-
1. 匿名 2017/09/04(月) 15:34:01
国土交通省は、「エリアプライシング」と呼ばれる、マイカー観光に課金する制度の導入を検討していて、9月7日の研究会で、候補地を数カ所選定する。
その候補地の1つに「鎌倉」があがっていることが、FNNの取材でわかった。
鎌倉市の観光中心地域の交通量は、この10年で1.4倍に増え、緊急車両が通れないなど、市民生活に影響が出ている。
新たな課金制度は、休日の混雑する時間帯に限り、鎌倉の中心地にマイカーなどで入る観光客が対象で、金額は、車1台につき1回1,000円程度で検討しているという。
+12
-22
-
2. 匿名 2017/09/04(月) 15:35:27
渋滞緩和のためなら仕方ないと思うけど観光に来る人減ったりしない?+100
-4
-
3. 匿名 2017/09/04(月) 15:35:29
じゃあもう行かん+100
-12
-
4. 匿名 2017/09/04(月) 15:36:23
課金の前に鎌倉の魅力を無くせば誰も来なくなると思う!+0
-16
-
5. 匿名 2017/09/04(月) 15:37:41
+10
-30
-
6. 匿名 2017/09/04(月) 15:38:07
大きな花火大会の時にも車で来た連中がコンビニに停めて見るもんだから、普通にコンビニを利用したい人たち困ってるらしい。+116
-1
-
7. 匿名 2017/09/04(月) 15:38:09
鎌倉はこれやった方がいい
渋滞が凄くなってしまったし、かと言って観光客のための駐車場も常に空きがないし+157
-1
-
8. 匿名 2017/09/04(月) 15:38:33
観光客とそうでない人の車をどうやって区別するのかな
仕事とか鎌倉を通って別の場所に行くだけの人とかいちいち課金されたらたまらない+99
-2
-
9. 匿名 2017/09/04(月) 15:38:53
観光の車とそうじゃない車をどうやって分けるの?+50
-1
-
10. 匿名 2017/09/04(月) 15:38:58
鎌倉に親族が住んでいてマイカーで会いにいくのもお金がかかるなら困るなー+61
-1
-
11. 匿名 2017/09/04(月) 15:39:03
鎌倉は中心地の道路狭くて大変なイメージある+35
-0
-
12. 匿名 2017/09/04(月) 15:41:05
京都よりも人が多いよね
鎌倉って+11
-0
-
13. 匿名 2017/09/04(月) 15:41:57
でも鎌倉辺りって車じゃないと移動しにくいよね
+48
-9
-
14. 匿名 2017/09/04(月) 15:42:33
当時攻め込まれないような道路の作りにしたけど、現代になっては不便でたまらない道路になっちゃったね+41
-1
-
15. 匿名 2017/09/04(月) 15:43:23
北鎌倉の円覚寺から鶴岡八幡宮までの鎌倉街道は激混み、歩行者も多いし狭いから危ないんだよね。+41
-0
-
16. 匿名 2017/09/04(月) 15:43:52
海の方をドライブすると、帰り道はどうしても観光地を走る事になる。平日は仕事だし。プライベートのドライバーでも課金?+12
-0
-
17. 匿名 2017/09/04(月) 15:44:03
殿様政策だねw
京都とかならそれでも観光客は減らないだろうけど、鎌倉?
観光資源減ったときにはもう遅いよ。+13
-9
-
18. 匿名 2017/09/04(月) 15:44:04
鎌倉市民はどうなるのでしょうか。証明書などを発行するの??+14
-0
-
19. 匿名 2017/09/04(月) 15:44:12
鎌倉は仕方ないんじゃない?
道路広げたり駐車場増やしたりできないもん。
ただ、区別するの難しいよね。住民ステッカーでも作るのかしら?マンションの駐輪場みたいに。。
確かに>>10さんの言うように親戚とかいたら難儀するねぇ。。+55
-0
-
20. 匿名 2017/09/04(月) 15:44:35
鎌倉霊園に親のお墓があるから…ちょっと困るなぁ。埼玉から電車だと遠いし、子供がちょこまかするし…でも、確かに休日は特に渋滞ヒドイしなぁ。
人が多すぎて、わざわざ鎌倉行っても観光せず帰ることばかりだけど…それでもお金を取られたら痛いなぁ+11
-1
-
21. 匿名 2017/09/04(月) 15:45:27
ただでさえ鎌倉の物価って高いし、もう誰も来なくなるんじゃない?
+24
-1
-
22. 匿名 2017/09/04(月) 15:48:14
日本人には厳しく、マナーの悪い中韓は優遇?
当然、平等にするよね
京都なんかひどいって話じゃない+11
-2
-
23. 匿名 2017/09/04(月) 15:48:35
はとバス(京急バス)で観光すりゃいいよ。楽だったし。あの道路なら規制しなきゃ住めたもんじゃないでしょ。良いとこだと思ったけど、あの道路環境なら住民大変だなって思ったもん。+19
-1
-
24. 匿名 2017/09/04(月) 15:48:59
鎌倉・逗子・葉山辺りって街中に家がある人や駅から近い人以外は、自宅近くまでのバスも少ないし、坂道は多いし、なかなか不便。マイカーない人で住むのは大変な所だよね。
観光で来る人に課金するなら、同時にバスの本数やタクシーを増やすとかしないと来る人が減るかも。+14
-0
-
25. 匿名 2017/09/04(月) 15:52:10
観光客の見極め難しいねぇ。
+7
-0
-
26. 匿名 2017/09/04(月) 15:52:33
1000円じゃ払ってもいいって人が
たくさんいるんじゃない
もうちょっと金額高めにしないと+14
-10
-
27. 匿名 2017/09/04(月) 15:53:26
これは鎌倉市だけでは解決できない問題
周辺の市にも協力してもらうしかないね
江の島辺りにでかい駐車場(有料)つくってその駐車場使った人には江の電のフリーパス渡すとか+23
-0
-
28. 匿名 2017/09/04(月) 16:05:01
正月三ヶ日は住民の車以外は通行禁止なんだよね
17時以降は入れるけど
+20
-0
-
29. 匿名 2017/09/04(月) 17:43:13
江ノ電、今も劇混みですよ
これ以上は無理!
グループで行って同じ電車に乗れなかった
鎌倉に行くのをやめるかも…+9
-2
-
30. 匿名 2017/09/04(月) 17:55:29
鎌倉何回か行ったけど特に魅力的なものないよね
食べ物も観光客が喜びそうなもんしかない
確かに昔よりは観光客増えたけど、昔から観光地なんだから混雑嫌な人はなぜそこ住んだ?って思う(代々住んでる人以外ね)+7
-9
-
31. 匿名 2017/09/04(月) 18:57:59
江ノ電は、通学やら通勤で利用しているのに混雑で乗れないって状況でしたよね。地元民だと証明出来るファストパスみたいなのを作ったり、とにかく住む人は大変そう。
うちも観光地だから、土日はちょっとスーパー行くと帰りがとんでもなく渋滞だったりするから、疲れるよ。+8
-0
-
32. 匿名 2017/09/04(月) 19:32:03
うちは横浜だけど、鎌倉の混み具合ひどいよね。
コインパ高いけどどこも満車だし。+12
-0
-
33. 匿名 2017/09/04(月) 20:03:25
江ノ電も激混みで乗りたくないからもう行かないことにするよ。+4
-0
-
34. 匿名 2017/09/04(月) 22:56:23
賛成。昨今の鎌倉の人出の多さは異常ですから。
地元民はうんざりしているよ。+10
-1
-
35. 匿名 2017/09/05(火) 01:21:11
賛成!
地元民です。
観光客減って欲しい。
人気下がるくらいどぎついのを希望!
それで鎌倉はちょうど良い。+8
-1
-
36. 匿名 2017/09/05(火) 08:23:45
>>35
観光客で成り立っているお店もあるから、ほどほどがいいよね。+0
-0
-
37. 匿名 2017/09/05(火) 08:25:10
大賛成です!
裏道の住宅街まで観光客の車が入ってきて、ほんと迷惑してました。
観光客が多過ぎなので減ってほしいぐらい。
特にマナーの悪い観光客は、2度と来ないで頂きたいです。+6
-0
-
38. 匿名 2017/09/05(火) 08:42:54
江ノ電も休日になると混雑が酷いからねえ
鎌倉駅から長谷駅くらいの距離なら江ノ電乗らずに歩け!と言いたい+2
-0
-
39. 匿名 2017/09/05(火) 09:28:03
大都市圏のように、ちゃんと車に代わる交通インフラが整備されてる所であればいいとおもう。
車ありきのところに関所つくって通行料とっても渋滞緩和にならないのでは?
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
観光地での渋滞の解消策として、マイカーで観光地に入る利用者にお金を課す、新たな制度が検討されている。その候補地に、神奈川・鎌倉市があがっていることが、FNNの取材でわかった。導入されれば、国内で初めてのケースとなる。