、親がいらない空き地をくれて、ここに家建てなさいみたいな感じで安く家が買えるのと
    田舎は都内に出て大学に行き働く人以外、地元で結婚して若いうちに子供産んで〜男は農業漁業または田舎の工場で。そのまた子供も近所でいらない敷地に家建ててみたいな連鎖だからまぁ生きてくぶんには困らない
    けど大学行きたい!ってなったら普通に都内から通うより当たり前に金かかるから田舎で都内大学に行けるのは金持ちだけ

    +36

    -4

  • 137. 匿名 2017/09/07(木) 17:19:22 

    >>126
    母子家庭の補助金制度はありますよ。
    でも受給対象が生活保護くらいの収入のみなんです。
    我が家は収入は低いけれど生活は出来る程度なので対象外です。
    今月からダブルワークする予定です。

    +54

    -0

  • 138. 匿名 2017/09/07(木) 17:22:03 

    余計なお世話

    +3

    -9

  • 139. 匿名 2017/09/07(木) 17:22:03 

    年収350万
    子供4歳と1歳
    持ち家35年ローン
    今年中にパートをみつける予定
    車 2台(2000cc)

    +10

    -8

  • 140. 匿名 2017/09/07(木) 17:22:11 

    >>128
    私も教えてほしい

    よく地方なら大丈夫っていうけど、何がそんなにちがうの?

    確かに都会は誘惑多いから
    その誘惑に負けたら出費はかさみそうだけど。

    +57

    -3

  • 141. 匿名 2017/09/07(木) 17:23:16 

    メルカリでがっついてくる人が鬱陶しいと思ってたけど本当に1円でも惜しい暮らしの人って沢山居るんだね

    +88

    -3

  • 142. 匿名 2017/09/07(木) 17:23:16 

    長崎市
    間違った方向に贅沢をしなければ余裕っす

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2017/09/07(木) 17:27:12 

    田舎だから暮らせるって言っても、大学で県外いったら多少は仕送りするよね?!

    +71

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/07(木) 17:27:58 

    300万以下。シングル子持ち博多住み。
    やってますがな‼️

    +23

    -3

  • 145. 匿名 2017/09/07(木) 17:28:41 

    >>129
    あなたのように先々まできちんと計算してる人は偉いと思う

    主みたいな家庭は「なんとかなる」「なんとかなってる」で
    結局子どもが犠牲になって貧乏の連鎖は止まらない

    +108

    -4

  • 146. 匿名 2017/09/07(木) 17:29:16 

    >>66
    うちもリアルに50万です。

    旦那手取り20万、私専業主婦、0歳児の3人家族です。
    ボーナスの時に貯金ができるくらいです。
    来年から保育園に預けて働こうか旦那と話し合ってます。

    +61

    -3

  • 147. 匿名 2017/09/07(木) 17:29:16 

    皆さん、月々いくら位で生活されてますか?
    家賃や食費、日用品など全て込みで。
    私は月20万を目安にしてます。
    でも貯金もしたいので月15万位で生活したいのが本音です。

    +40

    -0

  • 148. 匿名 2017/09/07(木) 17:29:56 

    こういうトピの後、年収1000万以上で子育てしてる人って
    マウンティングトピが上がるよ。とりあえず人と比べない精神
    を持ちたいものだ。

    +59

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/07(木) 17:32:18 

    >>140
    地方も場所によるけど、一番違うのは家賃でしょうね。
    都会(特に都心)は土地が高すぎる。
    ファミリーで住もうと思ったら15-20万は少なく見積もってもかかるでしょ。

    +40

    -1

  • 150. 匿名 2017/09/07(木) 17:32:45 

    地方都市、年収390(月23くらい)
    私は専業主婦です。
    子どもが3歳くらいになったらパートしますが、一人っ子確定です・・・。
    賃貸で車もありません( ;∀;)
    交通し便がいいことが救い。

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2017/09/07(木) 17:36:28 

    >>149
    >>140
    あとは、教育費かな。
    田舎出身だけど、田舎だと、公立の方が私立よりレベル高いところが多いから、都会よりお金かからないと思う。

    +45

    -2

  • 152. 匿名 2017/09/07(木) 17:42:39 

    >>46
    F欄て何?

    +3

    -9

  • 153. 匿名 2017/09/07(木) 17:43:11 

    私は田舎に住んでるから普通に生きていける。
    田舎と言っても県庁所在地だから生活しやすい。

    ちなみに我が家は築7年の2LDKが駐車場2台付きで63000円

    +34

    -5

  • 154. 匿名 2017/09/07(木) 17:45:42 

    普通にいると思うんたけど、がるちゃんやってる人ってセレブばっかなの?そのわりにはどのトピも貧乏くさいコメントが多いよね。

    +75

    -5

  • 155. 匿名 2017/09/07(木) 17:47:28 

    主と同じくらいの年収で子供二人の専業主婦
    持ち家だし何とかなってる
    姉が子なし共働きで世帯年収1,000万
    羨ましくないと言ったら嘘になる…

    +43

    -4

  • 156. 匿名 2017/09/07(木) 17:48:24 

    >>16
    子供は中卒の予定ですか?

    +15

    -5

  • 157. 匿名 2017/09/07(木) 17:48:42 

    子どもの進学が不安。

    自宅を離れて私大理系とか子どもが希望したらどうする?って思う。

    やりくり次第で義務教育中は問題ないと思う。

    +54

    -2

  • 158. 匿名 2017/09/07(木) 17:51:26 

    子供が少し大きくなったらパート
    手が離れたらフルで働けばなんとかなると思いますけど
    旦那の給料でやりくりして自分の給料は貯蓄やお子さんの塾代とか

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2017/09/07(木) 17:51:33 

    >>131
    その情報だと主さんちょっとキツイよね
    子供二人でこれからお金かかってくると大変だよ
    主さんはこの先フルタイムで働くかによる
    うちも似たような地方都市で夫婦二人フルタイムで450ぐらいだけど先考えると不安しかない

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2017/09/07(木) 17:53:51 

    東京に生まれて中高一貫・大卒と田舎高卒ってその時点で生きてる世界が違う。
    東京のやつは「いまどき大学行かない奴とかいるの?」って世界
    俺の出身中学(田舎)で大学まで進学しているのは10パーセントくらいだし、田舎じゃ高卒デキ婚が当たり前。
    企業に就職してるやつよりもフリーターが多いし。
    でも、東京で生まれ育って就職してる人はそんな世界なんて想像できないし、逆もまたしかりなんだろな。むしろ、田舎高卒は東京育ち大卒の世界を知らないで、ずっとその地元で生きて死ぬのが幸福なのかもしれん。

    これはコピーだけどどうして田舎なら大丈夫ってなるのかって答えはこれだと思うよ。私は田舎で育って都内に出たけど世界が違くて驚いたもん

    +125

    -6

  • 161. 匿名 2017/09/07(木) 17:54:02 

    年収300万以下。子供一人。賃貸。
    私の奨学金残高200万。貯金550万。
    子供一人作るのもどうかと思われそうだけど、周りからは2人目催促されるのが田舎の恐ろしいところ。金ならなんとかなると言われる。実際うちの旦那の職場の課長は娘3人大学行かせて家も建てたとか。奥さんは共働き。
    旦那の親が割と裕福なので悲観してませんが。。
    家買わなくても将来貰えるし。介護も待ってそうだけどw
    2人目産んでもいいと思う人プラス!

    +59

    -35

  • 162. 匿名 2017/09/07(木) 17:56:19 

    うちは額面年収490万だからここには当てはまらないかもだけど…
    地方都市のベットタウン暮らし。
    手取りは360万位になる。
    今の預金残高は200万。
    冬に3歳差で2人目が産まれる。
    来年から上の子が幼稚園。
    今手取りは約24万で、毎月6万くらい貯金してる。
    ボーナスもほとんど貯めてる。
    下の子が2歳になったらパート出る予定。
    あと10年で預金1000万超えが目標!
    残高8桁を確認したら住宅ローン減税無くなってから400万繰上げ払うつもり…
    あとはぼちぼち私の仕事増やすしかない。
    労働して、なるべく節約して、健康に気を付けて頑張りましょう!

    +15

    -6

  • 163. 匿名 2017/09/07(木) 17:56:54 

    主の旦那より私の方が稼いでる。

    +13

    -15

  • 164. 匿名 2017/09/07(木) 17:57:51 

    都内4人家族 (小3と未就園児)

    マンション完済、管理費4万
    食費日用品4万 光熱費1.5万
    携帯1.5万 子供習い事2万
    雑費1万くらい

    合計14万くらい。

    +2

    -11

  • 165. 匿名 2017/09/07(木) 18:02:59 

    都心だと同居じゃなきゃ大変かも

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2017/09/07(木) 18:04:17 

    多分それくらいの収入で持ち家でも実家は裕福な友達に、子供の大学どうするの?って聞いたら、奨学金で行かせるって言われた。子供かわいそう。

    +23

    -7

  • 167. 匿名 2017/09/07(木) 18:05:15 

    >>161
    課長じゃなくて係長でした。大学は奨学金なのか親の援助はあるのかは不明ですが。
    義父も2人目催促する割には大学なんて行かなくていい!と言います。義父は高卒で大手に勤めたのでリッチですが、時代が違いますよね。やっぱ2人目はやめた方がいいかなぁ。

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2017/09/07(木) 18:09:44 

    お子さん小学校入ったら、主がガッツリ稼げば良くない?
    100稼げば480でしょ、子ども手当てあるし。
    正社員なら200以上いけないかな?
    高校は公立いけば授業料だけはタダ。
    貯金維持してて偉い!
    住宅ローン大学考えるなら繰越返済で早く終わらせた方がよいね。

    +26

    -5

  • 169. 匿名 2017/09/07(木) 18:10:32 

    支払う税金が少ないので実は効率的な働き方ではある。
    収入に比べてゆとりがあるのはやりくり上手が大きいが引かれるのも少ないからだと低賃金社員になって感じた。旦那は私の3倍だけど手取りは2倍にしかならないもん。

    +12

    -2

  • 170. 匿名 2017/09/07(木) 18:12:32 

    >>160
    ほんと、これ。
    代々大卒で、都会に住んでて、私立に入れて塾へ行ってと言うのが、考えるまでもなく当たり前な人達にとっては
    300万で、どうやって子育てするの?と思うし、高卒で別にいいよね、っていう田舎とは感覚がまっったく違うと思うよ。

    +123

    -0

  • 171. 匿名 2017/09/07(木) 18:15:01 

    少しトピズレになるけど、
    主な稼ぎ頭が1000万円越えると
    配偶者特別控除ってのの恩恵も少なくなるし
    私がパートで103万超えちゃうと、損しちゃうんだな…。
    会社でも、管理職だから家族手当ってのがつかないらしいし…
    なんだかなー。

    +40

    -0

  • 172. 匿名 2017/09/07(木) 18:16:36 

    三人兄弟で実家はお金なくて色々あったので、自分の子供には出来る限りやりたいことやらせたり困らせないようにしたいと、反面教師にしてる。親には育ててくれたことは感謝しているけど、お金の使い方に関しては文句言いたかった。
    子供がいないなら困るのは自分たちだからいいけど。

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2017/09/07(木) 18:17:20 

    >>148
    別トピ立てて仲間同士でやるなら良くない?
    ここで1000万以上ですって話し出したらマウンティングって思うけど…

    +35

    -0

  • 174. 匿名 2017/09/07(木) 18:19:10 

    今フジの特集で、リア充に戻りたくて友人代行を使って女子会ってのやってる

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2017/09/07(木) 18:19:48 

    追加情報みた。アラフォーか。
    悩んでる場合じゃない。
    もっと働いて一万でも多く貯金しな。
    スマホ格安にして車もできれば手放して税金や車検ない50ccバイクにするとか。
    親に食料や夕飯援助頼めるなら頼る。
    やれること全部してみて。

    +59

    -2

  • 176. 匿名 2017/09/07(木) 18:21:34 

    都内で家のローン返済していて、幼稚園と未就学児二人いるよ〜
    車も持ってる
    私は専業主婦
    なんとかやってるよ

    +4

    -8

  • 177. 匿名 2017/09/07(木) 18:22:15 

    え、うちなんか年収130万ないよ。
    母子家庭なので大変ですが、貯金も10万ちょっとに子供2人。それに児童扶養手当を頂いてます。

    自分でも自殺行為と言われたら納得出来るくらい不安しかない。貯蓄を頑張って、不安だけど年金と生命保険はしっかり払って、とにかく働くしかないですね。

    子供がまだ小さいので中学とか本当に不安ですよ。

    +10

    -21

  • 178. 匿名 2017/09/07(木) 18:23:13 

    >>129
    80で質問した者です。
    御丁寧に回答ありがとうございました!
    現実はやはりそんな感じなんですね…
    子供は2人を希望していましたが
    今後のことも含め主人とじっくり話し合って相談してみます!

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2017/09/07(木) 18:24:53 

    主さんの所は確かにヤバいかも。
    夫婦二人ならまだしも、子供達のことを考えるとね…。

    +27

    -2

  • 180. 匿名 2017/09/07(木) 18:27:03 

    将来お子さんの習い事は1人1つまで
    外食や旅行は我慢
    …とかなら、ぎりぎり行けるかもね
    それをどう思うかは各家庭次第

    +39

    -0

  • 181. 匿名 2017/09/07(木) 18:38:41 

    少子化で大学や進学が当たり前になりつつあるが、その中でも奨学金という借金背負すか、親が払うかの違いになる。
    奨学金は結婚できないぐらいの足かせになるとよく聞く。
    得意科目で受験科目により国公立と私立どちらかの向き不向き出るから国公立狙いも厳しいよ。

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2017/09/07(木) 18:41:09 

    秘境での生活ならやれるんじゃない?

    都会は無理だね

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2017/09/07(木) 18:42:47 

    地方住みの大学生です。うちは子ども3人で年収200万円代でした。私と妹は現在地元の国立大に通ってます。頑張って勉強して授業料も免除にしてもらいました。姉は専門学校に行って公務員になってます。貧乏だと辛いこともあるけど、その分背水の陣で頑張って乗り越える力も身につくと思います。

    +28

    -16

  • 184. 匿名 2017/09/07(木) 18:47:48 

    「年収300万円の人」というトピでは
    「持ち家、子供ふたりなんとかなる」という意見に大量プラス

    しかし
    「子供二人目希望だけど経済的に不安」
    みたいなトピだと
    「子供ふたり、年収500万」という意見に大量マイナス

    こはいかに?

    +73

    -0

  • 185. 匿名 2017/09/07(木) 18:50:48 

    >>183
    素晴らしいです!
    そんな子どもばかりだったら年収少なくてもいいのね。

    お父さんもお母さんも喜ばしいですね。
    親孝行だし、地方でも国立出ていれば親に頼らずに生きていけそうです。

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/07(木) 18:51:31 

    前半に持ち家あるだけマシってコメントが多いけどローン払ってるうちは、持ち家も賃貸も変わらなくないか?

    +50

    -1

  • 187. 匿名 2017/09/07(木) 18:52:10 

    ウチは夫婦2人の去年の手取り年収が690万でした。
    上の子供が私立理系大学3年で 学費+実験やら何やらで 年間150万 仕送りが月11万で年間130万 その他何だかんだで年300万以上かかってます。
    やっと仕送りしてる。
    大学の友達とか 先輩は 裕福な家庭が多いみたいで肩身が狭そうです。奨学金借りたくないし なんっとかやってます。
    下の子供は 塾が月2万ほど。
    今が1番苦しいわー。
    皆様 頑張ろうね!

    +73

    -2

  • 188. 匿名 2017/09/07(木) 18:52:51 

    >>184
    だからー
    >>160がその答えだよ

    +9

    -2

  • 189. 匿名 2017/09/07(木) 18:52:55 

    子供がかわいそう
    貧乏な家に産まれた子供と裕福な家に産まれた子供はそもそもスタートラインが違う
    惨めな思いするのは子供

    +50

    -7

  • 190. 匿名 2017/09/07(木) 18:59:07 

    >>188
    でもさ
    田舎と都会、両方でとったアンケートなら反応に差があっても不思議じゃないけど
    どっちもガルちゃんのトピじゃん?
    たまたまその時のトピだけ反応が分かれたとかじゃなくて、
    この類のトピの反応は毎回同じ。

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2017/09/07(木) 19:00:25 

    今1歳のこどもに学資保険かけてます。
    18歳で500万おります(月々3万円)
    ↑児童手当も学資保険にあててます。
    家は借り上げ社宅なので家賃が
    ほとんどいらないけど、マイホームは
    夢のまた夢!子どもは一人っ子確定。


    +27

    -0

  • 192. 匿名 2017/09/07(木) 19:01:07 

    地方なら世帯年収300万代でも子供が中学生前までなら貯金できるから、その間に貯金するしかない。子供に合わせてあれ食べたいこれ食べたいで外食ばかりしてたりすると無理だけど。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2017/09/07(木) 19:02:27 

    既婚の友人は夫が薄給のため、昼間パートで働いて、夜は知り合いのスナックで雇ってもらってる。実家は借金地獄だから援助なんて期待できない。

    なのに「どうしても欲しいから」って3人目を作った。
    「なんとかなるよ!」って言いながら他の友人にも子沢山を勧めてたけど、私とは価値観が合わないから距離を置こうと思った。

    +48

    -4

  • 194. 匿名 2017/09/07(木) 19:03:47 

    将来を考えて子供は一人。
    けど幼稚園行ったら子供2~3人居て習い事させてるお家多いから、みんなお金あるんだなぁと思うよ。

    +72

    -2

  • 195. 匿名 2017/09/07(木) 19:10:46 

    主さんと同じ家族構成、年収も同じですが私は現在専業主婦です。将来一軒家購入を予定していますので、ローンを払うようになったら貯金額なども同じ状況になると思います。

    毎月旦那の給料だけだとギリギリで貯金できません。収入を上げたいけど、今は下の子がまだ1歳なのでパートに出るのは難しいです。
    大きな声で言えませんが、実親から月五万の援助を受けています…いい歳してスネかじりで情けないですが、かなり助かってます。

    +4

    -17

  • 196. 匿名 2017/09/07(木) 19:11:21 

    私の住んでる田舎の例
    ・私立より公立の方がレベル高い
    ・知ってる公立高校は修学旅行ない。
    近場の遠足のみ。
    ・学校と相談で高校バイト可。
    これで少しは節約と子供によっては収入得られる。
    ただ、田舎だから自分がパートで働いても賃金都会より安い…

    +17

    -2

  • 197. 匿名 2017/09/07(木) 19:20:01 

    うちも田舎で旦那の年収300万台だけど、どうすれば家建てて専業でいられるの❓
    私のパート合わせて400万台だけどマイホーム無理…

    +26

    -4

  • 198. 匿名 2017/09/07(木) 19:23:33 

    住んでる地域や購入した家にもよるけど、年収400万台で子供二人、ママは専業主婦ってわりといますよ。

    +18

    -3

  • 199. 匿名 2017/09/07(木) 19:24:03 

    田舎住まい。周りはみんなマイホーム。
    みなさん子供は高卒で公務員か地元の信金とかに就職できたらいっかーって感じ。
    うちは塾に通わせて高校も地元を離れて進学校を目指しているからマイホームに回す余裕がないです。
    子供が進学しないならマイホーム建てれたのかな?

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2017/09/07(木) 19:24:34 

    >>20
    母子家庭は手当てとか免除あるから

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2017/09/07(木) 19:29:24 

    よくローンの審査通ったね

    入社一年目でも350万くらい貰えたけどこれが普通じゃないの??

    +6

    -27

  • 202. 匿名 2017/09/07(木) 19:33:05 

    地域によるのは分かるんだけど300万台の人は家賃OR家のローン毎月いくらですか?
    子供がいる方、1馬力の時はどうしましたか?貯金切り崩しですか?自分の保険料はどうしてますか?
    私の住んでるところは地方なのに物価が高くて、家族用賃貸マンションやアパートが最低でも6万はします。
    子供欲しいけどお金が心配で。
    出産したらどうしても一時的に女性は収入がなくなる期間があるから、
    相手の収入で1馬力でやっていけるか計算してるところです。
    彼年収にすると500万ですが手取りが22万しかなくて家賃は最低でも6万。彼は酒もタバコもやるので苦しいです。
    いまのところ無理・・・子供は諦めるしないのかな。私はおこずかい貰わないとして計算した場合残金2万いくくらいです。
    結婚式や忘年会などあった月は赤字

    +21

    -1

  • 203. 匿名 2017/09/07(木) 19:33:09 

    その年収で良くローン通ったね。
    頭金、いくら入れたの?

    +31

    -2

  • 204. 匿名 2017/09/07(木) 19:36:49 

    やっぱり75歳まで働くしかなーい‼
    あと何十年あるんだろう(T-T)

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2017/09/07(木) 19:41:27 

    友達にいます。
    しかも旦那がバツイチで前妻に子供2人、今妻(友達)に子供2人。計4人。養育費払ってるから実質4人育ててるようなもの。しかももう1人欲しいとか言ってる。
    本人は幸せだと言うけど、結婚前より明らかに目付きや人格も変わった。
    常にピリピリしてお金お金だし、人を蔑むような事ばっかり言うし。
    最近は疎遠にしてる。ちゃんと計画的に子作りすればいいのに。

    +64

    -2

  • 206. 匿名 2017/09/07(木) 19:47:11 

    旦那さんの年収が300万台で専業主婦って人は子供がまだ小さいんじゃないのかな。
    まだ小さいなら食費もあまりかからないし、服や靴も頻繁に買い換えるわけじゃないだろうし。
    今であまり余裕ないぴったりくらいの生活費なら、いずれは働かないと家計が回らなくなるよ。

    +63

    -0

  • 207. 匿名 2017/09/07(木) 19:56:30 

    教育費と老後資金が山だね。
    大学、国立でも結構な授業料だよね。
    アホみたいにとられるよ。
    高卒公務員コースなら勝ち組じゃないかな?

    +24

    -1

  • 208. 匿名 2017/09/07(木) 20:07:12 

    国公立もどんどん法人化されて、授業料上がっていくよ。専門学校の授業料なんて大学より高かったりする。簡単に奨学金なんて言う人いるけど、本当に大変だから。でも日本はまだまだ学歴優先。学歴ないと職種が狭まる。
    そんな苦労を子供に背負わすの?
    私は家が貧乏だったので高校から奨学金です。今も返してます。きついです。

    +58

    -1

  • 209. 匿名 2017/09/07(木) 20:15:16 

    ごめん、気を悪くしたら申し訳ないけど私が世帯収入が300万円代だったら子作りはあきらめるかな。いくら田舎でも私には無理だわ。

    +34

    -19

  • 210. 匿名 2017/09/07(木) 20:28:40 

    皆さん、何処に住んでるのかなぁ。
    大阪や名古屋くらいでその年収で子育てしている人いますか?

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2017/09/07(木) 20:39:37 

    >>1
    まず、1さんがフルタイムの正社員になって同じくらい稼げばいいんじゃない?

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2017/09/07(木) 20:41:27 

    子供2人いるのかよ……なんだか将来設計とかしなかったの?
    大学どころか高校も私立は無理でしょう?
    本当に無計画で産んで国になんとかしてもらおうとかうんざりだわ

    +27

    -9

  • 213. 匿名 2017/09/07(木) 20:59:39 

    まあこれぐらいの年収世帯の方の高卒確定の子供とかに重労働で低賃金な仕事をしてもらわないと社会が回らないし、いいんじゃない?
    ピラミッドの下層部分が沢山いないと、上層部分が潤わないしね。

    +41

    -11

  • 214. 匿名 2017/09/07(木) 21:05:59 

    都内住みです。
    夫の年収は1300万円程、私は週4のパートで月10万円程度の収入です。
    小学生の子供3人いてそんなに余裕はありません。
    外食は月1〜2回、車は所持しておりません。
    ただ、中学受験が当たり前の地域なので3人とも小3から通塾しています。

    +5

    -30

  • 215. 匿名 2017/09/07(木) 21:10:12 

    >>214
    トピ間違えてますよ。

    +62

    -0

  • 216. 匿名 2017/09/07(木) 21:17:23 

    塾行かなくて国立大卒というコメントよくつきますよね。
    それだと教育費がそれほどかからない?
    地方はその傾向あると思います。

    +15

    -1

  • 217. 匿名 2017/09/07(木) 21:19:29 

    親が高卒だと大学行くのにどれくらいお金かかるとか分からないんだよね

    うちのバカ親がそんなんで苦労したわ

    私はバカ親踏み台にして負の連鎖から抜け出したけど、だいたいはそのまま連鎖するからね

    3人きょうだいで下2人は連鎖したわ

    +48

    -9

  • 218. 匿名 2017/09/07(木) 21:22:33 

    中学生になったら、お金かかるって聞いてたけど、そうでもないんだけど…
    制服など入学前は15万位かかったけど月々は学年費4000円位だよ。給食費も5000円いかない。
    部活は運動部だけど、5月に揃えた後は特に出費ない。
    塾は中間期末、10位以内だったから行ってないし。

    +63

    -5

  • 219. 匿名 2017/09/07(木) 21:35:03 

    なんかこのトピ見てたら落ち込んできた~

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2017/09/07(木) 21:36:01 

    また荒れるかもしれないけどさ…
    年収が高いから大丈夫ってわけじゃないし、年収低いからダメではないよね。
    ウチの実家、義実家を例にあげるけど。
    実家の世帯年収は大体1200万。名古屋。
    義実家は約600万。名古屋のベットタウン。
    実家は2人兄妹。2人とも私立大学いった。
    義実家は3人兄妹。長男のみ私立大学、あとの2人は高卒(私立、公立)

    うちの実家は特別裕福じゃないけどお金に苦労したと感じたことはない。必要な時にはお金もらえた。
    夫は幼い頃からほとんどお小遣いはなく、携帯もゲームも買ってもらったことはない、高校生になってから年末年始のバイトでやりくりしたそう。(今年33歳)
    大学に行くという発想はなくて、早く自分で稼ぎたかったって。

    だけど、ウチの兄は甘やかされたせいかなんなのか、大学は中退、パチンカスになって借金300万こさえた。
    親がキレて返したけど、また200万ほどカードローン。
    同じことの繰り返し。(今34歳)
    義実家三兄弟は特別いい会社に入ったわけじゃないけど、皆地元メーカーや銀行などに就職し結婚して堅実にやっている。
    お金の有り難みや使い方を理解してるんだろうなと思う。

    私の実家は父は5年前に定年を迎えたが住宅ローンはまだ5年程残っているらしい。
    年金は24万もらっているが住宅ローンが13万なのでとてもやっていけないし母と仲が悪く家にいても仕方ないので働いている。
    義実家は子供独立してから2年でローン完済し、義父は定年後もぼちぼち働いて質素に貯金しながら仲良く暮らしている。

    長くなったけど、お金のあるなしでは幸せは計れないんだよね。
    やり方次第…と言いたかった。

    +100

    -2

  • 221. 匿名 2017/09/07(木) 21:41:43 

    >>24
    え、働けよ

    +6

    -4

  • 222. 匿名 2017/09/07(木) 21:42:59 

    高学歴が田舎で何の仕事するの?

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2017/09/07(木) 21:44:07 

    大学行くなら奨学金取ってもらうのかな
    私自身もそうだったけど、卒業と同時に何百万の借金持ちって、結構辛いよ。

    +34

    -1

  • 224. 匿名 2017/09/07(木) 21:47:17 

    夫婦共28歳、夫360万に私のパートが月5〜7万。
    家族所有の空き家をリフォームして住んでます。
    20年ローンで月7万返済。

    4歳と1歳の子供がいます。

    かつかつですが、食うには困らない。
    ありがたい事に車は親が購入、
    オムツとお米も親から送られてくる。
    あと夫婦揃って奨学金を借りてないので返済がないからやってけてると思う。

    奨学金の返済があるとないとではだいぶ違いますよね…。

    +14

    -16

  • 225. 匿名 2017/09/07(木) 21:49:47 

    >>1
    ネットで聞くのが間違い
    正体が割れないことをいいことに、見栄張る、不安煽る、小馬鹿にするのオンパレードだから
    それに・・それが現状なら周りが何と言おうとその現状をがんばるしかないじゃない

    +27

    -2

  • 226. 匿名 2017/09/07(木) 21:51:23 

    都会でも家を選ばなければ築年数はいってるけどリノベーションされてる物件だとそこまで高くないし車はなくてもいいから維持費がかからないし、どっちが結局お金がかからないのか分からなくなってきた。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2017/09/07(木) 21:57:11 

    傷の舐め合いしてるより現実見た方がいいかと、、

    子供二人公立中学行ってますが、中学以降お金かかりますよ、ものすごく! 我が家、都会寄りの地方都市ですが、夫の年収700万、私のパート120万でも余裕ないです。一番貯められる時期の小学生までにいかに貯金できるかが鍵ですよ。

    +12

    -20

  • 228. 匿名 2017/09/07(木) 21:59:50 

    低収入でも、親が若ければ子どもが巣だった後に老後の貯金すればいいし、なんとかなる。
    高齢で低収入子ありはヤバい

    +52

    -2

  • 229. 匿名 2017/09/07(木) 22:00:04 

    都内住み、世帯年収1000万、
    子供上大学生(国立)、下高校生(私立)
    トピずれかもだけど、余裕はありません。
    車無し
    旅行しない
    外食 年1回
    旦那小遣い3万
    ぜいたくなし
    毎週遊びに行く人が羨ましい(-_-)zz

    +3

    -22

  • 230. 匿名 2017/09/07(木) 22:05:35 

    都内実家暮らし非正規低収入独身が通ります(ゴメンナサイ)
    都内実家暮らしのまま相手に入ってもらって二世帯同居で育児してる同級生4人くらい知ってる。彼らの年収は知らないけど、たぶんここの方たちとそう変わらないと思う。

    +1

    -4

  • 231. 匿名 2017/09/07(木) 22:20:11 

    子ども一人くらいならなんとかなるでしょ。親の遺産とかあるし。

    +1

    -13

  • 232. 匿名 2017/09/07(木) 22:21:31 

    まさか40代とか50代とかならヤバイけど、20代30代ならまだ給料上がるでしょ

    +30

    -3

  • 233. 匿名 2017/09/07(木) 22:26:52 

    年収300万円台のコメント少なすぎる。
    実際にやってる方の話聞きたいのに。
    私立大学または理系国公立まで出すことを前提にするからムリって決めつけてくる人が多いんだよね。
    その生き方しか幸せにならないとでも思ってんのかな。

    +55

    -4

  • 234. 匿名 2017/09/07(木) 22:29:27 

    >>184
    所得が低い人ほど現在の生活でいっぱいいっぱいで先のことを考える余裕がないからかな?
    子ども産めばそのぶん子ども手当てもらえるし大丈夫!って目先のことに意識が行く傾向もあるかと。
    500万くらいになると先を見据える余裕がほんの少し出てくるから現実を知って慎重になる。
    実際私、旦那の年収360万だったときは「まぁなんとかなるでしょ」って思ってた。転職して年収500万くらいになってからの方が将来不安で仕方ない。

    +23

    -1

  • 235. 匿名 2017/09/07(木) 22:33:49 

    手取り400万
    家賃食費ほとんどかからず。
    車2台
    娘二人
    農家なので長女は婿を取らせて介護させます。
    次女は嫁に出します。
    大学に行って意味あるんですか?

    +1

    -26

  • 236. 匿名 2017/09/07(木) 22:37:07 

    ごめん
    ハッキリ言うけど一般的な感覚では、年収300万台って、一人暮らしの年収だわ。

    子供はおろか、夫婦二人でもムリ

    +60

    -11

  • 237. 匿名 2017/09/07(木) 22:54:45 

    >>233
    同意

    +9

    -3

  • 238. 匿名 2017/09/07(木) 22:55:38 

    年収300万
    シンママ 小学低学年と保育園児の2人
    車一台で
    頭金ほぼ無しで家買ってしまった。しかも今月。

    +10

    -11

  • 239. 匿名 2017/09/07(木) 22:59:59 

    よくローン通ったねって言ってる人いるけど正社員で主の旦那がいくつかわからんけど30代前半とかなら普通にローン通るからね、今じゃ下手したら派遣の男ですらローン通るんだから。

    銀行だって借りてくれなきゃ一銭にもならんけど借りてくれるなら金利入ってくるんだからよっぽどの事がない限り貸すでしょ。

    もう少し考えてから発言しないと世間知らずだって思われるよ??笑

    +36

    -11

  • 240. 匿名 2017/09/07(木) 23:00:04 

    >>229
    経済的DV?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2017/09/07(木) 23:02:38 

    子供が小学生までは、何とかなる
    だけど、子供が中学生に上がる時には
    年収も今よりはあがるから(余程の事がなければ)
    その時、その時の身の丈にあった生活を過ごせる、応用力、順応性があれば
    大丈夫。

    +8

    -5

  • 242. 匿名 2017/09/07(木) 23:10:10 

    両方の親とはかなりの距離があります。
    カツカツなので下の子が幼稚園入ったら働く事を視野に入れていると義母に言うと、何とかなるよ~って言われる…
    ならないよ!!!(´ω`)

    +24

    -0

  • 243. 匿名 2017/09/07(木) 23:10:32 

    >>241
    で、教育資金と老後資金はいくら貯める予定?

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2017/09/07(木) 23:10:37 

    >>242
    遠方という意味です

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2017/09/07(木) 23:10:51 

    わたしの周り、奥さん専業・子供2人(未就学児)・持ち家(中古マンション)・マイカー持っている子たちばかり。。
    神奈川県在住。

    正直我が家は共働きだけど、車を買うって頭(お金も)ないので、なんでうまくやれるんだろ?と不思議に思います。
    失礼だけど、旦那さんがすごい高収入ってわけでもなさそうだけど、シーズンごとにディズニーや旅行行ってて、羨ましくなっちゃう。

    +33

    -2

  • 246. 匿名 2017/09/07(木) 23:11:34 

    世帯年収低いけど貯金があるんなら投資信託とかしたら?それかFXとか。

    世帯年収低いのに貯金があって家新築したって人は頭使って何かしらしてるよ?

    まぁ素人がいきなり一人で株とか為替やるのはオススメしないけど。

    +4

    -11

  • 247. 匿名 2017/09/07(木) 23:14:24 

    >>160

    俺の出身中学で…って男性ですか?

    +0

    -23

  • 248. 匿名 2017/09/07(木) 23:19:53 

    >>241
    なんとかなると身軽に発言する人が、子どもが中学生なった時、とても応用力、順応性があると思えないのですが。
    今の時代、余程、恵まれていない限り、なんとかなるとは思えない。

    +16

    -2

  • 249. 匿名 2017/09/07(木) 23:22:45 

    >>239
    夫の知り合いが融資通って2000万のマンションを買いましたが、年収200万です。

    +19

    -3

  • 250. 匿名 2017/09/07(木) 23:23:59 

    >>247
    最後まで読んだら答えわかるよ?

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2017/09/07(木) 23:24:40 

    >>245
    未就学だからだと思います。こう言っては何ですが、ディズニーも値上げしましたよね。流石に大人料金になったら行けないと思います。

    +35

    -0

  • 252. 匿名 2017/09/07(木) 23:28:21 

    旦那、月30万〜35万
    私、月35万〜45万くらい
    ほぼ、私の方が稼いでます。

    +10

    -18

  • 253. 匿名 2017/09/07(木) 23:31:47 

    なんとかなると思ってる人は、足りなくなればそのぶん稼ぐ、節約する、そもそも使わない、という発想が根付いている。
    なんとかならないと思ってる人は使うことしか考えていない、こうしなきゃいけないという固定観念にかたまっている。
    年収いくらだったら子供2人養えると思ってるんだろ。
    最低限700万なければ…とか考えてたらそれこそ日本終わりだよね。
    出生率下がる一方なのは親となる世代が自分の身を切ってまで生活水準下げたくないという気持ちの表れでもある。
    全部政治家のせいにしたって何も変わらない。
    ないならどうするか、って考え方しない限り現状打破できない。

    +68

    -13

  • 254. 匿名 2017/09/07(木) 23:44:33 

    >>253
    なんかなるで、稼ぐのはいいけど、節約、使わないは子どもからすると悲惨だよ。買ってもらえない、習い事できない。食べられない等全て拒否される。挙げ句の果てには我儘言うなって。うち年収300万の親で私と妹がいましたが悲惨だったよ。

    +57

    -9

  • 255. 匿名 2017/09/07(木) 23:53:53 

    従兄弟が子どもが3人いるけど大学は国立行けば大丈夫と言っていた。
    従兄弟夫婦は高卒。
    国立大学を行くことの大変さを知らない発言だなと思った。
    たまたまかもしれないけど、高卒の人程、大学は国立発言が多い気がする。

    +59

    -0

  • 256. 匿名 2017/09/08(金) 00:04:04 

    >>252
    凄いね!!

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2017/09/08(金) 00:04:48 

    >>254
    共働きで年収額面300万?
    もしそうだとしたら、親さんの働き方か健康状態に問題があったのかな。
    それは私が書いたケースには当てはまらないから、ちょっと話が変わってくる。
    そういう家庭は両親の働き方、そもそもの家計のあり方を考えなければいけない。
    全部なんとかなると思ってるわけじゃないよ。
    ただよく知りもしない他人の家庭について頭ごなしに何百万以上なければ〜できない、って決めつけるのはよろしくない。
    やり方を探さなきゃ、と言いたかった。

    +16

    -2

  • 258. 匿名 2017/09/08(金) 00:22:30 

    私が200
    夫は自営業でちょっと安定していない
    合計で多分300くらい

    貯金食い潰してます

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2017/09/08(金) 00:47:53 

    うちは夫婦で400万位。なかなか貯金できません。職場の人がいつもお金が無いって言ってるから、同じくらいの生活レベルかと思っていたのに、ある日何気に年収を聞いたら世帯年収1300万だった。。貯金50万だって。ナゼ??

    +39

    -0

  • 260. 匿名 2017/09/08(金) 00:51:41 

    旦那の年収、450だけど 月収は22くらいです。
    ボーナスは年100ありますが、全て定期と定積にまわしています。
    月々はカツカツ。
    わたしはパートで月8万。
    今第二子妊娠6カ月なので、働けない間が不安です。
    第1子の時は産後半年で復職しました。
    生活するって大変ですね。。
    旦那はお小遣い1万。
    今マイホーム計画立ててるけど、2000万くらいしか借りれない。

    +17

    -3

  • 261. 匿名 2017/09/08(金) 00:53:38 

    >>259
    あると使っちゃうタイプの人はいくらあってもカツカツみたいね。

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2017/09/08(金) 01:13:00 

    夫婦で年収390万2歳一人都内。OL時代の稼いでた時の貯蓄を300万学資保険に一括突っ込み、それには絶対何がなんでも手を付けないよう生活水準をとにかく下げて暮らしてます。(セルフカット、髪も体も牛乳石鹸、私のパンツボロボロ…)今は少ないけど、お金はある時に先取り貯蓄しておいてそれを無いものとみなし、(学費はなくなるものだから老後貯蓄もしないといけないし)育児が少し落ち着いたらもっと働く時間を増やして世帯年収上げていこうと思います。個人的にはお金のやりくりより体力的な面の方が育児はしんどいかな~。

    +23

    -2

  • 263. 匿名 2017/09/08(金) 01:55:22 

    田舎の場合、子供が都会の大学行ったら、独り暮らしのお金も出してあげないとだからキツイね

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2017/09/08(金) 02:14:50 

    300万 25歳 正社員
    東証一部上場で安定はしているけど給料は低い。
    転職したため、入社一年目で給料手取り19万
    田舎暮らし賃貸
    車一台 こども2人
    旦那私共に小遣い無し、欲しいものは相談して買う。飲み会はほとんどない。
    赤字ではないけど、このままではマズイのわかってる。。
    下の子が一歳になったら働く予定です。

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2017/09/08(金) 02:30:15 

    いまは良くても将来まっくらだよ。

    子供がかわいそうだよ。

    +24

    -1

  • 266. 匿名 2017/09/08(金) 02:52:04 

    がるちゃん見るまで、うち貧乏だと思わなかったわ…(笑)

    私(専業主婦)と主人(会社員)26歳
    子ども一人(2歳で幼稚園はまだ)
    一軒家で月5万
    車無し
    都内

    年に1回日帰り旅行、ディズニーランド(チケットは会社から貰える)
    貯金は120万
    多分車無いからだな。都内だと駐車場高いよね!
    主人はバイクで通える距離だし、お互い実家も近いから、車が必要であれば借りる感じ。
    後は、娘が産まれた時殆どお下がりで頂いたのも大きいかも。チャイルドシート(最近のもの)、ベビーカー(新品でした)、洋服(殆ど新品)等。
    私も主人もブランド品には全く興味ないし、痛い出費がなかなかないので、普通の生活してる。
    300万円て貧乏のDQN!ってコメント見たことあるけど、世間知らずだなーって思った。

    +17

    -27

  • 267. 匿名 2017/09/08(金) 04:38:01 

    >>224

    いい歳して親にガッツリ寄生しておいて『ウチはやっていけてます!』って、なんかちょっと違う気がする。

    +59

    -2

  • 268. 匿名 2017/09/08(金) 04:43:18 

    年収が300万台でよく家を建てる気になったな。

    +26

    -2

  • 269. 匿名 2017/09/08(金) 06:41:06 

    田舎なら、確かに子供が小さい時は暮らしていけるかもしれないけど、大学に行かせるには都会よりずっとお金がかかるよ。
    まず自宅から通える大学ないもの。学費プラス家賃生活費の仕送り。

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2017/09/08(金) 07:04:55 

    >>131
    平気ですよ。うち、約50坪約5500万の家買って5年後に努めていた会社倒産。再就職して今、年収500ギリギリだけど、何とかなってるよ。車2台あるし。東京のすぐ隣です。ちなみに子供は3人です

    +7

    -9

  • 271. 匿名 2017/09/08(金) 07:09:39 

    マウンティングとかではなく単純に疑問なのですが、年収3〜400万円台の方はお仕事何されているんですか?何歳でその年収なのですか?

    +23

    -2

  • 272. 匿名 2017/09/08(金) 07:15:34 

    ていうか、下着ボロボロでセルフカットしてまで、節約しないといけない生活なんてイヤだ。しんじられない。

    +51

    -6

  • 273. 匿名 2017/09/08(金) 07:20:21 

    子供は絶対国立に行ってもらわないと?国立どんだけ難しいと思ってんだよ
    子供の将来の選択肢狭めるくらいなら1人っ子で我慢すれば良かったじゃん

    +26

    -3

  • 274. 匿名 2017/09/08(金) 07:47:06 

    主さん。ちょっとズレてごめんなさい。
    上にもありますが、国立か高卒就職の意見が節約や年収トピでもよく見かけます。
    札幌在住高2の子がいます。
    子の高校はランクだとB~Cそこそこ中堅高校にあたるとおもいます。偏差値で60前後ほど。
    まず、入学時言われることは就職はありません。あって一人、二人公務員です。
    別に偏差値70に近い高校じゃないのにです。
    それでもほとんど進学です。
    進路はそれしかないです。

    また、国立は北大がトップですがここに進むにも道外から7割ほど入ってきます。ものすごい狭き門です。
    子の学校でも三人受かれば現役ですごいことです。
    担任からは地方の国立も視野に入れてくださいと言われます。
    そうなると、仕送り等結局地元私大に通わせるのと変わりません。

    もともとの才能と努力を持ち塾に通わず国立へ進学できる子は良いですが。
    本当少ないと思います。
    大抵は中学からずっと塾に通わせます。
    また、返済不能の奨学金をもらうのも中堅高ではなかなか評定をあげることは難しいです。
    ランクを下げてその高校でトップを目指すのもよいと思いますが。
    ただセンター対策をやらない高校だと塾が必要です。

    あまりに国立や、就職へ等簡単に意見を言う人たちをみると現在の現実を見たことないのでは?と思います...

    最初からフィールド制度や商業など特別なカリキュラムをもつ高校に進学すれば高卒で就職は選択にあると思いますが、そこそこ勉強が出来て普通高校に通ってしまえば進学は本当に絶対です。

    お子さんと進路はよく考えてみてください。私は何も決めずこの成績ならこの高校へと普通に進めて進路の少なさに驚いた口なので...
    上位70名ほど、全国の国立へ進みます。札幌以外がほとんどです。
    そもそも国立は少ないのでね。
    他は私大、短大、専門学校。私大の中には東京へ進む子もいます。

    長々すみませんでした。

    +47

    -0

  • 275. 匿名 2017/09/08(金) 07:48:18 

    23歳の時まさにそんな感じでしたよ。
    同級生夫婦でお互い若かったので。
    旦那はまだ新社会人だったし。
    両方の実家からお米やら育児グッズやら洋服やら頂いて助けられたかな。
    そんな状態でも専業主婦だったし。
    あの頃が一番きつかったかも。

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2017/09/08(金) 07:56:32 

    年収300万ちょいで二人子供いる家庭知ってるけど、子供まだ小さいのにひーひー言ってるから中学以降どうするんだろうと思っている。
    学費も当たり前に奨学金借りてもらう!って考えらしい。

    +7

    -5

  • 277. 匿名 2017/09/08(金) 08:03:18 

    皆さま 頑張ろうね!
    もうすぐ日本 世界は
    ほとんどの仕事をロボットが
    するようになります。
    あと20年だって。
    残りは 専門スキルを要求される仕事しかない。
    また 誰でも出来る単純作業は 出稼ぎ外国人が
    取っていく。
    「日本で一旗挙げよう」と気合いの入った若い外国人と争うのは 並大抵の事じゃない。
    もうすぐ、世界は過渡期らしい。
    強いタフな子供を育てようね!!

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2017/09/08(金) 08:10:39 

    >>255
    高卒ってだいたいおなじこというよね 笑 奨学金借りりゃいいしとか 笑

    +9

    -2

  • 279. 匿名 2017/09/08(金) 08:12:11 

    すごいな。
    家のローン支払い頑張って。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2017/09/08(金) 08:15:20 

    興味本位できたけど、あまり年収300万代で頑張って子育てしてる人いないみたいだね。
    昔だといたのかな?
    私の周りも皆無だからどんな風に生活したらいいか節約の参考になるかなと思ったんだけど、まったく参考にならなかった。
    やっぱあまり300万代で子育てしてる人っていないよね。

    +17

    -1

  • 281. 匿名 2017/09/08(金) 08:17:13 

    >>273
    これからの時代とくに男で高卒ってどうするんだろ?と正直おもう。 運よく就職できても離職率半端ないよ高卒は。知り合いでなにを考えたのか、高卒後まもなく就職、すぐにローンで家買った知り合いの男性がいる。ちなみに両親は父親が50代で働いてるから大丈夫らしい、母親はかるくパートしてるだけ、障害もちの兄弟がいるから仕方ないみたいだけど結婚しても嫁さんはみんなで同居、兄弟と一緒に暮らしてくれる人じゃないと嫌なんだって 笑
    まともな人は働きながら通信なりの大学いってる(会社が負担してくれる制度がある)

    +9

    -9

  • 282. 匿名 2017/09/08(金) 08:18:08 

    中学までは色んな子がいるけど公立高校でも偏差値高いところや上位国立大学だと
    貧乏人はほとんどいないのが現実だよ。
    高偏差値校だと公立なら授業料は知れてるけど部活にはふんだんにお金使うし合宿だとか
    クラス旅行にも行ったり。休日はテーマパークや映画行ったり。バイトしてる子なんていないし。
    国立大でも今時苦学生なんていない。みんな小綺麗でお金かけて育てられましたって子が多いよ。

    +23

    -2

  • 283. 匿名 2017/09/08(金) 08:40:15 

    >>282
    国立大在学中ですが本当にそれは感じますね。
    みんな良いとこの子でお金持ちが多い。直接は聞かないけど、留学行ったり院進したり生活振りからして親の年収は1000万以上が大半だと思う。お金がないから国立、じゃなくてお金があって教育費・塾代の余裕があるから国立なので。

    うちの親は年収7〜800ですがそれでも少数派と感じる程です。

    +23

    -4

  • 284. 匿名 2017/09/08(金) 08:40:18 

    高校の進学校はほとんどバイト禁止ですね。

    +25

    -1

  • 285. 匿名 2017/09/08(金) 08:47:16 

    >>130
    123です。レス付いてることに気付かず申し訳ないです!
    節約という程のことはしてないです。基本お肉や魚は半額の物を買いますが…(笑)
    今の所、子どもが中学生と小学生でお金がかからないですが、これからが大変だと思うので産後は私も働きます。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2017/09/08(金) 08:53:24 

    子供ひとり1000万かかるって言われてるのもあやしいもんだよね
    小学校から高校まで給食費込みで177万しかかからないみたいだし
    地方の人がネットの意見に流されて選択小梨、選択一人っ子になるのももったいない

    +31

    -10

  • 287. 匿名 2017/09/08(金) 08:54:48 

    >>255

    うちの親もそうだ
    そもそも勉強の大変さを知らない
    時間的にも金銭的にも学力的にも

    勉強をしてこなかった親と
    小さい頃から勉強をしてきた自分だと学力的に差が開いて価値観が合わなかった

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2017/09/08(金) 08:55:15 

    300万代じゃなくて300万台ね

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2017/09/08(金) 09:10:36 

    実家が世帯年収300万円代でした。
    3人兄妹で兄2人は当たり前に高卒だったけど、私はどうしても大学へ行きたかった。
    塾なんか行けなかったので自力で勉強して奨学金で国立大学へ。 一人暮らしするお金もなく、毎日片道2時間半かけて通学。
    今は仕事も軌道に乗って順調だけど、負の連鎖を断ち切るのが本当に大変だった。

    +44

    -1

  • 290. 匿名 2017/09/08(金) 09:14:05 

    >>274

    そうですよね、意外と国立に行くのは大変

    10年前、私は都内の偏差値60代後半70弱の女子高 高に通っていましたが都内は同程度の高校は数多くあり
    70オーバーの高校も多いので近場の国公立は激戦

    関東に自宅があると地方に進学しづらく進学先は私大が殆どでした

    近年は大学自体には入りやすい時代かと思いますが
    就職学費を見据えて国立に集中していくとなると国立進学は年々厳しくなるかなと思います

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2017/09/08(金) 09:16:33 

    きっちり節約して贅沢もせず暮らせばやっていけると思うなら、それでいいのかも。
    でも個人的には、教育含めて色々な経験を子供にさせたい。プライスレスな経験も、お金をかけるからこそできる経験も。
    だから子供がもう少し大きくなったら私も働いて世帯年収増やす予定。

    +19

    -0

  • 292. 匿名 2017/09/08(金) 09:18:02 

    年収380万で諸経費込み2000万の築浅中古マンション買いました。子供1人で来年小学生です。普通に数社ローン通ってしまって何回もシュミレーションして身の丈にあった物件だと思い購入したけど無防だったかな、、低収入は頭金貯めながら家賃払うってできない。一生賃貸は怖くて。
    月々の返済は共益費込みで6万円です。

    +19

    -2

  • 293. 匿名 2017/09/08(金) 09:51:15 

    親の事は嫌いじゃないけど、『お金がなくても何とかなる』って言われるたびに子供心に『ならねぇよ!』って思ってたわ。

    +29

    -0

  • 294. 匿名 2017/09/08(金) 10:02:47 

    >>257やり方を見つけられる人は貧乏にそもそもならない、、
    貧すれば鈍する

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2017/09/08(金) 10:10:52 

    >>286
    うちは私立幼稚園だからその時点で数百万かかってるよ笑

    補助も出ないし、年収高い家は教育費ものすごくかかるよ。

    保育園 小中高 だけなら安いかもしれないけど…

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2017/09/08(金) 10:27:20 

    一馬力の時、自分(妻)にかかるお金はどこからでたんですか?
    生命保険やスマホ台。スマホは格安にできても保険は解約するわけにいかないですよね。
    参考のために一馬力のときどうだったのか教えてほしいです。子供を産むか諦めるか悩んでます。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2017/09/08(金) 10:27:49 

    年収ってことは手取り...(|||´Д`)?!

    +0

    -11

  • 298. 匿名 2017/09/08(金) 10:37:29 

    >>296
    それはもう家庭によって全然違う気がする。


    旦那が全て負担のところもあれば、奥さんが働いてた時の貯金を使う人多いだろうし。
    うちは生活費は夫持ち。高い洋服とか自分の趣味のもの、小旅行は自分の貯金や株収入で出してました。

    鬼畜な旦那でお金をもらえない家は奥さんの実家頼りだったよ。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2017/09/08(金) 10:41:15 

    ローン支払い中で持ち家は安心要素ではないよ。
    まだ賃貸は安いところに引っ越せるけど、持ち家は完済するまでは銀行の所有物だからね。
    ローン払えなくて売ろうと思っても、借入金と評価額の差額を払わないと売ることもできない。
    唯一の安心要素は団信かな。

    +13

    -2

  • 300. 匿名 2017/09/08(金) 10:57:06 

    賃貸やすいとこって言ったって、市営や都営に当たればいいけどファミリーだとあんまりないよね。
    みんな家賃いくらくらい?

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2017/09/08(金) 11:07:22 

    旦那がまだ若くて300万円代ならまだいい。
    私、年の差で旦那がもう40代後半。
    この間こども生まれたばかり。
    色々不安すぎる。

    +15

    -4

  • 302. 匿名 2017/09/08(金) 11:19:13 

    うちの旦那中卒だけどずっと一つの仕事してたから結婚する時は26歳で1000万近く貯金あったし結婚式も新居費用やら車やら買っても400万残ったから早めに家買ったよ、結婚後すぐ資格取って転職してもらったから今は年収300万台だけど500万迄は上がる予定、子供二人目産んだら私も働きます。
    子供が大学行きたいって言ったら奨学金に頼るかもしれないけど私達で払っていく、自分達の老後のお金は結婚と同時にドル積立してるけどガルちゃん見てたら不安になるわ

    ちなみに今100万しかお金残ってないし旦那は飲み会いかないしセルフカット私もセルフカラーにセルフネイル子供も二人目つくったから自分達のことは削れるだけ削る

    ちょっとずつしか貯金出来ないけど今は幸せですよ。年収とかわかってて結婚して子供つくったんだから出来ることやって楽しんで生きたい

    +31

    -8

  • 303. 匿名 2017/09/08(金) 11:22:52 

    >>300
    299だけど駐車場込みで5万強。
    70年代に建ったURだけど、借入金減らすために頭金貯めてるから当然かと。
    一応、大阪·京都まで電車で1時間弱のニュータウン。
    地方なら物件自体少ないだろうから難しいと思うけど、
    都営·市営があるような場所なら、古さに目を瞑ればいくらでもある。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2017/09/08(金) 11:30:01 

    うちも年収300万代で、笑われるかもしれませんが子供には小学校受験のための勉強してます。マイホームは諦めるというよりは選択肢にない、買えないので、せめて教育だけでもと思い、ドリルなどを買って、家でやっています。365日読み聞かせもしています。小学校、中学校でもなるべく塾には行かないで、自宅学習するつもりです。
    お金はどこにかけるかをよく考えた上で、このようにしています。ちなみに学生時代に塾講の経験があります。

    +18

    -13

  • 305. 匿名 2017/09/08(金) 11:36:49 

    一人暮らしで年収300万でカツカツってなにに使ってんの?
    外食?被服?一人でいるときに節約できないと結婚しても無理だと思う
    うちの親は年収おそらく二人で700万くらいで
    子供3人大学に行かせてもらってる
    生活するだけなら若いうちは全然いいと思う
    結局はいかに無駄遣いしないか

    +15

    -6

  • 306. 匿名 2017/09/08(金) 11:38:06 

    >>294
    それは確かにそうだね。
    うちは家建てる前に保険屋とか住宅メーカーとか何人かのFPに相談して、固定費をいくらにすれば学費と老後資金の貯蓄と保険を払いながらやってけるのかシミュレーションしたよ。
    1人だけに相談っていうのもその人の価値観で決めつけられたら嫌だしね。
    最低限それ位やってから、これからどうしていくのか考えるべきじゃないかな。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2017/09/08(金) 11:43:17 

    子供ありで300万台なら節約には限界があるよね。
    いずれ奥さんがフルタイムで働かないとやっていけなくなるよ。
    私だけが貧乏なら我慢出来るけど、子供には高価じゃなくても良いから小綺麗な服着せたいし、食べたいと言ったものなるべく食べさせたい。
    旅行にも連れて行ってあげたい。
    やりたい事、挑戦したい事は限度はあるけどお金気にせずやらせてあげたい。
    私が幼少期凄い貧乏で育ったから、小さい頃の私のような我慢ばかりはさせたくないよ。

    +14

    -2

  • 308. 匿名 2017/09/08(金) 11:43:19 

    >>102
    凄く納得しました。
    でもマイナス多いね・・・。

    +11

    -1

  • 309. 匿名 2017/09/08(金) 12:31:54 

    昔は近所付き合いとかで調味料の貸し借りとか
    宅配物を預かってもらうとか、子供を預かってもらうとか、夕飯のおかずを少し多く作ったらおすそわけとかあった。
    今はそーゆー近所付き合いないから大変だよね。
    節約節約しないとな。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2017/09/08(金) 12:44:40 

    一人暮らしで年収300万でカツカツってなにに使ってんの?
    外食?被服?一人でいるときに節約できないと結婚しても無理だと思う
    うちの親は年収おそらく二人で700万くらいで
    子供3人大学に行かせてもらってる
    生活するだけなら若いうちは全然いいと思う
    結局はいかに無駄遣いしないか

    +3

    -7

  • 311. 匿名 2017/09/08(金) 12:46:04 

    ここまで来て説教してくる人が鬱陶しい。
    自分の家庭の心配だけしてればよろしい

    +22

    -2

  • 312. 匿名 2017/09/08(金) 12:50:16 

    ほんとほんと。
    同じ年収が低い中でも、真面目に働いていて社会的信用があって家を買える人と、おそらくローンが通らなかったりで家買えない人が噛み付いて叩いてる気がする。同じ300万台でも、ぜんぜん違ってくるよね。

    +20

    -2

  • 313. 匿名 2017/09/08(金) 13:01:44 

    うちは700万だけど、すごく余裕がある感じではない。だから、300万台で生活するのはかなり大変そうだなぁと思います。

    マイホーム(ローン)・マイカー2台(一括購入)・子供が2人
    26歳で田舎住みです。

    2人とも小学生にあがったら私も働こうと思っています。子供と自分たちのために。

    +5

    -15

  • 314. 匿名 2017/09/08(金) 13:04:10 

    >>313
    300万台のトピになぜ来た?

    +34

    -1

  • 315. 匿名 2017/09/08(金) 13:10:59 

    300万台って…
    300万しかもらえない仕事ってなに?コンビニ?(笑)

    +0

    -24

  • 316. 匿名 2017/09/08(金) 13:11:49 

    都会じゃ無理って言われるけど、都内住みの380万。子供1人、私はたまに単発で働く。中古マンションローンあり。貯金は少しだけど暮らせてます。

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2017/09/08(金) 13:13:07 

    >>314
    マウンティングしたいんじゃない?
    700万が自慢したくて仕方ないんでしょ
    たしかに700万は多いけど、>>313が偉いんじゃなくて旦那が頑張ってるだけだと思うけどね
    離婚されたら終~了~

    +30

    -5

  • 318. 匿名 2017/09/08(金) 13:13:14 

    それだけしか収入なくてよく子供を産む気になったなぁと思う。将来、苦労させないようにしてあげてね。奨学金とか…負担もでかいし、かわいそうだよ。

    それだけしか収入がないんだから働けばいいのに。。ろくに貯金なんてできないんじゃないの。

    +5

    -10

  • 319. 匿名 2017/09/08(金) 13:17:01 

    300マンとか無理!
    そのうちホームレスになりそう…

    +3

    -7

  • 320. 匿名 2017/09/08(金) 13:17:35 

    これから作ろうって訳じゃなくて、今頑張ってる人にマウンティングする人の気が知れない
    自分より下を見つけて安心してて楽しいの?
    他人の子供が奨学金うけてても関係ないし、ましてやそれが不幸と決めつけるなんて失礼過ぎるんじゃないの?
    マウンティングしてる人の子供がまともに育つ保証なんてないしね

    +22

    -1

  • 321. 匿名 2017/09/08(金) 13:20:19 

    貧乏人の嫉妬ほど見苦しいものはない。笑

    +4

    -9

  • 322. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:35 

    金銭的余裕もないくせに
    なんで子供つくろうと思ったの?
    計画性がなさすぎてアホだとしか…

    +7

    -8

  • 323. 匿名 2017/09/08(金) 13:25:20 

    ここまで来て文句言ってる人って人の事気になり過ぎて自分の時間無駄にしてない?
    300万台の生活の工夫とか計画知って参考にしたいのに無駄な話が多い。

    年収低いのに子供作るバカを叩くトピ立ててそっち行って〜

    +18

    -2

  • 324. 匿名 2017/09/08(金) 13:37:08 

    不妊や独身が書き込んでたらウケる

    +9

    -3

  • 325. 匿名 2017/09/08(金) 13:50:50 

    >>315
    働いたことないの?

    +3

    -2

  • 326. 匿名 2017/09/08(金) 13:54:37 

    マイナス覚悟で。

    夫婦共に26歳、夫年収380万、私は専業主婦で2歳の子供がいます。
    賃貸で車持ち、毎月本当にギリギリ。
    前はもう少し給料も多くて余裕があったんだけど、産後夫の浮気が原因で配属先が変わってから給料が下がってしまった。
    浮気が原因で私が鬱になってしまって、言い訳になってしまうけどそれから働いていない。
    子供はこのまま一人っ子確定。

    そろそろ本気で働かないといけないなと最近凄く思うようになった。
    本当頑張って就職先探した方が良いよね…

    +30

    -3

  • 327. 匿名 2017/09/08(金) 13:56:11 

    >>323
    本当だよね
    自分と関係ない世界なんてほっとけば良いのに
    親がマウンティングばっかりしてるのって、教育的にどうなの?
    多少お金がなくても、笑顔が絶えない家庭の子供の方が幸せだと思う

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2017/09/08(金) 13:58:16 

    >>326
    まだ26歳だし焦ることないよ
    大変だと思うけど、雨降って地固まるといいね

    +27

    -0

  • 329. 匿名 2017/09/08(金) 14:00:22 

    田舎だから300万の世帯は割と普通。
    周りは、子供も車も家もある人が多い。
    シングルの人なんてそれより低い給料で非正規雇用がほとんどでしょ。
    そういうの考えたら贅沢はできないけど恵まれてる方だと思って頑張ってるよ。
    夫も私も遊ばないし、欲がないからやっていけてるのかもしれないけど。
    服だネイルだデパコスだってやりたい人は到底生活できないと思う。
    ガルちゃんで言われているような年収、貯蓄になるまで待ってたら、子ども産めないよ。

    +21

    -2

  • 330. 匿名 2017/09/08(金) 14:26:43 

    不妊様か独身かローン通らなかったひとが一人で吠えてるね。お金がないより哀れ。そんなんだから満たされないんだよ。

    +7

    -3

  • 331. 匿名 2017/09/08(金) 14:27:02 

    共働きすれば760万になるから余裕だよね

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2017/09/08(金) 14:34:43 

    >>299
    それぞれだから、それを聞いてるんですよ。
    親が支払ってくれてるのか、夫の給料から出せてるのか、復帰するまで結婚前の自分の貯金から出してるのか、など。
    必要経費をどうしてるのかききたいんです。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2017/09/08(金) 14:39:32 

    この手のトピになると高収入、お一人様、低収入、不妊などなどで争わせようとする煽り専門の雇われバイトかが居るよね、こんな書込みお金貰わないきゃ面倒くさくてしないような内容の煽りばかりだし、

    真面目に情報を得たいのに無駄だから辞めて欲しい。ちなみにうちは禁煙と携帯を格安シム変更で年間15万は節約になりました。

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2017/09/08(金) 14:47:26 

    家あるだけいい、贅沢いわない

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2017/09/08(金) 14:59:14 

    年収低くて沢山は貯金できないからこそ安くても住宅は買うべきだよ。ずっと賃貸はお金持ちができること。
    旦那が死んだら貯金がない中、家賃を払っていかなくてはならない。いくら今より安い賃貸に引っ越せばいいと言っても子供がいたら学区が変わったり、それにともなって敷金礼金、引っ越し代を捻出しなければならない。
    ボロボロでも住む場所さえあれば、とりあえず食費だけ自分が稼げばいい。
    いずれ親や祖父母の実家をもらえたりするなら話は別だけど。誰にも頼れない場合は買っておいたほうがいい。

    +19

    -4

  • 336. 匿名 2017/09/08(金) 15:03:10 

    ここで叩きに来てる人は、貧乏育ちのトピにいる人たちでは?ちょうどよく育った側のトピも立ったから色々思い出したりしてイライラしてるのかな〜とどちらも読んでみて思った。
    貧乏育ちのトピは泣けてくる。子供がかわいそうとしか思えない。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2017/09/08(金) 15:07:46 

    >>271
    年収 中央値 でググってみなよ。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2017/09/08(金) 15:12:16 

    煽りバイト、わかりやすくて時々困る。照れくさい。
    お金いくらもらえるのか知らないが、
    出した言葉は自分だけが全部聞いてる見てるから、必ず自分には返ってくる。
    内蔵病みそうで他人ながら心配。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2017/09/08(金) 15:15:18 

    >>332
    今1馬力で子供2人、手取年収300万台ですが。
    保険料と貯蓄は夫の給与だけでやってますよ。
    月の手取りは約24万。
    美容院とか化粧品とか私のお小遣いは自分の独身時代の貯金取り崩してる。
    子どもの服なんかはウチの両親が買ってくれる。ワンシーズンごとにユニクロとか西松屋でね。
    おもちゃはたくさん親戚友人がくれるからいらないし。
    家は去年買って、私の貯金は頭金払った残りだから好きに使ってる。

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2017/09/08(金) 15:32:52 

    足りるの?

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2017/09/08(金) 15:44:47 


    金銭的に余裕の無いの家庭で育った方、子供時代の本音をお聞かせ下さい。
    金銭的に余裕の無いの家庭で育った方、子供時代の本音をお聞かせ下さい。girlschannel.net

    金銭的に余裕の無いの家庭で育った方、子供時代の本音をお聞かせ下さい。現在もうすぐ2歳の子供1人を育てています。夫の収入は決して良くはなく、子供は保育園に通っていない為、夜子供が寝た後にファミレスで数時間働いています。 子供に兄弟を作ってあげたい...

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2017/09/08(金) 15:52:52 

    >>36
    塾って必須なの?学校と自習だけじゃついてけない馬鹿なのかな?

    +6

    -7

  • 343. 匿名 2017/09/08(金) 15:52:54 

    ここでなんとかなるとか言ってる人こそ煽りのバイトでしょ。それ本気で言ってたら頭おかしいよ。子供のこと考えたら馬鹿と言われても文句言えない。

    +4

    -3

  • 344. 匿名 2017/09/08(金) 15:54:16 

    >>342
    塾は馬鹿が行くとこじゃないよ。馬鹿こそ不要。
    もっと学力伸ばしたい人がいくところ。ねえ、鉄緑会とかの存在って知ってる??

    +12

    -3

  • 345. 匿名 2017/09/08(金) 16:04:23 

    うちは夫婦で年収が500万です。家賃は実家の持ち家なので実質光熱費合わせて2万円ですんでます。
    米はもらえるし、野菜も色々もらうので夫婦の貯金が10万で私個人の貯金が四万毎月してます。
    結婚したばっかりなので夫婦の貯金はまだ200万くらいです。
    そろそろ子供が欲しいですが、共働き一択です。
    アラフォーなので、先が不安です。

    +2

    -5

  • 346. 匿名 2017/09/08(金) 16:10:42 

    >>342
    本気で言ってるの?w

    +1

    -3

  • 347. 匿名 2017/09/08(金) 16:12:42 

    ど田舎なら十分でしょ?
    都内なら雀の涙。うちは都内で共働きで年収1500万。

    +3

    -4

  • 348. 匿名 2017/09/08(金) 16:15:09 

    >>347
    ど田舎だとさ、子供が大学で仕送り必要になるとキツイじゃない??小さい頃はよくても。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2017/09/08(金) 16:17:08 

    >>342
    たまにいるよね、こういう考えの人。超天才かはたまた世間の狭い底辺か。
    ここにいるなら後者だろうね。

    +2

    -5

  • 350. 匿名 2017/09/08(金) 16:17:14 

    >>343
    なんとかなる、本気ですよ。
    実際、世帯年収600万台の親戚宅は3人育て上げてる。
    長男は公立→国公立大、次男は公立→一浪して私立大、長女は私立→専門卒、皆きちんと就職している。
    要介護のお祖母さんも10年以上抱えていた。
    私はここん家と仲良かったから、皆特別貧乏と感じていたわけでないことも知っている。
    うちは子供2人いて年収400万前半、おばさんに家計のやりくりを教えてもらっている。
    そりゃ、海外行ったり自分の好きなコスメや服は買えないよ。
    けどストレス溜めない貯蓄の仕方はある。

    +10

    -3

  • 351. 匿名 2017/09/08(金) 16:20:21 

    夫の年収が300万円台、子1人。自分の年収は600万ですが、今は夫の収入だけでギリギリの生活をしてます。私の実家は貧乏でお金の事での揉め事が多く嫌な思いを沢山したので自分の子どもにはお金の心配をさせずに育てたい!持病があるから働ける若いうちに沢山働きたい。小さい頃に一緒に過ごせる時間が少ないのは可哀想ともいわれるけどもう少し成長したら家族旅行もいっぱい連れてってあげたいな。年収300万台で専業主婦は私には無理。

    +7

    -8

  • 352. 匿名 2017/09/08(金) 16:22:39 

    シングル子2人で300万
    まーキツキツではないけど。将来は不安やな

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2017/09/08(金) 16:49:15 

    旦那年収370万、私パート80万で、世帯年収450万。子供2人で幼稚園と小学生。
    貯金は夫婦が250万、子供2人で250万。
    家は借家の平屋でボロ。マイホームは無理そう。来年の4月までにフルタイムのパートへ変更するつもり。

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2017/09/08(金) 16:53:14 

    田舎の方がお金かかってる気がする•••。
    車2台持ちだし、町内会費とか檀家の費用とか冠婚葬祭•••
    年忌多すぎ!
    13回忌くらいまではわかるし、旦那直系の曽祖父とかは百歩譲っていいとしても、義祖父の妹の旦那とか大叔父じゃん、37回忌なんて旦那生まれてもないよ•••いつまでやるんだろ•••そしていつまで呼ばれるんだろう•••
    幼稚園から公立だけど、そんなの都会だってあるよね?むしろ車ない分安くつかない?家賃だって家建てたら土地が広い分大きくなって結構な額になるんだよ•••
    周りは3人兄弟当たり前です。4人5人兄弟も結構います。持ち家専業主婦率高い!
    みんなの家計簿見せて欲しいー‼︎

    +18

    -1

  • 355. 匿名 2017/09/08(金) 16:56:27 

    国税庁による「平成 26 年分民間給与実態統計調査」においては、20代後半では約344万円で男性約378万円、女性約297万円。

    旦那さんが20代後半で奥さん専業の方はこれくらいの方が多いのでは?
    うちもお互い27歳で旦那400万、私350万だし。

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2017/09/08(金) 17:06:07 

    年収600以上でかつかつとかやってけないって、
    やりくりとかしてないのか生活水準が高いのかなって思ってしまう…。

    地方都市だからなのか、4人家族で年収400万くらいだけど普通に生活出来てるよ。

    +9

    -3

  • 357. 匿名 2017/09/08(金) 17:14:43 

    世間の世帯年収とガルちゃん内での世帯年収に差がありすぎると思うのは私だけ…?
    あとここにいる人の年齢層も気になる、20代未就学児親なら300万円代なんてザラだろうし

    +7

    -3

  • 358. 匿名 2017/09/08(金) 17:56:44 

    >>342が叩かれてるけど、今住んでる地区も同じ考え。
    程よく田舎のベッドタウンなんだけど、公立中学、公立高校が強くてトップの進学校でも夏休みの補習をみっちりやる。
    東大進学クラス用の補習もあるし先生のスキルも高くて、優秀な子は塾に行っていない。

    学習塾の費用が捻出できない人は公立が教育熱心な地区に引っ越すのもオススメ。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2017/09/08(金) 18:02:49 

    >>357
    20代なら平均だね。でも、20代で子持ち世帯が多くない。
    東京だと平均初婚年齢が30歳だし、出産ならもっと上。男だと子を持つのが平均で34歳。
    30代で300万なら少ないし、主はアラフォーだからかなり少ないとは思う。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2017/09/08(金) 18:04:28 

    >>356
    なんとか生活はできても、大学の学費や下宿費用、老後の事考えたら余裕ないよねって話だと思う。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2017/09/08(金) 18:11:31 

    >>358
    いや、やっぱり限界はあるよ。塾って勉強だけじゃなく戦略を学ぶところでもあるから。
    そりゃ田舎の進学校からも東大京大に行く人は毎年いると思うけどそういう子たちも
    その地方では裕福なんだと思う。親もそこそこの大卒とか。
    田舎こそ顕著な気もするけど。都会の大学行くのも家から通えないし。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2017/09/08(金) 18:30:52 

    だいたいさ、親が年収低いということはそれほどの能力がないということなのに
    子供に国立大行かせたいとか思ってること自体が間違ってると思うんだけど。そう思うんならそれなりのサポートしてよ。中学レベルでも勉強見てあげるとかできないでしょ?金も知恵もないのに子供に期待されても困る。お母さん勉強なんて全然わかんないわ〜。でもうちはお金ないから大学行くなら国立にしてね、あ、塾も無理だからって。って子供からするとふざけんなと思う。

    +21

    -2

  • 363. 匿名 2017/09/08(金) 19:18:16 

    何か必死過ぎて怖い
    ここは300万台がどう暮らしていくかのトピで子供が不幸とか大学が〜とかのトピじゃ無いし関係ない人がしゃしゃり過ぎ

    うちの親が他の家庭にその年収じゃ大学行かせられないねとか偉そうに言ってたら嫌だな

    まず国民全員が大学行く事も年収が1000万ある事もあり得ないのに自分達の当たり前を押し付けに来すぎ、面倒くさい大人

    +20

    -4

  • 364. 匿名 2017/09/08(金) 20:03:07 

    自分の親がこの世帯収入の方が嫌だ

    +5

    -6

  • 365. 匿名 2017/09/08(金) 21:22:57 

    >>364しつこい時給いくらなん?

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2017/09/08(金) 22:49:55 

    >>358
    教育熱心な地区はだいたい家賃も土地も高めだよ。ここの人たちには難しいんじゃないかな?

    +3

    -3

  • 367. 匿名 2017/09/08(金) 23:12:00 

    田舎と都会の違い…家賃も食費も違うと思う。
    うち築3年3LDKで駐車場2台契約…78000円。
    スーパーの値段も具体的にはわからないけど、都会より田舎のが安いよね?産地が近いものも多い。
    そして親戚知人が農家ってのも多いと思う。
    うちは義実家に野菜をよく貰うし、米は基本的にタダだよ。

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2017/09/08(金) 23:53:41 

    >>367
    安い!うらやましい!
    うちは、2DK家賃60000円で、駐車場10000円築35年ボロマンションです。でもここより安いところなかった。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2017/09/08(金) 23:55:01 

    高卒なんかお先真っ暗みたいな書かれ方してるけど…
    職人や技師や工業系の専門職やら安定している職業は色々とありますよ。
    住まいは愛知県で大手メーカー、関連企業はそこらじゅうにあります。
    高専行けば就職は確実だし。
    狭き門ではありますが国家・地方公務員や自衛隊目指すこともできる。
    うちは私大2人行かすのはかなり、非常にギリギリになると思う。
    かと言って親の資質を考えると国公立いけるとも思えない。
    願わくば高卒というわけではないけれど、子供が幼いうちから大人になったら何になるのかを日常的に話をしようとしています。
    ちなみに私は無計画無目的に私大経営学科卒業したがハッキリ言って就職に失敗した。
    どうなりたいというビジョンが無いと大卒でもあまりアドバンテージにはならない、というパターンもあります。

    +12

    -2

  • 370. 匿名 2017/09/08(金) 23:59:12 

    親が貧乏だったひとーみたいなトピでここがディスられてる

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2017/09/09(土) 03:42:04 

    いろんな人と話しすると、お金の価値が全然違うよ
    十倍くらい差がある
    だから一千万あっても心配だし
    「たかが一億」って言葉もきく
    身の丈を知って生きていけば問題ないし、他人に羨ましがられる程貯めるのなんて無理だよ、サラリーマン家庭じゃ
    同じ国でも高低差激しいの分かってて、他人の貯金額聞いてそんな額じゃ心配だとか言ってる人の方が心配だよ

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2017/09/09(土) 06:16:54 

    うちは180万で2人だよ
    まぁ元がお金あるからできることだけど

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2017/09/09(土) 07:44:07 

    婚活だと年収400代の男が凄い低年収って叩かれてるけど、何故か既婚者が300代の不思議。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2017/09/09(土) 08:15:39 

    >>373
    婚活女子の立場から言わせて貰うと、大恋愛しての年収390万円なら許せるけど、婚活で大して好きでもない人の年収550万円は許せない。
    恋愛してるから許せるのであって恋愛してないなら年収は良くないと無理!ってなる。

    +11

    -1

  • 375. 匿名 2017/09/09(土) 08:20:18 

    >>374
    あ〜、それ分かるかも。確かに婚活してると年収1000なんてザラにいるし、700以上に絞ってもかなりの数がいるからね。婚活だったら別に高望みにはならないよね。婚活で恋愛して、年収700以上とかなら高望みになるかもだけど。

    +6

    -2

  • 376. 匿名 2017/09/09(土) 08:55:24 

    >>20
    母子家庭は母子手当?みたいのが色々あるから、、、
    偽装離婚なんかもあるわけで、、、

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2017/09/09(土) 09:12:04 

    >>140
    1番大きいのは住宅費じゃないですか?
    うちの地域では駐車場2台付き建売戸建てが4000万前後。もっと田舎は2000万で庭付き一戸建てが買えるようです。
    月極駐車場もうちの地域は5000~8000円くらいだけど、2000円って人もいたし、東京なら〇万円ですよね。
    あと、田舎の人は親が家庭菜園やってる人も多いので、野菜がタダとか。

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2017/09/09(土) 09:29:24 

    婚活って好きな人や出会いを見つけるところだと思ってた!そうでなくて、恋愛省いてとにかく結婚相手をみつけることなんだね。すごい勉強になった。

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2017/09/09(土) 09:30:32 

    >>372いいなぁ。親が資産家とかですか?

    +1

    -2

  • 380. 匿名 2017/09/11(月) 16:23:06 

    29歳夫婦、小さい子供2人。
    転職したてで年収360万。
    今年資格をとって昇格基準クリアしたので2年後には70万ぐらい年収が上がる見込みがあるので、それまでは何とか…と頑張ってる所です。
    このトピ励みになりました。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2017/09/12(火) 17:31:09 

    >>362
    そんな中でも塾も行かずに推薦と返金必要なしの奨学金で国立大進学しましたよ。
    弟は大学進学最初から諦めてたけど、高卒でJRに就職して今は管理職だよ。
    貧乏暇なし共働きで育ててくれた両親には感謝してる。
    貧乏原因は祖父母の借金と浪費癖だけどね。

    経済的に無理なら無理で本気で進学したいなら努力すれば方法はある。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2017/09/13(水) 07:53:32 

    >>378
    ぶっちゃけて言うと年収1000万円以上の同年代とかだけだったら結婚するのは簡単。というかほぼ間違いなく出来る。問題なのはその人が好きになれないってところ。

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2017/09/20(水) 16:55:50 

    うちのは390万の年収
    持ち家ローン月11万
    子ども3人
    (5歳3歳1歳)

    正直めちゃくちゃ厳しい。
    こんな生活嫌だ!

    でも、ぎりぎりご飯は食べていけるくらい。
    5年前は年収580万だったから家のローン通ったんだけど、旦那の会社が倒産。

    今は転職先のドライバーやってて、ギリ。
    ただ、会社の先輩で副業?で成功した人がいるらしく、「俺もやってみる!」とか言い始めた。
    最近はやりのパソコン使うやつらしいんだけど。不安しかないよね。

    ちゃんと仕事してくれてればいいと諦めてる。てかパソコンだけでお金稼げるとか夢じゃないの?

    その先輩がこれ↓らしいが・・・私会ったこと無いし・・・


    【証拠写真】トラック運ちゃんの管理人(こたろー)が副業初めて手取り98万円を突破!
    【証拠写真】トラック運ちゃんの管理人(こたろー)が副業初めて手取り98万円を突破!xn--diy-ub4bzgt43pgow.yokohama

    ちまたでは【1日30分の作業で、主婦が1000万稼いだ方法】みたいな、ワケのわからんもんがたくさんあります。僕のDIYサイトを見てくださってる方には、引っかからないで欲しいんです。副業でそんな簡単に稼げる方法はありません。もしあっても、スグに廃れます...

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード