-
1. 匿名 2017/09/06(水) 18:51:31
子供が小学生に上がる時?
夫の年齢?
目標の頭金が溜まったら?
老後?
主はこのままダラダラと賃貸生活になりそうです。
皆さんはどのタイミングでマイホームを購入しましたか?+89
-3
-
2. 匿名 2017/09/06(水) 18:52:18
子どもが幼稚園に入る前+60
-8
-
3. 匿名 2017/09/06(水) 18:52:35
いい土地を見つけたタイミングで建てた
こどもは1歳
旦那は32歳のとき+118
-2
-
4. 匿名 2017/09/06(水) 18:52:52
旦那が買いたい、欲しいって思った時+42
-2
-
5. 匿名 2017/09/06(水) 18:53:02
周りは幼稚園入っても賃貸の子滅多にいない+10
-47
-
6. 匿名 2017/09/06(水) 18:53:10
じゃあいつ建てるの?+2
-10
-
7. 匿名 2017/09/06(水) 18:53:11
結婚してなるべく早い時期
頭金沢山あるなら別だけど、ローン組むなら若い方がいい。+124
-3
-
8. 匿名 2017/09/06(水) 18:54:05
40過ぎくらいまでには建てない人はそのままいくパターンが多いかと+79
-3
-
9. 匿名 2017/09/06(水) 18:54:16
家族計画が決まったとき
旦那が40歳になる前に建てました+28
-0
-
10. 匿名 2017/09/06(水) 18:54:23
29歳で婚約と同時に新築設計開始、入籍後着工、
結婚式後すぐに住み始めました。
頭金1000万旦那が出してくれました。
+68
-6
-
11. 匿名 2017/09/06(水) 18:54:23
長子が小学校に入学する時でした。
転校は可哀想かと思って。
いま考えても、それを逃したらなかなか踏ん切れなかったかな、と思います。+76
-0
-
12. 匿名 2017/09/06(水) 18:54:25
まさに今検討中です
結婚3年目、まだ子供はいませんが夫30私27で年齢的にもいい時期だしお互いの仕事のことも色々考えて今かなあと思ってるところです+62
-4
-
13. 匿名 2017/09/06(水) 18:54:37
結婚2年目、子供がいない時期に買いました
理想の立地だったのと徒歩圏内に小規模ショッピングセンター開発の噂を聞いたのでその噂を信じて!+30
-2
-
14. 匿名 2017/09/06(水) 18:54:43
子ども2歳
旦那33歳
転校は可哀想だなと思ってたので入学前には決めるつもりでいました+24
-0
-
15. 匿名 2017/09/06(水) 18:54:49
>>6
今でしょ!
私は結婚と同時でした+12
-0
-
16. 匿名 2017/09/06(水) 18:55:03
ローンがあるから、旦那が35歳までに建てるといいね。+58
-0
-
17. 匿名 2017/09/06(水) 18:55:18
早い方が良いとは思う。
子供にとって「自分の家」ってイメージがその家になるわけだから…+11
-4
-
18. 匿名 2017/09/06(水) 18:55:28
結婚してなんとなく内覧に行ったら、欲しくなり購入。今10年過ぎますが、今だともっと高騰しているので、その何気ない行動が私達夫婦の買い時だったと思う。+51
-2
-
19. 匿名 2017/09/06(水) 18:55:50
転勤族の我が家はきっと官舎暮らし
友達のマイホーム羨ましいけど、賃貸は気楽ではある。+90
-0
-
20. 匿名 2017/09/06(水) 18:55:54
頭金なんてない
お金がたまりません+50
-0
-
21. 匿名 2017/09/06(水) 18:56:24
子供が小学校入学前(学区が途中で変わらない)
旦那の年齢(35年ローン)
消費税上がる前
住宅ローンの金利が低い
旦那の昇給
みたいなことで、急にあれよあれよという間にマイホーム建てました
いいタイミングでした+42
-2
-
22. 匿名 2017/09/06(水) 18:56:52
30歳で。
センスも磨かれていた時期だったし良かった。
もっと若かったらピンクハウスになってた。
+45
-0
-
23. 匿名 2017/09/06(水) 18:57:24 ID:kIVViVTWJz
>>19
うちもです
憧れあるけど、なんだかんだ楽+4
-1
-
24. 匿名 2017/09/06(水) 18:57:28
ハウスメーカー勤務だけど35~45の間が多いで+66
-2
-
25. 匿名 2017/09/06(水) 18:57:40
出典:pbs.twimg.com
+20
-0
-
26. 匿名 2017/09/06(水) 18:57:46
お子さんが出来る前に建てた方は部屋数とかどうやって決めましたか?
+25
-1
-
27. 匿名 2017/09/06(水) 18:58:01
子供の数が決まったら。
うちは二人目不妊になったので、子供部屋は一つの設計で。ところが自然に二人目を授かり、異性兄妹なこともあり子供部屋が足りませんww+18
-11
-
28. 匿名 2017/09/06(水) 18:58:58
金さえあればいつでも建てたい+50
-0
-
29. 匿名 2017/09/06(水) 18:59:45
高学年二人いるが金がない
転勤族の単身赴任中
転勤族だからーを言い訳にしてるが、単身赴任。笑
新興住宅街で賃貸の人はほぼいない
+10
-0
-
30. 匿名 2017/09/06(水) 19:00:16
いいなぁマイホーム。子供の学資にお金かかるから頭金貯められないや。うちは賃貸しか無理だな+30
-3
-
31. 匿名 2017/09/06(水) 19:00:19
家建てた直後に離婚は避けたい+42
-0
-
32. 匿名 2017/09/06(水) 19:00:56
主人が27の時にPana Homeで建てました。子供もだいぶ大きくなったから良かった。可愛くておしゃれな家が良かったけど中身重視で建てて、今は30代だけどインテリアが落ち着いてるし、外見のタイルは高級感があるから良かった。+16
-7
-
33. 匿名 2017/09/06(水) 19:02:39
>>5
どこの田舎だよ+35
-1
-
34. 匿名 2017/09/06(水) 19:02:55
今は実家と離れているところに仕事の関係で住んでいて、転勤もないとは言えないし、親も高齢になってくるし、マイホームを建てるという選択肢がありません、、、
頑張ってその間に貯めておこう。+9
-1
-
35. 匿名 2017/09/06(水) 19:04:01
小学校も中学校も近い土地が売りに出てて両家に相談したらお金出してあげるから買っちゃいなさいって言われて購入
両家1000万ずつ出してくれました
旦那25歳の時
子供は0、2、4、6歳でした+15
-36
-
36. 匿名 2017/09/06(水) 19:04:45
旦那さんの年齢と健康状態が大切だと思います
旦那さんが若いうちに、健康診断で異常がないうちにローンを組むのがベストです
うちは旦那が37の時にローンを組みましたが、健康診断で再検がありがん保障がつけられませんでした
同僚の方も健康診断で引っかかったりで病気の保障がつけられなかったそうです+52
-0
-
37. 匿名 2017/09/06(水) 19:05:45
子供が入学するタイミングで家を買う!とせっかく旦那が決意したのに、旦那の両親がかなりうるさく首を突っ込んできたために話が消滅してしまった。
まだ住宅メーカーの見学すら行ってない段階だったのに。
本当だったら今頃建て始めていたはず。
ため息出る。
+61
-0
-
38. 匿名 2017/09/06(水) 19:06:48
お互い27歳の時にたてました。
土地を見つけ始めてすぐ理想の土地が500万円割引になると教えてもらい、即決しました。
+8
-5
-
39. 匿名 2017/09/06(水) 19:07:38
二十代半ば
ローンゆっくり返せる+18
-0
-
40. 匿名 2017/09/06(水) 19:08:19
夫の先輩方はみんなマイホーム持ってる。なんでこのお給料で買えるのか謎。夫、何か私に隠してるのかな…+68
-0
-
41. 匿名 2017/09/06(水) 19:10:01
今話を進めています!
夫37歳、子供4ヶ月。たぶんこれからも家族が増えるけど建てることにしました。
理由は夫の年齢と土地が手に入ったからです。+16
-1
-
42. 匿名 2017/09/06(水) 19:11:37
転勤族ですが、地元に異動になった時に買いました
40過ぎてからです
夫の会社の人はこのパターンが多いです+15
-0
-
43. 匿名 2017/09/06(水) 19:11:57
26歳新婚だけど、子どもの数も決まらないし、これから家が余ってくることを考えると、中々踏み切れない。いっそ、子どもが巣立ってから夫婦二人で小さな中古住宅買った方がいいのかとも考えてしまう。みなさんの意見を参考にしたいと思います。+30
-8
-
44. 匿名 2017/09/06(水) 19:12:41
夫の年齢。
うちは65歳定年だから35年ローン組むとして、30までには買うって決めて、29で買った。
繰り上げとか無理だけど、月々も安いしコツコツ払って、コツコツ貯金もして退職金全部残れば老後どうにかなるかなって。
まぁリストラとかなったら無理だけど。+8
-2
-
45. 匿名 2017/09/06(水) 19:13:10
良い場所が見つかって、子供が幼稚園入る前だった
旦那の年齢は35才
25年ローンです+5
-1
-
46. 匿名 2017/09/06(水) 19:14:38
旦那が今年40になるのに、オリンピック過ぎて生産緑地が解放?されてから買うからあと数年は買わないって言ってる。
貯金はそこそこあるので、一括と言わずともローンも無理のない組み方すれば大丈夫だろうか。あ…組めなかったりするのか?+2
-9
-
47. 匿名 2017/09/06(水) 19:14:48
30も過ぎてくると一括で買わない限り
歳とってからの返済が大変そうだから
20代のうちに欲しい+6
-14
-
48. 匿名 2017/09/06(水) 19:15:05
場所によるよね。
都心部で50坪で一軒家をそれなりのハウスメーカーで建てたら4000万はするし、土地も合わせれば億だよね。頭金貯めるの待ってたら難しい…+26
-0
-
49. 匿名 2017/09/06(水) 19:15:15
夫33、子供5ヶ月。
約1年、土地を見て家を見て注文住宅も検討したけど予算オーバー。小学校が近くて市街地へのアクセスがまあまあな建て売りを買う予定。
+14
-0
-
50. 匿名 2017/09/06(水) 19:15:47
子供がうちを出てから、夫婦で好きな土地の中古を買ってリノベーションしました。
地方の田舎なので1000万かからなかったです。ローンとか組みたくなかったので一括で買いました。+21
-0
-
51. 匿名 2017/09/06(水) 19:16:25
もう諦めた
+8
-0
-
52. 匿名 2017/09/06(水) 19:16:29
二十代で買えるとかいいなー
勝ち組♪+18
-1
-
53. 匿名 2017/09/06(水) 19:17:37
>>46
40過ぎると年齢を理由にローン組むのが難しくなるかも。
うちも生産緑地の解放狙ってるけど、法改正されて生産緑地が維持される可能性もあるんだよ。+8
-1
-
54. 匿名 2017/09/06(水) 19:19:14
>>53
だとしたらオリンピック前後を狙うかな〜+1
-3
-
55. 匿名 2017/09/06(水) 19:19:20
実家は私たち兄妹が巣立ってから、父が55歳の時に一括で家買ったなぁ。
母はすっごい幸せらしいけど、子供からしたら知らない家に帰ることになるから微妙かな。
いや、でも母は本当に幸せらしいです。+24
-0
-
56. 匿名 2017/09/06(水) 19:22:52
子供の人数が決まっていませんが将来増えた時のために2階にファミリールームを作って、1人部屋が必要になったら壁と扉を作る事にしました。+2
-0
-
57. 匿名 2017/09/06(水) 19:25:54
なんか震災多いし、北朝鮮も頭おかしいし、イジメも増えてるし、変な人が近所にいたら引っ越せる賃貸のがいいかなと思って踏ん切れない
マイナスに考えすぎですかね?+52
-4
-
58. 匿名 2017/09/06(水) 19:27:32
賃貸のほうが楽。+23
-5
-
59. 匿名 2017/09/06(水) 19:28:15
同じところにずっと住むなんて
嫌!+10
-7
-
60. 匿名 2017/09/06(水) 19:28:48
賃貸気楽+17
-4
-
61. 匿名 2017/09/06(水) 19:34:20
58ぐらいから同じ人??
家買えなくて嫉妬してるの?+17
-8
-
62. 匿名 2017/09/06(水) 19:36:25
結婚してすぐ計画を立て始めました。
結婚1年。子なしだけど、マイホーム建てました。
ローン組むなら早めの方がいいと思って。+9
-0
-
63. 匿名 2017/09/06(水) 19:38:05
マンションかアパートを買う。3LDK
子供が産まれる前(産休中)に引っ越す
子がいじめられたり近くにへんな人がきたら引っ越せるし、賃貸に出しやすい
都心か県庁所在地
マンションかアパートを賃貸に出して小遣いにする
子が育って出て行ってから一軒家を買う
大きな病院や老人ホームやスーパーに歩いて行ける所+1
-4
-
64. 匿名 2017/09/06(水) 19:42:00
今妊娠中だけど、すでに旦那は40なので今から一戸建ては考えられない。でも 子供大きくなって貯金溜まったら中古マンションは買うかもしれないな。+8
-1
-
65. 匿名 2017/09/06(水) 19:45:43
子が出て行ってから
重い病気とかになった時に家のローンはらいながらはムリだから+5
-0
-
66. 匿名 2017/09/06(水) 19:48:23
子が出て行ってからのほうがいい
子供が何人できるか分からないし部屋がたりなくなるかもしれないし、18になったら出て行くだろうから+14
-0
-
67. 匿名 2017/09/06(水) 19:49:18
>>63
金持ちだね+0
-0
-
68. 匿名 2017/09/06(水) 20:06:31
旦那さん48オ。今からマイホームって無謀でしょうか?+7
-6
-
69. 匿名 2017/09/06(水) 20:07:32
>>61
ただ単に家に固執しないだけよ。
嫉妬するほどのことではない。たかが家。+8
-3
-
70. 匿名 2017/09/06(水) 20:16:34
結婚3年目の妊活前にした。
子供がいて新居でバタバタするの嫌だったし
精神的な病気があるので落ち着いた環境で子供産むため。
「家はいいけど子供はまだなの?」って何回聞かれたか分からないけど正解だったと思う。+5
-2
-
71. 匿名 2017/09/06(水) 20:17:46
私も結婚して数年後
子供産まれてない時に条件良かったから買いました。
良かった事は夫が若い内に購入したので60歳以降ローンがない事
残念な事は、公園、スーパーが遠い
働いてた時は通勤途中のスーパー寄ったりしてましたが、子供出来たら生活習慣ガラリと変わるので難しいですよね+7
-0
-
72. 匿名 2017/09/06(水) 20:18:29
2030年には5人に1人が老人、3軒に1軒が空き家、空いてる家には外国人が入る、震災に戦争、こんな時代、現金持って身軽に移動できる人が賢い。
いつまでも昭和頭じゃダメ。+20
-11
-
73. 匿名 2017/09/06(水) 20:20:30
周りに流された感は否めませんが、ローンを組むことを考えて、旦那30私26の時に買いました。子供はその時1人で3歳でした。旦那の年齢と、出せる頭金があって、家を購入を考えました。+4
-0
-
74. 匿名 2017/09/06(水) 20:25:37
子供生まれて、これ以上は増やさない。って思えたら、部屋の予測とか立てやすいよね。
子供2人で男女だったら2部屋欲しいし。
女女だったら間仕切りの壁ない方がいいかな?とか+7
-1
-
75. 匿名 2017/09/06(水) 20:31:42
まさに今一人で色々見てる。旦那は40になったから焦る。子供いないので二人だから安い中古のマンションでいいかな、と思うけど毎月の維持費とかで結構きついんだよね。でも戸建ては二人には大きすぎかな。+3
-0
-
76. 匿名 2017/09/06(水) 20:34:37
予算と貯金にもよるけど、子どもが生まれる前に引っ越すと楽だよ!うちは1人目妊娠中に建てたから夜中とか色々気にしなくて済んだし、転校の心配もしなくていいからよかった。
24歳の時だったからローンも定年前に返し終わる予定だし、すごく楽。+7
-0
-
77. 匿名 2017/09/06(水) 20:38:01
30代で築20年くらいの中古を安く買って20年くらい住んで小さな平屋に建て替えるのが理想
85歳くらいまで生きるとすると20代で新築建てても85歳で築60年だからちょっと厳しい+9
-1
-
78. 匿名 2017/09/06(水) 20:38:14
>>72
賃貸だけどマイホーム持ちじゃなくても
そんな身軽に行動なんて出来ないよ
震災に戦争があったとしても身軽にポンと引っ越すお金なんてないし
+12
-0
-
79. 匿名 2017/09/06(水) 20:42:23
勢いも大事だよね。
うちは元々夫婦共東京出身で、転勤族から東京に戻ったタイミングで、子供が幼稚園の間に建てました。あの勢いとタイミング逃したら一生買えなかったかもと思う。+3
-0
-
80. 匿名 2017/09/06(水) 20:48:06
>>68
お金があれば大丈夫じゃない?頭金が沢山あれば。子供が出ていってから、二人だけの家買う人もいるって言うし。+4
-0
-
81. 匿名 2017/09/06(水) 20:53:01
30歳で建てました。なかなか子供ができなくて、とりあえず2つ作って、できなかったらそれぞれ夫婦好きに使うつもりでした。
結局契約直後に妊娠がわかり、その後2人生まれて子供部屋になり、夫婦は寝室のみ。今更ながら自分の部屋ほしかった…。
ローン組むときに私は働いていたけど妊娠中だったので、私の稼ぎは換算されず、夫の年収だけで組みました。
+5
-0
-
82. 匿名 2017/09/06(水) 20:53:50
オリンピックを待っても価格下がる保証はないらしいよ?!
どんどん年齢が上がってローン組みづらくなる&返済期間短くなる&住宅ローン利率も悪くなっていく・・・
というわけで欲しくなった時に買うのが1番という結論に至った+15
-1
-
83. 匿名 2017/09/06(水) 20:54:52
29のときに、建て替えしないで一生住みたいから平屋建てました。+2
-0
-
84. 匿名 2017/09/06(水) 20:55:07
結婚後、家族計画をして子供は3人と決めたので、注文住宅建てた。
今の家は、長男にあげる予定で、子供が高校生になったらまた建てる予定で、次男にあげる予定。
長女は現金で渡します。+9
-1
-
85. 匿名 2017/09/06(水) 20:58:51
親戚の土地があった、金利安い、妊娠前、30歳
、住宅ローン減税、いろんなタイミングあって。
家ほしいとは言ってたけど、いざ買うとなるとかなり高い買い物なので、少しびびってました。
+2
-2
-
86. 匿名 2017/09/06(水) 21:04:17
子供がハイハイを始めた時に検討開始。
夫は全然買う気もなくて動かなかったから、手っ取り早く建売を探して不動産屋に子供抱っこして連日通いつめた。一歳になる前に引っ越せた。
夫35歳、私33歳の時。家で暴れても気にせずに子育てできるって素晴らしい!+11
-0
-
87. 匿名 2017/09/06(水) 21:09:21
転勤族で会社から家賃補助出るから賃貸。
子供が独立した後に一括(ローン10年にして税金対策)で小さい家を買うつもりで貯金してるよ。+8
-0
-
88. 匿名 2017/09/06(水) 21:09:25
子供が幼稚園に入る前に建つようにしました!
住み始めて6ヶ月目。平屋。
26歳です。
小学校と中学校まで徒歩10分以内、歳をとって車を手放したときに歩いていけるところにスーパー銀行 病院などがある、過去に水害や土砂崩れの被害がないこと が絶対条件でした。
幼稚園までも歩いて8分。静かな住宅街です。
広々とした空間で子供2人(3歳女の子 1歳男の子)が走り回ってるのをみると、あー一軒家最高!!!って思います(笑)+8
-4
-
89. 匿名 2017/09/06(水) 21:11:19
>>72
賃貸だけどマイホーム持ちじゃなくても
そんな身軽に行動なんて出来ないよ
震災に戦争があったとしても身軽にポンと引っ越すお金なんてないし
+4
-0
-
90. 匿名 2017/09/06(水) 21:13:49
1人目の妊娠中に立て始めて、生後3か月くらいで引っ越しました。打ち合わせのときにまだお腹の中にいたから、落ち着いて色々決められて良かった。でもつわりのときつらかった。
子供が動かない小さいうちに引っ越せて良かったけど、ローンとアパートの家賃ダブルの時期が少し大変だった。
+4
-0
-
91. 匿名 2017/09/06(水) 21:22:09
我が家は29の時に建てました!子供が幼稚園に入る前に定住の地を決めようとなり、ローンの年数なども考慮して、今しかないと決めました。
お子さんがいないうちに新婚で建てた知り合いは、子供が出来る前提で建てたものの最終的に子供が出来ず、家を建てたことを猛烈に後悔しておりました。+1
-4
-
92. 匿名 2017/09/06(水) 21:27:24
旦那の年齢的にローンの事とか考えて今買いたいのだけど、欲しいマンション、価格、共に合うところがない!高所苦手だから低層階希望だけど全然なくて泣ける。+3
-2
-
93. 匿名 2017/09/06(水) 21:43:17
うちは子供が中学校になるタイミングで建てました
会社の高額家賃補助10年もらってからにしました
旦那が37歳25年ローン
あと4500万… 先は長い+3
-0
-
94. 匿名 2017/09/06(水) 21:49:06
自分が3人兄弟で中3で一戸建てに引っ越すまで自分のスペースもないマンションで狭くて嫌だったから子供が小学生までには家買いたいな~+3
-2
-
95. 匿名 2017/09/06(水) 22:01:57
結婚式2年目、27歳、子供産まれる前に建てました。
子供産まれてからバタバタしてるしどんどん遅くなるよりよかったです。+0
-1
-
96. 匿名 2017/09/06(水) 22:10:26
結婚したら+1
-0
-
97. 匿名 2017/09/06(水) 22:28:15
タイミングが合えばいつ建ててもいいけど子供に遺すとか考えないで
負の遺産にしかならない
余程の資産家でお金をかけて建ててお金をかけてメンテナンスし続けなきゃ二世代住み続けられないよ
旦那の実家(築30数年)と自分の実家(築20数年)両方子供達の誰かが住んでくれればって言うけどそもそも地元にもいないし無理だって+16
-0
-
98. 匿名 2017/09/06(水) 22:34:32
>>27性格悪そう+0
-4
-
99. 匿名 2017/09/06(水) 22:57:39
ローン返済を考えてギリギリの年齢で+0
-0
-
100. 匿名 2017/09/06(水) 23:59:58
>>75
うち子供いないけど家建てたよ
小さく建てればいいし二人なら小さい平屋でも充分な部屋数とれると思うし2階なら贅沢な作りの家になるよ
でも戸建ても管理費はないだけで同じように維持費貯めとかないといけないし結局そんなにかわらないかもね+3
-0
-
101. 匿名 2017/09/07(木) 01:30:19
40妻です。ローンの心配はありますが、子供が中学生、小学校高学年の時建てました。分譲地の近所の皆さんは幼児、子なしの方ばかりです。ウチは子供の年齢が離れてるから煩わしいご近所ママ友付き合いがなく、適度にお付き合いさせてもらってます。子供が同じ位だったら、外で一緒に遊ばせたりお互いに自宅行き来したり面倒だったかも?+3
-0
-
102. 匿名 2017/09/07(木) 01:56:27
旦那32私29
なかなか妊娠しなくて踏み切れない。
妊娠、出産してから建てたいと思ってます。
はやくマイホーム欲しいから間取り考えたりハウスメーカーや工務店の特徴など検索して夢膨らましながら妊活してます。
はやく赤ちゃん来て〜〜+1
-0
-
103. 匿名 2017/09/07(木) 06:01:57
うちは1人目の子が幼稚園に入る前に建てたけどもう少し遅くても良かったかなと考えてる。
やっぱ子供が小さいとキズが凄い勢いで増える。+4
-0
-
104. 匿名 2017/09/07(木) 07:47:35
みんな早い時期に決断できてていいなあ。私なんか結局決断できずに今夫婦でアラフォーだよ。
決断できなかった理由は、家賃補助がけっこうな額あること、もちろん購入したらでない。
海外も含め転勤が多いこと、でもアラフォーの今はもう海外はない。
賃貸でも近所にとても騒がしかったりする隣人がいたり、ベランダタバコの人がたくさんいたり、隣がベランダにゴミ箱置いてたらしく開け閉めの時臭う臭う、などの近所を選べないってことで踏ん切りがつかなかった。我慢できなかったらけっこう簡単に引っ越してます。
あと充分なお金もない。充分なお金あったらどうしても我慢できなかったら購入してても引越しを検討できるから気楽なのにな。
結婚してすぐに買えて購入した家に満足できてる人は勝ち組だと思う。
+3
-0
-
105. 匿名 2017/09/07(木) 09:08:08
夫の仕事が忙しく帰りが遅いので会社に近い都会に住んでいたのですが、住むなら自然の多い田舎でと考えていて、ちょうど仕事も落ち着いてきたタイミングで買いました。
夫35歳 私33歳 子ども3歳1歳幼稚園入る前です。+0
-0
-
106. 匿名 2017/09/07(木) 12:21:04
小学校入学前に購入しました。幼稚園はお互いの家に行き来したり…みたいなのがあって、仲いい子なら全然いいけど、子供が何人も家に子供がくるとか私は耐えられない笑。ので、この時期でよかったかな。
+0
-0
-
107. 匿名 2017/09/07(木) 13:09:35
皆結婚してすぐ建てたとかお金持ちだね
頭金1000万とかポーンと出ないわ+3
-0
-
108. 匿名 2017/09/07(木) 15:59:29
パーフェクトなトピ画+0
-0
-
109. 匿名 2017/09/07(木) 20:38:06
我が家の場合ですが、子供達が大学卒業してから…です(笑)
人生何があるか分からないんで、子供達の学費はしっかり押さえておきたくて。
その頃には、もう…マイホーム欲がないかもしれませんね。
それはそれで損する事はないんで、まあいっかという感じです。+1
-1
-
110. 匿名 2017/09/08(金) 09:07:12
>>57
賃貸の方が楽なのは事実。
老後の住処を確保するために若いうちからローン組んでる。
健康じゃないとローンも組めない。
退職後に家賃を払い続けられる自信がない。+0
-0
-
111. 匿名 2017/09/08(金) 09:13:53
>>72
どうなるか分からない未来の不安はたくさんあるけど、
確実に生きている今現在の生活が快適であることも大事だと思うのよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する