ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート36

5953コメント2017/10/03(火) 17:38

  • 4001. 匿名 2017/09/18(月) 11:38:11 

    >>3999
    満員電車…ねえ
    わたしは大嫌いです笑
    やってみてダメならまた考えれば。

    +3

    -1

  • 4002. 匿名 2017/09/18(月) 11:39:39 

    >>3999
    今してます。
    ちなみに何線ですか?
    路線にもよるんだよね

    +2

    -1

  • 4003. 匿名 2017/09/18(月) 11:41:04 

    >>3999
    路線によると思うけど、都内は基本、満員電車だと思うなぁ。通勤ラッシュ時間じゃなくても降りられないくらい混む時あるし、降りる人の為に、入口付近の人が一旦降りてくれないから、降ります‼って言いながら無理矢理降りる。
    乗り物酔いが酷い人に満員電車は酷だと思うなぁ。

    +4

    -0

  • 4004. 匿名 2017/09/18(月) 11:45:39 

    通勤に時間が掛かるとか、建物が古い等ちょっとした事でも毎日の事なのでこだわりは貫いていいと思います。

    トピずれですが5年ちょっと派遣を経験してやっと抜け出せたのに、働いたら働いたでちょっとした不満を抱えている私って駄目だな…と反省です。
    聴覚障害の年下の先輩社員さんのフォローも任されていて「勉強になる!やってやろうじゃないか!」と意気込んでいましたが、自分の仕事もまだまだこれから覚える事が沢山…。色々不安…目の前の仕事に没頭するうちに年月をかけて目標に到達するのが理想ですけどね。

    +6

    -0

  • 4005. 匿名 2017/09/18(月) 11:49:33 

    >>4004
    そりゃ理想だ
    全く同意!

    ちょっと気になることでも、
    住めば都って言葉もあります…と言い聞かせ

    +3

    -0

  • 4006. 匿名 2017/09/18(月) 11:50:16 

    >>4000
    私は派遣が決まらずハロワで未経験の仕事に決まりました
    たぶん給料が低く応募者が私一人だったので採用されたと思います
    体には気をつけて就活頑張ってください

    +15

    -0

  • 4007. 匿名 2017/09/18(月) 11:53:09 

    2年半で明らかなパワハラ(新人放置、分からなくてあたふたしてたら罵声を浴びせる等)、いじめ(靴隠し、外見をバカにする)で2社辞めてるから次はよほどのことがない限り3年は勤めたいなぁと思ってる。だから余計慎重になってしまうという(>_<)

    +13

    -1

  • 4008. 匿名 2017/09/18(月) 11:56:51 

    >>4006
    ありがとうございます。
    わたしも予期せずステップアップな職場に決まってしまったので、長く修行できるよう頑張ります
    (がむしゃらに無理するとバテるので)

    +4

    -0

  • 4009. 匿名 2017/09/18(月) 11:57:13 

    >>4007
    慎重なのは良いこと!

    +7

    -0

  • 4010. 匿名 2017/09/18(月) 12:09:17 

    >>4008
    がむしゃらに無理するとバテるので

    なるほど、努力は必要だけど真正面から向き合うと息切れしそうだしね。今月から働き始めてブランクは1か月だけで済んだので何とかなるだろうと思いきや仕事・環境・通勤にと慣れるべき事が多くて余裕も無く、知らず知らずのうちに迷惑を掛けてるんだろうなと思うと職場で堂々とした振る舞いが出来なくて「大人しい私」を抜け出せずに居ます…。

    +3

    -0

  • 4011. 匿名 2017/09/18(月) 12:14:54 

    >>3033
    休む為の準備と後工程へのフォローをしておくと全然大丈夫。休んだ翌日2日分の仕事を抱えても有る程度段取りしていると何とかなったよ。
    ただ当日休だけはしないよう健康管理はしっかりしています。

    +0

    -0

  • 4012. 匿名 2017/09/18(月) 12:18:18 

    三連休はゆっくりとか悠長なこと思ってましたが、ちょっと気合い入れ直さないとですね。
    焦って吐き気すらしてくる笑

    +4

    -0

  • 4013. 匿名 2017/09/18(月) 12:30:08 

    >>4007
    それって何の職種だったんでしょうか・・?

    +0

    -0

  • 4014. 匿名 2017/09/18(月) 12:34:25 

    リクナビからのオファーって適当すぎて笑っちゃった・・職歴ぼろぼろでスキルも低スペックアラサーなのに楽〇からのオファーって・・適当にもほどがあるわ。

    +7

    -0

  • 4015. 匿名 2017/09/18(月) 12:54:04 

    今月初めに10月からなら働けます、って派遣のエントリーして、色々時間かかって今週中に顔合わせになりそうです。って、もうすぐ10月じゃん。
    パート先にまだ辞めるって言ってないし、言ったら不採用でも辞めなきゃならないし。どーすりゃいいの(T∀T)

    +5

    -1

  • 4016. 匿名 2017/09/18(月) 12:59:50 

    >>4001 >>4002 >>4003 >>4004
    都営浅草線と京成押上線です。
    この時間だとやっぱり一番混む時ですよね?
    本当は6~8駅くらいまでで探してたけど、そう都合良く見つからないですね(T^T)
    他の条件は悪くないので悩む……

    +1

    -1

  • 4017. 匿名 2017/09/18(月) 13:04:54 

    >>4013
    営業事務と医療事務です。

    +0

    -1

  • 4018. 匿名 2017/09/18(月) 13:07:27 

    >>4016
    あー千葉方面からくる電車もあるはずだからそこそこ混むかもね…

    +4

    -0

  • 4019. 匿名 2017/09/18(月) 13:10:53 

    今、気になっている求人の雇用形態が契約社員です。求人には、「正社員登用もあり」と記載してあります。職種は公共施設での受付です。
    正社員登用の条件や、実際に正社員になった方がいるかどうかは、面接時に聞くべきでしょうか? お電話で聞くのは、リスクがありますか?

    +2

    -0

  • 4020. 匿名 2017/09/18(月) 13:13:19 

    >>3998
    初日まで不安だと思うけど、ひとまず再就職おめでとうございます!
    良い会社でありますように。

    +5

    -0

  • 4021. 匿名 2017/09/18(月) 13:19:50 

    >>4016
    乗り換えがあるんだね。けっこうな時間乗るみたいだし、時間的にラッシュにかぶりそうだよね。毎日の事だからね。みんな満員電車に耐えて通勤してるのが凄いなって思っちゃうよ。

    +5

    -0

  • 4022. 匿名 2017/09/18(月) 13:20:24 

    >>4016さん
    >>4001です
    思い出した!
    わたしは以前、
    しばらく病気療養で休職してたことがありました。
    その後、体力が戻っているのか…
    通勤に耐えられるのか?心配だったので、
    数日間のエア出勤をしてみました笑
    そうすると、感触が分かりますよ。
    自身にも繋がると思います。おすすめ

    +4

    -0

  • 4023. 匿名 2017/09/18(月) 13:22:43 

    >>4019
    私は、面接の時に、聞いたけど本人の能力次第で何年かかるか分からないって言われたからそれから正社員登用は信用してません。

    +8

    -0

  • 4024. 匿名 2017/09/18(月) 13:24:22 

    ここ2週間、2回面接行ってきた

    会社に着くまでは何事もなかった
    しかし、受付の電話で呼び出ししても電話中で繋がらない
    焦るから外線から人事に電話して繋がる
    ここはお祈り来た

    会社の中に入る入口を間違える
    正面玄関がわかりにくかった
    事務所に入った時の事務員の雰囲気が合わなかった
    ここも縁がないかな

    何かつまづいたり
    会社入った時のカンで縁がある無いか
    わかるよね






    +16

    -0

  • 4025. 匿名 2017/09/18(月) 13:24:30 

    満員電車が嫌すぎて結構早く出てる人いるから、本当に嫌ならそれかなー

    +3

    -0

  • 4026. 匿名 2017/09/18(月) 13:27:03 

    >>4019
    きちんと話せるほどしっかり制度化されているのなら、面接時に説明があると思います。
    あるいは、先方から、
    正社員登用も目指してますか?などの質問がありさ
    わたしの経験上は、そうです。

    なかった場合は、
    内定が出た後に質問するのがベターかと…
    選考中は先方の出方に任せ、
    こちらからは余り突っ込まない方が無難かもしれません

    +2

    -0

  • 4027. 匿名 2017/09/18(月) 13:29:33 

    >>4023
    4019です。ありがとうございます。正社員登用するつもりなら、紹介予定派遣社員として採用しても良いですもんね。
    ブランクが長いので、今受けている会社の選考が駄目であればチャレンジしたいと思います!

    +1

    -0

  • 4028. 匿名 2017/09/18(月) 13:33:44 

    >>4026
    4019です。ありがとうございます。
    確かに、「正社員登用も目指していますか?」の一言があると、安心しますね。その求人に応募して、面接に呼んでいただけた場合に様子を見てみます。

    +4

    -0

  • 4029. 匿名 2017/09/18(月) 13:36:44 

    >>4024
    ある。

    最近の経験談。
    派遣の面接後に、
    ふらっと立ち寄った化粧品店の人と会話。
    派遣の面接が終わって…受かるかどうか…
    と言うと、
    受かるわよ!
    とのこと。買うそぶりも見せてないのにめっちゃ励ましてくれた。
    受かったらまた来ます!
    ここでアイシャドウ買います!
    とは言ったものの…
    お店にも店員さんにも、余りしっくり来ず(わたしも元美容部員)

    すると、好条件だけど大いにミスマッチな職場だということが発覚、初日から体がおかしくなり、
    数日で逃げるように退社

    派遣営業も先方の偉い人も、
    合わなそーだなーとは思ったけどね…それくらいは目をつぶろうってもちろん思ったけど
    就業前日はなぜか涙が止まらず
    ダメージ半端なかった

    頭ではどう考えても、違和感あるときはダメよね

    それでもひとつ言えることは、
    やりたい仕事なら頑張れる!ということかな…

    長文すみませんでした

    +10

    -1

  • 4030. 匿名 2017/09/18(月) 13:36:56 

    ぼっち雑談で誰か言ってたけどここのトピこえーな

    +2

    -3

  • 4031. 匿名 2017/09/18(月) 13:39:07 

    >>4028
    様子を見てみる、が超正解だと思います
    努めて気長にやりましょう…(自分にも言ってる)

    +4

    -0

  • 4032. 匿名 2017/09/18(月) 13:39:37 

    >>4017
    事務職で靴隠されるとかあるんですね・・工場とかでロッカーに預けてて盗まれたのかなって思いました。そんなの聞くと怖い・・てか怖い職場ありすぎますね・・

    +8

    -1

  • 4033. 匿名 2017/09/18(月) 13:43:29 

    >>4030
    ようこそー!

    +4

    -1

  • 4034. 匿名 2017/09/18(月) 14:03:35 

    書類選考お祈りメール来た。。祝日だと思って油断してたショック

    +9

    -0

  • 4035. 匿名 2017/09/18(月) 14:14:14 

    >>4034
    どんまいどんまいー!

    +9

    -1

  • 4036. 匿名 2017/09/18(月) 14:15:06 

    ここ読んでたら自身はもちろん周りでも聞いた事ないような苛めとか書いてあって吃驚してる

    +5

    -0

  • 4037. 匿名 2017/09/18(月) 14:16:06 

    都内の方はどのくらいの基本給目安にしてますか?基本給18万結構見かけるけど、昇給もないようなものでボーナスも少なくて、手取りってもっと減りますよね・・。

    +4

    -0

  • 4038. 匿名 2017/09/18(月) 14:16:48 

    >>4036
    私のことかな
    どのレスですか??

    +0

    -0

  • 4039. 匿名 2017/09/18(月) 14:21:35 

    >>4036
    わかる…ネットだから大袈裟に書いてるのかなとか思ってるけど
    >>4037
    職種によって大きく変わりますよ…
    その金額は未経験可の一般事務とかでしょうか

    +1

    -0

  • 4040. 匿名 2017/09/18(月) 14:31:53 

    横からですが、未経験可な事務
    じゃなくても、
    基本給18万からスタート
    賞与は年1ヶ月…出て2ヶ月
    とかいう求人、都内でもザラですよ…
    このご時世、昇給も絶望的だし。

    だから、転職活動長期化しちゃうのよね

    +9

    -0

  • 4041. 匿名 2017/09/18(月) 14:32:48 

    都内で20万以下は一人暮らしではキツイなぁ…

    +9

    -0

  • 4042. 匿名 2017/09/18(月) 14:35:34 

    私も今朝お祈りメール来た…(._.)
    面接さえ受けさせてもらえない。ブランクって大きいな。
    今まで何してたんだろう。。

    +2

    -0

  • 4043. 匿名 2017/09/18(月) 14:39:07 

    >>3979
    早く働きたいよね。
    貯金崩して税金もちゃんと納めてるのに、ずっと後ろめたい気持ちが続くの。

    +7

    -0

  • 4044. 匿名 2017/09/18(月) 14:49:48 

    >>4041
    つらいよ(T_T)

    地方でも、ひとり暮らしするとなると、車の維持費かかるから、家賃は安くてもやっぱりけっこう大変かなあと思う(前に計算した
    ただ、都会は遊ぶ場所やら誘惑が多いから…みじめになりやすくもあるかも…

    +4

    -0

  • 4045. 匿名 2017/09/18(月) 14:50:19 

    >>3989 >>3921>>3933みたいなのが怪しいね...

    +2

    -1

  • 4046. 匿名 2017/09/18(月) 14:50:29 

    都内だと18万でも暮らしていけないんだ‼︎
    ビックリ(・・;)

    +7

    -0

  • 4047. 匿名 2017/09/18(月) 14:55:21 

    >>4045
    えー!どういうこと?

    +0

    -1

  • 4048. 匿名 2017/09/18(月) 14:58:59 

    >>4046
    手取り15万とかになっちゃうとね…
    食べてはいけるかもだけど、
    なかなか何も買えない…
    3000円のサンダル買うだけでも、
    ものすごい決心が必要だった

    +10

    -0

  • 4049. 匿名 2017/09/18(月) 14:59:39 

    体調悪くても病院行くのためらうレベル

    +7

    -0

  • 4050. 匿名 2017/09/18(月) 15:09:35 

    いや、都内と言っても色々あるよ。
    都心のおしゃれな街に住むなら20万じゃきつい。

    でも私は都内でも23区外のところに住んでるので、手取り17万で貯金も1~2万程度ずつしながら生活できてたよ。
    都心までは電車で3〜40分なので、休日に遊びに行くだけならそれで全然問題なかった。
    地方から出てきたバイトの子も都内のシェアハウスに住みながらやりくりできてたみたいだよ。

    私的には毎日おしゃれして毎日遊び歩くわけでもないし、
    たまに電車乗り継いで洒落た街に行けてたまにちょっといい服買えるくらいで満足できてる。

    普段は仕事と家の往復だけだからね、
    そんな普通な日までおしゃれに着飾って洒落た街で過ごして..だと私は逆に疲れてしまう。


    +5

    -0

  • 4051. 匿名 2017/09/18(月) 15:16:24 

    やっぱり18万くらい多いよね。私も都内には住もうと思わないけど、貯金したいのに昇給がなかったりボーナスが少ないかない・おまけにサビ残とか退職金なしってのもザラに見るから、普段の生活を切り詰めても貯金が少ないわ・・

    +4

    -0

  • 4052. 匿名 2017/09/18(月) 15:18:45 

    仕事は東京、
    住まいは東京寄りの埼玉
    が一番賢いと思う。

    給料は高く、家賃は安く探しやすい。
    ただ通勤に往復2時間はかかるので、そこは毎日のことなので耐えられない人もいるのかな。
    私は1人で気持ちの切り替えできる時間として前向きに捉えてるけど

    +11

    -1

  • 4053. 匿名 2017/09/18(月) 15:21:08 

    >>4052
    わたしは長時間通勤、ダメなタイプです…
    都心でもまったり地域の、安アパートに住んでる。
    通勤がなければね…
    もう少しのどかな所に住みたいけど。仕方ない

    +6

    -0

  • 4054. 匿名 2017/09/18(月) 15:22:27 

    というか18万~20万くらいで福利厚生もがたがたなのに、応募条件はあれもこれも出来る人っていうのを結構見かけてびっくりする・・。こっちは妥協しまくってるのに会社って妥協しないよね。挙句の果てに仕事教えないとかもあるし

    +9

    -0

  • 4055. 匿名 2017/09/18(月) 15:23:41 

    大宮とか浦和とか川口とかって埼玉県だよね?
    その辺なら都心にも電車で2〜30分だし、家賃安いなら良さそう。

    もしくはもういっそ不動産系の職場に勤めちゃえば、なんか安くしてもらえたりしないのかな 笑

    +2

    -0

  • 4056. 匿名 2017/09/18(月) 15:31:26 

    地方や田舎で一人暮らしの人は、給与いくら位の求人から受ける対象になりますか?

    +0

    -0

  • 4057. 匿名 2017/09/18(月) 15:33:38 

    >>4053
    そっかぁ..
    のどかな場所に住みながら仕事できたら、いいですよね。
    もう少ししたら色々進歩して、多くの人が自宅で仕事するのが主流な時代が来るんじゃないかなと私は思ってるんだけど、、遠い未来かな^^;

    でもまぁ仕事させてもらえるだけありがたいと思って頑張ろう(>_<)!
    なんか最近北朝鮮のことから色々派生して世界のこと調べてみたら、自分ってかなり恵まれた生活できてるなーと感じた 。
    家があって、風呂入れて、ご飯食べられて、蛇口ひねれば水が出て、目も耳も手足も不自由なく、とりあえず今の所は空から降ってくる爆弾から逃げなくても生活できてるし。しかもそれが当たり前で、さらに娯楽を求めたり、仕事を選んだり、年金なんていう制度もある国に生まれて。
    ありがたい、仕事くらい頑張ろうと思う。
    面接落ちても募集はまだまだたくさんあるし。

    とか真面目モードで言ってみる w

    +15

    -1

  • 4058. 匿名 2017/09/18(月) 15:40:31 

    都内寄りの埼玉なんて絶対嫌だw

    +2

    -4

  • 4059. 匿名 2017/09/18(月) 15:40:43 

    >>4057
    わたしは、働いて、何かして…
    それって何の意味あるの?
    くらいになってるな

    確かに恵まれてる
    確かにその通りで、素晴らしいことだよ
    けど、虚しさは変わらないな
    あくまでわたし自身はだけど

    +6

    -0

  • 4060. 匿名 2017/09/18(月) 15:41:07 

    >>4058
    なぜさ?
    やっぱり混雑とかたいへん?

    +0

    -0

  • 4061. 匿名 2017/09/18(月) 15:44:00 

    アラフォーなのに、仕事頑張っても頑張っても
    学生時代の生活水準のままってどういうこっちゃ
    何とか生きながらえてるだけ、
    儲けものなのかなあ?
    やれやれ

    蚊は元気だな…めっちゃ刺されてる

    +11

    -0

  • 4062. 匿名 2017/09/18(月) 15:44:15 

    >>4054
    それでも応募者は殺到するからでしょうね
    飲食業とかはやっと業界全体の酷さが明るみに出て来て変わって来たけど、
    まだまだ正社員だってだけで倍率が凄いんだろうな

    +2

    -0

  • 4063. 匿名 2017/09/18(月) 15:48:43 

    >>4060
    都内23区内しか住んだ事ないから通勤で大変とかは経験ない
    単に仕事柄、都内(というか厳密には都内でもより高い渋谷区港区)辺りに近い事が何かとメリットになるので重要視してる

    +1

    -1

  • 4064. 匿名 2017/09/18(月) 15:52:21 

    ハロワで都内の求人検索したら普通に20万超えばかりで驚いた‼︎
    都内のみなさんも、暇で暇でやることない時地方の求人検索してみて‼︎ビックリするよ。なんの意味もないけど。

    +12

    -4

  • 4065. 匿名 2017/09/18(月) 15:53:05 

    私は18万でもいい!固定給なら。
    繋ぎでフルタイムでパートやってるけど夏なんて休みが一週間以上あって13万だったよ

    +1

    -0

  • 4066. 匿名 2017/09/18(月) 15:57:45 

    私も18万貰えればいいな。2人暮らしだし

    +6

    -1

  • 4067. 匿名 2017/09/18(月) 16:01:11 

    >>4059
    そうか..
    そこを考え始めると、なぜ人は死ぬのに生まれるのかな..みたいな深いところに行き着いちゃうね。

    私もそういう風に考えて、
    「なんでこんな空虚なこと毎日繰り返してるんだろう..寝て起きて仕事行ってまた寝て起きて..」って思考に陥ってた時期があるから、
    少し気持ちが分かるよ(貴方とは全然比べ物にならないわ!って感じだったらごめん)。


    理由は、考えなくてもいいんじゃないかな。世の中理由の分からないことだらけだもん。
    なぜ花は咲くのか?とかと同じかもしれない。

    まっすぐ一生懸命生きて、その姿が誰かを元気づけたり癒したりできる存在になれたらいいなと私は思ってる。
    そういう存在にもしなれたら、その後の目標はその時考えるw

    何か自分の中で、人から馬鹿にされても構わないし小さなものでもいいから目標を持って、「こうなるために生きる」「これをするために生きる」って思えるものを探してみてはどうかな。で、クリアしたらまた目標を見つけてって。

    多分貴方の中で、仕事は目標や楽しみってより義務の位置付けになってるんだろうから、仕事以外で。
    義務をこなすだけの毎日じゃ、そりゃやっぱり嫌気がさしちゃうよね。

    長文でまとまりなくて申し訳ない.,



    +5

    -1

  • 4068. 匿名 2017/09/18(月) 16:09:10 

    >>4064
    ここ10年くらいで電車がめちゃくちゃ混んでる。
    単身者(アラフォー独身女性・私もです)が仕事の為に地方から東京近辺に来る人が多いのも驚きました。それでも派遣とか契約社員とかにしか就けないですが。あと、栃木から新幹線で来てる人もいました。派遣で交通費は出ないけどそれを差し引いても東京のほうが時給がいいとのこと。

    テンプスタッフさんのホームページに今年の事務職の採用傾向がのっていたので読んでみてください。10月転職予定でしたが方向をかえてみようかな。

    https://www.tempstaff.co.jp/staff/l-campanera/?mkt_tok=eyJpIjoiTmpnd09EUTJZVGs1WVRSbCIsInQiOiJqOHZRMTRRWGxjd0k3VEFvTU90dDNrM0s5TEtcL2hSV2FocTVsaGlPd0RZb2IrY1FVUjZtVXlPdnRabE9yZG5IalBERzRMVTFyaUhkc0NrVStXZXFnUlNRODdKeTJiOXliU2xpK1d1azIxWllLbGlTQWpKdEJJKzdjQ2hVQlpVSGYifQ%3D%3D#01

    +0

    -2

  • 4069. 匿名 2017/09/18(月) 16:09:12 

    札幌在住。時々基本給20万以上のところもあるが応募者殺到過ぎて沈没

    +2

    -0

  • 4070. 匿名 2017/09/18(月) 16:13:13 

    >>4067
    そうだね…
    レスありがとうございます。

    わたしにとって仕事とは、たぶんものすごく自己実現に繋がっていることのだと思う
    でもそのことって余り認めたくなくて…
    自己実現なんだ、と気付く前、
    一人前になりたくて何度もトライしてきたけど結局叶えられずにタイムアウトってことも何度も何度も繰り返してきたし
    だから、もうやめよう、もうやめようと自分自身に言い聞かせてきた部分もあった
    きっとあった

    でも、諦めたつもりでも諦めきれてないし
    結局はリトライするような職場に引き寄せられてしまうし

    何の因果かな、と思いますのですよ
    自分に疲れるの笑

    +2

    -0

  • 4071. 匿名 2017/09/18(月) 16:16:50 

    営業事務って給料高くない?
    求人見て思ったけど

    +0

    -3

  • 4072. 匿名 2017/09/18(月) 16:18:37 

    >>4068
    横ですが読ませていただきました。
    都内で事務の正社員を探してますがなかなか受からず..でしたがこういう背景があるんですねー(°_°)
    人工知能ロボット..確かにそうなったら事務の人なんていらないですもんね。
    弱った、、
    バイトや派遣から社員を目指せる求人なら割とある気がするけど、それって本当に目指せるのかなorz



    +1

    -0

  • 4073. 匿名 2017/09/18(月) 16:23:33 

    ITエンジニアとか興味あるけど未経験で取ってくれるとこなんてそうそうないよね

    +0

    -0

  • 4074. 匿名 2017/09/18(月) 16:25:36 

    正社員で長期で見つからず、1人暮らしの為契約社員で応募してます。難しいけど何か働きながら他の正社員の案件も見ていきたいです。

    +4

    -0

  • 4075. 匿名 2017/09/18(月) 16:33:25 

    頑張ろうーー٩( ᐛ )و
    前に向かって前進あるのみ!!

    +9

    -0

  • 4076. 匿名 2017/09/18(月) 16:40:29 

    テスト
    転職活動長期化パート36
    転職活動長期化パート36girlschannel.net

    転職活動長期化パート36●無職・転職活動中の人 ●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です 様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等 皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう! ――――――――――――――――――――――― ...

    +0

    -4

  • 4077. 匿名 2017/09/18(月) 16:50:52 

    十代に戻りたい…。十代の時は二十代、三十代楽しいんだろうなって漠然と思ってたけどこんなに苦難続きなんて思わなかった。自分がわざわざそんな道のり選んでるのかな。子どもに戻りたいよ。

    +3

    -2

  • 4078. 匿名 2017/09/18(月) 16:56:06 

    手取り18ならまだいいけど、額面はきつい。。
    手取りにすると14ぐらいだもんね。。

    +7

    -1

  • 4079. 匿名 2017/09/18(月) 17:01:54 

    >>4078
    実家暮らしなら躊躇なく応募してるのに

    +3

    -0

  • 4080. 匿名 2017/09/18(月) 17:20:06 

    実家暮らしでも15万以下なんてあり得ない…
    家に一銭も入らない場合?
    それにしても交際費や雑費で無理

    +3

    -1

  • 4081. 匿名 2017/09/18(月) 17:28:13 

    前職額面19で実家でしたが、マイナスになる月もざらにありました…家には4万いれてました。
    だから手取りで20あったら最高だな…

    +6

    -1

  • 4082. 匿名 2017/09/18(月) 17:34:37 

    額面18万で手取りで16万位。
    実家で4万入れてたけど、余裕で生活できてたよー。

    +4

    -1

  • 4083. 匿名 2017/09/18(月) 17:42:54 

    土日は、転職活動の選考が進まないので資格の勉強をしています。来月、英検とTOEIC受けるので頑張ります‼︎ 空白期間は、家庭の事情やらで働けなくても色々突っ込まれます。なので、資格を取ってアピールしたい‼︎

    +3

    -1

  • 4084. 匿名 2017/09/18(月) 18:20:19 

    正社員のほうが給料もボーナスもいいにきまってるけど自分の学歴(大学中退)からして受かりそうにない
    面接も派遣より厳しいので怖い
    だから派遣、紹介予定派遣で探してる

    +9

    -0

  • 4085. 匿名 2017/09/18(月) 18:39:53 

    田舎住みなんだけど毎回同じ派遣の求人ばっかり
    自分自身何ができるのか、何に向いてるのかわからなくなってきてつらい


    +5

    -0

  • 4086. 匿名 2017/09/18(月) 18:42:26 

    >>4082
    額面18万なら手取り14万くらいになりませんか?

    +4

    -0

  • 4087. 匿名 2017/09/18(月) 18:44:07 

    一人暮らしで給料給料・・・・と探してしまったが、結局19万額面でも残業月に50時間だが残業代はでない。
    なら額面18万で残業代がでるほうが良いと思いました。

    +2

    -0

  • 4088. 匿名 2017/09/18(月) 18:52:03 

    ハローワークの求人消えているってことはもう採用の人決まってしまったってことかな??
    11日に出ていたもので、金曜日に書類送付したんですが・・・悲しい

    +2

    -1

  • 4089. 匿名 2017/09/18(月) 19:03:35 

    私なんか前職8年目なのに額面20万もなくて、昇級も微々たるものだったから、手取18とか聞くとうらやましすぎるよ。求人もそんなのないし(>_<)手取18って額面22万はあるよね?

    +4

    -1

  • 4090. 匿名 2017/09/18(月) 19:10:56 

    >>4089
    同じく手取り18万円もあったらいいなぁと思います。
    大体額面で18万円なので。

    +1

    -0

  • 4091. 匿名 2017/09/18(月) 19:39:40 

    >>4088
    紹介状は貰いましたか??

    +0

    -0

  • 4092. 匿名 2017/09/18(月) 19:47:23 

    >>4091
    もらいました
    その時点では3名が申し込んでいるという話でした。その後すぐに郵送した(金曜日)んですが
    休みの都合上火曜日につくと郵便の人に言われました。

    +0

    -0

  • 4093. 匿名 2017/09/18(月) 19:54:49 

    >>4092
    それじゃあ、たぶんその3人の中から選ぼうと思って1度応募を締め切ったんだと思うよ。
    来週中に面接の電話くるんじゃない?

    +8

    -0

  • 4094. 匿名 2017/09/18(月) 19:57:47 

    >>4073
    IT業界はヤバいくらいの人手不足だから、ハローワークの職業訓練とかで学校に行ったらすぐに就職できると思うよ。年齢がわからないけど20代とか30代かな。ただITはIT土方って言われてるくらい仕事はキツイよ。休みは取れないし、残業時間も月100時間くらいは余裕で覚悟した方が良いと思う。稼げるけどその前に体とメンタルが壊れるよ。

    +0

    -0

  • 4095. 匿名 2017/09/18(月) 19:57:51 

    >>4093
    ありがとうございます
    その3名の中には私入っていなくて私入れたら4名です。
    でもそのハローワークの中ではって話で他の区のハローワークとかの応募者入れるともっと人数多いのかな。
    いまいちいつもこの応募者はここのハローワークからのなのか疑問です。

    +0

    -0

  • 4096. 匿名 2017/09/18(月) 19:58:40 

    私もハロワの求人1週間で締め切られて焦った、、

    +4

    -0

  • 4097. 匿名 2017/09/18(月) 19:59:25 

    >>4096
    そのときは応募しましたか?

    +1

    -0

  • 4098. 匿名 2017/09/18(月) 20:18:30 

    この時間帯はさびしいね

    +1

    -0

  • 4099. 匿名 2017/09/18(月) 20:22:41 

    ハロワの求人って好条件だとほんとすぐに締め切ってしまいますね。私は前に間に合わなかったことがあってそれからは気になる求人見つけ次第すぐにハロワに行くようにしました。教訓になってます

    +6

    -0

  • 4100. 匿名 2017/09/18(月) 20:22:45 

    今週は明日と22日に面接。
    不定期でやってたバイトも思い切って辞めたし気合入れていくぞ!!

    +8

    -0

  • 4101. 匿名 2017/09/18(月) 20:23:32 

    第1志望の所に書類送るのって本当緊張する
    修正してもしても不安だ…

    +3

    -0

  • 4102. 匿名 2017/09/18(月) 20:27:08 

    >>4099
    私は就業中なのですが遅くまで(とはいっても7時)のところに駆け込んでいます。
    あまり長居できないので前日自宅でパソコンで見てから応募したいところの紹介状だしてもらいます。

    就業中の方よければ参考にしてください

    +0

    -0

  • 4103. 匿名 2017/09/18(月) 20:41:50 

    土日祝日はここの動きないのかな??

    +2

    -0

  • 4104. 匿名 2017/09/18(月) 20:44:30 

    ここも荒れつつあるね(笑)
    結局、転職活動は1人なんだよね。

    +10

    -2

  • 4105. 匿名 2017/09/18(月) 20:52:32 

    一人かぁ・・・

    +7

    -0

  • 4106. 匿名 2017/09/18(月) 21:02:01 

    >>4097
    応募しましたが、だめでした。

    +3

    -0

  • 4107. 匿名 2017/09/18(月) 21:03:30 

    無職で求職中の方はいます?
    連休は良かったけど平日が辛い…

    +20

    -0

  • 4108. 匿名 2017/09/18(月) 21:07:26 

    >>4107
    アルバイトですので無職みたいなものと思います

    +2

    -0

  • 4109. 匿名 2017/09/18(月) 21:07:32 

    >>4107
    いますよ。無職半年です。

    休日はみんな休みだから罪悪感無いけど、平日に家にいると情けなくなります。

    更に明日は面接なので今から不安で吐きそうです。

    +20

    -0

  • 4110. 匿名 2017/09/18(月) 21:11:09 

    >>4107
    はい。ここにもいます。
    明日からまた辛い日々が‥
    応募したいと思える求人が出ればいいな

    +11

    -0

  • 4111. 匿名 2017/09/18(月) 21:11:30 

    >>4109
    面接って緊張しますよね
    でも冷静にこちらも会社をしっかり知りましょう

    +4

    -0

  • 4112. 匿名 2017/09/18(月) 21:15:49 

    >>4107
    無職で求職中です。毎日生きた心地しません

    +10

    -0

  • 4113. 匿名 2017/09/18(月) 21:17:18 

    私も無職です。
    3ヶ月になります。
    不安しかないですね、、、

    +6

    -0

  • 4114. 匿名 2017/09/18(月) 21:18:13 

    私も無職3ヶ月ですが一人暮らしだし不安しかありません

    +9

    -0

  • 4115. 匿名 2017/09/18(月) 21:22:54 

    私も、もう少しで3ヶ月経ってしまう…
    祝日明けだから、ハロワの求人更新されるの明後日だなぁ。

    +8

    -0

  • 4116. 匿名 2017/09/18(月) 21:48:44 

    >>4111
    はい!ありがとうございます!
    緊張もほどほどに、落ち着いて、こちらも面接を受けるだけでなく、する立場である事を忘れず臨みたいと思います!!

    +3

    -0

  • 4117. 匿名 2017/09/18(月) 22:07:55 

    この前面接受けに行った所なんだけど、車で向かってて、通ろうと思っていた道がまさかの工事中で通行止め。かなりさまよってしまった。
    ギリギリ間に合ったので問題はありませんでしたが…。
    カーナビが無いので、事前に一度会社の前まで行って道を確認したのに、それも無意味となってしまいました。

    以前、ここのトピで、そういうタイミングが合わなかったりした会社は、やっぱり合わなかった、辞退したり、すぐ辞めたり などを書き込まれている方が結構いたので不安になってます、、考え過ぎですかね、、。
    まだ採用になったわけじゃないから取り越し苦労かもしれないけど。

    +13

    -0

  • 4118. 匿名 2017/09/18(月) 22:15:20 

    ほぼ毎日求人見てるけど、いっぱいお仕事はあるんだよねー…
    仕事選ばなければ、すぐに仕事できる。

    自分がやりたい・できる仕事がないだけで。
    これも甘えかなー?

    +11

    -0

  • 4119. 匿名 2017/09/18(月) 22:21:12 

    私も無職半年です。1人暮らしです。
    秋は寂しくてよけいに へこみます。

    +14

    -0

  • 4120. 匿名 2017/09/18(月) 22:34:51 

    無職暦9か月目で、契約社員を視野に入れている28歳です。パート、アルバイト、色々な雇用形態がありますが、無職(ブランク)が一番、面接のやりとりで響く気がする。契約社員しながら就活しようかな。

    +13

    -0

  • 4121. 匿名 2017/09/18(月) 22:39:46 

    >>4117
    私も応募したつもりの会社がそんな状況。書類審査の状態から全然進まないから確認の連絡入れたら、応募辞退扱いになってたの。再度応募するように言われたけど、なんかケチ付けられたみたいで嫌な感じで応募したくなくなった。でも持ち駒があまりないし・・・。

    +7

    -0

  • 4122. 匿名 2017/09/18(月) 22:43:46 

    >>4117
    いつまでも工事してる訳じゃないんだし、間に合ったならいいじゃない。前もって調べたおいたおかげでギリギリでも間に合ったって考えればいい。工事してた事はあなたの就活に何も関係ない

    +2

    -0

  • 4123. 匿名 2017/09/18(月) 22:44:24 

    >>4118
    そんなことないよ
    適正、志向はあるよ

    +1

    -0

  • 4124. 匿名 2017/09/18(月) 22:46:57 

    無職期間が空けば空くほど悩んでしまう。
    一般事務の正社員は難しいと考えて
    ・派遣か契約・パートで事務
    ・前の業界・職種に戻る
    ・未経験でやったことのない職種のバイト(販売・接客)をする
    この中からどれか選ばなきゃ

    +14

    -0

  • 4125. 匿名 2017/09/18(月) 23:00:36 

    派遣の仕事に応募して、採用になった場合今週水曜日まで連絡くるんだけど、さっきハロワの求人見てたら気になる仕事見つけた。
    明日にでもハロワ行こうと思ったんだけど、もし派遣の仕事が採用になったらどうしようかなと迷ってる。パートで給料も多くないけど、ハロワの仕事も応募するだけしてみようかなと思うし、あまりハロワから紹介受けた仕事辞退したくないんだよなー…

    +4

    -0

  • 4126. 匿名 2017/09/18(月) 23:04:52 

    >>4118
    いっぱいあるけど回転求人だらけじゃない?もしくは頻繁に前も載せてるようなとことか。自分のスペックを考えると、そのたくさんのってる会社を受けられる数も限られるし、そうなると微々たるものになってしまう。

    +4

    -0

  • 4127. 匿名 2017/09/18(月) 23:29:09 

    なかなか求人がなくて困ってる
    有休の関係もあって同じ派遣会社で探したいんだが
    11月12月の求人はこれからかな

    +5

    -1

  • 4128. 匿名 2017/09/18(月) 23:41:54 

    就職はタイミングていうけど、いつくるのかなそのタイミング。
    無職期間一年すぎたんだけど…

    +15

    -0

  • 4129. 匿名 2017/09/18(月) 23:48:04 

    明日、先週受けた面接2社の結果が出るはず
    ご縁があるといいなー

    +14

    -0

  • 4130. 匿名 2017/09/18(月) 23:49:28 

    年収一千万稼ぎたいなんて言わないから
    普通に生活する事すら困難な就職先しかないよ…
    もう、どうしたらいいのかわからない。

    +15

    -0

  • 4131. 匿名 2017/09/19(火) 00:45:10 

    うちの地域は医療事務が本当多いです。
    未経験でも出来るものなんですかね?医療事務の資格や経験なく、入社された方いますか?

    +3

    -0

  • 4132. 匿名 2017/09/19(火) 00:47:48 

    駒追加した。もう一個気になるけど、後で。

    +4

    -1

  • 4133. 匿名 2017/09/19(火) 01:28:04 

    残業多い、給料安い、ボーナスなし、
    社長ワンマン、入れ替わり激しい、面接で感じた違和感、社長の胡散臭さ半端ない

    ↑内定貰いましたが辞退しました。

    また一から頑張ります。
    絶対いいとこ見つけてやる!!!
    皆さん頑張りましょうね(^^)

    +14

    -1

  • 4134. 匿名 2017/09/19(火) 01:38:57 

    >>4131
    はい!私です。
    ここのトピ卒業しまして、9月から入社してます。
    医療事務はじめてで、がるちゃんトピの医療事務トピでレセプトの月初の残業やばい&クリニックはやめておけ、、などそんくらいの知識レベルで応募しました。

    わたしのクリニックはコンピュータがすべて計算してくれるので操作を覚えればなんとかなりそうですが…これから保険とか薬とか覚えることいっぱいだろうなって感じで不安です。
    先輩方がいい人ので頑張れてますが言われてないだけでミス多いんだろな…。

    家に帰ってメモをまとめたり、独学したいのですが疲れ切っていまだにできてません。(笑)

    +10

    -0

  • 4135. 匿名 2017/09/19(火) 06:58:48 

    まあここは集団いじめトピだからね~

    +0

    -2

  • 4136. 匿名 2017/09/19(火) 07:27:31 

    クリニックはトラウマ…
    一方的に悪者にされて追い出されたことあるわ

    +6

    -0

  • 4137. 匿名 2017/09/19(火) 07:45:50 

    前医療事務したことあるから今求人見てたけど、年間休日70日で12万とかいっぱいある…。
    国家資格とかじゃないし、学歴も関係ないけどさ、、結構忙しい仕事ではあると思うんだ。
    ひどすぎやしませんか_| ̄|○

    +13

    -0

  • 4138. 匿名 2017/09/19(火) 07:50:26 

    無職だけど三連休は遊んでしまった。
    今日起きたら気分が最悪、、寝ながら求人見てました。

    +12

    -0

  • 4139. 匿名 2017/09/19(火) 07:54:37 

    >>4127
    派遣初めて?11月の求人なんて10月最終週くらいにならないと沢山は出ないと思う
    下手したら11月入ってからなんてのもザラ

    +3

    -1

  • 4140. 匿名 2017/09/19(火) 07:55:44 

    >>4138
    息抜きは大事だよ
    また働きだしたら息抜ける時間なんて僅かだし

    +9

    -0

  • 4141. 匿名 2017/09/19(火) 08:37:22 

    自分でなんでも決められなくなってる。
    学生のときはこの学校に行くって決まったら卒業するまで行かなきゃいけないから、休みがちな時期もあったけど卒業した。
    でも大人になるといろんな職業や働き方があって自分で決めるけど、やりたいこともできることも思いつかないし悩んで終わる。
    今日からここで働いてください!って決められたら嫌でも行くのに…なんて考えてしまった。
    今日は家で求人探したりします(>_<)

    +10

    -1

  • 4142. 匿名 2017/09/19(火) 08:40:39 

    ブラック企業はもちろん存在するけど私たちも企業にとって魅力的な人材じゃないんだからある程度の妥協は必要だと思う。粘ってる内に時間だけが過ぎて更に転職が難しくなる。

    +9

    -0

  • 4143. 匿名 2017/09/19(火) 08:51:08 

    正社員でも額面12〜13万とか15万、ボーナスなし多い。
    派遣のほうが計算すると多くもらえる。
    でもやっぱり正社員のほうがいいかな。

    +8

    -0

  • 4144. 匿名 2017/09/19(火) 09:00:49 

    派遣で10年働いている方いました。独身で。働き方が派遣のが合っていたらしいです。人それぞれですね。

    +5

    -0

  • 4145. 匿名 2017/09/19(火) 09:02:49 

    疲れてきたのか9月はネット検索、応募だけ…10月からやろうと思ってる自分がいる。

    +8

    -0

  • 4146. 匿名 2017/09/19(火) 09:03:53 

    >>4141
    なんかわかる気がします。
    私も、働く所があらかじめ決められてた方が楽なんじゃないかって思った事あります。
    自分で選ばなければ後悔する事も無いのかな〜って。

    +7

    -0

  • 4147. 匿名 2017/09/19(火) 09:25:28 

    連休明けのこの心の落ち込みと焦り、、、
    今月は毎日求人眺めてるだけで活動らしい活動なしで終わってます。

    +6

    -0

  • 4148. 匿名 2017/09/19(火) 09:37:37 

    こちとらいっぱい妥協してるんだから、せめてちゃんと仕事教えてよって思う。仕事教えない、初日から意地悪できつい事しか言わないとこばっかり。休日・給料・退職金・ボーナス・昇給・勤務距離全部妥協してるわ。人間関係まともなところ探すのが一番難易度高いと思う。良いところは給料安くても辞めない。

    私もう2年以上やってる。もちろん事務以外も受けてる。未経験職種は未経験しか来ない理由がある。その間に受かったところが酷くて経歴ぼろぼろ。これじゃもうブラックか非正規かしかないよ。

    それでも会社からすればこちらが地雷だし。だから妥協してんのに。生きるために働くというけど、求人や会社内見てると死ぬために働いてるのかな?って思うようなとこ多いわ。愚痴ってごめんなさい

    +19

    -0

  • 4149. 匿名 2017/09/19(火) 10:05:11 

    仕事ないし、ヒマだし、収入ないから焦って同級生の紹介で内職に登録した
    内職斡旋業者の作業場で作業することにした(徒歩圏内なので)はいいけど、
    内職なのに自分のペースで作業できないのが気になる
    行きたくなくなった

    何時出てきてくれるのか?とか、今日は何時までお願いとか
    忙しくて必死なのはわかるけど、仕事探し中なのでそこまで頑張るつもりないし
    内職なのにまるで従業員のように感じた

    休憩もろくに取らず、ずっと作業している人とかもいるし
    そこまで稼ぎたいなら時間給で働いたほうがいいのにと作業しながら思った

    早く仕事見つからないかなー

    +2

    -0

  • 4150. 匿名 2017/09/19(火) 10:12:22 

    >>4136
    私も一方的に悪者にされて追い出された
    納得いかないですよね
    後日人から聞いた話しで、悪者にした人が降格になったことをきいてざまぁと思いました

    +1

    -0

  • 4151. 匿名 2017/09/19(火) 10:15:25 

    おはようございます。今日か明日には、先週末受けた会社から連絡が来ます。気になって仕方がありません。

    +5

    -0

  • 4152. 匿名 2017/09/19(火) 10:27:27 

    >>4148
    初日からいじわるされる&仕事教えてくれないってあるだよね(´・ω・`)
    自分のポジション取られるのがこわいのかなって思う。女は自分がいちばん気質の人も多いしね…
    たまに愚痴るのも大事だよ!
    ためると爆発しちゃうからね。

    +9

    -0

  • 4153. 匿名 2017/09/19(火) 11:24:30 

    午後から事務パートの面接に行きます!先日勤務時間伸ばしてもらえないか頼んでみようかぼやいてた者です。雰囲気が良さそうなら聞いてみますが、、とりあえず胃が痛いです(T_T)

    +5

    -2

  • 4154. 匿名 2017/09/19(火) 11:59:03 

    今日ハローワークで応募したら明日面接になった
    心の準備ができてないのでドキドキする

    +17

    -0

  • 4155. 匿名 2017/09/19(火) 11:59:28 

    派遣しかもエントリーの時点でダメだった
    もうダメだ・・

    +3

    -0

  • 4156. 匿名 2017/09/19(火) 12:09:17 

    前にも書いたのですが、先日面接に行き、後日「急に、違う業務の方も人が必要になり、そっちの業務はどうですか?」と言われたので悩んでいました。

    改めて会社に行き、違う業務内容の方を聞いてきましたが、営業部専任の事務のようで、コミュニケーションもかなり必要っぽいし、自分には出来るか分からないし、精神的負担が大きくいつか病んでしまいそう、、と思ってしまいました…。

    そして、「急に別の業務で人が必要に…」の「急に」が本当か?!と気になっていたのですが、やはり急にではなく、前々から必要のようでした…。
    前に採用になった人がすぐ辞められたそうです。今は他の部署の人が兼任でやっているとの事でした。

    条件などが良いだけに迷いもあるんですが、自分には1番向いてない仕事内容だと思い断る方向で考えてます。
    新しい事にチャレンジ出来る!と、前向きに考えられない自分もイヤになります。

    ちなみに、何人かいた応募者の中で私が選ばれたのなら自信も持てますが、ハロワの人に聞いたら、受けているのは私1人のようでした。

    +8

    -2

  • 4157. 匿名 2017/09/19(火) 12:21:32 

    >>3313>>3631
    です
    やっぱり今朝返信が来ました。
    が、意外?な事に提示した三日間全て面接官の都合がつかないとの事で、
    来週の希望日を改めて送ったところです。
    (私は無職求職中なので本当にいつでも可能なんですが
    …w)

    今までの面接は書類通過の連絡が来たら、
    結構即日面接が多かったから、忙しい部署なんだな…と。
    あとそこまですぐに求めてなく良い人がいれば採用って程度なのかな。
    なんかつい企業側の事をあれこれ考えちゃいますよね。

    +3

    -0

  • 4158. 匿名 2017/09/19(火) 12:27:43 

    >>4155
    私もそういうことあったよ。でも採用まで行けたこともあるし、落ち込みすぎないで。

    +0

    -0

  • 4159. 匿名 2017/09/19(火) 12:31:13 

    ハロワで添削してもらっても書類で落とされる。
    どうしたら良いんだろうか。面接まで行けない
    面接行ってる人が羨ましい

    +4

    -0

  • 4160. 匿名 2017/09/19(火) 12:40:06 

    >>4144
    そんな報告されても困る。

    +4

    -7

  • 4161. 匿名 2017/09/19(火) 12:53:49 

    >>4159
    事務職?なら地域や年齢に限らず書類落ちなんてもう普通ですよ

    +5

    -0

  • 4162. 匿名 2017/09/19(火) 13:12:51 

    適性試験落ちた…これ受けるために半日も費やしたのにちっくしょー!次!

    +8

    -0

  • 4163. 匿名 2017/09/19(火) 13:16:27 

    >>4162
    それってSPI?
    自分もこれから第一次面接で適正試験有りってところ受けるんだけど、
    初めてだから不安でしょーがない…

    +3

    -0

  • 4164. 匿名 2017/09/19(火) 13:29:55 

    >>4163
    企業オリジナルのSPI的なテストとクレペリンテストと性格診断です。
    問題自体は全く難しく無いけど量が多くて解けるだけ解くというものだったので、必要な量に足りていなかったのかも…。
    もしくは性格診断で全く会社に合わないと判断されたか…。

    以前勤めていた会社の人事に聞いたら、適性試験ではSPI等より性格診断をかなり重視すると言ってたので私そんなにヤバい奴と診断されたのかなと凹みます…。

    +6

    -0

  • 4165. 匿名 2017/09/19(火) 14:18:01 

    連休あけて張り切ってハロワ行ったけど、求人ぜんぜん無い…

    +4

    -0

  • 4166. 匿名 2017/09/19(火) 14:19:50 

    お昼寝しちゃった( T_T)
    求人変わってない

    +15

    -0

  • 4167. 匿名 2017/09/19(火) 14:28:37 

    気になる求人があるのに、先のことを想像しては不安になってどうしてもハローワークへ行けまけん。
    人気の求人だからいつ締め切られてもおかしくないと頭では分かっているのに。
    採用されたとして人間関係は上手くやっていけるだろうか、土日休みの仕事じゃなくてシフト制の方がいいんじゃないか、まだ応募すらしてない、採用されたわけでもないのにどうしても不安で怖くてたまりません。
    今までも他の人に採用が決まったと分かれば、しまった…やっぱり面接お願いするだけしてみればよかった…と、何度も経験してるのに、いざ気になる求人が見つかると一歩が踏み出せません。
    こちらのコメントを拝見してると、どんどん面接を受けたり書類を送ったり、本当に強い人だなぁ。私は何でどんどん当たっていけないのだろうと本当に情けなくなります。
    周りの友人も結婚・出産して就活してる人がいないのでどうしても1人で閉じこもって考え込んでしまいます。
    早く働かなきゃお金が本当にきついのに。
    何か一歩を踏み出せる言葉やアドバイスなどきっかけがほしいです。
    もうこんな生活は嫌だ、こんな自分は嫌だー!
    長々と申し訳ありません。

    +13

    -4

  • 4168. 匿名 2017/09/19(火) 14:40:17 

    ハロワの求人ってハロワ行かなくても見れるけど、ホームページだと前日までの分しか見られないのがなー。仕方ないけど家のパソコンやスマホからでもリアルタイムで求人見たい。わがままなのは分かってるんだけどね!

    +10

    -0

  • 4169. 匿名 2017/09/19(火) 14:44:41 

    売手市場だし採用してくれる会社はたくさんあるよ!と聞くたびそれは何処の話?って思う
    このご時世に高卒の人間なんてまともな就職先なんか無い
    住んでいる場所によっても仕事の有る無し関係あるし、都会に産まれるだけでスタートラインがプラスなんだよね
    親は進学しなかったお前が悪いし仕事なんか選べる身分じゃないって言うけど、もし親か都会に住んでて大卒だったら私も大学に行くのが普通だと思うし今と違う人生を送っていたはずと考えてしまう
    今の情況は全て自分が招いた結果だってわかるけど、それ以外の要因もあると思う
    家庭環境って自分ではどうすることもできないじゃん

    +7

    -1

  • 4170. 匿名 2017/09/19(火) 14:53:39 

    >>4163
    そんなに沢山あるんですね、、お疲れさまでした!
    量が足りなかったのかもってのは悔しいですよね…
    それでも内容は簡単だったなんて凄いなと思います!
    私の場合、今回受ける企業で適性試験があると知り、初めてネットで調べたらあまりに難しそうで不安で嫌になってたとこなので…

    性格診断なら単に企業の求めるものと合わなかっただけで、自身の性格がどうとかではないかと!
    凹む事はないと思いますよー
    結果は残念ですが、また次頑張って下さい!

    +3

    -0

  • 4171. 匿名 2017/09/19(火) 15:15:20 

    >>4167
    上で二年以上転職活動やってるって言った>>4148です。
    私も前はどんどん受けたりしていましたが、今は慎重になりすぎて受かってもいない内から会社の悪い口コミを探してしまったり、疑ってしまって前に進めません。実際過去におかしいと感じたところは当たっていましたし、未だに落ち着ける会社に出会っていません。

    私も周りは皆結婚してるかキャリア詰んだ人しかいなくて、疎遠状態です。

    でもたくさん受けてきて長期になってて人に言えたものでもないですが、あえて言えることは気になったら絶対に受けてください。まず気になる求人というのがそうそう出てきません。落ちたって受かったってとにかく受けないと何もはじまらないです。中に入って嫌ならぶっちゃけ酷い会社もあるから辞めたっていいと思います。

    人気のとこだっていいじゃないですか。相手がどんな基準で選ぶかなんてわかりません。絶対に良いと思ったらダメ元でもやったほうがいいですよ!

    +11

    -0

  • 4172. 匿名 2017/09/19(火) 15:20:26 

    エージェント一時期使ってて微妙な求人しか紹介されないから放置してたけど、しつこく電話くるからまた利用し始めたけどやっぱり微妙な求人ばかり…笑
    ここはエージェント使ってた人とか結構いるんですかね?

    +4

    -0

  • 4173. 匿名 2017/09/19(火) 15:21:48 

    さっき2社応募してきた。もうほぼダメ元なんだよな。来週には返事が来るなぁ。

    +5

    -0

  • 4174. 匿名 2017/09/19(火) 15:30:33 

    >>4152
    優しい言葉をありがとうございます・・!
    最初の頃は何が何でも正社員で、長く働ける場所って思っていましたが今はそんな好条件はぼろぼろの職歴になった私には夢のまた夢状態です・・。

    契約社員や派遣ですら、まともなところは人が殺到していて受かりません。もうどうしたらいいんだー!と思ってますが、ここでやる気を貰っています。

    +7

    -0

  • 4175. 匿名 2017/09/19(火) 15:37:43 

    >>4166

    私も今まで寝てたよ(笑)

    焦る

    +4

    -0

  • 4176. 匿名 2017/09/19(火) 15:42:35 

    面接で非常に良い会社で契約社員でもここで働きたいなぁと思っていた会社からお祈りメールがきた。。。ガッカリしすぎて動けない。

    +15

    -0

  • 4177. 匿名 2017/09/19(火) 15:46:14 

    毎日考えが揺らぐ。
    正社員で探そう。
    やりたい仕事なら雇用形態を気にするのはやめよう。
    ブランクあるからバイトからにしよう。
    スキルがないから応募できない。
    スキルが微妙だけど応募してみようか。
    また派遣に戻ろうか。
    もう派遣はこりごり。

    40代半ば。数年ブランクあり。無職。
    世の中から見捨てられてる感覚に陥る。
    求人見ても、若い人かバリバリの経験者ばかり。
    前向きになりたくても、そう思える要素が見当たらない。


    +20

    -1

  • 4178. 匿名 2017/09/19(火) 15:58:15 

    >>4176
    今日はゆっくりしたらいーよー
    縁がなかったって事は後々それで良かったなって思うものよー

    +6

    -0

  • 4179. 匿名 2017/09/19(火) 16:02:12 

    先日受けた会社の面接では、人事担当者が直接私の履歴書にメモを取っていました。今までは、履歴書のコピーに書き込んでいるところしか見たことありません。(不採用の場合は履歴書を返す場合が多いので)
    受かっていてほしいなー。

    +4

    -2

  • 4180. 匿名 2017/09/19(火) 16:05:25 

    >>4177
    分かります。
    毎日考えが揺らぐし、気分の浮き沈みが激しいです。
    私は正社員は諦めなたくはないのですが、その中の条件でコロコロ考えが変わります。
    年間休日105日ぐらいでも我慢しよう、とか思って応募した後に「やっぱり休みが少ない、やっていける自信ない」落ち込む

    「応募したい求人ないし、営業事務応募してみようかな」で応募後「やっぱり私に向いてない」落ち込む

    の繰り返しです。

    +14

    -0

  • 4181. 匿名 2017/09/19(火) 16:42:22 

    就活してて思ったことは理系で若くて運動部出身が最強だということ。受からない人は文系、偏差値の低い学校出身、職務経歴が弱くて会社に貢献していない、若くない、短期間で異業種を転々としているみたいな感じ。過去に戻れるなら必死に理系に進学するわ…。

    +5

    -3

  • 4182. 匿名 2017/09/19(火) 16:50:42 

    長いこと介護施設で働いており、体を壊してしまい、転職活動をしていました。
    介護の業界ではすぐに次の職場が決まるため、一般企業の転職活動にとても苦戦しました。

    面接までたどりつけても
    介護の仕事ならどこの施設でも入れるでしょ。(笑)
    や、介護ほど甘い世界じゃないよー。それでもやってけるの?などなど、言われ、ハローワークからやエージェントから何十社も応募しては、不採用続きの半年間でした。泣き崩れて、自暴自棄になったり、このままもうダメかもしれない。。。と人生を諦めてしまいたい、と思った時期もありましたが、この度、大手ではありませんが、広報での採用をいただきました。そこはデイゲームの経験で人前に立つこと、家族さまや、ケアマネージャー等社外の人とコミュニケーションの経験をかってくれたみたいです。
    ここのトピで履歴書、職務経歴書のポイント、面接への心構え沢山、勉強させてもらいました。
    新しい分野への挑戦なので、不安がすごいですが、頑張ってみようと思います。

    ほんとうに私自身が苦しい転職活動だったので、簡単に、皆さんに希望をもって!なんて無責任なことは言えませんが、息抜きしながら、どうか自身を追い詰めることなく!!
    まとまりがない文章ですみません。

    +27

    -1

  • 4183. 匿名 2017/09/19(火) 17:01:19 

    最終面接の連絡がきた。とりあえず先に進まなくちゃと思って受けたけど、働くことが怖くて仕方ない。。

    +19

    -0

  • 4184. 匿名 2017/09/19(火) 17:20:03 

    >>4182
    おめでとうございます!

    励ましのお言葉、ありがとうございます(^^)
    私もうまくいかず、つらい毎日です。
    でも前向きに頑張りたいと思います!

    +10

    -0

  • 4185. 匿名 2017/09/19(火) 17:44:38 

    今ハロワ行ってきました。

    1社良いなと思う求人があって、会社の口コミなど調べてみたら、宗教的だの怪しいだの良くない事ばかり書かれてた(笑)
    条件良かったのになー

    応募辞めた方が良いですよね?

    +7

    -2

  • 4186. 匿名 2017/09/19(火) 17:57:52  ID:EotJxoQkkU 

    適応障害で退職。
    2ヶ月間めいっぱい休んで、就活開始した。
    契約社員で受付の面接に行ったけど、虚しくなってしまった。
    「長く働いてほしいけど大丈夫か」って聞かれたので、それはもちろんイエス。
    ただ、契約から正社員になることは可能かを聞いたら「満期で5年。それからの正社員は望み薄い。」って。
    長く働いてほしいなら正社員雇用してよ…
    ごめんなさい、愚痴でした。

    +9

    -0

  • 4187. 匿名 2017/09/19(火) 18:09:51 

    >>4167

    お気持ちすっごくよくわかります。もう失敗したくないと慎重になってしまって、わたしも応募するまでにとても時間がかかってしまいます。
    わたしもアドバイスできる立場ではないのですが、お互いゆっくりでも先に進めるといいですね。
    長く働くことのできる、すてきな職場に出会えるよう祈ってます。

    +6

    -0

  • 4188. 匿名 2017/09/19(火) 18:33:20 

    働きながら転職の人も無職で転職の人もいるよね
    みんな自分のペースで頑張ろう!
    たまには休んでも良いよ、動くのを辞めなければ良いだけ!

    +15

    -0

  • 4189. 匿名 2017/09/19(火) 18:34:31 

    >>4178
    4176です。ありがとうございます(;ω;)もっと自分に合った良い職場があると信じて先に進みます。

    +3

    -0

  • 4190. 匿名 2017/09/19(火) 18:43:39 

    28歳、退社し早2ヶ月。
    今日、エージェントに頼んでみようと面談してきました。
    事務は倍率が高く、若手採用主義ですけど、、、探します?と言われた。。。

    +10

    -0

  • 4191. 匿名 2017/09/19(火) 18:47:57 

    >>4171
    アドバイスありがとうございます。
    そうですね。私も毎日スマホでハローワークの求人をチェックしてますが、気になる求人が見つかることの方が少ないです。
    少ない持ち駒なのに、ウダウダ悩んでる自分が嫌になります。
    面接で職場見学してみて雰囲気など自分に合いそうになければ辞退すればいいと、頭では分かっているのにどうしても先のことを考えてしまう悪い癖が出でしまいます。
    ちなみに、長期間転職活動されてるようですが、働きながらの転職活動ですか??
    私は雇用保険に記録の残らない日雇いの派遣なので、これ以上活動が延びそうなら、ちゃんとしたバイトなりパートなりしなきゃな…と考えています。

    +2

    -0

  • 4192. 匿名 2017/09/19(火) 18:53:40 

    独身の方で、彼氏がいて転職してる方はいらっしゃいますか??
    婚約中の方、またはまだ結婚の話は具体的になってないけどいずれは…と考えてる方では少し違ってくると思いますが、正社員で仕事をさがしていますか??
    私は相手はいますが、人生何があるか分からないし、確実に結婚できるかどうかも不安なので、正社員で探しています。
    でもこのまま転職活動が長期化しそうならバイトやパートしながらの活動になりそうです。
    ふと気になったので質問してみました。

    +7

    -0

  • 4193. 匿名 2017/09/19(火) 18:55:00 

    >>4191
    日雇い派遣ってことは主婦ですか??横からすみません。派遣方で日雇いってできなかったんじゃなかったっけ。

    +0

    -1

  • 4194. 匿名 2017/09/19(火) 18:56:42 

    事務の正社員、履歴書返ってきた。。封筒見ただけで分かったわ。やっぱり子持ちには無理なのか。

    +4

    -2

  • 4195. 匿名 2017/09/19(火) 18:56:51 

    今日面接受けてきました。
    結果は2〜3週間で通知らしいです。長いな〜〜

    +11

    -0

  • 4196. 匿名 2017/09/19(火) 19:00:00 

    面接で正直に話しすぎた気がする。。担当の人がいい人で、つい話しちゃって(;_;)志望度上がったから面接思い出すと辛い。

    +14

    -1

  • 4197. 匿名 2017/09/19(火) 19:03:18 

    >>4190
    20代なのに若手にならないんですか?

    +6

    -0

  • 4198. 匿名 2017/09/19(火) 19:05:44 

    >>4192
    正社員で探してます。結婚という話はでてきていませんので

    +6

    -0

  • 4199. 匿名 2017/09/19(火) 19:06:22 

    仕事探してるのに、よさそうな仕事があると逃げたくなる。結局受からないだろうなとか、面接怖いなとかネガティブなことばかり考えちゃう。

    +15

    -0

  • 4200. 匿名 2017/09/19(火) 19:10:32 

    >>4191
    私は短期のアルバイトと講座受講(ハロワじゃないです)をしながら転職活動をしていました。長期のアルバイトだと相手も半年以上は止めないで欲しい、と最初に提示してくる事が多くそれだとすぐに正社員が決まったりしたら辞められないので短期を選んでいました。

    私もその気持ちはよくわかります。それでも実際ハロワを見ていて受けたいと思うところが少ないなら、良いなと少しでも感じたら行かないともったいないと思いますよ!もしも嫌な印象が受けたとしてもやらない後悔よりやった後悔ですよ!

    私の場合経歴上、とても長く勤められるような正社員に受かるとは現時点では思えませんし、この二年全力でやったのでフルタイムのパートなども見ています。ただそれはもう事務ではなく(事務は経験あるので)販売や他の職種で見て他にも経験を増やしたいと考えています。

    +4

    -0

  • 4201. 匿名 2017/09/19(火) 19:10:54 

    >>4197
    事務職の募集見ると、年齢制限が27歳までとかたくさん見るよ。結構ギリギリなラインだと思う。

    +7

    -1

  • 4202. 匿名 2017/09/19(火) 19:54:38 

    >>4193
    独身です。
    私も詳しいことは分からないんですが2つ登録していて、どちらも例えば1週間や1ヶ月で終わる短期の日雇いというか、派遣として働いている感じです。
    ずっとコンスタントに仕事があるわけではないので、(そういう仕事もあるようですが)短期の場合は保険の加入はしないようです。
    所得税は引かれてますが。
    例えば1ヶ月働いて、また少ししてから派遣先が募集をかけると働きたい人は応募する、そうじゃない人はスルーして…。その繰り返しのようですね。
    分かりにくかったらすみません。

    +4

    -0

  • 4203. 匿名 2017/09/19(火) 20:19:32 

    不採用の通知を電話で受け取った方いらっしゃいますか?

    +6

    -0

  • 4204. 匿名 2017/09/19(火) 20:23:17 

    >>4192
    歯医者で事務してます。助手と衛生士の3人で仕事してますが、彼女ら二人と分野が違うせいか嫌味や文句をいわれます。ひどくなってきて辞めたいけど、私の代わりがいないから募集かけて採用、指導まで時間がかかるためすぐに辞めれない状況です。胃が痛い。転職したいけど、勤務時間的に面接に行けない。結婚することになり、これを機に辞めようかなと彼に相談すると、できれば辞めてほしくないとのこと。どうしたらよいのやら。

    って書き込みが他のとぴにありました
    辞めてほしくないとか言われたくないね

    +8

    -2

  • 4205. 匿名 2017/09/19(火) 20:23:20 

    >>4203
    1回あります!
    電話がかかってきたらてっきり採用かと思いますよね。電話はやめてほしいです(笑)

    +14

    -0

  • 4206. 匿名 2017/09/19(火) 20:28:42 

    >>4205
    4203です。やはり、電話で不採用通知ということもあるんですね…。1次面接の最後に、「ご連絡は、携帯の電話番号で良いですか?」とおっしゃったので、期待しています。でも、「遠いところ、本日はありがとうございました。お会いできてよかったです。」の一言もあったので、あー…落ちたかな?と思いました。明日、電話がかかってくるので緊張します。

    +3

    -0

  • 4207. 匿名 2017/09/19(火) 20:30:11 

    面接の結果今週中に電話か書面でって。。採用なら書面とは言わないですよね?

    +6

    -0

  • 4208. 匿名 2017/09/19(火) 21:00:30 

    >>4207
    まだ分からないんじゃ?

    +3

    -0

  • 4209. 匿名 2017/09/19(火) 21:07:05 

    >>4187
    優しいお言葉ありがとうございます。
    本当に、どんどん面接の予定を入れられるタフな方が羨ましいです。
    そのタフさを分けていただきたい…
    私も4187さんが長く勤めることが出来る職場に出合えますよう、心より願っております。

    +7

    -0

  • 4210. 匿名 2017/09/19(火) 21:07:39 

    自分には仕事を探しながらつなぎの仕事とかできない
    一つ一つ処理して自分のペースで仕事を探したい
    あっちに気を使い、こっちに気を使い
    ああ、気をもんでしまう

    +18

    -0

  • 4211. 匿名 2017/09/19(火) 21:09:34 

    >>4201
    ギリギリ27だけどいけるだろうか…

    +6

    -1

  • 4212. 匿名 2017/09/19(火) 21:14:02 

    >>4200
    やはり短期の仕事の方が転職活動には都合がいいですよね。
    私もフルタイムのパートも視野に入れていますが、土日休みのフルタイムだと、平日にハローワークへ行けないので、週4日勤務くらいの平日に休めるフルタイムを考えております。
    私、本当に今までウダウダ考えて面接の機会を何度も逃しているので、後悔もしてきましたし金銭的なことも考えるとそろそろ一歩を踏み出さないといけない状況になってきました。
    年齢的なことも考えると(33です)最後の転職にしたい気持ちがありますが、前へ進む勇気をまずは持たなければいけないですね。
    話聞いてもらってばかりで申し訳ありません。

    +7

    -0

  • 4213. 匿名 2017/09/19(火) 21:22:04 

    >>4211
    ごめん20代ってだけで若いと思う

    +8

    -4

  • 4214. 匿名 2017/09/19(火) 21:34:23 

    >>4206
    今まで「電話で連絡します」とは言われた事は無いです。
    電話とも郵送とも言わず、「後日、ご連絡します」とかですね。
    電話で不採用の連絡あった時もそうでした。
    会社によってその辺はそれぞれだと思いますが、明日はドキドキしますね!

    しかし「お会いできて良かったです」と言ってくれるなんて良いなぁ!
    一度も言われた事ありませんよ(笑)
    きっとちゃんとした会社なんだろうなと想像できます!
    一次面接通過してると良いですね!

    +9

    -0

  • 4215. 匿名 2017/09/19(火) 21:43:02 

    >>4185
    ウーンと思って…
    それでも気になるならとりあえず応募。

    +1

    -0

  • 4216. 匿名 2017/09/19(火) 22:03:56 

    >>4199
    わかる。良さそうと思って応募したところに落とされるの通常の何倍も落ち込むし

    +7

    -0

  • 4217. 匿名 2017/09/19(火) 22:12:25 

    >>4211
    応募はできるけど、より若い人が応募してたらそっちが採用になる率高いと思う、悲しいけど。
    一般事務は特に未経験可だったり実務経験はそこまで問われないからね。

    +7

    -0

  • 4218. 匿名 2017/09/19(火) 22:28:12 

    会社や部署の色に合うかどうかもあるから本当に運やタイミングもあると思う
    ただそればかりにすがっていると時間だけが過ぎてくのも事実
    新卒で探してた時より転職の方が社会のことも知ったし自分の人生もかかってるから真剣になる

    +9

    -1

  • 4219. 匿名 2017/09/19(火) 22:57:09 

    ブランクが1か月だけだったので、何とかなるだろうと思っていましたが仕事以外に通勤・環境等慣れるべき事が多々有って不安だらけで疲れ切ってしまい頭が痛いです。メモをまとめないといけないと思いつつノートを忘れて来てしまったし、そのノートを何処に仕舞ったか帰る直前の記憶が飛んでます。
    自分が今から覚える仕事のマニュアル作り・障がいの有る年下の先輩の面倒(上司からの連絡事項を伝える、電話での問い合わせを代わりにする)も出来るのか不安で仕方がない。

    +3

    -1

  • 4220. 匿名 2017/09/19(火) 23:04:14 

    20代前半じゃないと事務職つけないということ?

    +4

    -1

  • 4221. 匿名 2017/09/19(火) 23:08:43 

    >>4219
    よく休んで。これは必須!
    職場では努めてゆっくり、慎重に…
    無理してはいけません!

    +10

    -0

  • 4222. 匿名 2017/09/19(火) 23:09:15 

    >>4220
    そんなことはないぞよ
    こういうときこそ、過去コメを読むと励まされるかも!

    +4

    -1

  • 4223. 匿名 2017/09/19(火) 23:21:30 

    >>4221
    優しいお言葉ありがとうございます、いっぱいいっぱいで泣けてくる…。
    合格した時の嬉しさを忘れずに頑張らないといけないのに最近愚痴ばかりで…。

    +8

    -0

  • 4224. 匿名 2017/09/19(火) 23:27:15 

    >>4222
    そんなことないですかね?26なんで年齢でもだめなんだと思いました。過去コメ遡ってきます

    +1

    -2

  • 4225. 匿名 2017/09/19(火) 23:43:23 

    20代前半じゃないと事務職つけないということ?

    +1

    -6

  • 4226. 匿名 2017/09/19(火) 23:48:11 

    >>4212
    週4日で、平日休みもいいですね!私も最近短期のバイトが前よりも減ったかな?という印象があります。(学生向けよりも社会人向けの)

    長期間やっていると気がめいるし、応募するだけでもだんだんできなくなってしまう気持ちもわかりますよ!私もそういう時期がありましたし、たくさん受けている方もいますが、そうでない方もいます。人それぞれスタンスがあるので気にしなくて大丈夫だと思いますよ。

    お互いにいいところに行けるといいですね。

    +3

    -0

  • 4227. 匿名 2017/09/20(水) 02:33:52 

    明日面接なのですが、
    行きたい気持ちが強すぎて
    興奮して寝れません(笑)

    +14

    -0

  • 4228. 匿名 2017/09/20(水) 06:29:02 

    なんかうちの地域全然求人更新されない…

    +6

    -0

  • 4229. 匿名 2017/09/20(水) 06:54:59 

    契約切られる前から、辞めようか考えていた
    イザ切られると、現実が受け入れ難い
    未練タラタラ
    ずっと居たい職場だったから

    考えていた頃に思い切って、休職しとけばよかったのかな、と後悔してる

    +6

    -0

  • 4230. 匿名 2017/09/20(水) 06:59:53 

    >>4229
    切られたら逆に強気に休みやすかったりしそうです
    こちらもそれを利用して次はよりいい職場に行きましょう

    +3

    -0

  • 4231. 匿名 2017/09/20(水) 07:24:53 

    9時から面接の為、久々にこの時間に電車乗った笑
    早起き辛い。笑
    こんなんで果たして社会復帰出来るのだろうか笑

    +14

    -0

  • 4232. 匿名 2017/09/20(水) 07:45:13 

    4231さん
    私も同じ風に思ってましたが、無理矢理にでも起きなきゃって感じで起きれますから大丈夫です♪

    +4

    -0

  • 4233. 匿名 2017/09/20(水) 07:57:05 

    >>4231
    9時からで7時半前に電車ってことは遠方ですか?

    +0

    -0

  • 4234. 匿名 2017/09/20(水) 08:04:28 

    来年春に実家ごと引越しで、そのタイミングで私も転職して家を出ようと思った矢先に契約切られた。まぁ1月ぐらいには辞めようと思ってたけど…これから空白の3・4か月をどうするか昨日からずっと悩んでます…

    +1

    -0

  • 4235. 匿名 2017/09/20(水) 08:38:20 

    おはようございます〜!
    長年ニートで何も考えてない時と、絶望感がひどくて死にそうな時を繰り返してます^^;
    今は絶望感がひどい…
    毎日この時間に起きてだらだら生活が染み付いちゃってて、普通のことなのに毎日早く出勤して8時間働いて…ってことすら不安。
    仕事なにしたらいいか分からない。
    今年中になにか始めたい。時間過ぎるの早い( T_T)

    +8

    -2

  • 4236. 匿名 2017/09/20(水) 08:56:29 

    >>4235
    時間すぎるの早いですよね。でも今年中に何か始めたいっていう気持ちがあるだけでも前に進んでいると思います。

    長年ならバイトとか短期から慣らすのも良いと思いますよ!私も絶望感はありますが、もうどうせ絶望しかないなら好きなように受けてやると思うようにします。ダメならダメでもいいと思います。私も正社員にこだわりすぎて長期空白となったので、バイトしようかと思っています。

    +4

    -1

  • 4237. 匿名 2017/09/20(水) 09:42:51 

    紹介予定派遣でも正社員になれないことって普通にあるんだね。。

    +8

    -0

  • 4238. 匿名 2017/09/20(水) 10:08:50 

    >>4232
    ですよね!
    就職したらやるしかないですもんねw
    ありがとうございます!!
    >>4233
    場所は都内で電車乗る時間は1時間くらいなのですが、東西線を使うので東西線はいつもノロノロ運転だし、私方向音痴なので少し早めに出ました(^ ^)笑
    そして肝心の面接はダメダメでした…笑
    喋りうまくなりたい!!笑



    +4

    -0

  • 4239. 匿名 2017/09/20(水) 10:19:54 

    若くても受かんないもんは受からない。
    同じく辞めた会社の先輩(35)の方がすぐに転職先決まった…

    +13

    -0

  • 4240. 匿名 2017/09/20(水) 11:24:04 

    アラサー独身。
    もう正社員の仕事探すんじゃなくてバイトやパートでのんびり働きたい。それが本音。
    でも独身なら正社員っていう肩書きがあるだけでも安心かな…と思うのもまた本音。

    +17

    -0

  • 4241. 匿名 2017/09/20(水) 11:27:43 

    やる気でない、、

    +8

    -0

  • 4242. 匿名 2017/09/20(水) 11:37:40 

    >>4240
    私も独身、確かに独身なら正社員っていうのが一番心強いけど、でもその長く勤められてメンタルや体調を崩さないような正社員を見つけるのが難しい。独身で行くなら家族もいないわけだから、自分を守れるのは自分だけ。例え正社員になっても会社が守ってくれなければ、病気になってさようならってなる。

    自分ひとりで生きていくならそういう体調面も考えて、無理やり名ばかり正社員やらなくてもいいかなと思っている。理想は正社員だけど、それになれるくらい自分はスペック高くない・・。

    +7

    -0

  • 4243. 匿名 2017/09/20(水) 13:06:01 

    なんだか動悸が止まらない、、、安心したい。。。
    けど、なにを優先にどんな軸をもって活動したらいいか迷走。

    +5

    -0

  • 4244. 匿名 2017/09/20(水) 13:15:46 

    エージェントに不明点聞いても、「企業側に不明点質問する日を設けてもらったのでそこで聞いてください」と一向にエージェントがエージェントの仕事をしない。

    採用後の条件を聞きに今度行く予定だけど、エージェントが企業側に確認取らないのは何でだと思う?

    +2

    -0

  • 4245. 匿名 2017/09/20(水) 13:28:25 

    さっき面接受けてきたけど、結果は2〜3週間後にお知らせします。って最後面接官に言われました。
    中小企業なんだけど、こんなに時間ってかかるもんですかね?
    皆さんは面接のとき大体どのくらいでって言われますか??

    +3

    -0

  • 4246. 匿名 2017/09/20(水) 13:33:21 

    >>4245
    2〜3週間なら気にしなくても大丈夫だと思う
    自分なんか、次の面接に進んで下さい、って言われてから1ヶ月くらいたってる企業もあったから。

    +4

    -0

  • 4247. 匿名 2017/09/20(水) 13:39:11 

    来週面接が決まったので、改めて職務経歴書をブラッシュアップしてるのだけど、
    志望動機や自己PR文をまとめてると、過大評価されないように本当に書き方に悩む。
    入社出来ても、入ってからガッカリされたら一番キツイよね;。
    もちろん自分をPRしなくちゃいけないところだけど、
    今まで仕事だからごく普通に真面目にやってきただけなのに、
    自己PRという名の言葉にすると、何かやたら大げさになりませんか…;?

    (社内同士のどうってことない交流も
    「様々な年代の方との交流のおかげで誰とでも〜〜」
    「誰に対しても感謝の気持ちを〜〜」とか、
    幹部がオッさんだから若者の流行とか何も分かってない相手に対して
    「いやそれもうダサいっすよ。てか女子大生がターゲットなのに何で女アイドル使うの?
    菅田くんとかにしたほうが良いから」っていうのを、
    「現状の問題点指摘を加えた企画書を作成し提案した結果、企画がスムーズに実施出来ました。」
    「マーケティングへの理解や知識を持っております」とか、、

    過大評価されてガッカリされないように書くのが本当に苦手!
    皆さんはこういうバランスはどうしてるんでしょうか…
    長文すみません、、

    +7

    -0

  • 4248. 匿名 2017/09/20(水) 13:39:55 

    履歴書送付して届いたその日に電話くれた会社に、昨日面談に行きました。素早く連絡くださってたので、今日電話が手放せません。。今週中に電話か書面で、と言われ、ダメなら書面でとは分かってるんですが(;_;)

    +7

    -1

  • 4249. 匿名 2017/09/20(水) 13:41:19 

    昇給額最低いくらなら行きますか?
    検索してみたら、昇給率が中小だと1.45%、大企業だと2.59%って書いてあったんだけど…あってるのこれ?

    +3

    -1

  • 4250. 匿名 2017/09/20(水) 13:44:54 

    >>4240
    独身パートで生活できるのは看護師とか薬剤師とか独占資格持ってる人だけだよね…。やっぱ手に職系に進学するべきだったなあ。

    +6

    -0

  • 4251. 匿名 2017/09/20(水) 14:31:22 

    >>4242
    気持ちはわかるけど、転職する際に前職の肩書が正社員と派遣では雲泥の差。正社員だとメンタルやられても休職できるじゃん。派遣とかパートじゃ切られるだけだよ。頑張って正社員で探しなよ。

    +9

    -1

  • 4252. 匿名 2017/09/20(水) 14:32:29 

    >>4240
    フルタイムパートなら社会保険つくよ
    残業あるし(やりたければ)
    パートでもほとんど社員みたいに働くのと同じだから
    責任は軽いし切られやすいけど

    +6

    -0

  • 4253. 匿名 2017/09/20(水) 14:32:31 

    >>4249
    そんなのわかるわけないよ。大手じゃない限り会社の業績によるんだから。

    +3

    -0

  • 4254. 匿名 2017/09/20(水) 14:49:25 

    採用なら今日まで連絡くるよていの派遣の仕事、どうせ連絡こないっしょーと思って、ハロワ行って紹介受けて履歴書出してきた!
    パート事務でもうすでに2人応募してるらしいけど、受かってほしい。というか、もしだめでもどんどん次に行きたいから相手方に早く履歴書届いて連絡してきてほしい!家にいる事がストレスになっているから就活の時間無駄にしたくない

    +12

    -1

  • 4255. 匿名 2017/09/20(水) 14:49:46 

    総合職(正社員)で探されてる方っていますか?

    +3

    -0

  • 4256. 匿名 2017/09/20(水) 14:50:57 

    辞退の電話した。
    ここ最近ずっと悩んで悩んで苦しかったけど決断できたら意外にスッキリしている。
    辞退した事は正解だったと思いたい。

    +17

    -2

  • 4257. 匿名 2017/09/20(水) 14:51:01 

    やっぱり愚痴と独り言専用トピ作ろうよ・・

    +2

    -12

  • 4258. 匿名 2017/09/20(水) 15:04:52 

    >>4256
    私も、最近いただいた内定を辞退しました。第一志望の会社の選考が未だ終わっていないからです。断るまでは、非常に悩みました。より良い会社にいくためだと思いましょ(^^)

    +14

    -0

  • 4259. 匿名 2017/09/20(水) 15:12:30 

    皆さん何月から勤務の仕事を探してますか?
    11月からの事務で探してるんですが、
    求人が少ない。
    派遣で紹介された仕事を見ても、ピンとくるものがなくて、
    急いで応募するよりいい求人が出るまで
    待った方がいいのかなと思ってしまいます。

    +8

    -0

  • 4260. 匿名 2017/09/20(水) 15:24:35 

    >>4253
    賞与は業績だと思うけど、昇給も業績なの?

    +2

    -0

  • 4261. 匿名 2017/09/20(水) 15:30:20 

    >>4259
    私はテンプに登録してみたんだけど、事務系たくさん出てるのはあれは空求人とかなんでしょうか??やたら事務たくさんありますが・・企業名も書かれていないのでどんなところかもわからないですが、ああいったものは全部倍率高いのでしょうか。

    +4

    -0

  • 4262. 匿名 2017/09/20(水) 15:32:15 

    >>4251
    メンタルやられて休職できないブラック正社員があるんですよ。そういうところの正社員になっても意味がないって話です。それにあなたの言っていることは承知です。それでも私のスペックではまともな正社員につけないから自分なりに考えた結果です。アドバイスありがとう。

    +6

    -1

  • 4263. 匿名 2017/09/20(水) 15:32:20 

    >>4259
    待っても良いのが来るって保証はないし他の人に決まればそれまでだし、私は同時進行でどんどん行った方が良いとは思う。

    +10

    -0

  • 4264. 匿名 2017/09/20(水) 15:34:03 

    >>4258
    第一志望との兼ね合いで辞退されたんですね。
    それは悩みに悩んだ事だと思います。
    悩むのってものすごくパワー使うから疲れますよね。

    4258さんが第一志望の会社に採用されますように!

    +7

    -0

  • 4265. 匿名 2017/09/20(水) 15:34:15 

    頑張って正社員で見つからない人ってどうすりゃいいんだろうね。私もブラックでしか受からないや。理想は簡単に言えるけど、頑張って長期期間かからないで見つかるなら非正規はこの世にいないわ~。

    +12

    -0

  • 4266. 匿名 2017/09/20(水) 15:40:27 

    >>4262
    横入りすみません!!

    私も休職が出来る会社に今まで勤めた事がありません。
    私が知らなかっただけかもしれないけど…。
    病気やケガで入院するとかでその間は休ませてもらうとかはあるけど、精神的な疾患で長期で休んでる人は見た事無いので、そういう制度がある会社うらやましいです。

    +2

    -0

  • 4267. 匿名 2017/09/20(水) 15:40:31 

    >>4262
    かんじわるっw

    +0

    -10

  • 4268. 匿名 2017/09/20(水) 15:40:36 

    ここって正社員以外受けてる人はダメなの??

    +1

    -1

  • 4269. 匿名 2017/09/20(水) 15:43:26 

    >>4266
    コメントありがとうございます、私の友人も遅くまで働いてメンタルを壊したのですが休職というものはないと言ってました。大手ならあるかもしれませんが・・。休職できる時点で良い条件の会社だと思いますね。

    ただそういうところは倍率も高いですし、正社員になりたい気持ちはあっても、自分が身の丈にあっていなければ結局休職できないブラックのようなとこで体調壊すだけですからね・・。

    +3

    -0

  • 4270. 匿名 2017/09/20(水) 15:44:24 

    >>4268
    生活の為とかで繋ぎで派遣の人はかなり多いみたいだけど

    中々決まらなくて苦戦してるのは、正社員目指してるからだと思うけど

    +7

    -1

  • 4271. 匿名 2017/09/20(水) 15:45:12 

    アデコってどうですか?
    使ったことある方いたら印象や勧められる企業など教えて欲しいです

    エージェントって、対応がちゃんとしたところがいいよね。

    +0

    -0

  • 4272. 匿名 2017/09/20(水) 15:50:23 

    勤務条件とか福利厚生とか、どの段階でどのくらい皆さんは聞いてますか?
    面接だと福利厚生や給料などのことを聞くとダメって言われるけど、だからといって詳細がわからない企業に行くのって気がひける。

    +6

    -0

  • 4273. 匿名 2017/09/20(水) 15:52:06 

    >>4271
    アデコお願いしたけど全然求人こないよ。
    しかも面談も適当だった。

    +1

    -0

  • 4274. 匿名 2017/09/20(水) 15:55:49 

    >>4269
    そうなんですよね、休職制度がある会社って事はまともな会社なんですよね。
    ブラックはメンタルやられたら辞めるしかない。
    それなら正社員になっても意味ないし、マイナスから這い上がらないといけなくなりますよね。
    非正規の方が自分の身体の為には良いかなと思います、、が、やはり安定や保証、退職金、世間体などを考えると正社員なのかな、、とか思ったり、、難しいですね。

    +2

    -0

  • 4275. 匿名 2017/09/20(水) 16:03:57 

    >>4273
    適当な面談って、態度悪いとか話し方が丁寧じゃないとかですか?

    +1

    -0

  • 4276. 匿名 2017/09/20(水) 16:11:01 

    先程面接に行ってきました。
    その場で一次面接合格で
    次が社長面接です。
    面接してくれた人が推薦するといってくれました!
    やったぜ( ̄∀ ̄)
    でも気を引き締めて頑張ります。

    +19

    -1

  • 4277. 匿名 2017/09/20(水) 16:15:20 

    >>4275
    喋り方とかは普通だったけど、私と時は相手がおじさんで。
    職務経歴書の添削とか一切なしに
    じゃあメールで求人送りますんで、で終わったね

    +1

    -0

  • 4278. 匿名 2017/09/20(水) 16:21:17 

    >>4246
    4245です!ありがとうございます!
    なんか待ってるのってすーっごく長く感じて早く連絡こないかな〜ばっかり考えてしまいます笑
    でも4246さんも1ヶ月待ったことあると聞いて安心しました。

    +1

    -1

  • 4279. 匿名 2017/09/20(水) 16:21:24 

    >>4261
    テンプ登録のときは丁寧だったけど
    先月WEBで見て気になった案件があって問い合わせたら
    もう決まった人がいるとの返事が・・・
    でも、今もその案件ずーっとそのままネットに載っている状態です。

    +4

    -0

  • 4280. 匿名 2017/09/20(水) 16:27:57 

    >>4258
    内定辞退出来る勇気、本当に必要ですよね!
    私も前職、内定を蹴る勇気が無く、
    迷いに迷って決めましたが結局引っかかっていた部分で退職してしまいました。。。
    次こそ、合う職場に巡り会えるよう頑張ります!

    +12

    -0

  • 4281. 匿名 2017/09/20(水) 16:31:22 

    今度面接があるんですが、自己紹介、自己PR、退職理由、志望動機くらいしか考えてない…。しかも自己流だから自信ない。涙

    +4

    -3

  • 4282. 匿名 2017/09/20(水) 16:32:45 

    行きたかった会社から不採用通知が届いたぁああ~
    社長面接で私ダメだなと思ったらやっぱり…でした
    やりたい仕事内容で応募人数少ないって言ってたのに
    チャンスをものにできなかった…

    行きたいと思った会社ほど縁がない
    ずーっと不採用が頭から離れない~早く忘れたい

    愚痴でごめんなさい

    +20

    -1

  • 4283. 匿名 2017/09/20(水) 16:33:53 

    >>4281
    考えてない

    って…

    じゃあもっと考えれば良いのに
    こういう人って一体何がしたいんだろう

    +4

    -11

  • 4284. 匿名 2017/09/20(水) 16:35:39 

    アラサー独身彼氏なし。
    名ばかり正社と、大手派遣だとどちらが幸せなんだろう。。。
    今まで3社、正社員で働いてきたけど新卒の所以外、零細企業のブラックでした。

    +9

    -1

  • 4285. 匿名 2017/09/20(水) 16:42:12 

    >>4283
    いちいちそうやってつっかかるあなたも何だろうって感じだよ。

    +10

    -4

  • 4286. 匿名 2017/09/20(水) 16:42:37 

    >>4284
    職種って全部事務だったのでしょうか?

    +0

    -2

  • 4287. 匿名 2017/09/20(水) 16:46:33 

    >>4282
    同じく絶対に行きたい会社から不採用通知届き、ここ数日メンタルバランスもとれずダメダメです
    別の企業に応募して忘れようと思ったのですが、面接対策に身が入らない
    お互い切り替えていけるといいですね

    +16

    -1

  • 4288. 匿名 2017/09/20(水) 16:55:09 

    昨日面接受けたとこ、受かりたいなあ。

    +11

    -0

  • 4289. 匿名 2017/09/20(水) 16:58:52 

    ここ久々に来てみたけど相変わらず暗いっていうか、愚痴ばかりですね。。

    +3

    -9

  • 4290. 匿名 2017/09/20(水) 17:00:11 

    そんなの前から

    +4

    -3

  • 4291. 匿名 2017/09/20(水) 17:05:07 

    受かるかなと思った面接ダメで、落ちたと思った微妙な所が受かって 参ってくる。
    不安もあったけど焦って入ったら ろくなことなく…

    +8

    -0

  • 4292. 匿名 2017/09/20(水) 17:11:57 

    >>4279
    そうなんですね・・あれって何なんでしょうね?かなりの数はあるのにもう誰かいると言って残るのは・・。派遣の謎です。リクルートも全然通りません。

    +3

    -0

  • 4293. 匿名 2017/09/20(水) 17:20:08 

    >>4274
    横から失礼します。
    休職制度がある方がもちろんいざという時安心できるからあった方がいいいけれど、
    わたしはいざそれを利用したら、休職中もまだ復帰できないのか?と何度も言われ、
    それが嫌で半ば無理に復帰したら、休職した事への嫌味、形にもなっていない勤務対策で、結局辞めてしまいました。
    嫌味というか暴言に近く、再び病院に行った時、ワンワン泣いてしまいました。
    入社したらなにがあるかわからないけれど、せめて勤務条件は無理なく納得して勤務できるところをお勧めします。

    +4

    -1

  • 4294. 匿名 2017/09/20(水) 17:25:01 

    履歴書の、趣味、特技、性格みたいなのってどんな事書いてますか?
    (因みに転職2回目のアラサーです)

    +1

    -0

  • 4295. 匿名 2017/09/20(水) 17:31:08 

    どうしてもだめだったら前々職の介護に戻ろうかなぁと思ってる。
    皆嫌がるけど介護の仕事自体は嫌いじゃないし
    給料安くても実家住みだし前職で経験あるしなんとかなりそう。
    ただ一度腰を痛めて今も通院中だから、主治医から許可でるまでは無理という(>_<)

    +4

    -0

  • 4296. 匿名 2017/09/20(水) 17:34:11 

    >>4214
    ありがとうございます。一日中ドキドキでしたが、先程、会社からお電話があり、2時面接(最終)へ呼んでいただけました!まだ、日時は未定ですが取り急ぎ、通過のお知らせでした。第一志望の会社なので、頑張ります!

    +13

    -0

  • 4297. 匿名 2017/09/20(水) 17:39:39 

    >>4289 ほんとそう、ここ怖い
    叩かれトピでもここの名前上げられてたよねww
    そしてプラスがいっぱいついててワロタw

    +3

    -5

  • 4298. 匿名 2017/09/20(水) 17:41:22 

    >>4294
    私はそういうの書きたくないから、そういう欄がない履歴書を使ってる。職務経歴でアピールポイントがあるんだったら、趣味とか特技とかじゃなくて自己PR欄、志望動機の欄が広い履歴書を使った方が良いんじゃないかな。どうしても趣味とか書きたいんだったら、語学アピールじゃない。営業だったらゴルフとか。

    +6

    -0

  • 4299. 匿名 2017/09/20(水) 17:45:42 

    >>4281
    とりあえずネットで情報収集したら。結構情報拾えるよ。その会社がいきなり第一希望だったら申し訳ないけど、面接って場数踏んでなんぼだから。会社によって面接の仕方、内容全然違うし。

    +3

    -0

  • 4300. 匿名 2017/09/20(水) 17:49:15 

    >>4272
    一般常識的には2次面接で聞く内容だよね。但し、1次面接であまり合いそうじゃない雰囲気を感じ取った場合は、2度と来ないだろうなと思い、思い残すことなく質問して聞く。

    +1

    -0

  • 4301. 匿名 2017/09/20(水) 18:01:28 

    >>4297
    転職と関係ないよねそれ・・何しに来てるの?

    +7

    -3

  • 4302. 匿名 2017/09/20(水) 18:44:50 

    前職が医療事務だから医療事務は見てたけどなんかもう…
    大きな病院は給料12〜15、クリニックは人間関係とか特殊だから入らないとわからない。年間休日70とかザラ。
    家の近くの大きな病院が給料125000〜で、一年ごと1万昇給となっていたけど、安いよね…?

    +6

    -0

  • 4303. 匿名 2017/09/20(水) 18:49:42 

    >>4296
    ポジティブなあなたは
    ここ覗かなきゃ前向きに解決だよ
    バイバイ☆

    +4

    -3

  • 4304. 匿名 2017/09/20(水) 18:50:31 

    >>4303>>4297宛でした。。

    +4

    -2

  • 4305. 匿名 2017/09/20(水) 19:55:23 

    >>4302
    私も前職医療事務でした。
    給料安い(10万ちょっと)・休み少ない拘束長い・人間関係が狭い
    はちょっともう耐えられる気がしない…(*_*;

    +4

    -1

  • 4306. 匿名 2017/09/20(水) 20:42:21 

    採用されましたー
    と電話連絡もらったけど、辞退した
    面接のとき、会社の出入り口を間違える(事前に会社の入り口を説明されなかった)
    建物の中に入ったらスリッパに履き変える→事務所に入るときにもスリッパを履き変える(建物に入って2回も履物を履き変えるの??)
    事務所前にインターホンがあったけど、事務所の扉が開いてたのでそのまま声をかけるべきかインターホンを鳴らすべきか迷う(玄関迷ったときに事前に言ってくれよ~~)
    事務員の雰囲気がよくなかった
    毎日残業あるみたいな話(私はあまりいい反応示さなかったのに何故か採用)

    辞退なんかしている余裕はないんだけど
    会社の雰囲気は大事っていうか、その会社に自分が合うかどうかって重要だと思う
    残業と事務員が辞退の理由かな




    +18

    -3

  • 4307. 匿名 2017/09/20(水) 20:51:18 

    いちいち荒らしのコメに過剰になるガルチャン民

    +1

    -5

  • 4308. 匿名 2017/09/20(水) 20:52:33 

    ようやく内定を頂き、ありがたい気持ちはあるのですが、もやもやするところがあって辞退しようか迷っています。

    他社の選考が今週来週あって、受かるかわからないんだけど、志望度が高い。
    離職して3ヶ月以上経ってるから、ほんとに悩む。

    贅沢なんだけど、内定もらったときに、全然嬉しい気持ちにからなかったのも自分の中で引っ掛かってる。どうしたらいいんだ…

    +16

    -0

  • 4309. 匿名 2017/09/20(水) 21:21:54 

    やっと転職したのに、前職でペアを組んでいた人(仕事が全然出来ないため、ほとんどの仕事を私が処理していた。私にいじめられてると嘘のうわさを流され体調を崩したため、しょうがなく辞めた。体調はまだ治ってません。)が、私の会社の面接を受けるという噂を聞きました。人手不足のため、面接までこぎつけたら受かると思います。辞めた後も絡んでくる、かなり粘着質な人です。
    皆さんならどうしますか。辞めますか?採用の人に言いますか?(トビずれすみません)

    +5

    -1

  • 4310. 匿名 2017/09/20(水) 21:32:57 

    >>4309
    何の職種ですか?

    +2

    -0

  • 4311. 匿名 2017/09/20(水) 21:42:07 

    >>4310
    前職も現職も製薬会社・営業事務です。

    +3

    -0

  • 4312. 匿名 2017/09/20(水) 21:43:40 

    >>4309
    採用の人に言う

    +5

    -0

  • 4313. 匿名 2017/09/20(水) 21:53:27 

    >>4312
    うまく話してみます。
    相談できるところがなくて悩んでいました。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 4314. 匿名 2017/09/20(水) 21:56:56 

    面接で嫌な印象で、迷ったけど給与も悪くないしと思って入ったらやはりダメだった。重労働ですぐ辞めた。直感大事に。

    +10

    -1

  • 4315. 匿名 2017/09/20(水) 22:00:35 

    手足の震えが止まらない
    胃痛がひどい

    +8

    -1

  • 4316. 匿名 2017/09/20(水) 22:02:15 

    >>4314
    すぐに辞めるのってどう言いましたか?

    次決まらないと言えない涙

    +2

    -0

  • 4317. 匿名 2017/09/20(水) 22:11:17 

    >>4298
    アピールポイントは職務経歴書の2枚目にかなり広範囲使って書いてる
    履歴書はPCで自作してて、志望動機の範囲は結構大きくしてるんだけどそれだけだと微妙だから…

    趣味とかも、職務経歴書に書くほどの事ではない堅くない内容を書くと内面も少し知ってもらえて良いとか前に聞いたから聞いてみました。

    +1

    -0

  • 4318. 匿名 2017/09/20(水) 22:14:44 

    >>4308
    何となく決心は固まってるんだろうけど
    そういう直感は大事にした方が良いと思うよ

    +2

    -0

  • 4319. 匿名 2017/09/20(水) 22:41:06 

    >>4313
    採用されて働いてるんだし、自身持って話ししてみてね!!

    +1

    -0

  • 4320. 匿名 2017/09/20(水) 22:50:03 

    >>4315
    分かるよ。

    わたしはさいきん、
    病院でもらった胃薬と、お友だちしてます。
    飲むと多少は楽になるよ!!
    楽になれる部分は、楽になろう!

    +2

    -0

  • 4321. 匿名 2017/09/20(水) 22:53:24 

    繋ぎで入ってる派遣、
    就業時間が短く、残業も少なく。
    当初想定よりもマイナス6万!!!!

    ひとり暮らしです。
    胃酸がじゃんじゃん出ております。
    どうやって食べてけばいいの…

    言われてたのと違う!ってこと、
    最近、多すぎだよ
    普通になりたいよ

    +9

    -0

  • 4322. 匿名 2017/09/20(水) 23:09:56 

    >>4321
    私も残業があるって聞いていたつなぎの派遣。
    残業させてくれない上に大量の仕事を定時までに終わらせなくてはいけなくて頭がおかしくなってきていて、転職活動ができていない。
    さらに10月入社は求人沢山あると思っていたのに全然なかったので仕方なく派遣を更新してしまった。去年の今頃は求人もっとたくさんあったように思うのですが。どうしよう。

    +5

    -0

  • 4323. 匿名 2017/09/20(水) 23:10:58 

    >>4319
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 4324. 匿名 2017/09/20(水) 23:13:03 

    >>4320
    家に帰っても、業務中もその状態なのです
    就職活動はしている最中ですのでこちらにいさせてもらっています

    +0

    -0

  • 4325. 匿名 2017/09/20(水) 23:30:33 

    面接の翌週に電話がきて、「もう一度お会いして具体的な話を詰めたい」と言われたのですが、これは採用を前提に、と解釈していいんでしょうか。試用期間も含め待遇の説明は受けたし、こちらの要望は全部伝えて折り合わない部分は無かった筈ですが。さすがに「何のためにですか?」とは聞けなかった。

    +2

    -2

  • 4326. 匿名 2017/09/20(水) 23:41:55 

    20年勤めた公務員から民間へ転職したいと思ってます。資格を取ってやってみたい職種があります。
    でも、転職は初めてなので不安もあります。
    こんな私は甘いですか?

    +1

    -9

  • 4327. 匿名 2017/09/21(木) 00:04:40 

    >>4316
    身体壊したのでやめますと、、

    +1

    -0

  • 4328. 匿名 2017/09/21(木) 01:33:15 

    日曜日に書類送ってまだ連絡来ないんだけど不採用ってことかな?

    +1

    -1

  • 4329. 匿名 2017/09/21(木) 01:41:46 

    タウンワークの現在の職業って欄に無職って書いたら印象悪いかな?

    +0

    -0

  • 4330. 匿名 2017/09/21(木) 06:24:23 

    もう働くの嫌だ。。。

    +6

    -0

  • 4331. 匿名 2017/09/21(木) 07:09:30 

    仕事辞めたい…。
    公務員なんてやりがいないし、税金泥棒ってののしられるだけ。自分を殺してまで働く意味あるかな。
    私甘えてますか?

    +0

    -13

  • 4332. 匿名 2017/09/21(木) 07:09:34 

    一ヶ月しか働いていないの履歴書に書いて書類通るのだろうか?
    すぐに辞めた人どうしていますか?

    +4

    -1

  • 4333. 匿名 2017/09/21(木) 07:17:40 

    >>4331
    民間で頑張れる自信ありますか?
    申し訳ないですけどバカにされてるとしか思えないです。ここのみなさんは、給料や見なし残業、パワハラなどで苦しんでるんで。

    +15

    -0

  • 4334. 匿名 2017/09/21(木) 07:25:22 

    ちょっと前にも案が出てたけど、転職活動トピとは別に、転職したいトピとか仕事の悩みトピとかもシリーズ化して立ったらいいんじゃない?
    今の仕事が辛いけど転職しようか迷ってる人も吐き出したい思いはあるだろうし、もしくは、晴れて転職したけど嫌になってる人もいるだろうし。
    そういう人達が行き場かなくて、ついここに来てしまうんじゃないかな。

    +1

    -5

  • 4335. 匿名 2017/09/21(木) 07:26:11 

    >>4331
    民間はもっとやりがいとかないよ。そのまま公務員続けた方が良いよ。

    +12

    -0

  • 4336. 匿名 2017/09/21(木) 07:27:25 

    仕事のやりがいとか考える余裕は、もはや皆無に等しい。(^^;
    ちゃんと生活出来る報酬が欲しいだけ。

    +9

    -0

  • 4337. 匿名 2017/09/21(木) 07:49:36 

    公務員が務まらない人間が民間に来れる分けないでしょうが

    +3

    -3

  • 4338. 匿名 2017/09/21(木) 07:51:33 

    せっかく公務員になったのにもったいな!
    民間なんてまともに有給使えないとこ多いし、公務員より明らかに待遇悪いよ


    そもそもコメントが釣りかもだけど
    釣りだといいな

    +8

    -1

  • 4339. 匿名 2017/09/21(木) 07:52:42 

    でた、公務員叩き。
    残業200時間、休日出勤多々あり。これこなしてるんだけど、これでも民間無理?

    +2

    -6

  • 4340. 匿名 2017/09/21(木) 07:59:31 

    おはようございます!
    基本的な質問すみません…
    みなさん転職活動でのバッグは、どういったものを使われてますか?
    いわゆるリクルート用のカチッとしたものですか?

    +4

    -0

  • 4341. 匿名 2017/09/21(木) 08:05:57 

    >>4339
    誰も叩いていない件
    むしろ慰留に努めてるでしょ

    +10

    -0

  • 4342. 匿名 2017/09/21(木) 08:06:44 

    叩くつもりも擁護するつもりもないけど、公務員試験に受かるような優秀な人なら、どこの企業も欲しがるんじゃない?
    在職中にサクッと転職先を見つければいいだけの話に思えるけど、単純過ぎるかな。
    (´・ω・`)
    まあ、「働くとは何か」「生き甲斐とは何か」とかいう形而上学的なことで悩んでるなら何もアドバイス出来ないけどね(^^;

    +0

    -5

  • 4343. 匿名 2017/09/21(木) 08:28:26 

    >>4340
    あんまり新卒っぽくなるのもあれなので
    紺色のA4トートにしてます。

    +4

    -0

  • 4344. 匿名 2017/09/21(木) 08:29:03 

    >>4340
    リクルートバッグは10年くらいに買ったものあるけど、カビてて変形してたので新しいの買った。
    A4入る合皮のバッグ。
    リクルート用ではなくて、仕事に持っていけそうなやつ☆

    +6

    -0

  • 4345. 匿名 2017/09/21(木) 08:29:34 

    ハロワや転職サイトで正社員探してたけど、紹介予定派遣も視野に入れようと思って派遣会社に登録会に行って来た
    紹介予定派遣の求人が今はないようで、ひたすら普通の派遣を勧められ、正社員で働くことの大変さを語られた
    まぁ派遣会社側からすれば1人でも多く派遣さん増やした方が儲かるもんねぇ…

    +4

    -0

  • 4346. 匿名 2017/09/21(木) 08:39:16 

    >>4344
    >>4343
    お返事ありがとうございます。
    例えばですが、このようなバッグは大丈夫でしょうか?金具がゴールドだとまずいと思いますか?
    色は黒以外でも暗ければ大丈夫なのですか?
    色々と質問すみません
    転職活動長期化パート36

    +5

    -0

  • 4347. 匿名 2017/09/21(木) 08:44:29 

    >>4334
    シリーズ化してほしい。
    私も何度も40代以降の転職ってトピ申請していますが、なかなか採用されない(仕事だけじゃなく、ここでもか…)だからついついここを覗きに来てしまいます。たま~に嫌な感じのコメントありますが、新参者にも優しい方が多いのでここ好きです。

    +7

    -0

  • 4348. 匿名 2017/09/21(木) 08:48:46 

    >>4346
    問題ないと思いますよ

    私はイトーヨーカドーで安いけど高そうに見えるやつ買いました(笑)

    +6

    -0

  • 4349. 匿名 2017/09/21(木) 08:55:08 

    >>4348
    大丈夫ですかね!
    今日、これからみてこようと思います!
    私もお金ないので高そうに見えるやつを…笑
    親切に答えてくれてありがとうございました!(o^-^o)

    +3

    -0

  • 4350. 匿名 2017/09/21(木) 09:00:53 

    >>4346
    横だけど、こういうクタッとしたシルエットより、シッカリ目のシルエットのほうがいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 4351. 匿名 2017/09/21(木) 09:02:28 

    >>4331
    やりたいことがあるなら挑戦してもいいと思いますが、やりがいがないといって転職するのは進めないな~

    +8

    -0

  • 4352. 匿名 2017/09/21(木) 09:04:13 

    >>4347
    実は私も40代なので、転職が厳しいです(^^;

    +10

    -0

  • 4353. 匿名 2017/09/21(木) 09:04:57 

    >>4346
    これだと面接でバッグおいたとき直立しないからマチのしっかりしたやつのほうがいいかも

    +3

    -0

  • 4354. 匿名 2017/09/21(木) 09:07:00 

    >>4346
    少しカジュアルな感じしますね。

    +3

    -0

  • 4355. 匿名 2017/09/21(木) 09:08:05 

    >>4350
    そこは考えてませんでした!
    そうですよね、そこも頭に入れてみてきます!
    ありがとうございます(^o^ゞ

    +3

    -0

  • 4356. 匿名 2017/09/21(木) 09:23:58 

    >>4325
    二次面接もしくは最終面接てことじゃない?
    面接は一回だけとは限らないですよ。

    +2

    -0

  • 4357. 匿名 2017/09/21(木) 09:46:52 

    採用されたら行きたい、でも残業面で気になる点がある… 自分で選択できない、、と思っていた会社、不採用だった。
    なんかホッとしてる自分がいる。
    辞退しても後悔しそうだし、かと言って入社したとしても、残業面でいつか後悔しそうな気はしてたし…
    意味分からない事を言ってますが、不採用で良かったかな。。
    負け惜しみも少し混ざってるかも(笑)

    +21

    -1

  • 4358. 匿名 2017/09/21(木) 09:53:50 

    >>4345
    派遣会社の人ってやたら派遣アゲ正社員サゲしてくるよね
    だったらあんたはなんで正社員やってるのかと言いたいよ

    +1

    -0

  • 4359. 匿名 2017/09/21(木) 10:29:18 

    求人に社員の写真のせてる会社あるじゃないですか。別にウエイ系とか派手なのじゃなくて、普通の社員がお弁当食べている様子とかまっすぐたって写真撮ってるやつとか。そういうので皆笑顔のって人間関係いいのだろうか?って地味に思っちゃった。

    募集文見たら、事務は30代前半が多く人生の節目を迎えて結婚・出産してる人がたくさん活躍してるとか、やたらと仲良いアピール書いてあると疑ってしまう・・。電話を出たときと終わったときのギャップで笑ってしまいます!とかそんなのある??って。

    +7

    -0

  • 4360. 匿名 2017/09/21(木) 10:29:22 

    もう9月も終わり。苦しくなりますね笑

    +12

    -0

  • 4361. 匿名 2017/09/21(木) 10:33:55 

    今日は失業保険最後の認定日でした。
    焦りがより一層出てきてかなり落ち込んでます。
    また働ける日が来るのか不安です。

    +8

    -0

  • 4362. 匿名 2017/09/21(木) 10:38:11 

    >>4359
    無理やり取らされてるのよああいうやつは(笑)
    私も無理に笑顔作って撮らされたな〜

    +4

    -0

  • 4363. 匿名 2017/09/21(木) 10:40:12 

    >>4362
    やっぱり胡散臭いよね・・しかも今調べたらまさかの創〇の系列だった・・怖い

    +0

    -0

  • 4364. 匿名 2017/09/21(木) 10:41:53 

    応募条件が未経験、学歴不問、ブランクOKで正社員登用ありでそれまでの時給も高いフルタイムパートって地雷だったりするのかな。

    最近何でも疑ってしまって行動に移せない。応募することすら。今までたくさん受けてきて、疑いがあっても行ってきたんだけど本当にどこもブラック率高すぎて全部嘘に見えてくる。実際嘘だらけだし。あまりにも誰でもウエルカムな会社って避けてたりしますか??

    +3

    -0

  • 4365. 匿名 2017/09/21(木) 10:44:09 

    >>4359
    そういう集合写真で1人だけ真顔の奴いたら要注意

    +0

    -0

  • 4366. 匿名 2017/09/21(木) 10:53:43 

    事務のパートですけど決まりました!子持ちなので、一時間の通勤時間から解放されたくて受けたのですが、通勤10分になって安心です。フルタイムでとお願いしましたが受け入れてもらえ、何の心残りもなく終えられました。
    ここではさんざん相談や愚痴も書いてしまいました。ありがとうございました。

    +21

    -2

  • 4367. 匿名 2017/09/21(木) 11:21:28 

    >>4347

    40代以降の転職トピ欲しいですね。
    書類の通過率とか若い人とは違うので、そういう話が出来ると嬉しいです。

    +7

    -0

  • 4368. 匿名 2017/09/21(木) 11:30:47 

    廃人だ

    +3

    -0

  • 4369. 匿名 2017/09/21(木) 11:54:42 

    >>4347
    今まで、細かく分けるのは反対派でしたが、年代別は良いかもしれませんね!

    個人的には35歳以上も仲間に入れてくれると嬉しいです…!
    たまにここで「もう26歳、やばい」とか見ると死にたくなります。
    書いてる人は悪気はないんだろうけど、それが逆に傷付く!

    +15

    -0

  • 4370. 匿名 2017/09/21(木) 12:01:13 

    明日は朝9時から面接です。
    今まで単発の仕事で食い繋いでいたので、正社員の面接は何年振りだろう。

    自宅から車で15分
    給料17万からスタート
    昇給あり
    賞与年2回計5ヶ月分
    交通費全額支給
    育休取得実績あり

    私の住んでる地域では、なかなかの待遇のため年に1回か2回ほど募集されると毎回およそ10人前後の方が面接を受けていると聞き、今までは興味がありつつも、面接が不安で怖くて受けるところまで気持ちが進みませんでした。

    でも求人が出るたびに気になって気になって…、もうこれ以上悩んでいるより、面接をお願いしてちゃんとこの目で見てスッキリさせよう!と思い立ち、昨日面接のお願いをハローワークの方にしたところ昨日が面接の締め切りだったようですが、明日の9時からやっていただけることになりました。

    募集年齢は35歳までで、何とかギリ滑り込みセーフですが独身のため結婚や妊娠について、突っ込まれることは覚悟の上で、久しぶりの面接ですがどうにでもなれ!の精神で頑張ろうと思います。

    募集職種は製造事務でここでよく話題になる一般事務とは少し違いますが、過去に10年の経験があるのでそこをアピール出来たらと思います。

    採用されて収入が安定したら安室ちゃんのファンクラブに入って、ライブに通いまくるんだ!と燃えていた矢先に引退報道が出で寂しい気持ちでいっぱいですが、今からハローワークへ履歴書と職務経歴書の添削をしてもらいつつ明日に備えたいと思います。

    不安や緊張ですでにドキドキして落ち着きませんが、みなさんも頑張ってらっしゃるので私も一歩を踏み出してみようと思います。

    長々と失礼致しました。

    +17

    -0

  • 4371. 匿名 2017/09/21(木) 12:01:52 

    35歳以上で現在活動されている方は、
    今までどのような経歴でしたか??

    +3

    -0

  • 4372. 匿名 2017/09/21(木) 12:02:42 

    >>4347
    >>4367
    40代以降だと、書類で落とされることが多いし、退職理由その他も若い人とは違うんですよね。
    年齢制限に引っ掛かることも多数(^^;
    それに、ここはお局様に意地悪されて辞めた人が多いようで、人間関係第一という雰囲気ですが、我々の年代になると、そういうことより給与や状況が重要だったりしますので、同じ境遇の人と対策を練ったり話を聞いたりしたいです。

    +9

    -0

  • 4373. 匿名 2017/09/21(木) 12:04:38 

    >>4369
    わかりますw
    アラサーでヤバいなら、アラフォーやアラフィフはどうなっちゃうの?ですよね(^^;

    +13

    -0

  • 4374. 匿名 2017/09/21(木) 12:10:07 

    SPI非言語を受けた方はいらっしゃいますか?
    難易度について質問です。
    ネットで検索して出てくるような問題で十分なんでしょうか。
    たまたま公務員試験向けの問題を見たところ、応用が難しすぎて、解説を読んでも理解が追い付きませんでした…

    +0

    -0

  • 4375. 匿名 2017/09/21(木) 12:14:37 

    パートですが、相談乗ってください。
    皆さんならどうしますか?
    30代前半、子供なし

    A 洋菓子店販売
    時給800円 (研修期間750円)
    車通勤15分以内(車運転苦手)
    洋菓子店で働いてみたくやりたい仕事。

    B 飲食店 ホール
    オープニング
    時給1050円 (研修期間同額)
    自転車通勤15分(雨の日は車)
    ホール経験あるが嫌いな仕事でもないが
    やりたい仕事でもなく
    一度だけ研修行ってみたが、雰囲気微妙。

    条件はBの方が良いのは分かってるのですが
    体力があまりないので仕事後の疲れを考えてオープニング 出来るか?という点
    やりたい仕事のAと悩んでいます。

    Aなら+ プラス
    Bなら− マイナス


    +10

    -2

  • 4376. 匿名 2017/09/21(木) 12:15:53 

    今から久々に看護師の友達と会います〜
    ニートで話のネタもないし劣等感が…
    会ってちょっと相談しつつ、自分も頑張ろうと前向きになれたらいいな…
    ここにいるみなさん次々受けて行動していてすごい!
    極度の不安やこわさで踏み出せません…

    +7

    -0

  • 4377. 匿名 2017/09/21(木) 12:22:58 

    >>4375
    仕事内容を重視ならAだし、時給重視ならBです。

    +3

    -0

  • 4378. 匿名 2017/09/21(木) 12:35:25 

    >>4373
    アラフォー以上はもう…人生やり直しできない the end なのかな?って思っちゃいます(笑)
    あ〜、辛い。
    逆にアラフォーの人の 採用された!という書き込みには嬉しくなります!

    +8

    -0

  • 4379. 匿名 2017/09/21(木) 12:38:18 

    >>4374
    この間、初めてspi受けました~。
    そもそもなんですが、その公務員試験と4374さんが受ける予定のspi試験は同じものなんでしょうか?まずはそこの確認からかと。
    なお、spiと一言に言っても種類によって出題範囲が違います。(因みに私はweb版を受験)
    私は本主体で、webはたまーに解いてました。個人的には、本屋に行って自分に合う本見つけて勉強するのがオススメです。

    +3

    -0

  • 4380. 匿名 2017/09/21(木) 12:45:04 

    >>4378
    私が前にバイトで行ってた会社ですが、アラフォーで採用された人は2人いましたよ!(二人は正社員)面接官は主任の女性と課長がやったんですけど、人柄で選んだと言ってました。実際パソコンはあまり出来なかったし、事務も不慣れなところが多かったけど、二人ともとても感じが良くて一生懸命やっていました。

    だから年齢や経歴・スキル重視じゃない会社もあると思います。私もここで面接してもらったときは面接官の女性がうちは履歴書はほぼ見ません。面接で話してどうかで決めますって言われましたし、色んな年齢・環境の人を入れたいと言ってました。だからアラフォーでもこんな会社もあると思ってください!

    +6

    -1

  • 4381. 匿名 2017/09/21(木) 12:52:04 

    >>4379
    それが、ほとんどの求人は、ただ筆記試験と記載されているだけなのです。
    一社だけ筆記試験まで進んで受けたところ、SPIだったんです。
    初めてのことだったので、ほぼ全滅。
    その後、SPIをネットでググると問題がヒットするので解説を読みつつ解いていたんですが、更に詳しい解説が欲しくなり検索したところ、公務員試験に行き当たってしまい、「え、こんな難しい応用まであるの?」と不安になってしまいました。
    無料で閲覧できるネットの問題より、やはり本のほうが難しくて本番に近いのでしょうか。

    +1

    -0

  • 4382. 匿名 2017/09/21(木) 13:02:25 

    >>4367

    私も半年無職からやっと派遣決まりましたが
    本当にキツかったです…年取ると事務もお呼び
    掛からなくなるし、販売も厳しい…。

    +7

    -0

  • 4383. 匿名 2017/09/21(木) 13:17:02 

    面接行ってきました。。。
    志望動機を話したらあとは仕事内容の説明。入社希望日は聞かれず給与提示などもなく、質問ある?と聞かれほとんど私から質問して終わった。
    結果はこちらから指定の日に電話して聞かなければいけないという拷問。死にに行くようなものだよ。

    +11

    -0

  • 4384. 匿名 2017/09/21(木) 13:23:52 

    以前、アパレルの内勤していましたが、派遣さんで60すぎた方いらっしゃってました。
    最初はおばちゃん、みたいな感じでしたがどんどん綺麗に明るくなっていました!
    それに私より全然お給料も良く。。。
    みなさんと一緒にはやくこのトピ卒業したいです!

    +6

    -0

  • 4385. 匿名 2017/09/21(木) 13:27:34 

    「40歳以上の転職活動長期化パート1」トピックス欲しいです。
    42歳までは何とか転職先あると思うのですが、43歳以上になるとガクッと減ります。
    45歳以上だと更に減ります。
    紹介予定派遣を42歳まではたくさん紹介してもらっていました。
    見えてしまったので勝手に見てしまいましたが企業からの要望シートに「42歳まで可。明るくて若く見えれば45歳まで可。」と書いてありました。誰でも知ってる大手です。
    私は最後のチャンス42歳でうかった会社を人間関係でやめ派遣に戻りました。
    43歳の今、紹介予定派遣の紹介がぱったりやんでしまいました。
    (派遣で人気のない大量募集の会社なら人が集まらないので50歳でも今なら受かりますよ。)
    去年と現在で天国と地獄という感じで、一生派遣なのかなと思い更に体調を崩してしまいました。
    毎月こまめに採用情報を確認したいと思いました。

    +10

    -0

  • 4386. 匿名 2017/09/21(木) 13:29:00 

    >>4383
    こちらから電話して合否結果を聞くの?
    初めて聞いたわ。。
    まあ、ドキドキしながら待つよりいいのかな。

    +10

    -0

  • 4387. 匿名 2017/09/21(木) 13:32:24 

    >>4385
    「明るくて若く見えれば45歳まで可」て、まさかこの年になって顔採用が適用されるとは…
    若い子だけの話かと思ってましたよ。
    というか、私が書類で落ちるのって、もしかして顔写真が…?( ;∀;)

    +8

    -0

  • 4388. 匿名 2017/09/21(木) 13:45:34 

    >>4345
    派遣会社なんか早い話が人間リースだよね…。

    +7

    -0

  • 4389. 匿名 2017/09/21(木) 13:47:45 

    40代以降のトピが出来たら、面接対応より書類対策の話が多くなりそう。
    そして、「内定いただきました!」報告の前に「書類が通って面接が決まりました!」報告が。
    若い人だと、当たり前のように面接まで進める方が多くて羨ましいです。

    +7

    -0

  • 4390. 匿名 2017/09/21(木) 14:06:02 

    みなさん!またまたバッグのことで失礼します!
    今、プライベートでも使えそうな地味目のバッグ探してるのですが、持ち手は肩にかけられる長めのタイプがいいのでしょうか?
    いい感じの見つけたのですが、腕にかけるしかできないタイプの短めの持ち手なので悩んでます
    アドバイスください(>_<)

    +2

    -3

  • 4391. 匿名 2017/09/21(木) 14:09:20 

    >>4390
    肩にかけるタイプのほうが、雨で傘を差すときとか楽ですよ。
    それに、仕事用だと大きめのバッグになるでしょうから、腕にかけると重いです。

    +2

    -0

  • 4392. 匿名 2017/09/21(木) 14:19:14 

    仕事を探すのを諦めたくなってきた…

    +8

    -0

  • 4393. 匿名 2017/09/21(木) 14:29:31 

    40代の方のコメントがいくつかあって
    40代半ばの私は少し勇気づけられました。
    でもきっと私の方がスキルもブランクも
    ヤバイと思うけど。

    +6

    -0

  • 4394. 匿名 2017/09/21(木) 14:30:21 

    >>4372

    待遇は大事ですよね。
    若い方なら給料が安くても上がっていくチャンスも多いので問題はないのかもしれませんが、この年で新卒程度の給料提示されても上がるまで待つには時間が掛かるので給料重視にはなってしまいますね。

    +4

    -0

  • 4395. 匿名 2017/09/21(木) 14:30:52 

    >>4393
    どっこい、ブランク7年の私がいますよ。

    +7

    -0

  • 4396. 匿名 2017/09/21(木) 14:35:27 

    >>4395
    生活費はどうしてるんですか?

    +1

    -1

  • 4397. 匿名 2017/09/21(木) 14:37:01 

    >>4394
    私も待遇重視です。
    頼れる実家もないですし、年を取ってからの低収入は若い頃よりシビアな問題ですよね。
    人間関係は、亀の甲より年の功で大抵のことはスルー出来るし、そもそも、お局様に目をつけられない年齢ですからw

    +3

    -0

  • 4398. 匿名 2017/09/21(木) 14:39:10 

    >>4396
    病気療養中なのですが、貯えが尽きたので働かざるを得ない状況になりました。

    +1

    -0

  • 4399. 匿名 2017/09/21(木) 14:44:43 

    >>4397

    私は実家はあり、母と兄弟は健在です。
    不仲ではないのですが、母とは性格が合わないので一緒には暮らせません。

    たしかに、年を取ってからの低収入はかなりシビアですし、厳しいです。

    内定が出ても都内で250万とか。
    さすがに生活出来ません。

    +4

    -0

  • 4400. 匿名 2017/09/21(木) 14:51:21 

    >>4399
    わかります。
    ご実家がある方も、頼るどころか逆に親御さんの面倒も見なければならない場合もあり、この年代の低収入は厳しいですよね。
    体力もないので、掛け持ちで仕事をするのもなかなか難しいですし。

    +3

    -0

  • 4401. 匿名 2017/09/21(木) 14:55:57 

    >>4383
    いくらなんでも不透明過ぎませんその会社?求人内容はどうなってるんですか。

    +1

    -0

  • 4402. 匿名 2017/09/21(木) 14:56:28 

    知り合いに仕事なにかあれば、
    紹介してもらえないか
    聞いてみたい気もするけど、
    もし仕事ができない奴と思われたり、
    自分に合わなくて辞めたい、となったときに、
    知り合いの顔を潰すかもしれないと思うと、
    知り合いに聞くことができない。
    まぁ、紹介してもらえないかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 4403. 匿名 2017/09/21(木) 14:58:56 

    明日歯科助手の面接入った!
    未経験だけど受かるかな?6社目だからもうそろそろ受かってほしい
    あと2回で失業手当終わってしまう。

    +7

    -0

  • 4404. 匿名 2017/09/21(木) 15:01:12 

    昔は転職で筆記試験なんてなかったのになあ。
    つまり、筆記試験で落とさないといけないほど、応募者が多いってことだよね。
    買い手市場の現れ。

    +9

    -0

  • 4405. 匿名 2017/09/21(木) 15:03:30 

    まだ仕事決まってない無職なのに親友の結婚式が近々あってキツい!
    こっちは無職パートナーなし
    親友は仕事バリバリこなし結婚....なぜこうも違うのか(笑)

    +16

    -1

  • 4406. 匿名 2017/09/21(木) 15:04:55 

    若ければ大丈夫なんて嘘だよ。
    20前半でも受からないもんは受からない。

    +14

    -4

  • 4407. 匿名 2017/09/21(木) 15:07:01 

    これから面接です。緊張してきました。
    頑張ります。
    質問されたことなど、参考になりそうなのありましたら後で報告しますね。

    +13

    -0

  • 4408. 匿名 2017/09/21(木) 15:08:04 

    >>4405
    私もそうだよ!でもいいじゃないか、人生ラストの瞬間までどうなってるかわからないよ。今こんなでも将来幸せになって、また不幸になるかもしれないけど。でも最後には良かったって思えるかもよ。だから一緒に頑張ろうぜ

    +1

    -0

  • 4409. 匿名 2017/09/21(木) 15:08:08 

    失業中の冠婚葬祭費はキツい…
    ((((;゜Д゜)))

    +9

    -0

  • 4410. 匿名 2017/09/21(木) 15:13:38 

    >>4369
    20代と30代以降トピの二つに分けられたら嬉しいなって思ってる

    +6

    -0

  • 4411. 匿名 2017/09/21(木) 15:15:33 

    >>4407
    がんばって!
    というかこれ見る事にはお疲れ様!かな
    そういう実践的なコメントあると凄く嬉しい
    (私も来週面接なので…)

    +3

    -0

  • 4412. 匿名 2017/09/21(木) 15:17:57 

    納棺師に興味があるのだけれど日曜休みじゃないのと
    死体に耐えられるかどうかで迷ってる
    グロ映画は平気でよく見るけど生はまた違うよね…?
    それに母に相談したら霊が憑いてくるから辞めてって言われた

    +2

    -2

  • 4413. 匿名 2017/09/21(木) 15:19:44 

    >>4406
    20代前半で転職ってストレートに大卒ならすぐ辞める奴だって思われてるよ

    +1

    -0

  • 4414. 匿名 2017/09/21(木) 15:20:36 

    >>4408
    ありがとう(泣)せめて彼氏がいれば気分的に違うんだけど....
    仲良しペアの片方はなぜか不幸な人多い気がする!
    早く職が決まって彼氏作っていつか結婚したい!

    +2

    -2

  • 4415. 匿名 2017/09/21(木) 15:22:36 

    >>4413
    私は高卒の契約社員で6年勤めたけど全然受からないよ....。
    ギリ24前半なんだけどねぇ~

    +4

    -0

  • 4416. 匿名 2017/09/21(木) 15:24:27 

    書類送って恐らく到着したから3日経ってるのに連絡ないからこりゃ落ちたな

    +5

    -0

  • 4417. 匿名 2017/09/21(木) 15:25:31 

    就活すればするほど日本が嫌いになってくるんだけど自分だけか?w

    +18

    -0

  • 4418. 匿名 2017/09/21(木) 15:28:46 

    >>4416 私、5日目で来たことありますよ!一週間は待ってみたらどうですか?

    +3

    -0

  • 4419. 匿名 2017/09/21(木) 15:31:40 

    >>4418
    結構時間かかるんですね!すぐこの人と会ってみたいと思ったら到着したその日か翌日には連絡来るって聞いたらもうだめだなって思いました(笑)

    +1

    -1

  • 4420. 匿名 2017/09/21(木) 15:36:32 

    認定日前に就職が決まって認定日の日に勤務開始だったらいつハローワークに行けばいいんだろうね?

    +1

    -0

  • 4421. 匿名 2017/09/21(木) 15:46:13 

    >>4420
    なぜハロワに聞かないの?

    +3

    -0

  • 4422. 匿名 2017/09/21(木) 15:52:14 

    >>4416
    私も営業日?で数えて1週間後に通過の連絡来ましたよ〜!
    もう絶対ダメだ忘れよう。。。と思ってた矢先のことでした。
    今は面接後の合否連絡待っています。不安だー

    +3

    -0

  • 4423. 匿名 2017/09/21(木) 16:15:12 

    時給1000円パート、自宅から5分
    時給1250円派遣、自宅から25分
    仕事自体はどちらも抵抗なくできそう
    みなさんならどちらにしますか?パートならプラスを、派遣ならマイナスをお願いします

    +4

    -9

  • 4424. 匿名 2017/09/21(木) 16:20:01 

    >>4423
    通勤時間を重視ならパートで、時給を重視なら派遣

    +0

    -0

  • 4425. 匿名 2017/09/21(木) 16:21:21 

    >>4423
    25分も全然近い。

    +2

    -0

  • 4426. 匿名 2017/09/21(木) 16:21:57 

    >>4423さんなら、どっちにするの?

    +0

    -0

  • 4427. 匿名 2017/09/21(木) 16:27:24 

    時々、書類送ってすぐに連絡がないと落ちたとか言う人いるけど、どんだけ急かすの(^^;
    相手も色々と忙しいんだよ。
    応募者は他に何人もいるだろうし、そもそも書類が到着した日に見るとは限らないんだから。

    +5

    -2

  • 4428. 匿名 2017/09/21(木) 16:29:27 

    >>4427
    本当それ。到着して三日は経つから落ちたよね、、とかもう…
    周りが見えないんだろうね

    やっぱりある程度年齢別で分けるべきだよ
    書き込みで幼さが表れてる

    +5

    -8

  • 4429. 匿名 2017/09/21(木) 16:33:53 

    しょうがないよ
    ネット検索すればすぐに連絡来ないと不採用率高いって
    書いてあるの多いしそりゃ不安にもなるさ

    +16

    -0

  • 4430. 匿名 2017/09/21(木) 16:35:05 

    面接で得意な教科苦手だった教科聞かれたけど中途だけど新卒と同じような質問してくるんですね!
    受け答えがうまくできなかったので切り替えてまた明日の面接も頑張ろう。

    +1

    -0

  • 4431. 匿名 2017/09/21(木) 16:37:31 

    むしろ、不採用の時ほど速攻でお祈りメールが来るよw
    門前払い感がスゴい(^^;

    +5

    -0

  • 4432. 匿名 2017/09/21(木) 16:39:25 

    >>4273
    アデコ本当にダメだね。
    求人の会社の賞与も、5ヶ月くらいは出る、って言ってたのに、内定してた他の企業を辞退した後になって4ヶ月以上って言うし、
    入社希望日を聞いてきて、希望日を変更したいってすぐ答えたら、「わかりました、会社に伝えときますね」っていって変更日の希望が通りそうだって言ってたのに、「あんたが希望日言ってたから会社にいったのに、内定通知書会社が作った後に言われても困る」とか、まるで自分が内定通知書を会社が出した後に入社希望日変更した、って話作りかえようとして自分に罪をなすりつけようとしてる。

    アデコはやめたほうがいいわ。
    言ってることコロコロ変わるし、嘘ばっか言うし、求職者に罪をなすりつけるから。

    +4

    -0

  • 4433. 匿名 2017/09/21(木) 16:40:31 

    >>4430
    会社によるよね~ほとんど聞かないとこもあればどんどん突っ込んでくるとこもあるからね

    +1

    -0

  • 4434. 匿名 2017/09/21(木) 16:41:00 

    >>4423
    派遣は3年で切られる可能性が高いから多少時給が安くてもパートがいいかな。

    +3

    -0

  • 4435. 匿名 2017/09/21(木) 16:41:57 

    ア◯コダメなのわかるわー。

    対応も失礼だし、人に罪なすりつけて嘘ばっか言うとかありえないよねー。
    しかも辞退したってことは相当迷ってたんだと思うのに、辞退させてその上アデコ側の責任をなすりつけるとかクズでしょ

    +2

    -0

  • 4436. 匿名 2017/09/21(木) 16:43:57 

    ここ良さそうって思っても社員旅行って記載されてたら即さようなら~
    社員旅行さえなければ応募する人もっといるかもしれないのにね

    +12

    -1

  • 4437. 匿名 2017/09/21(木) 17:11:54 

    休日が日+隔週土曜日休みってどうですか?

    +2

    -6

  • 4438. 匿名 2017/09/21(木) 17:16:22 

    営業職希望されてる方いませんか?

    +0

    -0

  • 4439. 匿名 2017/09/21(木) 17:24:59 

    >>4428
    ごめんねおばちゃん。

    +4

    -5

  • 4440. 匿名 2017/09/21(木) 17:27:44 

    >>4436
    むしろちゃんとした会社こそ確実に旅行があると思う。社員旅行は日本の風習だし、旅行がない会社は体力がないような零細とかなんじゃ…。

    +0

    -8

  • 4441. 匿名 2017/09/21(木) 17:30:25 

    >>4412
    ここでその職が出るとは!
    私、葬儀屋の納棺部門に居ましたよ!
    日曜休みは…毎週は難しいかもしれませんがあらかじめ相談すればとれるとこでした。
    霊に関してはホントーに人それぞれなのでなんとも言えません(;´・ω・)

    +2

    -0

  • 4442. 匿名 2017/09/21(木) 17:31:06 

    >>4380
    そういう会社もあるんですね!
    みんな平等、人柄で見てくれるってありがたいです。
    そういう会社に採用してもらえれば自分も貢献したいなって思えそうです!

    +4

    -0

  • 4443. 匿名 2017/09/21(木) 17:36:20 

    >>4410
    そうですね!
    20代とはやはり違いますよね。

    +4

    -0

  • 4444. 匿名 2017/09/21(木) 17:40:47 

    >>4405
    私もです。
    お金もキツイですが、それより他の友達に会って現状聞かれるのがしんどいです。
    結婚式は楽しみだし祝福したいのですが、、こんな気分になる自分がイヤです。

    +4

    -0

  • 4445. 匿名 2017/09/21(木) 17:43:09 

    4423です
    子持ちのため、近いパート寄りで考えてましたが一般的には派遣ですよね。みなさんの意見幅広く聞きたかったので、引き続き見てくれたかたプラマイ押してくださるとありがたいです。

    +0

    -2

  • 4446. 匿名 2017/09/21(木) 17:45:29 

    一社内定を貰ったけど通勤一時間かかるのがネック
    他の条件は良いけど…

    +4

    -2

  • 4447. 匿名 2017/09/21(木) 17:47:52 

    >>4438
    はい!ここにいます!

    +2

    -0

  • 4448. 匿名 2017/09/21(木) 17:53:04 

    >>4446
    都心の方ですか?
    私も面接で通勤1時間大変じゃないですか?と多分、都内在住の面接の方に聞かれましたが、埼玉千葉あたりに住んでる方はドアtoドアで1時間は全然普通だと思いますよ!

    +7

    -0

  • 4449. 匿名 2017/09/21(木) 17:54:55 

    フラットな社風ってどういう意味?

    +0

    -0

  • 4450. 匿名 2017/09/21(木) 17:59:14 

    >>4441
    前に東日本大震災の時に活躍した復元納棺師の方の本を読みました!
    この方は一般の納棺師にはないスキルをお持ちのようです。
    この方に憧れ人々の役に立ちたいと思いましたが遺体は全て綺麗な状態ではないだろうし
    私涙脆いのですぐ泣くと思うのですがどうなんでしょう??
    やはりキツいお仕事ですか?

    +2

    -0

  • 4451. 匿名 2017/09/21(木) 18:00:28 

    派遣のメリットを語ろうのトピ 参考に覗きました。

    +5

    -0

  • 4452. 匿名 2017/09/21(木) 18:00:56 

    >>4440
    頭が脳筋でできてる会社はあるってことねw

    +1

    -0

  • 4453. 匿名 2017/09/21(木) 18:09:25 

    >>4440
    そんなこと言ったら、女子が制服着てお茶汲みコピー取りするのもセクハラサービス残業も忘年会でおじさんとデュエット強制も社員旅行で一発芸も、ぜーんぶ日本の風習だよね

    +8

    -0

  • 4454. 匿名 2017/09/21(木) 18:11:01 

    派遣事務、未経験だと50社は落ちるの当たり前って本当?まだ五社くらいだけど、派遣ですらそんなだなんて…

    +6

    -0

  • 4455. 匿名 2017/09/21(木) 18:18:28 

    >>4450
    私も復元納棺師の方の本読みましたよ。素晴らしい方ですよね(^^
    私がいたところは、あまりにも酷い状態の方は先輩や上司が対応していました。
    泣いてしまうのは仕方ないと思います。私も最初の頃はしょっちゅうもらい泣きしてました。
    この業界だと大体どこでも入社前に体験ができると思うので、
    それで実際に故人さんや納棺の様子を見て入るか辞めるか決めてみたらいいと思います!

    +3

    -0

  • 4456. 匿名 2017/09/21(木) 18:18:36 

    >>4454
    年齢による
    私は30だけど、一社目は若い人が良いからって社内選考落ち、二社目は採用された。事務経験は兼務で片手間に少ししたくらい。

    +4

    -0

  • 4457. 匿名 2017/09/21(木) 18:26:06 

    面接受けたとこ、結果は1週間後?まで?に郵送でご連絡しますって言ったかと思えば、電話の方がいいですかね?とも言っていて、結局よくわからなかった。
    もう2日ほど経つけど、落ち着きません。
    先に郵送の言葉が出たからダメなのかなぁ…

    +3

    -0

  • 4458. 匿名 2017/09/21(木) 18:28:29 

    >>4457
    電話の方がいいですかね?とか聞かれたときに、電話でお願いしますとかは言いましたか?向こうのひとり言?

    +0

    -0

  • 4459. 匿名 2017/09/21(木) 18:39:05 

    >>4458
    面接官がモソっと話す方で、あまりよく聞き取れなかったのですが、多分そう言っていたと思うので、はい、よろしくお願いしますと答えましたが…。
    入社可能日や勤務条件の話題が出ず、職務内容と勤務体制、趣味などの話が多く感じた面接だったので、へこんでいます…。
    でも採用だといいなぁ〜

    +1

    -0

  • 4460. 匿名 2017/09/21(木) 18:50:11 

    たまにいるよね~何言ってんのかわかんない人
    ちゃんと発音してくれない?って思うわw

    +8

    -0

  • 4461. 匿名 2017/09/21(木) 18:51:08 

    >>4454
    人はだれしも未経験なのにね!教えるのが面倒なだけだと思う。

    +4

    -2

  • 4462. 匿名 2017/09/21(木) 18:55:40 

    >>4455
    当時NHKでしか放送しなかったそうなんで調べるまではその方があんなに活躍していたなんて知りませんでした!300以上のご遺体を復元したなんて尊敬しますね!
    やはり泣いちゃいますよね…泣いてはいけないって聞いたからどうなのかなって思っちゃいました(;^_^近場にないかどうか求人みてじっくり検討してみます!

    +0

    -0

  • 4463. 匿名 2017/09/21(木) 18:56:29 

    >>4456
    若い人がいいからって雇ってもすぐやめたら笑えるよね

    +8

    -0

  • 4464. 匿名 2017/09/21(木) 18:59:55 

    若い子の方がゆとりというか堪え性がないし辞めてもすぐ次が見つかるから嫌なことあったらサクッと辞めそう。

    +5

    -0

  • 4465. 匿名 2017/09/21(木) 19:03:18 

    >>4456 >>4461

    30前半、販売で正社員経験、事務未経験だけどエクセルワードパワポは使えます
    まだ始めたばかりだけど、社内選考通らない…めげそうだけど12月まで失業手当てでるので根気よく頑張るしかないかぁ

    ユウウツ!

    +6

    -1

  • 4466. 匿名 2017/09/21(木) 19:03:43 

    聞いてたのよりも、仕事が少なくて
    稼げない
    月あたりマイナス6万以上
    8時間勤務って言ったから選んだのに
    ◯デコ、ほんとにダメだなぁ…
    繋ぎの派遣選びで、また失敗しちゃった…
    副業も増やそう。
    それでも、どう節約しても6万は無理だ
    やっとまともな生活ができると思ったのに

    一体何度、期待を裏切られれば良いのか

    +7

    -0

  • 4467. 匿名 2017/09/21(木) 19:04:03 

    入ってすぐ辞めた場合2番目候補の人に連絡してまだ職探してるなら雇って欲しい。
    もう同じとこに応募するわけにはいかないだろうしさ

    +9

    -0

  • 4468. 匿名 2017/09/21(木) 19:07:27 

    >>4460
    面接という場なだけに、聞き直すってしにくいですしね…。
    でも結局帰ってきてからモヤモヤです。
    採用連絡欲しいなー!

    +3

    -0

  • 4469. 匿名 2017/09/21(木) 19:08:09 

    >>4465
    年齢なんて関係ないのにね!若くても入ってすぐ妊娠して辞めるやつもいれば
    30過ぎてても真面目に長く務める方はいくらでもいるだろうに
    面接官はほんとに見る目ないよ
    履歴書や経歴書なぞ無意味

    +13

    -2

  • 4470. 匿名 2017/09/21(木) 19:09:10 

    >>4467
    それだと、合否連絡が遅くなったり、連絡がギリギリだと自分は補欠だったのか?!と勘ぐる(事実だけど)プライドの高い人もいるんだよ

    +2

    -1

  • 4471. 匿名 2017/09/21(木) 19:09:52 

    >>4468
    最初に受けたとこ翌日に電話がきてお!採用か!?と思い電話にでたら電話のノイズかわからんけど上手く聞き取れなかったらしく不採用を採用って聞こえてありがとうございます!!って明るく言ってしまったw後で不採用って分かったとき恥ずかしかったわ

    +6

    -1

  • 4472. 匿名 2017/09/21(木) 19:10:39 

    >>4470
    雇ってくれるならそれでもいいw
    ラッキーって思う!

    +5

    -0

  • 4473. 匿名 2017/09/21(木) 19:11:20 

    >>4466
    ア◯コ、詐欺じゃん!!
    条件違うこと言うとか、今度からはメールでやりとりしたほうがいいと思う!それかボイスレコーダーで録音するとか!
    他にもそういう詐欺まがいなことにあってる人いるらしいし、会社としてやっちゃいけないことやってるよね

    +3

    -0

  • 4474. 匿名 2017/09/21(木) 19:21:03 

    >>4473
    レスありがとう
    アデ◯は…
    けっこうアバウトでヤバいな、と思う

    条件提示が文書でなされなかったのは、
    アデコ側にしたら、違法行為…

    今回は、もう休職は予算的に無理なので、
    初回契約期間中は続けることにしたけど…
    仕事内容も環境も良いので、
    ものすごくいたたまれない思いです

    テン◯と比べると、押し込んでこないから楽かな
    と思ったけど
    本当にもう限界モードで判断が鈍った
    自分自身にも、やりきれない


    +3

    -0

  • 4475. 匿名 2017/09/21(木) 19:21:33 

    >>4454 私は前職アパレルで販売しか経験なかったけど派遣に登録して二日で受かりました。
    ExcelとWordの資格は持ってましたが
    要はタイミングですかね..

    +0

    -0

  • 4476. 匿名 2017/09/21(木) 19:21:33 

    >>4471
    ノイズがあったとはいえ、翌日だったら採用だと聞こえちゃいますよね。
    面接官の方、滑舌よくお願いします。

    +3

    -1

  • 4477. 匿名 2017/09/21(木) 19:24:38 

    >>4454
    まあ、本来は、というか昔の派遣は即戦力が求められたから、そもそも未経験の人がいなくて、いまだにそういう感覚の企業が多いんじゃない?

    +6

    -0

  • 4478. 匿名 2017/09/21(木) 19:26:21 

    >>4475
    ExcelとWordの資格がものを言ったのかも

    +1

    -1

  • 4479. 匿名 2017/09/21(木) 19:38:29 

    明日は面接だー!
    志望動機、あと2、3行は書かないと空欄が目立つなぁ。
    緊張で今夜は眠れなさそう。

    +9

    -0

  • 4480. 匿名 2017/09/21(木) 19:48:31 

    >>4479
    頑張ってくださいね!

    +5

    -0

  • 4481. 匿名 2017/09/21(木) 19:51:55 

    >>4469
    派遣とか、契約社員(時給パート)だと履歴書不要だよね(アマゾンの倉庫要員でこれ見た時、どーでもいいんだとおもったさ)

    +0

    -1

  • 4482. 匿名 2017/09/21(木) 20:02:25 

    来月から最低賃金上がるみたいだね
    転職活動長期化パート36

    +7

    -0

  • 4483. 匿名 2017/09/21(木) 20:14:03 

    在職中転職活動をしている28歳です。
    仕事が忙しい時期に気になる求人が出ていたのに放置していて募集が終わっていて後悔…。

    今履歴書出したところは、あまり行きたくない。退職して転職活動した方が良いか悩んでます。

    今やっと閑散期なのにやりたい求人が出ない…早く辞めたい、あまり気は進まなくてもみなさん転職活動続けてますか?

    +4

    -0

  • 4484. 匿名 2017/09/21(木) 20:16:01 

    どんなに優秀だとしても面接官の相性悪いと落とされるんだよね、、

    +11

    -1

  • 4485. 匿名 2017/09/21(木) 20:29:55 

    >>4483
    私も在職中で、年齢もほぼ同じ状況です

    辞めたら不利になる気がして。

    +5

    -0

  • 4486. 匿名 2017/09/21(木) 20:38:21 

    このトピ、少し前から怖くなってきたからしばらく来なかったけど、穏やかになってて良かった。

    +10

    -2

  • 4487. 匿名 2017/09/21(木) 20:42:44 

    >>4483
    実家で住むところや食べるのに困らないとか、もしくは半年~1年は働かなくても持ちこたえられる貯えがあるのなら、退職してからでもいいかも。
    でも、出来たら在職中がいいと思いますよ。

    +8

    -0

  • 4488. 匿名 2017/09/21(木) 20:45:46 

    >>4474
    ア◯コ、違法してるよねー
    詐欺と同じことしてるし

    賞与5カ月っていってたのに、内定承諾回答期限ギリギリになって、賞与4ヶ月ですとか言うし
    挙句に、入社希望日を伝えてるのに、違う入社日記載の内定承諾書を企業側に作らせる詐欺会社。
    おまけに、違う入社日になるけど、それに署名捺印しろって脅してくるんだよねー

    やめたほうがいいよ、アデ◯。
    対応も最悪の対応だし、◯デコ利用してる会社もここの会社利用するのやめたほうがいいと思う。

    +4

    -2

  • 4489. 匿名 2017/09/21(木) 20:46:25 

    >>4482
    表になってるより、この図のほうが分かりやすいね。
    神奈川って都内並みに高いのか。

    +6

    -1

  • 4490. 匿名 2017/09/21(木) 20:47:45 

    >>4474
    条件提示を文書でしないとか、アデ◯ってやばいね

    +3

    -1

  • 4491. 匿名 2017/09/21(木) 20:56:20 

    >>4461
    即戦力を求めてたなら未経験は無理でしょう。ただでさえ会社が違えばやり方も違うんだから。
    教えるという作業は必ず発生するんだから、教えるのが面倒という理由はないと思う。

    +6

    -1

  • 4492. 匿名 2017/09/21(木) 21:01:41 

    転職サイトの謳い文句によくある「未公開求人」てなんなんだー!
    隠さないで公開すればいいじゃん( ・ε・)

    +2

    -2

  • 4493. 匿名 2017/09/21(木) 21:03:21 

    都内事務職。年収400万。
    システムに弱い会社で、そのせいで毎日残業。派遣時代より年収は大幅に上がったけど、業務量多くて嫌になる。
    時間のゆとりと、お金のゆとり。
    どっちをとるか。。

    +7

    -3

  • 4494. 匿名 2017/09/21(木) 21:03:49 

    残業とかでメンタルやばい
    それが理由で辞めるってだめかな?
    在職中に活動していますが

    +10

    -1

  • 4495. 匿名 2017/09/21(木) 21:05:22 

    >>4492
    応募が殺到するからだよ。

    +5

    -0

  • 4496. 匿名 2017/09/21(木) 21:06:32 

    >>4485
    私も在職中の方が有利かなと思って続けてます。

    でも出張が多い&いつ休みが取れるか見通しが立てにくい部署に異動になって、見送った求人がいくつも。。時間は戻らないけど、周りの転職活動がうまくいった話を聞いて、なんで自分はうまくいかないんだろうって後悔で押しつぶされそうです。

    +8

    -0

  • 4497. 匿名 2017/09/21(木) 21:06:45 

    >>4494
    ダメじゃないよ!

    +8

    -0

  • 4498. 匿名 2017/09/21(木) 21:09:10 

    >>4497
    ありがとです

    もう無理な働き方はしたくない。。

    +4

    -0

  • 4499. 匿名 2017/09/21(木) 21:12:03 

    「給与は経験を考慮して決定します」的なことを書いてある会社が多いから、もし未経験で挑戦するとしたら「お給料が安くても、仕事を教えてもらえるのなら頑張ります!」アピールをするといいのかな。
    一人暮らしにはキツいな。。

    +6

    -0

  • 4500. 匿名 2017/09/21(木) 21:16:08 

    >>4495
    ああ、つまり、転職サイトの社内でフルイにかけて残った人を選考したほうが、企業としては手間がかからず楽ってことかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード