-
1. 匿名 2017/09/06(水) 15:21:18
今年の春から一緒に働いている女性が会話泥棒で非常に疲れます。
せっかくみんなで盛り上がっていた話も、その女性が自分の話にすり替えてしまいます。
せめて面白い話でもしてくれるならまだ許せるのに、会った事もない子供のどうでもいい話や、自分の交友関係の華やかさみたいな自慢話ばかり。
大人げないとは思いつつ、最近はムカつきすぎて彼女が話を始めるとシカトしたり、その場から立ち去ってしまう事もあります。
会話泥棒を冷静に交わせるスキルを持っている方、対策法を教えて下さい。+75
-2
-
2. 匿名 2017/09/06(水) 15:21:47
無視+68
-2
-
3. 匿名 2017/09/06(水) 15:22:05
ニャー!+31
-13
-
4. 匿名 2017/09/06(水) 15:22:23
+11
-22
-
5. 匿名 2017/09/06(水) 15:22:28
つい最近も似たようなトピたってたような…+20
-6
-
6. 匿名 2017/09/06(水) 15:22:30
盗まれたら取り返せば良いだけの話。+51
-4
-
7. 匿名 2017/09/06(水) 15:22:37
女版さんま+30
-2
-
8. 匿名 2017/09/06(水) 15:22:40
何も話さない
聞き役に徹する+13
-5
-
9. 匿名 2017/09/06(水) 15:22:43
+3
-21
-
10. 匿名 2017/09/06(水) 15:23:03
おばさんになったら行列に割り込んできそう+21
-3
-
11. 匿名 2017/09/06(水) 15:23:04
黙る+24
-2
-
12. 匿名 2017/09/06(水) 15:23:22
その女が話し終わったらまた元の話題に戻す。
あ、そうそう、さっきの話の続きだけど!って。+112
-0
-
13. 匿名 2017/09/06(水) 15:23:24
いちいちイラつかないスルースキルを身につける+14
-4
-
14. 匿名 2017/09/06(水) 15:23:28
>最近はムカつきすぎて彼女が話を始めるとシカトしたり、その場から立ち去ってしまう事もあります
対策してるやんけw
職場の人でしょ?
それ以上やらないほうがいいんじゃ+88
-1
-
15. 匿名 2017/09/06(水) 15:23:32
もっと面白い落ちで被せるのみ!!+7
-0
-
16. 匿名 2017/09/06(水) 15:23:32
その人が話し始めたら、話すのを一斉にやめる。+45
-2
-
17. 匿名 2017/09/06(水) 15:23:33
+2
-13
-
18. 匿名 2017/09/06(水) 15:23:35
みんなで話してて、そういう人出て来ちゃったら私も無表情で、うんともすんとも言わない。 他の人にお任せしちゃうw+48
-3
-
19. 匿名 2017/09/06(水) 15:23:55
イケメンと喋りたいのに、喋ってるのを見かけると必ず会話に割り込んでくるおっさんがいるんだけど、、+17
-6
-
20. 匿名 2017/09/06(水) 15:23:59 ID:rkUr3yyDVg
そう言う時って、みんなの顔つきとか変わるよね?
なんで本人は気づかないのだろうといつも思う+77
-3
-
21. 匿名 2017/09/06(水) 15:24:00
>>9
桐乃は出てこなくていい+0
-3
-
22. 匿名 2017/09/06(水) 15:24:02
よく会話泥棒って言うけど、そう言う人のほうが逆に自分の話をしたがってて遮られるのが嫌だって人もいる。+13
-8
-
23. 匿名 2017/09/06(水) 15:24:07
会話泥棒の第一声は
「私なんかもっと〇〇だよー!」+103
-4
-
24. 匿名 2017/09/06(水) 15:24:07
『…ふーん。でね、さっきの続きなんだけどー』
で話はじめる+55
-1
-
25. 匿名 2017/09/06(水) 15:24:11
チッ+18
-8
-
26. 匿名 2017/09/06(水) 15:24:20
泥棒されてる時は無言で犯人を見つめる。相槌なし。
相手が話し終わったら
うん、話途中だったんだけどいいかな?
と、また自分の会話を始める。+72
-2
-
27. 匿名 2017/09/06(水) 15:24:24
はっきりと「失礼だよ」と注意してあげる+13
-8
-
28. 匿名 2017/09/06(水) 15:24:26
会話泥棒の会話を泥棒するテクニックを見に着ける+11
-4
-
29. 匿名 2017/09/06(水) 15:24:32
他人の男も泥棒しそう+6
-4
-
30. 匿名 2017/09/06(水) 15:24:43
それ主がその人嫌いなだけじゃないの?+22
-8
-
31. 匿名 2017/09/06(水) 15:24:57
相手が満足するまで話したら「ふーん。でさー、さっきの続きなんだけどー」って他の人とまた話す。+51
-2
-
32. 匿名 2017/09/06(水) 15:24:58
盛り上げない
スマホをいじる+11
-3
-
33. 匿名 2017/09/06(水) 15:24:59
いや、今私が話してんねんけどー。って冗談ぽく言う。+23
-4
-
34. 匿名 2017/09/06(水) 15:25:13
友達が会話泥棒なんだけど、
それで怒ったら
「この前人の話聞く方が好きっていったじゃん!」
ってキレられたよ
そんなこと言ってないのに...
聞くのは好きな方だけど、一方的に話されると
どちらかというと苦手+43
-3
-
35. 匿名 2017/09/06(水) 15:25:33
立ち去れるんなら、立ち去る。
不快に思ってる人は、どんどん去っていけばいい。
それでも本人は気づかないんだよね。+36
-3
-
36. 匿名 2017/09/06(水) 15:25:38
会話泥棒はすぐしゃしゃるからイヤ+27
-2
-
37. 匿名 2017/09/06(水) 15:25:46
最初からしゃべんなよ+4
-2
-
38. 匿名 2017/09/06(水) 15:26:13
>>31 こういう対策はいいけど、
その人が話し始めたら一斉にシカトとか席立つとかスマホいじるとか、会話泥棒より悪質だしガキだわ。+15
-22
-
39. 匿名 2017/09/06(水) 15:27:26
あっ~はい!は~い!私も○○なんですーぅ
私の場合はぁ~+5
-1
-
40. 匿名 2017/09/06(水) 15:27:31
会話泥棒し合いが延々続きそうだね+8
-0
-
41. 匿名 2017/09/06(水) 15:28:15
+3
-3
-
42. 匿名 2017/09/06(水) 15:28:31
対策方法間違えたら、職場いじめみたいになるね+34
-1
-
43. 匿名 2017/09/06(水) 15:28:38
自分と相手の2人なら聞くよりないけど
ほかの人と話してるときは泥棒の話が切れたタイミングで
で、さっきの~「○○さんの話の続き気になるんだけど」と元に戻す。+31
-0
-
44. 匿名 2017/09/06(水) 15:28:39
主がその人の会話泥棒してみたらどう?+13
-0
-
45. 匿名 2017/09/06(水) 15:29:14
私は会話泥棒してしまう方。その人のその話に役立つ情報を話しているつもりのことが多いです。反省します。。+13
-14
-
46. 匿名 2017/09/06(水) 15:30:04
複数なら早めに場を立ち去るのが賢明
一対一なら深入りしない+19
-1
-
47. 匿名 2017/09/06(水) 15:30:38
何もしてない。休憩時間だったら目も半開きで寝てる感じのモードにしてる+7
-0
-
48. 匿名 2017/09/06(水) 15:31:03
親しい人だけに話す。
+3
-0
-
49. 匿名 2017/09/06(水) 15:31:04
会社のおばちゃんは
どの話も結局は
「良い会社に勤めてる息子」
「良い大学に通ってる娘」の話に引き寄せる
もう諦めて黙って拝聴してます
+47
-0
-
50. 匿名 2017/09/06(水) 15:32:40
輪に入らない
親しい人と個人的に付き合う+4
-0
-
51. 匿名 2017/09/06(水) 15:36:05
>>45
役立つ情報だろうが、途中で割り込まれたらいい気しないよ+23
-0
-
52. 匿名 2017/09/06(水) 15:36:28
私の知ってる会話泥棒の人のお子さんはADHDだって聞いて、なんか納得した。
その子が療育してる話とかしてるけど、自分でピンと来ないのかなぁと思う。
お子さんが先生に「今はお口チャック」とか場に相応しくない時は言われてるとか話してるけど…。+10
-3
-
53. 匿名 2017/09/06(水) 15:36:54
痛いニャン。+5
-2
-
54. 匿名 2017/09/06(水) 15:38:22
対策はない。話したがりの人は治りませんし、自覚ありません。無になって笑って過ごすのみ。+15
-0
-
55. 匿名 2017/09/06(水) 15:38:29
会話泥棒って、誰かのエピソードなどの話がひと段落ついてないのに割って入ってくるって事?
でも、それだとテンポが悪くならない??会話ってまさにキャッチボールだし、泥棒されてもラリーを打ち返せばいいんだし。+2
-14
-
56. 匿名 2017/09/06(水) 15:39:06
主婦同士集まると凄いよね、
聴いてるだけでグッタリするし、その晩、脳が静まらなくて眠れなくなる。
あの人すぐ自分の話にすると言ってる本人も私からみたら自分語りしすぎで怖い。
早々に離脱しました。+32
-0
-
57. 匿名 2017/09/06(水) 15:39:13
はっきり言わないと気づかないと思います。普通に会話してるつもりだから。+7
-0
-
58. 匿名 2017/09/06(水) 15:44:25
会話泥棒女みんなも周りに結構いるよね?
友達に普通に何人もいるんだけど
会話泥棒以外は明るくて楽しい子なんだけど、なんせすぐ自分の話にする
悩みや深刻な話でも、ラインでも
本人自覚全くなし
周りの他の友達にもそうなのか、私にだけなのか分からない
冗談っぽく言ってみていいのか悩む+19
-0
-
59. 匿名 2017/09/06(水) 15:45:52
話したがりは自慢したいだけだから、5年10年スパンでその人の語りが尽きる時をニラニラウォッチングしてきた。自慢の子が伸び悩んだあたりから勢いはなくなり、僻みや他人の子ども下げ話に変わった。
付き合いあるから完全に切るわけにはいかないので、たまになら逆に違う意味で楽しんだら?
人生のお勉強。+13
-0
-
60. 匿名 2017/09/06(水) 15:47:59
一歩間違えるといじめと紙一重になっちゃうから注意が必要だね+15
-1
-
61. 匿名 2017/09/06(水) 15:48:17
何回もその様な事があったので
『今その話じゃない』とバッサリ切るようにしました
何度かやったら会話泥棒しなくなったよ+20
-1
-
62. 匿名 2017/09/06(水) 15:51:49
>>52
あります
お子さん療育通いのお母さんが普通級懇談会で突然先生そっちのけで子育て語り出したときはアリャリャやっちまってるなと思った。+19
-0
-
63. 匿名 2017/09/06(水) 15:53:13
私の友達もそれだった。
しかも話が細かい、長い、身振り手振りが大袈裟でミュージカル見てるみたいで腹たって来て
「会話とるのやめて?ちなみになんでディズニーランドみたいな動きするの?」ってキレたら治った+24
-0
-
64. 匿名 2017/09/06(水) 15:58:03
「私、喋ってる時に割り込んできて話持ってく人嫌いなんだよね。人の話聞けないって致命的だよね。」って会話泥棒本人に言ったら
「あ、わたしだ。気をつける」って言ってた。自覚あるんかい+21
-1
-
65. 匿名 2017/09/06(水) 15:58:47
その人が喋り始めたらスマホ見る
+5
-1
-
66. 匿名 2017/09/06(水) 16:00:06
姉がそう、自分の仕事の出来事を突然ダラダラ事細かに話しだし姉妹でもウンザリしてた。
共通の友人が、また?それで?って呆れて言ってくれたけどわからないみたいだった。今、医者妻。
最終的に大変だったね、あなたは凄いと言われたいみたい。
会わなくなったからスッキリだけどママ友束ねて私は私は話してうざがられてそう。+6
-0
-
67. 匿名 2017/09/06(水) 16:01:09
>>55
テンポが悪くなる?会話泥棒をなんか思い違いしてると思う。+15
-0
-
68. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:17
その人が喋り始めたら被せて会話泥棒する
泥棒する体力がない時はスマホいじる
これやると普通の人は態度改めるけど会話泥棒は怒るよ+5
-0
-
69. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:24
もし落ちがいつも同じなら話しだしたら、先に会話泥棒の話のオチを先に言う 「息子の学歴の話~?後で聞くわ」と言って話を戻す
後で聞くかどうかは、その時の気分で+17
-0
-
70. 匿名 2017/09/06(水) 16:08:21
会話泥棒の会話を奪って話を戻したら、会話泥棒さんはむすっとした顔したりあからさまに不機嫌にならない?
これも面倒なんだよね+17
-0
-
71. 匿名 2017/09/06(水) 16:08:59
>>23
私の身近のドロは『私もさぁ~』+8
-0
-
72. てりやきバーガー 2017/09/06(水) 16:14:34
会話泥棒が喋り始めたら聞きたくない態度を出す。
①あからさまに嫌そうな顔をする
②こちらも奪えるならかぶせて話す
③スマホいじって退屈そうにする
④そろそろ解散とお開きを切り出す+4
-0
-
73. 匿名 2017/09/06(水) 16:18:56
中丸くんみたいにはっきりいう
亀梨くんは会話泥棒
上田くんみたいに皮肉る
亀梨くんの面白くない話をきかせてもらってよかったです。+3
-0
-
74. 匿名 2017/09/06(水) 16:26:13
まだ私の話途中なんだけど~って言う+6
-0
-
75. 匿名 2017/09/06(水) 16:46:06
>>12
これ、周りの協力が必要だよね。
「いちいち戻すなんて大人げない」とか思われそうだから大抵できないんだよ。+3
-0
-
76. 匿名 2017/09/06(水) 16:47:13
>>70
わかる。
結局空気が悪くなるだけだから、打つ手なし。+3
-0
-
77. 匿名 2017/09/06(水) 16:50:00
>>75
会話泥棒になる理由はいくつかあるけど
まともに相手する相手じゃないよ+3
-0
-
78. 匿名 2017/09/06(水) 16:51:14
彼女がしゃべり始めたら、大声で「それでねー、」って続きを話したら?+3
-0
-
79. 匿名 2017/09/06(水) 16:51:58
対抗して何かしたい人は気力が充実してるならやった方がいい
理由はどれでも壊れてる人だから体力かなり削がれる覚悟を+2
-0
-
80. 匿名 2017/09/06(水) 16:58:12
私も対策教えて欲しい。
学生の頃から仲よかった友達が結婚して子供産んだら「会話は全部自分の子供の話にすり替え。
最初はアドバイスかと思ってたけど明らかにまったく関係ない自分の子供の話をするからただただ自分の子供自慢がしたいんだなと…
「そーだね可愛いねー」を棒読みでひたすら言ってるのにまったく察してくれない。+8
-0
-
81. 匿名 2017/09/06(水) 17:04:13
私の母がそう。
人の話をさえぎって強引に割り込んでくる。
まだ私がしゃべってる途中でしょ!と注意すると一旦引くんだけど、私が話を続けている間もそわそわして落ち着きがない。
たぶん私の話なんて聞いていないわ。
自分がしゃべりたくてたまらないのよ。
もうこういう性分の人と思うしかない。+14
-0
-
82. 匿名 2017/09/06(水) 17:06:12
しゃべりたがる人に限ってたいした話じゃないからつらい+17
-0
-
83. 匿名 2017/09/06(水) 17:09:04
正直会話泥棒の人の性格や皆との力関係にもよるけど
やり返すだと泥沼になるか自分がやった事には気づいてなくて
恨まれるという+4
-0
-
84. 匿名 2017/09/06(水) 17:10:12
前の会社に居ました
短時間のパートなので休憩時間は15分
話が旦那かお母さんなど身内の話のみなので興味がない話の時はトイレに行ってゆっくり化粧直ししてました+4
-1
-
85. 匿名 2017/09/06(水) 17:12:46
私の職場にも会話泥棒さんいる。
その人が「私ね〜」って話を始めたら、とりあえず一通り話を聞いておく。
で終わったら、その人の話から何か会話の種を拾って、他の人にふる。
それだけで会話泥棒さんも話出来るし、他の人にも話を聞く事が出来る。
それを延々とやってる。自分はひたすら、皆の会話を広げる事に徹してる。
+2
-0
-
86. 匿名 2017/09/06(水) 17:13:52
私も時々やってるから反省してるところです。
シーンとなっちゃうのが気まずいから、なにか話さなきゃと思って、結果話しすぎてしまって、反省するの繰り返しです。
人付き合いって難しいですね。
+6
-4
-
87. 匿名 2017/09/06(水) 17:21:42
職場で会話泥棒する上にずっと喋り続けるオバチャンがいる。
疲れてる時はスマホいじって相槌すら打ってない
相槌うっても「へー」だけ。
それでも喋り続けるからすごい…
+6
-0
-
88. 匿名 2017/09/06(水) 17:23:04
園バスのバス停で会うおばあちゃん(ママの代わりに送迎してた)がそうでした。たのしい話ならいいんだけど、だいたいは娘息子の学歴自慢、お金持ち自慢なので嫌気がさし、相づちすら打たずあらぬ方を向いていたら私にだけは自慢しなくなりました。+10
-0
-
89. 匿名 2017/09/06(水) 17:34:06
A「ねぇねぇ、最近彼氏とどう?」
B「上手くいってるよー!この間は○○に二人で行ったんだよー。それかr」
A「へぇーそうなんだ~私はねぇ、△△に行って□□でご飯食べて…あっ、それからこれも買ってもらって(ゴチャゴチャゴチャ」
のように、自分の自慢話をしたいがために話を振っておいて、泥棒してくるタイプもいませんか?
↑のAみたいな友達がいて、しんどくなって縁切った。+19
-0
-
90. 匿名 2017/09/06(水) 17:49:49
私も態度に出したい…
でも、その場の空気を壊すのが怖くて
つい真剣に聞いてしまう…
いつしか皆で会話泥棒が話す事を「修行」と呼ぶようになりました。+3
-0
-
91. 匿名 2017/09/06(水) 19:00:00
うち、母親がそうなんだけど...私はまた始まったと思って我慢できるけど旦那や旦那の両親に対してもそうだから本当に恥ずかしい。+4
-0
-
92. 匿名 2017/09/06(水) 19:07:54
主です。
うちの職場の会話泥棒の特徴ですが
声が超でかい
切れ間なく延々話し続ける
話題は子供と交友関係とテレビで見た情報の3点のみ
こんな感じです。
でかい声で強引に会話に割り込んで自分の話にすり替えてしまうと、後は時間いっぱい山も谷もオチもない話を続けます。
相手は歳上で強くも言えないので、席を立ってその場を離れたり、スマホを見てシカトしたりしているのですが、これはちょっとあからさま過ぎるのではないかと思った次第です。
引き続き皆様の経験や対応を教えて下さい。+7
-0
-
93. 匿名 2017/09/06(水) 19:21:53
職場のおばちゃんは泥棒しては子供自慢、恵まれてる自慢、健康自慢、人の噂話。
本人は笑いながら話してるけど、ちっとも面白くないし、まず口が臭い。
ちょっと黙ってって本気で祈ってる。
どうやって付き合っていけばいいのか悩む毎日。
上手に付き合える人はすごい、私にはできない。
+3
-0
-
94. 匿名 2017/09/06(水) 20:44:04
旦那が会話泥棒。
付き合いに慣れてきた頃は『今、私が喋ってるから聞いてよ』
と伝えていた。
慣れすぎた今は、会話泥棒されたら相槌もうたず無視。
さすがに自分で気付いて焦ってる。
会話泥棒するならせめて面白い話をしろって思う!+3
-0
-
95. 匿名 2017/09/06(水) 23:10:00
そういう人ってプライベートでまともに話聞いてくれる相手も居ないんだなぁって、哀れに思う。+1
-0
-
96. 匿名 2017/09/07(木) 00:53:35
会話泥棒は、自分自分で他人に興味はなく、人の話は聞いていないので、こちらの話をしても無駄。なので適当に相槌だけ打っておく。ちゃんとしたコミュニケーションができなくてかわいそうだなと思ったりするけれど、しゃべくり倒して本人は満足な様子。+1
-1
-
97. 匿名 2017/09/07(木) 06:11:43
ネガティブな話は他人にスライド
ポジティブな話は自分にスライド
ついでに洋服もマネされてないか?
そんなことしても幸せになれないと思うが、
地獄なんかないって信じてる人には通じないからな。+1
-0
-
98. 匿名 2017/09/07(木) 11:58:49
会話取り返しても、無視しても、直接忠告しても、大人気ない人と思われるし、同じくらい喋りたがりと思われて損するから接触回数減らすし、そもそもあまり自分から話さないかな?+1
-0
-
99. 匿名 2017/09/19(火) 00:05:53
完全にスルーして、LINEでも自分の用件話して締める
スッキリした!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する