ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート36

5953コメント2017/10/03(火) 17:38

  • 2001. 匿名 2017/09/10(日) 13:30:03 

    >>1992
    おめでとうございます!
    私も同年代です。
    頑張ってください!

    +6

    -0

  • 2002. 匿名 2017/09/10(日) 13:49:39 

    資本系人材紹介の仕事をしたことがあるけど、職種構わず何度も応募してくる人、ブラックリストに入れてました。
    経理でも進行管理でもコールセンターでもいいって節操なさすぎでしょ。
    人材会社をうまく使うには、譲れない条件を2〜3提示して案件紹介してくれるのを待つ、これが採用への近道かと思います。

    +4

    -0

  • 2003. 匿名 2017/09/10(日) 13:50:10 

    >>1983

    過去トピか忘れたけど、各サイトの信用度みたいなのを見た記憶はありますが、探せない…
    求人掲載の費用は案外横並びみたいですが、とらば〜ゆは求人内容のチェックせずブラックでも掲載できるってなってました。
    リクナビ、マイナビ、DODAは内容チェックあるけどその度合いが違うかんじで、ブラックは載せないとかちゃんと内容精査してるっていうので信用度◯%っていうのを見たんだけど、貼りたいけど元ネタが見つからない。

    ごめんなさい。

    +3

    -0

  • 2004. 匿名 2017/09/10(日) 14:00:27 

    >>1983

    リクナビではないと思いますよ。
    基本的に複数のサイトで同じ求人見かけるので、まだマイナビの方が他のサイトにない求人が出てる気はします。(田舎です)
    後はDODAの直接応募は返信全くなしで、エージェント経由のやつはとりあえず手当たり次第にスカウトって感じで求人は有名企業とかも多いけど、対応が悪かったです。

    というか、どのサイトも転職成功率No.1とか転職したい人が選ぶサイトNo.1とか言い方を変えてNo.1って掲げてるから選べないですよねー。
    特に田舎だと新着求人で特定派遣がずら〜っと並ぶし、転職サイトに出てる求人はハロワやエージェントも出してるから、5,6個登録してます。

    +2

    -0

  • 2005. 匿名 2017/09/10(日) 14:09:12 

    >>2002

    でも譲れない条件が待遇面ばっかりで希望職種は何でもいいみたいな人はダメなんじゃないかと思うんですが。
    というか各担当の人が能力を見抜いて合いそうだなっていう職種とマッチングしてくれたりはしないですか?

    人材紹介使ってみたいんですが、私は職種にこだわりがありカナリ狭まるので、少し広げるためにも似ているけど違う職種とかも人マッチングしてくれないかなと思っています。
    自分がやりたい事と向いてる事に差がある気はしています…

    +2

    -0

  • 2006. 匿名 2017/09/10(日) 14:15:07 

    ネットで面接対策とか職務経歴書の書き方調べてたら、Yahoo知恵袋に流れ着いて、だらだらと無職関連の質問見てしまったわ。
    あまりに求人がないから、特定派遣で食いつなぐか…と覚悟しようかと思ったけど、知恵袋見たら思いとどまった。
    がるちゃんもダラダラ見ちゃうからまずはそれをやめなきゃな。

    +17

    -0

  • 2007. 匿名 2017/09/10(日) 14:47:15 

    >>160
    その昔ら高学歴の塊と言われてホワイト扱いされてた電通や東電も今ではこの有様ですからね…。
    日本でホワイトを探すなんて、鳥取砂丘で落としたコンタクトレンズを血眼になって探すぐらいやらないと無理だと思われます

    +15

    -2

  • 2008. 匿名 2017/09/10(日) 15:04:26 

    明日面接なのに唇にヘルペスできちゃってへこむ

    +13

    -0

  • 2009. 匿名 2017/09/10(日) 15:15:32 

    >>1979
    気持ちはわかるけど文句嘆いてばかりいないで自分のどこに問題があったか冷静に考えて改善策考えた方が今後のためだよ。採用する側だって一緒に働く仲間を探すんだから真剣にやってるよ、誰でもいいわけじゃないんだから。

    >>1969に記載されてる情報だけじゃ分からないけど、応募がたくさん来ても熱意が感じられない、希望出勤日数が合わない、年齢、人柄が職場の雰囲気に合わないと判断されたとかそういう理由でなかなか人決まらないこと多いよ。

    +4

    -0

  • 2010. 匿名 2017/09/10(日) 15:26:23 

    >>2000
    1996です。書き忘れたので補足。
    登録や前回の就業から間が空いていると、再登録に来てくださいと言われるかもしれないです。
    私は大手Pで2年空いたから再登録と言われました。
    再登録に行くまでは仕事の紹介をしてもらえなかったので、気になる案件があるなら早めに動かれた方がいいと思います!

    +3

    -0

  • 2011. 匿名 2017/09/10(日) 15:54:49 

    書類選考の結果は一週間以内に連絡しますと言われてから半月経って面接の通知が来ました。
    諦めていたので嬉しいのですが、面接時間が一時間
    も用意されていて何を聞かれるのかビクビクしています。。

    一時間の面接を受けたことある方いますか?
    それともその時間内で適性検査もやったりするのかな…?

    +8

    -1

  • 2012. 匿名 2017/09/10(日) 16:17:10 

    また激務な会社に当たったらどうしようかとビクビクして求人票をひたすら眺めてるだけの私…

    ここの方達って事務職目指してる方多いですよね?

    +12

    -0

  • 2013. 匿名 2017/09/10(日) 16:57:42 

    今日の朝、お祈りメール来てた。

    悔しいけど前向いていこう!もっと自分に合った職場があるはずだ!
    と自分に言い聞かせる

    +20

    -0

  • 2014. 匿名 2017/09/10(日) 16:57:44 

    フルタイムのパートで賞与(寸志)・皆勤手当無し・事務職も作業服着用がツラいですが、交通費全額支給・各種社会保険完備・社員や派遣、グループ会社の従業員合わせて1500名程居る事業所なので昼休みはどう過ごそうと個人の自由。
    全然良い方かなと思いますが…如何でしょうか?

    +8

    -0

  • 2015. 匿名 2017/09/10(日) 17:01:05 

    >>2012
    私はそうでもない。ずっと事務やってきたけど、正社員で条件がまともで危ないお局がいない事務に出会うのがすごく難しいと思う。非正規の事務でも倍率高いし・・。だからそれ以外で受けられそうなところ受けてるよ。

    ただそれ以外の未経験となると、未経験なりに地雷があったりする。

    +18

    -0

  • 2016. 匿名 2017/09/10(日) 17:13:38 

    女性事務員2人ってどうなんだろう・・・それだったら5、6人いた方がいいのかな

    +5

    -0

  • 2017. 匿名 2017/09/10(日) 17:15:58 

    >>606
    私は以前の派遣先がJAで和式は無かったものの、建物は凄く古かったです。デブの子が後ろを通ると揺れるんですよ床が。

    +3

    -3

  • 2018. 匿名 2017/09/10(日) 17:17:48 

    >>2016
    席が離れていたり役割分担もキッチリ線引きされている、年代も離れていたりしたらまだ楽かもです。

    +6

    -0

  • 2019. 匿名 2017/09/10(日) 17:21:03 

    体が鈍ってるのか、一気に色んなことがこなせない。洗濯して1時間休憩、洗い物して1時間休憩…って感じ。今日中にコンビニに行かなきゃいけない用事があるんだけど、外出も面倒すぎる…ヤバイ。

    +19

    -0

  • 2020. 匿名 2017/09/10(日) 17:36:26 

    >>995
    私は45歳ですが、ここが派遣を脱出する最後のチャンスだと思っていました。期限を設けると逆に焦る事も有りましたが「いや!諦めるもんか」と軌道修正も早く出来たように思います。
    正社員15年、契約5年、派遣2社で通算5年ちょっとで今は最初の正社員の頃の企業のグループ会社の8時間パートです。落差は感じますが、派遣から抜け出せた喜びを忘れずに頑張ろうと思っています。

    +13

    -0

  • 2021. 匿名 2017/09/10(日) 17:49:09 

    >>2020
    15年も働かれて…なぜに仕事お辞めになったんでしょうか?次の契約5年も契約切れとかですか?

    差し支えなければ(>_<)

    +7

    -1

  • 2022. 匿名 2017/09/10(日) 17:49:36 

    また激務な会社に当たったらどうしようかとビクビクして求人票をひたすら眺めてるだけの私…

    ここの方達って事務職目指してる方多いですよね?

    +0

    -2

  • 2023. 匿名 2017/09/10(日) 17:50:51 

    >>2022 戻る 押しまくってたら重複してしまいました。すみません(。-_-。)

    +5

    -0

  • 2024. 匿名 2017/09/10(日) 17:51:05 

    正社員でもブラック会社で働くなら派遣でも整ったところで働きたいと感じてしまいます。
    乗り気のしない求人でもとりあえず応募して、不採用になるとホッとしてしまい…
    馬鹿みたいなこと繰り返してもう本当卒業しなきゃな

    +13

    -1

  • 2025. 匿名 2017/09/10(日) 18:30:51 

    >>2011

    私も1時間って言われたけど25分くらいで終わりましたよ。
    適性検査も性格診断みたいなやつはもしかしたらあるかもですが、SPIだと1時間じゃ無理だから多少安心する(笑)

    +7

    -0

  • 2026. 匿名 2017/09/10(日) 18:42:56 

    久々に昼寝したら頭痛くて起きた。
    最近涼しくなってきたから油断して扇風機だけで、窓締め切って寝たら熱中症っぽい。
    みなさんもお気をつけて…
    一気にやる気をそがれました(涙)

    +11

    -0

  • 2027. 匿名 2017/09/10(日) 19:17:05 

    有限会社ってどうなんだろう?
    今まで株式会社でしか働いたことないんですが、実際のところ具体的にどう違うんだろう…家族ぐるみでやってたりすると厄介とは聞くけど。

    +6

    -0

  • 2028. 匿名 2017/09/10(日) 19:22:31 

    >>2027
    私も有限会社 気になります!
    倒産しやすいとかあるのかな??

    +3

    -1

  • 2029. 匿名 2017/09/10(日) 19:35:03 

    >>2019
    秋バテが出てるのかも?
    しかも、このところは急に暑いし…
    やる気ダウンなのはわたしもです
    昼寝しちゃって今。

    また明日から、何とか頑張ろう…
    と思ってます

    +5

    -0

  • 2030. 匿名 2017/09/10(日) 20:04:42 

    土日はきちんと休んでしまいました。。
    明日からまた頑張ります!

    +7

    -0

  • 2031. 匿名 2017/09/10(日) 20:22:44 

    仕事してなくても月曜の朝嫌だな。
    土日は絶対連絡ないしって安心しきってるから…
    甘いー我ながら

    働きはじめたらもっと辛いか

    +9

    -0

  • 2032. 匿名 2017/09/10(日) 20:34:23 

    長い間求人見たり応募したりしたけど、結局決まらないまま来週末退職です(>_<)
    貯金があるからまだ大丈夫なものの(良くないけど)不安だらけです。
    前の時は無職期間2か月半でなんとか決まったので次も3か月以内に決めようと思ってはいるものの
    10月逃して11月~年末って求人が少なそうで心配…

    +12

    -0

  • 2033. 匿名 2017/09/10(日) 20:35:13 

    spi無理~。
    勉強しても限度がある…。
    できる人が羨ましい‼

    +5

    -0

  • 2034. 匿名 2017/09/10(日) 20:38:33 

    >>2032
    私も決まらないまま有給消化にはいりました。あと1か月後に無職になりますが、正直働いてたときは忙しさと、休みになったらでいいやーとあまり危機感もってなく。。選びまくってろくに活動せずワガママばかりでしたが、いざ仕事行かなくて良くなった今とても不安で寝付きも悪いです。短時間パートも真剣に考えてしまってます。

    +3

    -0

  • 2035. 匿名 2017/09/10(日) 20:42:42 

    >>2027
    前職、有限会社でした

    +1

    -0

  • 2036. 匿名 2017/09/10(日) 21:08:17 

    どうしても働きたい内容の求人を見つけたけど、面接でその気持ちが伝えられるか不安…。
    現職で使うことが必須だった物を作ってる会社で販売から営業への転職だけど、商品のことを十分わかってるとかプラスになると思いますか?

    +9

    -0

  • 2037. 匿名 2017/09/10(日) 21:12:02 

    ブラック会社か見抜く方法ってトピ立ってますね

    +9

    -0

  • 2038. 匿名 2017/09/10(日) 21:17:21 

    >>1938
    他の企業の選考状況、内定した企業での想定年収を聞かれて答えたら、
    「これから面接受ける(志望度が高い)企業に年収のこと伝えときますねー」だって。

    こんな配慮もないエージェントってある?
    というより、年収のこと話さないでほしいって言った方がいいのかな。
    もし同じ立場だったらどうしますか?

    +3

    -0

  • 2039. 匿名 2017/09/10(日) 21:19:01 

    >>1940
    例えばどんなことが出てきたの?

    +1

    -0

  • 2040. 匿名 2017/09/10(日) 21:19:02 

    >>2036
    熱意伝わるしちゃんと企業研究してるんだなという印象だから絶対プラスになるよ!商品のこと熟知してない人にモノを売る事(営業)なんて出来ないしね

    +2

    -0

  • 2041. 匿名 2017/09/10(日) 21:37:57 

    世の中非正規が多いとか、フリーターやニートが多いって言うけれど、自分の周りにはいないんだよな。無職の転職活動組が。

    今年30歳だけど、みんなキャリア積んで毎日忙しそう。後は、結婚子育てなど。

    私は何をしているんだろう。どこに向かっているんだろう。すごく空虚感が毎日襲い掛かります。

    結婚もしたいのに、無職だから婚活も無理そうだな。

    +23

    -1

  • 2042. 匿名 2017/09/10(日) 21:44:36 

    正社員希望の人で、とりあえず派遣って人いると思うんですが、どんな雇用形態ですか?

    3ヶ月〜長期か
    何月末までと期間が決まってるもの

    とりあえず、期間が決まってるのにしようかなぁらと思うんですが、それまでに決まらなかった時の不安と、次も派遣なら長期派遣にした方がいいのかな〜とか。

    +1

    -0

  • 2043. 匿名 2017/09/10(日) 21:44:50 

    >>2041
    わかる!
    周りの子は皆、子育てしたりマイホーム建てたりしてる。同じ時期に転職した子が2ヶ月後には高給でイキイキと働いていた。
    転職に成功しました (๑˃̵ᴗ˂̵)و って…
    いいなぁ。
    自分も転職に成功できるかしら。

    +7

    -0

  • 2044. 匿名 2017/09/10(日) 21:49:57 

    >>2016
    相当気が合うか、どちらかが大人ならいいけど、そうじゃないなら地獄かな。特に女で事務長い人はクセが強い人が多いから。私が昔いた営業所もお局いたけど、全然仕事しないしワガママ放題でムカついて辞めた。前の女性もお局と揉めに揉めて辞めたらしい。

    +4

    -0

  • 2045. 匿名 2017/09/10(日) 21:50:00 

    ダメだ、やっぱり明日、辞退の連絡入れよう。せっかく採用されたんだからと入るところは失敗する!

    +10

    -2

  • 2046. 匿名 2017/09/10(日) 21:50:58 

    試用期間中に辞めてここにいるかたいますか??

    +6

    -0

  • 2047. 匿名 2017/09/10(日) 21:55:00 

    >>2042
    私も悩んでいます!長期派遣でも3ヶ月更新だから長く働かなきゃ、とかは気にしなくていいと言っている派遣会社の人もいました。正社員の仕事見つかったのでって辞めていく人多いとも。
    短期派遣だと産休代替の求人が多い。。
    期間決まっているのに途中で辞めることになったら絶対言いづらそう。
    産休社員のお休みの間だけ利用されるだけされて復帰したらサヨナラとかスキルも身に付かないしなんだかなぁと行きたくない。心狭いですが。

    +7

    -0

  • 2048. 匿名 2017/09/10(日) 22:00:20 

    >>2046
    はい、いますよ。試用期間働いて合わないと思って辞めました!

    +8

    -0

  • 2049. 匿名 2017/09/10(日) 22:01:56 

    >>2048

    お答えありがとうございます。
    3ヶ月間働きましたか??

    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2017/09/10(日) 22:04:49 

    >>2049
    働いたよ。辞めようか続けようか、迷ってたらあっという間に三ヶ月たってた!
    今の会社辞めたいの?

    +2

    -0

  • 2051. 匿名 2017/09/10(日) 22:05:11 

    >>2042
    最初2ヶ月更新で、そのあとは3ヶ月のやつ
    いわゆる、長期のお仕事です
    ってやつです
    ほんとは短期が良いんだけど、
    (一番エネルギー注ぐのは人間関係だと思う
    短期なら、あまり気にしなくて済むので…)
    なかなか良き案件に巡り合えない

    +3

    -0

  • 2052. 匿名 2017/09/10(日) 22:09:35 

    >>2038

    話さないでって言った方がいいと思います。
    最悪その会社に年収あげろって言ってるみたいに捉えられたら落ちる。
    私は最初に登録したエージェントが受けた会社や内定もらったけど辞退した会社とかの情報聞くだけ聞いて、音沙汰なし。
    出てる求人以外にも必要なポストはあるから営業かけますって言ったけど、音沙汰なし。

    そこは利用者のアンケートで満足度No1っていうのがウリみたいで、登録の翌日に送られて来たアンケートで高評価にしてしまったから、失敗だったと思う。
    あとは年収が高くなるとマージンが高くなるから煽ってたりさ。

    だから次に登録したエージェントではこちらからは情報出さず、聞かれたら答えるって感じで対応してます。
    他社の選考状況も内定出るまでは言わなかったです。
    エージェント使わずに自力で内定出た時に、タイミング良くエージェントから連絡があった時は話したけど、事細かに年収や待遇とか聞いて来て嫌な感じの対応されました。
    卑屈な感じというか、年収はカナリいいんでしょうね〜?とかもちろん家賃補助とかあるんでしょうね〜?とか、こっちがそんなの無いっていう答えを待ってるかんじ。
    そこまで待遇良く無いですよ〜って言うと自分とこの求人を進めてくる…けどそっちの方が待遇悪かったり。
    結局はマージンのためだけなんだなと分かった。
    口では私のためとか言ってるけどさ。

    +2

    -0

  • 2053. 匿名 2017/09/10(日) 22:10:44 

    >>2050
    辞めたいので転職サイトとか見ています。
    一人暮らしで身よりもないので、仕事しながら働くほかなくて・・。

    3ヶ月経過したら最初嫌だと思っていたのが平気にはならなかったんですね?

    +7

    -0

  • 2054. 匿名 2017/09/10(日) 22:16:00 

    >>2053
    ならなかったよ!残業代欲しいもん。

    +3

    -0

  • 2055. 匿名 2017/09/10(日) 22:16:31 

    また明日から平日、
    企業や派遣会社からの連絡来るね

    ハー…
    眠くなって来た

    +7

    -0

  • 2056. 匿名 2017/09/10(日) 22:24:13 

    >>2054
    残業代でないところだったんですか??

    +1

    -0

  • 2057. 匿名 2017/09/10(日) 22:24:48 

    仕事が決まらないのは私自身に問題あるんじゃないかと男性から言われて凹みます

    +8

    -0

  • 2058. 匿名 2017/09/10(日) 22:24:52 

    >>2048
    そう言う場合って、履歴書に書くんですか?

    +2

    -0

  • 2059. 匿名 2017/09/10(日) 22:30:39 

    >>2057
    そんな事言うなんてひどいですね!
    気にしないでください!!

    +5

    -2

  • 2060. 匿名 2017/09/10(日) 22:31:12 

    >>2052
    ありがとう。
    エージェントって失礼な対応する所もあるよね。何様なの?って感じだけど。

    前職より年収あげたいけど、コストがかさむと思われて不採用にもなりたくない。
    どうするのがベストだと思う?

    +4

    -0

  • 2061. 匿名 2017/09/10(日) 22:32:01 

    >>2047さん
    >>2051さん

    >>2042です。お返事ありがとうございます!
    そうなんですよね、、迷いますよね。
    ただ、一応長期なのに2ヶ月や3ヶ月で辞めたら嫌な顔されないかな?って。

    昔、紹介予定派遣で(直接雇用かどうかの面談の時)断ったんです。やはり、風当たりは強かったです。

    あんなに教えたのに??辞めるの?みたいな。
    事務の人達の態度が怖かったです。
    そのお局に嫌気がさして辞めたんですけどね(苦笑)

    退職までの数日は居心地が悪くて…。
    他の企業だったら、そんな事ないんですかね(;_;)?

    +6

    -0

  • 2062. 匿名 2017/09/10(日) 22:34:30 

    >>2059
    相談にのってもらったつもりがそんなことを言われてすごく悲しかったです。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 2063. 匿名 2017/09/10(日) 22:35:28 

    >>2057
    そういうことを言う男性の方が問題あると思うけど。
    ファイト〜

    +6

    -0

  • 2064. 匿名 2017/09/10(日) 22:37:08 

    自分て本当に頭悪いのかも。

    SPI全然分からない。
    計算問題も面接も急に頭が白くなりフリーズしてしまう。
    新しい仕事しても間違いばかりする。

    社会保険等、全然理解できない。書類が来て読んでも難しくて意味が分からない。何のお金払うの?どこに丸つけて提出するの?って。

    +8

    -0

  • 2065. 匿名 2017/09/10(日) 22:41:07 

    >>2056
    出ませんでした。
    2056さんは何で辞めたいのですか?

    >>2058
    私は記載しています。

    +1

    -0

  • 2066. 匿名 2017/09/10(日) 22:53:51 

    >>2065
    私も残業代は全くでないのに多いのがモチベーション的にも、経済的にもムリと思い、業務内容もずっとたちっぱなしがしんどいです。

    +1

    -0

  • 2067. 匿名 2017/09/10(日) 22:54:15 

    >>2041
    わかる。私の周りにも全然いない。中学も高校も大学の子もみんな順調に行ってるし、キャリア積んでるか結婚してるかのどっちか。キャリアもなくて職歴ぼろぼろで彼氏すらずっといないのなんて私くらい。

    だから本当に中々仕事つけない非正規とか無職とかっているのかな?って思う。女の人はキャリアがダメでも30くらいかその周辺では大半がもう結婚していて、同じ人いなさすぎて私だけ・・って思うよ。

    +21

    -1

  • 2068. 匿名 2017/09/10(日) 22:57:15 

    面接官にあなたの年齢くらいの人、うちの会社はみんな結婚してて産休交代で入ってるよ?あなたは彼氏もいないの?って言われた。こういう事いう面接にあったら皆さんは辞退しますか?こんなことでって思いますか?普通いるものでしょ。って言われました。

    +22

    -0

  • 2069. 匿名 2017/09/10(日) 22:58:32 

    >>2068
    同じようなことを言われて面接でしか関わらないからいいやと入ったら、結構関わることも多くて、しんどいです

    業務的に関わりがないか確認したほうが良いかもです。

    +9

    -0

  • 2070. 匿名 2017/09/10(日) 23:00:56 

    >>2068

    大企業の福利厚生や給料もめっちゃ良い会社とかなら悩みますが、それ以外ならムリ。100パー辞退です(笑)

    +16

    -0

  • 2071. 匿名 2017/09/10(日) 23:01:04 

    面接で、職務経歴書を見ながら、これさぁ新入社員でもできる仕事だよね!?ずっとこれしかしてこなかったの?と呆れ顔で聞かれました。
    受かる事はないけど、受かっても行きたくない。

    +27

    -0

  • 2072. 匿名 2017/09/10(日) 23:04:29 

    >>2068
    絶対辞退します!!!!!

    +15

    -0

  • 2073. 匿名 2017/09/10(日) 23:08:33 

    >>2052
    話さないで、って言っても、
    「伝えるのが遅かった」とか何かしら言い訳言って勝手に志望企業に伝えられたらどうする?

    自分の人生だから勝手なことされたくないしね。

    +1

    -1

  • 2074. 匿名 2017/09/10(日) 23:08:54 

    >>2071
    私も似たような経験あります。
    非正規しか職歴ないんですが、『大したことしてこなかったんやな』と言われました。
    その他にもパワハラ、モラハラっぽい言動があったのでエージェントにクレーム入れまくって辞退しました。

    +18

    -0

  • 2075. 匿名 2017/09/10(日) 23:13:39 

    >>2061さん
    >>2051です
    あるあるですよ笑
    どこに行っても超あるある!

    どこもかしこも余裕無いんですよね…きっと
    気にしない他ないですね(それでも、わたしはぐっと来ますが)

    辞める時が面倒だから、
    元から決まってる短期にしときたいとも思ってしまいます

    もう少しの辛抱ですね!

    +1

    -0

  • 2076. 匿名 2017/09/10(日) 23:18:38 

    ねぇ、みなさんはどの季節が焦る?

    なんか、外でスズムシ?が鳴く声聞いたら焦って来た。8月まではそんな事なかったんだけど。

    +2

    -0

  • 2077. 匿名 2017/09/10(日) 23:24:20 

    冬が焦るかな。
    開けたらもう春になっちゃうし、年末年始までには決めたいと思うし。
    明日からまたフリペもらって来て家で眺める日々。。

    +4

    -0

  • 2078. 匿名 2017/09/10(日) 23:25:21 

    >>2068
    ひどい!私も独身なので心が痛みます。
    私も結婚の予定は?とか聞かれて辛いです。
    確かに早ければ24歳くらいで結婚する子もいますけどね。

    前職は長かったんですが、おじさん社員にバカにされていました(まぁイジられていたのかもですが)
    転職者が来たら「ごめんね〜(笑)既婚者だから、残念!」後輩が結婚したら「次は〇〇さんの番だね(笑)」とか。

    アラサー越え独身での転職って、メンタル強くないと本当無理だと思います。

    +8

    -0

  • 2079. 匿名 2017/09/10(日) 23:37:55 

    皆さんも面接で悔しい思いされてるんですね(>_<)
    自分1人じゃないと思うと少し心強くなりました!
    クソ野郎に負けずに共に頑張りましょう!

    +13

    -0

  • 2080. 匿名 2017/09/10(日) 23:40:21 

    わたしも前職で…ババアが新人かよ。とかげでボソッと言われました。
    ね〜ね〜若いって何才の事言うの?(笑)とふざけあっている人達がいたり。
    たぶん若い子が入ると聞かされていたのでしょうね。
    何ハラって言うのか忘れましたけど、女性の年齢って何でからかわれるのだろう。

    +19

    -0

  • 2081. 匿名 2017/09/10(日) 23:41:33 

    なんか未だに結婚がどうとか、純粋にすぐ辞めないかどうかの確認じゃなくて嫌味かよっておじさん面接官いるよね。興味本意というか。

    まだまだ男社会だと思う。日本って遅れてる。

    +8

    -0

  • 2082. 匿名 2017/09/10(日) 23:44:12 

    ここで悩んでる皆さんて、基本的に真面目ですよね。
    会社では図太く自分中心な人の方が長く続けてます。
    結婚する!と言って結婚休暇をもらい海外旅行に行き、
    喧嘩別れしたと嘘をついてフツーに働いてる人とか、
    注意されると切れて職場中を巻き込む人とか、
    長ーく働いてますもん。
    あまり悩まず
    自分中心で自信を持った方が仕事できそうに見えるかも。

    +10

    -2

  • 2083. 匿名 2017/09/10(日) 23:48:26 

    >>1960
    遅くなってすみません。
    クリアファイルに入れずに定形外の120円で送ってます。
    職安の人に履歴書観るのに手間がかかる+クリアファイルに入れると重くなるから!って言われて、そうなんだって思って就活してきましたが、これからはファイルに入れて送ります。

    +5

    -0

  • 2084. 匿名 2017/09/10(日) 23:49:41 

    図太い人が居座ってるのわかる。社内不倫がバレてハブにされても平気な顔して仕事してた人いた。

    +4

    -0

  • 2085. 匿名 2017/09/10(日) 23:50:08 

    ブラック会社トピでも質問したけど、兄弟で経営してる小さい建設会社って怪しいかな…?条件は良さそうなんだけど…

    +2

    -0

  • 2086. 匿名 2017/09/10(日) 23:51:02 

    親に合わせる顔がない。
    最近眠れない。昼夜逆転気味です。

    +8

    -0

  • 2087. 匿名 2017/09/10(日) 23:51:59 

    >>2020
    正社経験が長いのに正社員採用は難しかったのでしょうか?
    やはり年齢で厳しいですか?
    by40歳

    +5

    -0

  • 2088. 匿名 2017/09/10(日) 23:52:21 

    >>2085
    面接受けた時、雰囲気を見てみたら?
    あのトピを参考にして!私も建設会社の事務探してます。

    +2

    -0

  • 2089. 匿名 2017/09/11(月) 00:11:14 

    >>2083
    ちょっと訂正です。
    クリアファイルに入れると重いし郵送代も高くなるって言われました。

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2017/09/11(月) 00:15:21 

    クリアファイル入れたぐらいでは140円にならないよ
    試しに封筒と履歴書と職務経歴書とクリアファイル乗せてキッチンスケールではかってみたらいいよ

    +3

    -4

  • 2091. 匿名 2017/09/11(月) 00:19:58 

    ひどい面接をされた会社で今結果待ちの所。
    唯一やり返せる事と言えば、採用されて辞退を申し出る事。
    「採用させていただきたいと思います」
    に対して、食い気味に、
    「あ、辞退しまーーす」って。

    …なんだけど、お祈りだろうな〜(笑)

    +21

    -0

  • 2092. 匿名 2017/09/11(月) 00:22:17 

    履歴書は折るな、クリアファイルにいれろだの、服装は黒スーツ、めんどくせーなー!
    誰だ!こんなこと言い出したのは!
    これらが絶対必要なかったなら求人に初めから書いておけ!

    +11

    -3

  • 2093. 匿名 2017/09/11(月) 00:22:27 

    腰痛持ちの人に楽だからと事務職すすめたり
    ハロワの職員はテキトーなことしか言わないイメージ

    +5

    -0

  • 2094. 匿名 2017/09/11(月) 00:25:11 

    私はせっかく頑張って書いた大事な履歴書を折りたくないから定形外でクリアファイルに入れてるけど、別に決まりではないし送料節約で折って送りたい人はそうすればいいのでは

    +6

    -0

  • 2095. 匿名 2017/09/11(月) 00:27:06 

    ていうか送料なんて自分が負担するものだし、たった数十円とかの差だよ?

    確かに市販の履歴書には長3サイズの三つ折り用の封筒が添付されてるけど、自分が採用側の立場になって考えたらどちらの方が丁寧な仕事をしそうで印象がいいかとか思わない?

    雨とかで濡れて中の履歴書の字が滲んでしまう可能性だって十分あるし、クリアファイルに送って入れた方が絶対いいよ。

    +8

    -0

  • 2096. 匿名 2017/09/11(月) 00:30:39 

    事務志望なら特に応募書類の送り方は慎重にしたほうがいいかも

    +7

    -0

  • 2097. 匿名 2017/09/11(月) 00:35:38 

    三つ折りの履歴書を開いて見る事と、クリアファイルに入ってる履歴書を取り出して見る事にそこまで差があると思えないし、こんな事を手間なんて言ってる人は確実にいい仕事ができない人だわ。

    ハローワークにも良い人・悪い人いるから、なんか言われても冷静に自分で考えて行動した方がいいよ。

    +6

    -0

  • 2098. 匿名 2017/09/11(月) 00:36:54 

    >>2097
    履歴書三つ折りされると自動原稿送りでコピーできないから、手間なんだよね。

    +4

    -0

  • 2099. 匿名 2017/09/11(月) 00:37:02 

    丁寧にする事によって悪い印象を与える事は無い

    +7

    -1

  • 2100. 匿名 2017/09/11(月) 00:39:00 

    参考までに
    転職活動長期化パート36

    +3

    -0

  • 2101. 匿名 2017/09/11(月) 00:42:20 

    >>2046
    私、一ヶ月でやめてしまいました。。。

    前職辞めて失業保険の申請途中で採用決まったのですが、辞めたのでまた申請しに行こうと思います。

    初めてこんな短期間で辞めてしまいました。
    ヽ(;▽;)

    +12

    -0

  • 2102. 匿名 2017/09/11(月) 01:07:53 

    >>2060

    2052です。
    前職同等は最低限欲しいと思ってましたが、なかなか最初からは無理だと悟りました。
    一生独身かもなので、目先の収入より経験を積んで将来あぶれないようにしたいっていう気持ちが強いです。
    前職は月25万の時間外手当なし、ボーナス、昇給、退職金なし、社保ありで倒産して離職しました。
    長期間活動してきて、月給が下がっても昇給やボーナス、退職金がある堅実な会社に入って後々上がればいいなと思っています。

    最終的に最近内定貰った所は、月24万で各種手当ありで賞与5.4ヶ月の所です。
    返事をまだしてませんが、これ以上無職のまま活動してもいい条件の所は出てこないかもと思っています。
    最初に希望年収を記入するところがあったので、前職と同じ300万にしました。
    それより高くする理由が説明できないので…

    相手が思ってるのより高い希望年収を出すとアウトみたいだから嘘でも謙虚な金額でとはアドバイス貰いました(笑)
    最終的にエージェント経由なら条件面がちゃんと書面で貰えると思うので、まずは内定貰う事を優先かな。

    +7

    -1

  • 2103. 匿名 2017/09/11(月) 01:14:29 

    >>2068

    世の中には欲しくても出来ない人もいるのに、バカな奴と心で思いながら笑顔で内定勝ち取る。

    そして辞退する♡

    あなたに頂いた言葉についてしっかり考えて、彼氏と結婚したいなと思ったので辞退します〜、大事な考えに気づかされました〜ありがとうございます。
    って嘘八百の嫌味並べて(笑)

    +5

    -1

  • 2104. 匿名 2017/09/11(月) 01:23:27 

    >>2073

    横だけど、だから最初から情報出しすぎない方がいいって意味じゃないかと理解したけど>>2052のコメ。
    エージェントは応募者に対して本当に口うまいから、私はうまく乗せられただけで結局時間の無駄だった。

    +3

    -0

  • 2105. 匿名 2017/09/11(月) 01:54:03 

    転職活動もうすぐ一年です。

    今まで正社員で働いた事がなく、年齢的にも安定したいと思いずっと正社員求人を探していました。

    ですが、なかなか働きたいと思う求人がなく、たまに見付けて面接を受けるが不採用だったり、採用されても条件と合わずに辞退したり…。

    もうすぐ一年だし、本気でヤバイと焦っています。

    そんな時に、次のような求人を見付けました。

    パート
    個人病院の外来業務補助
    学歴、経験、資格不要
    基本給132000~
    通勤手当あり
    昇給、賞与あり
    退職金制度あり
    有給あり

    面接受けてみようかと思ってるのですが、正社員ではなくパートだし、このまま諦めずに正社員求人を探した方が良いと思いますか?

    面接うけてみる→+
    正社員求人を探す→-

    +27

    -2

  • 2106. 匿名 2017/09/11(月) 02:01:20 

    >>2150
    勤務時間と年間休日はどの位ですか?
    それによって変わりますが13万は安すぎるのでは…?
    でも、気になるのであれば取り敢えず面接受けてみるのがいいと思います。

    +6

    -0

  • 2107. 匿名 2017/09/11(月) 02:09:21 

    金曜日に面接したんだけど、数時間後に採用の電話貰った。
    まさかその日に返事くると思わなくて、面接できいた内容とか少しひっかかることもあって、返事を待ってもらったんだけど
    返事を待ってもらう時ってなんて言ってますか?
    もう一社受けてるのでとか、言っても大丈夫なのかな?

    +6

    -0

  • 2108. 匿名 2017/09/11(月) 02:11:58 

    >>2105です

    >>2106
    6時間45分勤務
    年間休日150日

    です。

    確かに基本給少ないですよね…
    昇給ありとなっていても実際どうなるか分からないですもんね(^_^;)

    悩んでいる理由がそこでもあります(^_^;)

    +5

    -0

  • 2109. 匿名 2017/09/11(月) 02:32:32 

    >>2108
    年間休日150日ですか!
    だったら安くもないのかな?そんなにお休みあれば、副業もできそうだし。
    正社員決まれば1番いいけど、なかなか狭き門だよねー。
    私も違う道を探し始めようかな(^_^;)

    +5

    -0

  • 2110. 匿名 2017/09/11(月) 02:56:11 

    >>2088
    そうだよね〜。受けるだけでも受けてみようかなぁ…

    +4

    -0

  • 2111. 匿名 2017/09/11(月) 04:56:50 

    >>2104
    エージェントの言いなりになってもなーってこともあるからある程度は出してるんだけど。年収はまずかったなー。配慮もない急かせるので有名なエージェントだから失敗した。日本語が通じないもの。「企業側に印象悪いからやめてほしい」って暗に言ってんのに、「伝えますね」って言われたりさ。

    2104さんは、
    今はエージェント使わずに就活してる形ですか?

    +4

    -0

  • 2112. 匿名 2017/09/11(月) 05:04:43 

    >>2102
    前職の年収とやっぱり比較しますよね。
    もしも前職より就業時間数が多くて(残業除く時間数だけで比較)年収が同じか少ない場合、辞退しますか?

    +3

    -0

  • 2113. 匿名 2017/09/11(月) 05:24:54 

    皆さんは、
    過去5年間のうちに赤字を出したことがある企業やリストラをした企業、斜陽と言われる業界でも受けますか?それとも受けても辞退しますか?

    +3

    -0

  • 2114. 匿名 2017/09/11(月) 05:48:46 

    鬱かも。寝れない

    +8

    -0

  • 2115. 匿名 2017/09/11(月) 05:54:46 

    >>2101
    保険とか入る前ですか??

    +0

    -0

  • 2116. 匿名 2017/09/11(月) 06:13:15 

    2時間するとすぐ眼が覚める。困った。

    +2

    -0

  • 2117. 匿名 2017/09/11(月) 06:18:34 

    >>2116
    同じです。

    +2

    -0

  • 2118. 匿名 2017/09/11(月) 06:39:52 

    どうすればいいのかわからない・・・

    +5

    -0

  • 2119. 匿名 2017/09/11(月) 07:08:18 

    こういう環境どう思いますか?

    配属部署 正社員は自分ひとりだけ 他は派遣さん
    ゆえに派遣さんから教えてもらう。
    残業多く立ちっぱなし業務。

    +3

    -0

  • 2120. 匿名 2017/09/11(月) 07:48:09 

    おはようございます〜!
    頭が悪いのかあまり働いたことがないからか、求人見ても全然イメージがわかなくて(特に事務)受けたい!と思えない。。
    会社名を検索したりHP見たりもするんだけどさ…
    やりたいことがないできることかない、考えてばかりで行動してない自分が嫌になるよ(>_<)

    +8

    -1

  • 2121. 匿名 2017/09/11(月) 07:56:16 

    2120さん
    どれもよくない求人に見えて行動できないです。

    +6

    -0

  • 2122. 匿名 2017/09/11(月) 08:02:03 

    >>2116
    めっちゃ分かる。
    4時頃寝て、2時間おきに目覚めて今8時…。

    +3

    -0

  • 2123. 匿名 2017/09/11(月) 08:03:06 

    おはようございます。
    今日は面接です。がんばってきます。

    +23

    -0

  • 2124. 匿名 2017/09/11(月) 08:18:48 

    とらばーゆとか、はたらいく使ってる人ってあまりいない感じかな?やっぱりリクナビ・マイナビの方が新着とかまともな求人多いなって思いますか?

    私はリクナビとマイナビが落ちてばかり、サイレントも多いのでとらばーゆ使ったりしてるけど回転求人や微妙なの多い・・

    +5

    -0

  • 2125. 匿名 2017/09/11(月) 08:25:47 

    >>2122
    3時半に寝て、5時すぎに起きて、少しテレビ見て散歩して、今帰ってきた。
    通勤途中の人や学生が眩しかったなぁ。
    自分はなにやってるんだろう。
    無職じゃないか。

    +6

    -0

  • 2126. 匿名 2017/09/11(月) 08:27:27 

    >>2123
    がんばれー*\(^o^)/*

    +6

    -0

  • 2127. 匿名 2017/09/11(月) 08:28:47 

    無職のくせに、食パン食べてる。
    もう何しても自己嫌悪になる。

    +8

    -0

  • 2128. 匿名 2017/09/11(月) 08:30:03 

    >>2124地方だからかもしれないけどマイナビとかリクナビはいつも同じのしか出てこない
    保険会社かU◯か夢なんちゃら

    +9

    -0

  • 2129. 匿名 2017/09/11(月) 08:34:33 

    >>2127
    分かるよー。
    何するにしても、無職だからする資格ない。とか思っちゃう。

    +7

    -0

  • 2130. 匿名 2017/09/11(月) 08:43:21 

    新卒の採用ページ行くと、募集人数が自分の卒業年と比べてずっと多い・・。売り手市場うらやましい。

    +1

    -0

  • 2131. 匿名 2017/09/11(月) 08:43:40 

    ワイ人事部。BBAを書類選考で叩き落とすファインプレー。

    +2

    -9

  • 2132. 匿名 2017/09/11(月) 09:05:42 

    ずっと事務してきたけど職種変える人っていますか?

    どんな仕事したらいいのか分からなくなってきた。
    というか自分に何ができるんだって考えた時何もアピール要素がない。
    事務を長年してきたけど超簡単な事務しかしてこなかった。ワードエクセルも誰でもできることしかしてこなくて関数もほとんど使ってない。アクセスは全く分からない。

    +13

    -0

  • 2133. 匿名 2017/09/11(月) 09:06:42 

    >>2128
    地方ではないなですが、夢なんちゃら、めっちゃ分かります!本当ブラックしたいぐらい毎日ここばかり。。。

    +7

    -0

  • 2134. 匿名 2017/09/11(月) 09:11:39 

    年間休日105日で、基本給16万でその内3万5000円くらいがみなし残業とか・・ハロワってとんでもないものありますね・・これで正社員・・。

    +11

    -0

  • 2135. 匿名 2017/09/11(月) 09:12:22 

    >>2132
    私は事務以外も見ていますが、正社員となるとそれなりに条件も経験も求められるので派遣とかから接客や販売を見ています。

    +4

    -0

  • 2136. 匿名 2017/09/11(月) 09:25:44 

    >>2111

    2104です。
    私もエージェント使ってましたが成果がでずで、自分で応募したマイナビの求人がその企業の採用専門のマイナビエージェントを必ず通さないとダメだったので、今ある持ち駒はそれです。

    何やかんや言って企業との連絡とかもエージェント通すと楽だなと思いました。
    リクナビ、DODA、マイナビは登録しても今は紹介できないメールが返ってきたので派遣会社の人材紹介を2社と小規模なエージェントを1社使ってます。

    配慮もないエージェントって大手のところですか?
    なんか意思疎通が図れてない様が読み取れたのですが…

    +2

    -0

  • 2137. 匿名 2017/09/11(月) 09:32:54 

    >>2112

    辞退するかは微妙だけど、土日祝休み→土曜隔週、日祝休みまでは妥協しないとダメかなと思ってます。
    前回は6年前に転職活動してましたが、土日祝休みの求人が結構あったのに今はほぼ無いので…
    給与は18万位なら許容範囲だけど、16万で休みも少なくなるなら辞退するかも。

    +3

    -0

  • 2138. 匿名 2017/09/11(月) 09:41:54 

    >>2128

    たくさん出てる所ってリクナビ、マイナビ内でも10件ずつ位出てるのに、他のエン転職や転職ナビや@typeやら登録した先で必ず見かけるから単純にお金かかってるな〜と思う(笑)
    田舎住みだから勤務地だけで検索するとまとめて数件出てくる。
    各職種で検索しても必ず1件は出てくるようにしてるのかな。

    +2

    -0

  • 2139. 匿名 2017/09/11(月) 09:50:54 

    転職サイトの求人案件で、本名の他に好きな名前が付けられて、名刺にも記載する事ができます!(遊びゴコロ満載ドヤァ)
    って感じの会社が出てて、それなりに有名な所なんだけど、なんか応募したく無い。。。
    募集は営業職だけど、名刺に名前が2つ書かれてるって貰った方は意味不明じゃないかなと思う。

    +3

    -0

  • 2140. 匿名 2017/09/11(月) 09:57:26 

    本当の正社員としての意味をなしてる会社って少なくない?新卒では当たり前にあったものたちが転職市場になるとかなり下がる。それは自分も大したことないから妥協できるところもあるけど、面接に行って社内入った瞬間に・・あれ・・なんかおかしいぞここ、ってセンサーが働いて入社してもやっぱりおかしかったとかザラにある。

    皆さんは何度もブラックが続いたとかありますか?私の見る目がないのかな。トイレの中までついてくるような男性とかいて怖かったことある。

    +6

    -0

  • 2141. 匿名 2017/09/11(月) 09:57:48 

    >>2105

    ブランク1年なら1回リセットして働きながら正社員目指してみるのも手だと思います。
    ブランクありすぎると受かるものも受からなくなったりするかもしれないので。
    年間休日150日っていう所を逆手に取って面接とか受けに行ってみたらいいと思いました。
    ただ正社員になりたい、職種は何でもいいとかだと会社側も選ばないだろうから、働きながら専門的な分野の資格を取ったりは必要だと思います。

    +6

    -0

  • 2142. 匿名 2017/09/11(月) 09:59:04 

    トイレの中までって怖い( ;´Д`)

    +5

    -0

  • 2143. 匿名 2017/09/11(月) 10:06:20 

    >>2134
    その条件でみなし残業がないような所なら、田舎ではほとんどがそんな条件です(^_^;)
    給与20万以上、休み120日なんて、幹部候補の求人くらいですかね。

    +7

    -0

  • 2144. 匿名 2017/09/11(月) 10:07:27 

    >>2136
    エージェント通さないといけない求人ありますよね。
    マ◯ナビエージェントは…。
    同じ求人でもエージェントによって通らないエージェントもあるので、見極めたほうがいいと思います。

    意思疎通とってても勝手に進める可能性が高いです。他の方が書かれたように、求職者の内定は自分達のマージンだから。実際言わないで、って電話でもメールでも伝えても、本当は確認してたけれど自分達の利益のために企業側に言って、あえて「確認するの、言った後でした。すみません」とか言ってくる可能性も考えられなくはないなーという感じです。

    +3

    -0

  • 2145. 匿名 2017/09/11(月) 10:16:45 

    >>2137
    ありがとうございます。
    福利厚生と勤務地だったらどちらを優先しますか?
    例えば、
    福利厚生はいいが勤務地が車通勤のA社
    と、
    福利厚生はA社よりは劣るが普通くらい、勤務地の立地はいいB社

    あと、年間休日と平均年収はどのくらい重視しますか?

    +2

    -0

  • 2146. 匿名 2017/09/11(月) 10:18:35 

    疲れたから妄想させてください。みんなで食堂やろう。非正規とか無職の人が頑張って正社員目指したり、勉強したり情報を交換できるような食堂。無食堂。

    ブランクとか短気離職とか、こちら側ばかりが不利で疲れた。だって筆記試験や二次面接まであったら数か月くらいすぐたっちゃうよね。一年なんてあっという間。それで決まったところが求人には書かれてなかった実態がわかるとか地雷すぎるよ。

    +16

    -0

  • 2147. 匿名 2017/09/11(月) 10:41:39 

    >>2145

    私は田舎住みだから逆に車通勤が楽でA社を選ぶかなぁ。
    家は街中で買い物とか普通の生活には全く困らないところですが、近すぎて市内では働きたくないです。
    年間休日は土日祝休みがいいので、年収よりは休日優先です。
    希望職種だと残業や休日出勤が多いので、結局は土曜日に出勤したりすると思いますが、調子が悪い時とか用事があるときは最初から土曜日が休みなら休みやすいので…
    年収より月給を重視してしまってます、ボーナスがあってやっと生活できる状況は厳しいので、せめて月給内でやりくりできる会社がいいです。

    キャリアアップのための転職ですか?

    +3

    -0

  • 2148. 匿名 2017/09/11(月) 10:43:05 

    転職活動が進んでないから書けることがないのが辛い。

    +14

    -0

  • 2149. 匿名 2017/09/11(月) 10:43:22 

    考えてばかりいるよりまず行動!と思うのですが、考えすぎてばかりで結局行動に移せないままです。
    今日こそハロワ行って一件くらい応募しなくちゃ…。
    しんどいなぁと思うけど、無職のくせに何がしんどいだ!と自分の心が板挟み…。

    +9

    -0

  • 2150. 匿名 2017/09/11(月) 10:46:34 

    >>2127
    無職で食パン食べてもいいんです!
    アンパンも食べてください!
    美味しいもの食べて、元気出して、転職活動頑張りましょ(*'▽'*)

    +14

    -0

  • 2151. 匿名 2017/09/11(月) 10:48:56 

    私も鬱になりそうです。寝てても夢で転職に悩まされ、起きた瞬間、また転職のこと考えて一気に冷や汗かきます。
    もっと心に余裕が欲しいけど、貯金も少ないし早く決めないと…本当に辛い

    +23

    -0

  • 2152. 匿名 2017/09/11(月) 10:49:13 

    >>2144

    最初に見たのがマイナビだったのでそのまま応募しましたが、1ヶ月後にはエン転職や他のエージェントでも求人が出ていてそっちからにすればよかったかなと思いました。(マイナビが連絡が遅かったので…)
    しかもマイナビでは契約社員6ヶ月の後正社員登用だったのが、他は正社員(試用期間3ヶ月)だったので(笑)
    マイナビの方に聞いたら最近変わったんですよ〜とは言ってたんですが、サイトは変わってなかったです。
    面接でなんとなく聞いたら、マイナビの方も正社員募集に変更との事でラッキーとは思いました(笑)

    +2

    -0

  • 2153. 匿名 2017/09/11(月) 10:52:13 

    月曜日以降連絡しますって言われたから、朝からソワソワしてる。
    以降だから今日とは限らないけど、この緊張感から早く解放されたい。

    +12

    -0

  • 2154. 匿名 2017/09/11(月) 10:54:21 

    無職ストレスで胃腸の調子が悪い。
    3月に病院に行ったときに、次は胃カメラだからねと言われたまま一時的に回復したから行ってない。
    もう観念して行かないとダメかな…

    +11

    -0

  • 2155. 匿名 2017/09/11(月) 10:55:17 

    先程、第2志望の会社に辞退のお電話を入れました。まだ、第1志望の選考が終わってないのに、どうしても諦めることができませんでした。金曜日に会社説明会と面接なので頑張ります‼

    +18

    -1

  • 2156. 匿名 2017/09/11(月) 10:59:22 

    >>2155
    第一志望がこれからなら諦めきれないですよね。頑張ってください!第二志望の企業にはどう伝えて待ってもらっていましたか?

    +4

    -0

  • 2157. 匿名 2017/09/11(月) 11:02:20 

    >>2153
    分かりますー。心臓に悪いですよね。スマホ気にしてばかり。良い結果で早く解放されますように!

    +6

    -0

  • 2158. 匿名 2017/09/11(月) 11:06:28 

    >>2156
    2155です。金曜日に、お電話で内定のお話しをいただきました。正直に、「実は、他社の選考が進んでいまして、大変恐縮ですが、月曜日まで待っていただくことは可能でしょうか?」とお願いしました。第2志望の会社も魅力的だったので悩みました。転職活動も長いので、第1志望か第2志望に決めたいと思っていました。第2志望は契約社員、第1志望は正社員で福利厚生も良かったので諦められませんでした( ;∀;) 第2志望は、すぐにでも来てくれる方を募集してあったので、そんなに長く待ってもらうのは難しいなと思い、土日に考える時間をいただきました。

    +13

    -1

  • 2159. 匿名 2017/09/11(月) 11:13:12 

    >>2127
    大丈夫かっ!
    少し息抜きに運動するといいかもよ!
    運動するとリフレッシュ&ポジティブになるから!

    +6

    -0

  • 2160. 匿名 2017/09/11(月) 11:14:30 

    >>2140
    あれ、なんかおかしいぞ、ここ、
    って例えばどんなこと?

    +0

    -0

  • 2161. 匿名 2017/09/11(月) 11:21:14 

    >>2160
    机の上に薬の袋がのっている人がいたり、トイレを借りたときに隅っこに頭を預けて下向いて具合悪そうな女性がいたり・・。社長が罵倒しまくっていて汗が止まらない社員とかいましたね。

    +7

    -0

  • 2162. 匿名 2017/09/11(月) 11:21:52 

    正社員全然受からない人いますか?一年以上たってしまった人とか。

    +13

    -0

  • 2163. 匿名 2017/09/11(月) 11:23:10 

    >>2149
    わかります・・受けなきゃいけないけど、受かることだけを目標にしちゃいけないんですよね。そこから先長く働けるかどうかを考えるとやたらと受けても意味がない。でもそうやって先を考えると受けたいと思う会社がないんですよね・・。

    +7

    -0

  • 2164. 匿名 2017/09/11(月) 11:28:46 

    >>2158
    >>2156です

    正直にその旨伝えて待っていただくのが良いんですね。ありがとうございます。魅力的な第二志望合格されたのすごい。

    +7

    -0

  • 2165. 匿名 2017/09/11(月) 11:42:15 

    >>2163
    そうですよね。
    長く勤務出来るか?と考えると妥協したり、多くは望んでいないのに、応募出来る求人がほとんどないんです。
    前職で、そこに失敗して今転職活動中なので、余計考えすぎてしまっています( ;∀;)

    +9

    -0

  • 2166. 匿名 2017/09/11(月) 11:45:11 

    貸会議室、レンタルオフィスの会社で働いた事ある方いますか?

    最近みつけた求人ですが、応募してみようか悩んでます。

    仕事内容は
    お客様からのメール、電話での会議室利用の問い合わせや予約の対応。
    売上、請求、入金管理、予約受付業務。
    来客対応。
    会場案内、準備。
    パソコン エクセル、ワード(簡単な入力)
    ホームページ入力業務。

    学歴、経験、資格全て不問。

    未経験の仕事内容なので、どんな仕事か想像がつきません(^_^;)

    +9

    -1

  • 2167. 匿名 2017/09/11(月) 11:46:00 

    >>2149
    >>2163
    分かりすぎます。受かっても微妙な求人だと応募も気乗りしない。長く続けて働きたい会社とかもはや分からない。受けたくないところ無理矢理受けても意味ないから。

    +12

    -0

  • 2168. 匿名 2017/09/11(月) 12:03:04 

    ハロワの求人でとりあえず履歴書送るんだけど、志望動機とかいまいちちゃんと思い浮かばない。。近いからなんだけど、みんなは志望動機捻り出すときどうしてる?ホームページもないとこだからよくわからない(;_;)(;_;)

    +12

    -1

  • 2169. 匿名 2017/09/11(月) 12:06:48 

    >>2166
    要は小さな企業で、全部!
    って感じの仕事内容かなーって思いました

    任せてもらえる方が楽なタイプなので、
    わたしが応募したい笑
    待遇によるけど…

    +4

    -0

  • 2170. 匿名 2017/09/11(月) 12:17:40 

    友達に志望動機どーしよーって相談したら、私一回も履歴書に書いたこと無いって言われた(笑)
    アラフィフの姉さんすごいと思ったけど、今求人めっちゃでてる業種だから普通に内定貰ってる。
    10年前とかは求人ほぼなかったらしくて、やっと景気が巡ってきたーって感じらしい。
    逆に今の入りやすい時に入らないと…ってバイタリティもすごいある人なんだけどね。

    +5

    -0

  • 2171. 匿名 2017/09/11(月) 12:20:18 

    >>2161

    分かりやすい(笑)
    来客があるとき位取り繕うもんだと思ってたけど、それすらしないって親切だね。

    +5

    -0

  • 2172. 匿名 2017/09/11(月) 12:24:56 

    無職で転職活動してる人、昼間どんな風に過ごしてますか?

    (自分実家だからすっごい微妙…家だとついダラダラしちゃうし)

    +7

    -0

  • 2173. 匿名 2017/09/11(月) 12:37:20 

    明日初めての面接!!緊張する

    +19

    -1

  • 2174. 匿名 2017/09/11(月) 12:39:12 

    今日も一通り求人サイトを眺めて活動した気になって終わりそうです。。

    +7

    -0

  • 2175. 匿名 2017/09/11(月) 12:41:56 

    >>2173
    頑張って下さいね!
    ここのみんなが付いているから大丈夫!

    +6

    -0

  • 2176. 匿名 2017/09/11(月) 12:43:44 

    >>2173

    >>2175です。追記
    明日が面接なんですね!
    私も明日面接ですよ!頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 2177. 匿名 2017/09/11(月) 12:44:09 

    >>2172
    基本図書館。快適だし家にいるよりメリハリがつく。
    あとは週2くらいでスポーツジムで身体動かしてダラけた身体を引き締める。平日の昼間は人も少ないし。
    家で一日YouTube見て終わる日も多いですが(^^;)
    社会と関わりなさすぎでやばいです

    +12

    -0

  • 2178. 匿名 2017/09/11(月) 12:50:22 

    >>2172
    有意義に過ごしたいと思うけど(ジョギングしたり、家の不要な物を片付けたり)、ダラダラしてます。

    +4

    -0

  • 2179. 匿名 2017/09/11(月) 12:56:47 

    >>2172
    今日はこんな時間にビール飲んじゃった(^^;;
    お金なくなってきたからメルカリに出品しようと写真撮ったりしてました!
    誰とも喋らない日もあるからまずいな〜と思ってる。。

    +7

    -0

  • 2180. 匿名 2017/09/11(月) 12:58:25 

    >>2169

    コメントありがとうございます!

    基本給は180000~230000
    就業時間は8:00~20:00の間の7~8時間で相談可能
    例として9:00~18:00や10:00~18:00などと記載されています。
    年間休日は111日。

    昇給賞与ありなんですが、賞与の詳しい記載がなく空白になっている事と、休日がシフト制なのが、応募に迷っている理由です。

    できればシフト制ではない所が良いのですが、妥協しなきゃ駄目ですよね(^_^;)

    あと年間休日111日って少ないのでしょうか?

    +3

    -1

  • 2181. 匿名 2017/09/11(月) 12:59:04 

    転職活動初めてで無知なんですけど
    求人で、正社員だけど他の企業に配属されるっていうのは結局派遣って事ですか?
    人材派遣の会社に正社員で入社して派遣されるって事ですか?無期雇用派遣とか特定派遣と一緒ですか?
    経験者の方、事務やビジネスマナーの教育などは正直どうですか?

    +3

    -3

  • 2182. 匿名 2017/09/11(月) 13:02:46 

    >>2181
    無知って恥ずかしい事なのに何でそれを言い訳にしてるの?
    どんな事も会社によって違うんだからここで聞くのって間違ってるんだけど
    エージェントか会社にでも問い合わせなっつーの

    +4

    -15

  • 2183. 匿名 2017/09/11(月) 13:04:10 

    正社員以外を受けてる人もいる??

    +3

    -0

  • 2184. 匿名 2017/09/11(月) 13:06:08 

    >>2166
    それと似たような求人で面接に行った事もあります。
    経験、学歴、資格等 不問で休日も多めだったから応募しましたが、面接で採用は受付事務だけど、後々その人の適性を見て営業等の他の部所に移動してもらう事もあると聞いて辞退しました(;_;)
    面接で聞いた仕事な感じだと、電話は立て続けにあるそうなので ゆっくり丁寧に仕事する人よりは効率良く仕事をこなすのが得意な人に向いているイメージでした。
    後、会議室の利用者に合わせて出勤する事もあるので早朝出勤とか時差出勤も、その会社はあると言っていましたよ!

    +4

    -1

  • 2185. 匿名 2017/09/11(月) 13:18:47 

    あー
    正社員がなかなか受からない(;ω;)

    正社員経験無したからなのか…
    何の資格もないからなのか…

    アラサー、これからますます正社員難しくなるよなぁ…

    やりたい事、仕事もこれといった物がなく、不安しかない(;ω;)

    +12

    -0

  • 2186. 匿名 2017/09/11(月) 13:21:01 

    >>2182
    きっついなぁ。
    そんな言い方しなくても。
    トピの空気が悪くなるわ。

    +23

    -2

  • 2187. 匿名 2017/09/11(月) 13:22:29 

    面接受けに行ったら年間休日75日のとこと、みなし残業40時間で固定残業代?が給料に含まれてるとこだったー!
    求人に載ってなかった!

    +13

    -0

  • 2188. 匿名 2017/09/11(月) 13:32:18 

    >>2187
    げ、、
    固定残業代とかなくしてほしいわ

    +9

    -0

  • 2189. 匿名 2017/09/11(月) 13:32:58 

    >>2186
    でもここを質問トピって勘違いしてるような人もちらほらいるよね、、
    正直何でもかんでもここで聞くだけの人って仕事も出来なさそう…

    +6

    -9

  • 2190. 匿名 2017/09/11(月) 13:39:49 

    せめて年間108日以上は休みほしいんだけどそれ以下のところばかり…

    +8

    -0

  • 2191. 匿名 2017/09/11(月) 13:41:15 

    >>2189
    仕事するときもあれこれ人に聞いてばかりになりそうだよね

    +3

    -5

  • 2192. 匿名 2017/09/11(月) 13:55:44 

    >>2191

    勝手に自己判断で仕事して間違われるより良くない?新人限定だけど

    +6

    -2

  • 2193. 匿名 2017/09/11(月) 14:11:19 

    >>2179
    すごいトピズレですが、やっぱりフリマアプリだとメルカリ使ってる人が多いのかな?
    メルカリって手数料かかるし民度低いし何で良いのか分からない…
    個人的にはフリル派

    +2

    -4

  • 2194. 匿名 2017/09/11(月) 14:15:56 

    >>2192
    何度も繰り返すなら困るけど、そんな事も聞く?!って位何でもかんでも聞かれるよりは全然良い。
    ここで質問ばっかりしてる人は、「会社によって違う」としか答えられない事が多いし、
    絶対にひたすら指示待ちタイプなんだろうなって思う。

    +2

    -7

  • 2195. 匿名 2017/09/11(月) 14:25:58 

    面接ってピンクのネイルもNG?
    自爪汚いから常にピンク塗ってるんだけど…

    +2

    -0

  • 2196. 匿名 2017/09/11(月) 14:35:57 

    >>2183
    正社員なんてもうできません
    アラフィー
    この年齢になっても自分の時間が大事です
    社保付きの時間給で探してます

    +4

    -2

  • 2197. 匿名 2017/09/11(月) 14:47:12 

    >>2195
    チェリー、ベビー、ヴィヴィット、コーラル、サーモン、ダスティetc、ピンクといっても多種多様です
    貴方の爪の色や状態なんてここにいる人は分かりません
    貴方の受ける業種も職種もここにいる人は分かりません

    上記で書き込まれている質問に関するコメントも読んだらどうですか

    +2

    -8

  • 2198. 匿名 2017/09/11(月) 14:56:10 

    初めてハロワの求人で履歴書送りました。近くなので明日には着くと思うけど、ハロワ経験ある方、書類選考まる1週間かかりますか?もちろん企業によるとは思いますが、、待つのが落ち着かない。

    +10

    -1

  • 2199. 匿名 2017/09/11(月) 14:56:53 

    みなさんは面接まで進んだ場合、志望動機・自己PR・長所短所など以外に、どんな質問が来ると予想して準備していますか?

    +4

    -1

  • 2200. 匿名 2017/09/11(月) 14:58:36 

    >>2195
    特に目立ちすぎないようなら、
    問題ないと思います!

    +2

    -0

  • 2201. 匿名 2017/09/11(月) 14:59:07 

    …ここって質問トピックになっちゃったの、、??

    上でも言われてる通りずいぶんと低レベルな質問だらけ・・

    +6

    -9

  • 2202. 匿名 2017/09/11(月) 15:00:22 

    >>2198
    ハロワ経由なんだからこそ職員さんに聞くのが一番なんじゃないの…?
    どうしてわざわざここで聞くのが純粋に疑問です…

    +2

    -3

  • 2203. 匿名 2017/09/11(月) 15:00:49 

    堅苦しいトピだなー

    +7

    -3

  • 2204. 匿名 2017/09/11(月) 15:00:58 

    学歴の小学校は飛ばしたくなる
    小中義務教育だから卒業した中学をかいておけばええやん!と思うようになた
    めんどくさー

    +2

    -4

  • 2205. 匿名 2017/09/11(月) 15:01:45 

    >>2204
    学歴って中学卒業から書くんじゃないの?

    +16

    -0

  • 2206. 匿名 2017/09/11(月) 15:02:46 

    >>2180
    ハロワ求人なら質問してみると良いと思います。

    年間休日、その他諸々については、
    応募して内定出たあとの判断で良いのかも

    +2

    -0

  • 2207. 匿名 2017/09/11(月) 15:03:35 

    >>2193
    とりあえずメルカリ
    何も考えず…

    +2

    -1

  • 2208. 匿名 2017/09/11(月) 15:05:00 

    うーん、個人的には質問トピと雑談トピで分けてほしい
    そもそも転職活動スレってざっくりしすぎてるし
    (無職と在職中かによってもだいぶ違うし)

    +1

    -3

  • 2209. 匿名 2017/09/11(月) 15:05:17 

    >>2195
    自分が気にするほど面接官は爪なんか見てないですが
    パラドゥのネイルファンデーションを使ってみるのはどうですか?

    +5

    -1

  • 2210. 匿名 2017/09/11(月) 15:06:02 

    >>2208
    またトピ分けるな追い出すなとか言う奴が沸くよ

    +3

    -0

  • 2211. 匿名 2017/09/11(月) 15:11:34 

    >>2209
    そんな商品があるんだー

    +2

    -0

  • 2212. 匿名 2017/09/11(月) 15:12:20 

    >>2205
    中学卒業から
    とか指定があるところはそれに沿って書いてる
    そうでないときは高校入学からかな

    +5

    -0

  • 2213. 匿名 2017/09/11(月) 15:13:55 

    >>2200
    >>2209
    ありがとうございます、悩んでたので助かりました。

    +3

    -1

  • 2214. 匿名 2017/09/11(月) 15:14:29 

    >>2210
    以前にも論議されたって事?
    うーん、どんなに指摘されても質問する人は絶対に無くならないんだから質問専用にしたら荒れないと思うけど。
    そもそも既に質問トピみたいになってて、雑談したい人からしたら微妙な感じ。

    +1

    -2

  • 2215. 匿名 2017/09/11(月) 15:14:48 

    >>2213
    頭弱そう

    +2

    -6

  • 2216. 匿名 2017/09/11(月) 15:16:42 

    今週面接行く方!
    わたしもです。
    がんばりましょう!

    +16

    -0

  • 2217. 匿名 2017/09/11(月) 15:18:27 

    >>2204
    いくつか知らないですが、アラサー位になると浪人&留年がなければ、
    大学卒業時から記載するのが当然になってますよ。まぁお堅い業界は別でしょうが。
    (ある人事経験者からはさすがに小学校から書いてる人は苦笑いしちゃうと言ってました…)

    +2

    -5

  • 2218. 匿名 2017/09/11(月) 15:20:06 

    今朝、辞退の連絡入れた。
    持駒0です。
    “無職”という肩書きだけがズーーンと
    重くのしかかる・・・。

    +19

    -0

  • 2219. 匿名 2017/09/11(月) 15:22:46 

    >>2205 >>2212
    市販の履歴書用紙の書き方見本に小学校から書いてあるものと
    中学から書いてあるものががあってどっちなんだよーと思ってた
    ありがとう
    書く手間が一つ減った

    +3

    -1

  • 2220. 匿名 2017/09/11(月) 15:33:32 

    >>2199

    私がこの前受けた面接は

    両親は仲が良いか
    両親は厳しいか
    嘘はついた事あるか
    先週の土日は何をしていたか
    自分の好きな所10個(制限時間以内に)
    人として大切だと思う事10個(制限時間以内に)
    今の日本の経済についてどう思うか

    など聞かれました(笑)

    +9

    -0

  • 2221. 匿名 2017/09/11(月) 15:40:25 

    >>2220
    業種と職種は何ですか?
    両親のことまで聞かれるなんて初めて聞いた・・

    +6

    -0

  • 2222. 匿名 2017/09/11(月) 15:41:15 

    別に質問ダメともかいてないし、雑談ダメとも書いてないんだからいいじゃん。
    不必要に攻撃されてるわけでもなく、興味もなければスルーすればいいんだし。あまり、自分のいいようにしようとだけするのは就職しても煙たがられるよ。

    +12

    -3

  • 2223. 匿名 2017/09/11(月) 15:48:23 

    >>2189

    って口に出す人ほど人間関係うまくいってなさそう。





    って言われるのと一緒だけど、何も感じない?

    +4

    -3

  • 2224. 匿名 2017/09/11(月) 15:49:09 

    >>2221

    ネット販売会社の倉庫でのピッキングや梱包の仕事です。

    特別大きな会社でもないし、田舎の従業員20名以下の会社です。

    +3

    -0

  • 2225. 匿名 2017/09/11(月) 15:51:59 

    転職活動関連の話が少ないと参考にならないとキレて、転職活動関連の質問も自分が知りたくないやつだと低レベル扱いか。。。
    ならハイレベルな転職トピ立てて移ったらいいのに。

    +13

    -2

  • 2226. 匿名 2017/09/11(月) 15:55:09 

    >>2214

    以前に議論されたことも知らないならまず過去トピ見てきたら?

    +4

    -7

  • 2227. 匿名 2017/09/11(月) 15:58:45 

    未経験職種の面接が終わった
    休みは求人票と同じでたまに休日出勤あり
    しかし仕事内容と残業時間が違う
    書いて無かった簡単な英語メールのやりとりがあるし、残業時間は多いと60時間とか、普段でも30~40時間あるみたい
    あまり残業ない(求人票15時間)から選んだんだけどな
    面接が自分一人だけで即採用で、とりあえず1週間猶予をもらった
    事前に言ってくれたら残業は考慮すると言われたけどどうしようか迷う
    自分が許容できる残業時間と自分の正直なスペックを言ってそれでも採用してくれるなら頑張ってみた方がいいのか辞退するのか
    あまりに無職が長かったから決断力がないよ・・・

    +8

    -0

  • 2228. 匿名 2017/09/11(月) 15:59:39 

    どちらの擁護でもないけど、自分にとって参考になるならないじゃなくて
    やっぱり質問内容の質?によるんだと思う
    正直ちょっと幼い質問は多いのは事実だからね…
    (でもがるちゃんだしなぁ…と思って見てる)

    流れがあるから質問トピ状態だといくらスルーしてても書き込みにくいし、
    あと結局こうやって荒れるんだよねぇ
    だから私は分けるの賛成派だけど

    +5

    -3

  • 2229. 匿名 2017/09/11(月) 16:02:10 

    >>2224
    ピッキングや梱包の職で随分な面接だねー
    ブラック丸出しっていうか
    その職種で日本経済の事まで聞いて来るなんてw

    中小に限って上からな面接多いよね

    +9

    -0

  • 2230. 匿名 2017/09/11(月) 16:02:19 

    >>2220

    横だけど、イレギュラーすぎて難易度高くてビビる(~_~;)
    日本の経済についてって疎すぎて無理だー私。
    逆に相手が政治批判とか始めたら察する。

    +8

    -1

  • 2231. 匿名 2017/09/11(月) 16:03:16 

    >>2226
    何でそんな苛々してんの

    +5

    -2

  • 2232. 匿名 2017/09/11(月) 16:05:21 

    応募した職種に関係ない癖に、
    あまりに高尚な質問してきたら察するわ。
    そういうところって、そんだけのものを求めるなら
    そっち(会社)もそれだけの待遇で募集しろよって会社が多いと思う

    +10

    -0

  • 2233. 匿名 2017/09/11(月) 16:05:22 

    >>2219
    それは学生バイト用かと思ってました。
    私は全て高校卒業から書いてます。

    +7

    -1

  • 2234. 匿名 2017/09/11(月) 16:08:37 

    >>2227

    何で求人票で残業15時間って書いたのか聞きたいですね。
    残業代全額支給で英文メールも問題ないなら入ってもいいかもですが。
    毎日2時間位の残業で40時間だから、そこまでは経験あるけど60時間が3ヶ月以上ならキツイ気もします。
    40時間でも帰ってご飯食べてお風呂入ったら日付変わる時間でただ寝るだけが続いたので。

    +3

    -0

  • 2235. 匿名 2017/09/11(月) 16:12:23 

    面接控えて辞退しようか悩んだことある人いますか?
    今週面接ですが給料が低いところなのでここで本当にいいのかな…と考えてしまっています。他に受けてる所も特にありません。採用されるかも分からないですが(;_;)

    + 早めに面接前に辞退の電話する
    ー 面接行って雰囲気等みてから考える

    よかったらお願いします。

    +6

    -9

  • 2236. 匿名 2017/09/11(月) 16:12:29 

    >>2227
    残業月80時間以上で過労死ラインらしい
    普段でも3,40時間ってよっぽどその仕事が好きって人じゃないとキツイと思う
    求人票では15時間って募集した理由を知りたいね

    +6

    -0

  • 2237. 匿名 2017/09/11(月) 16:13:17 

    >>2235
    質問について批判コメントもあるからって、プラマイ式にするとかもうw
    ちょっと空気読みなよ

    +1

    -6

  • 2238. 匿名 2017/09/11(月) 16:17:16 

    >>2218

    勇気のいる決断ですね。
    そんなにヒドイ会社だったのですか?

    +4

    -0

  • 2239. 匿名 2017/09/11(月) 16:17:33 

    >>2235
    面接行くか悩んだ結果、辞退した事はあります。

    私は、
    採用されたとして、働きたい気持ちと働きたくない気持ちが半々ならとりあえず面接行ってみます。

    働きたくない気持ちが勝ってるなら辞退する。

    って感じかなぁ。

    +9

    -1

  • 2240. 匿名 2017/09/11(月) 16:18:03 

    >>2228
    自分にとって関係ない質問でも全然良いけど、確かに質はすっごく低いね
    2235とかもさ、自分の事なのにね…
    (何を聞きたいのか全然分からない)

    こういう質問で、荒れたり雑談しにくくなるなら質問専用も有りだと思う

    +3

    -6

  • 2241. 匿名 2017/09/11(月) 16:19:25 

    いちいち、突っかかってくる人は気にしないようにしましょ(*´ー`*)

    +7

    -2

  • 2242. 匿名 2017/09/11(月) 16:20:20 

    面接して一週間くらいで連絡しますと言われ、一週間たつけど、なんの連絡もなし、、
    不採用だなと思いつつ期待してしまう(´・ω・`)

    +11

    -1

  • 2243. 匿名 2017/09/11(月) 16:21:44 

    なんでこんな殺伐とした空気なんだろう。ここは転職活動で弱ってる心の拠り所なんだけどな。悩みなんて人それぞれ。

    +25

    -1

  • 2244. 匿名 2017/09/11(月) 16:23:24 

    もうトピ分けるべき
    前もこういうのあった

    +2

    -1

  • 2245. 匿名 2017/09/11(月) 16:24:56 

    どうせなら無職在職で分けて欲しいー

    +0

    -5

  • 2246. 匿名 2017/09/11(月) 16:27:50 

    派遣と正社員も分けて欲しいなー

    +0

    -5

  • 2247. 匿名 2017/09/11(月) 16:32:39 

    みんな「転職」という一つのカテゴリーでいろんな悩みがあるんだから
    トピズレや荒らしでない限り、質問するのはアリだと思うけどなぁ。
    質問の質が低いとか高いとか思うのも人それぞれなんだし、
    自分にあまり関係ないものはスルーすればいいのでは…?
    ここに投稿されたものは全て読まなきゃいけない!なんてルールもないわけだし
    ガルちゃんに限らず、情報は全て自分で取捨選択しようよ。

    +16

    -1

  • 2248. 匿名 2017/09/11(月) 16:32:42 

    改めてざっと遡って読んでみたけど、
    結局はちょっと調べれば簡単に分かる事や企業等によるから一概に言えないような事を
    簡単にここで聞いてる事で荒れてるよね。
    同じ質問するでも、まともな質問には普通に荒れずにきちんとコメントもつくし。
    そういう事だと思うけどね。

    +2

    -2

  • 2249. 匿名 2017/09/11(月) 16:34:32 

    まともな質問とそうじゃない質問は文章で分かる

    +3

    -4

  • 2250. 匿名 2017/09/11(月) 16:36:13 

    >>2246
    正社員を目指すトピと、バイト・派遣トピに分けるのは有りかも

    +3

    -4

  • 2251. 匿名 2017/09/11(月) 16:40:53 

    上から目線というか…自分が基準なんだね
    いちいちこんなことも、聞かなきゃ分からないの?調べれば分かるのにっていうのは人それぞれ違うんじゃないかな?
    本当にわからなくて聞いてるのかもしれないし、これでいいんだよね?と不安になって聞いてるのかもしれない。
    若い子だっているんだし、そもそもコメントするのは自由。答えるのもスルーするのも自由。
    面接の質問じゃないんだからさ、あんまり固くならずにいこうよ!

    +22

    -4

  • 2252. 匿名 2017/09/11(月) 16:41:02 

    仕事決まらない
    絶望
    これからどうやって食べていくんだろう
    無職アラフォー

    +28

    -0

  • 2253. 匿名 2017/09/11(月) 16:41:45 

    このトピ居心地悪くなってきた。
    早く仕事決めたいわ。良い流れかもね逆に。

    +15

    -2

  • 2254. 匿名 2017/09/11(月) 16:42:10 

    個人的には年齢で分けてほしい!

    +1

    -7

  • 2255. 匿名 2017/09/11(月) 16:42:12 

    >>2247さんに賛成!

    細かく分けるとキリが無いし、分かりづらいだけのような気がします。

    +4

    -1

  • 2256. 匿名 2017/09/11(月) 16:44:02 

    あまり細かく分けてもあれだけど、「転職」って確かにざっくりしすぎかも

    +2

    -1

  • 2257. 匿名 2017/09/11(月) 16:44:51 

    >>2243
    毎回一人か二人くらいの人がやたらと書き込んで荒らしてるように思える。だいたいの人はどんな話題でも通じてるし、自分が興味ないものならスルーしてると思う。やたらと執着してくる人が一人くらい出てきてその人のせいで荒れていく。

    +9

    -2

  • 2258. 匿名 2017/09/11(月) 16:45:06 

    >>2254
    年齢って(; ̄O ̄)35歳以下とか?
    求人でよく見るけど。

    +1

    -5

  • 2259. 匿名 2017/09/11(月) 16:45:45 

    >>2227
    だいぶ違いますね…
    残業は考慮、とは言っても
    病院行くから帰ります。はOK!
    くらいな考慮だったら、どうしたら良いのか…

    残業0だったから入社、
    しかしその後、
    60時間のサビ残に心身ともにヤラれ、
    退職したことがあります。
    上に訴えたけど…無視されました(^_^;)

    無理すると続かないよね、、
    よく考えて!

    +6

    -0

  • 2260. 匿名 2017/09/11(月) 16:51:23 

    >>2257
    私は普段ロムだけど、質問について思う事あったからコメントしたよ
    1.2人だって決めつけるのはどうかと
    あと誰も荒らしてはいなでしょ

    +1

    -9

  • 2261. 匿名 2017/09/11(月) 16:53:32 

    >>2258
    個人的に20代、30代以上の人って分けたら良さそうだと思った
    20代の人は在職経験や転職経験も少ないから、
    ここで質が低いって言われてる質問をしてる印象

    +1

    -5

  • 2262. 匿名 2017/09/11(月) 16:53:44 

    >>2257

    多分1人の人が、数人いるかのように、なりすましで荒らしてるんでしょうね。。
    定期的にこの流れになります

    +7

    -2

  • 2263. 匿名 2017/09/11(月) 16:54:23 

    無職って、追い込まれるね

    不安で何も手につかす

    +16

    -0

  • 2264. 匿名 2017/09/11(月) 16:56:12 

    吐きそうになるわ

    +7

    -1

  • 2265. 匿名 2017/09/11(月) 16:57:06 

    孤独にやられそうになる
    何回ドン底経験したら良いのか…

    +17

    -1

  • 2266. 匿名 2017/09/11(月) 17:01:22 

    定期的に荒れるんだから、質問する側も少し自重すれば良いのにそれが出来ないからこの流れになるんだよ

    +5

    -3

  • 2267. 匿名 2017/09/11(月) 17:06:39 

    >>2262
    そんな感じでしょうね・・私にコメントしてきた人がまさしくそうだと思います。ずっと今日最初のほうから流れ良かったのに。みんな色んな話題をしていたし、急にこの人が来てから荒れはじめましたね。大半のここの人はスルー出来る人ばかりだと思います。前スレでも分けるかどうか話題に出てました。

    +5

    -3

  • 2268. 匿名 2017/09/11(月) 17:08:50 

    明らかに一人同じ口調で書いてる人がいるね。わかりやすすぎ。あなた一人のために皆が話していたのに中断されて残念。みんな転職大変でも頑張ってるのに、きつい言い方したりして構ってちゃんは止めてほしいわ。

    +5

    -5

  • 2269. 匿名 2017/09/11(月) 17:09:33 

    とりあえず皆この板から卒業すれば良いことw

    +7

    -1

  • 2270. 匿名 2017/09/11(月) 17:13:13 

    >>2227です
    求人票の15時間は仕事が少ないときの残業時間みたいです
    1週間充分に考えて答えを出したいです
    しかし求人票には正直に書いてもらいです

    +8

    -0

  • 2271. 匿名 2017/09/11(月) 17:18:10 

    なりすましても、口調が同じ。同一人物ってバレててワロタw

    +4

    -2

  • 2272. 匿名 2017/09/11(月) 17:19:58 

    IDが出ない板でなりすまし云々な不毛な争いでしょう…

    +8

    -0

  • 2273. 匿名 2017/09/11(月) 17:23:32 

    >>2267
    何の目的なんでしょうか、、。
    ここを荒らしてストレス発散とか?!
    なんか哀れに思えてきました…

    +2

    -3

  • 2274. 匿名 2017/09/11(月) 17:30:14 

    >>2181

    一つの目安として、その企業が派遣の許可があるかをホームページで確認するといいよ。
    正社員だけど、他の会社へっていうのは特定派遣の可能性もあるし、単に出向みたいな会社同士の業務委託契約ってこともあるけど、新入社員をいきなり外に出すっていうのは危なそうだけど…
    派遣の許可がないから会社間の契約だけ業務委託や請負にして実質派遣っていうところもありました。(違法)

    +3

    -0

  • 2275. 匿名 2017/09/11(月) 17:33:55 

    いつも流れが良くなると、ドカンと入れてくるよね。本人は悪気なくやってるのかもしれないけどw

    +2

    -3

  • 2276. 匿名 2017/09/11(月) 17:50:38 

    蒸し返してしまうかもですが、それでも>>2235とかはどうなんでしょうか…
    ネイルの質問の人も。。
    (例えばアパレルのうちの会社だと問題ないけどもっと年配の人が多い会社ならNGかなとか
    本当会社によって様々でしょうし)
    この人たちは自粛しろってコメント付いてるけども、
    ここで出してしまって悪いですが、>>2227さんとかは荒れてないですよね…

    +2

    -10

  • 2277. 匿名 2017/09/11(月) 17:53:06 

    >>2273
    よし、早く卒業できるように引き続き転職活動頑張りましょう!

    +6

    -1

  • 2278. 匿名 2017/09/11(月) 17:56:09 

    >>2272
    ほんとそれ

    +2

    -0

  • 2279. 匿名 2017/09/11(月) 17:58:23 

    >>2247
    さんに賛成!あまりぎちぎちしていたら良くないで!って前にも書いたわ

    +1

    -0

  • 2280. 匿名 2017/09/11(月) 18:02:37 

    月曜終わったよ!1週間あっという間にすぎるよ〜

    このトピで卒業したいぞ。転職活動がんばってこ

    +7

    -0

  • 2281. 匿名 2017/09/11(月) 18:05:27 

    前にこのスレを卒業したけどまた戻る事になりそう
    可能な限り在職中に探すけど
    局の巧妙なイジメというか嫌がらせ
    わかってるはずなのにキャパ以上の仕事を振り、
    皆んなの前で出来ませんと言わせる
    休憩とらず働かなきゃこなせない量
    ふざけんな、絶対決めて辞めてやる
    そんなんだから誰も続かないのよ

    +23

    -0

  • 2282. 匿名 2017/09/11(月) 18:12:38 

    >>2281
    お疲れ様です・・。そういうのって働き始めないとわからないことですよね。それでいて辞めるとこちらのせいにしかならないし・・。ちなみにそれは事務なのでしょうか??

    +11

    -0

  • 2283. 匿名 2017/09/11(月) 18:17:58 

    いいんだよ!どんな質問したって!
    私はここで色んな質問して、教えてもらえたりすごく助かってます。きっと同じように感じてる人たくさんいるよ。
    自分と関係なければスルーすればいいんじゃないですか?ただそれだけのことだよ。
    もう質問の質がどうとかやめよう!!!

    +11

    -2

  • 2284. 匿名 2017/09/11(月) 18:19:35 

    トピ分けたいって言ってる人は自分で立ててみて、ここに分けたよーって貼ってくれると助かります。
    質問ばっかりで嫌って言う人は、質問トピを立てて他人を排除するんじゃなくて、文句がある方がここを出て行くのが筋だと思います。
    自分はここに残って気にくわない人を排除しようという考えの人が多くて(数人のなりすましなのか?)びっくりしたわ。

    +13

    -0

  • 2285. 匿名 2017/09/11(月) 18:24:12 

    >>2270
    応援してます
    がんばって!良き結論にたどり着けますよう

    +4

    -0

  • 2286. 匿名 2017/09/11(月) 18:24:20 

    >>2281

    お局って本当に巧妙にやりますよね。
    こっちがスルーして表面上何も仕掛けてこないなーって思ったら、上司にあいつは仕事が出来ないとか吹き込んでたり。
    少しはこちらも忍耐力はいるにしても、正々堂々向かってこない人が多すぎていつもハメられる。

    +7

    -0

  • 2287. 匿名 2017/09/11(月) 18:27:13 

    もう毎回この流れになるのがうんざりです。
    なりすましとかそういうのも匿名掲示板で言うのは意味ない。
    マナーとスレの最低限ルールに沿って使えば良い。

    質問する人は調べて済むことはまずは自分でぐぐるなりして、
    質問が嫌な人はそこだけスルーすれば良い。

    +6

    -1

  • 2288. 匿名 2017/09/11(月) 18:28:13 

    >>2283
    質問してるひとはそう思うだろうね

    +1

    -7

  • 2289. 匿名 2017/09/11(月) 18:29:12 

    業務上男性ばっかりのシマに女性1人とか、会議に女性1人とかの事が多かったけど、男性社員と話すことが多かったから、それだけで陰口かなり言われたわ。
    久々のお局の話で思い出した。

    +4

    -0

  • 2290. 匿名 2017/09/11(月) 18:30:49 

    気付いたら9月が10日以上過ぎてた…

    +14

    -0

  • 2291. 匿名 2017/09/11(月) 18:31:17 

    >>2283
    失礼ですが今の議論上、質問してた人が「どれだけ質問してもいいよ!」なんて言うのは違うかと(^^:)
    質問ばかりしてる人もスルーを出来ない人も、まずは自分の悪かったところを見直してみましょうよ

    +1

    -6

  • 2292. 匿名 2017/09/11(月) 18:31:53 

    女ばっかの職場は避けてるわ

    +10

    -0

  • 2293. 匿名 2017/09/11(月) 18:35:02 

    >>2292

    私もです。
    女の転職とかとらば〜ゆの求人は、私には無理だと思いながらも一応見てます。

    +6

    -0

  • 2294. 匿名 2017/09/11(月) 18:35:45 

    >>2292
    避けてる。
    もちろん

    +6

    -1

  • 2295. 匿名 2017/09/11(月) 18:36:33 

    >>2290
    そうなの!
    早く働かないと、冗談じゃなく闇金よわたし!笑
    頑張りましょ!

    +5

    -0

  • 2296. 匿名 2017/09/11(月) 18:37:38 

    >>2291
    質問者側は擁護派の意見だけしか耳に入ってない感じですね、、
    キツイかもだけど、批判されてこうやって荒れてしまう要因でもあるってことは
    理解してほしい。頑なに質問がダメとは思ってないけど、こうやって荒れたり議論されたり、
    トピ分けてって意見とか毎回出るって事は理解すべきかなと。

    +2

    -1

  • 2297. 匿名 2017/09/11(月) 18:41:20 

    まぁ質問する人もそれが嫌な人も改めれば良いんじゃない

    女ばかりかどうかって、企業側の男女比を公表してるところじゃないと分からないですよね…
    配属先にもよりそうだし。。

    +4

    -0

  • 2298. 匿名 2017/09/11(月) 18:42:19 

    お局様とかってまだいるんだ・・

    +2

    -0

  • 2299. 匿名 2017/09/11(月) 18:44:05 

    すみませんもうこの話辞めませんか〜
    私はあまりトピ分けしなくていいと思います。
    年代や働き方にとらわれず、いろんな人の話聞きたいし聞いてほしいから。
    明日雨みたいだけど、面接行ってきます!

    +13

    -2

  • 2300. 匿名 2017/09/11(月) 18:46:07 

    本来の意味は違うかもしれないけど
    その職場のガン=お局と思ってる
    みんなガンに取り入るのに必死だから
    判断基準が正しいか正しくないかじゃない、
    ガンがどう判断するかなんだ

    +4

    -1

  • 2301. 匿名 2017/09/11(月) 18:48:53 

    >>2286

    本当は休憩なんか潰して働けってことなクセに
    こちらが自分で勝手に休憩とらないって事にしようとしてる
    この業務量じゃ30分は休憩とらな持たんわ!
    アホか!
    そんなだから人が辞めまくるわ!!!

    +6

    -1

  • 2302. 匿名 2017/09/11(月) 18:51:51 

    ガンって言い方はちょっと…
    単に古参の女性社員って事でしょ
    自分がいた会社では、取り入ってる人なんかより、
    冷めた目で付き合ってる人の方が多かったわ

    +2

    -3

  • 2303. 匿名 2017/09/11(月) 18:53:57 

    この話題終わらせたいからこそ聞きたいのですが、
    最低限ローカルルールは必要かと思うのですが…どうでしょうか
    毎回こういった流れになるので、、

    +1

    -5

  • 2304. 匿名 2017/09/11(月) 18:55:19 

    今の会社、毎日のように退職の挨拶のメールが届くほど離職率の高い会社です。
    だからこんな私でも正社員になれたのかと実感…。
    もちろん私も辞めたい。

    +20

    -0

  • 2305. 匿名 2017/09/11(月) 18:56:20 

    >>2303
    ルール決めるな
    前はそんなルールなかった
    とか言う奴が沸くよ

    +1

    -1

  • 2306. 匿名 2017/09/11(月) 18:59:12 

    >>2305
    だからこのトピックから
    次トピからそれ載せておけば、荒れにくいと思う
    例えば、
    ・興味がないコメントにはスルーしましょう。
    ・質問の前にまず検索してみよう。 (Google他)
    とか。

    +5

    -3

  • 2307. 匿名 2017/09/11(月) 19:03:04 

    >>2306
    そういうのなら有りだと思う

    +0

    -2

  • 2308. 匿名 2017/09/11(月) 19:07:31 

    >>2304
    私の会社も離職率低いとか話してたわりに
    私が知るかぎり正社員が直近で三人辞めてます
    派遣をいれたらもっとです
    何故続かないか学んで欲しい

    +8

    -0

  • 2309. 匿名 2017/09/11(月) 19:19:34 

    もう本当に頭にきた
    態度には出さないし笑顔で働く
    けど次また同じようなマネしたら即辞めてやる
    人が足らないのなんて知らないわ
    人を粗末に扱ってきた結果が人不足なのよ

    +10

    -1

  • 2310. 匿名 2017/09/11(月) 19:24:52 

    貧乏になると、心まですさむものね。

    +10

    -0

  • 2311. 匿名 2017/09/11(月) 19:30:24 

    年間休日105日
    GW、夏休み、年末年始 連休あり。
    有給は比較的取りやすい。
    賞与年2回(合わせて3ヶ月分)
    月給は最低21万(残業代込み)
    残業は月に10〜20時間程度

    この求人どう思いますか?
    休みが少ないのが気になっていますが…

    +3

    -6

  • 2312. 匿名 2017/09/11(月) 19:34:43 

    今日事務職の面接受けてきた。
    事務で月30〜40時間も残業あるらしいんだけど、こんなもんなの…?多いよね?
    それじゃ前職とそんなに変わらないんだが…

    産休育休制度や時短勤務は機能してるみたいだけど、転職口コミサイトによると案の定未婚や子なしの事務員にしわ寄せがいってるみたい…。
    それでも時短できるのは子どもが小2になるまでで、それ以降は通常勤務になる。
    この会社のママさん社員は小学生の子どもいるのに毎日帰宅が21時前とかなんだろうか。

    将来子どもができても長く働くために事務職希望して転職活動中なんだけど、実際両立するのって難しいのかなぁ…

    +5

    -2

  • 2313. 匿名 2017/09/11(月) 19:38:51 

    >>2311
    ナシかな。
    有給が取りやすいかどうななんて入ってみなければ分からないし。
    残業代込みって、何なんだろう?働いた分の残業代を払えばいいのに。
    10時間〜20時間程度といったって、実際働いたら40時間かもしれない。

    +7

    -1

  • 2314. 匿名 2017/09/11(月) 19:40:01 

    明日面接受ける会社がダメだったら持ち駒ゼロになる。
    頑張ろう…と、言っても面接対策のやり方が分からない。。

    +8

    -0

  • 2315. 匿名 2017/09/11(月) 19:40:36 

    >>2311
    有給取りやすいなら案外しっかり休めるんじゃない?
    有給消化率を上げるためにあえて所定の休日日数を少なくしてるのかも。うちの会社がそう。月に一度謎の土曜出勤日が決められてるんだけど、みんな普通に有給当てて休んでる。

    +2

    -0

  • 2316. 匿名 2017/09/11(月) 19:42:50 

    >>2311
    有給取りやすいなら良いと思う
    どこかで妥協しないと長期化進むだけだよ

    +2

    -0

  • 2317. 匿名 2017/09/11(月) 19:43:24 

    有給取りやすいかどうかは入ってみないとわからないよ
    博打だよね転職って

    +6

    -0

  • 2318. 匿名 2017/09/11(月) 19:45:10 

    妥協して入ってやっぱり無理だと、また一からやり直しとか地獄だね。

    +13

    -0

  • 2319. 匿名 2017/09/11(月) 19:48:38 

    久々にスーツとヒールのあるパンプス履いたけど半日でめちゃくちゃ疲れたわ…
    スニーカーで就活し、スニーカーで出勤したいよ…

    +15

    -0

  • 2320. 匿名 2017/09/11(月) 19:50:11 

    >>2311
    職種や業種が気になるところ

    +2

    -0

  • 2321. 匿名 2017/09/11(月) 19:54:42 

    時々男性混じってるよね…

    +4

    -1

  • 2322. 匿名 2017/09/11(月) 19:55:38 

    >>2306

    すでにある。

    +2

    -1

  • 2323. 匿名 2017/09/11(月) 19:55:53 

    >>2321
    え!どこ?
    なんでわかるの!?

    +5

    -0

  • 2324. 匿名 2017/09/11(月) 20:01:55 

    ♪サラリーマンはー
    気楽な稼業ときたもんだ〜
    あっソレ!
    スイースイースイダカラッダ〜
    スラスラスイスイスイ〜

    ってCM見てたら無性に腹が立って、
    うるせー!!って言ってティッシュの箱投げちゃった。
    壊れつつある精神。皆んな同じストレスたまってるんだろうな。
    早く安定したい。職も精神も。

    +10

    -1

  • 2325. 匿名 2017/09/11(月) 20:03:04 

    >>2311

    残業時間が気になりますが、他は妥当なところだと思います。
    人それぞれですが、自分のスペックならまだいいところを狙えるなら休みが120日以上の所を探すのも長く働くためには手だと思います。
    私は最初、土日祝休みのところにこだわって探してたら105日、95日の求人すら無くなって87日とかばっかりだよ今(涙)
    とりあえず受けてみて気乗りしない所なら面接でお金の事とかズバズバ聞いてみるとかはどうですか?落ちるの覚悟で。

    +7

    -0

  • 2326. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:24 

    >>2311
    私なら決めてしまうかな、、
    働いてしまえば、休みも連休取れたら多分そこまで気にならない程度だと思います。
    残業代は何hぐらいかは確認して、妥当であればですね。

    +5

    -1

  • 2327. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:55 

    サイトで少しでも可能性がありそうな求人は見るようにしてるけど
    詳細みると条件(年齢層、資格とか)が合わない⇒また他の求人開いて・・・の繰り返し
    時間かかるから一発で見れればいーのに!

    +7

    -0

  • 2328. 匿名 2017/09/11(月) 20:10:01 

    >>2323
    文の特徴でわかる

    +1

    -4

  • 2329. 匿名 2017/09/11(月) 20:12:51 

    マイナビのアプリからだと入社日とか大事な情報が端折られてて、4ヶ月も先のやつに応募してしまった。しかも契約社員だった。
    あとでブラウザから見たらちゃんと詳細情報が書いてありました。
    私みたいにならないように、気をつけて下さい。

    +5

    -0

  • 2330. 匿名 2017/09/11(月) 20:21:52 

    >>2312

    本当に長く働くために事務っていう発想がよく理解できないのですが、入った会社が倒産したりリストラされた時に次も事務で入れるかは考えてますか?
    年を取っても体力的に事務なら大丈夫そうっていう意味ですか?

    +5

    -1

  • 2331. 匿名 2017/09/11(月) 20:31:26 

    >>2322
    守ってない人が多すぎなんだよね

    +2

    -0

  • 2332. 匿名 2017/09/11(月) 20:33:59 

    >>2201
    職場でも長い人は、意地悪に何でそんなわかること聞いてくるのって思うのと同じでわかることはわからないひとに教えてあげればいいじゃん!
    そういういい方良くない 

    +7

    -1

  • 2333. 匿名 2017/09/11(月) 20:35:06 

    前の方にも腰痛持ちだから事務職位しかないよねってコメあって、
    案の定色々突っ込まれてたね
    事務=1日中座ってPC作業のみの楽な仕事って思ってる人は多いんだろうね
    だからどの転職サイトでも事務の人気は一番みたいだし

    +2

    -0

  • 2334. 匿名 2017/09/11(月) 20:36:33 

    >>2332
    荒らしですか…?

    +1

    -5

  • 2335. 匿名 2017/09/11(月) 20:38:54 

    >>2319
    私移動中は全部折りたたみのバレエシューズ履いてる
    面接前に入るカフェとかでパンプスに履き替える

    +8

    -0

  • 2336. 匿名 2017/09/11(月) 20:40:21 

    前トピとその前トピからみてるけど

    定番なのが、土日月辺り大荒れする
    教えてちゃん数人発生から荒れる
    長々とどうでもいい人生相談ちゃんから荒れる

    +5

    -2

  • 2337. 匿名 2017/09/11(月) 20:41:58 

    >>2330
    資格や実務経験があれば万が一のことがあった時に詰むとも言い切れ無いと思いますが、何社か受けていく中で「事務」と一言で言っても業種や会社によって内容や勤務時間など多様すぎるし、いずれ淘汰されていく職種だろうなとも思いました。
    なので長く働き続けられる仕事とはどんなものか、悩み続ける日々です…。

    +2

    -1

  • 2338. 匿名 2017/09/11(月) 20:43:48 

    事務=誰でも出来る簡単お仕事(電話とお茶汲み)
    昭和のイメージのままのおじさんいるよね

    こないだも面接行ったら営業事務メインで
    プレゼン資料に宣伝資料やら全部おまかせ
    したい!とか言われてドン引きしたよ
    1時間でそんなのいくつも作れるかー!!

    +7

    -0

  • 2339. 匿名 2017/09/11(月) 20:45:09 

    >>2333
    でも身体の面で楽なのは確かだよ
    それは否定できない

    +4

    -1

  • 2340. 匿名 2017/09/11(月) 20:46:16 

    >>2312
    将来子どもができても長く働くために事務職希望して転職活動中なんだけど、
    実際両立するのって難しいのかなぁ…

    ここって疑問です。うちの会社は外勤の人は育休一年取ってもらっても、
    時短になっても戻って働いてほしい優秀な人が多いから需要も高い分復帰する人が多いけど、
    事務職の人は正直他の人で足りてしまうから微妙な感じ。やっぱりそのまま辞める人が多いし。
    長く希望されてるなら人が足りている事務よりも専門スキルを身につけた方が良いかと思いますよ。

    +4

    -0

  • 2341. 匿名 2017/09/11(月) 20:47:42 

    事務は合う合わないによるんじゃない?
    私は合わなかった!座ってるのも怠くなるし気分転換しにくいし、
    現場の方が毎日違う事がおきて楽しかったな。

    +5

    -0

  • 2342. 匿名 2017/09/11(月) 20:48:26 

    >>2330
    このトピにたくさんいる事務目指して転職活動してる人全員に言えよ

    +0

    -7

  • 2343. 匿名 2017/09/11(月) 20:51:01 

    >>2338
    えっ、営業事務ってそういうものではないの?
    パワポでプレゼン用の資料とかそういうのが仕事内容では…?
    1時間で何個もってのは毎日そんなのは困るけど、
    営業用の資料って急なものも多いし場合によっては有り得るんじゃ…

    営業事務希望で探してるから気になってしまった

    +5

    -0

  • 2344. 匿名 2017/09/11(月) 20:52:42 

    >>2337

    2330です。
    私は事務で働いた事がないのですが、一緒に働いている人をみているとそんなに楽な仕事とも思えず質問しました。
    確かに将来について真剣に考えれば考えるほど分からなくなりますね。
    どの職業も同じ会社に長居できれば色々と楽になってくるような気はするんですが、そういう会社に出会うのが至難の技!

    +6

    -2

  • 2345. 匿名 2017/09/11(月) 20:57:43 

    >>2338
    事務=誰でも出来る簡単お仕事(電話とお茶汲み)
    昭和のイメージのままのおじさんいるよね

    おじさん側がそんなイメージなら仕事は楽で逆に良いかとw
    昭和のままのイメージの女性が多いのでは?

    +4

    -0

  • 2346. 匿名 2017/09/11(月) 20:59:02 

    ずっと椅子に座り続けてると、腰よりも尾てい骨が痛くて痛くて痛くて終いには10分毎に座り直さないとダメになってしまいました。
    同じような人いますか?

    +2

    -0

  • 2347. 匿名 2017/09/11(月) 21:04:34 

    エージェントの人が同い年の男性だったけど、馴れ馴れしくて距離の取り方が分からなかった(笑)
    学生時代のワルやった自慢を織り交ぜて包んだだけど、不安しかない。

    +7

    -0

  • 2348. 匿名 2017/09/11(月) 21:05:21 

    >>2344
    2344さんは、どんな職種を探していますか?

    +1

    -0

  • 2349. 匿名 2017/09/11(月) 21:06:16 

    >>2346
    わかります。
    お尻に肉がないのかすぐ尾てい骨が痛くなります。
    同じ姿勢を続けるのが辛い。

    +1

    -0

  • 2350. 匿名 2017/09/11(月) 21:06:28 

    >>2347

    ごめんなさい、意味不明な文章になってしまった。
    「織り交ぜて来たんだけど」です。

    +2

    -0

  • 2351. 匿名 2017/09/11(月) 21:07:23 

    >>2348

    私は施工管理か設計で探しています。

    +3

    -0

  • 2352. 匿名 2017/09/11(月) 21:08:02 

    >>2347
    そういう人絶対地雷

    +3

    -0

  • 2353. 匿名 2017/09/11(月) 21:10:38 

    >>2351
    それで子供出来た時の為に事務職希望って凄く違和感が有りますね。
    (すでに妊娠中ならともかくまだ出来てもいないのに)

    +2

    -3

  • 2354. 匿名 2017/09/11(月) 21:11:34 

    >>2349

    同じ人がいて良かったです。
    でも私のお尻には肉がたくさんあります(笑)

    +4

    -0

  • 2355. 匿名 2017/09/11(月) 21:12:16 

    >>2343

    私が面接したところは、営業事務は
    伝票処理とかそう言う数字や処理関連
    だった。たまたまプレゼン資料作れる
    スキルあるなら任せたい!とか言われても
    未経験歓迎の求人とはかけ離れてたかな。

    +7

    -0

  • 2356. 匿名 2017/09/11(月) 21:12:42 

    >>2351
    施工管理って、現場監督とかそんなイメージなんだけど。そういう仕事ですか?

    +2

    -1

  • 2357. 匿名 2017/09/11(月) 21:13:04 

    派遣社員をしながら正社員を目指してるけど、最近は派遣の仕事に追われて就活どころじゃなくなってきた…。
    PCスキルが低いので仕事を通じて日々学べる環境ではあるのは感謝!
    だけど業務内容・就業場所が違ってたり、事前説明で聞いていたPCスキルよりも高度なOfficeスキルを求められて、自宅学習に派遣会社で個別研修受けてて就活に当てる時間ないよー(;o;)
    派遣に対する要求高すぎ…正社員にしてくれるならがむしゃらにやるよ。
    あーっ!!明日には持ち越ししないぞ!
    頑張ってる皆さんがいる、それだけで前向ける。
    まずは今日一日お疲れさまでした✨

    +12

    -4

  • 2358. 匿名 2017/09/11(月) 21:13:10 

    採用頂きました…!
    無職4か月からのバイト始めて3か月ちょっと
    何社落ちたっけ…うれしくて嘘か本当か分からなくなってきた

    +27

    -2

  • 2359. 匿名 2017/09/11(月) 21:14:22 

    >>2354
    私もお尻コンプな位だけど長時間は痛くなりますw
    幸い自由な職場だから大きいクッションとか置いてますよ

    +2

    -0

  • 2360. 匿名 2017/09/11(月) 21:15:28 

    最近の派遣は、正社員でもそんなに出来ない
    レベルのスキルを募集段階では、未経験から
    育てます風に書くから、たち悪いの続いてる

    お祈り理由が、経験者が~って呼ばないでよね!

    +8

    -0

  • 2361. 匿名 2017/09/11(月) 21:16:42 

    「気になる」「検討する」とかポチってるのに
    スカウト来ないって事は応募しても無駄ってこと?

    +3

    -0

  • 2362. 匿名 2017/09/11(月) 21:17:18 

    >>2361
    え?

    +2

    -2

  • 2363. 匿名 2017/09/11(月) 21:18:20 

    昭和のおじさんと言えば…感じ悪い!

    面接でイラレ使えると言ったらMac?
    ええ?!Macじゃないんだ~!(笑)

    ちなみに、Macもイラレも関係ない職種だった。

    +4

    -0

  • 2364. 匿名 2017/09/11(月) 21:19:14 

    汲み取りトイレって…。何?
    とりあえず怖いから辞退してきたけど。

    +9

    -0

  • 2365. 匿名 2017/09/11(月) 21:20:24 

    すごく前だけど期間限定で勤めた派遣のおかげで派遣自体めちゃくちゃ印象悪い
    とにかく求める事が多い癖に所詮派遣だからいつでも切れるって感じ
    人事経験有りの友人曰く、アルバイトの方がまだ扱いが良いよって言ってた
    (確かに雇用保険とかに入れるしね)

    +11

    -0

  • 2366. 匿名 2017/09/11(月) 21:20:29 

    事務しか出来ない私のようなおばちゃんもいます
    ほぼ事務経験しかないのに、スキル普通。
    倒産はないけど派遣切りはあったわよ
    コミュ力も体力的にも厳しくて事務なのです。

    +9

    -1

  • 2367. 匿名 2017/09/11(月) 21:20:37 

    >>2364
    辞退して正解。
    ボットン便所ってわかる?
    水洗式じゃない、和式に穴があいていて排泄物が下に落ちるやつ。

    +8

    -0

  • 2368. 匿名 2017/09/11(月) 21:21:49 

    >>2353

    というか、事務職ってすごく大変そうに見えてました。
    事務員が4人いたんですが、男性社員からはキツイ言葉を投げかけられ(給料泥棒的なやつ)重い荷物も持たされたり、各事務員も1人ずつと話すと出てくるのは他の人のダメ出しばかりで、精神的にもキツそうなかんじだったので。
    これはウチの会社がダメだっただけですが…

    +2

    -1

  • 2369. 匿名 2017/09/11(月) 21:21:54 

    >>2364

    完全に 昭和か!!だよね

    +2

    -0

  • 2370. 匿名 2017/09/11(月) 21:22:39 

    >>2363
    ここ、昭和のオバさんも多いですが…

    +2

    -1

  • 2371. 匿名 2017/09/11(月) 21:24:12 

    私アラフォーだけど、ボットンなんて
    子供時代に、旅行でかなり田舎に行ったらあった

    そんなレベルの昭和の遺物よ?
    会社で現役使用はあり得ない!

    +9

    -0

  • 2372. 匿名 2017/09/11(月) 21:24:40 

    >>2356

    そういう仕事です。
    最近使い捨ての特定派遣が未経験の施工管理募集とかやっていて、仕事自体残業多いしコミュ力いるからブラック職種だけど(笑)

    +2

    -1

  • 2373. 匿名 2017/09/11(月) 21:25:43 

    >>2367
    聞いたことあるけど、見たことない。
    絶対臭いよね。よかった!辞退して。

    >>2369
    ボロい会社でジブリの世界に迷い込んだかと思った。給料と休みは良いのに残念。

    +5

    -0

  • 2374. 匿名 2017/09/11(月) 21:26:04 

    >>2340
    子持ちで外勤続けてる女性が身近に多くいるとは羨ましい環境ですね。
    私も外勤で働いていましたが、どんなに優秀な女性の上司でも出産後は本人の希望で異動or退職する人しかおらず、この職種で家庭と両立して長く働くことは不可能だなと転職を決めました。
    でもよく考えたら保険のおばちゃんとかもたくさんいますし、業種によるところが大きいのかな。

    やっぱ専門スキルあると強いですよね。
    じゃあなんのスキル?とまた堂々巡りになってしまいますが…(@ω@)

    +5

    -0

  • 2375. 匿名 2017/09/11(月) 21:26:20 

    >>2368
    うーん、とりあえず貴方が最初は楽そうだと思って質問してみたけどここで叩かれて、
    途端に色々後出しして意見変えたって事だけは分かったよ。
    あと、その会社事務職が大変そうっていうより男性社員がクズってだけじゃないw

    +2

    -3

  • 2376. 匿名 2017/09/11(月) 21:26:43 

    前に働いてた会社、前進が旧軍関連だったらしくて
    ○○手当てとかいう謎の手当てあったわ。
    ちょっと遠い所行ったら数百円出る

    +2

    -0

  • 2377. 匿名 2017/09/11(月) 21:26:48 

    >>2352

    やっぱりそうですよねw
    ワルの内容は中学生でタバコとかバイクとかその程度なんですけどね。。。

    +4

    -0

  • 2378. 匿名 2017/09/11(月) 21:27:20 

    在職しながら転職活動してるけど今の会社より中々いいところが見つからない
    転職してやりたいことがあるというより、自分を認めてもらいたいって気持ちを転職にぶつけてる気がする…人生に迷走してるな

    +6

    -0

  • 2379. 匿名 2017/09/11(月) 21:27:34 

    >>2358

    おめでとう!

    +10

    -0

  • 2380. 匿名 2017/09/11(月) 21:28:12 

    >>2373

    昭和では落ちた子供亡くなったってよ感染で。
    携帯落としたらもう諦めるしかないから、
    辞退正解!

    +4

    -0

  • 2381. 匿名 2017/09/11(月) 21:28:44 

    質問する人はせめて今の職種を書いた方が良いのでは?
    同業の転職と異業種からとは結構違うと思うので

    +2

    -0

  • 2382. 匿名 2017/09/11(月) 21:28:44 

    >>2372
    ずっと建設会社で事務してきました。
    現場監督は、キツイですよ。男社会だしうつ病に追い込まれた人を何人も知っています。工期があるので、土日祝が休みの会社でしたけど、担当者は出社していました。現場が動いているのに休む訳いかないんでしょうね。
    でも、設計は良さそうですね。

    +5

    -0

  • 2383. 匿名 2017/09/11(月) 21:30:32 

    >>2375

    叩かれてたの気付かなかったわ。

    +1

    -3

  • 2384. 匿名 2017/09/11(月) 21:32:17 

    全然横からだけど>>2383って絶対超性格キツそう

    +4

    -1

  • 2385. 匿名 2017/09/11(月) 21:33:30 

    >>2382

    今まで設計監理をメインでしていて、現場作業と施工管理も少し経験があるので、今が頑張り時と思って将来仕事に困らない様にそっちに行こうかと思ってます。
    確かに男の人は鬱とか自殺とか多いみたいですね。

    +3

    -2

  • 2386. 匿名 2017/09/11(月) 21:34:37 

    >>2377
    エージェントがそんな話するの?やばい奴だね・・
    私も昔派遣で担当になった人が変なのだったな

    +4

    -0

  • 2387. 匿名 2017/09/11(月) 21:37:12 

    建設って業界自体がブラックって感じ
    現場の男なんかも知性が無さそうだし
    昔ゼネコンの友人が嫌がってたの思い出した

    +6

    -0

  • 2388. 匿名 2017/09/11(月) 21:38:29 

    >>2380

    下水が通ってる場所なら汲み取り式の可能性低いですか?
    いいなぁと思っている所が田舎の方で、ストリートビューでは建物も新しくないかんじで、急に不安になりました。
    ちょうど下水の工事が終わった地域みたいなんですが、汲み取り式だったり和式だったらキツイです(T_T)

    +1

    -1

  • 2389. 匿名 2017/09/11(月) 21:39:10 

    今時そんなのないでしょー
    田舎ってどのへんか分からないけど…

    +2

    -0

  • 2390. 匿名 2017/09/11(月) 21:39:41 

    不動産と建設は、ブラック業種
    営業事務は、ブラック職種ってイメージ

    +8

    -0

  • 2391. 匿名 2017/09/11(月) 21:40:50 

    >>2386

    たまたま私が住んでいる県がそのエージェントさんの親の実家があるらしくて、毎年帰省して〜っていう話から派生してそんな話になりました。
    中学生の時に悪い事は全部コッチで覚えたって言ってました…はぁ。

    +1

    -0

  • 2392. 匿名 2017/09/11(月) 21:40:54 

    田舎ではたま〜にあるから、トイレ確認は怠らないと、ひどい目にあう!

    +3

    -0

  • 2393. 匿名 2017/09/11(月) 21:42:15 

    >>2391
    そんな自分語りするエージェントいらない。
    担当変えてもらったら?

    +3

    -0

  • 2394. 匿名 2017/09/11(月) 21:42:43 

    >>2353
    ??なんか途中から他の人と話混同してない??

    +2

    -0

  • 2395. 匿名 2017/09/11(月) 21:43:51 

    >>2391
    私なら武勇伝?聞いてる最中に笑ってしまいそうw
    真面目な話エージェント変えた方が良いのでは?
    そんな人頼りにならないでしょ

    +3

    -0

  • 2396. 匿名 2017/09/11(月) 21:47:14 

    >>2384

    2383です。
    性格がキツイかは知らんけど、そういう風に他人を口撃する人よりかはイジメの対象になりにくいよ。

    +2

    -2

  • 2397. 匿名 2017/09/11(月) 21:47:24 

    ブルゾン風にいうなら

    あなた、そのエージェント必要?

    悪かった自慢なんて駄目男、こちらからお断り!

    +11

    -0

  • 2398. 匿名 2017/09/11(月) 21:50:22 

    >>2351
    友達(女)が某工務店の施工管理してるけど、先月はお盆休み含めて休日3日間のみだったと言ってた。
    これは極端にブラックな例かもだけど、ご自身でも認識されてる通りどこも似たり寄ったりな職種だと思う。茨の道を進むんだね。

    +2

    -0

  • 2399. 匿名 2017/09/11(月) 21:50:29 

    >>2395

    私も聞きながら笑いこらえるのに必死でしたよw
    悪いことがタバコとバイクって…とか考えるだけ笑えてきた。
    でもそれ以上悪いことしてても嫌だけども。
    今回は残念だけど、やっぱりエージェント変えた方が良さそうですね。
    社内で変更が人数的にみて出来なさそうだから、別の会社に登録してみようかしら。

    +4

    -0

  • 2400. 匿名 2017/09/11(月) 21:52:45 

    >>2358

    おめでとうございます!
    私も続きたい!!

    +7

    -0

  • 2401. 匿名 2017/09/11(月) 21:56:04 

    >>2398

    建築ではないのですが、多分同じハコモノの現場に入るから休みや残業は似たようなものだと思います。
    女性同士のドロドロの方が辛いのと、将来的にも仕事はあるので転職する事になっても今ほど長期化せずに済むかなと思ってます。

    +2

    -0

  • 2402. 匿名 2017/09/11(月) 21:58:23 

    >>2396
    そういう風に一々突っかかる人はどんな場所でも印象悪いですよ
    貴方に直接レスしてるわけでないコメントはスルーした方が良いかと思いますし

    +2

    -1

  • 2403. 匿名 2017/09/11(月) 21:58:31 

    今日も連絡無かった。
    明日は連絡来ますように。
    一足お先におやすみなさい。

    +25

    -0

  • 2404. 匿名 2017/09/11(月) 21:59:23 

    >>2375
    あの…あなたがレスしてる人、最初から一言も事務志望してるなんて言ってないよ…誰と戦ってるの…

    +4

    -0

  • 2405. 匿名 2017/09/11(月) 21:59:35 

    >>2358
    おめ!

    +6

    -0

  • 2406. 匿名 2017/09/11(月) 22:00:09 

    >>2386

    もう先が思いやられます。
    派遣の担当で変なのってどんなかんじでしたか?
    (怖いもの聞きたさです)

    +1

    -0

  • 2407. 匿名 2017/09/11(月) 22:01:38 

    ニート8ヶ月、採用もらいました!
    拝み倒したいくらい有難い。。
    綾鷹をバックに忍ばせていったのが良かったのかな(笑)

    +29

    -3

  • 2408. 匿名 2017/09/11(月) 22:02:55 

    IDが出ない板だからよくわかんないけど、建設の人?はちょっと自重してほしい
    一人言葉がキツイからその人だけはすぐ分かる

    +3

    -7

  • 2409. 匿名 2017/09/11(月) 22:03:32 

    >>2407
    おめでとー!

    ニート歴同じ位だ・・w自分も頑張る

    +14

    -0

  • 2410. 匿名 2017/09/11(月) 22:05:54 

    >>2407
    綾鷹ってことはまさかコカコーラ社に?!おめー!

    +0

    -6

  • 2411. 匿名 2017/09/11(月) 22:06:24 

    >>2393

    人数が少ないみたいで担当変更は出来なさそうです。
    それぞれ専門分野みたいなのがあって更に会社毎に担当が決まっているみたいで、他の人は別分野の担当らしいです。騙されてるかもですが。
    なかなか登録できるエージェントもないので、残念すぎる。

    +2

    -0

  • 2412. 匿名 2017/09/11(月) 22:07:29 

    >>2407
    おめでとーございますっ♪
    就活お疲れ様でした!
    入社日までしっかり休んで新しい仕事頑張って下さいね!
    私も明日の面接用に綾鷹買いました(笑)

    +9

    -1

  • 2413. 匿名 2017/09/11(月) 22:07:37 

    >>2408

    そうですね。
    ちょうど内定でたからこのトピ去りますね。
    お世話になりました。

    +1

    -6

  • 2414. 匿名 2017/09/11(月) 22:09:48 

    >>2408
    アンカーと番号辿れば分かるだろ

    +0

    -2

  • 2415. 匿名 2017/09/11(月) 22:10:51 

    うわ〜…

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2017/09/11(月) 22:15:00 

    今まで真面目にレスくれてた人が気の毒になった >2413

    +4

    -0

  • 2417. 匿名 2017/09/11(月) 22:18:21 

    半年前に転職したけど自分の能力不足で辞めることになった。
    自分ができることなんだろう。
    医療系の資格持っててその仕事やってたけど体壊しちゃったし、27歳だから未経験な仕事は無理だし。
    また、体壊すの覚悟で資格関係の仕事やらなきゃな。

    +11

    -0

  • 2418. 匿名 2017/09/11(月) 22:20:06 

    >>2413
    約1時間前に探してますって言ってたのに?

    2351. 匿名 2017/09/11(月) 21:07:23 [通報]
    >>2348
    私は施工管理か設計で探しています。

    +1

    -2

  • 2419. 匿名 2017/09/11(月) 22:23:59 

    >>2406
    同じように変な自分語りとか仕事の愚痴を言ったりとかでした…
    友人はもっと酷くて、三社位連続で落ちた際に理由とか長々聞いてしまったら
    逆切れされたらしく…以来派遣めっちゃ怖いです…w
    もちろん良い所もあるんでしょうが…。
    逆にエージェント登録のメリットとかって何なのでしょうか?
    私は一度も利用した事がなく。何か大手企業ばかり扱ってて敷居が高い印象で、、

    +4

    -0

  • 2420. 匿名 2017/09/11(月) 22:26:21 

    >>2220
    詳しく教えてくださりありがとうございます!!!
    経済のことから両親のことまで幅広い質問でびっくりしました。面接お疲れ様でした(T . T)
    緊張しますが聞かれそうなことは練習して、もし準備してないような質問をされても落ち着いて答えられるように心構えしておくようにします。
    本当にありがとうございました!

    +5

    -0

  • 2421. 匿名 2017/09/11(月) 22:27:13 

    必要な経験等 PC(ワード・エクセル)
    ってたまにありますが、パソコン入力程度しかできない私はだめなんだろうか

    +3

    -0

  • 2422. 匿名 2017/09/11(月) 22:32:43 

    内定貰いましたーーー!!
    ここには本当にお世話になりました。
    やっと、好きなものが買える♡
    皆さんも頑張ってください!

    +20

    -5

  • 2423. 匿名 2017/09/11(月) 22:34:26 

    >>2422
    おめでとうございます☆
    どんな職種ですか>

    +7

    -0

  • 2424. 匿名 2017/09/11(月) 22:36:40 

    >>2422
    おぉ!おめでとうございます!
    内定者続出ですね!
    良い流れで嬉しい(^^)
    私もこのビッグウェーブに乗らなければ!!(笑)

    +10

    -0

  • 2425. 匿名 2017/09/11(月) 22:39:04 

    求人によく書いてある新卒可ってさ、既卒の経験者の方が欲しいですよって事なのか
    新卒が欲しいって事なのかハッキリ書いてほしいわ

    +2

    -1

  • 2426. 匿名 2017/09/11(月) 22:41:34 

    肩が重い・・・

    +2

    -0

  • 2427. 匿名 2017/09/11(月) 22:42:19 

    >>2426
    それはもしや・・

    +1

    -1

  • 2428. 匿名 2017/09/11(月) 22:44:30 

    内定続いてますね~♪
    おめでとうございます!
    私も続きたい\(^o^)/

    +16

    -0

  • 2429. 匿名 2017/09/11(月) 22:45:36 

    >>2422
    おめでと~!!!

    +7

    -0

  • 2430. 匿名 2017/09/11(月) 22:46:37 

    応募先に職歴書の内容を書き直してるから本当面倒(PCだけど疲れる)
    前職が多岐に渡る業務だったから、応募先に貢献出来そうな仕事内容を
    一番多く書くようにしてるんだけど、多岐に渡る業務をまとまり良く書くのって大変
    似たような人います??

    +3

    -0

  • 2431. 匿名 2017/09/11(月) 22:47:06 

    私も続きたいー(^○^)
    けど、ちゃんと納得できる会社に入らないとまたここへ戻ってきてしまうと思うから慎重に選びたい。

    +9

    -0

  • 2432. 匿名 2017/09/11(月) 22:58:41 

    建設業ってブラック何ですか?
    給料やその他条件が良いから建設にしぼって応募してます

    +1

    -0

  • 2433. 匿名 2017/09/11(月) 23:01:22 

    続々と内定者出てますね!
    採用された方々おめでとうございます!
    出来ましたらどのような職種等も知りたいです

    +9

    -0

  • 2434. 匿名 2017/09/11(月) 23:03:27 

    田舎だからか、中小企業しかない(ー ー;)

    +4

    -0

  • 2435. 匿名 2017/09/11(月) 23:25:05 

    >>2431
    そうなんだよね~。

    +2

    -0

  • 2436. 匿名 2017/09/11(月) 23:28:25 

    求人サイト見てたら、あっという間に数時間が経ってしまった

    +4

    -0

  • 2437. 匿名 2017/09/11(月) 23:28:56 

    >>2281
    上司にお願いして担当者変えてもらうことは出来ないの?

    +2

    -0

  • 2438. 匿名 2017/09/11(月) 23:37:12 

    >>2286
    そう言う時はお局より能力をつける。
    難関資格とったりとかね。
    そうすればお局なんか気にならなくなると思うよ。相対的に自分の価値が高まってるから転職しやすいと思うし、上司に頼んで難易度の高い仕事を割り振ってもらうとか。

    そもそも、人のこと仕事できないって言う人自体が仕事できない。
    仕事できないなら教えて出来るように伸ばせればいいのにそれもできない(もしくはしない)のは、自分の能力が低いか、能力が伸びて追い越されるのが怖いかのどっちかだから大したことない。

    +4

    -0

  • 2439. 匿名 2017/09/11(月) 23:40:30 

    無職の今しか出来ないからと、資格の勉強をしてるけど、次の選考のこと、早く内定を貰いたいということがずっと頭の端の方から離れない。

    +9

    -0

  • 2440. 匿名 2017/09/11(月) 23:42:27 

    内定もらいましたー\( ˆoˆ )/
    未経験で経理事務です。
    周りに相談できるひとがいなくて、ここが支えでした!
    わたしも綾鷹持って来ました笑
    みなさまにいい知らせが来ますよーに!!!

    +15

    -4

  • 2441. 匿名 2017/09/11(月) 23:43:37 

    >>2205
    私、高校卒業からしか書いてないわ。
    田舎から上京きてきたから高校の名前無意味だし、
    現役で大学入ったことだけわかりゃいいからさー。

    なんも言われたことないし、過去はそれで通ったなぁ。

    +5

    -0

  • 2442. 匿名 2017/09/11(月) 23:47:46 

    >>2440
    おめでとう!
    綾鷹様様(笑)

    +4

    -2

  • 2443. 匿名 2017/09/11(月) 23:52:01 

    実は私も今日内定貰いました(^◇^;)
    営業事務はここではあまり良く言われてないのでROMってました
    大手、正社員です
    給与も高いし休みも多く、産休育休制度も充実しているとのコト
    理想を言うと社内結婚して、専業になりたいと企んでます(≧∇≦)
    まぐれで入ったようなものなので、頑張って居座ります‼︎
    もう、ダメなんじゃないかと派遣に逃げようかと思ってしまった時期もあったけど
    奇跡が起きました
    みなさんも条件の良い会社へ入れますように…

    +10

    -18

  • 2444. 匿名 2017/09/11(月) 23:53:52 

    典礼会館に出てる俳優さんが、ハローワークのセミナービデオに出演していた人と似ていて、私の気のせいなのか、同じ人なのか気になってる(笑)
    ネットで検索したけど分からない…

    どうでも良い事をすみません。笑
    スルーして下さい(>人<;)

    +1

    -0

  • 2445. 匿名 2017/09/11(月) 23:55:52 

    >>2440
    未経験で経理事務ですか!すごいですね\(◎o◎)/
    これから色々覚えたりで大変かと思いますが頑張ってください
    おめでとうございます!

    +4

    -1

  • 2446. 匿名 2017/09/11(月) 23:55:55 

    >>2443
    おめでとうございます!
    今日すごいですね!
    やはり9月は求人が多いというのは本当なのかもしれませんね!

    +7

    -1

  • 2447. 匿名 2017/09/11(月) 23:58:23 

    9月は求人が多いというより採用が多いですね

    +13

    -0

  • 2448. 匿名 2017/09/12(火) 00:01:21 

    そうなんだーがんばろー

    +4

    -0

  • 2449. 匿名 2017/09/12(火) 00:02:26 

    もう月半ばだし明日の求人でいいのなかったら妥協しようかと思ってる。
    ブランク自己最長にさしかかるしこれ以上はちょっとキツイ。

    +6

    -0

  • 2450. 匿名 2017/09/12(火) 00:04:45 

    大手良いなー大手に正社員で決まる人って若い人か職歴も大手だった人だよね
    自分は過去ベンチャーばっかりだからなぁ。
    ベンチャーも楽しかったけど、やぱ大手羨ましいな

    +6

    -0

  • 2451. 匿名 2017/09/12(火) 00:07:14 

    嫌な人生だなぁ・・・

    +9

    -1

  • 2452. 匿名 2017/09/12(火) 00:10:07 

    >>2451
    私も。人生、いいとこと嫌なこと天秤にかけたら、圧倒的に嫌なことの方が多い。
    毎日求人見て、ため息ついて、あっという間に年取っちゃうよ。

    +20

    -0

  • 2453. 匿名 2017/09/12(火) 00:12:13 

    >>2440おめでとうございます!
    >>2407ですけど、私も未経験で経理事務です。綾鷹すごいですね!(笑)
    >>2412さん明日ファイトです!

    +3

    -2

  • 2454. 匿名 2017/09/12(火) 00:13:20 

    大手の正社員いいなー(´・ω・`)
    自分も狙ってるけど、なかなかの狭き門

    +8

    -0

  • 2455. 匿名 2017/09/12(火) 00:15:51 

    中途で大手って自分はちょっと敷居高くて受けられないなぁ
    人数も多くて人間関係の構築も大変そうだし
    安定は羨ましいけどねー

    +10

    -2

  • 2456. 匿名 2017/09/12(火) 00:18:23 

    以前こちらでなかなか書類選考の結果連絡が来なくて不安と相談させていただいたものです。
    もうだめだと諦めていましたが、2週間弱待って今日選考通過の連絡をいただくことが出来ました╰(*´︶`*)╯♡

    見てるかわかりませんがあの時励ましてくださった方ありがとうございます!
    私も皆さんに続けるように綾鷹持って面接望みたいと思います!

    +18

    -4

  • 2457. 匿名 2017/09/12(火) 00:19:21 

    私も大手で婿探ししたい(^o^)/
    そんな夢を見ながらビール飲んでるよ
    明日、求人増えてるといいな。

    +4

    -6

  • 2458. 匿名 2017/09/12(火) 00:26:00 

    なになに、綾鷹を選考に持って行くと御利益があるの(´・ω・`)?!

    +4

    -2

  • 2459. 匿名 2017/09/12(火) 00:26:29 

    >>2453
    こんばんは!>>2440です。
    未経験の経理事務なかなか大変そうですがお互い頑張りましょうね( ¨̮ )
    前任者が10月末退職なので不安は多いですが、、、。


    +1

    -4

  • 2460. 匿名 2017/09/12(火) 00:28:50 

    内定貰えた皆さんおめでとう!!
    もう出戻ってきちゃだめだぞ!幸せになるのだぞー!

    +15

    -0

  • 2461. 匿名 2017/09/12(火) 00:31:49 

    あーーー金欲しすぎるけど働きたくなさすぎるーって面接後いつも思ってる

    +10

    -0

  • 2462. 匿名 2017/09/12(火) 00:39:22 

    面接準備中!緊張する

    +9

    -0

  • 2463. 匿名 2017/09/12(火) 00:42:10 

    なんかすごいねー
    9月ってそういう時期なの?

    8月中は暑くて暑くてダラダラ過ごすだけだったから今月からは頑張ろう
    失業保険が切れてやっと本格的に焦ってきたし…

    +9

    -0

  • 2464. 匿名 2017/09/12(火) 00:49:57 

    大手か〜
    派遣なら入れるかもだけど、、
    地方だからそもそも大手があまりない(笑)

    +5

    -0

  • 2465. 匿名 2017/09/12(火) 00:50:54 

    >>1924

    応募を受け付けてもらえるか電話で聞いてみたら?それから諦めてもいいんじゃないかな~

    電話の感じが良くて面接まで行ける可能性もゼロではないのでは?

    そんなに働きたい求人に巡り会えて羨ましいです!(^^)!

    +4

    -0

  • 2466. 匿名 2017/09/12(火) 00:51:26 

    >>2462
    私も今やってます!
    面接に進めたのも久しぶりすぎてちょっと怖いです…お互い頑張りましょう!!!

    +6

    -0

  • 2467. 匿名 2017/09/12(火) 00:54:51 

    未経験の経理事務受かってる人いるので私も未経験で経理狙っていってるので希望持ち頑張るぞ

    +2

    -2

  • 2468. 匿名 2017/09/12(火) 00:57:50 

    受かってる皆さん何歳?
    きっと若いだろな…

    +12

    -0

  • 2469. 匿名 2017/09/12(火) 01:07:28 

    未経験で経理うかる人ってやっぱ若いんだろうな
    簿記持ち経験ありなのに受からないよ

    +6

    -0

  • 2470. 匿名 2017/09/12(火) 01:14:13 

    経理事務希望がたくさんいる(*⁰▿⁰*)
    仲間仲間!

    +5

    -0

  • 2471. 匿名 2017/09/12(火) 01:17:16 

    未経験の枠で受かってるんだから若いだろうよ。
    アラサー撃沈です

    +3

    -0

  • 2472. 匿名 2017/09/12(火) 01:20:33 

    私ももうすぐ面接なのですが、皆さん将来のキャリアビジョンとかスラスラ答えられるタイプですか?
    私スラスラ言えないタイプなので、面接対策サイトとかに載ってる様な立派な感じで言える人が羨ましいです。
    もしコツとかがあれば知りたいです。

    +9

    -1

  • 2473. 匿名 2017/09/12(火) 01:47:10 

    寝られない…

    +7

    -0

  • 2474. 匿名 2017/09/12(火) 02:07:37 

    私も眠れない(T_T)不安で…。

    +9

    -0

  • 2475. 匿名 2017/09/12(火) 02:14:44 

    >>1234
    私は期間満了で辞めて、3ヶ月の待機は無しですぐに貰えたよ!

    ちなみに離職票届く前でも手続き始めてる人も居たよ。私は派遣会社がなかなか離職票送ってくれず、離職票を2ヶ月も待ってしまった、バカだったわ、、

    退職したら早めに一度ハロワ行くのおすすめ

    +7

    -0

  • 2476. 匿名 2017/09/12(火) 02:17:53 

    >>2471

    アラサー!
    若いじゃないの!!

    +5

    -0

  • 2477. 匿名 2017/09/12(火) 06:10:49 

    やっぱり事務の夢を捨てきれなくて働いてまだ1ヶ月だけど転職したい
    いいなと思う求人あるんだけど職場の目と鼻の先
    しかも学歴も職歴もない自分だけど採ってくれる可能性あるか本社に問い合わせてみるのってアリと思いますか?

    アリ +
    ナシ -

    +21

    -5

  • 2478. 匿名 2017/09/12(火) 06:25:08 

    >>2477
    いまはどんな職種に就いているんですか?

    +1

    -0

  • 2479. 匿名 2017/09/12(火) 06:53:47 

    試用期間って絶対3ヶ月いなくてはいけないのか?
    体力的にも精神的にもムリで、、もう限界

    +7

    -2

  • 2480. 匿名 2017/09/12(火) 07:04:21 


    気になっていた会社の求人が出て、やた!と思って颯爽と応募したよ
    応募した後、冷静になって考えると給料が今迄貰っていた分より安くなる事に気づいた
    ワハハ

    +1

    -0

  • 2481. 匿名 2017/09/12(火) 07:39:30 

    30になる前に事務転身したい(*_*;

    +4

    -0

  • 2482. 匿名 2017/09/12(火) 08:02:39 

    面接行って、紹介予定派遣の登録しに行きます〜
    雨だけど今日も頑張りましょう!

    +4

    -1

  • 2483. 匿名 2017/09/12(火) 08:12:14 

    >>2482
    同じく面接です!
    面接の皆さん頑張りましょう!

    +4

    -0

  • 2484. 匿名 2017/09/12(火) 08:19:17 

    >>2308
    きっと離職率の高い会社は、なぜ続かないか学ぶことはせず、この環境で長続きする人を永遠に探し続けるだけだと思う。
    むしろ、辞めた人たちを根性なしとでも思ってるんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 2485. 匿名 2017/09/12(火) 09:00:39 

    >>1512 です。

    先週受けていた企業から、内定の連絡をいただきました!
    今週~来週どこかで時間をとっていただけるようなので、そのときに待遇や口コミサイトに書いてあった不安な部分を聞いて来ようと思います。
    いろいろ選べるようなスキルもないので、よほどのことがなければ内定受諾しようと思ってます。

    話を聞いてくださった方、ありがとうございます!

    +15

    -0

  • 2486. 匿名 2017/09/12(火) 09:08:44 

    >>2472
    私はぜんぜんスラスラ言えません。スラスラ言おうとすると、目が泳いだりカンペを読むようなかんじで薄っぺらい話し方になってしまいます。
    最近はもうスラスラ言うのをあきらめ、カンペを文章でなく単語で書いて、言葉は敬語だけどおしゃべりするように話をしています。そのほうが私にとっては緊張しづらいし、多少たどたどしくても「緊張してて・・・」って言いやすい雰囲気が作れているような気がします。

    自分の想いをスラスラ話せる人はかっこいい!と思うんですが、今の私の精一杯はこれです^^;

    +5

    -0

  • 2487. 匿名 2017/09/12(火) 09:14:22 

    >>2485
    おめでとう(^O^)
    転職サイトの口コミが悪くて迷っていた方かな?
    無事内定が出てよかったですね‼︎

    +2

    -0

  • 2488. 匿名 2017/09/12(火) 09:15:04 

    >>2485
    おめでとうございます!
    正式決定前にもう一度時間を作ってくれるなんて良い会社ですね♪

    +5

    -0

  • 2489. 匿名 2017/09/12(火) 09:15:44 

    事務ってパートとかでも少なくて、派遣でだとかなり出てくるけどこの出てくる求人って本当に機能しているの?ブラック率高いのかな?

    +4

    -0

  • 2490. 匿名 2017/09/12(火) 09:22:37 

    少し気になる事はあるけど、私なんかそんなにスペックも高くないし〜やっと内定貰ったんだし〜と入った会社は高確率でまた辞めるハメになる。

    +6

    -0

  • 2491. 匿名 2017/09/12(火) 09:25:15 

    ブラックしか受からなくてかなり空白空いた。辞退の繰り返し。どこが正社員なんだよっていうくらい嘘つかれたり。受けてみなきゃわからないし。出戻る人って多いのかな?長く勤められる正社員が夢のまた夢だよ。かなり活動したけど結局結果が出せなければ歳とっただけ。

    契約社員とか派遣ですら普通のところにたどりつけない。通勤距離とか、給料、退職金、ボーナスは妥協できるけど、長時間労働に仕事教えないとかパワハラセクハラとか勘弁してほしい。

    +4

    -0

  • 2492. 匿名 2017/09/12(火) 09:40:58 

    今日、仕事を休んでしまいました。
    先月ここを卒業したものです。せっかく決まったのに、もう辞めたいです。
    9月になって、また求人も増えてきたようなので出戻ります。

    +17

    -1

  • 2493. 匿名 2017/09/12(火) 09:56:12 

    >>2492
    何で辞めたいのでしょうか?事務ですか?

    +5

    -0

  • 2494. 匿名 2017/09/12(火) 10:13:56 

    >>2493
    事務です。
    こんなのも出来ないの?中途で採った意味なくない?と席の後ろで言われて。
    仕事頑張って覚えればなくなるはずと耐えていますが、毎日のように言われるとつらくて。

    +17

    -0

  • 2495. 匿名 2017/09/12(火) 10:26:25  ID:CaCxICE9MJ 

    求人更新されたけど
    受けれるとこなかった
    同じとこばっか
    あーもーいやになるよ

    +8

    -0

  • 2496. 匿名 2017/09/12(火) 10:50:05 

    Uターンです。
    地元の求人のなさと賃金の低さにびっくりしてる。
    片道1時間半かけても都市部へ出るべきなのか…

    +3

    -0

  • 2497. 匿名 2017/09/12(火) 10:59:17 

    不採用だった会社また同じ職種で求人かけなおしてた。応募者いっぱいいたのに全員不採用にしたんだろうな。空求人?

    そして他に良いと思った求人あって、ハローワークの過去求人履歴で検索したら今年の春頃にも全く同じ求人内容で募集していた。また空求人かな。

    +7

    -0

  • 2498. 匿名 2017/09/12(火) 11:06:46 

    >>2497
    ハロワの空求人って助成金だかを貰っといてまたすぐクビにして募集かけるってどこかで見たけど、それなのかな??それか即効人が辞めるような会社か。何度も募集かけてる会社って結構多いよね。

    +3

    -0

  • 2499. 匿名 2017/09/12(火) 11:10:18 

    >>2494
    最悪ですね。。。
    事務では高度なエクセル技術など求められる仕事でしたか??

    +4

    -0

  • 2500. 匿名 2017/09/12(火) 11:24:36 

    >>2497
    そういうのめっちゃあるよね〜
    1年近く求人眺めてるけどかなりの量あるよ。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード