-
1. 匿名 2017/09/03(日) 21:24:13
■ひと晩でコップ1杯の汗、何年も吸収...
長年使ったマットレスには、汗や湿気でカビが生える恐れがある。人間は寝ている時、コップ1杯の汗をかくとされる。これを1年365日、何年も同じマットレスが吸収し続けたら――。
番組では、20年以上同じマットレスを使っているというスタッフの部屋に、洗浄に赴いた。高圧スチームで汚れを分解した後、吸い出し、すぐ乾燥する。バケツにたまった吸い出し水を見ると、真っ黒に汚れていた。
■購入時は仰向けだけで寝心地を判断しない
「心地いい」と感じて購入したマットレスが、実際に家で使ってみたらそうでもなかったという感覚のギャップを感じた人もいるかもしれない。
寝心地を試す場合は仰向けになるだけでなく、うつぶせ、横向き、さらに左右にゴロゴロと体を動かしてみるとよい。例えば横向きの際、マットレスによっては肩がつぶれて痛みを感じることがあると山品氏。できるだけ本当に寝ている時の体勢を再現してみる。
+72
-6
-
2. 匿名 2017/09/03(日) 21:25:31
ふとんを洗えばいいじゃん+25
-61
-
3. 匿名 2017/09/03(日) 21:25:38
あっそう+20
-18
-
4. 匿名 2017/09/03(日) 21:25:48
ファブリーズしとけばいいやん+30
-63
-
5. 匿名 2017/09/03(日) 21:26:05
え、そのためのシーツじゃないの+361
-25
-
6. 匿名 2017/09/03(日) 21:26:20
別にただちに影響なきゃいい。+231
-3
-
7. 匿名 2017/09/03(日) 21:26:23
マットレス洗うけど、洗わないと気持ち悪いわ+8
-56
-
8. 匿名 2017/09/03(日) 21:26:30
布団派です。+135
-15
-
9. 匿名 2017/09/03(日) 21:26:36
しかしマットレスが汚くて死んだという話しは聞いたことがないのでよし!+910
-6
-
10. 匿名 2017/09/03(日) 21:26:45
そんなしょっちゅう換える余裕ないわ
マンションだとベランダ狭くてシーツ干すのも大変なんだぞ+606
-7
-
11. 匿名 2017/09/03(日) 21:27:05
ベッドパッド使ってるけど、良いのか悪いのかわからん。+242
-2
-
12. 匿名 2017/09/03(日) 21:27:23
ボロくなったら捨てるしかないよ+240
-3
-
13. 匿名 2017/09/03(日) 21:27:30
ガーン。まさに今日、ボーナス払いで、テンピュールのフトンマットレス買ったばっかりなのに…+28
-7
-
14. 匿名 2017/09/03(日) 21:27:59
みんなクールだ+124
-4
-
15. 匿名 2017/09/03(日) 21:28:01
家でどうやって洗うんだよ。川で洗えってか+591
-1
-
16. 匿名 2017/09/03(日) 21:28:08
うるさいわ〜
すぐ死ぬわけじゃないんだからいいだろ+269
-6
-
17. 匿名 2017/09/03(日) 21:28:35
我が家は布団だからマットレス自体無いや+15
-13
-
18. 匿名 2017/09/03(日) 21:28:52
赤ちゃんがいるからおしっこ横漏れ&突然の嘔吐対策でシーツの下に防水シーツを敷いてます。
汗もマットレスに沁みないから一石二鳥+206
-16
-
19. 匿名 2017/09/03(日) 21:29:00
んじゃラブホのはどうなってんだ?(笑)+405
-4
-
20. 匿名 2017/09/03(日) 21:29:24
>>11
悪くはないでしょ。笑+4
-0
-
21. 匿名 2017/09/03(日) 21:29:35
シーツ敷いててもマットレスの表面汚れてくる
洗いたい+110
-3
-
22. 匿名 2017/09/03(日) 21:29:40
シーツとマットレスの間に、もう一つマットレス敷いているんだけど
このマットレスは大変だけど辛うじて洗濯機で洗えるのね。んで、洗って干した後はものすごーく気持ち良くって驚くくらい。夏がいいよね、乾きやすいから+254
-1
-
23. 匿名 2017/09/03(日) 21:29:55
マットレスが汗まみれでも誰も死なない
よって気にしない+129
-6
-
24. 匿名 2017/09/03(日) 21:30:11
マットレスに脚が付いた物を使ってる。
汗取りパッドだけじゃなく、汗取りパッドの素材のマットレスカバーもつけて、二重に。
布団乾燥機も使ってるけど、やっぱり気になるので
5〜6年で買いかえてる。
そろそろ買い替え時〜
お金かかる。+75
-5
-
25. 匿名 2017/09/03(日) 21:30:40
そしたらベッドだって同じことだよね?ベッドは高いからなかなか買い換えられないわ~。
+40
-4
-
26. 匿名 2017/09/03(日) 21:30:46
そんなこと言ってたら家中の物洗わないとあかんくなるわ+217
-2
-
27. 匿名 2017/09/03(日) 21:30:52
わかってるけど、考えない、知らないフリして使ってるの+177
-1
-
28. 匿名 2017/09/03(日) 21:30:54
マットレス→敷きパッド→シーツしてるから大丈夫+206
-7
-
29. 匿名 2017/09/03(日) 21:31:00
>>9まさにそれ!!+9
-5
-
30. 匿名 2017/09/03(日) 21:31:28
20年も同じマットレス使うのが理解できない。へこんできて寝心地も悪くならないの?+59
-17
-
31. 匿名 2017/09/03(日) 21:32:00
マットを洗う、って書いている人がいるけど、どういうこと?
マットをベッドから動かすのも無理なんだけど。 家は、マット+マットパッド+シーツで、パッドとシーツは頻繁に洗っているけれど。+159
-1
-
32. 匿名 2017/09/03(日) 21:32:19
>>30
慣れるんじゃない?え!違う!と新しいの買った時に思うのかもね+7
-1
-
33. 匿名 2017/09/03(日) 21:32:34
>>26
本当に! ソファーとか、椅子のクッションとかもすごそう。+96
-0
-
34. 匿名 2017/09/03(日) 21:32:38
気になってた、だから私は床に布団ひいて寝てます。+21
-7
-
35. 匿名 2017/09/03(日) 21:33:04
家庭ではなかなか簡単にマットレスは洗えない!+22
-1
-
36. 匿名 2017/09/03(日) 21:33:16
シーツとマットレスの間にパッドを敷いていない人もいるんじゃない?+95
-2
-
37. 匿名 2017/09/03(日) 21:33:48
西川のエアー使ってるけど、丸めて立てておくだけでいいって言われて8年くらいそうしてます。
スポンジが痛むから外にも干さない様に言われたし。
きっとすごく汚れてるんだろうなー。
+43
-4
-
38. 匿名 2017/09/03(日) 21:33:55
私はニトリのマットレスを10年以上干しもしないで使い、何の問題もなく病気もなくアレルギーもなく生きている。これが答えだ。+321
-4
-
39. 匿名 2017/09/03(日) 21:34:06
マットの上に布団敷いてるけど?+31
-8
-
40. 匿名 2017/09/03(日) 21:34:09
普通ベッドパット使わない?
しかもマットレス20年は使わないな+38
-5
-
41. 匿名 2017/09/03(日) 21:34:39
マットレスとシーツの間に汗取り敷きパッドって言うのを敷いてる
シーツの上には普通の敷きパッドも
前に犬がベッドで粗相をしてしまって物凄く焦ったけど汗取りパッドの表面までの被害で済んだから頻繁に汗取りパッドまで選択していれば汗がマットレスまで行くことはないんじゃないかと思う。
ま、ダニは防げないけど
+31
-1
-
42. 匿名 2017/09/03(日) 21:35:48
パット敷けばいいじゃん。
もちろん洗濯や定期的な手入れは必要だけど。
このおじさんは独身男だし万年床でもしてたんでしょ・・・・+51
-2
-
43. 匿名 2017/09/03(日) 21:36:48
20年!?
マットレスは10年以内に買い替えるのが一般的でメーカーでも推奨されてるが+9
-5
-
44. 匿名 2017/09/03(日) 21:37:08
カビとか凄いだろうなぁとは思いつつ、重すぎて干したりとかも出来ないよ。+9
-3
-
45. 匿名 2017/09/03(日) 21:37:13
寝具店に行った時おじさん店員さんが「マットレスは半年毎に上下変えてください」って言ってた。
そしたら凹みが均一になるそう。
でもうちはもう8年使って1度も上下変えたことないからもういいや!って諦めました(笑)!
+107
-2
-
46. 匿名 2017/09/03(日) 21:37:17
これ観てたんだけど、一番気になったのは、マットレスの裏側の通気性なのね
ピッとリモコンを押したらちょっと45度持ちあがるとか、上に少し持ちあがるようなベッドを売った方が売れるんじゃない?+11
-3
-
47. 匿名 2017/09/03(日) 21:37:30
え?ベットパット皆ひかないの?
直に寝てるの?
ベットパットひかないと汚いでしょう。
+81
-8
-
48. 匿名 2017/09/03(日) 21:38:14
敷パッド三枚敷いてる+4
-0
-
49. 匿名 2017/09/03(日) 21:38:21
これ見てた
コメンテーターのおばちゃんも目が点になってた
20年位使ってるとかで+22
-0
-
50. 匿名 2017/09/03(日) 21:38:47
>>47
ほとんどの人がパッドを使うって書いているよ。+23
-1
-
51. 匿名 2017/09/03(日) 21:39:22
+33
-0
-
52. 匿名 2017/09/03(日) 21:40:10
家でパッドを洗ったんだけど、もうすごーく驚くくらい汚れが出て来るよ
シーツ+直にマットレスなら相当なもんじゃね?
最近はコインランドリーでデカいのもあるし、あれで洗えば良くない?
夏なら外に一日中干していれば乾くよ
+7
-5
-
53. 匿名 2017/09/03(日) 21:41:23
ぶっちゃけシーツやマットなんて洗わなくても死にやしない
ホームレスなんてクソ汚いゴザや段ボールの上で寝てるのに
それが原因で死んだなんてヤツはいないだろうし、
そこまで神経質になる必要なんてないわ+30
-4
-
54. 匿名 2017/09/03(日) 21:43:13
>>53
でもパットを洗った時の気持ち良さはマジでスゴイから、わかる気はした+10
-0
-
55. 匿名 2017/09/03(日) 21:43:57
あー布団よりパットのほうが便利そうだな
今までずっと布団で布団干すのも面倒だったけど
パット買ってこようかな+7
-0
-
56. 匿名 2017/09/03(日) 21:44:01
シモンズのマットレス使ってるから、20年は使うかも…
5年経ったけど寝心地はまったく変わらない
外で干そうにも重くて大人二人でも持ち上がらないし
困ったな〜+11
-2
-
57. 匿名 2017/09/03(日) 21:44:06
寝心地が悪くなったら買い替えればいい
おしまい+5
-0
-
58. 匿名 2017/09/03(日) 21:44:08
最近この手の話、ラジオやテレビで見聞きするけど
ベッド売れてないのかな?
と思ってしまう+33
-0
-
59. 匿名 2017/09/03(日) 21:48:12
実家ではマットレスの上に敷布団ひいて寝てた
敷布団は時々干してた+19
-0
-
60. 匿名 2017/09/03(日) 21:49:09
ベッドにフトンひいて使ってるよ。フトンの上に四方をゴムで固定できるカバー
+11
-0
-
61. 匿名 2017/09/03(日) 21:49:43
>>19
ラブホじゃなくて普通のホテルのベッドメイキングしてるけど、クリーニングしたところ見たこと無いよ
しかも県内でそこそこお高めのホテルでそれだから、ラブホじゃやってないんじゃない?+24
-0
-
62. 匿名 2017/09/03(日) 21:50:00
20年使っちゃダメでしょ。
子供が赤ちゃん時代、毎日シーツと敷きパット洗っても、半年でマットレスの裏が
カビだらけになったことを思い出した。+7
-9
-
63. 匿名 2017/09/03(日) 21:51:07
インフルエンザで薬飲まないで、高熱で寝てた時、敷きパッド貫通して、
マットレスに大きなシミができるくらい汗かいた。
人間の汗。はんぱないよ。
+20
-1
-
64. 匿名 2017/09/03(日) 21:51:54
アジア圏は特に湿気があるから面倒だね
ベッドにパットを敷けばそれでよし+8
-1
-
65. 匿名 2017/09/03(日) 21:53:29
私もズボラでなければ布団が良いんだけど、布団を干している最中にギックリ腰になっちゃって、それからはベッドなのね。あー便利と思って。でもパッドは年1回は洗ってるんだよね
もうね、寝ているだけなのに、水が真っ黒なの。+2
-10
-
66. 匿名 2017/09/03(日) 21:54:38
>>64
中国からPM2.5とか飛んでくるしさぁ・・。工事中とか近所にあったら埃だらけで、カーテンを洗っても真っ黒だよ+4
-0
-
67. 匿名 2017/09/03(日) 21:57:21
ベットパッド週一洗ってるけど毎日交換した方がいい?+5
-7
-
68. 匿名 2017/09/03(日) 21:58:44
床にマット直置きしたり
ベッドの床面に通気性がないからカビるんでしょ?
一日中寝てるわけじゃないから
掛け布団をよけておけば時間で乾くよね。
+6
-2
-
69. 匿名 2017/09/03(日) 21:58:54
お年寄りって・・蚊も避けてるし、ダニも避けるんじゃない?
うちの祖母が暗ーい部屋にベッドを置いているんだけど、久々に一緒に寝よって、一緒に寝たら、もうダニに噛まれまくって痒すぎて全く快眠出来なかったのね
だけど祖母は全くダニに噛まれないのね。だからずっと平気ってタイプはお年寄りに多いんだろうと思う+22
-0
-
70. 匿名 2017/09/03(日) 21:59:00
…でどないせいっちゅうの??+0
-0
-
71. 匿名 2017/09/03(日) 21:59:59
>>38
それがこた~え~だあ+2
-1
-
72. 匿名 2017/09/03(日) 22:00:12
>>65
いやいや、半年に1回は洗おうよ。+1
-3
-
73. 匿名 2017/09/03(日) 22:00:25
>>67
私のベッドパットは分厚いんだけど、薄いのであれば週1で充分じゃないかと+4
-0
-
74. 匿名 2017/09/03(日) 22:01:43
>>72
結構大変なんだよねぇ・・冬は乾きにくいからコインランドリーに行かないといけないだろうし。あれこそクリーニングサービスがあればいいのにね+2
-0
-
75. 匿名 2017/09/03(日) 22:02:44
みんな綺麗好きなんだなぁ。敷きパッドすらまともに洗ってない私は退場するわ…+12
-2
-
76. 匿名 2017/09/03(日) 22:03:46
>>75
生まれてはじめて綺麗好きと言われたわ・・+3
-0
-
77. 匿名 2017/09/03(日) 22:04:28
その為に汗とか吸ってくれるパッド敷くんでしょ?
猫がお漏らししたけど、マットレスまで届かなかったよー+4
-0
-
78. 匿名 2017/09/03(日) 22:06:18
マットレス、毎日立てかけて部屋の窓開けて風通してるけど、だめかな?+8
-2
-
79. 匿名 2017/09/03(日) 22:06:38
床にマットレス、布団、シーツなんだけど。
去年、インフルエンザで高熱出て苦しんだとき、熱下がってからマットレスの下見たら、バケツの水ひっくり返したくらいビショビショでびっくりした。そのまま捨てた。。+3
-0
-
80. 匿名 2017/09/03(日) 22:08:50
あの布団の上のダニとり掃除機って時々宣伝しているけど、効果あるの?+1
-9
-
81. 匿名 2017/09/03(日) 22:11:36
>>79
ベッドみたいな厚いマットレスならスノコ敷いた方がいいかも。
+3
-1
-
82. 匿名 2017/09/03(日) 22:12:11
>>80
レイコップだよね?
なにも効果ないって立証されてたはずだよ確か。+24
-0
-
83. 匿名 2017/09/03(日) 22:13:11
マットレスにボックスシーツを被せて、ベッドパッド代わりにカバーをかけた敷布団を敷いてるよ。+6
-0
-
84. 匿名 2017/09/03(日) 22:14:30
>>67
私、シーツもベッドパッドも毎日洗ってる。
自分が気持ち良いと思う頻度でいいんじゃない?
洗いたて干したてって気持ち良いし+6
-1
-
85. 匿名 2017/09/03(日) 22:16:35
マットレスもうすぐ20年だわ。上に布団敷いてるけどマットレスにカビ無いしこのまま使うわ。+6
-1
-
86. 匿名 2017/09/03(日) 22:18:10
めちゃくちゃ極端な話だけど
キノコ生えてきたとかって言う話聞いたことあるから怖くて丸洗いできる布団にした。+3
-2
-
87. 匿名 2017/09/03(日) 22:19:23
普通にマットレスのクリーニング
業者があるよね。
マットレスクリーニング業者を料金と口コミで比較! - くらしのマーケットcurama.jpマットレスクリーニングを料金・相場・口コミで比較するなら「くらしのマーケット」。評判の良いマットレスクリーニングのプロの業者をオンラインで簡単に予約しましょう![最大10万円の安心保証付き]
+2
-0
-
88. 匿名 2017/09/03(日) 22:19:33
シーツはあえて柔軟剤使わずにバリッと仕上げる。
洗った!って感じが好き
布団はもう十三年使ってる。干してもふっくらしない。交換時期ですね^_^;+6
-0
-
89. 匿名 2017/09/03(日) 22:19:35
上から順に、ボックスシーツ、防水シーツ、ベッドパッド、マットレスだわ
防水シーツは寝汗と生理のために一応敷いてる
マットレス、ピロートップついて30センチくらいあるからどう足掻いても洗えるもんじゃないし、ダメになったら買うしかないな+4
-0
-
90. 匿名 2017/09/03(日) 22:21:05
さすがにスノコは寝る時に痛そう+2
-0
-
91. 匿名 2017/09/03(日) 22:27:25
20年もマットレス使えるって元々いくらのなんだろう....
うちはそんなにいいのを買わないから5年以内に買い替える派です。+1
-0
-
92. 匿名 2017/09/03(日) 22:31:39
なんかドンドン清潔病が増えそう…
菌が無さすぎで人間弱くなってるんだよね⁇確か…
ホドホドでいいはずだよ〜〜
無菌過ぎはヤバイよ…+24
-1
-
93. 匿名 2017/09/03(日) 22:32:06
うちはマットレス、防水シーツ、布団です。
これなら大丈夫?+2
-0
-
94. 匿名 2017/09/03(日) 22:35:36
ベッドのシーツ洗うのめんどくさい
ダブルだからでかいし。
一日何回も洗濯機回して干してって…
布団のほうが楽だよね。+4
-3
-
95. 匿名 2017/09/03(日) 22:36:48
マットレス、毎日立てかけて部屋の窓開けて風通してるけど、だめかな?+1
-0
-
96. 匿名 2017/09/03(日) 22:41:28
私のベッド、脚が高くて下が空いてて何も置いてないし床はフローリング
夏はベットの傍で扇風機も回ってるし冬も加湿器とか使わないから湿気はこもりにくいと思う
ベッドパットとシーツ洗うと更に快適に眠れる+2
-0
-
97. 匿名 2017/09/03(日) 22:41:35
安い脚付マットレスベットの上に吸湿シートを敷いて、その上に安い洗える敷布団を敷いて、ボックスシーツをして、その上に裏地が防水のベットパットをしいてる。
気にしすぎだとこのくらいしてる。
+0
-0
-
98. 匿名 2017/09/03(日) 22:43:39
マットレスの上に布団敷いてますw+4
-0
-
99. 匿名 2017/09/03(日) 22:44:36
うちは洗える除湿マット敷いてるからマットレスに汗が行くことはないと思う
除湿マットは定期的に洗濯で清潔+0
-0
-
100. 匿名 2017/09/03(日) 22:50:07
1日のうち3分の1は睡眠ですよって言葉に騙されて?一枚30万円のマットレスを3枚購入。確かに寝心地は最高だし、時々裏表変えてたりもするけど、もう10年以上使ってます。次の買い替えは安物しか買えないから、早々買い替えられなくなった。+0
-0
-
101. 匿名 2017/09/03(日) 22:52:24
>>56
私もシモンズのマットレスだけど20年使ってるわ。+0
-0
-
102. 匿名 2017/09/03(日) 22:52:47
みなさまとにかくまずお近くの東京西川の専門店へ行ってみてください。スリープマスターが詳しくアドバイスしてくれますよ+1
-0
-
103. 匿名 2017/09/03(日) 22:54:05
んな事気にしてたら家中全部買い換えなきゃなんなくなるからなー
とりあえず軽々と干せるマットレスが販売されたら買うわ+2
-0
-
104. 匿名 2017/09/03(日) 23:06:04
丸洗いできる敷き布団だから
コインランドリーでたまに洗ってる+1
-1
-
105. 匿名 2017/09/03(日) 23:10:44
ベッドフレームが収納とかになってると湿気たまって空気がよどみそうだから、ダブルクッションにしたよ。それだけでだいぶ違うと思う。
それから、私は面倒くさがりだから、マットレスにシーツかけてその上にベッドパッド敷いてる。マットレスのシーツは着脱が面倒。見た目悪いけど家族以外入らないしね。+1
-0
-
106. 匿名 2017/09/03(日) 23:12:55
マットレスとシーツの間に挟んでるやつ洗ってたら大丈夫じゃね+1
-0
-
107. 匿名 2017/09/03(日) 23:14:31
マットは、半年ごとに、上下逆さまとか、裏表返すとかやって、もう10年使ってるけど…
それにベッドパッドして、シーツをって。
白いマットレスが黄ばんだりなんだりがまだないから、このまままだまだいくよ…+2
-0
-
108. 匿名 2017/09/03(日) 23:16:18
布団派だけど、敷き布団の下に敷いたマットレスがカビたよ(´・ω・`)
布団用のカビとり剤買ったら取れたけど、シミになったよ(´・ω・`)+3
-0
-
109. 匿名 2017/09/03(日) 23:18:18
何年も洗ったことないけど、全く病気もしたことないし、元気やで〜!+0
-0
-
110. 匿名 2017/09/03(日) 23:43:17
でも布団のクリーニング詐欺みたいなのもあるからなぁ…
10年くらい前だけど、当時、わざと黒い液体を出してみせて
「こんな汚い布団で寝かせるなんて奥さん何考えてるんですか」って脅して
高い布団セット買わせるっていう商法があった
うちにも週末にいきなり「お布団の汚れチェックのサービスしてます~」って
業者がやってきたよ
私は居留守使ったけど、お隣の人は家に上げてた…
2人組とかでやってくるから、特に一人暮らしの女性は気をつけて+13
-0
-
111. 匿名 2017/09/03(日) 23:56:38
普通、シーツの下に汗取りパット敷いてるでしょ。
汗取りパット洗ってるから大丈夫です+0
-0
-
112. 匿名 2017/09/03(日) 23:58:38
>>108
布団だったらちゃんと干してたらカビ生えないよ
でもフローリングに直接布団はカビ生える+4
-0
-
113. 匿名 2017/09/04(月) 01:50:37
>>22
もう1つマットレスって敷けるんだね
うちのマットレス、25センチくらいある分厚いやつだから、もう1つ敷いたら高くて落ちたらやばいことになりそう
値段的にももう1つなんて無理だ、、
掛け布団
↑
自分
↑
シーツ
↑
ベッドパッド
↑
マットレス
↑
ベッド本体
この順番に寝てるけど、ベッドパッドまでは洗える
マットレス洗ったら10日間は乾かない気がする+2
-0
-
114. 匿名 2017/09/04(月) 02:19:03
>>31
それはベッドのコイルマットとかだよね。
布団の下に敷いたりする折り畳みのマットとかあるよ。
分厚くないもので洗えるものもあります。+1
-0
-
115. 匿名 2017/09/04(月) 02:40:38
まぁ何年も使えばそうでしょうね
気にする人は布団の方がいいよ
干せるし洗えるし
わたしは二つ折りのスノコベッドに布団しいてます
そのままパキッて割ってたてると布団干しになるので便利だし快適~+3
-0
-
116. 匿名 2017/09/04(月) 04:59:18
布団乾燥機してるけどカビてるでしょうね
変えないけど+0
-0
-
117. 匿名 2017/09/04(月) 08:32:13
ベッドマットレス→ベッドパッド→シーツで使ってるけど、去年の夏に雨続きで2〜3週間洗濯できなかった時に大量のファブリーズかけて対処していたら、ベッドパッドの汗がマットレスにまで染み出してしまって汚くなった。
ファブリーズのCM真似するんじゃなかったわ+0
-0
-
118. 匿名 2017/09/04(月) 09:10:32
ベッドパットとか関係ないよ。
マットレスのカビなんだから。
マットレスとベッドパットの間にビニールでも敷いてるならマットレスはキレイだろうけど、そんな人いないよね…
番組を見たけど、業者に来てもらって、1万6千円ぐらいだったかな。
自宅でしてもらうからいいかも。+2
-0
-
119. 匿名 2017/09/04(月) 09:32:31
面倒なので気にしないことにしてる。+1
-0
-
120. 匿名 2017/09/04(月) 10:41:20
マットレスの汗染みはしょうがないんだろうけど、いずれ粗大ゴミとして捨てるときに◯◯◯号室名前を書くのが恥ずかしい+0
-0
-
121. 匿名 2017/09/04(月) 11:00:41
布団乾燥機やってダイソンで掃除してるから大丈夫+0
-0
-
122. 匿名 2017/09/04(月) 13:06:52
マットレスまではさすがに洗えないw+2
-0
-
123. 匿名 2017/09/04(月) 16:22:25
トゥルースリーパー使ってる。
5、6年使ってるから買い換え時かな。+1
-0
-
124. 匿名 2017/09/04(月) 17:56:02
パッドとすのこ敷いてるけどまぁ気休めだろうな
でも気にしてたら生活できねーわ!+0
-0
-
125. 匿名 2017/09/04(月) 20:25:28
敷きパッドは隔日で交換してますが、やっぱり今年の夏は洗濯が大変でした。
コインランドリーも大混雑でした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【羽鳥慎一モーニングショー】(テレビ朝日系)2017年9月1日放送 「寝具で変わる快眠術 長年使うとカビが...」 洋式のベッドに和式の布団。寝具に関するある調査によると、日本人の利用割合はほぼ同じぐらいだ。 ではベッドを使っている人は、マットレスを洗ったり取り換えたりしているだろうか。「20年間何もしていない」という番組スタッフのマットレスを洗浄したところ、驚きの結果が出た。 マットレスの寿命は本来10年、寝心地の良さが続くのは、新品から2~3年ほどだ。「睡眠改善インストラクター」の山品善嗣さんは、5年に1度は新調していると話した。