-
501. 匿名 2017/09/04(月) 10:27:38
>>486
454です。
私も前職、名ばかり正社員で昇給、ボーナス、退職金なしで労務管理すらありませんでした。
こんな条件が最初から分かってたら、本当に誰も応募しないですよね(笑)
ただ人間関係というか社長が現場あがりの人で、優しいのと休みが取れるので良かったですが、会社がなくなり退職しました。
それで将来について考えたら、結婚できなさそうだし退職金ないと本当に老後やばいなぁと想像して今踏ん張りどきだと思って耐えています。
60歳位で何百万円(何千万円)を貰える人と貰えない私を比較して、本当にヤバいと思いました。
そんなにも貯金できなさそうだったので…+13
-0
-
502. 匿名 2017/09/04(月) 10:37:04
>>499
475です。
体や衣類に付着してって本当に体悪くしますよね。
私は咳が出ると止まらなくなって逆に炎症を起こして息ができなくなったことがあって、咳が出る環境は恐怖でしかないです。
花粉症だとまだ自然との戦いだから仕方ないと思うものの、エアコンとかだと掃除すれば防げるのに、とイライラはします。
肺とかに入ったりしたらヤバそう…
他の人は影響ないんですか?+4
-0
-
503. 匿名 2017/09/04(月) 10:37:16
>>47
そうでもないですよ。
良くなってるって言いますが、都心の一部だけだと思います。
若ければとりあえず採用されるなんて時代は遥か昔です。+6
-0
-
504. 匿名 2017/09/04(月) 10:38:42
人間関係だと事務以外のほうが悩まなそう…
シフト制とかだし、お昼休憩もずっと一緒にいなくて良さそうだから
人間関係いい会社で事務ならいいのにな(>_<)
土日休みたいし…+19
-1
-
505. 匿名 2017/09/04(月) 10:41:15
>>499
土日祝の休みにこだわらなければ採用率があがると聞いたことある。+12
-0
-
506. 匿名 2017/09/04(月) 10:44:27
事務が向いていないのに事務しか出来ることがない
もう働くのめんどくさくなってきた+34
-0
-
507. 匿名 2017/09/04(月) 10:49:28
>>58
ご協力ありがとうございました〜
こうみると、地方の方が多いようですね+2
-0
-
508. 匿名 2017/09/04(月) 10:50:22
なるほど・・。私もよく考えるのですが、確かに>>454さんの職場は労務環境は良くなかったかもしれませんが、社長が優しいっていうのは良いなと思います。
福利厚生が良くても人間関係最悪だと結局続かないし、福利も人間関係も良いところなんてめったにないように思います。同じく結婚なさそうなのでやはり退職金・ボーナスあるところが良いですよね。そうなると倍率も上がったりで・・。
女性が長く働ける環境を探すのって、転職市場では本当に大変ですね。+16
-0
-
509. 匿名 2017/09/04(月) 10:52:16
>>496
私も午後から面接です。
お互いに頑張りましょう!
+15
-0
-
510. 匿名 2017/09/04(月) 10:53:22
営業事務の経験があったので、事務に採用されることは何度かあったのですが事務の空きって高確率で人間関係悪いところばかりでした。というか全部そうでしたね。
また、事務じゃなくて校正とかオフィスワークでも未経験可能なところはブラック率高かったです。最近は販売や接客も視野に入れています。そして士業の事務職も曲者だらけでした。事務って人間関係に一番悩まされる気がします。+21
-0
-
511. 匿名 2017/09/04(月) 10:54:30
退職金については私は期待してないけどな…
中退共あればラッキーくらい
中途採用で30代だとして、何百万も貰えるなんて大企業しか無理じゃない?+21
-0
-
512. 匿名 2017/09/04(月) 10:56:35
>>508
うちも前職は製造系で福利厚生はホワイトなんだけど人間関係が・・・。
早く社会復帰したいと焦る反面、人間関係のトラウマで心が付いていかない
多少給料安くでもいいから人間関係の良いところがいいわ
+9
-0
-
513. 匿名 2017/09/04(月) 11:02:06
会社もさ、すぐ辞められるとまた採用募集とかして手間掛かるんだから試用期間じゃなくて完全なるお試し1週間くれればいいのにね。面接の時にも見学とかできたらいいのに。+37
-0
-
514. 匿名 2017/09/04(月) 11:06:39
人間関係悪かったっていうコメントを多く見るけど、実際どんなところが悪かったのですか?+1
-2
-
515. 匿名 2017/09/04(月) 11:07:47
今日面接です。
自分自身にも、応募先の会社にも、期待してガッカリするのが怖い。
なのであまり期待しないようにした。
+15
-1
-
516. 匿名 2017/09/04(月) 11:11:37
前職、お局のいびりで辞めた41です。
今は、1人事務してます。パートです。
営業所で事務を新規で雇うというので、
応募して採用されました。
年齢いってますが、経験を積んでたので
採用されたと思います。
女1人なので、おばさんでも割と大切にしてもらってます。
正社員登用も将来的には、あるので
頑張って居座ろうと思ってます。
人間関係が気になるかたは、1人事務オススメです。+30
-0
-
517. 匿名 2017/09/04(月) 11:12:57
ちょっともう疲れました。
やりたい業種があって、未経験だったから産休代用で働いて、出産後復帰されたから期間満了で退職してから、また同じ業種で募集要項に合えばどんどんエントリーするも、面接が上手くいかない。紹介予定派遣なんて、書類選考通らない。そりゃ経験者だけど、何年も経験がある訳じゃない。前なんか、紹介予定派遣で、未経験可案件にエントリーしたら、経験年数少ないとか意味不明なこと言われて面接に至らず。もう、理不尽なことが多くて…。
ちょっと疲れました。やる気もあるし、働きたいのに。+18
-0
-
518. 匿名 2017/09/04(月) 11:17:36
若かりし頃、人がどうしても合わずに辞めた会社は待遇だけはとてもよかった
若かったから月給は安いのだけど、賞与6ヶ月分で退職金も2年くらいで何十万か貰った
でもあのオバハンのいる環境だけは、今でも耐えられないと思う+22
-0
-
519. 匿名 2017/09/04(月) 11:19:38
>>514
私の行ったところはもうみんな既に仲良しだから新しく入ってきた人をチクチクいじめて辞めさせる、仕事何したらいいか聞いても誰も教えてくれなくてただ座ってるだけ、昼休みは小さい机を囲んで1時間半くらいずっと一緒にいなければならない。職員やお客さんの悪口大会みたいな感じかな(^^;;
あと一番ひどかったのが、経営者が職員をいじめて全員辞めたところ(^^;;+18
-1
-
520. 匿名 2017/09/04(月) 11:22:55
受け答えが下手で面接壊滅的だから正社員はたぶん無理。そもそも志望動機何もない。+21
-0
-
521. 匿名 2017/09/04(月) 11:24:11
悩んでいるので相談をさせてください。
前職はサービス業の無職です。
事務職を希望しています。ですが、未経験ですし、みんなのコメントを見ていると事務にも色々あるんだなぁと、不安です..。
まずは、紹介予定派遣で働くか、正社員で求人を探すか迷っています。+9
-0
-
522. 匿名 2017/09/04(月) 11:30:13
数ヵ月前に前職を辞めて就職活動中です。
紹介会社を利用していますが、私の希望条件を親身に聞いてくれたり募集要項だけではわからない会社の様子を教えてくれて頼りにしています。
先週はほぼ毎日面接で疲れました...。
初対面の人と話すのって疲れます。
早く内定もらって働きたいです。+22
-0
-
523. 匿名 2017/09/04(月) 11:30:50
>>514
私は初日に応募した職種と違うものをやらされ、この職で応募したわけじゃないんですけどって言ったら怒鳴られました。とりあえずやろうと思ったのですが、教育担当の女性に全く扱ったこともない危険な機械を操作しろと言われ、同じ事は2度言わない・メモは取れ、でも2回以上はメモを見るなさっさと覚えろと言われました。
しかし女性は怒鳴る時は大声なのに、業務の説明の時はかなりの小声で聞き取れず(周りも機械の音でうるさいため)聞きなおすと、2度は言わないっていただろ!!!と言われました。こんな感じで仕事にすらならずに辞退しました。+21
-0
-
524. 匿名 2017/09/04(月) 11:36:23
>>516
1人事務は女の人間関係を気にしなくて良いのでホント楽です!
私も前職は1人事務でした。確かにおばさんでもそれなりに大事にされて、毎日仕事行くのが楽しかったなぁ。最後は追い出されるように辞めてしまいましたけど~_~;
でも、結局1人事務の楽さを知っているので自然とそういう求人を探してしまうんですよね。+22
-0
-
525. 匿名 2017/09/04(月) 11:44:28
>>522
そんなにいくつも案件紹介してもらえるなんてすごいですね…+7
-0
-
526. 匿名 2017/09/04(月) 11:46:46
>>514
資格を持ってるだけで、仕事は出来ない、
面接と違う人みたい詐欺だ、
外れくじ、
↑みたいな悪口を聞こえるように言われる毎日だったので。でも本当に仕事は出来ないし言われる自分が悪いのだと思ってる。
努力すれば報われると信じてがんばるしかない!と自分に言い聞かせてます。+10
-1
-
527. 匿名 2017/09/04(月) 11:47:17
>>514
私はお尻を叩かれたり、
お局にクズと言われたりしました。
そりゃあ過去に採用になった人が一日で逃げ出すはずだ+13
-0
-
528. 匿名 2017/09/04(月) 11:50:04
一番の武器は資格でもなく学歴でもなく新卒の職歴なしだと思った。
変に会社を渡り歩いてる未知数の人間よりも会社の色に染めやすいし何よりフレッシュだし。+19
-0
-
529. 匿名 2017/09/04(月) 11:50:17
エン転職の
求人でフレックスタイム制でNPO法人のアニマルシェルターの募集見かけて受けたいと思ってたけど
好きだけじゃできなそうだよね。引っかかれたり、噛まれたり程度ならいいけど、
飼い主が決らない子達見て泣いてしまいそう
私の家にも猫と犬いるけど情が移ってしまう
+10
-0
-
530. 匿名 2017/09/04(月) 12:09:46
>>528
今それ言っても仕方ないよ+17
-0
-
531. 匿名 2017/09/04(月) 12:22:46
給与や休みなどの条件が良いのに仕事内容が微妙で受けようか迷っています
・社宅車両の管理
・健康診断の手配
・慶弔、資格取得手続き
・弁当手配
・郵便物管理
向いてないんだろうなぁと思う内容ばかりだけど、その他の条件は良いんだよね
受ける求人が全然ないから焦ってる+4
-2
-
532. 匿名 2017/09/04(月) 12:24:55 ID:VDT83OykDj
>>529
アニマルシェルターなんて職業があるんですね、
気になります、
+7
-0
-
533. 匿名 2017/09/04(月) 12:26:20 ID:VDT83OykDj
>>531
条件がいいだけでも羨ましいです!
仕事内容の何がそんなに微妙なんですか??+7
-1
-
534. 匿名 2017/09/04(月) 12:30:18
>>522
何職ですか?+0
-1
-
535. 匿名 2017/09/04(月) 12:32:10
>>531
え、雑務多そうだけど簡単でラクそうな仕事内容じゃない?
それで条件いいなら応募したいわ
+11
-1
-
536. 匿名 2017/09/04(月) 12:32:22
>>533
やった事のない業務ばかりなので、どんな感じなのか掴めなくて…
でも、条件が良いということは応募が殺到するんだろうな。+5
-3
-
537. 匿名 2017/09/04(月) 12:34:04
>>524
追い出されるって?+5
-1
-
538. 匿名 2017/09/04(月) 12:34:14
・年収250以下の薄給正社員
・月給そこそこ年休80以下の正社員
よりは休み給与共にそこそこの派遣に逃げてしまう
詰むのはわかってるんだけどね
+9
-2
-
539. 匿名 2017/09/04(月) 12:34:22
失業保険が貰えるんだった!
忘れてた
焦って動く必要なかったなぁ
と、思っているとあっという間に時が過ぎる+19
-1
-
540. 匿名 2017/09/04(月) 12:37:07
>>531
庶務総務でしょうか?
条件いいなら私は即応募する+7
-1
-
541. 匿名 2017/09/04(月) 12:43:03
>>517
紹介予定派遣はホントに決まる人いるの?ってくらい決まらない
書類選考受かっても他社競合で面接で落とされるし…
思ったより営業のフォローも入らないしハロワの方がましかもしれない+9
-1
-
542. 匿名 2017/09/04(月) 12:46:08
これからハロワ行ってきまーす
キャリアプランを作成するのです
キャリアなんでぶっちゃけどうでもいいんだけど…+3
-1
-
543. 匿名 2017/09/04(月) 12:47:20
一人事務の方、どれくらいの規模の会社ですか?
あまり規模の小さい会社は人間関係とか特に大変そうで、100人以下の会社に勤めた事がなく...。
あと、一人事務ってちゃんとお休みは取れるんでしょうか?+4
-1
-
544. 匿名 2017/09/04(月) 12:53:07
すみません、以前ここのトピックで
証明写真機で ki-re-i というのがあるのを見たんですが いつ頃だったか忘れてしまったので質問させてください!
1度 その証明写真機で撮ったものをスマホアプリに保存出来て、焼き増し出来る というものなんですが、使われた方いらっしゃいますか?
証明写真撮るために、スーツ着て、メイクして、っていうのが面倒くさくて、、。笑
でも、焼き増しするだけなら、スーツ着る必要もないし、スッピンでも良いので楽ですよね!
でもアプリのレビューにバーコードが読み取れないとか書いてあったのでどうなのかなと思いまして。
今日面接があるので帰りにその証明写真機で撮って帰ろうかなと思ってます。
+3
-1
-
545. 匿名 2017/09/04(月) 12:54:35
>>531庶務とかになるのかな?
わたしは庶務とかやりたいな〜
+6
-0
-
546. 匿名 2017/09/04(月) 12:55:34
>>532
犬と猫の飼育スタッフで
普通自動車免許 必須
でした!
エン転職で是非見てください
+7
-0
-
547. 匿名 2017/09/04(月) 12:59:10
>>515
いってらっしゃーい!がんばれー!
私も持ち駒の最後1社に面接呼ばれたときに、決まりたいと思いすぎて面接官に嫌な態度取られたらどうしよう…とか求人票と条件が違ってのめない条件だったらどうしよう…って不安になります。
大体が条件が時間外支給なしとかで、悩むけど辞退。
あまりに決まらないから、土曜日隔週休み、みなし残業代でもいいやと覚悟して挑むけど、更に上を行く感じで行き止まり。+7
-1
-
548. 匿名 2017/09/04(月) 13:00:03
>>544
私そのアプリ使ってたら、突然開けなくなったり、開く度にエラーになって結局意味なかった
+3
-0
-
549. 匿名 2017/09/04(月) 13:04:07
>>516
居心地よさそうなところとご縁があって良かったですね( ´ ▽ ` )ノ
1人事務はたくさんの業務を任せて貰えそうで、面白そうだと思います。
日中は男性陣は外出で、1人で留守番とかがいいなー(笑)+8
-1
-
550. 匿名 2017/09/04(月) 13:06:26
>>525
紹介会社はマッチングさせる事が目的なので積極的に案件紹介してくれます!
その中から、先入観を捨ててできるだけ選り好みしないで応募しました。+2
-0
-
551. 匿名 2017/09/04(月) 13:12:16
>>544
これかな?
私この機種好きだったのに、近所にはない。+5
-0
-
552. 匿名 2017/09/04(月) 13:20:41
図書館行って面接対策の本を読んで履歴書もついでに書いてきます。よし+7
-1
-
553. 匿名 2017/09/04(月) 13:22:32
がるちゃんのお盆休みトピで「今日働けば、明日から七連休です」と書いてる人が多々いたけど職種なんだろ?
七連休も休めるなんて羨ましい(涙)
+7
-0
-
554. 匿名 2017/09/04(月) 13:26:36
やっとやっと内定いただけました\(^o^)/
昨年1月に倒産で離職して、職業訓練通って内定取消などもありかなり長期化しましたが内定承諾のお返事をしました。
33歳、独身、彼氏なし…
契約社員(2.5年)→3社派遣社員(4年位)→正社員(4年位、中小企業)と経歴はボロボロです。
内定を貰ってからも条件面で悩み、友人からの軽い反対などもあり悩みましたが、本当にこの2年近くかかった転職活動が辛かったので、今後もそれを忘れず頑張ります。+35
-3
-
555. 匿名 2017/09/04(月) 13:29:59
>>554さんの経歴、充分自分からしたら立派に見える・・。はるかに自分のがぼろぼろだ。+25
-0
-
556. 匿名 2017/09/04(月) 13:31:20
>>553
製造系の大企業系列だと夏季、冬季が10日くらい休みあるよ+9
-0
-
557. 匿名 2017/09/04(月) 13:32:44
>>543
今は週3のパートなので、子供達の学校行事に合わせて出勤日調節してもらってます。
今勤めてる所は、今まで事務員がいなかったからか、電話は営業さんの携帯にお客様から直接かかってきますし、私が用事で外出する時は、本社に転送してます。
あまり忙しくないので、後々フルタイムになったとしても、前もって言えば休めそうです。
子供がいるのを承知のうえで雇って貰えたので、ある程度は了承してくれてます。
いい会社にもぐりこんだなーと思ってます^ ^
+6
-4
-
558. 匿名 2017/09/04(月) 13:35:24
やる気が起きなくてどうしようもありません+21
-0
-
559. 匿名 2017/09/04(月) 13:36:51
>>543
規模の事、忘れてました…
全社だと何百人ですが(身バレするとあれなんでにごします)、勤務先は営業所なので少人数ですよ。
アットホームです。+5
-0
-
560. 匿名 2017/09/04(月) 13:36:56
>>537
追い出されるって言っても自分から辞めたんですけどね。
最初優しかった営業さん達が、外から帰ってきて待ってるのは、どうせなら若い子がいい!と言っていたり、後は激務で心身ともに疲れて辞めしまいました。+9
-0
-
561. 匿名 2017/09/04(月) 13:40:20
>>517
紹介予定派遣って案件も少ないから、結構応募者が多くて会社側も強気な気がします。。。
本採用になると派遣会社へ紹介料を支払わないといけないから、未経験者可にして間口広げるけど内心はやっぱり経験者が欲しいんだと思います。
直接応募なら面接に呼んで貰えるなら、まだ可能性はある!!!
わたしも暑いし疲れてきたから8月はぐーたらして(鋭気を養って)、涼しくなってきたので動こうと思います。
過去トピでもあまりにも正社員で決まらないから、派遣で1年働いて転職したら、正社員になれましたっていうコメントがあってタイミングもあるんだなと自分に言い聞かせてました。+8
-0
-
562. 匿名 2017/09/04(月) 13:41:20
>557
理想的な環境で働けて、子供もいて、いいですねー(*^_^*)私も幸せをおすそ分けしてもらいたいくらい・・+4
-1
-
563. 匿名 2017/09/04(月) 13:47:44
>>555
554です。
ありがとうございます(^_^)
自分ではそれぞれ頑張ってきたつもりでも、面接では「定職にも就かず〜」何か理由があるのかと責められ…20代の頃はそこまで辛辣な事も言われなかったのでかなりストレスたまってました。
私の場合は、学校中退して内定無くなって深く考えずに全く分野の違う契約社員になったので、そういう所もマイナスでした。+7
-0
-
564. 匿名 2017/09/04(月) 13:49:41
結婚前に働いていた会社の社長から正社員として復帰しないかと連絡がきました。
旦那とは社内結婚なので同じ職場になる。
私は精神的に弱くてなかなか仕事が続かない。
無理だったらパートからでもいいし、辛かったら旦那の下で働いてもいいと言ってくれている。
甘えているのはわかってる。
私の短い期間での実績を買ってくれているのも感謝している。
旦那は無理しなくていいと言ってくれてるけど、このままでいいわけない。
考えているだけで鬱に戻りそう。+4
-8
-
565. 匿名 2017/09/04(月) 13:50:46
ご経験者さま、教えて頂きたいです。営業事務はやはりキツイのでしょうか?私は一般事務で求職しておりますが、派遣会社から、簡単なデータ入力です!って紹介されるのが、よくよく聞くと、受発注業務、在庫管理、売り掛け管理など、と営業事務ではないかと思う案件ばかり紹介されます。営業事務は厳しいとよく聞くのですが、ご経験談お聞きしたいです。+12
-1
-
566. 匿名 2017/09/04(月) 13:51:39
うちの会社、切実に事務員さん募集してます。基本は電話取ったり、書類整理して郵送したりしてくれるだけでいい。嘘をついたりごまかしたりしない誠実な人なら…(涙)+26
-1
-
567. 匿名 2017/09/04(月) 13:53:33
>>564
ごめんなさい。
受けたい求人がないからか贅沢な悩みに見えてしまいました。人それぞれ悩みはあるのにね。。
お子さんはいらっしゃるのですか?なにが不安要素なのか吐き出すだけでスッキリするかもですよ^_^+8
-1
-
568. 匿名 2017/09/04(月) 13:53:33
1人事務パートさんの職場がいいかんじすぎる!
大きい会社のアットホーム支店で、電話少ないっていいなぁ。
私は独身だからどうしてもいきなり正社員を目指しに行きがちで…パートや契約からのし上るっていうのも考えようかな。+15
-0
-
569. 匿名 2017/09/04(月) 13:55:32
ここ勘違いしてる人多いけど
一般事務であろうが、営業事務であろうが大変なのはどこも同じ+25
-0
-
570. 匿名 2017/09/04(月) 13:55:39
8月末で辞めて今日、ハローワーク行く予定だったけどゴロゴロしちゃってる。
誰かこんなダメな私を叱って下さい+17
-0
-
571. 匿名 2017/09/04(月) 13:56:07
ブランク期間3ヶ月たったら
大手派遣会社からの紹介もガクンと減った…+4
-0
-
572. 匿名 2017/09/04(月) 13:58:09
企画営業されてた方いますか?
営業というか企画にも携わりたいので色々話が聞きたいです+2
-0
-
573. 匿名 2017/09/04(月) 14:00:05
>>571
やはり関係あるのでしょうか、私も全く同じように感じておりました。また35歳以上な為なのか、紹介頂ける数がぐんと減っているような。。
+7
-0
-
574. 匿名 2017/09/04(月) 14:01:31
>>564
気楽な気持ちで戻っても良さそう。
会社が旦那さんと同じ職場でもいいっていってくれていて、在籍中に特に問題無かったなら融通もききそうでうらやましい。
鬱に戻りそうということは、また無理し過ぎない方が良さそうだから、もし全く知らない会社でパートするよりかは前の会社の方が良さそうに思えるなぁ。
新しい人間関係って精神弱いとイジメのターゲットになりやすいし。
私は仕事が原因でメンタルやられて、ろくに休まず病院も途中で行かなくなってしまったからイマイチ治りきってない。+7
-0
-
575. 匿名 2017/09/04(月) 14:03:14
>>565
営業事務で受発注やってました。
営業さんが出してきた注文書に不備がないか確認し発注をかけて…ってまぁそのままですが
とにかくイレギュラー案件が多いです。電話も多いです。
チェック作業中にお客様・営業・取引先・社内の他部署から電話がひっきりなしにかかってくるので、切り替えが上手くないと詰みます。
後、忘れっぽかったり注意欠陥の気がある人は本当にオススメしません。+13
-0
-
576. 匿名 2017/09/04(月) 14:05:11
人生、1度踏み外したら中々這い上がって来れない
というようなことを面接でやんわりと言われたのですが、これはフラグなのか?
笑顔で言えば何でも許されると思うなー!
電車賃損した(*`へ´*)+26
-0
-
577. 匿名 2017/09/04(月) 14:06:09
>>568
>>557
ありがとうございます。
独身の時にも、1人事務経験しているから
今が楽なのかもしれないです。
1人事務は、仕事が全部自分にふりかかってくるので、黙々とこなせる方、ある程度自分で考えて動ける方が合ってると思いますよ。
でも、女の人間関係がなくなったので
ストレスが以前に比べてなくなりました!
+9
-0
-
578. 匿名 2017/09/04(月) 14:10:47
>>565
営業事務経験者です!
受発注業務してました。
毎日毎日バタバタして、忙しかったですが
あっという間に時間が過ぎて楽しかったです。
ただ、売り掛け、買掛管理は苦手でした。+7
-0
-
579. 匿名 2017/09/04(月) 14:11:01
>>566
そしたら、
明日からお世話になります( ^ ^ )ノ+6
-0
-
580. 匿名 2017/09/04(月) 14:14:21
先月退職した29歳です。
今までは焦ってやらなければと思っていたのに、今は色々疲れてしまいのんびりしたいというのが本心です。。。
正社員で2社経験しました。
先日、就活の辛さを経験したことの無いフリーターだった親友が一社受けただけで正社員事務で採用されたと聞いて、なんともいえない気持ちと絶望感を味わいました。。。
みなさん、長く働ける良い会社に出会えるよう頑張りましょう!!
+30
-0
-
581. 匿名 2017/09/04(月) 14:14:41
環境がホワイトのようでも、変な局がいるとブラックと化す、、私は身体壊して辞職+14
-0
-
582. 匿名 2017/09/04(月) 14:15:27
>>573
私も35歳オーバーですが
9月になりブランク期間が3ヶ月超えたところで
お仕事紹介が1日に1件になり焦ってます…
今までは1日に5件くらい来ていたのに+6
-0
-
583. 匿名 2017/09/04(月) 14:18:31
>>495
たまにだけど家族が同業他社に勤めてないかとか厳しいところはある。
ただ、面接の段階で聞くかはわかりませんが。
地元で有名なのはフェンスの会社で、派遣でデータ入力(期間限定)の仕事が出てますが、家族が同業他社で働いているとアウトでした。
でも大多数は質問してはいけないと分かってても、なんだかんだ強気で聞いてくるモラハラ、パワハラ系だと思ってる。
聞きたい気持ちも分からなくはないけど、それならこっちも条件面や離職率やら聞きたい!+5
-0
-
584. 匿名 2017/09/04(月) 14:18:58
>>565
現職営業事務です
業務内容は業種によっていろいろだと思うけど、
私はエージェントに現職の話ししたら営業事務の範囲超えてるって言われました
業務内容は会社によるとしか…+6
-0
-
585. 匿名 2017/09/04(月) 14:22:34
庶務雑務ってすごく大変だよね
私は慶弔手配とかやったことないから
自信ないし無理だわ
備品発注とか何が揃っていればいいのかもわからないし…
コピー機の備品も何が必要なのかわからん+7
-0
-
586. 匿名 2017/09/04(月) 14:25:39
>>576
そこを分かってるのに変えようとしてくれない人事の方達…這い上がれるように少しずつでも変えて欲しいよ(切実)
でも踏み外さないように努力してきた人もいるんだよと言われると、そりゃそうだけどとは思う。
でも大地震とか事故でみんないつどうなるかわからないっていうのをすごく実感してる。
どうしようもないけどさ…努力が足りないんだってバッサリ切られるのツライ。+7
-0
-
587. 匿名 2017/09/04(月) 14:27:02
受発注業務は向き不向きあるかもね
注文もたまに電話でしてこられると焦る!
注文が来ないと暇で暇で仕方ないよ〜
だから今ガルちゃんしてるんだけどさ笑
コミュ障とか電話応対苦手な方には向いてないかな?+10
-1
-
588. 匿名 2017/09/04(月) 14:27:05
>>529
以前保護犬のお世話のする仕事をしていました。
ボランティア精神がないと勤まらない仕事なので、人間関係ではそんなに悩むことはありませんでしたが、キレイな世界ではありません。
譲渡会や見学者に見せる部分はほんの一部で、裏は壮絶でした。
もちろんNPOによってきちんと運営されているところもあると思います。
そういった所は事前の研修を受け入れていたりするので、しっかり内部を見てから決めたほうがいいと思います!
でももちろんとてもやりがいのある仕事だとおもいます(^^)+7
-0
-
589. 匿名 2017/09/04(月) 14:27:20
事務って意外に大変ですよね…
期間限定のデータ入力の派遣から始めてみようかなとか思ってます+12
-0
-
590. 匿名 2017/09/04(月) 14:29:40
電話応対しない事務ってあるの?+11
-0
-
591. 匿名 2017/09/04(月) 14:31:18
>>585
だよね。簡単そうに見えて難しい仕事のような気がする…気が効く人じゃないと無理だわ。
てか、社宅車両の管理って何!?と思う。+7
-0
-
592. 匿名 2017/09/04(月) 14:32:47
>>590
皆無はないけど、多い少ないはあるよね+6
-0
-
593. 匿名 2017/09/04(月) 14:35:21
>>590
派遣とかならあったよ+3
-1
-
594. 匿名 2017/09/04(月) 14:36:24
>>590
職場によりけり
忙しかった営業事務は1日で50回近く取ってた
内容は注文とか、問い合わせとか、妙なセールスとか様々
暇なとこは片手で数えられるぐらいしかなかったり…+10
-0
-
595. 匿名 2017/09/04(月) 14:37:25
>>591
社員寮として使うアパートの契約とか、社用車の保険やら点検やらではないかと+7
-0
-
596. 匿名 2017/09/04(月) 14:40:50
派遣の事務なら内線取るだけとか外線の取次のみとかあると思う
電話ニガテならこういうとこから始めてみては+7
-0
-
597. 匿名 2017/09/04(月) 14:41:21
ハローワークの求人で、受けたい会社見つけました。その会社は、すぐに勤めてくれる人が欲しいようです。でも、第一志望の会社から、まだ面接日時指定の連絡が来ないから迷ってます(/ _ ; )+9
-0
-
598. 匿名 2017/09/04(月) 14:48:18
私は反復性うつ病なんですけれど、
JAの事務(障碍者枠)の二次面接を受けてきました。
ほぼ決まりっぽい雰囲気だったので、これで決まればいいなぁ。+9
-1
-
599. 匿名 2017/09/04(月) 14:52:41
1年前に受けた会社(私は最終面接で落とされた)が
また今日更新のとらばーゆで求人出てる…。
今年になって求人出すの4回目だと思う。
4回も求人出すなんてよっぽどブラックだよね…。
落とされた時ものすごく落ち込んだけど
今なら「落ちてよかった!!」って心から言える。
がんばっていい求人探すぞ!+27
-0
-
600. 匿名 2017/09/04(月) 14:55:42
>>591
庶務は他の業務と比べても負担少ないよ
主に中のことばかりだし、といっても給与計算や労務管理のように難しくない+2
-2
-
601. 匿名 2017/09/04(月) 15:00:06
>>50
大手の関連会社に絞る。これだけで大分ホワイトになる。+4
-0
-
602. 匿名 2017/09/04(月) 15:01:08
>>547
ありがとうございます!
面接終わりました。
田舎なのでしょうがないのですが、小さくて汚い事務所で(失礼な事を思って本当に申し訳ないと思ってます(;_;))、ずっと働けない…と思いました。
ガッカリで頭が回らず受け応えも適当になってしまいました。
多分ダメだと思いますが、むしろダメであって欲しいぐらいです…。
上を見ても下を見てもキリが無いのは分かっていますが、何を決め手にしたら良いか分かりませんね。
田舎だから求人数も少ないから、次がある!って切り替えも難しいです。+19
-3
-
603. 匿名 2017/09/04(月) 15:11:42
>>602
お疲れさま!!
あんまりみすぼらしい事務所だと、
えーー?って思うよ。普通普通!
また求人が増えるのを待つしかない。
それとも、もし受かったら
やってみてもいい感じ?+20
-4
-
604. 匿名 2017/09/04(月) 15:11:51
>>548
ありがとうございます!
先ほどそれで撮ってきました。
だけど、写りが悪過ぎて焼き増ししようと思えず…(笑)
結局いつも撮ってるスピード写真機で撮り直して帰ってきました( ; ; )
面接で落ち込んで、写真でショックうけてなんか今日は最悪です。+3
-0
-
605. 匿名 2017/09/04(月) 15:15:06
私もボロい事務所の時は嫌だったなー
まあそこはそれより人間関係が問題で辞めたんだけど
ボロくても中身が大事+20
-0
-
606. 匿名 2017/09/04(月) 15:18:31
さっき受けてきたJAの事務所は建物が古くて、
トイレは和式でした。
残念…
でも受かったら行きます。+18
-1
-
607. 匿名 2017/09/04(月) 15:19:21
>>551
そうです!
URLまで貼っていただき、ありがとうございました(*゚∀゚*)
運良く近くにあったので早速撮ってみました!
…が、ノーマルで撮ったら写りが悪くて、焼き増ししようと思えなかったです。モデルが悪いのは重々承知です!笑
美肌モードで撮ればもっと違ったかもしれません。
まだアプリで焼き増し機能使ってないので、上手く動くのか分かりませんが…。(エラーになる事が多いらしい…)
上手く出来るのであれば便利ですよね!+4
-0
-
608. 匿名 2017/09/04(月) 15:19:47
クレジット業ってノルマ等あるのでしょうか?+4
-0
-
609. 匿名 2017/09/04(月) 15:23:10
>>608
あるよ
未達成なら名義買取りさせられるよ+2
-0
-
610. 匿名 2017/09/04(月) 15:35:48
今日面接行った会社雰囲気悪くて最悪だった…ヒゲ生やしたチンピラみたいな男もたくさんいたし。受かっててほしくない…断ると怒られそうな雰囲気すらあった。+22
-1
-
611. 匿名 2017/09/04(月) 15:36:05
ちょっとお聞きしたいのですが……
パート掛け持ち おにぎりの人です。
希望日数 週3は マイナスでしょうか?
今日 新たに副業先に二件応募しました。
2件とも返事があり 一つは明後日面接になりました。
もう一つはメールで希望日数・曜日や時間帯を聞かれました。
体力的に考え 週4まで出られますが、そのうち日曜日は、出られる時と出られない時があります。主業が人材不足の為、日曜日 朝から出勤の時があるからです(月に2回か3回)。
また、主業ではやらない品出しの仕事の為 体がついていくか心配です。
だから、週3のが、良いんじゃないかと思います。
明後日面接する所の求人には 週2からOKとありましたが 心配です。日曜日の件は面接の時に話します。
前に面接した所にも話しましたが 落ちました。落ちた原因はこれかなと 落ち込みました。
日曜日は 出られる時と出られない時がある、それにより週3希望てのはマイナスでしょうか?
+1
-2
-
612. 匿名 2017/09/04(月) 15:38:00
>>611
書き忘れましたが
明後日面接に行くところはスーパー
メールで聞かれたとこは ネットカフェです+1
-1
-
613. 匿名 2017/09/04(月) 15:38:03
>>603
普通と言っていただき、気持ちが楽になりました。
ありがとうございます!
採用されても断るつもりです。
でも「本社の方に履歴書送って、本社の方で最終的な判断はしますので、お返事はそれからになります」と何回も言われたのでダメフラグな感じです。(笑)
ここでも9月から求人増えると言う話がよく出るので、それを信じて頑張ります!+10
-1
-
614. 匿名 2017/09/04(月) 15:41:58
仕事辞めて暇だから東京遊びに来た(笑)
大阪も名古屋もそれなりに高層オフィスビルあるし栄えてるけど、やっぱり東京は違ったわ。
どこ行っても、すごいビルばかり(°_°)
まぁ行ったのが、丸の内とか新宿とかオフィス街だからかもだけど…。
ビルの数。そして高層ビルの多さ。
一体どんな人が働いているんだろう、、とボンヤリ眺めていた。
てか、東京観光疲れた。
気分転換の現実逃避のはずが、何やってんだ自分て感じです(°_°)+26
-0
-
615. 匿名 2017/09/04(月) 15:42:49
このトピって事務職希望で転職活動している人が多いのかな?
驚くと思うけど、ハロワで教育訓練の申請して機械の免許・資格を取得し、建設現場で働こうと思っている。
キツい仕事だけど、学生時代は部活に打ち込んでたし、前職も一日中立ち仕事だったし何とかついていけると思う。
建築・建設関係人手不足らしいし、今の私は合った仕事見つけるよりとにかくお金を貯めたいので。+24
-0
-
616. 匿名 2017/09/04(月) 15:47:21
>>615
余計なお世話だけど、危ないよ(´・ω・`)
とついつい心配しちゃうわ。+6
-1
-
617. 匿名 2017/09/04(月) 15:50:06
>>609
やはりあるんですか…
職種が一般事務でもですよね?+3
-0
-
618. 匿名 2017/09/04(月) 15:52:16
>>579
本当に来てほしいです!私自身は事務ではないのですが、年明けから産休に入るので今から来ていただければバッチリです(^^)
正社員、給料20万スタート、実働7時間。誰かー!!+10
-2
-
619. 匿名 2017/09/04(月) 15:52:19
>>614
お一人ですか?美味しいもの食べて休憩して都会の風感じて楽しんできてください(^_^)
+12
-0
-
620. 匿名 2017/09/04(月) 15:54:59
>>572
企画営業、って聞こえはいいけどほぼ営業ですよ。むしろ、営業先に提案する企画や資料も全部営業が作ります!って意味なので。
新卒で意気揚々と企画営業を始めた友人が半年で田舎に逃げ帰りました。+6
-0
-
621. 匿名 2017/09/04(月) 15:57:12
ハローワークって本当に空求人多いのかな…
応募したの契約社員ですが、何十人も応募してるのに全員不採用でまだ募集中ですって案件。書類仕上げるだけでも一苦労ですよね。面接にはせめて進みたい。切実+16
-0
-
622. 匿名 2017/09/04(月) 16:02:28
>>606
うちの住んでるところのJAも建物とても古いですよ。
受かっていると良いですね+7
-0
-
623. 匿名 2017/09/04(月) 16:04:15
2年のブランクを経て就職先が決まりましたが、内定ブルー中です。書類選考通過は約2割で、通過すれば約8割は内定をもらいますがなぜか不安になり辞退を繰り返していました。
少し不安に思う点があっても、働いてみたらいい職場だったというエピソードがあれば教えてほしいです。
もう転職活動が辛くて判断が鈍ってしまっています。。
+14
-1
-
624. 匿名 2017/09/04(月) 16:04:36
>>618
お任せ下さい(`・ω・´)何時まで出勤すればよろしいですか?+6
-1
-
625. 匿名 2017/09/04(月) 16:04:56
デジタル内職とかいうのを見つけた
やっぱタイピングがダダダダーッと打てないとダメなんだろうな+2
-0
-
626. 匿名 2017/09/04(月) 16:06:18
>>606
行政や団体関連ほど建物が古いですよね。
本当にひどい老朽化でないと立て替えない。+5
-0
-
627. 匿名 2017/09/04(月) 16:13:25
事務職でも会社によってはノルマ等があるところがあるから話聞いたりで避けてます。
避けていては応募するところ減っちゃいますが(^-^;+7
-0
-
628. 匿名 2017/09/04(月) 16:16:09
>>611
どちらも土日忙しい職種ですね。
日曜日だけお休みのお店探してはどうでしょうか?少ないですが探せばあります。
私の面接での経験では週3希望はもっと出れない?と言われた所多かったです。+2
-0
-
629. 匿名 2017/09/04(月) 16:21:43
短い職歴は履歴書に書かなくていいと聞くんですが皆さん書いてらっしゃいますか?数日とか1ヶ月くらいは書くと不利になりそうで。+8
-1
-
630. 匿名 2017/09/04(月) 16:22:48
>>618
ハロワに出さないんですか?
応募いっぱい来ますよ+9
-0
-
631. 匿名 2017/09/04(月) 16:24:57
ほんとほんとー出して出してー
受けたいよ!事務経験アリです。+8
-1
-
632. 匿名 2017/09/04(月) 16:26:07
>>629
年内だと年末調整での源泉徴収票の問題があるけど、それ以外は省いてもいいかと+1
-0
-
633. 匿名 2017/09/04(月) 16:30:42
二年以上やってる人っている?この間に決まったけど、辞めたりして結局落ち着かないままそのくらいたった人。それが私なんだけど、もう自分の見る目もなければ、この状態で余計に職歴ぼろぼろになるし、求人の嘘だらけで面接でげんなりする。全部同じに見えてきたし、何度も騙されて疲れた。転職会議とか口コミがない中小は本当に駆けだよね・・。+21
-0
-
634. 匿名 2017/09/04(月) 16:31:59
>>602
547です。
私もあまりにも汚いところは無理です…
で、だいたいそういうのを許容している会社は従業員の事考えてくれてない会社だと思ってる。
田舎だと都会にあるオフィスビルのテナントには、大企業の支店とかしか入ってなくて、小さいところは古い自社ビルが多いから、どうしても仕方ないけど…+3
-1
-
635. 匿名 2017/09/04(月) 16:32:53
源泉徴収表は会社に出さないで自分で確定申告すればいいんじゃないのかな?+1
-0
-
636. 匿名 2017/09/04(月) 16:35:02
>>629
数日で辞めたところは保険手続きしてないところばっかりだから書いてません。
逆に保険とかかけて貰いたくないから、働いた分の給与放棄して働いてない事にしてもらった事もあります。+6
-0
-
637. 匿名 2017/09/04(月) 16:38:01
>>636
そんなこと可能なのですか?
保険に加入したら次の職場に入社したときバレたりしますか?+1
-0
-
638. 匿名 2017/09/04(月) 16:42:40
地元の実家暮らしの友人が、仕事がなかなか決まらず、近所の目を気にして引きこもり気味になっているみたい。
貧乏だけど人目は気にしなくてよい一人暮らし。皆同じようにつらい想いしてるんだね。+19
-0
-
639. 匿名 2017/09/04(月) 16:43:01
>>615
私も建設業希望だよー。
結構オラオラ系の喋り方の人も多いけど、慣れたら平気だと思う。
ちゃんと安全管理してくれる会社に入れば長く働けると思います!がんばれ!
私は車両運転系の才能がないのでうらやましい。+6
-0
-
640. 匿名 2017/09/04(月) 16:47:51
>>622
はい、ありがとうございます。
反復性うつ病持ちで障碍者枠の事務職なのですが、
受かっているといいです。
+5
-1
-
641. 匿名 2017/09/04(月) 16:48:36
面接直前でストッキングの伝線気づいた
はー
時間ないからこのまま行きます(ToT)+15
-0
-
642. 匿名 2017/09/04(月) 16:51:04
>>637
基本的には次の会社には情報バレないと思いますが、直前の職歴は手続きの時に分かる可能性もあるって聞きました。
ここに総務?とかで保険手続きしたことある人がいたらいいんだけど…+3
-0
-
643. 匿名 2017/09/04(月) 16:51:08
>>641
どんまい!
面接がんばって☆
+5
-0
-
644. 匿名 2017/09/04(月) 16:52:29
>>638
わたしその友達と同じだわー。
近所の人もうすうす気付いてると思う…車ずっと停まってるからさ。+7
-0
-
645. 匿名 2017/09/04(月) 16:52:32
町から、町民を雇用すると、助成金が出るという特典があるので、町内の会社に応募したらすぐに受かった。でも助成金が振り込まれた翌日にクビに。
しかも私の自己都合退職にされた。
一生恨む。+21
-0
-
646. 匿名 2017/09/04(月) 16:53:13
9月の求人ちょっと増えてきたね、派遣から何社か連絡来たわ
どこか今月中に入る!+16
-0
-
647. 匿名 2017/09/04(月) 16:54:22
嘘ばっかり+17
-0
-
648. 匿名 2017/09/04(月) 16:55:08
>>641
私もよくやります。
トイレであげる時になぜか爪が引っかかって、上の方から太ももとかが多いけど。
最近はバレないようにパンツスーツに黒の靴下で行ってます。
足の裏も汗かいてしまって、ストッキングだと滑ってパンプスが脱げてしまう(´ー`)+7
-0
-
649. 匿名 2017/09/04(月) 16:56:26
>>645
その会社懲らしめたいー!
ハロワとかに報告しましたか?+12
-0
-
650. 匿名 2017/09/04(月) 16:57:44
>>640さんに質問です。
障とく者枠とありましたが、精神障害者保健福祉手帳をお持ちですか?
取得してから 誰に相談したりして仕事決めましたか?+1
-3
-
651. 匿名 2017/09/04(月) 16:57:50
>>634
返事ありがとうございます!
そうなんですよね、支店とかだと綺麗目なビルの中に入ってる事が多いですね。
ほんと、職場が汚いというのは、汚いという問題だけじゃなく、従業員の事を大切にしてくれてないんじゃないかと思いますよね。
別に、赤坂のビルのようなそんな贅沢な事は言いません。普通であればそれで良いんですけどね、、田舎はそれさえもなかなか贅沢なんでしょうか。+5
-3
-
652. 匿名 2017/09/04(月) 16:58:27
>>642
そうなんですね。
前職を2日でやめたので履歴書に書きたくないけどバレたらと思うと。年金は手帳に手書きで書いてない場合は大丈夫みたいだけど。+3
-0
-
653. 匿名 2017/09/04(月) 16:58:45
>>644
同じく!
◯◯ちゃんの車、今日も一日中停まってるってカサコソ言われてるなたぶん。
ただ、うちのご近所には無職が多いw
あー仕事早く決まらないかなー。でも、ちょっぴり怖い。+10
-0
-
654. 匿名 2017/09/04(月) 16:59:36
>>628
ありがとうございます。日曜日休みで早朝てなったら限られてくりな。探してみます。
相手のニーズに応えるのが一般ですが 無理したら体も心も崩すから 面接の時に聞いてみようかと思います+3
-0
-
655. 匿名 2017/09/04(月) 17:01:38
>>624
10時〜18時です。定時退社OKです。マイカー通勤もOKです。+4
-1
-
656. 匿名 2017/09/04(月) 17:02:46
>>637
636です。
できましたよ。
というか向こうからしたら給与払わなくていいからラッキーってかんじで(笑)
入社日に毎日みんなより早くきて掃除とか全部1人でしてーって言われたのと、事あるごとに私の給与は持ち出しなんだから…と言われていたので、こちらも貰いづらかったので。
相手にはこっちが職歴のことを考えてるとは悟られないように、下手に出て「何もできてないので申し訳ないので」とか言いました。
マイナンバーや口座番号を知られたくないっていうのもありましたが。+4
-0
-
657. 匿名 2017/09/04(月) 17:03:23
>>642
厚生年金、雇用保険は被保険者番号ずっと同じなので、加入歴がないと嘘つくとバレます
あと、辞めてすぐ次が見つかって保険入る手続するときに、前の会社が喪失手続終わってないと、あれ?ってなったりすることがある
どこの会社にいたとかは基本バレません+6
-0
-
658. 匿名 2017/09/04(月) 17:05:03
>>630
以前出していたんですが、面接をドタキャンしたり、休みの日を変えてくれ(会社の定休日なので無理)と面接後に言い出したり、30代で一切の社会人経験なしなど、あまりに無理そうな方ばかりだったので止めました(>_<)+2
-0
-
659. 匿名 2017/09/04(月) 17:06:10
>>652
2日で保険加入って支払い額マイナスになりませんか?+2
-0
-
660. 匿名 2017/09/04(月) 17:09:54
>>657
加入歴がないとってどういう意味ですか?+1
-0
-
661. 匿名 2017/09/04(月) 17:09:57
>>650
はい、障がい者手帳持っています。
ちなみに3級です。
2年程就労移行支援事業所に通所しながら、そこのスタッフに相談したり、
障がい者就業支援センターの方に相談したりしながら就職活動をしました。
+1
-0
-
662. 匿名 2017/09/04(月) 17:11:01
>>657
642です。
詳しくありがとうございます。
次の入社まで時間がないと、本来国保のはずなのに何でだろう?っていう事態になるかもですね。
前職の保険を継続してましたーって言えるかもですが、下手な小細工はしない方がよさそうです。
月またいでないと履歴書には入社、退社同月で記載ですよね。+4
-0
-
663. 匿名 2017/09/04(月) 17:11:12
みなさん短い日数で辞めたりしてますか?+13
-0
-
664. 匿名 2017/09/04(月) 17:11:36
>>658
でもここで来てほしいって言っても詳しいことは書けないだろうし
ハロワか求人広告でも出さないことには・・・+10
-0
-
665. 匿名 2017/09/04(月) 17:12:11
いとこが薬剤師でダイナースクラブカード持ってた…いいとこにも住んでるし今度結婚するみたい。あ~…羨ましい。パートでもかなりの高給だし失業の心配もないというね。+6
-1
-
666. 匿名 2017/09/04(月) 17:12:27
>>53 大丈夫だよ。まだ32なら。なんとかなる。なんなら永久就職すれば。って、私はレス先の42の人じゃないけど、ほぼ同じ年だから代わりに答えてみた。+4
-1
-
667. 匿名 2017/09/04(月) 17:12:42
>>644
同じく!!
車あるとバレるから辛いですよね!
しかも、そこそこ車が通る道路に面してるから色んな人にバレやすくて辛い…+3
-0
-
668. 匿名 2017/09/04(月) 17:13:47
そうですね、任意継続してたというのは使えるかもしれませんが、でも雇用保険はそうはいかないので・・・+4
-0
-
669. 匿名 2017/09/04(月) 17:14:06
皆さん昼間はどんな風に過ごしてますか?
職歴書まとめたり、自己分析シートとか作ってみたりする位なんだけど
ついだらだらしちゃって、しかも昼夜逆転しちゃって駄目人間化してる…+13
-0
-
670. 匿名 2017/09/04(月) 17:14:16
やはりデブスは面決で不利ですよね?!
年取ってババアになった事もあるけど、20キロ激太りしてから面接落ちまくってます。+7
-0
-
671. 匿名 2017/09/04(月) 17:16:26
>>658
ムムム…そんな人しかこなかったなんて。
ちなみに何人位から応募ありました?+5
-0
-
672. 匿名 2017/09/04(月) 17:16:28
雇用保険は番号だけわかればいいからバレないんじゃないのかな?+2
-0
-
673. 匿名 2017/09/04(月) 17:17:57
>>660
保険に入っていたことがない、と嘘をつくとすでに番号が付されていることが年金事務所、ハロワで手続きする際にわかってばれる、という意味です+1
-0
-
674. 匿名 2017/09/04(月) 17:18:51
>>661
ありがとうございます。
年程就労移行支援事業所
障がい者就業支援センター
これらは働きながら通ったのですか?頭悪くてすみません……
まだ、診断結果は出ていませんが 若しかしたら精神障害者保健福祉手帳を申請することになるかもしれなくて……
ちなみにアスペルガー症候群疑い+1
-2
-
675. 匿名 2017/09/04(月) 17:18:51
履歴書の写真は絶対写真館行った方がいいよー。ちっちゃいところならスピード写真と対して変わらない値段だし。仕上がりが一目瞭然!!!
写真も含めて書類審査だからこういうところでもキチンと感が出ると思う。
33歳で転職したけど書類審査で落ちたことないよ。+8
-1
-
676. 匿名 2017/09/04(月) 17:19:18
>>672
どこの会社かまではわかりませんが、直近までどこかで働いてたことはバレます+3
-0
-
677. 匿名 2017/09/04(月) 17:19:27
>>655
勤務時間の件、了解いたしました
愛車のマーチで出勤します(`・ω・´)+7
-0
-
678. 匿名 2017/09/04(月) 17:20:20
写真館 潰れていたわ泣
田舎だから他にないわ+8
-0
-
679. 匿名 2017/09/04(月) 17:21:05
私も障がい者手帳貰って、障がい者枠で働こうかなー。+1
-2
-
680. 匿名 2017/09/04(月) 17:21:53
>>673
保険に入ったことはあるのですがどうなるんだろ。+2
-0
-
681. 匿名 2017/09/04(月) 17:22:27
かれこれ4年半まともに転職活動してないけど、転職したくなってきた。体力的に辛くなってきた。+8
-0
-
682. 匿名 2017/09/04(月) 17:23:18
>>676
そうなんですか?
何月何日~何月何日みたいな感じですか?
+2
-0
-
683. 匿名 2017/09/04(月) 17:24:57
軽い身体障碍で日常生活にも支障ない程度で大手や役所で障碍者枠で働いてる人は、実はちょっとうらやましい+9
-1
-
684. 匿名 2017/09/04(月) 17:28:44
ハロワで見た求人、調べたらサイトにも求人出してた。サイトの求人のほうが詳しく仕事内容や何歳位の人が働いてるとか書いてた+9
-0
-
685. 匿名 2017/09/04(月) 17:30:27
面接結果は30日後だって
なげぇ+30
-0
-
686. 匿名 2017/09/04(月) 17:32:11
派遣の登録会行ってきた。タイピングテストあったけど全然ダメだったよ。てか、対応してくれた人が何人かいたんだけど、みんな小声で早口だから、何言ってるか分からなかった(>_<)希望してた職種は私のキャリアでは紹介出来ないって言われちゃった(泣)
交通費だけ飛んでくよ~(泣)+11
-0
-
687. 匿名 2017/09/04(月) 17:32:23
只今31歳
2014年以降ブランク。
無職4年目…
彼氏なし。友達ほぼなし。
地元に残すものは何も無い。
九州の地方から
福岡に転職するか、思い切って
東京行くか、悩む。
「今更打ちのめされて、心折れて
田舎にすぐ戻るだけ。」とか
「どこで働こうが同じ。家賃高くなるだけ」
とか言われるのは重々承知ですが…
何か希望を見出したくて。。+20
-1
-
688. 匿名 2017/09/04(月) 17:32:33
>>674
就労移行支援事業所はB型作業所とも呼ばれていて、簡単な作業をして工賃をもらいます。(最低賃金以下で安いですけれど…)
ここで2年程働いていました。
障がい者就業支援センターは就職について相談ができる機関で、B型作業所で働きながら、時々面談をしてもらったり、セミナーを受けたりしながら就職の準備をしていました。
もしも病気が認定されて、今後の就職について相談したい場合は、
通院されている病院の主治医や市役所の障がい福祉課、保健所などで相談されるのもいいと思います。
+4
-0
-
689. 匿名 2017/09/04(月) 17:32:36
>>682
説明が下手ですみません
たとえば6月末にA社を退社して、7月から8月末までB社で働いて辞めたとします
で、B社の職歴を履歴書から省いて、C社に転職が決まってすぐに雇用保険加入手続きをすると、B社でまだ資格喪失手続が済んでいない場合、なぜ6月で辞めたA社の手続きがいまだに終わっていないのか?
と会社に怪しまれることになる と+6
-0
-
690. 匿名 2017/09/04(月) 17:34:01
>>664
そういう会社もあるので、ハロワやリクルーターもいいですが友人などに聞いてみるのもいいですよ、という遠回しな求人活動ですね!笑+6
-0
-
691. 匿名 2017/09/04(月) 17:36:23
>>683
障碍者枠の求人は、給与が低くあまり条件は良いとは言えないものが多いですよ。
+6
-0
-
692. 匿名 2017/09/04(月) 17:37:03
>>687
東京で心機一転もありかもよ~
東京なら詮索されないし本当に
選ばなければ仕事は何でもある
東京でも田舎なら家賃安くて済むよ+3
-2
-
693. 匿名 2017/09/04(月) 17:37:48
雇用保険証に勤め先書いてあるから一目瞭然ですよね。切り取り線があるけど長いまま提出してます。切り取っても良いけど逆に何故かと怪しまれる可能性あると聞きました+3
-1
-
694. 匿名 2017/09/04(月) 17:37:51
>>691
不払いで裁判やら困窮する障害者多いよね+1
-1
-
695. 匿名 2017/09/04(月) 17:38:32
>>418
私前職はエアコンのカビのせいで退職しましたよ。肺の病気になって入院しました。マスクでは防げませんよ。悪化すると肺がボロボロになって元に戻らなくなる可能性があるので早急に部署を異動させてもらうか退職し、他の仕事をされることをおすすめします。+5
-0
-
696. 匿名 2017/09/04(月) 17:41:03
>>693
私は前の会社から取得届渡されたときすでに切られてましたし
喪失届も切って何も問題ないはず+2
-1
-
697. 匿名 2017/09/04(月) 17:41:42
>>687
やってみるのも良いかと。
上京し転職した知り合いは、視野が広がり今まで狭い世界に居たんだなぁと。都会に出てきてよかったと語っていました。
人生一度きりですよ+6
-1
-
698. 匿名 2017/09/04(月) 17:42:27
>>694
なかなか障碍者枠での給与で生活していくのは大変だと思います。
+3
-0
-
699. 匿名 2017/09/04(月) 17:44:47
短期で働いてた所は、書類でバレたというより周りの交友かんけいでばれました+4
-0
-
700. 匿名 2017/09/04(月) 17:45:04
>>689
なるほど。ありがとうございます!
ではB社からC社にある程度1ヶ月とか期間があいてればばれないということですか?+1
-0
-
701. 匿名 2017/09/04(月) 17:45:22
障碍者枠の給料どれくらいだろうか+4
-1
-
702. 匿名 2017/09/04(月) 17:47:12
書類選考の結果、最長でどのくらい待ちましたか?
先月末に、問い合わせた時に「応募者が多く、もう暫くお待ちください。会社説明会も日程調節をしております」とお返事いただいたのですが、具体的な日付は未だ決まっておらず…今、受けたいと思う求人が増えているので悩みます。+7
-0
-
703. 匿名 2017/09/04(月) 17:48:04
『求人者の責任で廃棄』と書かれている場合、
落ちた場合も連絡きますか?+4
-0
-
704. 匿名 2017/09/04(月) 17:48:24
>>701
パートだと800円前後が多いです。
正社員で良くて15万円位。
地方ですが…
+7
-0
-
705. 匿名 2017/09/04(月) 17:48:56
パートですが事務で採用されました。
時給も希望通り。ブランクがあったので不安でしたが、無事決まってホッとしてます
子供が大きくなった頃には、正社員へ転職します( ^ ^ )/
みなさんも良いところ早く見つかるといいですね‼︎+29
-2
-
706. 匿名 2017/09/04(月) 17:50:15
>>702
最長で3週間待ちました。
受けたい求人があるなら応募しちゃっても良いと思いますが+10
-0
-
707. 匿名 2017/09/04(月) 17:58:16
>>697
あんたは金融に向いてる。人を騙してナンボの世界。+0
-4
-
708. 匿名 2017/09/04(月) 17:58:22
>>559
543です。返信ありがとうございます!
電話が本社に転送されるシステムは良いですね〜。
私も前いた会社は業務量的には余裕で一人でこなせる感じでしたが、
電話は必ず取らなきゃいけないし、事務にしか出来ない仕事が結構あったので、営業所に2人ずつは事務がいました。+3
-0
-
709. 匿名 2017/09/04(月) 17:59:22
在職中で転職活動している方、就業可能日はいつ頃に設定しましたか?
明後日と明明後日 副業面接があります。
今の副業(シフト減らされた)在職中です。就業可能日は10月01日からにしようかと思いましたが もう少し早くした方が良いのかもしれないのかとも思いました。
何時にしようか悩みます。+6
-0
-
710. 匿名 2017/09/04(月) 17:59:24
失業手当もらってる時に就職決まったけど、すぐ辞めた場合、残日数あればまたもらえるんですよね?
数日だから会社が雇用保険の手続きまだしてなかった場合でも大丈夫ですか?+6
-0
-
711. 匿名 2017/09/04(月) 18:01:25
1人事務で、トイレに入った途端電話が鳴る はあるあるだよね!+15
-0
-
712. 匿名 2017/09/04(月) 18:02:57
>>700
そうですね
B社が資格喪失届を自宅に送ってくれていれば、手続きが完了してることがはっきり分かるのですけどね+0
-3
-
713. 匿名 2017/09/04(月) 18:04:35
418です。
>>502
事務所にいるのは私以外皆年上の男性なんですが、影響受けてるっぽい人も見受けられます。
ただ、皆現場上がりの人たちでおおざっぱなのか咳が出ても気にしていないようです。
(なので、こちらの深刻さも全く理解してもらえそうにない)
やはり身体に危険ですよね…しかし、面接で「エアコンクリーニングの頻度は」なんて質問ありなんだろうか
>>695
肺にダメージ負ってしまわれたのですね。予後はいかがでしょうか?
そこまで行くと、労災の申請などされましたか? こういう習慣的なものは因果関係が証明できなくて会社側と揉めそうですが…
私も鼻炎と咳だけでなくたまに胸部の疼痛が出るようになり、こわいです。
衛生環境以外の居心地はいいので、アラフォーでの転職の大変さと比べると踏み出すのにかなり迷いがありましたが、多分冬はもっと酷くなるのでその前に決められるよう頑張ります。+2
-0
-
714. 匿名 2017/09/04(月) 18:05:30
>>710
今回のは対象外だけど前回受給してた分の残りの日数もらえるよ。私も該当で貰った。+4
-0
-
715. 匿名 2017/09/04(月) 18:06:07
>>669
昼はAmazonビデオでドクターX見てる、私の方がダメ人間…
ある程度応募して成果が出なければ、職務経歴書直したり、転職サイトの登録内容を変えてみたり。+8
-0
-
716. 匿名 2017/09/04(月) 18:08:12
>>710
もらえますよ
でも、離職の証明が必要になります
雇用保険入らずに辞めた場合はどういう書類が必要なのかはちょっとわからないので、ハロワに問い合わせてみてください+1
-0
-
717. 匿名 2017/09/04(月) 18:09:29
>>707
何で騙すことになるんですか?
あんたって言われたくないです+2
-4
-
718. 匿名 2017/09/04(月) 18:16:17
>>687
それなら私は福岡がいいなー。
東京はやっぱり遠いし、福岡の方が住みやすそう。+7
-0
-
719. 匿名 2017/09/04(月) 18:16:40
みなさん内定もらった時に
内定通知書いただけましたか?
中途採用では内定通知書出さないところが
多いのでしょうか?+7
-0
-
720. 匿名 2017/09/04(月) 18:19:10
>>714
>>716
ありがとうございます!
1日でも働いたら雇用保険は入らないとダメだからハロワに相談したら会社に注意とかがいくのかなと思って…どうなんだろう。
+2
-0
-
721. 匿名 2017/09/04(月) 18:21:27
よっぽどの蓄えがない限り、仕事してないまま引っ越すのは勇気がいりますね…(~_~;)
仕事決まってからにしたいから応募しまくりの書類送りまくりですが難航中。+8
-0
-
722. 匿名 2017/09/04(月) 18:22:58
>>706
返信ありがとうございます。8月8日に書類が会社に着いてから、何も連絡がなく30日に電話しました。その際、「もう少しお待ちください」と言われました。翌日に別の人事の方からも「ご心労をおかけして申し訳ございません。」と謝罪はありましたが、いつになったら面接日程が決まるのか気になって仕方ありません…。+13
-0
-
723. 匿名 2017/09/04(月) 18:26:23
同じく仕事を辞め転職活動中の友人(信金)がまた信金に戻るようです。
そういう事できるんですね+4
-0
-
724. 匿名 2017/09/04(月) 18:32:03
>>641です。
皆様ありがとうございます(^o^)
面接は、伝えたいことがあまり言えませんでした。
ダメかな、、、
とりあえず1週間待ちます+9
-0
-
725. 匿名 2017/09/04(月) 18:36:23
>>719
条件通知書は出してくれましたよ。
内定通知書ではないですが。
給与額が最初の給料日までわからないっていうところもありました(笑)
なかなか聞けない性格で…+6
-0
-
726. 匿名 2017/09/04(月) 18:37:30
>>719
電話で内定の連絡、その場で承諾、初出勤の際に書類にサインや条件確認が多かったです。
その場合は口頭ですが面接で確認済みなので今のところ問題はありません。行政関係なので求人に出されていた内容からの変更は基本的にありませんでした。
民間の方が事前に条件を提示してくれて、そのあとに内定承諾の流れが多かったです。+7
-0
-
727. 匿名 2017/09/04(月) 18:44:32
内定でるおまじないと調べて実行しようとしてる自分がいます
そういう域に入りましたー+18
-0
-
728. 匿名 2017/09/04(月) 18:45:07
>>713
私は入院中に環境誘発試験という検査をして職場の環境が肺の病気の原因だということが分かったのですが、体調を崩したのが私だけということで労災の申請は出来ませんでした。主治医の先生が職場で原因物質の特定をしたいということだったんですが会社に拒否されていまい、ハッキリと因果関係は証明出来ませんでした。やはり労働者は弱い立場ですよね。
今は体調良くなっていますよ。私もアラフォーです。転職活動凄く大変ですよね。前職は病気にならなければずっと働きつづけたかったのですが…
418様の体調が入院する前の私の症状と似ていてとても心配です。もちろん個人差もあると思いますが、自分の体が一番大切ですよね。+5
-0
-
729. 匿名 2017/09/04(月) 18:48:31
おにぎり作って食べて落ち着こう……
面接やら採用不採用+主業が人材不足で忙しいやらで メンタルガタガタですわ。
人件費って結構ウェイト大きいらしくなかなか解決しない。
ここの皆様、大変苦労なさってるの 痛いくらいわかります。だけどそれ以上に前向きで ネガティブな私には尊敬しか浮かばない。
焦り不安で吐きそう。やるしかないけど。
明日からまた頑張る+9
-1
-
730. 匿名 2017/09/04(月) 18:50:45
現職の愚痴いつまで続くんだろ
転職活動と関係ないよね?+5
-5
-
731. 匿名 2017/09/04(月) 18:51:33
>>709
わたしは現在派遣で、3ヶ月区切りの更新なので、7月から働いたちょうど9月が満了ということで10月1日からにしました。+4
-0
-
732. 匿名 2017/09/04(月) 18:53:52
ブラック企業でなんか働けない大手へ転職と思っていたけど・・あれ?もしかして自分はブラック企業にしか入れないのかも?と気づき始めた。+24
-0
-
733. 匿名 2017/09/04(月) 18:54:57
>>730
いろいろな働き方や悩みがあるんだよ
そっとしとこうよ+10
-0
-
734. 匿名 2017/09/04(月) 18:56:48
>>733
別だけどさ、トピ違いだから
長文多いし、転職中の悩みとは全然違うから
現職愚痴りたい人は別トピ立ててやりなよ+5
-10
-
735. 匿名 2017/09/04(月) 18:58:56
就職して、どうしても合わずに4日間で辞めたんだけど
辞めた後に、マイナンバーの提出を求められている…
源泉徴収発行の際に必要らしいんだけど
なんだかマイナンバー提出が不安です
+11
-0
-
736. 匿名 2017/09/04(月) 19:02:47
>>719
最近内定出たけどもらえてません
入社日も調整中とのことですがはっきり決まっておらずまったく連絡がない…
先週電話で問い合わせたけど来週月曜(今日)決めると言われ、いままで連絡なし、、、
採用取り消しを心配しています。
+3
-0
-
737. 匿名 2017/09/04(月) 19:03:20
>>448
月給休んだときに有給あてられませんでしたか?
+1
-0
-
738. 匿名 2017/09/04(月) 19:06:59
私も数日で辞めたことある。
しかも三社くらい。我慢足りなかったけど、いいとこじゃなかった(-_-)
普通のとこで働きたい+15
-3
-
739. 匿名 2017/09/04(月) 19:10:15
>>501
退職金はあてにしないほうがいいですよ
知人で定年まで働いてそこそこいい会社だったのに何十万円だったみたい+8
-0
-
740. 匿名 2017/09/04(月) 19:10:40
SNSとかで、大好きな同期!大好きな先輩たちとごはん♡旅行♡とか見ると、自分と違い過ぎて落ち込む(笑)
同期もできたことないし、人間運とか仕事運とかが壊滅的にないのかなって思う、、+20
-0
-
741. 匿名 2017/09/04(月) 19:12:28
>>513
それすごく思います
会社側だって面接だけよりも働いてる姿見たり聞いたりしたほうが判断しやすいだろうし
一週間といわず三日間一日だけでもいいからやらせてほしい+9
-0
-
742. 匿名 2017/09/04(月) 19:12:38
>>735
だから?
+1
-8
-
743. 匿名 2017/09/04(月) 19:13:39
>>735
マイナンバーは役所間の情報共有のために使うものなので、会社に番号を知らせてもあなたの情報が漏れるわけではないので大丈夫ですよ+6
-0
-
744. 匿名 2017/09/04(月) 19:14:06
一週間で会社から会社とあわないから解雇された私からしたらすごくやってくれと思う(職場体験)
こっちだって生活かかってるからすぐに辞めたくないしすぐに解雇されたくもない
なら、一週間で正式に雇用するか、こちらも入社するか決めたい
そうしたら入ってみてこんなはずじゃなかったが防げるし+12
-0
-
745. 匿名 2017/09/04(月) 19:14:25
>>741
それが研修期間なんだけど
まぁ切る事は出来ても、
辞める側は色々提出させられてるから不利だね+3
-0
-
746. 匿名 2017/09/04(月) 19:15:31
数日〜数週間とかレベルで辞めた事ある人ってそれ
職歴に書くの?+4
-0
-
747. 匿名 2017/09/04(月) 19:16:47
うまくいかなくてイライラして、
ココで吐き出すのは辞めて欲しいな。
個人的には多少トピズレでもいいんじゃないかと思うんだよね。+5
-7
-
748. 匿名 2017/09/04(月) 19:19:22
中途の二次面接って何を聞かれますかね?多分配属先の上司と会うことになりそうなんですが、、
就業中なのでしょっちゅう会社休めないしなんとか決めたい+5
-0
-
749. 匿名 2017/09/04(月) 19:19:49
>>744
私は実習を2日間受けたことがあります
で、終了時に採用になった場合として雇用条件提示してもらった
良心的だったと思う+4
-0
-
750. 匿名 2017/09/04(月) 19:21:38
>>599
どこだろ
私も心当たりある+2
-1
-
751. 匿名 2017/09/04(月) 19:27:24
>>723
それは辞めた職場に戻るということですか?+1
-0
-
752. 匿名 2017/09/04(月) 19:32:37
>>751
そういう事です。+2
-0
-
753. 匿名 2017/09/04(月) 19:33:27
>>747
どういうこと?
一行目と二行目の言ってる事が矛盾してない…?+8
-1
-
754. 匿名 2017/09/04(月) 19:37:07
対人恐怖症で事務やられてる方いますか?
不安でなかなか応募できません(;_;)+6
-0
-
755. 匿名 2017/09/04(月) 19:37:53
>>734
もうちょい寛大になろうぜ!在職中で転職活動してる人も 無職で転職活動してる人も、それぞれ悩みや愚痴やらあるんだからさ。
愚痴吐いたってええやん。それを踏まえた上で前に進んでるの。
あまりキチキチしてると逆に居づらいわ+27
-0
-
756. 匿名 2017/09/04(月) 19:38:28
ネガティブ愚痴ばかり申し訳ありません。前向きになりたあ+10
-0
-
757. 匿名 2017/09/04(月) 19:39:11
うわ~また出たの?現職愚痴禁止ねババア
色んな環境で働いてる人いるのわかって
面白いと思うけどな、了見狭すぎるよ+21
-1
-
758. 匿名 2017/09/04(月) 19:41:00
石の上にも三年と大学卒業して建設業/総合職で頑張ってきたけど、仕事押し付けられ毎日終電近くまで残業。
この業界は慢性的な人手不足だと思います。仕事はあるのに人がいない。だから1人に対しての仕事量が尋常じゃなかったです。
結果生理が止まり全身蕁麻疹に襲われてヤバいと思って退職しました。
少し休んで体調も戻ってきたので活動始めたものの、自分が何したいのか・どういう職に就きたいのか全く目処が立ってない状況。
無理に正社員で働かず週3〜4日・1日5時間位のパートでのらりくらりやってこうかなとも思ったり。
履歴書書くだけ書いて求人見てるだけの毎日です。
優柔不断なので何も決まってないですが、皆さんの活動見てやる気貰ってます。+24
-0
-
759. 匿名 2017/09/04(月) 19:43:54
自分の適性的に事務は向いていなくて、外回りとか販売系の方がいいと思うんだけど
一度腰を壊しちゃってるから長い目で見て内勤じゃないと後に辛くなる気がするんだよね…
頭と身体の適性が違うって辛い!
どっちを優先させようか悩んでいます。
+15
-0
-
760. 匿名 2017/09/04(月) 19:53:16
9月が求人が増える時期 との事ですが、逆に言うとこのチャンスを逃すと決まりにくくなるのかと思うと不安になってきました( ;∀;)
(地域や業種にもよるとる思いますが!)
今月で決めたい。。+19
-0
-
761. 匿名 2017/09/04(月) 19:54:01
>>1
活動長期化で焦りどころかもはや怒りを覚えてきた+6
-0
-
762. 匿名 2017/09/04(月) 20:03:57
派遣1ヶ月して辞めた場合は、履歴書に書くべきですか?書かない方がいいですか?
ちなみに、一年ニートからの1ヶ月派遣です。
派遣は本当は長期予定でしたが、職場のお局にイジメられ辞めました…。そして今、無職2ヶ月です。
派遣入れなかったら無職1年3ヶ月になるし…
だけど、派遣もなんで辞めたのかとか次は紹介なかったのか?とか聞かれそうで怖いです(;_;)+8
-0
-
763. 匿名 2017/09/04(月) 20:05:59
今日ハロワにいって某企業に連絡しその後すぐに私の元へ7日に面接したいから履歴書と職務経歴書を送るように言われたのですが就業場所と本社は違う県で書類は県外の本社に郵送しなければならないのですが明日の午前中にポスト投函しても届くか心配なのでこの場合速達で送るべきですか?
ちなみに就業場所は関東で本社は関西です。+5
-1
-
764. 匿名 2017/09/04(月) 20:07:46
>>737
有休の説明なく、私も若かったので知る由もなく
やられたい放題でした(笑)
多分6ヶ月で10日付与されていたはずなので、使えるとは思います。
でもなんとなくですが、何日前に申請とかガチガチの規則出されて使えなさそうな派遣会社でした。+3
-0
-
765. 匿名 2017/09/04(月) 20:13:08
雇用保険、年金の加入で前職ばれるか?
との質問ですが、マイナンバー制度になったから前職の社名まではわからないって、
聞いた覚えがありますが…
私も前職をすぐに辞めて、履歴書にかかずに次が決まって怖くなりハローワークの
人に聞いたら、個人情報だからそこまで問い合わせできませんよ。
って言われました。
ただ、前職場の手続きが遅いとあれ?
と思われちゃうのかな?+3
-0
-
766. 匿名 2017/09/04(月) 20:13:41
>>760
11月からの残り2ヶ月がめちゃくちゃ早そうな気はしてます…
12月って企業側も挨拶回りとかで後ろ半分は採用活動も止まりそうだなーって。+6
-0
-
767. 匿名 2017/09/04(月) 20:14:28
>>742
『だから?』とか言う人なんなの?
こう言う性格の人と同じ職場になりたくないわ
意地が悪いね+10
-0
-
768. 匿名 2017/09/04(月) 20:18:34
疲れてケンカごしなのはなんか分かるわ
でも誰も得しないから、ゆっくり頑張ろう!+15
-0
-
769. 匿名 2017/09/04(月) 20:19:56
>>763
配達時間の関係もあって翌日に届かないかもだから、速達がよさそうですね。
面接は本社ですか?+5
-0
-
770. 匿名 2017/09/04(月) 20:20:15
正社員だけに絞って活動している方多いですか?
契約や派遣で決めてしまうか悩んでいます。正社員でさらに休日や給料もなるべく良いものに限定しているせいで応募している数も少なく、そして決まりません…
もうブランク半年になり、感覚取り戻せるか怖い。使い物にならないんじゃないかと不安が襲います。+18
-0
-
771. 匿名 2017/09/04(月) 20:20:59
>>752
うらやましいです
普通やめた人間とか思われるし歓迎してない人もいるから戻りにくいですよね
辞めた会社には。。。。+4
-0
-
772. 匿名 2017/09/04(月) 20:24:17
>>762
元々1ヶ月の短期で契約期間満了で退職って事にしたらだめなのかなー。+7
-1
-
773. 匿名 2017/09/04(月) 20:25:02
>>766
そうですね。12月に入ると仕事が忙しくなって採用の方まで手が回らなそうですし。
10月までには決めたいですね!
かと言って焦りも禁物ですが!+11
-0
-
774. 匿名 2017/09/04(月) 20:25:49
やりたいことがなくて、経験もないのでできることもないし分からない^^;
何がなんだか分からなくなって、バラバラの職種に応募しました。
一般事務を数社、営業事務、ケーキやお菓子の販売は書類落ち。カフェは書類選考なくて面接で落ちた。
受かったのは看護助手、歯科助手、大量募集のコールセンター。
求人に載っていた条件と大きく違ったり、遠くて交通費が全額でないので辞退しましたが。。
いろいろ受けたけど方向すら定まっていない…。+18
-0
-
775. 匿名 2017/09/04(月) 20:27:06
辞めた人が会社に戻ってくるのは大変そうだなぁと思った。かけぐちとか。+8
-0
-
776. 匿名 2017/09/04(月) 20:44:49
今日連絡来た案件は遠すぎてエントリー辞退した
交通費が一時間の時給越えたら赤字だもん+8
-0
-
777. 匿名 2017/09/04(月) 20:50:16
年内に、私もみなさんも素敵な職場が見つかりますように!!!+33
-0
-
778. 匿名 2017/09/04(月) 21:05:57
>>775
絶対1回辞めた人間ってなるよね
職場に仲良い人が何人もいればいいけれど
そうでもない限り居場所がない+5
-0
-
779. 匿名 2017/09/04(月) 21:40:22
皆さん、長期化ということは失業手当は満額頂いたんですか?
待機期間の3ヶ月中に少しのんびりしようかなーなんて
考えてたのですが、ここ見て甘かったなとビビる。
でも年収下がったらこんなに手当て出ないだろうし
貰えるものはいただいておこうか…+8
-0
-
780. 匿名 2017/09/04(月) 21:41:35
私だけかな?なんか重いですね〜+9
-0
-
781. 匿名 2017/09/04(月) 22:17:35
>>769
面接は就業場所の関東です!+2
-0
-
782. 匿名 2017/09/04(月) 22:20:37
日本の就活システムほんと終わってるよ
ストレスがたまるだけだわ
もっとフランクにやればいいのにね~+28
-0
-
783. 匿名 2017/09/04(月) 22:21:37
失業手当なんかとっくに終わってしまった
貯金崩しながらだよ+14
-0
-
784. 匿名 2017/09/04(月) 22:22:07
9月になってるのに求人少ししか増えてない…
田舎だからかな…+18
-2
-
785. 匿名 2017/09/04(月) 22:29:55
なんかそんなに学歴必要なら面接のときペーパーテストしてほしい
クイズ番組とか観ても大卒のくせに高卒の自分より答えられてない人結構いてびっくりする+19
-1
-
786. 匿名 2017/09/04(月) 22:33:18
ディズニーみたく履歴書なしにしてくれ
面接なんて雑談でいいじゃないか+11
-1
-
787. 匿名 2017/09/04(月) 22:39:40
志望動機なんて給料と近さだっての
貴社に貢献したいって思ってる人なんていないってw
本音を言って何が悪いんだか+30
-0
-
788. 匿名 2017/09/04(月) 22:45:25
あー社長になってみんなと働きたい。うわべの面接、ただの書類から本当のその人自身なんて読みとれない。
自分もこれでもかと色々やって何度も立ち上がってやったけどさ、会社がブラックなら意味ないよね。いくらこっちが低姿勢になろうが、早く仕事覚えようとしようが関係ない。
同じ会社の人間なら本来味方なんだから協力して利益あげるものなのに、いじめたり仕事教えなかったり、仕事以外の邪魔が多すぎる。頭おかしい人間を抱えてる会社ありすぎ。
いい加減ブラックを取り締まって潰してほしい。+23
-0
-
789. 匿名 2017/09/04(月) 22:47:35
>>779
満額もらいました。本当は途中で働く予定だったのですけどね(^-^;
雇用保険払ってきたのだし、貰えるものは貰ったほうが良い。なんなら貰っている間にもし転職出来たら再就職手当も貰えますからね。+11
-0
-
790. 匿名 2017/09/04(月) 22:50:07
>>788
是非社長になっていただきたい
お役にたてるよう頑張る所存です+10
-0
-
791. 匿名 2017/09/04(月) 22:51:31
志望動機も辞めた理由も全部嘘だらけ。
悪いこと言っちゃいけないから嘘で塗り固めて取り繕って…。そんなこと雇う側も分かるだろうから、みんな嘘ばっかだね(^^;;
こんなこと言ってちゃダメなんだけどさ。 つまらないし生きにくい。
+15
-0
-
792. 匿名 2017/09/04(月) 22:54:10
タラレバ言ってる自分
相当やばくなってきてるな+8
-1
-
793. 匿名 2017/09/04(月) 22:55:07
日本は良い国だけど仕事面に関しては糞+19
-0
-
794. 匿名 2017/09/04(月) 22:56:00
こんだけ頑張ってもミサイル落ちて戦争になったら意味ないw+14
-0
-
795. 匿名 2017/09/04(月) 22:56:21
>>779
もらいきることになりました。今月で給付終わりです。私は一体数ヶ月何してたんだと思うあっという間だった。+9
-0
-
796. 匿名 2017/09/04(月) 22:57:40
今日はハローワーク行って、無職で一人暮らしだから通信費安くしたくて格安スマホに替えました。+13
-0
-
797. 匿名 2017/09/04(月) 22:59:32
会社が欲しい人材ってどんな人材だろう?
大手じゃなくても暮らしていけるだけの収入貰えばいいのに、それさえ叶わない。+10
-1
-
798. 匿名 2017/09/04(月) 23:00:35
現在職にありつけてないけど2030年にはAiに仕事とられるかも~と不安+7
-0
-
799. 匿名 2017/09/04(月) 23:02:05
興味ある求人あったけど志望動機がもう思いつかない〜!ちょっと仕事内容に興味あるだけだから膨らませるの大変だ…。毎度骨が折れる作業。+19
-0
-
800. 匿名 2017/09/04(月) 23:04:29
落ちた理由をコンゴのために聞いたほうが良いと言われましたので聞いてみました。
「ご経験がないようなので~」でした。
求人には経験不問と記載されてましたけど~+21
-0
-
801. 匿名 2017/09/04(月) 23:07:18
>>799
私もいつも志望動機で苦戦する。よく見本とかのカッコいい志望動機にしたくて考え過ぎて頭から火がでそう+15
-0
-
802. 匿名 2017/09/04(月) 23:07:41
>>800
応募者を増やしたいがための嘘ですね!
最初から書かなきゃいいのに悪質だ…。+15
-1
-
803. 匿名 2017/09/04(月) 23:10:54
>>800
あるあるすぎてw
経験しないといつまでも未経験だっての
教えるの面倒くさいだけだよね+16
-0
-
804. 匿名 2017/09/04(月) 23:12:27
>>799
志望動機の欄でいつも固まる。そこだけに何時間もかかって消耗する(-_-)いかにも胡散臭くなったり当たり障りないとどこでもいいだろうと捉えられるし難しい+21
-0
-
805. 匿名 2017/09/04(月) 23:22:59
頑張って内定貰って入社しても、またいじめられたらと思うと胸が苦しくなります。+19
-0
-
806. 匿名 2017/09/04(月) 23:27:18
アルバイトで社会保険加入してた人、履歴書に書いていますか?
アルバイトで期間も3ヶ月だったからずっと省いてたんだけど、社会保険の履歴知られて詐称って思われるリスクもあるのかな?
なんか色々考えてるとナーバスになっていく…+8
-0
-
807. 匿名 2017/09/04(月) 23:31:35
>>806
備考欄に書くとか?+4
-0
-
808. 匿名 2017/09/04(月) 23:32:11
>>806
バイトも派遣も、3ヶ月からは書いてるよ+4
-0
-
809. 匿名 2017/09/04(月) 23:36:39
何だかんだ転職活動しているときより焦って変な会社に入ったときが一番精神的にきついよ
どんだけブランクがあっても納得できる条件の会社には入れたらそれが一番だよ+40
-2
-
810. 匿名 2017/09/04(月) 23:38:32
実務経歴書はPCで作成するのがベターですか?
パソコン壊れてる。。+4
-0
-
811. 匿名 2017/09/04(月) 23:40:37
派遣(短期や単発)で1年近く経つのですが、履歴書には派遣会社の名前を書いたら良いのでしょうか?+3
-0
-
812. 匿名 2017/09/04(月) 23:45:15
コード・ブルーの灰谷先生みたいになるんだよな。リアルで。
もっと堂々としたいんだけど…。+2
-0
-
813. 匿名 2017/09/04(月) 23:46:27
>>811
平成×年×月 (株)派遣会社 に登録
平成×年×月 (株)派遣先 に派遣社員として就業
でいいと思います!+2
-0
-
814. 匿名 2017/09/04(月) 23:55:53
派遣で働いているときどこで働いているのって聞かれたときなんて答えるんだろう?
派遣先の社員じゃないから何も言えないですよね
事務系で働いているとか・・・?
派遣って大体大手だから会社名言っちゃうとすごいねってなっちゃうし
+3
-0
-
815. 匿名 2017/09/05(火) 00:10:37
>>814
○○で派遣って派遣先の企業言うよ+2
-0
-
816. 匿名 2017/09/05(火) 00:25:46
>>774
とりあえず、何かやってみたらどうでしょう?
合わなければまた別の仕事を探せばいいんです。
無職より何倍もましです。
経験者より。+4
-0
-
817. 匿名 2017/09/05(火) 00:30:48
>>443
正社員を目指すのに遅いという事はないと思います。ただ、443さんのケースの場合、書類や面接対策、また就活中のモチベーション保持の観点から、職安のアドバイザーに相談しながら履歴書や職務経歴書を作成する、都内や関東圏であれば、東京しごとセンターに相談された方が、良いのではないかと思います。
これまで就活セミナー等で色々な年代や経歴の方々と知り合う事ができたのですが、31歳まで全くの無職だった方、40代でアルバイト経験のみの方等、様々なご家庭の事情、経歴の方々が正社員として就職されていました。
私も年齢的も厳しく、そして職歴も10社以上、ブランクもかなり空いていますが、書類のブラッシュアップや面接対策で、独りで悩んでいた時より、就活が進むようになりました。
就活は色々厳しい事もありますが、443さんが良いお仕事にご縁があるよう、応援しています。もちろん私も、まだまだ頑張ります!+14
-0
-
818. 匿名 2017/09/05(火) 01:16:40
実家暮らしで休職中(無職)の人いますか?
昼間とか自室とはいえ結構居づらいw
皆さんどんな風に過ごしてるのかなぁ+18
-0
-
819. 匿名 2017/09/05(火) 02:06:51
うちの父親は焦ってもいいことないってのが頭にある人だからか何も言ってこないでくれて助かる。母親も似た感じかな。転職活動はしてるけど、ハロワ行ったり書類作成、面接以外は好き勝手ダラダラ過ごしてるよ。根がダラけてる人間だからあんま罪悪感とか感じないかな。やることやってるし、仕事決まるまでは別にいいかなって
でも初めは無職生活慣れないよね!特に真面目だったりすると。私は転職活動2回目だからな>_<+23
-0
-
820. 匿名 2017/09/05(火) 02:41:26
職務経歴書やっと書き終わった
文章下手だけど伝えたいことは書いたからなんとかなるかな(;´・ω・)+5
-0
-
821. 匿名 2017/09/05(火) 02:45:54
私も求人見て応募して、結果待ってる間は好きにしてる
Amazonで映画見るとか
出戻りなので焦って変なとこ掴みたくないので、もう開き直った
親は家の手伝いをしろ、とうるさいので草むしりとかしてる+12
-0
-
822. 匿名 2017/09/05(火) 03:23:30
うちも親が良心的で焦らなくても良いと言ってくれてるので好きにしてる。ただ、やっぱり申し訳なさを感じて家事はそれなりにしてる(洗濯や夕飯の支度など)。+14
-0
-
823. 匿名 2017/09/05(火) 03:53:58
>>309
同じことで悩んでいる。
今レジの仕事しているけど、挨拶徹底という元気さが重要・暇な時はおしゃべりクラブみたいな感じで馴染めなくてあまり仕事ができなくて嫌気がさしてきた。
事務できなかったけど独身だし将来のこと考えて事務か長く働いてた工場からまた働かないかというお誘いきてそちらにまた戻るか悩んでいる。
+6
-0
-
824. 匿名 2017/09/05(火) 03:54:53
昨日はエージェントと面談。50分ほど。
コーヒーもおごってもらった。
かなりベテランの方で、案件も自分としてはビビるレベル。
すごい乗り気で企業の概要から求人詳細まで丁寧に説明してくれた。
私なんかになにか可能性があると思ってるのか。
でもなんとか受かりたい。選ばれたい。+14
-0
-
825. 匿名 2017/09/05(火) 04:05:10
>>824
いいなぁ
経歴のせいか地方だからか、エージェント登録しただけで全く使えない+7
-0
-
826. 匿名 2017/09/05(火) 04:40:39
日本の就活システム本気で変えて欲しい。
他国と比べて古くさすぎる。
こんなんだから就活生の自殺が後を絶たない
+18
-0
-
827. 匿名 2017/09/05(火) 05:02:12
トピ違いだったら申し訳ないけど、
転職中にナンパしてくるキモいストーカー男に声かけられたことある人いますか?
拒否してるのに80mくらいずっとキモいセリフ吐きながら話しかけてきて、逃げても追いかけてきて話しかける&ストーカーされたんだけど、こういうときどうすればいいの?+0
-10
-
828. 匿名 2017/09/05(火) 06:25:28
>>818
私実家暮らしですよ
しかも社会不安障害持ちで定職に就けず、アルバイト生活でした
親は当然イライラしてて毎日負の空気です…
でも自分がどこでも馴染める性格じゃないからどうすればいいのやら…+5
-2
-
829. 匿名 2017/09/05(火) 06:31:21
面接の質問コーナーで給料面や休みに関しての質問すると悪印象だというが仕事する上でお金と休みは大事なことなんだから別によくないか?これって日本だけなのかね+21
-0
-
830. 匿名 2017/09/05(火) 06:53:48
海外留学経験が望ましくて基本給16万円の求人があったわ…もう採用する気がないのか本気なのか判断に困る。ブラックって人件費をコストとしか考えてないから敬遠されるんだよ。+9
-0
-
831. 匿名 2017/09/05(火) 06:55:06
パートの志望動機どうすりゃいいの+7
-0
-
832. 匿名 2017/09/05(火) 07:07:16
>>825
エージェント登録じたい断られたよ+3
-0
-
833. 匿名 2017/09/05(火) 07:39:59
ちょっとした技術職で、未経験(学校や趣味でやった程度でオッケー)って書いてある所間に受けない方がいいのかしら( ; ; )+1
-0
-
834. 匿名 2017/09/05(火) 07:49:43
おはようございます!
朝が一番ツライ…
今日は活動なにしようかな
とりあえず病院行かなきゃいけないからそのあと活動します(-_-)+6
-0
-
835. 匿名 2017/09/05(火) 07:57:35
履歴書書くのめっちゃ眠くなるしエネルギー使うわ
一枚書くのに何故こんなことに。
たべながら今日も、頑張る+15
-0
-
836. 匿名 2017/09/05(火) 08:04:22
今日はタウンワークやら持ち帰って読んだりするかな
とりあえず面接準備+9
-0
-
837. 匿名 2017/09/05(火) 08:07:57
>>829
男性は結構お金について聞くみたい。
家族がいたらかなり重要な事だもんなーとは思う。
私は面接とかでも聞けないし、求人票の一番安いところから始まりだと思って求人探してます。
16万〜30万で正社員のところは、16.5万で契約社員にされたり、内定出てみないと分からないから早い段階では聞けない…聞きたいけど(笑)
欧米は企業側もしっかり条件提示してそうなイメージだけど、実際はどうなんだろう。
未払いとかあったら普通に訴訟になりそう。+3
-0
-
838. 匿名 2017/09/05(火) 09:05:07
月が変わって求人は増えたけど、またここか…っていう会社ばかり。
長く働きたいからいい条件探しちゃう。受かる可能性なんてないのに。
給料や休日が良ければ仕事頑張るよ。
+21
-0
-
839. 匿名 2017/09/05(火) 09:24:11
ずっと求人は見てたけど応募せず数年…
履歴書すら書いてなかった大バカヤローなので、今日履歴書買ってきます!
JIS企画のA4?もっと小さいのか?
写真は撮ったが変な顔…
+7
-2
-
840. 匿名 2017/09/05(火) 09:27:32
販売や接客も見てる方っていますか?事務以外でも回転求人多いのかな??+4
-0
-
841. 匿名 2017/09/05(火) 09:52:46
3日で辞めた正社員は書かなくて大丈夫ですか?ばれちゃう?+2
-2
-
842. 匿名 2017/09/05(火) 10:00:53
>>841
雇用保険に加入してたらバレるよ。入社に当たって雇用保険資格喪失確認通知書の提出を求められるから普通にアウト。+2
-1
-
843. 匿名 2017/09/05(火) 10:10:26
>>842
だいぶ前のでもバレるの?
わたし書いたことない…
+1
-0
-
844. 匿名 2017/09/05(火) 10:11:32
ネットのタウンワークにもU◯とか保険会社の求人たくさん出てた。
どんだけ〜
+1
-2
-
845. 匿名 2017/09/05(火) 10:13:24
急遽明日面接になりました。
ブランク長くて怠け癖がついてるので本当は面接行きたくないけど
たくさんエントリーしてバンバン落とされてる中、今回面接に呼んでもらえたし
明後日が期限の電車の回数券が2枚あるから
無駄にしないためにも行ってきます(;_;)+18
-0
-
846. 匿名 2017/09/05(火) 10:19:08
>>845
回数券!ちょうどですね!
決まるようにお祈りします^ ^+10
-0
-
847. 匿名 2017/09/05(火) 10:22:22
>>842
前々職の取得届けしか持ってないからそれならバレない?
+3
-0
-
848. 匿名 2017/09/05(火) 10:31:51
辛い 一年前に戻りたい+5
-0
-
849. 匿名 2017/09/05(火) 11:01:55
4ヶ月前に戻りたい・・・・+0
-0
-
850. 匿名 2017/09/05(火) 11:04:22
学生の時からメンタルが弱くて、職場にいても動悸が止まらなくてバクバクしっぱなしでした。
ある日とうとう震えがおさまらなくなってしまい退職しました。転職活動してるけどまた辞めそうで怖い。+9
-0
-
851. 匿名 2017/09/05(火) 11:08:57
確かに9月に入り求人数増えたように思う。
いつもより求人表のページが3ページほど多い。
でも求人内容の方は……_| ̄|○+20
-0
-
852. 匿名 2017/09/05(火) 11:18:06
ネットにいいことばかり書いてある求人・・実際はどうなんだろう???+0
-0
-
853. 匿名 2017/09/05(火) 11:21:19
>>845
私もバンバン落とされてるから、面接に呼んでくれたら嬉しい。
もっと簡単に決まるかと思ってたけど、今まではハロワしか使った事がなくて、今回はハロワ使ってないから仕方ないかなーとは思う。+7
-0
-
854. 匿名 2017/09/05(火) 11:24:49
占いで「逃した魚は大きかった事に気付く」みたいな事が書いてあって、「やっぱりあの時採用された会社を辞退しなければ良かったかな」とか「いや…でも多分後々辞めてたと思う」とふと何度か考えてしまった…。+6
-0
-
855. 匿名 2017/09/05(火) 11:27:27
>>854
そうですね
私も辞退してしまった二箇所大変後悔しています
条件よかったのに・・・+4
-0
-
856. 匿名 2017/09/05(火) 11:30:33
こんなこと言うのも嫌ですが、30歳未婚 働くのも生きるのも嫌になってしまいました+28
-0
-
857. 匿名 2017/09/05(火) 11:32:38
今度こそ最後にしたいと思って、ハロワだけじゃなく地元のエージェント(大きいところは登録できなかった)とかいろいろ使ってた。
最初に出てきた求人票が、財閥系のメーカーとか地元テレビ局とか土日祝休みで福利厚生ばっちりな所で夢見せられた。
結局そういう会社は書類選考だけで1ヶ月以上かかった挙句、退職して時間が経ってるからダメとか男性の方がいいって言われて数ヶ月無駄にしただけだった。
初期の頃は多少時間がかかっても納得いくところを選びな、焦ったらろくな事ないよっていう意見を聞いて契約社員や派遣社員は断って正社員で探してたけど、ある程度たったらブランクをリセットしなきゃと思い始めた。
本当に転職活動は難しいなぁ。
今まではハロワ求人の中でも自分が入れそうな会社しか受けてなかっただけで難しくなかったんだろうけど、結局そういう所は残業代出なかったし倒産したわ。+18
-0
-
858. 匿名 2017/09/05(火) 11:34:51
失業手当受給中に就職して再離職した場合残りの手当てもらえると思うんですけど退職理由とか聞かれますよね?数日でやめたんですけど合わないとかでも大丈夫でしょうか?+5
-0
-
859. 匿名 2017/09/05(火) 11:37:41
>>855
入社したとしても後悔してたかもしれないし、正解が分からないから余計モヤモヤしますよね。
私は「条件良かったけど、◯◯の部分が受け入れられなかったから、やっぱり断わって良かった!うん!」と思うようにしています!+5
-0
-
860. 匿名 2017/09/05(火) 11:42:54
>>859
そうですね
そう思うしかない・・・
辛い・・・・・・・・+2
-0
-
861. 匿名 2017/09/05(火) 11:44:28
>>854
辞退した後に応募できる求人すらなくて、こんなことならとりあえず入社してダメなら働きながら転職活動したら良かったかもとか思いました。
でも私の場合は最初の何週間か乗り切れるかどうかだから、乗り切れないときは我慢して転職活動とかは無理だろうなぁと考え直す。
独身アラサーで結婚の予定もないからたまに、働いて自分だけが生きるための生活費を稼ぐために、こんなに辛い思いをするのか…と考えてしまう。
早い段階で転落したから、残り挽回なしでの人生が長すぎてさ。+12
-0
-
862. 匿名 2017/09/05(火) 11:56:41
>>861
わかります
入っとけば今頃よかったかもと毎日苦しいです+2
-0
-
863. 匿名 2017/09/05(火) 12:03:12
>>861
こちらも応募したい求人がありません。
確かに、その手もありますね!
でも私も入ってしまったら慣れる事にいっぱいいっぱいで転職活動にまで手が回らないと思います…。
しかも会社によって、休みが取りにくい所だったら就業中の転職活動も厳しかったりしますし、、本当に転職活動って賭けですよね。
私も同じようにアラサー(後半)、独身、彼氏なし、転職回数も多い 、この先どうなるのか、、不安しかない。+14
-0
-
864. 匿名 2017/09/05(火) 12:04:28
営業事務→人事応募したら✕だった。
職種変わると厳しいのかな…+7
-1
-
865. 匿名 2017/09/05(火) 12:18:43
おはようございますー
今日こそはちゃんと活動しようと思うので図書館行って色々やってくる
徒歩圏内にwifiと電源有りの大箱カフェが閉店しちゃってから場所に苦労する・・+7
-0
-
866. 匿名 2017/09/05(火) 12:20:52
>>858
ハロワで聞かれるか?という話なのかな?
貰えるのは前回の続きなので何も聞かれな
かった記憶が。前回の書類持参するだけよ+4
-0
-
867. 匿名 2017/09/05(火) 12:24:54
ここは前向きに頑張ってる方が多いんですね!
私も頑張ろうって気持ちになりました。
コミュ障で全然うまくいかないけど、今度こそはうまくいく…といいな。+14
-0
-
868. 匿名 2017/09/05(火) 12:32:27
>>864
営業事務経験者の方ですか?
挑戦してみようかと考えているものですが、未経験でもできる仕事でしょうか?+1
-2
-
869. 匿名 2017/09/05(火) 12:32:50
正直20代前半のときは超絶ブラックでも我慢して働いた
そのあと後半になりホワイトで働きしかし派遣だったために30代になったのを機に転職をしたところ
ブラックに。
30歳過ぎだともう苦労したくないし、長くそこで働きたいから、すごく残念でまた転職活動で求人を見ています。+11
-0
-
870. 匿名 2017/09/05(火) 12:36:14
皆さんは面接で「何か質問ございますか?」の問に聞きたいこと等聞いたりしていますか?
私は聞いてみたいことはあるのだけれど尻込みしてしまいます+3
-0
-
871. 匿名 2017/09/05(火) 12:39:22
>>868
新卒で入社した会社で5年ほど働いています。
最初から営業事務だったもので他がどうかわかりませんが、慣れればどうにかなります。
お局にいびられたりしましたが、お金のためだと思って割り切ってきました+8
-1
-
872. 匿名 2017/09/05(火) 12:39:31
>>868
864さんじゃありませんが、ずっと商社で営業事務やってます。未経験でも出来ますよ。
ただ業界によっては当たりの強いお客さんが多かったりします。
+3
-0
-
873. 匿名 2017/09/05(火) 12:41:37
>>858
聞かれませんでしたよ〜+1
-0
-
874. 匿名 2017/09/05(火) 12:41:42
実家暮らしならば給与的には応募しているであろう求人多し。
今回の転職は一人暮らしでだから金額的な面は大事の大事。手取りでみるとまぁ生活費ですべて消え手元に残るの厳しいところばかり。
貯金も使いながら出ないと生活できなさそうだ(T_T)+7
-0
-
875. 匿名 2017/09/05(火) 12:45:44
>>870
私けっこう色々聞く方かも+5
-0
-
876. 匿名 2017/09/05(火) 12:46:26
仕事辞めると痩せるよね?退職して3ヶ月、気付いたら3キロくらい痩せてた。昼過ぎに起きて一日一食(夕飯だけ)みたいな生活続けてるからな。お金がないから飲みにも行かないし間食もしないし、当然か…。+3
-0
-
877. 匿名 2017/09/05(火) 12:50:05
>>876
私食っちゃ寝してるから太ったわw+21
-0
-
878. 匿名 2017/09/05(火) 12:50:08
私は太りました…。
無職&デブ 最悪+18
-0
-
879. 匿名 2017/09/05(火) 12:52:41
私も一人暮らしなので焦って決めて失敗してやめての繰り返しで3回短期で辞めているんですが、適正な判断ができるようになりたい・・・+14
-0
-
880. 匿名 2017/09/05(火) 12:54:14
おデブになってきた。ほとんど身体動かしてないから。移動は車だし+6
-0
-
881. 匿名 2017/09/05(火) 12:56:08
この先結婚することもなさげで、アラサー以上で集まれるようなカフェとかあったらいいのに。そこのカフェに行くと就活で悩んでる人とか一人でも頑張っていきたい人とか居て、そこで話せたらいいのにな~。
友達とかは環境違くなって歳をとるごとに疎遠になってくるし、やっぱりブラックとか転職って経験したことある人でなければ辛さはわからない。無職も病気も。社会と関わらずにいると、もっと一人になって落ち込んでくることだってあるし。でもそれを頑張りたい人が同士と話せるところがあれば違うんじゃないかと思った。+24
-1
-
882. 匿名 2017/09/05(火) 13:01:00
転職活動ってひとりぼっちだなぁ
心細くてしかたない+31
-0
-
883. 匿名 2017/09/05(火) 13:05:28
試用期間だけでも頑張ってみようと思って入った場合・・試用期間で辞めるときは辞めますか?って直前に聞かれるのかな?+3
-0
-
884. 匿名 2017/09/05(火) 13:17:17
>>883
今まで試用期間終わったときに何にも聞かれたことないです。
テキトーな会社だったからかもですが、そのまま継続する感じでした。
だからここでも試用期間終了と共に解雇っていうのが結構あるみたいで、すごいビビる。
私は無理って思うと続けられないから、試用期間何ヶ月も経過して退職っていうことがないから知らないだけかもだけどさ。+6
-0
-
885. 匿名 2017/09/05(火) 13:21:43
>>883
試用期間終了しますみたいな事を言われたりしたけど、続けられそうですか?みたいに聞かれた事はないな。
続ける前提で話されるというか。。会社側も辞められても困るからなんだろうね。+5
-0
-
886. 匿名 2017/09/05(火) 13:22:25
私は職歴が多いから省いてたりする
自己都合で省く人って多いよね
企業側も私と同じ気持ちで騙してるのかな‥+6
-0
-
887. 匿名 2017/09/05(火) 13:28:57
試用期間延長されたって話は聞いたことがある。
それされたら自分なら向いてないのかなーとか感じて居づらい。+2
-0
-
888. 匿名 2017/09/05(火) 13:31:31
>>886
添削してもらったら省かれたところあります。
企業側では正直に記載すると労基法に引っかかってしまうかもしれないので細かくは書けないようです+0
-0
-
889. 匿名 2017/09/05(火) 13:35:19
面接の結果が来ません。応募から今までで1ヶ月かかってます。長期化するの無理ないと思いました。+9
-0
-
890. 匿名 2017/09/05(火) 13:35:34
>>887
時々、勤務実績に応じて数ヶ月程度延長する場合がある会社があるようですね。
私もそれだったら居づらいなと思います。この仕事は向いてないとわかりますね+0
-0
-
891. 匿名 2017/09/05(火) 13:37:33
>>889
それってハロワ?サイトからの応募?
ハロワなら問い合わせてもらうと良いですよ。あまりに結果が遅いようなら+4
-0
-
892. 匿名 2017/09/05(火) 13:37:43
>>889
大手だから時間がかかるとか?
それか、目ぼしい人が来るまで粘っている場合も( ;´Д`)+5
-0
-
893. 匿名 2017/09/05(火) 13:42:08
>>889
私も、転職サイトから応募して早1ヶ月経ちました。早く、連絡が来ると良いですね。待っている間は、ずっと携帯が気になります。+6
-0
-
894. 匿名 2017/09/05(火) 13:44:58
実際他にも応募してて、他にも応募してる会社ありますか?って聞かれたらみんななんて言ってる?
今度2社同じ日に面接あるんだけど、行ってみないとどっちの方がいいなとか分からないから決められないし、、でも嘘ついて2社共他にありませんって言ってくるべきかな?正直すぎてもアレだよね+1
-0
-
895. 匿名 2017/09/05(火) 13:59:35
>>881
いいですね!
良い意味で、昔からの友達ではないからこそ話せる事もあるんじゃないかと思います。
解決は出来なかったとしても悩みを打ち明けるだけで気が楽になると思います!+3
-0
-
896. 匿名 2017/09/05(火) 14:01:04
ダメだ…ハロワの求人自体は増えてるけど、内容が…
これから夜勤の弟に食べさせるご飯作ります。こんな姉でゴメンとしか言えない…(;▽;)+22
-0
-
897. 匿名 2017/09/05(火) 14:03:31
もう営業事務でもいいから応募しちゃおうかなー。金が欲しい!+8
-1
-
898. 匿名 2017/09/05(火) 14:08:11
職種は一般事務ってかいてても、仕事内容を見たら「多分、営業事務かな?」ってなるのが多い。
とりあえず受けてみようかな、と思って面接で話し聞いて、やっぱり営業事務だった、、_| ̄|○
っていうのが最近続いてる。
+9
-1
-
899. 匿名 2017/09/05(火) 14:15:16
>>889です
>>891
>>892
>>893
ありがとうございます。
ハローワークです。応募から書類選考、面接合否までで1ヶ月です。普通なんでしょうか。絶対いきたいとは思わない求人でももう他も応募しています。待っているの気が気じゃないですね。
完璧な求人なんてない。+5
-0
-
900. 匿名 2017/09/05(火) 14:28:01
>>899
第一希望の会社だったら、気が気じゃないね。
地域で違うかもしれないけど、ハロワに電話で問い合わせて聞けるよ。求人番号を言って、何人受けて何人が残ってるかわかる場合があるさ。受けてる人数しかわからない場合もあるけど。+4
-0
-
901. 匿名 2017/09/05(火) 15:01:26
私は営業事務がしたいが、年齢で却下されてる。+4
-0
-
902. 匿名 2017/09/05(火) 15:07:00
>>889
私はDODAで応募したとこ、6月末からまだ連絡ない(笑)
サイレントひどすぎ…お得意の定型文コピペして祈ってもくれないなんて。+9
-0
-
903. 匿名 2017/09/05(火) 15:10:26
わたしもすぐ辞めた会社ある。履歴書に書いた方がいいのか迷うよね。数日とかもあるからどうしよう。+5
-0
-
904. 匿名 2017/09/05(火) 15:15:33
短期で辞めた場合、直近のでなければ書かなくて何も問題ないよ+7
-0
-
905. 匿名 2017/09/05(火) 15:19:03
直近のが短い場合は書く必要があるの?+3
-0
-
906. 匿名 2017/09/05(火) 15:24:55
>>905 企業側からしたら書く必要があるでしょ〜法律は知らない
なんで辞めたか、またすぐ辞めるんじゃないかって見極めるのが面接だし+3
-1
-
907. 匿名 2017/09/05(火) 15:28:24
>>905
雇用保険被保険者証に会社名と、加入期間が載ってきちゃうから書かないとダメな気がする+2
-0
-
908. 匿名 2017/09/05(火) 15:36:16
雇用保険被保険者証は直近じゃなくてその前の会社のものを出してもいいのでは?+1
-0
-
909. 匿名 2017/09/05(火) 15:36:18
>>894
1社受けてますって言ってます。
選考状況も正直に言ってますが、だいたい選考状況を聞かれて受かったらどうしますかーって聞かれるくらいでした。
そこで圧迫みたいな事もないし、変なおべっかを使って御社に行きたいですみたいな事も言わなかった。
役員面接に進むと、入社意思に一瞬でも迷いがあると見抜かれるから御社に入りたいですって言わないとまずいらしい。+4
-0
-
910. 匿名 2017/09/05(火) 15:38:24
>>905
被保険者証の社名が書いてない右側だけ切って渡すか、番号だけ伝えるかすればいい+2
-0
-
911. 匿名 2017/09/05(火) 15:47:14
工務事務って初めて見た。事務でも色々種類があるもんだなぁ+5
-0
-
912. 匿名 2017/09/05(火) 15:57:07
髪色ダークブラウンだと顔色が悪くなる、、もうちょっと明るめにしてもいいかなあ。まあその会社によるんだけどさ。中途だし明るめでも気にしないとこは気にしないよね+6
-0
-
913. 匿名 2017/09/05(火) 16:01:13
>>911
そもそも一般事務だろうが営業事務だろうが明確な基準がないから+4
-0
-
914. 匿名 2017/09/05(火) 16:02:51
>>912
私は逆に暗くしようかと思ってました。入りたい会社によりますね〜+3
-1
-
915. 匿名 2017/09/05(火) 16:07:49
面接行って会社の雰囲気等みて嫌だな〜と思ったことはないですか?
今まさにそんな気分でバスに揺られ中+20
-0
-
916. 匿名 2017/09/05(火) 16:12:59
>>915
最初の印象は大事だよ
違和感あるところは入ったあともやっぱりある+22
-0
-
917. 匿名 2017/09/05(火) 16:14:38
明日面接
今日になって会社のサイトを見て制服があること、ダサさに凹む
上はまだ許せるけど、下もそれ…?
やめようかな+7
-1
-
918. 匿名 2017/09/05(火) 16:15:29
内定辞退した会社、
今思えばホワイトだった
時間を巻き戻す魔法がほしい+22
-1
-
919. 匿名 2017/09/05(火) 16:53:54
みなさん口コミに悪いこと
書いてたら信じますか?
結構気にしちゃって悩みます+16
-0
-
920. 匿名 2017/09/05(火) 16:57:26
せっかく内定貰っても試用期間で解雇の可能性もあるのか…
+6
-0
-
921. 匿名 2017/09/05(火) 16:58:37
>>894
もう1社受けています。
来週一次面接です。
面接時に会社の事を聞けると思いますので、それで判断したいです。
こんな感じじゃだめかな?
昔は他に受けてるって言わない方がいいみたいなアドバイスを貰ったけど、今は並行して受けるのが当たり前だしあまりにたくさん受けてるとかじゃなきゃ大丈夫だと思うのですが…
他社はどんなところを〜っていう質問に、全く違う業種や職種の会社をあげる方がまずいと思う。
ウチと同じような業種の会社?とか聞かれて、全く違う業種だと相手はウチじゃなくていいんだとか、この人は条件だけ見て来たなとか思われて落ちるらしい。+2
-0
-
922. 匿名 2017/09/05(火) 16:59:59
雇用保険被保険者証の会社名のところさえクリアすれば、雇用保険加入してたとかの情報はハロワの人から本人以外には漏らないって話だから短い職歴書かなくてもバレないと思うけど。違うのかな?+0
-0
-
923. 匿名 2017/09/05(火) 17:03:47
>>915
ある。
モヤモヤして入って数日でやめたことある。
直感に従った方が絶対いい。+17
-0
-
924. 匿名 2017/09/05(火) 17:08:28
数年前に通ってた職業訓練で仲良くなって、修了したあとも定期的にご飯行って相談とか情報交換し合ってた人に会いたくなって、2年ぶりくらいにメールしたらエラーで返ってきた…ショック。。+16
-1
-
925. 匿名 2017/09/05(火) 17:08:41
何か求人増えてる気がしないなー。
あっても到底生活できない給与で且つ拘束時間長いか休日少ないまで加わって、
さすがに応募できないよ。+20
-0
-
926. 匿名 2017/09/05(火) 17:09:15
>>915
あります!
私なんかが偉そうな事を思って申し訳なさしかありませんが、、。
でも、私の場合お互い様かもしれません!笑
+4
-0
-
927. 匿名 2017/09/05(火) 17:14:04
>>919
『求人には時間外手当支給って書いてありましたが、一切出ません。』
『営業では、強制ではありませんが休日出勤しないと売上が達成できず自発的に出社しています。』
だったら信じて応募しないです。
こういう休みや給料の待遇については、全社的な体質みたいなところがあるから当たってるだろうと思う。
個人的なイライラをぶつけてるようなものや、各支店とか営業所で違ってくるだろうなーっていう事は参考程度です。
ただ、東◯みたいに朝礼で締め上げられるとか体育会系のノリとか言われたら、会社がそんな感じなんだろうなと察する。+3
-0
-
928. 匿名 2017/09/05(火) 17:14:09
CQ?QC活動あると言われたら辞退する+0
-0
-
929. 匿名 2017/09/05(火) 17:16:42
ハロワの求人で、
退職金制度有り→勤続年数20年以上
っていうのがあって笑った。+18
-0
-
930. 匿名 2017/09/05(火) 17:22:34
>>901
私もアラフォーだけど、営業事務を第一希望で探してます。
営業事務は新卒の若い子より、経験があってすぐ使える方がいいって
考える会社は多いと思う。大変だけど、お互い頑張りましょう!!+11
-0
-
931. 匿名 2017/09/05(火) 17:23:06
>>929
20年か…いつも3,4年しか働いたことがないからなー。
一つの会社で長く働ける人は本当にすごい。+17
-0
-
932. 匿名 2017/09/05(火) 17:25:47
郵送したあとに120円のとこを140円で出してしまった(´・ω・`)
大丈夫かな(;´・ω・)+3
-1
-
933. 匿名 2017/09/05(火) 17:29:57
>>932
料金不足なら問題だが料金多いのは問題ない+14
-0
-
934. 匿名 2017/09/05(火) 17:30:18
>>932
多いぶんには何の問題もないと思うよ+6
-0
-
935. 匿名 2017/09/05(火) 17:36:55
>>933
>>934
ありがとうございます(´;ω;`)+4
-0
-
936. 匿名 2017/09/05(火) 17:37:28
ついついZOZOとかチラ見してしまって、はぁ〜お金があれば…!ってなってる。秋冬服って可愛いから…。てかほんと最近服買ってない。早く稼いで買いたいぞ!+18
-1
-
937. 匿名 2017/09/05(火) 17:37:31
>>917
どんな制服なの?+0
-0
-
938. 匿名 2017/09/05(火) 17:41:11
>>936
同じく!もし受かったら欲しい通勤バッグ買うと決めてます。頑張るぞー+21
-1
-
939. 匿名 2017/09/05(火) 17:45:34
>>936
私も色々買い物したいです!
お気に入り登録がどんどん増えていくw+17
-1
-
940. 匿名 2017/09/05(火) 17:51:25
今、第一志望の面接日程の連絡待ちなので動けない…。大人しく英語の勉強してます。フルで働き始めたら、なかなか勉強出来ないし、頑張るぞ!+9
-1
-
941. 匿名 2017/09/05(火) 17:53:19
いじめや悪口言わないのに雇わないなんて見る目ないな~
いじわるな奴ばっかり雇いやがる+9
-3
-
942. 匿名 2017/09/05(火) 17:55:14
>>931
私も長くて5年しかありません。。
同じ所でずっと働いてる人ほんと尊敬しますね!
でも、退職金が貰えるの20年以上からってちょっとひどいって思ってしまいました(^^;;
退職金が無い所もあるから貰えるだけマシなのかもしれませんが。
+12
-1
-
943. 匿名 2017/09/05(火) 18:06:34
資格の勉強したいけど、書類選考待ちで集中できないわ・・・+7
-0
-
944. 匿名 2017/09/05(火) 18:09:39
あー制服いやだなあ
事務服OLめっちゃダサい、それだけでテンション下がる+5
-4
-
945. 匿名 2017/09/05(火) 18:10:34
>>944
働けるならダサくてもいいw+17
-1
-
946. 匿名 2017/09/05(火) 18:14:35
昨日面接した会社、制服ズボンだった。
珍しいなぁって思った+10
-0
-
947. 匿名 2017/09/05(火) 18:17:23
3月退職→就職→3日で退職(年金・保険は加入済み)短い職歴は書かなくて大丈夫ですか?
失業手当受給途中だったからまた再開中です。
雇用保険被保険者証は前々職のあります。源泉徴収表は前々職のだけ出して、それと3日の会社の持って確定申告。
来年の住民税とか年金とか他の手続きででわかっちゃうのかな?+2
-0
-
948. 匿名 2017/09/05(火) 18:22:35
田舎の中小は古臭い制服のところ多いけど、ここ読んでると都会でも多いっぽいね
事務服なんて絶滅したのかと思ってた+9
-0
-
949. 匿名 2017/09/05(火) 18:23:00
契約期間満了の場合、面接管によっては理由を聞かれるかとおもうのですが皆さんはなんて答えてますか?+3
-0
-
950. 匿名 2017/09/05(火) 18:37:55
満了ならそのまま言えばよくない?+2
-0
-
951. 匿名 2017/09/05(火) 18:40:48
口コミでボーナスが支給されなかったと
書いてたのですが、
これは信じるべきでしょうか?
+17
-0
-
952. 匿名 2017/09/05(火) 18:47:43
病院が思ったより混んでて今帰ってきた〜。
今日は何も活動できず…。タウンワークとワーキンはもらってきた(^^;;
スーツが夏用の薄いのしかないのだけれど、秋冬も大丈夫かな?買ったはいいがまだ一度も着てないm(._.)m+7
-0
-
953. 匿名 2017/09/05(火) 18:49:19
昇給賞与ありってなってて、何%とか何か月分か記載してない会社って業績によって変わる感じなのかな。はっきり表記してなくても寸志でなく、最低一か月分くらいは出してくれるんだろうか、、聞きづらいけど大事なことだし面接で聞こうかな。賞与はまだしも昇給ないときつい+14
-1
-
954. 匿名 2017/09/05(火) 18:50:20
私は制服ある方が良い。
毎日着ていく服に悩んだり、お金使わなくてよいから…
通勤着はいるけどね。+18
-0
-
955. 匿名 2017/09/05(火) 19:08:05
>>954
服なんでもいいならいいけど、オフィスカジュアルとか指定が多いなら制服が楽だよね
前めっちゃ指定が多くて大変だった+7
-1
-
956. 匿名 2017/09/05(火) 19:15:27
YouTubeでハケンの品格上がってたから全話イッキ見した
スーパー派遣よりわたしはやっぱり社員になりたい
頑張ろうって励まされた〜
加藤あい可愛い+13
-0
-
957. 匿名 2017/09/05(火) 19:16:26
>>909
なるほど。そこで圧迫かけてくるところなんてそこまでだもんね。参考になりました、ありがとう。
>>921
例文まで出してくれてありがとう...!そうだよね、昔とはだいぶ変わってきてるって聞くよね。そんな感じで聞いてみたいと思います。2人ともありがとう!+4
-0
-
958. 匿名 2017/09/05(火) 19:16:45
>>953
ハローワークの求人にそれ多いですよね。書けないということは賞与は寸志程度なのかなと私は思ってました…。正社員でも昇給も無しの所多いですし。+7
-0
-
959. 匿名 2017/09/05(火) 19:25:01
>>953
いや、そういうところは業績によってボーナスでないところが多かったよ。友達の話を聞いてもそうだった・・。昇給とかも中々ない。それなのに基本給安いともう生活にならないよね・。+8
-0
-
960. 匿名 2017/09/05(火) 19:28:22
入ってすぐやめた所や研修期間、数ヶ月の所は書かなくていいとハロワの人が言ってたよ。
逆に大変なのは社会保険入って2ヶ月位でやめたパターン。またすぐに国民年金・健康保険の切り替えだしもしクリスマスあたりにやめたら大抵来年の1月が給料支払いだからそうなると源泉徴収票が二枚にまたがるからもっと面倒。
+3
-0
-
961. 匿名 2017/09/05(火) 19:41:10
お疲れさまです
派遣やりながら就活してます
現在の職場があまりに辛く、
逃げることにしました
誰かに会いたい、話を聞いて欲しい
そんな気分ですが誰もいないので、
ここに書き込んでしまいました
昨日嬉しかったことは、
求人のweb参考に通過したことです
(とはいえ倍率も高そうな案件でしたが)
若い正社員さまを支えるために安く使い倒されるの、もう嫌です+28
-0
-
962. 匿名 2017/09/05(火) 19:44:00
携帯でハロワ検索した時に、社名非公開のところがあるんだけど何でだろう?+1
-0
-
963. 匿名 2017/09/05(火) 19:45:32
>>953
社長の気まぐれで決まるところもあるよ+4
-0
-
964. 匿名 2017/09/05(火) 19:47:03
かと言って昇給○%、賞与○ヵ月分ってちゃんと書いてあるところに応募したって採用されるかなんてわからないんだよねw採用されても何があるかわからないし(いじめとか仕事がきついとか)上見てもキリないし、どこで妥協するかだよな~(泣)基本給同じなら昇給賞与なしってバッサリ書いてるところよりは少しはマシだろうし+7
-0
-
965. 匿名 2017/09/05(火) 19:47:45
>>917
制服以外の条件が良ければ全然いい!
田舎では制服着てクルマ通勤して、制服のまま、スーパーうろうろしてる人結構いるよ(^-^)/
営業事務今日受けてきた。
受発注業務は半年程の経験しかないので不安だけど涙+12
-1
-
966. 匿名 2017/09/05(火) 19:52:02
>>962
ネットからの検索では非公開にしてる会社もありますよ。
そういう会社は、ハロワ設置の端末でしか社名が見れません。+7
-0
-
967. 匿名 2017/09/05(火) 19:52:40
>>965
都会だけど、
特に冬は、
制服あり職場なら、コートの下は制服!
が楽でいーなあと夢見てる笑
スカートは寒いけどね…+3
-4
-
968. 匿名 2017/09/05(火) 19:53:36
残業無しの契約社員って副業バイトしてもOKですか?面接でこんなこと聞いても大丈夫でしょうか。
給料底辺だから就業後バイトしたいです。+5
-0
-
969. 匿名 2017/09/05(火) 20:14:56
契約社員って契約期間中に退社できたりする?
それとも契約期間満了まで辞められないのかな?+6
-0
-
970. 匿名 2017/09/05(火) 20:32:16
>>937
作業着
現場だから仕方ないんだけど
下も作業着のズボンって嫌だな
制服はあっても、羽織る系の物かエプロンまでだなー
自由がいい+2
-1
-
971. 匿名 2017/09/05(火) 20:32:31
>>968
面接で聞くと印象良くなさそうだから、
内定出た後に確認すると良いと思う+5
-0
-
972. 匿名 2017/09/05(火) 20:34:55
作業着いーなぁ+1
-1
-
973. 匿名 2017/09/05(火) 20:37:07
>>970
現場の作業着ならいいんじゃない?
汚れるし・・・
オフィスの意味不明な制服より全然合理的+4
-0
-
974. 匿名 2017/09/05(火) 20:43:30
今、本命の面接がおわりました。
全力はだしました!+37
-0
-
975. 匿名 2017/09/05(火) 20:47:06
今の職場、制服があって通勤の時も制服でいいとOK貰いました。
本当に楽です。
以前は、オフィスカジュアルでしたが
毎日着ていくものを考えるのと、
服飾費がかかってました…
今は、かなり節約できてます!+9
-2
-
976. 匿名 2017/09/05(火) 20:49:00
時間を巻き戻したい・・・・
どんどん無駄な時間だけが過ぎていくよ+12
-0
-
977. 匿名 2017/09/05(火) 20:55:46
私は服好きで元々好きなものを着ているので、通勤に服飾費がかかると考えたことはないな+5
-1
-
978. 匿名 2017/09/05(火) 21:02:30
即日~12月までの事務見つけたけど、年末にまた無職になることを考えたらやめておいたほうがいいかな?+15
-0
-
979. 匿名 2017/09/05(火) 21:03:24
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・辛い
孤独すぎる
+20
-0
-
980. 匿名 2017/09/05(火) 21:09:19
>>977
良かったね!+1
-0
-
981. 匿名 2017/09/05(火) 21:09:44
>>974
お疲れ様です!
気をつけて帰ってね!!+9
-0
-
982. 匿名 2017/09/05(火) 21:19:50
>>971
なるほど!ありがとうございます+2
-0
-
983. 匿名 2017/09/05(火) 21:25:04
自前で制服?みたいにして着る服とかパターンを決める
制服ないところは、めんどくさいからコレで通用する
+7
-0
-
984. 匿名 2017/09/05(火) 21:27:44
昇給0〜5000円って書いてあるとこって全く上がらない場合もあるってことだよね?T . T)+15
-0
-
985. 匿名 2017/09/05(火) 21:34:33
>>902
DODAは、宣伝のメールはめっちゃ送ってくるくせにセミナーにすら参加させてくれない…
転職させる見込みがないスキルなら、最初っから登録させないでほしい。+4
-0
-
986. 匿名 2017/09/05(火) 21:36:14
>>978
とても挑戦してみたいことならやってみても良いと私は思います+4
-0
-
987. 匿名 2017/09/05(火) 22:20:17
>>942
指が当たって間違ってマイナスになりました。
ごめんなさい。+3
-1
-
988. 匿名 2017/09/05(火) 22:24:51
ハロワで東京の求人(事務)を検索したら、給料高くておったまげた!+9
-0
-
989. 匿名 2017/09/05(火) 22:34:25
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・辛い
孤独すぎる
+3
-6
-
990. 匿名 2017/09/05(火) 22:35:02
正社員決まらなくて一年たったので、ついに派遣会社に登録にいった。
無職期間埋めようと思って派遣するんだけど、このまま派遣始めたら正社員の道に戻りにくくなるのでは…と思ってもやもやする…+12
-0
-
991. 匿名 2017/09/05(火) 22:37:48
>>985
902です。
転職サイトってやっぱり応募者数もカウントして企業へのうりにしてるのかなーと思った。
DODAのエージェントからメールくるやつで応募したらもれなくお祈りで、全然マッチングしてないんだなーってただの人数稼ぎに思えたんですよね。
転職サイトのエージェント経由じゃないと応募できないところは瞬殺され、直接応募はサイレントばっかり。。。+4
-0
-
992. 匿名 2017/09/05(火) 22:38:25
>>988
年間休日も120日以上のところばかりで羨ましいよね
こっちは105日や以下が主流で総支給16万以下だよ
東京の富を少し分けてほしい+16
-1
-
993. 匿名 2017/09/05(火) 22:39:04
>>969
途中で退職も可能です。+3
-0
-
994. 匿名 2017/09/05(火) 22:44:27
>>990
すごーく分かります。
私もそう思って正社員求人のみ探してましたが、派遣の経歴とブランクだとブランクの方が厳しいと思い始めました。
私も1年超えているので…
結局は職歴が増えるだけって考えだったけど、次に行きたい業種や職種の派遣だったら転職時にも理由をいいやすいと思って派遣でも多少選んでます。
せっかく1年も頑張ったのに派遣か…なら最初から派遣にしとけばブランク無かったのにな…とか悩むけどね(´Д` )+14
-0
-
995. 匿名 2017/09/05(火) 22:44:29
やっぱ一度派遣選んでしまうとずるずる続けてしまう…?
派遣で働くなら自分なりの期間って決めておくべきなのかな+7
-0
-
996. 匿名 2017/09/05(火) 22:48:00
>>989
どうしたの?何がつらいの?って転職活動に決まってるか(^_^;)
愚痴を聞くだけでいいなら聞くよー。
暇だし!+14
-0
-
997. 匿名 2017/09/05(火) 22:58:34
>>995
ずるずる…流されましたね、私は。
5年位前ですが、今みたいに自分でエントリーじゃなく派遣会社が次探してくれる時代。
結局1ヶ月前に契約終了って言われても1ヶ月ではまともに転職活動できなくて、生活にお金が必要だから紹介されたところにとりあえず行っての繰り返しでした。
27歳のときに正社員になりたいと思ったのと、派遣会社とモメたかんじになってしまって連絡も無くなったから辞めれた。
自分が日頃から正社員に転職したいって思ってたら良かったと思う。
あとはあまり派遣を重ねると正社員が難しくなるとは言われました。
同じような業務をしていても、業務外の社内政治的な事やマネジメントっていうのが派遣社員にはないから、30歳超えると厳しくはなるみたいです。+8
-0
-
998. 匿名 2017/09/05(火) 23:07:33
みなさん無職期間どのくらいですか?もう半年になっちゃう。どうしよう。+14
-0
-
999. 匿名 2017/09/05(火) 23:07:40
とうとう手をつけたく無かった定額貯金を解約しなければ…少ないけど年金払わないと(´Д` )+10
-0
-
1000. 匿名 2017/09/05(火) 23:09:28
>>998
私も半年です( ;∀;)
ヤバいですよね。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Ki-Re-i 証明写真画像データサービス Withスマホ|証明写真機Ki-Re-i|株式会社DNPフォトイメージングジャパンWorldwide ▼Japan製品・サービス設置先検索写真活用術サポート・お問い合わせビジネスのお客様企業情報HOME>製品・サービス>証明写真機Ki-Re-...